73: 名無しさん 2018/11/16(金) 11:01:08.95 ID:mUs0k1Su
ティエムはストリングスの組み合わせを変え、テンションも普段よりかなり高くするという対策をとってきたらしいね
まさかとは思うが錦織や陣営はそこは案になかったとかないよな
当然あったが手首への負担を考え変えられなかったということなのだろうか
まさかとは思うが錦織や陣営はそこは案になかったとかないよな
当然あったが手首への負担を考え変えられなかったということなのだろうか
75: 名無しさん 2018/11/16(金) 11:08:23.74 ID:Xs+Y+WFg
>>73
ティームチーム優秀だな
ティームチーム優秀だな
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
78: 名無しさん 2018/11/16(金) 11:18:47.11 ID:xvCIqOgq
>>75
さんざん脳筋呼ばわりしてた人は謝った方がいいなw
でもコーチの脳筋疑惑は晴れない…
さんざん脳筋呼ばわりしてた人は謝った方がいいなw
でもコーチの脳筋疑惑は晴れない…
76: 名無しさん 2018/11/16(金) 11:13:03.28 ID:AxNFJ4vw
>>73
サーブも1st入ってなかったからスピード落として確率上げてたしな
サーブも1st入ってなかったからスピード落として確率上げてたしな
79: 名無しさん 2018/11/16(金) 11:21:02.56 ID:EAwt6LA1
まぁティエムは後ろに下がって強打するスタイルだし
コリがそれをやってもロングが減る分ネットが増えそうでな
コリがそれをやってもロングが減る分ネットが増えそうでな
80: 名無しさん 2018/11/16(金) 11:23:30.05 ID:oMk2s9aD
???「よし、丸太トレーニング再開だ!」
89: 名無しさん 2018/11/16(金) 12:32:30.84 ID:qs7Pv27P
錦織って自分から案を出したり、スタッフに積極的に意見求めるタイプなの?
それとも周りの提案待ってるタイプ?
それとも周りの提案待ってるタイプ?
91: 名無しさん 2018/11/16(金) 12:39:38.53 ID:ucZead7B
最近のコリはなんで反発力があってコントロールの難しいラケットを好むんだろうな
例えそれで威力がついてもゴリゴリスピンじゃ意味ないと思うんだが…
プレースメント重視でボールを変幻自在にコントロールしたいんだろうがそれはタワシにしか無理だと分かれ
例えそれで威力がついてもゴリゴリスピンじゃ意味ないと思うんだが…
プレースメント重視でボールを変幻自在にコントロールしたいんだろうがそれはタワシにしか無理だと分かれ
479: 名無しさん 2018/11/17(土) 00:44:48.80 ID:iwWHUBQP
3試合でUE80本以上のコリとか初めて見たかもしれん
512: 名無しさん 2018/11/17(土) 00:51:01.05 ID:tQJk+Tx6
>>479
初戦イマイチでもだんだん合って来ること多いからな
最後まで酷いのはなかなかないかもしれん
普通のトーナメントなら負ければそこで終わりだしね
初戦イマイチでもだんだん合って来ること多いからな
最後まで酷いのはなかなかないかもしれん
普通のトーナメントなら負ければそこで終わりだしね
516: 名無しさん 2018/11/17(土) 00:53:00.63 ID:iwWHUBQP
>>512
もうHEAD球の大会は出ない方が良いレベルだわ
致命的に合ってない
もうHEAD球の大会は出ない方が良いレベルだわ
致命的に合ってない
538: 名無しさん 2018/11/17(土) 00:59:43.83 ID:tQJk+Tx6
>>516
ファイナルズに残れたら流石に出ませんはないでしょ
なんとか攻略できるよう陣営も考えてくれ
ファイナルズに残れたら流石に出ませんはないでしょ
なんとか攻略できるよう陣営も考えてくれ
543: 名無しさん 2018/11/17(土) 01:01:48.89 ID:KsF6YKCY
>>538
フェデ陣営はゲームプラン練り直して2連勝したけど
チームニシコリは何をやってたのか
フェデ陣営はゲームプラン練り直して2連勝したけど
チームニシコリは何をやってたのか
551: 名無しさん 2018/11/17(土) 01:06:04.99 ID:tQJk+Tx6
>>543
ティエムもコーチの意見でストリング変えたらしいね
錦織陣営も何か対策すべきだったな
ティエムもコーチの意見でストリング変えたらしいね
錦織陣営も何か対策すべきだったな
555: 名無しさん 2018/11/17(土) 01:09:10.40 ID:BCVFUhFC
>>551
あのコーチ脳筋じゃなかったのか
あのコーチ脳筋じゃなかったのか
559: 名無しさん 2018/11/17(土) 01:17:30.42 ID:KsF6YKCY
>>551
ポリエステルxナチュラルをポリエステルxポリエステルに替えて
テンションも60ポンドと高く設定して試合に望んだらしいね
ポリエステルxナチュラルをポリエステルxポリエステルに替えて
テンションも60ポンドと高く設定して試合に望んだらしいね
561: 名無しさん 2018/11/17(土) 01:19:37.02 ID:rRKQ9SyF
>>551
ティエムが勝利の瞬間にストリングをポンポンして
陣営席と思われる方向に笑顔でガッツポーズしてたのは
その作戦が功を奏したことを示していたのかな
ティエムが勝利の瞬間にストリングをポンポンして
陣営席と思われる方向に笑顔でガッツポーズしてたのは
その作戦が功を奏したことを示していたのかな
636: 名無しさん 2018/11/17(土) 03:26:53.70 ID:nhxw0eZO
>>551
結果の良し悪しよりもチームとしての対策や修正案が何も感じられなかったという事が何より酷いと思うわ
結果の良し悪しよりもチームとしての対策や修正案が何も感じられなかったという事が何より酷いと思うわ
545: 名無しさん 2018/11/17(土) 01:02:52.81 ID:y8/Fcbxf
>>516
ウィーンとかは合ってたやん
てかファイナルズだって今まではこんな酷くなかったし
来年サーフェスが変わればまた変わるでしょ
ウィーンとかは合ってたやん
てかファイナルズだって今まではこんな酷くなかったし
来年サーフェスが変わればまた変わるでしょ
546: 名無しさん 2018/11/17(土) 01:03:54.69 ID:6sui+oLP
ティエムみたいに「めっちゃ下がって頑張る」みたいな雑な対策でもできないもんなの
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveドミニク・ティエム wikipedia
550: 名無しさん 2018/11/17(土) 01:05:34.54 ID:nkylFYG5
>>546
それコリには無理やん
初戦より更に加速度的にエラー増えてるあたりいろいろ試行錯誤して全部裏目ったってことなんかね、考えすぎてドツボに嵌まる的な
それコリには無理やん
初戦より更に加速度的にエラー増えてるあたりいろいろ試行錯誤して全部裏目ったってことなんかね、考えすぎてドツボに嵌まる的な
553: 名無しさん 2018/11/17(土) 01:07:43.13 ID:yAlP/E6l
>>550
初戦はコリがエラーする前にフェデがしまくったってのもあるから
あの時点からフェデが繋ぎに来てたらまた違ったと思う
下村戦はあれだし、ティエム戦はお互いエラーしまくってたけど結局先にやらかすから相手のエラー前に終わってたし
初戦はコリがエラーする前にフェデがしまくったってのもあるから
あの時点からフェデが繋ぎに来てたらまた違ったと思う
下村戦はあれだし、ティエム戦はお互いエラーしまくってたけど結局先にやらかすから相手のエラー前に終わってたし
565: 名無しさん 2018/11/17(土) 01:23:37.28 ID:Gj4nxX0B
いやしかしティエムの作戦は功を奏したと言えるのだろうかw
そりゃ勝てたんだからそういう意味では価値があったかもしれんが根本的にティエムの状態がよくなった訳ではないよな、エラーマシンなのは変わらず
ただ相手がそれを上回るエラーの鬼だったって話で
別に何も変えなくても勝ってるだろ
そりゃ勝てたんだからそういう意味では価値があったかもしれんが根本的にティエムの状態がよくなった訳ではないよな、エラーマシンなのは変わらず
ただ相手がそれを上回るエラーの鬼だったって話で
別に何も変えなくても勝ってるだろ
572: 名無しさん 2018/11/17(土) 01:36:04.45 ID:rRKQ9SyF
>>565
確かにエラーマシンは相変わらずだったけど
相手に先にエラーさせるまで粘れることもあったし
サーブをスピードより確率重視にして入れられていたから
それなりの効果はあったような気がするw
確かにエラーマシンは相変わらずだったけど
相手に先にエラーさせるまで粘れることもあったし
サーブをスピードより確率重視にして入れられていたから
それなりの効果はあったような気がするw
574: 名無しさん 2018/11/17(土) 01:40:34.20 ID:Gj4nxX0B
>>572
まあ効果なくはない、って感じかな
しかし本来ビッグサーブも武器であるティエムがコリ並みに1st速度落としてまで入れに行くってのもやっぱ相手がエラーの鬼だったから通用しただけじゃね感は拭えんような…
本来そんなサーブカモにされるだけだよな
まあそれもコリがエラーの鬼だと予想した上での作戦なら成功と言えるかもだが
まあ効果なくはない、って感じかな
しかし本来ビッグサーブも武器であるティエムがコリ並みに1st速度落としてまで入れに行くってのもやっぱ相手がエラーの鬼だったから通用しただけじゃね感は拭えんような…
本来そんなサーブカモにされるだけだよな
まあそれもコリがエラーの鬼だと予想した上での作戦なら成功と言えるかもだが
567: 名無しさん 2018/11/17(土) 01:26:21.02 ID:0Y0VeKsu
同じボールでウィーンじゃ入ってたサーブが丸っきり当たんなくなって
あさって飛んでってんだからボールやサーフェスだけの問題じゃないで
あさって飛んでってんだからボールやサーフェスだけの問題じゃないで
568: 名無しさん 2018/11/17(土) 01:27:38.28 ID:yAlP/E6l
普段のティエムがどのくらいで張ってるのか知らないけど
急に60にしたら手首逝きそう
急に60にしたら手首逝きそう
569: 名無しさん 2018/11/17(土) 01:35:14.54 ID:JWJGFV31
錦織は苦手なheadとコートの組み合わせ+ラケットが絶望的に相性が合わなかったのではないかと
食い合わせが悪くて腹壊したみたいなもんかと
あとは全米以降の追い上げによる疲れもあったのかもね
錦織とティエムは二人とも調子は悪くなかったし練習では感触は良かったが試合になると狂ったとコメントしてんだな
特にこの二人は散々だったが手ぶらで帰ることにはならなくてまだ良かったよ
食い合わせが悪くて腹壊したみたいなもんかと
あとは全米以降の追い上げによる疲れもあったのかもね
錦織とティエムは二人とも調子は悪くなかったし練習では感触は良かったが試合になると狂ったとコメントしてんだな
特にこの二人は散々だったが手ぶらで帰ることにはならなくてまだ良かったよ
570: 名無しさん 2018/11/17(土) 01:35:52.38 ID:cBpquCsU
そんなドミニクさんが愛用しているのがこちらの丸太
575: 名無しさん 2018/11/17(土) 01:40:55.69 ID:M0vj0r1D
目の覚めるようなウィナー何本か打ってたじゃんティーム
無理せずスライスで繋いだりもしてたし
無理せずスライスで繋いだりもしてたし
943: 名無しさん 2018/11/16(金) 06:41:00.11 ID:SIM/L7PS
何だかんだ錦織って最終戦の成績悪いよな
初参加の時だけは勝てたけど後は1勝しかできてない
初参加の時だけは勝てたけど後は1勝しかできてない
948: 名無しさん 2018/11/16(金) 06:42:28.13 ID:7BMJmGo+
>>943
5位以下でしか入ったことないんだから悪いというか妥当もしくはそれ以上じゃね?
5位以下でしか入ったことないんだから悪いというか妥当もしくはそれ以上じゃね?
954: 名無しさん 2018/11/16(金) 06:43:38.77 ID:SIM/L7PS
>>948
決勝トナメ2回行ってるからなんか意外でさw
決勝トナメ2回行ってるからなんか意外でさw
958: 名無しさん 2018/11/16(金) 06:44:39.52 ID:b4y7FEA9
>>948
ランキングと成績関係ないでしょ
それなら1位の人は優勝以外悪いになるし
ランキングと成績関係ないでしょ
それなら1位の人は優勝以外悪いになるし
973: 名無しさん 2018/11/16(金) 06:48:28.73 ID:7BMJmGo+
>>958
いや5位8位5位9位でしか入ったことない人が5勝なのは妥当というか実際期待値以上でしょ
いや5位8位5位9位でしか入ったことない人が5勝なのは妥当というか実際期待値以上でしょ
965: 名無しさん 2018/11/16(金) 06:46:18.61 ID:zSvl8gYP
コリはガットのテンション元に戻さんのかな
今40弱くらいらしいが
今40弱くらいらしいが
971: 名無しさん 2018/11/16(金) 06:47:55.33 ID:/ULwM9TQ
>>965
ガチる時だけ戻してるんじゃね?w
ガチる時だけ戻してるんじゃね?w
966: 名無しさん 2018/11/16(金) 06:46:24.69 ID:iE49QI+o
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181116-00010001-tennisnet-spo
錦織圭さん
「(ロンドンのコートは)最後まで感覚がつかめなかった。納得いかない終わり方」
錦織圭さん
「(ロンドンのコートは)最後まで感覚がつかめなかった。納得いかない終わり方」
975: 名無しさん 2018/11/16(金) 06:49:03.12 ID:oltwUOWd
>>966
錦織はダメならダメでもっとのびのびプレーして欲しかったな
豪快なアウトショットでもいいから
後のないティエムは全力ショット放ってて気持ち良かった
錦織はダメならダメでもっとのびのびプレーして欲しかったな
豪快なアウトショットでもいいから
後のないティエムは全力ショット放ってて気持ち良かった
984: 名無しさん 2018/11/16(金) 06:54:12.94 ID:KmXm4BjQ
錦織叩くファン多いけど実力的には順当な結果でしょ
今年は滑り込みの出場だし、200p稼げただけでも良かった
今年は滑り込みの出場だし、200p稼げただけでも良かった
81: 名無しさん 2018/11/16(金) 11:34:47.81 ID:mMyk90q3
丸太チームに頭脳戦で負けるなんて(´;ω;`)
【ATP】テニス総合実況スレ2018 Part1003【WTA】
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1542313673/
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1542313673/
【ATP】テニス総合実況スレ2018 Part1004【WTA】
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1542319957/
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1542319957/
【ATP】テニス総合実況スレ2018 Part1005【WTA】
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1542380456/
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1542380456/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
島根に山があるかは知らないけど
BIG4以外なんて大概は1回につき1勝できればいい方やで
チリが4回で2勝、ティエム3回で3勝、ラオ2回で2勝やしな
ルですら7回出場で7勝しかしてないし
1回決勝行ってるだけルはマシとも言えるが全敗の年もあったわけで
大人気選手も15年は全敗やし……
魔界入りとかなんとか言われてたような…
誰か覚えてる?
エラーこそ多かったけど1番ストロークがマシだったでしょ
さすがにそれじゃあ無理よね(´・ω・)
そもそも子供が産まれたからかチャンの錦織に割く時間どんどん減ってる
ファイナルズで現地入り一番最後ギリギリとかどうもねぇ…
ティエムは思い切ってテンションを変えた、錦織は自分のプレーが良くなるのを信じて基礎から見直して練習をした
結果的にティエムの方が合ってたというだけの話
サーブが酷いからどうしようもなかったけどストロークはマシにはなってたからね
またはその案を提示できるコーチを提示してくださーい
今大会、錦織なんて選手は出てなかったそうだろう?
200ptは幸運以外の何物でも無い
正直何も不満は無いわ
そしてコリはheadのボールが嫌いだから特に合ってなかった
また、他の選手が早く修正できたのはサーブでキープしてリズムに乗れて試合中でも修正できる時間を作れたからじゃないか?
錦織はサーブも悪かったからその修正する時間も作れなかったここが大きな差だと思うわ
でしょ笑
ウンコビッチビチやな
サーフェスの速さもパリや来年のWTFと殆ど変わらない
強いて言うなら練習コートが本番とはフィーリングが違うのが問題だと思うが他選手はその違いに2戦目以降は何かしら対策を講じて対応していたのに錦織だけアジャスト出来ないのはいただけない
勿論手首気にしてとかコートやボールが苦手ってのもあるだろうけど3試合通して改善されてる感じが微塵も感じれなかったし
才能に任せてどうにかなってる間は何とかなるけど修正出来なくなると完全に抗えなくなるって感じかなぁ
結果だけ見れば順当っちゃ順当なんだよな
でも明らかに錦織が力を発揮出来なかったのは分かるからモヤモヤが残る
ジョコ、下村以外ボロボロで選手たちからはこのコートではみんな苦労したと言われる始末。
運営はやり易いコートで自分の力を出せる、と選手たちに言わせなきゃいかん
他の選手はビッグサーバー以外もちゃんとアジャストしてきてるし、
伝統ある大会で日本企業がスポンサーなのにクソ大会ってさぁ
マジでコリヲ。タって日本人じゃなかったんだな
フェデラー戦は知らんけど
多分俺に対してだと思うけど今年は例年に比べても塩試合が多かったしどの選手もUEが多かった。アジャストする能力ももちろん必要だがUEが少ない方が勝ち、ではなく戦いやすいコートで力を出し切ってスーパープレイが飛び出すような試合が観たかったし、その環境を作るのが運営の仕事。今年に関してはみんな条件は同じだしアジャストできなかった錦織がそりゃあ悪いと思うよ。
特にサービスでポイントを取れない選手の場合は
自然とこういう結果になるだろうよ
条件は同じだけど選手によって
その影響は大きく差が出るという話だ
錦織ファンじゃなくともストレス溜まっただろう。観客はなおさらだ。
運営もちょっと考えてほしいな。HEADのボールは250ででも使ってろ。
意識の差が大きかった
まあしゃあない、出れるなんて微塵も思ってなかったやろうし
来年は前半大量に稼いでとっとと出場決めてくれたらこれほどうれしいことはないわ
結局1勝2敗でRRで終わったじゃないか
コメントする