582: 名無しさん 2018/11/19(月) 05:10:21.85 ID:/wccs9780
やっと若者台頭できた
少しは世代交代できつつある
少しは世代交代できつつある
609: 名無しさん 2018/11/19(月) 08:23:56.74 ID:+n46oY9+M
サーシャすごいなw
フェデジョコに勝ってファイナルズのタイトルまで手に入れたかw
来年はサーシャのGS初優勝が見たいぞ
フェデジョコに勝ってファイナルズのタイトルまで手に入れたかw
来年はサーシャのGS初優勝が見たいぞ
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
610: 名無しさん 2018/11/19(月) 08:24:22.29 ID:8c12BBZH0
来年こそどっかGS取って欲しい
出来れば直接BIG3しばいた上で
出来れば直接BIG3しばいた上で
611: 名無しさん 2018/11/19(月) 08:33:35.98 ID:mwjG2SlM0
ついに世代交代のときがきた
ジョコビッチは前日の試合を見る限りでは万全に見えた
それを真っ向勝負で破ったズベレフは次世代のエース
来年はどっかGSとってくれよ
またBIG4の独占とかやめてくれ
ジョコビッチは前日の試合を見る限りでは万全に見えた
それを真っ向勝負で破ったズベレフは次世代のエース
来年はどっかGSとってくれよ
またBIG4の独占とかやめてくれ
612: 名無しさん 2018/11/19(月) 08:45:10.67 ID:59oSg16b0
ジョコの正式な世代交代式みたいだな
ジョコから絶賛
レンドルからもマレーを思い出す、育て甲斐があるとサーシャ絶賛されてる
Djokovic says Alexander Zverev can surpass his achievements
https://www.skysports.com/tennis/news/12110/11557711/novak-djokovic-says-alexander-zverev-can-surpass-his-achievements
ジョコ「ズべレフには私たちのプロテニスキャリアの軌跡と似たようなものがかなりある。
彼が私を超えることを願っている。本当に心からそうなって欲しい。彼は疑いもなく誰とでも仲良くできる素晴らしい人物でもある。
彼がこれまで得たもの全て賞賛に値する。彼にはたくさんの時間がある。彼が健康でいてくれる事を願う。そしてもちろんたくさんのタイトルを取る事も願っている。」
ジョコから絶賛
レンドルからもマレーを思い出す、育て甲斐があるとサーシャ絶賛されてる
Djokovic says Alexander Zverev can surpass his achievements
https://www.skysports.com/tennis/news/12110/11557711/novak-djokovic-says-alexander-zverev-can-surpass-his-achievements
ジョコ「ズべレフには私たちのプロテニスキャリアの軌跡と似たようなものがかなりある。
彼が私を超えることを願っている。本当に心からそうなって欲しい。彼は疑いもなく誰とでも仲良くできる素晴らしい人物でもある。
彼がこれまで得たもの全て賞賛に値する。彼にはたくさんの時間がある。彼が健康でいてくれる事を願う。そしてもちろんたくさんのタイトルを取る事も願っている。」
642: 名無しさん 2018/11/19(月) 10:57:06.08 ID:ckBCsMYsa
>>612
どうもジョコの言うことはいつも優等生過ぎるというか言い過ぎ感があるなあ
こうは言ってても全豪までに必死でズベ対策してくるんだろ
どうもジョコの言うことはいつも優等生過ぎるというか言い過ぎ感があるなあ
こうは言ってても全豪までに必死でズベ対策してくるんだろ
647: 名無しさん 2018/11/19(月) 11:26:46.35 ID:bTXw1yxwa
>>642
そりゃそうだろ
それを跳ね返してこそ、真の王者になれるわけで
そりゃそうだろ
それを跳ね返してこそ、真の王者になれるわけで
615: 名無しさん 2018/11/19(月) 08:57:02.49 ID:hMS5lEKM0
ジョコビッチもフェデラーも中堅~ベテラン選手には勝てるのに、若手にあっさり負けるようになってきたな
これが世代交代ってやつなのか
これが世代交代ってやつなのか
641: 名無しさん 2018/11/19(月) 10:56:54.60 ID:66W/t6jx0
>>615
若手のクセがつかめないんだよ
長年対戦してる連中には対策戦術が取りやすい
対戦データもあるしクセもあるから
今回のズベ戦とは違うけどトップ選手が相当下位の選手に
コロッと負ける時はそんな時
若手のクセがつかめないんだよ
長年対戦してる連中には対策戦術が取りやすい
対戦データもあるしクセもあるから
今回のズベ戦とは違うけどトップ選手が相当下位の選手に
コロッと負ける時はそんな時
617: 名無しさん 2018/11/19(月) 09:00:45.14 ID:8r3BgWd+0
なんかジョコはネクジェンにはまあ負けてもいいか的なとこないか
618: 名無しさん 2018/11/19(月) 09:06:10.83 ID:8c12BBZH0
BIG3同士とかすぐ下の世代との試合みたいな絶対○すオーラは確かにないように見える
622: 名無しさん 2018/11/19(月) 09:14:31.92 ID:K5i59Dbf0
10歳も若い奴ら相手にムキになるのは気が引けるって感覚はあるだろうな
626: 名無しさん 2018/11/19(月) 09:16:51.09 ID:59oSg16b0
ジョコって若い世代かなり可愛がってる気がするわw
まあでも自分たちが引退した後のテニス界の事を考えて自分たちに近い選手がいてくれる事を望んでると思う
だからジョコとしてはかなり嬉しいだろ、負けても表情かなり良かったわ
もう3人くらいサーシャレベルかそれ以上の選手欲しいな
まあでも自分たちが引退した後のテニス界の事を考えて自分たちに近い選手がいてくれる事を望んでると思う
だからジョコとしてはかなり嬉しいだろ、負けても表情かなり良かったわ
もう3人くらいサーシャレベルかそれ以上の選手欲しいな
631: 名無しさん 2018/11/19(月) 09:39:30.50 ID:7r4U1Swxa
世代交代きたな
寂しいがbig4もそろそろ見納めかな
寂しいがbig4もそろそろ見納めかな
243: 名無しさん 2018/11/20(火) 09:50:58.65 ID:GU3k0grM
セレモニーでも思ったけどジョコってズべレフを可愛い甥っ子でも見るような目で見ててなんか色々納得したわ
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveアレクサンダー・ズベレフ wikipedia
245: 名無しさん 2018/11/20(火) 09:54:56.85 ID:bblkgJov
>>243
小さい頃からミーシャについてきて、
ジョコ達と一緒に練習したりしてたらしいから
そういう感覚があるんじゃないかね
小さい頃からミーシャについてきて、
ジョコ達と一緒に練習したりしてたらしいから
そういう感覚があるんじゃないかね
248: 名無しさん 2018/11/20(火) 10:07:22.99 ID:OG8MWDj6
>>243
ジョコはミーシャがツアーに連れまわしてた頃のちびっこサーシャと遊んであげたりしてたらしいね
マレーも、あああの時の子供かよ!って感じだったらしいしw
兄のおかげでみんなに可愛がられてるお得な子
ジョコはミーシャがツアーに連れまわしてた頃のちびっこサーシャと遊んであげたりしてたらしいね
マレーも、あああの時の子供かよ!って感じだったらしいしw
兄のおかげでみんなに可愛がられてるお得な子
249: 名無しさん 2018/11/20(火) 10:51:53.52 ID:QxIJSopu
なんかずるいな、色々と
いや、羨ましい環境だなって意味で
いや、羨ましい環境だなって意味で
250: 名無しさん 2018/11/20(火) 11:43:39.45 ID:L3IsAEcq
タワシと全く異なるのはハングリー精神かな
年の離れた兄弟と家族に甘やかされて練習環境にも不自由ない環境で育った末っ子はタワシのようにツアーを支配できる王者になれるのか
年の離れた兄弟と家族に甘やかされて練習環境にも不自由ない環境で育った末っ子はタワシのようにツアーを支配できる王者になれるのか
254: 名無しさん 2018/11/20(火) 12:14:52.31 ID:OG8MWDj6
>>250
そのへんはフェデとの共通点で甘え上手弟キャラでツアー支配
GS遅咲きだったフェデからもアドバイスもらったり目をかけてもらってるし、ドイツ語圏だしトークペラペラも似てるw
そのへんはフェデとの共通点で甘え上手弟キャラでツアー支配
GS遅咲きだったフェデからもアドバイスもらったり目をかけてもらってるし、ドイツ語圏だしトークペラペラも似てるw
264: 名無しさん 2018/11/20(火) 13:35:22.12 ID:eipaw86Y
>>254
フェデは態度のデカい若い頃からノーマンとかフルバティとかの人格者で知られた上位選手に何故か気に入られて何かと目をかけて貰えた美味しいポジションだったなそういや。
ただその反動かスイスの先輩勢とは押し並べて嫌悪でデ杯の度にやれ誰それがロッカールームでフェデと取っ組み合いになっただ、フェデがラセクに殴りかかっただの何度か聞いたもんだ。
フェデは態度のデカい若い頃からノーマンとかフルバティとかの人格者で知られた上位選手に何故か気に入られて何かと目をかけて貰えた美味しいポジションだったなそういや。
ただその反動かスイスの先輩勢とは押し並べて嫌悪でデ杯の度にやれ誰それがロッカールームでフェデと取っ組み合いになっただ、フェデがラセクに殴りかかっただの何度か聞いたもんだ。
258: 名無しさん 2018/11/20(火) 12:40:41.10 ID:DHWxWLc7
フェデは弟ではあるけどサーシャみたいな甘え上手とはちょっと違う
260: 名無しさん 2018/11/20(火) 12:52:15.96 ID:RFreg1kn
BIG4全員に目を掛けられてるってすげーな
マレーはよく知らないが
マレーはよく知らないが
730: 名無しさん 2018/11/19(月) 21:58:13.11 ID:59oSg16b0
サーシャはレンドルが厳しすぎてやっていける自信がないって漏らしてるのかw
だがその厳しい訓練を耐えたらGS優勝が見えてくるだろ、GSで早期敗退してんのはまだメンタルが幼いせいだな
だがその厳しい訓練を耐えたらGS優勝が見えてくるだろ、GSで早期敗退してんのはまだメンタルが幼いせいだな
26: 名無しさん 2018/11/19(月) 20:31:30.97 ID:M4RuAxa6
しかしレンドルさんは勝てる素材には付くんだな
50: 名無しさん 2018/11/19(月) 20:41:32.05 ID:ahXGxY64
>>26
伸び代のある若者で己の手腕を発揮して成長させれば楽しいし新たな名声が得られるし
伸び代のある若者で己の手腕を発揮して成長させれば楽しいし新たな名声が得られるし
52: 名無しさん 2018/11/19(月) 20:42:25.31 ID:M4RuAxa6
let me win one today
>>50
チョイスいいね
>>50
チョイスいいね
68: 名無しさん 2018/11/19(月) 20:48:08.55 ID:P4lnN4+3
>>26
(´へ`) ……。
(´へ`) ……。
74: 名無しさん 2018/11/19(月) 20:50:26.18 ID:rZmHO9PN
>>68
マジでかわいそう
マジでかわいそう
645: 名無しさん 2018/11/19(月) 11:21:39.65 ID:bTXw1yxwa
ジョコはフェデナダの時代を終わらせて、新しい世代にバトンを渡すことが自分の使命とか考えてそう
【ATP】男子プロテニス総合スレッド299 ワッチョイ有
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1542160219/
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1542160219/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
常に期待できるのはナダルだけ
今年ジョコに勝ったのにあまり褒めてもらえなかったのはブチギレ中だった全仏納豆くらいじゃなかろうか
基本ものすごーく持ち上げるよね
ただ次会ったら覚えとけよ、が普通だったがズベにはどうなのか
あいつロボット三原則に反するイレギュラーだからな
早いとこぶっ壊してええんやで
自分の状態があまり良くなくて負けたからまあしゃーない、みたいな時
状態は元気だったのに負けた!クソが!みたいな時はもう少し現世に意識戻ってる
今年の若手戦で言えばティエムとか江戸とか納豆とかチチパスとか
前半のへろへろモードの時のヒョンや太郎、風邪らしいパリのハチャやサーシャには悟り気味
はぁ…。
わかっている。
(ハート付けるなよ皆さん)
太郎なんて褒められたん?
教えてほしい
なんやそれ
彼は素晴らしいテニスをしていた
とても能力のある選手だと思う
彼のこれからのテニス人生は明るいものになるだろう、みたいな感じじゃなかったかな
まあテンプレだけど
負けた直後は自分のプレーにがっかりしたって言ってたから冷静になってからのコメントじゃね
今頃クッソ分析して絶対ぶっ倒したるって思ってるで
そんくらいの執念がなきゃフェデナダに追いつくなんて出来ないしね
でも21歳にして生え際ヤバイぞ?
その後割とすぐタイトル獲ったりしたし間違ってはないかもな、明るい未来ってのは
ズベ相手にこいつには負けたくねぇ!って思えるのかどうかだよな
モンテカルロ住まいのご近所さんで昔からの顔馴染みって時点で何かちょっとね
まあRRじゃ普通にボコってたけどこれがフェデナダ相手ならあんな簡単に負けたりはしなかったろうに
パリのフェデ戦のがよっぽどヘロヘロ感あったのに粘り切ったし
ネクジェン世代のサフィンになってほしい
サーシャの声いいよな
見かけによらず低くてイケボ
ジョコビッチの強さは相手を認めてるからこそなのかもな
そこだけは共通なんや…。
ちょっと年行ってるが江戸はどうや?
江戸時代来る?
ジョコって満面の笑みを浮かべてるんだよね
ジョコ自身も若手が活躍してくれるのが嬉しいんだろうね
自分の屍を超えていけ的な
TFのフェデジョコ連続2人抜きで優勝だもの。ロマンしかない
アシモフのロボット三原則で検索検索ゥ
oh...
非核三原則のがやりたかったんや
ジョコは良いコーチになりそう
こういう発言ができること自体が素晴らしいと言えばそうかもしれないけど、逆に上から目線に感じる
彼は私より強かった、で良いと思うのね
錦織がいるンゴォォォォォオ!!」
データが足りないだけにも見えるよな
リードされた時に対処法が少ないから押し切られるように見える
普段面倒見がいいようだけど練習かもデータを収集してるようなやつだからな
いやいや…… ジョコは歴史的プレイヤーの晩年の立ち位置であって、ズベレフは初めてそれなりのタイトルを取ったばかりなんだから、上から目線なのは当然というか自然でしょ。
試合後の敗者が誰もが「彼は私より強かった」しか話さなかったらメディアスポーツとしてまずいのはわかるでしょう。(もちろん、そういうプレイヤーもいていいとは思うが。)そしてジョコは「語るべき」立場だと思うよ。
はいウィンブルドーンッッ!!!
はい全米ドーンッッ!!!
認めねえよw
錦織信者がラッキードローだの相手が調子悪かっただのいちゃもん付けるから錦織信者は認めないぞ
普通のテニスファンはすでに認めてる
とても的確なコメントをありがとうございます
このジョコの発言をもって、『ジョコは相手を認めてる、謙虚なんだ』という捉え方には疑問があって、コメント自体は、上から目線なんじゃないか、という事が言いたかったのです
あなたのおっしゃる通り、ジョコの立場として、あるいはメディアスポーツとして、その発言自体は、真っ当なものだと思います
なるほど。そういう文脈ならよくわかる。ちょっと喧嘩腰でごめん。ただまあ、「謙虚さ」みたいな評価も(ジョコファンが言うなら単にジョコが好きなのだろうし、そうでなければ)こういう状況とか歴史的事件に対しての語り方なのだろうとは思う。
ところで見返して思ったんだが、MS番長のズベレフを「初めてそれなりのタイトルを取ったばかり」はさすがに不当な評価だなw これからGSを取っていくであろうプレイヤー、というところか。
こんなシコラーのどこにロマンあんのか説明しろよ
ジョコビッチ「錦織ンゴオオアオオオオ」
6-2 6-1 6-4
WBのQF、全米のSFと来たらあとは分かるな?
彼が私を超えることを願っている。本当に心からそうなって欲しい。彼は疑いもなく誰とでも仲良くできる素晴らしい人物でもある。
彼がこれまで得たもの全て賞賛に値する。彼にはたくさんの時間がある。彼が健康でいてくれる事を願う。そしてもちろんたくさんのタイトルを取る事も願っている。」
フォームとかサフィンっぽさはどっちかというとルブレフのが近い気がするが
い
あーあ
こういうのがいるからだるい
草
全豪F、全仏1R
全豪でどっちも決勝行ってる中で全仏初戦で当たるとか何があったんや
いつものどんな話題でも錦織絡ませなきゃ駄目な病湧いててうざいわ
まだ21歳だし、今後に期待できるでしょ
大体シコラーでBIG4倒してビッグタイトル取ってるのもある意味ロマンだし
ジョコ「タローは素晴らしいファイターだ」
シコラーにロマンがあるんじゃなくて、フェデラージョコビッチ二枚抜きでTF優勝はロマンがあるねって言ってるのです
ここ最近のサーシャはただのシコラーでは無いよ
この大会でそれが証明された
コメントする