370: 名無しさん 2018/11/21(水) 23:48:13.76 ID:/pWcTshH
>>361
アカウント見ただけで見る必要ないって思っただす
ファイナルズ、
動員人数が去年より1万人近くダウンだってね
アカウント見ただけで見る必要ないって思っただす
ファイナルズ、
動員人数が去年より1万人近くダウンだってね
380: 名無しさん 2018/11/22(木) 11:44:38.73 ID:x+39NQZk
>>370
やっぱりジョコよりナダルのほうが若干集客力高いんかね
言うてナダルも去年は1試合しか出てないけど
やっぱりジョコよりナダルのほうが若干集客力高いんかね
言うてナダルも去年は1試合しか出てないけど
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
382: 名無しさん 2018/11/22(木) 12:03:44.70 ID:czVDaKZj
>>380
ナダル1試合だけならメンツ的に去年より劣ってるとは思えんな
豆腐に集客力あったってことにしておけw
ナダル1試合だけならメンツ的に去年より劣ってるとは思えんな
豆腐に集客力あったってことにしておけw
371: 名無しさん 2018/11/22(木) 00:13:03.10 ID:GMuXa8PC
やはり豆腐の集客力が効いたか
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveグリゴール・ディミトロフ wikipedia
379: 名無しさん 2018/11/22(木) 08:41:37.37 ID:QaRsAWfV
>>371
豆腐「みんな俺の偉大さに気づいてくれたようだな」
豆腐で思い出したけど、今年の西岡のGS初戦ドローって結構凄かったな
全豪コーリィ、全仏ダスコはん、WBチリッチ、全米フェデラー だっけ
豆腐「みんな俺の偉大さに気づいてくれたようだな」
豆腐で思い出したけど、今年の西岡のGS初戦ドローって結構凄かったな
全豪コーリィ、全仏ダスコはん、WBチリッチ、全米フェデラー だっけ
383: 名無しさん 2018/11/22(木) 12:04:43.48 ID:czVDaKZj
てかマレーでないなら、もう飽きてきたんじゃないかねロンドン市民の方も
384: 名無しさん 2018/11/22(木) 12:05:03.00 ID:jXAeCzS1
去年はミーハーでフェデ見に来たやつ多かったけど今年は落ち着いたとかそういう
385: 名無しさん 2018/11/22(木) 12:12:45.94 ID:x+39NQZk
まあ下村やイズナーみたいなビッグサーバーよりは
豆腐のほうがプレー自体は面白いとは思うな
何故か男の声援結構多いし
豆腐のほうがプレー自体は面白いとは思うな
何故か男の声援結構多いし
386: 名無しさん 2018/11/22(木) 12:36:37.47 ID:ke3drwUQ
ジョコとナダルの集客力では若干どころか全然違うだろうよ
去年はディミご飯が決まった段階でチケットの投げ売りツイートがすごかったな
それを安く買ったディミ応援団が駆けつけてたw
去年はディミご飯が決まった段階でチケットの投げ売りツイートがすごかったな
それを安く買ったディミ応援団が駆けつけてたw
389: 名無しさん 2018/11/22(木) 13:01:14.02 ID:czVDaKZj
ナダルの方が集客力あるのは同意だが、1試合だけで1万の差をつけることはできんよ
あらかじめチケット買っててナダルでなくても行ったとかならあり得るが
あらかじめチケット買っててナダルでなくても行ったとかならあり得るが
394: 名無しさん 2018/11/22(木) 13:11:44.10 ID:ke3drwUQ
誰も一試合で一万の差がつくなんて言っとらんけどなあ
397: 名無しさん 2018/11/22(木) 13:20:47.82 ID:xBL3V47Q
集客ってのが実際に来た人数なのかチケ売上なのかで大分違うかな
売上だったなら事前にフェデやナダル目当てで勝ってた人がいたって話で
実働だったらその上で決勝までに2人ともいなかったけどちゃんと見に来たかどうか
今年はあのデシベル企画あったけど、最高値はフェデvsコリの試合前入場の所で(まあフェデの入場時間だろう、具体的に書いてなかったとは言え)
その後イマイチだったから初戦のフェデ見て、今大会のフェデは微妙かも、で来なかったりした客もいるのかも
売上だったなら事前にフェデやナダル目当てで勝ってた人がいたって話で
実働だったらその上で決勝までに2人ともいなかったけどちゃんと見に来たかどうか
今年はあのデシベル企画あったけど、最高値はフェデvsコリの試合前入場の所で(まあフェデの入場時間だろう、具体的に書いてなかったとは言え)
その後イマイチだったから初戦のフェデ見て、今大会のフェデは微妙かも、で来なかったりした客もいるのかも
398: 名無しさん 2018/11/22(木) 13:26:37.13 ID:ReZ+auiH
大人気選手がいればプラス2万は堅いのにな
399: 名無しさん 2018/11/22(木) 13:28:49.71 ID:tua9anjY
去年が微妙で、マレーも出ないし、マンネリ化しとるのかもしれんな
開幕前のフォトセッションのマンネリ感はいなめない
セルフィーで地下鉄乗せたのは頑張った方だなw
最終戦は数年ごとに移動がいいのかもしれん。中国や中東になったら個人的には嫌だが
開幕前のフォトセッションのマンネリ感はいなめない
セルフィーで地下鉄乗せたのは頑張った方だなw
最終戦は数年ごとに移動がいいのかもしれん。中国や中東になったら個人的には嫌だが
【ATP】テニス総合実況スレ2018 Part1014【WTA】
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1542624826/
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1542624826/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
ジェレミーがいるとはいえ流石にアンディの方が絶大だろうし
集客力のあるデルポとナダルが二人とも抜けるというのも響いたろうし
チケットなのか来場者なのかはわからないから明確なことは言えないけど
ボール小さすぎだろ
05年ヒューサフィンの時が歴代最多で去年のフェデナダが3位だっけかな
やっぱマレーが来ないと
大抵どんな席でも面白いよ。
もちろん値段が高い席の方がボールも選手も見やすいけど、そもそも現地で楽しむのは会場の雰囲気と打球音だよ。
試合内容をしっかりと観たいならテレビの方が良い。
現地スポーツ観戦ってほとんどが雰囲気を味わいたいって感じよね。
クレーMS2つとRG軽くとれば4000ptで今年の錦織以上のポイントだし
おじさん「なるほどなぁ」→WBシンシ+MS一つとバーゼル優勝
ってなる未来も見える
杞憂ならいいがあり得ない話でもないような
ポイント上は出場できるかもだけど、実際に出場となるとできなさそうな
今年は後半思うように優勝できなかったし
ただ言われている通り1試合では差がつかない
マレーやバブ、今回ナダルと共に欠場したデルポがいたら良かったのにな
こう言うと発狂するのがいるだろうけどコリイズナーよりは確実に集客力あるからなぁ
しゅうきゃっくりよく
しゅうきゃくはーーーーーーりゃく
しゅうきゃくりょぐ
よし言えた
去年はフェデに1試合とは言えナダルも出てたので埋まったかもしれんが
いくらネットアンケートでフェデがマレーより人気って言っても実際現地に来るとなると自国民の有無は大きい
軽く(フェデジョコマレが出来ない)
去年がアレだったからだろ
むしろテニスは現地で見た方が面白いスポーツやぞ
中継自体、引きの絵が多いから、打球音やら迫力がそのままプラスされる感じ
面白いぞ
何故かどの選手もカッコよく見えるしビッグサーバーとか凄い迫力ある
打球音結構凄い音するよな
栗山が本気の強打した時ヤバカッタ
今年はナダルデルポトロが抜けたけど、1万でまだ耐えたほうじゃね?あと個人的には去年のがシーズン全体で面白い試合多かったからTFの注目度も高かった。そして今年のTF自体、錦織もそうだったがボールかコートかが特殊で好調な選手少なかったしね、、
FF8の売り上げがグーンと伸びてFF9でガクッと落ちたアレですね
しかし、今年のファイナルズは例年に比べて塩試合が多かったよなぁ。
何せ、チリッチvsイズナー以外の試合は全部2セットで決着ついたわけで。
やビックサーバー神
フェデがまだアラサーでジョコやナダルがまだ若かった11~13年辺りは
ここ何年かよりは良い試合が多かった気がする
近年の最終戦はアラサーが増えて皆がシーズン終わりで疲弊してる感が否めない
そんな中で今年優勝したのが若いズベレフてのが象徴的だ
11〜13年でも今年のTFジョコ倒せるのはビッグ4くらいだろ
デルポバブはTFの対ビッグ4と言われると微妙だし
もちろんBIG4全員に言えるけど
コメントする