297: 名無しさん 2018/11/26(月) 00:17:42.14 ID:2l0OOilL
デ杯118年の歴史のうちGSチャンピオンがデ杯優勝出来なかったのはガウディオだけだと
300: 名無しさん 2018/11/26(月) 00:20:26.07 ID:Z5Cw7KqS
>>297
優勝の仕方も色々あったけど
ファイナルで唯一のダブルベーグルされてたり
唯一のデ杯優勝無しだったり、何かと面白記録を持つ男よ
優勝の仕方も色々あったけど
ファイナルで唯一のダブルベーグルされてたり
唯一のデ杯優勝無しだったり、何かと面白記録を持つ男よ
301: 名無しさん 2018/11/26(月) 00:21:30.46 ID:mkYOpeIt
>>297
そう考えるとやっぱデ杯ってTOP30に4人揃ってる国よりも絶対的エースが一人いてあとそこそこ出来ますタイプ3人の方が勝てるんだろうな
そう考えるとやっぱデ杯ってTOP30に4人揃ってる国よりも絶対的エースが一人いてあとそこそこ出来ますタイプ3人の方が勝てるんだろうな
302: 名無しさん 2018/11/26(月) 00:22:22.93 ID:O9yjCLnX
>>301
フランスの悪口はry
フランスの悪口はry
978: 名無しさん 2018/11/25(日) 23:36:01.35 ID:PJYcw1QW
デ杯タイトル数
アメリカ 32
オーストラリア 28
フランス/イギリス 10
スウェーデン 7
スペイン 5
チェコ/ドイツ 3
ロシア/クロアチア 2
アメリカ 32
オーストラリア 28
フランス/イギリス 10
スウェーデン 7
スペイン 5
チェコ/ドイツ 3
ロシア/クロアチア 2
982: 名無しさん 2018/11/25(日) 23:37:25.54 ID:YjxfcjTd
>>978
GS開催国は歴史的にやっぱ強いな
昨今は置いといて
GS開催国は歴史的にやっぱ強いな
昨今は置いといて
989: 名無しさん 2018/11/25(日) 23:39:50.02 ID:nChagiVt
>>978
スペインもっと多い印象だがここ20年のことなのかね
スペインもっと多い印象だがここ20年のことなのかね
990: 名無しさん 2018/11/25(日) 23:41:05.91 ID:YjxfcjTd
>>989
スペインは2000年のコレチャ、コスタの時が初優勝だからなー
スペインは2000年のコレチャ、コスタの時が初優勝だからなー
916: 名無しさん 2018/11/25(日) 23:24:28.76 ID:YjxfcjTd
GSMSデ杯持ちとなればもう一流選手
924: 名無しさん 2018/11/25(日) 23:26:14.09 ID:b7DLYaFe
>>916
(・へ・)よし後はGSだけだな
(・へ・)よし後はGSだけだな
303: 名無しさん 2018/11/26(月) 00:23:49.87 ID:Z5Cw7KqS
ぶっちゃけエースが3連投してくれればダブルスのサポートさえしてくれれば勝てる
コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
不仲で一緒には出ないとか色々あったのよ
バブシングル
フェデバブダブルス
バブシングル
フェデシングル
これが許されるんだもんなぁ。。。
同姓同名の別人やろ(すっとぼけ)
ナルバンディアンは結構デ杯に力入れてたなあ。優勝して欲しかった
これを許すな
まぁあの時のフェデラーはモンフィスに負けてるけど
それでもチートすぎて草生えるわ
バブシングル
フェデシングル
フェデバブダブルス
フェデシングル
バブシングル
やぞ
並び順が気になった
つまりブルガリアは………
その三人ずば抜けて強いじゃないですか・・・
スイス男子シングルスの通算GS数23勝なのが全てを物語ってる
一回戦から決勝までだからな
GSはさっぱりだったけど
そもそもテニスが盛んな国じゃないからな
なぜか男女共強い選手がいるけど
マルク・ロセだな
S1 トマーシュ・ベルディハ
S2 トマス・ベルディッチ
D1 バーダイク/バーディッチ
S3 トーマス・ベルディヒ
S4 トマシュ・ベルダイク
監督 ベーグルディヒ
危なそうな選手ばかりやな
監督が無能そう
無いならクエルテンは該当する気がするんだけど
それ英語表記でオーダーだしたら全員同じ名前になるとかないですかねぇ………
あの年の決勝のフェデバブには結構付け入る隙あったけどな
クレマン監督が選手と上手くコミュニケート出来てて且つオーダーちゃんと考えてれば、ワンチャン勝てたか少なくとももっと競ったと思うわ
ただノア監督だったとしてもその条件は満たせてなさそうw
マレー家だけやとアメリカに1回戦負けやったぞ
ダブルスはブライアン兄弟に負けたからシングルス3勝が必要だったところに、イギリスの誇るデ杯野郎ジェームズワードがイズナーに勝ったから何とか突破できたんやで
というかテニスのトップ10-20位クラスの選手自体が各国の突然変異って感じがする
出身国見事にバラバラだしな
国別GS優勝回数トップクラスなのに現役の記録だからなぁ
最初にツイで見たけど
15年だったかは定かじゃないがまあ多分フェデがGS初優勝の03辺りからの話だったと思う
多分これね
https://twitter.com/AnnaK_4ever/status/1066728106516467712
記事内の最初のデ杯の歴史で〜ってのが間違いだろな
ゴファンにカモられそう
えらい違いやな笑
にしてもチリッチは普通に羨ましいキャリアやな
バブが強くなった途端に色気出してインチキオーダーで獲っちまった
記事タイトル修正よろ
コメントする