全豪オープン開幕に向けスレ立て(´・ω・`)
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その1
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40←今ココ
・更新履歴
・2017
2017/1/19急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
・2018
2018/1/15 14スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
・2019
2019/1/5 39スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その1
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40←今ココ
・更新履歴
・2017
2017/1/19
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
・2018
2018/1/15 14スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
・2019
2019/1/5 39スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
マレーの遺志を継ぎキリオスついに覚醒きたか?
ところでリトルアンディはちゃんと頭の中に搭載したか?
セッピ頑張れ👍
みんなの期待がかかってるんだな
セッピさん超おつ
ファイナルセット見たかったわ
タイブレ常にリードしてたのに
2大会出てるからな
全豪に向けては直前まで試合して疲労するよりも下村みたいに1週目で気持ち良く優勝、からのメルボルンに直行してしっかり準備できた人の方が有利
予定外とはいえダブルヘッダーはキツイよな
未来のGS覇者ルートに乗れるかな
チチパスやティアフォーも惜しかったし。(特にチチパスは相手がナダルでさえなければ・・・)
もちろん確実な事は言えないが10代優勝するような選手はおおむね大成しているのでデミノーも今後に期待できる。
ネクジェネが優秀とも言えるんだろうが、一方で10代優勝者が全然出なかった錦織~ネクジェネまでの世代ってやっぱり谷間の暗黒世代だったんだなあ・・・って思うわ。BIG4があれだけの支配を築いた要因は下の世代のレベルが低かったことも関係していると思う。
レベル低いのはないわ
big4が支配してたのは基本MS以上なんだからル、空気、ツォンガ、コリ、ラオ、ディミ、フランス勢と中堅ははっきり言って今よりレベル高い
逆にここ最近その250を取ってた中堅世代が落ちてきたからだとも言える
錦織定期
全体的にツアーレベル下がってるからそりゃ初優勝者も多く出るわ
今は上がやっと落ちてきて勢いある若手が出てくる世代交代の時期
その暗黒世代が本来だったらツアー全体の骨組みを固くしなければいけなかったからこうなってる
決してデミノーにケチをつけてるわけではない。
10代優勝はいつの時代でも素晴らしい
まあそりゃあんなん印象に残るか
コリさんのコメントほんまわろたで
「なんかめっちゃぶち込んでくる強いヤツ」やからガチのマジで強烈やったんやなって
パリピ写真事件でワイらの記憶にも刻まれとるしあの男にはロマンしかない
なお相変わらずフォアの強打は滅多に入らん模様
1回戦のクリザンにまず勝てる?
いい勝負やない?
クレーなのにバカ速いラリーやってたからな
コリよくあんなんとまともに打ち合えるなと思ったわ
ジャンビエ強烈やったもんな
今回の予選勝者ってどんなタイプやろ?
ツアーに本格的に出てきてくれないかな?
出てきたらまた見たいわ
500王時代からGSほぼ絶対負けるマンだしいけるんじゃね
錦織「あ、あの競泳パリピ野郎か」
ジャンビエもこんなところでまた話題にされるとは思ってもないだろうなw
年間グランド1コケやぞ、栗山
余裕よ
若手やしワンチャンあるで!
強打が入ればな…
livedoor.blogimg.jp/tennisblogger80/imgs/e/3/e3cc0a88.jpg
これは草
今ATPのサイト見たら写真削除されてたわ。
本戦には出てきてくれないんですかねぇ…
試合中が怖いだけに
アリアシムとかも予選落ちだしセーフ
もうこれからはビッグ3の呼び名が当たり前になってくるのね。。。
ちなみに5人のプレーヤーとはサーシャ・ケビン下村・チリッチ・ハチャノフ・錦織
例えば昔のナダルのように初出場でいきなりMSもGSも優勝しちゃうような怪物が見たいよ
惜しいことしたな
マレーが引退する以上、今後は公式もBIG3という名称を使うことになるだろうし
こういう所からもテニスファンの価値観は今後BIG3に置き変わっていくかもなあ
ほら、人々の価値観って言うのは変わっていく物だから・・・
現地組の情報漁っててもほとんど出てこんから謎の存在になっとる
「当時はBIG4として扱われてたけど、冷静に実績を見返したらやっぱりこの時代はBIG3だったよなあ」という考え方が主流になればおのずとBIG3として扱われるでしょう。
トミックがまんまと大勝利する流れっぽいな
カレンちゃんめっちゃ株上がったな。
若手の中だとGS戦績も安定して来てるしMSタイトルホルダーだから妥当っちゃ妥当か。
だからなんや?
コリがおらんかったらこんなスマッシュ速報なんて版なんか過疎りまくってるぞ?あほめ
多分そんなレベルまで行かんで
コリなんてアジアの星やろ?
デミノーは世界の星レベルやぞ
しかもオージーの親分ヒューイットが付いてるし環境も最高
多分王者にはなるやろ
それを示すために覚醒してくれ
世界の星かはまだ分からんだろ
てか世界の星は明らかにサーシャ
デミノーはOGの星です
人気は出るだろうけどね
だがあのプレースタイルのままでは後々壊れてしまう
ツアーレベルだとダブルスですらタイトル持ってないし、これだけタイトルから遠ざかってるともうどうしようもないな
そこでBIG4の3人に…って書く方が面倒じゃん
それとは別にテニスの流れを語るならBIG4のままで良いわけでそこをBIG3にすんじゃねぇよ
サーシャがまさかのGSアレルギー克服できず優勝できず引退も全くありえんわけじゃないし鄭デミノーチチパスあたりが絶対王者として君臨するかもしれない
なんか岩っぽいんよな
顔が
乗るな乗るな
そのためにもコリにGS.MS取って欲しいんや
ごちゃごちゃ言われなくなるから
昔はこんなに黒歴史持ってたやつだったんだよ
とか語られる日が来る可能性もあるわけか
フォームはダサいままだろうな
ならんやろ
ハチャとかの方がよっぽど期待できる
6位くらいまではいくかもね
乗るなよ
プレカンのキリオスめっちゃ落ち着いてた
昔、記者に対して敵意満々だった頃がなつかしいくらい
地味に今回期待してる
自分もキリオス覚醒するんじゃないかと期待してる
マレーの想いを背負ってみたいな
2014,16,17,19で(4つの中で)第一シードの山行ってるんだよな
そらSF行けませんわ
今週にアンダーソンとエキシビやって勝ったみたいだけど「まだ膝に固さを感じる。全豪までに100%になるといい」というコメントは見た。
その国の今のエースくらいの評価が妥当だと思う
同じ年の頃のBIG4どころか、ニューボールズ、それ以前の名選手と比べても才能は感じない
足は速いけど他にこれといって長所がないし
将来トップ10には来るだろうけど1位になれるかっていうと微妙
ズベやハチャやメドべが完成してもルやベルディヒくらいの実力だとしたら対抗はできるかもしれんが
ズベはもうちょい上のレベルに行くだろうし
王者とは言わんがGS制覇はイメージ湧かないか?
サフィン的な感じで一大会に限りとんでもないプレーやらかしそう
それな
そこまでの選手じゃないと思う
15年が悔やまれますなぁ
あれ、15年もジョコ山じゃ無かったっけ?
ヤングガンズぐらいか
個人ブログだけど「テニス トップ10在位」で検索かけたら
84年以降限定だが分かる所が見つかるはず。
そりゃあ試合中45ってたら勝てるもんも勝てませんよ(´・ω・`)
オーストラリア選手の活躍が増えるかも
ワウにきまってんだろ
いや、もっと下
プイユみたいな感じ
プルプルプルプルプル……ピュッ!
(ニヤニヤ)
ほんまや、失礼
16歳だったナダルが4位のモヤを破ったり
当時18歳、全仏前哨戦だったモンテ初出場で初優勝、続くイタリアも優勝、そして全仏初出場で準決1位のフェデラーを破って決勝もそのまま勝って優勝
そのシーズンで11勝挙げて19歳の若さで世界ランキング2位
化物だ
とんでもねぇな
今後こういう化け物が突如として出てくることなんかあるのかな
アリアシムとかも案外期待できなさそうでな…
プレーが普通すぎて
その人は史上最強のバケモノだから…
次に出てくる時も突如として出てくるんじゃないか
次がいつになるかはわからんが
あとこれはウィキから引っ張たものだけど
最年少24歳でキャリアゴールデンスラマー
そして土魔神の異名ですが
全仏で5連覇と4連覇
クレーコートで81連勝
クレーコートでは50セット連取
これを土魔神?馬鹿馬鹿しいと言える奴がいるか?
土ナダルはもはや番外編扱いにした方がいい
土を抜かして考えてみれば
22歳で全仏以外のGS(全英)初優勝、23歳全豪優勝、24歳で全米優勝というのは確かにすごいんだけど、一応ありえない話ではない
まぁこれでもかなり大変な話ではあるが…
土だけ(20-22歳まで三年連続WB決勝)
ってのもなかなか当時から不思議な感じ
06-11まで6年間でWBは決勝5回と欠場1回だからな
ボルグ系で土芝路線だと思ってたからその後の膝の怪我は残念
ネクジェネ視点からしたらすぐ上の谷間世代はイージーとしてもヤンガン、バブツォンガ世代が拳をパキパキしてるし最後に待ち受けてるのはBIG4。。。
若手からしたら勝ち上がりにくい時代やでほんま
no1在位週は1位はフェデラー、no2在位週1位はナダル
no3在位週1位はコナーズ、no4在位週1位はマレーとなってるぽい
やっぱりあのレベルでやりあってた面子だからこその感覚と言うのがあるんだろうな
3人とも、満足なレベルでプレー出来ないとわかった時点で続ける意味がない、ってのが根底にしっかりある感じだから3人が辞める時もその辺りが基準になんのかね
不満なレベルでもある程度勝てるだろうけど
既に8回優勝しているが、もしナダルとジョコがいなかった場合2008,2014,2015年も優勝していたことになるから優勝回数が11回になる
個人的にはフェデのウィンブルドンの記録はナダルの全仏に匹敵する大記録だと思ってる
そのナダジョコがいなかったら、って言うのは何か違うと思うのだが…
マレーがフェデジョコいなければGS11回は優勝してるからジョコと大きく変わらない、と言う話が通るかどうかと言う所
少々無理矢理な理論なのはわかっているよ
でもフェデの記録はやはり凄いし、優勝11回の可能性を秘めていたことは確かだ
あと勘違いされる前に言っておくが、俺はナダルファンだからな
ナダルの土ほどフェデの芝が今そこまで言われないのは決勝でそのライバル2人に負けてしまってるからと言うのも
一つの要素としてあるのはあるから除くとそれはそれで変な感じ
まあそこに関してはナダルもこれから増えるんだろうなと思うと
増えない間にやめて欲しい気もするのが惜しい所だな
フェデは前に単独大会の優勝回数でナダルの9回超えたいみたいな事言ってたけど
今は11になったからかとりあえず10を目標にはしてるようだが
フェデラーのは難易度は非常に高いが誰かが達成してもおかしくない
ナダルのはナダル以外誰にも不可能なアンタッチャブルな記録
良いサーブを持っててそこそこ動ける長身がNextGenスタイルだけどどちらかというとハード向きだよね
現れたとしてもティエムみたいな土以外じゃそれほどな選手に収まりそう
テニおじのウィンブルドン決勝進出11回(うち7年連続)ってのはシンプルにヤバいやつやな
タワシの全米決勝進出8回(うち4年連続)ってのも頭おかしなるで、シーズン後半でみんな疲れ溜まってくる時期やし
まぁ優勝した方にスポットライト当たるもんやからそれ以外は評価されにくい部分やししゃーないと思っとる
あとサーのGS決勝進出通算11回ってのも冷静に考えてヤバいやつや
普通は11回もGS決勝行けへんし1、2回行くだけでもクッソ難易度高いのがGSやからね
マレーの師匠のレンドルもやっぱり皿といえばレンドルでもあり
サーシャの後継化が待たれる
レンドル、マレーの試合見にくるのかな?
ナダルとジョコがいなかった場合とかタラレバ書いてる時点でお察し
サーシャはもうちょっと捧げれば大丈夫そうやね
既に前方から少し来てるみたいやけど(何がとは言わない)
ズベレフ家は父親の若い頃と兄者がそっくりやしサーシャも数年後あんな感じになるんかな
それがおじさんにとってはマイナスでナダルにとってはプラスだったのも大きい
その前はその前で高速化しててSVヤーと言うかサンプ向きとか言われてたしな
適当な速度というか標準の速度が元々どのくらいなのかは不明なところだ
この十数年はBIG4によって難易度が上がってるっていうのもあるけどな、GS決勝進出の難易度は
まぁナダル同等の化け物を望んでるなら今名前が世に出てる選手には希望は持てないね。
10代、初出場優勝、10代中の1シーズンで11勝。GSも含む(当時1位撃破)。
この中から1つくらいやってのける若者なら出てくるかもしれないが、一気にこのてんこ盛りセットをしてやってくれる奴なんてそうそう出てこない。
オマエほんとにあの議論から何一つ学んでねぇなぁw
じゃあフェデラーがこの後引退したら、BIG2か?
ナダルが引退したらBIG1か?wwww
現状のトップ3という意味でのビッグ3という言い方と、「BIG4」という歴史は別物だと知れ。
フェデラーもすごいけどナダルの全仏に匹敵は流石にしないだろ
取られたセットとかを考えても
錦織は日本人記者にインタビュー受けたときに「英語では一回戦の相手を覚えてると言ったが、正直あんまり覚えてない」という旨の発言したらしいよ。
さすが錦織。。
もうええから…
ティエムが入ってないのが泣ける。
うーん、頭おかしい…
まだ今シーズン入って0勝だからね…
個人的には
チリッチは調整不足&怪我でout
サーシャは覚醒すればワンチャンただ、怪我で厳しそう
ハチャノフはまだそこの次元までは来てなさそう
下村は爆発力つけば行けそう少なくとも削れはしそう
コリはよりにもよってジョコ相手だからキツそうディミ戦くらいのクオリティ出せればワンチャン
マレーの時に結構批判されたんだろうなぁ
これ
ワイは3日間にわたるアンディショックから立ち直りつつあり、また全豪が楽しみになってきた
コリエドキリオスを全力で応援するでー
男子テニスを統括するプロテニス協会(ATP)のクリス・カーモード(Chris Kermode)会長の退任を望む声が選手の中で強まっているという報道が出たことを受け、ロジャー・フェデラー(Roger Federer、スイス)が、ノバク・ジョコビッチ(Novak Djokovic、セルビア)やラファエル・ナダル(Rafael Nadal、スペイン)、アンディ・マレー(Andy Murray、英国)といった重鎮と話し合うつもりだと明かした。
会長の件は英紙デーリー・テレグラフ(Daily Telegraph)が報じたもので、それによれば、ATP選手協議会(ATP Player Council)の一員であるカナダのバセック・ポスピシル(Vasek Pospisil)が、ランキング50位から100位までの選手にメールを送り、強い口調で次のように訴えたという。
「われわれはおびえた子供の集まりではなく、ビジネスとしての行動と運営を始めるべきだ。必要なのは、われわれの利益を第一に考え、代表してくれるCEOだ」「ATPのガバナンスは、大会と主催者の利益を考えた構造になっている。今こそ変革の時であり、それにはわれわれが団結を保ち、選手の頑張りにふさわしい対価を要求しなくてはならない」
こうした状況の中で、全豪オープンテニス(Australian Open Tennis Tournament 2019)を目前にしたフェデラーは、現状をすべて把握しているわけではないが、選手仲間と話し合うつもりだとコメントした。
「協議会の何人かと話し合うつもりだ。きょうの午後はメンバーの一人であるロビン・ハーセ(Robin Haase、オランダ)と練習するしね」「彼と少し話して、(12日の)協議会の会合の様子を尋ねたい。ATPのリーダーシップに関する話が中心だったようだ」
「クリスの下で、われわれは5年か6年の良い時期を過ごしてきた。もちろん重要な役割だ」「徹底的に見ていく必要がある。ノバクやラファ、アンディとも少し話をして、意見を聞かないとならないだろう」 (c)AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3206238?act=all
選手代表は誰なん?それによって決まるでしょ
もしBIG4内だったらおじさん:保守派、ナダル:無関心、ジョコ:変革派、マレー:変革派で保守派が不利かな
13全豪の4回戦ジョコバブでバブが5時間超の激闘の末に敗れ、涙ぐみながらコートを後にする姿いつ見ても感動。
まあ翌年QFでリベンジしてそのまま優勝したわけだが
今回やる気出すのはいいけどそれを年単位で続けて欲しい
全豪ジョコ=五輪マレー
ジョコとソダリンいなかったらナダルは全仏無敗だが
周りの声とかあんま気にしないでプレーできるし相手が誰でも全力でプレーしてくれるから
やったぜ
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/otherballgame/tennis/2019/01/13/___split/index.php
今まで散々言われてきたもしも今の錦織にサーブがあれば、もしも今の錦織に2014のフォアがあればみたいなものを全部積んで来てくれたからね
応援してる身としても夢のような気分だわ
まだ早いわw
ジョコ倒してから騒げw
コカインの前科もあるししゃーないけど
ほんまやw
ただの掃除用具に14連敗って悲しいからな、早よ終わらせて欲しいわ
散々期待してる云々言われながらもジョコにおやつ感覚で負けるパターンもう何回も見たし、逆にメディアは何も言わずひっそりと勝ち上がらせて欲しいわ
ナダルほど極めに極めた物は持ってないけど、オールマイティに力を振ってるタイプで、その上頑丈という。
コリが本当は1回戦で当たる相手を覚えてないってのを日本人記者が外国人記者にチクり、嘘つきのレッテルを貼られるとこまで見えた
副会長は下村、でポスピはカウンシルのメンバー
ジョコがデ杯に出るなメール送ってたとかポスピがこういうメール送ってたとか色々あるねえ
フェデは別に何の役職も今はないので話し合ったからどうってのは本来ないはずなんだけど
会長のジョコより普通に影響力あるだろうなという
ただ多数決なら一人でどうこうはなかろうけど
この辺、トップ選手と下位選手、トップ選手の中でも声の大きい人そうでもない人、どこの意見を聞くかでも随分違うだろうな
結局頑丈すぎるのが一番ヤバいと思うわ
ガタイが良いだけでなく、ちゃんと太すぎない程度で絶妙なバランス
ポスピがメールしてるからにはカウンシル組は辞めさせたいのかもしれんが
あんまりテニス界って裏での争いが良くも悪くも表で報道されづらいから今の会長の功績も不明なら罪過も不明なんで良くわからん
ぶっちゃけテニス選手なんかやってるには勿体無い体やろ、と思わんでもない
テニス選手ってウェアの微妙さもあいまって大体皆ひょろひょろか貧弱に見えるもんだから
脱いでる所見ればそんなことなかったりもするけど
フェデの上半身のゴツさは今時ならテニス選ばなそう
体が頑丈なのもあるがプレースタイルが省エネ過ぎるわ
そしてそれで勝てちゃうところがまた異次元
流石にそれは他のスポーツ選手とテニス選手に失礼じゃないか?
大谷がテニスやれば錦織超えるとかと言ってること変わらんで
見る試合が多すぎて困るなぁという嬉しい悩み
綺麗事言っても仕方ない、体格が良ければそれだけ色々なスポーツに勧誘されるし
その中でも稼げるスポーツとなりやすいから
つーか野球に体格良い選手取られるから他の競技が云々、とかつて日本で言われてたような話が実際あるってテニスの記事で出てたよ
大谷論争はあらゆるスポーツ板でやってるからなぁ
他スポーツファンからしても身長デカくてフィジカル的に恵まれてるから羨ましいと思うんだろう
バスケとかなら大谷でもチビだけど
ぞれ。ぶっちゃけ、タワシとコリは順当に勝ち上がってぶち当たってほしい。
優勝も嬉しいと思うが、タワシへのリベンジはもっと嬉しい。
今年がんばれば、4月から全部フルで楽しめるというのに・・・
これか
https://www.google.com/amp/s/www.nikkansports.com/m/sports/news/amp/201901130000847.html
オールラウンダーに進化するのは長くやるには良いことだと思う
漢マレー、会長に就任しドーピングを撲滅
テニスで史上最高の大成功収めててテニス以外の競技の何をやるんだよ?
そもそもテニス選手の体が貧弱に見えるとかフェデラーはテニス"なんか"やってるのはもったいないという表現がまずテニス選手に失礼
他のスポーツも体格がいいから成功するというわけではないし、それなら技術はいらないことになり他の活躍してるスポーツ選手を侮辱してることにもなる
うーん。テニスも他のスポーツも同じだと思うんだけど、
結局、恵まれた才能&体格&そのスポーツが大好き、っていうのが全部揃ってこそ、
頂点に立てるものだと思うけど・・・
おじさん、テニス大好きなマニアだしね
カウンシルコーチ枠のダニの枠を貰ってもらおう
野球やって怪我してる時点でツアーには耐えられないだろ
そう言う話してんじゃなくて(フェデに他競技やれとか言う話はしてないので変な方向に解釈しないでくれ
どっちも成功出来そうなくらい有望だ、どっち選ぶかってなった時に昨今テニスが選ばれなくなってきている
って言う実際の現場の声的な記事があってなかなかこれと言う選手が他競技に流れてしまうなんて話があるから
そう言う意味の話だよ
後まあ金かかるってのは昔から最大の難点だとも言うけど
目の前の誘惑に打ち勝つことが出来ません…
どっちかがサービスエース決めるたびに英単語5つ覚えろ
実際リオもトップ10の選手で出てない人も複数いたし。
結局後世の人が選手を評価するときの指標はGSだけだから、20年後とかにはマレーとバブリンカは同じレベルだと言われるんだろうな。
一位になってる分一応マレーが上ってくらいで、BIG3とは天と地ほども違う評価なのは間違いない。
いや流石にそう捉えるのはキツイわ
「フェデラーは実際テニス以外もできそうな恵まれた体格してるよな。
昨今はテニスか他のスポーツのどちらも有望になりそうとなった時テニスは選ばれなくなってきてるらしい(どっかの記事で見た)。
今だったらフェデラーはテニスを選ばないかもしれないな。」
これでいいだろ。貧弱云々は別にいらんし"なんか"という表現もいらん
一生1人で言っとけ
でもそのうちロディックみたいなネタ扱いされるんだろうなぁとは思ってしまう
イズナーvsオペルカ戦見る予定なので少なくとも300個くらいは覚えれそうですね!
ナイスアイデアありがとうございます
ブレイクされたら長文読解やるんだぞ
西岡はスルーか、まぁしゃーない。
それでも連覇は他にいないわけでしょ?
おじさんだってタワシだって五輪はダメだから普通にすごいことだと思うよ?
それな。他サイトではとっくに終わった話がここでは続いてる
明日の試合のほうが気になるんだが・・・
もうその話題は終わりでええわ
お前だけやでそれずっと語ってんの
これ以上続くんなら荒らしと変わらんことになるぞ?
2人とも去年勝ち進んでるから1回戦負けは失効大きいしどっちを応援するか悩ましい。
オリンピックはBIG4みたいに金メダル狙える選手はちゃんと出てくるので、結局上位の争いのレベルは変わらない(そもそもリオ五輪に出ない選手が多かったのはジカ熱問題のせいなのをなんで知らないの?)
他にもMSのタイトル獲得者見るだけで尋常ではない頻度で出てくるんだし明らかに他とは違う奴がもう一人いるなと誰もが思うやろ
17年フェデナダ決勝の如く両方応援していけ
それもあるしワイは両方好きだから尚更悩ましい
これぞグランドスラム!
たくさんコートがあってよりどりみどり
一日中楽しい
下村、ナダル、空気さん、マレー、おじさんをメインに見るかな
言っておくが来年もこの時期に全豪やるからな、浪人しても変わらんぞ
下村マナリノ→アヒルナダル→200オーバー対決or伊藤エバンス→江戸ディヒ→西岡サンド→アグマレ→都民おじ
おまいらはどうや?
ワイ一浪(宅浪)からのアドバイス、絶対に現役で行った方がいいぞ
ちゅ、ちゅんなぁ????
なんか笑ってしまった
小鳥さんなんだろ
wowowはウハウハやろ
これ
エドのフォアはガチのマジでデンジャラス
もちろんあの人が一番だけど
フェデラーはよ寝ろ
ワイ予備校生(一郎)、なんで宅浪選んだんや…
で、今年はいけそうなんか?
医学部とかなら2浪以上なんてザラやけど
最悪、決勝じゃなくても良いから一度はやってくれー!って願ってる事だろう
他所の大会のフェデナダ映像にまでplease!!!とかリプってるし
あれもう絶対物欲センサー働いてるわ
来たらヤバイくらい宣伝しそうだな
(・8・)
全豪ジョコはそこまでのものじゃないわ
早期敗退が2回もあるし3連覇止まり
優勝回数もフェデラーに並ばれて庭とは言えん状態だしな
うーんこの
ビッグサーブ持ちのストローカーなら強いに決まってるけど、安定感が半端無い
しかも打つ打球スピードがかなり速そう
2つも焼くつもりですか…
GS経験の浅い若手に容赦ないやんこのおば…ゲフンゲフン、お姉さん
ドローは別として
これだけ調子が良いのは久々かな?
ロシアのおば…お姉さん凄いなぁ
シュワルツマンでお手玉するくらいには好調らしいぞ
アーリーラウンドはサクッと勝ち上がってQFに全てをぶつけて欲しいところ
かなり走らされてるけど
下村からすると珍しいな
これはプロ選手としてはいけない(´・へ・`)
みんなで削れ削れ〜!
どうしたんやろここまで崩れるの珍しいわ
ラリーは問題ないって感じですね。
あとはサーブ安定してればQFまでは安心できそう
NHKで日本人の試合は放送しそうやけど、今はやってないかな多分。
より脱力感が出てる
小鳥さんもネットやる時代かぁ
英語の実況のやつとかどこで見ればいいのかわかります?
全然気づかなかったぞ
それな
違和感ある
申し訳ない、わからへん。
まだ1試合も終わってないし
ダスコが初戦突破一番乗りかな
ありがとうございますm(_ _)m
やっぱり皆WOWOWとかGAORAで見てる感じなのでしょうか
ダスコさん、一番乗り!
開始から2時間20分くらい経つのに他の試合はまだまだ終わりそうに無いですねぇ
チチパス安定のセットダウン
なんでこんなに元気なんだ?
31歳で引退表明する選手もいれば36歳でエースウィナーボコボコ連発する選手もいれば37歳で全豪優勝候補にまだ名前が挙がる選手もいるし意味わからん
ディミは引き悪すぎんか。。。。
またトップ10と当たりすぎやろ
タイブレって3ポイントリードしないと終わらないんだっけ?(すっとぼけ)
しかも1セット目取られてるやん
錦織が決勝ってのもそうだけど、BIG4いなくて完全に時代変わったという意味でも騒がれてたんやで
その前のWBもディミとラオがSFまで来てたし
なお
強い時は強いけど安定感ないから定期的に1コケとかしてるから
それによって連戦避けれて、体に負担がかからず長いことやれるってのもあるだろうね
怪我に苦しむのは大体勝ちまくるトップ選手だもんなぁ
どっちも違うジョージアで草
かなりせってたけどやっぱり年上が勝つんやなぁと思う
ほんまやw
3時間かからなくてよかったな
https://twitter.com/doublefault28/status/1084639927730618368?s=21
ダフルベーグルといい空振りといい例のあの人の思い出セットが初日からかまされてて嬉しい限りですね
実はアンダーソンが全豪一回戦を突破するの三年ぶりなんだよ
4回戦あたりまでは行くと思うが
フェデジョコ決勝やろなぁージョコが優勝するやろ
↓
コリチリ……だと!?
15-15とかはなってたけど
コリのダサいウェアも案外いいかんじかもしれん
4セットは多いが
どうゆうこと?
タイブレは7ポイント先取だけど、6-6になってからはどちらかが2ポイントリードするまで続く
だから、普通は8-6とか9-7とか10-8になるはずであって、9-6というスコアはどう見てもおかしいってことじゃないかな
タイブレークは7ポイント先に取るとセットを取れる。しかしお互いに6ポンイトずつある場合は2ポイントリードしないといけない。9-6はあり得ない
応援団の団結力が凄くて完全ホームだった
なんか歌ってたし
既に両者のエースの合計が50本を超えてるww
お相手過去のGSほぼ予選落ちの23歳の新鋭みたいだがもしかするのか?
https://www.totalsportek.com/australian-open-live-stream/
これのことでしょうか?
これは小鳥さんに擬態したクロちゃん
オペルカ21歳だぞ
適当なこと言うなや
攻撃的なコメントでも何でもないのに年齢間違えただけで煽ってくるやつここにもおるんか…
39歳でツアー決勝に行き40歳でtop100に入るであろう選手もいるぞ
テンポ良すぎて草
乳だけじゃなくてサッカリの方もすごいんだな
5位錦織 8位ラオニッチ 9位チリッチ
来年はもうBIG4の牙城が崩れ新世代が上位独占やな 楽しみやな
↓
1位タワシ(16585ポイント GS3冠MS6冠)
8位錦織 13位チリッチ 14位ラオニッチ
21歳と23歳の違いはデカイからしゃーないと思うで
小鳥ニキまだいたのか
グリゴー応援団
シモナ応援団
ギリシャ応援団←new!
タワシはパリから大会終盤でDJオコが発動してるから今回も錦織倒した後負ける
ハゲはどうせ準々決勝あたりで棄権する
おっさんは去年のWB全米みたいな妙なとこで乱調する
サーはサー
錦織は俺が応援してるからタワシに負けるフラグが立つ
言うほど煽ってなくね
アンデションはフェデラーにフルボッコにされて負ける未来が見える
遊びは終わりだ(・へ・)
オペルカ君のサーブの入りが悪くなってきた
どっちもトップ側じゃなかったか?
デルポ応援団も入れてくれ
またタイブレークになりそうだな
これだったらタイブレークだけやりゃあいいんじゃないか()
タワシ「ガキが...舐めてると潰すぞ」
なぜか錦織だけ二重に下げられてて草
去年まではBIG4に勝たせて人気を保たせる方針だったけど、マレーの引退もあって流石にそろそろ厳しいと考えて今年はズべレフあたりに優勝させるように調整するんだろうな。
あ
いやー見応えあったわ。
第9シードイズナー敗退
47本のサービスエースを決めるも213cmの後輩に40本のサービスエースを食らった模様
でも見ててこれは絶対そのうち壊れるようにしか見えないから不安になる
ヒェッ...
草
軽いから大丈夫じゃね(適当)
その理論だと誰にも負けないんじゃ…
大先生は確か211cmだからオペルカ君の方がデカいな
213cm説と211cm説があるけど(サイトによって違う)数年前のインタビューで本人(成長期の途中)が211cmと言ってたので、おそらくその後少し伸びたと思う。
でも2cmくらいは誤差みたいなもんだし、並んでも同じくらいやろな
まあ、イズナーよりは絶対にでかい
UE1は驚異的
今大会マジで決勝あるで
196cm91kg(モデル体型)
これまでに稼いだ額は優に50億越え
MS覇者
GS全てでベスト4経験者。
最も格式のあるウィンブルドンでフェデラーとジョコビッチを連続撃破して準優勝
元世界ランク4位
嫁が超絶美人
ぐう聖
セルフィーATPNO.1
ハイスペックすぎィ!!
やっぱベルディヒさんって神だわ
エバンス、先輩のためにおじさん倒してもええんやで
フェデラー(185cm85kg) フツメン
ナダル(185cm85kg) フツメン
ジョコビッチ(188cm80kg) フツメン
マレー(190cm84kg) フツメン
ベルディヒ(196cm91kg) ハンサム
マレーが引退する今ベルディヒがこれならBIG4の一員になるな
なおどこかしらでフェデラーにおもちゃにされる模様
ベルディヒ頑張れー!
どっち応援してるのか分からなくて草
ふつうにレジェンドクラスだよな、、ネタにされるけど笑
まああの4人よりはベルディヒの方が圧倒的にモテそうだしな
特にジョコビッチ、顔長すぎて
これはデンジャラス
お前はBIG4じゃなくてオンリーワンだ
対する空気さんは196cmという日常生活にギリギリ支障が無い超高身長でありながら体型が完璧でしかもよく見るとハリウッド俳優並みのルックス
これもうベルディヒさんテニス界の覇者だろ
これは危険な存在
「エド」・スタッフォード
カイル・「エド」モンド
イギリスのエド達
ガスケの次ぐらい
その二人のどっちになりたいかといったら圧倒的にベルディヒだもんなぁ
見た目の話ね
な、何が起こってるんだ
ここのサイト名よく見てみ
ベルディヒ速報って書いてるやろ?
つまりそういうことや(・へ・)
なんだおまえ
チチパスといいカチャといい、第1セット落として希望与えてその後粉砕するのやめーや
てか空気爆弾ってなんか響きがヤバイ
マレーはハンサムじゃね?
なお髪
親の馴れ初めも八百長だと思ってそう
俺の名声か?探せぇ!この世の全てをそこへ置いてきた
これは誰にでも勝つことのできる危険な存在バーディッシュ
白人以外は舐めてるだろうから西岡の事は普通に小さい黄猿とか思ってそう
あまりにもデンジャラス過ぎる
これは錦織も当たったら危ういやろなぁ…
フォアが戻ったきた今ならなんとかなるんかなぁ
これは八百長認定おじさんが黙ってないスコア
ナンバー2やな
ティエムさんのプレカンの内容ここに置いときますね
記者…ウェアにたくさんドクロマークがついているプレイヤーと戦うのはどう思う?気になる?
ティエム…なになに?
記者…Tシャツだよ。彼のTシャツにドクロがたくさんついてたことに気付いた?
ティエム…うーん、ちょっとなに言ってるのかわからないよ…
記者…だからドクロ!ガイコツ!
ティエム…あ、ガイコツね!全然こわくなかったよ!あのブランドは知ってるよ、かっこいいよね。でもぼくは本当にガイコツはこわくなかったよ!
あのスコアでタイブレーク3つ落とすのがこの時期のイズナーか・・・
フェリーもストロークが宇宙に飛んでいってるなあ・・・前哨戦出てないし調整遅れてる感じ。
ベルディヒさんは良い感じだね!!セッピモンフィスも頑張れ~!
ダスコさん流石。
これすき
このままがんばれ
さすがの実力者ぶりやで
さあマレーか・・・しっかりと見よう
コリさんもベーグル焼いて省エネしてほしい
アンディの会見流すのやめて泣くから
エドムンドから710ポイント奪う危険な男
よく見たら(よく見えない)
大人気(一部のお宅共に)
イズナー最近全く勝てないね
パリでカチャに負けて以来勝ってないような
ファイナルズでも勝てなかったから5連敗中かな
やっぱりツアーにエアーな彼がいないと面白くない
やんな、もう泣けるわ
イストミンが書いてそう
208キロのサービスエースも飛び出す
応援だけでもう泣きそうになる
今治れ
泣きそうだよ
おれすげーーーーーーーーーーーーーー
ササっと終わってほしー
アグーの動きがめっちゃ硬いけど、この会場の雰囲気じゃ緊張するのも当たり前か。
引退なんてしないでくださいよマレーさん!
でも長くなるとやっぱり辛いのかなぁ
それともこれは本人が望むレベルじゃないのかなぁ
2016マレー…NO.1
BIG4マレー…TOP4
2017マレー…TOP10
2018マレー…TOP50
2019マレー←ここ(TOP100)
引退は仕方がないね
さっき気づいた
マレー戦見られてうれしい
アグートも凄い良いプレーしてるし
去年20本しかなかったんだっけ
2本だったかもしれん
この時間というか、Day1だけね>WOWOW無料
それをこなすための代償が靴下履くのも辛い激痛なんだもの…
少しずつ乗って来た気もするけど、身体がもつかな…
ジョコに負けて歴史を繰り返せ(無慈悲)
常にしんどそうな顔するのがマレーやしな
苦労してトップ取った方々が直後に怪我で退きかけている現状が悲しくて仕方ない。
嫌な流れよね
サングレンのフォアすげーな
1200ポイント守れるのかなー
ナダルは髪あった頃イケメンだったから…
草
マレーがんばれ!!
このセットで決めたいなぁ
日本人の応援多い気がする
ほんとに何とかならんのかね…もったいないなあ
素晴らしいゲームだ!!
3連続ウィナー!!!
ウェアと髪型も爽やかな感じでいいね
引退する言うとるのにまだアンディから優勝掻っ攫うタワシほんとひで
ホント面白い試合するな
かっけぇーーー!!
サングレンおつ!
いい試合だった
錦織が言ったら多分叩かれるけどよっしーが言ったらなんか可愛いな
残当
ディミとサングレンはデキていた…⁉︎
あの身長でホント凄いわ
マレーの体はもつのか…
ディミのそれは片思いなんすよ……
今日はマレーの応援する!これもクジ運や
均整が取れてる…
フェデラーのウェアは単色でシンプルなのに錦織のはなんであんなんなんだろ
錦織センスないのかな、又は指定されてるから選べないとかあるのかな
アグーもやりづらいだろうに凄いな
1ポイントが大事なタイブレは観客ブーストはデカいよね
そしてマレーのファイナルセットを観戦しにくるおじさんの姿が
アンディーーー!!!!
フェデおじの試合に行けなくなっちゃうじゃん!
熱狂具合ハンパないな
サーの夢はまだ終わらんのや!
なんか書こうと思ったけど言葉が出てこない…
錦織はデザインには関わってないらしいよ
機能面には意見言ってたけど
マッチポイントで自分サーブ、何をすべきかは分かっている
今日は勝ってほしいけどもう休んでほしいって感じだろう
誰も優勝できるとは思ってないし
それよりもアンディぃぃぃぃーーーーー!
奇跡を見せてくれ!
あっちは見なくても大丈夫そうやね
せめておじさんまで行かせて欲しい…
長期休暇していいから現役続けてくれ…
ストロークじゃ完全な打ち負けてるが
もっとパワーが欲しい
都民が弱すぎるだけなんだよなあ
余裕でTOP20には居るでしょ
痛みさえなけりゃ、TOP20にでも残ってほしいけど・・・
37歳のおじさんにボコられるような選手が全豪でれるならもしかして俺にもワンチャンある?
ゲームカウントこそ競っているけど、ポイント差はこれだけやれてるのが不思議なくらい差があるよね
それでも勝って欲しい
(手首ボロボロタワシくらいは倒せるレベルじゃないと)だめです
リターンのボール深いしコースもすばらしい
たまに2016を思い出すようなプレーが出るね
去年はちょっと鮮やか過ぎた気がする
マリンちゃん!1200pもあるんだからしっかりして
おじが、とても37歳とは思えん化け物や
ケツの痛みさえなかったら、去年WBにもでていいとこいってるだろうしなぁ…
37歳(全豪優勝候補第2番手)(WB第一優勝候補)(世界3位)
【悲報】マレーの倒し方
スレなんてのもたっていたのか…(´;ω;`)
タイブレーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーク
いいぞ!ファイナルセットいこう!!
濾州(ロジャー)老害(フェデラー)
あぁ、そういう。確かに見えるかも
変わらんなぁ
マリンは
マレーの試合見に来れそうなスピードで草
フェデおじ急いでー
行けるぞアンディ!!
最高だ!!アンディ!!
それな。もったいなすぎる
何年かかってもいいから手術して、痛み無しで帰ってきてほしい
四角いお口でたー
あんでぃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アンディ!!勝ってくれーーーー!!!!!
しかもこの人が1番弱いというね・・
ここまできたら勝ってほしい
がんばれ
ここまで頑張ったんだから勝って終わろう!!
オンコートインタビューあるから無理だと思うゾ
いや、分からんなあ
アグーは良いプレーしててスコア以上に押してるように見えてたのに
アグー介錯できないんやったらサーが勝ってしまえ!会場も味方やしいけるで
さすがイギリス
ルとかもそうだけど、1、2試合程度なら引退前には思えないプレーする選手なんてザラにいたからな…
やっぱり大会通して、ひいてはシーズン通してその動きを出来ないってのは上位選手ほど辛いんだろうね
完全アウェイだもんなぁ
凄みがあるわマレー
あそこからラリーに戻してミス待ちとは言えポインヨにするのかアンディ
マレー頑張ってるのすごい嬉しいんだけど、WBまでもってほしいからすごい複雑
かつてのマレーのプレーだ。。。
タイブレーク導入したよね確か
前週優勝者倒して二回戦棄権が
一番綺麗な気がする。
もちろん行けるとこまで行ってほしいけど
それよりも腰が心配だ
10ポイントのタイブレじゃなかったっけ?
明日もフルセット(勝つとは言っていない)
逆よ
この試合があるからこそモチベーションが続くと思う。
マリンなんとか勝ち
サーブに時間かけすぎてタイムバイオレーション取られペナルティとしてファーストサーブの権利剥奪、からの被ブレイクを食らったけどその後タイブレ取ってなんとか勝った
それ。アドレナリン消えると、どんな痛みが来るんだろうと心配
フルセットまで来たんだから、この試合だけ勝ってくれればいいよ
ふんばりどこやなどっちも
するぜ
でもマレーに勝ってほしい
つらいなあ
やっぱうめーわ
セット単位ならまだしも2ブレ差って結構絶望的だからなぁ
しっかり休んでくれや
でも二人とも立派だったわ
ホントに魔法が解けてしまった感じやな...
むしろアグートだからここまで引き出してくれたんじゃないか?
ないぼれぇええええええええええええええええええええええええええええええええええ
いい選手やなあ
引退を決断するほどの状況でこれだもんな
もう少し見ていたい
しっかり休んでウィンブルドン行こうぜアンディ
ええ子や
マレーお疲れさま
マレー!!!お疲れ様!!!こんなにも素晴らしい試合を見せてくれてありがとう!!!後はゆっくり休んでくれ
これが引退試合になったとしても誰も文句言わないくらい、掛け値なしに良い試合だった!
アグーおめ!
マレー超おつ!
あかんわ、悲しい……
気持ちだけでここまで行けるの本当すごい
アンディ・マレー選手 最後の全豪OPお疲れさまでした。
マッチポイントからキープしたあのシーンは一生忘れません。
ウィンブルドン…期待してます。
アグーも苦しかったろうにたいしたもんだ
マレーさんありがとうございました
2時間切りのストレート勝ちは流石の一言
またその姿をいつか違う形でもいいから見せてくれ!!
礼儀正しくないファンがいる国があるみたいな言い方やな
だから何だよ?
さすがフェデラーとでも言ってほしいのか?
実際あるからな
救いだ
無理はしてほしくないけど嬉しい
さすおじ
こんなん泣くに決まってるやん
枠外なんかい!
みんな引退前提のメッセージだったからでは?
手術受けてまた戻ってくるんやろ?
前言撤回はなしやで。
そこにあのビデオメッセージは困惑やろな 引退撤回出来る雰囲気じゃねえから
ズベレフとは激闘やってないしツアー支配してる時も当たってないしな。ちょっと無理矢理だわ
頼むよ…奇跡起きてくれ…
サーシャがいるのはちょっと謎だったが(そこは錦織じゃないか?)
撤回してもいいんやで!
いや怒るのおかしくねw
まあ可能性の話でしょ
もう一度カムバックしてくれ
勝者なのに試合後、敗者同然の存在だったことに対してやぞ
もちろんすぐに手術なりして回復に努めても!
だから何ってなんだ?
試合終わったからコメしたらだめなのか
あね。まあ仕方ない
マレーがただ好きなワイ
空気読まずに撤回して欲しい
錦織が外されるのもしょーがない
しゃーない切り替えていけ
サー(とタワシとおじさん)はサーシャがまだ10歳にもなってない頃から知ってる仲やで
練習してるとこに遊びに来てて一緒によくサッカーしとったんやわ
ゲエジはほっといたれ
本当にすごかったよ
泣き止んだのにまた泣かせるのやめろ
(´;ω;`)
ウィンブルドンでも勇姿を見せてくれることを祈ってる。
ヤングガンズっていう一昔前のアイドルグループじゃダメなんですかね
無粋やな
big4のふみだいやぞ
臭くてごめんな。今思ってることを今かきたかったんだ。試合が始まる前に考えていたことではない。今思ったことです。こんな臭いこと書いたのは久しぶりかもしれない。それでもなんだか書きたかっただけです。
ええんやで むしろありがとう
31ジョンソン セッピ
9イズナー オペルカ
13エドモンド
今年は番狂わせ多そうな気がしたけど案外そうでもない
さあ謝罪しな
それだけ聞くと感動的やけどナダルジョコがおじさんより先に引退だとそれもまた悲しい気がする
そうなんか
なら納得だわ
ただ、個人的には激闘繰り広げたコリとWB決勝で当たったりしたラオは入れて欲しかったけどな
なんか最近ヤングガンズはATPから露骨に外されてる感じがして嫌なんだよなぁ
全豪はこれが最後かもしれないけど、マレーがまた前向きに歩いてくれそうで良かった
試合見た後だからこそ、これが最後の試合なんて思えないんだ…きっとウィンブルドンに戻ってくれるって信じてる
調子乗ってインタビューに参加してきた空き巣には復帰する事になったマレーがBIG4支配がどれほどなのかをおじさんと一緒にヤンガン世代同様体に植え付けるからセーフ
お前らこないだの全英全米で学習したんじゃなかったのかよ
アンダーソン・カチャノフ・チリッチあたりにボコられてTHE ENDよ
何年やるんですかね…
おじさん40は越えてまうな
地獄の道を歩む決断をするかもしれないってことだよな
となるとジョコが40までやるから46歳までは現役か(白目)その頃でもQFくらいまでは年1で入ってそうやな(錯乱)
それでも自分の身体が思い通りに動かないことにはフラストレーション、そして現実をみせられたんだと思う。
でも、でも、もっとこの場所で戦いたい闘志がまた出てきたなら、何年後でもいいからまたテニスを楽しんでいる姿をファンに見せてほしいな…(/_;) 会場インタビューで選択肢に言及したことはポジティブにとらえてます。
4時間も楽しめて嬉しかったよ!ありがとう!
実際続いたな
ジョコ2.8
ナダル4.1
ズベレフ6.5
アンダーソン6.8
錦織7.5
チリッチ8.0
アグー10.0
メドベージェフ12.0
ティエム14.0
ワウリンカ15.0
フェデラー17.3
こんなもんよ
ボトムはフェデが来る確率が一番高いとは思うけど1週目から飛ばしすぎてるよな
リップサービスでないことを願いたいね
インタビューの時は生気なくて休ませてあげたいと思ってたけど、今日の試合で前向きになれたならぜひ戻ってきてほしい
13シードを倒した選手の名前書き忘れたのかな(すっとぼけ)
あんなクソイベに参加した時点で自己責任よ
時間の無駄イベントの極みだからなあれ
やり直し
ブライアンはマレーがこれから受けようとした手術受けて戻ってきたからまぁ分からんよ
釣り針でかいぞw
予想できる範囲内だな
順当とも言える
試合中に歩くのもきつそうだったのにWBまでなんてほんとに後遺症のこっちゃうぞ
1年で戻れるってことやな!!!
まぁレベルが違うんやろうけど…
特別な感情を持たなければいけないよね
1.ジョコビッチ
2.ナダル
3.ズベレフ
4.ベルディヒ
5.錦織
6.アグー
7.ワウリンカ
8.チリッチ
9.カチャノフ
10.ティエム
11.メドベージェフ
12.フェデラー
こんなもんよ 割とマジでフェデラーが優勝はない
リオ定期
さんはどうした
久々に会う友達と遊ぶ機会になるだけで十分有益なんだよなぁ…
それはさておき、この際だしアグートにはベスト8の壁を乗り越えて欲しいな
今日の試合でそう見えた
さいごの演出は感動したけど、引退前提のコメントはいらん
手術して帰ってきてくれ
デルポもそう言ってる
マレー選手のファイト、本当に感動したし凄まじかった
試合が4時間に達したのは奇跡としか思えないし、
あの満身創痍で、いつも通り(それが完全に出来ないんだけど)叫びながらボールを追い続ける姿勢には涙した
アグート選手もよく最後に集中力戻して勝ち切った
素晴らしい試合だった
あのプレイと表情に「続けて」なんて言えないけど、やっぱりまだ終わってほしくない……
なぜかイズナーはあるという…
対戦もさほど多くないのに
アウェイで相当きつかったろうに
次期チャンピオンとしてのアレやろ
下村は犠牲になったのだ…
クソイベ…あっ
40代半ばのおじさんでも250なら優勝できそう
ヤンガン怒りのGS制覇くるで
こんなん応援したくなるに決まってるやん...少なくとも俺は惚れてしまった。今までなんとも思わなかった選手だったけどこれからは応援していこうかな、、、
下村は14くらい 幾ら何でも1回戦の相手がヘボいのにストレート勝ちできないのは致命的
錦織第5シードとかまたジョコ山にいくだろうが!!!()
やめたれw
この時間やってるって事は成人式そのものじゃなく同窓会では?
1回戦でこれだけ凄い試合したら4回戦くらいで体力底つきそう
まあアグーは4回戦の男だから問題ないかも
実際時間の無駄にしかならないクソイベじゃね?仲良い親友なら適当なタイミングで会ったりすればいいわけで一々俗世間のイベントで再会なんてしなくていいだろ
手術でプレースタイルかえられるんかいw
臭くなんかないですわ
感動するわ
一緒にイベント楽しめる親友いないの?
アグーは次オーストラリアのミルマンだからまたアウェイだな
自分のこと恥ずかしいと思わんのか
ナダル「ロジャー、君は本当にしつこかったなHAHAHA」
ジョコ「少しは君のファンを分けて欲しかったね」
マレー「僕が最後だと思ったのに君が最後なんだな。笑えないな」
正直 この言葉が聞けただけでも満足だ。
本当にお疲れ様。
ジョコマレを倒した男vsフェデを倒した男の闘いが見れるぞ!
あれだけのアウェイでもしっかりとプレーできてたの本当に素晴らしかった
そしてマレーさん本当にお疲れ様
今回の試合で前向きになれたのなら本当に良かったし、復帰を考えているなら本気で応援する
なお次も地元のミルマンでアウェーになる模様
全仏のQFがグランドスラム唯一のQF、マスターズは3勝、ファイナルズも優勝経験アリ
今大会もQFだったら一生バカにしてやるから覚悟しとけよ?笑
シードダウンなかったって言ってもいいくらい
まずジョンソンが全豪男セッピに負けるのは当たり前やし、むしろジョンソンが勝つ方がびっくりするわ。
イズナーは全豪大の苦手やし(基本的にGS戦績が振るわない)
エドは怪我してる上に相手ベルディヒやし
その後に躍動するおじさん見せられて真顔になった
なんだこのおっさん!?
BIG4はやっぱり偉大だ、あのメンタルと言うか負けず嫌いさがBIG4は他と違う部分だとずっと思ってる
でもあの追悼ムービーはやめろよ
同窓会中に気になってずっとスコア確認してた
マレー 戦観戦の方が価値があったかもしれんなぁ…
アグーさん「オーストラリアの観客はテニスに理解のある良い人たちだから問題ありません」
いつもなら諦める試合も1秒でも長くプレーしてる姿が見たいから、声援が続いたし、マレーがそれに応えてくれたから凄くいい試合になった。
アグートもあんな状況でも、実直にプレーをしてくれた。二人とも素晴らしい選手だ
ジョコ 「今までありがとう」
ズベ 「僕悲しいよ でも祝福するね」
フェデ 「引退おめでとうアンディー」
マレー (なんやこれ・・・)
ぶっちゃけアグーがナイスガイであるという理由がどこにあるのか分からない
凄い試合をしてくれたことには感謝だが、それはナイスガイの理由にならないし
(ストレート勝ちだろうがフルセット勝ちだろうが関係ないよね)
試合後もアグーは特別な事は言ってないし特別な事もしてない。。
マレー引退確定ちゃうのに周りが引退ムードっていう
これ難しいよな
最後になるかもしれないし、ウィンブルドンまで続くかもしれない。そこが分からないからこそ起きてしまった……
本日のゲエジ
🍛「そういやワイも倒された」
まぁ何もしないでホントに引退だったらヤバイからしゃーない
周りがちょっと拡大解釈しすぎてるよね…
まあ確かに全豪的にはここでのプレーは最後になる可能性があったから張り切って用意したんだろうけどちょっと失敗なような・・・ポジティブなコメントしたあとにあのビデオだからね
アグーが試合後にハグするって相当珍しいんだよ
多分こり以上の塩
会見の様子を見るとあまりに悲壮感が強くて、正直痛みが酷すぎて試合を続けるのも嫌なのではないかと思ってたけど、実際はファイナルセットまで戦い続けたマレーに脱帽、やはり不屈の男、とんでもない精神力だってことをまた教えてくれた
最後でも文句のない試合だったから、この先のことはより自由に考えられるんじゃないかと思う
何より試合後のマレーの表情が明るくて良かった
マレーの表情は面白かったな
カレーかご飯かその両方なのか分からないw
マレーのこの台詞は涙が出たなあ。テニスを続けることがちょっとでも選択肢として出てきたんだなあと嬉しくなった。やっぱりテニス好きなんですねアンディ。
その後のメッセージムービーはまあ、ね。あの悲痛な会見見たら引退確定と思うだろうしああいう内容になるのも仕方ない。
仲良いキリオスと第四シードサーシャは分かるけどイズナーのチョイスは分からん。
女子はハレプウォズニアッキプリスコバと皆1位経験者だったな。
マレヲタのブンスとか連れてこいよ!と思ってしまったわ
もしマレーがここからあえて大手術→リハビリという地獄に踏み込もうと思っているのなら、その決断は周りの空気ぐらいで揺らぐような事では無いし、そこまでしてカムバックを目指す彼を優柔不断と責める人なんて居ないだろう。
大丈夫だ
この手の実績重視の人は。大抵手のひらペラッペラだから
コリとお肉にしとけばいいのに この二人の方が激闘の試合あったやろ
手術で怪我の状態が好転して奇跡的に復帰!ってなったら今回のビデオがあったことがそれはそれで面白いからセーフ
そのまま引退なら何もないのはダメだし
ああいうムービーはそう言う場だけで良いと思うけどなぁ
全豪ちゃんは過去のマレーのホットショットムービーでも流してよ
あれブンスいなかったっけ?
イズナーはもしかしたらマレーと仲がよいのかも?一番最初に出てきたし
ティプ→1-3で全豪豆腐に敗退
マレー→2-3でアグートに敗退
ダルシス→?(vsコリッチ)
もだけど、怪我で苦しんできた選手が結構奮闘してるのはいい事かな
皆茶化してるだけやから
マレーが余りにもポカン顔やったから
マジに受け取るとかジョーク分かってねーな
デルポとかバブもいなかったし
確かイズナーは世界ランク1位になるのが決まった時の初陣の相手だったしセーフ
試合て何日になるか誰かわかる?
デルポはいないだろ
カレーの方です(ややこしかったか)
ゴファンとの対戦は16年のWBで勝ったっきりみたい
(ゴファンが)勝ったっきり
フェデ、ジョコはすごく言いそうなセリフだなwww
>>1029
1021だけどスティーブンスいたような気がしてきました。ながらで見ちゃったから見落としありそう。
(泣いた方がいいんか、、、?引退しなきゃ)
申し訳ないが女子は除いて、BIG4時代に戦った他三人とバブ、デルポ、ベルディヒ、ツォンガ、ラオ、チリッチ、コリ、これぐらいの面子が妥当なとこか?
コリはきっとマレーとの試合すっかり忘れてるんやろ
23日じゃないの?
QFだから
1R火曜、2R木曜、3R土曜、4R月曜、QF水曜
なんかセンスある
知ってる人教えてクレメンス
ジャンビエタイプじゃないことを祈る
ということは錦織始めとするヤンガンにもまわってくるな
マレー大好きのキリディミは入れて欲しい
いや、あの会見見たら今回が最後かもしれんとなる
WBに出る出ないはそれまでに手術に踏み切るか切らないかの話だからな
WB前だったら普通は全豪の後になるはず
Funny!!HAHAHA
たしか22か23あたりじゃね?
QFの試合予定をぐぐってみろ。
〇ンコ全力で出し切ってるだろうな
ディミトロフ が爆笑してそう
真逆
サーブ弱いストローカー
万が一もないかと
その○の中は「チ」ですか?
試合用のはダサいというのに
🍚「Injury」
メッセージムービーにて
「一度でいいからアンディと試合してみたかった」
デミノー兄はどこに入るんですかねぇ?
フェデ「ノバク...これからは僕を見守っていてください...」
錦織「邪魔でしたね。思い出はないですね。やっとタイトルを狙えます」
と言って試合の合間にアガシの引退と比較してて、自分はマレーをアガシと並べて称えてくれるのが嬉しかった一方、これアガシ→フェデラーの間に1位になった選手のファンが聞いたら怒らないかなとちょっと心配になった。
クエルテンにヒューイット、サフィンフェレーロロディックとトップで戦った選手他にもいるけどアガシまで遡っちゃって大丈夫?と。
これはどうなんだろうな?
WBやったら手術するという選択肢なはないのかね
今回の試合が最後でも構わないとも言ってるし手術を受けるかどうかは来週あたりに決めるらしい
笑うわ
その辺の選手たちも比較対象がおかしすぎるだけで十分すぎるくらい大物だもんな
ごもっともやな
特定のテニス選手のファンが不快に感じるような言い回しをわざわざする必要あるかと思う
補足までに
2030年タワシ(42)フェデラー(49)コリ(40)
フェデラーはおじさんではなくおじいさんと呼称が変わり、フェデおじいって言われるようになってそう
一番錦織がカモにできるタイプやな
WBまで休んで出る=引退試合
手術して復帰を目指す→成功すれば何年もできる、失敗すれば今回が最後の試合
本人は今回が最後でも構わないと、てことは手術しそうだな
大物選手の基準が高いな。ヒューですら大物じゃないとか
怪我がきついし苦しんでほしくないから仕方ないと納得したつもりだったのに
まだあれだけプレイできるのに、まだ31歳なのにって思うと苦しくて仕方なかった
うわーまじか!
これは手術に賭けてほしいけど引退後の人生との兼ね合いよなあ
>>1070
河路氏の実況は時々言葉が抜けたり今回みたいに難のある言い方があったりするんですよねえ。
なお私の好きな鍋島さんは今日はフェデラーvsイストミンの実況でした。試合終わりに元気にフェデラーエクスプレスを叫んでおりました。
ラオ棄権で決まったんだよね
マレーらしい
情報ありがとう
じゃ少しは安心できるかな
豆腐「funny!ヒーッヒーヒッ爆笑」
デルポは全豪に居ないからな
マレー引退が決まった後あのむーびーつくったわけだし、オーストラリアにいる連中じゃないと無理
ご飯が言ったやつなんか除外されてるよな
マレー一言で表すやつ今だに出回ってらけどご飯のやつだけ省かれてる
錦織も化け物で草
ヒューイットはダブルスで現役復帰したから多少はね?
①WBまで休んで引退試合か
②手術して復帰を目指す(うまく行かなければ、今回が最後でも構わない)
マジで?にてもにつかない
練習ウェアで登場してくれればいいのに…
直前に本人が手術うまくいけば…とちょっと言った辺りで流さないという選択肢を瞬時に取れる天才がいてほしかったよw
コメント出してる選手も引退前提だから流れた後のあの雰囲気ときたら
これ思い出したw
カルロビッチ戦後の錦織
ー改築に入るアームストロングでシングルスを最後に戦った選手として、会場にサインをした。思い入れはあるか?
「いや〜、全くなかったですね。すいません。早く帰りたいです」
絶対フェデotaやんw
WBまでやろうと思ったが痛すぎてそれまで続けられるか分からない→今回が最後の試合かもしれない
結論:マレーのあの涙の会見が悪い
だからさっさと復活して戻ってこい!!
そうだろうか。Big4っつたらテニスファンでなくても知ってるビックネームであって、単なる歴代1位以上の超大物ってことでしょう。
みんな君のことを…いるよ
今年はトップハーフがあとだから水曜
テニス興味なきゃマレーなんか知らんよ
全世代で聞いたら多分ヒューイットの方が知名度高い
河路さんは単純に言葉足らずだったんだろうからそういう変な擁護すんなよ
試合のことじゃなくて呆れたんだろうな
それな
普通の人はフェデラーとジョコと錦織しか知らない
ナダルは案外知られてないような気がするわ
出身国とかはまず知らなくて、周りにフェデラーをスペインの選手と勘違いしてた人がいるわ
マレー知ってたら感激する
言っちゃ悪いが本気でテニスに興味のない奴は錦織しか知らないからな
BIG4の誰一人知らなければ錦織の全米決勝の相手も知らないし雑魚に負けたカスだと思ってる
草
人によるだろうが、それは少ないと思う
少なくともフェデラーは有名過ぎて皆知ってるし、錦織効果で当時1位のジョコビッチもよく知られてる
ナダルは世代によるかな
日本ではラファエルと言えばYoutuber
ナダルと言えば芸人だからなw
バカバカしいですわ
それは流石にないわ
お前の周りにそういうやつがいるのかもしれんけど。
サッカーに全く興味なくてもメッシロナウドネイマールぐらいはほぼ誰でも知ってるやろ、それと同じでフェデラージョコは全く外界に興味のないやつ以外は名前くらいなら知ってるよ
あれムカつくわ
ナダル知ってる?とか聞くと必ず芸人でしょって返ってくるからな
最初のネタとかも露骨に天使の格好で出てきやがってそれでナダル尊敬してるのかと思えば全然知らないしでもう最悪よ
服装見た感じ、プレカンの後にコメント貰ったんやろね
バシラシビリの試合はシビレルの~
草
正直河路とかいうやつの声気持ち悪いし、実況音声切れない時は腹たつわ(あくまでみ個人の意見)
きらっt
あくまでものミス
イストミン激戦予言おじさん…
ちょっと無理があるんじゃ…………
憎めない…w
そんなところでギア上げてないで早くジョコを倒してくれ
聞くところによると16全米SFのスタミナ切れも夜ギア上げすぎたせいらしいし
フェデよりジョコのが知名度あったもん、明らかに
今でこそ復活ついでにフェデラーとかナダルとか知られてるけど日本でのBIG4知名度は
ジョコ>>>フェデナダマレ
23歳だがこの世代だとbig4なんてまず誰も知らないし錦織と戦いまくってるジョコは少し聞いたことある程度だな周りだと
スポーツ興味ないならレブロン、コービー、パッキャオ、メイウェザー、ジーターetc..このあたりすら全く知らない人ばかりが現実だよ
メッシクリロナはそれなりに知名度あるかな
最後の一文が…
まるで追悼コメントのよう()
レブロンは世界中で超有名なわけだけど、日本人は全然知らない
まじでジョーダン以外知られてない。まあそのジョーダンも名前だけで顔知らない人が大半だろう。コービーも全然。
メイウェザーはこの前の一戦でだいぶ知名度あがっただろう
日本人のアスリートに対する認識の低さには驚かされる
テニスはフェデラージョコは知ってる人がゴロゴロいるから、まだましだが錦織居なかったら今より全然知られてなかっただろうね
フェデナダが復活したことなんてテニスファン以外知らんやろ
デカすぎて今度はズボンを履くにも痛くなるで
そもそもやつがわざわざナダルって芸名にしたのもよく分からんよな
カタカナがいい→ナダルとかどう?→お、ええやんけ
本当に謎
同じ名前の超有名人がいるというのに
あのさぁ……
吠えるマレー、悔しがるマレー、ガッツポーズマレー
マレーってさ、物理的に絶対無理なボールも走るんだよな
返せても次決められるってボールも走る、取る、触るんだよな
フェデラーのような優雅な動きももちろんカッコいいが、この走り続ける姿は本当にカッコいい。
スポーツに興味がない奴なら>>1123の言う通り
外人選手の名前なんてほぼ憶えてない
テニスに興味はないが多少はスポーツが分かる奴だと
20代ならコリ以外ではまずジョコビッチの名前が出でくる
ニュースでも大体コリがジョコに負けたって話題が目につくから
30代以上ならフェデラー、次いでナダル
10年くらい前はこの2人の対戦がテニスに興味ない奴の間でも多少は知られてたし
フェデは「バスケと言えばジョーダン」みたいな競技代表の立ち位置になりつつあった
もっと歳いってれば日本でもテレビに出てたマッケンローくらいは知ってるかもって感じ
それ以外の選手の名前はお察し
カッコ良かったから覚えたのかもしれんが
テニス見るよー!
なんて言ってる層でもその程度の認識の人が本当に多いのよ
逆にフェデナダが離脱していた時期の方を知らないのでは?
20代だとbig4より間違いなくシャラポワのが知名度あるねw
俺の母ちゃん45歳だけどマッケンロー、レンドルは日本でも知名度高かったと言ってたな
ジョコフェデナダの印象はおれもそんな感じだわ
マレーはオリンピック金メダルと一位でメディアが取り上げてくれたおかげで、そこそこ知られてると思う。あの年は錦織との激闘が多かったお陰かも
ホントにマッケンローやらは年配の人に知名度高いわ
うちの親もテニス見ないけど知ってるレベル
バブル時代らへんでテニス流行ったのが理由なのかな?
すごいわかる
ナダルやジョコビッチがひろいまくるのとは別の、マレーの特別なスタイルに見える
日本のCMに出てたりしたのが大きいんじゃないか?
あと明石家さんまとテニスしたとか
あのキレ芸はスポーツ珍場面とか言って使い勝手もよさそうだし
開脚しないでとにかくダッシュで追っかけるイメージがあるなぁ
2017以降はあんまりだけど、ドロップをうたれたらあきらめず最後まで走るイメージ!
しかも半分以上返す!
それだ、マレーはお友だちと違って開脚せんのや
ひねくれ過ぎだろお前
激戦おじさんの次の予想に期待
ちゃんとテニス選手を取り入れている 点
でもそれも股関節に問題あるからしようにも出来なかったのかなと思っちゃうな
生まれつき硬いとかもあるみたいだし、クレーでズサーが出来なかったのもその辺言ってたような
オージーはデミノー君いるし、英国でも後継者が現れてほしい
そして勝ち越したまま離脱したアンチッチが目立つのなんの
https://www.reddit.com/r/tennis/comments/af76im/andy_murrays_amazing_h2h_record_against_top/?ref=share&ref_source=embed&utm_content=body&utm_medium=post_embed&utm_name=021ee508fae048d5b406bcc515682ec3&utm_source=embedly&utm_term=af76im
やっぱ長く第一線で居られることはそれ自体一流選手の条件だな。
そう考えるとフェデラーナダルジョコビッチより遅くno.1になったのに一番早く引退するマレーはやっぱ二流だったと言わざるを得ない。
やっぱり一定数いるよねこういうの
周りと違う持論があるのカッコいいと思っちゃうタイプ
中学の頃の自分を見てるようで微笑ましい
うふふ、全く同意すぎて吹いちゃったわ。
マレーはかっこいいよ。二流言うてる奴はテニスしらないんだなあって思うわw
本当にそれ。マレーの成績知ってたら口が裂けてもそんなこと言えないよ、ふつうに草生える
WOWOWの明日の(今日)田無戦へのインタビュー映像がなんかバブに似てた
そんな簡単なことで1000コメになるわけw
もっと多面的に見たほうがいいと思うけどな。
BIG3は改めてくれ
毛が無く活躍するのは実際超一流かどうかの大きな境目だし
昨日の試合を見たらまだ続けてほしいと思ったけど、そんなに簡単な問題じゃないんだろうな
わざわざこんなところまで来て言うことじゃないよね
叩かれて当然
錦織初戦だ
キリオス 「せやせや」
でもあれだよアグーレベルとここまでの戦いをすることができたから闘志に火がついて可能性があるならまたやりたいと思ったんだよ
都民だったらこうなってたかね?
マイポイント実況頼むで
フェデナダは毛が無いけどジョコはフサフサのタワシ頭やぞ
ストロークになったらほぼ負けないね。
IT系の特権やな
あと意外と相手のマイシャック?が上手い
暴言てどれや?
相手のリターンがいいですね。
バックいいよね
ウィナーとかバンバン取れてる錦織
サーブ良くないって聞いてたけど205キロぐらいは無理せず普通に出てる
あと、バック上手い
あとはバックハンドのストレートが前みたいにバンバン決まるようになれば完全復活って言っていいよな
すでにueがかなりある
練習してどうぞ
なんでコリはブレポ活かせないのに相手は1発で取るんや
ジョコフェデナダが1流でアンディが2流なら錦織やベルディヒやフェレール、ラオニッチといった素晴らしい選手達を3流と言わざるを得ないことに気付こうな
ハルカッチと同じ国だから仕方ないね
多分な
早く元にもどれや
なんかコリ変なショット多くないか
低いボール撃つときなんかぎこちないというか
下半身どっか痛いんか?
よくないな
ここまでプレーできる選手だと思ってなかっただろうし
負けることはないだろうけど1回戦からギア上げざるをえないし、嫌な出だしになっちまったなぁ
大体2回戦まで進んだらそこで負けたりするけど・・・
ジャンビエのときも同じことを言ってませんでしたか?
ましてや好調なのに
まあ久しぶりの全豪で緊張してるんや
実際ジャンビエに勝ってるやん
あと顔ラオに似てない?
チャレンジャーでおさまってるような感じじゃないと思うんだけど
もう23歳でまだチャレンジャー優勝もなしってレベルの高いプレイが続かない感じなのかな
モンに次ぐ快勝王狙えるくらいに思ってたわ
176位とは思えない
今ちょっと覗いてみたら良いワイドサーブが見えたぞ。バックハンドも上手いし。
スライスも使えてドロップも打てる
ストロークも深い強打がよく打てる
見れば見るほどチャレンジャーで燻ってるのが不思議なんだけど・・・
スピードも速いしね、1stは常に500キロオーバーだし
なんちゅう速さや…
今度こそいかしてくれ
早くしろよ
全部いいサーブで凌がれた
わかる
今年の全豪は1回戦負けかー
このプレーできるなら全然ツアーでも活躍できそう
ほんとに一回戦負けある気がしてきた
勘弁してくれ
ふざけんな
マレーのような大逆転は期待できん
相手強い
コリが悪いというか相手が強い
全豪は奇数年でも割と勝てるんだやなあ
アカン
バケモンすぎて草
お前、、、逝くのか?
相手のチャンスできっちりギアを上げられる技術はトップ選手並
このレベルの選手のゾーンなんて簡単に切れそうなもんなのに、それを維持しているのはメンタルの強さ
ツッコミ待ちなんだろうか
とりあえずセットールにしとけば崩れてくるの待てるのに
いくら何でもストローク精度高すぎやで
バックの安定感も鬼畜じみとるしサーブ入りまくりとかメンタルどうなってるんや…
そうだ忘れてた
数少ない奇数年での活躍をブリスベンで使い切った模様
コリはほとんどミスしてないもん
うんこりってわけではない
マイクシャックがゾーン入っててメンタルまで安定している
そうなのか、相手がよほど強いんやな。。
ここでギア上げはさすが錦織。
一気に行こう
なお、ブリスベンで優勝した選手は全豪優勝し選手はかつて誰もいなかった
あのフェデラーさえ優勝していない
そこは貯めろよ!
まだ若いね
2セットダウンしそうになったときはさすがに血の気引いた
むしろwowow以外が放送してると錦織負けるイメージがある
頼む!このセット取ってくれ!
早くしろよ
勝ったな
今年どこまで上がるか見ものだ
メドベがタワシ倒す可能性もありそうやな
見てるこっちはたまったもんじゃない
マイフは会場に飲まれ、錦織は勝ちを急いで上手くいってない所が少しある
頼むでコリ
奇数年の今年初のタイブレはいかに。このタイブレの結果が今年の錦織を占うでしょう。
このタイブレだけは絶対取って流れを持ってきてくれ
210キロのサービスエース打ってきたぞ
ネットにも見放されたしこれはアカン
勉強に手がつかん泣
わかる
走って止まってバックで撃つときのフォーム似てる
イラつき方すごい分かる気がする
3年ぶりのタイトルで運使い切ったやろこれ(掌クルクル)
メドべ新劇の巨人みたいでワロタ
何してんだほんと
5セットウォリアーズじゃくそお!!!
ベスト8なんて遠い話やね・・・
まぢ?
そろそろ切るわ
17年もフルサッとやったけどな
これでセット取れないんか…もうどうしたらええんや
とりあえずバックに集めるのはほんまアカンから止めよう
勝負所で凌がれたなあ
ってなるのか、、、??
ダフォで完全に決まったと思ったのにあそこからメンタル戻してくるとは
バックのパッシングも素晴らしかったけど、その前のコリのUEで息を吹き返してしまったかな……
もうフォア側多め&緩急で良いよ、早めのバッククロスは相手の調子が良い以上まずいですよ
まあ逆に1回戦だからこういう事もあるよね
ウソやで
これで完全に乗せちゃって息吹き返しただろうから多分スト負け
もう流石に無理
相手の調子が落ちても錦織が不貞腐れモード入りつつあるし
マイフシャクの強さに唖然
ペール戦やエバンズ戦の悪夢
奇数年のジンクス
クソ試合では断じてない! 訂正しろ!!
ストレート勝ちするんだよホラホラ(ヤケクソ)
この試合見てコメントしてる?
ここから逆転するチャンスは必ずある
錦織タフになれ!圭!
なんかなぜチャレンジャー勝ててないかわかった気がするわ
僕はスロースターターだからね。今から試合を始めようか。LETS K E I T I M E
見てない。負けてる試合はスコアしか見ない
そしたらその先3セットをストレート勝ちするだけやから(震え声)
ところどころで片鱗が見えるよね笑
今まさに試合開始したようにここから3セット連取すれば順当な試合じゃん(震え声)
こっから全部6-2とかで勝てばまだ体力温存できるから
バカは退場してくれ
油断するな、、、
管理人にアク禁にしてってお願いしたはらwww
えぇ…
見ろよ見ろよ!
一球一球に集中してポイントを積み重ねていこう
もう集中力と精度、パワー、スピード全部落ちてるのが目に見える
将棋でも勝つために自分の飛車を差し出すことがある。
今錦織は勝つための布石を打ってるんだよ。
今までのマイクはどこいった?
ウォームアップが必要なんだわ
1時間40分しっかりウォームアップ出来たからこれから爆進するからな
みとけみとけ
フルセット勝率あげるつもりなるのに土壇場ブレイクしてタイブレークMPまで握った末落とすとかエンターティナー過ぎるやろ…
最初からそうして
急にクソになってるけど
どっちが?
・もう無理だわ。負け負け。
起きなきゃ良かった。時間の無駄だわこんなクソ試合
・こんなどこの馬の骨とも分からんような奴に負けるならジョコやナダルになんて一生勝てないね
・見てない。負けてる試合はスコアしか見ない
・最初からやれや
・管理人にアク禁にしてってお願いしたはらwww
ほんとにクソみたいなやつ
3セットマッチならさっきので勝って終わりだったが・・・
鬼畜過ぎる
草
痙攣してる?
かわいそうな気もするけど
すまんなwww
2014に熊さんが全豪優勝した時も一回戦相手が棄権したんやなー
そろそろ頃合いかな?ズコ-ンバコ-ン!!!!!
代償だろう
落ちてくるの待ってたのは事実でしよ
マイクシャクが手も足もつって、ラケットも握るの辛くなってきた
このセットは取れそうだけど治ったらわからんな
2014マドリード決勝を思い出す(あれは完全な怪我だが)
まぁいずれゾーンが切れるだろうと思ったけど体がぶっ壊れるとは
おそらく、1.2セット目にとんでもないエネルギー使った模様
そこまで悪くないコリにあのレベルで戦ってたんだからリスクはあるわな…
バカ打ち、サーブ、全てがうまく噛み合ってゾーンに入り、2セット連取。しかし3セット目でコリがイキブレ、マイフシャクがサーブの時にいきなり手を振り出したと思ったら右手が痙攣してた。さらに足も痙攣してる模様。
さすがにアホすぎんw
錦織策士過ぎて草
卑怯でもなんでもないよ、ペース配分間違えたんだよ
テニスという過酷なスポーツで勝ち上がるには大事
あれは不可抗力やわwww
ざまあみやがれって思うくらいじゃないとねw いや口に出したらスポーツマンとして失格だけどさw
ある意味、このくらいの力を使わないと錦織に対抗できなかったということだな
願いが叶うと良いね
絶対にこれは無理だ
こういう試合無理にするといずれマレーみたく体が耐えられなくなる
まだ若いしこのチャンスは千載一遇やけども区切りをつけるのもトッププロへの道だし
陣営はマイクの体もっと心配しろよ
これが最後になったらつらいやろ彼も
コリはその1/4でもいいから見習ったほうがいい
選手はそういう気持ちでええと思うが、見てる側はなんか辛いな
容赦ないようにみえてとっとと終わらせてあげる優しさやぞ
ジョコビッチに勝てるかという点に注目するのではなくベスト8に勝ち進むことに集中してほしいと思う。それは錦織選手と我々も同じだ
思い出してごらん。
錦織選手は昨年全豪オープンに出れていなかった選手だよ。その選手が昨年奇跡的なカムバックをしてきたんだ。
ベスト8が最低目標ではなく、最高目標にしてほしい。
ジョコビッチ戦以降はボーナスステージとして一試合一試合上を見ずに戦ってほしい。
もし、今日の試合逆転で勝てたならば、みんなもベスト8が最高目標として応援してほしい。
今日は一試合勝つことの難しさが分かる試合だよ
錦織だってこんなの望んでなかろうしどっちにとっても辛い状況だなぁ
コリは内心めっちゃ喜んでるに違いない
早めに区切りをつけてあげることこそ優しさ
おじやバモを見習え
身体の限界を超えて戦ってたんだな
そりゃコリに対してあのレベルで戦えてたなら代償もあるだろう
コリが普通に好調コリでマイフくんが完全にオーバーワークだったもんな
これがGSの難しさって感じで落ち着くかな
やっぱり伊達にトップ10入ってない
これはもうファイナルまで行って払拭するしかなかろう
トップ10やぞ
よっしゃ!勝ったぞ!、、、ん?!あれ??まだるの???!!!んん?!!!痛エエエエエエエェェェ!!!!!!!!!
そこに行くまでに棄権するでしょ流石に
終わったと思ってテレビ消してどうなったかとテレビ点けたらベーグル焼いとるやんけまじで何があったん?
こういう状況ないからなふつうにw
トッププロならもう棄権してる
このまま勝っても錦織も釈然としない。
錦織は肘・手首の時除くと臀部の小さいレベルのぐらいだもんな。
すき
相手が手と足痙攣して何も出来なくなってる
しょっぱい試合やな
ちょっとあいてのちょうしがよすぎてどうしようかとおもってたら、ああいうことになって
まあ、きのどくでしたけどたすかりました
って予想しておこう
マイフシャクも初GS?でゾーンに入ってたのかね
ただマドリードと違うのは5セットマッチで 回復する時間に余裕があることなんだよなあ
めっちゃ想像できて草
勝ってないぞまだ
ええんやで
いい加減温厚な俺も怒るぞ
とっととベーグル焼いて
初のGSで初のTOP10に勝てるかもしれない千載一遇のチャンスだし
逆に勝ってる状態で棄権負けするケースってどのくらいあるんだろう?
いいぞその調子で鬼になっていけ
もうすでにないです
そんなリスクでかいことする…?
草
もっと鬼畜になれ
もう1プレー目で相手のQB壊すくらいのドロップとか撃ってこいや
?????「ワイもチリッチにやったことあるから大丈夫やで」
もう全部ドロップでええやろ
歩き方元に戻ってる
足が動かないからしかけるんやで
なんでもいいから勝ってくれ
コリさん調子狂い始めてるし復調されたらマズいな
このセットは大丈夫だろうけど、最終セットで薬効いてきたらどうなるか.....
なるほどありがとう。無理しすぎちゃったんだな
圧倒的それな
アンダーサーブでもいいから余裕見せるなよな
ひらがななのがそれっぽい
2015全米
はよ焼いてくれ!
あん時もコリアが決勝で2-0から痙攣だったなー
劇場でワイらを楽しませる
今から治ってももう遅い気が
男尊女卑とか言うてるけどもはや男子やろそれ
スマ速民の手のひらは取り外し可能だから壊れても取り替え出来るぞ
どうなるだろうか
あいつもいつになったら衰えんねん
ホントにテニス界は老害が蔓延ってるな
日大タックルゥ!
ゾーンには代償があることを学んだね
→なにこれ可哀想...
斧持ってやってる奴はやっぱ違うわ
そのせいで余計に負担かかってそうだけどなぁ…
【KamilMajchrzak】
【 】
みんなは読めるかな????
なにそれ
ウーベルトハルカディヒ
カーミルマシュルザク
ちょっと動き良くなってきた
それがありそうで怖いんだよな
3つ目のトマーシュベルダイクだけは読めた
NARUTOの奴や
5セット目集中力あげろよなコリ
え?トーマス・バーダイクじゃないの?
息の根を止めてやれ
とてつもない代償を払う代わりに、ラスボスを超える力を貰える力みたいなもんや。
なにしてんのこり
フーベルトハルカッチ、カミールマイシュジャク、トマーシュベルッチ よし読めたぞ
メスゴリラwww
次の試合は大先生だからイメージなんて関係ない
錦織これ勝ったら大先生の可能性あったよな
2015全米なんかも前哨戦は良かったしね
元気そうでなにより
周りは絶好調って煽るけど練習ではかなりピリついてたらしいからね
初戦棄権で500万。予選上がり選手にも適応されるか分からんけど、チャレンジャー回ってる選手には痛手すぎる。
これ
とりあえず勝ってくれ
しっくりきた
だから陣営も中々止めないのか
まだ勝ってねえぞ
チャンも「錦織は完璧な選手に近い」って言ってて、もし億が1いや兆が1負けたらとんでもないフラグ回収になっちゃう
ほんまよな
3回焼く勢いでやって欲しい
普段だったら嫌な相手だけどこういう状況ならいいかもな
ナイトメアコリ「4回戦までは任したで」
ファイナルズコリ「おうよ。ロンドンでの下村線のクオリティ見せたるわ」
そうかな?
時間的にはまだ2時間半ちょいやし
最短で2時間ジャストくらいだからそうかかってないよ
勝てると信じよう!今日で悪いものは出し切ったよ!
こういうダラダラした感じで暑い中の試合だと余計疲れない?
そのくらい身体酷使しないとそもそもコリからセット取れてなかったと思うぜ。
素晴らしいプレーだったからな
なんかかわいそうだな
これで棄権は仕方ないのに
まあ大会中この調子がずっと続くとも分からんし
16全米バブなんて最初は良くなかった
チャレンジャーレベルの選手にはかなりキツい額だろ
どうであれコリおめマイフおつ
何があったし
何があったし
ぜひ今後の活躍に期待したい
ほんとにすごいから
歳いくつなんだろ?
わかる人教えてください
相手がキレキレでコリ押される
3セット序盤から相手が手と足痙攣
3,4セット続けるも相手棄権
サーブもバックも強い、必要なところで決めきれる精神力もある。この先ツアーで見てみたいなあ
確か23でそこまで若いって感じでもなかった。
しっかり直せ
まだまだ上がれるよ
錦織は釈然とせんだろうがキレずに粘ったお陰で拾った勝利だしブレッシャーもあるだろうけど自信を持ってがんばれ!
遊戯王かな?
いつものフルセット錦織劇場までいくには相手の体がもたなかった
そのまま負けてた可能性高いし
勝ちは勝ち
意外ですねー
21ぐらいだと思いました
それなら彼もそろそろガンバらないと
痙攣による棄権だし罰金とかはないでしょ
6-7 7-6 7-6
痙攣による棄権なら罰金とか取られないよね
事前棄権とかしようがないし
あの時は最初から全力ティエムに押し切られて2セット先取されて…だったもんなぁ
そっから調子落とすか落とさないかの違いがトップとそうでない選手か、まあ170位の選手を比べるのも可哀想だが
好調でもそこで沈んだらそこまでだしね
コリは調子的には悪くなかったと思うけど、本人も次のラウンドからもっとプレー上げていきたいって言ってるんだから期待しておく
初対戦の相手って難しいしね
しかもコリは有名だから、プレーはよく知らてれるわけで
時間も2時間50分、長引かなくて良かった
コリおめ、マイクおつ
交通事故ってそれマイクシェフに対してだよな...?
すごいプレー見せて怪我で棄権で罰金てこれ最悪のレベル
もう本番だけやればいいんじゃないかな
や錦神
あと大先生頑張れよ!
何か最近はダンテだけの時の方がリラックスして良いプレーしてる気がすんだけど気のせい?
錦織はこの辺りのランクに圧されること多いね。データもないし相手もフルパワーで来るから50位くらいの選手よりやりにくいんだろうなぁ…それでもサラッと倒してほしいけど。
イズナーとオペルカもひどかったが
第1セットだってコリに何回かチャンス来てたけどバックミスったりして結局逃しワンブレイク差でセットダウン、第2セットはタイブレでセッポ(コリサーブ)来たけどフォアのミスで落としたわけで
1st 7-6(2)
相手2セットダウンから途中棄権とか
1回戦は大体5ゲームくらいしか落とさないイメージ
あんだけ覚醒してる相手に取られたとはいえ1.2セットあのスコアまで粘れてるってのはさすがトップ選手って感じ
だからこそマイクも3セット目からは限界こえちゃったんだろうし
調子自体はそれほど悪くない感じだから切り替えていってほしいね
マイクも限界までいけば自分はあそこまでのプレーできるってわかったろうしこれからに期待したい
マイクに感謝 絶対もっと上まで来れるわ
見てないんだろ?
よくいる若手チャレンジャーのバカ打ちとは違って、完全に高速ラリーで、しかもバックハンドはコリを凌駕してたよ。痙攣が代償とはいえマイフのゾーンはATPツアーのなかでも近年稀に見る強さだった
初戦でこんなレベルの想定なんてできるわけがないから運営は悪くない
コリにしても、相手のゾーンが過ぎるのを待つではなく攻め続けて相手を痙攣させたのだからgj
相手が痙攣したあとグダッたのは当然、むしろあの暑さのなか体力消費を最小限にする戦い方
相手がケガしたら6-0で勝たなきゃいけないルールなんてないし、ベーグルってむちゃくちゃ体力と頭使うからね。1ブレイクが一番楽な試合運びだから
相手のケガなきゃ負けてた感じ?
その大事な場面を取れるかどうかがプロの世界やぞ
圧倒されたとかより流れとかのほうが重要
そもそもGS出るレベルの選手はワンブレイクでセットアップが基本じゃね
第1、第2セット相手が覚醒(オーバーペース)して2セットアップ。強烈なサーブとバックと2ndサーブに対するリターンでコリを追い込んだ。コリはところどころミスもあったけどウンコリなどでは決してなく、自分のミスで苦しんでるというより、相手に決められていた。
コリにチャンスも来てたんだが、取りきれなかったから2セットダウンしたわけ。
崖っぷちで迎えた第3セット。オーバーペースの代償というのか、相手の体に異変が起きた!
右手、そして足の痙攣である。
で、第3セット相手がまともに動けなくなりベーグルを焼いた。第4セットは治療の影響か、相手が普通に歩けるようにはなったものの本来のプレーは出来ず6-2で2セットオール
で、第5セットはこれ以上やっても無理だって事で棄権
試合途中で傷んで棄権しても罰金になどならん
普通に全額貰える
まあピーキング間違えるようなことになったら大惨事だけど、2・3回戦で調整効くだろう
サーブのコースもなかなか読めてない感じやったな
詳しくありがとう
なるほど相手が覚醒したんか
サンセット目のベーグルは相手がもう限界超えてたってことだったのね
とはいえ第8シード選手相手に2セットアップまで行ったのはすごいわ
コリも調子悪いんやなくて良かったわ
二回戦も心配まではしなくて良さそうかな
いつもは見ないんだけど今日は2セット目まで見てたんだよ、それで外出する予定があったからテレビから離れたら急に相手がMTO、それで外から戻って来たら試合終わってた
同じ覚醒状態ならジャンは打った球がたまにとんでもないコースに入る
マイクはトップ選手でも躊躇するリスキーなタイミングとコースの球が自分の思い通りに入る
組み立てもメンタルもしっかりしてたし今後が楽しみだ
ヒョン君もだね
あんだけ速かったら錦織も構える時間少なくて思い切り気持ちよく打てないでしょ
どうだろう
体力考えずに向かっていった結果とも言えるし
2セット目はとって欲しかったな
エドの悲劇を繰り返してはいけない
なんだよ 6-1 6-2 6-1て
それはないよ
相手ベデネだし。ズベレフにとってはカモよ
1コケだけは許されんぞ
暫定だけど55位まで落ちてしまうな
西岡と逆転するかも知れん
頑張って欲しいが…
たしかに2セットは取って欲しかったし、実際取れたセットだと思う
ピーキングを間違えてるとも捉えられる
とか言って優勝とかしたら笑える
前向き楽観大歓迎!
しかも春のマスターズでも好成績残してるからな
トップ100落ちも十分ありうる
同じアジアグループとして頑張ってほしいが、怪我まだ厳しいんかな
これはジョコ戦に合わせてるね、期待大
次の錦織がいやしのはどう撃ってるんだから意味ないぞ
2017年だからワンチャンあるんじゃないの
3セットでウィナー27なのにUE13しかなくて草
おいおい、サーブ練習はしなあかんやろ
ボッティーニだけの時のが調子いい…よくない?
>ベーグルってむちゃくちゃ体力と頭使うからね
(・へ・)
欲しいと思ったんだがユニクロのオンラインストア見てもどれか分からないんだよね
流石にこの時間は見れなかった。詳しい情報ありがとう。ハイライトで確認しておく。
ジャンヴィエみたいな感じかと思ったけどそうでは無かったのね。どちらかというとマクドナルドくんみたいにここから伸びてく選手になるのかな。
去年もしたからセーフ
┐(^v^)┌
若手は3セット連取しかトップ10相手には勝ち目ないと思って怒涛の攻撃しかけてただけとも言える
ゾーンに入った選手ってランク関係なく強くなるし
ゴファンがファイナルでフェデラーに勝った試合もゾーン入ったから勝てたようなもんだったし
フェデおじ「ゴファンのプレーは僕にとって都合がいいんだ」
なお
ゴファン「都合は良かったか?おじさん」
久しぶりにチャンがいて、緊張してたんやろ(適当)
ご飯のあの畜生顔いつ見ても笑う
癒しのはどうどころか三日月の舞してくるぞ
怖いところが何もない
元々笑えんかったけど
ジョコ対トップ選手のペアで対決してほしい
全盛期ジョコが限界を迎えるのは好調な門番レベルの選手+big4×2
今だったらもっと簡単に消耗するだろうけど
シモン3人とかUE300不可避
なおその後超絶好調になる模様
ロデ男確定として
ズベナダくらいか
ジャンビエって今何やってるんだろうな?あれから全然聞かないね
大人気選手がここから怒涛の対ジョコ30連勝する
キリオスは今後当たらなければ勝ち越して終わる
ジョコが本当に40までやったとしてその時のレベルによってはめっちゃいるんじゃない?
コリさんのはナダル相手に栄冠を掴みかけた末の棄権だからマイクの気持ちも痛いほどわかるだろうな
メドベの強さ考えたらこうなるよ。間違いなくトップ10くる
しちゃいましたね…
一応、年取って勝てなくなった時も考えて5戦って目安を設けたんよね
勝ち越すだけなら一戦しただけで勝ち越しする選手がわんさか出そうだし
これはデンジャラスですわ笑笑
5セットウォーリアーズしなくなったズベレフなんて興味ないよ;;
初戦はいつもこんなもんじゃない?
常にファンを翻弄し続ける男
どんだけ好きなんだよ
錦織「楽しんでいただけたかな?」
ご飯とセットで生姜焼き定食完成
錦織リスペクトか
バブって確か3回戦不戦勝だったよね
ポスピが試合前に棄権して
ワウリンカ曲線に乗りすぎてて怖い(´・ω・`)
ご飯なのにベーグル派とはこれいかに
これぞグランドスラムやー
それはちょっと違くないか?
でもジョコに連敗してて、当たるとしたらQFなところはやっぱり類似性見出したくなるよね
彼は序盤のラウンドでフルセットとかやってる最中でも、全然ギア上げないで体力温存するからな
そんで強者相手に完璧にピーキングしてくる
錦織は今日みたいな展開で焦ってるところを見るに、少しタイプは違うのかなと思うよ
フィジカル的にも、ワウリンカ自身がタフだからできてる芸当だしね
で、2回戦はどうなるやろな
大先生はいっつも全豪で大接戦してるイメージがあるけどコリは勝てるやろか
マイクシャクの無念を背負った嵐コリ
VS
マレーの無念を背負ったサイボーグジョコ
の神試合になる予感
勝ち試合って言ってもバブの相手は最初からどこか悪かったのかもしれんし、比較はできんわ
第2セットで早めに棄権してるわけだから最初からどこか異変があったかもしれんし。
コリの相手のマイク君は最初の2セットは凄く元気だった
ヒョン君、2セットダウンから捲ったら凄いがどうなるかな
5セットウォーリアーズか
頑張れ頑張れ
ワイ、コリは優勝すると本気モードで思ってたんだが
相手が良すぎて歯が立たんのを見ると、少し不安になってきた
カレーニョブスタはどうかね
相手3年間ツアー離脱してたらしくて草
見ててわかったと思うけど、ほとんどのラリーで錦織から展開してた
ラリーの三球目や四球目でいいコースに散らしてた
でも守備力の高い選手だと、そういうコースを突いたボールでも二回くらいはうまく返してくる
すると次に錦織は、さらに攻めて決めに行くか、落ち着かせるかの選択を迫られる
ここで調子がいいときはどちらかにキッパリ決めてポジショニングを変えるけど、今日は一回戦なこともあってか同じ場所に留まって中途半端に同じテンポで打ち続けた
相手からしたら読みやすくてカウンターもしやすかっただろうね
もちろんそれを遂行できる能力は稀有なもので、相手を褒めるべき
だけどもっとどっしり構えて、わざと相手にプレーさせるポイントを増やしてもいいんじゃないかな
特に早いラウンドだったらなおさら
というのも、ディフェンシブにラリーを長くすれば試合時間が伸びる
ゾーンのような集中状態は長くは続かないから、息切れを呼べる可能性も高まる
相手が乗り出すとそれに合わせようとして自分もアグレッシブになり、結果ミスも増え、相手のペースで試合が進んでずるずる負ける
っていうのが錦織にはよくある気がする
そりゃもう言うまでもなくアレよ
???「あんたの彼女コキナキスと寝たってよ」
普通にテニス選手してるぞ
全豪予選も出てる
新ウォリアーズ
旧ウォリアーズも兼ねてるコリが会長やな
バブの彼氏か
比較できなかったら似ていると言うこともできないことになるけど、結局それってどういうスタンスなの?
全てのリタイアを一様に扱った上で結果として似てるってこと?
それとも比較すること自体をやめてほしいってこと?
書き出しのニュアンス的には錦織がワウリンカの跡を辿る説を擁護してるみたいだけど
その後の二文では二事象の連関を否定してるようにも見えるし
別に瑕疵を追求したいわけじゃないけど、受け取り方が難しくてモヤモヤしたから聞いてる
また二回戦でディミが優勝するかもしれない
草
ディミのコロンビアほんとすき
ハリウッド化したからアメリカも使えるはずやぞ
LLで第1シード
LLで第2シード
1セットダウンからの棄権で勝利
定期
なお今シーズン初勝利な模様
これは黒魔術使ってますわ
アーッ!!
思わず2度見しちまったじゃねえかww
サングレン「目から血の涙出た」
ホッモォ…
マイク<<<<<<<<<<<<<<ジョコなのは如何に
何年も前の棄権とか覚えているんですかね…
さすがフルセット勝率歴代No.1ですわ
西岡の運吸ってるんやろな
1試合フルセット負けしたら、3試合フルセット勝ちしてもこの男の場合は勝率が下がっていく…。
マクド(錦織)vsチリッチ
ティアフォーvs下村
ハーセvsベルディヒ
アグーvsミルマン
西岡はハチャ相手にどこまでやれるのか
(錦織)で草
マック地味にルブレフ倒してるからな〜
いさぎよい
影武者頑張れ
コレは呪いか
まだエンジン温まってないのか
もう回復のくすりでええやん
多分カルロスラモスさんかな
羨ましがってどうするんだ
セレナの件の人?
そうそう!
まぁいつもの初戦錦織だったわ
てか初戦の相手が想定外に強かった
あのプレーされたら誰でもきついわ
2戦目からが本領発揮だからな
むしろ辛かったわ!
心なしか毛量が減ってる気がするんだが気のせいか?
時々言われてるから多分気のせいじゃないな
6-0.6-4で2セットアップしたら普通は勝てるんだけどなぁ
例の3人組と同じ勝ち方で草
これはとんでも無いことやで
基本的に2セットアップしたら勝ちみたいなもんやし。しかも4人も出たのは凄い
新記録ちゃうか
しかもスコアリードしてる側のリタイアがいくつか見られるという。
全豪て皆冬から夏にぶちこまれた上に半年ぶりの5セットやからな
それが普通なんや
膝痛むみたい
そんな甘く無いんだからいい加減大人になってほしいわ。
畜生顔なんでしょうね
つよがりを一つ聞いてくれーーー
金色のガスケ
1意見だけど
ワウリンカの相手も怪我がなかったら錦織みたいに追い詰めてたかも知れないから、勝ち試合が負け試合は関係なく相手が途中棄権したっていう事実だけ見ればいいんじゃない?ってことだと思う
錦織リスペクトやで
そのあとチェック出来ず、昼過ぎにドキドキしてスコア見たらなんとか勝っててまたまたびっくり、、
てか2セット目落とした時お前らどやったん?一回戦負け覚悟してた風潮??
かつてない好調子じゃなかったんか錦織、、
全てが相手次第で、錦織の調子は謎のまま終わった
納豆だけだね
納豆が腐っただけやね
って思ったらシードじゃなかったわ
UE13のうち4個がDFって考えると更にびっくり。
トルコとかで売ってそう
あとムーミンのミィに顔が似てる
まあ特に錦織の調子が悪いとは思わなかったね。2ndセットのスタッツも悪くはなかったし。所々甘いボールもあったけど、相手が良かったって印象。
ブレイクできないって感じでもなかったから、初戦からフルセットは嫌だな~とか最悪負けもありえるかな~って感じやったな。
納豆は発酵食品だから元々腐ってるみたいなもんやで(マジレス)
1セット目は相手が良過ぎてしゃーない2セット目からはこれは続かんだろうと思った
そしたら続いてやばいとなったが2セット目後半から流石に落ちてきてコリに何回もセット取るチャンスが来たが凡ミスや相手のいいプレーでセットを落とす2セット目は反省すべき
3セット目からはゾーンのせいなのか水分補給やらが不足して手足痙攣でそのままコリにボコられた
コリは調子自体はいつもの初戦な感じだったが相手が確変してたわ
あれに初戦で当たったら誰でも食われる可能性があるくらい強かった
こんなの心折れるわ
調子はいつものGS初戦って感じ
相手が予選上がりだったしあの調子は普通の対応
想定以上に相手が強かったから面食らったって感じじゃね?
実際あのプレーにはジョコも苦戦してたはず
予選上がりで1番強かったと思うわ
ラリーになってもすぐにミスするから緊張感ない
チョリの彼女と寝て、マリンちゃんが声震わせながら言ってきたら笑える
栗山相手にフルセットした時だっけ?
鬼畜ドローでよくがんばった
今のキリオスなら来ても怖くないな
真面目に頑張ってるラオに軍配と言う至極真っ当な結果だなぁ
それでもタイブレではやる気出してはいたけどリターンもっとちゃんとやらないとプレッシャー0だわ
膝傷んだのは可哀想だけどこれでランキング60位台
WC出なかったらMSでも予選からがある順位だときつい
なんとなくバブも突破できそう
相手みんな前半飛ばしすぎで体力配分間違ったんと違う?
暑さと審判は見えにくい敵だよねー
大先生も入れたげて
さっきまで痛くなかったのに!ってトレーナーさんに愚痴ってたから慢性的なものだろな
ナダルの膝とは違うのかな?もし似たようなものなら休む以外ないんだろうけど
手術しないととか言ってた肩はもう良いのかね
あんだけ頭前に出てるとそれを庇って全身硬くなる
一見関係なさそうな脚とか、特にハムストリングが
硬けりゃ当然怪我が頻発する
同じ相手にGS2大会連続負けるとか絶対嫌だもんな
グルビスどっか悪かったの?
予選の相手逆だったら良かったのにな
そしたらジョコも多少は削られてたはず
次ツォンガだからワンチャン…ないか
2回戦にしてはこれ以上ない
セットアップした後のゲームで打った時に
うぐあ!!!な顔したと思ったら腰にきて半ケツマッサージもしてもらったけど動けなくて棄権
いい感じだったのにもったいない、バブはイマイチだったから助かったな
せやな、当たり日だといいね👍
草
今日の調子なら勝てそう
ラッコ「ラオ肉兄さんとまた全豪で試合したいなぁ」
全豪全仏全米覇者「残念」
結局ジョコに勝たない前提で草
にわか乙
今日の試合見てないの丸わかり
あと準々だボケ!!
スタン・ワウリンカ(28歳10ヶ月)
前哨戦(チェンナイ)優勝→全豪第8シード→ジョコ山→初戦相手棄権→QFタワシにフルセットで勝つ→Fナダルに勝ってGS初制覇
2018全豪
錦織圭(29歳0ヶ月)
前哨戦(ブリスベン)優勝→全豪第8シード→ジョコ山→初戦相手棄権→???
ジョコの方もどうかね?メドべがいるが向こうは
アグーに遅れをとるようじゃちょっと不安やな
ありがとう〜
相手がほんと良かったんやね
録画見てみるわ
結構本気でで応援してる
ありがとう、2セットダウンて見てたら胃壊してたかもやわ
録画見てみます
初戦からかましてくれて笑うわ
楽ドローだな!って言ってると毎回そんな感じなのどうにかならんか
あれは伏兵過ぎるわ
あんなん誰も予想できん
?????「アコはコキナキスと寝てるぞ」
ボールがダンロップに変わって跳ねるらしいからクレーに近く感じるはず
サーフェスの方はデータ出てないからわかんないけど
スタイルもハード向けに調整してるし頑張ってくれ
錦織に懐いているキリオスが言ったら、驚きだわwww
こんなん優勝するやん。
2セット取られてから2セット取り返して最後はKO勝ち
自分も結構跳ねてる気がしてたけど、気のせいじゃなかったのか
それって錦織的にはどうなんだろう?
別に愚痴ってるわけじゃないw
ジョコとコリが試合するんならジョコ応援するし
時間的に普通見れねーよw
3セットマッチならやばくなかった?
錦織が一番だがラオニッチには早くtop10にもどってきてほしいものだ
めっちゃ思ったわ
つーかヒアリングはかなり完璧なんやな
ノータイム返答してるやん
今年は日本語をもっと話す!って言ってるからいいんじゃないの
WOWOWじゃなくてNHKがインタビューしてるからこんな感じになるんやで
それでも去年の全米のナダル戦みたいなのもあるからよーわからん。
個人的にこの辺りが頑張ってくれないと切ない
都民「呼んだ?」
試合見た人どうだった?お肉が良かったんかな
つーか多分全米を小さな大会っていう会場を沸かそうとした冗談がなおみに通じなくてオーストラリアも人種のるつぼだけどなおみもそんな存在だけどという雰囲気がさらにナーバスな部分な感じに触れて色々全く噛み合わなくて機嫌を損ねた感じだよな
まぁ一応全部のサーフェスで優勝してるから……
なんだかんだ大体は4回戦までは来てるよ
ウィンブルドンは2回戦が山って感じ
前年全米ベスト4(d.ジョコビッチ)とジョコに14連敗中が抜けてるぞ
くまもんなんだよなぁ
熊は冬眠中なんで勝ち上がれません…
ラオは良い感じ、痛まなければ良いとこまでいくかも
キリオスは1セット目途中で膝傷んでトレーナー呼んでたけど
タイブレ入った時だけは何とかやる気出して動いてたけど後はサーブ打ってリターンでは大先生以下の動きしててブレイクしそうになかった
あんときのイストミンもゾーン入ってたな
尚、その後
この非国民め!
ごめんなさい嘘です
誰を応援しようと自由だ
ただ、錦織ジョコでジョコ応援ってのは初めて聞いた
しかもハートマーク使ってびっくりしたわ
ラオニッチは去年よりはずっと良い。体も絞れてるし、モチベーションもありそう。
キリオスはたぶん自分が特別な存在だと思ってるんやないかな。子供のままキャリアを終えそうやな。
この試合見ててそう思う
ジョコ熊の激闘は全豪に必要不可欠よ……
冬眠中だから期待できません
向こうは夏だぞ
ハイライトとか見りゃあええやん…笑
GSだから張り切ったってのもあるかもしれないからわからんなぁ…
この調子で来られてたらもう負けてるスコアだけどね
3セットと5セットはペース配分違うからね
3セットだったらまた違った展開になったと思うよ
まぁ働いてたらあの時間に見るのは無理よな
初戦にしてはいい感じじゃなかった?
これからNHKでやるみたいだし見てたらええと思うわ
相手確変しててびっくりするで
錦織的には速い方がいいのかね
それじゃ国名だぞ()
なぜか好きになれない・・・
コリはウィルソンとダンロップはスピンかかって重いから好み
嫌いなのは軽くて飛びやすいヘッドとペン
都民ファーストでおもろかったわww
あと結構高い打点を打ちづらそうにしてる
ボールに関していうと、ナダルがサーブをフラット気味にしたのはこの大会に関しては裏目かも
一回戦でもそうだったけど中途半端に速いよりかは跳ねさせた方が良さそう
そして相変わらずバックハンドが神
ティエムもギリギリ耐え凌げてるな
67位 キリオス
68位 ズベレフ(兄)
69位 ダニエル太郎
なんか面白いな
絶対壊れそうなんだよなあ
💣💣💣💣💣
💣 🥓🍖🥩🍗 💣
💣💣💣💣💣
コリが得意なのはmedium slow
早過ぎるのは得意じゃないね
まぁ今回の全豪は苦手な範疇にはない
調子いいとこれにサーブと攻撃的なリターンが付いてくるから厄介
体はものすごく頑丈だから大会絞ればいけるんじゃね
ジョコは速いコートが苦手というわけでもないしフェデラー有利ってほどでもないんじゃない。
フェデラーにとっては遅いコートよりはマシだろうけど。
盛土でジョコに並んでるとか言われてておもろかったわ
こういう特殊能力持ちなんかと関心したもんよ
身体が壊れるっていうよりはクレー以外パッとしないほうが心配
今でもTOP10入ってるし十分すぎる成績ではあるけど
「自分の人生で史上最高にいい出来の2セットだった」
「初めての4大大会で相手がトップ10に長年いる錦織が相手だなんて、望んでいた組み合わせではなかった。でもこんな大きいスタジアムで、いい雰囲気で…素晴らしい選手と素晴らしい試合ができた。2時間以上の試合をした経験がなかった。暑くて風がなくて、蒸し暑く感じて呼吸が苦しかった。今度はもっと長い時間戦えるように体を鍛えてきたい」
https://www.google.co.jp/amp/s/news.biglobe.ne.jp/smart/amp/sports/0115/sph_190115_7582460800.html
試合中わっふんわっふんうるさいからね...
これからもキミのこと応援するぜ!
ただ気温が高いから飛びがいいとは思う
少なくともここの人達からは応援されるだろう。トレーニング頑張れ!
言うほどイケメンか?
チョリッチとかの方が
2009年
正直怪我があったからあまり語られんけど、肉体的にナダルのピークだと思う。
最強すぎた代償に体ぶっ壊れた。
感動した
頑張ってほしい
おじさんがポップマンより遅いって言ってたけどな
半年ぶりはいきすぎ
そしてイライラさせてくるプレー
めっちゃ跳ねそうだな
本物のゾーンだったんだろうけど、すげぇ自信になるだろうな。
サンガツ
グルビス応援してたから悲しい
でもバブが勝っても全然嬉しい
その代わり夜になって気温下がると跳ねないとも言われたりしてたけど
????? 「ナダルと対戦するのは初めてなので」
完全アウェイだったのにいい雰囲気って言ってくれるのが嬉しいね
今後あのプレーが安定してできるようになればトップ10にも行けるはず!
頑張って欲しい!
ワイも一応ジョコ派やわ。すまん。
かなりムラっ気があるけど、個人的には天才だと思ってる
全仏の錦織戦とか、何回ドロップ決めるんだよって思ったw
ペールやwww
BIG4>>キリオス、ペール>>錦織
【実力】
BIG4>>錦織>>>キリオス、ペール
錦織嫌いなん?
コリの強くなりそうな"気がする"ってww
田無、ジャンビエ、ウーくんの件で我が目を疑うようになったのか?
ポップしてて草
コリの何でもできるプレー、フットワーク、読み、バックも十分天才の部類に入ると思うんですが…
コリ全然才能無いやんけ
ボロテリーに天才って言わせてるくらいだしそれは過小評価やろ
ペールキリオス みたいにトリッキーで面白いことできるやつは才能あるって思われがちだからな
あと飄々とした態度も天才っぽく見られがちやし
それが抜けてたんや。
忘れとったわサンガツ
でもいつもよりは真面目かな
3時間半も尺とってあるわ。
というか今日はさすがに生放送はなかったんよな?
あのセカンドは跳ねる大会では武器になる
正直ジョコはボディバランス以外は全て努力の賜物やと思ってる
メンタル化け物は環境のせい
朝普通にあったぞ
華麗なボレーとかが才能だってもてはやされがちだがソリッドなプレイヤーも天才なんだって
ジョコビッチや錦織のバックハンドもすごい才能といってた
やっぱシモン好き
錦織褒めてくれるから
一般的なシコラーを秀才とすると、シモンもまた天才と言えると思う
ほーん、じゃあ錦織期待できそうやな
サンガツ
ちなみにまだ対戦無い四年前ぐらいのインタビュー
錦織のバックは角度が凄いと言ってた
嬉しくてよく思い出す
ジョコはちょっとドタバタしてるがコリはネットプレー華麗だけどな
個人的にはおじさんほどではないがコリも魅力的なプレーしてると思うわ
まあ残念ながら発揮する環境になかったら全く無意味な才能になるわけだけど
身長だけじゃなくて生まれつき速筋寄りの人間のが速い
ペールのクソミスにだいぶ助けられてる感はあるな
何回フォアネットにかけるんやペールさんは
しかもネットの白帯部分よりだいぶ下にいくからパサ…ってかなしい音がするし
ジョコって錦織の上位互換ぽい選手ではあるけど、ネットプレーとドロップだけは錦織よりヘタな気がするw
このときシモンの比較対象はフェデラーやフェリロペだったような
シモンの言いたいことすごくわかって好きになった思い出
才能あってもあんな過酷な環境には飛び込みたくないですわ
ペールの試合の審判は大変だ
フォアとメンタルさえありゃ絶対トップ5くらいにはいけるわ
それはもうペールではないけど
ジョコ:バック、展開の仕方
おじさん:ネットプレー、ベースラインのライジング、攻撃的なプレースタイル
マレー:コートカバーリング
これらはbig4参考にしてると思う
フォアハンドは分からないんだよな、あとナダル要素も。
フットワークは自前というかチャン直伝?
フォアと安定感か…
つまり さんと合体すれば最強じゃないか!
結局そこなんよねキリオス もぺールも
金髪イケメンの天才を忘れてないか?
ド派手なペールが空気化したらどうなるんだ
まあマレーの悲痛な引退会見と最後になるかもしれない試合、相手選手のナイスプレーで錦織の初戦負けの危機とが重なればそりゃ書き込み増えますわな。
DF多いし明らかに調子は良くないよね
1Rからペールは普通に重いよな
フォニーニとかも態度悪いけど去年のデ杯ではめっちゃ頑張ってたし
キリオスはiptlはじめエキシビションでは誰より輝く
こういう奴らはもうランク上位にいなくてもいいから個性を大事にしてほしい
BIG3
ベルディヒ
ワウリンカ
チリッチ
錦織
ズベレフ
アンダーソン
カチャノフ
メンタルが直ればGS20回は勝てたのに…
とか言われても何言ってんねん、って思うじゃん
結局実績残さなきゃ才能の有無なんて実証出来ない
結果出してたのに大怪我で、とかだとまだ語りようもあるけどキリオスは本当にそこまで才能があるのかな
と俺みたいなやつは思うので実績残せない才能って良くわからんよね
明日2人くらい消えそう
去年の今頃のハードとかこれよりずっと酷かったからw
それな
絶対キリオスペールニーニ辺りは割と強くて面白いしツアーに必要
第1セットはかなりバックで押してたけど少なくなってきたし
ナダル、下村<ジョコ
サーシャ<ジョコか俺
チリ<ペール
ティエム<バブ、俺よりちょっと良いかも
とか言ってて若いやつって自己評価高いなーと思ったわ
それくらいで良いとは思うけどティエムのバックに対してこれといった特別なイメージないから自分的には強いつもりなのかと
ちなみに明日(1/16)試合があるのは…
フェデラー(vsエバンス)
ナダル(vsエブデン)
ベルディヒ(vsハーセ)
チリッチ(vsマクドナルド)
アンダーソン(vsティアフォー)
ハチャノフ(vs西岡)
マリンちゃんわかってるねぇ〜
がんばれ!!
2回戦 ワウ(肉)out
3回戦 サーシャ(沼)、ハチャ(アグー)out
4回戦 下村(豆腐) 空気(ナダル)out
QF コリ(タワシ) ナダル(豆腐) チリ(おじさん)out
SF お肉 豆腐out
F おじさん out
W ジョコと予想してみる
ボールのせい?
サーシャはないとかツイのリプ欄で言われてて可哀想だった
マレーとコリは?とかも言われてたな
あとフォアバージョンもあったよね
江戸があるのにデルポがなくてビックリしたわ
むしろ一昨年のファイナルから去年の全米見たらだいぶ成長したんでは
うまくいけば4回戦まで行けそうだよな
まぁ明日が山場だな
わかる人いるかな
まあ聞く人や時期にもよるからな
複数挙げて良いならともかく1人ってなると偏りそう
毎年似たような質問動画あるけど同じ選手に聞いてたら同じ回答に大体なるんだから違う人に聞いて欲しいわ
後方から大振りしてスピンボール打ちまくって勝てるのはクレーだけだから
ワンチャンフルセットあるで
応援しなくてもかつやん
ペールはあれでテニス大好きだから基本嫌いではないが
メインで応援しようと思ったらしんどいだろうなとw
さすがというかペールさん今のSP取れんかったなあ
まだドミが試合中だからわからんのかな。
明日のOOP出たのが今日の昼くらいだし
明後日のOOPもそのくらいじゃないの
夜型のほうが勝ちそう
ペールやる気あるなー頑張れおふたりとも
ならペールが断然有利じゃん
もう深夜1時だからどうなるにしても長引かない程度にお互い頑張って
ペールはまだまだいけそうだが、ティエムにやや疲れが見えてる気がする
アコがいて良かったな()
反応とか予測が良いってことを差し引いてもトップアスリートの身体能力はホントにすごい。
ブリスベンのこり強かったけど1ブレアップからまくられてそのまま負ける豆腐がそんな勝ち上がれるとは思えん
なんだそりゃ
詳しく教えて
試合観戦楽しいいー、ー!
デルポ今はシコラーだからな
フォアミサイルもあんま飛び出さない
今のツアーで一番フィジカルに恵まれてるのは豆腐だと思うわ
もうあっちは1時だから当たり前っちゃ当たり前か
ティエム『あぁ夜起きてられるかね 僕は起きてられるよ ほんとだよ?』
と思ってた所でスト勝ちしそうだったから予想外だったのに結局こうなるのか
でもティエムがセットダウンから粘ってフルセットパターンはあるとは思ったが逆は考えてなかったぞ
本田との対談でどうやって去年戻したのかっていう質問に
あんまり細かくは言えないけどいろいろしましたね
って答えてたからそれについてのネタだと思う
盛り下がってきたぁ
わかる、最初お前その顔でその声なのかよって思ったw
豆腐のコートカバーは本当凄いよな
数年前のインディアンアサダィラスで観客席近くまで振られて、そこから脅威の猛スピードで切り返してウィナー決めたりするもんな
逆だろ?盛り上がるわこんなん
全く同じだわ
それ、あこ関係あるんか?
ネタか
こういう試合大好き
波乱の全豪ですな
豆腐まあまあ調子よくなかったか?可能性はあるんちゃうか?
男子と女子で一番の差って足だと思うわ
それが躍動感を与え試合を面白いものにする
打球スピードはそんなめちゃくちゃ差はない
ペールオレ大好きすぎる
おかしくするのがペールなんだよなー
気持も体力もつらそう
この試合めちゃおもろいねー
家帰って寝ろw
先にブレイクした方がいけそうだけど
とある日本人「せやせや」
ティエムちょっと眠そうw
なげたりはしないんやな
ペール実はナイスガイらしいぞ
ラケット毎投げる事もあるけどいつぞやの自己啓発本と偉人の伝記によるメンタル強化で俺は変わった!
って言ってた頃から確かにちょっと変わった
会長誰やねんw
ほんといいキャラしてるわ
両手でパッシング決めたよな今
意外と友人が多いイメージ
錦織がジョコビッチにあたるくらいまでいかな
厳しい?
そりゃあ錦織で
メンバー募集中
SABR誕生の当事者なんだっけ
おじさんとの関係の良好か
でもバブだとまあ多分バブのが悪いんだろうな、くらいの感じではあるw
いい試合になってきた
普段両手打ちの奴が遠くのを打つために片手使うけど、その逆ってなんなんだろうな
面白い
今大会でついに化けるか?
ティーサ→ティーム
錦織は準々決勝まで行くと360P貰えるから530P分錦織とティエムの差が縮まる
そんなながったらく書かないで[Wジョコ]だけで良くね?
咄嗟のボレーとかで両手は見るけど普通に打つ時ってまあないよな
スパタイまで持ってけば一緒だけど
バブと仲良いの笑ってしまう
2人とも顔がいい
ティーサw
マッチポイントで落として失点で試合終了が
一度みてみたい
やめろwあんま面白くなかったけど繰り返して言うから笑てまうやろ
まあ鍋島さんや鈴木さんは次の日も続けて仕事だろうし区切る必要があるのも分かる。
まあこうなると後サーブは辛い
相手が違うけど、って褒めようと思ったのにまだグダるのかよ
おもろかったわw
ティエムおめ、ペールおつ
ペールは4セット目、焼いて先サーブ取りに行かないとな
ティエムもそこだけは回避しにきてたけど
今日は一回戦がいかに難しいものかということを十分教えてもらった気がする
マレーの影響で覚醒とか言った俺がバカだった
お互い臭くないのかなとか、ウェア濡れ濡れで気持ち悪くないのかなとか思っちゃう
ラオニッチって錦織と同じくらいの実力と実績持ちだしキリオス程度ならストレートで勝てる
こっからプイユ チョリッチとのうちあい厳しそう
でも3勝3敗じゃん
対キリオス
チョリには負けるだろうけどプイユも大概暗黒してるからそこはわからんな
実力は変動するものだし、実績は試合をする上でなんの関係もない
ティエム町おめ、ペール町おつ
最後のゲームの両者が必至に戦う姿に胸を打たれた
ペールに感動させられるとは…w
ティエムこの先大丈夫かな
戻ってこれんのかなあ
三回くらい心が折れたような顔してたから本当にやばいかと思ったよ
ペールのサービスが嫌なときに決まるんだよなw
ブレイクできそうで出来ないとフラストレーション溜まるからなぁ
疲れすぎてどうでもよくなってるよ
チリ錦織に負けてからなんかおかしくなってるからマックに喰われそうやな
テニスで相手と接触するのは寧ろあの時くらいだから可愛いほうさ
バスケとかサッカーとかは試合中常にその濡れ濡れ達と絡み合っていくんやで
良くもないけどな
まあ今日のプレーは70点らしいのでQFで120点のプレーして欲しいところ
???「俺も120パーで行ったろ」
漫画に出てきそうで何かのキャラクターに似てる
たしかに
あと実年齢より若く見える
20歳ジャストくらいに見える
相手ふつうに強いな
マレーの件で序盤はやる気あるように感じたけど膝痛くなってラオにストレート負けしてまじでモチベ消滅してそうで怖い
コードボールでガッツポーズするなよ
謝ってるところ映ってないだけかもしれんが
まぁ元々 両手バックだったしな 確か
お、おう。おれもそう思うわ
年齢聞いただけで怒られてて草
どうせバモスピンで跳ねるからセーフ
草w
大変だな2295も
何歳くらいかなんて調べりゃすぐ出るんだから自分で調べな
23歳やで
どうも、すまんな。調べたらこの試合のスコアが出そうで嫌だったんや
流石にそれはないと思うわ
チリッチがボコボコにすると思うわ
スコア見てないんかーい
これには怒りのコメント不可避
コードボールでガッツポーズするなよ
謝ってるところ映ってないだけかもしれんが
17チェッキナート クライノビッチ←New!
31ジョンソン セッピ
9イズナー オペルカ
13エドモンド
うおお… シードの安定の凄さ
ゴミすぎるwww
コードボールでガッツポーズするなよ
謝ってるところ映ってないだけかもしれんが
Tアホダサ子フェデオペルカモンフィス可憐
見るマン豆腐デミノーナダル
が勝つよ
チリッチと錦織の影武者の試合の勝者も教えてくれ
こう見るとシードの中でも1番不安定なやつばかりが負けてるよな
・納豆…ハードコートがしぬほど苦手
・ジョンソン…決して弱くはないが、相手が全豪男セッピ。分かってる人ならこの試合の勝者はセッピだと予想できただろう。ランキングもほとんど変わらないしね
・イズナー…全豪苦手。負け方もビッグサーバーと張り合って競り負けるというよくあるやつ
・エド…怪我してる上に相手が さん。 さんの滑る打球とエドのフォアは非常に相性が悪い。
チリが2ゲーム目取られて3-1で勝つ
2セット目
ようやく取れましたねぇ!
みんなちゃんと見とけよな
強い
いや。ベルディヒさんが強すぎるだけか
やっぱりGSになると基本的には順当に強い奴だけがきっちり残っていくよね
だからこそGSは一番権威ある大会なんだなって見るたびに実感するわ
なお女子
男子で500位相当の選手にも勝てないレベルのやつらが頂点競ってんのが滑稽すぎる
順当に行くとシュワちゃん
現地は熱狂しているだろうね。
2人ともがんばれー。
冗談抜きでマジで仕上がってるな
マレーだけが復活できないなんて嫌だよ
1回戦のあとのあの感じだと手術は受けそうだし奇跡起きろ
居るなら返事しろテニスの神
呼んだか
あれは勝たないといけないからね
シュワちゃんが危ない…
上手く回復できて良かったぞ
シュワルツマンってチリッチだっけ
対戦数少ないときは勝ち越し(いい勝負)していて、重ねると敗けが込む
フェデラーはバーディッチさんに当たったGSで優勝(1718全豪,17全英)、ジョコも錦織と当たった18全英・全米で優勝
結論:ベルダイクさんはフェデラー専用クリックだった?
クリック→クリニック
6-3
6-0
7-5
6-1
6-3
6-3
全盛期きた?
そこは勝てるとか優勝だとかもっとポジるとろこやろ…
チリッチはタイブレなんで落とした
ベルディハって人外プレーには弱いけど正攻法で挑まれたら持ち前の無駄のないプレーで返り討ちにできるもんな
ほんとに2セット目とられましたねー
去年もおじさんに当たらなかったら決勝まで来てたくらい強かったで
3Rフェデラー
4R錦織
QFマレー
SFワウリンカ
Fタワシ
ジョコビッチ
ラオニッチ
フェデラーッチ
トマーシュ・ベルディヒ
これやで
そこはベルディッチだろ
確かにw
ぶっちゃけ誰にでも勝てるタイプの選手だよな
そして今日の下村ストロークミス多いな
これは勝ちたい
総額賞金2900万ドル(32億円)
身長:196cm(6フィート5インチ)
体重:91kg
顔:控えめに言ってハンサム
セルフィーATP代表
嫁:ATP1美人
今大会1の勝ち組ことベルディヒが無双するか
いやー、危なかた
影武者君も頑張れー
今年は上位選手がピンチに陥ることが多いな
結局勝つけど
全て事実だもんな
超高スペック
やっぱすげーわ
アップセットが見たい
なんで全豪は苦手なんだい
背筋強そう
4位までは可能性あるな
なおQF
それは言い過ぎだけど、3セットなんだから6割にしろよと思う。それが嫌なら女子も5セットやれよ。全然平等じゃないだろ。男子は5セットで命削りながらやってんだからさ
優勝すれば4位はほぼ確実だね
下村が決勝に来なければ4位
そもそも錦織クリニックが最初に使われたのがフェデラーというね……
そうなると17全豪は2つのクリニックを利用したことになる
あのエイプリルフールネタが現実になるとこだったのか
女子が6-3.6-2とかの面白くもなんともない試合で勝って3億5000万手に入れるのなんか違う気もするしな
女も絶対5セット出来るって
ナダルの方が老けて見えるんだよなぁ
アングルがね
試合消化の話
紛らわしくてすまん
ここまでは全仏ナダルを彷彿とさせるセットの取り方やな
ボレーで仕留める時短を極めればまだやれる
なおボレーにつなげるサーブが入らない模様
を食らう
何にキレてるのかわかんない
あ、そういうことね
食らう方かい
そういう言い回しってだけで別に怒ってるというわけではないよ
エヴァンスはタイブレークもリードしてたけど最後の最後にミスしちゃった
その後即メディカルTO取ったからラストで痛くなったか、始めから痛かったけど無理して取りに行ってたか
情報ありがとう
昼休憩でスコア覗いたら接戦だったんでアカンのかなーって思ったけど、相手が良かったのね
ベーグル回避できたらいいくらいの差だな
悔しいけど
まあ格が違うしな
でも分からんわ、セットくらいならワンチャン取れるかも
序盤からこんな削りあって大丈夫か
サーブのプレースメントが少し甘かっただけで他は普通に良いよ、決して悪いって事はない
エバンスが完全にゾーン入っててマジで強かった
そうかな
右腕マッサージは下村のルーティンみたいなもんやし
2017の始め快進撃が始まりそうな予感の中、前十字だからな
あれがなければトップ30は堅かった
でも前十字は後遺症残らないと言われてるから、こっからどんどん上がっていくとは思うよ
逆を言えばそろそろ中堅に入りつつあるが
?????「これからは中堅世代の時代だ」
ティアフォーが3-1で勝利!
あのdfはいかんなあ
っしゃあああああ!!!!!
マリンおめ!錦織おつ
下村は消えたから今日は気分がいいわ
MTO取ったと思えないぐらい速い
まあ相手がティアフォーってのもあるが
草
喜び方カッコイイーな
躍動する筋肉
錦織に勝ったからなのか?
嫌いって言ってる人は、多分ビッグサーバーだからじゃない?
人間的にはめちゃくちゃいい人(つかぶっちゃけぐう聖)だよね
ケルシーを最後まで笑わせなかったティアフォーに称賛を送りたい
普通にディミも4回戦までに消えそうな気しかしない
嫌われてるのかな????下村マナーも良いし奥さんも可愛いし最高なんだがなぁ
強いて言えばビッグサーバーだから?
我らが麗しのケルシーちゃん
なお影は劇薄の模様
ディミはメンタル豆腐だけどこういう時に調子上げてく力はあるよ
の流れを作りやすいから下村アンチは錦織アンチだと思う
人間的には本当にいい人だと思うけど強すぎて気に食わなかったから
あとティアフォーが好き
(ワイはコリファンだから去年錦織をいじめまくった下村が嫌いになった)
鴨鴨言ってガッツあるアンダーソンは好き
なんならチリッチの話をもっとしたってくれや、実力ほぼ変わらんか少し上やろ
どう見てもフェデの方が老けてるわ
ナダルと違って最初から老け顔
でも俺は下村好きよ。
あれはフェデラーファンカンカンに怒ってたわそういえばwww
正直それな
まあ下村ファンの人がいるかもしれんし控えめにしとこ
下村というテニスプレーヤーは嫌い
ジョコビッチもそう
2017全米準優勝アンダーソンとかかなりバカにされてた記憶ある、あの年では別に不思議でも無かったのに
やっぱ黙らせるには実力で示すしかない
そうかな?
今のところ、単純に下村の敗戦を喜んでる感じのコメントばかりだと思うが
これはベルディヒ復活優勝の序章に過ぎなかった…
かなり評価されてたはず
ナダルとの決勝はともかく、ジョコを激戦の末に倒したからな
13年全豪、全米で大激戦の末に惜しくも敗れてたので感動したもんだった
13年全豪、5時間の私闘の末敗れ、コートを去るバブが涙ぐんでたのはいまだに忘れられんわ
あのエリートでマッチョなスポーツとの付き合い方はまじでアメリカン
一歩間違えれば傲慢だけど、そこがいい
今大会初の番狂わせかな
温厚って…
あの優勝はナダルの怪我で少し簡単になりはしたけど、ジョコ戦が格別すぎた
どうせ今回も競って負けんだろと全員が思う中のアップセットは衝撃的だった
準決のフェデラーに備えてそう
youtuberやぞ
ナダルがそんなことするわけないだろ
にわか乙
西岡ほんま惜しかったなぁ、ブレイクしたかった
高齢者のテニスはそういうもんなんだろ(適当)
濃厚野良打ち間違いや
頑張ってるわ
丁寧な使い分け
でもラオニッチは嫌われてないよね
むしろアンダーソンのがストローク打てるくらいなのに
楽しみー
ラオも結構つまらんって言われてるような
今はカレンちゃんが連続で来なくて漢ハッちゃんが気張ってるからきつい
成長してるわ
サーも嘆いとったけどコカインやってたのがほんま悔やまれる
ティアフォーが勝って嬉しいとかなら全然下村のファンも何も言わんと思うけど、下村負けて嬉しいって言うのははちょっとね…
今はそうでもないけど2017年に初めてここ来たときはラオニッチも相当嫌われてた印象ですよ。
楽ドローやら錦織抜いて3位到達やら2016ウィンブルドンSFでフェデラー破ったのとかで。
ダスコにスーパーショット決められまくって、マリンちゃんが出てきて負けそう
それな。どの選手が嫌いでも自由だと思うし、負けて嬉しいって感情も自由だと思うが、わざわざファンもいるところに書き込みに来るのがな。
流石に大先生やイスナー程じゃないが
かわいそう
ラオも2016あたりは嫌われとったで
プレーが単調だのサーブゲーだので
俺も昔は好きじゃなかったけど、ケガ乗り越えて頑張ってるから今は応援してる
ベルディヒがイケメンなのもっと広まって欲しい
アンダーソンは負けて喜ばれてんだぜ?
普通倒した方に賞賛送ることで相対的に落とすだろwwwどんだけ嫌われてんだよwww
下村が負けて大喜びしてるのは40コメ以上も書きこんでるID:1YifGej.0がほとんどだから
変なのが1人まぎれてると思って気にせん方がいい
なるほど、それで自分でハート連打してんのか
なんか可哀想な奴やな
なんか可哀想(´・ω・`)
みんなおまえのこと嫌ってるよ
おじさんはファーストイン確率70%はあんまり越えないイメージ
調子普通以上のビッグサーバーは安定して7割は行く
キリオス対ラオニッチなんかどっちも73%とかだったきがする
ファーストイン確率だけならジョコビッチあたりもなんだかんだくっそ高いし
フェデラー錦織とボコして優勝した時のチリッチはもう来ないのだろうか
ツアー始まったばかりなのに満身創痍なやつ多すぎやろ
一回も押してないんですがー
男
わざわざ言い訳しにくるのすごくダサい
確かにサービスキープ率で見てしまったが、おじさんは2ndサーブからの組み立ても上手いからビッグサーバーとは違うか
右腕の肩から肘にかけてマッサージ受けてましたね。MTOではなくゲーム間インターバルで。
数年前の20位前後で燻ってた時は誰も話題にも出さなかったからなぁ…
皆さんバイナーラー
好きの反対は無関心だしね…
アンチもファンみたいなもんよね
それな
>>2516
一回も押してないんですがー
2533. 名無しのスマッシュ速報 2019年01月16日 15:35 ID:1YifGej.0
>>2526
それな
同一人物で草
ダサさとつまらなさとゲエジさの三連コンボ
もう来なくていいぞ
もっとイキってほしい
関心の反対が無関心で
好きの反対は嫌いだよ
好きと嫌いはどちらも関心の一種
アンチはファンじゃない
例えばペットボトルでシコるとかね!
まぁティエムみたいに夜中にならないのは良しだが、微妙な時間なんだよなあ
綺麗に並ぶ3-6
草トーかな?
あの時はシモン沼にはまってる
中高生増えたから幼稚なコメもモラルのないコメも増えたなって感じ
ID変更して偽装したあとで戻ってくる宣言とか
こいつやっべぇゾ
ラケットと同じように実績もジョコビッチ√を目指そう(ジョコビッチは最初もHEADだから出戻りだが)
女子はシード勢がコケまくってて笑う、ほんま有象無象って感じやな
ただ単に本当の意味説明してるだけやんかw
モンフィス負けて悲し過ぎる
おじさんがロジャー・フェデラー発動w
無理言うな
簡単にbig4ルートなんて言えん
精々サーシャにマレールートを願うくらいよ
愛でしょ
ジョコビッチウィルソンやろ
デビュー時はプリンス
今はヘッドなのは承知
21歳グランドスラム決勝進出、マスターズ2回優勝、年間ランキング4位
22歳
マスターズ2勝、WBSF、最高ランキング2位
因みに翌年もマスターズ2勝
マレー√の難易度えぐいから気をつけろよ
超すげぇことした後何でもないミスするもん
まあ、2016かっこよかったから許してるけど
愛などいらぬ
最初プリンスだったっけ?
GSデビュー時にサフィンにボコられた時にHEADだった気がしたんだが記憶違いだろうか
またランキング上げてきて欲しい
楽しみすぐる
きっとものすごく勢いのある若手なんやろうなぁ
掲示板とかでネタ的に盛り上がって錯覚するけどいざみると普通につまらなくて現実を思い出す
ディミって安定感があるわけじゃないし、爆発力があるわけじゃないけど、見てて面白いし怪我しないし、基本弱点はないよなぁ
俺はナダル山ではナダル>ディミ>空気くらいで期待してるんだが来るかな
アグー、マレーとの私闘で消耗してないのかな
逆に力になったかもしれん
分かるけど個人的にはサーブの配球とかスピード見てるだけでもそこそこ楽しめる。
かっこええよな
トス上げた時の横顔がモヤっぽい
ウェア的に
アンダーソンが消えたんやからベスト8まで行くチャンスやないか
ピックアップコートと同じ試合を流す必要ないやろ
第2セット途中からディミの雑なミスが増えてる感じするけど、クエバス大分キレキレやん
相手のエース二本!
なお!
https://m.youtube.com/watch?v=jEjXnKK2tWQ
67本エースぶちこんでファビアーノ(172cm 、エース2本)の勝ちか。
これにはサーファンもニッコリ
サーブ以外のプレースタイルは大先生ってよりイズナーって感じじゃね
ナダルもストロークの調子良さそう
左腕の前腕だけ太くなったと思う
ミルマンがアグーのMP4つ凌いでフルセットへ
すごいな
ディミ調子良さそうね。そして さんの強さ。17年フェデラーの様になったら面白い。
フルセットになると見た
そういえば、去年チリッチにも大逆転されたよなー
ストレスマッハやろうけど、歴史的な瞬間を何度も見えるよな
3rdセットのタイブレ落としてから本格的にガス欠してもうた
それにしてもラクソネンかっこええな(ウホッ
下手なジャッジしたらムーリエの如く袋叩きにあっちゃうよ…
GSでも日給数万円ときいた
個人的には安く感じる
お金の話しじゃないかもしれんが大変な仕事だ
ジョコ戦はファイナルセットのブレイクポイントであからさまなアウトをインにされたんだよな
ジョコは知らんぷりで主審もオーバーコール無し
あれがしっかりアウト判定でバブがブレイクしていたら間違いなくバブが勝ってた試合
13年全豪はあの誤審がなかったらね
コメントする