18: 名無しさん 2019/01/18(金) 15:23:38.08 ID:r6tfQmS9
何でテニスで帽子被る時って女子はサンバイザーで男子はキャップなんだ
サンバイザーな男子やキャップな女子もいて良いのに
サンバイザーな男子やキャップな女子もいて良いのに
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
33: 名無しさん 2019/01/18(金) 15:26:51.03 ID:r6tfQmS9
>>25
そういえば
でももっと男子もしたら良いのに
そういえば
でももっと男子もしたら良いのに
26: 名無しさん 2019/01/18(金) 15:25:02.88 ID:/5htIFZM
>>18
髪収まらないんじゃない?
髪収まらないんじゃない?
30: 名無しさん 2019/01/18(金) 15:25:53.67 ID:zjBYo6dg
>>18
ロデ男が若かりし頃はサンバイザーだったゾ、ダスコもしてたが胡散臭かった
ロデ男が若かりし頃はサンバイザーだったゾ、ダスコもしてたが胡散臭かった
25: 名無しさん 2019/01/18(金) 15:24:57.33 ID:0WDzbZNB
>>18
禿げる前のロデ男はサンバイザーだったな
禿げる前のロデ男はサンバイザーだったな
29: 名無しさん 2019/01/18(金) 15:25:49.49 ID:/t+2HUuP
>>25
ロデ男は引退して毛増えたよね(´・ω・`)
ロデ男は引退して毛増えたよね(´・ω・`)
34: 名無しさん 2019/01/18(金) 15:27:13.30 ID:0WDzbZNB
>>29
なんかしたのか引退して精神的に楽になって自然に増えたのか(´・ω・)
なんかしたのか引退して精神的に楽になって自然に増えたのか(´・ω・)
37: 名無しさん 2019/01/18(金) 15:27:46.05 ID:FN8SUfZy
>>29
捧げてたんやな…
捧げてたんやな…
47: 名無しさん 2019/01/18(金) 15:30:10.13 ID:JDj5Pnwp
>>37
その髪の毛を無情に刈り取っていったフェデおじさん...
その髪の毛を無情に刈り取っていったフェデおじさん...
40: 名無しさん 2019/01/18(金) 15:28:27.79 ID:zmOiTj73
46: 名無しさん 2019/01/18(金) 15:30:08.17 ID:r6tfQmS9
>>40
まだフォアぶっ叩いてた頃のロデなつい
まだフォアぶっ叩いてた頃のロデなつい
53: 名無しさん 2019/01/18(金) 15:33:10.85 ID:zjBYo6dg
>>40
二十歳になったばかりのロデ男わけーw
サンプはこの年に優勝引退だっけ、ロデ男は翌年優勝しておいてほんと良かったあ
二十歳になったばかりのロデ男わけーw
サンプはこの年に優勝引退だっけ、ロデ男は翌年優勝しておいてほんと良かったあ
【ATP】テニス総合実況スレ2019 Part77【WTA】
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1547792227/
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1547792227/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
2009年ウィンブルドンも必見
あの頃は楽しかったなぁ。。。
いつ見てもサーブは憧れるし、そんな完璧な選手ではないんだけど何故か惹かれてしまう。
09WBは本当に惜しかった。バックのハイボレーさえ決まっていれば...
フェデラーが不調だったわけじゃないよ
戦術もハマってたしあの時のロディックはキャリアでも最高クラスの出来だった
ステファンキがコーチに付いてからストローク戦の粘りとショットのキレが増したのが大きい
ロデは元からBIG4クラスにも充分勝てるスペックはしてたんだけど、フェデは最大の武器のサーブにリターンの相性が良かったんだよね
んで安定感を求めた結果スピン過多のふんわりフォアから攻めようとしてスライスアプローチ(笑)で余計カモにされた
そこを改善してってビッグサーブ+キレと粘りのあるラリー+ここぞのネットプレイでかなり完成度高いテニスだったよ
捧げてる人は強い(確信)
あのボレーミス一生後悔してそう
コメントする