まったりつぎすれ(´・ω・`)
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その1
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48←今ココ
・更新履歴
・2017
2017/1/19急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
・2018
2018/1/15 14スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
・2019
2019/1/5 39スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その1
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48←今ココ
・更新履歴
・2017
2017/1/19
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
・2018
2018/1/15 14スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
・2019
2019/1/5 39スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
許せナダル
もう終わりやね
https://twitter.com/doublefault28/status/1090923324430008320?s=21
美しいサイドスローだぁ…
ラケ虐自体はしても良い派だけどこれは許されない
これはこれで美しいな…
優勝してくれ コリよ
誰かに当たって怪我したらどう責任とるつもりなんだ
単にラケ虐なら自分以外危害は及ばないけど、これは普通にボールボーイや審判が危ないもんな。これはダメだ。
伊藤もいい年して何やってんだか。
これは他の人に当たるかもしれないし危ないから駄目だ
やるなら迷惑かけず芸術的なディミを見習って欲しい
その人も某試合で迷惑掛けてるんだよなぁ…
シュワ「そうだそうだ」
🍛「それな」
せめてネットに向けて投げろよ危ねえなぁ
男子テニスで世界ランク2位のR・ナダル(スペイン)は31日に自身のインスタグラムで、手術を受けた同225位のA・マレー(イギリス)へエールを送った。
これまでマレーと何度も激闘を演じてきたナダルは「アンディ、お大事に。すぐに戻ってくることを願っている」と激励した。
https://news.tennis365.net/news/today/201901/122446.html
これは他の人にも危ないしやってはいけないな
🐲😡🦴
ドラゴンェ…
有罪!
ワウリンカがクマを送ったらしいね。マレーも元気そうで良かった、またWBで見られる時を待ってるで
コートに叩きつけてからそっち方向に飛んでって当たってもアウトやしな
そのURL飛べないから張っとく
https://twitter.com/ATP_Tour/status/1090990860211236864
なんかガスケみのあるマレー
https://twitter.com/jorgeviale/status/1090939808573214721?s=21
???「到底許される行為ではない」
普通は年に4つ取れればかなりのもんやね
年3でも良い
ただ全部250とかだと微妙
久しぶりの500優勝も見たい
TFでもいいです
なんやこれ
今まで見た中で一番悪質だわ
シャポのアレとかナルバンディアンのアレよりひどい
ブリスベンは実質500だから...
代わりに500王のクリザン(ロッテルダム優勝経験あり)が入ってきてるのは面白い。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190131-00000011-nkgendai-spo
日ゲンだしそんなもん
これか
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190201-00000001-tennisd-spo
サンキューロジャー(単純)
イタリアは今回フォニーニを外してベレッティーニとセッピでシングルス、チェッキナートとボレッリでダブルス。
ベテランのネスターが引退しポスピも負傷で全豪を欠場したカナダはアリアシムとシャポの2人3連投。
ロシアはメドベデフとハチャノフをシングルス、ルブレフとドンスコイでダブルス。
決勝に進んだら俺は出ないと言っていたサーシャも今回はドイツの代表入り。去年オーストラリアを破りナダルのいるスペインにあと少しまで迫ったフルメンバーでハンガリーに。
今回のオーダーはやっぱドイツが最強かね。次いで100位以内を揃えてきたイタリア、シングルス2つとダブルス1つで勝ちが狙えるオランダやオーストラリアも。予選ラウンドとはいえこの中なら日本も強い部類かと。
https://www.youtube.com/watch?v=OV3jsTtsWps&list=LLPpckR3B9OaXMkilVK9g-HQ&index=9&t=2s
ATP Stars Build the Perfect Tennis Player!
ってタイトルでショット別で誰が一番かインタビューしてる
流石のフェデラーの多さだし、フォアでジョコがナダルとフェデラーって言ってるのがなんか好き
今でこそフォアは明らかに衰えちゃったけど
若い頃のフェデのフォア知ってる選手はまあ一番に挙げると思う
「大坂はおそらく男女を通じて未来永劫、破られない不滅の記録を打ち立てることになります。そうなると後に続く人たちには、夢も希望もなくなってしまう。」
まじで意味不明で草
ドイツは当然だけどロシアも強そうだなあ
あとカナダみると2014スイスを思い出した
サンキューロジャー
両手バック3神はジョコ錦織マレーだな
ズベレフも捨てがたいが
バック単体で見るとペールも半端ねえぞ
GSだと使わないけど
あの2人は別次元な感じする
それな
5傑でジョコ錦織マレーペールズベレフにしよう
ナダルはバックは速いけどミスも多いしなぁ
3セットは怖いなあ
またナルバンディアンみたいな選手出てきてほしいな
錦織オリンピック出られないな
今年
明日のダブルスは絶対勝たないと
正直ナメてたわ
まさか西岡が負けるとは
一瞬王朝かとおもた
ドラゴンも投げた後絶対やばっ‼ってなったよな
あのスピードのラケットが仮にボールボーイに当たってたら大怪我間違いなしだったぞ
テニスの大会出ないでずっとブーメランとか水切りの大会だけ出とけ
ヒュンダイなんてまともに読むもんじゃないだろw
ソースが放送関係者とか記者の脳ミソ腐ってるわw
スイス熊とテニス大好きおじさんのインチキオーダーほんま好き
ほんとどこが勝てんねんアレに
だから開催国枠が使えるのは太郎西岡らが他の方法でDA出来なかった場合のみだって
そんなことありえると思うか?
リオなんて100位前後までDAライン下がってたんだぞ
多分年間GSも達成してしまうだろうな
そうなったらテニスプレーヤーとして神格化して最強議論すら起こらなくなるな
という事で錦織頑張れ
first Monday of the ATP Challenger Tour tournament are prohibited from entering,
accepting a wild card and/or competing in an ATP Challenger Tour tournament.
トップ10はチャレンジャー出場禁止。WCもらってもダメ
ダブルスなら納得
さすがに全仏はナダル6割、ジョコ3割、その他1割って感じでしょ
これヤバイだろ
出場停止とかのレベルじゃないか
リターン並後陣の時のどこに打ってもぶち抜かれる感やばかったな
カナダは若手2人がこの大会通して成長しそうな予感(特にアリアシム君)
ロシアはどいつもシングルス専だから実力順に並べた中学の団体戦感あって好き
綿貫覚醒に賭けるもありだけどダニエルが勝つしかないんじゃないの
西岡内山綿貫の誰が出ても信用ならん
どのみち太郎が勝つしかない
錦織がブレークした年にやられてたな、懐かしい
あー勘違いしてたわ中国側の順番が入れ替わってんのね
・MTOとって足の治療してた
・今日に限って気温が急激に下がってストリングが固くなって玉が飛ばなくなった
ありあり
脚の怪我か…心配や…
去年ジョコが復活してからクレーでの対戦無いから今年のクレーシーズン楽しみ
ローマはまだ復活の兆しって感じだったし
下手するとモンテマドリードローマRGの決勝全部ジョコナダかもしれん
警視庁成城署は1日までに、覚せい剤取締法違反(使用)の疑いで、東京都世田谷区成城、元プロテニスプレーヤー中野陽夫容疑者(53)を逮捕した。
逮捕容疑は1月初めから16日までの間、都内か周辺の地域で覚醒剤を使用した疑い。中野容疑者は「車の中でライターであぶって吸った」と容疑を認めている。
成城署によると、1月16日夜、世田谷区内の路上で車の運転中に不審な動きをした中野容疑者を同署員が職務質問。尿検査で覚醒剤の陽性反応が出た。
https://www.nikkansports.com/m/sports/news/201902010000354_m.html?mode=all
「
なんかスッキリしたらしい
マジか
ソース教えてクレメンス
雑で草
これはひどい
ローマの時のジョコにはクソイライラしたわ
なんで調子戻ってきてんだよと
1回くらい勝たせろや!
錦織の調子良かったのになぁ
まぁ勝っても次のナダルに負けてただろうが…
草
https://www.instagram.com/p/BtTgzliA1Ex/
ジョコビッチの家族は決勝戦をテレビの前で応援
ジョコビッチ選手の奥様・エレナさんのインスタグラムには、ジョコビッチ選手の決勝戦を家族がテレビ観戦している様子が掲載されていた。
https://www.instagram.com/p/BtIkp9PDvBB/
こういう時、太郎みたいなタイプ心強いな。
クレーコーターっていい意味で大雑把というか環境の変化に動じない。
メーカーによるけど基本ないんじゃないのかねぇ
バボラ辺りはナダルが筆頭選手だからかあんまり壊さないでね!みたいな事も言うには言うけど壊したからって何かはなさそう
ロデはそれでもめて契約解消になったがw
まあラケットメーカーによって罰金の有無は異なるだろうね
いきなりブルークレーにしたり不思議な大会って言う勝手なイメージがある
ツアーの改変もあって開催時期が大幅に変わった(今の上海の時期から現在の位置に)
こんな時期にハードやってもしゃーないやん、でクレーに
一応自国のスターがナダルだからと言われてたが責任者のティリアクとナダルは関係がよろしくないので実際はナダルはそんなに好んでない大会だったりする
スペイン選手がマドリッドよりバルセロナ好むのは歴史の長さもあるからね
大体皆バルセロナクラブに所属してるってのもあるけど
マドリッドをドイツに移してハードにしよう的な噂話も出てたしまたその内変わってそうではある
日本の病院だか何だかと契約してた以降の音沙汰がない
ググってみたけどわかんないわ
https://www.marca.com/tenis/2018/09/10/5b9693f7e5fdea763a8b45bb.html
その前の記事だと去年夏頃にムラトグルーアカデミーで練習してたっぽいこともわかった
もう一回錦織との対戦みたいなぁ
スペインのペールと思っとけば良いよ
ヘッドはまあ、契約選手見る限り緩いんだろうけど
自分もアルマグロについては2017全仏棄権時に泣いてたことと、昔全米のモンフィス戦で叫びながらボール打ち上げたことしか知らないんですが。
サフィンとか壊し始めたら歓声すら上がってた記憶もあるし、物にあたる、物を壊すことに関して日本人ほどの関心はないのかなとは思う。
DQN?プレーが安定しない?
不名誉な「ラケット破壊ランキング」、米テニスメディアが発表
1位:ブノワ・ペール(フランス) 男子シングルス世界52位
2位:カロリーナ・プリスコバ(チェコ) 女子シングルス世界8位
3位:ソラナ・シルステア(ルーマニア) 女子シングルス世界84位
4位:バセック・ポスピショル(カナダ) 男子シングルス世界70位
5位:アレクサンダー・ズベレフ(ドイツ) 男子シングルス世界4位
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181219-00000006-tennisd-spo
DQNって訳でもないだろうけど謎のタイミングで発狂する
サフィンみたいなのはまた特別じゃないかな、一種のパフォーマンス的に許される選手はたまにいるけど基本はぎゃーぎゃー言われるよ
サーシャが全豪でのラケ虐で散々言われる程度には許されてるわけでもない
このランキングってラケ虐をやたらする選手ってのと違ってその時のインパクトランキングだからなぁ
カロプリのは誤審にキレて審判席壊したものだからラケ虐と言うのだろうか
マグロ「(トントントン…)ヤァァァァッ!」
モンちゃん「( ゚д゚)」
うっせえさっさとシコって寝ろks
上海以上だとか
股の前で水の入ったペットボトル振るとええで
おはキリ
よくそれで勝てたな太郎
西岡はずして綿貫出すしかないな
内山はダブルスとダブヘになるから無理だし
契約解消になるかはともかく、自社製品であんな事されたんだしめっちゃ怒るだろうね
竜馬はただでさえラケットのこだわり強くてめんどくさい選手なんだからもっとメーカーに感謝して欲しい
詳しすぎやろ(褒)
セルビア人「自慢の軟体を生かしながら体全体を使いしなやかな振り抜きで何回も地面に叩きつける」
ドイツ人「パンッ!パンッ!パンッ!(コーチもそのリズムに乗ってしまうほどのリズムで叩きつける)」
チェコ人「かじる」
それ週刊誌のデマじゃん
あれくらいでペナルティーとってたらきりないわ
ジョコビッチはかなり取られてると思う
豆腐さんは名誉あるラケットスマッシュなんやろうな
太郎ちゃん有能過ぎて草
イメージ変わるわ
今デ杯やってるし今月もツアー何大会もあるやろ
24時間ひたすら見たい程の中毒なら知らんけど
ブリスベン好調で全豪苦戦連発からの棄権だから錦織がどこまで行けるか予想できない
そうなんだ
なんか無知さらしてゴメン
メーカーからのペナルティって話ならジョコは取られてないと思うな
何を見てそう思ったの?
ラケットを折ればペナルティは取られるよ
主審も仕事している
ヒント:カルロス・ラモス
メーカーからのペナルティってことを言いたかったです。言葉足らずで悪い
https://www.instagram.com/p/BtWDUCcAmoT/
めっちゃいい笑顔w
これはぐう聖
バブってほんとにホモ受けしそうな顔してるよなぁ…
コキナキスと寝たからな
これも送ってもいいって、ファンからもらったりで元々持ってた感じかな
いいやりとり
西岡太郎が連勝できる気がせん
錦織が出てないということで本気で勝ち狙ってるねこれ
なんでこんなことなってんねん…
ブレークされた…
まさかダブルスまで負けるとは
西岡と太郎両方とも勝つイメージが湧かないんだが
もうどこも勝てないな
ロッテルダムのメンバーがATP750
ハム子、宮尾…
どしたの日本は
ランキング的には全然上じゃん
ま、まぁ人生に永遠なんて無いから?(適当)
わかる
ブリブリ...ブボバッブブブブボッってかんじな
汚ねぇ
うるせえ◯すぞ
2019全英ジョコ「またワイの山に錦織がいるンゴオォォォ!!(歓喜)」→優勝
2019全米ジョコ「またワイの山に錦織がいるンゴオォォォ!!(歓喜)」→優勝
2020全米ジョコ「またワイの山に錦織がいるンゴオォォォ!!(歓喜)」→優勝
2020全仏ジョコ「またワイの山に錦織がいるンゴオォォォ!!(歓喜)」→優勝
2020全英ジョコ「またワイの山に錦織がいるンゴオォォォ!!(歓喜)」→優勝
2020全米ジョコ「錦織いないンゴ…」→太郎に敗れ初戦敗退
テニスメーカーのウイルソンは1日、「ウイルソンの革命」と題した最新ラケットの「CLASH(クラッシュ)」を2月15日の発売に先駆けて、全貌を公開した。
https://i.imgur.com/6FUbVH0.jpg
このクラッシュは昨年11月より、ダズル柄と呼ばれる白黒の特殊な迷彩模様を施したテスト用ラケットを用いた試打会が全国各地で開催され、その様子がSNS上で公開されたほか、錦織圭、伊藤竜馬、内山靖崇らウイルソンのラケットを使用する日本のトッププレーヤー、そしてG・ディミトロフ(ブルガリア)、G・モンフィス(フランス)、S・チチパス(ギリシャ)、M・ラオニッチ(カナダ)、A・デ ミナー(オーストラリア)、F・ロペス(スペイン)ら海外のトッププレーヤーらが打っている映像が一部配信され、話題となっていた。
#ウイルソンの革命 錦織圭選手編
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=5v6iBCThFs8
#ウイルソンの革命 WilsonTeam編LONG VERSION
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=sNuyOQFqSoA
http://news.tennis365.net/news/smartphone/today/201902/122447.html
なんかキレられて草
途中で読むのだるくなって次の読もうとしたら太郎に遣られてて草
ディミ…ラケット…クラッシュ…あっ(察し)
2020オリンピックを忘れるな
チチパスがまだ爽やかな好青年だ...
頼むぞたろちゃん
会場ヒエヒエで草
西岡との勝負が楽しみと思ってたけどなんかあっさり終わっちまったな
日本人2人に連続で焼かれてしまったな…
フルセッピほんまにすこ
以前のホッペ膨らませてたヤツよりはマシだけど
開催国枠は規定では使えないらしいし、主催者枠はもしbig4全員が申し込んだりしたら錦織出れたとしてもバッシングが凄そうだし懸念を消すためにもとりあえず太郎頼んだお願い
https://sportsnavi.ht.kyodo-d.jp/tennis/player/16720/detail/
言うほどでもなくて草
リーは中国の添田ポジションかな?デ杯ではなかなか厄介そうだ
ダラスチャレンジャーに世界ランキング9位イズナーさんが出場する模様
TOP10がでれんの?
ダブルスやぞ
シングルスは無理だけど、今回のイズナーの場合はダブルスだから出れる
欠場したソックの代わりに出るらしい
そして即ブレイクバックする1人芝居
すまんダブルスだったんだなごめんはやとちりした
なんでもないので忘れてくり
ええんやで
https://sportsnavi.ht.kyodo-d.jp/tennis/player/14486/detail/
なおBabolatのピュアドライブVSと時期が被ったのでよっぽどの出来じゃないと初動がつらい模様
まあオーストラリア相手でオーストラリアがホームじゃいくらボスニアがフルメンバーでもそうなるわな
コリ 11.1%
太郎 100%
よって太郎は最強
ブレークされたらブレバすればええんやで
全部ダメみたいな言い方
タイブレ○んでもとれ
どれか弱くても他が良ければ全く気にならないけど全部イマイチって感じだから
錦織出ないとやっぱダメと言われてしまうぞ
てか五輪出るのにそもそも変な義務付けんなと
例えば今回スイスが初戦で負けたらバブは出れないの?って話になってくる
まあ五輪出たければ初戦からデ杯に出ればいいわけで錦織も文句は言えないっちゃ言えないか
全豪の後ってのがなぁ
勝ち進んだ選手は疲弊してるのに
売り文句もなんか胡散臭いしな
デザインアレだし 既存のモデルでペイント遊ぶ余裕あるなら新作に使えよと
お前中国のテニスファンについて詳しいんだな
あんだけ贔屓線審だってわかってて
岩渕は何もアドバイスしてないのか?
初日の西岡のときからね
でも勝ててよかった
太郎脚大丈夫か?
太郎よーやった!!お大事に!!!
ただの痙攣だといいけど
主審だけは対戦するチーム以外から出すけど、線審は開催国側から出す
感動した!
流石に細すぎる
西岡と内山は反省してどうぞ
これでもだいぶ体太くなったやろ
西岡は勝ったから…
リージェもおつ、めちゃくちゃ強かった
十分すぎるくらい楽しんだぞ
次の対戦国はどこかな
怒っちゃやーよ
あのタッパから繰り出されるサーブとは思えん
次のラウンドは3ヶ国で総当り戦
西岡は初日負けるのは仕方ないにしても態度が酷すぎたからなあ
?????「もっとパスタを食え」
アルゼンチン、イギリス(WC)
オーストラリア、イタリア、日本、カザフスタン(Q)
現在進行中
セルビア2-1ウズベキスタン
スロバキア1-1カナダ
チェコ1-1オランダ
オーストリア1-1チリ
ロシア2-0スイス
ドイツ2-0ハンガリー
コロンビア2-0スウェーデン
ブラジル1-1ベルギー
?????「お米食べろ!」
次は夕方選考落ち目指そ(´・ω・`)
減量なんか食事の記録取って走ってれば余裕や
週1か10日に一回ぐらい好きに食べる日を設ける
筋トレもしたほうがええな
ハードに取り替えてやるらしいぞ
https://www.daviscup.com/en/news/295131.aspx
ありがとうございます
がんばってほしいな
う○こ が見える
マジか!サンガツ!
テニスしろ
居なかったらマジで負けてたと思う
こりさえいれば割とどこもいけそう
てか日本今相当強いよな?
シングルス3つとダブルス半分揃ってるのは強い
インスタのストーリーにあげてたよ。もう消えちゃったけど
https://gyazo.com/24cc43772fedc35102a5b640e851f129
MTO取ってたんでそ
身長高くて良いなー
ワイ174mmしかない
ほんま心配や
日本人男性の40%が160代やで
安心せい
イタチか何かか?
お客ヒエヒエ
ほんと太郎ありがとう…
ダブルスの半分で草
相方成長しなすぎて優しい勉くんもさすがにいらついてそう
んなことここに書くなよ
帰ってこい杉田
ブックメーカーでズべレフ全仏優勝に全財産賭けろ
ズべレフ全仏チャンスとか言ってるやついるし誰もかけてないからきっと倍率高いぞ
コメ数がかなり増えたからそれだけ人が多くなったんだろ
そら変なやつも湧くようになる
でもなんで急に増えたんだろうなぁ
16年の方が錦織活躍してたのに
わかった10万かければいくらになる?錦織ファンだけどズベとあたったら全力でズベ応援するわ!
----------以下引用-------------
精根尽き果てた足がけいれんした。「よっしゃ! ってやろうとしたら、足が前に進まなかった」。
なんだコイツ
意味不明で草
痙攣かー
故障ではなさそうで一安心だが、極限状態だったんだな3セットマッチとはいえ
太郎ちゃんに改めて感謝だわ
バブかわいいわ
マレーは早く良くなってほしいな
お、おう頑張れ
5セットじゃなくてよかったなぁ
錦織もそうだが制度改革で日本勢は最近よく命拾いするな
彼は今どこで何をやっているのだろうか...
テニスを辞めて修行かなにか初めてなければ良いが......
杉田絶対なんも考えずにフォア打てるだけ打ちまくったほうが強いよな
アウェーだったとはいえ、競ったから余計につらい状態になってしまったというか。
実力的には大分格下なんだから、3-2はちょっと不甲斐ないといえば不甲斐ない
(°Д゚)
シングルスにカチャノフとメドベージェフ、ダブルスにドンスコイとルブレフは豪華
トップ10から姿を消したことに注目が集まるのは、グランドスラムで20回優勝している17位のロジャー・フェデラーだ。同大会の4回戦でチチパスに敗れ、獲得賞金は18万7512ドルとなっている。
また、同じ17位にはクロアチアのマリン・チリッチとボルナ・チョリッチ、そしてドイツのアレクサンダー・ズベレフが名前を並べている。
以下、1月28日付けの男子シングルスのATP賞金ランキング上位10人と獲得金額を紹介する。
賞金ランキング
1. ノバク・ジョコビッチ(セルビア)/303万2210ドル
2. ラファエル・ナダル(スペイン)/147万8460ドル
3. ステファノス・チチパス(ギリシャ)/67万8939ドル
4. リュカ・プイユ(フランス)/66万8824ドル
5. ロベルト・バウティスタ アグート(スペイン)/55万1507ドル
6. ピエール ユーグ・エルベール(フランス)/45万6041ドル
7. 錦織圭(日本)/42万4132ドル
8. ミロシュ・ラオニッチ(カナダ)/34万9557ドル
9. フランシス・ティアフォー(アメリカ)/33万7072ドル
10. トマーシュ・ベルディヒ(チェコ)/30万5832ドル
https://forbesjapan.com/articles/detail/25287/1/1/1
一回ツアーで勝っちゃったからなのかわからんが、ランキング上がって上の試合出るとそりゃ通用しないこともあるだろう。そんなもんだっていう言い方は乱暴かもしれんけど、正直常にチャレンジャー側なんだから一試合一試合出し切っていくしかなかったんだと思う
自信は毒にも薬にもなるから、一勝して自分は通用すると思った矢先に壁にぶつかって見失ってしまったな。日本人選手にとってツアー一勝は大きなものになり過ぎてるのかも。
エルベール!?と一瞬思ったけどダブルス優勝してたわ
アグートとは稼いだポイント一緒だけどドーハブリスベンの優勝賞金の差か
デルポは復帰直後でポイント稼ぎまくるとは思えないからな
アカプルコ優勝IW優勝マイアミSFと失効がエグ過ぎる
下村もニューヨーク優勝アカプルコ準優勝IW QFマイアミQFとそこそこあるが
男子テニスのムチュア・マドリッド・オープン(スペイン/マドリッド、レッドクレー、ATP1000)は1日に公式サイトで、世界ランク148位のD・フェレール(スペイン)がプロテニス人生の最後の大会としてムチュア・マドリッド・オープンを選択したと掲載した。
大会側もフェレールの決断を心から喜んで受け入れた。1月30日には大会主催者が今季初のワイルドカードをフェレールへ与えた。また、プロテニス選手として母国のファンへさよならをする機会も与えた。
大会ディレクターであるF・ロペス(スペイン)は「ダビド(フェレール)は僕らの国を代表する選手の1人であり、素晴らしいテニス・キャリアを持っている。彼は特別な人間で、ツアーで会った人の中でも最高の人間の1人」と語った。
そして「彼とは何年も同じ時間を共有し、それは最高の喜びだと言える。彼が最後の大会としてムチュア・マドリッド・オープンでプレーしてくれることは僕らにとっても誇り。確実に感情的なお別れになるはず。フェレールは全てを注いできたことで、安らぎと共に去るはず」と付け加えた。
2000年にプロへ転向したフェレールはスペインのアリカンテ出身で、世界ランキングの自己最高は3位を記録。4月2日に誕生日を迎えるフェレールは、成功をおさめたテニス人生を37歳で幕を閉じる。
これまでムチュア・マドリッド・オープンには15回出場し、最高成績は2010・2014年のベスト4進出。ツアー27勝を誇るフェレールのテニス人生は、スペイン人としても最高の選手の1人として歴史に残る。
ムチュア・マドリッド・オープンは5月3日から12日にかけて行われる。
https://news.tennis365.net/news/smartphone/today/201902/122462.html
杉田は何よりもまずメンヘラ治さないと…
引退するまでにコリと対戦して欲しいが、コリが畜生プレイでおじさんを粉砕してしまうだろうから複雑
試合全体で熱い闘志を感じさせるプレイヤーがいなくなるのは、寂しいなー
こじらせてからもう随分経つんだけど ほんとブログとか見ると鬱入ってんじゃないかと心配になる
やっぱ錦織くらい大雑把で良くも悪くも忘れることが出来る性格ってテニス選手に必要な才能なのかも
錦織 忘れる
太郎 能天気
西岡 イキって発散する
確蟹
さんと共に人外と神々に立ち向かった人類最強の男よ
闘志あふれるプレーでいつもアツくさせてくれて本当にありがとう…
てかフェリロペ神大会ディレクターしとったんかい
チェコも4thラバーにジュニアランキング11位のJiri Leheckaを入れてオランダのハーセと戦わせるとか。ATPランキングはないがサーブは220km出るらしい。
そんな事より初日負けた西岡の方が責任大きくね
長くて少し迷惑なんよねあれ
リンクでお願いします🤲
イキって発散するは草
SSS フェデラー ナダル ジョコビッチ
SS マレー
S+ ワウリンカ
S デルポトロ
S- チリッチ 空気 ズベレフ フェレール ツォンガ
A+ 錦織 ラオニッチ 下村
A ドミニク カチャノフ
A- チチパス
こんな感じかな?錦織はマスターズ1つでも取れたらS-評価かな?それに加えてGS取ったらSランクやな!
カチャノフはA、下村はA+
錦織とラオはビッグタイトル取れてないだけで安定感なら門番レベルで実力は確実にS-はある
下村はGS準優勝2回でその2人と並べないね
カチャノフのMS優勝も同様
ミスったw
下村 A
カチャノフ A-ね
また荒れそうなものを…
俺はわりと異論ないなこれ
まあサーシャ年代はまだまだ上下するだろうけど
割と一目瞭然じゃないか?
下村と錦織、ラオを同列に扱うのは無理だわ
今までの2人の500優勝やMS準優勝などの安定感を無視している
カチャノフとティエムの同列も同じこと
カチャ、乳、チョリ、メドベこそが同列なイメージ
ディミやソックでも取れんだからお前らだったら確実に取れるだろ
だから格落ち扱いされるんだよ
なんかラオはこのまま怪我で出場と欠場を繰り返しながら終わりそうな気がする
肉体改造しないとコリ以上に無理や
それな
とりわけマスメディアが格上に〜格下に〜ヒヤヒヤ勝利とか見出しつけて報道する事ってよくあるけど
その度に「格って何だよ、何でお前らマスメディアの分際でプロスポーツ選手の格付けなんかできるんだよ」と思ってしまう
大相撲みたいに横綱大関だの区別がある訳ではあるまいに
わかってくれる人いないかな
勉からは色々言いにくいだろうし監督の岩淵さん次第か。
そもそも格の定義が曖昧な状態で格付けをすること自体がナンセンス
定義が曖昧だと例えばMS優勝1回とMS準優勝2回はどっちが格上なのか個人差になってしまうしな
特に錦織がランク落としてた時なんてもう阿鼻叫喚の地獄絵図よ
まずその格付けがどういう基準の下で行われているのか示すべきだしある程度の戦績なら一通りはATP公式で見ることができるし、基準も示さないデータも見てませんなんて奴が格付けの話題出して来たら荒らし認定でいいと思うよ
実際当時はくそしょーもない俺様基準で生産性皆無の議論が延々と繰り返されてた
掲示板は公共の場所だからな、みんなで気持ちよく使おう
ズベレフも全仏までポイント守りきれるかわからんぞ
ティエムがティエムたる所以
やっぱズべ?
出来れば今年で
2人の今までのMS決勝の相手はラファ/ラファ(土)/ノバク/ノバク/ノバク/ノバク/ラファ(土)
………。
こういうの作るやつほんと痛いっす
ただポイント差はかなり離れそう
ぼくのかんがえたさいきょうらんきんぐ
メドベじゃないかなー
個人的にはコリも推したいが…
錦織のこれからの試合予定的に7位から5位、調子良ければ4位くらいまで行けそうな予感してるんだがどうだろうか?
デルポも失効やばい
手術から復帰したばかりでアカプルコ500とIW1000を守りきれるわけがないからな
特にIWはジョコが復活したしナダルも怪我なきゃ出てくるだろうから
優勝どころか決勝進出すら難しくなる
コリは失効ほとんどないからおじさんとデルポを抜く可能性は普通にある
後は下村(ニューヨーク250アカプルコ300IW180マイアミ180)次第かな
実は失効後の基礎点だけで言えばマイアミ後は錦織4位で全米前に至ってはまさかの2位なんやで
MS最多勝利争いしてる2人に挟まれるのは酷過ぎやな………
単純なコントロールならジョコのが上だろうけど、スライスとかのタッチセンス含めてフェデラーの好みなのかもね。
ロッテルダム2回戦負けとかやりそうな気もするし、マイアミに照準合わせてのびのびやってくれたらいいかな
個人的にしばらくはNGを応援する
全米前の基礎点ズベレフより上なんか
ズベも上海SFパリQFバーゼルSFファイナルズ優勝とかなり稼いだ記憶
500の2大会で合計500くらい稼げたら良いなくらいに見てる
マイアミは会場変わるからどう影響するのか…
母国語も忘れてしまった説
でもいざ試合になると、『ここなら勝てる!』『いけ!』『もう終わりやね→お前らいつも手のひらクルクルしてるな』『やった!』『劇場楽しい!』『錦織「楽しんでいただけたかな?」』『うぉぉぉぉぉぉ!!!!』とかなっちゃうのが錦織ファンの宿命
基本ランキングじゃね?
もうその通り過ぎて草生える
やっぱ錦織って神だわ
見応えがありそう
ティエムも最初はぶっ叩かれてたもんなあ、叩かれるベクトルとかが違うけど
いっつもこの流れだよなw
応援しててコリの一番良いとこは試合が面白いところだと思う。
ただ今度はストレートで勝って神像を休ませてほしい。全豪で寿命削られまくった…
GSで覚醒したりすれば余裕よ
特にGSで結果出すにはストレートで軽くいなすような戦い方を覚えないとどうしようもない
んでこういう奴に限って負けたらボロクソに叩くっていうね
さらっと言ってるけどそれめっちゃハードル高いぞw
優勝1回するか準優勝2回しないと届かないし
その戦い方が出来たらビッグタイトルも夢じゃないけどな
できたらな...
準優勝とSFで大分近づく
理想は勿論両方優勝
あくまで理想な
今のビッグ4はGSは安定してるとはいえ、3セットだと調子に良し悪しが目立ってきてるし。あと単純に4人揃わないことが増えたのも大きいか
史上最高クラスが4人いた驚きの時代。実際優勝のハードルは本当に高かった
まあ一番被害被ったのは間違いなく同世代の選手だけどね
さんとかルとか
1位ジョコビッチ
2位ナダル
3位錦織
4位フェデラー
5位アンダーソン
6位デルポトロ
7位ズベレフ
8位メドベージェフ
9位ドミニク
10位カチャノフ
錦織の、リターン、予測能力、
ラオニッチのサーブ技術、フォアハンド
ディミトロフの、柔軟性、ネットプレー、片手バック、サーブコースの配球
そして3人のネットプレー、ドロップを混ぜると…ん?
この要素を混ぜた選手からネットプレーと片手バックハンドを除くと…
身長が188cmの柔軟性があってサーブとストロークが世界トップレベルの中でもトップ?
あっ…(察し)
1日目 錦織
ダニエル太郎
2日目 錦織/勉
3日目 西岡
錦織
これで優勝出来るやろ デビス
錦織
西岡
ダニエル
内山
勉
の5人で調子良ければかなり良いだろう
賞金は1500万ドル
出場全試合に勝利し、チーム優勝も果たした選手にはATPポイント750点となるし
奇跡が起こればベスト4まではいけそう
スペインやらフランスやらアメリカといったトータルでもっと優れてる国はあるし優勝はかなり難しい
キャリアハイの更新がこれなら一生自慢できるな
(レオ、レニー)フェデラーの双子の息子→パパのテニスミス多過ぎ、ジョコビッチスタイル
(ステファン)ジョコビッチの息子→パパのテニス観客がイマイチ盛り上がらない、フェデラースタイル
ナダルの息子→パパのテニス神経質すぎ、シャポバロフスタイル
マレーの息子→パパのテニス攻めなさすぎ、ワウリンカスタイル
11月の決勝はシングルス2試合ダブルス1試合を1日にやるフォーマットに変更されたって何度も言われてるぞ
ナダルジュニアめっちゃ雑そう
マレージュニアめっちゃ不安定そう
混ぜたり除いたり結局何が言いたいのか分からん
ケイゴールス・ラオニシトロフ
最終的にジョコビッチに行き着くということやろ
コリのサーブとラオのストロークとディミのメンタル定期(n回目)
ほんとはバルセロナで引退しようとしたらしいけど友人のフェリロペがTDだったからwc申請したらしいで
人類最強の男が引退はつらい
ダブルスってペアが落ちると落ち込む人もいるからね
事例は俺wwwwwwwww
日本のメディアが新BIG4とか言い出しそう
big4の血筋あってもツアーに定着するのも難しいぞ
親が優れているから子供も優れるとは限らないからね
なんかナダルの子供はサッカーで大成しそうな気がする
ヤングの実績を忘れてるぞ
左足から放たれた強烈なスピンのかかったボールがキーパーから逃げるようにしてゴールに突き刺さる!
そしてバモス!
ベルギー[4]、イギリス[5]、アメリカ[6]
スペイン[7]、セルビア[8]、オーストラリア[9]
イタリア[10]、ドイツ[11]、カザフスタン[12]
カナダ[16]、日本[17]、コロンビア[18]
オランダ[21]、ロシア[22]、チリ[25]
サッカー式に国の世界ランキングごとにポット分けして組を抽選することになるだろう
ポット1→ベルギーかイギリス
ポット2→セルビア(ジョコビッチが出ないとき)かカザフスタン
ズベレフは11月の決勝大会には出ないといっているのでドイツも狙い目かも
フランスも新方式に反対して一軍不在の可能性あり
ダントツであたりたくないのはスペイン
マレーは娘だと何度言えば…()
これ丸々落としても8位で踏みとどまる計算だな。
他の選手の動きにもよるが全仏終了までは7位~10位あたりにいると思われる。フェデラーが春ハードやクレーで稼ぐ可能性もあるけどさ。
そして春ハード…
そこにはトロフィーを掲げたロジャーの姿が…
錦織が過労で逝ってしまう...(´・ω・`)
いやほんとこの時代にBIG4に立ち向かった日本人プレイヤーがいるだけでも奇跡なのに、試合までおもしろいとか最高やわ。
いや、ここ一番以外はもっと平然と勝ってくれてもええんやけどね笑
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190203-00000003-tennisd-spo
無理ゲー過ぎません()
よくわからん例えだな
強いのはわかるけど
なぜチチパス比較対象
乳がナダルを「一つ上の次元でテニスをしてた」と明言してたからじゃない?
さんくす
スネークアタックバイサーシャ=SABSとか良いと思う。名前もイケてるし。
とにかく彼には現代テニスの理想形として君臨して欲しい。
ダサい名前だな
ズべレフは新しい戦法作らなくても強いからいいだろ
スネークって…
これはさすがに例のサーシャ儲のフリしてるだけのネタコメだよな?
(´・Д・)」<カエレ
世界中のテニスファン「またか」
配達するならいいんじゃない?
食べないんでしょ
家で待つ方の人です。
負けてんだよなあ…
ソフィアwowwowでやってくれないし・・・
スニークアタックやろ
それな
ソフィア見たい
無理ならコルドバでもモンペリエでも良いからオンデマで配信して〜
得意なコートなだけに辛いなあ
カレンちゃん、チチパス、メドベの期待の若手が1~3シードなのは熱いね。
空気読まずにおっさんズ優勝でも楽しいぞ。
優勝(ATP750)間違ってはいない
MS600の優勝か
劇場依存症になったかもしれない、、
ギャンブル依存症治ったばかりなのに
杉田「僕はもう必要ないのか.....モウ..マヂ....ム...リ」
劇場は金使わないだけマシとも言える
やグレイテストショーマン錦織神
負ける方だけど
あと8日間待て
ワイもそろそろ禁断症状出そう…ガクガク
BIG4はまず劇場にすらならないし
その他も…うん
ぶっちゃけ今の底を脱すれば内山より杉田の方がダブルス上手いと思うんだけどね
内山は威力だけでテンポに全くついていけてない
アーリーラウンドで手こずって、でも地力では錦織の方が上だから結局勝って、そして大会後半に体力残ってないからなかなかビッグタイトルを手にできない
今回のAOのジョコ見ててますますそう思ったわ
俺もよく落ちるから能天気タイプとしか組まなかった
イレブンテニス:11対11でおこなわれる団体球技。サッカーグラウンドのゴール部分にテニスコートを設置。サーバー(サッカーのゴールキーパー相当)が一人、自陣コート内でサーブしプレイスタート。その他10人はフィールドを走り回りラリーでボールを繋ぎ、相手チームコート内にショットを叩き込む。相手チームのサーバーが打ち返せなかったら得点。互いに従来のテニス同様サービスゲームを繰り返し、2ゲーム差以上の6ゲーム先取で1セット。3セット先取で勝ちの5セットマッチ。
それな
でも余力残しながらGS勝ち上がるとかビッグ4くらいしか出来ないような
バブも序盤で多少苦労しようが大会後半にどんどん強くなっていくというわけ分からんやつ
しかもスタミナ的に全く問題なさそう
おっそうだな(適当)
だなぁそうなると2017以来
1試合10時間くらいかかりそう
序盤でで手こずるなんて17全仏や18全豪くらいでしょ
他は大体うまく勝ち進んでる
ミスった19全豪ねw
GSに限らずSFS落としてタイブレ突入とかBP握りながらも簡単なミスで落としたりとかブレイク直後に簡単なミス多発してブレイクされたりとか結構多い気がする
だからこそ「錦織劇場」っていう風にみんなの間に浸透してるんじゃないのかな?
チチメドベラオプイのどれかなんやけど
どれが一番理想かな
錦織劇場=GSの勝ち上がり方が下手とはならんぞ
そもそも錦織はフルセット率高い方ではない
アーリーラウンドで苦戦したのはここ3年くらいだとその2大会くらいよ
それでQFまで体力持たないは直近の大会に左右されすぎでしょ
プイユだろなあ
もちろんそれらの課題はもっと楽に勝ち上がって上位選手を倒すために確実に必要なことだけどな
big4はそれができるからGS で遥かに強いし優勝できる
ただ、常にアーリーラウンドでもつれた試合をしているわけではない
ブリスベンでは勝ったけどやっぱメドベが一番嫌かな
だからGSに限らずって言ってんじゃん
他の大会でも「勝ったけどもっと楽に勝てたな〜」っていう感想が出てくる試合いっぱいあるし、そもそもそういう試合無くても自分の調子のピークをその大会の後半に持っていくのがあまり上手くないんだよなぁ
だいたい3RとかQFあたりで一番いいプレーしてる
ついこの間まで陥ってた決勝イップスはBIG4に負け癖をつけられたのも勿論あるけど、このあたりも原因の一端だと思う
つまり錦織もまだまだ伸び代があって、テニスの技術だけじゃ無くそういうところが上手くなっていけばMSやGSも取れるようになるんじゃないのかな?っていうことを言いたかったのよ
この中だとプイユになるのかな?
でも全豪で4入ったのがきっかけで覚醒するかもしれないし怖いな
言うていまのキャリアハイ(4位)更新時も
1位ジョコ
2位フェデ
3位ナダル
4位錦織
5位マレー
やぞ
知らなかった
錦織マレーのこと抜いたんだな
14マレーが不調だったのもあるけど風穴あけた感もなくはない
プイラオチチメドベの順だな
やっぱりメドベはめんどい相手だと思わされた
錦織はおじさんとポイント並ぶんでない?
コリ…今は4110ptだがダラス失効でout、ワシントンinで4100pt
おじ…4600-500=4100pt
もし間違ってたらすまんが多分合ってる
並んだ場合はどっちがランク上になるんだろ
ポイントで並んだら出場大会数が数ない方が上位
今回の場合はフェデラーの方が上
大会数も同じなら同じ順位でTが付く
こういう話ができるのも錦織がいる今の内だけなんだろうなぁ…と思うと感傷的になるな
ウッ
GSの勝ち上がりについて話してたからGSに焦点を当ててそんなに序盤で苦労してる大会はないと言ったんだろ
GSだけじゃないという文面には普通に気づいてるし後に補足で楽に勝ち上がることも大事だと書いてるでしょうが
あとはじめにだからって書くのやめてくれないか?
少しイラつく
流石に一回戦(?)で負けることはないと信じてたから確定にしてしちゃった
こういうこと言うやつは他の選手の試合見ろって思うけど見ないんだろうな
イラつかせたのならすまんかった
別に喧嘩がしたかったわけじゃないんや
でもワイは別に最初からGSの勝ち上がりだけについて話してたわけじゃないのに勝手にGSの勝ち上がりについて話してたと思われるのも困るわ
へ?大会数じゃなくてGSMSのポイント数が多い方だろ
ワイは錦織以外の試合見る方が多いぞ
今回のAOも放送されてた試合は全部見てるし
その上で他のトップ選手にもそういうところはあるけど、錦織はそういうことが多いと感じる
もちろん早期敗退するような人よりは全然そんなことないけど、MSやGSタイトルを狙ってるような選手がそういう選手と比べてもしょうがないし
地力はかなり高いと思うのに勿体ないなぁっていつも思う
今回の全豪は確かにそう
でも他の大会総合すればそこまで多いと思わんな 他のトップ連中と大して変わらん
実は一番チャンスあったのが15の全仏。4回戦がよくわからないロシアの雑魚で準々決勝がツォンガだった。あそこは勝たないと行けなかった。勝ってたら確か準決勝でワウリンカだったんだっけ?ナダルじゃない時点でかなりのチャンスだった。
ベスト4まで行って初めてポイント加算じゃね?
GS MS以外の上位6大会がモンテ東京ウィーンブリスベンメスワシントンで、ワシントンを追い出すにはSF以上でないと
嫌な順だとメドベ、乳、ラオ、プイユだろうなー。ラオはなんとなく勝てそうな気もするが、メドベだときついかもなー
いいなぁ今回の全豪は相当面白かったと聞いたんだけど全然見れんかった
イズナーはともかくチリドミニクはさすがにトップ20にはおるやろ
10からは落ちるかもだが
一応今現在現役の選手でランキングでコリに抜かれたことの無い選手はいない
15の全仏とかスタニスラス氏じゃないですか〜
フルセットでもそんなに労力使ってない試合もあればストレートでも疲れる試合もある
要はソウザ戦くらいの試合を出来るだけ増やせりゃ良いと思うんだけど
錦織の試合は何か無駄に山場が多いって言うか、まあそれもこれもサーブ強くなったとは言ってもサービスゲームがブレイクされる確率はトップの中ではお高め、ってのが原因の全てだとは思うのだが
1番のチャンスは17全米、18全豪じゃないか?
そこら辺のGSが近年の中で1番レベルが低かったと思うわ
まぁ怪我でいなかったんだが…
勝ってもすごい消耗しそうだもんなぁ
乳はカモにできると勝手に思ってるわ
まあみててよ、半年後にはこの二人もトップ20から落ちてるから
おじさんズベ+α
あの時と威力は凄かったよねw
確かに今は昔と比べたらパワーはないかもしれないけど、今はいろんな球種とか織り交ぜてるから試合巧者って感じ。本当にベテランの貫禄が出てきてると思う
なんかよく(ジョコビッチ)に勝ったって聞くけど□□□が勝った時の(ジョコ)と〇〇〇が勝ったジョコは全然違う
〇〇〇が勝った(ジョコ)は(大会A)で(大会B)と(大会C)優勝した後の(完全体ジョコ)だった(〇〇〇アンチによると風邪だったらしいが笑)
〇〇〇がBIG4を超える
こうか?
なんかよくフェデラーに勝ったって聞くけど
サーシャが勝ったフェデラーとベルディヒが勝ったフェデラーは全然違う
ベルディハが勝ったフェデラーは完全体フェデラーだった(ベルディフアンチによると全盛期すぎた後だったらしいがw)
バーダイクがBIG4を超える
これは流石に草
吹いたw
チャンがついて最初に指摘されたのがフォアじゃなかったっけ。オフにフォアを特訓されてる映像あったし そのお陰かあの年は本当に威力のあるショット打ててたし全米のジョコ戦観てても凄かった。
でも結局その年の末頃から手首のテーピングが欠かせなくなっていったとこ見ると無理がいくんだろうね。
18年全米のシュワルツマン戦とかそれに近いエグさのフォア打ってたから、今も打てないことはないと思うけど、怪我怖いし。
調子の良い時に打つ感じかね
サーシャはアカプルコだろ
うろ覚えだけど
おじ、コリ、チリ、ハチャ、乳、チョリ、ラオ、メドベ、アグー、柱、ダスコが参戦するぜ
全豪終わってから長かった
ロッテルダムとほぼ同じメンバーで草
ドバイはヨーロッパのインドアハード組がそのまま流れてくるからしゃーない
アカプルコなら北米ハード組と南米クレー組の一部、北米MSに備えて中継する組が集まるから少しは変わり映えがする
空気さんは自分の別人格と戦っていた…⁉︎
錦織はブレイクされる確率何位ぐらいなの?
何位かはわからんがサービスゲームブレイクされる確率をのっけとくわ
キャリア…19%
2019…14%
2018…19%
2017…19%
2016…16%
2015…14%
2014…16%
14年以前は滅茶苦茶ブレイクされてる。32%とか。
トップ10にしてはかなりブレイク食らう方
今年も15%を超えないように頑張ってほしい
サンクス
これどこで見れる?
Atpの公式サイト?
サーブ編
1stサーブ確率67%以上
1stサーブpointswon75%以上
2ndサーブpointswon54%以上
サービスゲーム獲得率87%以上
リターン編
1stサーブリターンpointswon33%以上
2ndサーブリターンpointswon54%以上
リターンゲーム獲得率31%以上
16年ナダルのリターンゲーム獲得率41%でワロタ
せやで
選手ページの右上にあるmoreってとこ押したら
ランク推移
スタッツ
タイトル&準優勝
今持ってるポイントの内約
が見れるで
スタッツに関してはサーフェス毎、年度毎に見れる
08クレーナダルのリターンゲーム獲得率は驚異の51%…。テニスってサーブが有利なはずだが…。
ありがとな
キャリアでみたら71位だった(引退選手も含む)
今年に限っては、21位
もう少し上位には行って欲しいが、別段錦織が他の選手に比べてブレイクされ過ぎとは思わんな
オリンピック3連覇
グランドスラム30勝
年間グランドスラム5回
これは胸熱涙不可避
ジョコビッチ以上に強くてもフェデラー以上に応援や
父親の特性も受け継いでいて欲しいね
それってつまりボールパーソンに無視されたら負けるやん…
あとゴファンの息子にダブルベーグル食らいそう
さん夫婦って仲良すぎて子供欲しがってなさそうな気がしてくる
ソウザ戦はもうちょい…こう…いけるやろって感じだった
去年のウィーンは楽しかった…決勝以外は
去年だと楽天の助さん戦が強かったと思う
16ナダルってまだ調子悪いときじゃなかったっけ?
GSMSに至ってはランキング上で下の選手に負けることはほぼないし
全豪で激戦を演じながらも敗退したチリッチや特に見せ場もなく敗退したティエムや下村を見てるとどんな内容でもとにかく勝つことが大事なんだなって身にしみて感じたよ
下馬評通りに勝ち上がることがどれほど難しいことか
15年の後半に復活し始めて16年はモンテとバルセロナ優勝してた
手首やっちゃって全仏棄権してからは五輪と全米くらいでほとんど試合してないから
クレーでの試合数がメインで結果的にリターンの数字上がってるんだと思う
アンチはともかく
2週目いけたら立派です、って選手で満足されてないって事だからそれはそれで良いんじゃないの
周囲で特に錦織応援してない人ほど、QFまでいけたんだから良かったじゃん、おめ、って感じだし
本当にこれ。年間で錦織は明らかな取りこぼしっていうのが5試合以下しかない。
・コリが好き
・コリのことを貶されて怒る
・ぶっかけ
あれ、君もしかしてキリオス?
vs西岡 グランドスラムで是非
vs太郎 グランドスラムで是非
vsナダル 絶好調コリがクレーの決勝で
vsジョコ 体力に余りがある状態で上位ラウンドでリベンジしてほしい
vsフェレール 激闘の最後をマドリードで
vs下村 去年の負け越しの悔しさを上位ラウンドでぶつけて欲しい
vs フェデラー 是非ウィンブルドンの舞台で
vs モンフィス GS MSの上位ラウンドで至極のライバル対決をやって欲しい
vs デルポトロ GS MSの決勝で同期対決がみてみたい!
vs どっかでベーグル焼いておくか!
自分も錦織はまだまだ上に行けると思ってるからこの風潮はいいことだと思うわ
錦織に求められる基準がそれだけBIG4に近づいてきてるってことだから
勝てるモノを持ってる選手なのにそれが発揮されないのは見ててすごくモヤモヤするしな
それに安定した勝ち上がりよりもビッグタイトルが欲しいファンも多いし尚更ね…
このコメ職場のPCで見て吹き出したw
何故かしばらくツボに入ってしまい大変だった
ワイはジャンビエやなー
マイクのほうが有望だけど
上位ラウンドばっかりで草
ワイは不調さーしゃと熊と対戦してあわよくば勝ち、対戦成績をイーブンに戻して欲しい
今年の錦織は怪我やこれからのキャリアを考えてオールラウンダーを目指すって言ってたな
サーブの良くないオールラウンダーは大変だが頑張って欲しいね
ネットプレーなんかは海外からも定評付きつつあるしストロークは普通に強いし
草
気持ちは分かるけど、もうそっとしてあげた方がいいんじゃないかな…
キリオスの比じゃないくらいテニスやってて苦しそう
ブログ見たら宗教でも開きそうな勢いなんだが
全盛期杉田のイケイケなテニスはマジでかっこよくて痺れたんだよ
あれをまた見せてくれよ杉田!!
つよ杉田ってまた俺たちに言わせてくれよ!!!
二人とも引退早かったなぁ
そしてあの頃からずっと活躍しているおじさん
良くも悪くもこだわりが強く突き進んだ結果が今のこれなわけだし。人にアドバイスを求めたことを驚かれるレベルだからな。結局自分を持ってることも大切だけど、良いと思ったものはなんであれどん欲に取り込んでいく柔軟性も必要なんだろうね。あのフェデラーやジョコビッチですらコーチに学んでるんだから。
デンコも22歳の時はハゲてなかった(ハゲてない奴からするとどっちも同じらしいが笑)
メドべはハゲだからGSチャンスあるよ
ネットプレーの割合を増やしてエネルギー消費の少ないポイントの取り方をしていくってことかな
16全米マレー戦の時も積極的にネットに出て行って勝ちを掴んだが、失敗してもめげずにネットに出るのをやめなかった事をマッケンローが評価してたしな
ボレー自体はそこそこ上手いから良い選択だと思う
なんか日本人版ガスケって感じ
2018全豪はソックも倒した
ほんとすごかった
マジで最高だよね、7回ぐらいこの試合見直してるもん
芝でのツアー優勝もあるし
サーブ弱い、爆発的なショットない、堅実
錦織のネットプレーって楽々にボレーじゃなく身体いっぱい使ってのボレーが多い印象でよりエネルギー使ってそうな気もするけど、どうなんだろう
錦織のジョコビッチとかの評価がツアーで最も素早いとかになるように、小兵でトップと渡り合うには結局駆け回るしかないからな。強打も結局上からいける身長とリーチの長さがないとそう簡単には撃ち抜けないし
大きな人間は一発でいけるものが、一発でいけないのが消耗の原因だから。テニスにおいて一番強力で一番楽な武器のサーブが使えない以上、オールラウンドに短いポイントを取るすべを求めるしかないわな
じゃなきゃあの身長、体格、サーブであそこまで上にはいけない
あと何年これが楽しめるのか不安だけど、とにかく今をめいっぱい楽しもうと思う
これほどの選手はこの先出てこんやろなぁ・・・
映画館でやってるときに見られなかったからレンタルで見てみたけど中々面白かった
フェデラーとナダルも20年後くらいにこんな映画が作られるのかな
『BIG4』で作るぞ
映画ならサーの面白そう
いち早く頭角を現しながら幾度となく決勝で敗れ挫折を味わい、そしてついに掴み取った世界ナンバーワン…
映画の最後のワンカットはめっちゃいい笑顔のサーの写真(「ローママスターズ 完」のやつ)にしよう
サスケェ!
いいよなエナン
やっぱり女子の片手バックは特別感があってカッコイイ
劇場版【『BIG3+...』~英国人の軌跡~】
かつてテニス史上最強のプレイヤーと呼ばれる選手が一堂に鬩ぎ合っていた時代があった...
四大大会史上最多優勝を誇った「史上最高のプレイヤー・Roder Federer」。
赤土の絶対王者、全仏オープン驚異の11勝「クレーキング・Rafael Nadal」。
四大大会、マスターズ大会、最終戦、全てのタイトルを保持。史上最高ランキングポイントの記録保持者「史上最強のプレイヤー・Novak Djokovic」
この3人が何年もの間テニス界のありとあらゆる功績を牛耳っておりテニスファンであれば全員が口を揃えて彼らをレジェンドだと答えていた。そして人々は彼らを『BIG3』と呼ぶようになった。
しかし、そんな彼らに引けを取らない才能と実績を持ち合わせていたある1人の英国人選手がいた。
彼の名前は「Sir Andrew Barron "Andy" Murray」。四大大会3勝、五輪大会前代未聞の2連覇を果たした、彼もまた歴代のレジェンドのうちの1人だった。
後に彼も「BIG3」に匹敵する功績があることからこの4人は『BIG4』、とよばれるようになったのだ。
BIG3と呼ばれていた3人に何度も立ちはだかれながらも彼は世界ランキング1位の座もつかみ取った。それまで何年にも渡ってツアーを支配していた FedererやNadalが怪我による離脱。一番のライバルであったDjokovicの低迷などもあり、これからはAndyの時代だと誰しもが思っていた。
しかし彼の時代はそう長くは続かなかった。
しばらくして、怪我の為一時ツアーを離れていた Federer、Nadalが驚異の復活を成し遂げた。同時期に今度はMurrayもまた怪我による長期離脱を強いられたのだ。その後終わったと思われていたDjokovicもが復活をし、かつてBIG3と呼ばれていた3人は復活後に再び四大大会を3つずつ制覇するという新たな伝説を作ったのだ。
Murrayも1年半の怪我による離脱からの復活を試みたが、中々結果が出ない。他の3人は出来ているのに何故同じように出来ないのか。彼はそう自分に問いかけたに違いない。そんな気持ちを抱えながら遂に彼は引退を決意したのだった。
ある英国人男性が抱えていた苦しみとは何だったのか、その謎が今春、劇場で明かされる!!
【『BIG3+...』~英国人の軌跡~】、5/15全国ロードショー!!!
来場者特典に全豪オープン準優勝トロフィーキーホルダーをプレゼント!!
『彼らがいない世界線の僕は、今の僕には勝てない』
ルだって駆け回り型で速さ売りだったんだからそのサイズの選手がやりやすいスタイルだろう
むしろもう少しでかくなってくると速さは落ちるし必ずしも良いわけじゃない
身長あってもサーブ強くない人は強くないし
ロッテルダム準優勝ドバイ優勝
IWベスト8マイアミ優勝
モンテカルロベスト4バルセロナ準優勝
マドリードベスト4イタリア国際優勝
全仏準優勝ウィンブルドン優勝
ワシントン優勝トロント準優勝
シンシナティベスト8全米優勝
楽天優勝上海ベスト4
ウィーンベスト4パリバベスト4
ツアーファイナル優勝
どうじゃ、これで皆は満足か。あと5年はこのペースでつづけられるだろう。
世界一になった後の全米で錦織に負けたこともしっかり尺とってや!
オレもハゲてるんだけどチャンスあるかな?
ついてねーな
コピルは昨年バーゼルでフェデラーと決勝で戦った
ビッグサーバー
MAX245km
プレースタイルはサーブ&ボレーヤー
ワウリンカとの対戦成績は 2戦していて
ワウリンカが 2勝してる
俺もBIG4の映画化はよく妄想する
第1部はロジャーフェデラー編ではニューボールズ登場からフェデラーが1位になってナダル登場まで
第2部のラファエルナダル編はジョコビッチの全豪初優勝とナダルがウィンブルドン優勝まで
第3部のタイトルは「BIG4」で2012年のマレー全米優勝まで
第4部はアンディマレー編で2016年のツアーファイナルまで
これを寝る前よく妄想してます
ありがとう
結局ワウリンカも負けたしなかなか厄介なプレーヤーだな
特典が鬼畜すぎ
悲し
GS限定だけどジョコビッチ特攻持ちの希少キャラなのに…
そのシナリオに2020年東京五輪マレー優勝を加わるといいなぁ
バブもまだまだいけるでしょ。コピルもいい選手だし
負けたからあかんって言うにはまだ早い
できれば07〜08通しで制作してもらいたい
これもフェデナダだが
アジア人の身体バランス考えたら西洋人の175くらいのリーチだと思うぞ錦織は
確かにデカけりゃいいってもんじゃないがスポーツにはその競技に適した体格ってあるからそれに限りなく近い方がやっぱ有利だと思う。
ドキュメンタリーあったしアレで十分だと思うわ
あの構文使ってて草
あれほんまにすこw
ありがたやありがたや。
でもこの成績なら初戦敗退が3つくらいあった方がリアルだと思われまする。
マレー視点だと、これを勝てば年間1位でしかも対戦相手が現1位で誕生日が少ししか変わらないライバルであり親友という漫画のような展開
3連覇とか明らかにオーバーやから錦織でいいぞ
あれ好きなのに見つからない
ほい
livedoor.blogimg.jp/tennisblogger80/imgs/e/c/ec5eb613.jpg
ウィンブルドン優勝(謎)
来週やっと試合見れるんやな
今季9勝はバケモンすぎて草
今まで出来そうで出来なかったのにGSMS複数回優勝してるし色々キャリアハイ更新しすぎだろw
流石の錦織もドーピング疑われそう
当時17位でもうGS優勝は無理なんだろうなと思ってたのにベルディハ錦織バブリンカナダルと破って35歳での優勝だからな
錦織に勝って嬉しそうにピョンピョン跳ねてたフェデラー懐かしい
って動画見て、そういえば太郎がタワシに勝ったの去年の今頃だったなと思い出した
ほんとすき
この中では断トツにショボいウィーンSF
錦織の身体崩壊してそう
1回戦ヤング
2回戦ククシュキン
3回戦コールシュライバー
4回戦イズナー
準々決勝下村
準決勝ジョコビッチ
決勝ナダル
錦織が第5〜8シードでイズナーが第9〜12シード下村が4シードと仮定して考えた。このドローでもきついな笑
番長モード発動すればワンチャンスあるかもな!
ヤングさん予選上がれるんですかねえ
もうイズナーは4回戦まで進めなそう
下村QFまで上がってこれなさそう
普通にクレー苦手っぽいし
錦織が優勝するなら全米だろうね
サーフェスの相性が良いし、もし彼がジョコビッチを破るなら全米のコートだと思うよ
ゴランやめーや
去年はどうでしたか…?(小声)
去年の全仏で、シュワちゃんが2セットダウンから逆転して下村を倒したのは凄かった
何かを察した錦織(・へ・)
今年もインディアンウェルズで当たって欲しい。
一体今のジョコに太郎ぶつけたらどうなってしまうのか気になる
こういうところで知らんかった選手がタイトル獲っていくのが好きなんだよね
去年まで魔窟キトがあったしね
準決勝はジョコ山に入ったティエムがジョコを命がけで倒して抜け殻状態で来るのが一番都合いいな
なお決勝
2人しか優勝者がいないまま終わった聖域やぞ
クライマックスに2017全豪も追加で
あれまじ感動
マレーが決勝にいくのならもう完全復活だろうから普通に錦織
テニスの王子様、遂にシャポバロフをリスペクトする
https://twitter.com/koiflachuchu/status/1092097598326857729
ロジャーズオープンフェデラー
ツィッターもインスタグラムもチチパスに敗北以来更新していない
以前は負けても1週間くらいで更新とかリツイートしたりいいね!したりしてた
オリンピックマレー
それは気になる選手だから?
バルセロナナダル
ローマナダル
元気になる人いそうやね…
デ杯は出てたが
えぇ!マジかよ
コリ第1シードか?
添田が一人目で倒す
グラスコートなら強杉田がいればワンチャン
第1シードって・・・なんかコワイな
まぁこれは自分だけの勝手な不安感なんだが
で、ロッテルダムにベルディホさんがワイルドカードで参戦決定
https://twitter.com/erikatanaka_/status/1092749869637341184?s=21
どうなんだろう
俺あんま詳しくないけど気に入ってるんだったらレーバー杯出してやってくれ
クレーなら怪我しなければ何人来ても無理そう
もちろんちゃんと1日一戦というルールで
でも実際コリが強くなってから杉田以外の日本人とツアーで戦ったことないんだよなぁ
ダニエルとか西ほかとか。GSで当たったら体力温存できそうだし是非とも当たって欲しい
ええやん、正直バルセロナからのマドリード、ローマはタイトだと思ってたからMSに集中してもらおう
足首ヤバイのかな
これで走れなくなったら
まあ大丈夫かな
モンコリ見たいと思ってたから朗報だ
マルチャンが全仏前のパーティーかなんかでもっと早くモンテ出るべきだったよハハ笑って言ってたし出るとは思ってた
マックは途中棄権した選手の事はちょくちょく批判する。キリオスとか
でも去年も会場で会った錦織にアドバイスしたり、解説で褒めたりしてるし嫌いじゃないと思う。気になってるかどうかまでは知らんけども
コリを車椅子に乗せて国枝と戦わせれば一発よ
サーシャは全豪前から足首怪我してたんだって
だからラオ戦は本調子じゃなかった
サーシャ怪我してないとか言ってた奴ら全員謝れや胸糞わりーよ
何よりロッテルダム欠場ってサーシャ大丈夫かな
ここにいる頭悪いアンチの謝罪なんてどーでもいいからゆっくり怪我治してくれ
本当に心配だ
なんで怪我して繰り上げで第1シードになって喜べんの?
日本人として嬉しいのはわかるが怪我した選手の気持ち考えようよ
使い心地が知りたい
500の第1シードは丸2年前のリオデジャネイロ以来だそう。
その時は1コケ
草生える
メスでリベンジするから
喜びコメント書いた記憶は全くないんですが・・・
(喜びじゃなくて、逆にコケそうでコワイ)
まぁそう感じられたならすまん
だからラオ戦は敗北には入らない
全力ジョコに勝利したツアーファイナルの姿が本来のサーシャ
サンパウロのクエバス
アトランタのイズナーも2012以降2016除いて毎年優勝してるから完全に庭だな
(2016は決勝でキリオスに負けてる)
強杉田になって帰って来て〜
君が普段どのように人と接しているのか本当に心配だ
ラケット久しぶりにぶっ壊した大会だっけ?
頭悪いファン(と見せかけたアンチかもしれんが)のせいでサーシャが嫌いになりそう
むしろ好きな方だったのに
あなたなんか歪んでますね、誰も喜んでない。事実を言ってるだけでは
もちろん期限付きでいいから
そうそうあの大会。
コリらしくなくぶん投げてビビった。
もう南米には近づかないほうがいい
ムキになって否定したりするとどんどん話が違う方向に逸れていってしまう
謝れ!謝罪なんてどうでもいい!
頭ズベレフやん...大丈夫か?
怪我した方が悪いわ
なんで全豪の後にデビスカップでるのか
トップ10でデビスカップ出てるのズべレフだけだぞ
全豪とは言ってないな
全豪終わってすぐにデビスカップ出たから疲れが出たのかもしれない
ティエムみたいだな
草
これが特定の選手のアンチになってしまった者の末路です
4Rで撤退とはいえ、GSは5セットだからな。その後のデ杯で疲れただけだろう
やっぱ壊れず戦い続けたり、壊れるまでやって毎回治して出てきたりするBIG4がおかしかっただけ
ほんとなんであれだけ勝ち続けて試合こなしてるのに数年間大きな怪我しなかったんだろうな
ドイツならサーシャじゃなくても予選ぐらい勝てるだろ
2019−20年に1回はデビスカップに出ないとオリンピック出場資格がないから
11月の決勝大会は出ないって言ってるし(本当に出ないのかは知らんが)もしドイツが今年ベスト4に入ったら来年はオリンピック前の出場機会がなくなる
全仏ではどんな言い訳してくれるのか楽しみや
でも怪我が言い訳ってのはワンパターンだから他の言い訳考えておけよ
ズべレフオリンピック出るんだ
知らんけどこれでオリンピック出ないんだったら正真正銘アホでしょ
1回戦で
コリvs が観られるかもしれんな。
そんなんだからGS芸人て言われてるんだよ
「怪我をする前はフェデラー、ナダル、ジョコビッチやマレーの壁を越えられなかったが、様々な経験を経て自分はその壁を超えることができた。もしテニス人生をやり直せるとしても、自分はロジャーやラファ、ノーレのいるこの時代を選ぶよ。彼らは私をより良い選手にしてくれた。」
https://twitter.com/WeAreTennis/status/1092702877792043014
いい台詞なんだけど前段に壁としてマレーも挙げてるのに後段にアンディいないのなんでやデルポ…
お前もしかしてラオ戦の時俺と言い合ったやつ?
あの時はサーシャの怪我デマ認定してたけど、今回のロッテルダム欠場についてのコメント書いてくれ。デマではなく実際に怪我してんだから謝罪してくれ
まあ、どうせ涙目で敗走中だろうが
ズべレフ怪我してから元気になるのか
サーシャのこと心配しなくても良いのか
それほど愛国心あるってことじゃないかな
何か一部ではドイツ国内で人気ないって言うデマ流してるやついるけど去年のBMWオープンとかちびっ子にサインめっちゃ求めらてたよ
ヨーロッパではフェデ、ナダに次ぐ人気だと思う
ベルディヒ、車椅子でエントリー
https://mobile.twitter.com/quadruplebagel/status/1092788167688757249
心配も何も怪我してないって言われて腹立って仕方ないんだよ
怪我人侮辱するってテニス経験してた身として許せない
どんだけプレーするのが辛いかからないのか?
お前はヨーロッパに住んでるのか
まあちびっこにサイン求められるとかランキング高いと当然だと思う
あとマレーベルディヒ入れないとか
俺は怪我をデマなんて言ってないんだよなぁ...勝手に捏造して喋るもんじゃないぞ
怪我が全豪前だろうが後だろうが負けは負け、そこは認めようよ
お前こそラオに負けたら謝るとか言ってなかったっけ?
テニス選手なんて怪我してない選手の方が珍しいんだよ。
ロジャーの後継者のサーシャくんが怪我で負けたんだからしょうがない?
ふざけるなお前の方こそ他の選手へのリスペクトが足りないんだよ
マジ?
デッドラバーにも出てるしデ杯期間中に怪我の話は聞かなかったから、少なくともその時点まで試合ができる程度には大丈夫だったのだろう。まあ大事でないといいが。
603. 名無しのスマッシュ速報
2019年01月21日 12:03
アベック優勝は俺も願ってるけど男子は優勝ズベレフだよ
610. 名無しのスマッシュ速報
2019年01月21日 12:13
肉にボコられるから見とけ
618. 名無しのスマッシュ速報 2019年01月21日 12:27
その発言覚えとくからな
2時間後が楽しみだw
言い訳作っとけ愚か者
983. 名無しのスマッシュ速報
2019年01月21日 14:16
ズベレフ 怪我っぽい負けても仕方ないかなしっかりと治してほしい、テニス界の未来だから
ロジャーの後釜は君しかいない
お前は怪我人云々よりもサーシャバカにされてイライラしてるだけだろw
ラオ
メドベ
あぐー
柱
だけど嫌な順だとどうなる?
ワイはメドベあぐーラオ柱
かな
1回戦でコリ空気ですか。
多分バックだけで勝つんですね、知ってます。
草草の草
まぁストレート勝ちだろうな!寝るか
(・へ・)寝るなあああああ
ボールボーイにラケットの包装袋取ってもらえなかったり
存在を認識されずにぶつかられたり
大会運営にレギュレーション間違えられたり
やっぱり さん持ってるな
思い切ったな
吉と出ればええな
勝ったな
これは錦織リスペクトですわ
28歳
プロ転向は2008年
憧れの選手は
P・サンプラス
R・フェデラー
確か全米の次の大会で錦織以外のシードがほぼ消滅して優勝間違いなしだったのに見事な失速からの大逆転負けして落ち込んだな
次が全仏で圧勝したシモンだったからなおさら優勝言われてたな
あの試合は失速というよりコリがチャンス取れなさすぎた
試合全体は完全に支配してたのにワンチャンものにされて負けた不思議な試合
単純に錦織が舐めプした感があった気がする(個人の感想です)
正直ちょっと失望してしまった
それもあるけど一番の原因はフォアがクソ過ぎたんだよ
事実あの試合の後「錦織のフォアってマジで劣化したよな…もう元には戻らないのかな」っていう記事がここで上がってたしね
まぁあれはメスのコートが速すぎたのもある気がしたけど
フォアは楽天で本格的に戻ってきた感じがしたね
今はもうほぼ戻ってるから少しは安心して見れるようになった
シンシらへんの時なんてフォアに振られるたびにミスってたからヒヤヒヤもんでしたわ
めでたしめでたし
この発言本気で言ってるんだとしたらマジでヤベェ...
ラオニッチに失礼だと思わないんかね
ロッテルダム欠場だろうがズベレフがラオ戦で怪我してたなんて情報は一切ないのに
お前2009中盤の本格化以降はフェデナダと互角にやれてたやんけ
というかあの1年間限定で言うとナダル超えてたよ
いや確かに、俺も全豪前の練習とかで足やってたの見て大丈夫かとは思ってたが、全豪勝ち上がってるし…うーん、なんなんだろう
まあそんな大事じゃなさそうだし、安静にして欲しいね
コリは第1シード…活かせられるか
さんは日本以外でもネタにされとるん?
ロッテルダムで1回でも勝てばドバイも第1シードだぞ。
今の若手って動ける巨人が多くて頑丈なイメージがあったけど、プレースタイル上怪我は避けられないのかもね
ハチャとかチチ、メドベあたりが大きな怪我しないか心配だ
ハチャノフはぱっと見体つきいいし、頑丈そうだからなんとなくだけどデルポ路線行きそうな気がする。割と大成しそうな
チチパスはどうだろうか。今のところダサいだけで怪我はしなさそうなプレースタイルだと思うがまだ分からんね
メドべは少しヒョロヒョロすぎるよ。フォームもなんかクネクネしててへんな捻り方して怪我しそうだ。
ベルディヒはどうかな。堅実なプレースタイル。ストロークも良し。ネットプレーも良し。フィジカルも頑丈。サーブも強力。根強いファンも多い。全く付け入る隙もないよな。たまに気づいたら消えていることがあるけど。
相方が集中攻撃されてかわいそうだが
これオモロイな。
big4とかサンプのヤバさがよくわかる。
すぐ上にあったわ。
勝者()が戻ってくるぞ
コルドバのクレーコーターどもは震えて眠れ
錦織はもうSF以上行かないと加算はないよ
ドバイで錦織1シード、フェデラー2シードってなるのすごい不思議
それマ?
SF以上行かないと加算ないと思うんだが…
キリオスのテクニックと独特のリズムは、バスケットボールにも関係がありそうだ。米スポーツ専門局のESPNが、ウェブサイトを通じてキリオスのバスケットボールとの接点を伝えている。
同サイトによれば、キリオスは「実際、バスケットボールでの動作は(テニスに)非常によく似ている」と話しており、プレーの参考にしている様子。
一方で彼のトレーナーやチームは、バスケットボールをすることについて複雑なようだ。「あまりプレイしすぎないようにと言われている。怪我をするから当然だ」とキリオスは話している。
ただ、キリオス自身は「バスケットボールが好きだし、バスケットボールをクロストレーニングとして取り入れている」と、バスケットボールがテニスのプレーにも役立っていると話す。
キリオスのバスケットボールとの関わりは、浅いものでは決してない。テニスに並ぶスポーツがバスケットボールだったようだ。「14歳のとき、両親が私のところにきて話をしました。テニスかバスケットボールか、どちらかを選ばなくてはならない、と」というエピソードも紹介している。
キリオスは「ただ、私はオーストラリアで育った。テニスはとても人気のあるスポーツの1つだったし、バスケットボール選手よりはテニス選手の方が成功しやすかった」と話している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190206-00000001-tennisd-spo
多分もう見てると思うけど一応貼っとく
2012AO決勝
ジョコビッチvsナダル
https://youtu.be/xNbXf4-BSSA
2009全豪ナダダスコ戦おすすめや
公式がハイライトあげてくれてるから見やすいし
そしてダスコはんがダフォスコと呼ばれる理由がわかる
フェデラー息なげーな→ナダルに抜かれたな→抜き返したな→フェデラーも段々下がってる…終わりかな…→フェデラー復活したな→フェデラー不調だな→フェデラーナダルと痛み分けしたな→フェデラー2位になったな→フェデラージョコビッチと2000以上差ついてるけれど他よりは食らいつけてるな→フェデラー3位との差縮んできたな→フェデラーマレーと2位争ってるな→争ってるなー→マレーに差つけられてるな…→スタンに抜かれたな→どんどん下がってる…今度こそ本当に終わったな→ついにいなくなった…さようならロジャー→フェデラーのいないランキングはさびしいな…ロジャーカムバック!!→フェデラー10位に戻ってきた!!優勝もしたし嬉しいなぁ…今この瞬間目に焼き付けとこ→…フェデラー上位に戻ってきたな!もうすぐ引退だろうにすごいなぁ…→クレー休場かまぁ今後の余生のためだろうな→WB優勝は草→ナダルと共にマレー抜かすだろうな→ついに2位か
→ナダルとの差も縮まってきたな(時の感覚麻痺)→ナダルまであと少し…→ナダル抜かしたな→
おじさん調子悪い…?まあ時にはこんなこともあるだろう→クレー出てないのに一瞬ナダル抜かしてて草→また一瞬抜かしたな→アレ…おじさん大丈夫か…?→ノバクが復活したな
ATP500以下(モンテカルロ含む)のポイント枠が最低限90ptで埋まってるから
ロッテルダムSF(180pt)以上じゃないと入れ替え起きないから加算されないよ
美しい流れだなぁ
これがおじさん無双が始まった2004年からかれこれ15年も続いているという事実
空気さんワイルドカードじゃないよね?
百歩譲ってワイルドカードで後から写真載せたせいで車椅子の選手入ってしまったなら分かるが...
丸々加算は欠場したIW。あと45ptしか稼げなかったマイアミ
IWはQFくらい、マイアミはSFまで行けるといいな
○○出身の△△(職業)で~歳であるみたいなこと書いてあるハズなのに
デンジャラス構文が真っ先に来てて草
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%8F
丸々転載しただけの長文は読むのを強制されてる感があって個人的に嫌なんだ。
どうしても全文読ませたいならコピペするだけじゃなくて少しでも自分の感想入れてよ。
選手名やTOP10の国別分布やら見るところ多すぎて目と頭が追いつかねえw
90年代に南アフリカのフェレイラやスイスのロセットがTOP10にいるところは今と似てるなとか思っちゃったり。(なおスイスのその後)
キャリアハイは9位。バックハンドがunknown Backhandになってるけどどういうことなんだろこれ。
2005年バーゼルのダブルス、ロセット/ワウリンカvsイジーノバク/ベルディヒが引退試合となった。
見覚えのある名前が並んでますねえ。
い や な ら み る な
なんか見てきたらすげー荒らされてたwww
チェコ語表記は"Tomáš Berdych"で、[ˈtomaːʃ ˈbɛrdɪx]と発音され、日本語転写で最も原音に近いものは「トマーシュ・ベルディフ」となる。
ベルディハの名前は日本語メディアにおいて言及される際の表記ゆれが多く、次のような表記が見られる。
-略-
門番
TOP10のボーダーライン
ローソンの店員
0-60-6
トマーシュ・ベーグル=ディヒ
、
BIG4のアップ
10ポインツキング
強制されてるとか好き嫌いとか書いたから「だれも強制してねえよ」「お前の嫌いなんか知るか」と言いたくなるのもまあそりゃそうか。
正直ジョコ戦よりバブ戦派だわ
そんなん書くぐらいなら選手経歴の項目の更新して欲しい
まぁ、読まなければ良いんじゃない?
丸々転載のやつって、大体誰も反応してないし
杉田復活なるか…?
マジかよ
良いなぁ
話題出す前から1人が携帯かスマホでポチポチ書いてたみたいだから
お前さんが気にする必要はないよ
という記事の見出しでウイルスを撒き散らしに行ってるのを想像して勝手に面白くなってしまった
ともあれ回復したということだろうし良かった
そのモンテカルロで大量失効あるけど、全仏までこれといった失効はそれとローマの360くらいだよね。
IWマイアミマドリードでコケまくったからこの3つの中から取れたらポイント的にも美味しいね
ジョコ「ワイがおるでー^^」
超絶人気選手のデンジャラスフォアが怖くて震えが止まらない
フォアはまあアレだとして、バックならペールの方が上だから、勝負はまだ分からんで
ほら、バックだけでベルディヒさんに勝った日本人もいるし…
デンジャラスバックハンドとデンジャラスドロップとデンジャラスラケットスマッシュで対抗しよう
なるほど
わからんかった
ありがとう
強制されてるとかじゃなくて
そこなくてよくない?
とか
その後に行きたい時に長くてめんどくさいから短くして欲しい
ルは「安定感」という言葉の擬人化みたいなもんだからな
ほぼ確実に毎試合シード守るし、BIG4と他門番以外にはほとんど負けない間違いなく人類最強の一角
ローマは180やぞ
げ、出るんかい
まぁクレーならいつも善戦できるし土魔神よりはよほどましだが全豪決勝クオリティーで来られたらしぬ
ペーさんはよく楽天に来てくれるし(多分)生でラケ虐見せてくれるからすこ
2回戦にしてはかなり楽しみなカード
だとしたら結構プレー変わるんじゃないだろうか
ローマ180やで
芝専ボレーヤー杉田が爆誕してしまうのか
セッポしのぐダウンザラインすこすこノスコ
ルは人外が4人も居なけりゃ間違いなくマスターズとかもっと獲ってた選手だもんねぇ
フェレールの安定感好きw
デミノーがもうちょっと強くなったら安定感ある選手になると思う
最近のメドベの安定感は結構凄いと思う
GS以外だったら間違いなくサーシャが1番安定してるんだけどなぁ
メドベってフラッターなのに安定感高いのが凄いよね
杉田がまだまだ頑張ろうとしてくれてるのがわかるし、ボレーもっと活用できないかと前から思ってたから貴男のコーチ就任は嬉しいわ
問題は貴男の解説が聴けなくなる可能性だが
抜けたら何気にこの穴大きいだろ
BIG3人外の壁〉〉〉マレー人類最強の壁〉〉バブリンカ〉デルポトロ〉チリッチGS制覇の壁ms王〉〉〉ms王ズベレフ〉空気ルツォンガ〉ディミコリラオ〉アンダーソン〉〉〉ネグジェネ
こんなもんだろ
バックのフォームおかしいぞ
軸ぐにゃぐにゃで顔ブレブレなのに得意なのもおかしいぞ
今年ファイナルズ出れるな
あのフォームもなんだかんだ抑えなきゃいけないポイントとかは抑えてたりするから流石プロだと思うわ
なおフォアハンド
バブとデルポの間の差は相当でかいぞ
あとチリデルポは同じでいい
これまでの成績だけを見るとデルポとチリッチって互角だけど、どっちが強いって聞かれたらデルポのほうが上に感じるのはどうしてだろう
やっぱり対BIG4の勝利数が多いからかな
それと直接対決もあるでしょ
1.2004~2009...爆発力の時代
2.2010~2013...本格化、選ばれし門番時代(第一次全盛期)
3.2014~2015...安定、引き立て時代(緊張感が落ちる)
4.2016~現在...引き立て→ネタ時代(第二次全盛期)
1.2004~2009...爆発力の時代
2004オリンピックR32 vsフェデラー...伝説の始まり
2005パリF vs ルビチッチ...この年マスターズ取ったのはフェデナダと彼だけ!
2006マドリッドQF vsナダル...昔はワルだった
2009全豪R4 vsフェデラー...絵に描いたような大逆転負け
2.2010~2013...本格化、選ばれし門番時代(第一次全盛期)
2010マイアミQF vsフェデラー...爆発力だけの選手からの脱却を始める
2010全英QF vsフェデラー...フェデファンとしては哀しい試合だった
2010トロントQF vsフェデラー...全英からの流れもあり激アツの内容
2010ツアーファイナルRR vsナダル...1stセットのレベルがえぐい。ベルナルデスも活躍!
2011全豪QF vsジョコビッチ...全盛期が始まったジョコに食らいつく
2011マイアミQF vsナダル...ナイトセッションで観客が熱狂(ネタではない!)
2011北京F vsチリッチ...2ndセット獲得時のコーチのカメラ目線のガッツポーズで笑う
2011パリQF vsマレー...マレーの連勝を17でストップ!
2011パリSF vsフェデラー...フェデラー強いなーって試合
2012全豪R4 vsアルマグロ...伝説の握手拒否
2012全豪QF vsナダル...時代が違ったらGS獲れただろうと思わせるパフォーマンス。だからこそナダルの強さが際立つ。
2012インディアンウェルズ vsアルマグロ...握手拒否の報いを受ける
2012マドリッド vsフェデラー...伝説のブルークレー
2012全米QF vsフェデラー...「危険な存在」フェデファンからしてみれば2009~2012辺りの彼との試合はいつも怖かった
2012東京QF vs錦織...錦織を全力で引き立てる
2013全豪QF vsジョコビッチ...全盛期ジョコに緊張感のある好試合
2013ローマQF vsジョコビッチ...またも善戦...と見せかけて勝ちます!強い!
2013全仏1R vsモンフィス(ハイライト無し)...壮絶な試合。誰かupしてくれないかなー。
2013シンシナティSF vsナダル...善戦。謎の安心感が生まれ始める。
3.2014~2015...安定、引き立て時代(緊張感が落ちる)
2014全豪SF vsワウリンカ...試合後の握手に感動。
2014ドバイF vsフェデラー...フェデラーの復活を印象づけた試合。
2014北京F vsジョコビッチ...ジョコの異常性を印象づけた試合。
2015全豪QF vsナダル...ケガ明けナダルをフルボッコ!
2015全豪SF vsマレー...印象薄いけどいい試合!
2015マイアミQF vsフェデラー...この辺りからネタ感が出てくる。
2015ローマF vsジョコビッチ...でもこの試合は凄い。
4.2016~現在...引き立て→ネタ時代(第二次全盛期)
2016全豪R32 vsキリオス...「観客は熱狂するだろうね」
2016全豪QF vsフェデラー...見事な引き立て役。
2016ローマR16 vsゴファン(ハイライトなし)...ネタ路線で行くことを決意。
2016サンクトペテルブルクSF vsズベレフ...「若い芽は摘まなくちゃね(・へ・)」
2017全豪3R vsフェデラー...ネタ路線の集大成。
2017インディアンウェルズR32 vs西岡...ベルディヒらしいなと思ってしまった。
2017マイアミQF vsフェデラー...超熱戦なのになぜか笑いが止まらない。
2017全英QF vsフェデラー...善戦の手本のような試合。
2018全豪3R vsデルポトロ...youtubeのサムネに草を禁じ得ない
2018全豪QF vsフェデラー...ザ、善戦。
2019全豪R16 vsナダル...ネタの広がりを感じた。今後も期待。
皆さんもベルディヒの試合で他におすすめあったら教えてください!
乙 ベルディヒ愛の伝わるスマ速民の鏡
誤字した 鏡✖ 鑑〇
めっちゃまとめられてて草生えた、でもサンキュー
何となく思い出したのは2018モンテの錦織にバックだけでやられた試合
MP凌いでダブルベーグル回避のキープして吠えたやつだよね
big4と長いことやり合ってきた空気さんの「僕が決勝で戦った誰かは、今まで見たこともないような相手だったよ、コートから吹き飛ばされそうだったね」コメントでジョコの異常な強さを再認識した
荒れそうなものを…
例のサムネ草
バブとかサーシャも完全にチリッチをカモにしてるしな
トップ選手なら基本チリッチに対戦成績で詰め寄られてはいけない
現役対BIG4戦績
デルポ 20勝51敗 バブ 19勝68敗 空気さん 19勝76敗 ツォンガ 18勝50敗
フェレール 17勝72敗 ダスコ 10勝46敗 コリ 9勝42敗 ラオ 8勝36敗
チリ 8勝44敗 ティエム 8勝17敗
実は一番合ってるサーフェス北京やろ、負けたことが一度もない。
出たら全部優勝
29試合中26試合ストレート勝ち
フルセットになったのはダスコはーん2回と初戦の予選通過者相手の3回だけ
2015年なんか一番ゲーム獲られたフェレール戦でも5ゲームしか落とさなかった
殆ど6-16-2とかそんなんばっか
ナダルすら6-26-2
BIG4とコリに次ぐ6番目とかに入れちゃったりするのだろうか
付けることはできる。が、正確な判定は難しい
ベルディヒと錦織が当たったら、もちろん錦織も好きやけど迷わずベルディヒ応援する
オワタニスラス・ワロリン(ス)カ
上のやつ15ローマじゃなくてモンテカルロじゃね?
割り込みたくなかったのでここに返信する
マジかよ
ダスコすげーな。ダスコってジョコにいつも善戦してるイメージがある。ドーハとか勝ちかけてたし
勿論錦織も好きだけど
ディミ大丈夫かな
南米クレーは選手層の薄さが話題になるしアピアランスフィー積んだのかな。新設大会ならなおさら。
アカプルコまで飛ばしたらそろそろ
top30から弾き出されてまう可能性が大きくなる
ほんとやね。返信ありがとう。
言うてそんなこと言わなければあらない説濃厚
2019モンペリエ車椅子選手としてエントリーも追加で
https://twitter.com/quadruplebagel/status/1092788167688757249
試合じゃないので番外篇
驚異的なQF率の高さ
いいね!してる
https://www.instagram.com/p/BtbpAQhgN_x/
ランキング上がってきて気分上がってきたんやろ フォニーニらしいな
もちろん他の選手でも!
怪我かな…?
完全に自業自得ですね〜
来世に期待
?????「Don't worry. Be happy!」
この前のエドの時もそうやったな
なお4R
6-2とベーグルで空気の勝利!ペールどうした
まぁそれはポイント持ってたから許されたわけでポイント3桁の選手は意地でも獲って稼がなきゃならんのだけれども......
来世にかける!ありがとう!
ディミへの応援がえげつない年もありましたね...
ディミも困ってたような気がする
「GOD3」とかどう?
次はゴファンかクライノビッチのようですね
例の画像用意しとかなきゃ…
ゴファン負けたとか さん優勝まったなし
BIG4の壁に立ちはだかられて尚でかい大会メインでしか回らずポイント稼ぎに行かなかった空気と
BIG4の壁に立ちはだかられるからスケジュールきつくしてもポイント稼ぎに行ってたルの差が
キャリアハイ4位と3位の差だと思ってる
タイトル数もルと さんだと倍くらいちがうしね
alien3でいいと思う
キリオス 「今年のハイライトはチャレンジャーだ」
マジで出て欲しい。絶対盛り上がる
トミック
最近弱くね
東京と北京にはさまれた武漢も休んでいたもんね。
賢いけど、楽しみにしていた現地民はどんまいだな。
あんなん損して当然や
基本商売だから店側が儲かるようになってる
これ以上破産したく無かったらもう博打すんじゃねえぞ
そんなに甘い世界じゃない
元々去年から肩とか痛めてるのが影響はしてそうだけど
今月四週連続大会とか言うアホスケジュールだから2大会くらいは初戦敗退でいい気はする
デ杯も出てたし5週連続だな
デ→ソフィア→ロッテルダム→マルセイユ→ドバイ
他にも思い入れのある大会とか回るみたいだし、ドバイも思い入れのある大会だよね。
去年一位になりたくてロッテルダム出ただけで普段はそもそもドバイだよ
通常スケジュールだわ
あぁごめん、ドバイが通常通りなのは知ってたけど、たしかフェデラーが若い頃に
ドバイの大会で試合中に悪態をついたら報酬金が支払われなかったけど、翌年の優勝で一緒に未払い分も払われたみたいなエピソードがあったなぁって思っただけや。
まだまだモチベーションがあるってことだから
でも杉田の単調なストロークを改善するようなアドバイスって鈴木に期待できるのかな
ボレーを絡めた戦術が増えるのはいいことだけど、杉田の一番の弱点はストロークそのものの単調さだと思うんだよな…
そういうのじゃないー
反応はありがたいけど
日本だと土曜の真夜中3時くらい?
オランダ語?よーわからんので間違ってたらすまぬ
面白い動画見つけた
90年から最近までのTOP10のポイントと名前をデイリーで追っていく動画
やっぱりBIG4がBIG4ってのがハッキリわかんだね
新鮮なのは、2位と3位の開きみたいなのもわかることだ
BIG4はやっぱりポイントとランキングの伸び的に覚醒してるわ
そうなんだ
よく4回目まで数えたね
891: 名無しさん 2018/05/30(水) 21:16:27.93
シャルディ昨日去り際のガッツポーズはやっぱりフラグだったな
903: 名無しさん 2018/05/30(水) 21:17:35.73
>>891 おかげで空気さん、エア敗退速報流されたからな
7-6,7-6,6-1で負けたことにw
917: 名無しさん 2018/05/30(水) 21:18:29.62 >>903 あれ見てふぁ!?って書き込んだわw
927: 名無しさん 2018/05/30(水) 21:19:02.55
>>903 笑えるけどこれほんと酷いよなw
937: 名無しさん 2018/05/30(水) 21:20:03.33
>>903 完全に遊ばれてますね・・・
何があったの?
元々クレー育ちだしクレーのフットワークもできる
ズベレフって全力ジョコビッチ倒したんだからスゲーよな
その点
断じて空き巣なんかではない実力を持ち合わせてるわ
msタイトル複数持ちはbig4とズベだけだからな。
何だかんだ言われても強い。
サーシャはまだ21歳
GSでの成績さえ目を瞑れば超一流なんだよな
そのGSの成績さえ年々上がってるからポジり要素だ
ビッグ4を除いた久しぶりのトップ2に駆け上がるのは間違いない
今年の全米頃には誰もが認める成績を残してるだろう
全仏じゃなかったの?
サーブが強みの動ける巨人はサーシャ以外のネグジェネのトレンドだからデルポの二の舞だけは気を付けたい
怪我をしては老人どもに遅れを取るからね
全仏で結果を残すのが勿論一番だ
だが、ナダルジョコティテムコリがいる中でmsを取れるかは蓋を開けて見ないと分からないよ
自己最高タイやね。(14米F,15豪QF,15仏QF)
ちなみにベルディヒのGS連続ベスト4記録は?
8だった
ベスト8以上に何回も行く安定感は空気ル譲りだが爆発力に欠けるのがやはり痛い
チリッチみたいに1コケ連続でもGS 決勝複数回行くのとどっちが良いんやろね
頑張って煽ってるのに無視されてて草
連続ベスト8記録なら さんも2016全豪ベスト8、全仏ベスト8、WBベスト4の3連続が最高記録みたい
圧倒的に決勝複数行って欲しい
でも安定感も欲しい
脈絡ほとんどなくて草
知らなかった…
やっぱフェデラーの10回連続決勝進出は頭おかしい
サーシャイマイチ全米のシーズン他のシーズンに比べると結果残してないよね
老人どころか自分よりも若いチチパスにGSで遅れを取っているよね
ありがとう!借金50万あるけど今年返済が目標!
コリは今シーズン、来シーズン、東京オリンピックはチャンスだろうなー!フィジカルも整ってメンタルも安定して怪我がなかったらGSセミファイナル以上のチャンスは全米以外、全仏、ウィンブルドンさえもあるだろうなー!これだけ長い間トップ10いるし、マスターズ複数回優勝、GS2つくらい取れたら評価はワウリンカ並になるんじゃないかな!
ツォンガ…
偶数年全米>>>全豪>全仏>>WB>>>>>>>奇数年全米
今年こそ全米で初戦突破出来るのかなぁ
問題は去年からの疲労だな、今年のスケジュール予定通りこなしたら結構クソスケジュール
適当にドンスコっていく必要はある
ルはそういう中でも取りこぼしの少なさと異次元の体力があったからこそだよなー
門番同士やデルポにも戦績勝ってたしBig4の一番の被害者だと思ってる
ちなみに人類最強と名高いルさんの連続記録は
2012 AO(QF) RG(SF) WB(QF) UO(SF)
2013 AO(SF) RG(F) WB(QF) UO(QF)
2014 AO(QF) RG(QF)
という凄まじいもの
それぞれ負けた相手はそれぞれ
ジョコ ナダル マレー ジョコ
ジョコ ナダル デルポ ガスケ
ベルディヒ ナダル
目標(ワイらが立ててどうすんやって感じだが)
難易度が高い順に並べると
・対タワシ連敗終了←高すぎる壁
・マスターズ優勝←かなり困難
・全仏(またはWB)で最高成績更新←困難
・500で2回優勝←あり得る
・年末トップ5(理想は4位以内だが)←可能性は普通にある
・ファイナルズ圏内←なんとなくいけそう
ついでにBIG4のGS連続QF以上は
フェデラー 2004WB〜2013RG(36大会)
ナダル 2009UO〜2012RG(11大会)
ジョコビッチ 2009WB〜2016RG(28大会)
マレー 2011AO〜2013AO、2013WB〜2015WB(9大会)(2013RGは未出場)
現役MS複数回優勝者で必ず忘れられる奴…ツォンガ
「ドンスコる」久々に見て草
え、意外
まぁ全米と全仏は さん比で微妙だからってのもあるのかなぁ
チリ、ズべ、フェレール、ラオ、ディミ、デルポがいるが
ビッグタイトルだけで見るなら
デルポ(GSMS持ち)>チリ(GS持ち)>サーシャ(MS複数持ち)>ディミ(ツアーファイナルMS持ち)>ル(MS持ち)>ラオ(ビッグタイトル無し)
ただまあTOP10在位期間だったりタイトル数だったり色々考慮すると間違いなくル>ディミ
50万ならいけるいける
5000万とかになったらキツイが
完全に忘れてたorz
ならタイトルだけだとチリ=デルポだな(GSMS一個づつ)
ブリスベン→全豪
ロッテルダム→ドバイ→IW→マイアミ
モンテ→バルサ→マドリード→ローマ→全仏
ハレ→WB
ワシントン→モントリオール→シンシ→全米
東京→上海→ウィーン→パリ→(TF)→(デ杯?)
で合ってるのかな、サイトによってバラバラ
そもそもハンブルクMSっていう存在自体知らない人多そう
大体その辺の選手の最高位5位って完全にBIG4と被ったパターンだしな
ナダルかマレーが怪我でちょくちょく抜けたりするから4位までは意外といったりもするけど
へぇ記録としてはマレーよりルの方がQF連続進出回数が多いのか
全豪QFな時点でつまり今年はもうゼロだと
2008年までMSだったんだね
それが今では500最大の穴場になっちゃってる
普通に数えられる数やんw
ドバイ準優勝
マイアミSF
Iw 3回戦
これぐらいやろな
コリの最近の安定感ぱねーから
貴男の解説めちゃくちゃ分かりやすかったよな
そんなことしなくても戻れそうじゃない?
個人的にはまだまだと思ってるんだよね
だって、おじさんテニス大好きじゃん
怪我で17位に落ちた時も続けてたわけだし
大先生が居る間は続けてくれそうな気がする
俺が保証しよう フェデラーを受け継ぐ次世代の王子は半端ねーよ
逆に一番ダサいのはバーディッチかベルディフだと思う
カッコイイのはデンジャラスだと思う
他のトップ20の若手とかトップ10入ってきそう
トップにジョコ、ボトムにナダルでこのままいくと
地元250以外は普通に失効しそうだな
マドリードもティエムがナダル倒した後だったのがでかいしなあ
前は全仏優勝するっつってたじゃねえかよぉ
もっとズベに自信もてよぉ
いつからそんなに消極的になっちまったんだよぉ...
コーチの成果が夏に出るとか言ってたし全仏で芸人引退に期待がかかりますね…
この理論ならあと5~6年はいけるし、本人のモチベーションがある限りはこうあって欲しいわ
QFまでは行くものと見ている
ノーシードからティエムボコって、タワシとの激闘を制するぞ
そして最後にはナダルとの決勝でボール咥えるんや
俺は単調でもいいから開き直ってそのまま押しきる考えの方がいいと思う。そこに迷いがあるからスランプになっていると思う。そこらへんのメンタル改善を目指しての鈴木たかおだと思うんだけどな~。
俺としてはダビデンコを目標にして欲しいんだよな~。どうだろう。
そしたらタワシが怒りで来年のRGまで絶対王政敷きそうで怖い
ゴルドバオープンATP250
キトオープンだった
すまんなw
キトがなくなってコルドバになったんだが
MS複数優勝してツアーファイナルも優勝してるのにGS最高成績がQF(1回)のみってほんとにすごいよ
過去類を見ない逸材でしょ
知らなかった
ジョーウィフリードってどこのマスターズとったの?
パリとハンブルクじゃね
ハンブルクじゃなくてトロントじゃね
2008パリと伝説の2014カナダ
ジョコマレーフェデラー3枚抜き
カレー、全豪錦織に負けた後にあんな重いバッグ投げつけた時に肩負傷しただろ!絶対そうだろ、、
まあもはや様式美だからな
2014って結構最近だな。今の錦織の年齢くらいか。錦織もズベレフ、ジョコ、ナダル抜きくらいの伝説作って欲しい。
2017年にカレートップ10入りしたぞ
ツアーファイルにも出場した
トップ選手
Novak Djokovic
Rafael Nadal
Roger Federer
Dustin Brown
Others
みたいになっててワロタ
国内で戦うならまだしも、日本人で単調なのに押し切るテニスは不可能だと思う。杉田にそんなパワーはないし。とにかく走って拾うような泥くさいテニスをするしかないんじゃないかな
同じ単調でもそれこそシモンのようなしつこさが必要になると思う。自分の攻めより攻めさせない、攻撃されても致命的な一発は撃たせないというか、守りの技術と知識がほしい気はする
テニスって攻撃は最大の防御じゃなくて、防御が最大の攻撃なところあるし
海外でのダスティン人気は異常(まあワイも彼の情報垢フォローするくらいには大好きだけど)
最近観れてないんだけど、初めて試合見た時の衝撃は未だに忘れられない、、、
前にモンフィスの身体能力の凄さの特集してたけど、正直ダスティンブラウンの方が意味わからん身体能力な気がする。
まだドレッドロン毛なのかな
そのときは上位陣総じて抜けた期間だから真のトップ10とは言い難いなー
ヘアースタイルはドレッドのまま変わらんね(あだ名がアレにちなんでドレディーなくらいだし)
今は背中を痛めた影響でランク落としてるからツアーでは見れないけど、チャレンジャーでまだまだ復活目指して頑張ってるからたまにチェックしてクレメンス
ロブレドおじ同様200位~GS予選になんとか出られる位置に定着してしまったのが悲しい
この間に足の状態は良くなったかな?慢性的な怪我なくロッテルダムに向かって欲しいな!
ナダルがへばってくるローマかマドリードならチャンスあるかもしれん
ティエムはジョコズベに処理してもらって
そっか、怪我してたのねー
教えてくれてありがとう
ドレッド切ったら体が軽くなって、もっと強く?なりそうな気がしないでもないけど、あれがないとダメなんだろうね〜
また観たいからチャレンジャーもチェックして応援しまーす
あのテニスは、テニスがわからない人でも面白く感じる凄さがあるから、頑張ってほしい選手だよねー
(・へ・)「引退させんな」
1歩どころか3、4歩だろw
第1セットなんで落としたのか本当に謎
オレはフェルナンド、エルネスツ、ガエル、ニックの4人かな!
超トップでは錦織、スタン、ファンマルティン、 が好き!
ビッグ勢は尊敬するけど強すぎてあまり応援しようとは思わないんだよなー
ほんとそれ!なるべく、フルセットになって欲しいよね。次も勝ちそうだけど準決勝の乳戦はどうなるかな?まあ二人ともロッテルダム出るから削り合いして欲しいわ!カレンちゃんは完全にロッテルダムに照準合わせてきたな!できれば決勝までは避けたいとこやね!
錦織だけは意地の名字呼びのその姿勢を評価したい
自分はゴファンすき
ありがとう!錦織は別格に好きということを強調したかった。
ワイはフィリップ、カイルが好きで応援してる
カイルしばらく怪我で全然試合出れないンゴ…
(悲しい😢)
ビッグ4は強大すぎて畏怖の対象だわ。(特にノヴァーク)テニおじ大好きだけど。
でも彼らは若いからなぁ
削られはするだろうが瞬間回復しそう
すぐ回復とかずるすぎ
https://twitter.com/Tennisform/status/1093516808605319174?s=19
ダブルスはしばらく休んでもエントリーには困らないだけのポイントあるけどシングルスはますますWC頼りになるな。
沢山いすぎて絞りづらいが、とりあえずフェルナンド、フランシス、サム、ダン(ダニエル)、ダスティンの5人で
今のトップ20だとドミニクとかジョンとかロベルトとかディエゴとか
あともちろん忘れちゃいけない
フィリップって誰?
フランシス、ダンって誰?
ジョンウィルフリードのこと?ディエゴはゴディンのこと?
ぶっちゃけみだりに名前呼びされても他の人には伝わりにくいんだよなあ…
ダヴィドって言われてもルとご飯どっちの事か分からないし
挙げてる名前見る限り江戸と並べるならベテラン勢ではないんだろうとか思ったわけだがw
コールシュライバー!
ハズレ試合が本当に少ない!!
応援のしがいがあって大好き!!!
ダン(ダニエル)って太郎?ダニエルブランズ...?ダニールメドベデフ...?
ジョンはミルマンだよね?
ノバクもセカンドネーム被りはあるけどノールとかならジョコだけかな
アンディは今ならマレーだろうけどロデ指す人もいるかな、それ以外はいない
つーかトップ選手ってあんまり名前被りしないもんだな、不思議と、ダビドくらい?
それとももう少ししたらフェデが絶対王者になってから生まれたフェデヲタのおかんが名付けたロジャーくんがわんさか出てきたりするんだろうか
バァ⤴︎バァ⤵︎パァパァパララァラン♪オォプオォプオォプオォプオォプオォプオォプオォプオォプオォプオォプ...サァッ... サァッ... サァッ... サァッ...ブルルゥゥッゥウウゥゥゥゥゥwwwwwww
カァランブンガァ!ヽ(*^ω^*)ノ...フゥ-------ッ!!
2017年に元気だった選手の身体からも悲鳴が上がり始めているわね
タワシは前から壊れてるぞ
ラファエルは日本人感覚だとキラキラネーム系?と思ったけど調べるとマリアみたいなもんで国によっては結構多いようだが
ロジャーに関しては今時の人からすると古風ネーミング気味?ノバクはさっぱりわからん
どっちかと言うとセカンドネームで良く出てくるように見える
デニスノバクを思い出した
ドンスコイとデニスノバクは最強説あって草生えるんだよなぁ
確かに全豪のソック戦ではしつこさを感じていいテニスだと思ったな。
あのしつこさを意図的に出せる技術を身につけて、あとは攻守のメリハリを明確につけることができればtop30返ってこれそう。そんなシンプルな話じゃないのかもしれんが...笑
そう、コーリィ!
ダンの方は…多分エバンズではなかろうか。自信はない
ボケてて草
ゴディンって誰だよ
フランシスはティアフォーやろ
ゴディンはサッカー選手だな
すてふぁのすwww
モンペリエでプイユとご飯とシモンが消え
コルドバでカレー棄権、ニーニと納豆が消えた
サーシャが出てたら余裕で残っていたよ
(・へ・)(・つ・)モンペリエはノーシードに二人もシード級の選手がいるからね
クレーで大暴れするためにね
ジョーの顔文字まで出来たのか…
全仏どこまで行けるかな?SF?
全仏までのポイント守れなかったら余裕で4シード落ちあるからどうだろうなぁ
今年はナダルだけじゃなくてタワシもいるからクレーシーズンで去年からプラスにするのはなかなか厳しそう
それよりサーブ良いんだから芝もっと頑張れよと思わないこともない
大暴れ(ラケット破壊)にならないことを祈る。実際ポテンシャルは凄いし。
1ジョコ2ナダ3錦織4フェデラー
5アンダーソン6ズベレフ7デルポトロ8カレンと予想。ズベ、デルポは大量の失効ポイントに耐えられないと予想。その間に錦織とフェデラーがポイントを重ねると予想。
ナダルジョコビッチティエム錦織筆頭に土強者は多いし(錦織もMSとって欲しいなぁ)
両方やろうけど、特に調整ミス…というか、それこそ様子見ちゃうんかな
全豪の後かつMS始まる時期やから、全豪終わってからの課題をこなすためのトレーニングと実践で試す意味での250入り…そんなもんかと
マリン、カレン、すてふぁのす
のゴロの良さ
フェデラーこそ失点に耐えられなさそうだけど
フランシスはティアフォー、ダンはエバンス、ディエゴはシュワルツマン
あとの大きな大会を見据えてってことか、どの大会も全力で挑んでたらたしかにもたんわな、ありがとう。
アレクサンダーとアレクサンドルかな
女子はアレクサンドラ
55位ミハイルさんのフラットバックが好きなワイ
ゆるゆるガットの可能性を証明する男やな
あれ確か25ポンドとかだったかな?
あなたはまず一回戦突破してください
このままだと去年のドバイ180ptが素通り失効の危機なので今日の試合はベルディヒさんよりクライノビッチを応援じゃ。
サーシャ
ドルゴポロフ
クルニッツ(クルニッチ?)
最近病気の選手多ない?
みんな大丈夫かな
デルポトロは強さ戻るのにどのくらいかかるんだろう
ワイもゴンザレス好きやで
なんかナダルって0ー30からのキープ多そうだと思ってた
苦手とはいえ全豪で早めに負けたのはかなり痛かった
ナダルからブレイクするのは割と簡単
ただキープするのが異常に難しい
本人があげてた練習動画じゃ普通に強そうに見えたけどどうだろうね
デルレイが現状みる上で試金石になるかな
なおブレイクしたところでより多くブレイクし返してくる模様
やっと試合見れるな☺️
https://twitter.com/keinishikori/status/1093835714540814336?s=09
全豪では肘痛めてしまったからな
まだ悪いらしく去年優勝のNYも欠場するって痛いね
テニス人生のハイライトがベーグル焼かれて終わりとか悲しい
あのスコアはチリッチ(+ゴラン)のアレに近いものを感じる…
何がヤバいって両方SFなんだよなぁ…
デルポの練習動画っていつもめちゃ強そうに見える
ゴランスコア 012
ま、まだ若いし運が良ければまたベスト4行くし
まあ今から伸びるのか怪しい希ガス
おせーよ!
写真あると思ったら無いやんけ
ドロー発表はあと数時間後かな?楽ドローカモン!
柱スコア010
スコア00
最速のスコア02
ハレじゃなきゃ大丈夫でしょ
北米MS前に無理するとは思えん
なんか最近調子良かった選手達の負傷や病気が多くて心配
ジョンはイズナーです…
あのサービスエースは癒し
ワイもイズナー大好き
BP握られてからのサービスエース面白いよね
理解が得られて嬉しい!
マイアミ優勝の分の失効がどうなるか心配ではあるが、IWとか頑張って稼いで欲しい
今代打で出てるチャレンジャーはどうやら相手の棄権でベスト8進出したらしいが調子は果たして…?
デンジャラスフライデーナイトだな
ATP500で唯一の一回戦から決勝まで左利きと戦って優勝した人だっけ
なんかその時クレーナダル倒してたな
イズナー、ニューヨークで下村デミノー欠場により最上位シード選手になるから優勝狙えるんじゃね?
ジョンは一番ポピュラーな名前のイメージ、個人的に
日本でいう山田太郎がアメリカではジョン・スミス
ジョンはそれだけポピュラー
人の好みは三者三様なり
なお決勝ではマレーにフルボッコ
・クエリーがニヤニヤ表情でサーブストロークをするところが好き
・カレーニョ好き
・カレーニョアグーラモスのスペイン中堅勢が好き(↑上と同じ人かもしれないけど)
雑談板で見かけた書き込みの中で自分の記憶にあるのはこのあたりか。
ズべも一緒だけどラケット投げるから勝てない、物を大切にできないから勝てないっていう話ではなく
やっぱ感情が爆発しちゃうタイプはよくないのかね
勝つために発散してるタイプと単純に怒りが我慢できないタイプがいてパッと見わかりづらいけど、やっぱメンタルのコントロールがうまくできてないんだろうな
ちなみにラケット投げは肯定派
安定した強力なストロークとビッグサーブ、勝負所に強いメンタルっていうと今の男子トップ10には当てはまりが難しい気がする。いいときのアンダーソンか怪我前のデルポかな?
漢チリッチor 絶好調下村or デルポ
ただしメンタルは時々豆腐が憑依
まさに空気の名にふさわしい
一人だけTOP10で年下だったなという印象しかない
いろんなタイプがいるけど、無って感じの表情と反応の選手は珍しい気はする。冷静っていうか、ほんと無だった
反応してくれてサンクス
乙女じゃないときのチリッチは確かに近いかもね。
顔が彫刻っぽいのがパブロ
顔がゾンビっぽいのがアルベルト
顔が変わってるのがロベルト
ジョコ「せやな」
ジョコ「叶いもしないこの願い。あなたがまた私を好きになる。そんな儚い私の願い。今日もあなたに会いたい」
ジョコ「それでもいい。それでもいいと思えた恋だった。いつしかあなたは会う事さえ拒んできて一人になると考えてしまう。あの時ワタシ忘れたらよかったの?でもこの涙が答えでしょう?心に嘘はつけない」
フェデ「恐いくらい覚えているの。あなたの匂いやしぐさや全てを。おかしいでしょう?そう言って笑ってよ。別れているのにあなたの事ばかり」
フェデ「恋がこんなに苦しいなんて。恋がこんなに悲しいなんて。思わなかったの本気で。あなたを思って知った」
ジョコ「恐いくらい覚えているの。あなたの匂いやしぐさや全てを。おかしいでしょう?そう言って笑ってよ。別れているのにあなたの事ばかり」
フェデ&ジョコ「あなたは私の中の忘れられぬ人。全て捧げた人。もう二度と戻れなくても今はただあなた…あなたの事だけであなたの事ばかり」
ナダル&錦織「えぇ.....」
体重落とした影響か分からないけど全豪ではスピードかなり落ちてるように感じた
サーブも武器の攻撃的ストローカーって感じ
本人がゾンビなのがラモス
英国人ゾンビの魂が乗り移ったのがアグー
やっぱSFMって難しいよな。チリはしょっちゅう落としてたしコリもこの前落とした
びちゃびちゃで草
弱体化(世界ランキング3位程度)
互いにタイブレ取り合ってファイナルセット突入
スープでボールが重くなるからコリが不利になりそう
麺ぶっかけたら結局グルテン攻撃になっちゃうじゃん
ボールが遅くなったらクレーよりで錦織有利じゃないか?
字面だけで草生える
メンフィスはできれば取っておきたいけど、近年のシーズン序盤のイズナーはあまり活躍しないからどうだろう()
ATP全体でも史上初だったらしい
あとは08年全仏ダブルス優勝(ウルグアイ人男子初のGS優勝)とか17年にサーシャ相手にやった例のミラクルプレーが有名か
(クエリーのニヤニヤ大好きマンもビックサーバー大好きマンも私ですすいませんでした)
ゴリラ「ウホォーーー!!!バコ-ンズコ-ン!!!」
なおみ (なんやこいつ...)
そうなると今の高速ライジングテニスで振り回す強い頃と同じプレースタイルの錦織にはやっぱり相性良くないんじゃないか?
去年はヒョロヒョロシコシコテニスだったのが皮肉にも噛み合ったんじゃないかな?
今年はどのくらいまで勝ち進めるのかな
アルベルトはピュアドラ使ってるサウスポー
パブロは未だにEXO3ツアー100のペイントのラケットを使ってるっぽいハッサン2世グランプリ大好きおじさん(の事かな?)
ロベルトは喜び方がやたら嬉しそうなプロスタッフで無限に練習みたいなストローク打ってくる人
錦織「たまにのどぐろにして欲しいなぁ」
そしてタワシの一番得意なコートも室内ハードという
パブロは安藤春じゃなくてカレーノブスタかと
ああ確かに、失礼しました
バーン使ってる普通にいいプレーをひたすら続けるタイプの方やな
錦織はクレーが1番得意なんだが…
遅い方が強いぞ
そんなあやまることではないですよ。クエリー推しのコメント見かけてから1年半くらいになりますがまだ掲示板に来てることが分かって自分は嬉しいです。
今後も楽しく語りましょうよ。
ありがとうございます
自分でも好みがやたら脳k…USA思考だなとは思う()
どんだけ壮絶な譲り合いなんですかね…
2時間40分以上やって大丈夫かよ
クライノ失効あるから応援してたがベルディヒに勝ちかけるクライ強いから問題なかろう
クレーが得意なのは百も承知なんだけどクレーの中でも早い分類のマドリードは相性いいってよくいわれいるからふとそう思ったんだが違うならすまん
タワシはともかくおじさんの歌唱力でこの曲歌うのはキツそう(失礼)
まじかああああああ
キリオスサーシャチリディミ消えてフェデそもそも出ない
地元民涙目
歌は大分上達してなかった?w
ディミハースとユニット組んでたやつ
(・へ・)「大人気選手が代わりに出るじゃないか」
確かに真面目にやったらよくはなったけど、曲の難易度が並の男性が歌うには高すぎるから…(´・ω・`)
あと結局おじさんは多分1回目の大惨事バージョンみたいにまたふざけそう(ry
この大人気選手の出場が唯一の救いだわ
まじで
どこ情報だか教えてくれ
1161ではないけど、ツイで認証マークついてるジャーナリストがそういうツイートしてるのは見た
https://twitter.com/josemorgado/status/1093899925505613824?s=21
ありがとう
フォローしとく
でもノーシードのメンツは250レベルでは断じてないが
だれかトップ10で出てくれないかなぁ
と言っても誰もいないんだよな
錦織(7位)「は?」
あぁ錦織以外でってことよ
シード順は1コリ2ハチャ3チチ4肉5メドベ6プイ7アグー8ご飯
理想はQFメドベ以外、SF肉、Fチチorメドベorハチャだな
サーシャ
アンダーソン
チリッチ
カレーニョ
ディミトロフ
デミノー
エドマンド
ガスケ
トップ30外では、
キリオス、ロペス、ソックなど
多過ぎ
あとメドベ強すぎるやろ。今のメドベに安定して勝てそうなのジョコ以外に誰もおらんやん
1115や、ただナオミは全豪決勝の3セット目見るとマリンちゃんを超えている気もする。
チリッチはいつも漢チリッチなら最強だけど俺らは乙女と漢の狭間で揺れ動くギャップに惚れてるんやろな。顔テロリストやし
ナダルが全て捧げた人・・・つまりテニスの神?
While my knee rehabilitation is going well, I am still not able to perform at the level I expect of myself, and will have to skip
@abnamrowtt
. I was greatly looking forward to returning…
膝のリハビリはうまくいっているが、自分の望むレベルでのプレーができていないとのこと。
嫁さんとゆっくり休んでくれやチリチリ!
誰か寝るワイの代わりに見届けてくれやす
えーーー、チリもロッテルダムアウトなのー泣
ロベルトもズベもキリオスもアウトだし、みんな大丈夫かー泣
みんなマスターズに備えて無理をしないっていう選択肢だったら嬉しい。本当にテニス選手の怪我は辛いです。
うえーん、怪我の神さまお願いします!みんなを幸せにしてください。
チユチユの実使えたらなー
買うか迷っているので感想が気になる…
メドベ強すぎ。。全く取りこぼしがない。負けた相手がトップ10のジョコと錦織だけという。恐ろしく安定した選手!爆発力もあるし今期間違いなくトップ10にくるし、ネクジェネNo1ということを証明してくれ!
振動止めいいよ!手首安定するし、何より故障も少ない気がする!オレはオススメするよ!
こうして本物の乙女が誕生するのであった
なんとなくいいんですよね
既に#270のサイズの輪ゴム使ってるんですけど、アガシが使ってたあの輪ゴムの色が凄く好みなんですよね…(普通に日本で流通してるのと違ってなんか薄い色)
目の前に打ってくれるならともかく、角度つけられたり逆つかれたりしたら無理だぞ
https://youtu.be/v-D4mZeT8NE
https://youtu.be/UcprxDdAdeE
これもイズナーヤバいからオススメ
女子相手に躊躇なくボディに打つ矢野さんにも注目
1R ウゲー
2R シャポor予選勝者
QF アグー
SF ラオorプイユ
F ハチャorチチorメドベ
最後までメドベと当たらくてよかった。QFアグーはどうなんやろ、全豪調子良かったしなぁ
これは見所しかない動画だ(歓喜)
イズナーが女性のボディには打たないのにも人柄のよさがでとる(勿論矢野が悪いとは言わない。別にプロの世界で手加減する筋合いはない訳だし)
折角なので最速男のグロスがチャリティー活動でスタントマンにサーブぶち当てまくる動画もどうぞ()
https://youtu.be/MuK0Wie2sbA
アグーは何故か今年に入ってからフルセット魔人と化しつつある(ジョコやマレーや を倒しつつの全勝)からかなりアツいカードだ…これは第3セットから試合開始すべき()
ワイも歓喜!
モンちゃん大好きすぎて❤️
空気とモンちゃん二人とも勝つなんて最高の週末やわ
二人ともフォア、バック、フットワーク全てにおいて頭おかしいくらい調子良かったよな
最初っから最後まで人外プレーしてたから観客も大熱狂だったし
そうやね!まあかなりいいドローだったと思う!QFのロベルト戦は激戦だろうなー
密度はえぐいけどね
サーシャ チリッチ ディミ キリオスout
こりはメドベに当たるまでは勝ち上がってほしい
あんなんで人外とかもっと良い試合見ろよ
理想通りになってるぞ
そもそも上がってこないのでは
てか、錦織めちゃくちゃ良いドローやん
メドベ反対でSF肉、1回戦迷惑ノーシード引いてない
ウェーイ✌︎('ω')✌︎
シャポはなんかみんなロマン枠とか言ってるけど、ただ雑なようにしか見えんわ
アレのどこに華があるのかよくわからん
不調時期とだった錦織にも勝ち越してるし
覚醒待ちの選手や
そして最近ウゲーさんシングルス強いね
勝負魂が60個ぐらいになるよう願っとくわ
アグーに勝って疲弊するやつか…
それまんまチリッチじゃん
アカプルコではシャポが勝った
シティではコリが勝った
だから今はイーブンやな
シャポダスコウゲー倒してツアー優勝した西岡って結構凄いよね…
なんとかSF以上行ってくれ〜
ウンコリでなけりゃ
フラット系の相手だとキツそう
バーディフ対ジョー
が見られるかもしれない。
激アツや!
内容はダンチだけどな
14年マイアミ、15年TF、17年全豪とか見てこい
旧門番の決勝とか胸アツすぎる
じゃあ楽勝やな
バッキンガー戦みたいにはならん
SFでしぬな
優勝が欲しい
過去最強説も出てる今のコリだけど、自分の推しメンと当たるってなった時どう感じる?
シード
錦織ハチャ乳肉メドベプイユアグーご飯
ノーシード
空気熊ツォンガ柱シャポダスココーリィモンヒョンペール
予選にはシモン
錦織より さんの進退の方がこのサイトに与える影響は大きい(適当)
ワイ別にアンチでもファンでも無いけど、最推しがタワシだから特になにも感じないかな…
ファンが絶対勝てないムード出してるのは外野から見ててめっちゃ面白いけど
SF以上で6位浮上するから第1シードやね。
俺もどっちでもないけど、最推しのワウリンカと今当たったら錦織勝つんだろうなぁって感じ
ワウリンカが戻ってこないから他に押せる選手探してる。ワウリンカの前はマレーだったんだがな
そういう奴に限って錦織あっさりストレート勝ちとかやるから期待
むしろミスの少なさならモンフィスの方じゃない?
どちらにせよ毎ラリー長くなりそう笑
君の日本語おかしいぞ
まあ錦織以前からテニスみていたり、錦織見てる間に…とかはあるだろうし、必ずしも変人ではないんじゃないかな?
周りのテニスやる知り合いの1人も錦織好きじゃない(多分応援はしてないい?って意味かな?)つーのも居るし
ワイは日本人で錦織好きってあまりにも普通やんけ、もっとこだわりを持ちたいと感じて一時期全く応援せず別の選手を応援してたけどある日(16年ごろ)自分の中に秘めてた錦織好きという気持ちが抑えきれず今や大ファンになってしまった
マジでコリが居なくなったらどうしようと思ってる
まぁ日本人テニスファンにとって錦織どうでもいいわって人は確かに結構変わってるかもな、それが悪いわけじゃないけど
テニスファン周りにいっぱいおるけど全員錦織ファンだし
柔らかく表現しないと君みたいな人がすぐアンチ扱いするからそう言ってくれてるんやぞ
それはアンチじゃん
錦織に対して特別な感情が無いだけで相当な変わり者呼ばわりは流石にどうかと思うぞ
錦織が居ようが居まいがテニス観戦する人にとっちゃただのいちトッププレイヤーだし
ロマンと言えばデルポ思い浮かぶ
シャポはデルポには遠く及ばないし自分はロマンは感じないな
自意識の強い若者って感じ
左利きは元からにしても、あのフォームも見た目のかっこよさを意識して身に付けてたんじゃないかと勘ぐってしまう
自然体に思えない
ワイは叩かない広い心をもってる
南仏で優勝して覚醒モードに入ったウゲーが
疲労を感じさせないプレーでいつものスロースタートコリを圧倒して第一セットを奪い
第二セットでようやく馴染みつつあるコリに競り勝つ…のでストレート負け1コケ…と言う予想をしてみたり
ランキングは重要じゃない
3位でGS勝てないより(17全豪みたいに優勝出来るなら)勝てる17位の方が良い
って全くそのつもりがないのはわかるけどそこだけ部分的に取り出されるとズベェ…ってなるからやめろよな(´・ω・`)
まあフェデの本音は一位でかつ優勝出来れば最高、なのは知ってるぞ
狙った大会で優勝できるのなんてBIG4だけなんだから
私はサーブだとジョコとロディック、フォアはナダルを真似してみました!ナダルのフォアは私の筋肉が少ないので腕がすごく疲れた…
ロデ男のサーブのフォームをトランスしたのか??
スポーツ選手に推しってなんかもやもやするわ
多分それただの振り上げフォア
ジョコのスライディング真似して股関節やらかしたって人ここで見かけたな
(錦織くんがいい選手なのは理解してるけど、彼にはゴリゴリさが足りないからファンでは)ないです
日本人選手は見ていて筋肉が足りないのが惜しい
今回約3週空いてるしメスと同じサーフェス&ボールとはいえあの時より上手くやるでしょ
ナダルのフォアはスイングの運動連鎖に関わるありとあらゆる筋肉を使いまくってるので人間どころかおじさんやジョコレベルでも真似するのは不可能ゾ
それ私だな
みんなも芝で滑ろうや、やたら足ぐにゃるから楽しいぞ
わかる
というか、チャレンジャーなのにイズナー効果で今やってる250並に客来てるんじゃないですかね(ry
https://youtu.be/I1Sup84AhR4
ワイの現在進行形で参考にしてる人達はこちら(ほぼ完コピ)
・サーブ…ジョコ。エグいほど1st安定してパワーが出る。エースバンバン。以前は普通にサーブ打っただけで肩が外れてたのにそれが全く無くなった。ジョコは嫌いだったがサーブに革命をもたらしてくれた。ボールついた後にクイッてやるやつを真似するべし。
シャポはもともと過大評価
ウィナーの数がエラーの数を大きく上回れば勝ち、下回れば負けみたいな独り相撲やっとる
まぁそれでも俺は期待してるけども
続き
フォア…バブ。試合で見せるフォアのクロスのパワーが凄いと思いずっと参考にしてる。時間的に余裕がある時も差し込まれた時も威力のある球が打てる。逆に低くて浅い球は少々打ちづらいのでアプローチ(笑)になってしまう
あと、バブのフォアは跳ねるセカンドぶっ叩きに一番適してるフォームかもしれない
バック…錦織。
肩が綺麗に回るのいいなと思い。ダウンザラインは真似できないけどライジングとか高い打点の処理は参考になる。あと錦織のバックのフォームは普通にカッコいい
僕はベルディヒのフォアハンド!
身長160台後半しかないからベルディヒさんの真似したらダメなんじゃないかって最初は思ってたけど今では僕の一番の武器になってる笑
なおリオ準優勝分300を丸々落とすとGSシード圏外になります。
250だったら錦織優勝できそうかなーって思えるけど500の無理感
もうジョコビッチとナダル以外はいつネクジェネに飲み込まれてもおかしくない
うーんこ
今年のブリズベンが500レベルなんだが
すまんなにわかで
単純に今やってる250のメンツと比べて穴がないなあと思って
一回戦であたるエルベールとかいう選手でさえベスト4まで勝ち残ってるし
錦織舐めすぎでしょ
その選手たちも錦織とは1番当たりたくないぞ
まあ実際男子の方も戦国時代が始まりつつあるから、これからはもっと番狂わせもよくあることになるかもしれない
きっとめっちゃ面白い時代になるから楽しみに待つんやで
別にそんなのどうでもよくない?w
コリがロッテルダムでどんな結果を出すのかは予想できないがこのメンツの中であれば普通に優勝候補筆頭やぞ。。
負け越してる相手もバブただ1人だけ
ワイがもし錦織ファンじゃなくて誰が優勝しそう?って聞かれたら錦織かメドベって答える
勝負魂30個まで伸びて9000枚出たー!
客観的に見ても錦織orメドベが有力候補なのは事実
「このドローなら優勝しときたい」とか本当いらない
今の錦織は獲りたい大会でどれだけ状態良く入れるかが重要だから、それができればその他の大会の出来とかは気にしないことにしてる
優勝するためには
カレーパスタみたいに棄権は十分あり得る
その男の名はダニル・メドベージェフ…
やっぱり逸材やなぁ、去年後半からずーっと安定してるわ
全試合無駄にもつれて消耗するくらいならスパッと負けて切り替えるくらいで。
俺も候補あげるなら1、2番に錦織をあげるよ
無理感って言ったのは一昔前と違ってBIG4以外の選手も力ついてきてるから250と違って誰と当たっても怖いなって感じたから
ティエムに当たったらティエム応援だけど、基本的には錦織応援してるよ
状態が良くBIG4と当たらなければ間違いなくベスト4や決勝に来る選手だから
想像できそうでできない
一昔前がいつの時代を指すか分からないけど、BIG4全盛期に比べたら今の方がかなり楽なんだよなぁ
ウィンブルドンV9へ意欲
男子テニスのロジャー・フェデラー(Roger Federer、スイス)は8日、全豪オープンテニス(Australian Open Tennis Tournament 2019)での敗退を振り払い、通算9回目のウィンブルドン選手権(The Championships Wimbledon)制覇を最大の目標として念頭に置きながら、
「モチベーションはあるし、将来を楽しみにしている」と前向きな姿勢を示した。
「ウィンブルドンはもちろん、今はドバイ・テニス選手権(Dubai Duty Free Tennis Championships 2019)や、BNPパリバ・オープン(BNP Paribas Open 2019)とマイアミ・オープン(Miami Open 2019)もだ」
「良いシーズンのスタートを切りたいと心から思っている。クレーコートシーズンやウィンブルドンに向けて勢いがつけられるようにね。ウィンブルドンもそうだけれど、全米オープンテニス(US Open Tennis Championships 2019)や、その後のレーバー・カップと年末のATPワールドツアー・ファイナルズ(ATP World Tour Finals 2019)もある」
フェデラーは全豪オープン連覇に失敗しても何も変わっていないと強調し、目標はこれまでと同じく、ラファエル・ナダル(Rafael Nadal、スペイン)とノバク・ジョコビッチ(Novak Djokovic、セルビア)を倒すことだとしている。「これからもキャリアを続けていく。モチベーションはあるし、調子も良い。将来を楽しみにしている」
「目標は常に高いレベルを保ち、ラファやジョコを倒せるようにすること。そのレベルに到達すれば、彼らと対戦する機会を得られるし勝利も見えてくるだろう。そうすれば、ランキングもおのずとついてくる」
また現在の世界ランクでは、全豪オープン決勝でナダルにストレート勝ちしたジョコビッチがトップに君臨し、ナダルが2位に続く中でフェデラーは3位から6位へと後退しているが、本人は「37歳という年齢で、ランキングはもはや優先事項ではない」と付け加えている。
http://www.afpbb.com/articles/-/3210391?act=all
18年全仏以外GS1コケか
そろそろ一気にランキング落ちるだろ
ジョコナダの存在がモチベになってるんだな
引退はまだまだ考えてないようだw
納豆は2発屋だからしゃーない
錦織は本当に粘り強い選手だから、自分が応援してる選手と対戦する時は、厄介な相手だと感じるね
どれだけリードしても逆転されそうな気がするし
下位シードだけど他に3人もSFいるんだが(モン、エルベール、ペラ)
それな
ル、 さん、ジョー、マレー、肉の方が怖い
特に今やってズベレフとどっちが強いのか気になるところ
クレーだとズベレフだと思うけどハードならかなり競る気がする
引退してもネタで残り続ける
上位4シードのことを指して言ったんだが…
例えば第7シードはQFで防衛成功やろ
この負けず嫌いおじさん10年後も続けてそうだな
腕がもつなら将来1位争いに参加できる
良いときは誰も勝てないけど安定感はちょっと…みたいな
腕がもてば
2回戦もシャポ確定ではないのか。
素晴らしい。かっこよすぎる。
カレンちゃんもいるぞ!
錦織の安定感はビッグ勢を除くトップ10だとずば抜けてる。体力との戦い!格下に負けたときは単純に相手を褒める他ない
コーリィ、ペール、バブ、ベルディヒ、プイプイって...
少し今年の全豪感があるような気がせんでもない(保険)
ベルディハがラオ、バブ、プイユに教えてあげるだろ
全豪お前らの山いたらデンジャラスな俺がベスト4だったんだぞってところ
じゃあぼくはセルビアとスイスのハーフ
俺も一時期住んでたわ()
フランスには助さんとかいう錦織キラーがおるやん。最近はキラーでもないけど
錦織って助さんやペールとの戦い方が上手くなった気がする
大会全部キャンセルするとか言ってなかった?
納得行くまで鍛えたから出ますってことでしょ
マレーがラケットでネット叩いたポイントじゃね?
16全米の
そらいきブレされますわ
発表から4日とか早すぎて草
期待してるぞ杉田
錦織絶対多くね???
接待
サーのセカンド強打して、返球させてからエグいドロップ打ったやつかw
えー!アグちゃんも抜けたのー泣
焼かれるかも
相手はモンorメドベ
キャリア2度目の優勝なるか
決勝はもんちゃんでもメドちゃんでもどちらにしろ厳しいだろうなー
アグートの場所にバシラが移動したからむしろドロー悪くなってる
あのリターンやばかった
本当にリターンかよって
ベルダイクvsジョー
の決勝希望
ほんこれ
頑張って立派な家を家族にプレゼントして欲しい
大人気選手vs地元フランスの英雄
どう考えても観客は熱狂するだろうね
3セット目は取れましたか…?
いや今日もかなり状態いいよね。
錦織が苦戦しそうなタイプであることは確か。
去年も西岡が優勝した大会でも決勝まで来てたしね
普通にシングルの地力も高い上に全豪ダブルス制してイキイキだしほんと怖い
エルベール完璧やんけ。
決勝でジョーに削ってもらうしかない。
最後の空気さんの茶番もおもろかったな。
見返して来たわ
サー対錦織ってお互いサーブキープって言う前提が薄いからリターンアタックがすげえ面白いんだよな
最近だとバックハンドでジャックナイフに見せたドロップが錦織っぽいポイントだったな。
錦織は前テレビでドロップの時はわざわざ握りを変えてギリギリまで相手にバレないようにするって話してたから美学もってて美しいポイントだと思うわ
てかウゲーってまだシングルタイトル持ってないんやな
モンテのサーシャ戦でやってたジャンピングバックハンドドロップみたいなヤツか
アレめちゃくちゃカッコいいよね
どっぷり沼?
個体値みたいで草
僕南アフリカ🇿🇦とスイス🇨🇭のハーフRoger Federer
小さい頃は凄い悪ガキだったんだ
ズブズブの沼やろな
シモンの3勝0敗(3試合ともストレート)
まあ、グルビスって割と雑なタイプだからシモンの餌食になっちゃうよね…
ご飯もやや薄めだけど例の畜生スマイルとかあるしこの2人ほどではない
作った選手顔弄れるようになってる!
ベストかは分からんが16以降の印象に残ってる個人的お気に入りポイント
16デ杯マレー戦 最終セット3ゲーム目 40-0:ドロップ打つと見せかけてスライスを打ってマレーと俺がだまされたシーン
16五輪モンフィス戦 最終セット タイブレ6-6:モンフィス横っ飛び
16バーゼルデルポ戦 1セット目 第11ゲーム 30-15:フォアの打ち合いでデルポに打ち勝ったシーン
17IWエヴァンス戦 2セット目 第6ゲーム 15-0:変態ライジングでエヴァンスがあえぐ
17全仏ダスコ戦 4セット目 第5ゲーム 15-30:すごいリターン
19全豪舞孔雀戦 2セット目 第1ゲーム 30-40:8連続スライス
趣旨から外れるけどマレーのお気に入りポイント
16ファイナルズ コリマレ戦 1セット目タイブレ5-6(コリのセットポイント):99%コリのポイントなのにマレーが変態ディフェンスでもぎ取ったポイント
プイユの良いところは?って言われてパッと思い付くのがドロー運なんだよなあ
14年全米のワウリンカ戦
3rdセットタイブレ6-7セッポのバックDTL
直前に錦織のセッポをワウリンカにBDTLで凌がれて、逆にきたワウリンカのセッポを今度は錦織がBDTLで凌ぐ流れがカッコよすぎる
当時世界ランク1位に激戦で勝って笑顔ひとつ無かったのはホンマおかしいわ
終わった後の冷静さにびっくりしたわ
おそらく2016年か2017年に設定したトップ画で左側の4人は2016年台頭した若手。
プイユは2016に全英全米ベスト8で結果残してるぞ。
いつの間に36位まで上がってんねん
いや強くね?
シングルスでも戦えてるいい選手
当然ながら前もうまいし
ただよくあのサーブのフォームでボール見えるなと笑
当時はまだ世界ランク2位
錦織は試合前に僕の中ではリターン力は一番とか言ってたけど
下手に真似したら腰が即お陀仏になりそうだわ
レオナルド・メイヤーならまだ真似できそうかな
2014年マドリードナダル戦1stset 1-1 30-40からのポイント
長いラリーからナダルの逆をつきまくって最後バックボレーで決めた。
プイユってフランスだと四銃士っていうよりベネトーとかマウの系統だと思うわ
デ杯のフランスが更に強くなってしまうのか
ダブルスはエルベールマウー、シングルはプイユ、ガスケ、モンフィス、ツォンガ、シモン、シャルディ、マナリノ、ペールと…
おまけにウンベルっていう98年生まれの若手が今86位につけてる
レビューが最悪だったから買うの躊躇してたんだが、そろそろ買い時なのか??
限界突破してるじゃないですかぁ!!
フクソビクスvsメドベージェフ(今シーズン初の複数回決勝進出者)
モンペリエfinal
エルベールvsツォンガ
コルドバfinal
ペラvsロンデロ(初ツアー本戦勝利からのいきなり決勝)
最近の錦織全くジョコビッチをブレイクできるイメージなかったんだが、こん時はセカンドぶっ叩きでリターンエース量産してたんだな。
このときジョコのサーブの調子は少し悪めだけど、今のめちゃ強ジョコセカンドを返せなくなってるから通算成績悪くなってんだろなあ〜って気がするわ
「ピエールユーグエルベールとは何者か?
1、シングルスの選手 2、ダブルスの選手 3、テニス選手 4、モデル」
https://twitter.com/BrunoSoares82/status/1094326625271861248
エルベールが自分をダブルス選手じゃなくてテニス選手と呼んで欲しいというコメントを出してからのこのアンケートw
ジョコ戦もだけど、ワウリンカ戦とかフォアハンドのライジングでぶっ叩きまくってミスも少ないんだよな、それこそハマった時のワウリンカみたいな状態。
あの全米のチリッチは優勝に値するプレーしてたと思うけど、主役は錦織だったと思うわ。
そしてモデルが一番多いというw
身長も同じだし体も柔らかそう
モチベーションが凄く強いから安定感なくても上位行けそうな気がするんだよな
色んな大会出すぎやねん
マ?つべのチャンネルも3週くらいお休みしてたし心配してた
よかったよかった
ソフィアはブルガリア語でコルドバはスペイン語だったりするのだろうか
それな
お父さんがテニスクラブの管理人だったから無料で朝早く使わせてもらったとかコーチングはなしだったとか寝床はテニスクラブだったとか恵まれない中でもテニスを好きでいたからこそ強くなれたのはほんと胸熱
去年コリに負けたんだっけ?
そうっす。
マレーが復帰して復帰祝いでBIG4の錦織クリニックで良いんじゃない
1セットずつ錦織の相手が変わる3セット
錦織VSフェデラー
錦織VSナダル
錦織VSマレー
ジョコビッチは審判台で観客席で揚げた出来立ての天ぷら尽くし
モデルに草
錦織よりビッグ4との思い出が多いベルディヒの方が適任だと思われる
クリニックにならないからじゃ
あと多分日本のエキシビの話だから錦織なんだと思う
優勝してノリノリで来たらヤバい
準優勝ならいける気がする
全豪優勝でブライアン兄弟以来の生涯GS達成うおおおおおお!!!
モンペリエでベルディヒツォンガ倒してシングル初タイトルうおおおおおおお!!!
この流れで来られるとマズい
アルゼンチン出るらしい
デ杯生で見たけどサーブ速すぎて見えんかったわフォームは右手のマッケンローで面白い
なおペアのマウーも200km超えだった模様
名医「過労ですか?お薬出しましょうね」
こうならない事を祈る(´・ω・`)
割と最近だよね?
全豪にラオ戦の後からじゃない
ジャンビエ忘れんじゃねえぞ…
やったぜ。
確かクレーだったはずだし、少しでも調子を取り戻してほしい
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190210-00010005-tennisnet-spo
そのためなら全てを捧げるのも躊躇わない
エルベール応援しなきゃ(使命感)
ロンデロくんデルボニスに1ゲームしか取らせねーのはやばい
メドベ「お前、黙った方がいいぞ!5分間も突然トイレに行って、レットを打って謝らないだと。自分が良い子だと思ってるのか?こっち見ろよ、おい、こっち見ろ!こっちを見ないのかよ!?」
こっちを見ないのかよ!?がほんまにすこw
速攻で逃げるチチパスもらしくて笑える
フェデの使用済みタオル持って帰った時も凄まじいスピードだったらしいし
ていうかレット打って謝ることなんてなくない?
ネットインなら謝るだろうけど
いつかこんな時代が来たりするのかな
ズベはGS駄目駄目だけど勝てるようになったら突然ポンポン取る気がする
こいつの泥棒力は凄い(褒め言葉)
1コケ余裕だからな
凄いことに変わりないけど
IW サーシャ
マイアミ サーシャ
モンテ サーシャ
マドリード サーシャ
ローマ サーシャ
全仏 ティエム
WB チチパス
カナダ サーシャ
シンシ サーシャ
全米 シャポバロフ
上海 サーシャ
パリ サーシャ
全豪錦織全仏西岡全英太郎全米錦織
この時代が来る可能性はありますか?
もうちょっと調べたらフェデラーが2000全豪から2016全豪まで65大会連続だった。
あと少しやね!
マスターズ番長だけでNO1余裕だな
フェリロペが68大会連続出場中だな
準優勝の数ですねわかります
もう37歳なのに60位代はなかなかすごいな
フェリロペが最長みたいだね。
2002全仏から現在まで。
やっぱ決勝に弱いのかそれともツォンガが強いだけなのか果たして
無いです(無慈悲)
年間GMを達成してもGSを一度も優勝したことがないドイツの王子がいるらしい
ノ=???(37)6位
なんかかっこいいな
ウゲーの初優勝はいつになるのやら…
まさか…ベネトーの呪い!?
エルベールのペアのマウーが昔何回かベネトーとペア組んでたからな…
フクソビクス頑張れー👍
・プイユ 5勝4敗
・ガスケ 15勝16敗
・シモン 14勝7敗
・モンフィス 7勝21敗
・シャルディ 1勝2敗(2009年に優勝準優勝が1回ずつ、2018年のスヘルトヘンボスで準優勝)
・エルベール 0勝3敗
・マナリノ 0勝6敗
・ペール 1勝0敗(2015年のバスタードで優勝)
・マウ 4勝2敗(2007年に準優勝2回、その後6年経ち2013年に初優勝。なお優勝も準優勝も全部芝)
・ツォンガ 16勝12敗
何気にすごい
というか錦織はベネトー、杉田はマナリノ、西岡はエルベールに決勝で勝っているのでこの3人の連敗に貢献しているという…
ペールは15年(だったかな?)の楽天で準優勝してるから1敗はしとるで(相手はワウリンカだった)
ツォンガ17勝じゃね?今日優勝したし
やっぱジョーがダントツだよなぁ。助さんは全部250だけどジョーは500もmsもあるし。
モンフィス思ってたより負けてるな
やっぱ胴長短足金髪禿って神だわ
なお獲得タイトルの内訳
確認したらペールは準優勝分まるっと見逃してました。ツアー決勝は1勝4敗です。
>>1465
ツォンガも今回のモンペリエ分入れ忘れてました。おっしゃるとおりこれでツアー17勝になります。
これ
助さんは凄いけど全部250は正直言って悲しい
250を30回優勝してもGSで1回優勝する方が100倍凄いから
そんなんで勝てるわけなし
https://twitter.com/quadruplebagel/status/1092788167688757249?s=19
二人の立ち位置そして乳との上下関係を確認できそう。
フクソおつ
あっさりブレイクされすぎ
シャポバロフ第10シード
錦織のドローの下でLL同士の二人で1回戦
こんなんめったに見んぞ
ロッテルダム「😇😇😇😇😇」
(ベルディヒが出るなら俺は全然気にしないんだがな......笑)
どうなるか楽しみや
そんなに楽ではないような気もする
錦織の呪いかな
錦織4.0
メドベ5.0
お乳7.5
カチャ、ラオニッチ8.0
、ワウリンカ10
こんな感じかなー!上記以外が優勝する可能性もかなり高いと思う。とにかく混戦だけど錦織、メドベの決勝が有力かなー!
早くよくなってくれ
メンフィス優勝した上にロッテルダムでダブルスもハチャとエントリーしてるからかなりきつくね?
まぁそれでもメドベは上がって来そうだから恐いけど...
???「若者は鍛え方が足りないんじゃあ!」
うーんこれは老害
他の選手はどうなのかなぁとポチポチ見てたんだが2005年18歳?のナダルのタイトル数が11個でビビった
こんな早熟な化け物って他にいるんか
捧げ方が違うからね…冷静にメドベすごいなって思っとったのに、ナダルやっぱ化けもんやな
去年はミホークに遭遇したクリークみたいなもんやししゃーない
コルドバ王の誕生かな
17年組にようやくツケがまわってきたということだ
ヒューイットだろうな
チャドね。覚えた。
190cmで超大型巨人て訳ではないのに230km超えのサーブ打つビッグサーバーかと思いきや荒いけどそこそこストロークも出来る。何より捧げてるし実はコリより年下という事も何か面白い。ひっそり応援してる。
ルーマニアだぞ
去年のバーゼルあたりからひっそり注目してる
(小声)
え?ハレプたんと一緒なのか。
調べたら全く同じ配色で青色の濃さがわずかに違うらしい。
つけが回る程の激闘をしてたんですかね?
数年前(多分15年)スタンと全豪でやって以来ちょっと注目してる
迫力ある良い試合だった
シャポはプイユが棄権したから第10シードとしてプイユが居た移動した
居た場所に移動した
ライスコ見たらバシラとヒョンも消えてるんだけど...
コピルは勿論だがグルビスも220kmのサーブとか打つし見てる側はハラハラするな
「子どもの頃、両親からピアノを弾くよう勧められた」
「もちろん、ぼくの頭はテニスでいっぱいだった。ぼくにとって、ピアノは常にちょっとややこしいものだったけれど、今こうして改めてやってみると、とても面白い」
「まだ練習が必要だけど、いつか妻のために1曲弾いて驚かせたいから、もっと時間ができて、もう一度ピアノを弾き始めるのが待ち切れないんだ」
https://www.businessinsider.jp/post-184869
広告動画
https://m.youtube.com/watch?v=eOKEvDqpBjE
第7シードのアグー棄権→第9シードの柱がそこにIN
第6シードのプイユ棄権→第10シードのシャポがそこにIN
太もも完治してよかった
この時期の欧州は何故かよく病気理由が出る
風邪流行りやすい環境なのやも
去年も嘔吐下痢をともなう風邪がロッテルダムで流行ってて豆腐や空気が感染していた
豆腐の食中毒と空気感染か…
こいつ本戦ストレートイン選手全棄権させる気か?
バナナを持ったローランドゴリラセレナ
ロジャーはむしろサーブ受ける側だから…
夢のある話だなー
錦織やん?
コリは確かその時までには結構予選から勝ち上がってツアー本戦には出てた希ガス
ロジャー 今年は出ないスケジュール
ズベレフ 足首の怪我。何故デ杯出た?
チリッチ 膝。大事を取ってドバイから
ディミ 肩。
ガスケ 手術、復帰間に合わず
キリオス ダラスで感触が悪くキャンセル
プイユ ドロー発表後に病気
アグー ドロー発表後に病気
7人くらい出るはずのないやつが出られるってことか
2017に調子良かったやつが多いな
昨年はスキップしたけど芝シーズン奮わなかったわけだから調子よく行ければまだまだ上がっていくな
おっさんがクレーで稼げるかどうかは相当疑問だけどね
マドリードorローマと全仏の2大会だけらしいけど
今一番サーブが速い選手だと思う
リュビチッチ的なものを感じる
分かってたけど、グラフ強すぎるな
https://youtu.be/5LGU-xZfYGE
ティエムがプイユ、アグーに感染させた可能性が微レ存...?
バブはホルン
デルポについて選手が一言で表現してる動画やねんけど、誰かこれに使われてる曲ご存知でしたら教えてくださいm(_ _)m
ワクワク
人気ないんか?
ちゃんといるんだよなあ
pc版にはいるよ
元々前からオランダにユニクロ進出してたから
元々出る予定も何もないフェデをわざわざそこに入れる意味はあんのか?
ランキングはチチパス
対戦だとメドベージェフが3ー0
それよりドバイIWマイアミで稼ぐ方がまだ現実的だわ
休養充分のドバイ、連戦にならない3セットマッチのハードのMS2大会
ここで今のロッテルダム含んだ4600よりポイント大きく落とすならクレーで多少増やしても今よりポイント減る可能性のが高いし
マイアミは初戦敗退だから500とMS2つで1100ポイントなんで普通のフェデならそこまで難易度高くはない
タワシを持ったジョコビッチ
え!そうなの?
全然気づかなかった
よく見つけたね、すごい
PC版にはいるみたいだね
スマホなんでわかんなかったわ
どっちも誰に似ているかも言われるとイマイチ例えにくい気がする
王者経験者だけあって替えがきかないというかなんというか
すごいの?ありがと
個人的には赤好きですわ
そろそろ現地1時くらいだよね、開始遅くない?
楽天とか朝10時くらいからやってたような
サンクス
もう始まってるぞ
ダブルスが第一試合だったからじゃないのか
サフィンはツォンガが一番近いかな
強いて言えば
🇧🇬カラーで同世代の友人の追悼やぞ
勝手に逝くなよ...
ベルダスコ、間違えました
2017全米見た時ネクジェンの中でズベの次に頭1つ抜け出したなって思ったんだけど
ずっと速いフォアに頼っててペースが同じ調子だからな
あれじゃ相手に慣れられたらツアーでは勝てない
17全米もルブが特別良かったってより豆腐とご飯が勢いで食われただけだし
何か変えていかないと上がってこれないと思う
シモンが予選勝者なんだけどイメージはまるで逆だわ
ギアが上げられなくなった分、ビッグタイトルは難しいだろうけど、トップ10キープ&500優勝くらいは普通にすると予想
草
ダブルス忘れてたわ
サンガツ
いや、現地火曜日のナイトセッションだから連戦ではなくなったよ
ぐああぁ
去年も普通に500で2回くらい優勝してたしね
並みのトップ10クラスの実力は余裕である
そうなんか!
ありがとな
溢れる錦織感
もう空気とかネタにできないな、大人気選手や
やっぱり第一シードだとその時間帯がメインなのかね
こっちの睡眠時間の調整が大変だ
沼はエントリー期限までにエントリーし忘れてWCも貰えなかったから予選からやってただけ
コリが2019年2ヶ月で稼いだ金→大会獲得賞金だけで約4700万円+莫大なスポンサー料
負けてないな
テニスが大好きだから、わざと試合数を増やして楽しんだ説
でも日本時間深夜だから見るか迷うところやな。
そういやここ半年くらいのハーセってめっちゃ負けまくってないか…
ワイはとりあえず5時に一瞬起きて結果見てヤバそうだったら起きて見て、勝ってたor勝てそうだったら安らかに眠ることにするわ
流石にあのコリがたった1時間強で葬られることはないだろう(5時に起きたらコリ負けてたっていう状況は考えにくい)。試合開始も3時半とは言いつつどーせ4時前くらいになってるんだろうし
そのハーセにボコボコにされたトップ選手がいるらしい
ハーセは今年の4月で32歳になるしマレーやジョコビッチもはまった三十路の溝かねえ。
オランダもハーセが30歳を過ぎダブルスのロジェが今年38歳ミデルクープも36歳と主力の高齢化が著しいので数年後のデ杯がやばい。
https://twitter.com/ATP_Tour/status/1094951740363935744
ブレイクポイント何本も凌いでキープした
地元だし勝ってほしいね
ククシュキンって球に回転かけれないのに何で安定してるんや
バブのフォアほんまにすこ
重量感半端ない
仲良すぎだろ
無理に打たないからじゃね?
かなり淡々と打ってるイメージ
くまのパン屋さんが香ばしく焼きそうで震えが止まらない
ゴファンとシュワは錦織が自分の調子を上げるためによく駆り出されてるイメージ
ペーさんかっこええよな
コリ戦のカレーなドロップみて好きになったわ
ジュムホール
マイクシェク
くまのパン屋ってカメントツ氏のあれ?
たわし豆腐ズべレフキリオス「紳士のスポーツなんだから辞めてください」
1 :名無しさん@エースをねらえ!:2007/10/06(土) 16:15:25 ID:zdy4GEIr
さて、そろそろ語ろうか。
で、正しい読み方だが、チェコ語習ってる友人によれば
『 ベ ル デ ィ フ 』
だそうです。ちなみに
◆ ベルディチorベルディッチ ← フランス、イタリア、スペイン等の西欧圏
◆ ベルディク ← 米、英の英語圏
◆ ベルディヒ ← 読まねーよwwwwwwwwwwww
ゴファンはウゲーと練習すると思ってた
ヒョンくんが淡々とランキング落ちててかなC
米欄でジョコだったらリスペクトと言うだろうねってコメントがいっぱいあって確かになあと思った
ジョコはマレーとデルポのことはリスペクトしてる気がするわ
さっき審判台ラケットで叩いたったし
どっちも好きだからここは引き分けでおなしゃす
コメありがとう
デルポは人の良さが出まくってて好きだな〜。これからも怪我に負けず頑張ってほしいね!
フランスパン焼かれた
ベーグルは回避(´・ω・`)
はい。すみませんでした。
ノーシード勢にドロー運も糞も無いだろ
イタチかな?
まぁ頑張れ〜
まじか。
全豪初戦でティエムだぞ!シードでもトップ8と当たるのは運悪いだろ。ロッテルダムだってワウリンカよりまだ楽なドローの方が多いし
え、うそでしょ?
本当に別れるみたいだね
え、どこ情報?
なおみtwitter
https://twitter.com/Naomi_Osaka_/status/1095064722293096448
それこそヤングの実績だろうな
流石にTOP100には入る
ただ錦織がラオのサーブ得てもGS複数取れるようになるかは疑問
一つくらいは取れたかもしれないけど
激しやすい奴らばかりで草
https://twitter.com/Naomi_Osaka_/status/1095064722293096448
取るやろ
全盛期のラオのサーブがくっついてるの想像してゴラン
フリーポイントバカスカ量産する上にストロークも強くてリターンゲームでも強いんやぞ。3個くらい取るよ
でもジョコにはあんまり効果ないかもしれんな、肉のサーブ効いてないし
おじさんモチベ高杉ィ!
ストロークだけでtop8入るやつにほぼサーブだけでtop8入るやつのサーブが加わるんだぞ?
余裕で複数取れるわ
なおみのゴミメンタルがさらにゴミになるな
Hey everyone, I will no longer be working together with Sascha. I thank him for his work and wish him all the best in the future.
午前5:59 · 2019年2月12日
サーシャコーチ
Thank you Naomi 🙏🏽 I wish you nothing but the best as well. What a ride that was. Thank you for letting me be part of this.
メンタル面に関してははサーシャコーチが偉大過ぎた
表向き普通の関係にしか見えなかったから、見えない所でどっちかが盛大にやらかしたようにしか・・・
セクハラはない
どっちかゆーたらなおみな気がする
ワロタ
2人とも今後頑張ってくれとしか言えん。
女王3人育てた妖怪コーチだし
思ったより別れるのが早い・・・
せめてなおみのメンタルが完成してからにして欲しかった
こっから落ちていかないといいけど・・・
細かすぎて草
なおみは平気だろ
ロッテルダム初戦突破できればTOP100入りかな?18歳5ヵ月でTOP100入りしたら史上何番目の若さになるんだろう
ごめんロッテルダムじゃなかった
ブエノスアイレスだ
自分の観測範囲でこの別れを肯定してるのはGIF動画でおなじみのdoublefault28さんだけだ。「別れの選択は自分は良いことだと思う」という形で根拠は明かさない形だが、個人の感想なのかあるいは何か知ってたりするのかね。
だとするとなおみのメンタルは前のガラスに戻るから勘弁 ショットの強化もできて、かつなおみのメンタル調整できるコーチなんかいるんか…?
メンタル面はまだ青いなりに、OCC無しのGSで結果出てるわけだし、戦術面の強化をしてくれるコーチの方がええやろ
まして信頼関係が崩れてきたメンタルコーチなんて意味がない
どうやらそういうことらしい、って記事が出てるね
本人がセカンドサーブとかネットプレーを強化したいって
アジア人なんて基本フィジカル雑魚だし一般人なんてもう見るに耐えないくらい差がある
筋トレしないスポーツも中途半端で情けないおっさんやおばさんばっか
そう考えたらそれでも優勝出来たんだから良いんじゃねとは思うけど
次のコーチは重要だなぁ
本当にこう思ってるならクレーシーズン出る訳ないんだよなぁ
つーか現状、3セットマッチはそんなに悪くないけどGSが問題って言う真逆の感じが続いてるけど
これが来年まで続いたらこう言うモチベだとランキング落ちなくても辞めそうで嫌だな
なぜこのタイミングで???
コリとチャンのタッグ続きすぎて草生えますよ
最長記録狙えそう
誰か次のアテはあるのかな
マックでも呼ぼうぜw
誰が最長かは知らんがとりあえずナダルの20年くらいを超えるの無理やろ、年齢的に
40過ぎまでやる気なら良いけど
親族以外で
途中抜けたけどジョコとバイダも長い
ジョコってバイダ居なくなった瞬間弱くなってバイダ戻ってきた瞬間復活してきたよな
あのコーチ一体何者なんだよ…
ただの小柄で陽気なおっさんやぞ
切ったとしたらなおみだと思うけどなぁ
サーシャから切るような感じではなさそうだけど
ボイン、錦織につくってのはどうかな?
テニスロボ「はたしてそうかな?」
錦織にはメンタルメインのコーチはもういらんやろ
鬼門の全仏全英が控えてるところだし
バインが誰か他の選手のチームに引き抜かれた?
なおみが天狗になって言うこと聞かなくなって愛想つかされた?(無いか)
何か個人的な事情?
🦍ウホウホ
純朴ななおみはそそのかされるまま何の罪もないバインを切っちゃったってパターン
ドラマの見過ぎか
まあこう言う話は表に出てこないままなら何が本当かはわからないけど
おまえか
雇われ側だし
コーチから切る事はそこそこあるよ
家族と過ごしたいからとかそんなんが多いけど
でもサーシャは自分からは切らないって言ってたしこれまでの感じからしてもなおみ側からだろうなってだけじゃね
と思うけどこればっかりは日本メディアより海外メディアのが調べるだろうなー
嘘クセェw
ないでしょ
なおみが1位になったからもういい、ならわかるけどサーシャからはないわ
これまでの感じ見てもサーシャからなおみ切るとかないよ
つーかなおみが英語でツイしてるからって日本人まで英語でリプしなくても良いだろ
と思うんだが何で英語リプする日本人多いのかw
バブとノーマンが別れた時はノーマンから別れ話したはず
じゃあ大坂からかね?
乙女心は複雑だからよーわからんわ、
レジェンドコーチが女子に少ないのも自分より注目が集まるのがイヤとかって事情もあるって聞くし
スポーツ紙の記事も『こんな様子だったから多分こうだろう』、みたいな話しか出てこない
セリーナがなおみにそうされたのと同じ
サーシャ、心は乙女だし女子特有の方法でなおみメンタルを追い詰めるかもしれんw
あたいの首きったわねなおみ
と妄想中… ねーな
言葉が足らなかったけど昨年に長期契約の更新してるって前提もあるんだよ
これでコーチ側から契約解消はほぼ無いでしょ
そうだね どんなに考えたって
2人の口から理由が明かされないかぎり何もわからんわ
心配だ
オリンピック1年前やぞ?十分有り得るやろ
あのあとぺぺイマズどうなったんだろうな?
白血病だなんてショッキング過ぎる…
引退理由の一つにツアー転戦が辛くなったことも挙げてたしコーチとして帯動する姿も想像しにくい。
興奮してきたな。
やっぱマックでいいだろ
優勝してもおじさん抜いて6位だぞ
まぁ下村の調子からみて5位はほぼ確定になるとは思うけど
先生、池江さん治るよね?
東京は無理だとしても次は出られるよね?
それはなんとも言えない。今後の経過次第だし、白血病にもいろいろ型があるから。でも医者としては命より重いものはないと考える。
もしコリが覚醒してロッテルダム、ドバイを連続で優勝でもしようものなら、デルポトロのアカプルコの結果次第では4位も、、ぐふふ
10代で色々な型の泳ぎで日本新記録連発してて世界でもバンバン活躍してたのに神様残酷すぎるだろ...
東京五輪の金メダル最有力候補だったのに
まぁ夢は見てしまうわな
今日のエルベール戦である程度分かるでしょ
それな。彼女の長い腕が大好きだったのに。
完治するように毎日お祈りしよう
何故ならサーシャがいるからだ
ジョコビッチナダルサーシャの牙城を崩すにはコリでは力不足だ
事実この3人にはコリは敗け越している
運が悪かったとかではなく単純な力の差だ
GS でもサーシャは全仏から優勝候補の一人として実力を発揮するから益々コリに出番はなくなりお役ご面倒だ
サーシャシャみたいな堅実なテニスをお勧めするよ
ズベレフは確かに強いが錦織は去年のモンテカルロで勝っている ジョコビッチ ナダルに比べればまだまだ安定感が足りない GSの成績も良いとは言い難いし錦織が勝つチャンスは十分あると考える
魚食わせてるのが一番でかいがする
うんこりじゃなければ基本勝てるうんこりなら負ける
結局こり次第だよ
↑
ファイナルズこり
ウンコリ
クソこり
普コリ
良コリ
ナイトメアコリ
神コリ
嵐コリ
↓
強い
ブリスベンコリはファイナルズコリに6-0、6-1で勝てそう
ファイナルズコリ→1ゲームさえとれない
うんこり→1セットで2ゲームブレークされるが相手によっては接戦になることも
クソコリ→ランク下の選手とも接戦になるが、最終的には勝てることが多い
普コリ→ランク20位以下には普通に勝てるがトップ20で調子のいい選手には負けることも
良コリ→大体の相手に圧倒して勝つ。トップ10も打ち負かす。
別にズベレフに勝てなくてもジョコナダが2トップにいる全仏までのクレーシーズンで去年のポイント守れる気がしないから勝手に落ちていくと思うけどな
去年は殆ど第2シードだから決勝までナダルと当たることはなかった訳だからね
寧ろ今年ディフェンド以上達成できるならすげえと思うがビジョンが見えない
劇場化したときに発動するグレイテストショーマン錦織という特殊能力もありますよ
ナイトメアコリ→調子のいいトップ10にも勝てる。場合によってはビッグ4にもチャンスがあるか??
神コリ→並の選手は手も足も出ない。トップ10でも一方的になることも。ビッグ4でも調子が悪いと普通に負けてしまう。
嵐コリ→まさに嵐である。相手はポイントをとることすら難しい。ビッグ4以外ではノーチャンスと言っていいだろう。ビッグ4も並の調子ではほぼ勝てないだろう。調子が良くても接戦になるだろう。
ファイナルズこりって言っちゃうと
14、15、16年のファイナルズこりが可哀想
弱い
↑
ファイナルズこり
ウンコリ
クソこり<djオコビッチ
普コリ
良コリ<タワシ
ナイトメアコリ
神コリ<=高級タワシ
嵐コリ<全豪用最高級タワシ
↓
強い
もはや、ブレイクがキープやな笑
シード選手を怪我悪化や病気に感染させて棄権させる恐るべき能力
ダニエル太郎はオーストラリア三連戦で局所的にこの能力を使った
エルベールを忘れないでくれ
並の選手ではコートに立つことさえ難しい
なんだこいつ、サーブ弱!ってなるだろうね
まあコリ対コリは是非見たいカードだよ
影武者マックがトップ20くらいに入ってくれば見れそう
太郎が使えるなら大したことなさそうw
でも効果は凄いな、他人を陥れるわけだから
ほんまタワシってクソやわ
ファンにまで表記揺れを起こされるとは有望なベルディヒ2世やな
クレーシーズンにて去年と違いジョコが復活した今、去年の成績を上回るようなことがあればズベ信になるわ
いやあのサービスゲームは下村全力でも取れないと思うぞ
油断せずに焼きにきてたよ
finals…例 18年finals下村戦
ウンコ…例 18年カナダハーセ戦
クソ…例 18年メス罰金戦
普…例 18年ワシントンシャポ戦
良…例 19年ブリスベン豆腐戦
ナイトメア…例 18年WBキリオス戦
神…例 15年モントリオールナダル戦
嵐…例 16年ローマジョコビッチ戦第1セット
マジか
すまない
クソこりは罰金にも負けるんだぞ
クソこりが調子良ければいけるかもしれないが
(・へ・)結局1ゲーム取れた錦織はまだまだ僕には及ばないね
フェデナダ ジョコナダ フェデジョコは無しで
チチパスメドベ
16全米ジョコやん
ネタ…だよな?
対戦(口喧嘩)
ブラウンキリオスモンフィスとか面白いやつら混ぜた組み合わせだな
面白そう
グレイテストショーマン錦織すこ
ドジっ子ビクに勝ったのが太郎と言う事かな
まぁ勝った時とか首傾げてたりしてたし本意ではなかっただろうね
ハイライト見ても打球音変だったし
変わるかもよ
ジョコバブ(5set限定)
2009年をもう1回記憶消して見たい
WB決勝ロディックを全力で応援して悔しくなったりダビデンコの後半怒涛の追い上げを見て興奮したりどんどん攻撃型になって覚醒していくデルポトロを見たりしたい
フェデ、ナダ、ジョコ以外のライバルたち応援で見てたからあの年の後半からファイナルズは本当に興奮したわ
確かRRでナダル、ジョコ、ダビデンコ、ソダーリンが同組でナダルとジョコが落ちた上にSFでデンコがフェデ蹴散らして決勝デンコ対デルポという後半戦を象徴した感じになってた
加入してもキリオスがサーシャを無視する光景が目に浮かぶ
やはり観客はラリーを求めている
戦績はアレだけど名勝負率が高い
そんなラオも今は1セッタップなう
フェレールとの試合は楽しいけどその後の錦織の故障率の高さがね…
守備攻撃両方兼ね備えたストローカーでフォアもバックも上手いし、リターンも上手くてなかなかミスしない上に本人のサーブがそこまでエース取れないから必然的にラリーが多くなる
そして絶対に諦めない闘志
フェデラーキリオス
ジョコマレ
好きやなぁ
あそこで