まったりつぎすれ(´・ω・`)
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その1
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49←今ココ
・更新履歴
・2017
2017/1/19急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
・2018
2018/1/15 14スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
・2019
2019/1/5 39スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その1
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49←今ココ
・更新履歴
・2017
2017/1/19
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
・2018
2018/1/15 14スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
・2019
2019/1/5 39スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
やったぜ
錦織頑張れ
草
ロッテルダムって遅いん?
なんかメスと同じで速いみたいな話を聞いたような
俺は本気だぞ!本田圭佑の例に習うんだバーダイチさん
ということはファイナルズ出られるね
シャポとかコリが遅え!って言ってたぞ
インタビューでサーフェス遅い球も重いって答えてた錦織が
やっぱり怪我したのかな?
モンペリエ?
マルセイユじゃね?モンペリエはこの前終わったし
ごめんマルセイユ🙇♂️
指摘ありがとう
まじか、ありがとう
ボールが重いって部分が特に心配だ
他の選手ならそこまで影響ないのが大半だろうし繊細すぎるのも考えものか🤔
その さん優勝した後誰かに負けてますね...
だったつけ忘れてるぞ
全仏4回戦戦略的撤退→メスorロンドンQF戦略的撤退→ウィンブルドン4R敗退でしょ
棄権負けが敗北数に加算されないの同様戦略的撤退も加算するべきじゃないからね(・へ・)
けっこう行方不明が多いぞ
思った。ズベティエムコリ バブフェデナダルジョコデルポは確定として下村とかメドベを入れるべき
豆腐と肉はちっちゃくしてコリの肩の上にでも乗せとけ
雑なタイプは余程攻撃力が無いとメドベに勝つビジョンが見えないな
下村これから消えるかもしれんのに載せる意味ある?
ベッカー→クッソ大振り(だったらしい)
ティエム→クッソ大振り
グルビス→クッソ大振り
要するにおそらくブレスニクコーチのせい()
逆に不調こりなら勝てる要素はほぼない
メドベのバックのクロスの安定感半端ねぇわ
線審辺りまで下がってても攻撃できそうな甘めのボール送らないし
ダスコ…ウィナー4本UE19本。1st確率67パー
対照的な2人が戦ってて面白いのでフルセットが見たい
あとはフォアのモーションが大きいから速攻型ならメドベの壁を破れるかも…と思ったが速攻テニスと言ってもフェデラーくらいしか思い付かない。
ざまあ
ま、まあつまりテニス上手くなれるってことやし(震え)
まだ髪あるから、、、
ダスコは189キロのフォアのウィナー打ったりしたことあるぞ
それモンフィスだったかもしれんが。
多分2人とも190近いやつ決めたことあるで
今年の4月1日は大人気選手だけのバーナーにしてほしい!名前もベルディヒ速報にして。
あそこまで振らないとメドベを片手バックでスライス打たせることができないとは…
たまにメドベが簡単なミスするとちゃんと人間なんだと感じる
でも錦織って遅い方が好きでしょうよ
誰か2セット6-5の15-15の時に何が起こったか教えてくれ
チャレンジしたの?よくわからん
128kmのサーブの後に158kmのフォアをぶち込むコリとかいう謎の男もおるで
ダフォスコはほぼ出なかったけど
メドベもヘロってきてたし(多分)タイブレに持ち込みたかった
デコはまたスト勝ちか、強えわ
アッ!! アッ!!アッ!! ...イ--ッ!!!
線審「アウト」
ダスコ「チャレンジ」
メドベ「インやで」
主審「じゃダスコのポイントで」
食材は皿担当のマレーさんの上に乗せときなさい
勿論小さいんだけど
BIG4の後継者も欲しいけどダスコはんの後継者も欲しいわネクジェンに
デルポはデルレイビーチ欠場??
ダブォバロスがいるだろ
雑だけどパワーあるストロークここぞという場面ででるDF入ったら強いファースト
え!ほんと?
ソースどこですか?
いい選手だな。200位代にこんないい選手いるなんて男子は本当に層が厚いな。マイシュジャクは最近どうなんや?
ファン、復活してくれよー
自己満ナルシストのシャポと魅せ筋エンターテイナーナルシストのダスコじゃ違うんだよなぁ
いや、そんなに確証があったわけじゃないんだ。
「ライブテニススコア」っていうアプリの日程のところ、デルポの欄だけデルレイビーチって書いてなかったの。
軽い感じで気になって書き込んだだけなんや。すまんな。
「ライブテニスランキング」だった
シングル最高ランク7位(ツアーファイナル出場)、ダブルス最高ランク8位(ツアーファイナル優勝)とかなかなかできることじゃないよ
両方ナルシストは草
メドベとやるのが楽しみだ
多分終わってないはず
ありがとうございます!
たしかに気になりますね
あそこはエントリーしてなきゃ表示されないから直前でWC貰ったりする人は貰うまでわからよ
試合中の様子見る感じ体力的にはツォンガのほうが優位そう。
リプレイザポイントだったよ
おやすみ
ジャンビエ「皆、もう少しだけ待っててくれよな!」
特にここ2試合のロレンツィはかなりのクオリティの高さ!南米チャレンジャードサマワリよりハードでオールラウンダー的プレーしてたほうが良い気がする
出させる気無くて草
少しでも長く彼を見ていたいからラモビ戦も頑張れ!ただラモビも結婚してから調子悪すぎてtop100陥落しそうなのがつらいところ
ツアーの新陳代謝は必要だけど馴染みのある選手が戦線から離れていくのも悲しいものだなあ
イボ社長?イボ大統領?
せっかく一昨年から去年で100位圏内に戻したのに欠場や初戦敗退でなかなか稼げずまた陥落してたからここで少しでも稼げて嬉しい
ミルマンはおつ
クエバスもこの南米クレーの失効やばいから続いてくれ!
ティアフォーは全豪の勢いを維持すれば優勝候補だろうしクエリーは年齢的にもまだ続けるならそろそろ復調しないとだしそれぞれ頑張って欲しい
1セット取ってるね
クエバスは本当にいい選手だしこのまま勝ってほしい
今日は金曜だからちょっとムリ覚悟でこの時間。
コリ、ささっと片づけてくれよ
まあまだ2回戦やし現地時間的に比十蘭そうな
おどろいたわ
どやって調整したんやろ
今日はストレートで勝ってくれい
や め れ
たまにはハヨ終わろ
おはよう。コリ調子ええぞ。
期待すればするほど俺らのハートを試してくるのがコリだからね
やくね
からの劇場
錦織にぼっっっっこぼこにされる。
リターンうますぎて渾身のサービスが効かない
ストロークの速さとタイミング鋭さが異常
寝不足だけど今日は安心ありがと錦織
タワシに勝てるんじゃね?
と期待してしまうワイ
そんなに甘くないのはわかってるんだけどさ
元気出せ、エルネスツは確かお坊ちゃんやろ?
お金で買えないものはないから
なんかコリってやたら仲良い女子みたいや
これいけるんちゃう?と思うけど当たってみるとフラれると言うね
バレンタインは昨日やぞ
お金も錦織の方が全然持ってるだろ泣
ご着席になってお待ちください。
きっとサーブが武器の選手なんだろうなぁ
相手が少し上げてきたときに慌てなければ大丈夫だな
体力温存で維持してこー
サーブもいいリターンもいい ラリーも左右揺さぶってめっちゃ厳しいコースにいれてラリーに持っていけばまず負けない
いつもこの調子ならいいんだがなあ
この状況なら正しい判断だ。
ってくらいミス見てない
それミスするかってのばっかり
すんごい叩いてるね
なんかわかった気がする
まー余裕あるからね
タワシと違って急にガタガタになったりするけど
サービスエースとぶっ叩きギャンブルショット入れれば大丈夫だ、諦めないで
これ
強コリ光琳かと思いきや急にシナコリになるからなあ
そして劇場開幕の予感
後サーブだけや
ここで雲こりはやめいよ
下村載せないならバブも載せないだろうしマレーもいなくなるな
一人一人を大きくして人数減らしても良さそうだけど
真ん中にコリ
その背後にニタァってしてるジョコの顔面アップ
もうこれだけでもよくないか
なおピンチには強いのにBPは取れない模様
いつものやつは止めてーー
寝 ろ
おやすみ
歓喜!!!
それでもラリーの強さは残ってるけど
まーしゃーないか
にしてもグルビスも元トップテンだけの実力をところどころ出してきてる
アンコールはいらない?
いらない(*^^*)
さっきから元日本代表の人出てきてるよ
ナイスブレーク
これはしゃーない切り替えよう
この持病が治らない限りは一生ジョコには勝てないな・・・
一部だけかな?
劇場しそうな予感はあったけど持ちこたえたな
グルビスおつ
おめおめ
こんなの劇場じゃないよー
起きていいゾ
今終わったよw
捧げてはないだろ笑
ガンバおおさかの人かな?
過敏になってたみたいだぜ
いやだなーもー
SFな
セミファイナルな
デ ニ ス タ ニ ス ラ ス ・ シ ャ ポ リ ン カ
バブバロフが勝つと思う。
桜田大臣か
そんなに劇場しなくていいです・・・
今シーズンの劇場は全豪でまんぞくです
今日柱が倒壊するかどうかみないとな
フラットの打ち合いなら誰にも負けない
大臣、責任を取ってお辞めになりませんか
まあ某大臣はパソコンやってへんから
クッソワロタ
ただの見間違いだったわすまんな
ビッチがやり手は当然だろ!ってつっこんでしまった
前に試合の柱はUEしまくりだったからなぁ
今日どうなるか分からんぞ
高速コートは怖いけど低速は合ってないんじゃないかと思う
ええんか?
次の錦織の試合はしっかり見るぞ?
鄭現だったからじゃないか?
今の彼って正直chレベルだし
今日はマンマミーアな1日になりそう
コリさん次も勝ってください
ありがとう。助かった気持ち的に
大統領。元ネタはセリーナ騒動の時の大先生ツイートへのリプ
強打な半端ないな
見始めた瞬間ブレイクされたらまた寝てくれ
そう、pk外したホームベース
F以上行ければ5位以内行けると思う
下村のアカプルコ次第だけど
ビッチに突っ込む(意味深)
おぬしさては槍珍だな
元々ウェアのメーカーが一緒だからね
今はバーディッチさんと一緒
クソビッチが1セットとりましたわ。
この錦織なら上の五人までは食えるんだよなぁ……
なお1位
優勝してほしいけど、とりあえずおじさんの上行ってほしいところ
5時起き予定だったけど今起きた
コリおめ!!!シーズン10勝目!
あーなるほど!
そういうことか、ありがとう!
なんか笑ったw
フュージョンすなw
フクコリ
バブバロフ
ザ・ムッフィス
メドォンガ
たしかにプロローグで終わった感じw
劇場は決勝までとっておいてほしい
なんやこいつ、、おもろいやないか
SF敗退とかいうポイント的に一番糞な結果はやめちくり~
日本はセルビア、フランスと同組らしいでー
ジョコ対ジョコ勝率100%男の再選あるかもな!!!(現実逃避)
セルビアとでもダブルスさえ勝てばいける
西岡がジョコビッチじゃない方の相手に勝たなきゃいけないの結構キツくない?
ジョコが出なかったらワンチャン
コリ「た、太郎ちゃん行け!」
太郎「え?でもコリさんがジョコと…」
コリ「いいからお前が行けって!あくしろよ!」
太郎「えー(しぶしぶ」
太郎ジョコに勝利
フランスが入ってきた時点で錦織いても厳しすぎるわ
草
UNIQLOだったのに
??「ん?」
??「錦織がいるンゴォォオオオオオ!!!!」
おはタワシ
まーたコリのストーカーしてんのか
当たり前だけどGSに比べたら500なんてあっという間に終わるんだな
ジョコ憎いけどこのネタは好きw
錦織がいるンゴォォオオオオオ!!!!
そら悲願なんだから絶対出るやろ
ある意味WBより大切かもしらん
MSも8シード付いてたらもうQFだからな
某日本選手「ジョコがいるンゴォォオオオ!!!」
今はもう完全体ジョコビッチやぞ
草
錦織
錦織
錦織 / 錦織
錦織
錦織
このオーダーでいけば3勝以上は確実に狙えるやろ
阿含理論やん
菊丸かな?
3試合目の錦織/錦織のダブルスは興味あるな
てか今思ったけど「錦織」って発音したらそうでも無いけど漢字で書くとカッコいいな
島根県には大量にいるらしいが
こんなテトリスがありそう
コイツズベ信煽ってるやろw
にしこり、にしきおり、にしこおり、にしこうり、にしごり、にしごうり
やな
過去最高のこりが現れて1人倒せても次までもつきがしない
オレンジケイ爆誕
全仏に関してはナダルの怪我がなけりゃ誰でもノーチャンスだから問題ない
優勝することだけで考えればWBの方が可能性あると思う
セルビア「せやろか?」
俺はノルマは360P、500P以上稼げれば成功だと思ってる。
ただし準優勝2回で600P稼ぐよりかは優勝一回1コケ1回で500P稼いで欲しい。
モンフィス ツォンガ コリ 熊
になったら少し嬉しい
そんな簡単な話ではないけど、どっちか優勝できればそれでいいと思ってる
あんまり期待しすぎてもアレだし
それが理想やね
ポイントも大事やけど、なにより優勝して自信付けるのが大事や
トロイツキ
ラヨビッチ
ジョコビッチ/ティプサレビッチ
クライノビッチ
トロイツキ
で頼むわ
そうなると確かに嬉しいな
でも若手いなくて草
シャポを準決で、メドベを決勝で倒して優勝してほしい
未来のトッププレーヤーに勝ち越すのはこりの晩年にメリットがある
錦織も「ワハハ」と思わず大爆笑した
なんかシュール
確かに準優勝2回より優勝と1コケの方が良いな
肉体的な負担もそうだしポイントも
・500−90=410加算(6試合)
・(300−90)×2=420加算(10試合)
だからコスパが圧倒的に良い
DubaiかRotterdamの内どっちかで優勝してくれればめちゃくちゃ嬉しいわ!
でも例えRotterdamで優勝したとしてもDubaiも期待してしまうと思う
それが理想だな
どれも面白そう
ブエノスアイレスもシュワティエになったら嬉しい
肉の肉は何の肉なんだい?
ビッグ4並みの怪物カモン
腹壊すなよ
いくらジョコがダブルス下手くそでも錦織ペアには勝ちそう
すまんけど錦織クソうまいぞダブルス
ジョコはクソ下手
負けないと思うよ
申し訳ない。外すつもりやったんだが···
ワイらが生きてる間にコリ以上の奴が出てくるやろか(´・ω・`)?
いや、そういう意味じゃなくてネタ的にねw
ダブルスでもクリニック発動しそうっていう意味で
あと申し訳ないが錦織のダブルスはシングルメインの選手では上手い方だと思うけど、そこまでいうほど上手くない
もちろんジョコよりは数倍上手いけどね
もっとダブルスの試合も見ろ
どんな選手なん?
先週のソフィアで準優勝(決勝でメドベに4-6、3-6)した選手
あんまり詳しくないけど、特にクセは無くて普通に強いタイプかな?
錦織がヘッダーやないかww
人気は確かだなw
これはぐう聖
やキリカス神
ユング・ジェイソンにスト負け
キリオスはソックと仲良いよね
出たことない大会に出てみたら意外といける
ブエノスアイレス、ウィーン、モンテ(1回出たけど6年ぶりだし…)
キリオスいいね!
錦織がジャーナリストに「痛みに弱い」って言われた時にキリオスが擁護したエピソードもすき
GSに出たのは初めてなので…
キリオスがジャーナリストに対して
「僕は、あなたが痛みに弱いかなんて言える立場に一切ないと思うけど?アスリートじゃないだろ?」
って言った
なお頑なにハレは変えん模様
全部準優勝やんけ!
ということは…
ビッグサーバーで当たり日なら怖いと思ってたから、良かった
ひとまずラリー戦にはなりそうね
ありがとう
キリオスらしい言い方だな
そろそろガス欠になるはず
錦織とメドベージェフの呪いか
マトン(フクソー)、モンブラン(栗山)、お肉(ラオ)、ご飯(ゴファン)、牛乳(チチパス)、馬刺し(シャポ)、とロッテルダムは美味そうなヤツばかりだな
わからんぞ、錦織出てきてから日本がトップ100に入ってくる周期が短くなってるからな、しかもこれからは錦織に憧れてテニス始めた世代が出てくるからな。
野球サッカーに行ってた才能がちょこっとでもテニスに来てくれれば良いんだけど
クソみたいな記者だ
そしてたまにこのスポーツは気分を悪くさせるな
キリオスにお礼を言いたい
クソ腹立つ
それ自分の体力が無いだけやぞ
勝ち上がるには体力が必要ってそれ一番言われてるから
聖ニック
宣教師っぽい
最近の錦織のダブルスはやる気あんのかってくらいミス多いけど、
2012ロンドン五輪のフェデラー・ワウリンカ戦はめちゃすごかった
全仏もジュニアのときに優勝だか準優勝だかしてなかったっけ?
聖ニックが聖ニコラスの愛称みたいだな
服装ビッチってどんなプレースタイル?
ドンマイ ベルディヒさん
次の活躍期待してます
最近デブ化が止まりません。原因は夜中のポテチ、カップ麺です。182cm85kg。6月までに15kg落とすの目標。
バシラ戦観た感想だけど、特にこれといった特徴はない。ただミスが少なくて堅実なプレーヤーって感じかな。強いて言うならちょっと弱くしたメドベみたいな感じかな?
うるせえナルバンディアン
またお前か
痩せる方法教えるから身長分けろ
全てがそこそこ
弱点はほぼないが圧倒的な兵器も持ってない
ミスは少なめだからコリ次第では苦戦するだろう
やっぱり日本人が活躍するにはパワーだけがあっても厳しいってことだな
確かに
あのフォアハンドめっちゃ速いな
何度でも言うよ、もっとパスタを食え
錦織は突然変異だからきついだろ
世界でも錦織並みの選手って中々出てこないのに
アコのこと?
例えばセルビア対日本で錦織がジョコを避けるみたいなオーダーになると、見てる人はさっぱり面白くないやろうし。
3試合しかないんやったら正直どこが本命なのかよくわからんわ。
オランダの公式スポーツって何なん?
クソビッチとか 服装ビッチとかかわいそう
がやべー
日本はコリ頼みでは勿論勝てん
太郎西岡覚醒しろ
イキってんのに実力が伴わないとか叩く気も失せるわ
修造押しの選手なのにトップ100に入るのはいつになるやら
シングルス2試合、ダブルス1試合の3試合なんでワンチャンあるんじゃないですかね。
3セットマッチだし。
このフォーマットだとダブルスの比重がかなり大きいですね。
去年のリベンジしておきたい
にわか意見だけどフェデナダマレーはどんな相手だろうが関係ねえ!!叩き潰す!!
って感じで自分の強みを押し付けるのに対して、ジョコビッチはどんな相手に対しても徹底して強みを封じ込めていき、そのうえで真綿で絞めるようにじわじわとなぶっていくスタイルだと思うんだよね
だからどんなに調子が良かろうが、どんなに強力な武器があろうが、ジョコビッチの想定を超えない限りはどんなに頑張っても対処されちゃうんじゃないかな
そしてその想定するラインが恐ろしく高い
去年の全米コリデルポ、この間のナダルなんかはまさしくその術中にハマったんだと思う
ジョコビッチ「楽天でてみようかな…」
覚醒復活杉田を信じろ
修造の成績で杉田が瞬間的に最高ランクのみ上になるぐらいの難易度で
その修造の成績と錦織の成績を比較したら
どれだけ錦織が化け物なのかよく分かるんだよな。
ダブルス半分足りないんですがそれは…
入れ替わるなら太郎だけどこの2月の試合で株上げられちゃったし、内山はダブ専枠だろうし…
2017年、2018年デ杯での杉田の奮闘にはめちゃくちゃ感動したからもう一度あの雄姿を見せてほしいわ(日本残留に貢献したりセッピに勝ったり)
日本を背負った試合でつよ杉田!!ってまた言いたいよ
この想定を超えるのがスタニスラスでそもそもジョコの限界を超えてるのが全仏ナダルって感じだな
杉田頑張れよ。まだ腐る年齢じゃないはずだ
これを聴く限り、「マートン・フチョビッチ」が正しい発音か
オーソドックスなフォームでまあまあ粘れる感じ。
あのヒゲはキャラ被りしなさそうだから大事にしてほしい。
シングルス2人+ダブルス2人の4人という意味なら
フランス、日本、クロアチア、スペイン、ドイツ、オーストラリア、アメリカ、イタリア
シングルスとダブルスにそれぞれタイトルホルダーがいる(3戦中2勝が狙える)という意味なら
イギリス(エドマンド+ジェイミー、イングロット、ソールズベリーなど)
オランダ(ハーセ+ロジェ、ミデルクープ)
シングルスプレイヤーのダブルスタイトルも加味するともっと増えると思う。アルゼンチンとか。
頼むよツォンガ。若手に中年親父の意地を見せてやってくれ
ワウリンカは違うが
余裕でTOP10に入るに値する
なんでも入るやんけ
じゃあ、もいっかいコリがメドベに勝てば、次はジョコにも勝てるかしら
ツォンガもなかなかや
あのラリーで我慢して取るとは…
まぁメドベとしては望むところって感じがするけど
拾って深く返してるだけで相手が先にミスってくれるし
ただボディ近くにきた球の処理でよくミスってる
やっぱメドベも錦織の運命の人なんやな
それよりコリには試合中にウンコリを繰り返す病気を治してほしいわ
いまのメドベレベルになるとあの隙は致命的のように思う
ナダルも土以外ではどうかな?
3、4割はメドベが勝ちそう
今の錦織–メドベの対戦成績は2-1、そして2014年UOの時点での錦織–ジョコの対戦成績は2-1…
あっ(察し)
なんでも身につければ良いってもんじゃないと思うけどなー
今のまま1stの確立とトスでバレるのさえ無くせば完成
強敵になれば隙は見せんよ
コリを舐めすぎ
世界一のバック、コートカバー力、メンタルを持ってないと
ハチャみたいなのはいくらでも居るし対策しようがありそうだけどメドベの対策って無理やん
やっぱミスが少ないって神
プレーの引き出しが多いと迷いが生まれるから一長一短だよね
でも怪我しない、疲労溜めないようにショートポイントで相手のサービスでポイント取れる技はほしいかな
やめろおおおおおおお
これでリターンまで上手くなったらそりゃBIG4だよって話
言うほど繰り返してるか?
期待しすぎない程度に期待しよう
メドベは1位にはならないと思う
最悪やん
髪様は見てるんだね
ジョコはグルテンを捧げてるけど
あとグルテンアレルギーもね
それそれ
今までベビーフェデラーやら助さんやら、期待だけが先行しすぎてた
ゆったりとした気持ちで見守ろう
錦織、記憶力を捧げている説
やっぱすごいなぁ
オレです。1cmなら、、その代わり15kg痩せれるんですね
パスタは太るやろー泣
錦織、フェデラーみたいな完全攻撃型がおらんね
乳は攻守バランス良くって感じだしハチャ、江戸はバックフォアドカン!ってイメージ
このまま粘ればメドベの体力切れがくるかも
いい試合してるわw
バック→ビック
顔も何気にイケメンなんだよなー
捧げている物一覧
フェデナダマレーディミ→髪、ジョコ→グルテン、デルポ→手首、錦織→記憶、チリ→漢気、バブ→嫁、ズべジョコ→人気、ナダルラオ→身体、ベルディヒ→存在感
でもその評価が合ってるんだよなー。どう考えてもネクジェネNO1
ナダの捧げもの多し・・・
それでも長いリーチと反応でエースはほぼ取らせない模様
メドベは控えめに言って化け物だよ
ジョコ→グルテン
なおみ→抹茶アイス、カツ丼
ナンバーワンになるには食い物捧げるのが効果的なのか?
だね
あんだけ拾われて集中切らさないのはすごいわ
これだけ粘られるのも覚悟できてたんだろうなって分かる
錦織ものどぐろ捧げるか
チリは漢気捧げると弱体化するんだよなぁ
やっぱりけがだったのかな?涙
まあダフォしてなくても040だったので恐らくブレいくはされてるだろうけど
ツォンガに同情するわ
ライン上によく決まってる
無敵
試合時間も短めだし
メガネ似合ってるよな
ベヨネッタみたい
錦織が弱点見つけたとか言ってたけど
結局分からんかった
今シーズン中に70%にいくにはどうすれば良いか考えてみた。今561戦384勝。今期あと55試合ほどすると仮定するとこのうち48勝すれば勝率70%に到達する。
ロッテルダム残り3勝優勝ドバイ優勝5勝
IWベスト8 3勝1敗マイアミ優勝5勝
モンテカルロ準優勝4勝1敗マドリード優勝5勝
イタリア国際準優勝4勝1敗全仏準優勝6勝1敗
ウィンブルドンベスト4 5勝1敗
ワシントン優勝5勝トロント準優勝4勝1敗
シンシナティベスト8 2勝1敗全米優勝7勝
楽天優勝5勝上海ベスト4 3勝1敗
パリバベスト4 3勝1敗ツアファイ優勝5勝
これで88勝10敗勝率71.6%までいく。
結論今季中の70%は厳しい。
シングルスメインの選手でもソックレベル(去年は間違いなくツアー最強のダブルス選手だった)とは比べものにならんし、身長の割には上手いってレベルだと思うわ
去年のツアーファイナルくらいだよウ○コリ出てきたのは。ここ半年くらいずっと我慢強いしゲームを捨てなくなった。
キャリア勝率7割ごえは本当に限られたやつしか無理よ
ビッグ4とデルポだけじゃねーか?でも錦織とラオは相当近い方だったような
足とかそのうち壊れそうだけど
つよい
今年タワシにあと6回あたって3回勝ったらこの成績になりそう。
デルポは約71%
マレーは約78%
フェデラー約82%
ジョコビッチ約82.5%
ナダル約83%
参考までに
ボルグ82.54、レンドル81.76、コナーズ81.68が生涯勝率TOP3
錦織は今シーズン、来シーズン調子良ければ勝率70%いくね。
世界でも普通にメドべは評価高い
👉🐻「強打ぶち込みまくって両方圧勝すればいいだけだぞ」
夜中にポテチとカップ麺を食べなければいいのでは…?
175〜180cmの身長の選手としては歴代屈指の攻撃力だよな
この五枚抜きしたらヤバい。
調べたら
Rafael Nadal 82.94%
Novak Djokovic 82.78%
Roger Federer 81.93%
Andy Murray 77.63%
Juan Martin Del Potro 71.79%
Milos Raonic 68.63%
Kei Nishikori 68.34%
Jo Wilfried Tsonga 68.32%
Alexander Zverev 66.42%
David Ferrer 66.15%
Marin Cilic 65.58%
Tomas Berdych 65.46%
Gael Monfils 63.61%
モンフィス、クソビッチ抜いたらデジャヴだね。
なるほど!やってみます!
半年もあれば十分達成可能なレベルでは?
去年クレーで全く稼げてないからもし仮にそこがカバーできたりしちゃったら3ヶ月でいけなくもない
悪いことしたわけでもないのにさすがにその呼び方はかわいそうだ。
全部英語表記お疲れ様でした!とりあえず錦織はラオニッチを近々抜きそうやね!
そしたらメドハゲとかナダルをハゲ呼ばわりするのもやめてほしい。ハゲハゲと当たり前のように言ってるけどいつも気分が悪い
元トップテンみたいな肩書きじゃ
おまじないにもならないわ
ようハゲ
可能性なんか計れないよ
なおみみたいにハーフが爆発するかもしれないし
メドベ15000pt時代来るんじゃね?
まあそれは冗談だけどこの調子で成長すれば年末にはヤバいことになってるだろうな
楽天も連覇してそう
なんでこれで2人ともMS取れてないんですかねぇ
早ければ3月には入ってるかもしれんわ
Rotterdam優勝&Dubai準優勝からのIWとマイアミでSFくらいしてシレッと入ってそう
クレーと芝で落ちるぞ
このプレースタイルが1年持つかも分からんし少し気が早すぎやで
MSも錦織だけでなくサーシャ、ナダル、ジョコもいるしな
弱点見つけたってカッコいいな
どんどん見つけていけ
試合形式はシングルス2人+ダブルス1試合の三本勝負。
グループA:フランス、セルビア、日本
グループB:クロアチア、スペイン、ロシア
グループC:アルゼンチン、ドイツ、チリ、
グループD:ベルギー、オーストラリア、コロンビア
グループE:イギリス、カザフスタン、オランダ
グループF:アメリカ、イタリア、カナダ
各グループの勝者とbest or seond runner-up2国の8国で決勝トーナメント。
A vs best or seond runner-up、D vs F、C vs E、B vs best or seond runner-up
グループAとBは昨年ファイナリストのフランスとクロアチアがいるのでトップシード扱いか。
チリとかカザフスタン、コロンビアってどんな選手がいたっけ
カザフ ミハイル・ククシュキン、アレクサンダー・バブリク
コロンビア カバル&ファラー(ダブルスのトッププレイヤー)
ようチビデブ
カザフスタンはククシュキンや若手の巨人(196cm)ブブリク
コロンビアはダブルスのカバルとファラー、キャリアハイ28位のジラルド(錦織と対戦経験あるとか)
砂利とククシュキンがそうなのか
知らなかった。ありがとう😊😊😊😊😊😊😊。
砂利とククシュキンがそうなのか
知らなかった。ありがとう☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️。
管理人さんまとめいいっすか...
ワイはシャポ
ワイは早くランク上げてトップレベルまで戻して欲しいからワウリンカ派や!さやけど二人とも頑張ってやー
管理人さん、はよやってやー
世界一ノヴァック
安定感のカケラのないスタニスラスバブ川はやっぱり入ってないのか
ダブバロフごめん🙏
まさか2ブレイクから戻すとは
でも結局、ワウリンカぎ持っていったな
全仏のシード取れるくらいまできて欲しいなー、次の試合錦織が勝って欲しいけど
オレンジのおかげか
昨日とはまた別人
なんやねん
まあなんとか1ゲーム目取ったからこれからやろ!
省エネめざしとるんやね
体力の温存も大事な課題だよね
うんち漏れそうじゃないかな?
スライスがうまいんだなー
ダジャレw
おはよう、見始めてすぐブレイクされたら寝てくれ
いま2020年だよ。どうした?
ごめんふくそ
次大事
楽しみやなあ
ナイスだ
劇場は明日にとっておいてください
服装よりプーさんの劇場が求められる
わいはWOWOWオンデマンド
わいも
わいBS5
いうてふつこり
ナイトメアはこんなもんじゃねえぞ(小並感k)
わいGAORA
そういえばTennis tvだっけ あれどうなんやろ
ストロークは普通
リターンはかなりいい
こういうとこがどういうことなんだ?
オンデマ
なぜなら好きな実況しゃがいる
ごめん、ブレイクして欲しかったんだ。十分いいプレーだけどな。不快に思ったらごめんな
昨日のに見慣れてしまってるからか?
そこでミスるかってところでミスる
てか、BS5でもやってんだなw
このセットから変えた?
キープしてくれー
CMがうざい
なんとは踏ん張ってほしいね
勝ち残ってるってことはビッチ族でも上位種なのか
先週も準優勝してる。メドベもそこそこ苦労してたし最近は調子いいみたいだね!
ダスコみたいに派手にミスってもらわないとね
アグーと戦えば、ええ試合になりそう
個人的には昨日より全然今日の方がいいプレーしてる
もっといれろー
劇場あるしストロークの見応えあるし、この時代に生まれて良かったと思うわ。
もうポイントあげるなよ
こんなんやられたら相手調子出ないよw
オリバーの奥さんじゃね
相変わらず策士だわ〜
どうしてこうなった
乗ってきたねー
眠いからかw
ちゃんとサーブもキープするんだぞ!
連続ラブゲームブレイクはさすがにワロタ
いや、オランダ人のざわめき聞いてたらみんな楽しいんだと思う
ビッチ族はタッキーニ着るのかな?
良?ナイトメア?嵐?普通?
嵐がおとずれた
良くらいかな
ランキング6位確定
こんだけすんなり勝つってことは次の熊戦は相当な劇場やな
客の歓声多いなw
あるセルビア人を除いて
おめでとう🎉
神〜嵐コリまでいってたんじゃないか?
ファースト42% セカンド38%
意味不明すぎて草
最後らへんゾーン気味だったな
これは、パーフェクトリターナーニシコリ
ニューヨークで優勝出来るとも思えんし
王者リターン
劇場なしで強者臭プンプンの錦織...............ええやん
明日もよろしくな!
ここはグランドスラムですか?
嵐の前の静けさって奴だったんですね
コリの魅力詰め詰めのいい試合だった
朝ごはんはベーグルかな?
結果
うんこりvsワロリンカ
あのネガ記事の中の海外記者さえ錦織のテニスはおもろい言うくらいやし多分おもしろいよ
手札多いから色んなことやるし特にリターンゲーム好きな人からは絶大な支持を受けていると聞く
うんコリバブ川「「きちゃった」」
でもリターンだけは最初っから好調だったから、錦織にとってリターンがいかに生命線かよくわかる試合だった
まあコリの2nd獲得率も40パーしかないけどな
1stは72パーあるから及第点
フォアがまだ威力足りないかなって感じ
どちらにせよ楽しみだけど!
クソ試合定期
いや、
ファイナルズコリvsオワタニスラス・ワロリンカやぞ
あの程度のサーブならぜんぜんこわくないよ
ストレート勝ちってやっぱりいいよな
あと6位浮上おめ
あれ以上のドラマがあるんですかね…?
コリが6-0.5-0から負ける(もしくは勝つ)とかならそうか
なるほど、まぁバックのほうはだいぶ戻ってそうだから簡単ではないけど勝ってほしいね
でも勝ってほしいなー
個人的にはそんなに
ストロークは良かったけどフットワークが全然だったから安定して左右に振って行けば大丈夫だと思う
ケビンはアカプルコで300Pの失効
錦織もモンテカルロで600Pの失効あるけどランキング4位見えてきたな
嵐はジョコビッチまで圧倒できる程やぞ。そこまでではないわ
尚、1セットしか続かない模様
バックハンドはたまにとんでもないのが飛んでくるけど1試合続けて良い状態は続けられない感じ。でもランクが68位の選手では絶対ないわな。
そこまでではないよ
ロッテルダムドバイで600pt稼げれば可能性ある!だからこそロッテルダムの優勝がめちゃ大事!
欠場者は多かったけど結局はATP500らしい準決勝のカードになったな!
ズべレフ
アカプルコ180,マイアミ600,モンテカルロ360,ミュンヘン250,マドリード1000,ローマ600
フェデラー
ドバイ500,IW600
コリさんマジで3位あるぜ。3位になればどこかのGSMSで第2シードもあるからBigタイトルに近づくぞ。
メドベーvsモンフ
か
かなり良い感じのメンバーだな、見に行きたいわ
メドベーはどーせまた勝つんだろうな
???「ケイのような素晴らしい選手がms一つ取れないなんて考えられない」
お前のせい定期
400勝届けば凄いってイメージある
錦織から見て対戦成績は4ー5、内訳は
250では1ー1、MSでは1ー2、GSでは1ー2、TFでは1ー0
あとは五輪とデ杯で当たれば全グレード制覇だな。
まあロンドン五輪でダブルスでは当たってるけど
東京五輪でシングルスで当たってくれないかね。
そもそもワウ来るのか分からんけど。
錦織から見て対戦成績は4ー5、内訳は
250では1ー1、MSでは1ー2、GSでは1ー2、TFでは1ー0
あとは五輪とデ杯で当たれば全グレード制覇だな。
まあロンドン五輪でダブルスでは対戦してるけど、
東京五輪でシングルスで対戦してくれないかね。
そもそもワウ来るのか分からんけど。
錦織が上手いだけかもしれんけど
これいいよな
去年は復帰年てのもあるけどちょくちょくネットにかかっててすげえモヤモヤしてたわ
アウトより圧倒的にネットが多かった気がする
良コリくらいで6-4、6-3くらいの精神的にいい試合を希望。
メドベはほんと短期間で「どうせ勝つんでしょ」と言われる選手になったね
ナルバンディアンが383勝でシュティッヒと同数だな。
まあこの二人は持ってるタイトルやGS 最高到達点的に一段上感あるけど。
去年シンシでやってあげたやんけ
あの後去年では最高の出来やったろ
そもそも肉や豆腐でも3位になれたんだから、錦織がなっても全然おかしくないわな
何も無くても定期検診は重要
世界No.1選手もそう言ってる
イズナーの後継者だけのことはあるな
コリファンからしたらお引き取り願いたいわ
やっぱり化け物ですわ
◯◯でも、△△でもってあんま好きじゃなな。言いたくなる時あるけどその選手のファンからしたら侮辱されたような気持ちになるんだわ
仮に錦織が3位になったとして海外のテニスファンから、錦織でも3位wって言われたら良い気持ちしないよな
そもそもラオの3位もWBとかIWとか全豪で好成績出した上の3位だしデミもMSとTF1発で取り切る力を持ってたから3位になれたわけで。デミの場合4000ポイント台で3位になったからそこは文句言っても良いかもしれんがw
それが実は新要素のクラッシュゾーンは入っていない説が濃厚なんですよ。
まあラケット本体のフレックスとかはいじってあるかもしれないけど。
ウィルソンのウルトラを売りたい販売戦略やね
たしかに
gmみたいなアンチがわかないためにもどの選手へのリスペクトも欠かさないほうがいいな
聞いてるか?チチパス
ズベレフ約800デルポトロ約1800下村約900
錦織がマイアミ後に3位になるにはロッテルダム、ドバイどちらか優勝そしてマスターズで優勝くらいの条件が必要。正直厳しい。ただ4位は可能というよりかなり可能性ある。デルポトロの失効がかなり大きいのと意外に下村の失効も多い。ただデルポトロフェデラーはここからのATP500とマスターズ得意にしてるから稼いでくる可能性が高い。どこかで錦織との直接対決あるだろうからそこで勝てば土シーズン入る前の4位があるかもしれない!
SFではバブに勝利+クリニックでバブ完全復活させてくれ
そして願わくば全仏の2回戦あたりでジョコと当たりますように
普段ジョコに塞がれまくってポイント稼げないのに、ジョコがコケた時に限って一緒にコケてたコリさんサイドにも大いに問題があったしな
取りこぼしのなさがすごすぎる。本当にあとはジョコだけと言っても過言ではないね。
バブがね
というか復帰前より進化してる気がするのは気のせいか?
7(12)-6、6-7(16)、7(14)-6くらいで錦織勝利だと思う
今の強烈フォアハンドは2018コリにはなかったからな
ファイナルは除いて?
🇺🇸US Open SFs
🇫🇷Metz SFs
🇯🇵Tokyo F
🇨🇳Shanghai QFs
🇦🇹Vienna F
🇫🇷Paris QFs
🇬🇧WTF Finals RR
🇦🇺Brisbane W🏆
🇦🇺Australian Open QFs
🇳🇱Rotterdam SFs*
その後MS優勝して全仏準優勝らしいから決勝で負けてもいいぞ(?)
錦織の怒涛の復活劇もっと評価されるべきなのに
すげえ見やすいな、サンクス
ファイナルはSF行ってたら入れてもいい気がしたけどやめといたわ
もうそれ心臓止まる人でるからやめて
そうなると9大会連続になるのか、間違えたわ
本当だ!あの人の言う通りになってる!
確かロッテルダムは決勝でメドベに負け。ドバイでフェデラーに勝って優勝だったな!
ジョコが悪いよー、ジョコが
分かりやすw
地名はカタカナの方が良かったかも
去年のこの時期トップ50に勝てねぇーw
って言ってたからな
トップ50初勝利が さんだった。
ドバイでフェデラーの100勝目防いで優勝したらドバイのTDに暗札されそう
ぜひ100勝目をウチで!って感じのコメントしてるし
どんなものでも錦織から取り上げる強欲ガキ大将タワシを許すな
ジョーよりタワシの方がジャイアンだった模様
それな、フォア打つたびヒヤヒヤしてた
最近は強打になって気分最高
全てのアルゴリズムが一緒だもんな、、
カムバック賞も俺のもの!
まあ他のトップ10もまあまあというところか
2ndサーブに4回しかならんかった
250やしな
彼らの地力を考えれば優勝がノルマよ
1セット目96%だし
ディヒよりさらに強いけどね
無慈悲すぎるな笑 相手なんもできひんやん
どうしてこんなに下がった
どうしてこんなに下がった
俺も未来ニキの予言密かに信じてるわ
でも全米一コケだけは外れて欲しい
ダイクさんを舐めすぎでは?
土ティエムとアメリカイズナーだからな
庭みたいなもんだよ
おじさんはよくても序盤におじさん引く上位シードが可哀想である
全豪では壮絶なサービスエース対決を制しオペルカ君に軍配が上がったが
もう片方もクエリーとシュなんとかとかいうビッグサーバーだしニューヨークが焦土と化しそう
つまり+560P ズベレフがMS3勝とかしない限り世界ランク3位が濃厚になるね
てかランキングより大事なのはタイトルやろ
言うていまさら500のタイトル増やしたところで大して評価変わらんやろ。ポイントなら今年の滑り出しならキャリアランキング更新出来るかもしれんから騒いどる訳で
IWジョコ
マイアミジョコ
モンテナダル
マドリードナダル
ローマナダル
カナダジョコ
シンシジョコ
上海ジョコ
パリジョコ
ファイナルジョコ
こうですか
こういう試合は気楽に見れるからいい
マジでこれ
未来から来たニキによるとローマはコリが優勝するらしいから見とけよ見とけよ〜
あと一人門番入れるとしたら下村がツォンガ役か
ルも引退前に後継者が現れて良かったな
来年まで待たなくてもクレーシーズン前に4位、全仏前に3位は全然可能性あるぞw
やっぱり門番ってなると絶対的な安定感が欲しいよなぁ
そうなると下村はちょっと物足りないかも
去年の今頃は「鬼畜タワシ帰ってきてくれよ」…って風潮だったのがもはや信じられない
せめて"Ber"くらい読んでやれよ
これでも戻したんだよ
一時は250位割る勢いだったから
IW ジョコビッチ
マイアミ ジョコビッチ
モンテ ジョコビッチ
マドリッド ジョコビッチ
ローマ ジョコビッチ
トロント ジョコビッチ
シンシ ジョコビッチ
上海 ジョコビッチ
パリ ガスケ
だぞ
ズベレフティエムあたりはその安定感がない 平気で格下に負けるからupset感も0
ジョコ 「ヘンな話だが、ファーストが入ってくれないかと願っている」
セカンドは跳ねすぎでヤバいらしい
全豪からタフな試合が続いてるし、昨日もスコア的には楽勝だけどめちゃくちゃ走り回ってた
勢いに乗ってるときに怪我するとモチベーションがガクッと落ちる可能性もある
ローマ後
助さんきたあああああああああ!!
ちゃんと読んでるぞ ダイクさんって
理想は6-4 6-3とかだけどそんなすんなりは行かなそうだから7-5 3-6 6-4みたいな玄人向けの勝ち方が見たい
結構胃に来そうな試合で草
ツォンガはちょくちょく取りこぼすから下村で良さそうだけどな
自己レス
日本はフランス、セルビアと同組
日本フルメンバーなら1位なくはなさそう
最後6-4はハラハラだなー
ファイナルズ ベルディヒ
(・ヘ・)
純粋に決勝以外でスタニスラスが何故か降臨しないからよくて通常ワウリンカ
また、バブ川化してる時に5セットならスタニスラス降臨まで耐えれるけど3セットだとその前に終わる
ベルナルデス?
とりあえず叫びながら半端ねぇフォアを打ち込む奴がいなくちゃ
ソースは?
正直ジョコが戻ってきてからなんかジョコを好きになったw
お前の場合だけ定期
IW
マイアミ
モンテ
マドリッド
ローマ
トロント
シンシ
上海
パリ
これだったらどれくらい心臓に来る?
ワウリンカはサーブのリターンはスライスばかりだから
第二セット先にブレークされたところで見るのやめる
どうせ土壇場ブレバ→タイブレークもポイント劣勢からの逆転だろ?
🐻ニヤリ
何人か寿命使い果たす
スタニスラス氏が来てるとぶっ叩きもやるけど
あの試合のタイブレークだけで12回ぐらい見直してる俺がいる
みんなしゃもじの使い手だな
名医「最近食べ過ぎですよ。今日は健康の為に沢山走りましょうね!」
デルポ復帰初戦だから1セット位とれないかな
バックが丁寧でロングラリーもいける、巨人にしてはかなり脚が速くてスライドフットワークもできる
けどサーブは身長ほどは強くない(チリデルポくらい)し、フォアはつべのコメントで「誰かこいつにフォアの打ち方を教えてやれよ笑笑」って言われてる
フォアを修正してtop30くらいまで上がってくると面白くなってくるな
イズナー「俺より小さかったので勝てました」
大先生「俺より小さかったので負けました」
あの身長で足を使ってちゃツアーは回れない
ロングラリーでしかも膝曲げるバックハンド主体ってなったら怪我秒読み
こう見ると下村って言うほど背高くないよな
イズナーは試合に膝や足首のテーピングが欠かせないような状態だから、より背が高くて膝曲げるスタイルだとなおさら足回りの負荷が大きいだろうなあ。
ジョコに隠れてるけど相当なカムバックだよね。
フェデラー/ナダルには最近10戦で8勝2敗、マレーには7勝3敗なんやな
これは誰も勝てんわけだわ
敗けたときの印象が悪すぎるだで こりゃ今回も危ういで
チリッチに自慢できる
それに多くの日本人目線はなおみが規格外過ぎてそっちにとられた
コリ「マリンちゃんいぇーあwwワウリンカとイーブンだぞうぇーいw」
スーパーチリッチ「ガキが…舐めてると
潰すぞ」
マリンちゃん「あぁもうだめ(涙)」
問題はサーブ
劇場から解放された時のカタルシスがクセになるやろ?
【2012 】🇦🇷Buenos Aires QF Stan Wawrinka 64 62
🇺🇸Cincinnati R16 Stan Wawrinka 63 63
【2014 】🇺🇸US Open QF Kei Nishikori 36 75 76/7 67/5 64
【2015 】🇦🇺Australian Open QF Stan Wawrinka63 64 76/6
【2016 】🇨🇦Canada SF Kei Nishikori 76/6 61
🇺🇸US Open SF Stan Wawrinka 46 75 64 62
🇬🇧ATP Finals RR Kei Nishikori 62 63
【2017 】🇦🇺Brisbane SF Kei Nishikori 76/3 63
【2018】🇺🇸Cincinnati R32 Stan Wawrinka 64 64
【2019】🇳🇱Rotterdam SF _________ __ __ __
助かる
でも正直傾向とかあんま無くて読めないな
ウィルソンに限った話ではないけど、プロってお気に入りのラケットを結構使い続けてるからな。そもそも特注なパターンもあるけど
繊細な人たちだから、そんなコロコロ変えてられんだろうし
去年1番躍動したのがGSじゃなく錦織倒したシンシなんだよな
こう考えるとやっぱり錦織クリニックって半端ない
マラソンマッチ間違いなし
できるだけ試合長引かせてくれると助かる
深い深い沼ができそうですね…
マラソンの時間だあああああああ
モンフィスがメドべの消耗を狙ってわざとデュースまで落としてるんじゃないかと思ってしまう。
四つに分けたら同じグループとかそんな感じのざっくり分け?
さすがに良いアプローチ打たれるとモンも返せないからモンが不利だな
ざっくら分けなら、コリはおじさんになっちゃう
あ、マレさんか
ジョコ要素…バッククロス主体の展開の仕方
フェデ要素…ライジング、ネットプレー、攻めのテニス
マレー要素…コートカバーリング、ランニングロブ
錦織の強みってバックハンド
基本バックで打ち合っても有利とれるからそっからリズムを作って甘くなった球から展開していく選手
でもジョコのバックは錦織と同等もしくは上位。錦織はいつもの展開ができない。厳しいコースに打っても錦織の上位のフットワークで粘られる。より厳しくなってミスが出るって感じかな。
錦織のプレーをジョコがやれって言われてもネットプレー以外はできちゃうんじゃないかな。
フットワークの強み押し付ける方が一番確実ってだけで、若い頃のジョコのプレーがだいぶ錦織に近い気がする
と思ったらブレイクした
モン、すまん!
ジョコほどのスタミナがメドベに無さそうなのと、攻撃に転じるときの精度がいまいちなのが唯一の救いだ
今のは決めてくれ…
メドべは今年とりあえずGS1つ、MS2つでQFを超えたら面白いかな。
全豪が4回戦負けだったのははまあ相手がジョコビッチだし仕方ないとも思うが。
テニス観戦の楽しみが増えた
そしてコリが準優勝
ワイ一応コリファンなんやけど、それならわりかし満足できる
がんばってぇぇぇ
二人の削り合いは錦織ファンとしてはありがたい
トータルポイント勝ってるし
モンちゃんに勝って欲しいけど体力続くかこれ。
どっちも頑張れー。
それな、
と思ったけど、錦織もそろそろ劇場するんじゃないかと心配・・・
フルセットに持ち込んでくれたら有り難い
バブみたいな強豪相手だと錦織が良くても劇場する可能性もあるよ
ディミはゴミだぞカス
錦織は事あるごとにモンフィスの名前を出す
優しくて話しやすい人らしくコリは大好きなんだわ
顔からして人が良さそうだもんな、モン
ほとんどの奴はモンフィスかブラウンと行きたいって言いそう
予想外の返球をするモンフィスと弱点少ないメドベージェフじゃ守備やラリー合戦にしかんらん
モンちゃんダフォー
シャルディーも頑張ってたけどジョーとダスコは完敗って感じだったな
なお大好きなモンちゃんをテニヌで破壊した模様
あ
そんな記憶は消えてしまったコリ
良い時はサービスゲーム支配してるけど入らない時は結構ぐちゃぐちゃになってる
モンフィスの顔めっちゃ好きだわ
それ
理由ないんだけど、なんか好き
メドベ今大会初セットダウン!
ソフィアのアーリーラウンドのハーセ戦以来か
がんばえー
モンフィス急に打ってくるしやっぱりメドベはしつこいし
そして、再びボディボレーをやらかす錦織・・・
雑時代突入か?
どっちかというと、メドベージェフが雑になってきてますね
デ杯除けば2月のベストバウトかも
モンちゃん息切れしそうやけど、ええ感じや
3セットやし体力は大丈夫やろ
メドベもかなり疲れとる
モン良いプレーしてるよ
体力はわからんな、QF一瞬で終わったから持ってると信じたいが
メドベはたまにらしくないところが出てる
最近の錦織パッシングそもそも打ってないんじゃないかな
全部ボディな気がする
スタンに勝たないと意味ないけどな
上手すぎです
はい、ジャンガジャンガ・ジャーン♪
元から見えるんだが
ありがとうございます。集中力きれてきたんですかね
ダフォスコには気をつけたい
メドベは連戦ですもんね、、どっち勝っても嬉しいけど、モンちゃんこの前負けてるから勝って欲しい気持ちもありますね
それ生え際と身長の問題では?
最近のメドべからするとらしくない感じですかね。やはりまだ若いからですかね
モンブレイク!!!!
SFMキターーーーー!
凄い試合だあー!
ハゲおつ
モンちゃんおめ
モンフィスおめでとう!メドベは連戦お疲れ!
いい試合だった
やっぱり元トップ10は流石やな
モンの引き出しの多さにやられたなメドべ。
良い試合だった、二人ともありがとう!
モンフィスおめ、メドベおつ
モンフィスが逆転で無敵のメドベ要塞を破壊したーーァッ!!!
2時間8分、計184ポイントの激闘を制したのじゃー!!
メドベ今季3敗目ー
素晴らしいーだ
がんばれ
前回は2018ドーハ優勝してる
じゃあイケるやん
相手が爆裂状態のエドだったんだよなー
最後もフォアウィナーきめて初優勝決めたし感動した
内山も頑張れ
休んでドバイほどほどでMSがんばれ
先輩から聞いたことはあったんだけど、微妙に未来が変化することがあるらしいんだ。錦織はメドベに負けて準優勝してたのは本当なんだ。
おはよう、コリが勝つようにみんなで祈ろう
コリは久しぶりの500優勝やし、ワウリンカも完全復活して欲しいし。
GSでBIG4食いするスタンザマンが見たいんじゃ。
熊さんがこの状態をどこまで維持できるのかにもよりますがな
でもまだまだこれからだ
相手は体力お化けだし
良コリおいで
ボレーのミスも多いけど、足めっちゃ滑ってなくね?
最近のコリはセット捨てること前より無くなってきたと思う
スタンザマン早く帰国して
これでこのスコアか
申し訳ありませんがチケットは当クリニックの方で手配いたしますのでご帰国をお願いいたします。
錦織の変なミス減ってくれば
いまんとこどっちも出来てない
こんなんじゃビクビクせーへんぞ!
足運びが何かいつもと微妙に違う気がする
こっから二人とも上がって嵐コリとスタンザマンが来てくれたら最高やけど。
2ブレダウンして逆に吹っ切れて力が抜けたのか
言うほど悪くはないハズ!ファイト!
アプローチのスライスでウィナーとか割と珍しめ
ただueが多いのが気になる
まあワウリンカが今までとレベルちがうってのもあるけど
ここでもキープしたい
でもこんだけ追わなきゃいけない展開は苦しいよなぁ
わりと今大会ずっとだけど迷いなく振り抜いてくる
つかやっぱワウリンカつええな
トップ10に長いこといた奴のしたたかさつーか
復活は待ち望んでたけど、うちの錦織ちゃんのときに躍動しないで…
流石に元3位だけあっていつまでも弱点のままにはしてないな
全仏WB全米でタワシに熊さんぶつけられるようになるから実質かちだろこれ(精神を保つための予防線)
レベル高杉
長引かせてくれ〜!
時間を長引かせようぜ
相手のバックがこんだけいいとストローク続けてダウンザライン狙われるのが厳しいんじゃない?
しかし素直に打ち合うのもなぁ、、
振りぬけてないというかなんというかぎこちなく見えるんだよなあ
今日に限らないけど
とりあえずフォア直さんといかんな。
もう68位やったんか...
150位くらいのイメージでしたわ
/(^o^)\
相手の集中を切れ
上手く持ち上げられなくてミスが出てる
錦織自身のミスも多いし
(錦織が)間に合わなくなっても知らんぞ
ワウリンカが良すぎて錦織がリズムを掴みきれてないけど、ショット自体は良いショットも多い
ちょっと突破口が見出だせんな
まぁスタニスラス氏に負けるなら仕方ないか
バブが良すぎる時はサーブもガンガン入るから一歩手前やな
今ワイ「」
お前タワシだろ
「トエェェェェイ」言い出したら
半歩進む気がする
バックこえええ
フィーリングは悪くないのに何かと上手くいかないみたいな
かなりスピード落としてんのに
フチョ戦がゆったり目だったからそう感じるだけかもだが
ナイスキープ
ピンチに強い男錦織
これは大きいわ
フォア戻ってきたなこっからいい試合の予感
ねよ
でもなんかスタンの復活も嬉しいなー!この調子ならぐんぐんランク上がるな!
今日のスタンとここまでやり合えるのはbig4とコリぐらいやろぉ!
やっぱ長くなるときついんかな。
タワシの時は子鹿みたいになるけど
ワウリンカ以上に速い選手って知らないな
飛んでけーって想いが込められてる(フォーム的に)
これはファイナルセットでどちらが先に主導権を握れるかにかかってる
ただ2ブレークしててもなんか巻き返されそうな気がするのはなぜ?笑
エラーが最も少ないと言われる史上最強級の選手がエラー100だしても勝てる不思議なスポーツでもある
ほんと手首やってから自分が悪い事を自覚してからのやり方が上手くなったなぁ
今日は劇場って感じがしないのはなんでろうな?
その相手は勝つ事じゃなくずっとテニスしていたいだけだからNG
確かに
時間もあって目がショボショボしますわ
温存かもしれんが。
2016年を思い出す
スタッツ的にはまだ負けてそうなのに
2016の全米ワウリンカ戦の1stセットこそまさに嵐コリやったな
遅すぎ!
メドベ、シコり疲れ
臭
素晴らしい
そしての僕の誤字ミスもきましたー
対策されてるぞ。
たまにバブ川とうんこりも登場
でも早くキープしてくれえええええええ!!!!
第1セットちょい悪コリvsスタンザマン一歩手前
第2セット良コリvs普通ワウリンカ
って感じだと思うわ。
1setスタニスラス氏対ちょいダメコリ
2set良〜嵐コリ対バブ川
ナダルドンマイ……
ブレイクされた
少なくとも君よりは頭良いと思うよ
でも今日はせっかく良くなっていったんだから控えてほしい
いやバカやんw何回同じ展開でやられてる?
どうせわいの髪(0)なんでしょ…
よくディミトロフに似てるって言われるよ
髪の量が
2016全米も途中で前に出まくってパッシング決められまくって負けたんだよなー
屋根閉じて蒸し暑くなってから
初かな?
身長無いけどビッグサーバーに近い部類やからな
元セブンの店員やけどアレそんなに売れへんのや
熊だからね、多少はね
なんでそんなもん平然と返してるんやろなコリは
気が早いで
セットール!!
っぽいよねw
コリも人外やから
このまま冬眠してくれ
モンフィスとの決勝みたい
勝ってくれ
それよりくそフォアにならないことを祈る
またデスノ使いそう
1stセットのサーブではワウリンカには通用しない
そんな贅沢なw
結構ヘロヘロじゃない?
プーは結構サーブ頼みに見えるからサーブが入るかどうかが3セット目重要そうですな
コリのハチミツウェアわろた
言われてからそうにしか見えなくて草生える
ボールで我慢してくれ
狙ってるならうますぎるけど
どうなんだろ
あそこまで浅いスライス連発は流石に狙ってるでしょうねぇ
バブちゃん、ボールはかじるものじゃないのよ
やっぱバブは意図的に前に来させてるな
サーブ上がってきちゃったな
ナイスキープー……
平気で210km超えてくるのは恐ろしいことこの上ないわ
スイスには王者サーブの遺伝子があるのかも
そらもう肩でしょ
骨格いいもん
そろそろキープあやしいよな、、、
高さはないので入る確率は高くない
やっぱ頭いいんだなあ
この緊張感がテニス観戦の醍醐味だわ
ナイスキープ
でもラリーでのスタニスラス氏の方が絶望感があるのは何故だろうか?
わし卒倒しそうや
モンちゃん舐めすぎや
そっと倒れてね❤️
あの片手バックがゾーン入ってるとインパクトが凄い
次に期待
ファイナルあげてくるのは流石というか
いま不整脈発生しました
錦織84
ワウリンカ77
50くらいに下がってくれんと厳しい
なに上手いこと言っとんねん。お前ん家の玄関で倒れるぞ
俺にくれ
by Kei
流石にワウリンカさんパス決まり過ぎ
500円で錦織を救えるなら俺もね、、、
>>1571
ほんとそれな
負けても天晴れや。
フェデラー「よっしゃ抜いたろ」
バブ「なるほど」
なんか冬眠明けみたいな動きだよね
なら錦織の前で倒れてくれ
お前のせいで人がタヒぬんやぞと
だから勝ち続けてくれと
ワウのパッシングやばいな。
攻め続けるしかない
まあネットプレーはあれだけど勝てば勝ちや
あ
バブおめ
錦織おつ
あのセカンドさん連チャンで自滅するからだよ
コリおつ
まさかメドベコリどっちも決勝に進めないとは
スタンおめ錦織おつ
フォアがおもちゃな中よく粘ったわ
最後の最後でセカンド叩いてきたかー
ネットもうちょい決まればって感じか
何回ボレーで抜かれるんや
こりおつ
下ネタやめい
コリは残念だったけどスタンザマンがチョコチョコ出て来て嬉しいわ。
コリはネットプレイ誘われすぎたな。
モンちゃんとワウの決勝が楽しみや!
熊さんにはまたGSでタワシのお片付けを期待したい
決勝も楽しみや
その浅いボールの処理が甘かったことが問題
やっぱ、タワシにつぐ赤い糸やろ
どうでもいいけど、BSのスピードラーニングのCMで毎回出てくるおばさんの「全然わからないわ」で毎回笑ってしまったの俺だけ?
3セット名にくまさんがサーブ良くなったのでチャンス減った
なんかネットプレーで自滅したってかんじやな
わうの強さがあったとしても前回までのつよさはどこへいったんや
あれは出たくなる
ラリーはお互いトップクラスだった
ワウリンカも良かったけど、正直まだ戻ってはないと思う。本来はこの錦織にはストレートで勝つべきだった。
錦織は序盤のエラー以外はそこまで悪くなかったね
バブの誘い込み&パッシングがうまかった
完全にワウリンカの作戦勝ちだと思うわ。
第1セットからラリーでのスタンザマン降臨してたからあれやられると嵐コリにならなきゃ対応出来ん。
第3セットはサーブのスタンザマン降臨してたしな。
コリだからここまで善戦したと思う。
やっぱりワウリンカは実力者ということか
今年は空気、ツォンガといい実績あるベテランが復活してるな
こんなんで確信できるわけないんだよなあ
それがここの住民のネットプレイや
次の対戦で錦織がどうするか見たいから今年もう一回当たって欲しいわ
サーブも相変わらずウンコだし。
フォアでウィナー取れないし、ネットプレーに頼るのはしょうがないやろ
久しぶりにトロフィー掲げんの見たいから
確信しちゃったかー
じゃまた来期ね(´Д`)ノシ
ハートぽちぽち連打で草
たぶんネットで変化つけてプレッシャーかけたかったんだろうけどことごとく抜かれたね
サーブうんこは仕方がないけど、それ以上になぜネットプレーをあれだけ続けたのかが問題。
モンちゃんにも頑張ってほしいけど
まぁまだ今年は1位と元3位にしか負けてないって事でいいシーズンであることは間違いない。ドバイも第1シードだから頼むよ〜
ぐう正論。
速度と制度が段違い
ストロークでは錦織の方がやや有利だったのにもったいない。
パソコンで見たらID付いとるよ、ここ
1690. 名無しのスマッシュ速報 2019年02月17日 06:01 ID:Cvt8kWVE0
ネットプレー最初の方にうまくいかなかったのはしょうがないと思うけど、修正せずに頑固に固執し続けた錦織が悪い。確信したわ。今期もトップ4には入れずGSもMSもベスト8止まりや。
ワウリンカも良かったけど、正直まだ戻ってはないと思う。本来はこの錦織にはストレートで勝つべきだった。
1706. 名無しのスマッシュ速報 2019年02月17日 06:05 ID:Cvt8kWVE0
>>1690
ぐう正論。
バブのほうが変化付けてネットに誘い出してたよ
抜かれるのはともかく2、3本しっかり決めれたら流れ違ったと思うなぁ
おっとこれは座布団GETですねえ
自演乙w
ID見えてんぞ
そしてこの試合後に2人で仲良くダブルスという
これもうわかんねえな
害獣退治やな
個人的には今後のネットプレーのステップアップを見据えてのチャレンジだったと思ってる。
あれをDTLやアングルにやられたらきちいね
朝から笑わしてくれてサンキューなwww
コリの前に出る前のショットの威力とかプレイスメントが良くなかったのもあり、バブがうまく対応してたのもあり。
とりあえず仕方ないからリカバリーしてドバイ応援しますよ
なるほど、それ考えたらまあ良いのかも。
チャレンジには失敗がつきものだよね、
怒涛の自演ハート連打草
チャレンジの機会にしてはリスク大きすぎる。あと2回で500ptだったのに…
準決勝でも加算はあるっぽいな
確かにね、
まあポジ要素で6位になるってのがあるから!負けちまったもんは仕方ないから次また応援しましょうや
おもろいやろ!
ハートぽちぽちはマジでやってないけど笑
なぜこんなあからさまに分かるようなことをしてしまうのか
いやいやなんでそれをワウ相手にやるの?
準決で突然チャレンジするのもわからん
めっちゃ恥ずかしいやつだねw
気づかずやっちゃってるあたり
実際ストローク戦にしても今日のフォアの出来じゃサーブの差で負けてたと思う
ブリスベン:決勝進出
全豪:タワシに負ける
ロッテルダム:準決勝敗退
という運命
180-90=90点の加算やで。
ストロークは錦織がやや有利じゃない?バブのバックのダウンザラインが目立ったけど、それ以上に先にミスしてくれてたし。
久しぶりに優勝した🐻見たい!!
あるよ
また90加算
このコリなら準決までは行けそう
あー、やっぱ決勝には行って欲しかったよなー
90でも準決勝進出はすごいんだけどキャリアハイ狙ってんなら雀の涙だよ、、、
BS朝日でやるっぽいよ
ありがとう!
今日も早寝して観るわ
うーんこの
白々しいにも程がある
ストローク有利ならあんなにサービスゲームで苦戦してないよ
あとバブには浅いボールで誘い出して抜くっていう引き出しもあったからどっちにしてもアプローチ~ボレーの精度が今日の敗因かな
やっぱワウリンカに苦手意識があったのかな。
いつものストローク重視のプレイでいけば
勝ち目は充分あったと思う受けども...
いやサービスゲームで苦戦したのはボレーのせいでしょ?
バブ途中から明らかにわざと浅い球打って誘ってたよ
中盤ラリーの分が悪くなってから変化付けてきたんだと思う
だよね
ネットに固執してるっていうほど途中からは積極的にネットに出てない
ワウリンカのパッシングがうまいのと、浅い釣り球で出ちゃってた分があると思う
MS稼げてないから500よりMS全力や
お風呂入ってた!コメントするよー!錦織負けて悪いところ出てしまった!気分悪くした人たちごめんな!まあドバイ応援するわ!バブには優勝してランク上げてもらいたいわ!
もう効かなくなってる戦法でもあるが…
あとはロッテルダムが摩擦高くてあまり弾まないというのも大きかったな
ワウのブロックリターンがより脅威になって前に出ざるを得なかった場面も結構あった
もう少し粘り強くラリーできればまた違ったかもしらんな
とりあえずまた今年バブと当たって欲しいわ
ガスケ 3勝7敗 バブ4勝6敗 デルポ 2勝6敗
ティプサレ 0勝5敗 バグダディス 1勝4敗
サーシャ1勝2敗 ソック 1勝2敗 スタホフスキー 1勝2敗
ミーシャ 0勝1敗
逆にそこが良くなればさらに上に行けるということだ
だからネットプレー専用のコーチ付けて😉
なんか10年あたりの横浜ファンっぽい
(ドバイに)切り替えていけ
せやな
わいもワウ応援に切り替えていく
ドバイは今度こそ優勝してほしいなぁ
コリまけちゃったね
でも決勝のバブメドベは楽しみだね
確か1時からとかだぞ...
モンちゃんもうヘロヘロだから普通にワウ勝つと思うで
ワウコリが実質決勝だった
てっきりストロークで左右に振ってくると思ったけどネットプレー重視にしたのか
まあMSで優勝すればチャラや
印象変えようと必至だな
23:30からだぞ
まじでこんだけなの?錦織やっぱすげーわ
モン「・・・」
モンフィスも大分良いと思うぞ。
勿論体力は昔より落ちてると思うが前より攻めてる感じがする。
ただまぁ今日の第1セットのワウリンカが出てきたら防ぎきれないとは思うが。
調子自体は良いと思うけど体力がもうなさそうなのよな
疲労がなかったら良い試合になりそうだけど
デミノー、エドモンド、ジャジリとか100位以内でまだ戦ったことがない
選手もいるし、若手ともこれからさらに戦うことにもなるだろうし
それによってまた戦績も変わっていくだろうね。
よく分からない理論だな
強い相手だからこそじゃないの?そこでどれだけ通用するのかを知りたかったとか
その内半数くらいは若い時に負けが込んだ選手やもんね
ティプなんかその最たるもんで
西岡の異常な運無さはなんなんやろな
ティプは今どこや…年齢的に引退かな?
まるで さんみたいだぁ……
この前全豪でディミに負けてた
ティプこないだ空気さんと熱戦してたよ
ティプもそうだけどちょい前ここで書いたけどバグちゃんはマジで引退しそうな気がして凄い不安だわ
最後にはっきり試合見たのアンタルヤでノックアウトした試合なんじゃないかってくらいツアーに絡めてない
あとはナダル倒せば治療完了やで
“This is a big relief for me,” said Wawrinka. “It’s my first final since the [knee] surgery, so to show I can still play at this level against the top players is very important for me.”
ごめんこれクライノさんだったわ
やっぱライブで見てない試合は記憶も薄いね
今回の執拗なネットプレーとか
体力は錦織の方があったように見えただけに、それを活かしたテニスが出来なかったかなぁ
哀れな奴
250だし気軽にできんだろ
正直ネクジェンはまだまだだな。
結局BIG4と戦ってきた地球軍精鋭まで届いているのはデコとズベくらい。
今日は神コリvsスタニスラス氏だった?
それともクソコリvsバブ川だった?
チチもいれていいんじゃないか?
すげーハズいーーw
スマホでやってるとID出ないのかな
通常のコリvsかなり戻ってきたバブという感じの試合だった
どちらも絶好調ではないが、悪くもなかったよ
どっちが勝ってもおかしくなかった
どっちも絶好調ではない普通の状態かな
スコアは白熱したけどお互いにミス多くて盛り上がる回数も少なかった気がする
乳はねぇ・・・、なんか運に恵まれてるだけのような気もするんだよな。
まあその「運」を持っているのが覇者の証なんだが。
2セット目までは立ち上がり緩く入って落とした錦織が大体悪い
安定して勝ち上がって無いからそういうイメージを持ってるのかもしれないけど、
勝ち上がってる時は結構タフドローを乗り越えてるから運では無いと思う
チチとかテアホは全豪のみの一発屋感が抜けてなくね?
二人ともニューヨークとロッテルダム早々に負けたし、ズベメドベのようにもう少し安定感や結果ださないと無理だろ
メンバーはより厳しくなるけど全米のサーフェスにかなり近いドバイで暴れて欲しい
ゆっくり休め〜
欲を言えばMSさらに欲を言えばGS
欲張りセットやなー
3セット目はお互い調子戻ってきて盛り上がったでしょ
1、2セット目はどっちかがダメという感じだったが
ただ、ここぞというところでどうしてもショートポイントを欲しがってたな
完全復活してくれワウリンカ
バックでためたときDTLを常に心配してると体力削られるし、片手バックのスライスに付き合ってるといくらストローク打っても終わらないから早めにボレーに出るのは作戦としてしょうがないと思う。
ただパッシングはおじさんに厳しく鍛えられて激ウマだし、、、次に当たったときどうするかが楽しみ。
ブリスベンで幸先よく優勝して今回第一シード、今調子もよくて…
錦織が優勝、でなければメドベだろうと思っていた
フェデラー、チリッチ、カチャノフ、チョリッチ、チチパス、ラオ、メドベ
ランキング高いのはこの辺
ありがと、危険度的には
フェデ>>>チリ、メドベ>ラオ>カチャ、チョリ、チチって感じか
全部500以上だからタイトル取るのは普通にかなり難しいよ
シュワルツマンつえーな
ティエムもコリもお疲れ様やで
ブエノスアイレス不敗神話が終了したのはちと残念だけど
コリはこれでレース4位に浮上
熊コリは熊と予想する人も多かったけどメドベは勝つとほとんどの人が思っていたに違いない
ありがとうございます
今でもベストパフォーマンスのフェデラーはかなり危険に違いないが、ドバイであたるとしたら決勝のはずで疲労あるだろうからむしろSFの方が厳しくなるかも
錦織に勝って、決勝に進むのはそんなに嬉しいか まだ優勝してもないのに・・・
ATP500優勝した気分でおるな
クエリーはシュナーとかいうこれまたビッグサーバーに負けたんだな
そら2時間13分もやってトップ10倒すのは嬉しいやろ
体力は怪しいけどな
リードされたら攻撃的になりイーブンになったらヌルヌルプレーに戻るという謎なことしてたな
こんな綺麗にこの展開になるのも珍しいな。
フルセット5連敗
2年ぶりの決勝
top8の不調ではないコリ
2時間以上のタフマッチ勝利
引退よぎってる中での500決勝
これだけ揃えばはしゃぎたくもなるわな
バルセロナではクレーコーターを倒しまくるも決勝でナダルにボコられ、トロントではトップ10を4枚抜きするも決勝でナダルにボコられ、全豪では4回戦でフェデラーを破りベスト4に進出するもナダルに焼かれる
キャリアを全てナダルに阻まれてる苦労人な印象の方が強いわ
それに去年はシードついてないのもあってタフドローばかりやったろ
元トップ10と言えば違和感はない
伊豆7-6(8),)(14)6-7,6-6でファイナルセットタイブレーク突入
去年の北京→上海のデルポトロみたいに無理した結果怪我するのも嫌だし。
クリニックは不調ではないってところが一番効果ありそうだよな
おじさんの時も自信になったって言ってそのまま優勝したし
ジョコ?あれはかかりつけ医だからしょうがない
エースが増えるたび何が起こってるのかを理解することができる
こいつらだけ10ポイントタイブレでもしてんのか?
その理論だとイズナーが勝つにはジャックハンマーするしかないじゃん
イズナーに10連勝くらいしそう
ティアフォはまだしもチチパスが全豪のみの一発屋ってまじ?
クレーでシュワ・ラモス・ティエム・カレーニョの四枚抜き
MSでティエム・ジョコ・ズベ・下村の四枚抜き
ノーシードでこれやった現在12位の選手やぞ
テニス見ていないにもほどがある
仲良さそうだな
今週の決勝戦はワウリンカモンフィス、納豆シュワ、オペルカシュナーに決定
タワシもマドリッド、ローマでかなり自信をつけさせてもらってたぞ
毎回締めは何故かナダルなんだよなぁ
おお!!と思ったら予選かーい
ヤングェがんばえ〜
ワウモン、シュワ納豆はあり得る
オペシュナはシード勢が情けないわ
ドバイは第1シードだからメドベ、ラオニッチ、チリッチ、フェデラー倒して勝つよ
タフドローすぎて草
シュワちゃんはシングルスダブルスのダブル優勝の可能性があるのか
そう言えばダスコはんは探し物が見つからなくて負けた直後、ダブルス棄権してたが、見つからなくて出られなかったのか
コーリィー気の毒
間を取ってSFだったか
あの予定表もう1回だけ教えてくれない?
ベルダスコ/コールシュライバーの棄権理由はコールシュライバーのpersonalになってましたよ。
家族に何かあったんですかね。
ええで
予ブリスベンW(決勝フルセット)
現ブリスベンW(決勝フルセット)
予全豪SF
現全豪QF
予ロッテルダムQF
現ロッテルダムSF
・今ココ
予ドバイW(決勝フルセット)
予IWベスト16
予マイアミSF
ロッテルダムまでの3大会で11勝2敗は予想通りだった。クレーシーズン前までは22勝4敗とかいう好成績で終わる見込み
ドバイで帆船掲げてくれ
そうでしたか。ありがとうございます
まさか香典なくして…(妄想)
自分自身を治療できないものか…
去年から今年にかけて自身も治療しまくってんだろ
トップ10復帰どころかキャリアハイも見えてんだぞ
コリクリ→スタニスラス氏復活→スタニスラス氏はGSで無双中のジョコを土ナダルと同様正面から叩き潰すことが可能→GSでジョコと対戦(4回戦)→スタニスラス氏、氏闘の末勝利→しかしさすがに全盛期に比べスタミナがない→苦手なサーシャに敗退(QF)→ジョコがいないのでジョコ山に入っていた錦織が山のトップへ(SF)→錦織サーシャと対戦→GS芸人発動→錦織勝利
みたいなこともあり得るっちゃあり得るな
んで決勝が土魔神なんですね
喜んで言ってるやつの気が知れない
サンガツ。
ほぼ予定通りやん!ドバイいけるで〜
クリニックも聞こえは良くないけどな
クリニック連呼されるとあんまり良い気分しないよ
今のワイ「何か知らんけど決勝に2人ともいないなぁ、どこいったんやろなぁ…(遠い目)」
なぜなのか
ここは我らがベルディヒさんのベストポイント集でも見て落ち着け
https://youtu.be/bHNPA1v0GeU
錦織が無謀なネットダッシュかけるのって格上相手に手が詰まった時だけで、あまり今後のこととかかんがえてるように思えないけどな。
余裕ある時はもっといいタイミングで前に出るからミスもしないし。
去年も全仏ナダル戦で1セット取ってたし
こうなる可能性もあるから本当ロッテルダム取っときたかったなー
迷うなぁ
はよ落ちろよ
圧倒的アウェーの納豆の応援してあげて
そのドロー表おかしいw
クレーシーズンに1000ポイント稼いだからなー
ジョコ第1シード
ズベ第3シード
錦織第5シードでジョコ山
バブノーシードまたは13〜16シードで実現可能
戦い方もツアーの回り方も古い時代のクレーコーターって感じやね
DTと違ってクレーだからこそ活きる系の小技が上手いのは好きよ
MS9大会もあるのに最高QFとは中々言い切ったな
GSでは未勝利
フェデには2013マドリード、2014マイアミ、2018ファイナル
ナダルには2015モントリオール、2016リオ五輪
で勝ってる
ありがとう
ない
しかも全然当たらない
フェデラー…1回(17全豪)
ナダル…3回(10WB、13全仏、14全豪)
マレー…3回(12全豪、16全米、17全仏)
ジョコ…6回(10全仏、14全米、16全豪、18WB、18全米、19全豪)
ビッグ4と51回やって13回がGSでの対戦
ちなみにベルディヒは95回やって25回がGSでの対戦
勝負は水物だからね
お互い波はあったが最後はどちらも良いプレーで悪いプレーをしてたわけではないからな
反省点は色々あったが真剣勝負だしこういう時もある
MSやGSでなくて良かったと考えた方がいい
やっぱ さんすげぇや…
ナダルとの接戦をものにしたら治療完了やで
最終医師はナダルや!
今回はクリニックでもええわ
おかげでワウが復活できそうなんだからな
ワウがいないとやはり物足りなく感じてしまう
リップサービスかもしれんが、試合後にkeiリスペクトのコメントしとるし
しかし、サーシャがいないと物足りないね
サーシャがいたら決勝はサーシャと錦織でサーシャが優勝してたのに
サーシャはマイアミとIW獲るために休養中でクレーの覇者として始動し始めたから他の選手はラッキーだろう
錦織に勝てるのは実際にそうそういないしな。
自力が確実に上って言える選手はBIG4デルポワウ位でしょ。
自レスだが空気さんマジで忘れてた。
バブありがとう
たとえlip serviceでも負けた喪失感が和らぐわ
空気さんの方が戦績は上だけど対戦成績は相当分が悪いぞ
実際サーシャがMSでどんな結果を出してくるのかマジで楽しみだわ
去年一瞬で消えたIWでどうなるのか
採点ニキーさん、この人本物?
ワイにはわからんw
そもそも錦織のGSはBIG4関係なく終わる事多かったからそりゃ当たらんわ
上位シード取ってからは当たる前に散ることも多かったし
それが去年からひたすらジョコに当たり出したってのが現状
割合的にはそれ含めて空気さんと同じくらいBIG4でGSが終わってるけど回数的にはさほど邪魔されてる感はこれまであんまりなかった
MSはBIG4の壁しまくってたけど
大先生イズナーアンダーソンクエリーラオニッチからtop100に定着するbigサーバー後継者がいなかったから若手の台頭は嬉しい。やっぱりツアーには少しぐらい特性の尖った選手がいないとね。
ただ、ベテランが若手に接戦の末負けるのは世代交代感あって悲しいのでイズナークエリーも次は勝ってほしいなあ…
そして大先生はデルレイで今週負けたモルドバの英雄アルボットと再戦か・・・アルボットは身長は低いけど生粋のストローカーで去年イズナーともこんな感じで対戦して苦しめてた気がするから不安でしょうがない。次初戦敗退だとまたtop100陥落が見えてくるからタイブレでメンタルダウンするのだけはどうかどうか避けてください
メドベは全豪でジョコを1番追い詰めたしサーシャはボコられるだろう
MSでその光景が見られるだろう
サーシャにもメドベくらいの安定性があればと思わずにはいられないなぁ
全仏全英でティエム第4シードはキツくね?
去年土であれだけ稼いで今のランキングだし
それ以降は知らん
錦織>下村>デルポ>おじさん>ティエムくらいの期待値だな
デルポ、おじさんは失効が大きい、ティエムはハードダメ、下村は失効そこそこ、肘怪我で調子微妙
去年は全仏での大ブレークだから今年は稼げてないクレーマスターズにも全てダイレクトインできるので意外と全仏含めて720pぐらいはリカバリーできるかも、残りの300pくらいを今の南米クレーで補賃できたら、WB後のクレー大会でまた稼いでtop30定着する可能性はある。
ハード大会もわりと競る選手なのでボロボロのMSGSで勝てればさらに加算できる。
これからの3ヶ月注目の選手だね
メドベと似たような状況だ
MS全力が正しい戦略だな
正直ロッテルダムのナイトは観戦がきつかった
来年に向けては意味あるぞ
つーかそもそも さんとは世代も違うしな
あっちの方が多く当たって当然よ
単純に年齢が上ってのも大きいし
ほんまそれ
3時半とか一番キツイわ
2時なら多少夜更かし、5時なら早起きで対応できるけど3時半はどっちでも無理
時差が5時間しかないドバイは嬉しい
クレーシーズンとか基本欧州の大会ばかりだし本当にキツイ
早めに4シードに行ってほしいのよね
コリに足りないビッグタイトル取るには4シードが重要だよね。
何で未だにコリとラオはマスターズ取れてないのか...
まぁBIG4のせいなんだけど。
それな
フェレールっていくつ勝ってんだろーか
インディアンウェルズ
マイアミ
マドリード
バルセロナ
ローランギャロス
ハレ
ワシントン
モントリオール
シンシナティ
ほぼMSやなあ…
バルセロナ出るのかなー?
モンテカルロ、バルセロナ連続はつらくないー?
BIG4先生!!
ソック、ディミ、ハチャ、イズがマスターズ取っててコリとラオが取れてないのは不公平だと思います!
そろそろコリとラオに花持たせてあげた方が良いですよ!
GSじゃないんだからそろそろ良いでしょうよ...
当然なのはわかってるよ
単によくBIG4のせいで!みたいなの見ると錦織はGSに関してはむしろその前段階って感じだったから
1世代上の門番ズとはそこは違うかなってだけで
欧州クレーシーズンとか一番見やすいやん
仕事から帰ったら18時過ぎくらいから試合始まってダラダラ見てる間に2,3時よ
長くても全仏の日没で5時くらいまでだからよっぽど見やすい
全仏がナイトセッションとかやり出したら長引いたWBくらいになるからつらい(徹夜コース
それな
なんで警みたいな良い選手がmsすら優勝してないのかみたいなこと言ってくれて若干嬉しいけどお前に優勝阻まれてんだからな。。。Fでは2回だけどQFSFでは何回も邪魔されてる
あとソックとクライノだったら絶対クライノが優勝した方が丸く収まったよな、パリイズナー倒したんだもん
あれ?そうだっけ
言われてみればそんな気もしてきた
ソックのがマシだから、普通に
クライノの今後は知らないが今までの実績でもソックのがまだまだ上だっての
ナイトセッションあるとこは夜にされると遅いけどな、マドリッドとかローマとか
大抵BIG4しか回されないし全仏は日本時間5時に試合開始とか絶対ないし
全仏の最長試合記録ってどのくらいなんだろう?
去年までは3回戦が最高成績ですね。今年はどうなるかなあ。
女子はランキング上の番狂わせが多いとはいえQFだとシード選手はそれなりに残ってるので、TOP30くらいに興味ある選手がいればなおみが勝ち残れなかったとしても面白く見れると思います。
イズナーと下村の試合より、フルセット12-12までいってないジョコナダのが試合時間長いんだよなぁ
2日に跨ってるのも大きいとは言え
と考えるとジョコナダみたいな試合が2試合続けばだな
全仏は6時間半くらいだった気がする
あのパリですごかったのはベネトー
そう。だから500でコリが第一シードでナイト組まれるときがつらい
錦 織 は 名 医
まだ速いですよ
ワウリンカが優勝しなきゃ
くまさん人間ができている。
怪我からの復帰頑張ってほしい
GSのSFくらいでまたあたってほしい(怖い)
GSで(ジョコビッチに)当たって欲しい
サービスエース数オペルカ43イズナー38合計81
81は3セットマッチ最多記録らしい
ヒエッ…
オペルカは身長の割にはサーブは…って言ってた人ここにいたけどサービスエースめっちゃ取れてるやん
今現在のランキング上だとアンダーソンも取ってない。
通算だとGS.MS両方ない選手では一番だと思うが。
下村ってMS皿も無いんだよな
去年のトロントは本当に惜しかった
見るたびちょっと切なくなる。
http://www.wimbledon.com/en_GB/draws_archive/index.html
ありがとうござます!
行ってみようかと思います!
まぁでもGSの皿二枚ありますし
>>1950
フルセットタイブレの末チチパスに負けたね。
あれ以来テニストーナメントのルールとかをWTAサイト等で調べたのですが、大阪選手等のトップクラスの選手はプレミア大会はだいたいどれくらい出るのでしょうか?
ケガで出られない場合を除いたらトップ10はグランドスラム4大会、プレミアマンダトリー4大会、プレミア5の5大会中4大会以上の最低限でも12大会は出るのが規則とのことですが、
ざっとスケジュールを確認したら今年度のファイナルまでに東京で行われるパンパシフィックを含めてあと七つのプレミア大会があります
例えば大阪選手の場合、今週プレミア5のドバイと3月のインディアンウェルズとマイアミオープンのプレミアマンダトリーの連戦はWTAの規則上確実に出場するとして、
その後4月はプレミア大会が二つあり、5月からプレミアマンダトリーのスペイン、プレミア5のイタリア、そして全仏オープンと大きな大会が続きます
その場合5月に合わせて4月は両方休むのか、片方だけ出場してもう片方は休むのかそれとも体力がある若いテニス選手はそれくらいの頻度は普通に両方出場するのでしょうか?
長文失礼しました
試合前に正座をさせて足を痺れさせた酷い日本を許すな(棒
なおみは今年は両方出るんじゃないかね。
去年アメリカ出てたし今年はすでにドイツ出るって表明してるし。
これは有能
またおまいらと1週間疎遠になるのが寂しいワイ
大丈夫
一週間なんてあっという間に過ぎるよ
また一緒に応援出来るようにこの一週間はささやか休日だと思ってゆっくり休んで英気を養い一週間後にまた会おう!
凄い爽やかなコメントで笑ってしまったw
よく考えたらハレもドイツだしズベレフ出てるし
そっちだけで良くね?
今年こそやめるのかと思ったのにまた出てるし
一昨年も去年もミュンヘンから調子上がるから本人的には験担ぎみたいなもんなのかなと
まだ俺は信じてるよー。
ワイうれしい、ありがとう
そやな、ちょっと休息とって来週からまた応援するわ
やっぱりベネトーさん倒したソックが1番やな!
今はアカンがまだ若いしスランプ脱出すればまたシード圏内くらいにはいけるやろ
個人的にはイズナーは反応は速くないイメージだし、あのリーチを差し引いてもエースを稼ぎやすい相手なのかもしれない…
それどころかラケット工場で作業をさせて疲弊させたぞ(適当)
昨日のモンメドべからずっと起きてるからこれは辛い
錦織が負けるとほんとにしばらく心がしぬ
決勝はモン応援するでー📣
少しは休んでもええんやで🛌
俺もそう。なんでここまでいれこんじゃってるんだろう、と自問する。
辛さを忘れかけた頃、モンvsデコ戦の記事読んで、こんなヘトヘト相手なら決勝行ってればコリ楽勝だったろと思うとまた心が沈む・・・・
荒らされてて草
誰だよズベレフとふーん、エッチじゃん入れたやつw
まあいくらヘトヘトでも錦織モンフィスが簡単な試合になるわけないと思うぞ
絶対フルセットにはなる
ばぶぅ…
ワウが上がりきってないね。
バブ川まではいかないけどバブ川寄り
サーブが良くない
まあいつも良い試合になるけど1敗しかしとらんやん。その1敗も不調時だったし。
あの試合あそこから負ける!?って展開だったよな
絶対ストレートで錦織だと思ったけどどんどんやばくなっていって最後らへんモンフィスの打つ球が凄かった
錦織だって疲労あるだろ
楽勝ってモンちゃん応援してる身としては気分のいい発言じゃない
ここ色んな選手のファンが見てるから
コーリィーに負けた後、ここ勝てば次錦織で楽ドローだったのに残念、と言ったサーシャの発言思い出したわ
さぁいい勝負になってくるか!?
あそこから良いアプローチ打たれるとさすがに厳しくなるだけだと思うんだけど
第1セットはモンちゃんがサーブ含めて良くてワウが上がり切らず2ブレイクダウンでモンちゃんがセットアップ。
第2セットはワウが上がってきてモンちゃんは力みすぎてるのかミスが増えてきて今ワウが2ブレイクアップ。
1セット目ややバブ川気味モンフィス紅長
2セット目バブ調子出てきたモンフィス微妙
フルセットに突入するのはもう間違いない
第1セットはモンちゃんが粘ってバブの調子崩した感じ
バブは調子は良くもなく悪くもなくって感じ
第2セットはバブが調子戻してモンちゃんがちょっと雑になってるかなぁ
丁寧に教えてくれてありがとう
皆優しいなぁ
3セット目には突入しそうだ
ワイも疲れてる時とかはたまにああいうの打つけど、単に横着して楽してるだけだぞ
第二セットに入ると、調子の悪いバックにこだわらずフォアの攻めを主体にした熊が流れをつかんだ形
それとモンフィスのシコラーの血が騒いでいる
ただ熊はまだバックのDTLが息をしていないから、モンフィスが調子を戻してくるとまだわからない
ふーん、エッチじゃんの国籍がしっかり日本なのも草ポイント高い
モンちゃんどっか痛めてるなら3セット目厳しいか…?
サーブが強く打てない
流れが良い
モンちゃんまだ気合い入ってる
やりますねぇ!
バブの簡単なエラーが連続で出てしまったな
あれ2ポイントくらいあげても良いんじゃないか
めっちゃ気持ちこもってたよね。
負けるかこのヤローって感じのw
ただバブが優勝すると錦織クリニックとか言われてしまうのが嫌だが
でもあれより凄いと思う
モンフィス5-2でSFm!
バブもおつかれさま!!
すごい面白かったw
モンちゃんおめワウ乙
3セット目は二人とも気持ちがこもった良い勝負だった。
ワウは最後までバックが戻らなかったな。
バブも乙
熊さん応援してたけどモンちゃんでも嬉しいわ
いいプレーしてたし
ワウリンカもどっかで優勝してほしいなぁ
ワウリンカおつ
良い試合だった
モンちゃん優勝おめ!!!WOWリンカもおつ!これから復活期待してるぞ!!!!!!!!!!
くまさんおつ!
やっぱモンフィスの人柄がそうさせるのかな〜
決勝のあとでこんなにイチャイチャすんのは珍しいな
さら
わいももっと学ばねば
クマへの言葉心こもってるしかっこいい
モンフィストップ10復帰あるでこれ
バブもとりあえずはよシード戻れ
まぁ怪我からのGSで復活優勝なんて出来る奴そうそういな......そーいえば現世界ランク1位の10000万ポイント越えの節操のないプレイヤーが去年やってのけましたね...
クマも良かったし最初思ってた以上のレベルの大会だった
錦織ベスト4でも仕方ないと思えるよく頑張ったよ
今大会のSFのメンバーほんまにすこ
サーシャとチリが居たらなお良かったんだろうな
昨日、今日のモンちゃんならマジでTOP10戻れそうだよね。
7位はガチの復帰大会でやってたゾ
次はMSだな
皿コレクターなら優勝皿と準優勝皿が集めたくなる一品
あのバブに勝ったのか
バックもキレキレだったし得意のドロップもよく決まってたな
全仏もドローが良ければまたいいとこまでいけるんじゃないのか
あの爺はレジェンド爺だからノーカン
シュナーも第二セットのMP2本凌いでファイナルセット持ち込んだりと頑張ったんだけどな。
しかし表彰式で帽子外したシュナーの頭見てびっくり…道理で試合中ずっとかぶってるわけだ。
しかしもう21なのか…もうちょい若いと思ってた
リオデルレイマルセイユも誰が優勝してもおかしくないから楽しみだ
最強の動ける巨人として君臨するだろう
だがお前みたいな正義感ぶった奴には一切謝らん。えっらっそーに、気持ち悪いんだよ!
これはいいラリー
3setの試合の最多エース記録である大先生の45本に惜しくも届かなかったけどいつか更新しそうかな?
今年に入ってかなり調子が良く、モンペリオ優勝。
ベルディヒ
2019ツアー開幕と同時に復帰後いきなり決勝進出。相手はバブジョコを破ってきたアグーなので手ごたえあり。全豪でもかなり仕上がりがよかったがBIG4のナダルにボコボコにされるというお家芸まで披露するほどの復活ぶり。彼はこれからかなり危険な選手の1人となるだろう。
ワウリンカ
スタミナの低下が現れ始めてはいるが去年もトロント、シンシとナダル、フェデラー相手に接戦へもちこむ事が出来た。GSでもファイナル優勝元3位を全英全米と立て続けに撃破。さらに今年の全豪ではラオニッチ相手に4セット全てタイブレークという激戦を繰り広げ惜敗したものの爆発力はまだあるということを知らしめた。そしてロッテルダムではノーシードでの出場でペールラオニッチシャポバロフ錦織を下して決勝進出。
モンフィス
ここ最近目立った成績を残しておらず、昨シーズンはアントワープの決勝に進出したがエドマンドにフルセットで敗退。全米での錦織による手首破壊の影響もありしばらく低迷気味だった。しかしワウリンカ同様ノーシードで臨んだロッテルダムでゴファンメドベージェフ、決勝でワウリンカを下し優勝。
テニス選手の老害化が止まらない
〜1年後〜
1位ジョコビッチ
2位ナダル
3位デルポトロ
4位錦織
5位ベルディヒ
6位フェデラー
7位下村
8位ワウリンカ
9位マレー
10位ツォンガ
これやな!!
最初のGSは全仏では
錦織すら年末で30だしね…
これは30代まみれの終わったスポーツ
サーシャどこいったw
>GSでもファイナル優勝元3位を全英全米と立て続けに撃破
お、おう……確かにそうだな!
特にGSのQFで360しか貰えないのは悲しい
せめて400欲しい
GSは労力に見合ってない気がするよなぁ
それとSFとFの間のポイント差がデカすぎる
他のサーフェスでも結果残せ
丸尾栄一郎やん 快挙や
今週のリオは誰が勝つか…
その前に二度もATP500で予選を勝ち抜いて本戦入りしてる変な経歴の持ち主だけどな
もう終わりやね
ジョコビッチの真似して壊れてもうた
他の選手も怪我人棄権だらけやが、フィジカルは脆いな
20位定着できるはずやっあのに、錦織だけが特別だで
そいつ半年前にメドベに勝ちかけた逸材やぞ
ヨーロッパや南米北米はいいのに
極東もいい
ならトップ20いけるやん
2月の失効がそこそこあったのとハレプが稼いだからだろ
ブンスは何か気付いたら上がってたけど
草
ガチの復帰大会はよぼよぼだったろ
あのまま出続けてたら時間かかってたわ
バブはもっと長く休んでても良かったのにね
ろくなジュニアもいないしじきにジュニアナンバーワンのいた中国台湾に追い抜かれるだろう
本当に......マレー入れたらいいなぁ
世界ランク2位もモンテ~全仏で荒稼ぎしてるから多少はね?
田島尚輝が世界ランク18位になるから見ておけ
4年前かな?
韓国一時期トップジュニアいっぱい居たのにな。
なんか中国の子も出遅れてるし、今台湾の選手がジュニアNo.1みたいだけど小柄なんだよなぁ
なお芝が1番苦手なのに32歳でWBベスト4進出する模様
どうしたんだい?
?????「なぜ嘆くんだい?」
納豆いいよねー
500の中じゃ地味目な大会だけどクレーコーター達が躍動するのを見れるのは興奮するな
んでインターハイもダブルスで一緒にでたけど、そん時はダメで杉村 太蔵はその翌年ダブルス優勝したらしい
テニスも強くて議員になって株で何億も大儲けって、ナオミのコーチよりも杉村 太蔵にびっくりしたわ
ユニクロは18日、 グローバルブランドアンバサダーを務めるR・フェデラー(スイス)の生活をより豊かで快適なものにするLifeWearに焦点をあてたグローバルキャンペーンを開始すると発表した。
フェデラーは、キャンペーンを通してこのように語っている。
「私にとってオフの時間はとても重要です。テニスコートから離れて、家族や友人と過ごす時間を大切にしています。アートを観に出かけたり、音楽を鑑賞したり、そういったリラックスできる時間がとても好きです。もちろん、子どもたちと一緒に駆け回っている時間も。」
「私が服に求めることは、快適さです。私はデニムという素材が大好きで、子どもの頃からジーンズを穿いていましたし、今でもよく穿いています。オフの日に着る服は、一日中リラックスした気分でいたいので着ていて快適かどうかという事が重要になります。ユニクロのジーンズは生地に伸縮性もあり、本当に快適です。どんな服にもよく合うので、毎日でも穿いていられます。」
https://www.youtube.com/watch?v=fy2FR2B4Prw
コピペはやめてほしいって誰かが言ってたぞ(他人事)
ミルカがGU着る日は来るのか来ないのか
今のところ双子もユニクロは着せられてないw
全豪後に付いたクリーンプット氏は合わなかったそうでドーハの週のみに終わったと。
ハレプの場合ヒッティングパートナーはいるらしいが、常任コーチ無しの選手が上位に複数いるというのも珍しい状況な気がする。
10位代まで下げればキリオスがいたし、手術復帰直後のワウリンカもコーチ無しでツアー回ってたわけだが。
ランキング9位ウォズニアッキ、体調不良で棄権←先週のドーハと同じ病状だしこれはまあわかる
ランキング10位セバストワ、30位シェイ・スーウェイにストレート負け←うわっ、でもこの黒魔術テニスは去年あたりからトップ10選手にとって迷惑ノーシード爆弾になりかけてるのでまだわかる
ランキング15位ゲルゲス、48位アリソン・リスクにストレート負け←えっ?
先週のドーハでハレプに下剋上をかまして優勝してランキング急上昇の16位メルテンス、今度は101位ジュ・リンにフルセット激闘の末敗北←は?
ランキング22位で2017全仏覇者のオスタペンコ、ランキング111位ジェニファー・ブラディにベーグル含むストレート負け←ファッ?
他にもあやうく175位のマグダレナ・フレッヒにフルセット負けしかけたランキング14位のカサキナとかもあるし、ドバイ凄いな(小並感
まあメルテンスは先週ドーハでシードなぎ倒しての優勝だし疲れてるのはしゃーない。
ドバイは2017年の迷言ドンスコる発祥の地だしアップセット起こりやすい魔境なんでしょう。(適当)
去年もジャジリが妙な快進撃見せてたし。
女子の大会ってシード早々に消えること多くね?
もちろん男子に比べたらシードが早めに消える確率は高いけど、それでも一応900ポイントクラスの大きな大会の一回戦で複数のトップ20ランカーが百位以下に負けるのはレアじゃない?
去年のインディアンウェルズで当時40位前後のなおみとカサキナが覚醒してそれぞれ登っていくうちにシードをなぎ倒していったけど、今回は完全にスルーされていた複数の百位以下による番狂わせだし
ちなみに最終的にはR64でシード9、10、13、14、15、16が消えました
やっぱほぼ常にシード守ってた門番勢って神だわ
2015年は特に凄かった
500以上の大会全部Top10連中が獲ってて全く隙がなかった
しかしライブランキングで
173位内山
174位守屋
175位綿貫
と並んでいるのが面白い。守屋は最近勝ってるの見てないからヤバそうだけど
ちなみに67位西岡 69位太郎 に続いているのは134位のドラゴン
本人比で調子良いのにあのラケット投げで印象悪くなってしまったね
杉田はまだ160位、ベテラン添田は208位で苦しんでる。ただ綿貫以外の若手は280位内田、342位徳田、353位越智、356位高橋とチャレンジャー出場もギリギリのラインで厳しいなあ
500は毎日あるから1日パーになるだけで結構ヤバいと思うんだがどうなんやろ
明日も雨とか降ったら…
以前も他のスポーツにも候補者がいない年があったりホントに運が良いなこいつ
ローレウスってテニスに偏ってる気がすふ
カスみたいな前半送ったけど、後半の追い上げで世界1位になったからじゃないの
史上初のゴールデンマスターズ達成の年でもあるし、受賞に文句は無いわ
歴代受賞者フェデラーとタワシとボルトばっかりやんけ
他競技の選手に受賞を阻まれてるがジョコはそれが無い
こいつのローレウス受賞は数が多くても運ばかりだよ
完全な言いがかりで草なんだ
ここまで偏った目で見れるとか逆に尊敬するわ
面白いのがランキングでIMG所属選手にだけマークが付いてて期待の望月君にもちゃんと付いている。
ん?要するにジョコが突出してたってことじゃねーの
望月君って今身長どのくらいあるのかな
せめて178くらいは行って欲しいが
さすがです
偏見まみれの終わったスポーツ定期
マレー風で草
いま15歳だからここ1、2年でどれだけのびるかだね、ツアーの巨人化が進んでるから本音を言えば技術職でも180以上欲しいけど
錦織二世って言われてたのにどうしてこうなった
他の西岡以外の2世たちに比べたら遥かにいいわ
15歳から伸びるのかな
高1平均168から20代平均171か2だからほとんどの人は高校時代あんまり伸びないんだよな。。。
IMGに居るから夜更かしして伸びないとかいうパターンは無いような気がするが
まあ15歳は中3かもしれんけど
中川と内田の他に錦織2世って呼ばれた人いるのかな
ゲンダイを「信用できるのだろうか?」なんて言ってたら笑われんで。
それくらい信憑性ゼロのメディアやぞ。
ここでも錦織はコーチ変えるべきって言ってる人はいるし、一つの選択肢ではあると思う
ただそういう記事ってアクセス増やしたり売るために煽りみたいな内容入れるからどんな記事でも信用しちゃダメよ
日刊ゲンダイなんか誰にも相手にされてないよ
知らんけど
おはキリオス
こんな記事が出回ろうが大して興味無いけど錦織がマスターズ取れたら、マスターズすら勝ててないっていう言葉は2度と使えなくなるからな
そのためにも優勝して欲しいね
次にGS同一大会で優勝出来そうな選手と言ったら
ジョコの全豪7回とフェデの全英8回だけど
おまいらはどっちが先に達成すると思う?もしくはどっちが達成して欲しい?
ワイはもちろんアンディのオリンピック10回だけど
なおみがマスターズ取ってその勢いで全米取ったようにコリもマスターズ取れればその勢いで取れるんじゃないかと思ってるてかその勢いでとって欲しい
なおみがコーチかえてまだどうにもなってないのに錦織もかえないから勝てないんだ!はおかしい
そらマレーのWB10回でしょ
もしくはベルディヒの全米10回か
サーの記録は2012から数えても36年かかりますねぇ…
おじさんとジョコの記録だったら、まあジョコが先に達成するだろう
だなw
おかしな記事書いて注目されようとしてるのがミエミエ
弟らしい
全豪にも来てたが顔もよくにてる
全豪の時ファミリーボックスにいた金髪の人では?
弟らしい
弟やで
詳しくはhttps://en.m.wikipedia.org/wiki/Petros_Tsitsipas
全豪の時ファミリーボックスにいた金髪の人では?
全豪の時ファミリーボックスにいた
詳しくは
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Petros_Tsitsipas
おじさんは選手生命絶つレベルのテニスしないともう無理や
もう決勝まで行くことすら…
ほーそうなんや
ありがとう
サンキュー
色々言われがちなマスコミの中でもゲンダイは全力で出任せ言っていくスタンスだから面白い(見世物小屋的な意味で)
変えて逆効果になることだってあるしね
端から見ててもダンテとチャンで良いバランスとれてるし今のところ錦織変える気なさそう
大体女子テニスとは状況が全く違うのに コーチ変えたくらいでbig4に勝てるってんなら苦労しないよ
仲が良い
同い年だもんなー
でも外国のジュニアもこの辺の年代は似たような体格だよ。
ここから背丈伸び出して急にランキング上げてくる奴もいる
平和な乗っ取りだなw
女子とはいえチチパスが他選手と仲良くしてるの珍しくね
2シードのクビトバはフルセットでギリギリ逆転勝利
一方ノーシードのスーウェイはサスノビッチを沼に突き落とし余裕の6-1、6-2ストレート勝ち
https://twitter.com/kokudum/status/1097595964238561280?s=21
出回ったインスタグラムのスクショ
沼なのに圧勝とはたまげたなぁ
そもそもスーウェイ・スタイルは存在自体がもはや沼としか言い様がないし…
マリンとおじさん久し振りに見れるぜ〜!
決勝はおじさんとがいいな
マリン、メドベがどっちの山に行くか楽しみもある
本人はナイスガイなのにもったいないわ……
代わりにペーさんが入って来たぞ
誰かが餌食になりそう
マレー五輪10連覇(キャリアGS未達成)
すっかりスペ体質になってるよね…
見た目はガッチリしてタフそうなんだが何故なんだ
手首痛めてたもんな、お大事に
ダメって着々とキャリアハイ更新してるんだが?
おじさんはほぼ無理だと思うけど、ジョコもどうなんだろうな
あと3回全豪取れるかってなると流石にジョコでも年齢が厳しそう
テニスファン以外の手のひら返しがないことを願うばかり
でも会場は凄く大坂推しでそれだけはこの試合観てて良かった
昨日遅くにローレウスの発表なんかあるから
こうなったら昨年優勝したIW落とすのも仕方ないだろうから、長い目で見て全仏が迫る5月までには陣営が整うといいが…
それが今日だっただけよね
こんな日もありんす
頑張れなおみ!
そんなこと当たり前だろ。錦織と比べるのは酷だが錦織なんて18歳でツアー優勝してるし、当時の4位倒してる。二世って言われるんだったらそろそろツアーの優勝くらいして欲しいもんだわ。
パワハラ関係の時に散々選手とコーチの関係が対等で素晴らしいとか報道していたくせに
対等な関係だからこそ、すぐに辞めさせて次のコーチを試すこともできるし、やっぱ戻そうと思えば再就任もある
むしろこれがあるべきコーチとの関係ですね、とか報道すべきだろ
なぜなぜ言いすぎや
これでコルドバ(第1シード)、ブエノスアイレス(第2シード)、リオ(第2シード)全て初戦敗退…。やっぱり南米クレーって魔境だわ、ニーニは嵌らなそうな雰囲気あるのにな
納豆(第3シード)も負けたしティエムが負けでもしたらマジでやばいな
世界一だからといって全ての試合に勝てるわけでは無いことを知らない人がいるん
ディエレも相当良かったがティエムも相当悪かった
まだ1回戦すら終わってないのに1.2.3.6.7.8シードが敗退、リオ魔境すぎる
今のところちゃんと勝てたのは5シードのソウザのみ。これから4シードのシュワがクエバスとやるけど雨降ってるしどうなるかな
正直ティエムが負けてることのほうがびっくりだもんな。
女子の場合あるあるだけど、男子の場合は何やってんだって感じや。
ティアフォーがエバンスに大逆転負けしてもうた
シドニー、ニューヨークも初戦敗退だったのかー
やっぱりまだまだ安定感はないのか
はともかくやっぱり南米クレーは魔境だからやめといたほうがいいなマジで
錦織が珍しくラケットをぶっ壊して、実況も「ワーオ!なんて珍しいんだ!クールなキャラクターの錦織が!!」って言ってたね。
あとアホとにわかどもが必至になって叩いてた記憶
綺麗なラケ虐だったよな
残ってるシードもシュワちゃんとソウザだし、ショボビッチ倒した男なんだからSFくらいはいけるんじゃね?
普通にあり得る
シード今日でほぼ全員居なくなったし
この2人以外に500で優勝した選手はもう残ってないから誰が優勝するか楽しみ。
500は普通2コートなんだけどな
いやティエム初戦敗退はびっくりはせんやろ
クレーでは珍しいっちゃ珍しいけど
当然クレーでって意味や。
クレーで稼げ無いならどこで稼ぐんや。
ジョコ戻ってきてるから本調子でも難しいのに復帰直後で稼げるわけがない
順延決定
シュワは明日ダブルスもあり
先週単複決勝までいったのに何故今週も両方出てるのか謎
ティエムと仲良いのもあって週刊してるんやろ
ドーハもデルレイも優勝者には名の知られた選手がいるし、「優勝者としてあの選手と並びたい。」という憧れもありそう。
リオが相変わらずの魔境っぷり発揮してるね
本当に毎度毎度何でこんなこと起きんだ?
そもそも何でリオは500なの?
そんな稼いでたのか...
アカプルコ優勝500
IW優勝1000
マイアミはSF?
すごいな、、、頑張ればサンシャインダブル含む3大会連続優勝もできてたかもしれないな
サンクス
シュワ疲労から怪我だけはやめちくり
復帰明けデルポには1セットは欲しかったな
マイアミはスーパーイズナーに負けたけど、たしか疲労も結構ありそうっだった
デルポはほんと怪我さえなければ…て言いつくされてるけども
その3大会前の全豪では空気さんにあたって負けたんだっけ
まあイズナーにはノーチャンだったらしいから
でもヤバイよな
デルポは傷んでたり疲労あるとプレーレベル全く違うからな
あの試合イズナーは違う意味でレベル違ってたし
それでもタイブレまでは行ったんだよな
絶好調のときMSタイトル逃さなかったイズナーを誉めるべき大会だったな
動きとろすぎる
痩せれば怪我減るしこけただけで骨折しないし
まあニーニは去年南米でぼちぼち結果残してたけど今年はyouは何しに南米へ?になってしまったね。
地味にティームもブエノスアイレス以外目立った活躍してないから労力が対価に見合わない南米シーズンでした
#1 Thiem - OUT in R1
#2 Fognini - OUT in R1
#3 Cecchinato - OUT in R1
#4 Schwartzman - 0-3(15-40)
#5 Sousa - into R2
#6 Lajovic - OUT in R1
#7 Jaziri - OUT in R1
#8 Jarry - OUT in R1
……。
シュワ負けたらシードダウンの最多記録じゃないか?
他のシードも1コケ納得できるメンツだし
シュワの負け以外はそんな意外じゃないな
なんとなくだけど背の低いストローカーよりもある程度身長があってパワー系テニス(ミスも多い)してくれる選手の方が今の大先生は得意そうだなあ。
アカプルコ予選ぜひ頑張ってほしい!
ロレンツィおじは今週も1回戦突破嬉しい。おつ。ガルロペは最近見なかったドナルドソンの壊滅サーブもあって勝てたけど厳しいな…
そしてオペルカサングレンは何があった!?オペルカがベーグル焼くなんて、これは新ビックサーバーの誕生かな。
酷いな
イキ太郎乙
仮にシュワルツマンが負けたとしても相手が南米仕様クエバスだからね。毎年この時期から全仏までに稼いだポイントだけでtop100に残るぐらいの強者。
いやいやそうじゃなくてティエムこのままいくと10位内からおらんなるぞ
ともあれ、アリアシムはこれでシャポバロフを抜いて現時点の最年少TOP100かな?
そもそもティエムのトップ10落ちは意外なことじゃない
11ヶ月のうち1ヶ月調子悪いだけで落ちるじゃん
ここまで3-4 稼ぎどころのクレーでも勝率5割
いよいよ馬車馬にガタが来たのかもしれん
ネクジェネがニーニの発言に従って、毎日しっかりパスタを食べていた説
でも自分的にティエムは土では全仏以外も強いと思ってるから随分今年は懸念される滑り出しだよな
英語コメでも言ってた
16年の夏くらいに定着して以来一度も落ちてないし
すごいよ!すごいんだけどさ、、、あんたポイントの稼ぎ方効率悪すぎんよ、、、
大先生スタッツだけ見ると今日ファーストサーブ50%だったらしいね。
ファーストの率上がればエースも増えてラリー減るから大先生サーブもっと鍛えて!
ナダルプライベート絶好調やな
フェデ●タ?ナダル●タ?かわいそうでちゅね〜〜
ブラジル金無いし無理やろ(適当
すげーな
売ってるスポーツウェアはもちろんノースリーブだよなぁ?
身体もたないよ
まじでこの人シモン以上の沼プレーヤーだよ
まあローマよりも全仏まで二週間空くマドリードだよな
ナダルはマドリード苦手だし、ジョコ次第ではフェデのクレー優勝もあるな
ベーグルとか沼ってなくね
タイブレークまでやらないと
たしかにそうなんだけど、これを沼と表現せずになんと表現すればいいのか俺には分からん
とりあえず試合見てみてくれ
太郎側の山はもう太郎より上の奴がポルトガルのソウザしか残ってないから決勝まで行って欲しいわ
杉田以来の1000ポイント超え
シャラポワに狂気におとしいれられる言わせたおばはんやね
スーウェイ全豪なおみ戦はなかなかおもしろかったわ
女子の中じゃ珍しくキャラ際立ってる
サントロみたいな感じって聞いたが
ベルディヒ準優勝不可避
もう一度ブルークレー見たいわ
ダブルスではGSタイトルあるし
男子選手だったらもっと凄いことしてきそう
ネットを挟んで赤土と青土を半々にしろ
個人的にはサントロより意味がわからないし、厄介度は高いと思う
見てるだけでも頭おかしくなりそう
スーウェイのWiki読んでたら鬼のドロップショットとかゴーストカットボールとか書いてあって笑った
でも本当に漫画のテクニック極めたキャラみたいなテニスしてるよね
動きはスローだし、球も全然早くないんだけどね。
それでも33歳でシード取れてキャリアハイ近くのランクにいられるのはすごいよ。
TDのフェリロペは頼むよ~!
コルドバ病欠
ブエノスアイレスSF
リオ1コケ
2018年ティーム
ブエノスアイレス優勝
リオ3回戦
2017年ティーム
ソフィア1コケ
ロッテルダム3回戦
リオ優勝 ←!?
2016年ティーム
ブエノスアイレス優勝
リオSF
つまり、ここまでのティームは南米周りでは過去最低レベル、ポイント水準はハード回ってた2015年、top10維持には黄色信号
はえーそんなに凄いんか
ちょっと興味あるから見てみようかな
17ティームのロッテルダム→リオって中々意味不明だな。。。移動大変だろうに
ロッテで勝ちあがらなかったのが良かったんやろか
当時も誰もがクレイジーだと言っていたよ
週を跨いで大西洋を冬から夏に渡って
しかも1月から3月まで全週どこかに出てたから
K「3年連続ファイナルズ出ると翌年の南米回りから調子が悪くなり優勝にも見放されて踏んだり蹴ったりな1年になる。ソースは俺」
もう紫土で良いんじゃないかな…
ナダル「まだ500なんか回ってるのか」
300の失効は痛い
これもう錦織ほぼ5位以上確定やん
17年組がどんどん落ちていく…
下村応援してるんだが残念だ
ただまあ無理して怪我悪化よりは全然マシか…
芝終わった頃には5-8シードからは落ちてそうだなぁ
そこからまた上がってくるかも分からんが
ニューヨークとデルレイに続きアカプルコも欠場となるとケビンさんも戻ってこれるか不安になってきた。
下村はアカプルコOutは相当な痛手なうえにWBの1200Pもあるからなぁ、怪我明けで土で稼げるとも思えない
錦織が好調キープしてたら4位ほぼ確じゃん
2月の550ptsを丸々失効だから全く楽観は出来ないよな
肩で長期離脱して今度は肘かと
そんなことにでもなったらワイ泣く
ミュラーさんは2017ウィンブルドンの後から肘の不調感じてたみたいなんが、キャリアハイ更新目前だったとかで全米まで試合続けちゃったんですよね。その後楽天から欠場してそのままシーズン終了、2018年途中に引退宣言でした。
ケビンさんは躍進を見せた2017年全米の時にアームカバー付けて準決勝まで戦ってましたし、肘は元々痛めやすいんでしょうなあ。2018ウィンブルドンでデスマッチが2回あり腕はかなり酷使しましたし。
このまま世代交代や!その後また世代後退とかもしそうだけどな!
ヤンガンら辺の世代が復活してきそう
若手はサーシャ、メドベ以外はまだ粗いわ
3セットならまだまだやれるし
よく見とるんやね
下村君は巨人だからと日々の体のケアに大分気を使ってる様子を最近ATPの番組で見たわ
ミュラーも残念だし、下村君には完治して復活して欲しい
500優勝経験者もクエバスだけ 誰が優勝するんだろう
そら太郎よ
今シーズンラッキードローで負けてきたのはここで優勝するための戦略的撤退だからな
試合観戦中になぜか爆笑してしまったのは後にも先にもあれだけだわ。
トッププレーヤーたちがきりきり舞いさせられるのがおもしろくておもしろくて。
野球のアンダースローみたいな魅力があるわ。
ノーリーが土壇場ブレバで追い付いて3時間突入
チャンスの大会でこの消耗は痛い
全豪の時も初めから痛かったらしいし
プネーで優勝して気持ち良くスタートしたから今年も下村の年になると思ったんだが
ノーリーこのあとダブルスもあるとか大変だな
頼むぜ
得意のクレーでこのメンツなら優勝狙えるだろ
ポイント稼げるところで稼いでおけば、モンテカルロ~全仏の失効祭りもカバーできるのにもったいないな
1000はもう勝利あるのに
ティエムが異常に調子悪かったぞ
あれ怪我じゃねぇのかな
本当にどこかのマスターズスキップするつもりなんかな
とことんボレー鍛えたいのか
わざわざ出るんだから何かしら意図があっての事なんだろうけど
デ杯でダブルスジョコに勝つための練習やろ(震え声)
まあIW苦手やし勝ちあがらないだろうからダブルス出てもええんちゃう
筋肉痛と肉離れの中間くらいちゃう
早めに撤退したのはいい判断だったな
あんまり何も考えてなさそう
ハワイ辺りでハリソンから誘われて適当に「いいよ〜」とか言ってそう
あまりにも怪我しまくったからこれ以上やったら確実に怪我するラインがわかったんじゃない?
もう失効のカバーとかポイントとか気にするような段階じゃないだろナダルは
それにリオで深夜まで試合させられてぶちギレたからもう南米行かないでしょ
3月のMS連戦のこと考えたら2月もハードで調整しとこって思うのが普通だわなあ
この時期わざわざ南米クレーで稼ごうってのは
地元南米の連中以外じゃ来月あんま稼げる見込みがない選手くらいよ
血迷ったコリやチリが1回行ってみた以外でリオに出るトップ10なんて土の子くらいやし
錦織としては是非ドバイ取っときたいね
ハリソン「ダブルスやらん?」
コリ「いいよ〜」
おっさん居るし10位台の選手わんさか出るし簡単な話じゃないわ
ロッテルダムよりきついやろ
そのスーウェイまたケルバーに勝ってるやん
最後ベーグルで
そんな考えてるわけないやろ
こり(ジョコいるけど最近テニス楽しいわ〜)
くらいやぞ
コリ「ジョコビッチとは初対戦なので…」
× 深夜まで
○ 深夜から
ジョコいるけど最近テニス楽しいわ〜は草
メンツ的にはチョリおじさんチリの全豪4回戦負け組が参入してくるからね
全豪で上手くいかなかった分暴れそう
今年はトップ100復帰いけるか?
次は強豪スククプククスキ兄弟と対戦
自分では操作出来るはずないラッキルーザー枠を手に入れ、自分が出場する大会のシードと対面することなく消すとか太郎覇気使いなん???
よぉノブ
テニス界にも数人しかいない覇王色の覇気の持ち主だな
やっぱテニプリは現実にもありうるんだなって
「いいよ〜」言いそうw
管理人頼むわ
ドバイの結果次第では5位にもなれそうだし、フェデラーにすぐ抜かされて7位にもなりそうなんですけど。
メスの90と入れ替わりだからSFまで行ったらポイント加算
おじさんはOther6スカスカだから全加算のはず
SFで90加算→フェデF以上で抜かれる
Fで210加算→フェデWで抜かれる
Wで410加算→フェデに抜かれることは無い上に下村を確定で抜く上に、デルポがデルレイアカプでウンコを出した場合4位にもなり得る
QF以下はポイント変動なし→フェデQF以上で抜かれる
脳内再生余裕で草
そうか、ポイントで並んだらおじさんのが
Mandatory高いから下にいくのか
なるほど、最低でも3回勝たないと加算にならないんですね。なかなか厳しいですね笑
相手がジョコだったから万全じゃないと勝てないとすぐ判断したんだろう
ジョコじゃなくても出来なかったと言ってたけどね
3秒くらい塾考してそう
その場合3位サーシャとのポイント差がエグいことになるのでポイント稼いで欲しいが
体調大丈夫そうなのはいいけど去年みたいにマイアミでヘロヘロになってないかな
どこまでボレーにハマっとんねん
こりの失効モンテくらいだし
ズベレフは全仏前のクレーの失効耐えきれないでしょ
あへあへネットプレーマン錦織爆誕
コリ「そうだぞ」
くま「ほーん。なんか前出てきたし抜く練習したろ」
↓
GSでタワシをネットに引きずり出してパッシング決めるクマー爆誕
シードもらってもジョコの居るトップハーフ行くんだろ、どーせ
コリ、おじさんの言う通りにしてて草
さすがフェデヲタだけのことはあるなw
ボトムは全仏ナダルだからジョコがマシだという事実
どっちに行っても地獄ですね…
ジョコが焦熱地獄でナダルが無間地獄くらいの
そういう意味じゃジョコと一緒に離脱してるのに錦織ほんと立派
ジョコ治療して
IW 2R負け
マイアミ 2R負け
モンテカルロ 3R負け
マドリード 2R負け
ローマ ベスト4
全仏 ベスト8
なんだこれ太郎でも勝てるやんけ
4000ポイント近く上積みできて草も生えない
ワイルドカード出るっぽいけど今週結構勝ち上がれば無理せずそのままIWじゃね
復帰したてだし
バルセロナ1R負けも追加で
確か1コケだったよね?
期待してるでー
日本時間土曜日の夜6時
つまりあと44時間後
ジョコビッチは去年の後半でいっぱいポイント稼いだからね
失効までにこの時期でしっかり稼いどかないと…
1R BYE
2R クリザンに負け
1コケだけど2R負け
あ、そうか
バルセロナワシントンは48人でやる大会だったね。上位16シードは初戦byeだ
サンガツ
スーウェイ、カロプリにも勝ってる
見逃してしまったわ
クラシックなテニスだから頑張ってほしい。
44. 名無しのスマッシュ速報
2019年02月20日 23:18
サー・アンドリュー・バロン・アーティフィシャルジョイント・マレー、来年の全豪オープン準優勝に向けて今からメルボルン入りするもコアラの握力によって顔芸のスキルを破壊、無事ユーカリの葉の一部となる。しかし、セルビア産タワシへの優勝カップ贈呈の功労が評価され、無事蘇生。その際マレーは「俺は生涯GSだ。タワシは友達」などとのたまいながらマリオカートをすべく自宅の部屋に引きこもり、無事ニート化。その頃嫁のキムはナダルのハゲを嘲笑した。こうしてグレートブリテンおよび人工関節スコッティマレカスはラケットを持たずしてテニス好きのスイス出身おじさんに6-0、6-0、6-0のトリプルベーグルを焼かれ無事にパンと化し、名前のわからないチェコ人と同じ墓に入ることとなった。。なお、ツアーファイナルには間に合わんもよう。
❤︎78
https://www.youtube.com/watch?v=0RjfmE8HxY8
スーウェイヤバすぎだろ
もうこの人33歳のおばさんなんだぜ…?
もっとスライスとか多用するのかと思ったらあんまり使ってなかった
スライスオンリーよりタチの悪い回転の使い方してる
リオで優勝とかしないかな
ナダルが衰えればどこ入っても優勝候補になる
ナダル理不尽すぎて草
男子と違って女子はドロップ打たれるとスピード的に対応出来ない事が多い
巧みなラケットワークと精神攻撃も兼ね備えている
あと略名も
シードだから2回戦だけど。
若手が1コケなんて良くあることさ
うーん…
まあそうなんだろうけどちょっと不安になってきてるファン多いと思うよ
やっぱナダルジョコがtop2でティエムは今年の全仏終わってからだね
そこまで言い切れるようになるのは
ちょ、ハレプにも勝ってる!
プレースタイルはようつべ見て!
フェリックス・オジェ・アリアシムなので
FAAやね
289位メルツァー弟
290位メルツァー兄
で泣けてきた・・・兄の方は去年引退したかと思ったけど今年ダブルスでチャレンジャーからツアーをどんどん回ってるね。しかも結構勝ってる。これからはダブルス専でいくのかな?シングルスでtop10入った選手が晩年ダブルスするのはミルニィらへん以来じゃない?
ジェレは去年のクレーシーズンにブレイクしたあと行方不明気味だったからここはキャリアハイ更新の大チャンスだね
なんやこれ草
クエバスが優勝するかなあ アリアシムにも頑張ってほしい
確かに良い笑顔w
インディアンウェルスの125ポイント
ハイライトだけ見るとスーパープレーしないモンフィス感
怪我治ったのかな?彼には頑張ってほしい
1発で決めれるフォアが好きなんヤァー
スーパープレーしないモンフィスとかご飯のないカレーみたいなもんじゃねーか
よく言えばロッテルダム決勝のモンフィスみたいなさw
あれからダンクとかドロップ抜いた感じのベースラインかちょい後方から
身体能力で拾う感じ
次は錦織と対戦か、楽しみ
ゴファン&カレーニョ「呼んだ?」
本物扱いで草
なんもないな
カレーライスとか邪道ですわ
アルボはredditで一般人の質問を受け付けてた不思議な人って印象やな。
才能はすごいあるから去年あたりからトレーニングストイックにこなしてこりみたいに怪我減らせたらGS取れる可能性もあったけど本人にその気がないんじゃあね
どうしてこうなった
そこはダブルス組ませようぜ
どっかの大会でタワシ下村が組んだ時にATPのtwitterがコンビ名は何がいい?ってアンケートしてた時みたいになったら面白いな。
1マイクナルド
2マッケンシャク
3カミルナルド
4マックシェイク
みたいな
もう60位より下だもんな
入れ替わりでもう一人の問題児がランキング戻してきてるのが面白いが
ディミ&ゴファンのグリフィンみたいなやつが的確すぎて好き
錦織か空気さんの試合がないとやる気出ないんじゃね?
キリオスにケンカ売られるし、乗っ取られるしでもうウンザリしたんかねw
しょげパス..(´・ω・`)
乳って確かテニスファンサイトの管理人やってたんだっけ?
真面目なモンフィスになるからヘーキヘーキ
頑張ってるな
発信だけするならまだしも
天敵チョリッチ送り込みたいわ
主さん実家にでも帰っとるんかな
トップにメドベチチパス行くなら自動的にチョリがボトムに入りますね…
1R 対ジョコ戦勝率100%ラファエル・太郎
2R 本気リオス
3R タワシを焼きかけた男ベルッチ
4R 期待の若ハゲメドベ
QF 復活の大門番トマーシュ・ベルディハ
SF 全豪全仏全米覇者スタニラス・ワウリンカ
F 誰もが認める天才医師Dr.コリ
仮にジョコが全仏全英獲って年間グラスラ達成しそうになったらこれで行こう
ガバガバやんけ
ベルッチは焼きかけたじゃなくてマジで焼いてたからな〜
なお試合結果は
なお現実
QF 錦織 (7-5 6-2 6-3)
SF デルポトロ(6-4 7-6 6-3)
F アンダーソン (7-6 6-3 6-4)
SF以外ボーナスステージやんけ!
と思ったけどスタニスラス氏でもない偽物だったわ
今年のクレーシーズンは2年間続いたナダル一強シーズンからジョコが来て楽しみだが、そこ以外はもうジョコ以外が来る感じしかしないわ
脱スランプナダルと復活ジョコビッチがやり合うのって何気に13年以来だから、今シーズンはクレーシーズン楽しみだ
ズベティエがどんくらいディフェンドできるかも気になるし
去年の今頃は3位だったのに
「37歳で個人的にはランキングはもはや全く最優先事項ではない。個人的にはいい健康状態を保ち、トーナメントで優勝できる、彼ら(ジョコビッチ、ナダル)に勝つこともできると、理解することが大事」
ランキングの浮き沈みには執着を示さない。その裏には、自身のコンディションを整えることに集中することが理由にある。ツアーに多く出て、消耗しながらランキングを維持するより、4大大会でベストな状態で臨む方がメリットは大きい。
「試合ですぐに全く勝機がないと感じるようでは、それは問題。もし自分の順位がこれ以上、下がったとしても問題ではない。2年前には世界ランク17位で優勝した。自分はグランドスラム優勝を果たすことができると言えれば、準備は整っているんだ」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190222-00052590-theanswer-spo
第3シードもらってうきうきで参戦したIWでサーブ直後にラケットすっぽ抜けてギャグかますほど余裕ぶっこいてた罰ですよ
自分で自分のファンクラブ作ってそう
まぁジョコナダを誰が止めるんだって言ったら筆頭候補やしね、自信もってやってくれたらそれだけで嬉しいわ
結果も付いてきたらさらに嬉しいけど
♪ニ゙ャ゙ア゙ァ゙!(反応する音)
🗣すみません。よくわかりません。
思えば去年とかギャグ提供してるイメージしかないなw
GSでコロンビアしまくってMSGSで復帰組にボコられまくってた印象しかねぇわ
本当にランキングどうでも良いならクレー出るとも思えないし
全仏の調整にマドリッドなんて一番調整にならないところ使うのも一番勝てる可能性あるからだろうしフェデのそんな発言をまともに受け取るお花畑はいないだろ
ベテランの活躍はいいものである
ちょっと前に、1位になろうと思ったら簡単、GS2,3大会優勝してあと10大会くらい出れば良いだけ、とか言ってたし
でもスケジュール絞ってる今の自分には現実的じゃない、とは続く発言だったけど
こう言うこと言ってる方がフェデらしいw
錦織と試合した後痛みを感じて検査したという太ももが回復しなかったのだろうか
焼かれ方なら反応しそう
これはデンジャラズ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190222-00000010-tennisd-spo
yut*****
ベルディヒにフォーカスした記事やめれ
彼の良さがなくなる
しかし彼のカムバックは嬉しい事この上ないのは確か
なんかたまにヤフコメになんjネタ書き込むやついるけど流石に引く
住み分けはしとけよと思ってしまう
今更アングラな場所とも言わないけど堂々と使うのもなー
まあウゲーは一応本命はダブルスやろうからね
今年MSで活躍できればランク1位も見えるしね
とは言ってもここに来てない人でもたまたまあだ名が一致することだってあるしまあ多少はね
自分もここに来る前からアンダーソンは下村って呼んでたし
たまたまはあるだろうけどたまたまで空気とか沼とかはまずなるまいと思うからな
テレ東の沼男には、えぇ…ってなったものだわ
去年のトップ勢は怪我諸々で出遅れてるし
レースランキング10位に入ってるのもジョコナダ錦織の3人だけだしな
頭以外は群雄割拠な感じは良い
マジでジョコビッチ爆走を誰か止めろ
まだ2月だしこればっかりは何ともねぇ
その三人だってジョコは大丈夫だろうけどナダルはまた再発するかどうかでわからないし
錦織は去年から随分蓄積してるのが大丈夫かどうかなんてわからない
若手やおっさんが多いランキングは急に落ちる可能性はいくらでもある
かと言って中堅は空白世代だし
ペペイマズ
レースランキングはまだ何とも言えないとは俺も思う
まぁそれこそジョコくらいしか安定してないからトップ10は結構変わるんじゃないかなと
1位になろうと思ったら簡単、GS2,3大会優勝してあと10大会くらい出れば良い
頭沸いてて草
クイーンズ 準優勝(チリッチ)
ウィンブルドン 優勝
トロント 3R負け(チチパス)
シンシナティ 優勝
全米 優勝
上海 優勝
パリ 準優勝(ハチャノフ)
WTF 準優勝(ズべレフ)
ドーハ ベスト4(アグー)
全豪 優勝
ナダルはいつ怪我するかわからない、
錦織もいつうんこになるかわからない、
デルポトロだってスペだし、フェデラーは衰え(7位)、ズべレフは信者が付きまとい、ティームはいつまでもティームだし、マリンはたまにWTAに出張するし、チチパスはダサくて胡散臭いし、ラオニッチだっていつ太りだすか分からないし、メドべは禿げてるし(伸び代あり)、フォニーニはパスタ食えってうるさいし、チェッキナートは全仏終わったらやばそうだし、アグーはいつまでもゾンビ顔だし、カレーニョはまだこれから自分の時代が来ると思ってるし(9割来ない)、ガスケは体格に難あるし、ワウリンカは体力に不安あるし、キリオスは落ちぶれ、
、は、だし、マレーは皿しか集めないし引退も近いだろうし、
今のATPはノヴァクに頼り切ってる
書き出してみて思ったけどやっぱ全盛期ほどの安定感無えなぁ
いくら対抗馬がいないとはいえ15000超えは厳しいかも知れん
31歳でこれってさぁ
10年前なら引退間近くらいやん
本人はまだベデランじゃないとかぬかしてるが
全豪棄権したやつが何言ってだ
トップ10中5人は怪我や病気で今年に入っての欠場があったからね
MSも6大会くらいしか出ない可能性あるよね?
まあGS4つとMS6つとファイナル勝てば15500いくけどさ
500はもしかしたら1大会も無し
MSはクレーはマドリッドかローマだけ、後半北米もどっちかだけ、パリももしかしたら無しの可能性もあるし
年間ファイナル含めて10大会くらいとかやりそう
このときのジョギングだった
https://www.instagram.com/p/BswmG6hglXs/?hl=ja
そのくらいで余裕もちつつ回る路線になっても何もおかしくない
フェデはここ2年でスケジューリング上手い人みたな扱いになってるがジョコに比べたら全然だし
本当に勝ちたいなら芝はWBだけにしたら良いのに250とハレ出ちゃうしな
ナダルのクレーと似たようなもんで削りきれない辺り上手くない
そら50まで現役やからな
ようやく中堅レベルよ
まあ一つの大きな大会で多くのポイントを稼げる実力あってこそだけど
確かに1位さえキープできれば今はそれでいいって思ってそう
多分1位在位期間トップになるつもりだろうし
今なら10000ちょいあれば1位も割と余裕だし無理する理由も全くないからなぁ
何ならハードだけ適当に出てても余裕あるけども
コナーズですらビビるレベルやんけ
北京とドバイによく出てたくらいか
タイトルも12個しかないし
ウィーン(2007)
バーゼル(2009)
ドバイ(2009、10、11、13)
北京(2009、10、12、13、14、15)か
12回優勝って普通にすごいけどおじさんとナダルがもっと多いからなんか霞むな
まぁグレードMS以上だけで優勝数競ったら
フェデラー53勝
ジョコビッチ52勝
ナダル51勝
でめちゃくちゃ僅差になるわけだが
やっぱこいつらやべえよ
まぁスパンが短いとはいえ芝シーズン自体短いからねぇ、、、前哨戦少なすぎんよ
1回戦ペール
qfチチパス
sfチリッチメドベデフ
だそうですー
R2 フルカッツ
QF チチパス
SF チリッチ、、メドヴェデフ
F フェデラー、ハチャノフ、チョリッチ、ミロッチ
なかなかタフドロー?
コメントする