満を持して53スレ記念(´・ω・`)
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その1
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その51
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53←今ココ
・更新履歴
・2017
2017/1/19急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
・2018
2018/1/15 14スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
・2019
2019/1/5 39スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その1
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その51
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53←今ココ
・更新履歴
・2017
2017/1/19
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
・2018
2018/1/15 14スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
・2019
2019/1/5 39スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
今までは風邪気味で体調崩して本調子じゃなかっただけで、本来は6〜7割の確率でジョコビッチナダルフェデラーに勝てる存在なんだ
でも全豪で対BIG4の負け方思い出したから今回ジョコに勝つのは厳しいと思う
最後の表現ベルディヒさん入ってるやん
残念だったな、1回戦はbye選手なんだ
ワイだけかなぁ
ぶりぶり!
勝った(途中棄権)
なんかウレしいコメ
希望的観測なのはわかってんだ!!
ちょっと情報操作して期待値高そうに見せたっていいだろ!!
分かる
うぉーやってるやってるってなるんだよな
Googleのライブスコア見てるだけでも楽しいしずーっと見てしまう時ある
次どっちがポイント取るか予想したりもする
複数人が一気にブレイク完了したりすると爽快感ハンパない
バイディヒ
エントリー時のランキングだよ
本戦は6週前、予選は4週前にエントリーだから、本戦エントリー時にはエントリーできないランキングだったけど、その後一気にランキングを上げたりするとそういうことが起こる
そこには全盛期を彷彿とさせる元世界ランク4位、トーマス・ベルディヒがいた
その活躍は凄まじく、1回戦でバーナード・トミックを一切寄せ付けず勝利。その後2回戦ではIWでの不調が嘘のような現世界ランク1位ノヴァク・ジョコビッチと対峙。激闘の末0-6、2-6で敗れ、2019年マイアミオープンから姿を消すのだった…
5年前の北京を彷彿とさせる激闘ですね…
0-6,2-6(試合時間2時間30分)
これなら激闘と認める
早くてもクレーで復帰って言ってたからな
モンテのエントリーはしてるみたいだけど間に合うのかどうか
1 Novak. Djokovic (SRB) 2,135
2 Rafael. Nadal (ESP) 1,605
3 Stefanos.Tsitsipas (GRE) 1,370
4 Roger. Federer (SUI) 1,280
5 Dominic. Thiem (AUT) 1,135
6 Gael. Monfils (FRA) 995
7 Kei. Nishikori (JPN) 880
8 Milos. Raonic (CAN) 810
確かにこれになったら面白そう
(・へ・)「忘れてるぞ」
5年前の北京すごい激闘だったなぁ
ベルディヒさんがゲーム取るたびに大歓声起こってたし
もはやこれ見ると安心する!!
偽物だと思うけどもはやスマ速名物のような気がするw
マレー、バブ、 、デルポを追加したいな。
ラオニッチ8位は意外
去年の復帰年の時点で何気に好成績も残してたし運次第じゃ錦織と立場が逆になってもおかしくなかったと思う
ボンバーマンだから無理だという意見もあるだろうが
結局ジョコ1位かまあ全豪取ったら当たり前か
被ブレイクストレート勝ちとか久しぶりに見てみたいなー。
スケジュールがまるごと1日ズレるのかな
スタニスラス氏なのかワウリンカなのかバブリンカなのかオワリンカなのか
フェデラーvsワウリンカはいつも楽しみやけど今回はワウリンカ応援するわ
9 Daniil Medvedev 805
10 Lucas Pouille 730
11 Roberto Bautista Agut 710
12 Laslo Djere 671
13 Guido Pella 655
14 Nick Kyrgios 560
15 Reilly Opelka 547
16T Alexander Zverev/Stan Wawrinka 525
以下、ベルディヒ、アルボット、デミノー、ツォンガ、シュワちゃん、イズナーと続いていく。
プイユほぼ全豪だけなのに9人しか上に居ないのは凄いな
やっぱりGSはSFから美味しい。QFは美味しくない
若干どころじゃなくて草
https://twitter.com/Bandreescu_/status/1107771524180697088
大坂姉の試合とかなくなってるし。予選勝者のダブルヘッダーも組まれてないからかなりスケジュールに影響出てきてるように思う。
男子の場合、予選勝者はどちらのハーフも今日明日連戦で、トップハーフは明後日も含めた連戦かね?予選勝者と当たる可能性のあるトップハーフのシードはダイレクトインしてる選手と当たったとしても連戦になるから体力的なアドバンテージ多そう。
それとも変則的なスケジュールの組み方にシード選手も巻き込まれるのかな…気になるところ
なんか日本のマスコミが張り付いてて誰とも仲良く出来てない印象なんだけど
ご飯とかモンちゃんとかかな
ご飯とはご飯行ったこともないらしい
ダンテがいるから大丈夫
むしろマイアミしかつながってないんですがそれは
ベルナルデス
仲いいテニス選手は多分いないだろ
マクドナルドくらいだ
ご飯は仲良いんだろうけど“友達”というより“練習仲間”な感じする
モンちゃんはみんなと仲良い印象
チチパスとメドべ、ダスコとキリオスだよね 他にもいるかもしれないけど
少なくともご飯はよく分かる
仲良い選手は応援しに来るし
http://smasoku.blog.jp/lite/article/72810124/image/137554005
みんな仲良しだよ
チチとメドベは子供の頃から親子で馴染みがあるんじゃなかった?
その件の後に母親が出てきて差別的な発言じゃないとフォローした記憶がある
ダスコとキリオスはキリオスが一方的に噛み付いてるだけでダスコはそんな興味ないと思う
楽しみ
生粋のフェデファンだし、2016で辛酸舐めさせられたのは未だに覚えてるけどレーバーカップとかでダブルス出てくれた時とかなんとも言えない嬉しさがあったんだよね、、、
でもまぁジョコが以前言ったようにそれぞれの引退までライバルで、終わった後にバーでたむろするビッグもとい飲み仲間4になってくれるのを待つのがファンなのかな、、、
そうなったらそれ、ライブで放送してくれないかね笑
フェデジョコが仲良いのも見たいけどお互いバチバチしながら試合してるの見るのも好きという矛盾を抱えてるジョコータならここにいるぞ
私はもうそろそろ復調するだろう
私は今季誰より好調で自身を高めているから優勝候補の一人だ
私がどんなプレーをするのか楽しみだ
私のフォア、バック、サービス、ボレーからも目が話せない
これは有能予想屋おじさん
優勝は、ノバク・ジョコビッチ〜〜〜〜〜!!
そうだよなー
バチバチもいいけど見ててヒヤヒヤするのよね、特にフェデラーを応援する側からすると笑
この前のパリでもハート削られまくったし
楽しかったけどね笑
定期
バブ川がいない
ダスコはんはビックサーバーアンチだからキリオスのテニス自体はあんま気に入ってなさそう
2文目と3文目で矛盾してるの草
自滅する姿を見るのは辛いな...(´;ω;`)
こりゃ予選組は大忙しだな…
https://twitter.com/seiadoumogera/status/1108433015271649281
メドベ「母親同士"は"仲良いよ、それだけだ」
ってくらいには息子達は別に仲良くはない
あれ以上仲良くするってならフェデがもっと譲歩しないと無理だわ、どっちも誰かの下にいるより上に立つタイプなんだから、特にフェデの方は
ジョコがナダルみたいに今以上にフェデに気遣ってまで仲良くする必要性がない
ナダルは性格的に別にそれで負担じゃないんだろうけどジョコにそれ求めるのは圧力に近いよ
レーバー出てた時のジョコのフェデへの気遣いっぷり見たらちょっとな
見えないところでやりあうから今の関係性があるんだろ
10年以上前から試合で当たれば戦わなくちゃいけない関係だから
二人が今のままでぜんぜん気にならない
仲良くなったら戸惑うジョコファンならここにいる
錦織は次のモンテカルロ考えるとベスト4まで行って300Ptくらい獲得したいとかだな。
流石にもう昔みたいに鋼の肉体ってわけにもいかないのね……
予選組アシメがティームの近くに来た。
ホルカシュ
アシメ
もんちゃん
錦織
ジョコ
フェデorズベ
できればこの無知な私に原文がすべて載っている記事を紹介してくれませんか?
どうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m
17WB
自分スルーはともかくチリチリを完全スルーしてる辺りがポイントか
としたらマイアミは得意だったけど新会場は遅すぎて錦織にとっては追い風とはならんかな
無能予想屋で検索
ソック,ケイスケ ホンダ
それどころかベスト4のうち一人もカスってないっていう
リベンジすればいいだけの話なんだろうけど、、、
練習ではコートの感触 良かったらしいですけど
まあ実際に試合してみないとまだわからないですよね
神に列席されるのか…
シンシまでお預けやね
なんか嬉しくなったわ約2年ぶりのツアー勝利なんやな
しかしセルビア選手皆髪の毛フサフサやな
スペインも誰かさん除けば結構2323なんやで…
カーベルトが気になって、気になって…
連覇or準優勝&チリッチやらなんやらがやらかすのが残留の条件か…
それ最近ずっと言ってない?
た、たしかに
予選勝者ガチャの中じゃ中々のはずれ引いたな錦織
テニスだとプレイ自体感動するのはやっぱりビッグ4
今日たまたまフィギュアの世界選手権があって書いてみた(ちなみに羽生は結果に関係なく見てて背筋がぞくっとくる)
オペルカとかアリアシム来なくて良かった
はるかちゃんのせいでワイ若手恐怖症(泣
予選勝者ってだいたいハズレな気がする
予選勝って力尽きるタイプももちろんいるけど、コートにも慣れてるし、“失うものは何もない”精神ですごい勢いあるしでけっこう厄介
きっと調子戻してくれるよ
そう信じて応援するのがファンの役目よ
クエバスツォンガの試合見てたけどクエ普通に強かったなぁ
ツォンガがミス連発してたのも大きいんだけど
キリオスの出来次第
トロイツキが慶應チャレンジャー出てたのびっくりした...
1コケだったのには泣いた
ルブレフみたいな細身な選手が力強い球打ってるのが凄くかっこよくて好き
共感してくれる人いないかな
コリ相手になるとキリオスが本気モードにならないからなあ
ジョコビッチも超細身ですぞ
サイボーグと人間を比べるのはNG
の1番左の帽子かぶってる人ってだれですか??
あとラオニッチの右の水色の帽子もわからない
教えてください!!
1番左は、プイユ。最近はパッとしない中堅だけど、ちょっと前まではトップ10一瞬入ったりとか、そこそこ活躍してた。
水色帽子は、、、ネタだよな?大人気選手だぞ?
そうなん?
本気出してるけどコリに武器のサーブとかをうまく封じられてるから勝てない…みたいな感じだと思ってた
コリとキリオスの試合あんまりちゃんと見たことないからわからない
なぜキリオスのサーブは返せるのにジョコビッチのサーブは返せないのだ錦織よ
それも大きいけどね
でもBIG4狩りのギラギラした感じのキリオスは錦織戦では居ないと思う
返せてもストロークで負けるからリターンで力んでる説
ジョコビッチのサーブ>キリオスのサーブ説
バックのラリーで優位を取れるからじゃないかな?
ジョコもビッグサーブって言っていいくらいいいサーブだけど流石にキリオスだと思うから1つ目の説を推したい
キリオスのキャリアにしては当たりすぎじゃない?
1番左はプイユ
水色の帽子の奴は俺も分からん
そりゃ凄い
フェデラーvs錦織以外でそれできる対戦カードある?
セルビア.....
ジョコビッチ....
うっ 頭が....
バシラシビリとかそうじゃね?
てか錦織って言うほどテンポ速いか?あんまり下がらないし遅くはないけと
キリオスってフェデナダジョコ相手だとやる気が出るってよりフェデナダジョコ相手でもダラダラしてる時多いけど
そこでブーイングされると何だよクソが!って感じで勝手に燃えてくるから
もし客が大して反応しなけりゃあの辺りと当たっても燃えないと思うなぁ
客の反応が大人しめの会場だと現にダラダラしたまま終わる事も多いし
これはフランスの天才リシャール・ガスケ
サーブはそこそこで小技は結構いいぞ
メンタルとフォアハンドがダメだからBIG4相手だと何をどうしてもどうにもならないけど気にしてはいけないぞ
同じだったら笑える
大谷信はどんなことを言ってたんだ
錦織はパワーがない分テンポを速くしてるんだぞ。だからこそトップで戦えてる
大体テニスではこういうのは普通にあることなんだよね。錦織が今まで比較的安定して勝ってただけで、普通は2回早期敗退しただけで驚く事ではない。
フォアハンドがだめなのは致命的だぞ。
2016マドリードは両者好調の
めちゃくちゃレベル高い試合だったけどね
去年のウィンブルドンも錦織の調子が良くて
キリオスを上げさせなかったってのはある
まあ絶好調キリオスが来たら負けても
しゃーない
この引退の舞台があるのと、みんなに見送られてるのもすごい
BIG4の引退とかってどうなるんだろ
今年はフェレールか
ジョコビッチはあと5年くらいやりそう
???「何を言ってるんだ。50まで現役だよ!!」
???ー
ユニクロと10年契約したったwwwww
そんな最悪かなぁ
本当に最悪な時の錦織はストレートでコロッと逝っちゃう
11年後お前ら「まだ終わってなかった」
あとキリオスフリッツはまたペア組んでくれるのか
ここ最近のハードワークだったからゆっくり休んで治してほしい
マレーさん泣
フェデリコデルボニス
パブロカレノブスタ
ピエールユーグエルベール
あと一人は?
フアンマルティンデルポトロ
あんでしょん。
ヤンレナードストルフ
フェデラーn歳は終わった。(n回目)[n>37]
けいにしきょろ
マレーは帰ってくる
まだ全豪も全仏も取ってないのに引退は早すぎるぞ
トマースュ・ベェールダィク
男子テニス協会ATPは20日に公式サイトで世界ランク5位のR・フェデラー(スイス)のインタビューを掲載した。フェデラーはその中で「あと数回優勝できたら」と語っている。
フェデラーは「ここから更に100回の優勝を狙ってはいない。それだけは言える。あと数回できたらと願っている。既に100回の優勝を達成したことで自分的にはとても喜んでいる。こんなにたくさん勝てたことに興奮しているし、インディアンウェルズでも更なる優勝のチャンスにめぐり会えたことにも興奮している。負けたことは残念だったが、そういうものだろう。だからこつこつやり続けるだけだし、それでまたチャンスにめぐりあえたらと願っている」
続けて「大事なのは、健康でいられて、テニスを楽しめること。そして今こうしてマイアミで座っている時にまさにそれを感じている。(インディアンウェルズは)結果的には惜しい試合だったが、より消化しやすいものだったと感じた。ドバイとインディアンウェルズでの勝ち上がりには、それでも満足できるものだったと感じている」と打ち明けた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190321-00010005-tennisnet-spo
「今回は優勝するつもりはないよ笑」→
「あと100回も優勝するつもりはないよ笑」→
最高のスポーツ選手って、強さも兼ね備えた上にそのスポーツが大好きだから息も長いよね
イチローみたいに、自分の納得するまでとことんやり抜いてほしいわ
バウンドしてから球があまり伸びて来ないように見える
ここから更に100回狙うつもりはないって、そんなのフェデ信者でも流石に分かってるだろw
マクド歴代で最高傑作といえる
随分前から薄々覚悟していたとは言えいざ実際にこうなって見ると突然の出来事のようにも感じられる
フェデラーもナダルもジョコビッチも錦織もいつかはこんな風に引退する時が来るんだよなあ・・・
踏み台(ドバイWからのIW準優勝)
本来なら引退してる歳なのに踏み台にならず若手を屠ってる37歳
ラヨビッチセッタップ
フェデジョコ
多分それは此処だけじゃなくて全くスポーツと関係のないとこでも取り上げられていてそれによって荒れるのではなく各々で感慨に耽るそんなところが彼の凄いところだと思う
ルブレフはそろそろまた上がってきてほしいな
無理だな。。。起きて吉報を待ちます
2時から4時はキツい
次はディミと対決 ベテラン勢がんばれ
家族同士の縁だそうでマイアミの先はどうなるか決まってないらしいけど。
これまでのマイアミと感触が違うのは確実っぽい。ミスせずつなげきった方の勝ち感がある
クレーに近いなら錦織も結構良いのでは
ラヨビッチってどんな選手かよく分からないがポジションは後ろ目で良い片手バックを打ち込んでくる印象
去年はデルポやディミ倒したりしてる
ここはサクッと勝ってほしいなぁ
The 21-year-old American beats Jan-Lennard Struff 4-6 6-3 6-4 to set up a R2 match with Diego Schwartzman
#MiamiOpen
オペルカ(213?cm)対シュワ(168?cm)の最大最小対決が見れるとは嬉しいね😃
てかストルフ倒したって凄いな
ルも27パーだが
グルビスやっちまったな
教えて差し上げろ
おそらくハードはこれで最後の大会
マドリードは誰が相手になるんだろうな
フェデラーを希望
1set目でクエリーのセカンドに超プレッシャーかけられたね。ズベレフ戦も頑張ってほしい。
今日のベテラン勢
フェリロペはペールに勝利おめ!全仏ダイレクトインへ向けてディミ戦も超応援
シャルディーアンドゥハルも勝利おめ!
クエバスカルロビッチジャジリはおつ・・・次の大会に向けて怪我なく調整していってほしい。
やめて
シャポとの左右別々の片手バックハンド対決は面白そう(あと17年に派手にやらかした勢(ry)
クレーに近いIWが錦織クソだったからなんとも
この時代に未だに人種、言語、国籍にとらわれている人がいる
タイムスリップしてくれ
ありそうで困る
そういう人も人種や国籍にとらわれてると言うのでは?
そういう人達は割と219のヤフコメ民みたいな層と被ってると思う
あのマドリードはマジで凄かったな
キリオスのいいショットを全部錦織がカウンターしてた
いやいや、自分は日本人だから好きな日本人選手も応援するけど流石に大坂姉妹に日本語で話せとか、ないから
その人達は何かこじらせてんだろう
6-3.6-2くらいで
とらわれている、というよりは、愛国心なのではないかと思う
あー、確かにそういう表現の方がしっくりくるな
日本人だからではなく錦織でテニス見始めたからの方がしっくりくる
なんでだろうか?
ワイだって14年の全米をキッカケに錦織応援し始めたニワカだから、錦織が日本人じゃなければ応援してなかった(そもそもテニスに嵌ってない)と言えるだろう
でもそのおかげで今ではテニスの面白さに気付けたから今では錦織に感謝しかないわ
そういうのを「人種や国籍にとらわれてるのでは?」ってネガティブな見方をされるのは悲しいわ
これは大坂姉妹に日本語強要する話とは全く別の話やと思うし
層も別に被ってないと思うけどなあ、完全に愛国心をこじらせてるやべーやつやんけ
7-6(3) 7-6(2)ですね分かります
正論すぎて草
自分もバック片手打ちだから同じく片手の選手以外はそんなに興味無いし
全然良い
テニスに限定した話ではなく、今の時代にまだ人種差別や国への偏見のようなものがあることに怒りを感じてしまった
スマ速に書くことではなかった
変な話題持ち出して申し訳なかった
Twitterやインスタで直接リプするやつのがヤバい
勝手な想像だけど以前ほどの感覚を失ったと思ってる
打つにしても浮いた甘いのが多いように感じるし
君が悪い人じゃなさそうだから教えてあげるけど、「差別は絶対悪!」とかいう考えは一時的な流行でしかなくて、どんなに長くてもあと4〜50年で廃れるからその意識で生き続けるとこれからしんどい思いするぞ
一時的な流行長すぎィ!
ボールが好みじゃなかった
ズベ戦のジャンピングドロップやってるからそんなことないんじゃね
どうなのかね。ちょっと注意して試合見てみるか。
錦織とやるときはやる気ないから
錦織負けたな
TOP10なんだからさ
ハチャノフも復調するだろう
ハッチャンは今季誰より好調で自信を高めているから
ハチャなどもどんなプレーをするか楽しみだ
ハ チャ ノ フからも目が離せない
パワー系のプレーヤーが好みなんやなって
ハチャノフのフォアとか気に入りそう
雑だなw
0-6 7-6 7-6やで
IWのコート移植してきたの?ってくらい遅く見える
加齢でテクニックは落ちづらいからそれはないんじゃないかなあ、
あなたの差別や偏見は良くないって意見はすごく良いと思うよ
遅いだけならコリ苦手とは限らないぞ
遅めの全米は得意だし
本来錦織は遅いハードのが好きでしょ、速いハードより
跳ね過ぎたり風あったりと低速以外の要因で得意不得意の差が出るだけでミディアムスローなら速さだけなら一番好きな速さだよ
遅いからって苦手と決めつけるやつが多すぎる
メンフィス得意にしてたりするのが影響してるのか何故か高速のが得意と思われてる気がする錦織
体調崩したので65分くらいで終わらせてくれると嬉しい
この場合LLとか入るんかね?
呼び方模索して中途半端にグダるよりかは※69みたいに勢いで押し切ったほうがいいのかも。
不戦勝って自分で書いとるやないか
ホンマや
アホなこと言ってしまった
意外と似合ってる…。
やる気なさすぎて草
江戸時代カモン
これは時代後退やな
ええんやで
誰にだってミスの一つや二つするもんや
そうタワシ以外は
割りとガチで今年ナダフェデ復活すると思う
そんで来年はビッグ4全員復活して2012みたいにGS山分けや
錦織は再来年GS取ってええで
ーーーーー
それが今年なんですね
錦織許可降りてるぞ
3時はキツかった、錦織今日はストレート勝ち頼む
空気も復活するだろう。
バーディックは今季誰よりも調子がいい。有力候補の1人だ。
ベルディハ、ベルディフ、ベルディホからも目が離せない。
フォア良くなれば相当かと
頼むからこの素晴らしいケイでいてくれ
多分IWは跳ねすぎてストレート狙えなかったんだろうね
新コートは球速はともかく跳ねに関してはコリ丸に合ってるわ
よー覚えとったな
ほんまそれ
んなわけねーだろ
俺両手だけどチチパス好きだわw
ケイが調子良さそうやな…せや!クリニック予約したろ!
タワシだってミスはする
本当にしないのはマナリノだ
ズベレフに勝ってあれ?俺行けんじゃね?って全豪マレーの様に思い直してくれないかなぁ
大事なとこでファースト入らないし凡ミスでブレイクのピンチ迎える
最近の錦織の試合なげーよ
カーリングも観たいから早よ終わらせて〜
ブレイクされたけど早い段階のミスが多かったからか、まだコリっぽくて安心できる
出来ません
凡ミス多いーーーー
そのピンチになってもなんとか凌ぐのが強い錦織だが今の錦織はそこでそのままブレイクされる
確かに
たわしめ予約入ってコリさん動揺したじゃねーか!
受けられなくなるからまだやめとけ!
マジで最近の錦織酷いな
やっぱ手首が悪いんだろう。
相手は粘ってきて、錦織は変えないから
余計にそう見える
なんか勝手に崩れるやん、歳か?
無地系のシャツよりダサいと思うわ
外国人のデザイナーだから全仏でまたこのデザインかな?
おそらくこの試合負けたし、勝ったとしても体力消費して3回戦以降もきついだろうな
これが負けパターンなのか
全豪以来見てなかったからよく分からん
最近は苦手サーフェスだから~って言えたけど、もう言い訳効かない感じ
まあこのサーフェス初めてやからまだ苦手サーフェスやから~は使えるな
相手にフォアの打ち合いに持ち込まれる。
フォアハンドエースを狙いにいくパワーが出ないから、
中央でいなすようなフォアの打ち合いしかできない。
勝てないし、もうこういう試合をした時点でこの大会は終わり
自滅でブレイクされて本来ならストレートで勝てる試合を最近は落としてる
勝負勘も鈍ってる
もーやめてけろ
これ分かんねえな
去年はスピンかけ過ぎで浅くなって威力ないとか言われてたのに
かなり謎や
なんなんやろな
体力がた落ちしてんじゃないか
無理してんかな?
君は寝た方がいいぞ
1セット目みたいにキュキュッて足音全然聞こえない
フットワークが悪いと言うよりはボールとの間合が微妙に合っていない気がする
自レス
それで上半身ぶれて狙いが定まらない気がする
勝手に献上しとるよな
お試し期間で陣営を何かしら変えれば?
フォアのショートクロスを使わなくなる。
イライラではなくて、不安そうな表情になる。
相手陣営も、取り敢えず返しとけば勝手にミスるて思ってそう
全員始めてだろ。
フォア狙いの展開ばかりになる。
ふっ切れろ
ルなんかはこれくらいの歳からもガンガンやってたんやけどなぁ
見てロッテ明治ブルガリアヨーグルト
そんなんいってる場合じゃない
奇数年だし
去年頑張ったから肉体的にも疲れてるんだと思う
この試合の審判も中々酷いよなw
それともクレーシーズンから頑張るだろうと思ってるからだろうか…
フルカチ連敗で予想外の負け慣れしてきたんじゃ?
俺はそうやわ
自分もそう思うわ
全豪以降、なんかおかしい
周りのプレッシャー半端ないだろうし
すぐフットワーク落ちるから
また勝負どころでガス欠なるぞ
今後はどんどん勝てなくなると考えると悲しくなるなー
錦織といえばフットワークやったのに悲しいわ
このままなんとか勝ってくれ.....
初日なんで体力使ってもいいわ
去年は乗り切ったんだから
それだったら今年変えたばかりのラケット疑え
こういうコメントって自分に言い聞かせてメンタル保ってるんよね?
そう思う
手首は問題無い
2セット目マジでなんだったん
あこたんに尻に敷かれてそう
試合中に手首が不安になると前でリターンを返したくなくなるから
リターンエースがほとんどなくなる
勝ってくれ
ちょっとありそうと思ってしまった
無いだろうけどw
フルセットにしたがり病
ラケットはカラーリングだけでスペックは何も変わってないぞ
搭載したって噂のグロメットも市販品だけで錦織のラケットは以前のまんま
ええコメントや、それな
絶対取らなきゃいけないポイントだった
クラッシュゾーンないのホントか?
ただラリー弱いな…
このコメすこ
ほんまや
試合中の錦織のラケット画像が出回ってたけどクラッシュゾーン特有の2色のグロメットじゃなくて1色やった
なおみはこんな所でフルセットしとったらあかんわ、ナンバー1なんやから
今年じゃないんかーい(´・ω・`)
みんなー!!がんばっていこうぜーー
草
今年は欠場か初戦敗退だよ
自分デカイテニスボール団子のゴミ箱みたいなの欲しい
たのむぜコリ!!
もしそうなら真っ先に帰るべきはクッソ扱いにくいラケットやな
錦織って感じ
セット先取=勝利の法則がついに崩れてしまうの?
ブレークされ何事もなく負けるホルカシュパターンか
せやな
初めてのサーフェスやから…という事にしとこう
にしてもあんまり見ない多さじゃない?
40,15からブレイクされるとは
なんてことを思い出したわ
大丈夫
てっきりダブルベーグル焼いてたのかと
もっても1セットそれ以降は体力、フットワーク落ちて振られて終了
引退まで応援はするけど、優勝は期待出来ないよ・・
ファンなら
いい時はディフェンスが良くてさらに攻めが機能してるから錦織のリズムを作れて結果ミスが少なく圧倒できる。このバランスが崩れてディフェンス寄りになると錦織のリズムではないからミスが増えてプレーレベルが落ちる。
最近は攻め玉が甘くなって逆襲されまくるから特に自分のペースで打ててないと思う。
振られた時は手打ちで返すことになるから、力を入れて返球できない
カウンターショットも不可能
フォアも少し戻っているように見えるけど、強打するのは腰付近で手首を固定して打つときだけ
一回ショートクロスあったけど、スピンが少ない力を入れてないショット
期待できないのになんで応援するの?
最近の錦織はほんとにひどい。とにかく集中力が急に切れる。
本格的に衰えたかもね
最近の錦織はほんとにひどい。とにかく集中力が急に切れる。
本格的に衰えたかもね
フルカチやラヨ程度の揺さぶりが効いてる
煽りに行く気満々のコメントってすげぇダセェなw
優勝は期待しないけど
確変でもMSベスト8とかGS2週目に入ってくれたら嬉しいから
そりゃブレイクされてるからな
うーーーーーん ブリスベンでは良かったはずやしどうしたんやろ
あれなかったら…ってすごい思う
流石にもうすこしはやると思ったけど⋯
もう本格的にダメかもわからんね
まあ去年もそんなこと言ってたけど
メンタル面、集中力の問題かな
と思うのはワイだけか
まあそうだけどこの段階で線審に左右されるほど追い詰められてる場合でもない
やっぱ全豪のあの試合ありそう
多分フットワークが落ちてる分長いラリーがしんどくなってるんちゃうかな
あの試合てカレー戦?
何か有ったっけ
また少し休み取ったほうがいいのかもとも思ってしまう…
疲れなんかないだろうに
おやすみ
ジョコビッチは必ず優勝出来ない
覚えといてくれ
ほんとに休んで体力戻してくれとしか
最近みーんなやって来るもんな
錦織対策は取り敢えずそれ
錦織の攻め球も球威無いから追い付けば返せるし
これは心配になる
しかも全部同じ負け方だし…
ほんとにな
とりあえず相手に先に振られる
→自滅
ずっとこれやな
まあ錦織はこれまでもこういうの乗り越えて来たから きっとまた戻して来るって信じるよ
ラケット変えて3ヶ月だけどまだしっくり来てないってのもあるんかな?
そっからはかなりの運コリだったなぁ
対照的にラヤはミス減ってきてたし
マジでどうしたんやろ
体力だとするときびしいな
試合前も1セット終わった後も2セット終わった後も
去年の疲れ?痛いとかでは無いらしいけど
本人にしかわからないような気がする
まぁあの時はいい瞬間がほとんどなかった
そして今思ったがラヨビッチってバルバドゥに顔似てるなw
ラヨはエラー少なめでよかったよ…おめ
チャンと同じ舞台で優勝しよ
なんか特別仕草があったわけでもないし
これが現在の実力
これからのクレーシーズンに向けてどう調整して行くのかが重要
今回はまだ2ヶ月だし
と言ってないと持たない
決勝連敗克服したのに
新たな病が出てしまった
お前アンチなんかーい
また来年とか言ってる年齢じゃない
ここで自分が負ければたわしが萎えてatp600が
atp1000になるからやってるんやで...
と勝手に考える
まさか減るとは思ってなかった
最近の負け方まるで別人を見ているようだ、、、
調子良さげに見える時もあるのに
花粉無くなったら復活するさ
キリオスが待ってるかもしれなかったのに
手首を悪化させないように試合をしてるだけ。
去年の2,3月の試合と同じ。
スピン不足でバックアウトを繰り返す。
振られるても手首だけで強打できない。
サーブも全力で打てない。
特に手首を使うスピンサーブが弱いので、ファーストで優位に立てないから
サービスダウンが増える。
去年はランキング戻そうと大会出まくったからその辺で怪我しない程度にガタがきててもおかしくないけど
それにしても内容が何つーか
この流れ最近見飽きた
あっちって花粉症あるんだっけ??
インクも泣いてるんよ
だったら休まないものかね?
ドバイiwはまだそういう時もあると思った
ここはマイアミ、結果を出さないといけないところなんだけど、、
花粉症(希望)
確かメジャーリーグ時代の松井は花粉症で春先しんどいとか昔報道してたような…
マイケルチャン
昨日はいたらしいのにどうしたんだろ
弱いセカンドサーブを打ちたくないので、ファーストを入れにいってしまう。
結果、ファーストのポイント確率が大幅に低下する。
ラヨビッチは返してるだけ、錦織が際どいコーナー攻めてミスるってのが目立った気がする
もう休んでくれ
610クソ迷惑なんだが
ただあと1週間がとてつもなくつまらないだけ
モンテまで長いなー、ちゃんとケアしてくれよ
そうだな、そういうことにしておこう
希望は大切
来年がんばれ
ティエム「もう疲れた。土に備えるで」
おじさん「今年はクレーもあるし無理せんどこ」
空き巣「・・・!」シュババッ
それを衰えと言えばそうかもしれないけど、この感覚が修正できればまたある程度は戦えるようになると思う
なぜそれを613に言うw
マイアミ?
これだよなやっぱ、ただラリーしてるだけなのにめっちゃハラハラする
実際にこうなる可能性高いやろ
なぜそんなに断言できりのか
どうもフルカチ戦からずっとラリーで振られるとあかんくなってるな
理由はわからん
終わりじゃん
キャンプはわりとマイアミとか暖かい所やったような
見ればわかる、そ~と打ってる。
安全マージンで強打する。
足腰弱って体幹ぶれてる気がする
調子怪しいのにDTLいっぱい狙ってりゃそりゃそうなるわ、結果論だけど
欧米でも何人かに一人は花粉症発症する人が多いらしいよ
今日の試合最初はフィーリング良さそうだったのにガクッと落ちてそのまま帰ってこなかった、、、
マジで何かしら原因があるんか?これはスランプしかも今日チャンおらんかったし
もうひと花咲かせるまで、メンタル持ちこたえてくれよぉ
とてつもなくつまんないって…
テニスおもろいで
いい試合する選手まだまだいっぱい残ってるし
もう錦織の分のスポンサー全部なおみにつけよ
それはわかる
西岡もおらんし太郎ちゃん負けたしな
おじさんとルの試合くらいしか楽しみがない
チャンはGSとちょこっとしかつかないんじゃないんですか?
合わないコートだったのかも
それすげぇ思うわ
錦織にはハンマースペックでビュンビュン触れるラケットが合ってる気がする
それに加えてバックもミスしてたらそりゃ勝てないわ
あと、この試合に関してはあんまサーブ関係ない気が、ラヨビッチセカンドもポジション後ろで強打もしてこなっかたし
次の試合までしばらく空くし立ち直ってくれればいいが
まぁちょっと過剰表現だったが、
実際コリの試合中じゃないと、ここの民こんなに集まらない
最近はトップと下位にあまり差がないのが救いかな
コリも少し休め、衰えだとは決して思わんぞ
それな、金があるから勝てない。1回初心に帰れ。実際スランプの2017未満の試合結果だし
これまでの奇数年も全豪まではよかった
さすがに現実を受け入れないと
今年始めに取ったタイトルで手をうってください
フォアは強打自体はできてるから悪くないと思うけど粘られたりするとすぐにガシャるな
バックはストレート方向に打てなさすぎ
フォアもバックもクロスに打ってくるのが完全に読まれてる
スタジアムはどうなんだろうか
ジョコが超楽ドローだからフェデが調子良くても超低速じゃきついだろうな
ここで変えないなら成長もないだろう
チャンから学べることは全て学んだ
普通にストレートで終わりそうな試合で負けてしまう
これはマズイ
杉田みたいにどっか旅に出てエネルギーもらって来い!!
過酷ツアーで走り回るし怪我も不安だし
最初はバックのストレートでいいの何本か決まってたんだけどなー
生命線のバックで急にミスり始めたらそら勝てん
杉田は旅から帰って来ましたか…
チャンはもう必要ないとまで言う気は無いが、気持ちの面でも新しいコーチの導入はいい風を呼んでくれるかもしれないし
杉田は旅に出てもまるで効果なかったんで
貴男をコーチにしたけどこちらも効果なし
現在もランキング低下中です
ルは多分31くらいでマスターズ取ったし気楽に期待しようぜ
クロス一辺倒のラリーはもう通じないと見て良いだろ
完全に読まれてる、ジョコくらいミスらないなら良いと思うがね
体の中心部から離れて打つ程、手首を使う比重が増える。
だから、角度を付けた打ち合いもやりたくない。
特に跳ね上げる相手のフォアは手首だけで押さえ込まないといけないので打ちたくない。
あと、後ろに走らされた状態から、手首だけで打つスマッシュもまったくダメだった。
フレームショットは、全部フォアだったと思うけど、やはり
手首を固定して打ってる分いつもとタイミングが違うからミスる。
バックハンドも手首をこねるショートクロスは使わなかった。
ドロップショットも手首でバックスピンを掛けるのが嫌だから、殆ど使わない。
手首を使わないで試合になっているのだから、驚異的に強いとも思う。
まぁ実質来年は30歳シーズンだし気長に見るしかないわな
33くらいまではやってくれると思ってる
マイアミ花粉の時期よりもっと暑いんじゃあ…
それに山とかスギ、ヒノキあの辺あるの?
ビーチは遠くなかろうが
錦織、去年もマイアミ出てたけど今年から花粉症つうのも…
期待はできなくても応援する、現実的な話30超えてビッグタイトル取ってるような選手達って皆強サーブ持ってるかフェレールみたいな肉体を持ってるかなんだろうけど錦織はスペと弱サーブっていう…
ただまずはガシャるのどうにかしないとね
フォアも良いショット出たりするけどその倍悪いのが出るのはマジでどうしたんやろ
今日の試合の2.3セットはホルカシュに負けた時より更に悪かった…。。。ストレートで勝つのか?と思ってた時間もあったんだが
こう見ると手首の影響はでかいと感じるな
松井はNYだったからこの時期花粉症出ておかしくないけど
マイアミはなぁ
そうなん?結構手首不安なわけ?
違うと思うけどなぁ
チョリはなんだかんだ勝つやろ
アンダーサーブ極めるか
マイケルチャンいるし
ボッティーニにも言えるけど
長い間一緒で、お互い締りがなくて倦怠期なんじゃないか?
一回ぐらい浮気してまた復縁するか、離婚するかしてもいいよ
今の錦織のフォアとどれたけ違うか見比べてみ
鉄人フェレール最後の力を振り絞り空き巣だけは許さない
この試合は自分いなくても勝つとおもったんじゃね
ハルカッチ相手だったら来てたんじゃないかな
分からんけど
草
だからミスってもイライラすることはないよ
淡々と試合を進めるだけ
錦織以外の活躍できる選手探さんとな
楽しみが半減してしまう
ティエムに注目することに決めた!!
アリアシムとかにしたほうが楽しめるかもよ
毎年毎年同じ事ループしてるだけだな
あんまりデカくてストロークもできる選手は好きじゃないんよ
最近の若手はみんなそんな感じで同じに見えてまう
ティエムにはコリと性格とかで同じ雰囲気を感じる
ワイもデルポ怪我してるし錦織振るわないし辛い
チャンはだんだん帯同減ってる気がすんだけど
ただ元々そんなにいないチャンより正直ダンテの方が役に立ってないよ
ってところ以外テニス面は全然別物やんけ
そら言えないこともあるんだろうけどそれなら錦織の言うことは何にも信用できんわ
後年引退後かどっかでちゃんと語ってくれ
ベスト4充分狙えそうなドローだし
これもう3桁落ちるだろ
Big4の決勝なんかは多いよ、特にGS
大会はじめの方の錦織の試合はここの民の多くが集まるってより、普段錦織以外の選手のテニスはあまり見なくて、錦織以外についてのここの意見にもあまり興味ない人が沢山増えてそう
ならシュワちゃんとかどうや、小さいで
まあ錦織の絶好調とか体には問題ないってのは
本当にそうな時と真逆な時あるからわからんわな
錦織に限らず目に見えて怪我だなって時でもなけりゃどの選手もそうは言うけどさ
コリが大会前に調子がいいとかチャンスがある時は大体ポシャるよ
カタログスペック的にはほぼ一緒なんだけどね
イチローだって最後まで自分は衰えを感じていないと言ってたし
普通にシードとして出てるだけで3桁落ちはありえないからw
悪くてtop30だろうよ
持ってないところとか同じやろ
ウィナー狙いのところとかもな
少なくとも今の若手のビッグサーブ、ストロークネバネバよりはずっと面白い
シュワちゃんもストローカーで面白いから試合は見てるけど大会ごとに錦織くらい期待するってのはちょっと厳しい
クレーシーズンはティエムメインで乗り切るわ
だとすると1セット目よかったのは何なんだろ
仮にそのズレが2セット目からあったのならその後最後まで修正できなかったことこそ問題
修正できればって言っても
常に刺激があって必要なことをいろんな角度から教えてもらってるらしいな
一体何を教えてもらってるんだろうな
これっていつのやつ?
流石に今の状態だったら本人も変えてみようと思う気がする
好調だっただけに残念やね
マイアミの直前や
インタビュー自体もマイアミでや
ここ最近の傾向からしてこんなミス満載の試合してたら怒りでラケット投げそうなもんだけど そんな素振りもなかったし
まあ手首とかの怪我じゃなければいい
何とか現在地で踏ん張って欲しいけど今年は多くは望まないよ
マジか…
ドバイ、IWの負け方からまだ思わないのか
頑な過ぎるだろ
てかそういう質問が来るということは周りもやっぱ思ってるんだな
まぁクレーシーズンもこれが続くようなら錦織も変えざるを得なくなりそうだな
コーチは問題ないならどうしたもんかのう
あまりによく周りから、コーチ替えんのか、言われるから言っただけかもしれんが
できるもんならしてみろというかしてくれというか
それでもやっぱ何かしらの変化は欲しいな
もうコーチから学べることは学んだでしょ
勝てるならいいけど対策されて負けてる中でのマンネリ化は1番いかん気がする
ほう、その理由は
→ストロークが弱い
→試合が長引く、ボレーで決めるチャンスも作れない
もう10年大した改善はされてないしサーブは無理だとしたらもうストロークの威力を上げるしか無いと思うんだけどなぁ...
調子悪い時はあっさり負けといて絶好調の時にバコって一発狙って欲しい
本当にな...
最近の錦織は勝ち負け関係なく単調で面白くない
敵はただ粘ってるだけっていう
big4サーシャのやられ役や。ここまでのやつや
でも勝てないんだろな
サーブの威力向上の為って当初は言ってたけどその恩恵はあんまり感じないし...
フレーム硬めだけどしなってフィーリングも悪くないクラッシュをヘッド重くすればピッタリだと思うんだけどなぁ
信者だが呆れたわ
10年の恋も冷めるわ
クレーシーズンからは頑張って欲しいと思うけどストローク勝負できない時点でクレーもヤバくないか?
この連続早期敗退どこかで………去年のディミか
プロストック用のBURNは全く別物やで
2019はほんまにアカンのが来てるんじゃないかと怯えている
結局本当に怪我だったしな。それ思うとその状態でよく頑張ってたと思えるけど今は単純にスランプなのか衰えなのか
全豪︰初っ端から苦戦しまくりの劇場試合だけどQFいったぁぁ!!感動した!!ジョコ戦は棄権かぁ…仕方ないゆっくり休んでくれ
ロッテルダム︰初めての大会でSFまでいった!久しぶりのバブ戦楽しみぃ!!優勝して欲しかったし勝てる試合だったけど所々全盛期ラリーあって面白かったわー!!
ドバイ︰何か第1シードなのに注目されてないな…、え…何この負け方自滅やん相手の名前読めないじゃん、まぁこんな時もあるか!!
IW︰苦手な大会だけどまた初戦敗退かい…しかもまたこいつ…、まぁ2連続早期敗退もあるある…次マイアミで結果出すから(震え声)
マイアミ︰新コートだけど得意ー!はい、楽々セットアップー!!はい、余ゆ……あれこのパターン…うそでしょ…うそでしょ…は?おわた…
モンテ最強錦織が待ってるから余裕や
全米シリーズは最初のワシントンはそこそこ良くてメスカナダシンシと負け方がどんどん酷くなってた。負けた相手もその年のチャレンジャーで勝ってたバッキンガールブルフまだしなしなだったバブリンカとなかなか酷かったし。まあこんな調子じゃ全米も期待できないだろと思ってだ矢先にSF行ったからな。正直言って去年の錦織がMSで結果出せたのはモンテと後半の上海パリだけだからな。残りは大したとこまで勝ち進んでない。
もう錦織も今年で30なんだから1年間ぶっ通しで好成績残すのを期待するのも酷な話だと思うんだよね。むしろロッテルダムまで全部QF以上がすごかったと思う。
またいつどこの大会で一花咲かせるかも分からなんだから落ち込みすぎるのもよくないと思うよ。比べていいのか分からないけどワウリンカだってこんな感じだったしね。別に全部の大会でそこそこ勝ち進むのを期待して観ている人もいれば、何か一つの大会で躍動するのを観たい人だっている。ただ僕は後者なだけ。
ブリスベンからIWまで自分も完全にそう思ってました
まぁしばらくしたら戻ってくるでしょう
メスはちげーやなかったことにしてくれ
一昔前なら引退しても全く不思議ではない年齢だし、調子云々では無く普通に衰えやろ
ビッグ4ですら29~30で皆1度苦しんでるしな
サーシャ達が本格化する前に、なんとかms1回は取ってくれんかね
このメンツでキリオスが本気で戦うのかわからmんが
どっかで最後まで爆発してほしいね
期待してる
モチベ低下とか言われてたけど錦織にとってのブリスベン優勝が
それだったんじゃないかね 3年ぶりに優勝を果たして燃え尽きたみたいな
直近3大会ばかり言われてるが全豪だってQFまで行ったが初戦で相手が足痙攣しなけりゃ負けてたし
大先生やカレーなんかはスト勝ちできるのに負けかけてた
マナリノ戦は言うまでもなく4大会連続初戦敗退もあり得たぐらい深刻な事態
怪我も疲労も関係なさそうなのが心配
今の状態で満足してるってのは
女関係もあれだしそういう俗なとこもあるのかな。むしろ好感持てるけど笑
もう無理矢理ポジるのやめたら?
2009、2011、2013、2015、2017。。。。
錦織は隔年型選手ってのをいい加減トリセツに入れて欲しい
本人でも無自覚の疲労があるんだよな前年の
確かにそれもそうか
モンテで結果が出ればバルセロナは出ないで次のMSに備えてほしい
これでジョコも初戦敗退だったら新チャンピオン誕生不可避
奇数年に調子が悪いのはこんな理由かな
初戦で当たったティエムはお疲れさん。サンシャインダブル達成ならず。
悲しいなぁ
わかりすぎてつらい
iwとドバイは初戦敗退では無いけど
ティーム山からは誰が出てくるのか??
シャルディーカモン
チョ.ンと仲良くチャレンジャー回りしてくれないかな
ツアーに出てくるだけ邪魔
まぁハードだししゃーないか
クレーに切り替えてく
最近の錦織は普通にやってればストレート勝ちできる試合なのに大事なとこや自分のサービスで突然ダメになるんだよな
ドバイからずっとそう
相手の状態もあるだろうけど、その自信つけることが大事だもんな
次は同じプロスペクトのアリアシムと対戦
これは必見やで
線審のせいにするのもうやめたら?
恥はお前だろ、アク禁になってくれ
俺はあんたが目障り
一旦落ちるとそのまま帰ってこないんだよな
あと粘りがサラサラしてる
これだけ立て続けに似たような感じで負けると本人も自信を失ってさらなる悪循環に入りそうなのがなー、今後のキャリアを揺るがす重要局面に入ってきた
これは期待
というか錦織は俗に言う奇数年ってやつなんか…?
お前は人間の恥だな
在日の恥
こんな感じで負けるのは見たく無い
コーチ変えるってキッパリ言えないのかねえ
チャンなんかもうただの金食い虫やん
錦織は優しそうだし気が弱そうだしなあ
錦織「せや、負けてこれを解雇理由にしよう!」
おう冷めろ冷めろ
なぜ引退になるんだw
おじさん討伐がどれほどタフだったかがよくわかる…とはいえハルカッチ強スギィ!
ラリー中にスルスルーっと素早いネットダッシュからのボレーが自然すぎて若手に見えへん
これはもう爆弾ノーシードに認定や
うん、やっぱ奇数年はあかんね
オカルトって訳でなく基本的に偶数年に目覚ましい活躍するから反動が来るのがこの年なんだろうね
祭りの表年、裏年みたいに「去年頑張ったし今年はそこそこでいっか~」って極端になるバイオリズムが錦織にはあるんだろうな
モンテの錦織を信じようぜ
相手が波に乗ってるホルカチとはいえ先週優勝してたらこれが普通っちゃ普通なんだよね
まじでおじさんとタワシがアタマオカシイ
ここみてるひとメンタル弱すぎない?
(市販のものの話だが)BURNはかなりボールを潰しやすい方っていうメリットだけはある
あと個人的には今の錦織くん(と彼のガットセッティング)にはクラッシュの飛びをコントロールする力が残ってないと思う(プロレベルの話だが)
ストレートで負けてる以上にざわざわする
あんまり言われてないけど地味にラケット変更のタイミングが偶数年→奇数年になる時で扱いきれてないって説は有力やと思うぞ
2015にバーンを使い始めた時はバックハンドDTL打てなくなったり2017は怪我もあるけど単純にショットの威力が無くなったり
あと前年の活躍からの疲労も相当な要因だろうね
それな、負けるならストレートで負けてくれ(それはそれで別の問題があるが)
今までタイブレークとかフルセットみたいな競り合いの状況に強いから勝ててたのに、最近は競り負け始めてるからな
このまま最大の強みが消えていくとただのフィジ貧になってガチで何もできなくなるからファン達は気が気でないんだろ
ほんこれ
全盛期の頃の動画を見ただけに余計そう思うわ
これが一時の不調ならばいいんだがもし加齢による身体能力の衰えだとしたら・・・
いよいよ覚悟する時かもしれんね・・・
一度でいいから錦織にMS取らせて挙げてほしいよ~~~(涙)
まあトミカスはBIG4全敗だし、そもそも今はもう勝とうという気持ちもないだろうしな…
そもそもウィルソンの選手フェデラー以外みんなツヤツヤのラケット使ってて草生える(市販は手触りがいいベルベットコーティングなるものをウリにしている)
steam時代の強さが印象に残ってるからね、しょうがない
トンネル抜けたな
ワイずーっとBURNしか使ってないので扱いやすいと感じる
他のラケットに手を出さないとこれが普通と感じる
わかる 昨日ラリー数本見ただけでも意図した所に球が来ないときのフットワーク調整全くできずにガシャるかゆるく打つかって感じで足が全然動いてない
全豪のやつ慢性化したのかと思った
1代目はザ硬派なラケットって感じでまだ一貫してたけど2代目が無駄に飛ぶから扱いづらかったけどすげーな
ワイは重かろうが軽かろうが最低98はないと無理や 小さいフェイスじゃないと合わないって人もいるんだよな不思議
ワイも好きやで
錦織はきっとやってくれると思っておく
IW、マイアミは結局コートもボールも合わなかったんだよ
錦織も例外ではないしbig4も当然衰えてるよ
何をもってそう思ったんだ。今の実力じゃマスターズ一つすらかなり厳しいぞ。
もっともな意見でちょっと笑った(悪い意味ではない)
今年はほんとに厳しそうだな
ネタやろ
むしろあんたが優勝してよ
錦織自身が調子いいと言っている
17年もフルセットで競り負ける事が多かった
今年序盤を見ててもまだ加齢から来るものとは思わんけど 錦織が謎の不調に陥る時は大体どっか身体に問題抱えてる事が多いと思う
さすがに本人も出来はベストじゃなかったって言ってたで
最初は良かったがフィーリングが悪く第2以降は酷い出来だったくらい言うのかと思った
大丈夫だって自分に言い聞かせてるのかもね
プレーに迷いがあるからだと思うわ
打つ直前に余計なこと考えるから反応が1歩遅れる
最近のスポーツ医療の進化からこの年齢で衰えはまだないでしょ
復帰後からポジティブな見方をするようになったよな
そこはいいことだと思うけどメンタルや戦略に問題があるのは明らかだから反省はして欲しいね
別対策が出てきたのは確かだな
今の錦織相手にはバカ打ちで攻めるより後ろに下がってネバネバが正解
そして来年復調したらまた迷惑ノーシードになるのか…
これもう繋がりすぎたわ
??? 「君みたいな楽天的な人は好きだよ」
豆腐「迷惑ノーシード…ワウリンカ…ウッ頭が」
それを情けないと思うのも自由
この場の空気は一回の快勝でさっと変わるようなものだけど現実としてそれが長期間訪れてないからね
現状は希望的観測か悪く言えば言い訳しかできない
デルポ、コリ「やぁ!」
ワウ「いい豆腐!」
マレー「サンプル第一号ニナッテモラウゾ」
それがここ3大会で続いてるのがほんと不安
トミックかなり粘り強くなってたぞ
特に1セット目
マレーなら1ヶ月程度でシードまで戻ってくるのでセーフ
どうせ勢い乗ってきた時だけ便乗する信者()だろ
またしれっと活躍した時に戻ってくるわ
素人目からも次はここに打つと予想できてしまう
相手も完全にそれ分かって試合に入ってるしストロークの戦略変えた方がええやろ
予想できるのか
テニス選手やれば良いんじゃないのか
ブリスベンは1st取った後も良かったなぁ
遠い昔のことのように感じる
試合見返してみ?
ほぼクロスだけに打ってきて所々センターに強打で打って、ストレート方向には殆ど打ってこないのがよく分かる
浅い球打てばネットにも出てきてくれる
>>840
その逆ついてるのが相手にもう読まれてるでしょ
度が過ぎたポジティブはクッソむかつくわ。
そして最近はバッククロスの精度が微妙なのと相手に読まれてストレートに先に展開されることが多く見られる
フォアもストレートには打たずクロスばかりに打ってくるから対策も容易
ネットのアプローチもストロークで優位に立てないから無理矢理特攻してしまっている
大抵そういう対策取ってくる選手はベースライン後方からプレーしてくるのだが今の錦織にはドロップの選択肢が何故かない
以上のことからサーブで優位に立つ必要が出てきて余計な力みが出てしまいファーストが中々入らないし大事な場面でも力みが出る
そんなもんどうせ負けるんだし別の趣味見つけた方がいいよ
ガット緩くしすぎてドロップの調節難しくなったんじゃね(適当)
軸足をなるべく地面に接地させて安定性重視になったぽいのはわかる
サーブとバックハンドは昔より確実にうまいんだけど
フォアが安定性重視になったから相手に狙われやすい
あのフォームで更に攻撃力のあるフォアが打てるようになればええな
草
その通りだと思うよ
緩くするのもあるが何より4G→エレメントの変更が大きい
去年の手首使えない復帰途上で気に入ったガットが、今の健康体の体にフィットするはずがない
サーブ、スマッシュ、ボレー、ウィナーショットと自分から力を加えるときに暴発するのが何よりの証
最高の読みとフットワークで回り込んだとしても、ヒット時に暴発を意識して急ブレーキをかけるもんだから威力もなければプレースメントも甘い
エレメントはそもそもDF時(とりあえず相手コートに入るように飛ぶ)のことを考えたストリングであって自分から攻めるガットではない
残りの決して長くないキャリアや手首が治ったことを考慮すれば、また4Gか今のエレメントのテンションを上げることを祈りたい
バックでのリターン時にストレート選ぶ確率がフェデジョコを抜いて高いんだっけか
逆にデルポはほぼクロス
ダンテはお母さん枠だからセーフ
エレメントは柔らかいが飛ぶ訳ではない
最大の問題は構造上打感がボヤけること
タッチショットにはかなり影響あると思う
ビッグタイトルも見てみたいけどもうキャリア終盤なんだし残された試合でプレーを楽しもう
それならバックのミスとフットワークが悪いことの説明にならんやん
前もいたけど金あるから負けるとか考えるの頭おかしいんちゃう
昔怪我した肘はずっと問題ないし手首も完治したんだからそんなに不安にならなくてもいいと思うんだけどなあ
あるわけねえだろ
ブリスベンはめちゃめちゃ良かったよこんかいの比じゃない
そこまで急激に落ちないでしょ
本当に身体衰えてたら全豪でカルロビッチにもカレーにも勝ててないよ
今期の成績11勝1敗だったのにこれで13勝5敗になってしまった
手首不安以外の何者でもない。
昨日の試合で一回も、バテバテで打った全豪マッチポイントのようなサーブを打ってないだろ。
手首のスナップを使わないで試合をしてるんだよ。
初めてのサーフェスであるドバイで格下と思っていたフルカチに負けたことのインパクト
ドバイは行くべきじゃなかった
イップスが治ってないということ?
もしくは本当に痛みが、、、?
多少風はあるけどコート自体は相性良いはず
そんな身体強い方じゃないし
ハルカチ「!!!」
調子に乗ってファデラーのようなスピン量のあるセカンドサーブを多用していた。
一昨年の怪我の離脱になったのはセカンドサーブで
一線は越えていないが、同じような悪い感覚になり検査をした。
当たり前だが、医者は安静にしないとよくならないとアドバイスし一ヶ月後に再検査。
スポンサーとの契約で、決定事項になるまでは怪我と公表できない。
ホルカシュはもうそろそろ復調するだろう
ハルカッチは今季誰より好調で自身を高めているから優勝候補の一人だ
フルカシュがどんなプレーをするのか楽しみだ
フルカッツ、ホルカチ、遥香氏、はるかちゃんからも目が離せない
さすがに草 確かにそれぐらいの気分で見てるのが1番楽しそう
まぁエントリーするに越したことはない
GSで稼げなかったらここで稼いでシード落とさないようにしないといけないから
やっぱ2週連続MS優勝て難しいんやな
フットワークが確実に落ちてる
それによってタッチに余裕が無くなりエラーが増えて自滅
まあ典型的老化とも考えられる
パワーは違うがグリップが同じなので、ナダルと同じフォームでも打てるのが正常な状態。
万全の時は横にスライドしながら、右足を前にしてスピンを効いたフォアのカウンターショットが打てる。
昨日は、フォア・バックのスライスさえ封印していた感じがある。ロブをあげるときも、中央に戻る時間稼ぎのスライスをする時も少ない回転量で行っていた。
サーシャにもワンチャンあると思うんだがどうだろう
??プレースタイルの話じゃなくてなんの話をしてるんだ?
しかもティエムは錦織と違って長期の怪我もなく順調にタイトル重ねてMSも取ってるんだが。
そんなざっくりとした区切りならティエム以外もいくらでもいるだろ
フェレールが善戦するから好き
長期的な視点でもの見れないから一度好調があればこれはGS優勝できるとか、ダメだともう終わりとか言うやつが多い。1試合中だけ見て勝てる負けるを繰り返すし。
4G系の三種類はどれも結構クオリティ高いし、4Gソフトでいいからまた使って欲しい…
個人的にはルキシロンで選ぶならやっぱりアルパワー系か4G系かオリジナルのどれかだと思うわ
どっちもある程度勝てるポテンシャルは持ってるよね
とりあえずワイはQFでキリオスvsアリアシムが見たい
あとで「えっ?」っていうぐらい勝ち抜くための
まあ体に問題無かったらサーブの弱さを隠せるクレーでそこそこやるんじゃないか
クレーであんな強打したりS&Vばかりやってたらさすがにサイコパスだからな笑
今シーズンはフォアがいまいちなのに戦術が単調だからあっさりやられてる
もう一度フォアが使えなかった時の気持ちで戦った方が良いと思う
今回の試合はそうだったかも
去年のいい時とかはずっと左右揺さぶりで追い出してからのウィナーか逆をつくショットとかできてたんやがなあ
ナダルと錦織ってグリップ全然ちがくない?
あんだけゴリゴリスピン打ってるナダルより錦織のがグリップ相当厚いだろ
ナダルはセミウエスタンくらい
錦織くんはフルウエスタン(ウエスタンより厚い)だね
打ち方もナダルはストレートアームで錦織くんはダブルベンドだから完全に別物
ストレートアーム…フェデラー、ナダル、デルポトロ、ディミトロフ、ベルダスコ
ダブルベンド…ジョコビッチ、錦織、フェレール、エドマンド
有能
ストレートアームで有名なのはフェデナダデルポだな
プレースタイルだけ見てるとナダルはダブルベンド+厚めのグリップぽいのに真逆
まあダスコはんもそう考えると意外性あんのかな?
にしこり「バックだけで勝てた」
若手でストレートアームの選手ってチチパスくらい?
今の安定性イマイチな感じだとヤバいかも
ストレートアームはある程度の腕力がいるからな
極める事ができれば強いけど、ジュニアにそれを求めるのは難しいから安定しやすいダブルベンドを習得させる
準優勝やけど、感動したしあいつはスゲーよ
錦織も熱い思いをくれい
流行り廃りの類いなのかダブルベンドのが強いのか
フェデナダポがストレートアームだからまだ同格扱いにされてるけどこの三人いなくなったら
ダブルベンド>ストレートアームになりそうだわ
17TF覇者を忘れるとは
た、たしかに
熱い部分だけ再現してほすぃ
ジョコキリ見たいけど
マイアミF…600
モンテSF…360
ミュンW…250
マドリW…1000
ローマF…600
全仏QF…360
どこまで守れるかな?(ルやったれ)
17年全豪のナダル戦で存在感があったくらいじゃないか
今年はジョコが元気でティームも4シード内に入りそうだから、ズべレフも去年ほど上手くはいかないだろう。クレーシーズンは面白いことなりそう
QF前でティエム引かなくて良くなるんだから
なんかこの2人当たりすぎじゃね?去年もここで当たってなかったか?
私見だけど、去年はズべレフがティームを逆山で引き続けたのが大きいよね
去年のミュンヘンからのローマまでは全部決勝まで行ってるけど、順当に行けばSFでジョコかナダルが来る可能性が高いからポイントを守るのは厳しいとは思う
一年だけあんなに一つの技術が劇的に良くなるなんてことあるものなんですか??
打てると思うけど試合通して打つのは負担があるんじゃないかな
今もふんわりフォアと普通に打つときあるし
更に痛める事だけはないようにしてほしい...
次戦も頑張れ〜
つーかセルビア最近強くね?ジョコは人外なうえにクライノ、ラヨ、ケツマノあとティプサレ先輩
錦織以外の出来と組み合わせ次第で善戦できるんじゃないかって言われてたのに今のままじゃ関係なしに全敗ありえそうだな
デ杯で
教祖「ラブアンドピース♡」
失効3170
QF1125
SF2250
F3750
W6250
ズベレフの失効と各大会でのポイント目安
やはり優勝すると一気に違うねディフィンドするとなるならMSでの優勝含むF以上を3回はやっておきたいところ
最近atpと揉めてたからじゃない
でもコメントみると17全豪全英18パリのどっかの誰かさんを思い出しますねぇ
錦織の不調に落ち込んでる説
フェレールも好きだけどこれからはネクジェネが躍動してもらわなきゃテニス界は盛り上がらない
手始めにネクジェネリーダーのサーシャがマイアミ優勝からの全仏優勝するから見とけよ見とけよ〜(サーシャはクレーが一番得意)
普通のズべファンは良いね
サーシャはルとかガスケとかベテランと大熱戦するよな
低身長の選手が活躍してるのは嬉しい
最近500優勝した若者も忘れないでください
クレーだと強かった
ここ最近セットアップからの逆転負け多いからセットダウンからの逆転勝ちが出来ると自信にも繋がるね
1stを戻してきたのが大きかったかな
男子テニスのBNPパリバ・オープン(アメリカ/インディアンウェルズ、ハード、ATP1000)は16日にシングルス準決勝が行われる予定だったが、第4シードのR・フェデラー(スイス)は第2シードのR・ナダル(スペイン)の棄権により決勝へ駒を進めた。
男子プロテニス協会のATP公式サイトにはフェデラーのコメントが掲載されており「ラファ(ナダル)が『対戦はなくなりそうだ。膝の状態がよくない』とメッセージを送ってきた」と明かした。
「確実にかなり落ち込んでいた。僕らの試合には多くの期待が寄せられ、お互いかなり気持ちも高まっていた。彼はベストなテニスをしていたから試合を楽しみにしていたし、それが実現せず残念でならない」
「僕らはこれまでにも記憶に残るような試合を何度もしてきたし、どの試合も最後かもしれないと思って戦ってきた。これが最後の対戦となってしまうのかも。そうではないことを願う。彼が今のレベルで戦い、自分もこのレベルで戦えて、今後もさらなるレベルでいられることを信じている」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190317-00010004-tennisnet-spo
3月影薄過ぎだろ、マイアミで錦織チリッチの活躍を!とか言ってたら最悪の結果になってしまった
上手くいかないもんやな
第1セット取ったら70連勝って言ってたのに
これ1位陥落するのでは
なんか2人ともやりにくそうにプレーしてるけど新コート合わんのか
なんかコート後ろのモニターが気になるとか言ってたな
なるほど
サーフェス以前の問題があったのか
3-4あたりから結構熱い内容なんだけど、ズべレフダフォ多過ぎ
多分サーブを打つときにモニターが目に入るんだろう。ストローク自体そこまで調子は悪くないからね
ズべレフを叩き潰せ!!
次キープや!
本人の言う通り1〜2回戦以降がキツイってことなんだろうな…
ここ取りたかったなぁ
MS1勝と500あと何回か勝って全豪でもうちょい活躍すれば実績としては近いものにはなる
第2セット途中から良いプレーしてるよ!
走れてるし球も深いしパッシングショットやネットのタイミングも流石って感じや
若干ルが押してるけど、今のところどっちが勝ってもおかしくない感じ
軒並み数字が上がってきた
コリはこんな風にならねえかな
ズべレフ気持ちが…
まぁ元々ダフォ少ない選手ではないけど
調べてみたら先週のiw終了後、ちょうどキャリアで1000本目のダフォを記録していたみたいだね
それな
何かを思い出すきっかけになるやも
引退試合はフェデラーに任せるとしてバルセロナ辺りで熱い試合してくれたら…と思う
まぁ実現はせんやろうけど
いやー、ズべレフ試合難しかったよな…
まぁフェレールの攻めは素晴らしかった!
ルおめ!第2後半からは完全にルだったな
1コケやぞw
今日のフェレールは簡単なミスも少なく強いときの片鱗を十分に見せてたと思う。このプレーができるならほんと引退は惜しいなあ・・・
ズベレフはクレーからまた頑張れ
さっそく590ポイント消滅
そもそもプレースタイルが違うしね
さすが人外領域に片足踏み入れただけありますわ
なおエクストリーム失効期間に突入したサーシャ、第一弾は-590ptにてフィニッシュした模様
お前みたいなやつを釣るのがズベ信の目的だぞ。簡単に釣られちゃいけない
クライノビッチはランキングがけっぷちになってから地味に勝ち上がって戻してきてる。
フェリロペはディミに完敗かあ・・・ダブルスはもちろんメキシコチャレンジャーでなんとか調子を取り戻してほしい。
アンダーソンは復帰戦無事勝利できたようで良かった。ただ、昨日の感じだとまだ本調子には程遠いようだから無理はしないでほしいね。
モルドバの英雄フェデラーから1セットとってるのすごいな。大先生道場を抜けて確実に強くなってる。
ガッツポーズがとても似合う選手の1人だわ
サーシャ、チリッチ、ハチャノフ、シュワ、ペラ、ワウリンカ、ジョンソン
昨日のシードダウン(1コケ勢)
ティーム、錦織、シモン、プイユ、フクソー、ミルマン
+モンフィスout
サーシャすごいやりにくそうにしてたよ
コートが今年から新しくなって後ろにモニターがあってやりづらそうだった
まぁ試合見てないニワカに言っても仕方ないが
大体去年の準優勝者なのにこの待遇がおかしい
ファイナルズにはちゃっかり居るんだろうな
風邪さえ治れば負ける相手いないからゆっくり休んでくれ!
人類最強は伊達じゃないな
サーシャはずっと体調不良で大変だなぁ
ワウリンカシードだったのか
戻ってきたなぁ
期待してる
ここまで書いて錦織にも当てはまると気付いて悲しくなったなぁ...
よかったよかった…
サーシャは現役生活の間に風邪治せるのか???
レベル低い接戦試合ばっかりはつまらんぞ
ホップマンカップで戦ったときも雰囲気いい感じだったし。
フェレールは試合後挨拶前に「So sorry」とサーシャに謝ってるようだけどこれどんな心境なんだろ。
なにがあったんや
ジョコナダフェデ「おうまかせろ」
そりゃしゃーないわ
こういうのホント嬉しいなぁ
そしてサーシャは今年はトップ10残留が怪しくなってきた
流石に大丈夫やろ
これから得意の土やし
土にはナダティエジョコの次くらいの期は待してるが、どの大会も失効が大きいから1度の敗北がかなり響くし怖いかなと…
イズナーが優勝したら9位のままだがまあ可能性は低いだろう
今年どこまで伸ばせるか
レースランキング3位みたいだし絶好調だよね
このまま続けば最高5位くらいはいけそうかも
あとは怪我が心配
チチがどれくらい丈夫か知らないけど、安定して勝ち始めるとどうしても起こりうる問題だし
怪我がなければTF目指せるほどの実力はあると思うし
背がでかすぎるとスライスとドロップが刺さるのなんのって(´・ω・`)
フェデラーもナダルもドロップで料理してたしこの前のキリオス戦とかもやられまくってたからなぁ
今回もフェレールが上手かったわ
チチは丈夫そう
ショートポイントとれるし連戦多くても問題ないのでは
(DAZN契約してないので)
サーシャは全開フェデラー究極ジョコビッチ土ナダルに勝てるポテンシャルがあるからね
しかし年とは怖いものだねいくら1試合でのパフォーマンスが高かろうとそれを維持できなくなるなんて
ズベレフが負けた時こそイキイキしだすんだよなぁ…
あいつ絶対アンチだろ
(*^◯^*)ズベレフは風邪をひいていて本調子じゃないだけで、治ったら勝ちまくるんだ!
インフルで6キロ痩せてたらしいな
ちょくちょくフェレールを下に見たコメがあるのがすげーむかつく
フェレール全盛期時代を見てる俺からすると
フェレールのタイトル数は知っての通りだろうけど500のタイトルがマレーを上回ってるの重要
今日の勝利で731勝目かな?
なお現役で730上回ってるのはBig3だけなんだよなぁ
とにかくフェレールおめ
抗生物質とかってドーピング検査の関係で飲めなかったりするんかな
やっぱ好きですわこのベテランコンビ
ロッテルダムの頃はティエム病気、フェデズベ
大量失効、デルポ&下村ケガで3位への追い風ビュンビュン吹いてたのにな…
3月18日、C・ロナウドが経営権の50パーセントを持つ植毛クリニックがマドリードにオープンした。スペイン紙『Marca』によると、すでに3万5000例の治療実績を持つ「Insparya」グループによるクリニックで、6時間のケアにだいたい4000~7000ユーロ(約52~91万円)の費用がかかるという。
パートナーのジョージナ・ロドリゲスさんと開院イベントに出席したC・ロナウドは、「脱毛は欧州や世界の非常に大きな問題だ。僕たちは、人々が自信を深める助けになりたいと思っている」と述べた。
「恥ずかしがらずに僕たちのところに来てほしい。誰だってイメージをケアしたいもので、その点で僕は非常に明白な模範だ。だから、(グループのCEOから)このプロジェクトを持ちかけられた時に、僕はすぐにまたとない機会だと分かったんだ」
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail1/id=55835
ナダルマレー「!!!!!」シュバババ
ちゃんと成績を残してポイントを稼がないとシードに価値なんて全くないわ
ジョコ「プークスクスwww」
日本でのフェレールの評価が低いのは錦織に相性悪いからかもね
錦織が大ブレークした頃からフェレールが落ち始めたのもある
2011~2013年頃にテニス見てた人でフェレールを下げる人はいないかと
BIG4と比較して下げる人はいるかもしれないけど、それを言うのは野暮だし
正直big4時代より好きな時代になりそう
ナダルがこれほどまでにボコボコにされるなんて全く思ってなかった
https://youtu.be/NqBWvVoZ-zQ
マレーは人類に入れるには実績が有りすぎるもんな。
フェレール
2007全米ナダル、2011全豪ナダル、2012全仏マレー、
ベルディヒ
2010WBジョコフェデ、2012全米フェデ、2015全豪ナダル
ツォンガ
2008全豪マレーナダル、2010全豪ジョコ、2011WBフェデ
それを不調の全てに求めるのは安直だけど
風邪&新コート&直近早期敗退&加齢&(前年に比べて)長期休養なしのガタ&手首の不安
数々の要因が重なってパフォーマンスの劣化に繋がってるんじゃないかな
でっかい何かがダメ!ってわけじゃないから本人も感覚は悪くないんだけどなんでかなって感じが燻ってる説
ひとつでも解決すればトントン拍子に良くなっていくことを期待したい
流石に若返ることまで期待するわけではない
最後に会見でそんなに風がないのに敗退要因で風について言及してたのは風邪とのダブルミーニングというこうどなぎゃく説でこの長文を終わりにする
しょっぱなからヤバすぎて草。
今日の試合と比べて球威が違いすぎるンゴね...
わかってねぇなぁ
他力本願だろうが何だろうがポイントが高いやつが高シードを得るのは当たり前のことだろ
資格だの価値だのなんて考えは不要
不調なら負けていつかは落ちていくんだから
お前のほうがわかってなさそうなのはわかったで
良いかどうか別として、風潮としてそういう流れなのかなー
フェデラーとかはそういうのしなさそうだけど
なんか間違ったこと言ってる?
まぁええわ
単にBIG4世代とNG世代の橋渡しになるはずの世代がすっぽり抜けてるだけでNG世代がトップ10の過半数占める頃にはまた安定するだろ
今回もお疲れティエムとずっと体調不調のズベハチャ除けば若手は割と勝ち残ってる
おっさん世代好きには苦い現状かもしれないけど
二人とも今年限りなのほんと寂しい
試合前に私引退しますなんて言ったら、普段興味ない人とか野次馬が凄そうだし純粋にその選手のプレーを観れないと思うし
フェデラーにも個人的にはどの大会で引退するかは言って欲しくないかな...もし言っちゃうと相手選手が凄く可哀想なことになりかねないし...
みんなはフェデラーはどの大会で引退するのか事前に言って欲しい?それとも終わった後にいきなり発表されるのが良い?
関係ないけどクルニッチっていう選手が伊達さんの最後の相手だけど、他の有名選手の最後の相手もクルニッチだった気がするんだけど誰だったか忘れてしまった
それチリチリちゃうまりんちゃんや
タワシなんか特にそう思うし、相手へのリスペクトもしっかり忘れない
(もちろんリップサービスもあるんだろうが)
イチローや羽生のインタビュー見てあらためて思った
そら一応“紳士”のスポーツですから
なお試合中
テニスは対個人の競技だからそりゃ相手リスペクト発言にもなるだろ。インタビュー上手いというよりそうなるのは普通じゃね?
イチローや羽生のインタビューとか知らんけど野球は団体競技だしフィギュアは対個人じゃなくて自分だけの戦いだろ。
レベルの低い群雄割拠はお断り
どっちが勝つんやろな
羽生は見てないから知らんけど、野球って個人にフォーカスしてインタビューすることってあんまないし。イチローみたいなスターも機会自体はそう多くない。テニスは試合のたびにやるけど。
やっぱそうだよね、、、
俺テニス観戦歴長くないからフェデラーとかのレジェンドの引退ってヒューイットでしか経験したことなくて
ましてや歴代最高レベルの選手の引退はどうなるのかなって思った
サンプラスみたいに活動休止からしばらくして引退発表する形か、ロディックみたいに大会直前の引退表明が観客の動きは一番小さくできそうかね。遠方のファンは残念だろうが。
股下膝下長過ぎ
だからすべてが終わった後、静かに退くかもね
まぁフェデラークラスだと大人の事情で好き勝手できなさそうだけど...
君は間違ったこと言ってないと思うよ
ポイントなんて状況に関わらず多くとったもん勝ちなんだから
大体強敵を他人に倒してもらった方が良いのなんて当たり前でしょ、どうして貰えるポイントは変わらないのにわざわざ体力も精神力も使う相手を自分で倒さなきゃ価値がないなんて考えになるのかわからない
バブはどうだ!って感じで相手見ながらガッツポーズとか👈するイメージある
ルのやつは確かに好感持てるな
バブも好きだけど
ただ去年のようなスーパー良い調子ではなさそうなだなー
開き直ったセカンドのスピンの跳ねかたはヤバかったけど毎回そのサーブが打てるわけじゃないからセカンドの方が獲得率は低いよね。あのサーブ多様しないのは色々負担かかるからなのかな
フラットで打つと滑っていく割にトップスピンや角度のついたサーブは高く跳ねるから近年のベルシーに近い低摩擦・高反発タイプと思われる
ちなみに去年の旧会場センターコートはCPI30.4だからやはり別物になってしまった
いやイチローのはどう考えても独特で下手な部類だろ
インタビューって言うより自分の感性を発表してるだけ
テニス選手は毎試合インタビューあるからうまくなるやつが他競技よりは多いと思う
西岡なんかあの歳で凄い正確でインタビューうまい
錦織は…
でも豆腐やソックのことを空き巣で優勝しただの言う奴もいるからな
その意見はもっともだけどそういうなら上の例も素直に褒めるべき
リードされたら急に強くなりおるw
ジョコもそんな良くないけどちょっと第2セットは相手が強すぎたわ
昔はベルダイチさんがめっちゃ高いトス上げてたけどゴラン呼んで改良してもうたし
最後ポッキーって何があったんや
デルポニス2セット終わりにMTOとって足に処置されてたからそれかな
3セット目は見てないけど
彼は今後間違いなく将来トップ5に入ってくるだろう
それはナダルが試合中にハムストリングを怪我したから
相手がフェレールだからこそ最後までやったんだと思うよ
バブの時も最後までやったけど決勝と準決で違うだろうし
ワイはコリエドの大ファン
望まなくても勝手に行きます
しかしうまいな
てかラヨビッチ、イライラしてる?
クレーではどんなプレーを見せるのが楽しみだ
あぐーにふつうに負けそう
チャンスに弱すぎんよー
なんもいいとこなかった
フェデラーが好きな選手とチーム戦するため
ラヨ錦織観てないのか?やめとけ。
錦織がキリオスに初白星を贈呈することになるぞ。
独特で下手とかいう謎の感想笑
独特なのか下手なのかどっちやねん笑
下手って言い切ると批判されそうだし予防線張りたかったのか?
自分の感性で話す=下手ってのは短絡的思考じゃね?
他のスポーツ選手見てると大体元の質問からそれることが多いが西岡はしっかり応えられてる
知的って感じではないけど印象良いんだよな~
最近のボール当てるだけで返されてるし全然重みがないからずっとラリー展開になってるしサーブも前のほうがフリーポイントあったし
前まではコントロールが良かったから凄かったけど最近の試合あんまDTL見ないしネットも多いしフェイスでかくすればスピン量増してネットも減ると思う
後ウルトラの振動吸収みたいなやつのせいでコントロールしづらくなってるかも(実際コリのについているかは不明)
完全にキリオス劇場っつうか見てて面白すぎる
デルレイのストロークとかすごい重みがありそうだったからほんと凄かった
おじも90から97にしたらGSまたとれるようになったし
バーンの97とか作ってもらったほうがいい
ラヨビッチ通常運転戻ってて草
ウルトラって95インチだけど98インチ相当のパワーが得られるんでなかったっけ?
コリのラケットは前のと同じかもしれんが
ナダルはハゲだからこそ素敵なのさ
年間gsより難しいこと要求してて草
もしそんなことやったら18000ポイントくらいいきそう
前にNHKのアナが、西岡は質問にも真摯に答えてくれるって言ってた
テンプレ回答じゃなくて、ちゃんと自分で分析して的確に話してるんだと思う
まあ、あのサイズで今の位置にいるんだから、相当頭はいいんだろうね
あと去年引退したような気がしてたメルツァー兄がシングルスのWCもらってる。ダブルスでは最近よく見てたけどシングルスにも復帰?
怪我してる人はこんな顔にならんし体は本当に元気そうだな、肝心のテニスは…。
とか言ってるとまた復活するかもしれんが。
ジョコはATP?と揉めてて色々忙しかったみたい
本人曰くまた全豪モード出せるように鍛えてるらしい
見てないけど今回は成功したの?
全豪モードとか誰が勝てるんだよ、いい加減にしなさい!
去年のワシントンみたいに暗い色でよくねと思う。強そうに見えるし
クレーもブルガリアか野菜だったら悲しいな
勝てばなんでも良いけど
個人的に全米の紫とか結構かっこよかったからまた見たいと思ってる
ジョコに優勝してほしいなー
16年全米のが好きだわ
青似合う
スタニスラス氏を信じろ
キリオスが練習熱心で
SNSで他の選手に噛みついたかと思えば消すなんてことをせず
ちゃんと勝ち進んでビッグ4を倒して優勝すれば
相当人気者になれるなあ
それはもはやキリオスではないんだろうけど
ハイライトだけど、二回成功してた
17全豪みたいにシンプルに赤でも全然いいわ
ルメールのデザインになってから変なのばっかりだよね
錦織で遊んでるとしか思えない
いくらなんでもひどすぎる
ベルナルデス「それが本当なら私はここにいないはずだ。」
https://twitter.com/josemorgado/status/1110001171828277254?s=19
チョリッチvsシャルディ戦でベルナルデスがオーバールールをかけたら間違ってたのかな?
(Morgado氏曰く「Bad overrule」)
ナダルやジョコビッチや錦織がベルナルデスのジャッジに不満を表したことがあるのは聞いてるけど、ここまで信用ないとはねえ…
望まなくても勝手にします
錦織が試合中に露骨に審判に呆れるのベルナルデスくらいやもん
全問正解
多少バタバタしてるけどやっぱディミのフォームカッコイイな
パワーとスピンとスピードが高次元で融合してる感じだ。コリもこのぐらいのサーブ打てれば楽になるんやろなー
この試合おもしれー
あきらかにテンポがプロになってから1テンポ遅くなって守りの気持ちが出てきてしまった
元世界3位のフェレール今試合も勝ってどうぞ
最近の豆腐とかただカッコつけてるだけにしか見えんわwwwwwwwww
17年はまだ強かったから全然良かったけど
このサーブでツアー戦っていくにはストロークもっと強化せなアカンからアガシの腕の見せ所や
アガシのライジングやアプローチは
彼本人のセンスや
当時の時代で鍛えられたものだからなぁ
なかなか前に出ようとしない豆腐を変えられるだろうな
間違った、変えられるだろうか?
だった
SNSのくだりテニス関係なくて草
とにかく幅の広い三色ボーダーもうやめてほしい
下村はボトムに居るのがきつい気がする、QF でフェデかメドベに負けそう。
クレーも出るのに大丈夫なのか?
ビッグなサバかよ
サーブとバックは相変わらず良いし、打ち方を知らないと言われていたフォアもメドべと打ち合えるほどに成長した
正直クレーシーズンは期待できないし、芝も膝に負担がかかりそうなので厳しいが、体力を温存出来ると思ってポジティブに行きたい
怪我さえなければ今年の北米シーズンでさらに覚醒するだろう
めちゃくちゃミスったりしてないから目立たないけど、ボール全く伸びてない
疲労で余計な力が入らないからなのか、それとも試合のしすぎで感覚が研ぎ澄まされてるのか
メドベ頼むからおじさんにストップかけてやってくれ・・・
hard courtでは最後の試合見届けさせてもらいましたぞ
ブリスベンの時は結構テンポ早くなってたんだけど当時誰かが言ってたけど高速ミステニスになるんだよなぁ…
ていうか片手バックで早いテンポってフェデラーじゃあるまいし難易度高すぎない?
素朴な疑問なんだがなんでハードコートをわざわざ英語で綴ってるの
せっかくズベに勝ったからもっと勝ち上がって欲しかったけど厳しかったか…
クレーのほうがハードより足にこないと思うから1大会でいいから上まで勝ち上がって欲しいなぁ
引退前ロデのようにフェデに勝って欲しい
あんだけの選手が皮肉にもBig4全員に勝ってないのはちょっと寂しいから
留学中なんだよ多分
ホルカシュもそうだけどこの年代も続々出てきてるな
フェレール最後の大会がマドリード
おじさんがクレーシーズン出る予定なのもマドリード
運命ですよこれは
おじさん「彼の分まで頑張るよ。」
マジレスすると、少し期間もあくしコートも変わるから分からないかな
新手の煽りかいなw
全財産賭ければ?
破産すると思うけど
悪くないと思うよ
3大会連続ですぐ負けてるし
また負ける可能性大
もちろん本人はポイントやランキングを昔ほどこだわってないだろうけどフェデラーだとどうしても世間様がうるさいからそこそこの位置にいないと楽しみたくてもテニスに集中させてもらえなそうだし
全財産ぶっ込んでみよう!
勇気を出せば億万長者さ!
ハードコートって打ったら2、3番目候補に出て来るんだよ
気に障ったならすまんな
マイアミでかけるべきだったと思われる
クレーの錦織はかなりしぶといぞ
まぁ調子戻ってたらの話だが
でも、紳士じゃないのは確かだね
あんな挙げ足とりの上司が居たら老害。
あと真似する子供もいるとおもうわ
あれインタビューじゃないしな。
そういえばフェデラーって今7位だよな?去年全豪以外はかなり不調だったイメージだけどどこで稼いだんだっけ?
ロッテルダム・シュツットガルト・バーゼルで優勝、IW・シンシ・ハレで準優勝、上海・パリ・TFとかでベスト4
主なポイントはこの辺かな?
柱
チョリ
トンプソン
ジョコ
ご飯
バロフ
フェデラー
ネクジェンの中でも一際王者の気質を感じる
ティエムやズベも個性的で面白いけど今後を担うとしたら乳が一番しっくりくるわ
今のトップ選手の中でも一際王者の気質を感じる
ティエムやズベも個性的で面白いけど今後を担うとしたらジョコが一番しっくりくるわ
今のトップ選手の中でも一際王者の気質を感じる
ティエムやズベも個性的で面白いけど今後を担うとしたらフェデラーが一番しっくりくるわ
今のトップ選手の中でも一際気配を感じない
ティエムやズベも個性的で面白いけど今後を担うとしたらが一番しっくりくるわ
やるならハレにしとけ
クレーはハードのようにはいかん
オッズによる
とりあえず1000ドル程賭けようかと考えています。
それはお前の心が醜いからだね
いや危険じゃないよいいと思うよ(適当)
誤解されそうだから自レス
言った→言われてる
え?コメ見たけど誰1人怒って無いんだが…。
忠告系のコメはあるけど
謎の感性の持ち主ですね
いや訂正する必要なくね
うん
1199とか怒ってるように見えた煽ってごめんなw
正直マジで読めないと思うわ
2Rとかで負けても全然不思議じゃない
復調すればジョコのいるとこまではいけるんじゃない?
ジョコのいるとこ…
決勝ですね、わかります
やっぱそんな感じよな〜
とりあえず初戦は勝ってほしいね
モンテカルロ11勝おじさん「決勝にいけるのはお前たち二人のどちらか片方だけだぞ」
ほらここに
去年は1回戦からフルセット4回含む5連勝したんだよな。。
18錦織と言えば全米より圧倒的にモンテカルロを思い出す
新会場は空調の音なのかゴーゴーうるさくて気が散る
サーシャとチリに勝ったのはマジで凄いと思ったよ。年初にチャレンジャー出てたからなおさら。
旧会場はコリ信の声なのかマケルワケナイうるさくて気が散る
アンダーソンやゴファンもそろそろ復調するだろう
チチパスは今季、誰より好調で自身を高めているから優勝候補の一人だ
アリアシムなどもどんなプレーをするのか楽しみだ
バウティスタ、バシラシビリ、イズナー、ティアフォーからも目が話せない
マイアミ男子4回戦に残った選手で割と真面目に。
フェデラーやメドベデフも入れたかったがハマるところが思いつかなかった。
何でこのサイト荒らし放置してんだろ
若手最強のフォアハンドの使い手
すでにtop10入りしててtop5も見えてるし弱いわけがないわな
特に柱の弾速すぎていつも笑う
バックで153キロとかどんだけ強く打ったら出るんだよ…
ガッツポーズがなんか可愛い
いつも困った様な顔してて可愛い
そんな顔して打つ球は強烈で可愛い
センターコートは日向と日陰の明るさの差が大きくて境目の球は見えにくそうだな。
何ゲームも自分にブレイクチャンスあって取れなかったが5-5からついにブレイクしてSFMを迎えたもののアシメに土壇場ブレイクされてタイブレ突入、タイブレでも苦しみながらポイント重ねてたらアシメが良いところで連続王者サービスエースしてきてそういえばフェデラーと誕生日同じだったなと思っていたらダフォとエラーでアシメにセット献上、トイレで流れを変えようとするも第2セットいきブレされ今に至る
西岡はよくこれに勝ったわ
最後の前のポイント偽のアウトコールにエドモンドガチ切れしたんかこれ
最後のタイブレークで一悶着あったけど、今日はイズナーの流れだったかなあ。
アウトコールは観客からだったのかな?エドもラリーとめるような仕草が素直すぎた
別に特別不利な状況にあったラリーじゃないのに失点扱いされて
試合通して30%台でも勝てるのはマレーさんぐらいです。
表情がかなり険しいしサーブのフォームも簡易版になってる…と思ったら凄いまた抜きショットでウィナーきたー!!!
スーパーショットすぎるやろこれ
魅せてくるねキリオス!
膝がやばくて長いラリーとか避けようとしてるように見えません?
確かにドロップ系混ぜて短く終わらせようとしてるかもしれんね、まぁでも今はあんまり使ってないね
チョリもミス連連発で相当調子悪そう
ギリギリの試合ばっかりやってる理由がなんとなくわかる、勝ってるのは流石やけど
自レス
チョリ大してUEはしてなかった
ただ調子悪そう、そしてチョリさん派手にラケット破壊
確かに、今日はドロップ使いたい日なのかもしれませんな。
そしてキリオスせったっぷ
キリオスってあんまり練習しない→試合に入ると集中して凄い力を出してしまう→体がついてこない、っていう可能性ないですか?
これはやる気なくしたなー
次はキリオスじゃなくてチョリッチになったがチャンスあるんじゃないか
おっさん達は生き残れるんかね
20代後半どこ…?
ご飯だけ
ご飯全力応援
第1セットからよく持ち直した
もうGSしか本気で勝ちたいという気持ちが沸いてこないんだろうな
やっぱアグートって強いよな…トップ10入りしたことないのが不思議な感覚だわ
全豪終わった直後からずっと「全仏全仏!」言うてるしGSやないとギア入らんのか
にしてもアグーはこれで今年タワシに2戦2勝やから最強の称号名乗れるで
ドンスコイ最強説に次ぐアグー最強説のはじまりや
あの第1セットからどうしてこうなった…
モンフィス「許せない」
しかし錦織が負ける時はジョコも負けてて歯がゆい
IWで勝ったのコーリィやん……
ジョコは錦織クリニックに途中で通院する事により回復し優勝するから
クリニックに行けないと負けてしまうんやろな
いや単純にジョコ被害者代表の怒りやろ
モンちゃん0勝12敗とかそんなレベルやったやろ対ジョコ
やっぱタワシに勝ちたかったらアグー家みたいに馬飼い慣らさなアカンな
コリさんもモンちゃんもシャルディーもみんな馬飼おうや馬
おじさん昨日今日の連戦で相手メドベはかなり負ける確率高いで
そーいうことか
モンフィスはジョコビッチへの最連敗記録更新中の0勝15敗やで……
0勝15敗ってルとおじさんレベルの酷さやな…
ティアフォーにも負けてしまうん?
すべらんなぁ〜
粘りと堅実のストローカーアグーは
まさにそのスキルを備えてる
さすがにクレーまでには調整してくると思うが、
割りと本気で勝ちにいってたのに
スタミナ切れして負けたのはどないやねん、
と思ったぞ
ときどき右腕気にしてたし
上位シードが滅びつつある今、連覇もワンチャンなくはないか…?
連覇おめでとう㊗️
16000時代遠のいたな
それなんだよねー
あとあの胡散臭い長髪と髭を剃ってまた爽やかフレッシュな乳に戻って欲しい
やはり一昨年のサンシャインダブルおじさんが異常だったんだろうか
当時のおじさんより3歳も若いのにそれでも難しいのか
見逃してたから助かる
ほんとあの胡散臭い長髪のせいで好きになれんw
それはそうと今日はこのまま流れるのかなー
コリさんはもうジョコがどうとか言い訳出来ないぞー今年絶対優勝してくれよ
上海…
ダスコが中堅だと...
言い訳してないぞ
綿貫
イズナーはなんとなく準優勝しそう
負けたぞ
まだ言ってんのかww
ズベもジョコもいない今誰がイズナーを止めれるんだよ
アンダーソンが7-6 6-7 7-6で止めるぞ
なんかもうちょっと細いイメージだった
個人的には本当に調子が悪いだけだと思ってるし(正直これでトップ10?とは思う)悪く言うつもりはないけど、
ドバイとIWで格下に2連敗したのを見てもマイアミに期待してたぐらいだから今どんな風に思ってるのか気になるよね〜
あとサーフェスが云々って言い訳はよく見るけど。みんな同じ条件なのにね
なんか若さでハツラツとしてて笑
実際サーフェスに関しては相性あるだろ
分かりやすく例えば去年ハレで杉田がティエムに勝ったけどクレーならティエムが勝ってたという人に言い訳すんな言う人は少ないでしょ
まぁ錦織の直近3大会は得意ではないだろうが特別相性悪くもないと思うけどな
なんで怒ってんの?w
相性はもちろんあると思うよ。ただみんな同じ条件だよねって言ってるだけじゃん
これはまた新たなMS覇者の誕生の予感
個人的にはジョコを倒したアグーかチョリ乳の決MS勝進出したけどBIG4にボコされた組に優勝してほしい
あかんまたスペってまう...
ん?1大会とか短い期間の話でなく年間通して得意不得意の大会あるからみんな条件は同じだろってこと?
それともここ2大会たまたま勝ててないだけ?
コーリィ戦はフルで見たけどエラーマシンでらしくなかったなぁ
錦織に合わせて負けるとか勝ち上がるってことはないだろうけど、本当に錦織相手には本気で勝ちにくるんだろうな。。ユニクロ関連でなんかあったのかね?
コールシュライバーもアグーも先にジョコを走らせていたし
ジョコに走らされても拾ってた
ジョコは長いラリーに対応出来なくなった印象
女子1位のなおみもコーチ解任騒動、裁判と穏やかでないが
全豪決勝の完璧具合は面白かったけど、今回のハイライト見る限りはホントに何事もなく負けた感じ
サゲたいわけじゃないんだがもうちょい引き出しないかね
アグーと同じな感じはするけど
ダスコは言われてみればデンコやナルが居た時代の選手だよな
なんだろ、ダスコの変わらないダスコ感
まあgsが面白ければ何でもいいんですけどね!
錦織と同じでお疲れか加齢かでフットワークが落ちてるわ
チチおつ
シャポ気合い入ってたなあ
3対2でダフォった時はヒヤッとしたけどw
負けた原因としてサーフェスを上げるのは
言い訳なんか?コートへの対応力が相手の方が
上だったねって話やろ?
いや、なにもないでしょ
単純に同じタイプの戦い方でジョコの
方が上ってだけよ
・アシメvsチョリ
・フェドベvs下村
・シャポvsティア4
ベスト8の9人が出揃ったな
それはそうと今のタワシになら錦織もひょっとすることないかな...?
ペア組んで病み上がりの下村ぶっ潰しにかかるのは卑怯やw
別に前から変わらないよ
調子悪いとエラーが増えるし良いとエラーが減る
で、調子が悪いときにやたら過小評価されて、
http://smasoku.blog.jp/archives/78731703.html
シャポバロフって本当に大成するの?このままじゃガスケコース行きそうだよね(´・ω・`)
なんてまとめられたのがつい2ヶ月前
いや、集中できてないから不調か
どこかで休み無しの連戦にする形か。
年齢も多少は関係しているような気がする。
単純に粘り強さが失われてきたのかも
明日は元々ボトム休みやで
おじメドベは順延したから明日やるけど下村はお休みの日や
なんていうか、雰囲気?みたいな(たまに荒れるけど)
近くにおったら話おもろいやろなぁ
何をいってんの?
ジョコは全英からが本当の勝負だな。クレーで稼げれば大丈夫かな?
多分1369と間違えたのでは?
明らかな安価ミスは気にしちゃダメよ
それは盲点だったわ
相手の
+1.5setsハンデ
なら結構堅いと思う
それか相手に+5ゲーム以上ハンデがあれば
ゆーていまの錦織的に相手のオッズそんな高くならんから
1000ユーロじゃ、稼げても7〜8万やろな
もし本当に若手が躍進してくるならデータに頼り過ぎ感のあるジョコは
フェデラーやナダルより先に駆逐されるかも知らんね
ひとたび錦織の名前を出すとここは戦場と化すぞ
空気さんは何の今後を担うんですかねぇ
錦織ファンはいいけど過剰な錦織信者がいるからなー
クレーでそこそこ稼げばWBか全米1コケでも余裕で一位
去年クレースキップしてる分ボーナスタイムだからへーきへーき
なるほど。よく確認してみたらボトムもう一方のティアフォーvsシャポも明日のスケジュールになかったね。
ハイライト見ただけでジョコにプレーの引き出しを要求する神経の図太さ笑
近くにこういう話できる人が居らんからここにきてるんやで
アグー(30)vsイズナー(33)
FAA(18)vsチョリ(22)
下村(32)vsフェデ(37)/メドベ(23)
シャポ(19)vs(21)
マジで真ん中世代ぽっかり空いてて草
、調子悪いときでもポイントがとれるパターンが欲しい、サーブでもフォアでも……
正直、その課題さえクリアすれば将来1位にはなれる、そのくらいすでに完成度は高い
ティアフォー書くの忘れたorz
今年もクレースキップするってことはありませんか(震え声)
残ってる4回戦フェデラーvsメドベデフでフェデラーが勝てばSFが両山ともベテランvs若者の構図になる。
いやメドベがフェデラーとアンダーソン倒してSF来ても全然かまわないんだけどさ。
錦織の試合だけとかなら観てる人おるけどATP全般で話ができる人はなかなかおらんからね
そういう人が皆ここに来てるイメージ
たまにおる信者以外は皆優しい人やんね
けどハマるときのほうが少ないよな
やっぱそうだよなテニス界全般で話せると楽しい
アリアシム引退までずっとジョコ一位だぞ!!
永遠なれ…
錦織は理論派より感覚派だろうから気分次第で絶好調来るかもしれんし。
好調コリなら土魔人が去年程の支配力なければ十分クレーマスターズ空き巣できる実力はある。
ナダルがハゲ散らかしてても
ジョコサーシャティエムいるのに
難しいでしょ
チチパスも去年より本格化してるだろうし
狙うならカナダよ
サーシャは微妙だし乳には多分勝てるジョコティエムが居なかったら取れるかもって意味で空き巣って言ったんだよ
まあやっぱ取るならハードなのかな?
今はフェデラーのグランドスラム20勝がモチベになってるって言ってたから、グランドスラムじゃないとエンジンがかからないっぽい
大坂なおみとノゥクジョコビッチやろ
運命共同体は
最近すぐ色んな人を運命共同体にしようとする風潮があるけど、
やっぱり錦織の運命共同体はレースランキングで並んでるラオニッチしかいないと思うわ
ブリスベンW 全豪SF インディアンウェルズF マイアミQFとかいう優等生すぎる成績
今はそうだけどラオニッチと錦織って去年はまるで運命共同体してなかったよな。
ラオにとっては苦しいシーズンで錦織は復活の年だったから当然なんだけど
成績被ったのWBだけ
催眠術師かな?
tennis tv のyoutube 動画を見るとよくわかる
地面を叩き音を出すことで相手を錯乱させるためにやったと思われる
ラケット叩いたということ?
それにATPに現れた超新星・アリアシムの快進撃がどこまで続くか楽しみだ
今年から本格的にツアーデビューだがランキングも40位くらいになったし、クレーシーズンも彼の勇姿を見れるのは嬉しい
チチパスがラリー中シャポバロフにチャンスボールを打った後わざとラケットを二回間隔を空けて地面に叩いた tennis tv の動画の4分2秒当たりからその場面が見られる
「楽しみだ」っていう単語だけで無能予想屋に見えた
病気かもしれない
2回かな?チチパスがコンコンってラケットで叩いてるのがわかる。シャポがポイントを決めたあとにさっきのこれなんやねんって感じで軽くやり返してるしきっとそう。
コメント欄でチチパスのこの行為はスポーツマンらしくないって言われてるね
有望株なのは間違いないのにもったいないなあ
見たけどなんのためにやってるのか分からない。
良いプレーするだけに残念
去年は何やったの
若いなぁええなぁ羨ましいなぁ
あらら
やってはいけないことを
これ聞くとおじさんのGS最多優勝数は揺るがないかもな。仮に抜かれたとしてもその道無き道をジョコが突き進めるかと言われたら無理なきがする。だからそう離されることもないだろう。ここまでおじさんが勝てたのは純粋にテニスを楽しむ気持ちがあればこそなのだと宗教タワシや今のジョコをみてると思わざるを得ない
メドベージェフに悪口を言った
それはダメかもな
やっぱジョコはテニス大好きおじさんではないんだなあ
なんか草
そういやsnsでブロックしてたな
体つきがかなり変わったよな。さっさとトップ10に入って欲しいわ
汚いワンルームに住んでそう
これは明らかに相手に対する影響を目的とした行為
まあこれが普通だよな。MSも制覇しちゃったし。
フェデラーは負けた時に明らかに不機嫌になる辺りほんとテニスが好きなんだなぁと。
でも一番優勝してほしいのはやっぱ下村かな…
相当キツいだろうけど
ってのが一番熱い展開やね。
若手優勝も良いんだけどフェデナダジョコ経由で優勝してくれないとモヤモヤする老害ですまん(´・ω・`)
大丈夫俺もだ
頂点こそBIG4が未だに居座ってるがその他の中堅ベテランは若手に食われつつある
BIG4だけ残してTop10をネクジェンが埋める時代が来そう
果たしてそれは世代交代と言えるのか
一つ前の世代でも同じような事がありましたねぇ...
ネクジェンと30超えたおっさんしかおらん
そもそも25〜29の中に
まぁいいや
草
一昨年あたりから個性出しすぎておかしい気がする
これがダメならマレーがよくやる相手が
スマッシュする時にその場でめっちゃ足踏みするのもダメだな...
過剰な錦織アンチもいるからなー
ヤング世代と言えばしっくりくるだろ?
2R 7-6 7-6
3R 7-5 7-6
4R 7-6 7-6
まあ全盛期がBIG4と被ったから仕方ない
さすがビッグサーバー
うおおん(;_;)
まだだ!まだ終わらんよ!!!
モンテがんばってほしいわぁ
ヤング「そろそろ本気を出さないとな……」
全盛期が被ったと言うより、全盛期からちょっと衰えたビッグ4にも歯が立たなかったって印象やな
本当なら2014~2015辺りから世代交代するはずやったんだがな~…
大先生「これ普通やろ?」
そうだね
ヤンガンなんて所詮敗北者
それ
俺は錦織ラオディミを信じてる
1464さぁ、、そういうのキャリア終えてから言えよ胸糞悪いな👎
それ
俺は錦織ラオディミを信じてる
1464さぁ、、そういうのキャリア終えてから言えよ胸糞悪いな👎
今年はGS初優勝者でると思う…!ジョコは全仏全力でその後どうなるかわからん。ナダルは今の膝で芝全力は避けたい所だしフェデは最近のGS奮ってない。ということは!!
2019年全英王者: ア ン デ ィ ・ マ レ ー
これだわ
頑張ってほしいね
ヤンガンは小粒揃いだから仕方ない
現時点での話してるだけやし悪いこと言ってなくね?
直接言ってこい腰抜けが
7ゲーム先取にルールが変わったのかな?(すっとぼけ)
髪短くしてチャラい感じがなくなった。ブロンドに染めるの止めたか?
自意識過剰感やエラーが減って落ち着いてテニスしててフォーカスしてる感じ
すごいポテンシャルありそうなのにロックスター目指してて勿体ないと思ってたがこりゃ期待できるか
まぁスポーツ観戦って本気で応援すればするほどそういう気持ちになるよな…
ティアフォーとかが着てるアシンメトリーのやつ?
そうかあ オサレ
途中で送信しちゃった
自分はオサレって思ってたよ
お前旧門番全盛期見てないだろ
実績だけで比べてるのならGS覇者のデルポ,チリがズベより下なのも謎だろ
しかも二人とも全盛期Big4と被ってる
とりあえずル, ,ツォンガは最強Big4世代と丸被りしながらも脅威の安定力でトップ10守りきったし、たまに負かしたりもしてたの知っててそれ言ってたら笑う
なおマイアミ2回戦3位ズベは引退前ルに得意の3セットで負けた模様
シャポはRap God目指してるから
これ、前マレーも錦織相手にやってたのを修造が褒めてた?のみたことあるわ
こういうところまで手を抜かない云々言ってたからテクニックの一つだとばかり、、、
スマッシュ、ボレーあたりの集中力いる時に相手にやる選手いるみたいだね。
ダメなのは昔ナダルのサービスでわざとトスの時にサーフェス叩いて雑音出してた人とかなのかなぁ?
でもよく考えると故意に音出して相手の注意逸らすって点では一緒やな、、
でも、10年経たずにその記録が破られた。
案外、現代テニス界で誕生した記録(フェデおじ、土魔人関連)も10年後くらいには破られとったりして…
まさか起きてから1時間で終わるとは思わんかったわw
もう1回寝るか否か
BIG4クラスが時代に一人しか居ないのならば簡単に塗り替えるだろうな。まぁそれは他のBIG4が同時代に居なかったマレーだろうが
ブレイクポイント全部ブレイクしたんちゃう?
一番古株が残っとるやんけ
現時点で一番稼働率高い上位陣がこのおじさん(37)ってアカンで…
フェデラー一強時代やぞ
さすがおじさん予想を超えてくる
(37)「ラファもノバクもサーシャもドミニクもデルポもケイもいないからなんとか頑張ったよ」
アンディ...
尚、おじさんの予想は当たらない模様
こわい
ヒェッ
絶許も絶許だな
相変わらずのスコア(7-6 7-6)でアグーに勝利
優勝あるな
7-6マスターイズナー
アカン
ファイナルズで晴らしたんじゃなかったのですか?
ナダル、ジョコの間も=やぞ
その3人は比較できるもんではない
今晩は下村眠れへんな…
おい、髪で判断するのやめろ
あのスライス地獄と、フォアの深いスライスとドロップ混ぜられてメドベの頭パンクしとったろ
試合後に頭頂部からストレスを感じた
現時点で言う事じゃないんだよなぁ
ライスコしか追えん…
ふと気づいたがマイアミベスト8のアグーとアリアシムに西岡はIWで勝ってるんだよなぁ
マイアミバフかかってるからな
チョリッチも悪くないけど、ランキングが逆に見えてくる
予選上がりであっという間にマイアミベスト4
イズナー食ってほしいなぁ
さあ次のSFは昨年優勝者のイズナーと対決。ビッグサーブに対応できるかな?
マスターズはわかんないけど
アリアシムは年初に大先生にやられてるし、やや分が悪い可能性があるか
どちらもここは絶対に負けられないな
確かヒューイットとナダルはやってたと思う
衰えたって何だっけ?ってなるぐらいずっとトップにいるよね。
というか去年ランキング1位に返り咲いたしね
若い系統の記録に大概絡んでくるナダル(笑)
つい最近シャポがやったぞ
08年:モノの影響で衰える
10年:加齢で衰える
13年:背中の怪我で衰える
16年:膝の怪我で衰える
18年:手首の怪我で衰える
衰の字がゲシュタルト崩壊してきた
モノって何?
数多のテニス選手を葬ってきた単核症
単核症やで
ソダーリンなんて単核症で甲状腺までやられてそのまま引退してもうたからな
やっぱりフェデラーの鬼スラはフラット系にとって地獄だな。
そして長身のイズナーに対しても鬼スラはかなり有効だろうな。膝にくるし低い位置は振り上げざるを得ないからオーバーになりそうだし。
ティアフォー21やで
I am really sorry to have to withdraw from Houston. I hurt my back in Indian Wells and unfortunately it is not ready enough to compete in Houston this year. I look forward to playing there in 2020.
確かにそうだったな 指摘ありがとう
Houstonは棄権して2020年ってだけで他の大会はまた別だと思われ
はえーそれで復帰するフェデラーのすごさよ
怖いなー
モンテカルロに出られるよう調整するってツイッターで言ってたよ!
playing thereだからそっか
早とちりしたわ
2年前にシャポバロフが最年少で入ってるよ
似たようなセリフを聞いたことがあるような…
フラッとマイアミの結果見たスポーツ好きびっくりするでしょ
単核球症で症状の出方は個人差ある
感染してる人は多いけど、重症化の方が珍しく感染しても発症すらしない人がかなり多い
感染者だけならテニス選手ももっと多いはず
ヤンガン「僕たちも楽しみたいのですが…」
おじは軽症
ソーダリンはものすごく重症でそのままコートに立たずに引退
🇸🇪選手として久々のトップ選手+全仏でのナダルの成績に初めて泥を塗った選手だったし結構好きだったんだけどなぁ
おじが全仏とれたのも正直ソーダリンのおかげだし2年連続全仏Fで実力も申し分なかった
あのバカ打ち好きだったなぁ…
big4でフェデが一番最後に引退が本当に現実味帯びて来てるな
軽症か重症かというより単核症はインフルみたいなもんだからね。
ソダーリンの場合、その単核症が原因なんじゃないかっていう甲状腺異常で引退した。聞きなじみあるものだとバセドウ病だね。
なもんで単核症やってもいくらでも帰って来れるし、なんなら単核症はかかると免疫ができるからどんどん軽くなる。
ってもうこの病気の話しはいんじゃないかな?
ネット民にありがちな知識の発表会になってるし。
それより誰が優勝すると思う?チチパスって動きがダサイよねwwww
おじさんバケモンかよ
自分達から無き物になってるんだよなぁ…
まあかつてロッテルダム→ドバイ→iw→マイアミの4大会連続優勝とかいう狂ったことしてる人ですし…あと2年前はサンシャインダブルしてるからなあ。ほんとおかしい(誉め言葉)
10年どころじゃないのでは...
次世代No1候補の飛躍の舞台っていう意味で
これでシャポにさらに火が付いたらなお面白い
おじさん「最近ようやくテニスの勝ち方がわかってきたよ!」
ロッテルダムからドバイとか体の痛めつけにいっとるレベル(笑)
テニプリなら桃城と海堂、男塾なんか赤石くらいしかめぼしい人材いないし…
おはキリ
自分が1番知識をひけらかしながらも自分を最後に話終わらせようとするの笑う
錦織は基本的に存在感自分から出してるから割とATPのほうで消そうとしてるんだよなぁ
ラオ、ディミもベスト8やTF優勝などもっとヤンガンはドロー待遇されてもいいはずなんだけどなんせATPの推しはズベレフくん筆頭のネクジェネだから
なおズベレフくんは楽ドローを基本的に活かせない模様
サンシャイントリプルなんだよなぁ
マレーはWB五輪シンシ全米ずっと上位進出(2大会優勝,F,ベスト8)してたからその頃から既にヤバいぞ
あのファイナルズは伝説だわ
決勝は100%負けると思ってた
今世紀Big4以外による同じ大会の2年連続優勝
ヒュー2002-2003IW
アガシ2001-2003マイアミ
フェレーロ2002-2003モンテ
錦織のもアレだし、ユニクロのセンスはいまいちよくわからんなあ(´・ω・`)
1年生はめぼしいのリョーマくん1人しかいないんですがそれは・・・
とりあえず1人の世界線なら全員年間GSくらい達成してそう
金太郎がおるやろ
フェデラーは似たスケジュール通って身体が壊れてないのがおかしいのでは…
ベスト8,4ならわかるけど優勝者に対して楽ドローってわからん
仮に対戦相手のランキングが低かろうが揃って負けてるシードが情けないだけでは
あとユニクロは致命的にロゴがダサすぎる
さすがに赤い正方形にカタカナで“ユニクロ”はダサすぎる
海外の人からはどう見えてるんだろう…?
この前テニスほとんどみない母が、錦織のユニフォームって揚げ物みたいな色しとるねって言ってた
そのまま成績も揚げて(上げて)いきたいですね
………m(__)m
アースカラーと言ってあげて
ウェアはどこのメーカーもそれなりにダサいの出してるけどユニクロはとにかくロゴべたべたが下品過ぎる
ダメなのか
ジョコに勝って優勝したころの
ロゴに関しちゃたしかにダサいと思うが、ユニクロに対する偏見ってことはないか?安くて手軽みたいなイメージだから、有名人のイメージに合わないみたいな。あとはユニクロ=ダサいみたいな風潮があるからそれを当たり前だと思い込んでるとか。
ワインレットのヤツだっけ?
アグート戦でSABRやりはじめた衝撃はまだ覚えてるわw
ウェアは2014のUSオープンナイトセッションが大好き
歳いくつかと調べたらもう還暦なんだな
2016全仏の赤と、2015カナダのオレンジめっちゃ好き
錦織のだとトンボ柄の2016全米が1番カッコかった
フェデは正直どれが1番というのはない
2017全豪の白黒の模様がついたやつが圧倒的にカッコよかったし毎試合デザインが違かったナイキの粋な計らいを感じた
あれに帽子被ると完全に白組…
全仏は頼むぞ
https://twitter.com/ITF_Tennis/status/1111225587207716865
しかしATPカップと競合してスポンサーつくかな…
場所移動もホップマン氏の出身地オーストラリアでやることに意味があると思っていたが、ホップマン氏は晩年アメリカに移住してたのね。
フェデラーは個人的に2012ウィンブルドン
真っ白にナイキマークが芝の緑色
今年の全豪デミノーもほぼ同じウェアだった
最近でミノーみないな
元から…
それ!ほんまカッコよかった!
ナダルは黄色が好きかなー
2017の錦織赤ウェアー良かったね!
あのときはフォアもバックも良いボール打ってたなぁ
RF赤フェデ見たいんじゃー!
またあの興奮とワクワクを味わいたい
アグーちゃん神
なお次戦敗退
あれは個人的に最高のGSだった
ジョコWマレーFフェデ,ナダ4
ル,デルポ, ,錦織8
上位の面子がこれぞGSって感じだし錦織が門番のツォンガを破って初のGS8ってのもドロー運ではなかったという証明
とにかくあの時のマレーのアディダス上下のピチピチの黄色黒のウェア+真っ黒で黄色の三本ラインのシューズの組み合わせがすごい好きでシューズは買った思い出
この年のTFもRRでフェデがデルポに敗れ、デルポはルに敗れ、ルはデルポに敗れてゲーム獲得数で3人の競い合いの展開も白熱した(ティプが全敗)
フェデは別にジョコと仲良くしたいと思ってなさそうだしジョコもそうじゃね?
ジョコはレーバーカップ全敗したしもう呼ばれないだろうね
ルはフェデに敗れて(訂正)
ナダルF,マレー4だったわ
マレーのウェアシューズも2013だった
勘違いしてた・゜・(つД`)・゜・
14全米の白コリが良かった
まあ確かにあの時の
ジョコマレーとジョコナダルの試合は
どっちが決勝でもおかしくなかったけどね
ラケットの色と相まってよりカラフルになり、よりダサくなってる
てかあれ休日におっさんが出かける時に着てるポロシャツの柄やろ…
(コリツォンガ戦)錦織ベスト8うおおおお!
(コリマレー戦)わかってたけどマレー強すぎやろ…
(ジョコマレ戦)は??これほんまに人なのか?
(ジョコナダ戦)?????????
マレーファンにとってはSFの方が好き
切り替えて頑張ってくれ
休日のおじさんにさえなかなかハードル高いぞあれは
犬みたいで綺麗だったのに
身体も太くなってガッシリしてきた感じだな
16年全米のトンボ柄が好きだな
カラーブロック柄は飽きた
ファイナルズだけでは許しませんよ~
油断なし、事前のコメントどおりw
アンダーソン当分許されないものと
どっちも別の意味で目が離せない展開だ。
襟の形が更におじさんみ増してる
1セット6-0
おじさんも流石ギア上げてたけどそれ以上に下村がダメダメだな
下村が焼かれるのは2015年のIWでの空気戦以来だとか
空気さん…時代が変わったんだな
6-0 6-2で終わりそう
プレーの良し悪しではなく観客の雰囲気が似ている
しゃーなし
ここまで浅くなってたバックが伸びまくるわスライスが滑りまくるわで調子上がってきてる下村が結局ブレイクされた
アンダーソン「ヒェッ…」
強くなってからは1回も当たってないけど
今 えぇ・・(ドン引き
下村相手に1ゲームしか取れなかった錦織まぁまぁやばいよな
しかも1週間前に6464で勝ってるのに
その錦織に負けたフェデラー
去年の中で一番ヤバかったかもね
フェデかなり酷かったよな
試合コートと練習コート違いすぎる言うて、その後は練習コート1度も使ってなかったやろ
風呂入ってくる
相手がツアー最高峰レベルのビッグな鯖なのに焼いたのがイカれてる
最後らへんニヤニヤしだす辺りがフェデラーだな~wって思う
ゆーてSFだし多少はね?
というか10代が2人もいるのが凄い
ピンクのローソン店員とどっちがいい?
ニッポンのスマ速では最近年齢のせいで「ドウタイシリョク」「ハンシャシンケイ」が衰えたと言われてるな、、、
せや!あいつら黙らしたろ!
クレーを楽しもうという魂胆かな
下村のサーブ8ゲーム中5ゲーム破られたぜ泣
フ?デラー「おっ、長身のビッグサーバーやん!止まって見えるで!ベースラインから下がらずに返して逆にミスさせたろ!!」
フェ?ラー「おっ、サーブアンドボレーヤーやん!横ぶち抜いたろ!!」
フェデ?ー「おっ、フラット系のショット打ってくるやん!スライス滑らせまくってミスさせたろ!!」
フェデラ?「自分のサービスゲームではサーブですぐキープしたろ!!」
何だかんだ見てて楽しい試合だった
つかフェデの反応ヤバすぎw
今のシャポなら十分勝機はあるはず
まあフェデがおっさん化した場合に限るけど…
去年のポイントディフェンドはできたし。
フェデラーvsシャポは次のマイアミSFが公式戦初対戦だっけ?
去年のバーゼルかパリで戦っていたような気もするような。
SFはどっちも初対戦なんだなぁ
おじさんVS若者の構図
おじ「いやまだだぞ」
10台と30台 うち一人が40台に近いw
土魔人←ヒエッ
テニスサイボーグ←ヒイッ
人類最強←ファッ!?
テニス大好きおじさん←!!なんやワイでも勝てそうやんけ!!
なお
第二セットで手こずらせたので
むしろ怒り度アップだぞ
テニス大好きおじさん( 史上最高のテニス選手 )
許す気無くて草
根に持つタイプでさらにわがままなおじさん
思ってたそれ、イズナー次第かな。
↓
Federer 6-0,6-4 Anderson
有言実行にも限度ってもんがあるやろ…
ベーグル焼いただけでは飽き足りず、肘の怪我から復帰したばかりという下村に13分間もサーブ打たせて入念に酷使させた挙げ句ブレイクとか慈悲の欠片もない
アテネで邪魔した空気さんが未だに許されてないんだから当然なんだよなぁ
イズナーが負ける図が見えないけど
第2セット頑張ってたのすごかったな
第9ゲームキープできてたらわからなかった
おじさん「イズナー君わかってるよね...?椅子ナーにされたくなかったらオジェ君に譲りなさい」
マレーのBIG4がいなければ〜って発言通り張り合うライバルやら親友がいると成長も早まるんだな
錦織が後一歩踏み出せなかったのは永らくアジア人を1人で背負ってたからなんやなって
どっちが上がってきても倒す前提は草
ビック4に習って自国以外のラオと切磋琢磨しなかった錦織が悪い
まぁ年間通してWBはおじさんの一番欲しいタイトルだからね~
仮にダブルベーグルだったとしてもおじさん的にはつまらないので許されなさそう
シャポティアフォーは最後の握手に加えて退場の時もハグしてたけどそういう刺激し合える相手が錦織にはいなかったね
ズベティエムとか練習とかプライベートでも他選手と交流しまくりだから吸収も早いんだろうな
アリアシムがイズナーに負けて、イズナーが準優勝すればそうね
()は2017年以降の成績です
プレースタイル違いすぎて切磋琢磨できなそう
確かに錦織と高め合うようなライバルって居ないよなぁ、ゴファンとかは正直差があってライバル感ないし
なんで平然とSFまで進んだんだ!?
復帰戦でこれだけできれば上出来かと
下村君のそういうとこすき
体大事にしてまた活躍してほしい
全豪後にこうなると予想できた奴居たらすげーな笑
落ちてプレッシャー減るならその方がのびのびいいテニスできたりしないかな
ジョコと錦織が元気だったから活躍するのかと思ってたら全く逆でティエムとおじさんが活躍するとはなぁ
100勝のプレッシャーは相当だったんだな
RRで当たる2日前くらいにリベンジの機会に恵まれて嬉しいとは言ってたで
でもその試合後はこれといって取り上げるほどのことは言ってなかったから…まぁアレやな()
速効性は失われつつある気がするけど
GSとMSで違うというのもあるよね。
17年以降でMSは去年のマイアミは初戦敗退だけど、それ以外は出れば全部SF以上の成績だし
なんとかGSでも復活してもらいたいところだ
そんな上がってたのか…ちょっと負けたらフェデラー終わった~て思っちゃうけど冷静に考えたら今年38だもんなぁ
ふつーにテニスをしてるよな
去年とか速攻狙って空回りしてるような内容ちらほらあったからむしろ良い傾向のような気がする
17年は奇跡の仕上がりで、観客以上にフェデが17年の幻影に囚われてたんじゃないかと思ってるわ
ラリー中のペースチェンジもお手の物なんだし、色々上手く使ってこそ速攻テニスも活きるしね
17年は奇蹟の仕上がり
ボジョレーヌーボーかな
チチパス戦のスライス連打からの強打みたいなの良い感じよな
テニス大好き=天衣無縫の極みおじさんやぞ。
フェデラー好きすぎてミルカ様にも会いたい俺はどうかしてる
世代交代うおおおおお!!
↓
決勝イズナーvsフェデラー
初戦の1セットダウンからの逆転勝ちしたときに「あっ今回絶対勝ち上がるわ」と。
超特急テニスじゃなくて久々に丁寧でしつこいフェデが見られたし今年のマイアミは楽しかったなぁ!
たぶんシャポが勝つだろうけど・・・
去年一昨年と年末に膝痛を訴えてるのは見てたけど、まさかもう年末の痛みが?
野球やサッカーのようにチーム作りから始めるチームスポーツばかり見てきた日本人には
「世代交代」こそが正しいことで、そしてとても甘美に聞こえるんだろうね
そらチーム作りする上では若い奴が重宝されるわな、大体が数年先を見越してるんだし
ただ個人スポーツは強い奴が勝ち弱い奴が負ける、その結果として世代交代が後からついてくる
考え方がそもそも違う
ここから更に状態が上がるならフェデラーとはいえストレート負けあると思う。(フェデラーが状態を上げてくる可能性は完全に無視しています)
おじさんが生ける伝説かただのテニスおじさんかによって結果は変わるだろう
どっかでダフォバロフでて負ける気がする
突然どうした
若手っていうのは時に予想しない超進化を見せるわけさ
よってフェデラーが超進化してシャポバロフを下して時代を創るだろうね
出て来なければ良い試合はできるんじゃないかな?
そしてアリアシムはいずにゃんのサーブブレイクできるのか…
キモいからハート70にしてやったぞ
2度と来んな
そらそうよ
2016年フェデナダ落ちたとき1位2位を守ったジョコマレ
2017年ジョコマレが怪我で離脱した時復活したフェデナダ
このあたりは特に顕著
そらそうよ
2016年フェデナダ落ちたとき1位2位を守ったジョコマレ
2017年ジョコマレがケガで離脱した時復活したフェデナダ
このあたりは特に顕著
ごめん連投しちゃった
何だかんだ世界1位10週目突入の模様
フェデがRFモードだとキツイと思う
フェデほどツアーで多彩な攻撃ができて相手のミスを誘って弱みを突いてくるような選手はいないからシャポは弱みに漬け込まれたら雑シャポよりも酷い内容になると思う
ナダルに勝てたのはナダルは基本打ち負ければ負ける,打ち勝てれば勝てるテニスしかしないから勝てたのかなと
ナダルはそういう一貫してるとこがいいとこなんだけどね…
弱みというよりも強みを出させないようにしながらも多彩な攻撃で詰んでいく感じ
全豪ではバーティが大事をとって3回戦棄権したからアザレンカ涙目だったけど、今回は単複両方勝ち続けてるのね。
サバレンカとメルテンスてイメージが見事対極な気がするんだがw
若手同士の熾烈な戦いが見られるだろうね。
20引けば……????
引いた年齢がシャポの年齢を上回ってるんですがそれは
チチワロスの試合だけ観れてないんだよね…
どんな感じだった?
若手っていうのは時に予想しない超進化を見せるわけさ←ふむふむ
よってフェデラーが超進化してシャポバロフを下して時代を創るだろうね←???
ズッコケ三人組の仲間がおるやんけ!
フェデラーさんじゅうななさいだから若手だぞ
言いたいことはわかる
けどそういうネタなんやで
さすがにそれは病気
ところで今日のブライアン兄弟vsクボットメロの試合結果教えてください
明日の両者の調子にもよるけど何が起きるか分からん
柱なんて17全仏でナダルにぶち壊されて、その後チャレンジャーでも1コケしてたぞ
ズベやご飯やティエムのときみたいな、直近で圧勝してるようなケースでおっさん化しやすい
中央にそびえ立つ伝説の柱1本事件やな
試合前「自分のプレーに集中して強打叩き込むで!」→結果 バモ 6-0,6-1.6-0 柱
さすがに1本じゃ掘っ立て小屋すら建たんから心折れるのもしゃーない
その後しばらくしてから柱さん覚醒したから
500優勝2回キャリアハイ大幅更新TOP20入り
既にツアーでかなりのインパクトを残しているので忘れとったわ
早めに優勝が欲しいな
ATP最年少選手はイボカルロビッチ氏十歳だからな
35歳のアラフォー「復帰戦だからなーせや!優勝したろw」
なお。
サス
2セット目からはそこまで悪くはなかったし
てかコリさんの場合はおじさんよりタワシの心配をだな…
リスペクト込めてハート700にしてやったぞ
ない
来週もなおみ1位
サス?
延期ってこと?
漫画の世界だと熟練の老人が最強だったりするしな
座布団じゃなくて皿を8枚あげたい
面白かったよ
2015年の時点でもあと5年ぐらいならいそうだったけどな。まさかそこからGS3回も優勝するとか思わなかったけど。
あの試合は柱の調子全然悪くないし、できる範囲内で精一杯のプレーしてるのにまったく通用しなくてなんやこの魔神…ってなった
近い世代だとチリッチかね。あとはフェレールとか
ナダルを舐めすぎだわ
ナダルは調子が悪いと一本調子になるからそう見えるだけ
打ち勝てない時も相手を崩すために色々やるだろ
>>1818
ナダルに勝ったカナダでそのまま決勝行かなかったっけ?
似たコメントを下村戦の前も見ましたね…
ということはおじさんはシャポの2倍強い?
(。・_・。)
草、大好き
カナダはMS番長に負けてベスト4だったはず
きっとフェデラー2世が錦織の前に立ちはだかってるんだろうなぁ…
彼がバックハンドを片手で打つようになったのは、6歳の時のこと。なぜそこまで時期が明確かと言えば、当の本人が、始まりの時をはっきり覚えているからだ。
それは、いつもと同様の朝の練習であり、しかし何かが違っていた。その日、コーチであるシャポバロフの両親は、二人で何かを相談した後に、息子に向き合い、こう言った。
「デニス、バックハンドを打つ時に右手をラケットから離し、左手だけで打ってごらん」。
その時、6歳の子供の胸を占めたのは、「それって、ロジャーみたいに打つってこと!」という、無垢な歓喜と興奮だった。この頃からテレビで試合を見れば、常にフェデラーを応援するようになる。同時に、“テニス界が生んだ最高傑作”と呼ばれる存在と対戦することは、彼の夢となった。
「僕がロジャーを応援しない唯一の試合は、僕と対戦する時だね」
長く伸びた金髪を揺らしながら彼が声をはずませたのは、初めてマスターズでベスト4に進出した、カナダディアン・オープン後のことだった。
https://news.yahoo.co.jp/byline/akatsukiuchida/20190329-00120140/
ワイもこれ聞いて「そりゃそうだw」とか思ってたわ、だって39歳やし…。
記憶適当すぎて草
いない(五輪は見る専になっているだけで他大会ではトップ選手として活躍中)
こうなりそうやな。
個人的には17柱と08おじさん戦(全仏)だけど他にあったら教えてほc
流石に負けた後は思わないけど2015と2016前半の衝撃が強く残ってるからドローにいるとどうせ優勝するんやろ?ってどこか頭の片隅にある感じはする
09全仏ソダーリン戦 10全仏イズナー戦
間違えたw
イズナーは11年だったわ
違う意味でヤバかったってなら2013年ジョコ戦
アレはマジでヤバかった(語彙力低下)
13全仏ル戦とか?あと05年全仏決勝は対戦相手ドーピングしてたのに4セットで仕留めたってあたりやべー試合かも
2005年のローマ決勝
多分クレーで史上一番レベルが高い
ただしジョコは相手がBIG4やヤングガンズだとMSでもギアを上げる模様
フェデラーに関しては今年のWBでベスト4以上まで勝ち上がればまだまだGSでもいけるってなるとは思うけど
17全仏決勝かなぁ
相手がスタニスラス氏っていうのがやばい
3セットマッチは去年のメルセデスカップから全てSF以上なんだよね
色々って言い返してるなら具体的に言えよ
ドロップとか言うなよ
ナダルは調子良い程あれ決まるから
シャポが決勝いってないのはこの掲示板にいる人ほとんど知ってると思ってたんですがそれは
練習ウェアのほうがオシャレってどうよ
ナダルはかなり引き出しも多いし、戦略的で、テニスIQ高いと思うが
じゃあなんでジョコや2017フェデに連敗してんだよ
''色々''できるなら対策してくるんじゃねーのー?
教えてクレメンス
その2人は対策しても無理
まあビック4は全員色々な戦術を持ってると思うぞ
早期敗退のおかげで調整期間長く取れるのはええな
去年もマイアミ2コケだったからモンテでいい結果出たんだと思う
せやな
休養も調整もばっちり取れるだろうから
モンテは全力で応援する
息子ステファン・ジョコビッチ(18歳)
ロジャー・フェデラー(51歳)
息子レオ・フェデラー 、
レニー・フェデラー (18歳)
親子対決できるよ
おじさん0.00シャポバロフ9999999999999
ナダルは好きだが全豪決勝は色々やるどころか、カウンターの一発狙いしかやってなくてガッカリしたわ
コリの練習ウェアはシンプルで良い
あの格好のまま試合に出ることはできないのかなぁ…ちょっと練習ウェアっぽすぎるか。
クレーに切り替わるタイミングでいつもウェア変わってるし今年はどんな格好で出てくるのか微妙に楽しみだ
とはいえダサいウェアでも勝ちまくれば全然OKやで
そして息子達が衰えたBIG4に変わって再びツアーを支配するんやろうなぁ…
オッズ0.00とかとんだ悪徳胴元ですね…
は息子達が18歳のときで時空関係ないので現実だと
ノバク・ジョコビッチ(46歳)
息子ステファン・ジョコビッチ(18歳)
ロジャー・フェデラー(52歳)
息子レオ・フェデラー 、
レニー・フェデラー (19歳)
がステファン・ジョコビッチが18歳になって全員揃い踏み状態の現実
ラファエル・ナダルのように特例なら別だけど
ガオラめ…。
歩き方から強者感出まくってる
あれ野球興味ないのもあって本当にムカつくんだよね…
独立テニスチャンネル作ってくれれば良いのにと
まあガオラは一応野球メインのチャンネルだしね…
それにテニス見たい人よりセンバツ見たい人の方が多いだろうし
歩き方と全然関係ないけどちょっと前の煙突みたいな髪型はなんだったんだろう
今のはシンプルで良いと思うんだけど
ディフェンディングチャンピオンのサーブを期待の若手のポテンシャルが跳ね返せるかどうか見物だ
25歳未満で決勝進出は今のところ誰もしてない
最高成績だけだとSFはエド鄭乳、QFはサーシャルブレフティアフォキリオスかな?人数の割にはしょぼい
予想つかへんけど、やっぱり椅子なんかな?
どっちも好きな身としては予想するのも複雑だが、多分イズナーだとは思う
でも多分全セットタイブレークの接戦(いつも通り)にはなると思う
コリアとの試合?
ピナクルだとフェデラー1.237、シャポバロフ4.720
無理で終わらせんなや
じゃあ結局テニスIQはそこまで高くないじゃんかよ
コリだってモンだってジョコに連敗してるのと同じになっちゃうじゃんそれで終わったら
イズナーですね
7-6,7-6
FAAは大先生に負けてるし基本的にサーブとネットが上手いけどリターンは特出してないから多分負ける
大先生に負けたんだから
40歳
去年の全仏ティエムが24
さらに22と23の時もSFまでいってる
プイユが24歳ギリギリでSF
21歳の時にWB、全米で連続QF
イズナー頑張ってほしいな
負けそうな予感ビンビンだけど
この調子でいったら...
大先生に負けたんだからイズナーにも負けるって
大先生は神
ラケットを置いて検討を称えるところも好き
若者が勝ったと思ってたらいつの間にか負けていたでござるの巻
なお2セットほんとに7-6,7-6で終わったのが当たった模様
イズナーや若手の優勝の方が感動がある
下村「どうすりゃええねん」
2回戦 イズナー 7-6 7-6 ソネゴ
3回戦 イズナー 7-5 7-6 ラモスビノラス
4回戦 イズナー 7-6 7-6 エドモンド
QF イズナー 7-6 7-6 アグー
SF イズナー 7-6 7-6 アリアシム
テニスは7ゲーム先取のスポーツ()
にしてもイズナーは長年トップ20で戦ってるだけあって強いね。マスターズ連覇となるとbig4意外では10年以上ぶりだからぜひ穫ってほしい。ズベレフ以外の最近のマスターズ初優勝者してから決勝になかなか進めていないところをみるとイズナーの確かな実力を感じさせられる。天敵のbig4とモンフィスハチャノフに当たらなかったらハードマスターズではなかなか止められないね。
もちろんすごいんだけど、ブレイク力のなさに笑ってしまう
以外とブレイクはされてるのよね、その後ブレバがあるから結局タイブレークになってる
ダフォバロフになってる
緊張してんのかね
自分に憧れた10代の選手との対戦ってことでおじさん張りきってるやん
昨日は右膝だけだったテーピングが両膝になってるなシャポ。
フェデラーもこれから落ちるかもしれないけどあんなに終わり終わり言われて結局ここまで仕上げてくるのはもう凄すぎる
くそ強い
イズナーはブレイクされたらリターンゲームでギア上げて意外とブレイク仕返してる。
ただもちろん出場選手の中で圧倒的にブレイクはできない選手の1人。
でも2セットとも両者1ブレイクずつあったのは意外
キープ合戦かと思った
それでブレイクまでいきそうなんだけどちゃんとギア上げて凌いでいる当たりロジャーフェデラーだなあって感じ
史上最高のテニス選手や~
フェデラー「ほんま!?いいプレーで応えなきゃ(///ω///)♪」
本当にそんな感じになってて笑う
シャポバロフ緊張とかでとちっちゃってるところもあるんだろうけどしっかり良い球も入れてくるのにしっかりフェデラーがフェデラーしてる
今後も頑張ってほしいな
伸びがあって気持ちいいね
ナダルがフェデラーと当たった時も似たようなものだったのになぁ
フェデラーのバック安定してるなあ
こうなったら
錦織もおじさんになるしかないなw
ヤンガン卒業
第2セットはわくわくした
幼少期からの憧れの存在としてフェデラーがこれこそフェデラーって感じのプレーをシャポに見せつけれてよかった
シャポは間違いなく才能あるし緊張もあっただろうから今後のテニス界をけん引してほしい
決勝はフェデファンとしてはフェデ応援だけどイズナーも好きだからね、どっちが優勝でも喜びたいよ
とにかく本当によいラリーもあって楽しかったよ
~12年後~
フェデラー(37歳)「やぁ、待ってたよ」
2-6 4-6 ストレート負け
フェデラー強かった、シャポも今後の活躍に期待だね
面白い試合だったわ
シャポは今度フェデラーとやるときはもっと競ると思うから楽しみだ
ノンプレッシャーになったロジャー・フェデラーさん(37)3大会連続で決勝進出ホント頭おかしい
イスナーとおじさんの対戦成績てどんなもんなん?
→決勝は33歳と37歳
ナダルやジョコ、マレーやバブリンカやデルポとかみんな好きだし錦織には日本人としてなんとかGSMSで優勝して欲しいとは思うんだけどフェデラーファンはやめられねえわーだって史上最高のテニス選手なんだもん、こんなに長く最高にエキサイトさせてくれた選手はおわんわ~
最高やん
若返ってるのかな?(すっとぼけ)
シャポ(19)「ロジャーつええ…」
ビック4以外で同じMS二年連続で優勝したのはどれくらい遡るんだろう
偉大な先輩から怪我しない術を学ばないとね!
イズナー2勝vsおじさん5勝
試合数は割と少ないが、意外と悪くない方の勝率ではないだろうか
現在→1880pt
草
サンクス
おじさんはバテもあるしホントにその日の調子次第だろうな
マスターズ決勝は連敗してるし力まなきゃいいけど
あこがれの選手相手にほとんど何もできずにボコられて相当ショックだろうけれど、ここで当たれたことは必ず大きな財産になる。
人懐こいシャポの笑顔とフェデラーのシワが増えたけどなお人懐こい笑顔で終わったのが幸せだったわ
ここまできたら優勝頼むで、おじさん!!
優勝してくれ
昨日今日と1st 良くないのにストレート勝ち
優勝まであと1つ、頑張れフェデ‼︎
wikiには2009年からしか載ってなかったけど
2009以降はまだそういう選手はいないね
同じ大会で2回優勝したってのもbig4以外なし
イズナーは歴史作れるぞ頑張れ
>>1987
ATP公式サイトのTornament→Calendarと行って各大会情報に飛べば歴代優勝者一覧が出るよ。
https://www.atptour.com/en/tournaments
すぐ見つかったところではヒューイットが2002年と2003年にIWを連覇、アガシがマイアミを2001年~2003年の3連覇してる。モンテカルロはフェレーロが2002年と2003年を連覇。
ありがとう
これIW優勝してたらとんでもないことになりそうやな
ビンテージフェデラーって感じの試合だった
シンシF上海SFパリSFインディアンウェルズFマイアミF以上と、この上無くms番長やってて草
準優勝者の気持ちを思いしれ
テニス界さんさぁ...
クレーシーズンはほんと出るだけのつもりなのかもしれんね
「ラファやノバクにやられて十分分かっとるわい。」
熱い漢だな
シャ(29)「ロジャーつええ...」
フェデラー(47)「トップ5の選手にこの大舞台で勝てて嬉しいよ。そして明日は久しぶりのラファとの試合だからね精一杯楽しんでくるよ」
ガチギレ速攻帰宅おじさん好き
確か回転数が歴代でもぶっちぎりの一位なんじゃなかったっけ
偉大な先輩(12の怪我を持つ男)
どっちが勝っても偉業達成や
つかフェデラー嫌いな人間なんて存在するんだろうか?
早くヤングガンズ卒業して欲しいわ
あー今の25歳未満のやつらでってこと
つまりネクジェンだけ見てる
試合に出続けても案外大丈夫なことがわかったから
モンテカルロマドリードローマ全仏全部出るとか
ダブルス優勝 おじさん(40)/おじさん(40)
こうなりそうでこわい
呆れ(歓喜)
選手寿命も延びてるし30超えならやれるんじゃないかな…
最近は40付近のおっさんが第一線でやってるから感覚おかしくなるけど
ごめん、そんなシャポ笑ってなかったわ
30は経験による技の広さ40は積み上げて洗練された己の技があるから高齢者程、有利になるスポーツ
つまり技を磨けば年齢による体力の衰えは気にしなくて良いということか〜
疲れる前に勝っちゃえば良いんだもんな〜そうだよなー…うーん?
フェデラーの方がタイブレイク勝率高いからあり得る展開
やきうとかも35くらいまでバリバリやれるし、マラソンとかも30台過ぎて強い選手はざらにいる。
ギアの進化とCP分析でチェスのような戦略が求められるようになった今、老獪さが大きな武器となり選手寿命が伸びても不思議がない。
それもしかして優勝者は両方ジョコビッチなのでは・・・
そんな事になったら咽び泣くわ
クレーナダルにどんだけトラウマ植え付けられてると思ってんねん
野球は選手のプレースタイルとかポジションによる。マラソンはそもそもトラックからの以降組が多いから、マラソン始めた時点で年齢高い選手が多い。今はそうでもないが、ゲブレ、ベケレ、ファラーとか。陸上のトラック種目はほとんど20代中盤でベスト出してるよ。
フェデラーは意外にもMSは27回しか優勝してないんだよな
草。そういえばそうだったわ。そしてどっちのSFにもフェデラー居たわ。やっぱBIG4って化け物だわ...ん?マレー?この年は3人当たることなくSFも来なかったよ
時々スライス切りまくってネット引っかけてるし
ツアーファイナルの錦織戦のときはサーブのリターンをスライスで返そうとしたら、ミスって顔面に自打球してるし
27回『しか』...ヒェッ...
そうしたら私は発狂するだろうね
ナダルはとりあえずTFくらい優勝してほしい
40間近になってきて諸々衰えない方がおかしいよ
フェデラーも歳には勝てないさ
つまりフェデラーは正常ってことだな!
この流れでなんだ突然
フェデラーが健康体でテニスをしてくれてるという事実が幸せや
ただジョコビッチにだけはもう一回勝ってほしい、それも、大きい舞台で。
1ナダルファンとしてTF優勝して欲しい気持ちと1BIG4ファンとして優勝して欲しくない気持ちが相反する
マレーのグラスラ ジョコフェデの金メダル ナダルのTFそれぞれ持ってないからこそなんかいい
ほんとギリギリでフェデが勝ったって感じだったな
レーバーのイズナーは強かったな
ホントだ。いずにゃん優勝でコリが逆トー優勝か。
たった半歩分以下の差でもテニスの試合時間とフェデのキャリアの長さ考えたら馬鹿にならない差になるような気もするし関係無いような気もする
シングルハンドは腰の負担少ないしストレートアームで薄いグリップは手首の負担が少ない気がする
怪我が少なくなって選手生命伸びるってのはあるんじゃないかな
フェデラーの選手生命の長さってストロークに無駄がないのもそうだけど、サーブの良さが大きいと思う。歴代で4人しかいないエース数10000本超えだし
MS優勝しないまま
引退する選手のほうがほとんどなんだよなぁ
本格的に衰えたと思ったら500優勝、MS2回連続F以上とか…
やっぱbig4は格が違い過ぎる
錦織の3位は遠いな…そして8位以内をキープできるのかすら不安
GS厳しそうになってきたのはもう単純に、体力の問題なのかもね。
どうやら相当お気に召したらしい
サーシャとかコリさん並みに可愛がってもらえそうやな
ベスト4の平均年齢26.75歳
決勝の平均年齢35歳
...ん?
準決勝終えた8年後に決勝が始まったのかな?
一昨年はナダルを粉砕した由緒正しいレーバーの巨神兵
サービスエース数ならおじさんのほうが上なんだよなぁ...
これほんま頭おかしいわw
ダブルスのブライアン兄弟も凄まじいわ…40やろ?
フェデラーがああいう風に相手のショットに舌を巻くところ聞いたことなかったからよっぽど若手が好きなのかと思ってしまった。
BIG4はっていうか フェデラーの場合体力とか技術以前に勝ちに対するモチベーションをこの年になっても失ってないのが異常
最近のジョコとか見てると尚更その異常さを感じるわ
どの選手も一年間通しての安定感ほまだ無いし錦織は今年も何だかんだ年末までには帳尻合わせてくると思ってる
流れをぶったぎることができるやつは強いぞ
シャポ曰く「マジかよ」って言ったように聞こえたようで嬉しかったらしい(それで観客を煽った模様)
おじさんのコメント聞いててもシャポ個人のことがよっぽど好きなんやと思うで
彼のプレー見るのが大好きでたまらんって何度も言うくらいやからね
なお若手なのに絶対に許されないチチパスとチョリッチ
チチやティエムと違って積極的にバックで打ちに行くしウィナーも取りに行く
雑味さえなくなれば相当な完成度になりそう
チという文字がついているやつは許されないのだ
ベルディッチチリッチジョコビッチ
逆にフェデラーより準優勝多い選手いるのか
どこでシャポのコメント見つけたか教えてくれません??聞きたすぎw
やっぱそうなんか!!ほんまおじさんテニス好きなんやな、
http://smasoku.blog.jp/archives/79443372.html
今までウェスタンでスピンかけまくるタイプだったんだけど、擦るばっかりになってしまってるから、厚い当たりに戻したい
ナダルがおすすめやで
錦織って実力は認められてるけど別に可愛がってもらってはなくないか?
あれ多分本人以外誰も再現できないと思うんですけど(名推理)
丁寧に厚く当てたいなら とかでいいんでないの?たまにはセミウエスタンとかイースタンで少し打ってみるのもいいぞ
ナダルは特殊すぎて無理だろ…
さんはグリップ薄いよね?
ずっとウェスタンだったから不安だ
弾道は普段より真っ直ぐになるが、しっかりとしたスイングで当てればある程度のスピンはかかるよ
はあ?
2011年のジョコは全て優勝しているんだが
あと2015年にもジョコが全部決勝に行っている
あ
コメントする