満を持して53スレ記念(´・ω・`)
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その1
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その51
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54←今ココ
・更新履歴
・2017
2017/1/19急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
・2018
2018/1/15 14スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
・2019
2019/1/5 39スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その1
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その51
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54←今ココ
・更新履歴
・2017
2017/1/19
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
・2018
2018/1/15 14スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
・2019
2019/1/5 39スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
この上なくアバウトで草
なんてことしやがる…
みんな知ってるよ
・ネクスト・フェデラー
・the choosen one(選ばれし者)
・現代型テニスの申し子
・食物連鎖の頂点に立つ男
・ドイツの貴公子
・創造神
こんな感じです。どれがいいとかあります?
皆さんも何かいいのあったら教えてください
食物連鎖の頂点に立つ男は草
これ系で始めて笑った
二つ目レブロンのやつやんけ
>>19
ウケを狙ってる訳ではないので真剣に考えてください
>>20
そうなんですか?初めて知りました。
マスターズ番長かGS芸人でよろしく
3セットしかマトモに動けないしウルトラマンサーシャでええやろ(適当)
荒らしですか?これ以上荒らすなら通報しますよ
食物王子でええやろ
あかんわ、センスに脱帽や。勝てんわ
あとウルトラマンサーシャは採用してどうぞ
・・だよな?
ラケットの
このサイトではどちらかというと貴方が浮いてると思いますよ
そもそも22の言ってることは荒らしでもないですし
「問題児」キリオス
「貴公子」シャポバロフ
「ネクスト・フェデラー」チチパス
「若ハゲ」メドベデフ
男子シングルス決勝と女子ダブルス決勝が日本時間何時かわかる人
テニス板でのあだ名はおっさんかおじさんだな
時々「じじい」
ダフォワロフ、 「ネクスト・ベルダスコ」シャポ
デコハゲ メドベ
他は?
男子は月曜の2時だったかなっていうかさすがにそれくらいは自分で調べたほうが早いのでは...
チョリッチ「リトルタワシ」
永遠のNo.1候補
ラケ虐芸人
「満を持して53スレ記念」て、コピペで新スレ作るにしても、53を54に変えるの忘れてますよ、管理人さん
ワウリンカとモンフィス入ってたな
現6位なのに錦織挙げずにもっと下位挙げたら、連勝したからってなめてる、まだ50位台の若手なのに、と思われかねないから
というのはうがった見方かな
いずれにしても本心では自分が狙っているのかも
どこで調べられんの?
2時なら女子シングルス決勝と被るよ
(*´へ`*)
男子プロテニス協会のATP公式サイトには「出発前、娘たちに伝えたんだ。自分がプロとしてツアーを回り始めた時、彼(シャポバロフ)は生まれていなかったと。すると『ちょっと待って』と言って計算をしていた。『その選手はとても若いの?』と聞いてきたから、『そうさ僕は年を取っているんだ』と答えた」とフェデラーのコメントが掲載されており、娘たちとのエピソードを明かした。
キャリア通算101勝目を狙うフェデラーは、決勝で第7シードのJ・イズナー(アメリカ)と対戦する。2連覇に王手をかけているイズナーは準決勝で、予選から勝ち上がってきた世界ランク57位のF・オジェ アリアシム(カナダ)をストレートで下しての勝ち上がり。
フェデラーは「ベストを尽くすつもり。1本でも多くボールを返せるように努力したい」と意気込んでいる。
両者は8度目の対戦で、フェデラーの5勝2敗。最後に対戦したのは2015年のパリ・マスターズ(フランス/パリ、室内ハード、ATP1000)3回戦で、その時はイズナーにフルセットで敗れている。
「どんな試合になるか分かっている。彼(イズナー)はあまりサービスでミスをしない。すごいサービスを打ってくる。最高のサービスを打つ選手の1人。彼との対戦は本当に難しい」
「いい試合になればと願っている。今日のジョンはフェリックス(オジェ アリアシム)といい試合をしていたから、彼との対戦はとてもワクワクする。彼のテニスは素晴らしかった」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190330-00010004-tennisnet-spo
まぁここ最近普通に出てるからな、無難なチョイスじゃないか。
守護者...あ、、ふーん(察し
それなら錦織以外のトップ選手を挙げれば良いだけなので、流石に穿ち過ぎだとは思う
イズナー「なんか俺より小さかったので勝てました」
ビッグ3、サーシャ、ドミ、形、エド、チチとか最高だぜ!
女子シングルスは日曜な
男子の時間はマイアミオープンとかATPの公式ページには出てなかったわスマン
でもNHKの中継が月曜の2時だからそれで間違いないと思う
テニススポーツナビ
錦織やチリッチファンなんかは不調続きの
現状にヤキモキしてるだろうけど、
客観的に見たら錦織やチリッチなんかは
いつもファイナルズ出てるし、
悪い時期があろうと長期的に見たら
すごくツアーの中でも安定してる選手なんだよね それは選手やコーチから見ても同じなんだろ
フルカチはファイナルズ出るのはまだ厳しいだろうがMSでベスト4入るポテンシャルあるよな
choosenなんて単語はありません
明日だと思ってた
明日なのに何で時間分からないんだよって昼くらいからずっとモヤモヤしてた笑
ありがとね
鬼畜タワシ
クソジジイ
なんか2015年みたいな雰囲気を感じるんだが…
四世代くらいちゃう?
マイケルチャンぐらいの世代→サンプラスアガシ世代→ニューボールズ(おじさんの世代)→ナダマレジョコ世代→ヤンガン→ネクジェネくらい?大分適当ですけど
こうしてみるとこんだけ幅広い世代と当たってほぼ勝ち越せてるおじさんの凄さが改めてわかるわ
確かに錦織もチリッチもここ5年間で4回出てるんだよな、普通に凄い
ティームも3年連続だし今年もいけるだろうね。サーシャも2年連続余裕のIN
ファイナルズ出るメンバーって割と固定だよなぁ
チャンとサンプアガシはほぼ同世代(70年代前半生まれ)なんだが
でもってこの3人の中でチャンは一番年下
まあそれはそれとして60年代生まれの選手とはあまりやってないとは思う
アンダーソン>>ラオニッチ>>>>クエリー>イズナー>>>>>>>カルロビッチ
なのが全員覚醒時には
スーパーイズナー>>スーパークエリー>ケビン>ラオ>>>>>>>大先生
と序列が入れ替わるからなあ…サービス力で2番手につけるイズナーが好調のときストロークもおかしくなるからここまで爆発力があるわけで、決してサーブだけしかできない選手ではないのは確か。
ちなみに大先生はストロークで覚醒するのではなくネットプレイやスライス、タッチが覚醒するから問題なく勝ち上がれる。
衰え続けてやっと勝てる選手がちらほら出てくる時点でおかしい
全盛期の勢いを残してたおじさんとまともに戦い続けてたBIG4の面々はさらにおかしい
フォアなんかは威力自体はめちゃ強力だし
めっちゃ軽く振ってる、まさにしゃもじ振ってるようにしか見えないのにものすごいフラットショットが飛んでいくの面白いよね
フェデラーはbig4のせいで一位を同じ人に独占され続けてるから、全然参考にならないデータだな。
あの歳でMSベスト16ってヤバすぎ
ニューボールズと試合できてるネクジェンの早熟っぷりはすごいな(錯覚)
全豪錦織戦、スーパータイブレークでの
錦織の打つコースを読み切っての
しゃもじガードは凄かった😄
参考って何の?ちょうど38歳になる年に引退したサントロと今年38になるフェデラーの比較しただけなんだが。それだけ近年のBIG4支配が圧倒的と読めるデータだと思うが。
しゃもじガードとか...
もうちょっと格好いい技名つけてあげろよ...
4-6 7-6 7-6 2-6 4-6で結構頑張ってた
逆にアメリカからイズナーを隠すくらいの強い選手が出なくなってるとも言える
ヤングはよ活躍しろ()
あっ(察し)
優勝してくれい!
いつになったら王朝がくるんですかね?
なんで9回裏2アウトから2点差を追い付かれるんだオリックス…
フェデラーがしょぼいように見えて対戦人数の少なさから自分を含めたBIG4が常に1位を守っている異常な時代ということが見て取れる
健康そうだし、去年はスキップして試合感覚にぶったからまたスキップする理由が見当たらない
しかも相手はあのジャンビエ!!!
草生える
ジャンビエのプレー今どうなってんだろ
相変わらず強打マンなんだろうか
トップ選手の球に対してあれだけの強打が
できてそこそこの精度というのも
とんでもない才能だもんな
もっと引き出しが増えるといいのかな?
ドロップとかみてもタッチセンスもありそうだし
これは老報
きっと明日も老報が聞けるね
昔の全米の試合を今でもよく見るけど、
例えば
フェデラーが連覇し続けてた04~08なら特に05フェデアガシ、06フェデダビデンコ、デルポWの09、10.11フェデジョコ、12フェデ空気、13マレーワウ、14錦織ラオワウジョコチリ、フェデチリ
この辺りが特に顕著でコートの球足が速いのは勿論、音響が変更前で打球音が物凄く響いてきて爽快で個人的には1番好きだったんだけど、2015から
いきなりコートは急激に遅くなり、音響変更の関係から打球時の爽快感も皆無となりそれが18まで継続されてる感じ。何年経っても元に戻らないから色々調べたらどうやら変更前の元々の方がどこか欠陥があったものの使い続けてきて、それを修理するという形で変更され一新したみたい。
欠陥あってもいいから昔の方に戻して頂きたい。
スタジアムは4R当日時点でCPIが36.3あったで
日増しに表面削れて速くなるから今は下手したら38〜39近くあるかもしれんね
おじさんの初戦とSF見比べてみたけど今の方がだいぶ速そうやわ
新生活始まるから2時かと起きてられんで
流石に草
なんでや
フランス語では「挑戦」という意味らしいぞ
まあ17は間違えただけだと思うけど
おじさん引退後にすげえ伸びそうw
マレーもダブルスで本格化しないかな
アンディはダブルスでも割と走るイメージあるから、人工知能関節だとキツいかもしれないが…
大先生はハンデとしてしゃもじでやってるからストローク力が低いのは仕方ない
フェデ相手のビッグサーバーという構図だからか過小評価されまくってるけど、去年の時点で相当接戦だったし、その前は勝ってるしな
去年ほど良くなくても競るんじゃないかと
屋根ついたからとかじゃなかったのか
全然知らんけど
ネタにマジレスキッズ見ててはずかしい
どうなっとんねん
中田を舐めたからだぞ
若い方のBIG4がデカイ大会でガツンと省エネ稼ぎしてんのに老体の爺がコツコツ数大会に渡り稼いでレースランキング1位なのほんと草生える
新生活やめたらええやん
まあ昔からそんな感じだしね
フェデマレは250や500も結構出る
ナダルは土で集中して稼ぐ
ジョコは大きい大会でガツンと稼ぐ
シュワちゃん戦とかは特に顕著だったよね
08年?10年?14年?16年?18年?
あの試合は殆どの球を構えてから打ててたから特にやばかったね
語ると早く戻ってきてほしくなる
チャレンジャーレベルの選手どころか、アマチュアがやるようなこすいことしてんじゃムリムリ
またワイが晒されてしまったのか
群雄割拠の時代やぞ
すまん18歳+235ヶ月の間違いだったわ
誤差ですね?
サントロはコナーズ~ナダルまで対戦経験あるんだよね
コナーズが現役長かったとはいってもえげつなさ過ぎ…
誤差(24ヶ月)
Tsitsipas: Why do you give them so many privileges?
Moscarella: It's not a privilege. He has the right to look.
Tsitsipas: But the feeling I have is that you give them privileges like with Roger and everybody else. I felt the same thing last time.
メドベのこと罵った時もそうやけど急にスイッチ入って暴走するから意味がわからんな
相方のクールホフにまで同じこと熱弁してるけど呆れられて流されとるし、うーんこの
もう立派なトップ選手なんやし試合中にゲスいことばっかりせんといてや…
サントロはコナーズ~ナダルまで対戦経験あるんだよね
コナーズが現役長かったとはいってもえげつなさ過ぎ…
15年程前に来ていたではないかね(--;)
アスリートでは貴重かもしれないメンヘラ枠
子供達「次の相手パッパより強いん?」
おじさん「さぁね、でも若いよ。19歳だ!お前たちも計算はできるだろう?」
子供達「え...(絶句)」
おじさん「hahahahaha」
おじさん「お、若手が出てきてるやん!練習しようか!☺️」
若手「ロジャー!😂」
おじさん「さぁ、当たったな!今度は本気やでー!!😆」
若手「ロジャー...😭」
おじさん、サイコパス説
シャポ戦の地面叩きと言い、どんどんボロを出し始めたな。
以前のメドベの時からこいつ屑だなーと思ってたが、やはり間違いではなかった。
性格屑であのクソダサいフォームとか、応援する奴おらんだろ。
英語のツイートさらっと見たけど現状この発言支持してるのも、ジョコオ、タと言い名のフェデアンチぐらいだしな。
はじめはミディアム/スローと言われていたけど、日が進むにつれミディアムくらいになっているらしい
去年が30.4だったのに対し、今年は36.5だとか
こちらのツイートを参照↓
https://twitter.com/MattRacquet/status/1110996998432452614
イズナーが勝つ→朗報
いや全く悲しくはないけどまとめのタイトルこうなりそう
確かアンディーさんダブルスはやらないって言ってなかったっけ?うろ覚えで申し訳ないが
試合の中で熱くなり過ぎるんだろうけど……
シャポ戦もそうだが、敬意を払うべき相手に、フラストレーションをプレー以外の形でぶつけるのは論外
コートに入ると人が変わるにしても、マレーの奇人ぶりを見習うべき
フェデラーが勝つ→老報
イズナーが勝つ→老報
そう言えばそうでしたね…
チチパスが何かやらかしたのか
もう全部で良いよ
錦織ファンのトラウマである期待の若手の2人がキャリアハイ更新とタイトルをかけて(マイクの方は負けても更新されるが)戦うとか宗篤
ぶっちゃけフェズナーより楽しみ
お前の方がはずい
フェデラーを貶める発言やわ
フェデラーは主審に優遇されてないし特権も貰ってない
うっかりナダルに対して「ハゲ!」て言ってほしい
キリオス「ロジャーなら以下略」
関節が考えるんか?🤔🤔🤔
フランスの午後3時半以降開始➡日本時間の22時半以降開始か。
午前2時からのマイアミ決勝は見るのキツいけどこっちなら見られるな。
・流れが相手に傾きそうな場面では靴ひも結び直したりペアで会話を長引かせてプレー再開を遅らせる
・間合いを乱すための不可解なチャレンジ要求と乱用
タチの悪い人に育ってしまったんだな、という感想とため息しか出てこない
勝利に対する執念は素晴らしいけどそれはプレーで表すべきものだからね
老害ネタを使いたいからやで
1965年生まれのGianluca Pozziという選手と対戦したことがあるらしい
下は1999年のシャポか?
フェデラープロが最近まなんだことがこれだからな
そりゃフレッシュだろうよ
・テニスの勝ち方
・やすめばよくなる
・ツアーを回る体力づくり
まあ、家族がこれ以上は無理って言ったらすぐにでも辞めるらしいが
マイクシャク、ジャンビエ、ツアー常連になるかもしれんやん
フェデ、イズナーのMS決勝は最後かもしれんぞ(イズナーが無理と思うワイはフェデヲタ)
1度だけある
15年全米
ペールに負けた時
ああそのときか ありがとうございます。
勝つためなら何しても良くね
毒盛った訳じゃないし
スポーツは綺麗なものじゃなければいけないってのは勝手な押し付けでしょ
やってる事がセコすぎてダサいのが問題やぞ
ただでさえ発言も動きも髪型もダサいのにこれじゃグランドスラムやん
🕶推し
ブライアン兄弟が普通にチャレンジしただけなのに、チャレンジするのが遅いと審判に文句を言い、フェデラーみたいに特権が与えられてるとか言い始めた
そうか?
いやその三つのことぐらいなら問題ない、駆け引きの範疇
相手が返球する時に地面をラケットで叩いて音を出したり、
普通にプレーしてる選手に文句を付け、あまつさえ関係ない他選手の名前まで出して抗議するのは、相手に対するリスペクトが無さすぎる
話と髪を盛るんじゃない
>>Roger and everybody else. ってあるから、フェデラーだけ特別扱いされてるって主張じゃなくて、
ロジャーや他のみんなを特別扱いして、自分だけは〜〜
みたいな主張かと思っちゃったんだけど違う感じ?
シンプルにメドベに失礼で草
テニス民「ビッグサーバーは試合がつまらない!」
おじさん「PK気分がたまんねぇ^〜」
チチパスそんなにダブルスのタイトル欲しかったのか、、、
サーブバコーンで相手倒していくのスカッとして気持ちいいけどな
2016全豪ラオとか見たらわかる
この動画面白かった
1990年ごろから昨年秋までのランキング推移
誰がGOATかとかよりも、テニス見始めたのが2005年ごろからの自分としては歴史上の知った名前と今がちゃんとつながってるのが実感できた感もあり
地味に音楽も良い
ナダルの急上昇がいつ見ても面白い
あとフェデラー何回戻ってくんねん
2011年と、2014年から2016年までの計4回、「サンシャイン・ダブル」と呼ばれる「ATP1000 インディアンウェルズ」「ATP1000 マイアミ」の2大会連続優勝を記録しているジョコビッチ。今年はインディアンウェルズで3回戦で、マイアミは4回戦で姿を消すこととなった。
ATP(男子プロテニス協会)公式サイトによると、試合後にジョコビッチは「この2大会で早めの敗退をするのは、今回が初めてではない。この2~3年はそうなってしまっているので、明らかに来年はインディアンウェルズとマイアミの準備の仕方を考え直さなければならない」と話した。
「コート外であまりにも多くのことがあった。そのことがコートでも少し影響があったと思う。インディアンウェルズとここでは、体調面でも万全ではなかったように思う。でもそれが人生だと学ぶんだ」
この先はクレーコートシーズンへと突入してゆく、テニスツアー。
ジョコビッチは「私はクレーで育ったから、クレーでプレーするのが好きなんだ」「絶対に、この2大会よりも良いプレーをしなければならない」と意気込んだ。
https://www.thetennisdaily.jp/news/atp/2019/0036142.php
これ女子版もバドミントン版も卓球版もあるんだよね...
作った人よっぽどラケット競技好きなんかな
モンテ出るのか、、
1990〜2000:世代交代ってこういうことだよ
2016〜2017:うおおおアンデイィィイ
2018〜:10年前かな?
あんまり意気込まないで、、、
ラブピラブピ◎
若ハゲいきなり辛辣で草
ジョコビッチ「GS20勝の片手間にゴールデンマスターズ二週目するか」
平成最大の草
テニスサークルとかに入れば気の合う友達が一人や二人はいるだろ
友達作り自信ないなら多分出来ないよ
その様子だと無理かな
すぐに出来なくても気にするな
そのうち出来るだろうし、出来なくても楽しいことはいっぱいある
安心しろ
友達いない大学生なんていっぱいおるぞ
とりあえずヤバそうな先輩に絡まれないように気をつけた
大学にもよるけどヤバいとこはほんとヤバいから…
なので大学2週間ぐらいはボッチだったぞ
まぁ、自然と気の合うやつと話すようになったが
どっちかってゆーとバイト仲間のほうが仲良しだったなぁ
やばいサークルとかにも勧誘されそうだしね、、、
同学年との関わりについても教えてくれると嬉しいです
ワイは今でこそ、大抵のことはどうでもええ、気にしてもしゃーないと思っとるが、当時は全部に不安だったわ
遅刻せんか、いろんなことを間違えんかとか緊張した1週間だったように思う
漂うおっさん感
老害コメントになるが、、、
今となって思うのは、もっと好きなことにとことん打ち込んで
社会人になる準備をしっかりしとけばよかったと思う
バイトや遊びもそりゃあ楽しいし思い出にもなったけど、、、
テニスでも勉強でも起業とかでもいいから、何かに打ち込んでほしい
そうだったんだね
最初はみんなそうななのは分かってるんだけどなかなか始めの1歩が出せるか不安なんや、、、
自スレ
すまん、ちょっと趣旨と違った話になってもた
ww
おっさん同士がMS決勝やぞ
まあ、若者がんばれ
ありがとうございます
こういう辛口コメントの方がありがたかったりします
余裕で友達できる
不安なのはみんな一緒だからな
頑張って👍
(スタートダッシュが肝心やぞ〜見た目にも気を遣っていけ、第一印象が大事)
え、まじ?
なんか意地悪なこと言ってしまったと思ったんやけど
同学年にもヤバイ奴はおるから気をつけてな
友達が居る=ステータスみたいな雰囲気だけど変な友達作るよりは1人の方が全然良いぞ
友達作るにしても焦らずじっくり見定めよう
お前も素直すぎてカワゆす
それな
誰ともつるまず気さくな人ぐらいが、一番やりやすかったりする
そんなことないです
喝を入れられた感じっていうか、甘やかされすぎるのもこの年齢になってどうかと思うようにもなってきてるから
ワイも入学式前日は友達できるかどうか不安だったけど入学式終わっていざオリエンテーションが始まった頃には既にグループが出来てて孤立してそのまま卒業した
ここ何だかんだめちゃくちゃ優しい人ばっかりで助かります
ジャンビエもがんばぇ〜
オチで草
フェデはIWより少し速いって言ってなかった?
広がるベルディヒの輪
フェイスブックみて今知ったけど
回答になってなくて草
金髪でも真面目そうな人相してるよな
真ん中は戦術だろ
特にダブルスでは常套戦術だと思うが
友達ももちろん大事だけど、流されないようにすることが一番。関わるべき人と関わらないべき人をしっかり見抜くんやで。byボッチ
国によっては9月だな
いいけど、俺は嫌いになるわ
ファンが離れていって逆フェデラー現象(キリオス現象でも可)が起きたら困るのは彼自身だと思うけどね
まあほっこりしたからいいけどさ
ランキングは130位くらいまで上がるかな
コミュニティを作れよ。
社会人に最も求められるのは、人と仲良くなることや。
それは学生のうちに身につけられへんかったらもう遅い
ジャンビエ…( 一一)
マイアミ何としても優勝して欲しいです。
皿社員駄無流はみたくないです。
下村
これ本当すき。腹抱えて笑ってる。
老害定期。なおしっかりとジュニアのグランドスラムの方も漏れなく確認している模様。
リターン上手すぎる
寝る
テニスはほんとサーブ次第
やっぱ第1セットは見よう
あんだけ楽」にキープできたら爽快感ヤバイだろうなー
早く寝れてうれしいけど(小声)
リターンも凄いしスライスもエグいしフォアもド安定してる
タイブレークすらやらせてもらえなさそうだな
イズナーても足も出ないな
こんな化け物ブレイクできるわけないやん…。
テクニックが良いね😊
こうも簡単にリターンされてポイントも取られたら心折れるわ
イズナーから1セットで3ブレイクの偉業クルー??
特に去年のWBから今年の全豪までと明らかに違うのはフォアハンドかな?
ラリーになっても凄い安心感があるしリターンも冴える、チャンスを逃さないね
フェデラー「ほーん」アンダーソンボコー
どうなってんやこれ…
まぁ相手は小柄なストローカーやからしゃーない()
フェデラーおめイズナーおつ
おやすみ
下村さんか、ガタイでいったらデルポ、お肉かな
マスターズ決勝2連敗なんてしたくないだろう
ジョコビッチと交代
ラインパーソンのおじさんとの差がえらいことなってるわ
IWシンシIWで3連敗なんです(震え)
第2セット、ツーブライクアップまで泣かんぞ
フェデラー全てが安定してるなあ
なんか遠い目をしてる
わかる、俺もフェデファンだけどまだ安心してない
ビッグ4相手に舐めプとか凄い選手ですね…
???「泣くのは効果ないぞ」
ラオニッチ、成仏失敗!w
ラオニッチ、成仏失敗!w
まだわからんね
ボレーで決めれると嬉しい
変に連投すまぬ
安定のフェデアイ
ビッグサーバー相手だと消耗少ないからスタミナは大丈夫だと思うけど、イズナーはキープさえ続けられればタイブレークからフルセットになっても何も不思議ではない
今大会であの位置からあんなに返してくる相手は初めてだろうし、しかも、1回ブレイクを許してしまうとこんなにブレイクバックしにくい相手も初めてだろう
リターンゲームのイズナーって怖さがあるんだけどなぁ
連投して天に昇るお肉を食い止める作戦やな?
好きやわw
トレーナーが入ってきた
ドロップ連打ですわ
あと2ゲームキープするだけ
そしたら無敵のタイブレークできる
大先生「せやろか?」
まだしてないけど
めちゃくちゃ笑った
このセットイスナーが自分のゲーム含めてオールブレイクだもんな
もちろん嬉しいが、できれば危険という形で終わって欲しくはない
なんとかやりきりそう
テキトーというか、手打ちだな
イズナーお大事に
イズナーも痛いのに頑張った
おじさんマジですげぇな…
イズナーはゆっくり休もう
フェデ優勝おめイズナー準優勝おめ
養生してや
なんかwbチリッチ戦の気分になったわ
おじさんおめおじさん乙
ひさびさのMS制覇おめでとう
イズナーはとりあえず休め…
もうちっとでキープできそうだったな
イズナーは良く休んでまたMS優勝してくれ!
フェデラーは最高のプレーだった
いやー、msおじさん優勝嬉しいよー!!
最後まで戦ったイズナーもゆっくり体治してまた頑張って下さいね
イズナーまた元気な姿見せておくれ
フェデラーはもうマスターズ優勝は無理なのかという記事が出た矢先に優勝とか流石っす
ラオ、こういうのも大事なんだぞ(2016パリ)
どっかの信者さんにも見せてやりたいわ。まぁテニスファンではないっぽいから見てないだろうが
知らんけど
錦織は大して頑張ってない
2019IW準優勝マイアミ優勝
よーし!フェデラーもついに衰えてきたぞー!
しかも2019に優勝とか
何言ってんだこいつ
プロテニスプレイヤーを舐めすぎ
なおマイアミ勝ち上がりの道中のスコア
サンシャインダブル出来ないなんてフェデラーも衰えたな
マレーさんの初1位の時か……
めんごめんご
錦織が頑張ってないならテニス選手、いや人類のほぼ全員が頑張ってないことになるぞ
ジェームズ?
うん
衰えたのレベルが違いすぎて草
そうだよ
これは老ジャー
ブレイクもビだろうな
自分は引退してるのにフェデラーはまだ現役でしかも優勝してるとか
ハゲたらバズーに似てそう
クサァ!!
なんか、微妙~にわかる気もするけどw
いい笑顔してるよね
悔いなくやったんだと思う、嬉しい終わり方だわ。怪我が無かったらね、、、
たしかおじさんの2歳上やね
ハースとかも引退してTDに専念しとるのに未だ現役でバリバリやっとるおじさん…
過去コメ見てもどっちも応援してるし荒らしらしいコメ特にしてなかったのに残念
荒らしは去ってくれ
しかもサーシャはクレーだけで3000ポイント近い失効があるしな
こんな拡がってたっけか?
イズナーお疲れ様、最後までありがとう
フェデラーも連戦したんで体に気をつけて
そうかなぁ、歳をとった時こそ努力というか日々のケアが大事になっていくと思うのだけど
でも才能に甘えず歳にも甘えず努力できることに天性の才能を感じるって言うなら同感です
もっと良いテニスをする錦織が見たいと思って変なこと言ってしまったよ
すまんな、口を慎むわ
よし、来年も来るつもりっぽいな
裏でめちゃくちゃ努力してるからなんだろう
それだけテニスが好きなのはすごい尊敬する
イズナーもちょっとキテるよな
自分で言っといて431のせいにするのは草
天性の才能がないと、努力だけでは辿り着けない境地がある。
天性の才能があろうと、努力しなければそれが開花することはない。
結局トップに立てるのは血の滲むような努力する天才よ。とはいえ、才能の有無なんか見えないから、才能ないと諦めるか諦めずに戦い続けるかは個人の自由
草
自分の子供に負けたとき
衰える前はGS3勝(ナダルがいなきゃ年間GSもありえた)、3年連続10勝以上とかやってたからな…
若い頃のパワー感あるラリーもフォアも、もはや消え去ってるのにいまだにマスターズ優勝するからほんま意味わからんわ
ほんまや
しかも似たようなハゲ方しそうだな
ええ笑顔しとるでほんま
IWに続いて爽やかな表彰式で素晴らしい(なお年齢)
すげえわおじさん
ナダルほどじゃない
やめて差し上げろ
マッチ勝利数は確実に抜けそうだわ
シニアツアー(確信)
見えます見えます
見たいなぁ
ガチのマジで頼むわ
・゜・(つД`)・゜・
昨年クレーの総合成績世界2位やぞ
それは割とありえそうなんだよなぁ
見えます!見えます!(盲目)
なんだかんだでティームより稼いでたのか…
確か11位のチリッチも少しだけ失効あるし
フェデラー時代→フェデラーナダル時代→ナダル時代→ジョコナダル時代→ジョコ時代→マレー時代→フェデラーナダル時代→ジョコ時代→フェデラー時代
若いのは誰でしょうか?
結構強い人達をボコりまくってるしどちらかというとキツい方では
マイアミはジョコ庭やから空き巣っちゃ空き巣やな
全員老人だろ(憤怒)
もしティエムがIW決勝でヘタレてたらこの歳でサンシャインダブルだったわけやし変な汗出てくるわ
アルボット戦以外はオールストレートだしノっている新世代の若手二人ボコっての優勝だから空き巣とまでは言えないかなあ。
まあ他のBIG4に一人も当たっていない時点で物足りなさはあるけれど。
本当はマレー時代で終焉を迎えるはずだったのになぁ
これ結果的にティエムが絶許リストに繰り上がったのでは?
最後はイズナーを左右に走らせないでポイント取る、優しい勝ち方だった
サンシャインダブルだった
?????「この大会では優勝は狙っていない(大嘘)」
むしろ狙ってないから優勝できるのでは
優勝は、ノバク・ジョコビッチ〜!!!!!!!!!!!!!
ハンブルクとかグスタードとかの時期外れクレー大会を除いた、いわゆる欧州クレーシーズンで稼いだポイントを単純に足したもの↓
ナダル4680pt
サーシャ2570pt
ティーム2330pt
ちなみに錦織970pt、デルポ900pt、ジョコ855pt
???「最有力候補はナダルだ。ノバクも復調するだろう。チチパス、シャポバロフ、アリアシムからも目が話せない」
それはありえそう
優勝は目指さずに緊張感があまり無い状態でプレーしたらむしろリラックスできて本来の力が出せるだろうし
めっちゃブレークするし思ったよりラリー続いてたのは
さすが無能予想屋
フェデラーの歯磨き粉みたいなミント色ウェアーがうまく新会場のコートのエメラルドグリーンに合ってたので優勝は当然だった
ティエムを決勝でボコるんやろなぁ
2005年以来の快挙だったのになー
ティエム許せんわ(メラメラ
とフェデがなってたらいいな
とりあえず今はゆっくり休んでほしい
↓
ほぼサンシャインダブルおじさん
2017 IW フェデラー マイアミ フェデラー
2018 IW フェデラー マイアミ イズナ-
2019 IW フェデラー マイアミ フェデラー
すごいな
テニスずっと見てきたけど最近こういう国と人とのギャップも楽しむようになってきたw
去年よりマシなくじ運だといいけど……
ティエムには是非ジョコ山を引いてもらいたいものだわね
1999年 年間勝率が負け越しとか終わったな
2000年 5大会連続で初戦敗退とか終わったな
2001年 WBの熱戦後力尽きたとか終わったな
2002年 GSの結果良くないとか終わったな
2003年 GSで結果を出せない時代は終わったな
2004年 五輪の2回戦で負けるとか終わったな
2005年 年間勝率記録止められるとか終わったな
2006年 人間のテニスをする時代は終わったな
2007年 ツアー連勝を41でストップとか終わったな
2008年 WBで負けるとかまじであかんやん…
2009年 全仏で負けるというジンクスは終わったな
2010年準決勝連続出場記録が途絶えた、終わった
2011年 タワシに抜かれたか時代終わったな
2013年 あっ…フェデラーとももうサヨナラか…
2014年 プレーの改善で不調期は終わったな
2015年 タワシに負けまくるとか終わったな
2016年 さよならロジャー…ありがとうフェデラー
またいつか…お会いしましょう…
2017年 フェデラーの怪我と不調は終わった
2018年 あっ…フェデラーも遂に年老いたか…
2019年 フェデラーの不調は終わった⇦イマココ
何言ってんだこいつ感がすごい(小並感)
不調の2013年はともかく、2016年はマジで完全に終わったと思ってた。そこからの奇跡の復活優勝だけでも出来すぎなのにその後サンシャインダブル、WB優勝とか意味不明。
今回のプチ復活に至っては感動通り過ぎてもはやドン引きだわ。
人間のテニスは終わった←好き
忘れ去られた200センチ越え
矢野
大先生、オペルカ「2トップはワイらや」
草
昨日のダブルス決勝にてブライアン兄弟がごく普通にチャレンジ申請した際
「彼らには主審によって特権が与えられている、フェデラーや他の人と同じように」と主審に食ってかかって一歩も引かなかった
色々な人を巻き込んで炎上してしまってる
そこは空気ではないのか
人間のテニスが終わったは変化球で好きw
その2年前にはやめてると思うんですよ
2006年だけネガる要素がパっと思い浮かばなかったんだわ。
お兄さん許して…
年下(ベテラン)
えぇ…
これは絶許リスト入りやな
果たしてクレーで出来るのか
MSで覆してきたのは新パターンだな
GSダメでMSだけは神とかこれもうズべレフだろ…
GSも前哨戦ハッスルしなければええとこまで行く可能性十分あるで
ラリーが続く様になってふんわりフォアと逃げのバックが治ってきてるからな
後出しジャンケンすぎて草
わしが代わりに番長になったる!
念願のあだ名も手に入れホクホクのおじさん
そしてズべレフはランク降下
という未来があるかもしれない
おじ「うるさいですね…」
観客「あ、あ^〜」
フェデだけじゃなく多方面に喧嘩売ってて草
年下(33)
GSは任せろおじさん(31)「GSは任せろ」
クレーコートは任せろおじさん(32)「クレーコートは任せろ」
ダブルスは任せろおじさんズ(40)「ダブルスは任せろ」
なんだこのおっさんズ!?(困惑)
REPLAY2回見たけど分からない
ファイナルセット第7ゲームの3ポイント目
thx! 今見てきた
ホントだ!フェアじゃない、格好悪い
シャポは速攻抗議してたね
MSを選ばれし8人で独占
GSを選ばれし4人で独占
これよかマシなのでは?
ごめんよおじさん…どうなってるんだおじさん…
ダークサイドに墜ちたか
最近のテニス界は優等生ばかりだから悪童は歓迎
2006年 世界ランク2位に勝てない、得意のシンシで2回戦負けとか終わったな
むしろネクジェン連中は怒りの沸点が低いヤバイ奴らばっかりじゃない?
ぷすっ
シャポ、メドべ「ご飯さん!!どうしたんですか!?」「おい誰か来てくれ!ご飯さんが」
ご飯「いやー大丈夫だ。それよりフェデラーさん。あなた何か隠してる事があるんじゃないですか。例えば年齢とか(以下省略)そうあなたしかいないんですよ」
フェデ「....hahahaha流石は名探偵だな。そうだ俺がやったんだ!(以下省略)仕方なかったんだ。若手が育っていないテニス界の人気を維持するためにはこうするしか」
ご飯「仕方なかったんじゃない!あなたは自分のためにやったんだ!そう老報という高齢社会の象徴のためにね」
トゥットゥットゥットゥットゥーン
草
2008は病気と全盛期の終わりとナダルの全盛期が一致した感じだし
2013は背中の怪我が悪化してたし
2016は風呂だし
去年は芝の最初に手首痛めて引きずってたし
万全なら令和もグランドスラム勝てるよ
アンディ小五郎と江戸川ご飯のほうが語呂がいいのでは
2015はマスターズ優勝したの3人やったしね……
はぇ〜まだまだフェデにわかだったわ
ありがとう
ジョコに勝てる気がしない
1位チチパス 24試合+ホップマンカップ3試合
2位メドベ 23試合
3位イズナー 22試合
4位シャポ 21試合
5位おじさん 20試合+ホップマンカップ4試合
おじさんズさぁ、最近上位陣が元気ないからといってハードワークしすぎィ!
寝ぼけてる場合じゃねぇぞ
悪童まみれの若手…うっ
チチパスの試合数もすげーや
週間ティームを引き継ぐつもりなのか
また れい=零でもある テニスで言えばラブ
一方
和=穏やか、争いをおさめ仲良くする、あえる・混ぜる・足す
つまりゲームが終わり一時休戦する、ゲームカウントが増える という意味にもとれる
つまり令和とはグッドキープ、ラブゲームキープのことだったんだよ
なんかジョコビッチのラブ&ピースを思い出したわ
またタワシの時代きてるのか
草
ジョコ山は錦織
これ確定事項だから
😭😭😭😭
令→0
センスありすぎるお前
(・へ・)…
フェデラー、今季2勝目に「ここ数年で健康状態が一番いい」/テニス
今季2度目の優勝をマークしたフェデラーは、「いい状態で、今はとてもいい時期。今は健康状態が最高によくて、そのおかげでここ4週間毎日プレーできてる。ここ数年ではなかったこと」と状態の良さをアピールした。
すこい
ここ数年(2年前)
ロシアン...
こういうこと言われるとクレーでナダルとの再戦を期待しちゃうわ
全仏は流石にベスト8かSFまで行けば上々くらいだろうけど、マドリードなら意外と決勝まで来たりしてな
毎回F、SFに変なのがいるから勝率75%ってだけで人間には少々荷が重い相手やぞ。
ティエムのときもガス欠でドロップしたりしてたし、練習してきたナダル流のフォアハンドがどこまで成長しているかも課題
ドバイだと使ってたけど、IWもマイアミもほとんど使ってなかったし
あんだけ全仏の決勝に行ける時点で弱い訳はないよね
しかしそうは言っても今年は2015年以来の土だし、蓋開けてみないとわからんわな
そもそもクレー勝率75%は現役三位なわけで
試合後、ツイッター(Twitter)のフォロワーから届いた質問に反応する形でさらにこの件について言及し、フェデラーやラファエル・ナダル(Rafael Nadal、スペイン)、ノバク・ジョコビッチ(Novak Djokovic、セルビア)らは審判に守られていると述べていた。
「何年も活躍していたり、テニス界でリスペクトされたりしている選手たちは、特定のルールや判定で特別扱いされていると思う」「彼らとプレーしたときにこうしたことを感じるのはこれが初めてではないし、少しアンフェアだと思う」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190401-00000012-jij_afp-spo
来年のオリンピックでデンジャラス発言しそうだな
実際初めてだぞ。錦織は平成生まれ
まあ確かにビッグ3判定や有利な試合時間の忖度はあるっちゃあるとは思う
なんかもうヤケクソになって言いたい放題で草
日程は感じなくもないが、判定では流石にないかな。やばいファンがやらかすことがあるくらいで
寧ろ特定のルールだとショットクロックで2名程苦しんでるまであるわ
ニュースだけで判断するのではなく
ちゃんとチチパスのツイート全部見てから判断した方が良いと思うよ。チチパスは選手を批判してるのではなく審判に対してアンフェアだと言っている
大先生「これからはラブアンドピースにも勝ち越している私の時代だ」
なんか笑った
まぁ一時期のナダルは95%超えてたもんな
審判に守られていると言われたら苛立つやろ 批判は審判に向けてても、具体名だしたら喧嘩売ってるみたいなもんだわ
仮にキリオスあたりがチチパスは審判に守られてるわって発言したら、チチパスは秒でブチ切れリツイするだろうなw
いいぞもっとやれ
そして記念すべき101回目の優勝会見で質問されるフェデラー
貰い事故で草生える
特別扱いはほぼないと思うが、もし何か3人との違いを感じるなら単にチチパスがこんな性格だから嫌がられてるだけなのでは…
日程とか時間がある程度固定されるのはしゃーないと思うがなぁ。そらまあ、審判まで贔屓しとるなら問題だが。
負けてから言い出すとちょっと印象悪い感じがするなぁ。
プロテニスだってビジネスである以上は収益の事を考慮するのは仕方ないもんな
1位 GSで優勝する方法を知っている
2位 無能予想おじさん
3位 危険な存在
4位 観客は熱狂するだろうね
5位 テニスに恋をした
?「相手のユニフォームのドクロ?怖くなかったよ!本当だよ!」「作戦があるんだ!」
ここしか得しないだろ
でも、やっぱり表には出さないけど、
ここ数年は身体は色々と大変なんだろうな
どの選手もある程度はそうなんだろうけど
6位 あっ、飯食ってました。
理由は年齢と自分のアカデミーの指導に集中したいから
シャポバロフ習ってこい
プロって興行やからそりゃそうだよな
いい練習を今日 明日 明後日 としっかりやって…明後日試合かw
得意なコートでは相当強いけど(メンフィスとか)IWとか去年のファイナルとか本人が不快に感じる要素があったら絶好調でもない限り結構あっさり負ける
BIG4との一番の差が適応力だと思うけどどうなんだろう?
ナダルもグチグチ言うけどなんだかんだ対応するイメージある
マッケンローがどの様に教えるのか凄い興味あるな
どんな指導するのか
教科書みたいな基本的な事なのか
自分のようにアバウト?な教えなのか
BIG4と比べたら何もかも差があるからなんとも…
?「これからは僕ら中堅世代の時代だ」
これも欲しい
感覚が繊細なのも関係してるだろうね
コリラケに誰かが1cm四方の物体を貼り付けてたのもすぐに見破ったらしいし
そういえば昨日ここに新入生の子がいたけど彼は上手くやれただろうか
錦織は自分のやりたい事をやってるだけで、相手やコート、ボールに対して適応してプレーしようとは思ってなさそうな印象あるわ
だからコートやボールに著しく調子が影響されるし、そう言う意味では不器用な選手なのかもしれんね
きれいなちょうちょだなぁ
MS 選ばれし4人
GS 選ばれし3人
の間違いでは?
MS選ばれし3人
GS選ばれし2人
気になるよな
BIG4と比べたら基本何もかも劣るよ
それに、そんなに引き出し豊富でもない。
Twitterとか知らへん
「(全米マレー戦は)I, I... I won?」
37歳のおじさんがツアーを支配していること自体がネタなのでセーフ
まぁぶっちゃけその通りやと思うわ。
ストロークしこしこやってるだけと思われてもおかしくないだろうし
結構ガチで調べたけど、次の大会を棄権するみたいな話はないな。少なくとも確定はしてないと思う
マイアミ決勝で棄権しそうな雰囲気があったから言われてるんじゃない?
ツイッターでは全く関係ないこと呟いてたよ
サンガツ
深刻な怪我にはなってないんかな
ここで近況報告するのは迷惑だと思っていましたが「気になるな」と言われたので今日の報告を
今日は学生証やら色々書類を貰ったり業務的なことしかしなかったです
なのでと言ったら何ですが誰にも話しかけることなく誰にも話しかけられることなく1日は終わりました。でもよく考えてみてら自分が見る限り今日友達を作って楽しそうに会話をしていたのは髪の毛が緑色と赤色のマリオとルイージみたいな人だけでした。なのでまだそんなに焦りはなかったですね。
うーんこの陽キャおじさん
誤字 新入生だ
訂正 新入生です
流石に本人はどうであれ、基本は大事にするんじゃないかな
サントロも基本に乗っ取ってて両手フォア教えてないし()
明日と明後日はほんの少しだけ張り切るんやで
シャポバロフは自分のファン→今回勝った→マーキングしてもいい→インスタをフォロー
新生活頑張れ💪
良い傾向だよな
2017全豪もフルセット多い中優勝したし、GSで優勝するにはスタミナが必要だよ
なんでフットワーク復活してきたんだろう
フェデが審判に守られてるなら
去年のファイナルズのサーシャとの気まずい終わりかたはなかったし
乳戦の線審やらかしなんてないし
ナダルの最近はわりと早くなったルーティンにバイオレーションとられんし
ジョコのタッチネットもスルーされるっつーねん!
怒るでしかし!
乳の勝手に靴はきかえたりラケットこんこんや時間稼ぎしたりもスルーされてるんだぞ?
おじさん「俺に勝ったらフォロー解除な」
今より体がピッチピチのナダルとクレーで毎年3,4試合ぐらい真正面から殴り合ってたからな
なんでこれ禁止なん?
ずっと待ってるのに(´;ω;`)
とてもイズナーのホームには見えんわ
だってフェデラーも地球がホームだし…
確かにフェデ優勝した後に別の記事がアップされてるけど記事の日時的にストックっぽい
スマ速の比較的毒を除きつつネタも織り交ぜながら熱いまとめが好きだったから頑張ってほしい
いい意味で使われてないようなので
て言ってたよ
ワンチャンここ日本で一番テニスについて知れる所じゃない?外国の情報とか拾ってくる人おるし
かといって管理人新入生説は受験シーズンに更新してるのはおかしいからない
よって管理人は新大学院生
感覚が繊細なら、すぐに違いに気づいて修正を加えて適応できて有利なんじゃないかと思ったりするが、そのまま気に病むだけで修正は加えないから、気付かず鈍感であった方がマシみたいなことなんだろうか
ほなチャンは何のためにいるの?
そやね
気がついたら1日一回はここ覗いてるわ
管理人さんはマイペースでいいから末永く続けてちょうだい
マリオとルイージは草
どこの大学か気になるな
草に草生やすな
もはや錦織にあんまり細かいこと言ってもしょうがないから
ま~イケるイケる、チャンとしろ!
って尻を叩き続ける役割なんだろう
すぐ不等号でバカにされるし
クレーシーズンで復調してくれーーー
上手くて草
ディミのベスト4はディフェンド出来るかな…
ランキング維持するのってほんと厳しいわ
草ww
この時期に変わらず、テニスの話をできるのここくらいだから、末永く続いてほしい〜
個人的には、記者会見での名言、迷言?が思いの外多くて、気になった!
過去の記者会見とかも、見られるのかな?
これすこw
つべで探せばある程度公式があげてるかも
そうなんだ!
ありがとう!
いま探す!!
そんなあなたにお届け
http://smasoku.blog.jp/archives/76209661.html?p=2
基本的に全編英語のリスニングだけど頑張ってね(リスニングできる人だったらすまん)
???「錦織も復調するだろう」
わー!
ありがとう!
でも、この記事はちゃんと読んでた!
ごめん!ありがとう!
ご指摘の通り、リスニングできないー
から、検索して心折れそうだった!
けど、ここで記事になるの楽しみにしておこうかな!
錦織のは見直してみるね〜!
ありがとう〜
草
多分「ハゲ」で小学生並に笑うやろ
レーバーでも感じたし、最近見たatp card against humanity でもクソ仲よさそうだった
見てない人見てみてくれ
レーバーで2年も共闘してるしそこで仲良くなったんだと思う(イズナーがナダル倒した時のキリオスとかめっちゃ嬉しそうやった…)
あとビックサーブを持つ同士だし
https://twitter.com/TennisPodcast/status/1112840144904773632
ブックオフで2011年終わりごろのテニス誌(確かスマッシュ)見たんだけど
フェデラーが17個目のGS取れるか?みたいなインタビューをレジェンド達にしていて
マッケンローとか殆ど皆が「彼はまだ取れる」というような感じだったけど
レンドルだけは「彼はもうテニス界では年寄りだからムリ」みたいな事いっていて
現状をしってるだけあってクスッとしちゃった
マレーにGS10個くらいとらせるつもりだったのかな(泣)
なる
あと、やっぱクエリーとイズナーも同郷で仲ええのかな?
今年の全豪の伊達さんのインタビューでもクエリーとはツアーで一番仲良いって言ってたぞ
本来レンドルの感覚は正常だという…
その記事から8年経過、なお
マレー!ウィンブルドン間に合わなくて良いから
きっちり治して戻ってきてほしい。
更に2013年終わりの記事
TFでフェデラーと戦ったジョコビッチ
「フェデラーは相変わらず強いけど、以前よりも明らかにテニスのスピードが遅くなっている」(フェデラーも同意していた)
なおその後の2014テニス
フェデラーは結構根に持っているのだろうか
実際にその記事は
皆よりも冷静に引いて見れるレンドル素晴らしい
的な書き方だった気がした
うろ覚えだけど
サンクス
3年ぶりだから怪我明けで調子がどうのこうのとは違う緊張感がある
しかしナダルとは出る大会が全仏しか重ならないので対戦はないと思う
更新まちまちだけどフェデラー最強説のブログとデータの方が圧倒的に充実してるよ
マレーがインスタのストーリーにボールヒッティングしてるのあげてたぞ
アンディ・人工関節・マレーが復帰するかもしれん
736で書いてたわね。ちゃんと見とけばよかったわ
なんにせよマレーが来年、永久に走り続ける最強テニスマシンになってほしいわよ
でも見たいのはブチギレ速攻帰宅おじさんよりペラペラお喋りおじさんなんだよなぁ
復活したら是非ともジョコビッチとのサイボーグ対決が見たいね!!
15〜6年頃はジョコマレの試合はつまらんとよく言われてたけど、あの2人の境地まで行くと見応え凄かったわ!
精密機械と無尽蔵機械の対決になって欲しい!!
から
ガシャンガシャンになるのか
話変わるけど、ケガとかで一時非利き手でテニスしてた人いますか?
2019年01月25日 19:10
いくらナダルでもこれ無理でしょ
ストレートで終わりそう
2309. 名無しのスマッシュ速報
2019年01月25日 19:12
>>2296
どちらにせよストレートで終わる訳ねーだろ
すぐ最新の情報に影響されんな
速攻テニスする選手は負けず嫌いなんかね?
錦織もすげぇ負けず嫌いだし
流石やね
錦織が右肘やったとき左で打っててバックがうまくなったんじゃなかったっけ
下村さんも怪我したとき左手で練習してたで
去年のWBのSF終盤で「いつ終わるんやこれ...」とか思いながら見てたら左で打って「!?ファッ!??」てなったあの衝撃は忘れんわw
令和のテイスト
すまん途中で送信しちゃっな
あのポイントで0-3oになったんだよね
イズハーのサーフを破るのに大きく前進したポイントん
ほんまや
しかも過去に自分が選ばれとる
なおみと池江を推したのは錦織かねw
2024パリはでる模様
その時ティエムは30ジャストくらいか
変換しっかりしろ
ポイントんは笑ったw
・錦織君or錦織くん…年齢層上めのファンまたは全く応援してない(興味ない)人が使用
・コリ…ネット限定。主にファンが使用。コリ呼びのやつは恐らく錦織好き。また、錦織が活躍するとコリ呼びする人が明らかに急増する。
・錦織圭…テニスに詳しくない人が会話の中で使用。
・Kei/圭…海外勢や修造が使用
・ニシ…海外勢が稀に使用
ワイは無難に錦織派やわ
ただ、出場しなくてもスポーツ観戦目的で東京オリンピック来たいみたい
他のスポーツ生観戦時もスマホでテニスの試合見てそう
ほんとお?テニス星じゃなくて?
(ナダルと比べて)苦手
やぞ
全コーターの気がする
サー・アンドリュー・バロン・アーティフィシャルジョイント・マレー、来年の全豪オープン準優勝に向けて今からメルボルン入りするもコアラの握力によって顔芸のスキルを破壊、無事ユーカリの葉の一部となる。しかし、セルビア産タワシへの優勝カップ贈呈の功労が評価され、無事蘇生。その際マレーは「俺は生涯GSだ。タワシは友達」などとのたまいながらマリオカートをすべく自宅の部屋に引きこもり、無事ニート化。その頃嫁のキムはナダルのハゲを嘲笑した。こうしてグレートブリテンおよび人工関節スコッティマレカスはラケットを持たずしてテニス好きのスイス出身おじさんに6-0、6-0、6-0のトリプルベーグルを焼かれ無事にパンと化し、名前のわからないチェコ人と同じ墓に入ることとなった。。なお、ツアーファイナルには間に合わんもよう。
本人比だから
クレー決勝何度もいってるし普通に強いよ
ただ赤土ではよく魔物が現れるからさ
大坂まりも優勝で日本人アベックらしい
へー、なんでだろ
やっぱツアー優先ってことかな
それだとお前より強い俺も錦織より強い事になるのであり得ない
フェデラーは五輪とかデ杯等の国対抗のイベントも好きらしいな。五輪の金メダルを取って欲しいから出場して欲しいな
これでマラケシュ➞モンテカルロ➞ミュンヘン➞マドリード➞ローマ➞全仏になるんかな?若手とはいえハードやな....
BIG3においては苦手とされるコートでも歴代10位以内に入るくらいの勝率持ってるよ
ナダルのハード、グラス共に80%近いし
彼はテニスファンなんやろか
唐突なナダルディスで草
ポイントねンだわ
これ、ワイの書いたやつやん。引用してもらえて隣で寝てる小笠原道大もよりスヤスヤやわ。ありがとうやで
ヒューストンとか正直見たいけどガオラとWOWOWしか入ってねーし見れねー!
ぐもおおおおおお!!!!
要するに頑張れ👍
昔のテニス動画でも漁ってみようかしら、、、
「ATP1000 マイアミ」(アメリカ・マイアミ/3月20~31日/ハードコート)男子シングルスでキャリア通算101個目のタイトルを獲得したロジャー・フェデラー(スイス)。優勝後の記者会見で、男子ダブルスで優勝を果たしたブライアン兄弟の弟、ボブ・ブライアン(アメリカ)について語った。
弟ボブは臀部の故障のためツアーを離脱、手術を受け2019年1月に復帰した。約8ヶ月ぶりにペアを組んだブライアン兄弟は2月の「ATP250 デルレイビーチ」でペア復帰後初優勝、そして「ATP1000 マイアミ」でペアとして118個目となるタイトルを獲得した。
大会公式サイトによると、フェデラーは「知っての通り、たとえダブルスがシングルスほど身体的でないとしても、ボブがやっていることは間違いなく多くの選手に刺激を与えていると思う」「彼はただちょっとプレーしているのではない、勝利している。そして見ていて素晴らしい。僕も本当に嬉しいよ」と復活を果たしたボブの健闘を称えた。
また、1月の「全豪オープン」後にボブと同様の臀部の手術を受けた、元世界1位のアンディ・マレー(イギリス)にも触れ「彼らの復活は素晴らしい。きっとボブは、マレーの復帰に大きなインスピレーションを与えるよ。アンディが戻ってくる道を見つける助けになればと思う」と話した。
なお、マレーは自身のInstagramアカウントのストーリーズに、壁打ち練習する様子を投稿。「スタートだ(泣き笑いの絵文字)」とコメントを添えている。
https://www.thetennisdaily.jp/news/atp/2019/0036204.php
どの記事が一番なんだろう
管理人さんお願いします🙇
分からんが個人的にはWBのナダル対ジョコ
18年のベストバウトだと思うわ
わしは何かの折にコリの話をすることがあった時はにコリって呼ぶけど、別に好きでも嫌いでもない
ただ単に短くて言いやすいだけという理由だね
気になっとったんやが思ったより重症みたいやな
確早期敗退も多かったし大丈夫かと思ったが何せがタイブレーク数がなぁ...
あの巨体を支えるだけでも負担はあるやろうし、年齢的に考えても足の骨折はキツいなぁ...
焦らずにしっかり完治させて欲しいわ
っていうか前も話題になってたけどWBであんだけ試合したのに肘とかは壊さんのやな
錦織選手…松岡修造
全米シーズンには間に合えばいいね
フェデラー(ダイヤモンド) ナダル(フェニックス) ジョコビッチ(ゼウス) サイボーグA(旧マレー)
・その他のトップヒーロー
バブ川 モンフィス デルポ フェレール 下村 ケルバー ガスケ
・ヴィラン(幹部)
ベルディヒ(危険な存在) ジャンビエ ズベレフ アグー
・戦闘員
ペール フォニーニ トミック ご飯 チチパス チリッチ(スパイ)(革命軍)
・異界からの侵略者
大先生 イズナー ラオニッチ ソック オペルカ シャラポワ
・街の人々
ディミ(ヨガ講師) デミノー(学生) キリオス(博士) コーリィー(公務員) シモン(芸人)
・革命軍
ダフォスコ(総帥) コリ(参謀総長) メドべ チェキナ ヒョン ハレプ シャポ(次期総帥)
・人造人間(キリオス作)
サイボーグB(旧カロプリ) サイボーグC(旧ティエ) サイボーグZ(旧サトロバ)(対 折檻)
こういうの考えて楽しいのかな?
小学生?
ダバディも言ってたけどジョコ(帝国軍)がダースベイダーでズベレフ(革命軍)がルークだからそれで書いてくれ
ダバディでは説得力ないぞ
そしたら年間やってくれそう
すごい
これは見てて恥ずかしくなるからやめれ
カルロス アルカラス ガルフィアは有望ジュニアとして結構名は知れてた気がする
チャレンジャーの最年少優勝じゃないのか
去年から一昨年レースランキングを見てたら下の方に14歳のやつがいて驚いた覚えがあるけど、その彼かな?
疲労骨折らしいぞ
なお
男子プロテニス協会のATP公式サイトには、2016年以来3年ぶりにクレーコート・シーズンに挑むフェデラーのコメントが掲載されている。
フェデラーは「今年のクレーシーズンは、あまり自信がない。それは言える。どうやってスライドしてプレーするかさえ覚えていない」と明かした。
「1ポイントも、1ショットも去年はクレーでプレーしていない。2年前は2日プレーした。3年前はモンテカルロとローマなどで、あまりいい気分でプレーしていなかった」
37歳のフェデラーは、5月のムチュア・マドリッド・オープン(スペイン/マドリッド、レッドクレー、ATP1000)へ2015年以来4年ぶりに出場する。
「今回の優勝は、クレーコート・シーズンのプレッシャーを取り払ってくれる。いい挑戦だし、いい試験」
https://news.tennis365.net/news/smartphone/today/201904/123095.html
コリのフォア凄すぎでしょ バブと互角に打ち合ってる
今は手首に負担かかるから打てんのか...
まさに厨二病全開って感じだもんな
やはりスマ速は中高生に牛耳られてるんだな
小学生の馴れ合いなんだよなあ...
土最強は満場一致で土魔人だよなー
あのランキングで予選からとかおかしいと思っていたから、きちんと本戦から出場になってよかった
モンテカルロもアリアシムにWCを使うべき
近未来のスターの活躍の場をきちんと提供するのがATPのためだよ
おじさん「大丈夫?みんな身体弱いなあ」
土魔神の祟りだな
サンプル数わずか2
結局その年の終盤から手首のテーピングを外せなくなったから無理がいってたんだろうね
本人はいたって真剣やのに物凄い奇跡が重なって毎度毎度なんかおかしくなるんよなw
お前ばっかでもしゃーないやん、な?
引退するまで世代交代しないぞ
結婚したってことは、引退についてもある程度自分の中で目処がついとるんかもな
その歳でもティエムの上限値より強そう
何を今更
クレーだけに絞るなら全仏V20とかしても驚かんわ
あのプレースタイルじゃ早々に体壊して引退するとはなんだったのか
正直2015年に関してはマレーバブの方が仕事した感はある
マレーが2セットダウンからフルセットに持ち込んで順延させた功績は大きいわ
まぁそれ含めてもQFナダルに照準を合わせなきゃいけなかったのは大きいと思うけど
人間なら早々に身体壊して引退してたよ
でも人間じゃないからね、しょうがないね
個人的には全豪カレー戦の最終タイブレみたいに
ふんわりリターンでも確実に返しながら、最後バックのダウンザライン
あーゆーのがいいと思うんだけど
足が持たなそうだ
14年間で2人しかいないのは草ですわ
プレースタイル見直しは割とやってそう
そのためのネット突撃だと思ってる
そう考えるとやっぱおじさんは器用やな
サーブ以外でどっか盗めないものか、、、
去年もネット多用してかなり決まってたよね、けど最近はミスが多いような気がする
おじさんは実地で培った技術やしそうそう盗めんやろ
ってか盗める技術なら今頃ディミトロフが世界ランク1位や
7年に一度しか負けないのか(困惑)
ワウリンカ 破壊力
ガスケ 回転量
フェデラー 総合力
ディミトロフ フォーム
ツォンガ 意外性
カルロビッチ 希少性
皆それぞれ素晴らしい
たまにしか片手しないツォンガがいてティームがいないなんて…
あとシャポバロフも入れたげて…
それでもネットプレーは今後も多用するべきだよな、頻繁にネットで決めれる選手は見てて楽しいし。どんどんネットの出方とボレー技術を磨いていけ
修造が絶賛してた全米マレー戦で半ば強引に飛び出して激ムズローボレー決めたシーンは鳥肌たったなー
フムフム
ティエム 後方からの展開力
シャポバロフ ジャックナイフの美しさ
とか?
はティエム本人が試合後言ったことなんで
半分当たったんかー凄いなー
なぜか全部ベルダスコに聞こえてきて最初のしか確信が持てなかったわ
もうAJPヲタクとは名乗れんわ…。
それいいね!
なんか、種類で行くと
後方からも強打のバブ型(後方からでもウィナーを取れる球
打ち分け、回転のスケ型(精度高めの深くて跳ねる球
フットワーク重視のフェデ型(ライジング多めで小回り利いて角度つけられる
みたいになりそうよね
明らかにおじさんより前の試合が原因なんだよなぁ
フェデラーの組み立てとか見てると、詰めるのも決めるのも、他の選手じゃ難しいだろうなと感じる。パワーは落ちても出来る選択肢が多い。
別にどっちが正解とかって話じゃ無いけどね
納豆
なおナダルに勝った選手を阻止するのはどちらもスイス勢の模様
凄いな。ナダルとフェレールしか分からんかったwww
俺が分かったのはナダルとティエムとルブレフだった
トニおじに壊されてたから壊れるものなんてないしな
クレーは普通の土じゃなくて赤土だから粘度が高くて、回転したボールが当たると、摩擦と反発作用が上がるから高く跳ねる。
クレーは普通の土じゃなくて赤土だから粘度が高くて、回転したボールが当たると、摩擦と反発作用が上がるから高く跳ねる。
ボールが地面に当たる→ボール前方の土が押し出される→土が発射台みたいになる→より角度がついた状態で跳ね上がる
https://fogmountaintennis.wordpress.com/2014/04/11/court-speed/
このページの図を見れば文章意味不でもなんとなくわかる
一位は議論の余地ないからいいけど
・フェデラー
・ジョコビッチ
・ワウリンカ
・ティーム
を順に並べるとどうなるかな?
ティームはまだ強くなるかもしれないから全盛期の議論できるかな
魔神への善戦度合いで言うと
ジョコビッチ>フェデラー>スタニスラス氏=ティエム
かな
スタニスラス氏は土で1回しか勝ててないし対魔神に関してはもっと下では
1回戦ジョコ2回戦ジョコ3回戦ジョコ4回戦ジョコQFジョコSFジョコFフェデラー→Wナダル
ジョコビッチ増えすぎで草
ATP闇深すぎだろ
そうか?
全盛期ジョコ倒して全仏優勝してるしティエムも魔神倒してる時は疲労困憊の時だけやん
一昨年、去年比べると全仏限定の強さでいったらスタニスラスの方が強いと思うわ
すごい分かりやすいなこれ
倒せてない定期
土全部に関しちゃティエム>バブだと思うけどこの話題一応全仏限定だから=でいいかなぁって
確変イズナーとジョコを交互に入れた方が慣れが出ないし効果的な気がする なお倒しきれん模様
ビッグサーバーで疲弊させるってのは手やな
1回戦オペルカ2回戦大先生3回戦コピル4回戦下村QFイズナーSFチリッチFフェデラー→Wナダル
なお現在
1回戦以外のジョコは全員クリニックを受けているものとする
全豪で さんにベーグル焼かれるわ、クレーシーズン始まっても浅い球でシコるわで終わりも覚悟したくらいや
なお2年後
ジョコ山(大半だけど)の選手の絶望不可避
片方ずつでも凄いと思うのに同大会で復活は
頭おかc
全仏優勝してるバブが上なのは異論ないけど、ティエムは逆に17,18に唯一ナダルを止めれた存在とも言える
誰も疲労困憊ナダルに勝てなかった
ナダジョコがクレーで心身ともに元気だったのって2013年まで遡るんじゃないか
今年はナダル次第な感じだが
全豪のあとの大会初戦途中棄権してから欠場続きだが、そんなに重傷なのか
当時ジョコ戦棄権したコリにカレノブスタに譲っとけやみたいなコメントあったけど結局コリの方が丈夫やったんやないか
あぁ確かに
全仏優勝したときはナダルマレーの頑張りも大きいと思う
あと錦織は全力で打つからマイケル・チャンが今は注意してるらしい
やはりあの豪快なラケットバック投げが…
そういえば最近そっく見ないな
ここでもキリオスのがまとめられたりしてたけど戦術として当たり前に取り入れられる時が来るのだろうか
まぁ別の大会でナダルvsティームが3500rpm人外スピンラリーやってたんだがな
ボール可哀想
ソックは指の手術でお休み中やと思う
あとさりげなくソックのあのゴリゴリフォアハンドもナダルと同じくらいのスピンあるんよな
去年の不調もおそらく指が悲鳴を上げとったんやと思う
シモンみたいに優しくじわじわ虐待していこう
今年一緒にブレイクしてるし、これは運命では?
さんのフォアはあの弾道でサーとかルよりスピンかかってるという話だから凄い
1人ぐらいそんな若手がいたっていいじゃないか....
1998年~2001年・2003年・2013年は、1位にもなってる。
シニアツアーって言っても、マッケンローより10歳以上離れてる年下選手多いのに
おじさんもそうだけど、サーブ強くてライジング強い選手は息長い秘訣でもあるんかな
息長い秘訣がライジングとサーブの強さなんじゃない?
この2つがあれば1試合あたりの時間も短くなるし、走る距離も短くて済む
おまけにテンポが早ければ強いボール打たなくても攻めれるからパワーが必要じゃない
ラケットバッグの呪いだな
確かに若手であんな感じに綺麗なフォームの選手はいないな。丁寧なんだけど打球はパワフルなんだよね
ティアフォーとか癖ありまくりだしサーシャも綺麗ではないしホルカシュはあんまり似てないし…。
単純にその4人だけで考えるならフェデラー=ジョコビッチ>ワウリンカ>ティエムじゃね?
そういえばそうだったね、ありがとう
ランキングも140位くらいになってた
去年とか全然勝てなくてネタにされてたけど万全ならそんなことはないはずだしなー
フェデラーもまだちょっと先の話になるけれども
引退したらすぐシニアツアー回れる位の年齢なんだよね?
もしシニア続けるとしたら当分テニス界でフェデラーの名前を見ないことはないだろうな…
BIG4のシニアツアーちょっと見てみたいカモ
シニアツアーだと多分フィジカルより技術が大事だろうし、ますます無双するやろなぁ…
男子テニス協会のATPは4日に公式サイトで、トップテニス選手が、自分の人生を演じてくれるなら誰にやってほしいか、という特集をした。
今回の特集では10名の選手が登場。「映画のキャラクター/俳優が自分の人生を演じるなら誰に演じてほしいか、誰になりたいか」という質問に対し、世界ランク6位の錦織圭はアメリカのDCコミックスのヒーローである「バットマン」と回答した。
今回発表された10名と著名人は以下の通り。
T・ベルディヒ(チェコ) - ジェームス・ボンド(スパイ小説、映画「007」の主人公)
A・デ ミノー(オーストラリア) - ヒュー・ジャックマン(俳優)
D・ゴファン(ベルギー) - レオナルド・ディカプリオ(俳優)
K・カチャノフ - リアム・ヘムズワース(俳優)
G・モンフィス(フランス) - デンゼル・ワシントン(俳優)
錦織圭 - バットマン(DCコミックスのヒーロー)
M・ラオニッチ(カナダ) - ジョン・マルコヴィッチ(俳優)
D・シュワルツマン(アルゼンチン) - ジェラルド・バトラー(俳優)
D・シャポバロフ(カナダ) - クリス・ヘムズワース(俳優)
F・ティアフォー(アメリカ) - ケヴィン・ハート(俳優・コメディアン)
https://news.tennis365.net/news/smartphone/today/201904/123119.html
バットマン…ジョーカー…Djoker…
あっ…(察し)
(・へ・)何故僕だけ架空の人物なんだい?
(・へ・)おっと失礼、ケイもだね
どこいってもチラつくタワシほんま草
人外のサラブレッドではなくともそれに届き得る可能性を持ってる設定とか厨ニやんけ
ちなみに自分は後者です…
ずっと思ってたんだけどゴファンとバブとレオナルド・ディカプリオってそれぞれがそれぞれにどこかしら似てね?
神々に限りなく近いた人間。
ただ神の領域に足を踏み入れようとした結果
代償としてその尻を失った…
あの3人と一緒の時代にいてMS14勝してるんやから十分人外だよな
人類最強はフェレールのイメージ
人類最強はテニス見始めた時期によって選ぶ人がバラツキそうだね
2012年位に見始めてればフェレ~ル派多そう
2014から錦織効果で見た人は違う人を挙げそう
フェレ〜〜〜ル
2015マイアミ辺りの時は確かそうよね
カチャノフはあの激似俳優かw
ブログとかあるけどyoutubeは知らんな
マイナーチャンネルならありそうだけど
tennis soulさんとか試合の動画をたくさん出す人はいるけど
そういうのは全然いないよね
プロテニスプレーヤー兼ユーチューバー西岡
ドミ♫ドミ♫TV~エッビデ〜♫
ATPが髪型特集のショートムービーを上げてる。
https://twitter.com/ATP_Tour/status/1114137665845198848?s=20
そらアガシやろうなぁ…
そりゃもうダスティンブラウンの見事なドレッドヘアーよ
ナダル
今年の全仏もATP1200になるのかね
アガシかダビデンコかコピルかマナリノで悩みますねぇ…
これはブラウン一択
まさに神大会
ハンガーゲームの彼はそっくりすぎた
スキンヘッドお好きなのですな。
確かにカッコイイですよね。ジェイソンステイサムやドウェインジョンソンみたいに体格あると。
「俺は自分がハゲてる事を誇りに思ってるぜ。そもそもこの俺に髪の毛なんて似合わない。」
どうせハゲるならこんな事言えるくらいカッコいいハゲになりたいわ
ブレーク抜けてるぞ
俺やろうかなw
NBAだとRikuto-AFのやつが好きなんだけど、あんな風にスポーツの制度とか選手のエピソードをネガティブにならない形で語るチャンネルがテニスにもあればぜひ見たい。
うーん、見たことないな
そもそもテニスって語る系は厳しいと思うんだよな。そいつ個人の凄プレー集とかは多いけど。例えばルの引退について語る!とかでもwiki見たほうが絶対良く分かるし。
・NBAならチームスポーツ特有のドラフトやトレード、契約の話とかMVP関連とか語れることが山ほどある。スターが優勝リング欲しさに地元を捨てて強豪チームに行って地元ファンブチ切れからのジャージ燃焼運動勃発みたいな話はよくあるけどテニスではそんなのない
・明確な嫌われ者がほぼ存在しない温和なスポーツ、テニス。良くも悪くも地味で優等生的。
・実績見れば一目瞭然のテニスに比べて選手の格付けが甲乙つけがたいところがあるからそういうとこでも議論になる。
・裕福でマジメな選手が多いATPより裏話が面白い。
・ポジションが5つあるから「歴代センタートップ10!」とかで白熱できる。だからNBAはテニスより過去のレジェンドの存在感が大きい、よって昔話も盛り上がる
俺も見てる!あれ、めっちゃ好き
ニコラス武とかも良いけど
良いよね、ニコラス武も好き。
表し方は違うけど、どっちもバスケ愛感じるのが良い。
???「今日は全仏の前哨戦に当たるマドリードの大会に元・土の第一人者と一緒に訪問してみました(笑)」
(以下、現役クレーコーターをボコるハゲの動画)
???「ハハハ、もうちょっと手加減したまえよ。じゃあ私がやろうか」
こんなんやってくれたら嬉しすぎるww
それ引退する必要性ある?
ATPが映像の著作権にうるさいんじゃね?
ATPの試合途中の映像をツィートしてくれてるdoublfault28氏が商業目的でもなければビタ一文稼いでないのにATPにいちゃもんつけられて揉めてなかったか?
思わずdoublefault28氏を応援したわ
ATPうるさそう
https://www.atptour.com/en/news/roger-federer-quiz
これや
初めて勝った選手間違えた
2014みたいに全豪までは調子良くて
クレーは全仏だけギリギリ防衛して
その後悲惨なことになりそう
年齢別のベスト選手を集めた動画なんだけど、なんで37歳と40歳のおじさんがランキングに入っているのでしょうか。こんな年齢の人がテニスをできるとは到底思えません
あとジョコビッチと年齢が重なってるせいでマレーが動画に出てこなかったのも納得いきません!(錦織の引き立て役としては出てきましたが)
サーは人外の領域に片足突っ込んだって感じ
その代償があれなところもなんか漫画に出てくるキャラ感ある
2016年の後半にやってたらマレーも出てたんじゃないかな・・
このひとたち同い年だったんだみたいのもあって面白い
85年生まれとかバブ さんツォンガイズナーって揃ってて4人同時トップ10ニアミスなタイミングがあるけど
同い年4人同時トップ10って過去にあるんだろうか
Big4がそれぞれGSを分け合った唯一の年だし四つ巴+門番の鉄壁さが神だったわ
バブの🐻👈
ほんとすき
ギリシャ語(へーロース)の語源通りのヒーローだね
(半神半人を指す言葉。ヘラクレスとかアキレウスとかオリオンとか)
分け合うどころか五輪、TFも含めて決勝カードが全部BIG4ってのも良いよな
そんで最多優勝がフェレールってのもまた良い
明らかに今の全仏よりレベルがたけえ
一回ぐらい勝てればまだよかったけど…
全仏も決勝がもしジョコなら厳しかったのかな
2012年はBIG4の年!
なお数え年で
ナダル 26才
ジョコ 25才
マレー 25才
フェデ 31才
……なんかおかしくねーか(--;)
フェデラーがジョコビッチ倒したんだっけね
あの決勝フェデラーが1セットでセットポイント取ってたら何かが変わったのだろうか…
なんて展開あったらやっぱり日本でもニュースになるんかな
最低でもニュースに載りはすると思うけど
どれだけ取り上げられるかは結局錦織が何処まで勝ち進めたか次第だと思う
まぁすくなくともここでは熱狂するだろうね
まぁニュースにはなりそう
騒ぐのはテニスファンだけだけど
そもそも詳しくない人は全仏ナダルの異常性を知らないから「えっ、逆に今まで勝ててなかったの?」っていう反応になりそう
2001年にカフェルニコフ、エンクイスト、コレチャ、ヘンマンの4人が同時にtop10入りしてる
1978年末にコナーズ、ビラス、ゴットフリート、ソロモン
が確認できる
1974年にナスターゼ、スミス、コデシュ、ゴーマンもあった
ラケットこの勢いで投げたら怪我人出るかなとか思ってああなったなら不憫だからバッグは早く許してあげてほしい
ジョンソンにはヒューストン王になっていただきたいものである
ズべレフがまだ近い方だと思う
しかしサーブだけは無理だな フェデラー以上に教科書的すぎる
ラオニッチが相変わらずインテリっぷり発揮してて草
シャポは金髪ロングを切って覚醒したいなら後は髭生やせ
keiはジョーカーを何が何でもぶちのめしたいのか
ありがとう!
2006年のロディック、コリア、ナル、ルを発見して満足してたけど結構あるもんなんだな
Jヨハンソンとユズニーの最高位の時にもtop10に4人揃ってる
長年のおじさんファンはこんなん何回も経験してすごいわ
あれでタワシの開幕連勝止めたのに何言うんやろって思ったら
「今日はラファの誕生日だから勝利をプレゼントしたくて」的なコメントだったのは今思い出しても草
SPであのボディショットやめて横抜いてればフルセットあり得たかもしれんね
2017の復活は相手がナダルで特に劇的だったね
スーパーマンアクアマンサノスに立ち向かったアイアンマンかな
一回リアクターのせいで○にそうになったことがあるし
ズべレフはアナキンなんだよなぁ
RPGかよ
レンドルコラまた増える〜
チャレンジャーと言っても125ポイントのデカいやつだしこれはもうATP250でQF相当では?
途中で第2シードも破ってるし大活躍や!
ツアーで滅多に見ないような人だったけど気にするな!
あれは凄かったわ
ネバネバック
負けた後の言い訳をするのは好きでは無いがチチパスとか?
プジョーだから
プジョーはローランギャロスモデルのカスタムカー販売してるし、ローランギャロスのメインスポンサー
キリオスが紛れとるw
おフランス人の民度がね…
ラファとフランス勢と試合する選手は何したよってレベルで煽られるからなぁ
プジョーとの契約はとっくに切れている
ラコステの間違いか?
十分長生きでしょ
全仏の最中に33歳になるのにいまだに圧倒的優勝候補だし
ナダルが26歳のころは30歳までもたないと言われていたぞ
へぇーそうなんだ
2017全豪はナダルと同時復活、かつおじさんの方は新型になって帰ってきたのが奇跡だったな
でドンスコってから「ああやっぱ一抹の夢だったのかな」と思わせてからのIWでナダル圧倒
色々と脳が追いつかなかった
ナダルは名誉フランス人だからしゃーない、ホームの選手を応援するのは当然
フェデラーは名誉アメリカ人であり、名誉イギリス人であり、名誉オーストラリア人であり、名誉中国人以下略
現在37歳にして世界4位のロジャー・フェデラー(スイス)が、世界ランキング1位の奪還について「目標だと言ったら冗談になる」と自身の見解を語った。Sky Sportsが伝えた。
フェデラーは今回、「37歳にしてそう考えるのはちょっと無理があると思う」と話し、世界1位を再び目指す姿勢を否定。
他方で昨年の2月に再び世界1位に立った事については「ロッテルダムで36歳にして世界一に返り咲くことができ、人生でも最も嬉しい瞬間の一つだった。同じ年に『全豪オープン』と『ウィンブルドン』の両方で優勝、サンシャイン・ダブル達成という具合にね。全てが実にうまく重なってくれた」と、フェデラーは振り返った。
現在、世界ランキングのトップに立つのは、31歳のノバク・ジョコビッチ(セルビア)だ。今年もすでに、「全豪オープン」で優勝したほか、グランドスラムでは2018年の「ウィンブルドン」、同年の「全米オープン」でもタイトルを獲得したほか、昨年のマスターズ2大会の優勝も順位を支える実績だ。
現在2位のラファエル・ナダル(スペイン)に対しても、ジョコビッチは2,345ポイントリード。水をあけている。
フェデラーは、現在1位のジョコビッチについて「グランドスラム3回優勝を成し遂げているんだ。(世界ランキング1位が)僕の目標だなんて言ったらちょっとした冗談になってしまう」と話した。
https://www.thetennisdaily.jp/news/atp/2019/0036230.php
新たなトロフィーが必要なわけじゃない。なお
https://twitter.com/hotdog6969/status/1114638054789132289?s=19
まじで!?
まじか、最近見なかったけど歳なのか怪我なのか…
いつぞやの全米で怒りの打ち上げ花火をした印象が強いな、確かモンフィスの試合のときだったか
× 名誉フランス人
○ RG領主
観客は領民です(`・ω・´)
出たての頃も持たないって言われてたしな
同時期にいたコリアが怪我であっという間に消えたし
確か一昨年の全仏で膝の故障して泣いちゃってデルポに慰められてたの覚えてるわ
17全豪は劇的過ぎる
→錦織→ミーシャ(マレー)→ワウリンカ→ナダル倒しての優勝だからね
この鬼畜ドロー勝ち抜いての優勝はやべえわ
さんを忘れないであげて
まあこんだけ復帰に時間かかっちゃってるしもう無理なんだろうなぁとは思ってたが…惜しいなぁ、いい選手なのに(´;ω;`)
息子がプロになるまで続けて欲しい()
ラコステやな。審判たちも着てるし
ラコステジョコは2017全仏モデルのネイビーが無茶苦茶よかった
まじかよ
やっぱ怪我で引退ってつれえなぁ…
スペイン黄金時代を彩った名選手が続々と消えてゆく
フェリロペは芝のイメージが強い
ナダル「寂しいなあ…」
ナダル「モンテカルロの優勝をアルマグロに、マドリードの優勝をフェレールに、全仏の優勝をロペスに捧げます」
ベルダスコ「ダブルフォルト王をシャポバロフ君に譲るのは早いのでまだまだ頑張ります。」
コリ3-1納豆
シュワ3-2ナダル
やで
低身長ストローカー対決期待。
なお優勝は土魔神
なんだかんだまた1位なりそう
トントントントントントントントントントン
ア"イ"ヤ"ーー!!!
ボール パシューン
モンフィス「!!?」
ずっと両手やと思っとったわ
なお敗退した模様
過去に実際 短命で終わると言われて本当に一世を風靡してすぐ沈んだプレーヤーっているかな?
自分は何となくジムクーリエが浮かんだ
試合見たことないんだ…。(呆
最初の矢印の前をよく見てみなさい
俺はテニス知りたての頃はアルマグロが左利きかと思ってた
マドリードと全仏じゃなかったっけ
決勝も3セットやし持ってないの金メダルだけやろ
来年やしな
ありえそう
あ、でもローマの出場決まってる
というかまだ30位以内なのが不思議なんだけどどこで稼いでたっけ?
去年モンテカルロSF
モンテカルロでコケると40位台に落ちるよ
モンテSF
全仏3R
トロントQF
シンシ3R
パリ3R
あとはほぼ1~2回戦敗退で今年はブリスベンQF全豪4Rマイアミ3R
30位前後の選手ってこんなもんやな
チリ、デルポ、バブ、、ツォンガ、錦織、ロディック、デンコまでは分かる
ブラウンは髪短いように見えるけど切ったのか?それともまとめてるだけ?遠目だと分からん。
WBで稼げるかどうかだろうなぁ
地味にシモン入ってて草
マドリードで早めにコケたら出るつもりなのかね
帽子みたいなのでまとめてるんだ
ドレッドヘアーは健在
よく背中の怪我から復活したと思うわ、またツアーでフリーダムテニスする姿が見たい
その「ほぼ1~2回戦」の内訳(ノーシード戦のみ一部抜粋)
IW ダスコ
マドリー お肉
ローマ コリ
クイーンズ ジョコ
WB バブ
全米 バブ
なかなかやな
最近テニス見始めた人は見たことない人もいると思うよ
大会中盤の天気予報が雨で不安…
36位まで上げた時期の杉田の主な成績が
GS全部2回戦止まり、MSQF1回(シンシ)、500QF2回(バルセロナ東京)
250優勝1回(アンタルヤ)、チャレンジャー優勝1回
こんなもんだからね
今33位のアリアシムは総ポイントの半分以上が2大会分(500決勝1回+MSSF1回)だし
30位以下って結構頻繁に負けまくってたまに稼ぐくらいが普通だから
今のディミで30位以内って不思議でも何でもなかったりする
柱と納豆とかも爆発した記憶はあるけど16位まで行くって感じじゃなかったなあ
数大会爆発すれば案外ランキングって上がっちゃうものなのかね
納豆に至っては250優勝が3つもある上にGSSFまでついてる
全仏は失効デカいけど、去年の結果で自信持ててたらMSでそこそこ補えるんじゃないか
由緒正しい古代式土専って感じだから見てても結構面白いんだよね
メンタルてホント重要なんだなとも思う
これを機に復調できるかどうか...
大体全部優秀なんだよね、メンタル以外は…
ストロークの打てる角度が広くないとか言われる事はあるけどそれもミスを恐れる故な気がする
復帰組の復活の手助けに大いに貢献w
ズベレフって第1シードなのに1回戦からか
5回勝たないと優勝できないな
Hugo Dellien説
PRAJNESH GUNNESWARANもなかなか
今年30歳、ツアーでのシングルス通算成績5勝12敗(今年は2勝6敗)で81位というチャレンジャー担当大臣っぷり
マラケシュは数少ない1回戦byeのない250だからな
なんでWCもらってまで出たのか謎
そいつは最近よく見るな
去年の全豪サングレンみたいなやつまた出てきてほしい
去年の全仏でキリオス棄権分のラッキールーザー抽選に当たったのに現地いなくて無効になった人か。
柱には優勝して表彰式でのアンニュイな表情を今年も見せてほしい
トップ10入れるかも
今回、フェデラーは「最善を祈っている。でもこれもテニスの一部だ。全ての試合に出られるわけではない。でも自分の代役はいない。体調が悪ければ戦えない」とした上で、「そういう場合僕たちはじっと辛抱するしかない」と現実的な問題を指摘。
続けて「今は特にアンディについて、股関節の状態がはっきりしないので、本当にがんばって欲しいと思っています。フアン マルティンは、きっとカムバックしてくると信じている」とフェデラーは話し、ライバルの復活への望みを示した。
ただ、フェデラーによれば、ATPツアーの良いところは、いつでもカムバックできるところだといい、復帰の扉はまだまだ開かれているようだ。
https://www.thetennisdaily.jp/news/atp/2019/0036206.php
そういえば2,3年前だかに何故か日本のどっかの病院と契約して話題になったけど、あれはなんだったんだろう
これタワシの次くらいに好き
フェデラーナダルジョコビッチなんか会長とか総長やん
2年前のカナダ優勝して、いよいよGSでもイケるんちゃう?って期待値上がった全米でチョリに競り負けてやっぱりGSダメやん!という流れがあって使われ始めたはずやで
一部ではカナダ優勝した段階で使ってた人もおると思う
この選手はさぞかし片手バックが上手い選手なんやろなあ
頑張ってくれ
トンプソンと出るのね
あんまプレーの印象はないけど、あの人のラケット鉛テープまみれすぎてよく扱えるなと思うわ
ドローもそこまで悪くないしいけるとこまで頑張れ!
どうなってんだ一体
今日の調子で頑張ってくれ
それはそれとして太郎の健闘を讃えたい
現地時間の今夜1回戦
明日早起きすれば間に合う
ダゾーン女子しかないし
辛いことがあった日はいつもマレーに元気もらってる
今までマレーそんなに好きじゃなかったんだけどなぁ
これ弟もそうなんだけどテニスする上で致命的だから直した方がいいと思うんだけどなぁ
コーチは何してるんだろう?
特に弟は仮にも今トップ選手なんだからちゃんとしてほしい
こういうところでBIG4と差がつくんだと思う
兄者はダフォ4回で被ブレークとか達成したことあるし、そもそもサーブは苦手なんやろね
俺も別にマレーファンじゃなかったのに
あの試合は感動して涙出たわ
アグが超アウェーな上にマレーの気迫に完全に圧されてたからなのもあるけどまさかファイナルまでもつれるとは思わなかった
4セット目のマレーの雄叫びでもう耐えられなかったわ
エストリルなんてスキップすればいいのに。
フォニーニは今週マラケシュにWC貰って出てるから5週連続になるな。
目の付け所はいい!
だがだ、さらにテニス眼を磨くとその足のクセをうまく「フェイント」で使ってるのがよくわかるよ。
それでも読まれてうまくリターンされたのなら相手を褒めたほうがいい。
スタッフ陣だって自分の生活がかかってんだから当然すぐにそのクセは指摘されたことだろう。
そもそも最高ランキング3位の弟、最高ランキング25位の兄、一番大事といっても良いサーブが「足の位置でコース確定」っていう質のままじゃ絶対にそんなランキングにいけないから。
テニスってそんな簡単じゃないから。
サーブがピカイチとは当然言ってないよ、そんな単純じゃいよって話し
テニスTVはMSとATP500のシングルス見る分には問題ないけど、ATP250はメインコートしか配信ないのがなあ。
かと言って他に選択肢が無いから仕方ないのだけど。
納豆は土しか稼ぎ時ないから稼ぎまくれば後は休める思考
ほぼ全員クレーコーターでこれからが稼ぎ時だからな
多少無理しても芝めばいいやの精神かな
芝めば→芝休めば
クレーめちゃくちゃ苦手って噂聞いたから期待してなかったわ…
相手を消した反動で自分も消えるんですね
恐るべし黒魔術((( ;゚Д゚)))
やはり他に選択肢ないか…ダゾーン増えないかねぇ
女子は結構やってるんだけどね…
今年に入ってから8大会中5大会初戦敗退だそうな
しかもダントツ稼いだのが全豪3回戦の90ptという
彼もまた年齢の壁が立ちはだかってるのだろうか…クレーコーターだから体力の衰えが実力に特に響くし
ATPは「デル=ポトロは今年2月に行われたデルレイビーチ・オープン(アメリカ/デルレイビーチ、ハード、ATP250)で約4カ月ぶりに膝の負傷から復帰し、ベスト8進出を果たしたが、その後再びツアーを離脱し、休養と治療を行っていた。最近新しい治療をはじめ、うまくいけば特別なリハビリプログラムを行い、回復を早めることができる」と記載している。
デルレイビーチ・オープンでデル=ポトロは「医者に100%の状態に戻りたいならもう少し時間が必要だと言われた。でも家のテレビで試合を見ていたくない。以前にも同じことをしたが、僕にとっては非常に辛いものだった。全力を出せない状態で試合に勝つのは難しい」と語っていた。
また、医師のA・コトッロ氏はデル=ポトロの怪我に対し「彼は約6か月間痛みに悩まされている右膝のために、先週マプフレ・クリニックに訪れた。初めに治療を行うにあたってのアドバイスを受けた。デルレイビーチに出場後、ブエノスアイレスで医師のアレクサンドロ氏と共に新しい治療を始め、その後バルセロナで複数の医療テストを受け、過去数週間の怪我の状態について考慮した。また、彼の理学療法士であるディエゴ・ロドリゲス氏による近年に選手たちを徐々にトレーニングやツアーで再びプレーできるようにするための特別なリハビリプログラムを行わせる予定である」と述べている。
https://news.tennis365.net/news/smartphone/today/201904/123157.html
去年ニーニかなり良かったと思うけどこのくらいの歳で一旦ガクッと落ちる選手は多いだろうし仕方ないのかな
こんなに重傷になるとは思わなかったなぁ…はよ復帰してもらいたい。去年の感じならGSも穫れるやろ
兄弟揃ってそんなフェイントしてるところ見たことないぞ
そんなバカみたいなフェイントをかける選手もそれに引っ掛かるような選手もトップ10にはいないだろ
そもそも足でわかるのはどこを狙ってるかだけで球種はわからんし極論言えば振り方でもコース変えられるからな
ただBIG4クラスになると(これは大先生もだけど)そういうクセが全くない
手がかりを残しちゃうだけでサーブの威力は半減するから絶対そっちのが強い
最近は食べる量を減らし夜中のポテチとカップ麺をやめ夜は炭水化物を抜いてます。週4の筋トレと有酸素運動もしてます。5月1日に体重測定をして結果を伝えるのでよろしくお願いします。
https://youtu.be/wx9qxuGi1aY
ジョコビッチとかいう神
打ったあとそのまま叫んで両腕上げるとこ気持ちよかっただろうなぁ
決勝3セットになったん?
なったよ
男女ダブルスもマッチタイブレーク制に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190404-00000006-jij_afp-spo
黒魔術の横行
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190410-00000004-tennisd-spo
錦織にも今度GSでやってもらおう
フルカッチ、ハルカッチ、ホルカシュにリベンジしてほしい
負けるとトラウマになりかねんが
(アカン)
卒倒する人続出で全国各地の病院がパンクしてまう
八連覇とか…やっぱり土魔神すごすぎ
しかし東京五輪は対ジョコ最終兵器、「むし暑さ」があるからな
それでビッグ4どころか、トップ選手皆壊滅するかもしれん
ひょっとすると、若手のただ暑さに強い奴が勝ち進むかも
土では勝てそう
コリもそうだけど、タワシもアグーがトラウマになりそう
普通に182の85って数字だけ聞いたらカッコいいけどなー
あと3cm伸ばせばフェデラーナダルと同じやし
インソールでも入れたら良いのに
まぁサーシャの方が得意だけど
現地時間の金曜18時半から始まるらしいから日本時間で土曜1時半くらいやね
何気にtop100在位期間めっちゃ長いよね
ツアーQFも6回目ですごい
ユルゲンまだやってたのか…
スルーされてて草
もしマイクシャクガ負けてればサンティランとの虐待対決だったのにもったいない
ちょまて、えぐすぎんか?
こんな打球を永遠返してくるとかどうやってポイント取ればいいのか分からなくなりそう
結局クレー無双になりそうだな
膝が大丈夫なら全仏ではまたボール咥えたり焼かれる被害者が出そう
二つ名みたいになってるの草
ラケ虐否定派じゃないけどアイツのラケ投げは流石にやべぇわ
ありがとう!!!
サンティラン久々に聞いたけど今どんな感じ?
メンタル改善の兆しなし
怪我もよくしてるしランキング急降下中
未だに強メンタルならぬ狂メンタルなんだね…
21才だっけ?
浮上の余地はあるんだろうか…
そんなあなたにナダル汁がたっぷり染み込んだバンダナあげます
子供がナダルにもらったリストバンドかなんか嗅いでるヤツ思い出した
画像ないかな
プロ選手の試合後にサインやボールを欲しがるのは分かるんだけどタオルやバンダナリストバンド欲しがる感性は分からん。
壊した壊れたラケット欲しがるのはまだ分かる。折れた部分の断面とか気になるし。
選手着用ユニフォーム がわからないってことだよね?
自分はいらないけど欲しい人がいるのはわかる、ではなくてマジでわからないなら君はだいぶ少数派だぞ?世界中の全スポーツにおいて選手着用物は超絶人気なんだから
国籍選択しなくて良いみたいよ
https://www.newsweekjapan.jp/pakkun/2019/04/post-46.php
日本国籍持っててもアメリカ代表に鞍替えしたら意味無いじゃん
木を見て森を見ずとはまさにこのこと
太郎が馬鹿にされてるのは恵まれた身長からのクソみたいなサーブと見てて一番飽きる取り敢えずシコっとけストロークであって、実力の絶対値では、特に初タイトル獲ってからはそんなに馬鹿にされてはないと思うが
内容もコリより面白いし
汗がすごそうだよなあ…としか思ってなかったのだが言われてみて納得した。
選手の物を欲しがるのは普通だよね。お宝としても時々出てくるし。
自分がちょっとズレてるのかもしれん。
杉田も添田も勝ってる
某女子アナが錦織の使用済みリストバンドをジップロックにしまってたのを思い出したわ
だれ?
太郎は日本の隠れ実力者枠だと思う
大抵の人が抱くイメージよりは活躍してるよね…
それで成績を見てショボさにびっくり仰天
よし、お祝いに白湯でも飲むか
と言っても次は第四シードのシモンだけど
もうマラケシュに住めばいいのでは?
これ本当に最終戦出れるんか?
去年どこでポイント稼いでたっけ
ズベレフは体調不良と足首と裁判のせいで調子悪いって聞いたぞ
まぁこの試合は結局勝ちそうだが
去年はマイアミ&クレーコート勝ちまくり&ワシントン&上海&ファイナルズくらい?
モンテカルロの歴史をまとめると基本途中から同じ人しかいないの本当に面白い
個人的にはウィンブルドンは決勝用のコートを別に作って
決勝はオニューの芝でやって欲しいと思う
実際にはムリなんだろうけど…
太郎の黒魔術絶好調
これはちょっと心配かもしれん
意外とフォアハンドの強打が決まってたね
実は成長している…?
記事が多い
すごい嬉しい
気持ちはわかるから責められん
記事は多いけど速報性は無いからやっぱりロブ遅報だよ
クレーのディフェンドはかなり厳しそうだし、一気にランク落とすかもな
試合前から気合が入ってるというか戦わずして既に勝ってる感がある
ただ先ばかりを見てるきらいがあるから目の前の試合に集中することが大事かな?
西岡以降の世代が全然伸びてないし、守屋、内山の中堅世代も不甲斐ない
ムナールもそろそろ上位に食い込んでほしい
内山はブリズベンで頑張ったから…
レースランク20位だが巻き返せるのか?
ラオニッチ「ほーん」
お互い守ったら赤土が沼に変わるな
試合時間4時間ぐらいになりそう
勝つのはどっちだ?
7度目にしてついにブレーク
早くも泥沼の様相
第一セットも第一ゲームをブレークしたんだよなあ…
もう棄権でいいよ時間の無駄
これが沼か
・フェデラー
ハード:100
クレー:90
芝:100
合計:290
ナダル
ハード:90
クレー:110
芝:90
合計:290
ジョコビッチ
ハード:100
クレー:95
芝:95
合計:290
って感じになると個人的に思うけど、皆はどう思う?
ナダルは85.120.85くらいにしたい
どうせならフルセットで4時間超えれば面白かったが太郎の沼力が足りんかったか
まぁ苦労人やし別にいいけど
クレーで100超える前提で草
今年の秋楽天か上海見に行きたいんだが
どっちがオススメ?
片方でも行ったことある人教えてクレメンス
ちな中国語は話せない
中国には250が新設された珠海に1度旅行したのみ
好きな選手はクレー巧者とハードヒッター(バブ、バシラシビリなど)
予算は5万くらい(関西住み)
何か好きw
こんなに稼いでたか?
太郎は試合中も日本語でぼやいてるよ
第一言語ではないみたいだけど
チャレンジャー沢山回りまくってる
予選突破だけで結構ポイントの貰える全豪とIWで予選突破したから効率がいい
女子なら大阪の靭テニスコートでフェド杯あるよ
4/20、4/21だったと思う
てか予算5万で国外はキツいのでは…
すごい冴え渡ってる気がした
ワンチャン勝ち上がれるかもな
F ジョコ/ティーム
SF 土魔神/チリッチ
QF ズベレフ/フォニーニ
3R チョリッチ/ホルカシュ
2R ベルダスコ/エルベール
1R bye
多分ね
楽天はかなりチケット高騰しだして取れなくなってきてるから選手の格とか考えたら上海かなぁ バブは楽天来てくれるけどね
5万でちうごくは無理やろ…
またはるかっち⁉︎ストーカー2人目現れたか
サーブ苦手のサーブアンドボレーヤーって一体…
SFまではなんとか行かないといけないドロー
そこら辺良くなってるかどうかに注目
お前は何をみてきたんだ?
沼魔神の師匠だからしょうがないか
でもクレーシーズンは期待できそうやね
奇跡的に勝ってもホルカシュかコリッチって無理やん笑
サーシャ山な時点で運良いでしょ、お前は何をみてきたんだ?
これ
復活のモンテカルロやで
無理やろ。初戦の相手、フェルナンドやぞ。。
コリッチ懐かしいな
まるで最近見てなかった人のようだ
少なくとも今シーズンに関しては
全豪以外は良いドロー引いてると思うぞ
コリコリが見たい
お前はよ頭下げに来いや
まじかよ。クレーダスコってむちゃくちゃ強いイメージだけど、、
全然あるだろ。このドローに入ったシード以外の人たち、ズべレフと錦織とかラッキーとかって思ってそう笑
そうじゃなくても毎回縺れるのにグダり気味な初戦の相手としては辛いなぁ
うーんこのイキリキッズ感
言うなら今シーズンはというのをつけろ
相変わらずだけだったら今まで全ての錦織のドローが良かったように聞こえるだろ
少しは自分の文章見直せ
キッズ過ぎて草
ホントここ数年でネットにキッズが増えたよなぁ
ネット全体で見てられないレスが多いわ
モンテからまた調子戻してほしい
最近自分を見失ってる錦織ズベが同じ山か、この山の下位選手たちはチャンスだと思ってるだろうな
でも二人とも調子さえ戻してればQFまではいくだろうけど
ところでチョリはクレーの成績ってどうなんだろ
復帰ジョコにボコボコにされてた記憶しか
二人とも最近不調だからな
まあ錦織が2〜3月不調なのはよくあることだけど是非ともこのドローでラッキーと思ってる下位選手をボコボコにしてほしいものだ
ダスコを心配してる人いるけど今子供出来たばかりで少し腑抜けてるから問題ないと思うよ
ジョコはティーム、ナダルはスタンが来ると面倒だな
これは恥ずかしい。笑
チョリはクレーのイメージ無いわ
ジョコ: 7%
ナダル: 53%
ズべレフ: 42%
フェデラー: 0%
ティエム: 48%
ズべレフやばそう
正直今の錦織って楽ドローでも全然それを活かせる気がしないわ
マイアミはそうでもないだろ
そうか?まぁ人それぞれ価値観違うしな
サーブかよ
しかもその後もシャポ、バブだからな
これは下手すると錦織と当たる前に土魔神がいなくなってる可能性もあるドローだぞ
錦織の連続準優勝も普通にあると思うわ
まぁ一番良い山引いたし活かしてほしいね
最近のアグーはともかく、クレーのシャポバブなんてナダルのカモでしかなくないか・・・?
ハルカはクレーで強いかわからんからなぁ
クレーだと錦織の方が強いだろうし、今までの借りを返すチャンスだよ
優勝11回、通算68勝4敗、勝率94.4%の魔神を信じろ
ジョコに2度も勝ったし、ナダルといえども無事では済まない
シャポについてもあのバカ打ちが入ったらワンチャンあると思うんだよな
今年のナダルの怪我とジョコ参戦を考えるとモンテの優勝者は全く読めないね
それでもナダルがいる方に入った時点で楽とは全く思えないわ
これ見てもナダルとティームは何も言われないという不思議
今年のジョコの参戦の時点で優勝者決まってる気が…
今のジョコはわからんけど
鍋ちゃんたまには違う人にしてクレメンス
?
本気で優勝したいと思って本気でくるのか、それとも前哨戦は疲れない程度に流すのか
結局はジョコのやる気次第だろうな
ナダルは去年怪我明けでズベレフに勝ってるからね
いくらズベレフがクレーでまだまだの選手でもトータルではアグーよりかは上だよ
アグーはたまたまジョコに連勝中なだけでクレーのナダルを倒せるような選手じゃない
シャポはどうかな?今は2代目ダスコって感じなんよね
やる気がどうこうではなく若手に削られて体力切れで終わり
ジョコ本人よりもティエムの調子次第だと思うが、マスターズ取った矢先の本番シーズンだし自信満々のまま来るからかなり厳しい
ティエムの実力は認めるけどまだまだクレーでもジョコの方が上だよ
みんなジョコの不調期でしか判断してないからティエムの方が上とか言ってるんでしょ
簡単に言えばこんな感じかね
要は当人たちの調子次第、始まってみないとわからないってことやね…
錦織がハルカッチに負けたのも試合展開の仕方がゴミだから負けたんだけどね
いつもの錦織ならストレート勝ちしてるはずの試合なのに…
そういや2017全仏ワウリンカと2018全仏ティエムってどっちのほうが強いんだろな
実力はあるからそこそこ勝ち上がれるけどフラット系だし芝ハードほど怖くないから
得意のモンテでアグーに負けるようなら土魔神終わりっしょ
最近しか見てない人は強いって印象なのかもしれんけど良くも悪くも20位前後の選手だし
2017年ナダルは誰がやっても無理ゲーな感じだったからな
あれはバブか可哀想だったしストレート負けしても全く恥ずかしくない
2018年ナダルはそこまで強いとは思えなかったし、あのナダルに1セットも取れないのはダメでしょ
結論:2017バブの方が上
サーフェス違うから比べようないね…
まぁどっちも人間やめてるレベルだったのは確かだ
わいも17ワウの方が強いと思う
17ワウが去年のナダルとだったら互角レベルだった気がする
フォアもクソじゃないの( ´∀`)
今日はツォンガといい勝負になりそう
そら現役で4人しかいない全仏覇者だからな
4人
ラファエル・ナダル 11
ロジャー・フェデラー 1
ノバク・ジョコビッチ 1
スタン・ワウリンカ 1
全豪なんか3人だぞ
3人
同じ4人定期
全豪4人(ジョコ7、フェデラー6、ナダル1、ワウリンカ1)
全仏4人(ナダル11、フェデラー1、ジョコ1、ワウリンカ1)
WB4人(フェデラー8、ジョコ4、ナダル2、マレー2)
全米7人(フェデラー5、ジョコ3、ナダル3、マレー1、ワウリンカ1、デルポ1、チリッチ1)
BIG4+ワウリンカ,チリ,デルポで7人じゃない?
こう見ると、全米はガバガバだな
全英はまさにbig4のための大会
これは無事に二度目の連覇いけそうだな
マラケシュ王かハッサン三世とでも呼ぼう
不調ナダルでも好調ティエムよりGSだと強いんじゃないかな。不調度合いにもよるけど。
俺もバブリンカの方が強かったと思う。そもそもの上限値がバブリンカの方が上なんじゃないかな、これからティエムがどれだけ伸びるのか分からんが
マジでクレーでラリーの粘り負けUE連発とか悲惨すぎる
https://www.facebook.com/TennisTV/videos/vb.17413858957/2128435567378882/?type=3&theater
こうして見るとバブ熊って小さいよなあ…
なんかひさびさに冴えてるよな最近
実際183cmは小さい方だしな
おはキッズ
上限値論だとバブはbig級だからダメやで
たしかに
チャレンジャーでも負けてたというのに
マラケシュ王との対戦も楽しみや
太郎は勝ったから次勝ては本戦入りかな。
基本的にアグーはナダルのカモだからなぁ
負けても善戦する対ジョコとは違う
ジョコと良い勝負をするからといってナダルに通用するとは限らない
荷物が届かない!ってキレてたのも原因かな…
MTOとってたからぎっくり腰再発かと
ルードさんは今年こそ飛躍の年にして欲しいよね
ルードって数年前から既に期待されてるもんな
今や他の連中に大きく水を開けられているがクレー得意そうだし頑張ってほしい
まさにこれ
俺もそう思う 2018全仏って不調ナダル対微好調ティエムだっただろうし
特に逆クロスかっこよすぎ
GSMS共に結果を出したチチパスや毎年MSSF行ってるシャポと比べると2段くらい落ちるよなぁ
ルードも3年後にはすげえことになってるかもよ
モンフィスこの手のやつで怪我しすぎだろ…
無能予想屋になりそう
ちょっと厳しいか
ロッテルダムの呪いかな?
引退後のエキシビションで芸人モードになった隙をつけばなんとか…
チョリッチが雨による中断を申し出たのか?
あっ…(察し)
DTLの精度の差かな
フルセット7連勝中
そろそろ勝ってもらわないとランクあぶない
ペール優勝したのか、おめでとう!
初優勝から2回目迄結構かかったがこれを契機に躍動して欲しいね
これはコリッチw
いつの間に入れ替わったんだ?
おめでとう㊗️
流石の王も奇才には対応しきれなかったか…
ヒューストン王のジョンソンも都落ちしてるしこれは流れきてるなーモンテカルロの魔神ももしかしたら危ういかもなー(棒読み)
モンテカルロでナダルが負ける姿が想像できんw
疲労も全くないし怪我を引きずってるぐらいしか負けはないな
まあ相手ベデネだししゃーないか
1回戦はコーリィ相手だから厳しいだろうが
今年3回目のLLは草
てかコーリィに勝てれば次は勝率100%のジョコじゃん
コーリィに勝てれば三回戦あるぞ
まだ2回はおじさんだけ?
絶対モンちゃんのエンターテイナーの血騒ぐやつやんか
さすが土魔神
ま た か
これもう黒魔術師だろ
年間LLスラム達成したのはポスピじゃなくてポランスキー(Polansky)です…
LLスラムとかいうパワーワードすき
だんだんワウリンカ良くなってきた気がする
ナダルの負けは有り得ると思うよ
怪我が治り切っていないなら尚更
雨降ってサスれば再開後にはなんとか立て直してたけど
去年も降り出す前あたりの時間帯が一番怪しかった
今年一度も優勝していない某ハゲが4つか5つこれからとる予定なんだよなあ
現実
ジョコvs太郎(6-3、6-1)
ジョコvsコーリィ(6-4、7-6)
LL前提に予選は流してるんじゃないか
「ダニエル太郎 本戦入りならず」
の直後に
「ダニエル太郎 LLで本戦入り」
はwww
今のまだ初戦の段階でどう盛り上がれと?
それなw
だってハサン二世グランプリあったのに全然盛り上がってないやん
これで馬車馬ツアーがコーチの意向なのか本人の意向なのかが分かるぞ()
マスーがブレスニク以上にスパルタな可能性もある
ワイぺーさんファン
ひとりで勝手に盛り上がってましたw
去年のシュワ戦とかまさにそれだったよね
光合成してるんだろ
真面目な話、怪我だらけだから(´・ω・`)
低気圧が来ると古傷が…って一般人でもよく聞くやん
知らんけどウッズってここ最近低迷してたん?
ゴルフの4大大会のうちの1つ
マスターズで14年ぶり優勝
確かモンテカルロは錦織の試合NHKで放送されるから出来ればサーシャ対錦織実現して、日本全国にサーシャの強さアピールして欲しい
錦織も好きだけどテニスの完成度はサーシャ>錦織だと思ってる
【3月28日 AFP】男子プロテニス協会(ATP)は28日、オーストラリア・パース(Perth)で行われてきた男女混合国別対抗戦のホップマンカップ(Hopman Cup)が廃止され、ATPワールドチームカップ(ATP World Team Cup)が取って代わると発表し、シーズンの初戦が変更されることになった。
男子選手だけが出場するワールドチームカップは、すでにシドニーとブリスベン(Brisbane)で開催されることが発表されていたが、残る1都市にはパースが選ばれた。
ホップマンカップの創設者で、元テニス選手のポール・マクナミー(Paul McNamee)氏はオーストラリア放送協会(ABC)に対し、悲しい一日になったものの、この大会が違う場所でもなんとか継続して行われる可能性は残されていると語っている。
男子テニスを統括しているATPは今年初め、750点のランキングポイントが与えられるワールドチームカップをオーストラリアで開催することを投票で決定していた。
この大会は、四大大会(グランドスラム)のシーズン初戦である全豪オープン(Australian Open Tennis Tournament)の前哨戦として、来年1月3日から10日間にわたって行われる。
https://www.afpbb.com/articles/-/3218061?act=all
もう15年来の友人やから通じ合うものがあるんやろな(意味深)
ジョコ、ナダル、サーシャは中々厳しいドロー
錦織は普通って感じか
優勝はラファエルナダルー!(鍋島実況)
クレー弱いマンではなかったのか
次はチェッキナートが黒魔術を?
しっかり善戦してて草
本当なの?
今日はシャポの誕生日だね、二十歳か
アグーに続き勝利で飾れるのか?!
手首の手術経験者だけど
割とガチだよー
https://www.instagram.com/p/BwRmqbIhZ5H/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=ze5utcbdo29p
あれって結局負けたチチパスが最初に喧嘩売ったんやっけ?
自レスに返信やがメドべの長いトイレットブレイクと靴下変えにムカついたチチパスが同じことやり返して結果チチパスが負けてロシア語?でなんか悪口言ってメドべがキレたって感じらしい
チチパス期待の若手でもそういうところがどうもなあ....
「お前、黙った方がいいぞ!5分間も突然トイレに行って、レットを打って謝らないだと。自分が良い子だと思ってるのか?こっち見ろよ、おい、こっち見ろ!こっちを見ないのかよ!?」
叫びながら立ち上がったメドヴェデフはチチパスに詰め寄ろうとしたが主審に止められた。チチパスは足早にコートを去った。
http://news.tennis365.net/news/smartphone/today/201803/118895.html
サーシャにもつけてないぞw
ついてたわ
サーシャの方めちゃくちゃ見づらいよね笑
チチパスの方はメドベ本人じゃなくただのファンアカウントをタグ付けてるという、、
「R・ナダル がプレーしている限り、彼が常にクレーコートでの優勝候補だ。でも今年は多くの強い挑戦者たちがエントリーしている。A・ズベレフ 、N・ジョコビッチ はトップレベルに戻ってきているし、僕もそうでありたい」
「F・オジェ アリアシム のように、すごい若い選手もいる。彼はクレーが得意だと思う。マイアミでもすごかったし、S・チチパス やD・シャポバロフ といった若手もいる。ナダルへの挑戦者がたくさんいるよ」
これは無能予想家か…
つまりベスト4はメドベ、ハチャノフ、錦織、チリッチだな
いたら感想教えて欲しい
フェデラーから無能予想屋を受け継いだのなら今大会はティエムが優勝だな。
https://www.youtube.com/watch?v=SRsb9e_rBiE&list=LLPpckR3B9OaXMkilVK9g-HQ&index=24&t=0s
ティエムさんこれは優勝狙ってますわ
どっちもランク上がってライバル関係になったらどうなるのか見てみたいわ
チチパスとメドべデフが歴史的和解!!!ってスレが立つ
シャポが早速消えた…
久々にニーニのいい笑顔が見れて嬉しいねぇ
男子テニスのロレックス・モンテカルロ・マスターズ(モナコ/モンテカルロ、レッドクレー、ATP1000)は14日に第1シードのN・ジョコビッチ(セルビア)が会見で、R・フェデラー(スイス)について語った。
男子プロテニス協会のATP公式サイトにはジョコビッチのコメントが掲載されており「クレーで彼(フェデラー)がいなくて寂しかった。でも、なぜ彼がクレーシーズンをスキップしたか理解していた。テニスというスポーツにとって、彼がプレーする方がいい」と語った。
「彼(フェデラー)は素晴らしいテニスをしている。ドバイ、インディアンウェルズ、マイアミの3大会中2大会で優勝し、インディアンウェルズでも決勝へ進んだ。もちろん、クレーは違うサーフェスだけど、インディアンウェルズもボールが高く弾んだからクレーに似ている。彼はテニス人生において高いボールにもうまく対処してきたから、クレーのプレーも特に大きな問題は感じられない」
「テニスはスポーツだし、どんなことでも起きる。もっと上位へ勝ち上がれると思っていたし、いいプレーができていると思っていたから当然落胆した。でも同時にそれが現実で、前向きにとらえるようにしている。ここまでの12カ月は最高の状態。インディアンウェルズとマイアミ以外、出場したほとんどの大会で少なくとも準決勝や決勝の舞台でプレーした。それはある意味、モチベーションにつながるし、クレーへ向けて自信にもなる」
2015年以来4年ぶり3度目の優勝を狙うジョコビッチは初戦の2回戦で、世界ランク40位のP・コールシュライバー(ドイツ)とラッキールーザーで本戦入りした同72位のダニエル太郎の勝者と対戦する。
https://news.tennis365.net/news/smartphone/today/201904/123223.html
ニーニ劇場を堪能したw
まーたフラグを立てる…
構えた時のエッグボールの質はガチで世界最強クラスちゃうかこれ
メドベ、コメント欄の”なんでチチだけタグ付けしないの?”って質問に”ブロックされてる相手はタグ付けできないから”って返してるね
チチパスはジャポの投稿にはlikeしてるし、仲良くならなくてもいいから普通に接すればいいなに
https://twitter.com/KikiMladenovic/status/1117787828937687040
わしバジンさん好きなんで次の仕事相手決まったのは嬉しい。また話すところが見れるといいな。
ムラデノに全く勝てなくなりそう
てかモンテ始まってるのにコメント全然無いやん
まだ1回戦とはいえ
江戸は相手シュワルツマンやししゃーない
今夜はジョコの試合あるし多分そこから徐々に盛り上がるんじゃない?
フォアがトップ5くらいに入るみたいな事は聞いたことあるけど何か影薄くない?
テニスの強さランキングでこれ程酷いのはかつて見た事がない
何考えたらこうなるんだ……
>>1479
いつも思うんだけど記事の引用し過ぎ
コピペするなら見出しとアドレスだけにした方が良いんじゃないか?
見たい人はリンク先に飛ぶと思うが
特に面白い記事でもないしな
読んでほしいなら読ませるような題名とか付けてリンク貼ってくれって感じ
髪型と顔がモブ臭いからなぁ
出てきた時もモブキャラみたいとか言われてた希ガス
唐突な30位コーリィで草生えたわw
そしてシュワルツマンが錦織より上で見るのやめたw
続き見たら
マレーとワウリンカがチリッチより下とかww
ルは入ってすらないしジョコはアガシ、ボルグ、マッケンローより下なのかww
よくよく読むと間違った情報も普通に含まれてるし、何より怖いのが感情的に誰か好きな選手を上げてる雰囲気もなく、さも事実を並べた雰囲気で書かれてるからなぁ
ほんと無茶苦茶っすわw
フェデラーが2015年WB優勝とかコピペでも間違えようのないこと間違ってるし、作成者が我々とは別の世界線でテニス観戦とかしてない限りありえないレベルだろw
これ書いたやつ女っぽいな
イケメンイケメン書いてるし、何故かオリンピックをメインにしてる
ナダルの項目はなんで全仏に触れてないんだ?モンテカルロ優勝が急に入ってるし謎すぎんだろww
ラファ取られて号泣しちゃうから配慮したんやろ(適当)
…。
ぐもおおおおおお!!!!
ダビデンコおらんフェレールおらん
いったい何基準なんかなほんまに
フェデラーがなぜ今年クレーに出場するか…
わかるな?
コリ的にはどちらもラリーできそうでよいのかな?
ラリーで打ち負けなければね…
「(カンッ!!)アッ!!アッ!!...イ-ッ!!」
「ホイヤッサッ!!」
「抜いた〜!優勝はジョコビッチィ〜!」
あと一つは?
嫌な予感
明日、明後日としっかりやって...
...(°Д°)
明後日試合かw
今年初タイトルでノってる感じかな
彼がどんなプレーをするか楽しみだ(もうプレーしたけど)
「シャポバロフ今日◯本目のダブルフォルトです」
ナダルのディフェンスを1段階劣化させた感じ
クエリー、カレーニョとゴファンちゃんでえぇ...ってなった
やめてくれよ…
これで初戦敗退なんかしたら許しませんよ
昨日聞いたやつw
そしてUEは53本!ペラは19本(少なw
今大会もナダル以外の上位シードバタバタだったりしてな笑
漢チリッチ「ジャパニーズに見せてやろうぜ。3大会連続早期敗退がここにもいるぞってな」
漢に見せかけて言ってることは完全に乙女で草
今の入ってればジョコから先ブレイクだったのに
チリッチは4大会連続なんだよなぁ…
(ドバイ〜モンテ)
そういえば去年のWBでもペラに負けたんだよなぁ、大逆転負けしたやつ
クイーンズも獲って間違いなく最有力優勝候補の1人だったのに2回戦で負けるというね
個人的に去年1番びっくりした出来事ですわ
ズべレフ「ああそうだな!」
テニスサイボーグ
鬼畜タワシ
ジョコビッチ
チョビコッコ
DJオコビッチ←今この辺
ドジッコビク
カス
↓弱い
がんばえー
どっかで破壊しそう
強いほう
黄金タワシ
鬼畜タワシ
剛毛タワシ
弱いほう
100均タワシ
ナイロンタワシ
シナシナタワシ
はるかちゃん「ダメよ!頑張って!!」
風呂掃除用ドデカタワシ
トイレ掃除用柄付きタワシ
使い込んでボサボサになったハゲタワシ
途中まで完全にコーリィだったのに
あのブレポでのチャンボミスは痛すぎたな
さすがだわ
回り込みも多いように思う
コメヤッツじゃないの?
勝手なやつだなw
錦織の今シーズン入ってからの衰えが顕著なので可能性はあるとおもうのですが、、
出た出た…w
これはdjオコビッチですわ
ジョコが相手のBPでダフォるとか珍しいな
今のラリー、ええな
というか、なんか最近のジョコってロングラリーで根負けすること多くなってきたな…
全豪は微妙やったけどドバイ〜IWは毎年そんなにいい成績出してないしむしろ錦織の場合はここからが本番って感じやと思うからどうやろうねー
ピエーウゲーエルベーさんも少なくともダブルスでは強者だし可能性は十分あると思うよ
1195. 名無しのスマッシュ速報
2019年03月26日 13:38
錦織のモンテカルロ初戦、錦織の相手に大賭けしようと思ってるのですが、それは危険ですかね?その相手がランキング下位であればあるほど嬉しいのですが。。それくらい今の錦織は勝てませんよね?
賭けてみれば?どうせやらないんだろうけど
シードがどんどん消えてくな
これまで接戦をものにしすぎだし
この壊し方、肘に良くない気が…
17年に肘壊れたのはラケット破壊も無関係じゃない気がする。
高級タワシを入れて差し上げろ
てか40-0からブレイクされたのか…
まぁ意外とよくあるよな、40-0からのブレイクって
パリMS取った若手呪われる説出て来たな
祭りは終わらない
しかしまぁ盛り上がらない試合だなー
負けてるのがコーリィとアグートだから
以前は結構やり易そうな相手だったのにね
ギャンブルって続ければ続ける程、高配当狙うと負けるし
穴狙いならある程度元が取れるように調整するのが基本だよ
第2セットだけで7回のブレイクが行われたのだw
(10ゲームやって)
ファイッ!!
こんなこと書き込んだ瞬間悪くなったじゃねーか!
てかこの人のテニスすこ
あれはホント酷かった
あのドロップは天才ですわ
どっかでコケるんじゃねえか
今日も善戦
コリおつ
(・へ・`)「こうでも言わないと誰も気づいてくれないんだ」
負けてしまったので『ジョコビッチに勝った太郎に勝った男でジョコビッチにも勝ってるコーリィに勝ったタワシ』に変更
豆腐の肩の故障はあの伝説のラケ虐のせいだったのか...
そして2セット目もブレイクスタート!
まぁでもツアーに欠かせない存在だわ
コーリィ
ベーグルボーナスとかあれば良いのに
ま、普通ならベーグルした勢いのまま負けるだろうからメリットは普通にある
体力温存にもなるし
(・へ・)<焼かれた方に見舞金を出そう
去年もシャポとチョリに逆転負けした
ナダル:怪我してたけどクレーシーズン到来でたぶん無双
ズベ:何やら色々な事情により不調
フェデ:年齢詐称のバケモン
ティエム:クレーだからたぶん好調
錦織:謎の大不調、長期休暇で未知数
アンダーソン:怪我明けで不安定、未知数
チチ:暴言吐きまくりだけどたぶん大丈夫
デルポ:大怪我により一時離脱
イズナー:地元MSで頑張りすぎて怪我
2位はラオニッチでやはり運命共同体か…
3位メドベ、4位ジョコとこれまた縁の深い奴らが来てるww
https://youtu.be/Qv6vMGd_lO4
なんでや...
単に初戦だから調子悪いだけか
まぁ何と無く想像つくけど
そういうこと言い出したらそうポイント獲得が多い方が勝ちになっちまう
そう。ATPのサイトに各選手の居住地の都市名までは書いてある
笑顔が素敵なナイスガイだぞ!
リアリティ番組で恋人探した(ちゃんと後に結婚した)位の非リアだったけどな!
確かグルテンフリーのレストラン開いてるんだっけな
錦織「今日は試合だから練習なし!」
錦織「……試合は明後日か!」
錦織「今日は試合だから練習なし!」
錦織「……試合は明日か!」
昨日はすぐ切り上げたらしいね>錦織
それなりの覚悟は必要かもしれないが現時点の錦織に強烈な期待を持ってる人ももういないか
別に練習サボりたがるタイプではないし、どっかしらに怪我なり不調なりあるんか…?
現状を冷静に語ると光速でアンチアンチ言い出す層が
ドランゴはラリー中ですらないのに思いっきり人がいる方向にぶん投げた
ジョコは投げたのは意図的かもだが目的としては球を返そうとしてた
全然ちゃうで
風邪ひいてあんま動けないんじゃないの?
予定空けときゃよかった
でもやっぱりクレーだしアレズベ有利なんかな。アリアシムがクレーでどうなのか知らないけど
不調のズベ夫が年下かつ格下のアリアシムにまで負けたらラケット全て消し飛びそう
学校行けよ
ムナルにも負けてたからありえそうなんだよなぁ・・。
そのムナルクレーでの活躍に期待してたんだがコリッチに負けてた
まぁドラゴンは完全に怒りで水切りしてたもんな悪質度が違うか
今回のジョコで結構議論になってるらしいから、もしドラゴンがでかい大会でブーメランしてたら大ごとだったな
3時間半の熱戦やったで!
ああいうニュースは伸びる伸びる
グルテンフリーとかには縛られずに色々試して本当に自分の身体に合う食材を探していく方が堅実やな
まぁ当然ながらテニスなんて見たことない上で語ってるんだろな
調子悪いときは、カバー、フォロー、アシスト、交代してくれる野球やサッカーみたいなチームスポーツと同列に考えてんだろうし
勝つためなら何でもする!って強者のメンタルは島国育ちの日本人には理解できないか
島国育ちがどうとかはともかく、テニスってスポーツはラケット破壊してしまう位心が追い込まれる事もあるんだって事は理解して欲しいもんだ
あれだけナイスガイなツォンガだってやった事があるんだから相当のもん
???「アッアッアッアッ」カンッカンッ
いや、島育ち関係なくない?テニスを知ってようが知ってまいがラケットを投げる行為がいいわけない。相手にも観客にもラケットに関わる人にも物にも失礼。
だからといって、すぐに「ラケット投げたから○○選手は偉大じゃない」みたいなこと言うのもおかしいけど。それをやったからといって、今までのキャリアも台無しにするのはおかしい。逆に言えば、例えどんなに偉大な選手だろうとラケット投げる行為自体に関しては非難されてもしょうがない。
錦織が全仏で壊したときのことについて触れてて凄い納得したから。
「闘争心には少し怒りに近い感情があり、選手はこの難しい狭間で長時間プレーを強いられる場面がよくあります。」
確かに納得できた。ありがとう
圧倒的強キャラ感
ストトロフ、ドミザンとか面白そうな試合ばっかだな
正直錦織には1番勝って欲しい思いが強いから見るのが少々怖いんだが
流石仙人やな
悟ってますわww
島育ちのナダルは闘争心がなかった!?
グルテン不耐性とかアレルギーじゃない限り気にしなくていいよ
なんでこういうやつって他の競技ディスんのかね
ウゲーはやめたかw
だいぶ改善したな
ミスったエルべールだ
変わってますよ
どんなウェアですかね?
色だけで良いんで教えて下さい
緑が紫に
初戦負けしそうw
うん。なかなかカッコいいと思うよ
さっきからかなり危ないわ
スイートスポット外し多いな
最近の錦織の試合スコア見てるだけで心臓止まりそうになるわ
えぇ
マジかよ、不安になるわ
なんかテーピングしてるらしいけど
錦織比ならそういう時のほうが勝ち上がる気がする
やっぱりさっきのは取りたかったよ
それは初めて聞いたな
俺はむしろここんところの負け方から前より期待せず気楽に見れるようになったから面白く見れるわ
おじさんはクレーでもラリーにならないよう速く決めてこようとするんじゃない?
そうだよ
やっぱそうだよね、なんかパッと出で思っただけ
でもIWマイアミはストロークの安定感あったよね
しんどいなぁ
これブレイクされたらせっとだうんだもんな
うっ...ハルカッt...の二の舞になるなよ
うっ…。
最近の錦織は熱戦というよりただ長いな
アンダープレッシャーマスター錦織を信じるんだ
どーなのよ
キープキープ?
このまま頑張って欲しい!
調子はどないや?
キープキープ
錦織がチャンスものにしない内にウゲー覚醒してきた
不調から回復してない。まるっきり30位クラスの選手だわ
今年のモンテは逆転勝ちが多発して居る…
ロッテルダムでもセット先にとられたんや…
こうでも思わないとやってられない
見ないじゃなくて見れないだわ
フルセットまで持ち込めるか問題がこの後の展開
ありがとう
1セット目落としたな、、
最近良く見る流れ
候補だから可能性はある
ダジャレっぽいなw
なんか逆に力抜けて来たわ、落ち着いて見れそう
時間の賢い使い方やね
な?な!?な!?!?
何でもかんでもイップスに持ってくなよ
さんやぞ
自覚ないレベルで年齢によりフットワークが落ちててその分の無理がここ一番のチャンスでの踏ん張れ無さに繋がりチャンスを
ものに出来ない内に相手に振られ負けがずっと続いてるな
一応最近の悪い傾向として強打ばかりで単調だったのが、今日は多少緩急をつけようとしてる感はある
コースが甘かったり逆をつかれることが多くて結局劣勢だけど、感覚が良くなればいける気もするような...
クレーだし強打ばっかでもダメだろうなそりゃ
この取れなさっぷりはWBのアグート戦を思い出すわ
こんなにチャンス逃しまくるのも珍しいな…
ここ最近の錦織です
1セット目はチャンス逃しまくりの12ゲーム目でブレイクされた。
なんかやな感じがするで
あぁ…ダメな感じね…
計9本か
逆にウゲーは初めてBP握ったゲームですぐブレイクしてセッタップか、えぐいほど対照的だな…
元々どこで負けてもかなり進まないと1つ落ちる
下村に抜かれるから7位になるはず
いや、流石に今までの奇数年でも1コケはかなり少なかったんだよ…
最近の錦織もヤバいけど何気にチリッチヤバいよな
やっぱ錦織しかり30歳て肉体的に転換期だよな
ビッグ4も30あたりはあかんだ気がする
なんだ、なにも焦る必要はなかったんだな
そういうネタだぞ
どこに問題があるのかわからんけど本来持ってる試合巧者っぷりが消え失せてる
ボロボロチョリッチのとこまでたどり着くんや!
2011は初めてマスターズSF500決勝行ってるし
2013は不調とはいえフェデラーに勝利して500も優勝して
2015は色々快進撃したし
なんなら2017だってリオとカナダ以外は1コケしてないんだぜ
ごめんなさい、凄いどーでもいい話しです、、、
フットワークが落ちて少し余裕がない
余裕がないから面白い試合展開をする事が出来ない
好きなんだろ(テキトー
なんなら9BPの2つでも取ってりゃ今頃立場は逆だぞ
ウゲーさん華奢そうな見た目の割に結構サーブは強いと思う
まぁファンにはならないけど
8位だったかな
1つ、チチが優勝したら2つじゃない?
ニーニはルブレフ戦頑張った甲斐がありましたね
まだ下村にしか抜かれない
もちろんわかってますよ、みんな大好き さんですもん
メドベ無双開始か?
根拠はない
やっぱ髪を捧げてるやつは強いわ
ありがとう。あんまり下がんないだな
おい肉はどこ行ったんだよ
そっちの方が遥かにラリーが面白い
お前テスト前勉強してないだろ
なんか錦織体重くね
まぁポイントの大半が全米以降だからな
それだけに今頑張って勝つことが要求されるのだ…!
最近はフットワークこんなもんやで
シュバババキリッなコリを見せてくれや・・
チチパスの試合は普通に面白いしね
もっともウゲーがつえーんだが
錦織が調子上げさせてるんだぞ
両方
こうなるのを避けたいからガンガンブレイクガンガンキープの先手必勝が大事なんだよな
殆ど自滅だからな。
スライスで粘ってれば、勝手にミスしてくれる。
がんばってくれーーー
錦織は最近の錦織
最近の錦織は相手の調子を上げる