561: 名無しさん 2019/04/21(日) 23:59:50.11 ID:9YqRt778
MS優勝して発言権を増したニーニが益々ネクジェンに苦言を呈していくことを望む
574: 名無しさん 2019/04/22(月) 00:12:05.74 ID:Shzxt+c2
>>561
「リゾットも食え!」
「〆にジェラートだ!!」
「リゾットも食え!」
「〆にジェラートだ!!」
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveファビオ・フォニーニ wikipedia
564: 名無しさん 2019/04/21(日) 07:12:34.69 ID:g/EQS4If0
ニーニは天才なんだよなぁやっぱ あの性格と気分屋さえ無けりゃ 惜しいな
567: 名無しさん 2019/04/21(日) 08:10:25.85 ID:yOYMp5hb0
>>564
ニーニはナルバンディアンに通じるものがあるな
気まぐれ度はナル以上かもしれんが
ニーニはナルバンディアンに通じるものがあるな
気まぐれ度はナル以上かもしれんが
596: 名無しさん 2019/04/21(日) 12:52:34.26 ID:jTERzJLG0
>>567
いて本気になるかがナルは分かりやすかったよね
いて本気になるかがナルは分かりやすかったよね
569: 名無しさん 2019/04/21(日) 08:30:17.42 ID:nbXSG7BT0
ニーニのあの省エネフォームは鬼のような体幹がないとできんとか誰かが絶賛してたような
570: 名無しさん 2019/04/21(日) 08:56:13.56 ID:K7+89bNmr
ニーニは棒立ちなのに体幹だけでカウンターぶっ放すからな
手打ちともまた違うあの独特な感じ
手打ちともまた違うあの独特な感じ
606: 名無しさん 2019/04/21(日) 13:49:15.13 ID:/UY6pcbjp
個人的にニーニがこんなに息の長い選手になるとは思わなかった
才能は疑うまでもなく素晴らしいけど基本雑だしテニスへの情熱もあるのかないのか分からないし
気が乗らなくなったらサッサと辞めるんだと思ってた
もしかしたら普段の態度とは裏腹にテニスに対しては一生懸命だったのかもしれない
才能は疑うまでもなく素晴らしいけど基本雑だしテニスへの情熱もあるのかないのか分からないし
気が乗らなくなったらサッサと辞めるんだと思ってた
もしかしたら普段の態度とは裏腹にテニスに対しては一生懸命だったのかもしれない
607: 名無しさん 2019/04/21(日) 14:04:50.37 ID:3fBOJDX80
才能はあるが、自制心が伴ってないのでそのストレスはハンパないんだろうな
ペンネッタさんと結婚してから、奥さんの実績に負けられるかという気持ちも入り
テニスも真面目に取り組むようになったかもな。去年は250で何度か優勝したし
ペンネッタさんと結婚してから、奥さんの実績に負けられるかという気持ちも入り
テニスも真面目に取り組むようになったかもな。去年は250で何度か優勝したし
611: 名無しさん 2019/04/21(日) 14:32:34.83 ID:+nRXju4u0
フォニーニの突っ立ちテニスすごく好き
この意外性のある変なテニスを極めろ
この意外性のある変なテニスを極めろ
614: 名無しさん 2019/04/21(日) 15:08:00.40 ID:wuySMzHNp
サフィンみたいに特な性格な感じはする
616: 名無しさん 2019/04/21(日) 15:52:06.40 ID:It8+Q66B0
フォニーニは前にもナダル食ってるからな
このくらいやっても不思議じゃない
このくらいやっても不思議じゃない
633: 名無しさん 2019/04/21(日) 19:32:56.71 ID:idjzuMaA0
三大才能無駄遣い野郎
ナルバンディアン
フォニーニ
キリオス
ナルバンディアン
フォニーニ
キリオス
637: 名無しさん 2019/04/21(日) 19:58:12.63 ID:Svl7WUv4d
>>633
モン「それなw」
モン「それなw」
649: 名無しさん 2019/04/21(日) 23:10:41.21 ID:WnDm0Bfnd
>>633
富「俺は億稼ぐし、入ってないやろな」
富「俺は億稼ぐし、入ってないやろな」
636: 名無しさん 2019/04/21(日) 19:50:15.70 ID:LzOnCHhaa
フォニーニの試合見てて1番驚くのが
深く打ち込まれたときに後ろに下がりながらライジングで打つショットの強さ
ボール追いながら下がるんじゃなくて追いついてから下がって打つのがすごい
わかる人いるかな…
深く打ち込まれたときに後ろに下がりながらライジングで打つショットの強さ
ボール追いながら下がるんじゃなくて追いついてから下がって打つのがすごい
わかる人いるかな…
645: 名無しさん 2019/04/21(日) 22:53:44.56 ID:SIOBoh4r0
フォニーニは元々天才ではあるよね。
ああいう打球はなかなか打てない。
ボディバランスも崩れない。
爆発力もあるし、常に危険な
プレーヤーではある。
ああいう打球はなかなか打てない。
ボディバランスも崩れない。
爆発力もあるし、常に危険な
プレーヤーではある。
648: 名無しさん 2019/04/21(日) 23:09:10.37 ID:WnDm0Bfnd
>>645
タッチセンス抜群だよね。ライジングで打つのもうまいし
タッチセンス抜群だよね。ライジングで打つのもうまいし
650: 名無しさん 2019/04/21(日) 23:22:30.77 ID:G6Kt+Kcrd
はい、初優勝フォニーニ
おめでとう
おめでとう
651: 名無しさん 2019/04/21(日) 23:24:02.92 ID:tFmzrQQE0
ティエムもフォニーニも今期ボロボロだったのに分からんもんだな
652: 名無しさん 2019/04/21(日) 23:24:03.79 ID:+nRXju4u0
ここまで相手を懐に収めて自由自在に打ち分けるショットは久しぶりに見た気がする 誰以来かは忘れたけど
653: 名無しさん 2019/04/21(日) 23:24:46.73 ID:Wf64vnTg0
フォニーニの大会って感じだったw
初戦の逆転含めw
初戦の逆転含めw
654: 名無しさん 2019/04/21(日) 23:25:48.36 ID:8c5B5PTk0
モンテカルロは非ビッグ4が一番優勝しにくいMSと思っていたがなぁ
662: 名無しさん 2019/04/21(日) 23:38:30.95 ID:It8+Q66B0
30超えてMS優勝者がポンポン出るなあ
668: 名無しさん 2019/04/22(月) 00:11:25.24 ID:63idKwu20
ニーニはムラムラしいにもほどがあったから
ハマると相当強いってのはわかってたけど
まさかMSで一大会ずっと強さが保たれるとはな
ハマると相当強いってのはわかってたけど
まさかMSで一大会ずっと強さが保たれるとはな
670: 名無しさん 2019/04/22(月) 00:16:23.19 ID:g0USuwJ10
>>668
スコア見る限り1回戦はいつも通りのニーニ
2回戦はbye
スコア見る限り1回戦はいつも通りのニーニ
2回戦はbye
679: 名無しさん 2019/04/22(月) 00:58:39.33 ID:RpF2rZH20
今年のクレーシーズンは波乱になるかね
それでも全仏はなんだかんだナダルかジョコが取りそうだが
それでも全仏はなんだかんだナダルかジョコが取りそうだが
680: 名無しさん 2019/04/22(月) 00:59:29.57 ID:WWTqsW370
全仏もニーニでいいよ
681: 名無しさん 2019/04/22(月) 01:12:06.17 ID:mhl3NJUvp
ナダルの倒し方、ショットの押し込み方はまじでソダーリンのあの時みたいだった、フォニーニすげえ
682: 名無しさん 2019/04/22(月) 01:15:16.08 ID:Kp3y+In60
ニーニレース7位になったな
この調子で勝ち続けてTOP10入り、ファイナルズ出場とかなったら面白いんだが・・・
覚醒してくれねーかな
この調子で勝ち続けてTOP10入り、ファイナルズ出場とかなったら面白いんだが・・・
覚醒してくれねーかな
663: 名無しさん 2019/04/21(日) 23:41:43.51 ID:35Wmnw1p0
ニーニMS優勝は5年前このスレに書いても信じてくれないだろうな
【ATP】男子プロテニス総合スレッド307 ワッチョイ有
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1554808173/
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1554808173/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
ツアー初の決勝がms1000みたいな人が優勝じゃなくてよかった
それくらい真面目にやれば強いとはずっと言われ続けてたし
>タイトル複数持ってるしダブルスではGS覇者
ソック「やったぜ」
ソッくんのときとは倒してきた相手のレベルが違いすぎるのでNG
ダブルス強い時も、楽しいから勝つ!的に思える。
ジョコニー二の時も良かったし。
ジョコはまさか決勝まで付き合う羽目になるとは思ってなかっただろ
ソックはダブルス歴代最強説まであるから許して
体幹が弱かったからこそ地面に杭をぶっ刺して無理やり体幹を作るあのフォームを採用しているわけです。本当に体幹が強いのはジョコのような、崩れた体勢というその最悪な状況下でも、その状態に合った最善の体幹を作れる選手のことです。当然必要以上の筋肉を必要としません。
天才的な感覚があったからですが、ニーニからは涙ぐましい努力の跡が感じられます。ただの気分屋で顔がエロ過ぎてもはやハレンチ顔の問題発言パスタおじさんではありませんね。すばらしい!
そっくんってそんなに強いんや
いや強いのは知ってるけど
そこまで言われてるんか
これは分かるかもしれない
ワイも体幹が弱い(筋肉はある)類だが二ー二の打ち方は結構しっくり来る
錦織もこいつらみたいな天才の雰囲気ある時はあるんだからマスターズくらい嵐のままで優勝してくれ
コメントする