芝へ向けて次スレ(´・ω・`)
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その1
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その51
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67←今ココ
・更新履歴
・2017
2017/1/19急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
・2018
2018/1/15 14スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
・2019
2019/1/5 39スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その1
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その51
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67←今ココ
・更新履歴
・2017
2017/1/19
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
・2018
2018/1/15 14スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
・2019
2019/1/5 39スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
そうすれば100勝+3度目の4連覇になって
ローランギャロスの伝説になれそう
とっくに伝説やぞ
17ナダルが全盛期に近いプレーしてると思うわ
あれ相手にセット取れると考えると…
今日の第3セットは全盛期並だと思う
とりあえず巨人族の復活に期待、こいつらには大失効が待ち構えてるからな
コリはGS絶対優勝者まで行くマンとしてまたWBベスト8してくれないかな(願望)
いつまでも経ってもナダル伝説になれないよな
引退してもしばらくはアンタッチャブルでしょこれ
史上最強確定じゃないの?
タイトル数、勝率、連勝数などなど異次元すぎるし
年々成績が上がってるから2年後にはフルセットで優勝できるな
でも今回スコアは開いてるけど内容的には結構競ったゲーム多かったから
来年一気に傾く可能性もあると思うわ
今年はまだ天秤がナダルに振れてた
ナダルが怖いのは相手とか衰えってより怪我
トイレットブレイクで気持ちを切り替えるのは、錦織との銅メダル戦で学んだのさ、とか思ってたら面白いのだけど。
目まぐるしいツアーだな
錦織毎セットうんこしろ
全仏取れなかった怒りのタワシに勝てるやろか
ハレに出ると思う。
またハチャに介錯依頼しないと()
土限定史上最強は誰も文句言えんだろ
疑問符なんてつく余地もない
MVP ナダル
殊勲賞 ティエム
敢闘賞 ワウリンカ
技能賞 ナダル、フェデラー 嵐吹き荒れる中でのスーパーショット披露
最優秀コーチ賞 バイダ 雨天中断中のジョコビッチのメンテナンスを高く評価
最多エース カルロビッチ 58本(2試合)
最多ダブルフォルト A.ズベレフ 51本(5試合)
2試合で最多エースかっさらっていく大先生流石です
サーシャやチチパス、ハチャノフなど若手がトップ10入りしてトップ3以外は世代交代が進んでるな
その中でMSとってトップ10入りするニーニはすげぇ
錦織も後半戦の失効から踏ん張れるか
あの出来が維持出来てるなら間違いなく優勝候補やと思う
北米シーズンは厳しいかもしれんけどWBは期待しかない
毎セット気持ち切り替えるとか劇場不可避
ハチャはランキング上がってシードつくからなあ
別の誰かを探さないと
逆に芝は芝でどうなるのかわからんな
サーブ良けりゃそう簡単には負けないと思うけどキープ合戦になった時の方が今のフェデ落ちる感じだし
???「チチパスのグランドスラム達成は素晴らしいことだね、まあロジャーにラファ、ノバク、アンディーがいないとはいえとても名誉あることだと思うよ。」
今までのハードヒット一辺倒は不自然なくらいだった
マスーを呼んできたのは他ならぬ元コーチのブレスニクだし、土台作りが終わって計画が次の段階に移ったってことなんだろうね
何回もブレークできそうでできない
っていうのをこじらせて、逆にブレークされたりタイブレークで持ってかれるのがよくある負け筋だよね
なるべく体力を温存して終わらせないといけない焦りから、全ては始まってる気がする
マスーのいる陣営席はどうも治安が悪いw
ティエムのイメージが割と家族愛に恵まれたお坊ちゃんだから何かちょっと違う感じ
脂肪多そうだけど
これは瞬間的BIG4
ブレスニクは感情を表に出さなかったけど、マスーはめっちゃ声出すしね
とにかく、さらなる発展に期待するわ
ティエムめちゃめちゃ強かったけど心配にはならなかったし
やっぱ錦織だわ
心臓にはわるいけどな
2017の時も芝でネオバックがアジャストしないでハースに負けていたイメージ
技巧的な戦術にシフトしてWBはとったけど
グラス=フェデラー絶好調
って訳でもないんだろうね…
フェデやジョコすら揃ってチャレンジャー扱いにされるなんてここくらいだわ
見てる方は当たり前に勝つんだろうなって感じで見てるけど良くそんな中でやれるもんだ
結局全仏最強だからクレー最強と言って良いと思うけど
ナダル今年は全仏無理やろな…身体もボロボロやし表情も冴えない。2週目いければええんちゃうか?あとフェデラーも今回は遊びに来るみたいな感じやろ。3回戦くらいで負けるんちゃうかね。
今
??????????
そもそも調子戻してから高速だったのがドバイくらいじゃね?
全仏がクレーの象徴で他が前哨戦なのに除いて考えるのはあり得んな
さすが全仏だぜ!
フェデラーがGS25勝くらいすればいいんじゃね?
錦織も(ナダルやティエムに)追い付け!追い越せ!頑張って!
ってあって無茶言うなやと思ってしまった
ティエムはまだしも
フェデジョコどっちが史上最高なんやろなあ……あ、ナダル?あの土の化け物ね
みたいな
あと二つを全豪で上乗せすれば分からないけど
ブレイクする→ブチギレブレバ
セット取る→ブチギレ逆札
ナダルにバレないように先行するにはどうしたら...
ジョコビッチのメンテナンスすこ
ってなったらそれはそれでエグい気もするが
クレーだけ、って言うならサンプだって芝除いたら7回で全豪全米のハードだけだけど
それをどうこう言う人いないのに
大会でのパフォーマンスはサーフェスじゃなくて体調の影響でしょ。
高速サーフェスで怪我の影響で奮わなくて、低速サーフェスで戻してきたからって低速が良いとは言えない。
0ならまず間違いなくGOATはジョコフェデのどちらか 2回以上で漸くこの2人との争いに加われるかなと言った所
ナダルは14-16で身体壊してまともにプレイできてなかったことが幸いして結果的に選手寿命が延びた気がする ジョコはフットワークを失ったら終わるテニススタイルだから35歳が勝負の歳になるね
ナダルのは選手寿命伸びたとはいえんやろ
ナダルほど身体削ったプレースタイルしてるやつはいない
今も常にどこか怪我してるし
ジョコにはサーブがあるし下半身を怪我したことがないのを考慮すればまだまだいけると思うけどね
体調もあるけどサーフェスも割と関係してると思うけどな
芝は芝で速い遅いだけでは測れない部分もあるからそれはそれだけど
単純に高速だとフォア押されがちじゃない?バックのが今はむしろ合うくらい
あと何だかんだ歳の影響もまああるように見える
ジョコはやる気さえあればまだまだやれると思うけどね
誰が先に辞めるかだな
もうナダルは永世全仏でいいだろう
そういう称号がないとかわいそうなレベル
ジュネーブ何とか勝ち切ったのと全仏ディフェンド出来たのが効いてる
最後w
あ、錦織もね
昨年もQFデルポ→SF?→Fジョコなら勝ってただろうなって感じのテニスしてたから今年は本当にナダル三冠あるで
一位の期間も、2人と比べたら短いしね…
まあ、今後どうなるか楽しみではある
去年が何故か無駄に良過ぎただけで今年どうかはわかんないしなぁ
膝問題別に解決してる訳じゃないんでしょ
今回全仏勝てば間違いなく最強で良い、とか言われてたのに出来なかったからちょっとお預けではあるけど
例えばの話、20回をジョコナダどっちかに抜かれるor並ばれる
その上で1位記録はジョコに抜かれる、ってなったら数字的にもフェデはちょっと弱くなっちゃうし
後者はかなりの高確率で起こるだろうから単独最多優勝を守れるかどうかにかかってるね
ジョコナダが潰し合いすれば届かないかもしれないけどそうなるならますますジョコ最強扱いかな、と
テニス界的にフェデorジョコ一強時代以上の状態になるのが面白いかどうかはさておき
他のクレー大会だと取りこぼしも目立つから全仏以外は強コリ、MS番長と同格レベルかな
ジョコは日本じゃ注目されてないから全然大丈夫でしょ
メドベージェワは日本でも人気だったから注目浴びた
全仏サービトンとトータルポイントで大きくリードしながら大先生に負けるという試合が続いたから今は勝ちを重ねるのがとても重要
先週は37歳ロブレドが全仏予選の雪辱を晴らすチャレンジャー優勝も遂げたし、まだまだ30後半組も輝き続けてほしいなあ
カルロビッチ(40)「私も頑張っています」
サービトンでは復活のトロイツキに負けちゃったけど、40歳になっても全仏というグランドスラムで勝てることを証明したのは本当に偉大です。ビッグサーバーが悉く欠場してたとはいえ2試合しかしてないのにサービスエース数1位なのもさすがです。
お菓子食べるのが止められない
めちゃくそマークされて意外と無双出来なかったりすんのかな
ジョコに何かする奴がいたら全力で叩き潰す
許せるはずがない
全財産と人脈を使って復讐する
個人競技だったら敵無しだろうね
現に世界レベルだった綿貫陽介や田島尚樹が全日本ジュニアで無双してるから
去年もダントツの優勝候補だったなあ
ナダルは20越えそう
全仏だけでもあと3回は取りそう
4年後にティエムが全仏優勝かな
あのプレースタイルで今も強いとか、身体どうなっているんだ?
ナダル「ガキが……恥をかかせやがって……」
怒りの土魔人ナダル、2ブレイクの4ゲーム連続奪取!
ティーム「はぁ……はぁ……なんとかラファから1セット取ってセットカウント1-1にしたぞ……」
ナダル「ガキが……調子に乗りやがって……」
ナダル、土魔人から土魔神に変身。
怒りの土魔神、6-1、6-1の2セット連取。
もうどうしたらええねん……
88’8% 🇨🇭 Federer (95-12)| WB
87’4% 🇨🇭 Federer (97-14)| AO
86’7% 🇨🇭 Federer (85-13)| US
85’2% 🇺🇸 Connors (98-17)| US
82’4% 🇺🇸 Connors (84-18)| WB
80’6% 🇺🇸 Agassi (79-19)| US
Twitterより、GSの勝率高い人ら。こう見ると、勝率もそうだけど、何よりも2敗って言うのがやばすぎやろ
ジョコはいないの?
調べたら、
AO 68-8 89.4%
RG 68-14 82.9%
WB 65-10 86.7%
US 69-10 87.3%
って感じだから、入ってるはずだけど、ツイ主は勝利数も見たのかな?
連投ごめんなさい。
どうやら、マッチ95試合以上
こういうセリフ口調って書いてて恥ずかしくならないんかな?
すでに芝前哨戦が始まってるから安心しろ
何でそんな中途半端な数字、って思ったらナダルが95だからそれに合わせてか
棄権以外だと優勝しなきゃ負けは増えるからなー
恥ずかしくなるなら書いているわけないじゃん
馬鹿かな?
厨二病みたいで恥ずかしいってことだぞ?
言わせんな
せめて並んでから言おうよ
恥ずかしくないのかと聞かれて恥ずかしくないと書き込んでいるだけじゃん
馬鹿かな?
敢闘賞はゴファンにもあげたいなあ
やめて差し上げろ
クレータイトル9
バルセロナ優勝2回
クレーナダル討伐4
マドリード2年連続準優勝
これだけでもだいぶ強いな
まぁ見ていて痛々しくはある
俺もメドベ好きだわ
なんでこんな人気ないんだろなぁ
乳メドベ時代とか来たら人気でるかな
バルセロナは1回やな
実績だと錦織は1つ下に落ちるか…
クレーナダル討伐4はエグいわ
取り敢えず空気を壊すコメントよりも皆を楽しませようとするコメントの方が好きだなぁと感じました。(小並感)
メドベはなんか阪神の青柳さんみたいな雰囲気ある
GSと一位在位記録はジョコが抜くかもしれんが、連続一位在位数と通算勝利数がやっぱりすごい。それとGS連続準決勝以上進出記録。あとは、ジョコと同い年くらいの時に下から突き上げる世代がいたのは大きい。ナダルはいうまでもなく、ジョコマレーが台頭してきてbig4が確立しても変わらずトップを争ってた。ジョコも実績と実力は文句なしだけど、今の若手に現big4クラスが出てるかというと微妙だし。
もう
土goatナダル
芝goatフェデラー
ハードgoatジョコビッチ
総合goatはフェデorジョコ
最強goatは土ナダル
でいいんじゃないか?
ジョコのが難しい中記録作ってるとも言えるがな
フェデは同世代とは活躍ずれた上に同世代が全体的に早熟だったのに比べるとジョコはほぼずっと誰かしら同等レベルがいる状況でやってんだから
青柳さん てっぺん
メドベ 生え際
よく直接対決だと全盛期がずれてると言われるけど小麦時代を含めても全てのbig4に勝ち越してる
グルテン抜いてからはほぼ敵なしだし
その頃にはフェデラーは全盛期抜けちゃってたけどね
「相手は将来ナンバーワンになると言われているティエム」
「100倍返し」
「ナダル地獄」
とか何か色々言っててわろた
ティエムって将来ナンバーワンになるとか言われてたっけw
聞いたことないなw
サーシャ、チチパス、キリオスなら聞いたことあるが…
世界1位在位期間とGS優勝数抜かすとフェデがジョコに記録の上で勝てる要素がかなり少なくなっちゃうしなー
ジョコしかいなかった時でも1万点以上稼がないと1位になれない…
そしてそんな時代の全盛期が現役ドンピシャの旧門番世代、少し遅れたがそれでも強いbig4がいるヤンガン世代は時代が悪かったとしか言えんな…
結局みんな真似できないがww
でもジョコもツアー100勝や37歳でtop3にいることができるかは怪しいしなぁ
どっちも異常な記録持ってるのは確か
極端な話、5年連続年間GSして若い内に早々に引退しててもその人がGOATで良いってなると思うし
ボルグがそう言うタイプだよねー
凄い…フェデ
異質…ナダル
何かこんな感じ
たしかに40近くまでトップでいなきゃいけない理由はなにもない。しかし、人が選ぶものである以上、いつまでも強かったっていうのは印象として大きそう。逆に太く短く一時代を駆け抜けたってのが印象深いって人もいるだろうし、結局は個人の感覚なんだろうなって思う。
長くやってる方が有利と言うか上には多分なるよね
5年だとGSMS全部勝ってても1位までポイント足りなそう
今の1〜3位がそれをほぼ体現してるから…
しかも長年
華麗で美しいフェデラー
対照的に野獣みたいなナダル
精密機械のようなジョコビッチ
そして英国人男性マレー
世界トップレベルで戦える日本人もいて⋯
こんな楽しい時代はもう来ないだろうなあ
草
でも並びそうだね
これでも結構勝ってるよな...w
ヤギランキングw
でも誰一人年間グランドスラムは達成してないからな
土のせいとか言われるけどそれでもよ
そう考えると1年でも年間グランドスラムする人いたらGOAT候補になるんじゃないかな
ダニに芝補正なんかあったっけ?w
テニス何て直ぐにコンディション変わるからナダルとの差3つも埋まるかどうかなんて全く分からんのだからせめて2人にもっと肉薄してから言ってほしいわ
エクセルだって基本的な関数しか多分知らない
wikiにフェデラーのサインあったけどあんな字じゃ履歴書で落とされるから
怪我や加齢でテニスできなくなった後のことも考えようよいい大人なんだからさ
20回には届いてないけど現状でもノーカレンダースラムしたジョコのが上だって人もレジェンドの中にも普通にいるし
1位記録はほぼ抜かれるだろうしでむしろ抜かなきゃ絶対上じゃない!って話でもなかろう
それぞれの年齢的に全員大体ぴったり同じくらいで終わりそうで面白い
対戦成績もあるしな
その点でフェデに勝ち越してるナダルが最強議論で真っ先に弾かれるのはちょっとひどいと思うw
基本的な関数分かるかな?
そうなったらリアルに引退チキンレースになりそうだけど
あとはマレーがバブより上で終わってくれたら何も言う事はない
他にめぼしい人おらんかったんやろな
一昨年はアナコーン雇ってたけど今はフリッツと契約中やし、ノーマンはバブ以上に芝苦手なタイプの選手やったからダニの方がまだ頼り甲斐ありそうや
テニススクールのコーチだったら履歴書に顔写真だけ貼って送っても即採用待ったなしやろ
フェデ側から見ても得意コートでしか勝ってないって話になるから結局ハードでもアウトドアだと昔は負け越してたフェデのが分が悪い
フェデジョコは全盛期被ってないとか言われるから直接比較不可
ジョコナダは基本的にジョコに分がある
って事で結局数式的にはジョコ>ナダル>フェデになるだけじゃね
まあ個人的には明確にこうってよりはジャンケンみたいな関係性だとは思うけどフェデジョコのハードの優劣が何とも言い難いのが微妙なとこだな
前人未到、最強のクレーコーター『ラファエル・ナダル』
勝利を突き詰めた究極のカウンターテニス『ノバク・ジョコビッチ』
英国人男性『アンディ・マレー』
やっぱBIG4って神だわ
英国人男性からカウンターテニス取るのやめろよジョコ
ジョコが全盛期迎えたときナダルは暗黒期真っ只中で衰えたフェデが対ジョコ唯一の対抗馬とまで言われたほど
それを比較しようって言うんだからそりゃ現状では無理な話だよ
残念ながらみんなバイリンガル持ちでテニス関係ならどこでも働けるんだよなぁ
人脈も半端ないだろうし俺ら一般人より遥かに高スペック
虚しくなるぞ
う~んもうすぐ2020年代なんだと思うと時間の感覚おかしくなる
そんなことはあり得んな
年間グラスラなんてbig4が潰しあった結果で本来はbig3ならみんな達成しているに決まっている
big4のいない時代なら年間グラスラ2回はやってもらわんと
フェデラーが異質すぎて30過ぎても勝ち続けちまうもんだから全盛期でもないのに比較されるんや
全員の全盛期同士戦って誰が勝つかなんてのは全く予想つかないが、少なくとも全盛期を見てて絶対的な無理ゲー感を感じたのはフェデラーやった
土限定なら勿論ナダル
土のせいのでかさ分かってるから?
土の勝率92%超えの史上最強の男がいたんやぞ
ナダルが過去にいたらキャリアグラスラ達成できるやつがいたかどうか…
ナダルはまだ全盛期より前扱いになるかもしれんが全く被ってない事はない
とりあえず言えるのは、全員に他の誰も勝てないんじゃないかと思わせるオーラがあったこと。全盛期フェデジョコは言うに及ばず、ナダルも特に全仏では別格、マレーも2016後半は確実に人外だった。
ひそかに新たな4コマを楽しみにしてたw
フェデジョコの全盛期は間違いなく被ってないがフェデナダは数年被ってるでしょ
遅咲きだったフェデと早咲きだったナダルで
ジョコ全盛期はナダル暗黒期とか言ってる人はジョコの全盛期を15年設定にしてるんだとは思うけど
ジョコナダで比較するなら基本的には11-12ラインだと思うが
てか5位と6位1000p以上も差があって草
後半の怒涛の失効に耐えれるかわからんがこのままコツコツ稼げば普通にファイナル出れるかもな
辞めてたらジョコナダどっちにもGSタイトル数抜かれてたろうから
数こそ正義、だったらその時点で苦しくなる
フェデは(本人比)苦手なクレーも毎回勝ち上がってナダルと対戦してたのに、ナダルはクレー以外だと毎回勝ち上がってこないからフェデが負け越しやすいって話じゃないの⁇
これ自体は勝ち越し負け越しの話してるんじゃなくて、そう言ってる人も良くいるけど
ナダルはクレーでしか勝ち上がらないからって理由にするなら
クレー以外で勝ち上がってきて当たった時は100%フェデが勝ってたのかって言ったら違うのと
(ナダルも2度負けてるけどフェデも期間次第で同数かそれより負けてるから)
08WBはともかく09全豪負けてるのがちょっとマイナスかなってなるからその点で2人の間の優劣は付くかなとは思うし
ジョコは明確にナダルには相性良いから上、ってなるからどっちとも全盛期被りしてるナダル起点で考えるとこうなる
ただフェデジョコはフェデジョコで実際の所は何とも言えないからあくまで数式
13年はいれるべきだよ、12年はナダルWB以降いないし
13年はナダル勝率91%、ジョコ勝率89%のハイレベルな争いで年間1位はナダルだった
ジョコの89%っていう勝率は12年、14年よりも高い
個人的には13年の2人のラリーが一番バチバチしてて面白かった、ストローク戦の極致って感じで
ただナダルはどうしても壊れてしまうからなあ
あのスタイルで下半身痛めないジョコが異常ともいえるが
クレーナダルが異常でもそれなりの対戦成績が欲しい
と思うからその点でジョコって思っちゃうかな、相性だ何だ抜きに
それこそ年一でしか当たらないような芝とかより
頻繁に当たるからこそ対策取りやすくもなる訳で
最強候補の選手が何も考えずに試合して負け重ねるなんて有り得ないので
それでもどうしても分が悪い、って点でそこに関してジョコが上って感じ
後は最終的な実績がどう落ち着くかになってくるかな
対戦成績はジョコが2人に勝ち越して終わる確率は高いだろうし
3400あれば出れるだろうから一応及第点は突破してるのよな
32歳で初めてのトップ10って凄いよね
なんだか意外だ
流石に過去の偉人からみてもエグい強さやろこれ
ボルグはナダルが当時いなくて良かったとか言って安心してたなw
錦織は困った時にはモンちゃんだからな
モンちゃん、ペール、シュワちゃん、ご飯、デルポのことが特に好き
フェデラーは錦織にとっての憧れや
こっちの動画も中々興味深い
https://www.youtube.com/watch?v=4xGaWjMed2g
>エクセルだって基本的な関数しか多分知らない
これちょっとすき
>>144
そのレジェンドって誰?
純粋に気になる
人間でもできるプレーで頂点にたったサーはやっぱり偉大なんやなって...
あの超楽ドロー&台風の恩恵でめちゃくちゃ有利だったじゃん
台風がきてなければフェデとももっと接戦になってたしティエムももっと元気だった
ジョコが決勝にいたかもしれない
全てがナダル優勝に傾いてた
こんなミラクルあるんだね
ジョコ「ケイ…どうして…」
何を嫉妬してるのか知らんがbig4が日本語の漢字なんか知ってる必要ないだろ
痛いよお前
ネタだから本気にすんなよw
big4の国では漢字なんて使わないから知らないの普通だし
そんなに分かりにくかったかな?
ジョコやフェデでもまだ1回しか優勝できてないんだから、それ以外の全仏優勝経験者は全員ナダルいたら1回も優勝できなかった可能性あるよね
もしティエムが昔にいたら3回くらいは全仏優勝してそう
ワイはハゲのことただのクレーコーターの延長線上でフェデジョコみたいな最強の系譜からは遠い選手と思ってるけど、クレーに限れば間違いなく史上最強だし100年たっても経っても更新されない記録残してると思うで
体力不安だしクレーにアジャストしすぎて芝に合わないことも考えられるし筆頭とは思えん、怖い
それでも優勝してくれたら嬉しい
グダ気味とはいえジョコを下してきてるわけだし
十分頂点クラスの力はあるわ
問題は相手が頂点越えて伝説に到ってるだけで
ハレSF
全英4R
ワシントンQF
トロントF
シンシ3R
全米QF
東京W
上海3R
ウィーンSF
パリSF
実績では歴代10番目前後あたりらしいけど
実力的にはもうちょっと上のはずよね?
個人的な気持ちとしてはそう思ってる人が多いだろうけど、それを強烈に後押し出来る客観的な材料が少ないってのがサーの現段階での評価かなぁ
その手のランクでサーの近辺にいる歴代レジェンド達も様々なゲェジ記録持ってんだよね。彼らより確実にサーが上かって言われると…ってなってしまう
BIG4時代にこれだけの結果を~ってのは勿論あるけど、歴代レジェンドもそれぞれのライバルがいなければ伸びた記録も同じようにあるわけだからね
まぁbig4や他強豪が通ってきた道だから…
錦織だって16全米はGS優勝できるプレーを十分してたが、マレーやワウリンカがいたからそれも無理だった
全体勝率とか見れば分かりやすいんじゃないか?
マレーはレジェンド達の勝率に見劣りしない数字を持っている
つまり過去のレジェンド達がこの時代にいたらマレーみたいになってた可能性があるかも…
去年はサーブが良かったよね。
一球入魂って何でやめたの?
ティエムは全仏では過去のレジェンド達にも負けないくらいの強さは持ってるだろうな
もちろん他のbig4も
ナダルが異常すぎるだけ…
効果が切れたんやろ
もしかしたらまた戻すかもしれんけど
WBもポイントディフェンドできたは良いよなぁ…
あと3勝らしいですね
ビランデルかクエルテンか何かあの辺だった気がする
怪我してる
トミック戦はビッグサーバー並にエースとってたな
ありがと
ハレかWBで達成かな
例年考えるとWB濃厚か
自分じゃ気がついてないだろうけど、お前すげぇバカだぞ
サンプラスにはアガシがいて、フェデラーとナダルに近い対戦になってた
対戦成績は
全試合: サンプラス 20–14
グランドスラム: サンプラス, 6–3
マスターズシリーズ: アガシ, 5–4
年間最終戦: サンプラス, 4–2
コート別
ハードコート: サンプラス, 11–9
芝コート: サンプラス, 2–0
クレーコート: アガシ, 3–2
カーペットコート: サンプラス, 5–2
14回の時は誰にも破られない記録だ!
って言われてたからなぁ
サンプの場合はライバル扱いされてたアガシにも分が良かったし最強じゃない、と突っ込まれるような所は少なかったとは思う
ただ体質的な問題もあって全仏取れてないのは今となっては響いてるね
アガシがキャリアGSしちゃったのもあるし
最強って言うのに特定の相手に大きな負け越しってなるとちょっとうーんってとこあるな…と思うからBIG4の中から最強選ぶならジョコかな、やっぱり
芝サンプvsフェデナダジョコなら何か全員負けそうな気もしないでもない
芝だろうとサンプラスがフェデジョコに勝てる訳がない
マレーナダルにワンチャンあるくらい
過去を美化しすぎや
訳がない、って事はないだろー
それこそBIG4美化なとこもあると思うけど
今じゃなく昔の芝ならサンプに最適な速さだったしわからんよ
仮に当時のクソ速い芝でやるとするならジョコよりマレーの方がいけるだろう。昔のヒューと同じ事そのままやるだけで良い
フェデはプレイスタイル被りでラリー戦はフェデ、サーブはサンプって感じで、フェデに分はありつつもその時調子良い方が勝つ感じになると思う
ジョコはむしろサンプみたいなのは苦手な方だからそう上手くいくとは思えん
ナダルは知らん
でもジョコはリターン返球率半端ないやん
案外適応するかもしれんぞ
ヒント:楽天にジョコビッチ参戦
ナダルは2011年頃までの決勝に普通に来てた頃なら可能性あるかも
ジョコは2015年か2011年か悩ましいけどどっちか
マレーは2016年モードで
そんな感じで何回かやったら当時の芝サンプラスのが勝つかもしれないしそうでもないかもしれないしわかんないな
まあスト負けとは言えアガシがぼろ負けって感じではなかった事を思えばどちらかに絶対って事はないのかなとは思う
毛量の差があるけどぶっちゃけあの頃の方が見た目おじさんではないだろうか
1フェデラー 2547
2ボルグ 2537
3レーバー 2513
4コナーズ 2509
5ジョコビッチ 2500
6サンプラス 2499
7マレー 2487
8マッケンロー 2486
9ローズウォール2467
10エドバーグ 2467
11ベッカー 2432
12ナダル 2401
芝の品種とか道具の違いは考慮のしようがないけどな。
並べると一気にこのデータも絶対って感じじゃねぇなぁ、って思っちゃうな
結局同じ時代に生まれて当たりまくってでもないとわからんのだろうね
更に言えばリーグ戦じゃなくトーナメントだからその選手同士が当たり続ければ大体の力量差わかるけど
他の要素で変わってくる部分もかなり大きいし
女子はシングルス1400勝以上167回優勝グラントスラム18回優勝ナブラチロア
、シングル1300勝以上157回優勝グラントスラム優勝18回生涯勝率9割越え初めてトップ3に入ってから引退まで十七年間一度も落ちなかったクリスエバート、
シングルス1100勝以上年間グランドスラム達成グラントスラム23回優勝377週1歴代一位グラフ
こいつらが同じ時代にプレーしてた時期とかあったのに、今はセレナ以外グラントスラム10回ごえいないしな
10年後の男子がそうなってるかもしれんしな
まあ男子もそうなるんじゃないかなぁ、5年もすれば
5年後もBIG4いたら知らん
→それジェイミー?当時トップ2だったの?
→当時のヨーロッパトップ3はジェイミーとナダルとガスケよー!
→ああ、ガスケ…才能を無駄にして…
みたいな反応が海外でされてて泣いた
助さんあっちでもそんな扱いだったか
既にレジェンドなのに新たな伝説が加わるだけだぞ
つーか初めて決勝出てから10年以上経ってもまだその大会の決勝出てるのが全員あたおか
フェデ→03-17のWB、04-18の全豪
ナダル→05-19の全仏、09-19の全豪
ジョコ→08-19の全豪
どんだけ長いねん
フェデは04-15の全米も加わるな
芝食ってるジョコ芝刈りおじさんナダル錦織DTキリオスもんちゃんデルポズベレフイズナーであってるかな
後二人誰?チチシュワ?
トランポリンがシュワで犬と一緒にボール追っかけてんのはチチだな
多分合ってるよ
とにかく怪我だけはしないように頑張ってほしいなぁ
錦織転べと願ったおじさんなw
試合終わる時もあと1ポイントあると勘違いするほどフェデラー集中してたの覚えてるわ
これで今季1勝10敗(相手の棄権による1勝)でクレー勝率も0%の模様
これ、マリアナ海溝に落ちてますね...
今の若手で安定して勝ち上がって来れそうなのいなくね?
自分がしばらく女子テニス見てないのもあるけど今回の全仏決勝二人ともだれあれ?
大会前の優勝オッズいくらよ?
とは言えクレーGS取るなんて思いもしなかったが
いや女子より男子の方が人気になったのはs&v時代が終わったからやろ
同じラリー戦見るなら絶対男子の方が面白い
たしかに今のテニス人気はbig4が支えてるのが大きいとは思うが、big4が抜けても男子の方が人気高いのは確実
それと歴史的に強いから人気なのではなくbig4それぞれに個性がありテニスの内容が純粋に面白いのが1番の理由
それに続くトッププレイヤーにも個性があり安定して勝ち上がってるのも大きい
決してbig4だけで作られた人気ではない
バレーボールとかフィギュアとか?
カーリングもかな?
バレーボールって海外では男子のが人気ある?
強いから個性に目がいく
世界50位がどんなに面白いプレーしても人気そんなでないやろ
まぁ確かに同じラリー戦なら男子のが面白いかもしれないがそれこそ個性なわけで、グラフみたいに個性的なフォームのフォアやバックバンドスライス多様みたいな選手がチャンピオンになったら女子のが人気出る可能性は十分ある
シャラポワの若い頃みたいな容姿で、個性的なプレイスタイルで年間でグランドスラム2つは安定して勝つような選手が出てきたら女子の人気が男子を越すことは十分考えられる
もしブシャールがツアーを支配してたらもっと人気でてた
あとおれはジョコビッチのプレイが面白いと思ったことは一度もないよ
フェデラーナダルは君の言うとうりだが
テニスに関していえば歴史的に見るとオープン化以降女子のが人気だったもしくはほとんど同等だった時代のが長いぞ、
ここ15年おかしいだけで
昔のテニスはバレーのように美しいフォームが理想とされてたし女がやるスポーツやと日本では思われてたくらいやしな
クリスエバートの時代からシャラポワ初期のぐらいまでは男子と同等もしくはそれ以上の時代が続いてた
女子はゴリラのせいと、近年の絶対女王不足で人気落ちていく中男子はフェデラーナダル時代ビック4時代で完全に抜き去って離れてく一方やが
ありがとうございます!
チチもっと寄せて欲しいっす
シュトゥットガルト見たいよぅ…
これだけ稼げればファイナルズは余裕だろうな
4300くらいあるだろうし
ナブラチロワ、グラフ、ヒンギスまでは頭脳プレーが多いしおもしろかったぞ
ダブルスは勉と出てないけどコンビは解消しちゃったのかな
力つけてきてるから一緒にやって欲しいが
WBはティエ山ならワンちゃんあるかも
本当にもうね...
うわぁ…
まだ女子テニスは男子と一緒にやるからわかるけど
女子w杯なんて時期も違うし参加国や大会規模なんかも全然違うのに、流石にこれは暴論過ぎるわ
人間の中でも卓越した天才が体壊すほど追い込んでようやく…やけどね
あとは全米サーフェスのスピード次第やな
なんか感染症にはかかってたけど
???「皿を有効利用するとは有望だな」
芝で活躍するダスティンをもっとみたいから頑張れー!
ドイツの大会だから主催者か相方のドイツ人に頼まれたんじゃない?
去年もドイツの大会だけドイツ人と組んでたはず
後ゼロ式ドロップはぺーさんもできるんだよなぁ
後我らがトミックと期待の王者オペルカでwb決勝やってくださいおねしゃす
トロントFは厳しいやろうなぁ
デカ鼻ブs...ごめんなさい
若者狩りかな?
いやないね
クリス・エバートが活躍していた時代は
コナーズ、ボルグやマッケンローが活躍していた時代と重なる
とても女子が男子と同等かそれ以上だったはずがない
プエズさんはストルフがデビスカップ出るときの相方だね。去年のハレもこのペアで出てたな。
今週はシーズン変わり目の250ということでピアースやロジェなどいつものペアを崩して大会出てる選手が他にもちらほら。
>>270
シュトルフって27くらいかなと勝手に思ってたけど29なのね。
そしてアレハンドロ・ダヴィドヴィチ・フォキナ君、芝に足を取られまくり無事ベルギーのベーグル職人に焼かれる・・・ハードコートシーズンでも活躍見たいから、今は怪我せんように頑張ってな!!
まだまだキャリアはこれからやで。
第2のアンダーソンとなるか?
まぁアンダーソンは元々マレー倒したりしてたんだけど…
米粉ベーグルやな
0-6、0-6
ウィナー 2、ブレイクポイント0
3大会連続でトータルポイント勝ちながら敗退してる。試合勘が落ちてるってこういうところなんだよね・・・これで来週150位付近までランク下がることに
マッチポイントも握ったのに、最後はダフォだし、服はウィンブルドン仕様だったからぜひ残り2大会ないし3大会できるだけ多く勝ち上がってほしい!
>>264
へぇ~そうなんだ
ありがとう!
去年より確実に強くなってるからわからないよ
1回戦勝ちきったから3ポイント獲得してランキングつくっぽい
意味わかんない時期にトップ選手集めてエキシビションやってると思ったら公式大会になるとか益々意味わかんねーわ
今年からツアーカレンダーに入るとは聞いてたけど
通算成績にまで加算されんのね
どうなんだそれw
記録を公式として扱うってだけじゃないの?
それはさすがにちょっと変だと思うけどなぁ…
レーバーとフェデラーが絡んでるから?
ファイナルズもとってねえしな
対戦成績とかに加算されてるのか
ジョコが下村に1敗だったのが2敗になってるし
ナダルがイズナーに負け無しだったのが1敗になってる
ついでに空気さんも1敗増えてる
これからは、じゃなく過去まで加算ってどうなんだそれ
フェデナダダブルスとか非公式扱いだったからいつか公式でね!とか言ってたのに公式扱いになってしまって良いのかそれw
もしかして過去二年間のレーバーの戦績も公式にカウントされる?それはないか
通算成績に加算されてるのかはわかんないけど
H2Hには加算されてるからされるのかな?
清水悠太と同じ高校卒業した19歳
一時期修造チャレンジで話題になってた
基本的にハーフででかいだけだからあんま期待できない
青はギリシャをイメージと言うチチパスの要望
スペックは市販のブレード98より10g重い
https://twitter.com/StefTsitsipas/status/1119003110670831616
そろそろストルフはタイトル取ってもいいぞ
言うほど面白くないから噛み付くか?普通スルーするやろ。面白くないネタに一々噛み付くってそっちの方がやばい気がするが
16マレーをゾンビと評して壊れたからいつかは壊れる気がするが...壊れながらも勝つナダルも居るしなぁ
マジかよ…
あんなのお遊びのエキシビじゃないか
こんなので対戦成績に傷が付くとか納得いかないわ
でもIW以外のハードコートボロボロやんけ
イズナーは一応マレーに奇跡の大復活を成し遂げてもらった所を倒せばようやくBIG4撃破クラブに入会できる事になるな
ブレードに+10gだけなのか、体格の割に意外と軽めが好きなんやな
ちなみに最後に勝ったのは2017年の話なので1年以上前
意味不明
吉本という一介の事務所と
世界中の男子プロテニス選手を統括するATPを同等に考える奴がいるとはね
さすがに知能に問題ありだわ
トーナメントや国代表戦だからこそ選手たちにも緊張感が生まれて真剣勝負になる
何も掛かってない勝負は所詮エキシビの域を出ない
大会の趣旨も観客を楽しませるのが主でしょ
オリンピック2連覇してるんだが
最近の試合だけ見て決めるなよw
"史上"最強について語るなら過去の選手たちも見なきゃダメだろ
ネットプレーが下手に尽きる
https://www.afpbb.com/articles/-/3229600
なんていい子なんだ…
若いのに聖人すぐる
ティエムの方が大人やなぁ
全盛期フェデラーは構えてフォア打たせたら終わりとかいうクソゲーだった
ショットのバリエーションは今のが多いと思うけど攻撃力って意味では完全に怪獣だったから全盛期ジョコの防御力との戦い見てみたかったわ
イズにゃん大先生オペルカ君下村だよ
ストルフの豪快かつ繊細なテニスすきだから最近活躍してて嬉しい。錦織との対戦もあったし
調子が良い時の破壊力はメを見張るものがあるよな。
お前コリアン地だろ
日本育ちのオーストラリアのハーフの子かな、修造チャレンジ出てたぞ。
どっかに動画落っこちてるはず。
イカれたフォアを自在にライジングで打ってたぞ。
フェデラーはその時と比較して威力の落ちたフォアハンドで全盛ジョコと渡り合っていたから、全盛ジョコ最強論に疑問符がつくのよ。
ソックもそうだけどダブルス上手くてシングルスも強いプレーヤーは個性があって面白い
タワシ 5マレー ナダル 6マレー フェデ 7マレーで綺麗だよな
ジョコ最強に一票
フェデには同レベルのライバルがいなかった。実績の貯金&荒稼ぎする期間が多くあった。
ナダルはフェデさえ対策すれば自然と1位になれた。同じく貯金&荒稼ぎできた。
ジョコにがすでに完成されたフェデナダが立ちはだかってきたし、プラスマレーというライバルが3人もいた。結局その3人全員に勝ち越し、貯金&荒稼ぎする期間が無かったにもかかわらず今の実績は間違いなく最強。
フェデのようにライバルがいない、ナダルのようにライバルはフェデだけって期間が数年でもあったらジョコは全ての記録を樹立してただろうね。
ジョコがbig4相手に戦ってたのは間違いない。だがジョコが大成する頃にはフェデが全盛期を過ぎてたというのも事実。かつての速いサーフェスなら、ロディックたちが十分な脅威になってたのも事実では?ナダルも土だけ勝ってても世界ランク1位なんかなれんし、フェデラー以外にも勝ち越してた。
グルテンジョコだったときはフェデナダが勝ち越してるけど、脱グルテン以降はジョコが勝ち越してるからなおのことややこしいな。脱グルテン以前がフェデナダの全盛期だったからなおさら
どんな経緯でダブルス組んだんやろ
テニス経験者、現役のプレイヤーならわかることだけど
俗にフェデラー全盛期といわれる2000年代前半~中頃は、肉体が全盛期なのであってテニスの強さでいったら今のTOP20のレベル。
当時使っていたラケット、フェース90の17mmはパワーはもちろんスピンもかけずらい。
ゆえに今より一歩下がって、シコラーになり、甘い球に対して全力フォア、カウンターの戦術をとっていた。肉体が若いからこそできること。板ラケットのせいで強烈なトップスピンに対しては制御できず(後にナダル)、カウンターをさせないためのあえて威力を抑えた球には攻め手が見つからず(後にジョコ)、バックハンドに関してはフェースが小さく非力のためハイバックもライジングも処理に困る(決定的な弱点)という今のフェデラーからは想像できないほど明らかな欠点がたくさんあった。
それでもタイトルを総ナメにできるほど当時はフェデ以外の選手のレベルが低かった。
当時のフォアが鮮烈に見えるのは一歩下がって完璧な体制で打っているから。
相手から甘い球を引き出しているからであり、その球を打つまでの組み立てこそが真骨頂、素晴らしかった。だが後にナダルとジョコが攻略(スピンor弱球)しそれが選手間に広まりフェデは勝てなくなった。肉体の衰えではない。現代テニスではもはや通じなくなった。
それを打開すべく今はフェース97、21.5mmとパワー&スピンを増量したラケットを使い、ハイバックやライジングバックを克服し、一歩前に位置取りして早いタイミング(難しい体制)のフォアでも相手を押し込むことができるようになった。その早いタイミングゆえに現代の選手がつかってくるカウンター潰しの球を封印することに成功、昔のように相手から甘い球を引き出すことができるようになった。
過去のフェデラーと現在のフェデラーをギアや肉体そのままで戦わせたら現在のフェデラーが勝つと思う。過去の自分のようなシコラーカウンターの選手を駆逐するための戦術を今はとっているし、その戦術を可能にしているのは間違いなくラケットのおかげ。
20代のフェデラーに今のラケットを使わせるのが間違いなく全盛期。ただそれは不可能なことだし、ラケットスペックをほとんど変えないジョコナダルは簡単に全盛期が見えてくるが、ここまで戦術やラケットスペックを変更した選手は珍しいからフェデラーの全盛期はいつとは断言できない。
そら、ようダフォっとるからよ
みんなちがってみんないい
みんなつよくてみんなかっこいい
でいいだろ
テニスでフットワークは全ての要だし、スタミナは大会で厳しい連戦を戦い抜くために必要
それに、例えば、ジョコがグルテンフリーで全盛期を迎えたというなら、まさにグルテンフリーで肉体的に全盛期を迎えたからこそテニスも全盛期を迎えたわけだし、フェデラーが衰えたといわれる一番のポイントはやはりフットワークや体力面などの肉体面なわけだしな
まあ究極的にはこれなんだろうな。俺はフェデラーファンだからフェデラーが最強だと思ってるけど、多分それは最強と思いたいだけだと思う。だからナダルやジョコが史上最強って言われても納得はできる。ナダルやジョコファンの人も同じ感じじゃないかな?
フェデナダジョコの最大公約数がマレーって言い換えると何となくしっくりくる
ジョコファンだが
クレー以外でフェデラー最強
クレーはナダル最強だと思っている
GS優勝の数はもとより、プレッシャーの中で5連覇なんかしているからね
圧倒的強さがないとできない
だがその二人に及ばないからといってジョコを罵倒する奴は馬鹿だと思う
もう一回実現してくれ(願望)
お前ジョコファンじゃないだろ
ここ数年の話するならジョコビッチやろ
俺なんかはフェデラー無双時代特に見てたから、ジョコビッチがいくら勝ってもフェデラーの、全盛期には劣ると思ってしまう
結局一番見てた時期やろ
サンプラスの、時代ばっか見てた人は所詮サンプラスの全盛期には劣るって思う人もいるやろし
これほどスマ速でジョコへの熱い気持ちを語ってるのに
ジョコファンに見えんのか
頭おかしいとしか言いようがないよ
今のフェデラーと昔のフェデラーなら昔のフェデラーのが強い
全盛期のフェデラーのフォアが面白いように決まるのは今より威力があったことプラスコートが今より全然早かったことが原因だからな
2005年の全米と2010年代じゃ全然違うから見比べてみたらどうだ?
フェデラーの全盛期の終わりは肉体の衰えももちろんハードコートの低速化がナダルジョコビッチに有利に働いたことによることも大きい
これはフェデラーだけじゃなくニューボール世代のロディックやヒューイットサーフィンにも不利にはたらいた、こいつらが2000年代初期強かったのは早いコートが得意だったからだからな
決してレベルが低かったわけじゃない
コートの変化についていけなかっただけ
そのコートの早い時代に勝ちまくったフェデラーは強いよ
コート低速化がなければフェデラーはもっとグランドスラム勝ってたし、ジョコビッチはもっと勝てなかったよ、これは間違いない
2006年92勝5敗内4ナダル1マレーやぞ
ナダル抜いたら1マレーやぞ
今のフェデラーじゃ、例えジョコビッチを除外したとしても、こんな成績残せないやろ
人間年には勝てないんだよ
サーシャ「俺も組みたい!」
ナダルって奇跡的な存在だよな
フェデラーを止めるために生まれたとしか思えんステータスだわ
しかもフェデジョコの最強議論に待ったをかける男でもあるしな。仮にナダルがいなかったら2人ともGS3周くらいしそう。ナダルのダブルグランドスラムを阻んでるのがほとんどフェデジョコっていうのも面白い
フェデの過去も凄いのは当然だけど流石にそれ言い過ぎ、みたいなのも良くある
ジョコも引退後になったら今みたいないちゃもん(プレーが面白くないだの何だの)つけられずに凄い凄い言われると思う
面白くなさで言えばフェデ一強の時のがよっぽどつまんなかったし
ドバイでマレーが初戦でフェデに勝った時、マレー大応援だった現地にいたから
一強じゃなければ何でも面白いと思う、結局
ジョコナダルは相手が強くなればなるほど面白い
結局コイツらの本気を引き出すには互いに戦う時しかない
コートがそのままならフェデが圧倒なんて結論に至るのも頭おかしいわ
フェデは高速攻撃で自分の強みを押し付けるテニス。
ジョコは壁で、ナダルはバモスピンで相手に良いプレーをさせないテニスだからそう思うんかね
単純にフェデラーは美しいからどの瞬間をとっても飽きない
ジョコナダは相手が耐えきれずに勝手にミスするから二人の真骨頂が見れる前に試合が終わる
俺はこんな感じに思う
確かに美化はされて行く
でも今フェデラーのが昔のフェデラーより強い
昔のフェデラーが今いても世界20位の実力しかないって当時を知ってる人からしたら、こいつは何を言っている?ってならんか?
仮に10年後ズべレフがグランドスラム15勝してて世界ランキング1位でズべレフのフアンがジョコビッチとか今の時代にいたら世界20位とか言いだしたら??????ってなるやろ
確かに美化しすぎもあかんけど過去を貶めるようなテニスファンが多すぎるのも事実
圧倒はないけど今よりも勝てたやろな
それは事実やし、逆にいえばコートがもっと遅くなってたらジョコビッチはもっと勝ってた
たしかにフェデラーは美しい
彼の鼻はキュートで愛らしくそそられるね
'03のフェデロデ戦とかスライスほぼバウンドしてないし、サーブ取れねぇしレベルクソ高い
フェデのフォームが云々言われてるのと同じくらいには
ナダルのフォロースルーとかジョコの頭の辺りまで上がってる足とか
マレーがボールに向かって突進していく姿が写真映え、映像映えすると俺は思ってるし
個人的にはフェデはフォアのフォロースルー体に巻き付けて打ってた頃が最高に好きだったから
今はほぼやらないから正直残念、あの頃が一番格好良かった、俺の中で
俺も完璧にこれだわ
サーブ取れないのはレベル高いと言えるのかどうか
言葉遊びみたいになっちゃうけど
球足速いコートでサーブマシンみたいなのばっか増えたからリターン力高かったヒューが一気に頂点立った感じだからなぁ
回り込みフォアのリターンエースと言えばヒュー、みたいなとこあったような
今は逆にリターン力あるけどサーブあんまりな選手が増えてるのでまた速くなればSV時代になんのかね
集客考えたらそこに戻すのは難しいだろうけど
まぁ確かにレベルの話は一旦置いといて、カルロビッチ先生の試合とナダルの試合ならナダルのが面白いしな
カルロビッチ先生の試合もたまにならいいがあれが毎回だと辛いものがある
昔は今みたいにウィンブルドンで芝ハゲさせるようなフットワークする選手いなかったからな。
今はナダルを筆頭にジョコビッチなどスライドでハゲさせるから
大先生までいくとあれはあれでエンタメとして昇華出来なくもないw
全仏も2試合で最多エース掻っ攫ってたのはわろたわ
>>365
大先生の試合はカメラさえ入ってれば場末コートでもチャレンジャーでもほぼ追ってるけどあそこまでサーブ特化だと超面白いよ!
イズナーの試合も同じく迫力あるからマイアミ以降見られず寂しい
最近はTobias Simonっていう謎のドイツ人ビッグサーバーを追ってるけど360位くらいだからなかなかチャレンジャーにも出られなくてつらい。30本以上のエースを打って負ける様式美に感動してファンになった
自己レスだけどTobias Simon400位超えてたわ・・・
https://youtu.be/AYgUBdyE8w8
カムケと沼を合わせると400位台になるんだな
日本のスポンサーどんだけ金持ちやねん
そんなことになったら決勝でスレ6000ぐらい一気にいきそう
そんな日がくればええのになぁ
俺たちの下痢ウェバーオープンを返して
インディアンウェルズをパリパオープンとか言うのあんま聞かんし。
ビックサーバー研究家として世界に名を轟かせろ(賞賛)
雑魚狩り王者が勝てる現代ツアーのレベルばもしかして…
パリバがスポンサーしてる大会多すぎ問題よ
なるほど、そういう事情もあるのか
おじさんがツアー支配してた辺りの時期で有名な選手
・ビックサーバーを滅ぼし日本に「カモーン!」を流行らせた(らしい)男ヒューイット
・ビックサーブと未完の大器系ストロークとやけくそネットダッシュの三連コンボのロディック
・2代目ライジングハゲのダビデンコ
・年末調整のナルバンディアン
・夢の一球入魂フォアハンドのゴンザレス
これは強い
カルロビッチの試合を最前列で見たことあるけど凄まじいの一言。ビッグサーバーは結構嫌われる傾向にあるけど、
大先生の試合はすべてを「超越」して芸術的ですらある。
・まずラケットがしゃもじにしか見えない。
・普通の選手がサーブを打つと「バコーン」なのだが大先生は「ヴァグォォオオオン」という音がする。
・ボールの軌道を全く目で追えず、気がついたらバックネットの壁にボールが転がっている。
・レシーバーが何とか返したと思ったら何と約3歩でネットにつき、次の瞬間にはボレーを決めている。
そしてオレが見たその試合は30本以上ノータッチエースを決めた挙げ句負けた。
たまに読みたくなるカルロビッチ大先生のコピペ。
ゴンザレスのフォアはすごいな。
子どものときはフェデのフォアすげーしか観てなかったが、今になってyoutubeで観るとゴンザレスのフォアはヤバイ
英訳して世界に広めたいレベル
年齢じゃなく活躍した時期の話として
全く同じ時期に覚醒してたらどうなったのか気になる
あんだけ凄い威力を結構な頻度で乱発してくるからほんと凄い、破壊力だけなら史上最強候補だと思うわ
芝が生えるようなところに雨が多いのは当然っちゃ当然なんだけども
これ確か全豪のコリの試合で更新されてたよな
ツアーレベルだと大先生vs の78aceが最多だったと思うけど
全豪はフェデラーも6勝ってるから余計にね
自己レス
78は大先生の自己記録で相手は ではなく同じくチェコのステパネク(結果は敗北
ツアーレベル3セットの最多が大先生vs の45本
つまりTobias Simonは3セットマッチでチャレンジャー予選ながらも大先生を超えたことになる←
(まだまだデータがあやふやですみません)
おらんよな?
言ってるのは1人だけや
ゴンちゃんほどフォアに命かけてた選手他におらんもんな
デルポはミサイル所持しとる割にシコり成分多いタイプやからゴンちゃんみたいな連打タイプの選手また出てきてほしいで
あの滅茶苦茶な回り込み方といい体がバラバラになりそうなほど豪快な腰の回し方も迫力あってポイント高い
グラスの大会だけどちゃんと芝のサーフェスなのかな とりあえず天気が回復してセンターで試合する姿見たいからナポリタンに勝とう!
ほんとにな。自宅にある一番古いスマッシュがその全米特集号だわ。サンプラスの引退特集号でもある。あと、ワールドジュニアテニスの記事に14歳当時の錦織が出てる
今年に入るまで1回も当たってなかったのにもう4回も対戦した模様
ちなみに3-1でフクソがリードしている
柱は今年に入ってからかなり空気だからハンブルグと北京守れるか不安やな
テレビでやってないし、wowowオンデマでもやってなかったから触れようがないのがねぇ
面白そうな試合カードとは思うけど
ツォンガガチ勢がいたけど、最近はサッパリだな
500以上の大会に絞った方がいいと思うのだが…
錦織と同様MS以上で稼がないとポイント伸びなくなってる
錦織と同様?
錦織は250の大会は年に1〜3回しか出ないし
GSで普通に稼いでる
MSも2016とかはツアーで3番目にポイントが高かった
錦織みたいにメドベもした方がいいってことだろ
義務大会数的に錦織とメドベはもう500以下ではポイント伸びにくいってことだよ
2人ともMSのポイント割合が低い
特にメドベはな
いやいや、ここ52週のGSで3番目にポイントを稼いでる錦織を例としてあげるか?
そもそも錦織はMS以上のポイントでここ数年ランク上位を保ってる典型的な選手だろ。
大丈夫?
いやお前こそ大丈夫か?
オレは現在のポイント比率を元に言ってるんだが
ここ数年の成績なんて何も関係がない
あるなら去年の今頃から今日までの成績
錦織の去年から今年のMS最高成績は
QF3回
top5に行くならSF以上に行って大きくポイント稼がんと
それにGSで稼ぐと言ってもSF以上に今の錦織が行けるかは怪しいだろ
GS QF=MS SFだぞ?
今の錦織に足りないポイントは明らかにMSのポイント
そういう点でメドベと同じ状況なんだよ
メドベはGSで稼いでないからtop10に行けてないだけ
もしできなかった時のためにMSでドカンとポイント稼いどかないといけないのは明らかだろ
残りのマスターズで狙えるとしたらカナダMSかな
MS1回戦免除で2回勝てば180pt加算は体力的にもポイント的にもめちゃくちゃでかい(IW、マイアミは違うが)
GSで一山当てるのが1番理想だしロマンが、コスパは明らかにMSの方が良い
だなぁ…
上海は楽天からの体力的に無理
パリはガス欠寸前
やっぱマイアミ、クレーMSで稼げなかったのが痛い…
むしろクレーで休めたと考えよう
なお全仏
僕は性懲りもなく信じてるから
スペインとスイスのテニスファンうらやましい
>>402の発言じゃあ、今の錦織がGSで稼げてないと捉えられる可能性があるから
工夫して書かんといけんな
錦織レベルが現れただけでも奇跡に近いんだから贅沢言うなよ…
男子テニスにおいてトップ10に常時入るアジア人なんて普通現れないからな
以上が要らんかったな
もう少し配慮して書くことにするわ
肩は治ったのかな
https://www.atptour.com/en/news/medvedev-four-aces-29-seconds-stuttgart-2019
男の大坂みたいなのが出てくるかもよ
女子と男子じゃ正直難易度違うからなぁ
女子は人種の壁がそんなないけど、男子は身長やら筋肉やらで大分差がある
少なくとも純日本人だと錦織以上は厳しいんでないかな
アジア人はチャンや錦織みたいにストロークおばけになるしかない
まぁ大体の人は言いたいこと分かってると思うよ
やけくそだな笑
今年復帰は厳しそうな感じ
マッケンジーマクドナルド…口に出して言いたい名前です…
オレも実は錦織に芝の適正あると信じてる!
でも負けたんだ
プイユに0勝4敗ってなんか苦手なのかな
まだRGの疲労が抜けてなくてウィンブルドンに向けて
大事を取るらしい。>>>Twitter情報
はえー、マジか
良い判断やん
それにしても錦織は疲労回復が明らかに遅くなってるよなぁ
ローマもダブルヘッダーしただけでヘロヘロになってるし…
もしかしてコーチの葬儀出るんちゃう?
日本におるかもよ。
ツイッターで調べても1ツイートしか見つからないんやが
英語で調べたん?
調べても情報なくて
フェデラーも全仏であれだけできるならWB 本命候補やろ
怪我で殆ど出場できてないからね
あれは最後に優勝した2010 WBのナダルより確実に強かった
俺は病気か?
これは昔はラリー今ほど続かなかったことと、選手のプレーする場所が変わったことが原因やろ、今と昔ではウィンブルドン決勝時芝のハゲてる場所が全然違う
昔はネットの前のが禿げてた
今はベースライン付近が特に禿げる
史上最高フェデラーvsクレー史上最強ナダル
世界ランク1位ジョコvs次世代クレーキングティーム
5セットマッチ(労働時間長い)、観客動員、話題性、何れもかなり高い
女子全仏ベスト4
誰こいつvs誰こいつ
誰こいつvs誰こいつ
3セットマッチ(労働時間短い)、客席を運営が埋めるほど人気なし
これは性差別でも何でもなく差は付けるべき案件なのに男女賞金同じ。これに対して女子は「性差別だ!」と反論。
流石に納得いかん。
それはわかる
昔のフェデラーのフォームは本当に美しかった
今はライジング気味に打つ時仕方ないんだけどフォームが乱れることがある
ただプレー全体で見たら今のフェデラーも美しいよ
ジョコビッチのプレーを美しいと思う人も勿論多いと思うけど世界的にはフェデラーのプレーが最も美しあと言われてるよね
男の大阪って人種的には黒人の血が入ってるけど日本国籍の選手のことでしょ
マリオのcmくるくらいには高いよ
そんな凄いサーブ持ってる彼は今何歳でいつ頃トップ100入りしてグランドスラムでてきそうですか?
いうて女子も純アジア人でグランドスラム優勝したのリーナぐらいしか知らないんだが他にいるの?
ナオミとかあれ顔以外黒人の体やし
てか、フェデラークラスの選手が出てる国のが少ないよね笑
ズべレフファンの人からは無理だと言われたが俺はズべレフに期待してる
ツアーファイナルでみたズべレフの次世代王者感を信じる
マッケンジー今季絶望的
ルブとマックは生粋のストローカーで好きだから早く治して
ルブはモンテでフォニに勝てそうだったのに大事なポイント3回ぐらい誤審されてフルセット負けほんと可哀想だった
それ言ったら女子のが人気だった時代に女子のが賞金多くなかったのはおかしいってなるやん
でもグランドスラムに限れば確かに男子の賞金をあげてもいいと思う
他は一緒でいいのでは、女子テニスが人気なのは他のスポーツと違って女子でも大金を稼げるところにあると思うし、テニス人気にも繋がってるやろ
バルセロナまではいい感じだったのにそこからサッパリだね
やっぱりひたすら粘るプレースタイル的に年中活躍するっていうのは難しいのかねぇ
ていうか今年のクレー誤審が例年に増して酷すぎた
一番重要な労働時間の差についてはどう思う?
連投すまん、ワシはGSについてにしか書いとらんぞ
労働時間はしょうがないんじゃない?男女で体が違うんだから。スポーツといえども興行なんだし、女子が3セットだろうがシード選手が負けようがなんだろうが、男子と同等かそれ以上の観客動員ができれば文句もでないでしょ。出来てないから色々言われるわけで
なんでハレはあんなに良い選手集まるんだろう?
ビランデルやね
見る目ないなぁw
男子の方が人気というよりBIG3が人気ってだけだろ
BIG3がいなくなったら女子と人気変わらなくなるよ
もしBIG3が引退した時期にスターが女子に現れれば女子の方が人気高くなるだろうし
持ちつ持たれつってことでいいじゃん
嫌儲行ってやれよ
とっくに引退したはずなのにたまにダブルス出てはまあまあ競るヒューイットも大概である
メドべ和服似合いそう
フェデラーがいるから
クイーンズより練習時間がとれるから(錦織談)
らしい
だとしたら井蛙堂さんがいち早くツイートしてそうだけど
25年前のビッグサーバー時代は今の女子みたいにプレースタイルの多様性がなくて人気なかったんだから、これから男子に2メータークラスの選手が増え続けたら男子テニスの立場が弱くなることもありうる
皆おじが大好き
メドべは髪に目が行くから気付きにくいが実は顔立ち整ってるイケメン
同感
ジョコの強いとこはハード最強、とかじゃなくて土でフェデラーより強くて土以外でナダルより強いとこ
今のところアプリのチャットで欠場すると言った、というくらいしかわからん
公式発表は明日するんだと
ダブルスなら出られるかもしれんのでそこに期待
フェリロペトのクイーンズ次第かなあ
体が違うっていっても
男子で女子より虚弱な人も
女子で男子より丈夫な人も存在する訳だし…
それが合理的区別になってるとは思えないな
まずスポーツ選手の賞金額を労働時間と対応させて考えるのが間違ってる。てかどれだけ金が貰えるかを労働時間で考えるのがそもそも間違ってる。
ティエム山ならいけるんじゃね
ジョコナダフェデ山は厳しい
このごろ1番ひどいのがサーブやからなぁ
フォアは戻りつつあるし、バックも調子悪いけど素が凄いし、ボレーは上手いからサーブスマッシュが心配
2011年もシーズン無敗のジョコに全仏準決勝で勝って、ナダルにもいい勝負したからWBいけるんちゃうか?からのツォンガに2セットアップから負けたからちょっとだけ心配
エキシビションに出るんじゃない?ぶっつけ本番は怖い
それな。正直フェデラーたちBIG4が引退したら大会自体無くなる可能性あるやろ
2000年代最強はフェデラー(クレーはナダル)
2010年代最強はジョコ(クレーはナダル)
これで良くね
通じなくなった(現在世界3位、衰退後にGS4勝、世界1位復帰)
まあ普通は04〜07年かなあ。長い目で見れば03年TF〜10年全豪な気がする。それ以降は11年スイスインドア〜12年シンシナティ、17年全豪〜18年ロッテルダムが自分の中でのフェデラーの準全盛期。異論は認めます
Tobias Simonはドイツ期待の若手28歳
間違いなく今後400位台から300位台にステップアップする有望な選手
1年前に比べて、ストロークが大先生に近づく著しい成長を見せてくれている
そのかわり最近サービスがいまいち
彼の今を総評すると、
シモンより強いサーブを持ったカルロビッチ並みのストロークという成長が楽しみな逸材
日本勢だと関口と同い年でランクが近いので、切磋琢磨して強くなることを期待しましょう!
ちなみにTobias SimonのSimonはサイモンと呼びます。
たしか03全米はナルバンディアンに負けたんだっけか
今年中にはシングルスで出場したいと言ってたよ
男子プロテニス協会のATPにはマレーのコメントが掲載されており「できれば毎週出場できるように努めたいけど、どうなるか待ちながら見てみたい。今はいい感じでいる。練習を続けていて、ダブルスの実践的な練習もして、いい手応えがある」
「実際に公式戦のコートに立って、自分自身がどうなるのかテストになる。行っていることの全てがうまくいっているから、芝のシーズンを通してダブルスでプレーするつもり」
「ウィンブルドンのダブルスだけに終わらず、シングルスへ移行していきたい。シングルスで復帰する状態に自分自身を置くには、体作り、リハビリ、トレーニングの時間がまだ必要。だけど、シングルスでの復帰を心待にしている」
「復帰できるのではという前向きな気持ちでいる。いつかは分からない。正しいことを続けるだけ。ダブルスへの出場は、シングルス復帰へ向けての中間地点。物事が正しい方向へ進み続け、今シーズン中にシングルスの復帰にたどり着けたらと願っている」
https://news.tennis365.net/news/smartphone/today/201906/124034.html
かなり深刻に考えてたけど、結構楽観視してもいいのかな??
ガチで復活期待してもいいのか?
流石にトップ10シードは覚えたれ
マレーの復活見たいよ
口がつり上がって左右非対称なのが残念
ぶっつけ本番になりそうなら、デルポあたりとダブルスで慣らしてくれんかな
それはそれで楽しそう
ナダルとジョコに決勝で3回負けたけど、二人がいなければ11回優勝だったことになるんだから改めて凄い記録だよ
さらに今回優勝するとナダルと並ぶ12回目の優勝の可能性があったことになる
もちろんナダルの記録がありえないほど凄いことを前提に話をしているから、そこはあしからず
ダブルヘッダーは若い頃からヘロヘロになってたよ
BIG3人気が飛び抜けてるのは確かだけど居なくなったら女子と変わらないとかはないわ
普通に男子の方が人気あるよ
・フェデラーWB8回優勝3回準優勝
・フェデラーTF6回優勝
・ジョコビッチ全豪7回優勝
・ジョコビッチTF4連覇5回優勝
・マレー五輪2連覇…
挙げだしたらキリがないな
そもそもサンプのWBがドン引記録なのに…
フェデちゃんやってくれるな
はいはい笑
全仏で調子戻してきたと思ったら…
芝はあかんのかな?
30過ぎれば嫌でも体力は衰えてくるから今後はスケジューリングも変えていかないとね
いやぁ敗けだ回数を含むのは負け惜しみ感半端ないで
素直に優勝記録だけ眺めてなさい
ようやっとるわ
お肉が優勝して上がってくるかもなぁ
まぁ本番は500大会からだしどうなるか?
ネットプレーの上手さは、昔ほどは関係してないように思えるなぁ
5年くらい前は観る人の心を掴むプレーをしてたね
サーブ神コリなら1セットとれるかも(希望的観測)
エースは取られまくるだろうね
別に錦織は芝苦手ではないと思うけどね
毎年、怪我や疲労から弱くなってるだけで芝適正ある
ストロークがお互いに弱体化するからサーブの差が出やすいサーフェスだと思う
今も人の心を掴むすごいプレー連発してるよ!
今年優勝したイタリアチャレンジャーのハイライト見てみるのオススメ
何度も白鯨チックなことしてるからほんと面白い
ロンドンでSFくらいまでいけるといいけど
正直全体的に見てあんまり面白いシーズンではないかな…
まあBIG4同士になるとサーフェスなんか関係なくなるんですけどね
とうとう専業にしたんか?
芝得意なクドラも好調そうだし、アップセットが多く起きてるのも芝シーズンって感じがしてまたワクワクするね
スライスに関しては全盛期超えてるわマジで弾まねぇ
腕の筋肉の付き方が美しいと思う
シード勢ボロボロやな
今日は大荒れだね
それでズべレフに勝てるんだからすごいんだけど
カッコいいかはよく分からないが育ちの良さを感じる
キッチリした髪型、ウェア、顔など
未だにGS前の優勝予想で見かけるほど。
これからはマナリノの季節や!
昔からこんなんだっけ??
芝マイスターのフェデラーおじさんだって一昨年のシュツットガルトは初戦負けだったし。
ブレイクしたポイントでのスライスリターンダッシュからのボレーには痺れた
感動・・・
ズベレフはハレに切り替えよう、ダフォさえ減らしたらもっとキープが楽になるよ
ダスコ、シャポ「ダブルフォルトウォリアーズへようこそ!」
セカンドサーブがあんまり良くないから、コース狙い必要性を感じて、それがプレッシャーになっているのかな
惜しいダフォじゃなくて大幅なダフォなのが気になるところだよね
しかも攻めというよりふんわりセカンドで
アリアシム対シモンも面白そうなのに
体のバランス崩れてる?どっか怪我?メンタル?
ナダルも今年のクレー最初の頃一時期多かったけど治ったしズベも何かきっかけあれば直るのかな
思ってたより年齢高いのね
まあビックサーバーならまだまだ活躍できるか…?
まだまだいけるなドレディー!!!!!!
つべにダスティンの動画が出てくると必ず速攻でコメントする奴とかおるし、もう相当のもんよな
俺大好きなんだけど
俺も好きだよ
地道に頑張って生き残ったベテランなだけあって全体的に上手いよね
彼は芝適正も特に問題なさそうだ
なんか見た目からして文明かなんか創りあげてそうなオーラ出しとるしやっぱ王者候補としてはもってこいやな
普通に強いし中堅とはいえど錦織以外で上回ってる日本人1人もおらんやろ
まだ伝説じゃねーのかよ
GS3回戦以上行けてかつツアー優勝してる選手は完璧錦織以外の日本人超えてるな
沼がそもそも最近ずっと干上がってるから…
ハイライト動画のコメ欄で絶賛の嵐で草
そもそもコーリィと日本人2番手を比べる時点で心外だからな
失礼だし、比較にもならん
これは来年からもハレ確定やなw
今のところ悪い話ないし、聖人キャラ候補だな
なんでこんなハレ棄権するんや…
理由はなんだろか
錦織
「(右腕のケガはまだ完全には回復していない。そのためリスクをとることはできず、チームとの話し合いの末に参加を取りやめた。プレーするのが好きなハレの大会に来られないのは非常に残念」
練習はしてるみたいだからそこまで酷い怪我ではないはず
大事を取ってという感じやね
腕なのか
もう5時間くらい前に出てたんやね
ナダル戦で膝から上にテーピングしてたからね
https://s.webry.info/sp/68115234.at.webry.info/index.html
1人はベルディヒで確定だけど
サーやろ
前哨戦出ずにウィンブルドンはちょっと不安だけど
正夢にならないように書き込み←
女子のが人気だった時代もあったんやで
ベルディヒ豆腐スケさんサーのスマ速BIG4
次世代のホープズベレフも順調に育っている模様
worriers じゃなくてlosers な気が…
芝トレーニングする時間や環境があったとは思えないし、やってみたら意外といける感じなのだろうか。
超絶クレーコートバコラー ジャンビエを忘れるな
彼のテニスが好きだし人も好き
グルと沼相手じゃよーわからん
ただサーブはそこそこ速いからラリーぐだぐだでもサーブでフリーポイント多い
いや、サンプの全仏タイトル無しは結構言われるネタだろ
ハレの結果次第ではナダルが第3シードになるぞ
うんだから並んでから言えばいい
英国人男性ってなんだよ
どっか褒めてやれよ
めちゃ好き
楽天はコーリィと錦織目当てに行くレベル
コーリィはなんかこう、「プロ」って感じが凄い
文明創造w
クッソわかる
某老舗テニスブログの管理人さんはやたらコーリィ氏をネタにしてるぞ
何故ここに書く?
プイユ対カチャノフ
あと2016全米で流れてたstill i flyも未だに聞いてるくらいめっちゃ好き
恩師だろうからこの選択は正しいと思うし気持ちの整理してきてほしい
ジョコのジュニア時代の女性コーチが亡くなって一年後のwbで🏆を捧げるって優勝スピーチしてたの思い出した
あれは感動的だった
じゃあ錦織も来年オリンピックで優勝して金メダルを恩師に捧げるか
それじゃ遅いだろう 今年の9月だ
ホンマに気持ち悪いからいい加減にして欲しいわ大ダニゲェジ
WBはスーパータイブレじゃなくてゲームカウントが12-12になったら普通のタイブレだった気がする
出ないのにどうやって優勝するんや…
帰国ってどこ情報ですか?
色々探してみたけど見つからなくて…
こいつの信者ってほんとに全く関係無いとこにまで現れるのな…
だから嫌われるんやで
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
キリのいい数字のときは爆誕になってるのに気づいたwウケるw
ビッグ3と錦織引退したらどうなってしまうんや…
誰やねん
錦織のツイッターじゃないか?
https://twitter.com/keinishikori/status/1139234792908775424?s=21
ベルディヒでしょ。
602は600じゃないからセーフ
あとカレーも
だんだん層が薄く…
金曜日なのに髪の話ばかりしないでくれないかな
???「へっくしょい!!
ま~た誰かが俺の噂してるな?」
近況が知りたくて夜も眠れへん
確か兄弟どっちもそうなんだっけな
嘘つくな
あいつは空気だぞ
全然、服装ビッチじゃないよね
ノッティンガムは
気になる試合たくさんあるのに全然カメラのないコートばっかり(泣)
雨降っててカメラのある屋外コート使えないからね
あと1人チチパスでも呼べばカオスなベンチに
2011年は準々決勝でツォンガに2セットアップから負けてるで
どっちかと言えば好き
デルポ
シュワ
ペジャ
メイヤー
ロンデロ
デルボニス
「おう、やったろうやないけ」
女子のケルバーとプレースタイルが似てる
ボリス・ベッカー氏は、若手選手たちの現状を嘆き、「ビッグ3」と言われるロジャー・フェデラー(スイス)、ラファエル・ナダル(スペイン)、ノバク・ジョコビッチ(セルビア)に挑戦するための適切なマインドセットを持っていないと指摘した。
「ビッグ3を除く28歳以下の選手で、ドミニク・ティエム(オーストリア)以外の現役選手がグランドスラムで決勝まで進めていないという統計を読んだところだ。それはいいことではない」
「28歳以下の選手の質と姿勢に疑問を投げかけるべきだ」と苦言を呈し、「彼ら(ビッグ3)は年を取っていくが、彼らに輝きがある間にくぐり抜けていくのを見たい。若手が持っていなくて、彼ら3人が持っているメンタリティはある。フォアハンドでもフィジカルでもない。勝ち負けの違いを生むのはマインドセット、姿勢だ」と、ビッグ3とその他の若手選手の違いは試合中の精神面にあると述べた。
https://jp.reuters.com/article/tennis-idJPKCN1TD08G
ファイナルセットも頑張れー!
コリラオデルポヤングもワールド組に入れてやってくれや
女子だとケルバー一番好きだけどそれはちょっと待ってほしい
先にブレイクされてたのによく挽回した
錦織→モンフィスと無人島に行きたい
これもう相思相愛だろ…
正夢になってくれ!俺はいつでも信じてるで!
そりゃ細かいところに違いはあれど
大まかなプレースタイルは似てるっしょ
・レフティー
・粘り強いカウンターパンチャー
・無駄のないテイクバック
去年の全仏でネクジェン優遇されすぎと文句言ってたフォニーニだけどTOP10入りして加えて今年の全豪でSFまで行ったチチパスなら認めるかな?
サーシャもあの後でツアーファイナル優勝はしたけど。
タイブレではファースト入ったのにとれないポイントが3回あったから何があったんだろう・・・40歳超えてトロフィー掲げてるとこまたみたいなあ
https://twitter.com/ATPHalle/status/1139507193005391873?s=20
運営がストルフにWCを出そうとしたところ、ストルフがマクラクランとのペアを希望した形かな。
これもう半分デ杯だろ
ってしてるけど今年はどうすんだろう
ラオも2年連続直前回避だった気もするが
一人明らかに格が違う人がいますね…
クイーンズはフェリロペと組むけどイーストボーンの週はウィンブルドンの予選と重なるためフェリロペが確約できず、またマレー自身もクイーンズ後の体調次第ではイーストボーンやウィンブルドンをキャンセルする可能性があるため、出られなくなっても影響の少ないシングルスプレイヤーと組むことを考えているそうだが。
https://twitter.com/seiadoumogera/status/1138936722731835392?s=20
サーブ確変してたアリアシムから粘ってタイブレーク取り切ったダスティンすごい・・・
そのせいかアリアシムのサーブが落ちてきてる
土壇場されたところが全てだったなあ…
でもやっぱりダスティンのテニスは面白いと思わせてくれた!ハレも予選WCとかもらってるんかな?まだまだ芝ダスティンの試合が見たい
そしてついにマナリノがゴファンに勝ったのか。マナリノも芝シーズンになると躍動してるね。初優勝しちゃっていいんやよ
アリアシムはダスティンの思いを胸に初優勝しちゃいましょー
ダスティンは結構頻繁に勝ちビビリするししゃーない
アリアシム君には早々に優勝経験しといて欲しいし頑張ってくれ
アルゼンチン層厚めやな
サーブ/ボレーとスライスだろ
サーシャに文句はないんじゃないか?
きちんと実績出した上で良いコートになってる
ニーニが文句言ってるのはシャポレベルのネクジェンに対して
ジョコも初期はあんまりだった、フェデナダに打たれまくったおかげですっかり上手くなってしまったが
フェデはナダルのせいでバック弱いみたいな風潮あったけど他の選手相手には強く打てない時でもスライス打ってりゃ何も問題なく勝ててたし
特に芝で緩急つけて打たれたら簡単じゃないわ
まあそもそもSVでさらっとサービスゲーム終わるのもあるし
ライジングで打ちまくって、サーフェスも早いから速攻テニスに合う
芝で得意な要素しかないと思うが…
???ェ、、、
きちんと先輩の威厳を見せつけられるか
しない方が強いし安定してるよ
と言うか17年以降のフェデより昔のフェデ見た方がわかるわ
17年以降はむしろそこまでじゃない
ライジングはする必要ないかもしれんが、芝が速攻テニスと相性良いのは確かやろ?
スライス、サーブ、ネットプレー、速攻テニス
これらの要素がフェデラーのWBでの強さを出してると思う
去年はサーブが調子良かったからQFまで行けた
ところがフォニーニがかつてネクジェン優遇を批判した中には当時全仏第二シードのサーシャも含めてる。
ネクジェンたちが良いプレーをしてるのは認めつつGS成績が振るわないのが不満だったようだ。
また「アザーコートのデスマッチでも競り勝つような泥臭さが欲しい」とも。
http://www.afpbb.com/articles/-/3176973?act=all
しかしあくまでも「去年の全仏途中」の話なので今の印象は変わってるかもしれないですけどね。
これフランス発ってなってるけど
錦織が今いるのはフロリダでしょ
ライジングについては
ハードはイレギュラーないから一番効果的
クレーはイレギュラーあるけど普通のタイミングで打ったら追いつかれる可能性あるから
速く打って時間奪うのは効果的
芝ではイレギュラーある上にクレーみたいに時間奪う事考えなくても
そもそもフラットに強く打てるならライジングで無理する必要があまりない
そう言う面でライジングしない方がむしろ安定して強いよ
元祖ライジングと言えばなデンコはライジングしすぎて芝は苦手だったでしょ
ライジングじゃなく普通にフラットに打ち込む時のフェデが一番強い
去年の骨折で復帰に肯定的じゃないとまで追い込まれてたのに、いま結構調子良さそうだから期待してるんだが
あるでしょうな
復帰してから直ぐにMS勝ち進んだらするのは流石の一言
完全に治ればまだまだチャンスある
多分big3以外では1番あるんじゃないか?
復帰前で全仏SF、WB QF、全米Fだったしね
この記録ほんまにすごいと思う
多分7番シードじゃね?
上には追いつけないしその下にはほぼ確実に抜かれないし
第7or8シードでほぼ確定
ただ来週イズナーがワイルドカードで出場→優勝して第9シードに落ちる可能性があるにはある
1000ポイント以上差があるイズナーに抜かれるか?と一瞬思ったけど、そういやWBはランキングの計算が特殊だったか…
特に2015年と2017年のが好き
何でテニス選手ってあんなに並びたがるんだろう?
修造の13年後に錦織が2008年全米で(棄権勝ちとはいえ)3回戦進出を決めて以降、この10年間は錦織以外でGS3回戦以上に進めた選手はいない。
https://twitter.com/TENNIS__YAROU/status/1139532090825826304?s=20
GS2回戦の結果を選手別に集計してみると
修造:1勝1敗
西岡:0勝5敗、添田さんとダニエル太郎:0勝4敗、伊藤竜馬と杉田:0勝3敗、鈴木貴男さん:0勝2敗
ちなみに錦織:27勝2敗(2敗の内訳は2010年全仏のジョコビッチと2011年全仏のスタコウスキー)
添田さんの全盛期知らないけど頑張ってるよなあ。今年の全仏も予選決勝まで残ったし。
錦織さん、意外とGSには仕上げてくるマンだからね
なお体力は使い果たす模様
西岡は全米に期待
体力を使い果たすのはみんな同じだろ
ランク下にフルセット連続でQFに疲弊ってのも、ここ数年じゃ今年の全豪と全仏だけだしね
チャレンジャーとはいえ34でしっかり勝ち残ってるのはすごい
好きやで
マレーのやつが特に
今でもたまに見る
これ見ると改めて、本当に錦織が異次元だと再認識させられる。本当に別格。
皆感覚麻痺してベスト8でヤフコメで罵詈雑言だからな、、、あのコメ欄に来るのは元々ヤバいやつしかいないからあれだが。
錦織の凄さは日本だと世界と違い過小評価されがち。錦織が引退して初めて皆気付くんだろうな。どれだけの偉業を成し遂げてきたかを。
その割にはこの国はイチローや大谷や羽生を
過剰に持ち上げるから嫌いだわ。別に見下すつもりはないが実績の格が段違いすぎる。錦織が凄すぎて比較する指標が無いという表現が正しい所。現段階では錦織は歴代日本一のアスリート。この錦織の偉業に並ぶとするならば
サッカーW杯、ラグビーW杯、バスケNBA、
ゴルフ4大ぐらいか?クリケットやアメフトも充分すごいが物足りないし、ボクシングやF1、インディ500はどうなのか分からない。
病気じゃないよ、
メドベのことキューピーとか課長とかデコとか言ってるヤツの方が変、
とずっと思ってた。
草(俺も見間違えた)
イチローのメジャー殿堂入り確定はすごいだろ
うむ
イチローは大谷、羽生とは格が違う
錦織より凄いことを成し遂げてると思うわ
まぁそもそも他競技と比べるなんてナンセンスだが…
テニス専門板だしあまり他競技は持ち出すべきではないからこのくらいで…
一瞬そう見えた、ここのせいや
まぁ「タワシを動かせ」でガチで載せてたらドン引きどころじゃないけど
全米なら、ジョコが衰えたあとならチャンスはあると思うんや
まったく同感です。
大谷、羽生と比べれば、、、でしょ。
全豪の成績
2012 QF(マレーに敗北)
2013 4R(全盛期フェレールに敗北)
2014 4R(ナダルに敗北)
2015 QF(ワウリンカに敗北)
2016 QF(ジョコに敗北)
2017 4R(フェデラーに敗北)
2018 欠場
2019 QF(ジョコに敗北)
今年とかここ数年で1番調子が悪かったけど、何とかQFに行けたし
BIG4と人類最強と動物界最強コンプしてますやん...
唯一松山英樹が同格かと思う。
彼もメジャータイトルに限り無く近づいたのに、その後錦織のような道を辿ってるんだよなぁ。
すごくない
野球は団体競技でなおかつ記録厨のスポーツだからゴキローみたいな打率以外取り柄がないやつにも居場所があるってだけ
打率が高いなんてテニスでいうとUEが少ないようなもんだしそれだけすごくても何の意味もない
たとえば、カルロビッチの最多エース記録は確かにすごいが、BIG4に並ぶ尊敬を受けているわけではない
テニスではどうでもいい記録にこだわらないからだ
テニスは個人競技でランキングという明確な優劣の指標がある本物のスポーツであり、そこで活躍している錦織の方がすごいだろう
そもそも競技性の違いなど考えなくとも殿堂入りなんて大層な名前がついてるが毎年四人も選出されてるんだし何もすごくない
グランドスラム取ってないせいで見栄えが悪いんだろうがトップテンに長期間君臨し続けている錦織の方がすごいのは自明
ぐうレジェ
全米の奇数年ジンクスの関係で、勝利数は1番多い大会だよね。
球足くそ速くてびっくり…
子どものとき初めてみた2007WB決勝よりも速い気がしたよ。
あの速さの芝に全仏終了後すぐに適応して試合しろって結構無茶だと感じるね
錦織は当然として、ペール、シュワルツマンあたりでも余裕で入れるんじゃないかな?毎年違う人が四人も選ばれるんだからね
そう考えるとテニスの価値観からしたらやっぱり殿堂入りなんて何もすごくない
イチローは平均以上の打撃力とレジェンド級の守備走塁と頑丈さで評価されてる選手だぞニワカ
テニスも殿堂入りあるで、、
イチローを舐めすぎだよ
シーズン最多安打262(1位)
シーズン200安打以上10回(1位タイ)
最多安打7回(1位タイ)
10年連続200安打
MVP、新人王同時受賞(史上2人目)
10年連続200本安打
日米通算安打史上最多
ゴールデングラブ10年連族
こんなことができる日本人は現れないし世界でもね
アンタッチャブルな記録を何個も持ってる男がイチローだよ
テニスは面白いし今が史上最高レベルの黄金時代で素晴らしい選手が何人もいるが、それで他の競技を馬鹿にするのは非常によろしくない
ましてやその競技でありえない記録を何個も作った選手を下に見るなんて…
バカにするのは無いよな。
ただあらゆる数値(競技人口、記録、他日本人選手との比較等)で錦織・松山には及ばないと思う。
これほど抜きん出ている天才が出たのはなぜなんだろうね。
もしかしてゆとり世代の副産物?
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`) 荒れるくらいなら髪の話でもした方がマシだよ・・・
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
記録作る時間も十分あったわけで、
そもそも生まれながらの才能では、大谷、羽生のほうがすごいけどなぁ
イチローは努力から生まれた記録というイメージ(イチローもすごいとは思ってる)
自スレだけど、
それぞれの分野で年齢も違うんだから
他の選手を貶めるなよってこと
みんな違ってみんな良いの精神足りてねえなぁ
記録とは、、
ストルフvsラオ
決勝はこの組み合わせを期待
現代テニスで28歳のビッグサーバーってまだまだこれからだと思うんだが
そんなマイナースポーツと比べられてもねぇw あなたの世界地図には日本とアメリカしかないのですか?
ラオの身体にもよるが下村君やイズナー大先生のこともあるからまだまだやれると思うよ
平均以上程度の打撃力であんなに評価されるなんて野球ってやっぱり生ぬるいスポーツですね。それにレジェンド級の守備走塁と頑丈さって表現曖昧すぎるだろ
野球なんて攻守交替休憩や自分の出番以外の動いてない時間なんて沢山あるのに。試合ごとのインターバルも何日かあるし。それで頑丈さ語られてもねぇw。
なら錦織の方がよっぽど頑丈だし、フェデはさらに頑丈なんだな。多分イチローがテニスやったらすぐぶっ壊れるぞ。
ただでさえ団体スポーツなのに。
疲労度を一緒にするお前こそニワカ。
そのメジャースポーツなのかマイナースポーツなのかの違いが1番大きいんですよ。
そこを1番見るべきでしょう。
そのつもりがなくても、文字で羅列するとそれが事実だからそう感じるだろ。
なんか正論語ってるようですけど、全くの的外れですよそれ。
正論。全くその通り。
殿堂入りなんて所詮名前だけのお飾りだよ。
野球ファンが彼を必要以上に崇め奉ってるだけ
ラオはネクジェンたちと違って動ける巨人タイプじゃないからなあ
やっぱ体重減らした方が良いと思うんだよな
どう的を外してるか出来れば教えてくれないか?今後の参考にするから
錦織より凄い???ガイジですか?
そうだね。松山君なら同意できる。
他のイチロー大谷羽生なんかは論外。
ジョコが衰える頃には錦織引退してるぞ
ことの発端はどんなコメだったか知らんけど荒れるからやめて
なんでこいつはいきなり野球を語ってるんだよ
試合チラチラ見てたけどサーブがかなり良い。芝なのもあいまって3球目がかなり決まってる。WB予選突破あるんじゃないかな
イチローバカにする奴は頭おかしい
錦織が凄いのはもちろんだよ、でも約20年に渡って日本国民に嬉しい話題を提供してくれたのはイチロー
バカにする奴はメジャーリーグにいってイチロー以上の成績収めて
後日本人でイチローを知らない人はいないが松山って誰だってなる人は結構いる
錦織は全国区だな
後日本で何十年と一番人気だったスポーツをローカルスポーツとか、いう奴は海外に行ってくださいなんて
だから野球が、しょぼいって頭おかしいのか
アメリカでも日本でも何十年と渡ってナンバー1だったし、今でも日本では一番もうかるし、アメリカでも選手の給料は何十億だし、経済規模もでかい
そんなスポーツをバカにしたり、そのスポーツのレジェンドに敬意を払えないならテニスファン名乗るのやめて
そんな奴と同類にはなりたくない
相手はエバンズかコプファー。ロソル相手にサクッと勝てたのはでかい。2人はフルセットの激闘してるし
結局どのスポーツもトップクラスはBIG4みたいに異次元に突入しがちだし、そもそも人気がテニスより低いスポーツ=簡単でたいしたことないなんてわけがないもんな
極端な話言っちゃえば大体のメジャーなスポーツよりやってる事は難しそうに見えるマイナースポーツとかあるし…
エバンスは先週優勝してノッてるから来たら結構厳しそうやな
あの人割と技術&ガッツがあるタイプだから、スーパープレーも飛び出すし観客ウケするんだよな〜(しかも地元やし)
まぁそうだよね
あと野球の経済規模は
一つの国で見たスポーツ経済規模はMLBが世界3位NPBが9位だからね
国単位で見た時サッカーのプレミアリーグ4位とかよりもうえだからね
これをしょぼい、マイナーとかいうやつは自分の常識のなさを疑ったほうがいいよね
ベレ兄に効率よくブレークされたわ
棄権だね
これでウィンブルドンの第4シードは下村さんか
チチも可能性あるのかな
ラオはいい所までいって事前棄権ってパターン多すぎて本当もったいないな(16年パリでサーの世界ランク1位が決まる時とか、17年のデルレイビーチの決勝とか…)
ほんとそれ
結局エバンスが来ました
ワイの推し選手の1人なのでみんなも是非あの危なっかしさが混じりつつも妙に上手いプレーを見てくれ
話の返しに困るとすぐほならね理論振りかざしてごまかすんだね。
馬鹿にする奴→メジャー行ってイチロー以上の成績収めてこいとか、前後の話の整合性なさすぎて理解不能。本気で言ってるなら笑えるわ。というか事実をただ述べただけで馬鹿にされたとか憤ってムキになる時点でもうそれは愚問だけどね。あなた達ファンが自らそれを認めてる証拠でしょ。あとこちらの意見を述べただけであなたに海外行けとか言われる筋合いなどない。
あの時は結構推してる人が多かった気がするけど…
ロンドンもシードのメンツが凄いから楽しみ
ワイは2015のベルディヒ vs カルロビッチかな
日本で何十年と1番人気だったスポーツを…… 別に日本での人気の程度をあれこれ言ってもらって構わないが、なぜ人気指標が日本だけなのか?w 普通スポーツなら世界も基準に入れて考える時など多々あるだろうにw まぁこれも野球がマイナースポーツだから日本での人気指標を提示して威張るしかないという事を自ら露呈してるんだけどね。というか日本と米ぐらいでしか盛り上がってないスポーツが日本で1番人気じゃなかったら逆に問題でしょう。
トミーハースサントロ師匠vsシャポキリ
野球語り自己満乙。
ウィリス懐かしい
今年はフューチャーズのダブルスに1回出ただけやな
(・へ・)その話はやめろ
それエキシビションやで。ラオニッチの棄権で1試合なくなった分。
10代優勝になるのか!
テニスが野球より広い地域で人気なのは事実
→その通り正しい。
だから野球が、しょぼいって頭おかしいのか
→テニスゴルフバスケサッカーラグビーなどと比べて競技人口.地域、大会規模、人気、視聴率.放映権含めてあらゆる指標で格下のマイナースポーツと言っただけだが何をそこまで怒る必要があるのか。疑う事ない事実。
アメリカでも日本でも何十年と渡ってナンバー1だったし
→そこでしか盛り上がってないのだから必然。そこで人気なかったら問題では?
今でも日本では一番もうかるし、アメリカでも選手の給料は何十億だし、経済規模もでかい
→上記と同じ。日本と米で儲からなかったら
スポーツとして成り立たない。
菅野65000万/7年
これで1番儲かる() 経済規模もでかい()
そんなスポーツをバカにしたり、そのスポーツのレジェンドに敬意を払えないならテニスファン名乗るのやめて
→別にあなたの前で名乗った覚えはない。
そんな奴と同類にはなりたくない
→どうぞご勝手に。
人気どうこうの話だけをしているんじゃない。世界での競技人口、競技地域の話も含めた上で言ってるんだろ。
フィギュアなんて限りなく
グレーな採点競技の選手と
他の選手比べるのはおかしいし失礼
世界で三番目に儲かってるスポーツ団体mlb.
9番目がnpbこの辺わかってんの?
atpより圧倒的にもうけてるよ
まぁチームスポーツと個人スポーツでは規模が違うのは当然だが
なるほどな
おもしろそう
錦織からしてもそんなことに自分の名前を使って欲しくないだろな
野球を、マイナーって言ってる奴は恥ずかしいよ
儲かってるスポーツ団体世界3位と9位が野球
これしょぼいとかアホかと
無知を、広めるなよ
野球は日本アメリカ以外の国もやってるよ
菅野給料バカにしてるが日本の国内の大会しか出ないテニス選手で6億稼げる奴いんの?
メジャーに行けば何十億ってもらえるんだか?
どのスポーツでも偉大な記録を出すには多大な努力が必要なんだからマイナーだとかで貶めるやつはもの凄く失礼
羽生、イチロー、大谷のことをきちんと調べてみたらどうだ?
ものすごい努力と才能で記録を作ったと分かるしバカになんてとてもじゃないができないぞ
ちな錦織は大谷のサイクルヒットをツイートしてるw
まーくんともニューヨークで対談してるしな
1つの国だけで見たスポーツ経済規模の
データをさも全世界のスポーツ経済規模
のデータかのように語るあなたこそ自分の常識のなさを疑った方が良いのでは?w
しょぼいかどうかは置いといて、マイナースポーツなのは至極真っ当な事実ですよ。
億単位の金もらえて女にもてて子供達のヒーローいいな、なりたいわ雇ってくんねぇかな
圧倒的に儲けてて、年俸あれだけですか、、、コスパ悪いスポーツなんですね。
MLBが何人選手抱えてると思ってるのか、野球は一人ではできないなんで人チーム一軍で、投手野球合わせて約40人に億単位の金を与えてるの、そこにマイナーの選手の給料もあるし、監督コーチにも億単位
それでもトップなら何十億とかもらえるの
テニスで食えるの100人くらいやろ
あんまりも知らない人が知ったように喋るのもなんだかなぁ...
マスコミとかニュースとかでも結果ぐらいしか言わないしね
日本だとgsの時期ぐらいしか観ない人も多い気がする。
テニスの半分が女と、仮定したら5500万人がおとこ
野球の場合500万人が女だとして3000万人がおとこ
でこの競技人口ってのには、当然爺さんおっさんが含まれるわけで、日本ではテニスは野球に比べ高齢者が主なそうなのよ、世界ではどうだかしらないが
後普通に部活動でテニスやってるような奴はテニスのトッププロにはなれないやろ、野球はアメリカでも日本でも部活からトッププロがでる
テニスでプロになれるのは幼少期から恵まれた環境でトレーニングできる金持ちばっか
そう考えた時果たして競争率はテニスと野球の試合に圧倒的差があるのか?
>>774
野球は日本アメリカ以外の国もやってるよ
→それは知ってますが、ではその野球さんはさぞ全世界で盛んで人気なんでしょうね。
菅野給料バカにしてるが日本の国内の大会しか出ないテニス選手で6億稼げる奴いんの?
→そもそも論が違う。日本人にとって日本国内が主戦場となるのが野球。
一年近く世界各地を転戦しながら飛び回り世界中が主戦場となるのがテニス。
日本国内の大会しか出ないテニス選手どうこうという話を出してくる事自体がそもそものお門違い。また論点ずらしですか?そしてそれで言うなら、なぜ野球国内年俸トップの菅野と日本国内の大会出場のテニス選手の年俸を比較し出すのか?w
野球は自分の畑の年俸で、テニスはそれとは違う畑の年俸で比較するんですか?
もし比較したいなら日本野球トップの菅野と同じトップ同士の錦織を比較するべきでは???
メジャーに行けば何十億ってもらえるんだか?
→錦織は最新のフォーブス発表では41億で35位、日本人唯一のトップ100入りでしたが、ではメジャーに行った優秀な日本人野球選手は何十億貰ってるんですか?
どうやらランクインはしてないようですねw。
そのランキング見たんですけど野球選手15人でテニス5人なんですけど
あと錦織君の収入が多いのは主に日本の会社からの広告費のおかげですね
格下とか格上とか考えてるのがおかしいんだよ
どのスポーツも清く正しくやっていればとても素晴らしいものである、ただそれだけなんだ
クイーンズは、
1回戦でチチ江戸、オジェ豆腐、デルシャポ、メドダスコとなってていきなり面白そう!
ワウリンカがいいドロー引いたね
ハレは、
トップとボトムの差が激しいなぁ
チョリッチをボトムに持って行きたかった
フェデラーは中々良いドロー引いたね
サイクルヒットって逆に打ちまくって塁進みすぎても達成できないし結構異色な記録だよね
世界スポーツ収入番付100で野球選手は15人テニスは5人
テニスは個人競技で見たらボクシングゴルフと並んで最高人数
野球は12人のサッカーにも勝ってる
どっちも凄いでいいはずなろ
といっても予選だからまだ初勝利してないとも言える
スリーベースが1番難しいよな
パワプロでもスリーベースとかほとんど無理w
…あんまテニス以外の話はしない方がいいかw
自分に都合のいい指標を挙げるのは簡単だが、もうちょっと広い視野をもつといいよ。
クイーンズの方が普通に層が厚いように見える
やめてくれ
フェリロペの話でもするか
サーとのダブルス楽しみだー
1位リオネル・メッシ 1億2700万ドル(約138億円)
2位クリスティアーノ・ロナウド1億900万ドル(約118億円)
3位ネイマール1億500万ドル(約114億円)
4位サウル・アルバレス9400万ドル(約102億円)
5位ロジャー・フェデラー9340万ドル(約101億円)
6位ラッセル・ウィルソン8950万ドル(約97億円)
7位アーロン・ロジャース8930万ドル(約97億円)
8位レブロン・ジェームズ8900万ドル(約97億円)
9位ステフィン・カリー7980万ドル(約87億円)
10位ケビン・デュラント6540万ドル(約71億円)
あのさおれは、別に野球ファンじゃあないんだがな
ここに来るってことからもわかるとうり、テニスファンなのよ
でもあまりにも無知な馬鹿が、錦織の名前やテニスというスポーツを使って野球を馬鹿にするからやめてほしいだけ
実際テニス選手より野球選手のが食っていける選手は多いし、経済規模で見ても上
野球に負けてる要素もあるのよ、もちろん競技人口とか勝ってる部分もある
無知を晒すのはやめてほしいわほんと
…………
35位錦織圭
→3730万ドル(約41億円)
MLB選手はどこですか???
アメリカ人選手でも全然構いませんが
トップ10には入ってないようですね…。
メジャーに行った優秀な日本人選手は
何位なんでしょう???
下に行っても見つけられないのですが、、、入ってます???
メジャーに行けば何十億ってもらえるんだか?でしたよね???
スポーツ経済規模もでかいんでしたっけ?? 無知ですみませんw。
ではその中でメジャーに行った優秀な日本人野球選手は何人なんですか?
テニスが儲からないのはシステムの失敗であって競技の質として見たらテニスの方が明らかに上だろ
野球選手ではそこまで莫大な広告費取ってもらえませんもんね……w。世界中に宣伝してくれる巨大な広告塔には成り得ませんし、そもそもの巨大なマーケット自体が無いですからね………。
まぁ賞金総額でも実績でも比較にならない位差が有るので当たり前ですけどw。
17位と23位が野球ですよ
このランキングに野球選手は15人入ってます
十分でしよ7分の1が野球ですよ
別にテニスと上下を言ってるんじゃないですよ
後数年前はまぁ君が入ってましたよ
当然テニスファンのあなたならご存知なら分かると思いますが、テニス選手は5人です
馬鹿にするだけの差があるとは思えないのですが
こんな辺境のスレに来てるようなあなたには無理じゃないですかね?w
誰にでもなれる???
マイナースポーツだとは言いましたけど誰一人そんな事言ってませんでしたけど??
勝手に話を飛躍させて誇張しすぎですねw
はいはいとしか、仮にメジャーリーガーが日本で一人だけなら広告収入も集中しますよ、後野球はテニスみたいに好きなユニフォーム来たり、ユニフォームに広告つけたりはできないんですよ
あくまでチームが広告塔を選ぶ
テニスの賞金だけで10億は行くのは一人か二人でしよ、これは当たり前でグランドスラム優勝4億2位で2億くらいなんでね
野球は何百人の選手が食っていけますけどテニスで食っていけるのは100人いるかいなかくらいでしょう
選手に優しいのは野球ですね
どのスポーツでも偉大な記録を出すには多大な努力が必要
→その通り。それは認める。
マイナーだとかで貶めるやつはもの凄く失礼
→マイナーはマイナー。サッカーバスケテニスゴルフラグビーなどのメジャースポーツに比べれば遥かにマイナースポーツ。野球をメジャースポーツと言って一緒にする方がこれらのスポーツに失礼。貶めるという感覚自体が勝手な被害妄想では??
うっせえよ もうよせ
フォア叩くと見せかけて縦面でボールに触れてドロップっていう洒落たことしてたからまさかと思ってたんだが
ラオは洒落た面白いテニスしてる時はすぐ棄権する説が補強されてしまった
何をもって競技の質というのか笑
テニス選手が儲からないシステムなのは仕方ないですよね
例えばフェデラーの試合と世界50位の試合どっちみたいかって、いったら50位の母国ファン以外フェデラーな訳で
広告会社もフェデラーやナダルに集中する
母国が日本みたいに金持ち会社があればいいが、そうでないなら本当にトップのトップでないと広告費は期待できないし、母国に自分より強い選手がいてもそっちに広告取られてしまう
テニスはボクシングと一緒でトップが総取りするシステムに自然となる
野球はメジャーリーガーや日本の一軍ならみんなある程度もらえる
どっちがいいかは好みやか
ファンタジスタはからだが弱い
キリオス
モンフィス
ブラウン
だからマイナースポーツってのがアホだと
スポーツ世界長者番付100で15人が野球なんですよ約7分の1
サッカーでも12人、テニスで錦織入れて5人
マイナー競技でこんな儲かるわけ無いだろ
ここはテニスまとめ板や!!
田中将大選手は数年前に入ってて、今は居ないという事は下がったんですか。
安定しませんね。やっぱり MLBのアメリカ選手は収入面では凄いという事は分かりましたが、日本人メジャー選手はメジャーに行けさえすれば何十億と貰えるんだか?という>>780の発言は見当違いという事ですね、、、別に何回も言いますが馬鹿にしてるつもりは毛頭ないのですが、、、客観的な事実を述べたるだけなので。
90を10人が受け取って10を90人で分けるのがテニス
50人が1.5ずつして残りの50人で0.5づつするのが野球
そりゃ活躍しなくては無理でしょう
atpの世界ランカーってだけではお金は貰えないのと同じで
まぁ君稼げてたのは活躍してたからで、例えば今年まぁ君がサイ・ヤング賞とればこのランキングにも来年は乗るでしょうね
あなたの考える事実が事実じゃ無いので
いや、お前は視野を広げる気がないやんけ
テニス板でこういうこと言うバカがいる限り日本でテニスが野球を越えることはないんだろうな、同じテニス好きとして恥ずかしいから消えろ
仮にメジャーリーガーが日本で一人だけなら広告収入も集中しますよ
→いや今更そんなもしも~理論をここで
振りかざしてもらっても困るんですが。
テニスはメンタルなどのコーチ指導面、技術的にも日本ではまだまだ世界の強豪国ほど十分な基盤が整ってないにも関わらず(特に昔の錦織の時代は特に)、またサッカーや野球ほど国内で注目されてた競技でもなく、そして1番は海外選手とのかなりの体格差がある不利な中でのメジャースポーツの中でもさらに個人スポーツで世界のトップのトップまで上り詰め、ここまでの偉業を成し遂げてきたから凄いと言われてるんでしょ。今までも何人もの日本人が挑んで行っても跳ね返されてきた壁を乗り越えたからこそ錦織に集中してるんですが。錦織に集中してる意味を履き違えないで頂きたい。そんなに次々と錦織の後を追って簡単にその壁を乗り越えられるなら錦織以外の選手にも、もう少し分散していますよ。
逆にしてもメジャーリーガーが日本で1人だけなら集中するとかいう意味の分からないもしも理論は野球ファンのあなたが
言うなら特に彼らに失礼でしょうね。
野球は日本と米が主戦場のスポーツなので当然日本では人気で注目度も高く、テニスと違い子供の時から高校生にかけての野球環境はこれ以上なく整っていたし、それが次々とメジャーに送り込める人材を発掘出来る要因でしょ。今までだって総勢何人と送り出して来たわけだし、行ったはいいが途中で帰ってくる人だって何人といる訳で、、、メジャーに行くのは凄いと思いますが、メジャーに行ける日本人が何人も次々と出てくるのと同様に錦織の後を追い、世界のトップで活躍できる日本人選手が何人も次々と出てくるとは思えない。それくらい後者は次元の違う難しさなんだよ。1人ならじゃない、錦織しか無理だから1人になってるんだよ。
メジャースポーツの方が偉いって感覚を持ってる時点でお前がスポーツ楽しむ人間として終わってんだよ
メジャースポーツの方が偉いって感覚を持ってる時点でお前がスポーツ楽しむ人間として終わってんだよ
→偉いじゃなくてスポーツの実績功績の格としてが段違いって言ってんだよ。
意味履き違えるような奴が指摘してくんな。終わってるかどうかはお前に決められる事じゃない。
テニス板でこういうこと言うバカがいる限り日本でテニスが野球を越えることはないんだろうな
→世界では圧倒的にテニス>>>>>>>>>>>>>>>>>>野球だけどなw
日本でもテニスが野球人気を超えたら、それこそ野球の面目丸つぶれなのでは??w マイナースポーツなのに。
同じテニス好きとして恥ずかしいから消えろ
→事実だから恥ずかしい事なんて1つも無いですけど、、、
だからマイナースポーツってのがアホだと
→マイナースポーツでしょ。メジャーだと思うならそれを説明してみろよ。
マイナー競技でこんな儲かるわけ無いだろ
→マイナースポーツでもそんなに儲かるなら喜ばしいことでは??
何をそんなに怒ってるのか
お前もないけどな。
たぶんフェデラーがウィンブルドンのシード計算だけに使う芝ポイントをかなり持ってる
活躍出来ないのにメジャーですか、、、
メジャーとは名ばかりのですね。
なぜあなたに勝手にこちらの事実だけと範囲を狭められて認識されないといけないのか??? サッカーバスケテニスゴルフラグビーなどはメジャー、野球はマイナーこれで世界中認識されてますよ。
でもあまりにも無知な馬鹿が、錦織の名前やテニスというスポーツを使って野球を馬鹿にするからやめてほしいだけ
→無知な馬鹿なのはあなたでは???w
初めから事実を述べてるだけで野球を馬鹿にしてるという被害妄想がこれだけ
出てくるのは面白いですね。本当は自分達が1番よく分かってるのでは???
実際テニス選手より野球選手のが食っていける選手は多いし経済規模で見ても上
→話に困ったら食っていける食っていけない論争ですか???テニスがそんなに食べて行けなくて世界中のプレイヤーが困窮するならばとっくに多くの下位選手はやめてますよ。
野球に負けてる要素もあるのよ、もちろん競技人口とか勝ってる部分もある
→野球が圧倒的に負けてる要素が殆どですね。。。競技人口に限った話では無い
無知を晒すのはやめてほしいわほんと
→そのままお返しします。
格上は格上。格下は格下。
それだけの事ですが???
ささやかな報告で草
ここで錦織の名前使って野球貶めてる奴はなんなの?
→だから事実を述べてるだけで貶めてなどないと言ってるのに揃いも揃って被害妄想激しいですね。
野球を、マイナーって言ってる奴は恥ずかしい
儲かってるスポーツ団体世界3位と9位が野球
これしょぼいとかアホかと
→マイナースポーツなのに素晴らしいですね。
アホなのは被害妄想激しいあなたでは???
事実ですからね笑
野球に関してはものすごく羅列してますけど、テニスの事は全然知らないのですか?
やっぱイギリスじゃね?国技だから日本で言う相撲中継みたいな感じで見てそう。
大会とか客の数はアメリカだろうけど数あるスポーツの中でテニスを選んでるのであってアメリカは他にもスポーツいっぱいあるし。
人口の割合で言うとイギリスだと思う。
2019全仏終了時点での生涯フルセット率
錦織 583 177 30.4%
ディミ 481 166 34.5%
ゴファン 398 123 30.9%
シモン 810 279 34.4%
アグー 426 138 32.4%
ズベレフ 300 110 36.7%
フォニーニ 636 214 33.6%
チリッチ 749 239 31.9%
アンダーソン 548 183 33.4%
ワウリンカ 792 262 33.1%
イズナー 659 256 38.8%
モンフィス 720 225 31.2%
ベルダスコ 936 337 36.0%
ペール 409 146 35.7%
サフィン(引退) 689 240 34.8%
5セットウォーリアーズのせいでは
需要と供給考えろよ
スポーツ選手の年収はそのスポーツの、人気に比例すんだよ
これだけみて競技の競争率テニスのが高いと考える奴は馬鹿
テニスは約半分が女野球は女はほとんどやらん
さらに競技者の平均年齢が野球が低いのに対して、テニス全てのスポーツの中でもかなり高い
大人になってから、テニスをやったり、爺さん達の健康の為にやられたりする
また、テニスでプロになれるのは親が金持ちで、ジュニア時代から英才教育を受けれる奴だけ、テニスやってる子供がトッププロになれるかは、その子の親の年収を見ればわかる、勿論例外もあるが
野球は人気が集中してる分、国内での競争率が相当ヤバそうなイメージある
そしてテニスと同じようにジュニア時代にやたら金がかかりかつ人気の集中の仕方が野球とほぼ同じなゴルフってもしかして修羅の道すぎるのでは
そりゃ自分では恥ずかしくないやろな
ワイから見て相当痛いで君
てかアリアシム3度目の決勝かぁ〜はぇ〜
毎回棄権するからなぁ
てか少なくとも3年は引退しないと分かって嬉しくはある
契約結ぶとランキング的に出れなくてもwcとかで出れるのかな?
日本じゃメジャー競技だけで世界的にはマイナー競技
フェデラーはインタビューのなかで「フィジカル的にいま本当に調子が良くて、数年前よりもいい感じがしているよ」
フェデラーは、さらに芝コートシーズンのグランドスラム「ウィンブルドン」にも言及
「ウィンブルドンでまた勝つためのポイントは何か?まさにそれこそがポイントだ。あそこでトロフィーを掲げたいし、マッチポイント前の鳥肌を通り抜けて、自分のチーム、国、自分自身に、僕がまだどれだけ良いかを示そうとしてるんだ」と、優勝したいと考える気持ちこそが大事であることを語っている。
「達成すべきことはまだたくさんある」「いくつかのメディアは『他に何を達成することがあるのか』と考える。でも、さらにやるべきことはいつも沢山あるし、それを楽しむこともできる」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190616-00000001-tennisd-spo
その試合の大先生のサービスエース集は見たことあるわ
なんだかんだジョコとの試合は楽しみだけど、WBではぜひともフェデ山を引いていただきたい
世界的にはマイナー競技だよ
競技の質ってなんだよ
3大会連続決勝2大会優勝4年ぶり全仏ベスト4だったり思いっきり復調しとるやんけ
久々のクレーシーズンであのレベルまで戻してるならWB優勝普通にあるやんけ
5大会連続優勝者に敗退は可哀想だけど流石に草生える
悪いけどフィギュアスケートはスポーツじゃない。まだeスポのほうがマシ
人気に比例するのに世界では人気が無いんですね。
しつこい消えて
勝手にお前も自分基準にしてて笑う。
しつこい消えてくれ
とキモイのが申しております
消えませんがw。
もう少し論理的に返してきたらどうですか? ご自慢の野球の素晴らしさを教えて下さいよ。
消えませんが笑
もう少し冷静になっては??
日本人は錦織の試合しか見ない人がほとんどだから他を知らないだけじゃね?
錦織じゃなくてもWBの大先生は嫌じゃね
まぁこれだと思う
マイクシャクの方が嫌
いい加減場違いで鬱陶し過ぎるわ…
もう一方の準決勝は、30-40で助さん土壇場が来そうな流れだったのに無情の中断
助さんマナリノさんのフランスおじさん対決が見たいワイ、震えながら18時を待つ
ヒューイットが03WBの初戦で当たって負けてなかった?センターコートの第1試合で
手首と背中の怪我やな一応
ツイッターで見たわ。めちゃくちゃ失礼やろあれ
ラヨビッチ*2、ミルマン、シャルディ、フリッツ、ジュムホール、
とハチャノフ
いや仕方ないと思うよ
わざわざレッスンプロとツアープロなんて言われかたするんだし
クレーシーズンたったの2勝です
アリアシムにも抜かれちゃってるし
シャポの場合クレー駄目とかじゃなくてクレーで勝つプレーをする気が無いのがな
あの時みたいなマイクシャクはそうは来ないでしょ。次当たったら普通に勝ちそう
ベ?トー「フフフフ...」
あのマイクシャクは限界突破して2セット目まではジョコビッチだったからな
流石に身体持たなかったがあのテニス続けてれば世界獲れるってテニスしてた
ミ○ラー「自分を信じて突き進め」
ズべレフファンには、ありえないと言われたがズべレフのポテンシャルを信じる
そもそもトップ10を優勝候補に挙げておかしいことなんてないやろ
スポンサー変わったっぽいね
なおノベンティ(企業名)の冠スポンサー契約は今年のみだそうで来年はまた大会名が変わるそう。
しかしジェイミーはなんでシーズンど真ん中でペア解消を言い出したんだろう。
今年だけなのに今までの感覚で皆ゲリーウェバーって言ってるの可哀想だな
ルイージも初優勝がかかっている
トンプソンはチャレンジャーではめっちゃ強くてツアーレベルだとあまり歯が立たなくて結局またチャレンジャーでポイント稼ぐって印象なんだけどツアー初優勝なるか
マナリノはボロボロだったのに急によく勝ち上がって来れたなと思った、相手もシードだらけなのに
点数追ってるだけで試合見られてないんだけど、マナリノ確かに倒してきた相手すごいね、デバッカーは知らないけどベルダスコ・ゴファン・チョリッチかぁ
ここまで来たらぜひ優勝してほしい、頑張れ!
これで決勝3連敗か
なんとか10代のうちに優勝してほしいね
マナリノが弁当拒否してアリアシムが弁当の意思を継ぐ重要な1日になるな
WOWOWしか入ってない。
見れる方法知ってる方知りませんか?
ストリーミングサイトでATPはほぼ見れますよ
シード相手に1セットダウンからフルセット勝ちしてきたかいがあったね。ベネトーさん後継者にはなれなかったか・・・(朗報)
そして37歳マウーがクイーンズ予選突破したね。芝マウさすが!
大先生は残念・・・Simonに芝でエース34本決められたのに試合には勝ったワードは流石に芝強いのか
あっ……
ベレもおめ!
ありがとうございます!
テニスと野球をお前のマウンティングの道具に使うな猿 そんな発散の仕方してるから現実世界でもクソみたいな目に遭ってんだよ
お前ならやれる!
そして20代で卒業や
日本じゃメジャースポーツだしそこを認めないのはテニスファンの悪い癖だわ
そもそもどんだけマイナースポーツだろうがそのスポーツのトップにいる奴はリスペクトされてしかるべき
お前らが嫌いなヤフコメ民と民度変わらんで
そもそもな
錦織がGS制覇しようが錦織スゲーと一時的にマスコミは盛り立てるだろうがそれで終わるぞ
テニスが国内で不人気にならん限りはそんなもん
バスケも世界的に有名なスポーツなのに日本のマスコミはほとんど取り上げないだろ
まぁ、あれはあそこの前の協会が競技人口増加に難色示していたのもあるがさ
不人気にならんじゃなく不人気な限りだったわ
国際テニス殿堂というものがあってだな…
よく知りもしないくせに訳知り顔で書かない方がいいぞ
それは違う
どんなスポーツだろうがトップ層はリスペクトされてしかるべきだ
それじゃお前相撲で横綱になるのは簡単なのか?
競技人口で語る奴は逆にそこしか利点を見いだせてないから多用したがる
マイナースポーツで活躍してもなってこれはディスだと思うんだが違うんか?
これだから錦織信者嫌いなんだよ
錦織と羽生やイチローを比べる必要どこにあるの?
他競技じゃん
他競技の選手sageてまでageしたいんか?
同じ土俵のテニス選手と比べりゃいいじゃねーか…
それな
今日は調子が良いとは言えなかったが、やっと優勝することができた。これまで7回も決勝で負けてきたからね
※本当は6連敗
優勝も欲しいけど
メドベはGSMSでいい成績残せてないし、アリアシムも大物食いできてないし、シャポは迷走中だし
大先生の後を継ぐオペルカくんを信じろ
錦織9連敗
お肉6連敗
マナリノ6連敗
何でここにtop8が2人いるんですかねぇ
デルポ、バブ枠になるかもしれないハチャノフを信じろ
まぁ、決勝まで行ったしなぁ
普通に負けるのもあるだろうけどタイトル16くらいになっててもおかしくないはずなのに
16アカプ〜17カナダ、18NY〜19全仏の2年半で10回も決勝行けるのは凄いと思うわ
対BIG4が半分くらいあったからな
決勝9連敗っていっても、その期間で全盛期といってもいいくらいの成績を収めてるし
その中で錦織はMS決勝3回
ラオニッチはGS決勝1回、MS決勝1回だから
他の2人と一緒じゃあ可哀想
結局1回も優勝できなかった弁当さんのが可哀想やろ
しかも土ナダルとハードジョコやしな
個人的に18ウィーンと18楽天は勝って欲しかった
おじさんは去年ハレで負けて悔しい思いしたからな
注目!!
👴🎾🏆 🐻🎾🏆🏆🏆
アリアシム「」
テニスと野球をお前のマウンティングの道具に使うな猿
→別にマウンティングを取った覚えはないですけどw、、、そう感じるのはそちらに負い目があるからでは?テニスと野球について事実を書いただけですので。
そんな発散の仕方してるから現実世界でもクソみたいな目に遭ってんだよ
→そんな発散とは?w あなたこそ、何故かご立腹のようなので発散してみては?
そして、あなたは会ったこともないネットの世界の相手の現実世界の事までも分かるんですね。凄いですねw。
あなたが指摘してきたような事は無く、公私共に楽しめてますから大丈夫ですよ。それよりも自分の心配をしては??
あともう少し冷静にならないと。あなたの方が猿になってしまいますよw。
ドミに完敗からのフルセット4連敗はなかなか辛い
以外に試合中のアップダウンがハゲしいんだよなメドベ
今日はダスコとやるようなので注目
そのテニス殿堂りの選考は野球の殿堂りのそれとは違い、生ぬるくないからね。
理解が飛躍しすぎでは???
どんなスポーツだろうと活躍するそれ自体は凄い事です。ただメジャースポーツはメジャースポーツ、マイナースポーツはマイナースポーツ。それ以上でも以下でもない。従って実績偉業の格の違い、優劣がつくというだけの話。
これだから錦織信者嫌いなんだよ
→別に特別、信者ではありませんがw。
ただ錦織の実績を羅列していっただけですけど、現実問題他と比較する指標が全くなく、飛び抜けているので結果的に
こちらが信者に見えるだけでは??
錦織と羽生やイチローを比べる必要どこにあるの?他競技じゃん
→勝手に過剰な比較と受け取って被害妄想をしているはそちらでは?
他競技の選手sageてまでageしたいんか?
→他競技選手をsageしてると感じてしまう位の実績ですからね。。そんなつもりも無いですけど無理もありませんね。
同じ土俵のテニス選手と比べりゃいいじゃねーか…
→こちらがするまでもなく、その様な類いの記事はこのスレにいくつもあるのでは??
0
どんなスポーツだろうがトップ層はリスペクトされてしかるべきだ
→凄いと思いますし、リスペクトしておりますけど誤解されてるのでは??
それじゃお前相撲で横綱になるのは簡単なのか?
→ほならね理論をここで、いきなりこちらに投げられても知りませんとしか、、
その理論にしたがって、じゃあなたなら簡単でこちらは難しくて、あの人なら簡単で、この人なら難しいなど知りませんし。
競技人口で語る奴は逆にそこしか利点を見いだせてないから多用したがる
→別に競技人口だけで語ってるだけではありませんが?? 他のあらゆる指標も一緒に合わせてなら取り上げましたけど。
結果的にそのほぼ全ての指標でテニス>>>野球でしたので、あなたの言う利点というならそこしかより寧ろ沢山ありましたし、見いだせてますね。テニスは競技人口どうこうだけで語られるほどのスポーツでは無いですよ。
凄くないなどといつ言いました?
文章を理解出来てないだけでは?
弁当の10連敗目って他でもなく錦織がつけたからな
弁当はそれ以来決勝に行けてない
日本じゃメジャースポーツだし
→そりゃ日本と米が主な主戦場のスポーツですからね、、、日本でメジャースポーツで無かったら、そちらの方が問題では?
そこを認めないのはテニスファンの悪い癖だわ
→こちらは何度もそれに関して述べてますし、事実だと認めているんですが、、
他のテニスファンがどう考えてるかどうかはこちらは知りません。
そもそもどんだけマイナースポーツだろうがそのスポーツのトップにいる奴はリスペクトされてしかるべき
→何度も言いますがリスペクトしておりますけど???被害妄想激しい方が多いのですかね?
お前らが嫌いなヤフコメ民と民度変わらんで
→あなたの中ではそれでいいのでは??
だから錦織に9連敗目つけたメドベが呪われてんのか
THE
TAN
SAN
BIG4は全員下手そうだったけど
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm1024186
2007年ので映像悪いけどコメント込みでめちゃ面白い
フェデリズム感悪いナダル可愛いジョコ神
またやってくれないかなぁこの企画……
これ見てると一日中笑ってられるわ
何事もなく終わったな。次のアナゴ戦も頑張ってくれ
ダスコはん上手そう
ジョコとシモンで吹いたww
楽しみにしてたのに…
www
楽しかった~
今日最悪の日だったけどちょっと元気でたw
ありがとう!
絶対ようつべとかでハイライト出るぞw
なおみは凄いけど、案外シャラポワ短かったんだな
錦織の呪いが移ったか?
棄権したの相手のズムルでしょ
おケツビッチがLLで入ってるよ
手術の後遺症の影響で今の状態になってしまったのかな
また上がれないかな
おじさんの壁がまた一つ消えた
沼で草
ほんまや
さんきゅー
マレーは「とてもリラックスしている。こんな場所にいられるなど考えてもいなかった。手術を受けてから、どうなるか全く分からなかった。またコートへ戻ることを楽しみにしているけど、同時にどうなるかも分からないし、過度な期待などもない。なぜなら、コートに立てるということ、痛みがないことだけで十分だから」
「ここまでの18カ月で引退しようと思ったことは数えきれないほどあった。もうテニスをやりたくなかった。テニスから全く楽しさを得られなくなっていた。例えそれがトレーニングでも、練習でも、試合でも。試合に勝つことさえも気にならなくなっていた。楽しくなかった」
「今は、ただ素晴らしい。テニスが好きだから。テニスというスポーツのファンであり、子どもの頃からやっていた。今はテニスをすることが楽しいから、できることならテニスを続けたい」
「今の目標は、シングルスで復帰すること。それが1番やりたいこと。あれは6週間から8週間前だったと思うけど、チームとシングルスでの復帰について何が最善の方法かを話し合っていた。どうしたらいいか話し合っていると『ダブルスでも早い動きや即座のリアクションなどもしなければならない。シングルスより肉体的な負担が少ないダブルスで、自分の体がどう感じるかやってみよう』となった」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190617-00010008-tennisnet-spo
「リハビリからいい前進と感じたし、実戦のコートに戻り、ダブルスをプレーすることで自分がどう感じるか、そうすることで自分の体がどのような状態かを知れるし、何を改善しなければならないかも知ることができる」
ついにおじさんと同じ境地に達したか
全仏でもチラホラ見かけたような気がするが奇妙なウェアやな
上 謎の模様と下 水玉という
しかしハチャのバックの押し込み力は凄いな
速いし深いからケツマンビッチは頑張って押し返して耐えるしかないな
ダスコは下手だし歌うの嫌いって本人が言ってたぞ
全仏の送迎車みたいなやつの企画?で
丸2ヶ月以上休んでも完治してないのか、復帰戦だから念のためにしてあるだけなのか…
マレー「みじけぇなーwww」
777788889999
さあー???に入る文字はなにになるかな?
寝よ
見る度にアホなタイトルで不快で仕方がないんだが
実際サーはあれでも結構長持ちした方だしな
一位になってからコケまくってる印象しかないんやけど 他のトップ勢もそう大差ないってことか
気持ちは分かる。でもスルーしよう!
こうチラッと目に入っても、この道よく犬の糞落ちてんだよな~あっ今日も落ちてるわぐらいの扱いで。汚いと分かっているんだしさっさと目をそらそう。そらした目線のすぐ先に楽しいテニス板があるなんて最高じゃないか!
クイーンズは今んとこ順当な勝ち進みですね、アンダーソンは復帰していきなりフルセットかぁ辛そうだな
多分仕様で無理なんじゃないのか?
君いい人そう
何か昔バブもこんなことしたよな?めっちゃガッツリ触っちゃったやつ
1セットにダフォ3本以内ならまぁ酷くはないかな
3本でも多い方だろうけど
乳頭コネなければテニス的にはセーフじゃ?
今週から連載再開されるらしいね
第2セットは先にブレークされた(´・ω・`)
今ブレバのチャンスみたいだが…
とりあえず明日はボコボコにするんだろうけど、ミルマンさんまだツアー優勝もできてないし優しめの評価にはしたって欲しいわ()
折角ブレバしたのにまーたブレークされた…(´・ω・`)(´・ω・`)
自分の転倒に巻き込みそうになったボールガールをかばった結果に見えるのでその言い方は語弊があるような。確かに触ってそうではあるけど。
https://twitter.com/ATP_Tour/status/1140637712019546112?s=20
ティアフォーが心配する様子が見えなかったけど劣勢で余裕なかったのかな。責める気はないが。
この調子ならWBで地雷ノーシードとしてひと暴れするかもしれない
やっぱりマレーはマレーだった
倒せば実質自分達が第一シードなのと変わらんやろ(適当)
おじさんに散々サーブ打たされた挙げ句ブレイクされたからなぁ。ほんま怪我人にも容赦ないで
揉んだのは豆腐
寝惚けてんの?どんな裏技使うんだよw
ズベかチチが500優勝しない限りポイント的にティエムが第4シードだろ
見たいんだが放送されるんかね
センターコートになるだろうしやるんじゃない?
馬鹿
ウィンブルドンのシードはランキング順じゃないんだよ
- Take the ATP Ranking points at 24 June 2019
- Add 100% of the points earned for all grass court tournaments in the immediate past 12 months period prior to 24 June 2019
- Add 75% of the points earned for the best grass court tournament in the 12 months prior to that
理解してからここを見てこい
https://openerarankings.com/home?Race=3
その選手になにかされたの?
マレーの会見見たりしてもなにも感じないのかって思う
結局帰国はしなかったのかな?
そういう人は自分が好きな選手がそんなこと言われたらどう思うか考えて欲しいね
入場のとき、審判が
ロガーイ・フェデラー!!言ってるように聞こえる気がする
それはない
2月か3月にゴファンはもうダメなのか…?みたいな記事があった気がするが大抵この手の記事が出た後はどいつもこいつも復調するイメージ
ってことは さんのもうダメなのか記事があれば…!
ストルフおめ
ベーグルディヒ一歩手前で草
スピン系サーバーのお手本みたいなフォームだよね
つべのチャンネルの練習風景とかでもフォームにはかなり気を付けてそうなのが伝わる
ローマで熊さんにセットダウン→怒りのフルボッコで逆転勝ちのコンボ決めてからは大体順当な所まで戦えてるね(してやられたのは先週のマナリノさんくらい)
とりあえずシード圏内には戻れそうだ
あなたならできると信じている
結構好きだったのに
アグー「恥かかせやがって…」
6-0
一体何があったんだ...
真偽は不明だけどロゴ使うってなったらお金余分にかかるんじゃね?
もしくは利益配分が悪くなるか
負けるときはなすすべなく完敗するイメージ
100位以内じゃ最弱やろなと思ったがすでに落ちていた
おじミルマン見たいから取りきってくれ
芝スキップしてまでクレーのチャレンジャー出てだもんなぁ…
それしかないでしょ
ロゴ使用料がかかるんだよ
ズべレフ兄弟がサーシャの膝の怪我でダブルス棄権か…
サーシャは昨日の試合で転んだ時にだいぶ痛そうにしていたので心配だな
大事なければ良いが
ズベレフ兄弟から相手が変わったとはいえやはりクレーじゃなければ強い
昨日サーシャの膝から出血している映像見たけどダイビングボレーしたところに石でもあったのかな。
昔から4連王者も見るからセーフ
サッカーやってた選手多いよね。ナダルに至っては叔父さんが元スペイン代表選手だし
この際トップ選手たちでサッカーしてほしい
https://youtu.be/g33LBE0JqYc
これの3:03からやなw
しかしテニス選手ってほんまに万能やな
え、そうなの?
なんでだ
デルポトロは怪我でトップ10落ちしてるけど最前線だし、シモン、ツォンガ、ベルダスコもしぶとく活躍してますねえ
マレーは頑張れ
何でこうなるんだか
250位に落ちる
確変以来一年あたり100位落としてる
ヨーロッパと南米の選手は文化的にある程度出来て当然な雰囲気があるね
北米やOZの選手はあまりやらないかも
ヨーロッパの選手はよくテニスボールでリフティングをするがシャポバロフはホッケーをしていた
全体的にはバスケも上手い選手が多い
おマヌケ?
タワシ不憫
もうオリンピックとあと1回取ったら本当に何もかも達成やな
1位通算記録抜いたらファン絶頂しそう
オージーはオーストラリアンフットボールがあるからそっちに人流れちゃうんだよね
ATP750くらいだろこれ
北米ハードシーズン唯一の500だからね
それにサーフェスも全米と同じって聞くし
ネクジェン総動員みたいなことになってる
あれ?ズベレフは?
老者フェデラーだぞ
インディアンウェルズ5回
マイアミ6回
モンテカルロ2回
マドリード3回
ローマ4回
カナダ4回
シンシナティ1回
上海4回
パリ4回
TF5回
シンシナティ優勝でゴールデンマスターズ2周目、さらにモンテカルロともう一回シンシナティ優勝で3周目っすね
ついでにシンシナティは準優勝5回でフェデラーに3回、マレーに2回阻まれてる
やっぱマレーってBIG4なんやなぁって
ツォンガもよく乗ってくれたなw
残るは通算勝利数と優勝数か。まあまだGSも5回取らなきゃいかんからジョコといえども相当厳しいが
凄いんだが何周しても祝勝セレモニーはやらないんだろうな
・マレー引退
・フェレール引退
・ズべ信
・穴
・優勝はノバク・ジョコビッチ~!
・ようやっとる
・
・ロブ遅報
・恥かかせやがって
ざっと挙げるとこんなもんかな?
強化版ジョコビッチとこないだのチチパスの発言もよろ
上半期はそんなもんじゃね
悲しいけどあとbig3もわんちゃんある
まああのユニクロロゴにRFロゴはなんか合わない気がするわ
カチャノフとかシャポバロフあたりの男前が着てあれって・・・
変な柄だよね
チンアナゴを推します
クイーンズの方が好カードは多い感じやがこれは見たい
割とガチで強い
何か今年成し遂げそうな雰囲気
表情的にも結構やばそうなんだが
2017年WB優勝
2018年手首の怪我
2019年始まったばかりだし、まだ何とも言えないんじゃない?
そのうちサーも出てきたりしないかな?
https://youtu.be/hvzQeYzeXc4
芝で躍動するフェリロペ見れて嬉しい・・・
1セット目をタイブレークダフォ2で落としたときはどうなるかと思った。ダスコさんも応援してくれてたし次も勝って失効をチャラにしてほしい!
試合中から空模様は怪しかったけど、フェリロペの試合が終わるのを待ってたかのよう。さすが神!
ワウリンカには不運な中断・・・
まぁ神ならそのくらいやらないとね(?)
去年の楽天で生で見て以来、ファンになってしまった。今年いい感じで来てるしもっとブイブイ言わせてほしい
彼のクッソ速いウィナーたまらねぇぜ…。
フォームもハチャとかと違ってカッコイイし
ポイント間に手に息ふーっってやるやつも好き
サフィン、デルポトロ
幼い頃からのアイドルは元世界1位のマラト・サフィン(ロシア)で、「小さい頃はしょっちゅう彼の映像を見て、真似していた」と語るハチャノフ。その影響もあってプレースタイルが似ているサフィンとは16歳の時に初対面して以来、コート内外で交流があるそうで、「彼のプレーはもちろん、パーソナリティも好きなんだ。テニスだけじゃなくていろんなことを話すよ。その内容は秘密だけどね」と顔をほころばせる。
https://www.thetennisdaily.jp/news/special/2019/0037148.php
パワー一辺倒かと思いきや超絶タッチも持ってるからワンチャン数年後にはワウリンカ化するかも
今29歳だから数年後は大分ベテランになっちゃうけどスケールデカいし爆発したら誰でも倒せる危険な存在だと思う
そして今のリターン速すぎて笑う
よかったのに勿体ね~
惜しかったー
ハチャが微妙に難しいところに返してきよった
あそこからストレート打つと内に巻いちゃうからフォアで切り返されやすいんだよな
デルポまた怪我の再燃か?
気の毒だな
やっぱ芝は危険
普通にチンアナゴだろ
年間でも3位以内に入らないのが想定できない
これで全て上手くいくバモ
全仏のメドべ戦といい嫌いになってきた
マレーの復活かな
WB大丈夫かいな…
これか…
https://twitter.com/TennisTV/status/1141362085705715714?s=20
チャレンジないのは自分で使い切ったからなんだし頼むにしてももっと丁寧に頼めよエルベール。
全仏の観客煽りは土地柄もあってあまり気にしなかったけど今回のこの態度はないわ。
超ギリギリのINだから目視確認の線審が間違うのも無理ないレベルだし。
スタコさんも無視してよかったのにと思うが、自分もかつてボール跡の写真をネットに上げてジャッジへ不満を漏らしたりしてたから判定への異議申し立てに協力したのかな。
これか…
https://twitter.com/TennisTV/status/1141362085705715714?s=20
チャレンジないのは自分で使い切ったからなんだし頼むにしてももっと丁寧に頼めよエルベール。
全仏の観客煽りは土地柄もあってあまり気にしなかったけど今回のこの態度はないわ。
超ギリギリのINだから目視確認の線審が間違うのも無理ないレベルだし。
スタコさんも無視してよかったのにと思うが、自分もかつてボール跡の写真をネットに上げてジャッジへ不満を漏らしたりしてたから判定への異議申し立てに協力したのかな。
当たった人はぜひ楽しんでくれ
まだ買う機会あるだろうし次こそ当てたい
全日程申込んだのに
1つ位当たるんやないかと思ってたわ
テレビでテニスチケット人気ないとか言ってたのに嘘つき…
同じく、家族に協力してもらい3アカウントで臨んだが全落ち…
1つくらい当たると思っていたからショック…
錦織と大阪が負けたら大量にリセールに回るのだろうか…
こいつ嫌いだからさっさと負けてダブルス専に戻って欲しい
でも君って家専だよね?
同じく
家族3人のアカウント駆使して全日申し込んだのに全滅
もうこうなったら試合は諦めて、前日とか前々日の練習に乗り込むぞ!(オリンピック練習見られるか知らんけど)
マイアカウントにログインして見るんやで
名誉会長
副会長ル
前年覇者チョリッチを信じろ
https://www.afpbb.com/articles/amp/3230993?__twitter_impression=true
すごいところから煙をたてられてるな。
ウゲーーーってかんじだわ
秋は先着順とかで、はやく繋がった人勝ち
激混みサイトに何時間も並んだら残ってない可能性大
何曜日の何時からサイトで販売するのか、注目ですね
草
それ以外は他競技も含めて全部外れた
いいなぁ
センターならジョコ、ナダル、錦織の誰か見れそう
まさか1日たりとも当たらんとは思ってなかった
そういえばとりあえずドミ吉は来ない予定らしいけど、他に五輪欠場する人っているのかね?
そのうえたとえ優勝しようが得られるものは名誉だけ
そう考えると五輪欠場する選手がいても仕方ないかなぁとは思う
リオ五輪はそれに加えてジカ熱もあったんだよな
怪我さえなければ
あとはわからん
リオ五輪 ジカ熱
と聞くと、 さんを思い出す
てかオリンピックも来るだろうか
ナダルはボルグ
ジョコビッチはサンプラス
強さとかではなく、オーラ的ないみで
フェリロペにはマレーとのダブルスでもマレーを引っ張ることに加えて楽しんでほしいから少しでも休養とれて良かった。次ラオニッチかベデネに勝てばtop100復帰だから頑張れー!
サッカー選手:ルカ・モドリッチ、マテオ・コバチッチ、マリオ・マンジュキッチ、アンドレイ・クラマリッチ、アンテ・レビッチ、デヤン・ロブレン、イヴァン・ペリシッチ、イヴァン・クラスニッチ、
ボート選手:ヴァレントシンコビッチ、マーティン・シンコビッチ
テニス選手:イバン・ドディグ、マテ・パビッチ、
フランコ・シュクゴール、ニコラ・メクティッチ、イバン・ルビチッチ、マリオ・アンチッチ、ロブロ・ゾフコ、マイト・デリッチ、アナ・コニュ、イバ・マヨリ、テナ・ルカス、エレナ・コスタニッチ・トシッチ
バスケットボール選手:ボヤン・ボグダノヴィッチ、ダリオ・サニカンド
ゲシュタルト崩壊するわw
芝になってから躍動してて良い感じだね。疲れすぎてウィンブルドン予選ボロボロになるのだけは避けてほしいけど、できるだけ調子良いときにポイント稼いでいってくれ
スコアしか見てないからなんだが芝でシュワに負けるのはマズイのでは
17位に転落
カナダQF 180pt
シンシSF 360pt
全米QF 360pt
パリQF 180pt
TF 200pt
合計1100ptの失効
現在のポイント1940pt
ミスったw
失効ポイント:1100🙅♂️1280🙆♂️
細かい
WB2R、バーゼル3R含めると1370ptの失効でござい
ノバク・ジョコビッチ(Novak Djokovic、セルビア)が19日、自身について「イタい」、「人に好かれることに執着している」などと発言したニック・キリオス(Nick Kyrgios、オーストラリア)について、「良いやつ」と話して受け流した。
キリオスは出演したポッドキャスト番組の中で「彼は人に好かれようとしすぎていて見ていられない。(観客に向かって手でハートマークをつくる)セレブレーションはイタい」「彼が四大大会(グランドスラム)を何回勝とうが、俺が考える最高の選手にはなれない」「俺にとってはフェデラーがいつまでも史上最高の選手だ」と語った。
しかし、ジョコビッチはキリオスの発言は気にしていないとし、「基本的に彼は良いやつだと思う。どうしてこういうことを言うのかは分からないけどね。注目してほしいのか、人とは違う存在になりたいのか」とコメントした。
「一見して、彼は正直で、オープンで、裏表のない人間でいたいのだと思う。それが彼の性格の一部だ」「彼のことはリスペクトしている。他の人と同じくらい彼が私に敬意を払っているかって? それはない。ただ、あれが彼なりのコミュニケーションの仕方なのだと思う」
また、連覇が懸かるウィンブルドン選手権(The Championships Wimbledon 2019)を来月に控え、この日は故郷ベオグラードで公開練習に臨んだジョコビッチは、過去に名声やそれに伴う落とし穴にキリオスが対応できるように助けを申し出たこともあると明かした。
「5年前、何か必要だったら自分のところに来てもいいと、助け舟のようなものを出した。自分もキャリアの序盤は批判を浴びたからね」「彼が今回の発言をした理由は分からないけど、尊重する」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190620-00000034-jij_afp-spo
ジョコビッチ、大人な対応だね
頭いいのがわかるなぁ
こういう助け舟って、男子だと結構あるのかな?
女子はなさそうだけどー
そして、キリオスも頑張ってほしい
カナダから怒涛の失効が待ってるもんな
コリも全米からそうだが…
次はバブマユの勝者!
マレー介錯人兼ジョコに連勝した男として芝でもそこそこ活躍してほしいわ
試合みれてないんだけど、チリッチ今なにがそんなに悪いんだ?
このためTOP10キープにはウィンブルドンSF以上が必要だが…厳しいなあ。テーピングもあったし。
隣のコートの試合を背伸びしながら見るきりおす君5歳
こんな可愛いニック初めてみたぞ
ほんと怪我に泣かされるなぁ…
去年も右膝だっけ?
激しく転んだわけでもなかったけど膝はもう完全に治らずボロボロな状態なのだろうか
ズベは大丈夫みたいだが
やっぱジョコビッチだわ😭
調子がいいとジョコビッチやからな
やる必要性がないわな
よくワイもやりたくなるから分かる
普通はただブレイク回数のみ
とおもったら元に戻ったりしてるしよく分からんな
芝ブとかいう呼称ほんますこ
これ半分ライバルやな
なんでこの人にはいつもこんな事ばかり起こるんだ…
もう記事できとったんやな…
気づかんくらいにはショックだったんや…
シャルディーがんばえー
SFM
さすがフェデラー ファースト入ればほぼ無敵やな
いやー、勝負師でんなぁ
セットール
ジョーはビッグバンぶち込むしかないな
エキシビションでキリオスと水曜日にやるらしい
去年のビックサーバーKei復活を期待
情報ありがとう
腕は大丈夫なのかな?
そういや去年はエキシビで不調の下村をボコボコにしたんだっけ
寝られないじゃねーか
このままウィンブルドン入ったら迷惑ノーシード爆弾になるで
がんばえー
ほんと顔が良いな
シャルディー推しのおじさんは見る目があるわ
ツォンガはまだこのセットサービスゲーム1ポイントも落としてないやろ
あ、落とした
まぁちょくちょくあるけど
初戦でもミス多かったって気にしてたし
なんやこの試合
キープ出来たから良かったけど心臓に悪いわ
85%じゃないや、65%だった
眠くて数字すら読めなくなってるよ
フェデおじ早よ勝ってくれー
激闘すぎた
早く勝つどころか、遅かろうが勝てれば良い展開になってますねえ
って書いたらフェデラーブレイク、ワイ無能
SFM落としてもタイブレと思えば気楽なもんやな
それにしてもあの展開で何で勝てるんだよwwww
これが芝の王者ロジャー・フェデラーか…
フェデラーおめ
ツォンガ乙
どっちが勝ってもおかしくない良い試合だった
ウィンブルドンで誰に嫌がらせするのか楽しみ
ツォンガ「全仏の借りを返すぜ!」
ツォンガ強いわ。
迷惑ノーシード過ぎるわこれが初戦で出てくるのは
このプレーが出来るなら、1番のWB迷惑ノーシードじゃないか?
今年は16シードしかないから迷惑ノーシード大量にいるな泣
今年は16シードしかないから迷惑ノーシード大量です泣
まだリハビリ段階みたいだけど いきなりキリオスのサーブ受けるとか肘逝かれそう
勝負所と見るやギア上げて強いショットぶち込んでいくあたりは流石やな
こんな時間に起きた甲斐あったわ
WBで引いた奴ご愁傷様かもしれん
神もカッコ良すぎるよ
おかえりおめでとうありがとう
>>1300
何か勘違いしてるのかもしれんが32シードやで
そしてキリオスに競り勝った模様
チチアリはフルセットを勝ち抜いた同士になったな
これだけ優しくして貰ってキリオスは何が気に入らないのかw
疑心暗鬼ゆえに親切が偽善に思えるのかね
シングルスにも戻って来てくれ‼️
お肉、乳が有力候補だが…
メドベは決勝まで行けるチャンスだよな
アグー→チョリ→ご飯orサーシャ
チチパスは
オジェ→お肉→メドベorシュワ
オジェには勝てそうだがお肉には厳しそう
まぁまた棄権するかもしれんがw
実はジュニア時代から今年のツアーでの対戦までオジェに負けっぱなしのチチ
苦手意識あったら次こけるかもしれん
オジェがSFまで進んでお肉がまた譲ったら笑うわw
コーチ変えて今であった勢いが完全に無風に変わったな、練習嫌いって時点でモチベも上がんないだろうし
そういえばナイトもついたのかw
神とのダブルスめっちゃ楽しそうだったね!
ナイトの称号を表すのがサーなんやぞ
ナイトが名前につくわけではない
沼マユの勝者が決勝へ行くのもなんかアレやしお肉は先輩としてしっかりFまで行って欲しい
あっなるほど
ありがとうございます‼︎
この感じ駄目だった頃のジョコビッチを思い出すわ
まぁジョコの方は右肘の怪我もあったんだけど
今年から16に戻るんやで
コリへの憧れからなのか
ガチで言ってんのかよw
https://www.wimbledon.com/en_GB/atoz/seeds.html
これは公式が堂々と嘘ついてるってこと?
32シードで合ってるだろ
16シードになってたらもっと騒がれてる
あんな力溜めてたら強烈なスピンかかりそうな気がするけど…
デルポみたいに
ずーっとジョーがサービスゲーム無敵状態続けてたので負けるかなと思ったわ
あとテニス関係ないけど八村凄すぎる
9位指名でウィザーズとか夢のようだ
コーチングは却下だな!
チーム体制には格差があるから
実はチームを持ってる同士でも不公平はあるんだけどな
実はってか、
まあフェデラーが言ってるのはそういう事だろうね
コート上で、チーム体制による不公平が生じるのは良くないっていう意見
そういやIWでも負けてたな
マレーウィンブルドンのダブルス、ウゲーに一回断られたって言ってるなw
でもコーチいるいないの話ならコート上に立つ前に格差広がってるけどねww
まあせめてコート上ではって話ならわかるけど微差だと思う
メンタル弱い勢は窮地に声かけてくれる人いるかどうかでだいぶ変わりそうだから微差ではないと思うなぁ
仮に豆腐が常にコーチングして貰えてメンタルケア出来てたなら相当強いでしょ
テニスはメンタルスポーツとしての側面も強いしねぇ
仮にスペックは高いけどメンタル激弱みたいな選手がいたとして、1対1でメンタルの削り合いになれば勝てるのにコーチが適宜にがりを投入出来てしまったとしたら選手の相性もかなり変わってしまいそう
まあエルベールはしばらくシングルスに集中したいと言っていたから断るのも不思議じゃないかと。
なおマレーはウィンブルドンのミックスダブルスにも出ようとしているけど今のところ全員に断られてるとか。誰に声かけた結果なんや…
https://twitter.com/BenRothenberg/status/1141796921939496961?s=09
まぁマレーとWB出たらプレッシャー半端じゃないだろうからな…
それな
錦織だってセット間で攻めていくよう意識した言うてるしメンタルは非常に重要
それってフォア側ってこと?
ティエムって結構スピンかけるような打ち方してないか?
バックはそこまでスピン量ない
バックのスピン量No.1は圧倒的に助さん
やっぱフェリロペ神かジェイミーと組んでもらうのがいいでしょう!
女子はなー、ヴィーナスとかミックスはやってくれないのかな
キリオスには頼まないの?
オーストラリア人の先約がいるんじゃない?
別名ベルディヒ速報やからね
このインタビューで言ってるで
・なんでアンディにダブルスをやろうって言わなかったの?
「まず俺はWBではダブルスをやらない、5セットマッチだから。それに俺よりちょっとばかし出来るすごいダブルスの選手がたくさんいるだろうし。彼はWBで優勝したいだろうからね」
https://twitter.com/the_lta/status/1141050389275578368?s=21
・ジョコビッチは友人?
「彼が僕の友人か、ということ?」
・対戦するだけの友人、それとも他の何か?
「対戦して、たいていの場合彼が勝つね。でも僕たちは13歳のころからの知り合いだ、だから長い付き合いだね」
・ならそれは友人に分類される?
「分かったよ、友人だ、友人ということにしておこう」
https://twitter.com/the_lta/status/1141448316565295105?s=21
爆弾筆頭やな💣
もっと試合が見たいよ
ちょっとというか割とリズムが違う
細かいけど
ありがとう
でもキリオスの意思はどうでもいい
マレーが望んだかどうかが知りたかった
だんだん500番長みたいになってきたな…
やめたれwww
錦織がこれやったら非難の嵐やろな
普通にご飯のストローク速いけども
ゴファンも笑みがこぼれたな
そして8度目のBPでブレーク!
今まで見た中で一番角度付いてた
チチはアリアシムに勝てない運命なのか…?
やっぱ苦手意識持ってんのかね
ズベェ…
呪いや
漫画のぐるぐる足のようだ
ズベがセカンド打つ時すげぇヒヤヒヤする
試合中レンドルが小走りでやって来てズベの前で片ひざをつく…想像したら中々面白い
アベレージ220弱とか今のイズナーや大先生は厳しそう
ご飯おめ!!ズベ乙
今日は気持ちよく眠れる!!
スベェ…
ズベも耐えてたが
アリアシムおめ チチパスキラーやな
18歳でこれだけ勝てるとか凄いわ
ズベのサーブってスピードと長身ゆえの角度は間違いなく最強クラスだと思うんだけどな。なぜかビッグサーバーって感じがしないのはなんでだろう?
サーブコースの甘さだろうか?だいたいリターン巧者はセカンドセットくらいからズべレフのサーブ読み出してるような気がする。
ラリーも頑張るからやろ
シコラーのイメージの方が強い
20ダフォだとサービスゲームで毎回1~2回はダフォしてる計算なんだが。彼女も調子上がらんなあ。
てかなんでこんなにダフォ増えたんだ
神を越え今度こそアリアシムとの対戦が見れるのだろうか
もう34歳なのに頑張ってるなあ
野獣カチャノフはベレッティーニに2連敗なのか...
全仏➡WBてジョコナダルみたいな出方だな
日本の男子テニスの選手会会長も務めてるし少しでも他の選手の励みにもなれればと思ってるのかもしれないな
今年はトップ10の中でもそこまで試合数は多い方じゃないね
チチが極端に多い&アンダーソンがほとんど出れてないくらいで他は大体同じ
ベレは先週今週と絶好調やからしゃーない
クレーでいうペジャ枠
土ペラより恐ろしいと思うわ
ペラってそこそこ強いけど怖さはそこまでない
ポイント的に上の5人はほぼ確定みたいなもんやしな
折り返しのこの時期に3000超えてて出れないとかほぼあり得ないし(なだるは体調的に怪しいが
去年優勝した大会で棄権しないといけないのは辛いな、無事だと良いけど
無事じゃないから棄権してるんだった
長引かなければいいが
最近また目覚めてるな
???「俺も頑張ってるぞ」
フェリロペラオニッチ相手にフルセット持ち込めてる。頑張れー!
一昨年マリンちゃん倒して優勝したのを思い出すなぁ
超嬉しい・・・(泣)
次はアリアシムかあ ダスティンは惜しくも負けてしまったけどフェリも勝つチャンスはあるはず
全仏から復活しつつあるマウーといい久しぶりの全仏でベスト4にいっちゃうフェデラーといいチャレンジャーとはいえ準決勝に残ったロブレドといい37歳38歳連合頑張ってて心打たれる。
今週は36oversのロベールロレンツィ大先生とアーリーでどんどん負けてしまったから悲しかったのでこの勝ち上がりを見て感動してる
フェリロペフェデラーの同期同時優勝は感動的だったね…特にフェリロペは倒した相手がATP750レベル以上の猛者たちばっか
元々フェデラーはテニスIQ高くないから、ラリーはさっさと終わらせるって言ってるから、アグートが考えて球種ころころ変えるのが効いてる
これ誰が優勝するんだ?
メドベかオジェ?
アグーも成長したなぁ…
毎回単調な攻めで途中からボコられるのが様式美だったんだが
アグー急に崩れたな
将来的に一番このおっさんヤベェって言われるのは40手前でツアートップクラスで戦ってたってことやろ
チチパスやチリッチはそれぞれ僕はネットプレレーもサーブもいいよ、選ばれたらシングルスよりダブルスに注力するよ、と乗り気
バブは自分は芝が駄目だから選ばないで、とww
https://twitter.com/seiadoumogera/status/1141968413645926400?s=21
自分でテニスIQ高くないって言ってんの?
いい加減オジェに勝ってほしいわ
素人考えだと疲労ためたくないからかでたがらないもんと思うが、そうでもないんだな
自分で言ってたよ
錦織に初めて会ったときについて話してた
錦織を初めて見たとき賢いテニスをする子だと思ったって言って
自分はテニスIQあんまり高くないからラリーはさっさと終わらせるって言ってた
フェデラーいわくテニスIQはラリーの組み立てだから
まあ確かに。年齢だけなら大先生の方が上だけど、ツアートップクラスでやってるのは異常の一言。しかも今年は既にマスターズも優勝してるし。でも、試合見てると衰えたって言いたくなるのもわかる。フォアもそうだがフットワークが。今日のアグート戦でもそうだけど、ラリーになると動き出しが遅いからいい体制で打てずに、攻めてたはずが切り返されるのが多い。全盛期のフットワークが異常だっただけになおさらそう思う。ボレーは未だに神掛かってるから反応速度はまだまだ早いと思うんだけど
ティエムは年初だったかなんか奇病発症してたし
無理できんのかもしれんよ
んなもん謙遜に決まってんだろ
あんだけ球種コロコロ変える人がI.Q低いとかお前
錦織は変わらず第7シード、チチパスが第8シードになる
フェデラーはハレで優勝すればナダル抜いて第2シードになる
いや、ミスってた
2年前の計算を全ての芝大会でやってしまった…
フェデラーが優勝すればナダル抜くのは確か
元々のIQだよ
フェデラーは若手時代スライスでチェンジオブペースするのは自分の性に合わないから、ともかくフォアハンドウィナーにこだわっていたからコーチに反対した。
そのあとジュニア時代コーチしてくれて家族同然に思ってたピーター・カーターが奥さんのガン完治祝いにフェデラーが南アフリカへの旅行提案したんだけど、南アフリカで事故で2人とも亡くなって
以来、ラリー中は冷静になってスライス猛特訓して全盛期みたいなプレーになった
フェデラー 8820 第2シード
ナダル 8800 第3シード
アンダーソン 4897 第4シード
ティエム 4865 第5シード
ズべレフ 4740 第6シード
錦織 4512 第7シード
チチパス 4485 第8シード
となるはず
計算間違ってたらすまそ
なんでそんな仕方なくジョコを友人扱いに
したみたいな返答なんだyo(´・ω・`)
去年はWB欠場してたからそこでポイント稼げるといいな〜
ということは9〜12シードは
ハチャイズナーニーニメドベ?
ここ何ヶ月の間に聞きかじった知識を発表してるみたい
なんかイズナーは芝もスキップなんじゃないかって話があるな(彼の最新のツイートの動画では芝のコートじゃなくてハードコートにいる)
イズナー 3622 第9シード
ハチャノフ 3385 第10シード
(デルポトロ 3120)
フォニーニ 2863 第11or12シード
メドベ SF負け2857、優勝3177
チョリッチ 2705 第13シード確定
はえ〜
それでも穴場はニーニくらいよなぁ
ラオニッチは16シード落ち、これもう迷惑シードだろ…
いや、計算したらもっと上行くわ
チリッチ 3360
ラオニッチ 2815
芝のポイントえぐい
(2年前の芝最高ポイント×0.75+前年の芝ポイント)が現行ポイントに丸々入る
上のシードも変わってくるわこれ…
なんか計算合ってるか不安になってくる
合ってるかな?
Wikipediaさん曰く、元を辿ると紀元前のエジプトで似たような事してたらしい
チチの中の強さランクはアリアシム>人外なのか
確かにアリアシムにやられてる最中のチチの表情はBIG4にボコられてる時の さんにそっくりだった(・へ・)
民明書房に中国だって書いてたよ
実際テニスを武器に戦うのいたしな。赤石に完敗したけど
ティエズベコリチチは何がなんでも入りたいだろうな
WBでは是非ベスト8に入ってもらいたい
その為には4Rはカスコリを引いて欲しい
お前なんか文体キモいんだよないつもいつも
何かめっちゃ久しぶりにコリアンチ見たw
おう生きとったんか、ワレ
もう大きな大会で優勝できる力はないのに、
客寄せパンダだから協会から引き止められてる。
張本なら喝を入れてると思う。
フェデおわ
芝計算のやつ全部忘れてくれ
もう芝計算はせん
色々ミスるww
今年マイアミで優勝してるんですけどもね
優勝できる力は無い(世界3位)
これもうわかんねえな
フェデラーって元々スライス打つのは好きだったことね?フェデラー伝にそう書いてあった記憶
今年も観に行きたいな。
ガチで選手として完全に終わってるカズと、何故かまだトップクラスのフェデラーの何が同じなんだ?(*^○^*)
イズナーって芝が得意なわけじゃないから
夏の北米マスターズシーズンは良い感じだから焦らずにそこからやり直したいのかも
スライス打つのが好きというか、スライス打つしかないみたいな感じだった。
バックハンドも旧型のバックハンドが未完成で半端だったから、ちょっとでもタイミングズレたらスライスに逃げるみたいな今のチチパスに近いバックハンドだった
その結果ラリーが単調ってコーチに注意されてた
リオからいきなり覚醒しすぎだろ
補足
今日のクイーンズのセンターコート予定
第2試合
フェリロペvsアリアシム
第3試合
フェリロペマレー組vsエバンススクプスキ組(6-4 4-5から)
第4試合
フェリロペマレー組(勝てば)vsコンピア組
ずっと神がセンターコートにいる
釣り針...
釣り乙
優勝こそないものの、どのサーフェスでも安定して勝ってるよね
来年の今頃にはトップ10に入ってたりするのかなぁ
実際なんで勝てないんだろうな。FAAって特に大物食いしたこともないし
目指せ優勝無しのTOP10
あー、確かに
ベテランが活躍して嬉しい気持ちはわかるんやけど
WB終わったら入ってるかもしれんぞ
こうして家専になっていくんやね…
草
しゃーない
18歳オジェ アリアシム4強「勝つということは錦織らを倒す」
以下引用
「大会で勝つことは、ラファやノヴァーク、ズベレフ、そして錦織のような選手を倒すということ。クレーコートでもいいプレーをしていたと思うけど、そんな選手達を倒す方法は、はっきり見つけられていない」
これって単にオジェが尊敬してる選手なのか、それともレジェンドの1人として錦織の名前を挙げてるくれてるのかな?
トップで戦う選手にこうやって名前を挙げられることってやっぱすごいな
チチパスとかも錦織が好きとか言ってた気がするな
もう君はwowowの犬なんやで
草
ナダルジョコと来て、フェデラーの名前がないし、ベースライナーを挙げてるんじゃないかな。
この間錦織に負けたしな。
バルセロナで6-1、6-3で錦織にボコられたのが記憶に強く残ってるんじゃね?
アリアシムも決して調子は悪くなかっただけに
2008全仏ナダル化物やな
世界3位で直近のGSでベスト4
ちゃんと果たしてるんだが
おじさん達は悪くない
おじさん達に引導を渡せない中堅若手が悪い
超高度なラリーの直後にクソミスしたりしてそこが付け入る隙になるから今はトップ選手に勝てないけどその下振れが無くなれば相当怖い選手
バルセロナのアリアシム戦の錦織はメドベ戦より強かったからな
アリアシムもミス少なくラリーしてたのに錦織はさらに少ないうえに深くてエグいコースの球ばっか打ってた
あれはまさに完敗という感じの負け
あの試合までは2回連続一コケとかしてて今季は期待できそうにないな…と思ってたけど明るい兆しが見えた試合だったな
錦織は勝率8割弱と若手に対してはいい感じにやれてる
負け越してるのも1-2のズベ1人やし
錦織ってよくこの手のやつに名前挙げられるからファンとしては嬉しい
普通にランキング頂点付近勢の1人だし当たり前か
別に引導を渡す必要もないけどな
テニスファンとしては上質なテニスが見れれば最高なわけで、別にそれが若手だろうがオジサンだろうが関係ない。良いテニスであればいい。
そもそもBIG3はテニス史でもTOPの3人なんだし他の選手がどーのというよりアイツらが落ちてくるのを待つしかない。それだけ何もかもが異次元
37歳に何させるつもりなんや・・・というか復帰戦なのにマレーのテニス良い感じですごいなあ
多分手首の角度が固定できてないんじゃないかな?
それか単純にフットワークがよくないからだと思う
両手と比べて打点が狭い&前の方にあるからかなり速く打点に行く必要がある
名前を挙げただけでジャパニーズニッコニコじゃねーか!
チョロいぜ!
もっと名前を挙げていけ
下振れ(あとプレーがやや単調気味か?)がなくなったらBIG3以外誰も勝てないのではと思う
あんなに運動性能高い巨人が更に本格化しちゃったらもう さんとツォンガのいいとこ取りになる
すごいわ
あほくさ
全サーフェスで土ナダル並やんけ
空白の部分が大きい
−1145142323点
あほくさ
あの試合の錦織エグ過ぎてアリアシム何度も呆然と陣営の方見てたもんな
錦織にしてみればアリアシムみたいなタイプは得意なだけなんだけど
そりゃ負けたの見た記憶がないくらい強かったもんなぁ
普通に負けた事あるトップ選手の名前挙げただけだろ
そうじゃなきゃわざわざフェデラーやデルポトロの名前を差し置いて錦織の名前なんて挙げん
別にアンチじゃないぞ
メドベ好きだからベスト8狙うためにはカスコリを引いて欲しいだけだ
あれどうやって色分けしてんだろ
塗ってる
俺も最初そう思ったけどはジョコと試合したことないんだよなぁ...
去年ダブルスで当たったことはあるけど
信者どうこうじゃなくても同じアジア人として嬉しくならない?
コマーシャル
カスをニシに変えればいいだけの話なのに
https://www.tennisworldusa.org/tennis/news/Andy_Murray/72341/andy-murray-federer-wawrinka-nadal-messaged-me-after-my-surgery-/
セルビア人の子供がマレーにインタビューして
ジョコは友達?って聞いた時のマレーの返事に違和感があった
言われてるほど今は親しくないんじゃないの?
https://twitter.com/the_LTA/status/1141448316565295105
別に!
全く親しくないと思う
けどそんなもんだろ
アンダーソンとは仲良さそうだけど
はっ!
ティプサレビッチやトロイツキらセルビア勢とはほぼ仲良し
デルポトロ
フォニーニ
ラオニッチやチリッチらモンテカルロ在住組は世話になったと言っていた
コリッチも良くしてもらったと言っていたし
何かの大会でコリッチがジョコの肩に手を置いていたな
なるほど
やっぱ国や住みが近いと仲良くなりやすいんやな
詳しく教えてくれてサンガツ
ナダル・フェデラー・サフィン・マレー・バブ・ に続いて7人目、土ではマジで本物だなぁ
準決勝に進出した場合ほぼ必ず決勝には行くタワシエグい
つまりティエムは…
ジョコとマレーが親友だって言う人結構いると思うよ
自分は全く思ってなかったけどね
マレーはジョコよりもナダルとの方が仲良いんじゃないかな
フェデ決勝いったとして調子上がらずなら優勝あるで
沼が思ったより沼やな
でも勢いが増してくると何かアクシデントが起こりそうでこわいわ、WBなんか毎回怪我人出てるしね
やっぱ錦織が活躍しないと
4ね
十分つおい
メドベが沈んでいく…
すんなり勝ちそうやね
試合時間1時間2分
流石にそりゃない
そう思ってたワイがいたけどそういえば星人やったわ
すげーと思って調べたら、08年全豪SFでジョコが止めなかったら19連続GS決勝進出とかいう異次元記録だったのな
そら衰えてもトップレベルキープするわけだわ
相変わらずATP250〜チャレンジャーレベルのドロー
どっちも応援したい選手だなぁ
決勝神vs沼とかいう誰も予想しなかったカード見たいわ
たしか去年のシンシで対戦してたけどタイブレ落とした後に棄権したんだっけ?
むしろドバイの流れで、おっさんの勝ちパターンではと思ってまう
いやでもご飯がよく炊き上がってるしなぁ…
オジェVS沼ならオジェ勝ちそう。
メドべは背中大丈夫かな、しっかり治してWB行ければ割と上まで行ける
錦織ファンからしたら面白さは変わるけど
勝ちビビりのオジェと沼やったらどっかで凡ミスかまして逆転されそう
フェリロペ「せやろか」
弁当「せやろか」
フルセットを楽しむ系選手やからな
不調というよりアグートは攻め方をトップスピンでコーナーついたと思ったら、次はフラットで攻めてきてみたいな感じでフェデラーが的を絞れてない感じだった
そらジョーもアグーも強かったから
ああ、テニスじゃなくて錦織を見てる人か
むしろカバファラが可哀想
17年の全豪もフルセットに次ぐフルセットだったなぁ...なおWB。。。そういえばここで全ストレート18全豪決勝以外ストレートで優勝してからストレートじゃないと勝てないって本人が意識し始めたような気がする。それがドバイでのフルセットの勝ち上がりとツアー100勝で「あ、俺まだまだイケるな!」ってイップスぎみの体力切れも減った感じする
37歳のおっさんになればイケるんちゃう?
まだまだ全然イケるやん!
アーリーでジョコビッチとまた沼って欲しいねぇグランドスラムで
どうなっとるんだ
いや、むしろ他の選手の試合の方をよく観るで
ちょっと小バカにしたような言い方腹立つな
日清と契約結んだらしいね八村
ケイとルイのコラボ観れるかも
八村は活躍次第では錦織の年収超える可能性もあるな
なんかわかる。去年のWB~今年の全豪までのフェデラーってストレートなら勝てるけど、セットを取られると負けるイメージだった。それが今年のドバイ以降は普通に強いのが戻ってるし。やっぱり体力と精神力は深く繋がってるのかも?
天(神)と地(沼)の対決
正直グラスとはいえ御年37の神に勝てないようじゃ次世代のナダルなんて夢のまた夢だぞアリアシム
決勝が神と沼とか予想外すぎw
神VS沼とかどっちが勝っても嬉しいなぁ
神(37)クイーンズ決勝進出
ロブレド(37)パルマCH決勝進出
37歳児元気よすぎやろどうなっとるんや
上の2人なんてもうすぐ38やぞ…
(28) vs (37)
(34) vs (37)
世代後退定期定期
オジェちゃんは負けたけど
おじさんは勝ち進んでます()
毎試合1セット目を落としながらの逆転勝ち劇場は心臓がもたないわ(歓喜)
ライブランキングでも130位くらいに落ちそうなところから75位まで上げてきた。この調子なら全米もストレートインできそうだ。
次シモンとなのが嬉しいなあ…
SF決定時点でのtennisTVのアンケートではわずか6%しか票が集まらなかった神沼が決勝とは感激。
フェデラーも圧勝したし、2年ぶりの同時優勝期待
もうマレーとのダブルス始まってるけど怪我だけは気をつけて頑張れー!
カルロビッチもフェデラーもフェリロペもロレンツィもミュラーも35歳前後でキャリアハイ狙える位置までランキング上げてたので可能性あるかも←?
もうすぐ38歳フェリシアーノロペスさん、トリプルヘッダー決定
ほら、審判にコイントス時に神がアリアシムと間違えられたから入れかわっちまったんだよきっと…
神が天に召されるなw
ラヒが名前間違えた時にTennisTVの実況がすかさず「これはアンフォーストエラー」言ってたのほんま草
先ブレ許して厳しい状況。ダブルスとはいえフェリロペかなり消耗してるなあ
怪我すんなよ神
もうすぐ38歳フェリシアーノロペスさん、トリプルヘッダー完遂
無事、明日もダブルヘッターへ(老報)
とんでもない迷惑ノーシードやわ
BIG4とはまた異質だけど、シモンって現ツアー選手最強メンタルの一角な気がする
「最有力候補は俺だ
俺は復活する
俺は今季誰よりも好調で自信を高めている
から優勝候補だ
俺がどんなプレーをするか楽しみだろう?
決して俺から目を離すな」
カッコいい
どうなるか見てみよう
やっぱテニスは30代後半からだな
ジョコ「はぁ…はぁ…、沼キツすぎンゴ…UE150も叩き出しちまったンゴ…、もうヘトヘトンゴ…
QFは……?」
(1)N.Djokovic v K.Nishikori(7)
「にしこりがいるンゴォォォォォォォ!!!」
ロペスまみれの終わったスポーツ
1Rキリオス、2Rベレッティーニ、3Rアグーで行こう
水を得た魚
ノバク・ジョコフィッシュ
こんなん惚れるわ
不覚にもこんなしょうもないネタに笑ってしまった
好き
ワイルドカード出るっぽい。
1回戦でBIG3の誰かと当たって欲しいなあ
フェリロペの頑張りもあって復帰戦のダブルスでいきなり決勝だもんね!
かなり自信がついてるんじゃないかな
フェリロペもダブルスとはいえ勝つ経験も今大会で繰り返すことでかなり自信戻ってるように見える。まさにマレーブースト。お互いこのダブルスは相乗効果を生んでるわ
デルポトロが本当に残念だが
いきなりウィンブルドンでシングルスは飛ばしすぎちゃうか?大丈夫かな…
これでGS連続出場も継続できそう。連戦が続いてるからほんと怪我だけは気をつけて・・・
ちなみにWC↓
Marcos Baghdatis
Jay Clarke
Paul Jubb
Fericiano Lopez
James Ward
To be announced
枠は後一つ
本当錦織がいるンゴォォォ好き
何回もやってくれ
ベルディヒは出れないんか?
ここまで来たら両方優勝してほしい
ただ、シモンも応援はしてるので難しいところだな
流石にトリプルヘッダー完遂はやばいンゴねぇ...アリアシム戦でコケた所が心配。
アグー「嫌な予感が...」
出るとして予選からみたいだが…
うーんこの
[悲報] 神、終わってた
あそこ変なコケ方してたから心配だねえ・・・
そこから全て戦い抜けたから痛みとしては大丈夫なんだろうけど、後に響かないといいなあ
本番のウィンブルドン欠場ってなったらとても残念だからね。とりあえず今日全力でイーストボーンは最悪欠場でも良いって感じでやってほしいな
1回シングルスやってみてって感じでは無かろうか
いきなり5セットマッチはどうなのか…
全試合ストレートで勝てばいいから...
ナ〇ル「カッコイイ・・・/////」
ワイはご飯にも十分勝機があると思ってるんやが...
ご飯は全仏から調子良いからね
フェデラー有利だとは思うけど良い試合になると期待してる
クイーンズはどっち勝つかマジで分からんなぁ
個人的にはマレーの試合が楽しみw
秀逸
俺俺系フェデラー
2ポイントは草
誤差やな
下位の選手ならともかく、トップの方で2ポイント差って珍しいな
というか、どちらかが下部大会も含まれてないとこんなポイントの付き方しなそうな気がするがどうなんだろ
神ハード過ぎ
トップハーフに行きSFでジョコビッチに当たる&初戦はサーとフルセットしてソウルユニゾン&フェデナダにどっかでコケてもらえばワンチャン
沼「そんなに速く試合終わる?」
若者相手ならともかく37歳に沼地獄は勘弁してやってくれw
一体何があったんや...
もうちょい夕方からやれば良かったのに
こう見ると錦織サーブ遅すぎw190超えすら最近少ない
それどちらかというとご飯ちゃんが一体何がどうなってるんだレベルなだけでは
速度は無理や
おじさんみたいに四隅にサーブ打てばいいんやで
途中も手を抜いてるわけじゃないんだろうけど、タイブレ入ってからの集中力ホント凄いわ
ちょっと落ちてきたかゴファン
ゴファンよ…
挙げ句3ダフォでいきブレ食らったら体より心が終わるわ
今日ゴファンに勝ったら102回目だし、フェデラーって人を不幸にしすぎじゃないか?
おじさんに2ブレされて生還する人なんかおらん
ゴファンはようやっとる
多くのファンを幸せにしてきたからセーフ
あのショットはフェデラーのタッチセンスがないと再現不能だわ