1: 名無しさん 2019/01/31(木) 09:49:17.30 ID:r68MVREn
かつては史上最強と言われていたが、
フェデラーナダルに続いてジョコビッチにもGS獲得数で上回られてしまった。
とはいえ、1位在籍日数286週など、ナダルやジョコビッチにはまだ負けていない部分もある。
サンプラスについて改めて評価してみよう
フェデラーナダルに続いてジョコビッチにもGS獲得数で上回られてしまった。
とはいえ、1位在籍日数286週など、ナダルやジョコビッチにはまだ負けていない部分もある。
サンプラスについて改めて評価してみよう
TENNIS TV
2: 名無しさん 2019/01/31(木) 10:04:44.83 ID:kH79tPS0
サーブは現代基準でも行ける
あとは微妙
あとは微妙
3: 名無しさん 2019/01/31(木) 12:37:41.78 ID:cAzoz7ZB
早いサーフェスだとフェデラーより強いと思う
芝なら絶好調サンプラスが最強
芝なら絶好調サンプラスが最強
5: 名無しさん 2019/02/01(金) 09:03:36.72 ID:8t7nMRlr
個人的にはサンプラス以前と以後で男子テニス界が大きく変わったと思う
デカラケだの厚ラケだの道具が大きく様変わりしたのもあの時代じゃなかったかな
サンプラス自体に関する評価は別の人に譲る
デカラケだの厚ラケだの道具が大きく様変わりしたのもあの時代じゃなかったかな
サンプラス自体に関する評価は別の人に譲る
6: 名無しさん 2019/02/01(金) 10:40:25.54 ID:GpSRClXy
>>5
それは言えるね。
サンプラスの影響かどうかはともかく。
それは言えるね。
サンプラスの影響かどうかはともかく。
80: 名無しさん 2019/02/09(土) 10:28:34.29 ID:l/FNcoKC
>>5
サンプラス全盛期にテニスをはじめて
サンプラスが引退表明した年に社会人になった
仕事の都合で二、三年テニスから離れて
数年ぶりにテレビで観たウィンブルドンの決勝で
「な、なんじゃ、これ!?」と感じた
フェデラー対ロディックだったかな
サンプラス全盛期にテニスをはじめて
サンプラスが引退表明した年に社会人になった
仕事の都合で二、三年テニスから離れて
数年ぶりにテレビで観たウィンブルドンの決勝で
「な、なんじゃ、これ!?」と感じた
フェデラー対ロディックだったかな
7: 名無しさん 2019/02/01(金) 13:44:01.32 ID:lWM7u8gP
マッケンロー、レンドル、ベッカーあたりから兆候はあったけど
本格的にスピード化、パワー化したのはサンプラス以降が顕著だったね
本格的にスピード化、パワー化したのはサンプラス以降が顕著だったね
8: 名無しさん 2019/02/01(金) 15:18:22.36 ID:Skh4qWVX
液体のようだと評された滑らかな身体の動き、完成されたサーブとフォアハンド
バックは厚いグリップでスピン過多だがパッシングショットは得意だった
ネットプレーの上手さは言うまでもなく、トレードマークのダンクスマッシュは最高にカッコよかった
バックは厚いグリップでスピン過多だがパッシングショットは得意だった
ネットプレーの上手さは言うまでもなく、トレードマークのダンクスマッシュは最高にカッコよかった
9: 名無しさん 2019/02/01(金) 15:45:00.28 ID:wn/luy7Z
フェデ被害者の会 会長がロデ男さんとすると、
ピート被害者の会 会長がアガシで、副会長がイバニセ、ピオリーンといったところか。
>>8
ダンクスマッシュ使いの後継者って出てこないっすねぇ(´・ω・`)
あれ食らうと相手の心折れると思うんだけど・・・
ピート被害者の会 会長がアガシで、副会長がイバニセ、ピオリーンといったところか。
>>8
ダンクスマッシュ使いの後継者って出てこないっすねぇ(´・ω・`)
あれ食らうと相手の心折れると思うんだけど・・・
10: 名無しさん 2019/02/01(金) 15:58:05.85 ID:PqaZWOgH
ディミがたまぁーにやってる
11: 名無しさん 2019/02/01(金) 16:01:51.59 ID:zu0SptLD
身長185cmから繰り出されるジャンピングスマッシュやジャンビングボレー…
自分なら背を向けて両手で後頭部を覆うと思う
自分なら背を向けて両手で後頭部を覆うと思う
14: 名無しさん 2019/02/02(土) 01:01:41.90 ID:FGa2RCs4
ビックサーバ時代のつまらない王者
15: 名無しさん 2019/02/02(土) 02:28:03.08 ID:nyuLFFH1
ピート・サンプラスとは
いわば音楽史におけるチェスター・ベニントンみたいなものだ
表舞台から消え去ったが
生きているか死んでしまったかぐらいの違いしかない
いわば音楽史におけるチェスター・ベニントンみたいなものだ
表舞台から消え去ったが
生きているか死んでしまったかぐらいの違いしかない
18: 名無しさん 2019/02/02(土) 11:37:44.01 ID:ex80eDxW
スペック以上に試合の駆け引きが上手い人だったから今いたらプレースタイルが全然違う選手になったと思う
19: 名無しさん 2019/02/02(土) 12:50:49.38 ID:FGa2RCs4
サンプラス時代は日本男子テニス暗黒時代だから日本ではあまり認知されなかったな
20: 名無しさん 2019/02/03(日) 03:00:21.72 ID:DAcvTpzW
身長はフェデラーと同じ185cmだが二人並ぶとちょっと背が低いサンプラス
22: 名無しさん 2019/02/03(日) 14:07:46.05 ID:TwWhgqzZ
ナダルならなんとかしちゃいそうだけど、ジョコはビッグサーバーのクソゲーかなり嫌そうだからサンプラスに負けるかもね
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveノバク・ジョコビッチ wikipedia
23: 名無しさん 2019/02/03(日) 14:46:52.08 ID:yP39tqFO
3人の中でサンプと一番相性がいいのは多分フェデだと思う、サーブキープも同じようにできるし
もともとはサンプモデルの継承者だが、ストロークも開花した事もあり上位互換としてハード、クレーで圧倒する
ナダルジョコを含む4人が同年代にいたら変わらないのはナダルのクレーでの支配力ぐらいだろうか
ナダルもビッグサーバは芝は特に苦手なんで、WBでサンプフェデ2枚抜きできず優勝できないかもな
ジョコのは大先生、キリオスが苦手なようにキープ地獄のストレスからよく自滅するな。常にリターン絶対するぞだから
もともとはサンプモデルの継承者だが、ストロークも開花した事もあり上位互換としてハード、クレーで圧倒する
ナダルジョコを含む4人が同年代にいたら変わらないのはナダルのクレーでの支配力ぐらいだろうか
ナダルもビッグサーバは芝は特に苦手なんで、WBでサンプフェデ2枚抜きできず優勝できないかもな
ジョコのは大先生、キリオスが苦手なようにキープ地獄のストレスからよく自滅するな。常にリターン絶対するぞだから
30: 名無しさん 2019/02/03(日) 17:26:27.79 ID:V7Rzm/kl
GSでの対決はウィンブルドン全米ならサンプラス、
全豪全仏ならアガシが勝つんだよな
決勝だと
全豪決勝1回、全仏決勝0回 アガシ勝ち
ウィンブルドン決勝1回、全米決勝3回 サンプラス勝ちだな
サンプラスは低速コートだとあまり上位に上がってこれない
そこは自分の調子が悪いときに上がってこないナダルと似ている
全豪全仏ならアガシが勝つんだよな
決勝だと
全豪決勝1回、全仏決勝0回 アガシ勝ち
ウィンブルドン決勝1回、全米決勝3回 サンプラス勝ちだな
サンプラスは低速コートだとあまり上位に上がってこれない
そこは自分の調子が悪いときに上がってこないナダルと似ている
31: 名無しさん 2019/02/03(日) 17:35:06.65 ID:ntsrafQh
サンプラスの場合 00年代に入って 明らかに衰えた
だからグランドスラムの数では 次々と抜かれていった
衰えてしまった一番の原因は性格だろうな
セレブと付き合う外交的なフェデラーと違って 内向的で ハウスキーパーになってしまったし
だからグランドスラムの数では 次々と抜かれていった
衰えてしまった一番の原因は性格だろうな
セレブと付き合う外交的なフェデラーと違って 内向的で ハウスキーパーになってしまったし
35: 名無しさん 2019/02/04(月) 06:36:15.27 ID:mX+tO92Z
アメリカとかスウェーデンとかかつてのテニス王国の選手がいなくなってしまった
テニス選手というのは魅力がないプロスポーツみたいだな
レベルが下がってイギリス人選手が日本人選手は活躍できている状況
いつまでもフェデラー ナダル ジョコビッチしかいない
テニス選手というのは魅力がないプロスポーツみたいだな
レベルが下がってイギリス人選手が日本人選手は活躍できている状況
いつまでもフェデラー ナダル ジョコビッチしかいない
36: 名無しさん 2019/02/04(月) 11:31:34.94 ID:dylQcWxr
>>35
むしろレベルの高いスポーツほど選手の国籍ばらつくだろう
テニスは大正義国がないのが世界普及してる証拠
むしろレベルの高いスポーツほど選手の国籍ばらつくだろう
テニスは大正義国がないのが世界普及してる証拠
37: 名無しさん 2019/02/04(月) 19:31:00.21 ID:mX+tO92Z
昔からテニスのツアーはグローバルだったからな
今と変わらないのにTOP10の中に半数以上を占めていたアメリカ選手とスウェーデン選手がいなくなった今のツアーは層が薄いと言わざるを得ない
今と変わらないのにTOP10の中に半数以上を占めていたアメリカ選手とスウェーデン選手がいなくなった今のツアーは層が薄いと言わざるを得ない
41: 名無しさん 2019/02/05(火) 23:05:14.75 ID:xaAWo2/X
まったくいないわけでもないがな。
スウェーデンはさすがに危機感をもってノーマンやビランデルが
テニスアカデミーを立ち上げたはず
サンプラスは普段のプレーぶりが淡々としてて俺は好きだった
なんかユニのサイズが合ってない感も印象的
スウェーデンはさすがに危機感をもってノーマンやビランデルが
テニスアカデミーを立ち上げたはず
サンプラスは普段のプレーぶりが淡々としてて俺は好きだった
なんかユニのサイズが合ってない感も印象的
42: 名無しさん 2019/02/06(水) 01:52:52.32 ID:5o61U2XL
現代テニスオールラウンダーの先駆けだったな
個人的にはサンプラスが雛形を作ってフェデラーが完成形にした感じ
個人的にはサンプラスが雛形を作ってフェデラーが完成形にした感じ
46: 名無しさん 2019/02/06(水) 19:35:04.19 ID:N2FdPxCO
ここで出てるレンドル、サンプラス、アガシ、エドバーグなんかが凄い選手なのは間違いないんだけど
マレーをこの世代に送り込んだら、同じレベルの活躍しそうなんだよね
彼は結局GS3勝止まりだったけど…
BIG4の存在のせいで相対的に過去が低く見られがちな中
サンプラスは直前の王者だったから、余計に評価が低くなってる感じ
マレーをこの世代に送り込んだら、同じレベルの活躍しそうなんだよね
彼は結局GS3勝止まりだったけど…
BIG4の存在のせいで相対的に過去が低く見られがちな中
サンプラスは直前の王者だったから、余計に評価が低くなってる感じ
48: 名無しさん 2019/02/06(水) 22:16:24.10 ID:lzKzruAt
>>46
マレーがサンプ時代にいたら、あの時代の球速レベルでは1st215kmはビッグサーブに入るし
本領のストロークにおいてアガシに勝るとも劣らない最強クラスになれたと思う
サーフェス適正力もあるがGS安定感は全仏ベスト4最高で早期敗退も多かったサンプ、アガシより上
GS優勝7回~8回、二桁の可能性。生涯GS、ランク1位100週以上は確実に達成できたと思う
マレーがサンプ時代にいたら、あの時代の球速レベルでは1st215kmはビッグサーブに入るし
本領のストロークにおいてアガシに勝るとも劣らない最強クラスになれたと思う
サーフェス適正力もあるがGS安定感は全仏ベスト4最高で早期敗退も多かったサンプ、アガシより上
GS優勝7回~8回、二桁の可能性。生涯GS、ランク1位100週以上は確実に達成できたと思う
49: 名無しさん 2019/02/07(木) 03:15:16.91 ID:jhQxYMmU
>>48
球速なんかはラケットの進化分割り引く必要があると思われる、道具の進歩は馬鹿にできない
球速なんかはラケットの進化分割り引く必要があると思われる、道具の進歩は馬鹿にできない
55: 名無しさん 2019/02/07(木) 21:13:52.93 ID:jovlsjU/
>>48
アガシの方が断然上だ
アガシの方が断然上だ
47: 名無しさん 2019/02/06(水) 19:46:42.59 ID:tZtpCuia
あの程度のサーブとボレーでは比較できないね
マレーだったらカフェルニコフ当たりと比較してください
マレーだったらカフェルニコフ当たりと比較してください
50: 名無しさん 2019/02/07(木) 06:05:20.78 ID:C69winWY
同じイギリスのヘンマンくらいにはなれたかも
51: 名無しさん 2019/02/07(木) 08:59:28.45 ID:pMT6LcSk
マレーがあれだけの選手になれたのはビッグ3を相手にしなければ
いけなかったから、というのもあるから一概には言えないかな。
90年代にいたらその環境になじんで今と似たような成績で終わっていたかもよ。
いけなかったから、というのもあるから一概には言えないかな。
90年代にいたらその環境になじんで今と似たような成績で終わっていたかもよ。
52: 名無しさん 2019/02/07(木) 14:08:54.67 ID:z+i+18mh
マレーがニューボールズの世代だったら、弱体化したサンプをベンチマークするほどでもないと
思うだろうし、先行していたヒュー、サフィンを参考にしただろう
まあBIG4最弱一番の要因が破壊力が4人の中で一番おとっていたからであって
反面耐える守備力はあるから、弱点部分をフィジカル鍛えてなんとかする所謂遅咲きタイプだな
思うだろうし、先行していたヒュー、サフィンを参考にしただろう
まあBIG4最弱一番の要因が破壊力が4人の中で一番おとっていたからであって
反面耐える守備力はあるから、弱点部分をフィジカル鍛えてなんとかする所謂遅咲きタイプだな
57: 名無しさん 2019/02/08(金) 00:57:44.46 ID:tiUiYhmQ
サンプラスの全盛期を当時見てない人は知らないだろうが、今のジョコと同じように強すぎてつまらんとか結構言われまくっていたんだけどな
58: 名無しさん 2019/02/08(金) 01:14:35.50 ID:g9HfgelD
>>57
同意
サーブがすごすぎて、ラリーならんからつまらんとかな
同意
サーブがすごすぎて、ラリーならんからつまらんとかな
59: 名無しさん 2019/02/08(金) 01:25:06.95 ID:L2/NLVd7
>>58
サーブだけで終わるからつまらんってのはサンプラスに限った話ではない
球速やコースは今と変わらないか、それ以下だったのにね(球速は道具の影響もあると思うが)
それでエース連発だったのは、サーフェスの影響も大きいが
今と比べてリターン力が全体的に弱かったからだろう
道具の進歩が早すぎて、人が付いていけてなかった感じもある
サーブだけで終わるからつまらんってのはサンプラスに限った話ではない
球速やコースは今と変わらないか、それ以下だったのにね(球速は道具の影響もあると思うが)
それでエース連発だったのは、サーフェスの影響も大きいが
今と比べてリターン力が全体的に弱かったからだろう
道具の進歩が早すぎて、人が付いていけてなかった感じもある
61: 名無しさん 2019/02/08(金) 05:41:01.42 ID:WJzCAL+W
サンプラスのテニスがつまらないのは全英に限った話
全てのショットでスーパーショットの連発だからね
全てのショットでスーパーショットの連発だからね
62: 名無しさん 2019/02/08(金) 08:54:18.62 ID:Smc5akzk
現代は細やかな技術がパワーで無効化されてしまうからな。
90年代はサンプラスのスーパーショットを返せる選手が少なかったから
無双できたけどナダルやジョコビッチはそれを返してしまうだろう。
結果サンプラスが先にミスをしてズルズル負ける、という構図が見えてしまうな。
90年代はサンプラスのスーパーショットを返せる選手が少なかったから
無双できたけどナダルやジョコビッチはそれを返してしまうだろう。
結果サンプラスが先にミスをしてズルズル負ける、という構図が見えてしまうな。
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveラファエル・ナダル wikipedia
63: 名無しさん 2019/02/08(金) 08:59:06.82 ID:kKZPrws7
>>62
なんでサンプラス側だけが古い時代の不利を一方的に背負った状態での比較なんだよ
現代にサンプラスがいたら道具やフィジカル、プレースタイルがどうなっていたか
想像するのは難しいわけだからせめてフェデナダルジョコもその当時の道具とサーフェイス
前提としないと
当時のラケットには今のほどのパワーはないからリターンやストロークはかなり
落ちるはずだが
なんでサンプラス側だけが古い時代の不利を一方的に背負った状態での比較なんだよ
現代にサンプラスがいたら道具やフィジカル、プレースタイルがどうなっていたか
想像するのは難しいわけだからせめてフェデナダルジョコもその当時の道具とサーフェイス
前提としないと
当時のラケットには今のほどのパワーはないからリターンやストロークはかなり
落ちるはずだが
64: 名無しさん 2019/02/08(金) 09:11:19.27 ID:Smc5akzk
サンプラスが現代に来たら道具、トレーニング面は改善されるだろうが
サーフェスは遅くなり不利になっている面もある。
攻撃型の選手よりは守備力に勝りミスの少ない選手が有利な環境では
サンプラスの良さは言うほど生かされないのではないか。
サーフェスは遅くなり不利になっている面もある。
攻撃型の選手よりは守備力に勝りミスの少ない選手が有利な環境では
サンプラスの良さは言うほど生かされないのではないか。
65: 名無しさん 2019/02/08(金) 11:29:08.02 ID:SMbFbGSt
サンプラスが現代にいたら環境に合わせて全然違う選手になってると思う
その結果どんな成績を残せるかは知らん
その結果どんな成績を残せるかは知らん
66: 名無しさん 2019/02/08(金) 11:41:49.06 ID:1GRXWtZY
サンプラスのサービスキープ率は91%
これは2メートル超のビッグサーバーに匹敵する数字
どうでもいい時にブレークされていただけなので サンプラスが本気を出したら ブレークするのは不可能
現代でも勝てないわけがない
これは2メートル超のビッグサーバーに匹敵する数字
どうでもいい時にブレークされていただけなので サンプラスが本気を出したら ブレークするのは不可能
現代でも勝てないわけがない
67: 名無しさん 2019/02/08(金) 12:23:17.39 ID:SMbFbGSt
現代はサーフェスの低速化もあるけど
リターン技術が90年代とは比べものにならないくらい進歩したからキープ率は90年代のそれと比べたら悪化すると思う
まあそれでも現代でも脅威になる武器だけどな
リターン技術が90年代とは比べものにならないくらい進歩したからキープ率は90年代のそれと比べたら悪化すると思う
まあそれでも現代でも脅威になる武器だけどな
69: 名無しさん 2019/02/08(金) 20:44:32.94 ID:9/HuFe2z
そんなにリターンはむちゃくちゃは向上してないって
カルロビッチやイズナーはほとんどブレークされないだろ
カルロビッチやイズナーはほとんどブレークされないだろ
70: 名無しさん 2019/02/08(金) 23:36:02.03 ID:USUSWeb2
大先生とイズナーは90年代ビッグサーバ連中より球速も速いし
ことエース取れるサーブ技術はかえって進化しているぞ
ただリターンやラリーはどの年代にも例えられない低レベルプレーヤー
そこが多少マシな下村は今のベースライナー全盛でもトップ10入りした
サンプは実は第3打が一番優れていたことがあまり触れられてないな
案外BIG5に入ったら切磋琢磨でクレーも開眼したかもな
あの頃のクレーコーターはムスターみたいな専業主婦みたいな奴がいて
ハード芝を意図的に回避して1位になったからガチで怒ってたみたいだし
ことエース取れるサーブ技術はかえって進化しているぞ
ただリターンやラリーはどの年代にも例えられない低レベルプレーヤー
そこが多少マシな下村は今のベースライナー全盛でもトップ10入りした
サンプは実は第3打が一番優れていたことがあまり触れられてないな
案外BIG5に入ったら切磋琢磨でクレーも開眼したかもな
あの頃のクレーコーターはムスターみたいな専業主婦みたいな奴がいて
ハード芝を意図的に回避して1位になったからガチで怒ってたみたいだし
71: 名無しさん 2019/02/08(金) 23:42:59.80 ID:Mle/p67m
サンプラスといえばサーブ
あの不等号のように折れ曲がったトロフィーポーズは芸術的
あの不等号のように折れ曲がったトロフィーポーズは芸術的
72: 名無しさん 2019/02/09(土) 00:43:17.29 ID:ktCceY9k
サンプラスのダイナミックなサーブを見慣れてたから、初めてフェデラーのサーブを見た時は随分簡素なフォームだなと思った
当時は今と違ってあまり膝も曲げないで打ってたし
当時は今と違ってあまり膝も曲げないで打ってたし
85: 名無しさん 2019/02/10(日) 01:41:29.99 ID:SRTXB/0X
>>84
>>72 指摘があるように昔の動画見ればすぐわかるが全然違うからな
フェデラーのサービスフォームは
サーブを主武器にしている以上、衰えた部分を補うためフォームチェンジも
最適化しながら少しづつ変えていったのだろう
好きか嫌いか好みの問題かな。サンプはオーソドックスで無駄がな全世代を通してみても
一番と言っていいぐらい理想なフォームかも知れない
俺はこの時代ではイワニセビッチのクィックで打つサーブが好きだった
>>72 指摘があるように昔の動画見ればすぐわかるが全然違うからな
フェデラーのサービスフォームは
サーブを主武器にしている以上、衰えた部分を補うためフォームチェンジも
最適化しながら少しづつ変えていったのだろう
好きか嫌いか好みの問題かな。サンプはオーソドックスで無駄がな全世代を通してみても
一番と言っていいぐらい理想なフォームかも知れない
俺はこの時代ではイワニセビッチのクィックで打つサーブが好きだった
86: 名無しさん 2019/02/10(日) 02:40:27.52 ID:2Vmtwd4m
>>85
クイックサーブいいよね
現代だとドルゴポロフのクイック好き
サンプラスってスラっとしてたから実際の身長よりデカく見えたな~
クイックサーブいいよね
現代だとドルゴポロフのクイック好き
サンプラスってスラっとしてたから実際の身長よりデカく見えたな~
74: 名無しさん 2019/02/09(土) 03:56:46.13 ID:2r5lio0f
サンプラスの場合貧血の持病をなんとかしないことにはクレーというか粘りのストロークに関してはどうにもならないと思う
75: 名無しさん 2019/02/09(土) 06:32:15.58 ID:4lXrVEkl
確かにサンプラスのサーブを背中側から見たらやばいよな
あれはまさに弓矢
あそこまで無駄を省いて機能と美しさを兼ね備えたサーブは見たことない
フェデラーもある意味凄いんだけどね
あんな教科書みたいな普通のフォームで あれだけ威力を出すんだから
全仏で優勝した時は タイブレークのサービスエース連発が決定的だったし
あれはまさに弓矢
あそこまで無駄を省いて機能と美しさを兼ね備えたサーブは見たことない
フェデラーもある意味凄いんだけどね
あんな教科書みたいな普通のフォームで あれだけ威力を出すんだから
全仏で優勝した時は タイブレークのサービスエース連発が決定的だったし
76: 名無しさん 2019/02/09(土) 09:40:42.89 ID:58WqQTwH
サンプラスが現代の道具、トレーニング方法でやれるなら、ビッグ4と張り合っていけるくらいにはなると思うな
上で誰かが書いてるように無双はできないだろうけど、フェデナダジョコと対等くらいはいけそう
上で誰かが書いてるように無双はできないだろうけど、フェデナダジョコと対等くらいはいけそう
77: 名無しさん 2019/02/09(土) 09:52:45.55 ID:gfRO0/GG
錦織がイズナーのことあんな博打みたいな選手嫌いって言ってたけど昔はそんなのばっかだった
その中で一番博打が強かったのがサンプラス
その中で一番博打が強かったのがサンプラス
78: 名無しさん 2019/02/09(土) 10:04:21.75 ID:LDNCRhep
博打ってどういう意味かな
俺からするとストロークでリスキーなショットが多い錦織のほうが博打度高いように思えるんだが
体力がない錦織がストローク主体で戦うことも戦術的にはリスキーだし
イズナーのサーブは博打じゃなく理にかなった精度の高いショットでしょ
俺からするとストロークでリスキーなショットが多い錦織のほうが博打度高いように思えるんだが
体力がない錦織がストローク主体で戦うことも戦術的にはリスキーだし
イズナーのサーブは博打じゃなく理にかなった精度の高いショットでしょ
79: 名無しさん 2019/02/09(土) 10:13:25.60 ID:LDNCRhep
とはいえ個人的にはイズナーやカルロビッチみたいな巨人族のサーブは身体の利点を
活かしただけでつまらない
サンプラスのサーブは技術の固まりでまったく別物なんだが巨人族と一緒くたに
語られることが多いのが残念
活かしただけでつまらない
サンプラスのサーブは技術の固まりでまったく別物なんだが巨人族と一緒くたに
語られることが多いのが残念
81: 名無しさん 2019/02/09(土) 10:40:18.98 ID:OZEhbNly
真のサンプはサーブで相手を崩してからボレーやフォアなどショット選択をしてた
要所でエースを取るがストローク戦になっても強烈なフォアやランニングショットを
お見舞いしたり、中途半端なロブがきたらダンクのようなスマッシュを入れていた
あとバックだが、彼も片手ハンドだからスライス以外目立った印象はない
技量の観点からみてバック攻めをできたのは、多分アガシだけだろうが
ナダル程の執拗さは無縁だったし、おそらくだがその手を好んでなかったようだ
要所でエースを取るがストローク戦になっても強烈なフォアやランニングショットを
お見舞いしたり、中途半端なロブがきたらダンクのようなスマッシュを入れていた
あとバックだが、彼も片手ハンドだからスライス以外目立った印象はない
技量の観点からみてバック攻めをできたのは、多分アガシだけだろうが
ナダル程の執拗さは無縁だったし、おそらくだがその手を好んでなかったようだ
82: 名無しさん 2019/02/09(土) 12:21:39.66 ID:yoXK04sY
サンプはコーチに両手バックから片手バックに転向させられたんだっけ?
ネットプレーヤーやオールラウンダーになるには片手の方が良かったのかなぁ...
ネットプレーヤーやオールラウンダーになるには片手の方が良かったのかなぁ...
83: 名無しさん 2019/02/09(土) 19:36:50.01 ID:de1EWVZf
サンプラスの繊細なテニスにガサツな両手打ちは合わないでしょ
利き腕で器用に打ち分けるサンプラスの方がいいよ
たぶん両手打ちだったらあそこまでバックボレーはうまくなっていない
利き腕で器用に打ち分けるサンプラスの方がいいよ
たぶん両手打ちだったらあそこまでバックボレーはうまくなっていない
84: 名無しさん 2019/02/10(日) 00:17:18.41 ID:atpJSQMT
フェデラーファンはフェデラーのサーブが一番美しいとかほざいてるけど
どう見てもサンプラスのサーブの方が美しいよな。
フェデラーのサーブってなんかダサいわ
これいっちゃ駄目な風潮あるけどね
どう見てもサンプラスのサーブの方が美しいよな。
フェデラーのサーブってなんかダサいわ
これいっちゃ駄目な風潮あるけどね
87: 名無しさん 2019/02/10(日) 05:24:02.65 ID:tN/gNIWd
イバニセビッチのサーブが奇抜なんて言ってる奴がいるから驚き
本当に無駄を省いたコンパクトのサーブだからクイックが できるんだよ
本当に無駄を省いたコンパクトのサーブだからクイックが できるんだよ
88: 名無しさん 2019/02/11(月) 16:43:31.92 ID:ICQjvIBB
サービスフォームはロデが至高だと思ってたけど、サーブ直後の体勢の崩れを見るとサンプやフェデのほうがいいサーブなのかとも思う
89: 名無しさん 2019/02/11(月) 17:04:36.48 ID:kDrjDvTz
>>88
ボールにパワーを伝えるという観点で見れば至高かもね
ボールにパワーを伝えるという観点で見れば至高かもね
90: 名無しさん 2019/02/11(月) 18:14:55.74 ID:PCBbrU8D
サーブのフォームだけならエドバーグかな
威力云々は別にすれば
威力云々は別にすれば
91: 名無しさん 2019/02/12(火) 00:31:54.75 ID:11L+2vmd
エドバーグは鶴のようなフォームだったなw
92: 名無しさん 2019/02/12(火) 00:39:16.38 ID:11L+2vmd
サンプラスのサーブとぼれーはパワーと柔共にあったからな
イバニセのパワーとエドバーグの柔共にあった
イバニセはパワーサーブで押し切ってエースかヘロヘロリターンを簡単なボレーでしとめる
エドベリはパワーでは押し切れないけどボレーの巧みさでしとめる
サンプラスは両方できた
イバニセのパワーとエドバーグの柔共にあった
イバニセはパワーサーブで押し切ってエースかヘロヘロリターンを簡単なボレーでしとめる
エドベリはパワーでは押し切れないけどボレーの巧みさでしとめる
サンプラスは両方できた
93: 名無しさん 2019/02/12(火) 00:41:22.90 ID:11L+2vmd
ベースには身体能力の高さってのもあって強かったな
94: 名無しさん 2019/02/12(火) 00:45:05.09 ID:11L+2vmd
そう考えるとイバニセと松岡はほぼ同一人間だった
プレースタイルもメンタルも荒れやすい
プレースタイルもメンタルも荒れやすい
107: 名無しさん 2019/02/16(土) 09:31:02.42 ID:LGJmPxMa
>>94
才能が天と地ほど違うがな
イバニセはベッカーの後継者と目されるほどの
逸材。ちょうどキリオスみたいな感じ
才能が天と地ほど違うがな
イバニセはベッカーの後継者と目されるほどの
逸材。ちょうどキリオスみたいな感じ
96: 名無しさん 2019/02/12(火) 16:28:10.87 ID:ujXCeu77
サンプラス、イバニセビッチ、シュティッヒのサーブは本当に美しかった
真似しようとしてももちろん無理だった
真似しようとしてももちろん無理だった
97: 名無しさん 2019/02/12(火) 19:18:15.94 ID:V8mIyPQY
>>96
日本人だと、錦織レベルのサーブ打つ時点で稀な才能だからな
世界最高レベルのサーブなんて、真似しようとする方が間違ってる
日本人だと、錦織レベルのサーブ打つ時点で稀な才能だからな
世界最高レベルのサーブなんて、真似しようとする方が間違ってる
102: 名無しさん 2019/02/13(水) 20:33:46.72 ID:+hfdou0r
>>97
松岡修造はこれに同意するかな?
松岡修造はこれに同意するかな?
106: 名無しさん 2019/02/15(金) 21:34:44.66 ID:P10QEOzI
>>96
シュティッヒ、イケメンだったけど、WB決勝は観客のほとんどがベッカー応援してたな
シュティッヒ、イケメンだったけど、WB決勝は観客のほとんどがベッカー応援してたな
98: 名無しさん 2019/02/12(火) 19:28:41.85 ID:P3OKdbL9
サンプって同じトスを上げた後にコーチが指示した球種、コースにサーブを打ち分ける練習をしてたらしいよね。
素人の俺っちはスライスサーブは右目のトスとか、
スピンは頭の上とかトスを打ちやすい場所にあげないと球種打ち分けられないわ(´・ω・`)
素人の俺っちはスライスサーブは右目のトスとか、
スピンは頭の上とかトスを打ちやすい場所にあげないと球種打ち分けられないわ(´・ω・`)
99: 名無しさん 2019/02/12(火) 20:25:44.50 ID:93TVg2ul
俺なんてグリップ変えなきゃ球種変えれない
サンプラスの場合センターと見せかけて ワイドに打ったりするからな
突如クイックで打ったり ビッグサーバーではなくて 技巧派サーバーって感じだな
サンプラスの場合センターと見せかけて ワイドに打ったりするからな
突如クイックで打ったり ビッグサーバーではなくて 技巧派サーバーって感じだな
100: 名無しさん 2019/02/12(火) 22:23:48.45 ID:qv/a4+KR
四強時代よりサンプラス、アガシ時代の方が面白かった、
試合もベースライン、サイドラインのオンラインの連続、
この二人の試合は本当に信じられない試合だった。
試合もベースライン、サイドラインのオンラインの連続、
この二人の試合は本当に信じられない試合だった。
101: 名無しさん 2019/02/12(火) 23:31:42.15 ID:p9lTM4yU
確かにアガシも見てて面白かったな
S&B時代にベースラインから全球ぶっ叩くストロークなんて新鮮だった、あの後位からかなその手のプレーヤーがちらほら出てきたのは
クーリエなんかもその系譜な気がする
S&B時代にベースラインから全球ぶっ叩くストロークなんて新鮮だった、あの後位からかなその手のプレーヤーがちらほら出てきたのは
クーリエなんかもその系譜な気がする
103: 名無しさん 2019/02/15(金) 15:11:17.77 ID:O4SPveKr
2001ウィンブルドンのフェデラーとの試合を久しぶりにちょっと観てみたけど
1stセットのタイブレーク、5-5で194キロのセカンドサーブを打ったのにはたまげた
1stセットのタイブレーク、5-5で194キロのセカンドサーブを打ったのにはたまげた
104: 名無しさん 2019/02/15(金) 19:06:34.25 ID:Mhp66Enu
>>103
サンプからフェデへの王位継承試合ですなぁ
この年くらいを境にWBでのネットダッシュが激減・・・(´・ω・`)
サンプからフェデへの王位継承試合ですなぁ
この年くらいを境にWBでのネットダッシュが激減・・・(´・ω・`)
105: 名無しさん 2019/02/15(金) 19:53:38.02 ID:VJSQnnM+
ワイドと見せかけてセンターに打つ
ラインをかすらせるセカンドが真骨頂
ラインをかすらせるセカンドが真骨頂
109: 名無しさん 2019/02/16(土) 22:45:44.15 ID:FwQvk2Yg
イバニセビッチはメンタルがとんでもなく弱かったのにウィンブルドンで4回も決勝進出したからね
サンプラスも、彼が好調だと何もさせてくれないと言っていたよ
サンプラスも、彼が好調だと何もさせてくれないと言っていたよ
115: 名無しさん 2019/02/20(水) 07:23:49.00 ID:uCn9CG+V
テニスって才能とメンタルが高次元でバランスと
れてないとトップにはなれんよな
才能だけで勝ってたのマッケンローだけじゃね?
れてないとトップにはなれんよな
才能だけで勝ってたのマッケンローだけじゃね?
117: 名無しさん 2019/02/20(水) 20:00:55.12 ID:cSrznuXb
90年代のジュニアは だいたいサンプラスが目標だった
ジョコビッチやラオニッチや ディミトロフ も サンプラスがアイドルだった
ジュニアが憧れる かっこいいプレ一ではあった
ジョコビッチやラオニッチや ディミトロフ も サンプラスがアイドルだった
ジュニアが憧れる かっこいいプレ一ではあった
118: 名無しさん 2019/02/20(水) 20:45:12.23 ID:teNjDUYv
>>117
No.1プレーヤーという点では共通してるけど、
ラオやディミがサンプ目標にしてたというのは理解できても
ジョコがサンプに憧れてたというのはプレースタイル的には想像できないw
(ちょっとくらい真似っこ要素は無いものか・・・
No.1プレーヤーという点では共通してるけど、
ラオやディミがサンプ目標にしてたというのは理解できても
ジョコがサンプに憧れてたというのはプレースタイル的には想像できないw
(ちょっとくらい真似っこ要素は無いものか・・・
119: 名無しさん 2019/02/20(水) 22:26:53.23 ID:Jeh7QZ7d
https://tennismagazine.jp/_ct/17204669
「彼がここにいることを期待していたんだが、来ていないようだ」とジョコビッチはサンプラスについて言った。
「彼は僕のアイドルなんだよ。ピート、愛してる!」
====
人間、自分の持ってないものに憧れるからね~
「彼がここにいることを期待していたんだが、来ていないようだ」とジョコビッチはサンプラスについて言った。
「彼は僕のアイドルなんだよ。ピート、愛してる!」
====
人間、自分の持ってないものに憧れるからね~
68: 名無しさん 2019/02/08(金) 13:57:01.38 ID:Smc5akzk
サンプラスが現代のテニス界にいたとして当然トップ争いをするグループには
いるだろう。
ただフェデナダジョコがいる中でGS優勝数14以上というのは難しいのでは。
もちろんフェデナダジョコのGS獲得数も減るだろうが。(ナダルの全仏は影響なし)
ただ90年代では退屈な王者と言われた彼だが現代のテニス界にいたら
もっと人気があったのではないかな。
いるだろう。
ただフェデナダジョコがいる中でGS優勝数14以上というのは難しいのでは。
もちろんフェデナダジョコのGS獲得数も減るだろうが。(ナダルの全仏は影響なし)
ただ90年代では退屈な王者と言われた彼だが現代のテニス界にいたら
もっと人気があったのではないかな。
サンプラスとはなんだったのか
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1548895757/
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1548895757/
コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
ストロークも十分トップクラスだと思うけどな
でもやっぱりbig3はツアーの支配力が異常だし互いに切磋琢磨してきたからやっぱあの3人が最強よ
何でフェデラーがあんなに続けられるのか分からん言うてるしw
フェデみたいにめちゃくちゃ外交的だったらレーバーさんみたいにもっと表にも出てきて評価も普通にされてると思うけど
表に出てこないから評価下げられてる感
つーか片手好きな人って何で両手を意味不にsageるんだ、ガサツって
両手でも綺麗なフォームなんていくらでもいるのに
なんでだろ
両手はジョコや錦織は美しいね
開き気味打つからじゃないの、今の主流
その中でもバブとか綺麗だと思うがね
片手でも両手でもぴったり同じフォームの人なんて早々いないわ
フェデラーも最近は全盛期知らない人が多いからか、同じようなこと言われるし
ガサツという表現の是非は置いておいて、両手で長物を操るという動作が片手より柔軟性に欠けるのはテニスに限った話ではなく単なる人体構造上の事実
ガサツと言う表現を敢えて取る事に対して言ってるんだよ
そら当然っちゃ当然でしょ
時代が進むに連れ技術が上がるのは当たり前だし道具も進化し続けるんだから
現代の選手が過去に行ったらとか逆に過去の選手が現代に来たらどうなるかなんて個人の印象の域を出ないし
テニスに限ったことでもないしね
フェデが30なった頃にはスマホ一つでいつでもどこでもゲームしたり動画見たり家族と電話したりでメンタル面のリフレッシュ手段が90年代とは段違いだしなぁ
フィジカルには問題無いけどツアー回るのに疲れたってタイプの過去選手は、今の時代に連れてきたら実際よりは長くやれるんじゃないだろうか
マレーのラケット 95年
あまり変わらない
イズナーの憧れはマイケルチャンやぞ…。・゚・(´□︎`*)。・゚・
スポーツ科学的にも娯楽的にも金銭的にも
だからこそコナーズの長寿っぷりは評価されて良いと思うし
でもそのコナーズにしても自国大会多いアメリカ選手だったからってのもやっぱり大きいのかな
今も昔も南米やオージーの選手は遠征期間長すぎて家族との時間が足りないとか言ってやめちゃう人も多いし
これほんとに意味不明
サンプの全盛期すぎてたとはいえ
サンプ<ヒュー<<フェデ=ナダル=ジョコ
みたいな印象ついてしまった
アメリカの選手ってやっぱり何かアメリカの選手感あるし
欧米差は多少なりともあるように見えるからバリエーションって意味で少なくは見えるかも
SVやってるとか芝得意とか言ってもフェデにアメリカテニス感はなくていかにも欧州の選手だなぁ、と思うし、ナダジョコマレも皆そう
ジュニア期の育成方法とかの差なんだろうがね
最近は欧州っぽいアメリカ選手も増えたとはいえ
A アガシ,レンド,マック,コナー,ローズ
B マレー,ベッカ,エドバ,ビラン,ニュー
C ワウリ,クーリ,ビラス,ナスタ…
ジョコビッチ…4大大会時代に26歳時点ではGS6勝
BIG3も選手寿命伸びた恩恵と全豪が加わった受けてるだけと言えるかな
コナーズは全仏すら全盛期の5年は出場停止だしなあ
まあ全豪格上げと長寿化の恩恵を最も受けた選手というのは確かやろなジョコ
大半の選手が20代後半にはGS勝てなくなってた昔の時代ならGS5勝くらいで終わる才能だった
これでも全豪抜かずに比較してるから大分ボルグに不利な条件だよ
それにボルグは26歳引退だけどGSは25歳までしか出てないからそこでもジョコに1年分有利な条件
ちなみに全豪抜いたら26歳ジョコはGS2勝ね
全豪抜く必要性皆無でしょ、ジョコが活躍してる時期の全豪なんてトップ選手皆普通に出てんだから
大体覚醒時期は人それぞれなのに何でその年齢基準で区切る意味が
覚醒時期なんて真の天才ならみんな似たようなもんだよ
フェデとは5:5
ナダルとは2:8
ジョコとは4:6
マレーとは7:3
みたいな戦績になりそう
その10年かなり進化したぞ
技術や用具の話はしてない、だいたいウッドラケットの時代ならまだしも、当時と比べてそこまで変わってない。
そのまま、当時のサーフェスだったらの話だ
サンプラスやアガシは2000年代活躍してた選手だぞ。
スポーツ科学の進化とかより単に昔の選手がさっさと辞めていっただけだと思う
この理論通用するなら、ヤングと錦織のジュニアまでのキャリアで見た場合、錦織の方が大幅に下回ってるから錦織の方が何倍も弱いって結論付けれるな。でも10年後ではトリプルスコアを超えた差で錦織が勝った。
キャリアで区切る必要性が皆無。引退後もGS記録を積み上げれると断定してるのと変わらん。怪我がないデルポややる気のあるキリオスなら〜って妄想と同じでしょ。
あくまで本当の才能の比較だからね
てな感じで、逆に言えばバックハンドやリターン弱点みたいなのが多い気がするんだよな
手堅く効率的にポイントを取るにはもちろん強力なフォアやサーブも大切やけど、それに特化しててもトップとしては戦っていけないよな
最近はバック主流になってるからそう言う選手もいても良いとは思う
強化版ティアフォーみたいなやつ
まあ後アメリカの選手は割とダブルスこなせるやつが多いかなと言うイメージ
ディミもフォーム自体は大してフェデラーと変わらんぞ
彼の試合では足が速いことはあらゆる展開で活かされるというのがよく分かる
時間を奪うことにかけては最新の技術と親和性高いから今なら超速攻と呼ばれるくくりなんだろうね
今のナダルみたくプレースタイル変えて適応するでしょ
ただ過去の選手が過小評価されてるなとは思う
移動による疲労度や宿泊施設の快適さ試合後の身体のケア方法の確立に医療技術の向上等々、環境は今の方が絶対に良いはずだし
昔のラケットによる打ち方への要請とか結構大きいから
結局比較しようがないよ、その時代時代で残した成績で評価するしかない
実際微妙に早送りしてるのあるし
ストローカーになりたかったのに身長伸びすぎてスタイル変えざるを得なくなった話好き
本当の才能ってなんの話だよ
おまえのなかの勝手な基準や定義をイコール才能なんて言われてもなんのことかさっぱりだわ
早送りしてなくても昔のビデオ映像なんかを上げる時の処理次第で変わるからね
滑らかじゃない分実際より速く見えたりもあるし
大先生のサーブとか低フレームの動画で見るとほぼ消える魔球だわ
基本的にビックサーバーカモにしてるおじさんとはリターンとストロークが勝負の分かれ目になりそう。
土魔神も2008年verなら芝でも勝負になりえると思う。そもそもフェデラーよりバックうまいとは言えないし、フェデラー以上にカモにされそう。
そもそも現状のBIG4全員対ビッグサーバーの勝率は皆相当高いし
でもビッグサーバー界隈でもレベル違うサンプがそう言う相手にどのくらいやれるのかは単純に見れるものなら見てみたかったな
はいはいナダ速ナダ速( ´∀`)
ナダルは土以外サンプに勝てるわけないだろ(*゚∀゚)
じゃないとあんな勝てない
顔真っ赤で草
サフィンも芝が遅くなってるっ言ってたしなあ。後はラケットが良くなったことも大きいだろうね。昔の試合見ると今だったら楽にリターンできそうなサーブがネットだったり、浅くなったりしてるし。フェデラーだって生粋のサーブ&ボレーヤーではないし、サーブとストローク主体で小技使う感じだからね。スタイルを変えなくとも勝ててしまうのだから、今の方が生涯グランドスラムは狙いやすいだろう。実際3人達成してるんだし。
アガシがレベル高くないとは全く言わないがリターン力の高さの割にストロークだと技術はあっても単純な脚力がイマイチって感じだったし何ならサンプのが速かった(ように見える)
それでもストローク戦だとアガシのがちょい有利くらいだったし
体質的な事もあるから今の時代にいたとしてもそんなに大きくストローカーになれるとも思えん、グルテン食わなきゃ良いってもんでもないから
いや生涯グランドスラム達成したのは3人が特別凄いからだから
そもそも全仏ナダルいるんだし今の方が難易度上だろ
サーブ&ボレーも練習すればBIG3だって上手く出来るだろうしリターンはラケットの性能じゃなくて単純に技術が無かっただけでしょ
そもそも全豪は80年代まではビッグタイトルじゃないから
何なら90年代すらアガシもスキップしてた時期あるから
と言うか今はベースライン近辺だけ芝剥げてるけど昔は決勝くらいになるとほぼ全面剥げててアーリーラウンドより決勝のが大分遅いし跳ねてんじゃね?と思うし
ただその頃まで遡るとラケットの差もあるからあのくらいでも速くは感じるとは思うが
どう考えてもラケットの性能
ラケットがハイテク化した2000年代からベースラインでプレーする選手だらけになった
昔はボルグやレンドルすら芝ではサーブ&ボレーで戦ってたんだよ?
拗らせてんなあ
人生うまくいってない負け組君なのかな?w
そう考えると芝って欠陥コートだよな
自然派コートと言ってくれ
ハードも大会進むと段々速くなったりするじゃん
最初から最後まで大体一定なのはクレーくらいでは
クレーでもメインコートとアザーコートじゃ違ってくるから完全にどこのコートも同じってなったらどこにもない
?
昔と違って全豪がフルメンバー出場になるからむしろ最もメリット受けてないと思うが
禿げた芝とクレーはまったく別物だぞ
例えだよ、そりゃ違うに決まってるけど後半になると芝が剥げてくるからナダル有利とか適当な事言う人良くいるだろ
ですよね、芝を人工にして砂を入れると消耗しなくなって良いですよ!
フェデだってナダジョコと比べて、ってだけで全盛期なんて普通にビッグサーブ+ストロークの選手だったし
ネットプレーヤーだったけどヒューみたいなのが出てきてこれじゃダメだ、でそっちに転換してる訳で
あれがもし転換せずにSVヤーずっとやってたらロデとそれなりに良い勝負してたと思うし
まあストローカーとは言ってもサーブがビッグではなくてもそれなりのものは必要だが
サーブだけじゃなくストロークも普通にトップレベルだったのに
持病の貧血で体力が無かったからじゃないの
何回もラリーが続くと自信なくなってくる、コツコツやるのは向いてない
とか言う話してた事もあったくらいだからそもそもの性格がストローク戦に根本的に向いてなかったのも大きいと思う
サンプの試合映像とかフルで見られる人なら見たらわかると思うけど本当にロングラリーしないし
アガシとロングラリーになったら結構負けてるし
顔面の好みは人ぞれぞれだが、当時はシュティッヒは全くイケメン扱いされていなかったぞ
地味だし日本でも人気なし
本国ドイツでもベッカーと対戦するときにはシュティッヒVS全ドイツと新聞の見出しになるくらい応援されなかった
的な発言を誰かがしてたね。錦織はビッグ4がいなけりゃGS取れてたかもだし。
一番可能性あるのが14全米でSFジョコ(BIG4)以外で楽に決勝決められてたら、だとは思うんだけど
そもそもが決勝BIG4相手って訳でもなかったからあのチリが来るんなら無理だったかもだし難しいな
18年も相手がデルポだし今回の連続QFでBIG4除外して取れそうだったのWBだけじゃね
まあアグーさんには前年負けてますけど
ウィンブルドンはBIG4抜きならQFはプイユ辺りSFはクエリー、Fはアグー
って感じかとは思うけどプイユ、クエリーでも何かヤバそう
そもそもそうなったらドローも違うと言う話は置いといて
プイユ芝強いの?
クエリーは危険な気がするが
18年はデルポトロからのアンダーソンだから厳しそう
一応WBのプイユ良かったと思うぞ
フェデ相手だからアレだったけどストローカー相手ならもっと良い勝負したかと
イズナー戦後で超絶グロッキーな下村だぞ
ただあのデルポに勝てる気はしない
もう一度あのデルポを見たい
でも、機材進化とフィジカル強化とサーフェス遅行化でサーブ&ボレーの威力が落ちたから勝てなくなった
というか、ロディックは一時的にはフェデラーより強くてナンバー1だった
でも、覚醒フェデラーのパッシングが凄すぎてロディックが勝てず、フェデラーと戦えるようにプレースタイル変えたら他の奴等にも負けるようになった
ナダルはフェデラーに有利なスタイルで、そのまま他にも勝てるようになったらナンバー1になれたけど、ロディックはその逆だった
それが悲劇
ナダルの評価高すぎて草
ここ数年よぼよぼのお爺ちゃんにクレー以外で勝ててないナダルさんがサンプラスに
8割勝利…🤔
流石にサンプラス舐め過ぎだろうよ
それにフェデラーと戦えるスタイルって言っても殆ど勝ててないし
ここ数年のフェデラーってティエムにどのサーフェスでも勝てない雑魚だね
とか言えちゃうわけですよ、直接対決のみで見るならね
強化版というよりサーブ&ボレーで収まらなかった印象がある
パワーが格段に上でストロークで決まる代わりにボレーはコートが小さすぎるといわんばかりの精度だった記憶
フェデはヒュー見てこれじゃ勝てない、でスタイル変えたけどそれに比べるとロデはSVスタイルで長くやりすぎたとは
でもフェデと違ってそれで成功体験(全米優勝)が先にあったから変えにくかったのもあるのかね
アレがなければビッグ4よろしく30越えてもバリバリのバリで若手を食いまくってたと思う
くだらない一側面を持ち出すしか否定方法はないのよ
ナダル否定する人って同じ事しか言えないんだよな、いつもそう
Big4がいなかったらって話なら16全米もあげないと、QFのマレー戦で体力を使い果たしたからワウリンカに負けたようなもんなんだからあの大会は
マジレスすまんがその話は有名なガセだ。念の為。
それでフェデラーに勝てなかったからスピンを増やして粘る方向に向かったけど
迫力がなくなった一方で選手寿命は延ばした気配もあるので難しい
元のスタイルのままだったらもっと早くにランキング落として引退してたと思うんだよな
デルポ対ナダルめっちゃ良かったよな
最後の方はデルポが滑ってコケてて心配だったけど
試合後の抱擁も感動的だったわ
当時は先駆者すぎて、誰も彼の速さについていけなくてつまんなかったけど
むしろ逆では?って思った
GSバブには勝てんよ
無理矢理にでも叩き込むって感じで打ってたと思うよね
個人的にはああいうタイプすき(イズナーとかグロスとか)
ディミとフェデのバックが似てるとか目医者行け
クソバック以外な
時代が過ぎると「ビックサーバー」という評価になるのが???だったわ。
これどういう意味なのか解説してほしい。
音楽史においてチェスターってどういう存在なん?
つまり全然大したことないってこと?
音楽史とは全く関係ない
人気はあったかもしれないけど音楽史に与えた影響なんて…
本当の才能とは実際に現役の期間に活躍した度合いではかれます
妄想ではかるものじゃないよん。
ネタだと思うけど念のために。
バックどへたくそだもん
コメントする