1: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:04:47.73 ID:udvvUuuVd
いや会場吹っ飛ぶだろどう考えても
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
2: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:05:08.59 ID:ATa3lPs5p
この理論好き
6: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:06:59.65 ID:ogyyqtTt0
能力の打ち消し合いになるんやろな
7: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:07:00.19 ID:X1UVb4Swr
会場と観客を守ってこそのプロやぞ
9: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:07:06.44 ID:cW3W5DprM
全員が相手の能力無効能力持ちなんやろ
13: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:07:55.86 ID:8T9psMSfd
これ非公式設定やぞ
17: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:08:16.72 ID:eXxOFDXLd
実際今はわりと普通のテニスしとるしな
31: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:10:49.97 ID:Op75kFz7d
最近の強敵の技は相手の苦手なコースに打つやったぞ
35: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:11:18.18 ID:+OEIbXGtd
車のホイールの回転が早すぎて逆にゆっくりに見える理論と同じやつだな
38: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:11:51.32 ID:sSgwDUdz0
テニプリ世界のトップ連中がジョコビッチと試合したらどうなるのっと
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveノバク・ジョコビッチ wikipedia
43: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:12:29.45 ID:iCRCWXzLM
>>38
流石にジョコビッチには勝てない
流石にジョコビッチには勝てない
44: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:12:32.15 ID:z5Sz+NJW0
>>38
五感失う
五感失う
61: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:14:29.98 ID:n3cO7FaNd
>>38
タワシが芝食いつつボコボコにする
タワシが芝食いつつボコボコにする
84: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:17:05.41 ID:KLwupwEda
>>38
全ての力が無効化され普通のテニスで負ける
全ての力が無効化され普通のテニスで負ける
91: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:18:03.56 ID:RW3YabBgd
>>38
すべての技をベースライン際にリターンされて終わりやぞ
すべての技をベースライン際にリターンされて終わりやぞ
256: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:31:38.27 ID:XOtXHcn6M
>>38
1ポイントも取れずにボロ負けやろ
1ポイントも取れずにボロ負けやろ
40: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:12:07.13 ID:0fPmXOu60
言うほどフェデナダとか普通のテニスか?
41: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:12:14.08 ID:Ud/Lh8pQ0
作中最強のプロ高校生・ボルクの必殺技
●渦巻きの洗礼(ヴィルベル タオフェ)
ボールに渦回転をかけるショット。
人体の構造上、手首は縦回転に弱くラケットを支えることが難しい。
●渦巻きの洗礼(ヴィルベル タオフェ)
ボールに渦回転をかけるショット。
人体の構造上、手首は縦回転に弱くラケットを支えることが難しい。
55: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:14:08.89 ID:oUVbrElK0
>>41
こんなん不二の蒸返しで返せるやん
こんなん不二の蒸返しで返せるやん
93: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:18:27.88 ID:Ud/Lh8pQ0
>>55
能力は地味だけど、真田の雷のパワーアップ版みたいなもんだから無理だぞ
雷対策をしてた幸村だからなんとか返せただけで
能力は地味だけど、真田の雷のパワーアップ版みたいなもんだから無理だぞ
雷対策をしてた幸村だからなんとか返せただけで
71: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:15:56.79 ID:lxYwOw7P0
>>41
普通すぎる
普通すぎる
138: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:22:12.90 ID:q1RLfCqjd
>>41
作中最強なら地球に回転かけられるやろ
作中最強なら地球に回転かけられるやろ
159: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:23:43.13 ID:VJBsFTDuH
>>41
なんj民の手首なら余裕やな
なんj民の手首なら余裕やな
634: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:56:29.54 ID:lZZA1QCqd
>>41
しょぼスギィ!
しょぼスギィ!
50: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:13:26.29 ID:+OEIbXGtd
地面に着いてもバウンドせずに球が走るタンホイザーサーブとかいう畜生サーブ
こんなんジョコビッチでも取れん
こんなんジョコビッチでも取れん
59: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:14:23.62 ID:qBrhTvRSa
>>50
バウンドした瞬間に打ち返せばセーフ
バウンドした瞬間に打ち返せばセーフ
63: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:14:54.31 ID:+OEIbXGtd
>>59
バウンドしないんだよなぁ…
バウンドしないんだよなぁ…
68: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:15:31.50 ID:qBrhTvRSa
>>63
バウンドっていうか地面についた瞬間やな、もう攻略されとるで
バウンドっていうか地面についた瞬間やな、もう攻略されとるで
70: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:15:39.50 ID:Op75kFz7d
>>50
弾まないから打てないって球なのに地面についた瞬間に打つという謎攻略やぞ
弾まないから打てないって球なのに地面についた瞬間に打つという謎攻略やぞ
52: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:13:36.67 ID:RM3Xal3ha
テニプリはいつからテニヌになったんや
初期はわりと全うなテニスしてたと思うんやけど
初期はわりと全うなテニスしてたと思うんやけど
62: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:14:41.61 ID:iCRCWXzLM
>>52
不二のトリプルカウンターからかな
不二のトリプルカウンターからかな
82: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:17:00.89 ID:ATa3lPs5p
>>52
亜久津戦なんかは普通のテニスとして面白かったけどな
亜久津戦なんかは普通のテニスとして面白かったけどな
88: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:17:43.51 ID:udvvUuuVd
菊丸が分身したあたりでもう「?」ってなる
94: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:18:28.15 ID:KhOFdF0Ka
ブーメランスネイクがやべー技扱いされてた頃もあったやろ
101: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:18:58.42 ID:xv4zVi0Md
五感を奪うやつとか酷いよな
112: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:20:07.32 ID:Op75kFz7d
>>101
奪ったと思ったら跳ね返されて自分が奪われたと思ったら全部幻覚でゲームセットやぞ
奪ったと思ったら跳ね返されて自分が奪われたと思ったら全部幻覚でゲームセットやぞ
122: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:21:12.89 ID:KhOFdF0Ka
>>112
鏡花水月かなんかか?
鏡花水月かなんかか?
151: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:23:13.52 ID:RW3YabBgd
ジョコビッチなら本当に打ち消せそうで草
191: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:26:11.30 ID:swTaz4UOp
これだけやばい技連発しとるのにBIG4なら勝てるやろと思わせるテニス星人やばすぎるわ
269: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:32:27.49 ID:RW3YabBgd
>>191
あいつらこそ漫画やからな
史上最強の3人と主人公が同時代で鎬を削り合うっていう盛り過ぎな設定
あいつらこそ漫画やからな
史上最強の3人と主人公が同時代で鎬を削り合うっていう盛り過ぎな設定
212: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:28:13.22 ID:T/O2wZvj0
ジョコビッチが使える技
幸村の五感奪うやつ 相手のパワーを倍にして返すやつ 阿久津みたいなスライディング
コードボール 普通のストロークがほとんどレーザービーム ヒグマ落とし(スマッシュとってベースラインにロブ)
これ全部通常技な
幸村の五感奪うやつ 相手のパワーを倍にして返すやつ 阿久津みたいなスライディング
コードボール 普通のストロークがほとんどレーザービーム ヒグマ落とし(スマッシュとってベースラインにロブ)
これ全部通常技な
216: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:28:42.54 ID:vXSSyMTcd
越前がキラキラしてたのって天衣無縫やったっけ
あれ今でも通用すんの?
あれ今でも通用すんの?
230: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:29:39.35 ID:Op75kFz7d
>>216
むしろできてなきゃダメ
今現状描写されてるので5、6人くらい使えるやついる
むしろできてなきゃダメ
今現状描写されてるので5、6人くらい使えるやついる
237: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:30:05.61 ID:Ud/Lh8pQ0
>>216
強い
ただし同じ天衣無縫なら純粋にテニスの実力の上のやつが勝つ
強い
ただし同じ天衣無縫なら純粋にテニスの実力の上のやつが勝つ
242: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:30:43.48 ID:+KFJ+J5T0
>>220
やっぱ高速ホバー移動できるナダルやばいわ
やっぱ高速ホバー移動できるナダルやばいわ
270: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:32:39.43 ID:seqRv9Ke0
>>220
相手のトップスピンにそのまま回転合わせとるにしてもやばいな しかも土かよ
相手のトップスピンにそのまま回転合わせとるにしてもやばいな しかも土かよ
367: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:38:41.75 ID:xNvraNrZ0
>>220
かっけぇ
かっけぇ
227: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:29:28.14 ID:6TMy2Bszp
ナダルが土コートで能力使ってるのは止められんのか
241: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:30:29.16 ID:gQ+T4is3d
ナダルはクレーでのみナダルゾーンと天衣無縫使ってるやろ
249: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:31:07.37 ID:cuYGeTSu0
ナダルの10倍の回転をかけると、ブーメランスネイクが可能らしいで
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveラファエル・ナダル wikipedia
257: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:31:39.98 ID:udvvUuuVd
>>249
もう人間じゃないだろ
もう人間じゃないだろ
286: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:33:36.96 ID:kXZ0vUfWM
>>249
全盛期のフォアハンドのスピン量が5000rpmだっけ
ラケットブチ切れそう
全盛期のフォアハンドのスピン量が5000rpmだっけ
ラケットブチ切れそう
260: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:31:58.13 ID:kXZ0vUfWM
でも確かに錦織ジョコ戦って幸村の五感テニスっぽい感じするわ
錦織が何してもジョコが上位互換で段々集中出来なくなってネットに特攻
錦織が何してもジョコが上位互換で段々集中出来なくなってネットに特攻
309: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:35:00.45 ID:Op75kFz7d
才気煥発
百錬自得
これもう出てこないの可哀想
百錬自得
これもう出てこないの可哀想
316: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:35:53.62 ID:DUYmTHdhr
>>309
上はなんとなく覚えてるけど下忘れたわ
上はなんとなく覚えてるけど下忘れたわ
358: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:38:11.87 ID:G6Ydij3hd
>>316
ワンピースでいう見聞色の覇気だね
ワンピースでいう見聞色の覇気だね
330: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:36:54.51 ID:T/O2wZvj0
というかテニプリの必殺技と言われてたやつは
漫画ほど大袈裟ではないけど結構トッププロは通常の技術としてやったりしてるからな
フェデラーなんかスマッシュをスマッシュで返すの何回かやってるし
漫画ほど大袈裟ではないけど結構トッププロは通常の技術としてやったりしてるからな
フェデラーなんかスマッシュをスマッシュで返すの何回かやってるし
393: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:40:20.27 ID:bvRgGHA0d
テニヌ世界のキャラでも現実のテニス星人共に勝てる気しないのがやばい
401: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:40:50.74 ID:iCRCWXzLM
>>393
でも錦織には勝てそうだから悲しい
でも錦織には勝てそうだから悲しい
416: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:41:47.07 ID:Q89q27zxa
実際その辺の高校生がおじさんとかタワシとやったらそいつらが超能力使ってるとしか思えない勝負になるんやろなぁ
434: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:43:01.38 ID:01HPS+gbM
この前のウィンブルドン見たけど普通にテニヌより異常な事やってるやん
579: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:53:21.47 ID:fbu9SSiE0
初期の方でサンプラスとヒンギスの名前は出とったな
606: 名無しさん 2019/08/05(月) 12:54:47.69 ID:+o7rgGxf0
>>579
本編ではないけどコミックスのおまけページに若き日の錦織も載ってた
本編ではないけどコミックスのおまけページに若き日の錦織も載ってた
696: 名無しさん 2019/08/05(月) 13:01:08.50 ID:ZZJ3o6uVa
現実やとナダルが土のおばけやけどテニヌもフィールドに影響受けるやつおるんか
727: 名無しさん 2019/08/05(月) 13:03:46.81 ID:+Y9FL9zQ0
そろそろテニス星人出てくるんやないの
739: 名無しさん 2019/08/05(月) 13:04:36.01 ID:HLaljd0iM
>>727
フェデナダジョコやんけ!
フェデナダジョコやんけ!
テニプリ作者「プロ同士の対決はレベル高すぎて逆に普通のテニスになる」
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1564974287/
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1564974287/
コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
アラフォー「はい、SABR」
あれは一体何の役に立つのか
漫画 「エア・ケイ」にありがちなこと
そら肘や膝、腰の検査に決まっとるやろ
見るだけで骨や筋肉の軋みが分かるとか、フェデナダジョコの3人ともがメディカルチームに入れたがるで
バーディッチさんが出てくるぞ
えーーーっと名前は…🤔
5〜10もすれば「ちょっと前はこんなもんやなかったんやぞ!」って言ってるわすまんな
人気投票忘れられてそう
負けたらチーム入りの条件で勝負して3人にボコボコにされそう
エッグボールに勝てるかはともかくドライブBはなぜか連射できるしコート上どこででも打てるよくわからない技やぞ
錦織はとんでもない時代に生まれたんやなぁ...
何年連載しても単行本が全て1巻目になっている
しかも作者のあとがきに単行本を出すのは初めてなので、と書いてある
許さない
サンプラス、アガシ、ボルグ、マッケンローあたりのトップ選手のプレーをコピーしたやつもいるし、
昔のテニプリはテニス協会推薦だったこともあって、実在選手の名前もちょろちょろ出てきて面白かった
スペインはテニプリでもリアルでも強豪国なのか…
サフィンとか名前出てたよな
ジャックナイフの名手みたいな
立海出てきた辺りで見るのやめた俺はあの頃既に空気気味だった不二があれからまた活躍したの?
って言うのが気になるんだけどどうなのか
大石くらいのプレーならやれるやついそう
ナダル・・・猛獣のオーラ
ジョコビッチ・・・百錬自得の極み
マレー・・・才気煥発の極み
それぞれタイプが違って面白い
フェデラーの時を止めるドロップにすべてを駆逐する圧倒的火力、ナダルの見えない壁で撃ち落とされたかのようなエッグボール、ジョコビッチのすべてを跳ね返すカウンター、マレーの計算されたゲームメイク
テニプリ目線でBIG4 (全盛期)と並みのプロの対戦を描いてほしい
いやドイツもアメリカもリアルで強豪やろ
アメリカなんてテニスの歴史でぶっちぎりNO1の国やし
(・へ・)
俺は絶対そうなりたくない
年もとりたくない
アメリカはともかくドイツって強豪国なんか…?
現役勢抜いたらキーファー、ベッカー、ハース、ペッシュナーくらいしか知らんわ
デビスカップも東西統一後は1回しか優勝してないし
シュティヒ、シュットラー
ドイツテニスはグラフという絶対的な存在おるし、現役でもズベ、ケルバーと役者揃っているし、強豪と言って差し支えないと思う
許斐の世代だと、グラフ全盛を見ていただろうし、そこからドイツを最強国家にしたのかな、って思っている
あーなるほど
たしかに女子も入れると強豪国って感じするな
シングルスがダブルスになるぞ
風神バギクロスさん
ズベレフは足引っ張ったけどな
不二はインフレに置いていかれたかと思ったら中学生最強格になったと思ったらインフレに置いていかれた
名前だけならフェデラーってキャラ出たよ
フェデラー(熊)とメダノレ
「消えるボール!」「ボールは消えないよ」パコン
「増えるボール!」「ボールは増えないよ」パコン
みたいな
テニス星人はこれが通常攻撃だからな…
https://twitter.com/rolandgarros/status/873911212441968640
自分のプレイに名前付けてる時点でまだまだだね
人より少し速いサーブ「マッハ!マッハ!」
ちょっとパワー付いたら「波動球!」
BIG4と戦ったら普通に五感奪われて負ける
フェデラーの名前を出したからなのか、あのペアだけ負け無しだったな
????「SABRと名付けよう」
このコメ狂おしいほど好き
実際のプロテニスプレイヤーが17、18でプロになることを考えるとこの年齢設定で妥当なのか
マジで名前だけだからなぁ
現実の見すぎ
漫画にそんなキャラいるはずないだろ
フェデラーは宍戸かジロー
ナダルは神尾か千石
ジョコは跡部か阿久津
マレーは乾か柳じゃね?
万全だったツォンガもなんか試合中に痛み出して棄権したからインパクトあったわ
錦織も試合で相手の手首負傷させたりしてるからなぁ
現実がアニメに片足どころか首まで突っ込んでるんでね
羆落としも何回かあったかな
ジョコとか相手の反応出来ないコースに売ってるから
実際、跡部みたいなのが見えてるのかもしれない
コメントする