早目に84スレ目(´・ω・`)
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その51
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84←今ココ
・更新履歴
急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
その1~50まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その1スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その51
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84←今ココ
・更新履歴
2017(クリックで開く)
2017/1/19地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018(クリックで開く)
2018/1/15 14スレ目誕生2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019(クリックで開く)
2019/1/5 39スレ目誕生2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
1は誰もおらんし寂しいな
物凄い静けさだ
MS優勝
TF優勝
GS優勝
あかん、ただのすごい選手になってまう
(今年とは言っていない)
ベレすまん、それだけはちょっとやだ
じェが何故か禁止ワードなんやで
これは文句無しのヤンガンNo1
淡々粛々とした試合がようやく動いた
振り抜きがかっこいい
一昨年のMSはトップ10に当たらず、ファイナルズはフェデナダに当たらずという
超楽ドローだったけど、その反動で肩の怪我や初戦バブ連発といった超不運が続いた
そして再び来た楽ドローをディミは活かすだろうね
2回戦不戦勝、コリ敗退でようやく当たったシードのフェデは怪我
なのでディミパターンとしてはメドベは途中棄権
決勝はナダル倒して満身創痍の誰かを倒して優勝ってことになるだろうね
これが実現したら耐えられそうにないわ
最終戦のゴファンの2枚抜きはナダルが怪我していたから出来たこと
しかし2枚抜きで精神的に疲れたのかディミに狩られた
ディミもフェデラー戦はフルセットだったから精神的な消耗は免れないからね
フットワークがかなり悪い
今後のツアー離脱しないか心配だなぁ
ベレッティーニはちょっと勝ち急いだな
起きたらモンベレフルセットでベレのマッチポイントをモンが切り抜けてブレバ!
熱い
ベスト4のうち少なくとも3人は初のベスト4か
勝ちビビりがひどかったがなんとか勝ててよかったわほんと
ベレッティーニおめ
イケメンやわ
モンちゃん終わり際のダフォ祭り勿体なかったな
ベレは若いのにメンタル強いわ
ベレッティーニはもちろん頑張ってたけど、
モンフィスも本当よく粘ってた
こういう個性的なテニスをする若手が活躍するのは大歓迎
ベレ男はチェッキナートみたいな一発屋でもなさそうだし若いし今年はまだ稼ぎそう
まさかモンフィスがここで負けるとは
イタリア人は熱狂してるだろうね
わかる。組み立て上手くてテニスIQ高そうな感じは似てる。
BIG4の安定感は言わずもがなだけど、8シードまでの人たちの安定感も凄かったんだなと
才能あるいろんな選手が出てくる今の時代も好きだし、今回の全米の結果が楽しみだ
ん?
2004全仏以来だから15年ぶりだね。
でもベテラン最後の砦、ナダルがシュワに負けるとだけはあまり思えないんだよね
前に試合見たときはこんなに声大きくなかったんだが。
正直未だにベレッティーニを信用できてないから、準決がナダルが暴れるだけにならないか心配だわ
みんなが望んでる世代交代はそうじゃない感
チェッキナートの全仏…
結局意味なかったんかね?
このまま優勝の可能性もある
空き巣や!
シュワはそうさせないようにバックのクロスでフォア側に集めてるけど、既に読まれて対応されてる
勇気を持ってバックのDTLを打って、クロスかストレートか読めないようにしないと始まらないだろう
それかシュワが先にフォアで回り込むのもありだけど、ナダルのフォアが深いうちは無理そう
やっぱストレート増えてポイント取れるようになったけど、それ以上にナダル大丈夫か?
急にエナジーが落ちたように見えるが
ナダルが先にバテるかもだが
5ゲーム目から急にしなしなじゃねえか
怪我でもしたんか?
あとはナダルがまだギアをあげきれてないのか
どっちにしろチャンスや
しかもフォアミスだからな
深さでライジングに無理を強いるべきなのにね
どうすれば自分有利のラリー展開に持ち込めるかをよくわかってる
でも内容は負けてない
まあそれだけハイレベルな打ち合いしてたしな
第1セットは全力出して踏ん張るけど、第2セット以降ガス欠してどんどん押される
今日中に終わるのか
去年のチリッチはWOWOWの放送時間が終わってもやってたんだよな
最高峰のファーストがあるマレーさんのセカンドは改良出来ますか?
シュワちゃん1セット目から下がってる?
むしろセカンドが悪いのに、あんな思い切りファーストを打てるメンタルはすごいよな
二人ともさすがにテンションは落ちて、ナダルのペースで試合が進んでるね
ただ、シュワもまだ体力切れてないだろうし、また上げてくる可能性はある
また、ブレイクすんのか?
それにしても1セット目はすごかったわ
シュワも急に上げてくるし、なによりナダルも急に落ちるし
かなり不安定だわ
ナダルセット落とすか?
確実にわざとやってるだろうけど、ナダルにすげえ効いてる
勝負師だな〜
まさかのBIG4誰も残らない決勝になるのだろうか
取っといたおかげで勝てそうやけど
それと、ナダルが劣勢になった瞬間にコメ伸び出すのがちょっとおもろいw
追いつかれるまでは少し調子落として焦ってたり弱気になってたけど、追いつかれた途端キレが戻り始めるんだから
さすがにそうなったら敗者復活戦やるやろ
三人総当たりで勝った一人が決勝や
ここからどうなることやら
傍迷惑過ぎて草復帰祝いとしてマレーさんに出させてあげろ
ただ勝負に持ち込めてるだけすごいし、本気で勝ちに来てるってのが見て取れるよね
こういう大胆な戦略は、みんなもっと取り入れてほしいね
ナダルが離してシュワちゃんが追いつくけど結局ナダルが取るw
にしてもシュワ強いなぁ
今や低身長組の中では一番ストローク良いんじゃないか?
今の錦織は少なくとも超えてる
体調悪いのか?
顔の鼻のあたり真っ赤やん
ただの暑がり?
14全豪コリ戦思い出すな
なお全米オープンそのものは準決勝で消耗著しいメドベデフを破ったディミトロフが本調子からは程遠いベレッティーニを一蹴して初優勝を遂げている
c'mon RAFA
i will be RAFA kil○er Ⅱ from 🇮🇹
14全米でも叩かれ気味なのにそんな500の決勝みたいになったら荒れるやろうなぁ
特に
とにかく恐れずにライジングだったりぶっ叩いてくしなw
年間グランドスラム3回ぐらい達成できそう
当たり前定期
シュワがいれば良いと気づいた
これからはシュワルツマン全力応援ですわ
それがあれば誰でも獲れる定期
見下してる感がなんともってかんじだった
2019年全米決勝
D.シュワルツマン v G.ディミトロフ
お互い初のGS決勝進出
フルセットの末ディミトロフがマジキチモードに入りラケットを数本破壊した後、試合を放棄しまさかのシュワルツマンがGS初制覇を成したのだった
大丈夫か
フォアのミスが1セット目の5ゲームから急増したんよな
なんとか決勝までは持ってくれー
この状況ならギアあげて取りいきそう〜
多分最初に調子崩した時点から痛かったけど隠してたんだと思うね
勝ちが見えてきて処置をした、って感じだと予想
あの時の豆腐流石にキモかった
重傷ではなさそうだ
別にナダルもプレーが急に落ちたわけではないしな
これはちょいかわいそう
トニおじの地獄の虐待練習の賜物だな
タワシ「痛いンゴ」
それはまじで思った
当てつけかな?
手負いのナダルを仕留めるのに最高の展開だ
皮肉なことにコリもやるという
間違いないな
一刻も早く落とすべきだ
痛いのを見せないのがトッププレーヤーだと思うみたいなことも言ってたな修造
試合終わるんですがそれは…
ナダルはしっかり休んでくれ
何がとは言わんが...
ただすげえファイトしてたし、ナダルはかなり削れたと思う
スコアの倍は濃い試合だった
ええ試合やった👍
シュワ男おつ!
シュワルツマンよく頑張ったよ、
セット奪いたかったね~
ナダルも相変わらずつおいね、お身体にはお気をつけて…
結局ナダルが勝つという…
痙攣が次の試合に響かないといいけど
ベレッティーニってナダルとやったことあるっけ?
タイミングはグッジョブだったよねw
警戒が薄れるところで一気に取って押し切った感ある
やっぱり水分塩分不足による軽度の痙攣って感じか
修造も試合中から同じことを指摘してたし、見る目あるやん
シュワルツマン「せや!先にブレークさせれば許されるのでは?」
許されなかった模様
テニス星人「利き手痙攣したから早く終わらせよっと」→ブレイク&ラブゲームキープ
あまりに無慈悲
いやでもフェデの猛攻に耐えて勝ったディミはすごいよ、2014年錦織がジョコ食ったのとダブるね
そんなチャリティマッチあるんか?知らんかったわ
どっかのコリにも見習ってほしいっすわ
修造もジョコ嫌いやからな。推しがボコボコにされてりゃ当然か
あと二度とハードではナダルよりフェデの方が強いとかほざくなよ?
分かりやすい釣りで草
釣りじゃねーよ
今までフェデ信がさんざんハードナダル馬鹿にしたの忘れてねえからな
体格とやり口がロソルとかを思わせるよ
最近はこういうタイプに苦戦する印象ないけど、どうなるかな?
当時10シードの錦織と14シードのチリッチが決勝進出だからな。日本人補正で印象に残ってるけど世界の人からしたらちょっと萎えもあったんだろうな
今年でいうアグーとイズナーが決勝進出するみたいなもんだし
ジョコビッチは肩の状態について
「痛みはこの数週間ほぼ変わらず、いつもより痛むときもあればそれほどでもない日もあり、即効性のある痛み止めをいろいろ使っている。効くこともあれば効かないこともある。テニスをしないでいる方が肩に良く、回復が早められる」
と、休養が必要であることを語っている。
ただ、すでに出場予定がアナウンスされている9月30日開幕の「楽天ジャパンオープン」には、現時点では出場したいとのことだ。
「東京でプレーすることを計画しており、うまくいけばプレーできる。今シーズンはまだ完全に終わっていないが、僕にとってのグランドスラムシーズンは終了。4つのうち2つで優勝できたし、全仏オープンでは準決勝まで進めたので、文句はない」
https://www.thetennisdaily.jp/news/grandslam/us/2019/0038060.php
ナダルファンだけど、直接やったら未だにフェデラーに負けかねないなと思う
ただ、ハードコートでの純粋な勝率ならナダルのが上になるだろうなっていう印象
来年のオリンピックで確実に勝つための予行演習代わりかな?
前の時はデルポに粉砕されて泣いてたし、本気で取りたいんだろうな
こういうやつって2017のフェデの印象抜けきってないよね
自分はベレ一発屋でなく本物っぽいと思ってるけど
まあ今回のナダルに勝てないんじゃないかな
まあ1シーズンで4敗しかもストレート負けが
3回はね
いや萎えている人はあんまいなかったかな
それぞれスカスカを勝ち上がって
きたんじゃなくて片やジョコワウラオ、
片やフェデベルディヒを破ってきたからインパクトは抜群で、しかも2人共20代前半だからこれからが
十分期待できたという
この10何年かで唯一のGS決勝にBIG4が来なかった
大会だし、日本人じゃなくても印象に残っている人はそれなりにいるんじゃないか?
やっぱここの連中って言ってることゴミだよな
直近のウィンブルドンでのボコられ具合からして、ハードで必ず勝てると自信を持てる理由が全くわからない
明らかに、最近のナダルはフェデラーを苦手としてるよ
釣りじゃないのか…。
中学生かな?
今の時点から振り返ると、ただの珍しい大会って感じよな
錦織もチリッチも結局その後BIG4を乗り越えられなかったし、何かを変えた訳ではなかった
当時は、ここから時代が動きそうだと思ったものだけどね
ハゲの強いスポーツ
400位に負けたり2セットアップから負けたりバブに負けたり
ほぼ早期敗退だけ
何故いきなり復活したんだろう
錦織来てたら負けてる感あるわw
で、フェデラーは怪我なく錦織に勝って決勝へ…
つまり錦織が悪いw
手負い、て、メドベとディミどこ怪我してるんだ?知らんかったわ
ナダルの怪我がたいしたことないが本当だか弱み隠そうとしてるか分からんが、本当の可能性が高そうかな
メドベは疲労限界
豆腐は元気一杯だろw
ほしいからナダル応援してるわ
フェデファンはナダルを応援するのだろうか
1、メドべ - ナダル
2、メドべ - ベレッティーニ
3、ディミ - ナダル
4、ディミ - ベレッティーニ
どれもGSの決勝にしては新鮮だけど、メドべとベレッティーニが勝ち上がったらマジで世代交代だな
2014年にも同じようなことを言ってた気がするけど
全豪の時も思ったがナダルが苦手なサーブが優秀でとにかく粘ってくるタイプだし
でもあの時は錦織はラオ、ワウ、ジョコを、チリッチは さん、フェデラーを倒してきてたからね
あの時の方が世代交代感はあった
てかあの時は良いメンバー揃ってるなぁ
全豪ナダルと接戦をして、マイアミでは不調ではないフェデラーを倒し、マドリッドではナダルをあと一歩のところまで追い詰める
そして全米ではジョコを倒して決勝へ
今こんなことやったら絶頂もんだわ
どうしてこうなった…
ナダルを倒してくれるはず
これから全盛期が来ると信じてるぞ俺は
チチパス
プイユ
アグー
メドベ
ベレッティニ
ちな去年は鄭現と納豆だけやで
これは世代交代来てるやろ
エドモンド「は??」
NYの夜は俺で染める
うっかりナダル倒して決勝を会場ヒエッヒエにしてもええんやで
まぁ世界中が遂に世代交代かと期待したよなぁ
あの時ら辺からメディア達のbig4に対して錦織達の世代はもう君たちに並べそうかとか聞きまくってた記憶
そのせいでbig4はヤンガン世代許すまじになったんじゃねえか…
妙にヤンガン世代になると熱入ってるもん
ブーメラン定期
ここの奴らだけでなく世界中のテニスファンがナダル怪我かと焦ってたはずだぞ?
ナダル=怪我まみれなんだから
やたらとナダルはフェデに絶対勝てない!みたいなこと言うのが増えたな
ジョコに勝てないって言うだけなら納得しかないのにそっちは大して見かけない辺りこの手の話ってやっぱそのファンが言ってんだろうなぁ、って言う
16勝24敗って十分恥ずかしいスコアだよなフェデラーにとっては フェデラーがナダル相手に勝率上げるようになったのは皮肉にも歳とってナダルが衰えてからでナダルは途中までフェデラー相手に23勝10敗っていう圧倒的なスコアを持っててそれはフェデラーがせいぜい32歳くらいの時
つまりフェデラーはナダルが衰えるまではボコボコのスッコスコだったわけだ
しかもナダルは10代の頃から20代のフェデラーやっつけてたからな これもフェデラーが実は雑魚専だったことの証左
若い時から連戦をこなせない
チチパスやメドベやティームみたいなタフさがあれば良かったのに
38歳のフェデラーよりも体力ないとかいう絶望
改めて2014全米って奇跡だよな
フルセット2連続でやってからジョコに勝つとか未だに信じられん
いや14全米の時は体力持ったぞ
単純に加齢で体力持たなくなったんだろ
あとは肘の怪我の影響もあるから体力以前の問題なんだが…
にわか晒してるぞ
いやないと思う
単に衰えだろ
でもまた復活する可能性が無いわけではないしこれからも期待
やっぱbig4はまだまだ不滅ということを見せて欲しい
2番目に豆腐優勝
ネタとして楽しめるしヤンガン世代にも爪痕くらいは残して欲しい
3番目にメドベ優勝
世代交代感あるし4大会連続決勝は熱い
ベレはぽっと出感あるからあまり好きくない
ごめんな
フェレール 路線に入ってくれることを祈るしかないかなぁ
まぁまずは何にせよ怪我を治して体を良い状態にせんとな
わいも来シーズンは期待してる
今年はもうゆっくり休んで欲しいわ
ネタで言ったつもりなんやが…
別にそこまで言う気ねーわ
でも覚醒後はほぼずっとハードは相性良いジョコとフェデ並べて語られると一緒にするなよとしか思えんだけで
おデコもD・F・サーシャも葉茶も砂利も198センチです
乳、フリッツ王、ぶぶりく、針巣は193センチです
今の若手ってホントフィジカルエリートが集まってるなw
つまりサーブ強くて、リターンも手足長いからよく拾えて、ストロークもそこそこできる
みんな似たようなプレースタイルになるのはしょうがないのかもしれんな
はっきり言って特徴があまりない…
まぁ第4セットから見始めたから、疲れてなければもっと強いのかもしれないけど
ナダルも怪我ではないとはいえ、痙攣起こしたりして消耗激しいはずだから次のベレッティーニ戦で省エネできないと2014全豪の二の舞もあるぞ
オペルカもニシオカもまだまだ若手にしておこう
でも全体的にレベルは高い、ただホットショットメーカーじゃないな
サーブの調子良い日はかなり良く見える、悪い日はデカいけどシコラーかな
錦織に4Rでだいぶ削られたもんなぁ
その後のメンツも豆腐→フェデラー→ワウだし正にキツイ時のGS
てかQFのメンバー見るとしゅげえ
ナダル、フェデラー、ジョコ、マレー、ワウ、ル、 さん、豆腐
最近の若手に珍しい滞空時間が長くて深く入ってくるバックのスライスめっちゃすこ
ルブ戦ではスライス→フォアwinner、スライス→ドロップの組み合わせで翻弄してた
個人的に好きなシグナムプロ使ってるのも善き
目元は若きアガシっぽくて顔全体はニーニっぽい
玄人向けやね
大抵の視聴者には同じに見えてしまう希ガス
まぁ強くなって注目されれば自ずと分かってくるやろ
ナダルの方が5歳も年下なのに先に衰えるのが悪い
ほんとそれな
まさに黄金時代と言っても過言じゃないメンツだらけだった
2014全米の時のシード選手は上から
ジョコ、フェデラー、バブ、フェレール、ラオ、トマチュ、ディミ、マレー、ツォンガ、錦織だからこりゃまたすごい
おまけにその下も
グルビス、ガスケ、イズナー、チリ、フォニーニ、モンフィス...ととんでもない
普段と違って打ち込んでいけるかどうかって話になってくる
ここ一年のMSGSでSF行ったっけ?
すごい見てるな
ルブ戦でのスライス守りからの攻めに転じる感じなんかは惹かれたわ
あと、ふつうにスライスを織り交ぜてくる感じとかドロップを唐突に打ってくるところとか、物怖じせずに組み立ててる巧者感あってこえーわ
あなたも空気さんに似た何かを感じますね
いやルブレフ戦で多様してたイメージ
ルブはフラットだから低いボール打って浮かせたところでフォアとかで展開っていう戦略だったかな
モンのときは打ち合いだった
スライスも相手視点から見るとフェデラーみたいなボールだからバックの打ち込みと巧く組み合わせてなおかつサーブが良ければ希望がある
広がれベレの輪
ニューボールズ世代も良い選手揃ってて好きよ
今の若手も数年後には名選手になってるだろうから楽しみや
来年ケープタウンでたぶんやるで
南アフリカの
そのフェデラーみたいなスライスが一番悪手やん…
芝では多少ハマってもフェデが何でナダルに苦労してたかってそのスライスのせいだし
フォアはスピン系だからがんがん打ってく方が良い
錦織と豆腐の壁になってる感…
そしてフェデラーに狩られる…
コテハンついてて草
いつからベレは注目してたんや?全米前になんか勝ってた気がするけど
あんま期待してないけど明後日はとうとう見れそうだ
matteoってこいつ変な名前だなぁーってずっと思ってたけどアリアシム初の決勝を潰してからめっちゃ惹かれましたねぇ
芝にあったテニスが魅力的すぎて
wbはフェデラーに負けたけど若いうちにフェデとできて良かったと思う
あーFAAもなんかの決勝いってたね
それをつぶしたのがベレだったのか!
結構図太そうな感じもするし、プレーがやらしい感じするから、うまくいくかもね
BIG4代表
ヤンガン代表
ネクジェン代表
イタリア代表
って感じでバランスがいい
誰が?
豆腐じゃね?
一人だけ国背負ってるw
イタリアはジャンルだった
ヤンガン世代
ネクジェネ世代
イタリア世代
これでファイナルズ行ったら凄い場違い感だな
ティエムも初ファイナルは500以下のポイントが中心だったけど当時から土のポテンシャルはあったが
錦織と似たようなもんじゃんw
サーシャもそうだし7位、8位は誰が行っても違和感ある
調子を落とした2月以降、勝った相手の最上位が32位のジェレ(負けかけた)
今年トップ10と当たったのは3回のGSでのジョコナダルフェデのみ(当然全敗)
その他の大会ではトップ10と当たるところまで勝ち上がれていない
更にトップ30相手も全敗。50位以内だと半分以上は勝つけど
代わりに6-70位台の選手にもコロコロ負ける
去年はズベレフやチリッチx2、ティエム、フェデラー、ディミ、アンダーソンと
複数のトップ10勝利をしてるんだからかなり深刻だろ
ここからの失効をどこまで抑えられるか
せやね
GSのドロー運のおかげ
実力でちゃんと上がったのは全豪とWBくらいでしょ
全豪はポテンシャルドローが楽でも実際のドローはきつかったのはちゃんと言っとく
今年の対TOP10戦績は3-2で悪くないぞ
まあ穴さんに1勝、ハッチャンに2勝と相手が相手ではあるが
ベレは芝適性を十分に示したと思うが
シュトゥットガルトW
ハレSF
WB 4R
芝だけで計610P稼いだのは褒められるべき点
全米以降のマッチ勝利数はジョコと並び20勝で最多タイ
全米以降の試合数は錦織の27試合が最多
去年の錦織の対トップ10勝利数は7だけど、
そのうちの4勝がこの期間で生まれたもの
今年はこれだけ頑張れるかというと厳しい気がする
全米の調子なら間違いなくトップ10陥落する
芝はただでさえ大会数少ないんだからWBQF行ってないんじゃインパクトに欠けるかな
何よりMSで稼げないのは痛い
WBが一番楽じゃなかった?全豪も初戦から予想外だったけど、大先生1号カレーだからまぁ錦織にとっちゃきつくもない。4回戦までの話ね。
煽りたいわけじゃないので悪しからず
実際のドローがポテンシャルドローより厳しいって何だ?
マイクシャクとカレーが生涯最高のプレーをして〜って話か?
1コケしてもトップ20には残れそう。
それぐらいGS QF(360p)×3はポイント的にでかいな。
ただコスパで考えるとMSで8シード(大会によっては
16シード)以内なら3セットマッチを3回勝てばSF進出で360pゲットできるわけでそっちの方が良いな、ランキ
ングを維持するという点では。まあ錦織の目指してるのはGS優勝だからワウリンカみたく現状のGS集中路線で続けていってほしいけど、全豪全仏みたいな試合時間
かけちゃうから体が...。
WBフェデラーは半端ないなぁ。今年の全豪ジョコも
それくらいだし、やっぱりGSで優勝を狙うとなると
そのレベルで終わらせないとなのか...。
スペインとフランスの層の厚さは異常だよな
イタリアもフォニーニ、ベレッティーニ、ロレンツィ、ファビアーノ、チェッキナート、落ち目だけどセッピ、ボレリとかいたから弱いわけじゃないんだけどね
恐らく15位くらいじゃないかね?
そういうことや
実際の相手はポテンシャルよりきつかった
好調大先生もいたしな
WBは確かに楽だったが、実力通りにうまく勝ち上がって来れた
全仏は一番いかんね
もっと楽に勝ちあがれたはず
そういうのいい加減見苦しいからいいわ
試合後のコメント
マイクシャク キャリア最高の2セットだった
カレーニョブスタ キャリア最高の試合だった
ほんと草 なんで1大会でこいつら+大先生引くんや...
イタリアのテニス協会があんまり力入れてないとか?
サッカーとかモータースポーツは同じぐらい盛んだし
BIG3とか3セット目は一方的な展開になるだろ
錦織は途中でスキを見せて相手に希望をもたせちゃうんだよ
ただ、わいはそう感じたと言っただけなんだが…
あれがなかったら錦織はもっと上いけたとかそういくことも言ってないのに意味わからんわ
その場凌ぎのポイントにはなるし、ドロップ自体悪い選択肢はないけど無闇矢鱈に連発してるように見える
確かにWBは理想的な勝ち上がりだっただけに…
若手の台頭もいよいよ著しいし、来年は楽観視できないね
フェデラー引いたんだからしゃーないだろ
と言うか前哨戦頑張ったらヘロヘロしてたから芝は得意なら前哨戦なんてあんま出ずにWBに賭けた方が良いわ
錦織の場合、サーブがあんまり怖くない上にラリーも圧倒的優位というわけでもない
結果的にどの試合でもある程度エネルギー使わないと勝てないから、GSでQFくらいで力尽きるのも当然の結果だよ
申し訳ないが錦織はGSを捨ててMSに照準合わせた方がよっぽどいいと思うよ
フェデ信は全方位に悪口撒き散らしてるからな、フェデがかわいそうだわ
それで思い出したんだけど、数年前に八百長疑惑が話題になってた時、イタリアのマフィアが中心だって話だったよね
実際にイタリアの選手が二人捕まったんだけど、ボレリとかにも関与疑惑上がってたくらいだし、環境が悪かったって可能性はあるかもね
なんやそのスケジュール無茶しすぎだろ…
相手がやり易いから調子上がったとは考えられないかな
サーブだけとってもプレッシャーかけられなければ確率も上がる
錦織以外の難敵相手でも、彼らが変わらず調子よくいられたかどうか
まさか試合後コメントで、相手がやり易かったから思いきりできて調子上がった、とは言わないだろう
とりあえず出るって言ってるだけだと信じたいね
デビスも五輪も十分すぎるほど実績持ってるし
それよりTF、全豪、全仏に集中してくれ
もし本当にデビスまで出たら、全仏欠場かリタイアでティエム優勝とか普通にありそう
あと、アンダーソンデルポあたりも怪我続きでキツそう
頼むわデルポ、なんとか帰ってきてくれ
ブースに打ち込んで成功した選手は初めてだそうだ
https://twitter.com/SportsCenter/status/1169616616788766722
ロッテルダムくらいまでは浅いボールスピンかけて打ってたんやで
それと比べたらドロップは遥かにマシな選択肢よ
むしろドロップ自体の精度が悪くなってるのが問題
14〜16年まではストロークは圧倒的だったんや…
まぁ今の錦織じゃもうGSは無理やね
せめてMS取れるように全力尽くすべきよ
果たして調子はこれから先良くなることはあるのかな?
そんなのどの選手にも言えるわ
実際に戦ったこともないのに錦織は相手の調子を引き出しやすいとかもうオカルトの領域ですわ
それだったらトップ選手なのに格下にちょこちょこ負ける選手は何なのかとなるわ
逆に言えばサーブがしょぼい錦織は自分のリズムを作る機会が多いってことだろう
だから「錦織=相手の調子を引き出しやすい」は一概にオカルトとは言えない
去年はソックとブライアン(どっちだっけ)のダブルスの動画をよく目にした気がする
勝ってる時は絶対言わないが負けると連呼しだすヲタ多数
これは予期せぬ敗戦に対して加齢による劣化などの決して認めたくない原因から
目を逸らしヲタ自身が納得できる体のいい言い訳、飛びつきやすい理由でしかない
錦織は奇数年でも結果は残してるよ
15年は500を含む3大会優勝で普通なら3位確実の6000ポイント超え
今年は3年ぶりの優勝とGSでのQF3回
こんなガリガリで殆どの技術強いなら、あんま肉ってつけ過ぎない方が良かったりして
ラオニッチの悪口はNG
錦織が調子引き出しやすいとは言ってない
錦織に期待されたほどの大差で勝つ強さがなかったから相手がやり易く、楽勝とならなかった或いは敗戦となったのではということ
結局錦織に現ランキング程の実力は現状認めない
何度も格下相手の調子が良すぎた、トップ10ランカーとしての錦織の実力は健在なのに、は無理がある
例えば対戦相手が錦織でなくメドベでも同じ日の彼らが同じように「好調」でいられたかといったらそうは思えない
デカイやつは関節を保護するだけの最低限の筋肉つけたら軽い方がいいのかもね
そういえばズベも割と細めだよね
不調はあくまで精神的なもので身体は問題ないよね
いつもだろw
いや単純に偶数年勝って試合数増えて
奇数年の全米ごろに壊れるってだけだよ
いやフランスの選手が13回優勝してるからちゃんと調べてみて
オープン化前でも後でもそんな選手は存在しないが
似てると思ってたの自分だけじゃなかったんだw
1R 6-1 6-1 シャラポワ
2R 5-7 6-3 6-1 マクナリー
3R 6-3 6-2 ムチョパ
4R 6-3 6-4 マルティッチ
QF 6-1 6-0 ワンチャン
SF 6-3 6-1 スビトリナ
これ2Rの相手が実質準優勝ありそうやな
おばさん優勝が濃厚に
女子もセリーナいなくなったら人気ガタ落ちしそう
ロシアの陽性「私もいるわ」
正直ちょっと引くレベルで仕上がってる
ナイスバルク!
他のBIG4がいない場合のフェデラーと比較しないとね
二回戦で姉共々負けるかと思ったわ
男女含めてじゃねーの?
全豪 13勝
全仏 7勝
WB 12勝
全米 8勝
WTF 10勝
こんなもん?ただの化け物やんけ...
対戦相手も気の毒
ダブルスで13回優勝したフランスの選手がいるんだよ
・ワタシ(ジョコビッチ)
・Grigol
・すたみな太郎ニキ ← New!
去年のWBからケルバー、なおみ、ハレプと内容的には悪化してるからメンタル的なものは大きそう
そう言うのなけりゃいけると思うけどねー
他の3人いない状態でこんなに勝つまで現役続けられるかな
一強で続けるってモチベがもたなそうだけど
他の選手も3人倒さなきゃいけないのと1人倒さなきゃいけないのでは難易度変わるし
15フェデは?と思ったら謎のフルセッピ襲来事件で全豪ダメだったか、頑張れば40代狙えそうだから狙ってみてほしいが
ちなみにレーバーさんは31歳の年に年間GS達成って頭おかC
全部決勝はないんだよなー、残念な事に
まあナダルがoldest系の記録持つようになるとは正直思わなかったのでびっくりだけど
そしてその2回以外は間で1回もやってない辺りが効率良いと言うか変わってんなと言うかw
フェデジョコみたいに何年連続で、って言う方が理解出来る
フェデ5回でジョコ4回、今年はジョコ5回目だと思ってたのにわからんものだ
ジョコもまだやるだろうからこの記録自体はもう少し伸びそうだなーとは思う
40で可能性あるのはフェデくらいだろうけど
ダブルスとシングルス一緒にしたらあかん
セレナもお姉ちゃんいなかったら続けてないかもみたいに言ってるしな
ふーんつまり君は弱いから相手の調子が良くなると言うわけだね
ならこれからメドベが負けた時は相手の調子が良かったからとか二度と言うなよ
弱かったから調子良くなるんだろw
調子が対戦相手に依存するのは対戦スポーツだから当然だとは言えるが、錦織だけやり易いから調子良かったは無理あるでしょ
その日の調子の波は確実に選手ごとにある
おれはどの選手相手でもその日好調なやつはある程度好調だと思うがね
錦織が自滅して調子引き出したとかならまだしも全豪ではそういう場面殆ど無かった
あれこそ錦織が相手の調子を引き出す証拠だよね
サーブが激弱でストロークも以前ほどの力はないから高速ラリー続けてるうちに
相手の調子がどんどん上がってくる
しかも格下が勝てそうな希望を抱かせるぐらい途中でピンチになるから
失うものがない相手は生涯最高のプレーをしてしまう
別に誰も奇数年を言い訳になんてしてないがな
どこの世界線見てきたんだ?
言ってないよ
強い相手には自分が得意とする攻め手でさえ封じられるから、自分の調子を上げることは難しい
自分の攻め手が決まり易い相手なら、それを続ければ勝ちやすくもなる
メドベにしろ誰にしろ、負けが相手の調子如何に全て因るものではないだろ
調子を上げられるか、ということに感しても、ぴーきんぐ実力がものをいうということ
最後の文、途中で送ってしまった
調子を上げられるか、ということに関して、ピーキング能力も含めて相手の実力だと思う。その対戦相手に勝てるのがそれに勝る実力者
ストーカー以上にもはやパートナー(//)だろ
ストロークで戦うにしてもネットプレー入れるにしても1つの試合の中で同じ作戦ばかりして変化が無いというか
もしそれがビッグサーバーのS&Vみたくバレてても通じるだけの精度と威力ならいいけど残念ながら試合中に対応される程度でしかない
その上対応されてもゴリ押そうとするから地力の押し付けで辛うじて勝ててたのが今までで、地力まで落ち始まりゃ取りこぼしして当然の話
錦織だけやり易いから調子よかった、とは誰も言ってないな
頭悪いからな
戦術的にも戦略的にも
それを補うのがコーチなのにチャンは帯同してないし詰み
ド直球草
感覚派のテニスだよねぇ
調子悪ければ得意のドロップもチャンボになるし調子良ければあり得ない所であり得ないドロップ打てるし
自分のテニスが大好きなんだよ
自己レス
連投すまん、最後にする
錦織ファンの気分害したならすまんかった
ワイも、かつての強さが戻ることを願い錦織応援している
次の日には忘れてるぞ
世界だといるのか?良いときはジョコビッチの
コリッチと強化版ジョコビッチのジェレ?
優しいおたく「Big4」
じっくり育成したいおたく「シュワルツマン」
沼に引きずり込むおたく「シモン」
話かけてはいけないおたく「トミック」
末期「ジャンビエ」
その修造評だとあんまり望月好きではなさそうだな
19歳
今年マスターズ2勝グランドスラム決勝
(おそらく)ツアーファイナル出場
すげぇ
錦織は天才ではあっても華麗って気は特にしないのだがあれは華麗なのか?
天才=華麗とは違うと思うけど何かとセットな不思議
華麗ではないが面白いテニスはする
バックDTLだけは凄い綺麗に見える
まぁ身体治してサーブが元に戻るのと自信取り戻せばまたtop8とかに戻ってきそうではある
手首と肘を改造するしかない
レーバーさんその時代の最強選手だからそりゃまぁ
プロ行ったせいで5年グランドスラムから消えてただけだし
4歳上のローズウォールさんなんて11年グランドスラムから消えてるしな
プロでレーバーさんと双璧だったからオープン化のタイミング違えばローズウォールさんももっと今でも功績残ったかも
マレーみたいに機械の身体を手に入れるのか
ヤンガンも1回くらいGS優勝経験しなきゃ
沼はそのまま沼で草
まあ37歳もいるけど
それって単に加齢で走れなくなってんじゃね?
エントリーしてた選手は断然豪華だったけど
呼ばれてたら行く気満々なんだろうが
https://www.instagram.com/p/B2EdkS3nSd0/?igshid=7wl7zr807seg
呼ばれてない言うてたぞ
そもそもあのバーゼル直前の日程からして呼ぶ気が元々なさそう
フェデも本当に呼ばれるとは思ってなかろうしw
ここ最近のフットワークが限界だったら安定して勝ち上がれずにガチで終わりだと思う。
デルポとダスコがいて何故ハーセが一番目立っているのか
キリオスのこと苦手とは言ってたけど兄貴分のシャポは出るから出るかと思ってたのに
下村やラオは出られるんかいな
そーか残念
情報ありがとう!
「テニスを見に来てください。僕たちのプレーを見てください。
オリンピックに向けて改装した会場を見てください。
楽しんで。そして僕とケイを応援してください。」
https://twitter.com/rakutenopen/status/1169944008728043521?s=19
自分だけでなく開催地のスターを応援するようメッセージに入れる配慮。これはチリッチも応援するしかないじゃないか。
そうか?
チリッチって何気に紳士だよな
それとデルポも心優しいアルパカだと思う
チリチリは何気もなにもめちゃめちゃええ奴やぞ
ええ奴すぎて乙女メンタルなんじゃないかって疑惑が上がるくらいには
練習で忙しいのねきっと
聖マリアチリッチ
きっと観戦をプレイしたいんだよ
テニス観戦をガチりたいんや
テニスをやる機会を増やしていろいろなショットや
動きに挑戦してみると、観戦するときこのショット
をこんな簡単に打つのかよ!とかなって楽しいし。
テニススクールとかで技術の知識を教えてもらえば
めちゃくちゃ見方が広まるから良いと思ったんだが
いかんせんテニスコートやスクールが地理的にも金銭的にもあんまりよくないんで隙間時間に手軽に技術やら戦術やらが学べるのが良いんだが、そうなると
本やブログ系で学ぶのがベスト?だろうから
なんかそういうのでオススメとか他の手段がありそうだったら教えてクレメンス😭
メドベだけ嫌々やらされてる感あるな
正直BIG4のプレーに目が肥えてしまった我々は大抵のショットを見てもおーすげー位ににしか感じなくなってしまった人は一定数いるはず
最近テニスを見始めてBIG4全盛期の変態プレーを見たことないなら、テニス観戦を続けていくうちに大体のショットの難易度とかは推測できるようになると思うし観戦しつづけていけばいくほど沼にハマると思う
あっても料金がクソ高くてビビるわ
地元とかだと一時間400円とかだったのに
そのネタってどこから出てきたの?
平日なら安いんだけどな
テニスしたことないヤツが偉そうに語ってるの見ると
正直テニス一度でもガチったことあるやつは、失笑するしかない
クロスラリーからストレートに切り返すだけでどんだけ難しいことか
シングルスでアプローチからボレーに一度も出られずにテニス人生終えるヤツすらいるぞ
フリースタイルダンジョン感w
髪が
あの37歳はそいつらの若い頃より凄かったからな
かなり走ってる
とりあえずdisりたいだけだろお前
もしフルセットやったら、ナダル優勝だな
ヒールというかジョーカーというか
キリオスに求めてたのをやってくれてる
天辺に立つと腹立つからもっとまともな奴が頑張ってほしいけどな
フェデを倒した時のようなキレがないぞ
今はマラソン選手体型に見えてきた
日程中にぶっ壊れたら元も子も無いから難しいとこだけど。
ちょっと調子に乗り始めたな
途中棄権も想定してたけど中2日で持ち直したか。
500
MS
MS
GS
こんな選手いつぶりや?
なんかの大会で雨で荒れたコートをボールボーイ(?)と一緒に整備しとったで。見た目はテロリストみたいやけど中身はナイスガイや
錦織は唯一のアイデンティティーとなる全米準優勝も達成されてマジで持ってない選手筆頭やな
錦織とラオニッチはビッグ4時代最大の持ってない男やで
レンドル、アガシ以来らしいぞ
!?
まじかよ...
草
これだけ馬車馬して4連続決勝進出とか凄すぎ
やっぱティームやメドベみたいに体頑丈で試合に出続けられるやつにはチャンス来るわ
ティームはよく風邪とか引いてるけどあれはなんなんだろ?
ハードトレーニングをした後の体は免疫が低い
なるほど
しかし選手として致命的な気が
ヤバイやつにかからないか怖いなぁ
ディミトロフはやっぱホットショットメーカー止まりやな
毎年来てくれるし1回は楽天優勝して欲しいっすねぇ…
でもこの内容のままだとナダルに勝てる気しねーなぁ 新チャンプ出て欲しいけど
確かにケビンさんは喜びすぎだった気がするけどここまで冷静なのもなかなかいないでしょ。
下村さんはそれまでの積み重ねが違ったししゃーない
そうゆう事ならそうゆう事でいいんだ
準優勝だとしても3,100?
ここで得たシードで他MS以上どう稼ぐか楽しみ。
「メドベはそろそろ棄権レベル」
「ヤンガン筆頭!めざせ決勝!」
「Grigol!Grigol!」
メドベ「ストレートで勝ったぞ」
豆腐「ストレートで負けたぞ」
ツッコミどころ多すぎて好き
しっかりlなの草
MSゴファン
GSディミトロフ
ヤンガン破壊されると世代交代を感じるンゴね…
メドベ一人にこれだけやられたのか
試合見てないんだけど、それって誤審で落としたってこと?
最大の被害者はフェレールとベルディヒ
さらに付け加えるならフェデラー全盛期と被った他のニューボールズ世代達
錦織の評価を高めたい気持ちも分からなくはないが…
さあ、ベレナダはじまったな
なんか昨日まで「ナダル、ベレとやるの初めて?なんか怖いな」と思ってたけど、そう考えるとベレもナダルとやるの初めてで、その場合初見ナダルの方がずっと鬼畜であることに今気づいた
ナダル「「「「「だけ」」」」」
ファースト入らなくなったら一気にいかれそうな予感
そんなこと誰でも知ってるよ
やるじゃん
いかに早く対応出来るかがカギだな
初見バモフォアに対応できる人間なんているのだろうか
ナダルがフォアで押したら毎回ネットになってるね
サーブでおしきるんや!
ベレは人間をやめなきゃいかん
まだ若いから、おっさん連中より連戦してもリカバリーきくのかな
リカバリーきくような連戦ではないけど、おっさん連中よりは頑丈だな
テニス星人ではないけど人外
タイブレになったら分からないよね
崩れそうで崩れないw
ベレは崩れそうで崩れないね
これをあと3セット続けて欲しい
ラファエル海王じゃん
やべえなこの試合
知ってない人がいるんだよ
しかしナダル戦でよく見るパターンになってきたゃうかな
次セットポッキーとかなりゃせんか
ハードにも土を見出す魔神
1セットは勝負所だいたい入れてたけどこれが落ちると・・・
ナダルとかジョコとタイブレやってセット取れた後は、その満足感で次のセットを気づけば取られてるまでが流れっぽいよなw
とはいえ集中力ちょっと落ちたらあっという間に取られるぞ
サーブだけじゃなく、意外にストロークも安定してる
wb決勝の最後のタイブレとか見てるだけでも吐きそうなのにほんとすごいよプロは
普通に強い
やっぱりBIG4と大舞台でしのぎを削り合うと相乗的に強くなる気がする
これを他の相手とも同様にできれば、イタリアの常勝TOP5ニキことマッテオベレッティーニ氏が生まれる
サーブが入ってるうちはナダルもブレークするの難しそう
今夏好調とはいえこのプレーが続くなら確かに並の相手なら蹴散らせる感じはあるな、だから実際ここまで上がってきたんだろうけど
典型的バコラー+ドロップもかなりうまいって感じなのかな
なんかこう…よかったときのソッ君を思い出す
ゆう、た
タイブレはナダル選手が逆転で取り切った!
ベレッティーニ選手からすれば大チャンスを取り逃がした感じかな?特に6ー5からのドロップをネットにかけてしまったプレーは・・・😔
まじでやばいよな
君それいつまでやるつもり?
ベレ的にはだいぶキツイな
まだ終わってない
残り一人はズべ…?
意外と丈夫な綱らしい
実績的にはダントツなアナゴさん
恵まれた身体と雄叫びから放たれるうんちセカンドサーブニキはBIG100だわ
ベレッティーニもまだ23歳なんよね。
豆腐が発言してるのすこ
言うほどダントツかな
回数は確かにまだサーシャのほうが上だけど
マスターズ1回優勝(2回連続決勝進出の片方)GS準優勝(予定)メドベって時点でもう並ばれてるかあるいは上のような気も…
このまま仮にナダルを倒してGS優勝しようもんなら圧倒的に次世代筆頭はメドベってのが揺るぎないって感じだ
たった1回のGSSFでそいつらに名を連ねられるならチョ/ンと江戸もそこに並ぶことになる
やはりMSやその他の大会でコンスタントに成績を残して初めてNo1候補よ
MTO?
ズベはMS3回に加えてWTFもあるから現時点ではズベの方が実績は上だと思うよ
来年には越されると思うけど
テニス史に残る達人相手の真剣勝負だもんなあ。
タイブレークはワンチャンスありそうに見えるけど逆に言えば一つのミスが命取り(セットダウン)になってしまう。
サーブの強いオールラウンダーで穴が無いって感じ。
サーブ版シュワルツマン的な?
しかもこの全米なんてかなり早いラウンドから足の痛みを薬でごまかしてまで強行してるわけだし
年齢も若いし頑丈なんだとは思うけどマレーみたいに来年一気に深刻なことになったりしないのを祈るばかりだ
一気に行くかな
メドベージェフ、最初で最期の輝きを無逃すな!
本当にそう思う
4連続決勝はさすがに頑張りすぎだし、マレーみたいにならないか心配になる
全米後は長い休養をとるべき
期待はできるけどBIG3に勝てる気はしない・・
あらまw
今は平気でもある時突然ドンとくるからな
これで今シーズンも馬車馬続けて来シーズンも平気ならまさにゾンビ
1敗は15年USのフォニーニのみ
フォニーニ凄w
これはバモスが畳みかけにきたか…
よっぽどナダルが落ちない限りは流石の馬車馬メドベもここで力尽きる気がする
メドベならまだ将来いくらでもチャンスは作れるだろうからあんまり無理しないでほしいところだ
コリみたいに今後の選手生命投げうってでもこのワンチャンス狙うしかないって年齢でもあるまい
痛いンゴを継ぐものになるかもしれん
基本的にはディフェンシブなプレースタイル
脚痛いンゴ脚痛いンゴ言いながらGS決勝まで到達
微妙にヒールっぽいキャラで不人気
確かに一致するところは多いが少し毛が足りないな
誰だよ一発屋とか言ってたやつ
俺だよ、こいつはソダーリングやグルビスの夢を継ぐ者だよ
!!(゚ロ゜)
でも今思えばあの時無理してでも取りに行くべきだったと後悔してるんだよな14マドリードは
にしおかすみこみたいになってて草
ベレ、よく頑張った!
いや十分無理してたんじゃない?
シュワのリターン力ってかなりすごかったんだな。
観客の雰囲気もベレの表情も変わってきちゃってるけど、ただひとつ変わらないのはナダルのプレー
相手からすればもうやんなっちゃうよな
GS決勝優勝4決勝以上かよ
年齢で限界とか、怪我とか、衰えたとかなんだったの
結局いつものポッキーパターンになる?
それにしてもシュワ戦からきっちりサーブ修正してくるのは流石だなぁ・・・
だから、メドベージェフの方が読み合いで後手に回っていて振り回されてたから、そこら辺が鍵
パワーありすぎるなこの情報
フェデもジョコもなし得ない記録
ジョコとおじは一昨年だったか去年だったかの後半全休で一度TOP20あたりまで落ちたんだっけ?
落ちたことないのはナダルだけか・・・バモハゲやばいな・・・
GS:W、SF、W、4R
フェデラー
GS:4R、SF、F、QF
ナダル
GS:F、W、SF、W or F
すごいわー
これ将来破られる日くるんやろか
それでも750週維持ってほんと土魔神さん土すぎるだろ
フェデは2017年に16位、ジョコは2018年に22位まで落ちてた
たぶん両方とも全豪オープンのときあたりじゃないかな
本当に同じ人間なのか?
決勝も楽しみにしてる。
ナダルもそろそろ元気と友達になれなくなる歳になってきてるはずなのに・・・
いやいや無理してたから
無理が祟って全仏1コケしたんだから
つおい
なーんて言ってる聡明な方が居たけどブザマに恥をかいたのはあなたでしたね
今のナダルはもうメドベでは止められませんわ
ナダル好きなら結構面白いと思う笑
だいたい全仏のせいで草
全仏落とした年でもちゃっかり他のGSで1回は優勝してる辺り流石としか言い様がない・・・
つい先月ベーグル焼いてる夢を見たんだが……
今までの十余年でこの時期としては一番元気だよね?
当てた人は相当有能な予想屋だわ
そんでベレとかルブあたりにしれっと優勝して欲しい
???
最有力候補はマレーだ
衰えた友達になったフェデラーと怪我と友達になったナダルジョコは誰とお友達になるのだろうか?
パレラを変換するな
そりゃ2013に決まってるでしょ
カナダ→シンシナティ→全米の3連続優勝した絶好調の時期なんだから
あの時は全米決勝でジョコを倒したし、今回優勝したとしても2013の方が凄いよ
250や500の細かい大会できっちり優勝してた
ヨーロッパクレーとか・・・相変わらず土で笑うが
まあGSやMSでもとりあえず3回戦ぐらいまではいって細々稼いでギリギリ10位で踏ん張ったので11位以下になってない
???「僕にしかない作戦があるんだ」
???「GS決勝の僕を倒すのは難しいよ」
絶対にハゲが優勝する
どっちもハゲ定期
そこは全員のキャリア終わるまで待てよ
ジョコが来年年間GS+五輪金達成するかもしれないし、フェデが全豪・WB・全米・五輪金を達成する可能性もあるからな
たしか2016年のうんちなときにギリギリ9位だったぜ
そこから2017年の全豪で復活した
ホントの事言うのやめてやれw
フェデ信が顔真っ赤にして来るぞw
そういうつまらん煽りやめろ
まだ誰も引退してないのに未来なんてわからんだろ
第2シードにいる安心感
リハビリは登山,ハイキング
????
そういえばトロントはセレナが早々にリタイアしてて驚いたんだっけ。
リハビリは日本のクリニック
特に7位~がけっこう混戦模様
アグート2350P
錦織2180P
ベレ2160P
ズベ2120P
ゴファン2080P
モンフィス2080P
フォニーニ1965P
シュワちゃん1850P
案の定真っ赤で草
もうWB落とした時点でGOAT論争からフェデは落ちた。あとはジョコとナダルの一騎打ちや
2005年の4月に18歳でTop10入りして以来ずっとか。
2005年の4月というと、Youtubeもなかった時代だな
NadalのTop10入り 2005/4/25
Youtubeの最初のupload 2005/4/23
むしろ顔真っ赤で草
とか言ってる奴の顔が見たい
草とかガキしか使わんしな
15,16の暗黒時代からの怪我でいよいよ引退かと思ってたのに、夢でも見てるのかって感じだ
人のことをガキ呼ばわり
じゃああなたはおっさんですか?
この歳にしてついに休むことを覚えたからな・・・
土すらひとつは休んだレベルの進歩だからあと3年間は活躍期に無双するかもしれん・・・
2日間の休みと今日のストレート勝ちでちょっとは体力的に楽になったかもしれないし
これだけ休んでも怪我しまくりのデルポトロとラオニッチ…
ナダルは近年そうでもなくなったとはいえ、偏りがすごいからなぁ。
GOATって感じではない。
ただの荒らしなんだから、もうまともにレスしない方がいいよ
フェデファンを煽って反応を楽しみたいだけだろうからね
全仏で1勝のジョコとフェデラーもある意味で偏ってるよ
ナダルクラスになるとyoutube位しか比べられるものがないの笑うわ
どんだけ調子が悪くても元が異常だから並の選手にはまず負けないってのが強みだわ
ティームとかも長いことトップ10維持できそう
人によって基準が違うからなんとも言えないのよね。
ナダルに関しては一位在位が短いのが弱いところ。
メドベはオデコだけだけどナダルは色々ヤバいからなぁ…これはナダル優勢ですね…。
ティームもあと数年は大丈夫かもしれないけど、クレーは元々番狂わせが起きやすいサーフェスだしそこで強さを維持するのは簡単なことじゃないよ
ティームはクレー以外だとIWくらいしか稼いでないし、数年後にトップ10陥落もあるんじゃないかな
まあマレーは別として、これほど次元が違うと、3人を比べるのはナンセンスだと思うわ。
こりゃジョコビッチとナダルのGOAT論争は益々激しくなるな
怪我もそうだが今年のジョコの調子だとこれ以降無双しまくる感じもしないし
逆に珍しく怪我らしい怪我もないナダルは久々に元気なTF迎えられるかもしれん
これでうるさくなるわね
ヤギ論争はフェデラーとジョコでやってくれ
ナダルはあれ何かテニス界のバグみたいなもんだから
そして今回も決勝戦まで勝ち残っている、努力の賜物だと思うし見習っていきたい。
でも今回はその努力を超えたいんだ!彼らだっていつまでも壁ではいられない、だからこそ倒せるチャンスがある事に感謝をしている。
ラファにとって4大会連続決勝進出中の僕はとても危険な存在なんだ、強力なプランもあるしね。
カナダの事は覚えていないけれど、前回の対戦をYouTubeで研究して全米と恋に落ちたい。
この機会に一度は多くのファンを熱狂させておかないとね!
2017は絶好のチャンスだったのにな、全米の後わざわざ500の中国とMSとはいえ上海に出場しないでいれば...
テクニックもあるし攻めもできてかつ戦略も今回は巧く組んで試合に望んでたのが一番よかった
特にルブの試合は戦略にハメテ完勝できたし
後はwbに続けてBig3と当たるとこまで勝てたのが何より👍
最強のテニス選手というよりは最強の生物って感じがする
ナダルは魔神
なるほどつながったな
フェデラーファンだけど、単純な強さならナダルでもいいかな
全仏の支配率とかインパクトあるし
ただ、GS優勝数とNo.1在位期間更新されない限り、納得しない人の方が多いと思う
GS優勝数もNo.1在位期間もフェデラーに勝ってない、今大会4回戦で肩壊して引退間近のジョコビッチがなんだって?
2017年も全米まではよかったのにアジアシーズンで再発したし。
GOAT論争は3人が引退してからでも遅くないんだからそれからにしてくれ
ただバグみたいなものって意見には賛同しない
ふたりの年上と年下の天才に囲まれてここまでやってるのにバグで片付けられてたまるか
彼に勝つことを目標にナダルは自分のスタイルを確立させたと思うし、現代テニスの礎になったという意味での偉大さ(=Greatness)は評価するべきだと思う
GOATって別に史上最強じゃなくて、史上最高だからね
今回勝てればGS最多とMS最多はナダルになる可能性が高そうだし、それだけで十分
ジョコも入れて3人で痛み分け、っていうのがBIG3には相応しいんじゃないかな?
MSタイトル数ではフェデに圧勝だし
ごめんちょい間違えた
フェデは礎になったというよりかは、完成させたっていうのが正しいかも
いや、バグってそう言う意味じゃなくて…
特殊じゃん、何となく
偏ってるとか言いたいんじゃなくあの時期にいてフェデジョコに唯一まともにやりあえた存在って言うか
ヤギ論争には巻き込まれたくない気持ちもある、めんどいし
ケルベロスなら飼い主がいるはずや
マレーか
ふたりの圧倒的王者に神が与えた試練が具現化した存在
No.1以上に恐ろしいNo.2
裏ボス
こんなところか?
大抵の他競技じゃそうは行かず、より不毛な議論に陥りがち
全選手最高のコンディションで出場してほしい
食われそう
ナダル>フェデ≧ジョコ>>>マレー
平均値
ジョコ>ナダル>フェデ>>>マレー
最低値
フェデ>ジョコ>ナダル>マレー
のイメージ
うーん言ってることは何となく理解できるんだけどさ…
フェデラーを止めるために神が送り込んだ刺客とか笑っちゃうけどね
フェデラーもナダルもジョコも(マレーも)全員が居てここまで強くなったんじゃん
特にジョコは自分より先に強かったフェデラーとナダルが育てたようなもんでしょ
まともにやりあえたというのには違和感あるわ
あ、GOAT論争は興味なくて、3竦みである(あった)からこそ面白いとは思ってます
ジョコが評価高いのってフェデラーが勝てなかったナダルを一時期倒しまくっからだと思うしね
そこはあえてBIG3で比較しようぜ
マレーの現状考えると、残念な気持ちになるからさ
平均値はジョコフェデナダマレじゃね?
下限が高いってのがフェデってのはわかるけどそうなると平均値もまあ高めではないか
マレーが一番好きだけど、マレーがオチとして存在してるからBIG4論争って落ち着く気がするわ
3人で議論し始めたらクソほど荒れる
ズベみたいなことにはならなさそう(結婚しているし)
チョコレートとカボチャだったら脂質もコレステロールもビタミンもカボチャの方が優れてるけどチョコ好きな人の方が多数じゃん?
それと同じだよ
平均値、ランキング考えてトップ10に居続けるナダルが高いのかと思った
グルテン不耐性おじさん「許さん」
ただ、彼らがいなければ僕はこんなに強くなれただろうか
14年の全豪はトンプソン結構カッコよかったのにどうしてあーなった
会場は総立ちです!
修造 僕が本当に言いたいのは、このテニスというスポーツを超えた彼の力、勇気。これは、本当に凄い。テニスが辛い、やめたい!そうどれだけ思い苦しんだか。でも彼はこの大会の中で再び見せてくれました、あのボールに食らいつく姿を。これがアンディ・マレーという選手なんだなと。もう、こんな素晴らしい試合を見せてくれた両者にありがとうという気持ちしかないですね。
鍋 今会場のモニターにはこの試合を観戦していた
ロッド・レーバーさん、フェデラー 、ナダルの姿が
映し出されてます!みなさん笑顔でね、これがこの試合
がどんなに良いものだったかを表していますね...!
脳内再生余裕すぎわろた
過去にこれほどテニス界を長年支配し続けてきた4人はいないだろう
BIG4以外で世界ランク1位は誰がとるかな?
MS基本ジョコフェデメドベもいるんですがそれは
全米が泣いた
メンツ的に優勝もあり得る
この歳でようやるわ
長年負け続けた全豪の地ではない
-114514点
これめっちゃ面白かった
スペイン選手の普段練習での打球とか、参考になるし
ありがとう!
人外です
ちゃんとrとl取り替えてて草
あんときのラファはかっこよかったよね
レーバーさん
そんな中、時代に刃向かうようなプレースタイルで突き進むフェデラーはよくやってる。
よくやってるけれど、自身と同等の才能を持ち、しかも時代に適合したプレースタイルのナダルとジョコビッチには劣るよね。
フェデラーが2人を上回るには、フェデラーに迎合したテニス界がサーフェスの高速化に踏み切る、ぐらいしか手段がない。
そうなったら第2のサンプラス誕生するなって思ったけどフェデラーがなるだけだったわ
今のフェデラーじゃ自分が高速に追いつけないぞ
ちょっと前に自分で「今は少し遅いコートの方がやりやすい」みたいなこと言ってたし
Daniil Medvedev 50
Rafael Nadal 45
Roger Federer 43
Novak Djokovic 41
https://twitter.com/christophclarey/status/1170110080945184770?s=19
大会絞ってるとはいえ、これスゴくない?
17以降のフェデラーが獲ったタイトルを見ると、いずれも高速に属するサーフェスにもかかわらず?
フェデラー本人が言ってるなら、その通りなのだろうが、それなら尚、各種記録でのナダジョコへの勝ち目は薄いね。
急に弱気になるのが目立ってきたし、肉体面以外でも衰えは隠しきれないな
これもうbig4だな
メドベは決勝終わったらしばらく身体休めないとヤバそうだな
地域グループがある
キャリアゴールデン・スラム2周達成なんだよな
そう考えたら東京オリンピックも大切な大会なんだろうな
ナダルも国を背負ってる大会は好きって言ってるし
ドンドンパンパンドドパンパン
ナダル 11時間18分
メドべ 15時間11分
残念、全豪と五輪金を獲るのはWATASHIだ
フィジカルとメンタルは切り離せないからね
フェデラーはGS勝利数に興味がないらしいけれど、2009以降は他人(というかサンプラス)のソレを目標とする経験がなかったわけだから、ナダルにGS数を抜かれたらまた意識が変わるかもしれない
それに期待
やっぱりフェデラーにはGS数も一位在位期間もトップであってほしい
4時間差か
ナダルは調子良すぎたね
メドベは途中から4セットずっとやっちゃったのが痛いな。だから今日ストレートで勝てたのは大きい
五輪負けて号泣しそう
フェデラー可哀相
2005年にトップ10して以来未だ落ちてない
早熟にして晩成タイプや
よく見ろ
WATASHIだ
怪我が少ないフェデラーとジョコビッチの寿命が長いのはわかるけれど、常に怪我しているナダルがこれだけ強さを保っている理由が本当に分からない
比喩とか冗談ではなく、ナダルは本当にどこか人間ではないように思える
本来ならとっくにGS数もランキング在籍1位にも歴代最高になってる才能
フェデラーが33歳の時に全仏なんかで早期敗退してもまあおっさんだからなぁとか言ってたけど
ナダルは普通にウィンブルドンでもベスト4行ってんだよな。
それでもフェデラー33歳の時のGS実績なんて当時すげえ化け物扱いされてたのに
今のナダルは大して凄いと思われなさそうでちょっとかわいそうな気がする。
にもかかわらず結果がまだ不明の今大会を除く11大会全てBIG3が独占していると...
徐々に牙城が崩れてきてるはずなのに優勝を渡さない彼らにメドベは終止符を打てるのか楽しみだ
言うほど早期敗退してるか?
33歳のナダルには全盛期フェデラー、全盛期ジョコビッチがいないからな
33歳のフェデラーにはいたが
公開逆札ショーにならないことを祈るのみだわ
しかもドリンクバーもつけて
それを言っちゃうと37歳で普通に全仏でもベスト4行ってるって話が出ちゃうから何歳時でのこの大会でこの順位ってのは少し卑怯に見えちゃうね
正直好き
すたみな太郎に行きたいだけやろ!
ナダルは田無の棄権もあったから、一試合平均にしたらそこまで違わないのかな
時代が違うもんなあ。
実績だけでなく内容にも重点を置かないとね。
実績だけで比べれば、という前提があるならまだしも。
苦手GSのみを言ってるんじゃなくて
他GS+苦手GSも含めてGSベスト4が凄いなぁと思ってる
行くの確定してて草
それこそハードでもジョコフェデに勝てるくらい
そうだよね時代が違うものねでも内容というかその時代の層の厚さなら15.16の時の方が個人的には強者揃いだと思う
それは素直に凄い歳を取ってツアーの立ち回り方を考え直したおかげだねでもやはりベスト8達が安定しなくなったのにも少なからず影響があるのではと思ってしまう、もちろんそれはフェデラーにも同じことが言えるけどね
ナダルが体調万全の時ってあった?
怪我の重い軽いといった程度の幅はあるだろうけれど若手の頃から一貫して負傷してる気がするんだが
おハゲ
ハゲの歌って?
♪つーるり つーるり ピィーッカーピッカピカ ハッハッハ ハゲ丸くーん
てやつ?
ナダルのフォアって力の割合をスピンに傾けてるからスピードは普通だけど普通あのスイングスピードならデルポとかと威力勝負できるフォアだよな
バックはバックで弱点らしい弱点してないし、フットワークは全盛期より堕ちたにしろトップレベル
フェデラーっていう「前例」の存在は大きいんじゃないかな
彼が歳を重ねてるから自分も
みたいな指標があるのはデカイ
仮にフェデラーが不調だった2013年(32歳?)に引退していたらナダルたちも今現役じゃ無かったかも…
2014全豪決勝が再来しても構わんぞ。(怪我は除く)
「ここ15年、米国人選手はおろか、トップに立つ4人か5人以外の選手が男子のメジャー大会で優勝するのは難しくなっている」
「この素晴らしいレジェンドたちが最終的に引退する時、または5年もすれば、われわれの選手たちに多くの道が開けると思う」
そして、そう遠くない未来でのテニス界の変化を予想する同氏は、「選手が16、17、18、19、20とメジャータイトルを獲得してしまうのではなく、6回か7回優勝するような本来の姿が少しは戻ってくるだろう」とも話した。
https://jp.reuters.com/article/courier-idJPKCN1VR03D
あと5年で変わるんですかねぇ…(洗脳済み)
その上、or引退したら、とまで言ってるし
あと5年もしたらネクジェンがもう若手じゃなくなるわい
確かに記録上は6-8回ラインが人数多いけど
一方その頃異世界では37歳が四大大会決勝に進出したり、33歳の筋肉ハゲが四大大会年間SFを達成したりしていたのだった
いつも思うんやがイッチは誰とすたみな太郎行ってるんや?
暴れまくってる異星人どもは1大会で6〜8回優勝している模様
30超えて勝つやつなんてやっぱりごく一部だから変わらん気もするし
だにえる太郎やろ
あとボルグとか全仏連覇中で出場しなかった全豪以外ファイナル継続中の26歳で引退してるから普通にやってりゃ20勝近く勝ってただろう。
お前かよ
2008年とか?
まあ全盛期過ぎてあれだけど
もしくは2010かな
ナダルって元々のスイング自体がスピン系なんだよね・・・、そこに圧倒的なスイングスピードと相まって速くて回転のあるフォアになってて、握りは思ってる程厚くないから、多少は上がってもそこまでだと思う。まぁ、球威はありそうだけどw
パワー対決になりそうな予感
よくよく考えたら女子選手で技巧派ってシェーぐらいしか思いつかんかった
おもしろフラッシュ倉庫にあったハゲの歌だろ
あーなーたーはかみのけありますかー
はげぱげこんなのやだかーみのけきえさってゆくはげぱげはげぱげはげはー
ど、ドリンクバーまで!?
アフリカの部族にいそう
スポナビのプロフ写真別のんなかったんか…
去年のWBからずっとGS決勝負け続きやね
まあ出産してからここまでくるとは思ってなかったとはいなかった
決勝行くだけでもすごいんだけど
決勝やればやるほど内容悪化しとるし
自滅しまくる相手じゃないともう無理
セリーナほど欲しいものを手に入れた女子選手は数少ないし
?
最近クレー以外でフェデラーに勝ったナダルを見ていないんだけどな
フェデラーが何故可哀想なのかがわからん
驚きや
記録がかかってるし去年のこもとあってプレッシャーに潰されたのかね
本当に難しいな
年取ると弱気がでるんかな
ナダルももしや勝ちビビり… ないか
男子もひょっとするかも
男子と女子とでは身体能力もそうだが、メンタルも男子の方が圧倒的に上
サンプラス自身が戦っていくだけなら後数年は出来た
っていってるしね
自分も意固地にならずに(フェデラーの様に)新しいラケットを積極的に試せば良かったとも
サンプラスの引退の一番の理由はツアーを回るのが過酷過ぎでのモチベーション低下なはず
フェデラーによって変わっていったけど
当時は選手間の雰囲気ももっとギスギスだったらしいし
復帰後最初の決勝はケルバー良かったけどセレナもそんな悪くなかったんだが
なおみ以降はちょっと酷いね
前回の敗戦から一ヶ月も経ってないからな
これで勝てたら奇跡としか言いようがない
第1セット先行するも落とす→第2セット中盤から第3セットでフルボッコという
テニス星人の日常を見るだけになりそう
大体セットすら取らせないんや
プエルタとバブとティエムは偉大やわ
怪我しなかったらまあ
BIG4って大体皆それやんけ…マレーだってラオぼこったぞ(´・ω・`)
うちは雪や豪雨だとBSCS共に一切映らなくなるから心配だわ
ナダルって薬づけの人ですら決勝でボコってなかった?
一人薬のおかげの奴がいますねぇ
https://youtu.be/m4JqfLvdtpQ
動画見てないけ髪がふさふさなのは分かる
ナダルの勝ちビビりは想像できないけどフェデラーは…
優勝しろ選手会長
スコアだけ見たけどひっそりとアホみたいにブレーク合戦してて草
豆腐「そうだそうだ!」
壮絶な譲り合いの末優勝も譲ってしまい、ひっそりと準優勝した模様
ハゲてます
あとぱっと見デブ
賭けるほどあるのか疑惑
全米4つとったらもうクレーだけとか言われないし
なんか絵文字混ざった
確かに...www
フェデラー観戦するのかな
なんかすごい
フェデラーが「日本には国枝がいるだろう」ってバッサリ切った話好き
やっぱ障がい者のテニスなんて誰にも認知されてないんだよw
その日本人記者はホント失礼だよな
これ何度見ても酷いな
よっぽどそのインタビューが気に食わなかったのか知らんがそんな皮肉言うなんて
日本人は車椅子テニスでしか活躍できねえよっていうバカにした話らしいなこれ
オラついてた王者時代とはいえ、いかがなものか・・・
これを皮肉と捉えるお前はひねくれ過ぎだろw
フェデラーは国枝のこと尊敬してんだぞ
米906、908のやつといい頭おかしいやつ増えたな
906,908よりも知的な障がい者のの方が頭おかしいけどな笑
それに関してはフェデがちょっとからかってる感もあるけどな(国枝さんのことリスペクトって言ってるのは知ってるよ、あくまでその記者にね)
海外じゃ割と良くある切り返しだし、それ
マレーやナダルにどっかの国の記者がうちの選手は誰も勝ち残ってないって言ったら○○いるじゃん、って女子選手の名前挙げたとか何度かあったし
906,908よりも知的な障がい者の方が頭おかしいけどな笑
現役続けてたらジョコビッチ全盛期でも、グランドスラム優勝妨害係になって、フェデラーが準決勝とかでジョコビッチに負けて、決勝でロディックがジョコビッチ倒す展開見れたかもしれない
その見方が捻くれてるって言ってんだよ
言葉通りに素直に受け取れや
それ言ったら他の選手にも色々言えるからなぁ
もう少し長く現役はできたと思うけどね
英国の英雄と組んだのもお皿コレクターとなる決意な表明だった可能性が…?
しかも初v
いるわよ
いるでやんす
906、908、そしてお前は重度の知的な障がい者
やぞ。早く病院に戻れ
更に5:00からは決勝だぞ?
(勝の並びは複数回対戦した選手以外、戦った順)
フェデラー 13ー1
(勝 ロディック×4、チリッチ×2、フィリポーシス
サフィン、ヒューイット、アガシ、バグダティス
ゴンザレス、ソダーリング 負 デルポトロ)
ナダル 8ー1
(勝 ティエム×2、プエルタ、ソダーリング
ベルディヒ、ワウリンカ、アンダーソン 負 ワウリンカ)
ジョコビッチ 3ー2
(勝 ツォンガ、アンダーソン、デルポトロ
負 ワウリンカ×2)
マレー 1ー0
(勝 ラオニッチ)
BIG4合わせて25勝4敗、そのうち21勝がフェデナダ。
ロディック被害者すぎるな...。
BIG4同士のGS決勝がなかったんだな。
台風すごくて寝つけないンゴ( ;∀;)
ジョコビッチ 13勝 ナダル 10勝 フェデラー 7勝
ワウリンカ 3勝 マレー 2勝 デルポトロ 1勝で
ジョコが1番多いんだよな、全盛期が違うとはいえ
ジョコが最強と言われるわけだ。
ドンマイ、体に気をつけて
つまり決勝でビッグ4に勝てたのはバブとデルポだけということか
それにしても4勝のうちの3勝を叩き出すスタニスラス氏の凄さよ
本人が「GS決勝で僕を倒すのは難しいよ」と自信満々に言ったのも頷ける
ムフフ♡あたいは女だぜ♡
まあ数値で見たらジョコが最強ってことにはなるよな
BIG4が全員同世代だった世界線を見てみたかったね
フェデラーにそれ言ってみれば?
逆にフェデは2010年末までで16勝だから、ほんと年齢差通り世代が違うんだなと
ジョコはナダル(全仏除く)とフェデラーへの対策を確立してるよね。
ワウリンカが3勝を上げたのは素晴らしいと思うけど全豪と全米は怪我したナダルとモチベ落ち気味のジョコだから評価しづらい部分があるんだよね
いや、それでもやる気マックスで生涯グラスラをかけた全仏ジョコを倒すのはやっぱりとんでもないな
フェデラーの時はそこまでジョコが上がって来なくてジョコの時はそこまでフェデラーが上がってくるからのこのBIG4への勝利数と捉えてもいいのかな?実際両者にかけて戦ってるナダルがちょうど真ん中だから同世代ならやっぱり横並びになるのかもしれない
全米も評価してええと思うというか錦織に感謝やね
仮にマレーが来てたら体力オバケだからお互い体力削られまくりだったはず
16全米は優勝レベルの実力者が3人同じハーフにいたのが不運や
数え間違えでなければジョコの決勝進出自体が全25回のうち2011年以降で22回だからな
フェデの場合は2011年以降でも9回で倒すチャンス自体も多かったというのはあるかもしれない
ナダルはたしかに2010年までと2011年以降で割とキレイに11回:16回、やっぱりちょうど中間やね
全豪はジョコとナダル倒して優勝
全仏はフェデラー、ジョコ倒して優勝
全米はマレー破ったコリとジョコ倒して優勝
17全仏はマレー倒して決勝ナダルに負けの準優勝
強いンゴねぇ…
てか錦織は15全仏ツォンガに勝ってたらワウとだったんやね
分かった、髪が少ない方を応援するわ
内訳はマレーへの勝利が半分近くを占めるけどな
全豪でマレーを倒して稼いだという味方だってできる
これは素晴らしい決勝が期待できるな
悲しい
大学生は休みだな
メドベたわしみたいに嫌らしいテニスしてるな
はえーよw
もはやブレバしたいが為にブレークされてるかのようw
それでだいぶ救われてる
てかメドベはコースの切り替え速いね
これができないとナダルのストロークにはついていけんからなぁ
メドベは次のサービスが正念場だ
あとは深刻な怪我さえなければいいね
ストロークは既に世界トップレベルだし安定もしてる
ビッグサーブ持ちだし怪我さえなければ将来No.1になるだろうね
わいはマレーに見えるw
よく頑張るなぁ
ナダルには嫌な流れだけど、くぐった修羅場考えればっ
ワイだけ?
マジでここさいきんはえBIG4レベル
バグってると思う
1年でよくここまで伸びたわ、安定感抜群だし引き出しも多い
とはいえナダルにはやはり及ばんか
体力的にメドベは1セット取られて更に厳しくなったか
ナダルにサービスを楽にキープさせてるのが響いてる
もう少しメドベのファースト確率下がれば一気に傾く気がする
ここからひっくり返すの大変そうや
あまりFH良くないね
ショットに力があまりない
コースの正確さで取ってるって感じ
球も浅いしメドベのミスで助かってる感じだよね
これが全部入りだしたら、ナダルでも厳しそう
まぁ相手ハゲて捧げてるからこの強さは当たり前なのかもしれないけどふざけてハゲなんているからハゲに勝てないんだろうな
ナダルのほうがちょっとフラストレーションたまってそう
ただ土のティエム が迷惑すぎるなw
スイングがフラットな分だけフォア側のスピンボールの処理が打ちにくそう。
いよいよ力尽きたのかなゾンビ
最後には心折られてポッキーになり負けちゃうパターンか?
錦織が20歳の頃はお腹がぷよぷよだったか
ティエム メドベ チチパス 穴子のグループで売り出していこう
ナダルがこの調子だと一生勝てなさそう。
面と向かったらクッソ恐いぞ
2m近くあるし
メドベほんと謎が多い
ジョコ→メドべ
ナダル→DT
フェデラー→チチ
マレェ→カレンちゃん?
番長→番長
ジョコは常にラリーを支配してる
メドベはマレーに近い
メドベをジョコと例えなければいけないくらいにネクジェンは小粒ってことやろ
相変わらずだが来年はどうなるかな?
若い頃は圧倒的なショットの威力とフットワークとスタミナで戦ってきたのに、年を取ってプレースタイルを変えてきた努力は素晴らしいよ
唯一無二の地位を確立させてる奴がいますねぇ...
振り回すのが無駄に思えてくる
確かにメドベは強い…だが、ロジャーやノバクはこんなもんじゃないぞ!
って感じやろなあ
ってどこかの大将軍が言ってたけど、BIG3ってまさにそんな感じがするんだよね
その流れに逆らうのが今までのナダルだがさてどう傾くか
これもうゾンビだろ!
メドベはナチュラルゾンビだな
ターミネーターのT-1000を思い出すんだよなあ
おそロシア
どうしたんだナダル
かなりメドベの守備力が高いから厳しいところ狙ってミスしてるだけじゃね
ハァハァなってるけど
ナダルはそこまでハァハァなってないしどんだけ体力あるんだよ…
空気さん枠を忘れてる。やり直し
今後もハゲに期待大だな
これだけ馬車馬して体力持つとかね
若き錦織もナダル メドベ ティームのように
馬車馬やって欲しかったわ
ティエムが取ったろ、忘れてやるなw
若き日の錦織の相手もまた若く充実したBIG4
ヒール役だったやつがGS決勝でしかもナダル相手にここまで声援を味方につけるとは
この状態が続いたらナダルもヤバイだろ
メドベ体力持つか?
これなんだよな
かつての若き日の錦織が今のBIG4と戦えば普通にチャンスがある
特に錦織が若いときのジョコビッチなんかまさに全盛期だったからなぁ…
たらればだから何を言ってもしょうがないんだけどな
ただ間違いなくメドベは強い
3セット目の最後の2ゲームは間違いなくメドベが覚醒してた
それとも新たなスターを望んでる?
ナダル応援してたけど、ちょっとメドベに勝って欲しい気持ち出てきてる
くさい
ナダルまじで勝ってくれ…
仮に今回勝てなくてもメドベは十分スターの片鱗は見せつけてるし
来年か再来年全豪か全米で取りそう
その相手がBIG4だったらなおいい
すげえわ
ホントに今日のナダルはチャンスに糞弱いな
ブレイクできそうでできないな
てんでダメだ
メドベつえーわ。
許してくれ、ナダルに逃げ切らせてくれや
ラリーは基本ナダルが優勢なんだがあと一ポイントを取れないとらせてくれない
流行りのシースルーバンクの前髪に挑戦したんか!!!!あれ、ナダルに前髪あったっけ
今回だけは(19回目)
こりゃナダルきついよ
ジョコのサーボーグ枠引き継ぐか
永遠に見逃して欲しい
ルックスなのかなぁ
マレーさんのニカッと笑顔が懐かしい
メドベご祝儀ください
外面はさえず実がある
マレーは熱い男やからな
もし優勝したらロッキーみたいにシスカ〜シスカ〜!って叫んで欲しい
あ、打てた
angryやろなぁ
ナダル「シスカー!!」
?????「ラファー!!ラファー!
!!ラファー!!!」
痛み止め?
存在感ないのかな
ファイナルセットへ
メドベは勝負強すぎ
断言できる
フェデラーセレナ
ナダルもなのか
当たり前定期
そうとは限らんやろ!!
これは逆転あるな
ナダルどうした?
ジョコは強くなり過ぎた
そこはメドベデフが神ったとはいえナダルどうしたん?
観客の力ってなんだかんだすごいからナダルやばいかもなぁ
遅延行為の連続でブーイングの嵐
メドベ2セット落としヘロヘロかと思わせてからの逆襲よ
つーかメドベメンタル強すぎ
それでブーイングとかおかしい
サーブ早いよの主張も正当みたいだが。
台風サマサマだわ
全米の民度って本当に最低なんだなって思った。
修造「僕は冷静に観てます!」
って書いちゃったけど遅延行為に対してだったのかごめんなさい。
もう今のナダルでは難しいかな
ちょっと露骨やったからね
これはメドベに決まったかもしれん
熱い
決勝に相応しい
ここ逃すとビッグ4に対する負け癖がついてしまう
ナダルは5セットフルセットになって負けたのは1試合のみ。
まさか…
メドベの優勝予想がナダルを超えた・・・
どうなってんだ
わかる
逆にここ勝てばメドベ時代来そう
ほんとにゾンビマレー二世になるのか?
メドベはまだチャンスくるだろ、ナダルは全米ラストかもしれないからさ~頼むよ~
第一~第四セットは使ってたの?
今年こそTF制覇のチャンスだと思ってたんだが
ファイルはメドベが取りそうやな
ナダルも取りそう
試合に対しては基本的に真摯だよな
サーブあるのでかいな
1人はもう刻まれてる定期
ナダルも理解してそこを狙っているな
リターン中々構えないとかか
ひも切れたのなら交換したほうが集中できた気がするがそこはメドベデフの性格なのかな。
苦労人なのかな
いつもの神経質がプレッシャーと観客のうるささでキてるんだと思う
とはいえせこいんじゃねってのはある
サービスエース取られた時にのみピンポイントでね
帰ってきてくれー
メドベは今後big3の記録更新の壁になるかもしれない
キリオスが文句たれてたサーブ時間が今日は厳しく取られてる
さすがにラリー中は控えろや
ホントに大丈夫なのか今後
サーブの準備に入ったら黙れ
怪我しない限りメドベが立ちはだかりチチらが続きそうやな
興奮抑えられなくなるんだろう
それだけ両選手が素晴らしいということで
がんばってけろ!
お前どっちが勝ってもダニエル太郎行くって言ってたじゃねーか
逆にアドレナリンドバドバなのか
これもナダルのディフェンスのプレッシャーか
ハードではかなり強いっぽいが
錦織もまたこの舞台に戻ってきてほしいなあ
しかしメドベは明らかに時代の代わりを告げてくれたわ
ビッグ3の時代はもう終わるわ
昔はそういう弱気を見せる動作はなかったよねほとんど
あれは異様よな
伊達がため息止めろ言うのもわかるわ
クレーがだめ
今年のクレーシーズンでも1コケしまくって期待外れだなんだと言われてた
メドベはこの先が楽しみやな
芝はサーブあるから悪くないだろうなと思ったけどクレー苦手なのか
このフットワーク・守備力と叩き下ろすフラットの威力見るとクレーいけそうなのに
TFはどうだったかな
クレーナダルに勝てないのはみんなそうだからいいが
ハードでは勝ちたいな
いやハードでも強いんだけどナダル
今度こそTF取ってほしい
水差しとるよな
マッチポンプやな
草
ダフォも増えてるし
このゲームで終わらせるなメドべ
疲れてるなのか普段からこうなのか
わざとトス上げたあとに叫んでるじゃん核実に
感情ないやん...
心を乱さないゾンビ
ファンになったわ
ヒールなのはプレー外だけやし
チチパスよりすこ
すげえよ
某作品の世界最初のスナイパーかよ。
いや野球かよ
本当にやばそうだけど...
前髪切った方がいいんじゃないか?
これで負けたら審判何言われるかわかったもんじゃねえな
ナダルがネット突撃しだすといよいよやもんな
メドベは近いうちGS取るな!
ナイスゲーム ナイスプレー ナイスチャンピオン
名勝負やったなあ
しかしメドベを誉めたい
すごい試合だった。
メドベわろとるで
どっちかわからない定期
SFだったら次棄権コースまっしぐらだったよ...
ナダルおめでとうメドベお疲れ様ありがとう
メドベは好きじゃなかったけど、素直に凄いと言わざるをえない
おめでとうラフォおつかれメドベ
メドベおつ
世代交代したらメドベフの時代になるね
ただ観客は黙れ
いやー2セットアップまくられた時はどうなるかと思ったわ
メドベは今後がマジで楽しみになったな
肩まで浸かってる定期
ナダルがあんまりだったとはいえ、ここまで追い詰めるとはwなんてメンタルだよ!!
さすがBIG4やわ……
とっくに伝説定期
これがフェデとの差よな
すでに全身突っ込んでる定期
TFに備えてくれ
この夏場の馬車馬決勝マシーン見たらそりゃね
さすがだわ
バモス!
今後まだまだタイトル取るな
アガシとかリュビとかいっぱいおるやん
世界一リッチでクールなバーコードおじさんだね
ナダルもやばいけどメドベは馬車馬4連続決勝やってしかも最後の最後にこれだもんな
ほんと身体労わってくれ
なんかわかるわ
ナダルケガしてないと良いな。。
悔し泣きかな
こんなとこでジョコに並ぶとは
写真撮影は大事だからな!
両者を称えたいけど
ナダル全米4回目、GS19回目の優勝おめでとう!
まじか最高成績だったのかよ...
猛獣まんまだな
ありがとうふたりとも
ほんま4ねかす
メドベの馬車馬とはまた違う感じだしメドベの方が頑丈っぽいよな
あとはこのあとこれが響いて大きい怪我しないようにしてくれたら最高だ
パーツは良いからな
髪型次第で十分かっこいいだろう
観客がってことね
元はと言えば観客ががずっとうるさいからなのに勝手なもんだ...
時間の経過とともにああしとけば良かったこうしとけばって色々浮かぶし
シャワー浴びて部屋戻ったらんおおおおおおおおおおってなるんやわかるで
ほんとは嬉しいんだろう???
本音で話せよ!
デコ以外はイケメンだと思うよ
今までが観客の声援に忖度しすぎててどの四大もゴミ観客だらけになったんだし
観客のせいで人気選手が負けるようなことが増えてきたらゴミも黙るだろ
顔みてりゃわかる
というか2010年に次ぐ2番目に成績が良い年だわ、なんだこの化け物
季刊ジョコナダ
そっか17年は4回戦負けだもんね
キチゲ解放しなきゃいいやつだよ
ファン増えるわこんなの
メドベはいいやつ
見て26勝4敗になった。今回がちょうど30戦目。
30戦の内、フルセットになったのは今回のメドベ含め
たった4戦。(これまでの3戦はフェデラー対ロディック
チリッチ、デルポトロといずれもフェデラー)
フルセットに持ち込めただけでも凄い。
メドベの大きな自信になるだろうな。
メドベが今回で身体壊さずに来年も活躍したら本物だな
嫌いな選手にヤジが飛び続けるクソ環境になるんじゃないかな
ナダルだって肉体は本人比で昔より衰えてるよ残念ながら
嬉しいな決まってるんだよなぁ
確かにそうなる可能性もあるか・・・
キリオスがテニスやめちゃう
メドベ、、、聖ゾンビ
チチパス、、変態サイコパス
キリオス、、DQNエンターテイナー
ズべレフ、、穴暮らしのズベレッティ
あの人は今に出てそう
シャポバロフどこ行ったの?
やっぱみんな中国行くよね・・・そりゃそうか
3人ともGS取っとるやんやったなメドベ!
上手く聞き取れなかった
まだ化ける余地あるから
フェデナダフェデナダ
ジョコナダジョコナダ
時代が違えばそれぞれが名に恥じぬ伝承者となっていただろうに
半分ナダルで草
去年のズベコリディミみたいな
おじさんがジョコに対して嫉妬に狂う姿が見える見える
ジョコナダジョコナダ
達成してVやねん!
怪我不調なければ当たり前のようにまた全仏勝てるわ
shut the fuck upかshut the hell upでええやろあんな観客ども
デンコという偉大な先輩がいる
2005 フェデナダ時代
2008 フェデナダジョコ時代
2009 BIG4時代
2013 ジョコナダ時代
2015 ジョコ時代
2016 マレ―時代?
2017 フェデナダ時代
2018 ジョコ時代
2019 ジョコナダ時代←NEW!
2010ナダルも捨てがたい
錦織かディミか
2016年のレア感w
ほんま異常やろ
でもメドベとベレッティーニとデミノーのファンになったし、シュワちゃんはますます好きになったし
楽しかったな全米。
消えるよね?
2016はジョコマレ時代だぞ?
全仏100勝2敗とかいう恐らく破られないであろう大記録
100勝したことよりその間2回しか負けてないことの方がやばい
ジョコナダおじのBIG3に
メドベティエムの馬車馬コンビ
ズベチチコリの三馬鹿
バランスとれてるわ!
さも100勝したかのような書き方してしまった
2010年代はBIG4に始まりBIG4に終わったね
来年の全仏アッサリ3回戦くらいで負けるかもしれんぞナダル
上三人に蓋されてるけど下はもう群雄割拠だし、そろそろ蓋が外れそうだしな
いつかは来るよね?
髪はもうちょいあるだろ!
big3、メドベにはもう勝てないし、格下にもコケるし
前まではティエム山またはズベ山入れればラッキーみたいなのあったけど、このままいけば来年は4シード全員人外(一人ゾンビ)
全豪GSタイトルは他の選手には益々厳しくなる
ナダルは休むと思うけどメドベはふつうにアジアも全部出そうで怖い
チチは賢いでしょ
でも今キリオスと遊んでるんだっけ
少なくとも今年に関してはマジで期待できないんだよなあ
せめてあのフォアなんとかしてくれ
少しずつ時代は変わりつつある
今の錦織だと勝てるビジョンが全く湧かんね
全盛期コリだったら全然湧くんだが…
二度と来ないだろうからなぁ
250や500でこそこそ稼ぐ選手になるんかな
新時代のスタンダードやぞ
いうてナダルもパリ出てQFあたりで棄権してシーズン終了やりそう
これ以上働いてもメリット薄いぞ
来年の全豪でも狙うんだな
2016年のリオ・オリンピックだとナダルとデルポトロは、ITF推薦枠で出れたみたい
く●ばれは禁止ワードじゃないんか。
本当にやめてくださいお願いしますw
でも今年のTF優勝候補の一角だ。
テニスでは有利な反面毛が心配だな
全仏 ティエムF
全米 メドベF ベレッティーニSF
確実に時代は移ってきてる
みんな20勝は全然いいけど、GS最多優勝はどうしてもフェデラーが名を残してほしい
勝った熊が…
悪意のある誤字
14〜16の3年間で4回BIG4以外が優勝したんだが、
まあだいたい🐻
…と思ってたけど、ツイッターで「ナダル」がトレンド入りしてたのは嬉しかった
ちなみにナダル意外のワードはほとんど台風関連だった模様
意外→以外
黒魔術の呪文かな?
メドベにサーブもストローク技術もメンタルも若さも体力も劣ってるぞーwww
優勝数
ナダル5 ジョコビッチ4 フェデラー3
準優勝数
ナダル、チリッチ、ティエム、アンダーソン2
フェデラー、ワウリンカ、デルポトロ、メドベージェフ1
この3年間での最多決勝進出者はナダルで6回。
ジョコビッチは決勝4戦4勝なのが
人の褌で相撲取ってて虚しくならんのかね…
勝負強いわ。
ティエム、メドベージェフと期待の若手が
決勝までくるようになったな、時代もそろそろ
変わるのだろうか。
ないない
一気に次世代筆頭だな
シャポは彼らと比べると二段落ち位の実績だから…
あのタイミングでさえ取るべきだったのかは議論が分かれるだろうが
全仏もWBみたく独自シードあってもいいかも
メドベはクレーだと今のところあれだし
優勝数
ジョコビッチ6 ワウリンカ3
ナダル 、マレー、チリッチ1
準優勝数
フェデラー、ジョコビッチ、マレー3
ナダル、錦織、ラオ1
ジョコが12大会中9大会で決勝に進むという...。途中で
負けたのは14全豪ワウ、14全米錦織、16WBクエリー。
単純にBIG4の優勝数でいえば17〜19の方が多いんだが、
14〜16はBIG4以外の選手が頑張ったというよりワウリンカが頑張っただからなあ。しかも17〜19はBIG4以外の選手の準優勝が9回あったのに対し14〜16はそれが錦織
ラオの2回のみ。まだまだBIG4以外が決勝に行くのが
相当レアだった。今は明らかに違うな。
なお頭部はふさふさしてない模様
めちゃくちゃプレッシャーかかるから嫌だろな
フェデが全豪優勝でもして21になってた方が気楽かも
推薦枠が揃って純血まで行っちゃってるの草
ベレのお前じゃない感
本当にもうかなり隙間をここ!って感じで取れないとあかん気がしてきた
キッズにそんな賢い表現分かるわけないだろもっと優しく説明してあげろよ
分からなくてギャグ切れして、「www」連発してくるぞ
その前にまず審判は一旦客を静めろよとは思うし
そもそも客ぎ黙らんのが悪いのにお前らも何ブーイングしとんじゃい、とも思うし
ナダルは疲れてたから抗議する労力使わねーって感じでスルーなのはちょっと笑ったが
ほっといてやれって…
きっと色んなストレスが溜まってんだよ
本来ならBIG4がとっくに土台にされてるべき世代のはずなのに、アホみたいにしぶといから土台の番がヤンガンになすりつけられてる感
メドベ1人にコリご飯ディミがそれぞれ500、1000、GS決勝チケットをあれよあれよと献上しちゃってて悲しい
それだけヤンガンの衰えとネクジェンが急成長してるんだけどさ...BIG4が暴れまわってた時代に泥臭く対抗して腐ってもテニスの黄金時代を支えてたヤンガンだからこそもうちょい頑張って欲しいんだがね...
17年とかいうジョコ暗黒期で若手もまだまだな時期にMS、TF、3位をかっさらったディミトロフよ
・エースを狙える強力サーブ
・多少痛んでても動いてくれる体
・大舞台でも折れないメンタル
ヤンガンの弱点を全部補強しとる
今回もGS決勝掻っ攫うと思ってました(小声
彼が世代を引っ張ってかなきゃいけなかった
まあヤンガンも全盛期(14〜16)は上の世代の
フェレールベルディヒツォンガとバチバチやり合って
ラオディミは分からんが錦織は大きく勝ち越してるし、ヤンガン全体としてなんだかんだでGSでBIG4倒したりしてるから...。ただGS獲るポテンシャルはあっただけにこのまま終わると残念感は強いよなあ。
というかいい加減時代変わってくれ、せき止めないでくれー!
その人ヤンガン世代ではないから…
全豪前ならまだジョコマレーが支配するのかと思うだけかな
期待の若手ってもティエムはもうアラサーだぞ
その頃はまだBIG4って呼ばれてただろ
ヤングガンズではないかも知れないけど
負けるとは思ってたけどあそこまで食らいつくとは
こういうメンタルが強い選手は大きく調子を崩したりしないんだよな
そもそも本当は錦織がヤンガン世代ではなくチリポ世代のはずなのに怪我で下にずれ込んでるんだよ
だからチリポは違うし何ならチリポの括りはベイビーボールズ側(上は空気ジョーから下はチリポまでナダジョコマレ含)
チリチリ結局入ってなかったはずだが
ラオの場合多少痛んでる、ってレベルじゃないんだよなぁ
さすがに、更に下の世代まで持ち越しはないと思うけどなぁ
NGたちと10歳以上離れてるし
すでにポツポツ負けてるし
Kalim Alamiっていう昔のテニス選手の息子さん
チリッチってヤンガンじゃなかったの!?
この八年くらいヤンガンだと思い続けてたわ
キリオスのあれって問題提起じゃなくて捏造じゃん
ポイントが同じで同じ状況に見えたものを作ってるけど
ナダルのは32回のロングラリーの後で審判のコールは観客が静まるのを待ってるから41秒かかってるだけだからね
今回みたいに観客がうるさくない場合に限るけど
観客がうるさいと審判がコールしてクロックも止まるから状況が難しくなるんだよね
チリチリがヤンガンだったらヤンガン世代GS取れないとか言われずに済むので入れてくれるならそれも有りではあるw
2020年
全豪 ジョコ
全仏 ナダル
全英 ジョコかフェデ
全米 ジョコ、ナダ、メドべ
になりそう
来年はまだまだビッグ3の年になりそう
1989年生まれの代表がヤングガンズの錦織
年齢的には一緒にされてもいいくらい近いけど、やっぱり別の世代にしたほうがしっくりくる
一方で、その間の1988年生まれのデルポ、チリッチ、アグーなどはどちらにも属さないけど結構濃いメンツだからおもしろい
ヤンガンとしてATPが発表した中には入ってないけどヤンガン世代って意味なら間違っちゃいないと思うけどね
ネクジェネだってキリオス以下はみんなネクジェネ扱いだし
○○世代っていうのよ扱いなんて厳密なもんじゃないし
しかしティエムとかプイユ辺りを何世代というべきかはいつも悩む
残念だけど、big3より先に衰えて、若手も台頭してきた今ビッグタイトルは無理そうだし、せめて日本でインパクト残して引退してくれ
シーズン中に表示される年齢だと同じ89年の早めに生まれてるやつより1つ下感あるよ
是非入れてやってくれ
俺の中のチリッチはヤンガンに入りたくてウズウズしてるぜ
錦織がGS5勝、MS10勝とかしてたらBIG5とか同じくくりにされてたと思うぞ
BIG4って年代関係ないし
と言いたいがメドベは再来週のサンクトペテルブルクや上海翌週のモスクワは出ようとするだろうな…250とはいえ自国だし。
超ようやった
怒濤の突っ込みに笑う
これは天性のものなのか、それとも練習で身につけたものなのか
なによりこの試合でメドベのファンになったから。
むしろブリスベンで勝ったのが奇跡に近い
ティエムとかプイユは谷間世代と言っておけばいいよ
Roger Federer
???「voy pronto Roger」
遅レスだがメドベのマッチ後のインタビューでしゃべってるよ、ツベに上がってる
ナダルがメドベに「おまえは凄い選手だよ」って話しかけてメドベが「いやいや、凄い選手はあなたでしょ」みたいな感じだったっぽい
あとはメドベが「BIG3のGS優勝回数の競争が凄くて、あなた達の誰が1番多くGS優勝できるか楽しみです」みたいなこと言ってた
わかる
もうビッグタイトル無理な感じひしひし感じるしその2つだけは最後に頑張って欲しい
???「Ускоро идем Рогер, Рафа」
バルセロナもいい試合だったけどね
休刊してた週刊フェデラーが再開するかも
テストで各教科はクラス上位やけど総合…やと学年トップクラスに入ってくるやつ
4大会連続決勝はシンプルにやべえ
ズベレフの3週連続優勝未遂の時と対戦させたい
いや案外予想できたか
錦織の場合、外見が子供っぽいてのもある。日本人の中でも童顔寄りだし、欧米アスリートに囲まれてたら一人だけ年下感がすごい。チチパスに25、26歳だと思われてたのもしゃーない。
タワシのフェデラー超えは夢のまた夢だったね
あれ嫁だったのか、なんか顔似てるから妹or姉かと思ってた。
駆け抜ける様に伸びていったな~
こうなると皆対策してくるから来年どれたけ活躍できるかだな
ズベレフも駆け抜けるように筆頭だった時期があったんですがね…
物理マンに敵う奴などそうそうおらんのだよハハハ
なあそうだろ?古文(笑)の山崎君?君は散々高校時代に俺をコケにしてきたわけだが、いまやFランの君と東京理科大を勝ち取った俺、どちらが「上」かは明白だろ
研究でも一定の評価を得ている俺と古文(笑笑)で
泡吹いてる君、どこで差がついたのかなあ〜?www
前後の動きが怪しかったけど今日の試合でも段々良くなってったしここも上手くなられると高い攻撃力で抜くか激戦覚悟で粘り合うか
本当ジョコっぽい
ズベはGSではまだまだ駆け抜けたことないからなぁ
やっぱGSで良い試合をするかどうかは大きいよ
今日のでメドベファンも増えたやろ、他で頑張るより宣伝効果も抜群よ
東京理科大ごときで勝ち取ったとかほざくなw
デルポトロなんかは全米優勝する前からGS実績良かったけど
チチパスとかあの辺の選手もなんかハマれば一気に駆け上がるんじゃないか
わいのことやなあ
駆け上がる姿が今のところイメージ出来ないのはズベだなぁ
5セットマッチやるに当たってのプレーが全く想像つかん
まあ一歩一歩牛歩の歩みで進んでるとは思うからどこかで登り切れると良いけど
マレーの抜けた第4シードを安心して任せられる選手なんだから余計な怪我されちゃ困るんだよ
何なら上海もスキップして構わん
チチ 2018トロント〜2019全仏
鄭現 2017ミラノ〜2018IW
メドベ 2018楽天〜2019ロッテルダム、2019ワシントン〜現在
FAA 2019リオ〜マイアミ、リヨン〜WB
駆け抜けてんなあ、と思った期間を個人的にまとめた
ズベのファイナル優勝とかチチのバルセロナ準優勝とかあるけど
単発と言えば単発だと思うので含まなかった
デミノー(要議論)シャポハチャも爆発系だと思うので上にはなし
ガキは寝ろ
図々しくて申し訳ないですけど誰か全訳とスピーチの特に良かった部分を抜き出して貰えませんか?
ブリスベンも、バルセロナもコリ良かったし
そのレベル維持してたら豆腐超えしてたはず
言ってもせんないが
お前みたいな図々しい奴嫌いだわ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00000025-jij_afp-spo
フェデラーの5回ですか?
ナダルによればヤンガンは落第点らしいけどな…
ヤンガン世代はnot enough good だったけど(ティエム含む)ネクジェン世代はvery goodでGSとるのは時間の問題って年末のCNNインタで言ってた
ありがとうございます!
100点の返信貰えるとは思わんかった!
サンプの6回
ありがとうございます
記事読んできたけどマジで言ってんな…
ヤンガンは失敗扱いでなんか悲しくなってくるわ…
優男
段々とGSでも勝てるようになってきてヤンガンら辺の世代は若手の波に飲まれた気がする
これから先は若手が活躍してヤンガンらへんの世代は隅に追いやられるだろうね
海外でもロスジェネの範囲はご飯〜錦織までの世代だしロスジェネ=ヤンガンか
ナダジョコに記録抜かれるのも嫌だしフェデラーがGSトロフィーを掲げる姿は少なくともあと3回は見たい
実際だけ見るとそうなるわな
ミスったw
実際→実績
豆腐のちゃっかり具合なら今回はお疲れメドベ倒して皿も取るかと思ったけどネクジェンに阻まれた意味はデカいな
オススメはニンニク臭ヤバいガーリックライスに得体の知れない肉が入ったカレーをかける、それも気持ちルー多めでな
寿司はシャリの酢がきついから、シャリだけ残してよく焼いたソフトカルビで巻くと互いにマイルドになって良い
ティエムは2回GS決勝行っててMSも勝ってる
サーシャはMS3勝してTFも勝ってる
メドベはGS決勝行って、MSも勝ってる
乳は20でMS決勝、GS SF
そらヤンガンは失敗扱いされますわ…
どこかしら問題抱えてる奴らしかおりゃん
錦織はサーブ弱いから強敵に勝ってもガス欠
お肉はサーブ強くても怪我ですぐスペルる
豆腐は身体が頑丈でもメンタルに致命的な問題あり
ディミトロフの肩は元に戻らないと医者に言われたらしいぞ。
トレーニングで体作り直してラケット調整したのがやっとここまで形になったと全米フェデラー戦の後で言ってたそうな。
この世代ももうそろ引退近くなってきたよなぁどうなるんだろう
そうなんだ
でも痛みが今はないとか言ってたからその現状を維持出来れば…と思う
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190723-00010006-tennisnet-spo
全米優勝とかしてたらそんなとこまでベイビーフェデラーストーリーになるとこだったのか
クレーではほぼ負けないしハードも怪我なければ普通に強いしホンマいい加減にしろよと。
ナダルみたいに上に流す派
毎年この時期は少し寂しい
楽天はあきらかにコリが雲子だっただろ...
新世代と台頭だからむしろワクワクしてるわ
まぁ錦織が本格的に落ち目だと分かって辛くはあるけど…
それは最近の話しであって、生涯成績を通して安定してるのはジョコの方だと思う
助さん戦の良コリからのうんコリは腹立ったわw
二の腕辺りかなつまり肩より下
コリが残れるかどうかというより、来年の全豪シードが心配だ
あくまで選手のコンディションって意味でね
全豪4回戦ジョコ[1]「錦織[9]がいるンゴォォォォォ」
オープン化後はフェデ、サンプ、コナーズが5回で最多タイ
ティエムは3年前からクレーで期待されてるから、、
ナダルに阻まれてるだけ
弟子に厳しいハゲ
ティエムはナダルにしか負けてないのに可哀想や
3年連続だしね
https://youtube.com/watch?v=aH7FCopaZYQ
読んだ感じ2019年はもう全休して2020年に備えるよってな感じなのかな。
一般人でそれやってる人おでこ強打して自爆してるイメージしかないのに凄いな
年齢考えても結構きつい道のりやな
けっこういるんじゃないかね上に流す派は
自分の場合は単に追い込まれるから上に行かざるを得ない場面が多くて結果的にクセになっちゃったでけや・・・
ただし年初のプネーで優勝してるから全豪時点だとさらにランキングは下がる。エントリーカットオフは直前週のランキングじゃなかったはずだけど。
ティエムはナダルの中でネクジェンに含まれてるぞ?
全豪のエントリーは12月の初週か2週だな
PRの使える3月まで休むかもしれない
全豪頃にはPRもう使えるのでは
去年の初めの頃は60位ぐらいだったのにもう4位までたどり着いたのか
2017ツアー初決勝進出
2018ツアー初優勝(250&500)
2019マスターズ初優勝、グランドスラム初決勝進出
って感じでトントン拍子で成績もあげて言ってるし
出てくるやつなんて大抵そんなもんでしゃ
それ言ったらチチパスやサーシャだってそう
メドベの凄いとこは4連続決勝進出よ
ヤンガン(89〜91)
ティエム世代(92〜94)
ネクジェネ(95〜)
そらヤンガンとティエム世代はロスジェネ言われますわ
コリはチリデルポと同世代かっていう話あったけど
そんなふうにまとめられた記憶ないんだよな
平成生まれの星だったのにヤンガンさん…
9-10位は維持しておくのが理想かな
出てきた当初はデルポグルチリ錦織でまとめられてたぞ?
怪我して一旦消えたからラオ、豆腐と同じ世代扱いになった
助さんペーさんから影響受けたんか
ドロールール変わったのかな?
ナダルとジョコと違ってメンタルが弱すぎる
フェデラーはビッグ3と比較して勝者のメンタリティーに欠ける存在やわ
しゃーないけど覚悟してるわ
一位在位記録はジョコに抜かれ、GS優勝数はジョコナダに抜かれるよ
唯一のポジ要素であるツアータイトル数だけは防衛出来るわ
フェデラーはATP250で荒稼ぎするが、ジョコナダはセコセコ稼いでないもんな
ツアータイトル数だけは無二の記録やと思うで
願わくばBIG3以外でメドベとしのぎを削れるような若手が出てくればいいのだが
H2Hではサーシャが圧倒してるけど今やって勝てる気がしないし
レースでナダルと2000差あるからな
怪我が怖いけど、ナダルは少なくともツアーファイナルは出るだろうから多分最低でも400ポイントぐらいは加算すると思う
つまり最低でも2400ポイント稼がないと年末一位でフィニッシュできない
ここ最近のマスターズ成績のへぼさと、故障してるという事実からすれば、ジョコビッチが年末一位ってのはかなりキツそうに思えるな。
まああの年であれだけ試合数こなせてるのも相当すごいと思っけどやっぱGSできて1勝かなあって感じやな
250~GSまで大して数は変わらんで
エントリーランキングとレースランキングは別物だよ?
つまり世界ランキングと年間ランキング
ジョコビッチを見習って、もっと戦略的なテニスをするべきだと思う
俺もフェデラー大好きだけど、感性の赴くがままにプレーしとるよね、あの人
そこが魅力でもあるのだけれど、やはり勝利することがテニス選手の土台
→
MS以上のビッグタイトル(ファイナル五輪含む)
フェデ 54/102
ナダル 55/83
ジョコ 54/75
やっぱり小中規模大会の割合が多いと思う
打ちたい軌道で使い分けるけど基本は肩より下
ムーンボールとかショートアングル狙う時に頭の上通したりする
俺たちニートもまだプロで戦えるってことか!
さすがにスマ速民でニートはお前だけだゾ
といっても2017年から元々怪我まみれからの奇跡の急上昇だったし、2018ウィンブルドンのデスマッチはさすがに体の負荷はんぱないでしょ。
イズナーも足の疲労骨折起こしたし。
一応データアナリストにはジョコの2倍金かけてるらしいけど、でもあのスタイルなら感性重視でやったほうが良さそう
データは偉大でしょ
リターンの精度が著しく変わる気がするわ
だから錦織も本来はやるべきなんだよなぁ
ホントもったいないわ
色々工夫すればまだ更に上に行けると思うんだが安定を求めてしまっている
働けカス
100%フェデラーファンじゃなくて草
皆で頑張ってGS奪い合ってるんか?w
5勝くらいは出来る選手出てきたかな?w
野蛮なナダルと機械のタワシよりも皇帝フェデラーこそ最優に相応しいわ
WB2008の時のフェデラーの入場時の出で立ちにはナダルと対象的でシビレた
それでもジョコの失効が大変な事になったら年末2位で全豪第2シードは充分ありえるから上海以降も頑張るしかないか
えっこれ間違ってるの?
そんなこと言ってたら…
https://twitter.com/LaverCup/status/1171302943221604352?s=19
モントリオールと全米を欠場したラオニッチは出れるんかいな。
ナダルは、重要なのはグランドスラムの勝利記録よりも、長くトップレベルで現役を続けることだと強調している。
「もちろん、一番勝っている人になれればいいが、そこは目指していないし、そのために毎日練習したり、試合をしたりしているわけではない」「僕がテニスをやっているのは、テニスが大好きだからだ。グランドスラムのことだけは考えられない。テニスはそれ以上のものだ」
「だから、残りの部分も考える必要がある。僕にとってプレーは喜び。もちろん、勝てればものすごくうれしい」
「この大会がファンを引きつけ、関心を呼んだのだとしたら、それはテニスというスポーツにとって良いことだろう? この戦いに参加できたのを光栄に感じている」
「だけど繰り返しになるが、あっちのが多い、こっちのがちょっと少ないと、隣をずっと気にして過ごしていたら気が休まらない」
「これまでのキャリアで、僕は昔思い描き、夢に見たのをはるかに上回る実績を挙げることができた」
「確かに最多記録をつくれるに越したことはない。だけど到達できたら喜びが増すとか、できなかったら減るとかいったことは全くない」
「僕に喜びをもたらすのは、ベストを尽くした充実感だ。その意味で、今の僕はすごく心穏やかだし、自分に心から満足している」
https://www.afpbb.com/articles/-/3243654?act=all
全豪4回戦ジョコ[1]「錦織[13]がいるンゴォォォォォ
登場の仕方が"フェデラー1強時代に突如現れたクレーコート限定で馬鹿みたいに強くてかっこいいイケメン"っていうのはなろう小説もびっくりだわ
9〜12シードは5〜8シードの山に行くはず
シュワちゃんはまだしもペラとかスルーされてそうで何かなぁ
ワールドの中ならキリオスやラオよりランキング上なのに
????(38)「17歳の彼は可愛かったよ。今はもうそんなでもないけど(笑)」
何だかんだMSTF取ったディミとGOATランキング歴代上位に入ってるコリラオいるだけマシだろう
ティエム世代は本当に暗黒過ぎる
おじさん結婚式にサプライズ乱入しろ
今年は全体的にMS安定感無いし、加えて右肘の違和感に左肩の故障と来たら3位まで落ちん程度の稼ぎに軟着陸するのを頑張る事しか出来んだろう
ナダルとの差600くらいしか無いし、ここで無理した上に結局1位失って、って流れになると来年に響いてしまうし、その状態で全豪迎えて2000ptを守れるとは思えん
フェデの1位在位記録見据えると今年の年末1位は確かに大事だけど、今無理して来年を棒に振るような事になってしまうと本末転倒だよ
お っ さ ん ず ラ ブ
レースはツアー終了時(tf終了時)に世界ランキングと同等になる=1835の解釈で間違いないと思うけど
昔のナダルなら決勝2セットアップで逆転されそうになるなんてないだろうし
フェデの記録を抜けると言う人もいるけど、今の年齢からいつ急激に衰えてもおかしくないんだから楽観視はできない
体調整えるためなら平気でMSをスキップするくらいのつもりでスケジュール組んでほしい
■R・フェデラー
四大大会:20/78
最終戦:6/16
マスターズ1000:28/137
合計:54
■R・ナダル
四大大会:19/57
最終戦:0/8
マスターズ1000:35/117
合計:54
■N・ジョコビッチ
四大大会:16/59
最終戦:5/11
マスターズ1000:33/112
合計:54
■ソノタ(2005年~)
四大大会:10/64
最終戦:5/15
マスターズ1000:41/133
合計:56
そらそうよ
いつもの調子ならフルセットになんかさせずにストレートで勝ってた
ナダルも確実に衰えてんだなとわかった大会でもあった
出るにしても上海くらいに留めてほしい
TF以外出なくてもいいと思うが、おそらくパリには出てくる
残念ながら?1位がかかっているからね
今の休養を取ることの大切を知ったナダルなら上海はスキップするかもしれないが
ソノタは(2004~)じゃない?
一番いらないのレーバーとデ杯だけどなぁ
どっちもこき使われそうだし
万全状態なら全然あり得そうなんだけどね
怪我の状態次第では
ソノタ選手すげぇな MS41勝もしてるやん
BIG3超えてんじゃん
しかし10数年前にナダルを見てイケメンとは思わなかったな
長髪でごまかしていると思った
13年くらいが一番良い
若い頃もたまにちょっと短い時あったけど
まじでやりかねん
ナダルは試合中は凶暴なのにオフコートではおとなしい、笑うと可愛げある
って感じだったわ、昔から
まあ2人とも笑顔が良いのが得してるよね
17年とか4試合もこき使われて年末壊れた大きな要因のひとつでしょあれ
出るにしても多くてダブルス2試合におさえるとかしてほしい
まあ現実にはスイスでやるのに断る訳もなくやれって言われたらフル稼働やるんだろな
体力余ってそうな若手メインにしてほしい所だけどね
フェデは地元で自分の大会だからまだしもナダルやニーニはそこまで無理しなきゃいけない理由もあるまいし
次世代頑張れ
大会で決勝まで進むとはな。とはいえ錦織もベスト8が
2回目の大会にして決勝まで進んだし、意外とベスト8、ベスト4をコツコツ積み上げて決勝に行くよりも、
GSでの実績がないままいきなり決勝に行けちゃう選手のほうが多いのか?
レーバーの存在意義って本当に何なのかね。
フェデラーの会社が運営に携わっているらしいけれど、フェデラーにしたって余計な仕事でしょ、確実に
と思って調べてみたらベルディヒ、チリッチ、ラオは
QF5回目の大会にしてGS決勝進出したんだな。
これぐらいが普通なのか?フェレールはQF11大会目にして決勝進出。
大会にして決勝まで進んだんだよな
メドベと同じ感じだな、当時23歳ってのも一緒
まあナダルにとんでもない内容でストレート勝ちしたしインパクトはツォンガのほうが上だっただろうけど
口では真剣勝負だし!とか言っててもエキシビだよなー
と思ってたから何だかんだ楽しめてたのに公式戦扱いにされて大分萎えたよ
それなら流石に欧州とその他な組み分けやめてほしいわ、デ杯の国vs国で戦力差出るのはまだ仕方ないと思うけどさ
うるせえハゲ
吐きそう オエッ
全然似合ってない希ガス
バグダティスも4R2回目、初QFから決勝
ATP250出てツアータイトル稼いでコナーズの記録抜いてくれ
この記録だけはジョコナダは抜けないやろ
ATP250どころか500もあんま出ないし
ITF推薦枠は6人
ITF推薦枠はデビスカップで過去4年間で通算2回(グループ落ちした国は3回)参戦した選手
ただし、以下の条件に合う選手はデビスカップの条件が免除され、ITF推薦枠で出場できる
グランドスラム優勝者
金メダリスト
そんなセコいことしないで来年からまたGS優勝すればいいだけでしょ
少なくとも来年はジョコがオリンピック集中するしWBは優勝候補筆頭なんだから
全豪もジョコの故障の状態次第ではチャンスあるだろうし、諦めるの早すぎ
条件緩和か何かで過去のデ杯や五輪で貢献した選手はOKみたいになってなかった?
何をもって貢献した扱いになるのかは知らないけどナダジョコ辺りは今年のデ杯出なくても良いのになぁ
俺もフェデ信だけど、やっぱりGSトロフィー数と一位在位期間じゃない?重要なのは
やはりフェデラーが競うべき相手はナダルとジョコビッチなのだから、その2人と比較すべきはやはりソレよ
>>1896が緩和した結果だよ
わかる
記録の為だけにそんなセコいマネするフェデなんて見たくない
フェデは言うまでももなく歴代最高の選手だと思うけど...
(いちおワイはコリファン)
それが最終?こないだ何かで見かけたのは違ったのかな
何にしても別に無理して出る必要もないよね
BIG4+チリポバブの内バブは出ないって言ってるから出たいなら6人決まりですわ
くまさん出れるときはほぼ毎回楽天来てくれるのに出ないんか…
まぁスケジュール的にしゃーないが
記録は大事だよ
これから生まれてくる人やまだ小さい子どもは俺たちみたいにリアルタイムでビッグ4の活躍を見れないのだから
結局リアルタイムで見れない人たちが判断できる材料は記録がほとんど
まぁフェデもナダルもジョコも今後の記録更新に関わらず永久にテニスファンから語り継がれる存在だということは間違いないけどね
テニスのルール上
ファンのいない選手は公式戦に出場できないので
気を付けてください
細かく言うと
ランキングの56位は2020年の全仏オープン終了時点でのランキングが適用
ITF推薦枠は
アジア、オセアニア、ヨーロッパ、アフリカ、アメリカの5大陸でそれぞれ選出される6人
大会推薦枠は2人
アジア枠は2018年選考会で優勝したイストミンが2020年全仏オープン時点で300位以内ならイストミン
大会推薦枠が緩和条件でデビスカップの規定が足りていない選手でオリンピック金メダリスト、グランドスラムの優勝者
これの該当者
ロジャー・フェデラー
アンディ・マレー
全豪の時は、元のサーブに戻せよ!って声が多かったからね
まあそれでも決勝まで行ったのが凄いけど
来年の全豪は最初から完成された新サーブだからどこまで行けるか楽しみ
常にトップ10維持しながらプレー変えてくのすごいよな
センスが尋常じゃない
へぇー知らなかった。ありがとう
楽天(T_T)
コリは新サーブ完成間近で今回の感じだったからなぁ…
さすが星人だよ
当時から髪の心配をされてた模様
出てきたら驚くくらいだわ
しかし新生デビスカップからのオリンピックまで控えてるこっからの一年は、激動になりそうだな
五輪後で一気に勢力図が塗り変わってもおかしくないと思う
怪我早く良くなるといいな
楽天は…💧
ナダルも年末までフル稼働するとも思えんし、他の選手にはチャンスになるかな
https://ichimame.com/tennis/damage-of-djokovic
もう年齢的にも怪我=引退になりかねない
フェデはなんとなく大丈夫そうなイメージだけど
ナダジョコは怪我が原因で突然引退しそうで怖いわ
ジョコがポイント上積みできなければ1位確保が決定的だからね
いやもう今怪我で引退ってなっても突然とか若いのにとかそう言うの一切ないから…
ナダルとか特に10年は聞いてるわ、それ
って言われてた全米ちゃんが渾身の長いハイライト上げてたぞ
https://youtu.be/EUg8fcKFXuM
45分くらいある
他の試合も15分くらいで良いから色々上げてくれないかなぁ
8分くらいのを4回戦までお願いしたい
お前のことだよWB
WBはほんとにね・・・
ジョコの容態によりけりだけど今の様子じゃパリも上海もきついやろ
一位在位は抜かれるだろうけどgsはナダル次第か
上海はBIG4の庭って感じなんだがな
他の選手が優勝するイメージはあんまない
パリとTFは滅茶苦茶波乱起こりそうだが
今年のモンテは大チャンスだったけど、まあフェデに
とっちゃ全仏で7年ぶりにベスト4行けてナダルと対戦
できたことのほうが大事なんだろうな
フェデ元気なら上海は大丈夫では
スケジュール的にマイアミかモンテの二択になる以上はもうモンテ出る事はなかろう
ウィンブルドンはあれすぎたけど全米は頑張りすぎるなよ…
さっさと引退しろ
カス錦織
15〜20分のハイライトってめっちゃ豪華じゃん
よく海外の人が上げてる人気の試合の動画みたいなものをついに公式で投稿してくれるのはかなり嬉しい
よし、もうWOWOWは契約しなくていいな!
ファンでなくても全豪2009QF vsナダルは是非見てほしい
終わり方以外最高の試合だから
ミスったQFやないSFや
右利きが左肩を痛める原因ってなんだ?
というかジョコビッチはあのスライディングを連発する割に膝や股関節の怪我はしないんだね。すげー不思議。
ダフォスコの真骨頂
しかもその7年後にお礼参りも果たしている
両手バックで打つのは利き手じゃない方が負担大きいんだよ手首も肘も肩も
片手の選手は利き手側しかまあ痛めないと思うけど
3セットマッチのおじさんは強いぞ
そうなんよ
得意のクレーで
ここwiki訳では粘土コートってあったw
この空き巣を狙えるのは...
煽ってんのか?
俺はとっくにWOWOWは解約してた
いくらなんでも今はYouTubeが強すぎるよ
テニスってリアルタイムで見ると時間がかかりすぎるからハイライトでサクッと楽しむのがコスパ良いしね
金も時間もかからんなんて最高
面白そうな試合なのに
1回戦だから全米もまとめてくれるか分からんし
楽天で太郎戦かなんかを見たんだけど、俺も含めて結構ダスコファン多かった記憶あるわ
40歳くらいの女性の集団がスペイン国旗持ってたりとか
日本では意外と人気ある気がする
👉🐻「頭使ってるんやで」
デルポトロも左手首の手術をしているよ
ハイライトとフルだと試合の印象変わってこないか?
やっぱフル見ないと語れない
試合の流れやプレーの密度とかはハイライトでは見えんからね
まぁ合計30分や40分とかあったらそれだけすごいプレーが連発したすんげえ試合したんだなとはわかるけど、そんな試合ならフルで見たいわ
バックハンドで左手首を痛める、というのは何となく理解できるけれど、肩となると上手くイメージできなかった
サンキューです
ジョコの場合去年まで右肘やってたから更に右肘に負担かけないようにした結果左腕の負担が増えた可能性はある
それがジョコの場合全部肩に行ってしまったんだろう
それもすごいんだが、それよりも4番目に視聴回数が多いのがカレーがカバン投げて発狂するだけの1分ほどの動画が、優勝したタワシやなおみの試合のハイライトよりも多く見られてることや
なんて書いてあったんだ?
>>1958
フルで見るべき名勝負はフルで上がるからね
リアルタイムで見たいならWOWOWだけど、そうじゃないなら契約する意味無いんだわ
最近は対立煽りの記事ばっかりだね、みたいなこと
「煽り/記事」がNGワードにされてるし、管理人的に触れてほしくないんだろうな
https://www.excite.co.jp/news/article/The_tennis_daily_38195/
マレーはやっぱり別書きにしてほしいなぁ
上三人には離されてるけど
まだ勝ちたいのか…
過酷なツアー日程は改善されないのでした
ちなみにおばさんももうすぐ(38)です
まぁあのタイブレは名シーンやからな
大先生とのも凄かったが
ふつうの人間、と言っているのは本人だけか
URLが damage of djokovic なのは草だな
あとはかなりネットプレーが多くて、ナダルもラリーに100%力を入れられず、いつネットに行かなきゃならないか気が気じゃなかった感じ
状態異常をめちゃめちゃ撃ってくるめんどくさいボスみたいな感じだな、メドベ
字面だけ見るとただのばかで草
おじ(い)さんとおば(あ)さんで昔話作れそうだな
状態異常[頭皮に毒攻撃(自分にも反動あり)]
あれは「自分は今頭を使ってポイントを取ったんだ」っていうアピール
カレーがかばん投げするに至る経緯を知りたくてその動画見た人、多いんじゃないかな
ナダルのフォアは調子悪くて浅くなるとストローク非常に良い選手には絶好の球になるからな
もう少し絞ったほうが良い気もするが
公式じゃないやつは200万行ってるんだよな
トニも人間だって言ってるよ
https://www.tennisworldusa.org/tennis/news/Rafael_Nadal/76886/rafael-nadal-will-keep-winning-majors-even-as-married-man-says-toni/
On people saying Rafael is from another planet, Toni concluded: "He is human. うんたらかんたら"
真面目に答えてるところがじわじわ来るね
決勝は最初のセットからもう疲れが見えてる感じで球が浅かった感じがしたからな〜
メドべはドミくらいバコ打ちできればもっと強くなるわ
URL見ただけで何か笑えるわw
>>1961
まあ実際あの一ポイントで完全に流れ変わったからなあ
どっちも同じくらいじゃね
https://www.youtube.com/watch?v=txVhYNq_VX4
https://www.youtube.com/watch?v=Lhw2HlgoGqY
どっちも半分しかわからんかった・・・
むしろナダルも疲れてたからSV多用してたろ
メドベがラリーでもっと長引かせる事出来たら結果は違ってたかもしれんがな
アジアシーズンに備えて回復に努めてる所で状況についてはまたお知らせするね!
って言ってるんだから今のところ休みじゃないだろ
本人はそのつもりらしいけど、頭じゃなくてパワーで押し切る時もそれするし、相手から見たら頭おかしいのか?のジェスチャーに見えるという
ご飯すごい
ナダルとマレーはわいみたいなにわかでもわかりやすい
結構自分と同じ年に生まれたテニス選手って思い入れが出来るよなw
ヤング、錦織、ペール、ジョンソン、クリザン、ソウザなどなかなか個性派揃いな奴と同じ89年生まれでよかった
ヤンガン最強のヤングもいるし錦織という強い日本人もいるしな
クリザンってジョコナダに勝ってんだよな
左選手の中でも印象はあるほうか
「これまでの7年間はフルタイムの母親だった。私はそれが好きだった。本当に本当に好きだった。
でも私はプロテニス選手でいることもまた好きだった。ならば両方に挑戦してみてはどうだろう?」
https://twitter.com/WTA_insider/status/1172118712482025473?s=20
ムービーの中でクライシュテルスさんに現役復帰を聞いてるのはマッケンローかな?
子どもが3人いると言ってたけどプロフィール確認したらまだ36歳なのね(まだ?)
そしてユルゲンメルツァーが「現役復帰が本当なら私が一番のファンになります!!!!ミックスダブルスやりませんか?」とクライシュテルスさんに熱いラブコールw
偉大なハゲ
とーちゃんと離れるのが一番いいと思うんだけどな
アジア差別のWBを許すな
なおみがテニスで有名じゃないと相手にされないレベルや
2人共はよ戻ってこい
明らかに金狙いで悲しくなる
急成長いいぞぉ~これ
太郎に申し訳ないけど納豆応援
売れてる真面目なラッパーだから大丈夫
地味にIWの棄権が悔やまれるなあ、あれは絶対勝てる相手だったのに
一体何が草なんだか
なんでもかんでも草って言えばいいもんじゃないんだぞ...
イケメンか分からんがアジア系の血が入ってるように見える
似た者同士ひかれあったのかな
・ジョコビッチ
・フェデラー
・ローマ法王
上海WCみたいだな
こっちまででばんなよガキ
まあ来年はこぞって各国首脳やトップアスリートなどが来日するけどな
無能
TTVはやっぱり面白い
管理人の書いたコメになんか反論とかしたろ
俺もそれで禁止くらった
管理人が書いたコメとか判別出来るの?
それともスマホだから見えない感じ?
決まってんだろ
自分にも思う節があるんだよ
結局メドベは来週からのサンクトペテルブルク出るのかな
ナダルが活躍しているんだから、
そういう記事が多くなるのは当たり前だろ
出たとしたら5大会連続決勝進出ありえそう
仕方ないだろ…お前の大好きなフェデラーは豆腐に負けて、ナダルが優勝しちゃったんだから…
全仏の頃にもそんなレス見た
もともとネタになりやすいBIG3だし優勝したしそりゃ記事上がるだろ…
ホントにな
色々と不便になるからやめてもらいたいわ
NGになったとき何がダメなのか一々探さなきゃいけなくなる
もう優勝しないとポイント稼げんし出ないでしょ
出たらアホやw
チキン過ぎて引くわ
あんたそのシーズン馬車馬してぶっ壊れたのになんでまた同じことするんですかねぇ...
まあ今とは違ってあの時は全部勝ち進んじゃうもんだから壊れたんだけどさ
埼玉で草
やっとか
でもどうせしないんだろ
今のところわかってるNGワードをなんとか工夫して教えてくれ
じぇ(カナ表記)がなぜNGなのか謎
アリアシムとかじぇレを書こうとするとよく引っかかる
と思ったら打てるようになってたわ
引っかかった時にコメントで不満言ってたから直してくれたんかな
助かる
1位 ナダル 7回
2位 フェデラー 4回
3位 ジョコビッチ、ズべレフ 3回
やっぱりズべレフは凄かったんだなって...
ナダルは自身初のハードMS連覇もして流石MS優勝数1位
ズべレフの17〜18の2年間で優勝3回準優勝2回はめちゃくちゃ凄いし更にはTF優勝と正に将来のNo.1候補
ただ、その躍進の背景にはbig3のMS支配力が落ちてくれたおかげというのもある
17年から明らかにツアートップ勢の支配力が落ちて今やMSは誰でも優勝できるチャンスがある
そしてその中だとやっぱり勢いある若手は有利よね
ベテランはbig4と当たったら対戦慣れされててトラウマも刺激される
去年は金髪で巻き毛の若者って感じだったのに
今はくたびれたおっさんみたいな雰囲気
言うほど幼い顔してるか?
ずっとおじさんの人だっているのに…
2017WBで頭ぶつけなかったらGS12大会連続QFだし
ここ最近のナダルが負ける場面ってほんとに少ないと思う
現状ナダルのストロークについていける選手がジョコ、フェデラー、土ティエ、メドベしかおらんからね
普通以上だったらジョコと土ティエしかついて行けないでしょ
メドベとフェデラーは途中でガス欠しそう
クレーシーズンは全仏まで優勝できなくていよいよヤバイと言われてたのに
15年の話しとるんか?
今年の話ならローマで優勝しとるぞ
今年のローマは5戦中4戦でベーグル焼くという
鬼のような強さを見せてたな
焼かれなかったチチパスは強かった
実現すんのかね
もう別のエキシビで5万人は確定だけど
???
いま一番プレーが見られてうれしい選手かもしれない
コメントする