800: 名無しさん 2019/09/16(月) 09:44:55.52 ID:wtUyo/oqd
なんかまた新しい大会出来るらしいな
ATPカップだとよ
ATPカップだとよ
801: 名無しさん 2019/09/16(月) 09:46:51.73 ID:MCRTro4o0
>>800
デビスカップやめてこれにしようって目論見らしいが
デビスカップやめてこれにしようって目論見らしいが
802: 名無しさん 2019/09/16(月) 11:21:59.62 ID:sVyx3F6Y0
ATPカップvsテニスワールドカップ
ようは、ATPvsITF
だがATPカップは開催時期が酷すぎるから無理だな
ようは、ATPvsITF
だがATPカップは開催時期が酷すぎるから無理だな
815: 名無しさん 2019/09/16(月) 20:03:54.52 ID:hKpuzw1+0
これはデビスカップの代わりにならないじゃないのかな
全豪前のこの時期に真剣勝負なんてやらないだろうし
デビスカップってガチだよね
全豪前のこの時期に真剣勝負なんてやらないだろうし
デビスカップってガチだよね
816: 名無しさん 2019/09/16(月) 20:44:38.67 ID:YaSxubRQ0
デビスカップはトップレベルの者なら一生に一回優勝しておきたいけど
一回優勝したら、もういいかな大会
一回優勝したら、もういいかな大会
818: 名無しさん 2019/09/16(月) 21:12:02.99 ID:06UHXFm0F
>>816
もちろん
もちろん
817: 名無しさん 2019/09/16(月) 21:04:36.66 ID:bn3Y4fJv0
フェデラー、ナダル、ジョコは全員デビスカップは優勝してるよな?
819: 名無しさん 2019/09/16(月) 21:34:12.55 ID:WF8wcpTM0
>>817
ちょい前のトップ10選手って大体デ杯優勝経験ある印象
あの空気さんでも経験あるしな
しかも連覇
ちょい前のトップ10選手って大体デ杯優勝経験ある印象
あの空気さんでも経験あるしな
しかも連覇
820: 名無しさん 2019/09/16(月) 21:35:55.24 ID:3akaXqwX0
ステパネク
ベルディヒ
ベルディヒステパネク
ベルディヒ
ステパネク
ベルディヒ
ベルディヒステパネク
ベルディヒ
ステパネク
822: 名無しさん 2019/09/17(火) 01:11:34.71 ID:6J5yng0kd
>>820
ワウリンカ
フェデラー
フェデラー/ワウリンカ
フェデラー
ワウリンカ
ワウリンカ
フェデラー
フェデラー/ワウリンカ
フェデラー
ワウリンカ
829: 名無しさん 2019/09/17(火) 09:28:00.79 ID:aaq1wxIZ0
>>820
エドマンド
マレー
マレー/マレー
マレー
(エドマンド)
エドマンド
マレー
マレー/マレー
マレー
(エドマンド)
823: 名無しさん 2019/09/17(火) 01:23:42.63 ID:lAuv1Maq0
デビスカップって団体戦感ないよな
2人強い選手いれば勝てるし
2人強い選手いれば勝てるし
【ATP】男子プロテニス総合スレッド322 ワッチョイ有
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1567892889/
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1567892889/
コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
フェデラー
フェデラー/ワウリンカ
フェデラー
ワウリンカ
いつ見てもこれずるくてすき
助さん穴過ぎて狙われるしモンちゃんがスト勝ちしたフェデに案の定スト負けするし
ジョーが使えなかったのはあるけどせめてダブルス勝ってたらモンバブまで回ったのに助さんめ
錦織
錦織/西岡
錦織
西岡
(´・ω・`)
一桁が二人
結局ハードにしたらすぐ勝てたし、相手もベルギーだったとは言え
スイスも自国開催でクレーやってやらかしたからな、よりによってアメリカに
今の状態だと一勝もできないまであるな
熊谷一弥
清水善造
熊谷一弥/清水善造
熊谷一弥
清水善造
🐻「クレーおいしいです(^q^)」
スイスやフランスはそれでやらかしてた気がする
そこ本当大事、でもそう言う醍醐味も決勝ではもうないんだよなー、ハード固定になるし
グループリーグの方はまだそう言う戦略も見られて良いんだけど
スペインやアルゼンチンは必ずクレーだしインドが芝用意するのは有名だしな
勉を入れないのはない
アルヘンはエースのデルポだけハード型だったからちょっと悩ましかったね
スペイン全盛期はクレーならどうやったら負けるのかって感じだったけど今ならハードのが良いかもしれん
ナダル以外クレー得意なのがいないわ
フランスとかスペインは層が厚いから勝てそうけど、エース級が二回でるのはなしで
エース二回は普通だからなぁ、怪我とか余裕で勝てそうとかでもなきゃそこは変えないし
特定の2人に頼らないチームはそこそこあるけどね
強いかどうかは別にして
そこでブルークレーの出番ってわけですね!
マク弁と内山は必要
それでもベスト8止まりだろうな...
正々堂々とインチキオーダー出してきて大草原やった
あと、チェコのダブルスオーダー変更ベルパネクも好きやった
スペインホームでシングルがナダル、フェレールとアルゼンチン絶望すぎ展開もひどかったwデルポが頑張っていい勝負したけど
あれ実はデ杯男のワードがアメリカ戦でイズナー倒してくれたから決勝まで行けたんだよな…
ほぼマレー一家で優勝なのは間違いないけどw
てか日本の場合はスタミナの問題もあるから、メンバー多い方が逆に勝ちやすいと思う
完全分業制なら昔ロテが優勝したときのアメリカ。
ナダル
フェレール
ベルダスコ
アルマグロ
グラノイエルス
フェリロペ
マルクロペスetc…
めちゃめちゃ強くて草なんだ
おじさん世代的にはマッケンロー、サンプラス、アガシ、クーリエのドリームチーム感が好き
フランスはモンフィス、ツォンガ、シモン、ガスケ、マウー、エルベールなど単複高レベルな選手が揃ってたんだからかなり有利強いよな
スイスが高地クレーで開催して、イズナーと魚さんのキックサーブが鬼になって、フェデバブ片手だから余計に苦しめられて、0-5で大敗するという奇跡を起こしたなww
いつ見ても笑う!笑笑
コメントする