世代交代記念の86スレ目(´・ω・`)
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その51
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86←今ココ
・更新履歴
急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
その1~50まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その1スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その51
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86←今ココ
・更新履歴
2017(クリックで開く)
2017/1/19地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018(クリックで開く)
2018/1/15 14スレ目誕生2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019(クリックで開く)
2019/1/5 39スレ目誕生2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
誰が獲っても嬉しいが、チチパスにそろそろって感じかな
ナイスタイミングでの新スレありがとう(・∀・)
良い選手なんだろうけどいまいち印象に残らん
ここ優勝でもしたら記憶に残るかも
これからコンスタントに勝ち進んで目にする機会が増えれば見えてくるものもあるし愛着も湧くかもよ
フォアの回転量とパワーががえげつなくて好きだ
打ち方変えれるならグリップ少し薄くして肘少し伸ばしても悪くはならん
その顔文字ムカつくな( ◠‿◠ )
イタリア期待の若手としてnext gen final第一回のイタリア人WCとみなされるも決勝でやらかして出られず(出たのはジャンルイジ・クインツィ)
それが効いたのかめきめきとランキングを上げていき、next genでも高齢なのにTOP10に肉薄する位置まで到達
1位 ナダル 5回
2位 メドベージェフ 4回
3位 ジョコ、チチパス 3回
4位 フェデラー、ティエム 2回
GSでも全員SF以上進出。チチパス以外は決勝進出まで
してる。この6人が今のレース1〜6位なのも納得だな。
上海SFが全員23歳以下になったので2017年のミラン直前のNextGenレースランキング。
1位:サーシャ4490pt
8位:メドべデフ772pt
10位:チチパス606pt
15位:ベレッティー二410pt
ちなみに当時のNextGenランキングを名前のみ並べると
サーシャ、ルブレフ、ハチャノフ、シャポバロフ、チョリッチ、ドナルドソン、ヒョン、メドべデフ、ティアフォー、チチパス
ここまでが当時すでにTOP100入りしてる
フリッツ、ブブリク(アンダーサーブでおなじみ)、エスコベド(アメリカ。今現在のランキングは250位付近まで低下)、クエンティン・ハリス(フランス)、ベレッティー二、なおこの次にはノルウェーのルードが来ていた。
ツアーファイナルのレースポイントとミランのレースポイント見比べたら微妙に違うけどなんでだろう。
( ´・֊・` )𐤔𐤔𐤔
嬉しいよ!!
手首がどうかな
そもそもまだ練習再開すらしてなくね?
まだ手に違和感あるとか昨日言ってたぞ
ジョコがいるから無理でしょ。ジョコにはもう土以外はアレルギーあるのが見え見えだし フェデラーにも土以外で勝てないのに
際立ってダサい奴は2人いるよな
最近はジワるようになってきたがw
ティームのバックはかっこいいやろ
ヤンガンはディミと錦織が格好良い分、ラオニッチので釣り合い取れてたな
いつかは優勝すると思うけど、
今年ではないと思う
シャポバロフは?
ティームはネクジェンではありません
(・へ・)
ズベレフ…まあ普通
チチパス…論外
ハチャ…すごいフォアだけどまだ普通
メドベ…なんだそれ
チョリ…ちょとダサい
ベレッティ…個人的には好き
アリアシム…かっこいい
デミノール…割とかっこいい
フルカチ…ダサいと思う
シャポ…かっこいい
ティア4…そのフォアが無ければね
そういやあいつ違ったわ
覚醒時期がネクジェンだからややこしいな
シャポとかいうロマンのかたまり
ゲームで絶対選ぶわ
シャポとオジェのフォームはほんと好き
考えたらどっちもカナダ🇨🇦
そう言っておじさん、魔神、チョビコッコには5年前から騙され続けてきたからまだ断言できん
引退って騒がれてたとある英国男性もトップ50の力には戻してきてるしやっぱBIG4はBIG4やな
カナダテニスファンはウッキウキやろなぁ
チチパスって言うほど論外か?動きに関してはなんか特殊なのは分かるけど、1つ1つのフォームは別に論外ってほどでもなくね?バックなんか結構綺麗だと思うんだけど
特にシャポバロフ
特にメドベなんかは覚醒中だし今のBIG4が負けるのも何もおかしくない
メドベは相性もあるし
2017ディミvs2019チチパス
2016ラオvs2018ズベ
これ勝敗どうなるやろ…
コートは全米で
テニスの実力はやはり落ちてると思う
フェデナダも当然衰えてる
今のBIG3とズベチチメドベは相当近いレベルまで来てる
BIG3が衰え続けるのは必然で、まだ20そこらのネクジェンがいずれBIG3を追い抜くのもまた必然
GSズベは、、
全米コートなら絶対16錦織だね
全盛期マレーに勝って、体力消耗してなければ熊も食ってた可能性十分あるレベル
せやね
あとは慣れてる相手ならかつてのプレーを思い出せるんでしょ
big4もみんなかなり衰えてる
ナダルでさえ全米でいつもならストレートで勝つ試合をフルセットやらかしたのはビックリした
その3人は対ナダル1勝11敗だからなあ
対ジョコは6勝7敗だけど
メドベはヤンガン全盛期に近いレベルにあるだろうね
乳とズべはもう少しかな
まぁズベはMS番長ならそのレベルだろうけど
どっちかわからん・・・
ヤンガン如きが5大会連続決勝とかできるわけないのに・・・
ヤンガン全勝じゃねえかなあー
ネクジェネはまだ年齢的に全盛期前だし
4大会の時点でBIG4以外はデルポが250と500で達成したのが唯一の記録で、メドベはそれがGS、MS×2、500、250なんだから如何にハイクオリティかつ安定感を持続させてるかがよく分かるよな
1大会もまともにフルパワーで乗り切れないヤンガンレベルとか片腹痛い
それでも優勝候補ではあり続けると思うが
敢えて言うがメドベが錦織達と同じ世代だったらそれこそ5大会連続決勝なんて有り得ん
必ずbig4とそれに準ずるメンバーに当たるからな
ただこのままネクジェンが成長を続ければヤンガンは軽く抜くと思う
ズベは3セットに限れば既に抜いてるかな
錦織も16年は
マイアミF→バルセロナF→マドリッドSF→ローマSF→全仏QF
と一つ間違えば4連続決勝できた可能性…
ジョコぉ…
錦織に至っては出てきた時はデルポ、チリとほぼ同時期だし不甲斐ない言われるべきなのはヤンガンより少し下の世代じゃね?
むしろ若くて勢いある時に元気なbig4に潰されるってトラウマ抱える
あと3〜4年後はヤンガン、big4らへんの世代が居なくなって本格的にネクジェン達の時代になるはずなんだから一時代に一人はレジェンドが出てこないと困るわな
ティエムだって毎年毎年天災みたいなのにボコられてるのに頑張ってるんやぞ
3回に1回は勝ってるからセーフ
ヤンガン〜ネクジェンの間の世代がティエム、シュワ、プイプイくらいなのが恐ろしいんだわ
ティエムは全然不甲斐ないなんて思ってないよ
ヤンガン以上によくやってる
2016 2019 normal era
2017 2018 weak era
のイメージ
なお全仏
そろそろ下げどまってnew eraくるな
2016もstrongな気がするが
前半は全盛期ジョコ、後半は全盛期マレーがいて、GSには熊注意報が発令される
クレーには全仏以外16コリ倒せてジョコとも接戦できる土ハゲ出没してたしな
まぁ15年以前よりは少し落ちるのは分かるけど19年と同列はないかなぁ
全仏以外というのは全仏棄権したって意味合いね
と言うだけで全体的にレベル高いとはあまり思わんが
トップ8が500独占して8位と9位の差が激しかった年やぞ?
たしかに19には16のジョコマレーレベルの選手がいないしな〜
19か16なら16の方が上だね
錦織も言ってたが今は中間層が厚くて上位にも1発入れてくる奴がゴロゴロしてるから勝ち抜くのは容易じゃない
GS優勝とまでいくとBIG4全盛期とは比べものにならんがQFSFに入るくらいなら今の方が大変だと思うわ
これ
具体的に何年のこと言ってるの
衰えた錦織が5連続QF行ってる時点で今の方が楽でしょ
ル、 さん、ツォンガ、チリッチ、ラオ、錦織がまずいてその下に助さん、シモン、モンフィスらの一癖ある連中がいた
今はそのベテラン達が衰えてかつbig4の支配下にもないんだかは若手にとってはこれ以上ないと行った環境よ
big4だけ見てて他はなんも見えてないんじゃないか?
それをレベル高いって言うのおかしくない?
本当に高いか?
今のネクジェンクラスいたらもっと崩れたろ、ジョコ以外
>アップセットもなく楽に
BIG4以外のトップ10を見ろよ、アップセット普通にされてるわ
ネクジェネ過大評価しすぎだろ
全盛期のジョコ相手に元気なフェデとマレーがバチバチ決勝でやり合ってて、元気な門番とヤンガンがその後を追ってるような時代やぞ?
なんでだろ
これ
全盛期ヤンガンとテニス星人達舐めすぎ
熊も強かったし
20前後でMS複数勝ってTFも取ったり、5連続決勝進出してるんだし
ネクジェンはこれからの成長期待込みでの評価なんだから過大評価でもないのでは
五輪はバカらしいといって出ない若手もいるからね〜
ジョコだけは、ウィンブルドンスキップしたって金メダルが欲しいだろうけど。
今のところ停電もせずメド乳が観られて屋根も飛ばされてないから幸せと思ってたら地震が来たでござるの巻
地震マジでビビった
まだじゃね?
https://twitter.com/stu_fraser/status/1182584923141443585?s=21
なんでもジョコビッチがバーゼル&ウィーンの裏でナダルとエキシビションやるらしく、その結果何をどうしても11月4日に抜かされる事になるらしい
2015の選手達がいたらその実績は出せなかっただろうって話じゃないの、実際2018、9年辺りって衰えたBIG3以外安定して強い選手って土ティエムくらいしかいなくね
エキシビで陥落させる策士ナダルで草
これはテニス星人ですわ
これほんまヤバい(語彙
同世代の方がやりにくそうだな
実績を言い出したら各時代のレベルも
考えなきゃいけなくなるで
あのクセになるフォームが最高に好きや
応援してるぞ
全く似てない。握りが全然違う
おじさんはこの後バーゼル勝つとしてファイナル始まるタイミングではほぼ同じくらいのポイントになってそうだからファイナル次第かもね
ないだろ。今はBIG4が衰えていってるだけ。
ここ十何年かのテニス界は良くも悪くBIG4に
動かされてきた。
MS成績は去年のズべレフのほうが上なんだよな
W1回、F2回、SF2回、QF2回とかMS番長凄すぎ
ランキング推移見るとBIG4以外は普通に世代交代4-5年スパンでやってるんだよな
それは間違い
現在のポイント差はジョコ9545ナダル9225で320ptの差がある
パリでジョコが優勝した場合、ナダルは準決勝に進出できなければ抜かすことが出来ない
同じく最終戦では前年度ポイントが消失するからナダルが一時的にジョコを抜くことになるが
世界ランキングも最終戦の結果次第
年末度1位は上海の結果からしてほぼナダルで決まり
>>115
上のやつはエキシビがあるのでジョコがバーゼルかウィーンに出たくても出られないというものだが
このエキシビはジョコ側の主催だからナダルは関係ない
全米の決勝スピーチでああいった観客を煽るといった態度は良くなかったと言っていた気がするが
時間があまりたっていない上海でやるあたりふてぶてしいな
でも年齢差を考えるとここから覚醒して逆転もあり得るぞ
ズベメドベチチパスは良くも悪くも完成度高いからここから急激に伸びるのかなぁ…。
結果出せる馬車馬は全盛期フェデを彷彿させるな
いやパリ後にファイナルズのポイント失効だから一旦抜かすの確定だよ
自分的には全仏初優勝のナダルかなと思うけど。
うるさいわ
もうそんなに優勝できなくなっただろ
何でジョコだけ優勝を阻めと言うんや
アンチ野郎かナダルファンか
もうちょっとフットワーク良くなって回り込みフォアで処理するか、下がって冷静に処理できれば良くなる
17年のズベレフとかそんなイメージだったな。その状態で2年経っちゃったんだけど。
それ以外だと奇行に奇声にとそう言う方が目立つんだよなぁ
メドベ相手でもジョコ戦並に集中しろよと
キリオスじゃね? めちゃくちゃ強くはないが
ヤンガン過小評価しすぎだろ。テニスちゃんと
見れてない。そもそも見てもいないのか?
ほんとにツアー見てんの?
1 年 で 9 大 会 決 勝 進 出
現役の記録ならフェデラーが2006年に17大会中16大会で決勝進出してるからそこ目指してスーパー頑丈テニス星人の座を襲名できるよう頑張ろう
間違いなくスゴいのだが>>151見た後に見たせいで…いやマジですごいんだけどさ
今回で5連敗目で、初対戦の18マイアミで
チチパスがストレート負けしてるな
2人のいざこざもここから始まったw
今はキリオスのおかげ?で和解したけど
ジョコも2015全豪から2016全豪まで17大会連続決勝進出してるぞ
残念
まぁチチパスもその前やってたし…
逆に昔の方がよかったという老害も現れる
番長復活か?
これはMS番長ですわ
上海の人よかったな
覚醒継続中メドべと復活サーシャのネクジェン最強対決が楽しみ過ぎる
勝者のメンタルが戻ってきた・・ような気がする
同世代との大一番には強そうなんだよな
メドベも調子良いしこの決勝は熱くなりそう
3年で6度のMS決勝進出したズベ
GSと3つのMS含め6連続決勝進出のメドベ
4年連続全仏SF進出(18,19は決勝進出)のティエム
みんな安定して強いで
待ってよやチチパスに言うなら分かるけどね
サーブが良すぎてここまで来てるけどストロークは強打も少ないしまだまだズボ
それ言い出すとNBの3つ上あたりとかもっと目も当てられないぞ…
ナダルは16マレーとほとんど変わらないくらいのポイント稼いでるけど
その面子がいた16年からNGの面子に普通に倒されてる面子がちらほらいるぞ
基本リターン差が露骨に出てるな
よほどストロークかサーブでひどい時は負けてるけど
ズベレフはどっかのゲームで勝手に崩れるという予想
俺見る目あるやろ?😤
ドロー次第じゃ優勝出来るレベルの力は持ってるよね。
チチパスは2、3歩足りなくてズベはまだまだってかんじ
かな?全仏ティエムはナダルが年々どの程度衰えていく
かによるか。ナダジョコを破らないといけないのは
かなり厳しいな。WBではそこにフェデも加わるし...。
全豪はBIG4も体力気力万全だからな。そう考えると
あるとしたら全米でメドベ優勝が最有力か。
ジャンビエが凄い選手になると俺はまだまだ信じ
てるぞ!
(ネタ方面で )すごい選手になる
そうか、じゃあな
今お金に余裕があれば、愛車のタイヤ交換する
だって
カリスマかどうか分からんが、名が挙がったプロは全員~~な選手!って言えるよな
ネクジェンはプレイスタイルに特徴が無さすぎ
満員電車乗って会社に向かうサラリーマンみたいな風貌してるわ。
最早愛車の予備でも家に飾る用でもなんでも買えるレベルだろうになんたる謙虚さ
ばいばい
来年の全豪オープンで最後って事でいいのかな
https://www.atptour.com/en/news/darcis-announces-retirement-2019
マジでやばいな・・・これで来年壊れてなかったら完全に次世代のスター決定みたいなもんだな
どの時代でも若手に倒されてるTOP選手は
いるだろ...
見ててもやってても
これ勘違いしてるやつ多いけど、ジョコビッチは絶大な人気を持つフェデナダを脅かす存在だから不人気になっただけだぞ
ネクジェネにそんなやついない
そもそもあんなフォームで安定してるのが不思議で見てて楽しいし、サーブはトスをめっちゃ前に上げてゴリ押すスタイルがカッコいいし、コートカバー力は圧巻でギリギリで取った球のプレースメントが良いし、何よりバックのコースの打ち分けが上手すぎて面白い
ズべレフも頑張れ
全然違うわ
セルビア出身、プレーがつまらない、ドーピングの噂、八百長の噂、胡散臭い、常に坊主頭…
3位時代から超不人気だぞ
むしろ二人を倒すようになって人気が出たことも知らずにその言いざまは恥ずかしいな
強すぎて不人気だったのは2015年くらいだよな
教科書通りのラリーから一転して攻めに転ずるタイミングとか体勢を崩しつつ打点を変化させて相手の裏を掻く狡猾さとか、正直NB世代から見てるがこんなプレーの選手は他にいない
守るテニスではなく相手を誘導するテニス
かと思えば奥の手のカウンターショットも持ってる
これが他の若手と同じビッグサーブ持ちのストローカーにしか見えないならそれは悲しいことだな
八百長とドーピングの噂があったって本当?
あれだけ長期に活躍してれば、検査回数も多いだろうし、八百長なんてするまでもないのに。
もし無いんだったらただのその人の主観(というか妄想)でしかないのでは
「プレーは地味だが、その実、やってる事はおそろしく多彩」みたいな。
だからあくまで噂でしかなかったんだと思うよ
ジョコのことを好きじゃない人が流した根拠のないただの作り話でしかない
そんでジョコのことを元々好きじゃない人たちがその話題で更にジョコのことを悪く言うっていう陰湿ないじめみたいなやつよ
観客の入りとか、直接対決の時の応援の大きさとか、公式Twitterのアンケートとかあるでしょ
なんか揚げ足をとってるみたいで申し訳ないんだけど、観客の入りとか応援の大きさは地域にもよるだろうし、公式ツイッターのアンケートとか投票しない人もいっぱいいるのでは?
でも決勝みたいから今日はもうやめる
地域といってもツアーは世界各地で行われてるしそれらの人気を総合したものが人気ではないの?
Twitterの調査は窓口調査みたいなもんで、ある選手だけにツイ廃が多いとかはないだろうし公平なアンケートとして機能してると思うよ
出口調査
ツイッターの件はたしかにその通りやな
でも世界各地で行われてるとは言っても、行われていない国もあったり1ヶ国に何大会もあったりでその辺の公平性は割とガバガバな感じだけど…
その国でテニスが人気ある→見たい人がいてチケットが売れる→大会を置くか置かないか決めるって感じじゃない?
東レがグレード落とされた理由の一つに日本で当時はそれほど人気なかったからってのもあるし
ズベです、失礼いたしました。
ズバっと決まってますよ。悪くないです。
ありますねぇ!
要するに現実逃避してる奴らの集まりってことか
テーピングしてるよ
でもbig4の試合は普通におもしろいからしゃーない
あっテーピングですか!あんなキラキラしてるのあるんですね。汗でそう見えただけかな。
テーピングじゃない?あんな感じのやつキリオスもしてたよ
ごめん先にコメされてたわ
チチズベは3-1、メドベチチは5-0なのに
三すくみかな
🕳️
拾ってくれてありがとうございます笑
なるほどですね、サーブの調子が崩れないことを願います。
番長が見たいのよー
番長モードでこのまま勝てるんじゃねって見守ってたらあれだもん、そりゃ一言言いたくもなる
ズベレフ→犬のために稼ぐ
ってフェデラーもイライラすると負けてるような気もするが(相手がクレーナダルの事が多いが)
若ハゲ闇堕ちキューピーは草
俺もメドは大して人気出ないと思う
え、急にどうしたの?
と思ったら見事なウィナーア
ミスが全く期待できない、マジで半分ジョコビッチだろ
ズベはメンタル弱すぎる
フェデラー戦なんか第2セットまでのプレーを続けてれば第3セットもチャンスがあると思ってたとか言ってたくせにこの試合はすぐビビッてダフォるし
自信もってサーブばんばん打ち込んでればそうそう負けないのに露骨にスイングスピード落ちるタイミングがある
治った
同感
何がきっかけでこうなったんや
ほんまクソ
はっはっはっはっは
いや、メド応援だけどズベも好きだからかわいそうになってな
ロシア代表がもう試合なしということに気づいていないメドベージェフ君
最初の方はズベ良かったけどあの2連DFからズボズボ
自信取り戻してくれ
メドベはブレークポイントでのサーブアンドボレーだったりメンタル強いわ。まだまだ連続決勝の記録伸ばして欲しい。
メドベにどうやって勝つの?
ズベはたまに穴になるだけで自信も戻ったでしょ
喜んでる禿見れたあの試合ってレアやったんやな...現地観戦だったけどもっと写真撮っとけば良かった。
メドベおめズベおつ
マジで強すぎる...これで来シーズン落ちなかったらヤバいな
叫んでたもんな
ウォォォオオー!!みたいな
MSの中でも屈指の捕獲難易度を誇る上海で優勝したのにこれって
ブリスベンで錦織が久しぶりに優勝してワイドショーで取り上げられて
解説のアナが「メドベは将来的にTOP5の逸材!」とか言ってたときはまー数年後にはなwって気持ちだったけど
あのアナが正しかったな
そうかそうかはっはっはっはっは
シンシナティでもこんな感じだったなw
メドベは髪と一緒に感情まで捧げてるんか??
ブリスベンとバルセロナ両方とも名勝負だったし
あれ何回か見直したけど今に比べてミス多いんだよな、メド
てかウィーンまであと1週間だけど錦織は治ったんかな??情報が無い
ブリスベン/250/錦織
4-6 6-3 2-6●
ソフィア/250/フクソービッチ
6-4 6-3○
バルセロナ/500/ティエム
4-6 0-6●
ワシントン/500/キリオス
6(7)-7 6(4)-7●
モントリオール/MS/ナダル
3-6 0-6●
シンシナティ/MS/ゴファン
7-6(3) 6-4○
全米/GS/ナダル
5-7 3-6 7-5 6-4 4-6●
サンクトペテルブルク/250/チョリッチ
6-3 6-1○
上海/MS/ズベレフ
6-4 6-1○
ちょっと成長しすぎちゃうやろか
初優勝でこの反応してほしいわ
コンディション的に厳しいんじゃないかな?ポイント失効祭り付近&ロシアだから参加するかも怪しい。
土ナダル以外どうなるか分からんな
陸上は全排除だけどテニスは大丈夫なんじゃない
そろそろイレギュラーで上位に入ってくるような選手現れてほしい
それこそフェレールとか錦織、シュワちゃんみたいな選手
競技団体による。IOCは解除してる
チチパスを信じろ
そもそもネクジェンで彼らのような小柄な選手がいないw
183のシャポデミノーが最小クラスだもんな
言うて若手トップでシコシコしてるのなんてズベハチャチョリくらいやぞ
メドベはカウンターでエグいアングル打ちまくるしチチはネットプレーも織り交ぜるやん
西岡がおるで
もう若くないやろ
4年に1度ぐらいの貴重な人材だよな。
後継者は現れるのだろうか...。
レンドルかな?
そのメンツの中だと西岡に違和感を感じてしまうな
錦織みたいな選手となるとストローク全振りで
サーブは大して振らずにTOP5クラスの選手という
ことになるからな。かなり限定される。ネクジェンでサーブが武器じゃない選手ってあんまりいないし。
そうなんだよな。ホント錦織って奇跡だよな
あと最近上がってきた韓国のクォン・スンウーが180cmギリギリ
皆喜ぶから自分は喜び薄いキャラでいくわ
とか言ってたからずっとこんなままかもしれん
デカい選手が錦織みたいなへろサーブとしゃかしゃか動きしてたら気持ち悪いだろ
西岡は勝つと怪我するとかいうツアーには最も向いてないパターンの選手だからなぁ…
足折れるな
マレーさんも股関節やっちまったし
サーブ強い選手はサーブ強い前提での育ち方普通はするもんだしな
徹底した粘り、そして怪我しない
この2つが両立出来るシモンの体は凄いわ
西岡はスタイルやや変えて攻撃力をどう上げるか
なのかね
まあ大怪我はないけど背中とか肘とかしょっちゅう
ナダルはファイナルに縁無いし
ジョコぐらいの軟体動物じゃないと厳しいな
全豪 ジョコorフェデラー
全仏ナダルorティーム
WB ジョコorフェデラー
全米ジョコorナダルorメドべ
かな?
もう来年で30歳だけど
ATPのページでは183cmって書かれとったよ
でもWikipediaでは180cmにされてるしスポーツナビには177.8cmとか書かれてるしなんかバラバラだから、大体180cm前後ってところなんだろう
若手はちょっとすると身長伸びてるから177とかは更新されてないだけだと思う
手合い違いもいいとこでしょ
?
GSは常に盛り上がってるでしょ
MSもな
日本限定ならば錦織が勝ちあがらんとどうにもならん
フェデラーがいつの間にかナダルのものになってて草
この調子を5年6年続けられるようならマジでBIG4クラスの選手と言っていいかもしれん。
このレベルで10年近くツアー支配してるBIG4はなんなんだよって話になるが
芝ではジョコとフェデだろうけど
ごめん、日本限定の話
五輪に期待やね
ガウフかな?凄いよなぁ
メドベ→ジョコのようにハードを中心にツアーを支配
ナダル→土を支配
キリオス→バブのようにたまにGS優勝
チチズベ→マレーのようにジョコに勝てず皿を排拝し続ける
って時代になりそうだなぁ
違うぞ。地元で大差つけられて負けられないから年240日の厳しい合宿して強くなったんだぞ。もちろんホームも勝因の一つだがあくまでそれは副次的なもんや
なんかまだ変態がいますね…
さすがに土はティエムだろ…
メドベはモスクワ出身なんだし故郷に錦を飾りたいだろう
許したってや
ナダティエのローテーションであと10年は戦えるな
チームスポーツじゃない以上どうにもならんよ
個人種目でサッカーとか野球みたいな盛り上がり方って無理だし
ないでしょ、持久力と忍耐力が備わってないんだからそこまでいく能力自体ないんだよ
キリオスはせいぜいベスト4程度だろう
BIG4の支配が衰えたけど他に選手出てきてるし、あの態度じゃ無理
有り得んくらい厳しい長時間の練習で、上からも下からもいろんなもんが出そうになったと選手が言ってたが、多分実際のところ出たんだろうな
4、5年前ですら、日本代表は世界で類をみないハードワークだったというのに
チームスポーツだから合宿つってもずっとトレーニングだけじゃなくて戦略とか対策とか頭に叩き込んでんだろうな
テニスじゃそういうの難しいな
テニスも十分盛り上がると思うけどね
ブレイクした瞬間やされそうなのを何とか凌いだらとかね
集団スポーツの盛り上がりにも全然負けてない
これまでの成績がそのまま実力を物語っていると思うんだが
そりゃあメドベ第2覚醒後に勝てたのがナダルとキリオスだけなんだし。最大値が高い選手は期待もされる
それが無いのにGSとった奴が居るんだよなぁ
GS芸人ズベより期待値低いのに
3、4年後にキリオスが真面目になってる前提なら分かるが
若手最大の壁のナダルを崩せればようやく世代交代と言えるな
例え真面目になってもスペだからなぁ
元々の才能に頼らずにちゃんと身体鍛えないとアカン
全仏 🇦🇹「今年こそ」 🇪🇸「また来年おいで」
全米 🇷🇺「ゾーン来たわ負ける気しねえw」 🇪🇸「ほーん」
スペインはくそ
これって誰のこと言ってんの?
キャラまったくナダルじゃないのに状況はまんまで結果しっくりくるからワロタ
ジョコに関しては完全に印象操作やろ。フェデナダよりは人気劣るだろうけどそれでも相当なもんよ
ないない
久々の2位どころか1位まで来年あるかもな
しかし来年も全豪後にロッテルダムにマルセイユとか入れてるらしいがやめとけよとw
サフィンか?
熊とデルポって言おうとしたけど熊は言い切るには微妙だしデルポはそれ以上にフォアがあったから関係ないわ、すまん
GS狙える選手には相応しい戦場があるもんだぞ
🇨🇭「芝では任せとけ」
試合数が少ないってのはわかるけど、BIG4達と比べちゃうとね〜
15歳でタイトルはめちゃ凄い
カチャノフはわりと芝に合ってると思う。
WBでは17年3Rナダル18年4Rジョコ19年3Rアグー
と強い相手に負けてるし、17年ハレSFフェデ戦でも
競った良い試合してた。やっぱりあのフォアが
活きてる。もうちょい芝で経験積めば結果が出て
くる気がする。
銅メダルのが断然すごいわ笑
Atp250で決勝進出ぐらいだろ
三年連続で「Ymer」が優勝したチャレンジャー大会が爆誕したらしい(兄が二連覇→弟が続いて優勝)
錦織が全米ベスト4進出した時ぐらいの衝撃はあるな
ラグビーはテニスみたいにジャイキリが起きるのがほぼ皆無だから、
4年に一度のW杯でベスト8に入るのは歴史的快挙だと思う
テニスのビッグ4みたいなポジションの8カ国がほぼ毎回W杯のベスト8占めてるしな
作り話じゃないぞ
事実関係を把握していない擁護こそ作り話だろうが
この4つは知ってる人も多いんじゃないか?
https://www.ubitennis.net/2017/08/novak-djokovic-pondering-legal-action-doping-allegation/
https://www.washingtonpost.com/news/early-lead/wp/2016/04/19/novak-djokovic-isnt-accused-of-doping-but-he-sounds-eerily-like-lance-armstrong/
https://www.espn.com/tennis/story/_/id/15226833/andy-murray-doping-suspicions-anger-novak-djokovic-coach-boris-becker
https://www.tennis.com/pro-game/2016/04/former-wada-chief-warns-djokovic-against-taking-lance-armstrong-position-doping/58214/
あの優勝以外GSのQFすら一度もないし
でもキリオスはガウディオにもなれんわ
女子は男子より成長期来るのが2年早いからね
それでもすごいけど
スウェーデンの兄弟か
彼らも思ったより伸びずツアー定着とはいかないなあ…いい才能持ってると思ったけど
強化版沼+強サーブ持ちだし、沼系は相性悪そう
八 七 フォーティーフィフティーン
デルポに忍耐力がないとか…
持久力ないなら2018年の馬車馬ぶりは何なのか
スペに関してはある意味キリオス以上かもしれんが
流石に負けてると思う。でもチームスポーツが盛り上がりすぎるだけでテニスも十分盛り上がってると思うね
地元やからな
28ドローの250の癖にTOP10が二人も出る
ロシア勢は国がテニス支援あんましないせいで基本慢性的に金無いからな
加えて地元開催ともなれば出ない理由が無い
もはやチチもメドベを追ってる感じになってると思う
メドベはもう金はあるだろ
自国ってのと半分馬車馬趣味だろあれ
年間GS、年間MSを3年連続でやればその頃にはすっかり老害と化しているであろうBIG4信者たちも「頑張れメドベデフ。。。お前がNo.1だ!!」って認めてそう
そしてメドベデフは今より更に真っ白になり禿げ上がり痩せこけていそう
そして何故かATP人気は下がりまくっていそう
年間ゴールデンスラムじゃん
ズベが躍進した時も将来はズベ一強みたいなベタ誉めしたんだろうし、
株とかやったらアホみたいに損してそう
目先のことにしか反応できない猿みたい
これな
いつぶっ壊れるかもわからんし長い目で見ないと
BIG4級とかほざいてる奴は論外
俺は怪我や不調でアップダウンがあったとしても将来の王者最有力候補でテニス界を先導する1人だと思うけどな
勿論ズベだってそのうち嘗ての自信を取り戻すだろうしチチパスだってやられっぱなしでは黙ってないだろう
この結果見ても騒がずに冷静に見てる人しかいなくなったらスポーツなんて何の盛り上がりもないつまらんものに成り下がるわ
何より若手の壁化してたGSでも決勝いったって言うのはこれまでの若手の躍進とは違う所だし
まあ昔から03フェデや05ナダル、11ジョコなんかにでも継続してから騒げ!とか言うような人いたけど
そんな聡明な貴方の考える2年後の男子テニス界のバランスがどうなってるのか聞いてみたいなっ
5年後ならともかく2年くらいなら考えられるよね?
一番目の前で活躍見てる選手が現時点で世界一とか言ってるのにむしろ持ち上げられない方がおかしいだろ。
エバンスどころかノーリーにも抜かれ一気にイギリス勢三番手に降格(´・ω・`)
全米も決勝行ったとはいえ怪我明けのバブと豆腐倒しただけだし、基本躍進したら対策されるので来年以降の活躍が本番だろう
MSはもうビッグ4は大して重視してないから取れるかもしれんけど、GSは全力で毎回取りにくるだろうし
住んでる場所とチケットへの金の掛け方次第じゃバーゼルだってエキシビ行くより安いかもしれん
そんな時間はないって言うならともかく
色々レスみたけどお前が一番モブっぽくて草生えるわ
スネ夫みたいな奴やな
乗ったことないからわからんのやけど飛行機って高くないんか?
決勝でナダルをフルセット後一歩まで追い詰めたところも評価してやれよ
GSのBIG4との差も本当に徐々に詰めてきてるわ
もうそこまで行ったら頂点やんけ
今時安いのは安いからね
大手以外は不安な人にはオススメしないが上海なんて地方から新幹線乗るよりは安い
あと錦織が試合の事を相変わらず覚えてなくて草
心の中では絶対勝つンゴォォオと思ってるんでしょ?おじさん(´・ω・`)
逆にこういうやつは株で時流に乗れず損もしないけど得もしないいちばんつまらないやつだろ
実家のような安心感
株知らなそう
あるよw
やっぱアスリートなんやなって
エキシビは放送ないなら見に行きたいけどここまで割と細部に映すならテレビで良いやって感じ
そりゃあ低く見えるわけだ 他がめっちゃ高いから一層低く見える
それなw
来年かな
元気で全豪みたいわ
シーズンは無理だとしてもデ杯はさすがに出ると思う
株ってなんですか?
台風で来れない人もいるけどブロックとかで空いてるところは多分転売ヤーとかの席だと思う
エキシビじゃなく試合だしそのまま終了でジョコがファンサでもして終わりではないか
イズナーもオペルカもまだテニス感はある
なぜオリジナルには勝てなかったのか
とりあえずは来るみたいだけど話し半分に聞いといた方が良さそう
2017しょっぱなの全豪で決勝フェデナダになるってどれだけの人数が2年どころか1年前に予想した?
確定していないのにあたかも決まった事のように想像するのはNG
マ?
今年ですらあんなだったのに
イズナーのサーブエグすぎるのとフェデラーのバッグが生で見るとめちゃくちゃ強力なのが分かったw
楽天の応援酷いって話だけどこれとか野球の応援見てるとまだマシだと思うわ。
まあ応援の仕方とか競技性等々色々違うからな
まあ一つだけ言えるのはどれも信者が害悪
やだえっち
彼がツアーで試合をするのは今大会が最後だそうだ…(引退自体は今年のデ杯でする)
または試合勘の問題があるなら全仏だけぶっつけで出るとか
呼んだからにはもうちょい何かトークショーとかあるのかと思ってたけど裏でもなかったのかな
いきなりだな。
新しいコーチだれだ?
驚いたわ…ダンテは絶対切らないと思ってた。良い方向に向かうと良いなぁ。
なんか2人の写真見てると泣けてくるな
それにしても錦織は中尾さんもダンテもチャンも長く続いたよなぁ、チャンはまだおるか
モノを大事にする日本人のメンタリティを感じる
錦織のお母さん的存在だったらしいしなぁ
新コーチは日本人の予感がするわ
グッバイダンテ
長らくサンキュー
次のコーチは誰かな?データアナリスト的な立場の人も入るといいね
チャンの立場のコーチはコロコロ変わったりするけどダンテ枠のコーチは割と長い人多くね?
BIG4もずっと一緒の人いるし
昨日のユニクロイベントで最後に生爪噛み見れて良かった
今まで世界中回ってくれてありがとうダンテボッティーニ
爪さんも身を粉にしてくれてありがとう
カムバックダンテとならないことを祈ろう
寂しくなるが、俺は錦織を支持するよ
ここ数年、何かを変えなくちゃいけないのは明らかだった
ブロックはスポンサーとか関係者用で捌けなかった分じゃないかな
後任はつけないつもり?
らしいわ 頭にhつけてね
もしくは目をかけてくれてるマッケンロー
昨日も並んで楽しげに試合観てたし錦織もかなりの覚悟がいっただろうね
新しいフルタイムコーチとチャンで衝突なんてのがなければいいが
それとも新しいコーチに一本化?
でも現状のコリが新しくチャンから吸収できる事は少ないから何かを変えるためにコーチを変えるならダンテじゃなくてチャンだと思ったんだがなぁ
ただチャンの方じゃないのが意外…
相変わらず予想の斜め上をいくなぁ
ダンテいなくなってメンタル面は大丈夫なのだろうか?
ジョコもバイダを一回切ってるよ
その切った期間が今のジョコにどういう影響を
与えたかは分からんが
出てきたということは新しいコーチが加わるんだろう
けど、どういう方向性のコーチなんだろうね。
データを駆使するなど戦術方面の人か、
ネットプレーなど技術方面の人か。
チャンとダンテは技術+メンタル方面の色が強かったと
思うから、ダンテを切ったとなるとやはり戦略家を
招聘するのかな。ベッカー...。
爪噛みが期待されてるの少し草
今からMS以上を狙うなら、そのくらいのサプライズは必要に感じる
バイダ切って酷い目にあったから土下座してもっかい頼んだみたいなイメージなんだけど大丈夫なんかな
鍋「こちら錦織陣営、コーチのダビド・フェレールさんです」
実現したら熱すぎるw
アガシより来て欲しいw
きっと捧げてる分錦織に幸運が
メインのチャンなら誰呼ぶんやとか色々考えられるけど、ダンテみたいなポジのコーチ今から呼んでどうにかなるものなんか
今まで錦織はほとんどデータを駆使出来てなかったしデータを扱えるようになったらまだまだレベルアップ出来ると思う
ワイもチャンかなと思った
ほとんど家族の関係で来てなかったし
少なくともワイがテニス見るようになってからはずっといたわけで…
すぐ次のウィーンorパリからもういないってことかな?
ジョコビッチ→2016、2017で出場してるからOK
ナダル→今年出ないとITF推薦枠は無理
チャンとフェレールが並んだらファミリーボックス暑苦し過ぎてw
ティーム→同週のキッツビュールに出場しそう
ズベレフ→過密日程を懸念しそう
推薦枠にデ杯出場いらないよ
いるんだったらフェデラー出られるわけないじゃん、いらないから出るって言ってんのに
ナダルとジョコはフェデラーが推薦使うなら使えないから16年以降にデ杯2試合だか3試合だか出ないとダメだから今年出る
ティエムははっきり東京五輪には出ないって言ってるから出ない
プレースタイル的にも近いし学べる事沢山あるだろ
試合中コリよりうるさそうだけど
全仏後に56位以内(実際は欠場多いからもっと大分下がるだろうけど)
前回の五輪以降にデ杯3回以上出場(内最低1回は19年以降に出場、過去に20回以上出てる選手は計2回で可)
ITF推薦枠はいくつかあるけどBIG4に関係あるのは
上記の条件は満たしてないけど過去にデ杯に貢献していて五輪金メダルorGSタイトルホルダー
(複数希望があった場合は一番タイトル数の多い選手)
五輪前にフェデナダのGS数並んでどっちも推薦希望したらどうすんの?って感じだけど現時点で推薦はフェデラー出るんならフェデラーにあげる!
って言ってるからそうなったら何か理由つけてフェデラーにあげる感じかな
まあこの条件自体BIG4にしかほぼ当てはまらんじゃんって感じではあるが
だから、そのことだよ
ITF推薦枠と大会推薦枠は別
ITF推薦枠は4年間でデビスカップのグループリーグ入ってる国の選手は2試合、グループリーグに入っていない選手は3試合に出場しているのが条件
ITF推薦枠は6人
1人はククシュキンがほぼ確定だから、あと5人枠未定
ジョコビッチは2016、2017年に出場してるから、ITF推薦枠でも出場できる
ナダルは今年出ないとITF推薦枠での無理
大会推薦枠はデビスカップの条件満たしていない選手でグランドスラム優勝者、オリンピック金メダリスト
大会推薦枠は2人
推薦枠ナダジョコになんかそもそも使えないでしょ?
だから五輪の為に年末のデ杯2人とも出るんだから
ジョコも今年出てないから出ないと足りてないし
だから、ITF推薦枠の条件だけの話
ジョコビッチは上にも書いた通りデビスカップの出場回数足りてるよ
グループリーグ入ってる国の選手は4年間で2試合でいいから
グループリーグ入っていない国の選手が3試合
あと、前のリオ・オリンピックはナダルはITF推薦枠だよ
条件って>>588に書かれてるやつじゃないの
19年以降出ないといけない縛り無くなったの?
ナダルとデルポが前回推薦だったのは知ってるけど今年はフェデに使うでしょ、今回1名しか使えないし
リオの時と結構条件変わってるでしょ?
今の条件だよ
>>589が今の条件だよ
ククシュキンがITF推薦枠に選ばれてる理由はアジア選考会の優勝者だから
サンキューダンテ
今の条件ってこれじゃないの?
https://en.wikipedia.org/wiki/Tennis_at_the_2020_Summer_Olympics_%E2%80%93_Qualification
ジョコは今年出てないから今年か来年出ないと足りてないから今年出るって話だったのに足りてるなら無理する必要ないんだが
マッケンローとチャンって相性いいんだから悪いんだからわからんな
セルビアがグループリーグ落ちしてたら3回なんだけど、ジョコビッチは2016年、2017年出てるから2回
もし、4年間の間に1度でもセルビアがグループリーグ落ちしてるなら3回だから、今年出ないと足りない
IOC推薦枠って何か条件決まってる訳でもないし
回数だけだとナダルは減免条件多分満たしてないから年末出ても3回は足りないと思うが形式変わったし年末出たら足りてんのかね?
落ちてはないはずだけど
そもそも推薦枠で出られるってのがわからん
ITFとIOC枠あるのは知ってるけど条件考えたらフェデ出るならジョコはもうITF枠の方では無理じゃん
IOC枠にデ杯条件とかそう言う細かい規定決まってないはずだし今年年末に出れば推薦とかじゃなく普通に参加資格が得られるはずなんだけど
一方こちらは対戦相手のフェデラー陣営です。奥様のミルカさんとコーチのナダルさんの姿が見えます。
今ハチャのコーチなのに?
170台の対決とかめったに見れんくなったからな
ハモ理論!
二人ともトップランカーやし楽しみやね
まあダンテのおかげでここまで成長出来たのは双方認める事実だし、コーチ変えてキャリア晩年にビッグタイトル取れたらきっとダンテも喜んでくれるさ
コーリィはチャレンジャー三大会回って決勝進出すらできず結構深刻だったから、ここから巻き返したいな
そろそろ新しい錦織の試合見たいのに
まあ予想通りだけど残念だな
しっかり治してくれ
錦織はバックだけで最高世界ランク4位の大人気選手に勝てるんだから出ればいいのに()
コーリーに続いて久しぶりのカルロビッチの勝利みたいぞ~
錦織と同じでゆっくり休んでほしい
唐突なんだけどこの写真って、なんの写真?こういうコートを作る構想なのか、単なる楽しいCGみたいなやつなのか。あと2005年にドバイでのフェデとアガシが空中でテニスしてるやつも何かのイベントなのかと知ってる人いたら教えてくれ
その記事によると、2015にポーランド人建築家が初期設計して発表したけど、今年5月の時点ではまだ投資を募ってる段階でたぶんドバイ当局の許可も降りてない
2005のはBurj al Arabっていうホテルの屋上コートでのエキシビ
本当におめでとう!最終セットタイブレークでワイドサーブ読まれて先制されたときはもうダメかと思ってました。緊迫感ある場面でのダブルファースト成功、これがベデネにプレッシャーを与えてセカンドを引き出した感じ。そして絶体絶命のピンチでの素晴らしいドロップショット・・・イーブンに戻したのが素晴らしかった!最後は粘りのラリーで相手のミスを引き出し勝利。
今日の大先生は片手バックパッシングやドロップショット等珍しいプレーも見られて大満足。次は同胞チリッチ、怪我だけ気をつけて頑張ってほしい
(勝手に引退した事にされてるだけでサイボーグになってまだまだ試合をしてるなんて言えない...)
陣営席映される時空気さんだけ見切れてそう
それね...
たャンはあんまり感情を出さない時とモロに出す差が激しいタイプで、ダンテはどんなに小さなことでも子供の様に(良い意味で)心から喜んだりガッツポーズしたりで、この2人がいる陣営席はファミリーって感じで好きだった
錦織「なんかバックだけで勝てたわ」
ディ悲惨「えぇ...」
これほんまウザいわ笑
地元相手にサーブサクサクだったな
やっぱ日本勢の中じゃ一番サーブサクサクしてるわ
アンタルヤ2018から1年3か月ぶりのツアー勝利
2019/10/15 21:04:24
新コーチの目星はついている様ですが・・・
個人的には「錦織⇄西岡間のトレード」なんていうのも良いかなぁと思っています。
西岡選手の担当の高田充コーチに関しては、今年の彼はバウティスタ・アグート選手、デ・ミノー選手そして「IW当時の1番手がつけられなかった時の」アリアシム選手などを破りましたが、かなり戦略性の高い勝ち方でその影には高田コーチの存在もあったのでは?と思いますし。以前は太郎選手の公式担当のみならず、時間が空いていたら杉田選手など試合も見てあげたりするなどかなり見聞も広げていますし。
一方のダンテコーチは「錦織圭という伸びしろのある選手をトップ級まで導いた」というノウハウがあり、これは今後トップ50以上に行く事が今後の課題の西岡選手としてはうってつけの人材だと思いますし。
結構お互いの「解消すべき課題」を補完できるモノかなっと思いますが果たして・・・🤔🤔
なるほど。丁寧にありがとう。
が最低条件か...。まあほとんど練習出来ない中でパリに
出ても初戦敗退だろうし、今シーズン終了させるのも
全然アリな選択だよな。
結果論だけどWB終了後に全休が一番ベストだったね。もちろんあの時点でそれを決めるのは難し
かっただろうから、せめて北米シーズンのどこかで
決めてくれればな。17年もトロントでの練習中に
腕をやっていなかったらそのままズルズル続けて
しまっていただろうし、まあ判断は難しいところ
だとは思うが...。
出ないとオリンピックに出られるかわからん
そっか近年錦織デ杯出てないから出ないといかんのか…
ゆ、う、た結構色々考えてて草
よく知らんけど錦織に教えられる日本人コーチとか居なさそう
やっぱGS優勝するようなトッププロ育てまくったような人について欲しいと思うけどなぁ
それな
仮にSF行ったとしてもサーシャやらベレは初戦敗退なんかしないだろうしTFでれる可能性はほぼ0
来年のために今年はさっさと撤退するのがええかもな
錦織クラスなら特例ででれるでしょ。
じゃないと、国民全員から批判されるよ。
出場条件が変わりすぎて特例がきくかどうかもわからん
とりあえず完治させてから戻ってこいや?????????
出れても調整不足で早期敗退と思う
ワイ的にはせめてデ杯だけでも出て欲しい
所で錦織はスポーツ王は出れるのだろうか?
スポーツ王で途中棄権して欲しい
ライブランキングでは105位内山、108位太郎、124位杉田、125位添田
一応134位ブーメラン伊藤
もし色々上手くいくとトップ100に7人日本人て事もあり得るな。添田さんとブーメラン以外は今週の結果次第で行けるかもしれんから頑張ってほしい
ちなみに予選めんどくせ綿貫は292位
予選面倒くさいとか言ってる癖に予選のカットラインを上回れてないの草
綿貫は去年のシティでメドベにMP握ったのに
な...あれ勝つだけでも大きく違った
覚醒前メドベって綿貫なんかにマッチポイント取られるほど弱かったんか…
ほんと楽天前に何があったんやろうな…
ま???????!!!!!!!
杉田にとってはマジで大事な勝利だったんだな
条件不透明だから確実とはいえないのでアレだけど
開催国枠はあるけどこの枠に選ばれようと思ったら日本人選手が誰もDAしない場合、だから西岡とかにランキング下げろやって迫らないといけないw
「彼(リオス)の試合をYouTubeで見るようになった。大柄な選手相手に、どうやってポイントを取っていたか、時にはネットへ出たりドロップショットを使ったり。彼はやりたいことが何でもできた。彼から学ぶことができた。今は彼のような選手になりたい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00010004-tennisnet-spo
キリオスええやつやん…(´;ω;`)
ストレートで勝ってくれ
このニックってキリオスじゃなくて、おそらくIMGアカデミーのニック・ボロテリーの事じゃね?
ボロテリーは西岡もリオスも指導してるし。仮にキリオスの発言だとしてもリオスを良く知ってるような発言には違和感を覚える。
まぁこの記事にはニックとしか書いてないし、2人のニックは両方とも西岡と親交があるから紛らわしいが
>>660の言う通りニック・ボロテリーのことでキリオスじゃないからなw
https://tennisnet.jp/fpNews.php?mode=Detail&id=11381&tid=1060
出る大会が被りがちだからみんなうまくポイント稼ぐのは難しそう
ジョコビッチ(前乗りもなんとかできたし、昨年のジャパンオープンで日本人味方につけれたし、気分良くプレーできるな)
東京オリンピック開会式
フェデラー!ナダル!
ジョコビッチ(ここも同じか)
効かせられるでしょw
特に自国開催なんだからできないわけがない
いや流石に治るでしょ
全米までテニスはできてたんだから安静をとっての全休でしょう
強くなって戻るということはそういうことや
錦織系でそんな感じの楽観視1度もよい方向に転じた気がしない
まあおじさんとハゲの人気には母国と中国以外ではジョコじゃなくても誰も勝てんやろ
656じゃないけどその記事見た
訂正されたみたいだけど、最初はキリオスって書いてあったんだよ
フェデラーは、2020年は「全仏オープン」にも出場予定であることを明かしたとCNNが報じている。
チャリティーマッチで、フェデラーは13年ぶりに日本でプレー。
オンコートインタビューで、フェデラーは「来年はオリンピックで必ず戻ってきます」とコメント。
その後のインタビューでも「チームと数ヵ月話し合ってきまして、どうするかずっと検討してきました。私の考えとしては、またオリンピックに来たいという考えです」
そのサプライズ発表の後、フェデラーは東京でCNNのインタビューに答え、「全仏オープン」にも出場予定であることも明かした。
オリンピックを自身のスケジュールに組み込むことを決めるのに時間がかかったことについては、「クレーコート、芝コート、全米オープン、ハードコート、それぞれのスケジュールを計算する必要がありました。私はいつだってオリンピックでプレーしたかったが、最年少でもないので、全てに出場できるか分からなかったのです。選ぶ必要がありました」と語っている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00000003-tennisd-spo
ジョコビッチ王朝崩壊の先駆けとなった男だったのに……
都民ファーストとか言われていたのが遠い昔に感じる
怪我やししゃーない
また盛り土しないと…!
全米の厚揚げは幻だったのか
>>656だけど、他の人が言ってるように最初は記事にもキリオスって書いてあったんや…
ワイがコピペしたまんま書いてあったのに謝罪もなく訂正されてた
やっぱキリオス最低だな!
一年フルで試合出てるドナヤンよりとっくに引退したフェレールの方がちょっと順位が上だという事実
気のせいだと思うよw
なんて酷い言い様なんだwww
マシなのが全豪の180pと全仏の90pのみ
ワイも記事出た直後に見たけど本当やで。キリオスってなってた。サイレント修正はいただけないよなぁ。
芝シーズンから良い流れやね
結婚する→WBでナダルとの試合を楽しみ、復活→チャレンジャーで勝ちまくる→久しぶりにツアーでQF進出
全豪のためにも今年中にトップ100に戻れるとええな
https://twitter.com/doublefault28/status/1184827163125702657?s=20
勝利後の挨拶する杉田の後ろで手が割れんばかりの拍手をしてるおっちゃんがいるのが嬉しい。
ほんと数年前と比べると層が厚くなったなぁ。
SFなら西岡64位、杉田105位
次の試合も2人とも頑張って欲しい!
逆も然り
まだ終わらないかも?
じゃあ、西岡杉田しばらく休め
イストミンがアジア選考会優勝者なので、ほぼ確定
来年の全仏オープン終了時にイストミンが300位より下だとイストミンはITF推薦枠もらえなくなる
日の丸を背負って戦う杉田がまた見たいんだよ
西岡はフルセットまで行ったのでセーフ
最近イタリア勢調子ええなぁ
まじかー、あまりツアーで見かけることはなかったけど好きな選手だったから残念…
彼はサーブ&ボレーを主体にモンフィス以上に派手なプレーでいつも魅せてくれた
派手なだけでなくウィンブルドンでナダルを倒して番狂わせを演じたのも覚えてる
ウィキ見たらなんと対ナダル2勝0敗、最高64位の選手でこれは驚異的としか言いようがない
今まで世界中のテニスファンを楽しませてくれてありがとうダスティン
今季終了って引退ではないのでは…知らんけど
フォニ、ベレ、ソネゴ、セッピ、納豆、シナー君と本当に層が厚いよなあ
デビスカップでもいい結果残しそうだ
(引退では)ないです
来年もまずは全豪の予選突破目指して頑張るらしいので引き続き応援してクレメンス
ティプサレビッチってデ杯で当たりでもしない限りはコリに全勝のまま引退になるんだな
想像以上に酷くて草も生えんわw
罰ゲームか何かなのかな
普通に勝ってて草
2年前のストックホルム調べてみたら
1~8シード全てQF進出っていうすごい大会だった
杉田はデルポに負けてたのか
今度は笑顔が見たいな
チャンスをうまく活かせましたね
メドベ big4😁
球威も戻ってるのかな
big7な😅
フェデジョコナダル
マレーメドベバブデルポ
錦織と5回以上対戦して無敗って何げに偉業
他におるんかな?
全米覇者チリ「俺は?」
じゃあbig8で
これで2006からbig8がGSを独占してることになるな
コリ👊😫
メドベデフ かっこいい
メドベデフ 気品がある
最強→これは分かる
かっこいい→これもまだ分かる
気品がある→ん?
メドベデフ デコ
メドベデフ アデランス
メドベデフ 輝いている
メドベはGS優勝しましたか…?(小声
波はあるけど怪我しないから600もしそう
600行ったらかなり凄いわな
助さん辺りは行くだろうな、熊はどうだろ
最近調子良かっただけに、ちょっと残念やね
出たくない選手もいるのかな?
それは違う
自分のアカデミー作ると思ってたし、ナダルのこと好きすぎるなw
このサイト見てなくても、メドベ=オデコなんだな。
何で自分で作らないんだw面倒臭いのか?
ナダルアカデミー最大手になりそう
チャレンジャーだけど普通に4シードとして安定したプレー見せてる。2年前の杉田のように来年覚醒するかも。シングルス諦めないで良かったなあ
シネールはじめまだ内山を抜く可能性のあるやつらが残ってるからまだTOP100入れるか分からん
「別に自分が作らなくてもスイスにはちゃんとした施設あるし平気っしょ」みたいな理由はどっかで聞いた(ナダルのアカデミーが開校した辺りで)
ああいうタイプの禿はテニス界だと珍しいよな。
まあこれから上も来るんだろうけど...
俺の心は汚れてるんだな
ミルカもどうせ作るならせめて家にしてくれと思うだろうなぁ
デ杯ファイナルの予行演習
967 - Nadal
884 - Djokovic
669 - Murray
640 -
544 - Verdasco
537 - Gasquet
533 - Robredo
510 - Wawrinka
500 - Cilic
やっぱすげーわ
怪我が多くて離脱の多い錦織はやっぱ少ないな
てっきりストックホルムだろうと安心しきってたから意外だ。
日本人補正抜きにして考えたらヨーロピアンがかなりメンツ豪華だからじゃない?
うん、豪華だよ、サーでてるし、今日はスタンVSシモンもあるし。
放映するなら日本人選手優先だろうと思っていたのでただ単純に意外だったのです。
あぁもうルは引退したんやなって…
なお放送カード
ヤニック・シナー(シナール)ですな。今年は何度かWC出てるし来週ウィーンの本戦WCも出てる。
?? 「彼(Sinner)は数年後にTOP10、いやTOP5に食い込んでくるだろう。100%間違いない。」
最低で杉田、太郎、ミロシェビッチに抜かれて104位の模様
空気さんスゲーな!流石だわ
https://twitter.com/la_pouille/status/1185210113038139393?s=20
錦織は頑張ってるで
今403勝だがこれより多いのは全員年上だし(ヤンガン、暗黒世代で怪我せず、かつ安定して強いのがティーム以外に居ないからだけど)
参考程度にヤンガン、ついでにドミの通算勝敗置いとくわ
・コリ…403勝190敗
・肉…341勝159敗(勝率68.2%!)
・豆腐…299勝199敗
・ご飯…264勝168敗
・ドミ…266勝145敗
こう見ると勝率が現段階で6位〜8位(今週のツォンガの結果次第で変動するらしい)に入る程高い肉とコリはやっぱり優秀なんだよな、 しかし歴史に残るのは豆腐という現実
錦織よりジョコビッチの方が負け少ないの笑うわ
500勝弱違うのに異次元過ぎるw
勝率はナダルが1位、ボルグが2位
グランドスラムならボルグが1位だけど
ティエムは馬車馬エントリーしてただけで実際はそんなに勝ち上がってなかったから
勝利数ならマレーより多いしガチで凄い
プイユは全豪までには治さないとヤバイししゃーないな
万が一来週1コケでもしようものなら150位代まで急降下。今日は勝っても負けても苦しい。
杉田がんばえーーー
最後らへんのMP取りきれないスコアは全盛期思い出したわ...w
後はデ杯頑張れ
お疲れ様でした。寂しいな
時間の問題もあるんじゃねる
錦織と5回以上戦って無敗だったのは
ナダルしかいないな、それはそうと
16年錦織に6戦全勝のジョコビッチのヤバさよ
危なかったのもローマくらいだもんなぁ
ジョコ道場ほんま懐かしい
ナダルもそのあと2回負けてるわけだし全勝のまま消えるのはティプが初か
草
ここの住民かもな
どっちが勝っても嬉しいがここは杉田に止めてほしい
流石にシャポにはいい加減優勝してほしいわ
世代交代どんどん進めんと
杉田はもうツアータイトル持ってるしな
杉田復調してるようで何よりだわ
五輪出場の可能性あるかな?
綿貫が出場するから無理やな
杉田は強化選手に入ってない
綿貫ってなんでそんな日本テニス協会とかから贔屓されてるの
全然大成しないし、もう年齢的にも見込みないのに
そうなれば2017年末にバーゼル→パリと1コケが続いたときのリベンジマッチになるのです。
来年の全豪終わった後に強化選手の入れ替えみたいなのあるらしいから綿貫OUTの杉田inやろ。
てか杉田は一昨年の記録更新したってことか(SF進出
それでも望月から西岡までの間では日本人でダントツの一番だから
ほかの競技も検討中
有明以外になる可能性もあるんだよな
テニスの話
正直今週はマレーが一番気になる(小声)
2019/10/19 6:11:58
「寧波(ニンポー)と ストックホルム 勝ち残り 勝利の陰に 鈴木貴男氏」
相も変わらずなお粗末ぶり、失礼しました🙇♂️🙇♂️🙇♂️
引用 返信
優勝が最低条件て感じだね
2019/10/18 6:01:12
「ラスベガス ストックホルム 寧波(ニンポー)と 伍戦士挑む 金曜の秋」
なーんて、某Twitterに影響を受けてヘタな短歌(俳句じゃないんかーい👋)を詠ませていただきました、お粗末🙇♂️🙇♂️🙇♂️
是非杉田inでお願いしたい
何なら今すぐ変えて欲しい
>>816の言う通りになってほしいわ…
このまま綿貫が活躍しないまま杉田が出られなかったらテニス協会アンチになる自信ある
実は同世代の清水優太よりレースランキング下だったりする
セレモニーはなかったんかな
プロツアーは杉田戦で引退やけど
選手としてはデ杯で引退やね
いやディフェンスは戻ってないというか手術前レベルに戻しちゃだめなやつ。
人工股関節でのスポーツ分類でテニスのシングルスは禁止とする発表もあるくらいなんだから。
https://www.jinko-kansetsu.com/knowledge/11.html
20年前の発表だけどマレーの人工股関節手術から新しい情報は聞かないし、あの表にある禁止事項スポーツのプロ第一線での復帰はデータの少ない未知の領域なのは間違いないでしょう。
コピル戦見てただけでもドロップの処理とかでかなり走ってるなあと思ってたくらいだから、これ以上走る姿は不安で想像がつかない。
優勝出来ればいける可能性はあるよ。
ベレッティーニやズべレフら対抗選手が早期敗退し
てくれれば準優勝でもいける。ただ、なにより錦織
がそこまで勝ち進むのは腕の状態と練習不足を考え
ると厳しいだろうし、現時点で準決勝以上に進出
出来なければTF行けないのが確定してるからな...。
すまん、これ上海MS前の話だったわ。
今はパリ優勝が最低条件だな。
去年のモンテ準優勝の奇跡をもう一度お願いします
ぞもそも出れないだろう
練習すら出来てないんだから
前の週のウィーンも欠場やし
ひらがなだと
ティプにとっていいツアーラストマッチだったみたいだね。
今なっちゃえ
二番手西岡
ダブルス勉
三番手に
芝の杉田、土のダニエル、ダブルスも上手い内山
全員がTOP100経験者、ツアータイトルホルダー
フランス、セルビアは震えて眠れ史上最強の日本チームをお見せしよう
最後の杉田との握手の時がすごく印象的だった
試合見れてないけど杉田もやり辛かったんじゃないかな
マッチポイント9本もセーブされたら余計アウェーな雰囲気だっただろうし
なおセルビア
世界最強候補の男ジョコビッチと強化版ジョコビッチと改良版ジョコビッチがいる模様
どうやって勝つんですかね…?
日本にはジョコビッチ勝率100%の男がいるだろ?
日本でも日本でも勝ち目なくて草
スイスのインチキオーダーなら🐻がなんとかしてくれるはず()
日本じゃなくても
錦織のヒジのケガは残念だけど、他の日本人選手がみんな頑張ってて嬉しくなるわ!
西岡、杉田、内山、太郎!
テンションあがるぜ!これからのツアーが楽しみだぜ!なあおい!
× 行ってはいけないスポーツ
テニス(シングル)
ド直球で指定されてて草
そしてダブルスは○なのね
来年は逆に元気を分けてくれ
それは言いがかりだし頑張ってる選手達も心外だろう
錦織がいい結果を残し、他のみんなもいい結果を残す年であってほしいわ
英国紳士も続け
決勝
S・ワウリンカVSA・マレー
これはMSやろなぁ
一昔前だったらGS決勝でも全然おかしくない黄金カードだな
辛いし腹立つなそりゃ
まあ世の中幾らでもクソはいるし元気出せや🐻
キミの方がその先輩より年下なんだろうけど、そんなイヤなヤツにもお土産を渡したキミはずっと人間が大きいな
世の中にはキミと違ってどうしようもない人間もたくさんいるものだから、その程度の人間のことイチイチ気にしてたらキリないぜ
それより今週のツアーはマレーや日本人選手が勝ち残って面白いから楽しもーぜ
脆くて壊れただけだと思おう
それは辛いし残念な気持ちになるよね
そいつろくな奴じゃねーわ、切り替えていけ
俺、全米マグネット貰ったら歓喜するけどなぁ
何とか巻き返してほしい
怖いかな?自分はあの顔すごい面白くて好きなんやけど…
喜び爆発で変な顔になってしまうのすこ
シャポは初優勝チャンス
シャポここまで来たなら優勝してくれよ!
ストロングマンと杉田言われてたしtop100が見えてきたから少しでも休息とって来週以降のチャレンジャーで全豪ダイレクトイン決めてほしい!
杉田ようやったわゆっくり休んでくれ
ウンベールは緩い球にだいぶイラついてミス重ねてるね。
10万じゃない、1万メートルだった
雑にならずに落ち着いて臨んでタイトル獲ってほしい
過小評価とか言わせるな
違った、過大評価だ
これでアンディが勝っちゃったりしたら、来年の全豪というか、
五輪3連覇!!ジョコ、フェデラー、錦織を打ちのめしそうで怖い。
1週間に100キロとかえぐすぎて草
875です
まぁ変な顔すぎて怖いというやつです
英国紳士決勝進出!!!!
俺たちのマレーが帰ってきた、感謝
全豪から10ヶ月。シングルス復帰から2ヶ月でもうツアー決勝に戻ってきた。
明日はワウリンカ対マレーかあ。どっちが勝っても嬉しい久しぶりの優勝だね
毎回?
7年前の全豪決勝の結末を何故に何回も見る機会があるのか
250決勝としては相当贅沢なカードだなw 現地客羨ましい
杉田のプレーは魅力ないから日本人以外には人気ないな
フルマラソンランナーかな?
シャポバロフの華もありすぎるから仕方ない
シャポバロフの初決勝
マナリノの恐怖の決勝
面白くなりそうだ
ドミ吉「は?」
過小評価じゃなくて過大評価な
と思ったら下に書かれてたなすまん
まだまだ若いしこれからどう化けるか分からんな
現時点でGSのR4が1回、MSのSF3回、3年連続MSのSF
1位撃破1回 これにツアー優勝も加わればこの歳じゃ
かなり豪華な実績に
今日の杉田は日本人の贔屓目抜きでも面白いプレーだと思ったけどなぁ
でもってバブは苦手のインドアハードとはいえまだTFの可能性残ってるし頑張ってほしい
相手はスイスの熊
メンツ豪華で草
まじで嬉しいな
BIG4として、来年返り咲いて欲しいんだ
バースデー優勝を期待してるぞ!
862です。励ましのコメントありがとうございます。正直言ってマグネット代を返して欲しいのですが、自分が勝手にあげた物なので無理だと思いますし、相手が4年生というのもあり、あまり反抗的な態度をとるのも怖いので今回は諦めます。恐らく本人は部室にマグネットを付けようとしたら付ける場所もなく、床に落ちて壊れた物をそのまま放置したので、悪気は無いと思います。しかし、4年生にもなってそんなことも分からないのかと少しがっかりしました。長文失礼しました。
てかバブvsマレーってマスターズ決勝GS準決レベルのカードやんけ!!!アッ!!アッ!!イ-ッ!!
ビッグ4は全員人外定期
フランス語圏だからワウリンカの応援も多いと思うよ。少なくとも準決勝の歓声の大きさはワウリンカの方が上に感じた。
まあマレーの相手がアンベールだったのもあるんだろうけど
ボール追いかけるのもコピル戦より控えめだったし。アンベールの攻めが鋭くて読みが外れたときはあきらめる戦略だったのかな。
緩い打球も多くて大丈夫かと思ったけどラリーでは強く打つとアンベールのカウンターにあってたから緩い球を混ぜる戦略が活きてた。
のらりくらり勝つのはマレーらしい。準決勝のクオリティ的にはワウリンカ有利に見えるけど相手によって戦い方を変化させるマレーだからワウリンカの攻撃をどういなしていくか楽しみ
最後に優勝したのは2017のジュネーヴ
直後の全仏以降は優勝できていない
全仏も優勝できるクオリティだったのになぁ、
土魔神ほんとひで
オンデマンド壊れたし
圧巻の勝利だったなあ。top100に相応しいプレーをしてた。最後のバックハンドDTL素晴らしかった!
あの時のバブと今年のティエムやったらどうだろう?
バブやろなぁ
ナダルに勝った時ナダル1位じゃなかったし
ジョコにも勝ててないのにいつ1位撃破したんだよ
ほんとにテニス好きそう
BS朝日?かなんかで中継あったけど、錦織いないとどーなるかわからない。
17の全仏ナダルはナダルの全仏史上でもトップ3に入るレベルだった
バブはグランドスラム制覇に値するプレーしてた
けどアレはマジで無理
すまん、今年の芝エキシビでジョコに
勝ったのを公式戦と勘違いしてた
bsNHKだったと思う
マスターズとツアーファイナルズはNHK毎回やってるよ。BSだと思うけど
いや、ライブでやると思う
https://twitter.com/KikiMladenovic/status/1185911367171227649?s=20
まあ目立った成果は出なかったからなあ。
セリーナとなおみでは結果出せたあたり、やはりパワーヒッターのメンタルコーチが一番合っているのかなあ。ムラデノビッチがメンタルに難ありとは聞いたことないし。
まだまだ若いしここからネクジェン達を追ってって欲しいね。あの攻撃力はロマンある。
あんだけの怪我の後でここまで走れてる時点で凄いんだけどさ
お互いに攻撃的で見ていて面白いラリーだった
どっちもGS優勝者じゃないですかね……???
今のメドベの年まであと3年もあると考えればわからんもんやな
2008か2017全仏ナダルがが最強だったと思う
バブはただ運が悪かっただけ
そりゃそうだろw
全盛期なら北京優勝してる
まずは一つ。
まだまだこっから頑張って、過大評価されてると言った奴らを見返してくれ。
応援しとるで。
運が悪かったというか残念ながら必然的にテニス史上最も対峙してはいけない魔神と会場の組み合わせにぶつかってしまったというか…
というか第2セットどうした?
最初の期待値はロシア3人内で一番上だったしまだまだこっからや!
全盛期のマレー戻ってきたら折角台頭してきた若手がまた潰されるわww
ワイは帰ってきて欲しいと思ってるけど
しかし主審もどうすることもできないよね。主審に寄ったマレーもすぐ引き下がったし。
全盛期ならハードのティームには負けんわ
今更だがGSタイトル3つ持ってる選手2人が250で試合してるって冷静に考えるととんでもないことだな
主審コレクションで正しいジャッジした側なのにちゃんとsorryって言ってたな
ごめんねあんでー
セ、セカンドも強力だから…(リターン)
まぁ今年やっと初タイトル取ったし十分か
マレーおめでとおおおおおおおおおお
おめ
熊おつ
おめでとう🎉
最後のチャレンジは紳士的なもの?
ワウリンカ!!おつ!
アンディほんとおめでとう、凄いよ
やっぱりアンタはBIG4だ
ほんまにうれしいわ
またアンディの優勝が見られるなんて、、、
ようやく全豪の時の涙の会見を見れるよ
自分でテニスができないというほどのどん底からよくここまできたな、、、
そこに東京オリンピックがあるじゃろ?
全てにおいてワウリンカが最初にチャンスを掴んでた。貪欲にマレーが追いついて逆転した試合だったなあ。
もっと見ていたかった。色々キーはあるけど最後のゲームでワウリンカがアウトボールをウォッチできずに触っちゃったところがここで試合が決まった大きな場面だったね。あそこウォッチしてたらタイブレークまでいったかもしれなかった。
ミスもそれなりに多かったけどゲーム積み重ねてプレッシャーかかるにつれてバブが気持ちよく1st打ててなかったように見えた
全豪も五輪金も獲ってもええんやで
テニス星人に対抗できる人類最強のサー・アンディー・マレー
にしても優勝で決めるとはほんとにBIG4の人外らしさが出たな、すごすぎる
パリとか出てくんないかな?
はやくフェデナダ、そして何よりもジョコとの試合が見たい
ここから怒涛の優勝ラッシュでトップ5復帰
BIG4のマレーが戻ってきて嬉しい
なんか、、、
マレーの姿を象徴しているようで、エモいね
たまげたなぁすっげー嬉しいゾ〜
これを機に人外どもが「よっしゃ、もっとやったろ!^^」となる可能性がある
我ら不滅のBIG4!!とかなってそう。
ちなみにツアー優勝の過去最低ランキングは2018年にマラケシュで優勝したアンドゥハルの355位。
https://twitter.com/ATPMediaInfo/status/1185959443982360577?s=20
?ダ?「アンディ戻ってきたか!気合入れんとな!」
?ョ????「アンディ戻ってきたか!気合入れて入れんとな!」
まあ、確実に“彼ら”のエネルギーはまた一段階上がっただろうね、、、
あれ?
錦織のデルレイビーチて244位じゃなかった?
全豪で涙の引退会見→人工股関節手術に成功→クイーンズでテニスに復帰しダブルスで優勝
→シンシナティでシングルスに復帰するも初戦敗退→そして今回のアントワープで…
https://twitter.com/TennisTV/status/1185967085979160577?s=20
ズベレフもメドベージェフもハチャノフも若手陣高身長組はマレーと同じように将来的に痛めそうだし
チチパスは痛めなさそうだけど
コピルとかやってそうだけど
言われて確認しましたがそうです。ありがとうございます。
ATPinfoのツイートは「今回のマレーの優勝は2018年のアンドゥハル以来の低いランキングでの優勝」か。
低いランキングでの優勝は少ないだろうと先入観がありました。すみません。
???「3人合わせてフェコビッダル!!!」
年齢考えるともうバブは引退近いんだよな
コピルは多分ナダジョコとは当たってないんじゃないかな、当たるまで勝ち進めないし(´・ω・`)
そもそもマレーのシングルスの試合が少ないから、今年BIG4全員と試合してるのがメドべデフとティエムとバウティスタアグートとロンデロを合わせた計4人しかいなくて。
ベレッティー二は惜しかったがジョコビッチと対戦してない。ちなみにコピルはこのアントワープでマレーと当たったのみ。
去年と今年の2年間で戦績で考えるならゴファンも入るな。去年の深センでマレーが勝ってるし。
1試合ごとに強さを増すアンディ・マレー
全豪のインタビューをギャグにしてくれと皆言ってたけど実現したし、させたのはすごいよなぁ
スイス人だから大丈夫だ
「今」耐えられててもそれが問題ないかどうかわからんのにそれもまあ長々とした試合ばかりで本当もう
シャポバロフの初優勝
マナリノ安定の準優勝
・・・楽しませてもらった
良かった良かった これからさらに爆発してくれ
なんやこの人類最強()
big3はbig3だろ。ジョコフェデナダとマレーとのGS数に大きな差があることも事実
big4が2010年代のテニスを支配したのも事実
またジョコ泣いちゃうのかw
皿と3連覇は確定だな!
遅咲きでやとツアー回れてるのに・・・ロンデーロなんと不憫な子
山登ろう
BIG4が凄いこととその中でも傑出した3人をBIG3と呼ぶ事に何の関係も無いだろう
折角マレーが優勝した日にこんなことを言いたかないが公式ですらBIG3呼びを当たり前にしてるのに勝手にマレーが下げられてる、除け者にされてると嘆くのは被害妄想、自意識過剰の類だわ
大半の人間はマレーに悪意があってBIG3なんて使ってない
2011〜2013年はBIG4だったなあ
2人とも早くランキング上げてくれや
デルポトロも来年には戻ってくる(といいな)
来年はオリンピック
フラグが立ちすぎ()
今のバブは17位だから、ノーシードには
ならないよ
単に去年今年活躍してた事を話すに当たってBIG3って言われてるのは仕方ないけど
記録が離れてるからBIG3だとか言う人は全くもって何もわかってない
公式でも海外メディアでもそこは同じ
そしてもう一度この4人が世界ランキングトップ4に集結してGSのベスト4も独占しBIG4全盛時代を知らないネクジェン、そして去年くらいからテニスを見始めたニワカたちを震え上がらせて欲しい
フェデラー「BIG4!!!。。。。アッセンブル。。。。」
ナダル、ジョコビッチ、マレー「うおおおお!!!待ってろよ錦織いいいいいい!!!」
今じゃなくて迷惑ノーシード「史上」じゃない?
義手忍具装備:錦織狼「BIG4と対戦するのは初めてなので…」
俺はハーフ説を推す
ただ純血テニス星人とするには少し足りない
かと言って混血が人間より強くテニス星人より弱いとは限らない
よって未成熟テニス星人と考える
正直この4人が全盛期レベルの力で更に総掛かりで行ったらネクジェンとか一瞬で塵になりそうだしな。。。まあどの選手もどこの世代も同じだろうが
それこそテニス星人が地球征服に来るとかでないと
全仏ティエムはマレーに勝てるぞ
ルブ優勝もまとめてください
勝てないと思う
多分勝てないねw
ツォンガ…
多分マレーはテニス星のATP250なら優勝できるけど他の3人は500もいけるって感じやな
全然知らんかった
優勝前に「彼のことはとても尊敬しているがこと決勝での記録に関しては弁当さんにはなりたくない」って言って
優勝後に「また負けて弁当のようだって言われるのがしんどかったから嬉しい」って言ったマナリノ
マレーは全仏苦手だし、
現に全仏ティエムはナダル以外に敵はいないしいけそう
ティエムは現時点で24勝6敗の80%
絶対勝てるなんて言えないよ
BIG4クラスの苦手って所詮そのレベル
16年のマレーはクレーも良くなってたし
マレーは要所で精度の高いプレーをしていた
もしやテニスIQ上がったのでは?
苦手だけどそもそも選手としての格が違うよ
見てたけど逆にバブが要所取れなすぎた印象あったなー
選手としての格が違うのは理解してるよ
俺は全仏限定の話をしてるんや
今の状態なら行けると思うが、全盛期で考えたら絶対無理だろ…
そもそも絶対勝てるなんか一言もゆってなくね?
そもそもティエムはネクジェンじゃ。。。ゴホンゴホン!
>>1070とかまず勝てるって感じで書いてるじゃないか
全然活躍してるイメージ無いのに
今シーズン終了かな?
ジョコビッチ ラヨビッチ トロイツキ クライノビッチ ティプサレビッチ
フランス
モンフィス ペール ツォンガ エルベール マユ
日本
西岡 内山 杉田 太郎 勉
終戦
錦織は多分パリもoutだろうな
まあダブルスもフランス見たら終戦だが
シングルス2敗してもダブルス全勝すれば良いの?
ならいけるな(錯乱
全員ジョコに無敗だからいけるやろ()
他の選手が好調なだけに錦織入れた歴代最強チームが見たかったなぁ;;
ツアー(クレー)優勝者
ツアー(芝)優勝者
ツアー(ダブルス)優勝者
ツアー(ダブルス複数回)優勝者
地力で言えば歴代最強だから…
パリ優勝お願いします
ダブルス2勝のジョコビッチに無敗の男が出ればセルビアに勝てるやん!!
欲を言えば勉と同じレベルのダブ専が欲しいな
故障してたから出たかったのに出られなかったんです、って申請して認められたらいける
開催国の主力のトップ10常連選手がそれかよってツッコまれそうだけどまあしゃーないな
フェデラーだって、例外規定で出るでしょ。
多分、マレーだって本人が希望すれば出れるでしょ。
フェデは推薦としてマレーは今度のデ杯出るから自力で基準満たすだろう
ランキングは上げられるだろうし
2020年だとジョコマレーが33でデルポ31、コリさん30ラオ29か
おじさんはさすがに引退にしてもナダル34で微妙なとこにしても、相変わらずメダル期待薄ではあるな
リオ五輪当時の書き込み
まさか38歳が現役なんて思わないよねそりゃ
やっぱおかしいよフェデラー
おじさん 「東京で終わるとは言っていない。」
パリ「ええ…(困惑)」
パリオリンピックの会場がローランギャロスならマジで魔神(38)の優勝あるんだよな
2015年末の時点で普通にまだまだやるだろうな、って言われてたのがそれでそう言われてただけだしな
ラオ×2、ティエム×2、ジョコ、ツォンガ 、ズベか
当時、ラオは全盛期でジョコはキャリアトップクラスの
強さ、ツォンガもトップ10だったしクレーティエムは
この年の全仏で神ドローだったとはいえSF行ったからな
なんだかんだ強い相手に負けてるんだよね
ただ芝でティエムとズベに負けたのは悲しかったな
優勝するかはおいといて現役でもおかしくないなとは思う
WBチリッチ戦は痺れた
ヒンギスには結局怪我のせいで逃げ切られてしまったフェデ
こっからまたフィジカルとかも鍛えてさらに戻ってきて+進化してもらいたいもんだなあ
IMGのオリバー氏が明かした。
「手術後、4〜6週間の静養が必要で練習開始は12月第1週の見込み」という。
12月末のハワイのトーナメントから実戦に復帰できる見込みだという。
言っていたけど、今じゃ、オレ達より10以上年上なのに、どーなってんだ?状態。
パリオリンピックか、気が遠くなるな。
引退してなきゃ無論頑張って出てきて無双する気だろうし
場合によっては、もういいよ、今回の五輪はパス!!とかされそう。
って事は、ジョコは何がなんでも東京で金メダル欲しいだろうな。
予選と同じシングル2ダブル1だよね?
まちがえた22分だった
多分今週もう1人増える
もう駄目なんじゃないかあの人
だよね、地元だし。
コーチ選びも慎重になるな
テニスシングルスで日本が金とったら歴史的快挙だから楽しみだけど潰れないでくれ
練習かな?
それならそんなに心配しなくてもよさそうではあるけど
足首と違って肘はショットにダイレクトに影響するからあんまり楽観するのもよくない?
それにしてもバーゼルのフェデはやっぱ強いな。
来年序盤も失効あるしなかなか厳しいとこやな...。
今レースランク12位で、多分10ポイント差のモンちゃんには抜かれる&14位のシュワちゃんとは320ポイント差つけてるから13位で終わる可能性が高いんじゃないかな
MS1つは取ると思ってたから辛い
錦織って定期的に俺らをこの状態に陥らせてくるよな
ティームとかズベ応援してるけど欠場棄権怪我少なくて違和感あるわ
まぁこうなったらもう忘れて30代でとってもらいましょうや
厳しいとの見方が大半だろうが
んでボコられるんやろ
骨片と骨棘じゃ全然違うよ
骨棘は一度出来ると再発しやすいから厄介
大丈夫、ソックのドローやフォニーニみたいなケースもあるから...
決勝は五輪二連覇英国紳士vsジョコビッチやぞ
来年が楽しみだ
フォニーニみたいなケースとか言うけど錦織がクレーナダルに勝てるビジョンが浮かばん
ネズミも一回やらかしたら再発しやすいよ
そもそもそこに負担が多いからなるもんだし
と言うかネズミと骨棘は併発も多い
2019/10/22 2:27:39
「手術」という文字に一瞬ドキッとしましたが
記事を見る限り、野球の投手に有りがちな「クリーニング手術」の類いでしょうか。
もしかしたら、錦織選手のヒジの治療課程で初めからこの流れも選択肢として有ったのかもしれませんね。
いち野球ファンとしては「ヒジの治療課程で始めから存在するプラスαのオプションな軽い手術」と解釈するモノなので、感想としては「あぁ、やるんだぁ〜😕」的な感じでさほど深刻には捉えてはいませんね。
あんだけ調子悪いナダルになら勝てる可能性は普通にあるやろ
問題はあんだけ調子悪いナダルに当たるかどうか
普通に強いのでは
クッソ調子悪いジョコにもアレルギー発動して負けたし期待できんな
怪我しなけりゃあと3年もすれば普通に行けるんちゃう?
2年後にはまだ行ってないやろな
2017レベルの活躍を2年連続やらないと無理だし
いつだかのマドリードは酷かったなw
次のローマは仕方なかったがこの時は本当にジョコ調子悪かったのに
こう考えると600超えてる さんとか700超えてるルとかほんとすごいよな
ちなみに、ツォンガは通算460勝らしい。
思ったより少ない。
そんなに勝利数は多くなくてもマスターズ&ツアーファイナル優勝+全仏以外はSFまで進出してるのが豆腐らしいというかなんというか
2人とも敵意剥き出しでやるのかな
試合後半年間くらいお互い口聞かなさそう
草
肘ですね
若い頃に練習しないからや
ティエムは出場しそう
そして土魔神に負けると…
ティエム陣営の人が不満、みたいな話あったけど五輪出ないからじゃね、って思ってしまった
これってどういう事?
楽天関係なくね
ロンデロが今年だけでBig4全員と当たってる
リプ先のツイ見たらユニクロと書き間違ってるだけじゃないの
ユニクロでもテニスしてないだろ錦織
1Rゴヨ CLEAR!
2Rラヨorアルボット
QF🐻👈
SF乳 ニーニ
F🕳️ 🍚 🇨🇱etc
ここまで結構働きまくってたし、ここでたっぷり休んでパリも取りにいくんじゃない?
ジョコすぐに強くなりそう
その人のツイ見たらそもそもシーズン中にエキシビやるなって言いたいんでしょ
つーかその人のツイにリプしてこいよ
そしたら負けじとおじさんもすぐ強くなりそう
こう聞くとかなりの実績なんだよなぁ
全部1回ずつってのが効率最強すぎるが
凄いけど来年ズベがGS決勝行って超えるぞ
昔と比べるとフォアがアレよな、ミス多いし威力無いし打ち方も変になった気がする
サーブも遅くなったなぁ
実戦は久しぶりだからしゃーないか(レバ杯にはいたが)
まあ23歳だからね
来年24歳だけどどこまで勢い維持できるんだろう
焼肉食べたいぜ
焼けなかったから韓国式にユッケやな
タイブレーク終盤はズベが左右に振らされ続きで防戦一方になってたな。
フリッツ今年に入ってから随分成長したよなぁ
良かった。
来年はまた強いコリが見たい
地元でサクッとダスコはんに初勝利しましょ
子供じゃないんだからそんな事ないでしょw
流石にデルポには勝てん
相性とかあるんだろうけど…
成功を祈ってるよ
肉、カレー、豆腐、ご飯、ソックス
そんなのテニス界じゃよくある事だろ
西岡がフリッツやデミノーに一度や二度勝ったとしても彼らより強いとは思わん
くつ下を食べるのか!?
どっちも怪我で浮き沈みが激しいタイプだから大成できないな
チャンヒョンはどっかでTOP10入りそう。
その次のシーズン怪我で消えて30〜50をウロウロしそう。
くっさ
21歳のチチパスは、自分の戦法が通用しないことにフラストレーションを溜めて、メドベージェフとの対戦について感想を聞かれると、ためらいなく一言で「退屈だった」と言い放った。
「侮辱するつもりは全くないけど、とにかく退屈。すごく退屈なんだよ。なぜかは分からない」と上海の報道陣に話したチチパス。「彼はすごいサーブを打つ。でももし何とかそれを返しても、永遠に球がコート内に返ってくるんだ」
チチパスが彼のゲームをそう言い表したと聞いて、メドベージェフはチチパスについての自身の考えをロシアのスポーツ紙Sport-Expressのインタビューで語っている。
メドベージェフは「僕はもう、チチパスの言うことをまともに受け止めないことにしたよ。特に、"レーバー・カップ"の祝勝会についてのセリフを聞いてからはね」と話した。
(祝勝会の後でYouTube上に公開したビデオの中で、母に「お酒を飲んだの?」となじられたチチパスは「皆に飲まされたんだよ」などと言っている。父が「ウォッカはだめだ。ジンにしろ」と言ったりしているので、家族内の軽口、という雰囲気である)
アレクサンダー・ズべレフ(ドイツ)は、チチパスの言葉に反論。
「僕はその逆だと思う。メドベージェフは、今まで誰も見たことがなかったやり方で試合をする選手だと思う。だから、二通りの見方があるね。彼はスーパーショットを決めたり、ジャンピングフォアハンドとかそういう派手なことはしないけれど、僕たちが見たことのないようなスタイルの試合をするんだ。僕にとっては退屈なんかじゃないよ」とコメントした。
メドベージェフとチチパスの微妙な関係について聞かれると、ズベレフは「2人はちょっと変な関係になっているね。彼らに任せる、僕は関与しないよ」と傍観の姿勢を示した。
https://www.thetennisdaily.jp/news/off-court/2019/0038674.php
ズベレフは随分とメドベにリスペクト持ってんやな~
昔よりキレることも減った気するし発言も大人になってるよ。
他にこういうトーナメントあるのかな
それでもいいサーブ打つ
錦織との違いはなんなんだろ
シャポの方が背高いし肩の筋肉でかくてバネもあるからなのか
腕の長さとかもじゃない?
素人目にはサーブ時のしなやかさかな?
シャポはあれでDFもっと減らせればね
チビ、肩幅狭いはシャポコリ共通だけどコリは更に体固いからなぁーサーブ悪い人の特徴3拍子揃えちゃってる
ジョコとか見てると柔軟性がいかに大事か良くわかる
チチパスの発言はある意味称賛に思えるけどなー。飽きるほど球が返ってくるってことで。
記事では一部だけど、発言全体では毎回負かされる自分に苛立ってる表現で、メドベを退屈と貶しているニュアンスに取られるのは気の毒
左利き
ラケット破壊は大して減ってない気が
ややベテラン寄りだけどあぐー豚も
特に去年のマイアミでのメドベとの絡みは傑作
この件に限らずとにかく逃げ足が速い
ペーさんよりすごいw
今後に期待
と、突然のLLで動揺してたから……
ダブルファーストしまくってたからねぇ
逆に今日のルブのサーブはショボすぎたw
勝ったから良いが
フリッツ デミノー
ガスクエ アグート
🍚 オペルカ
直接戦えば3回に2回は鄭現が勝つけど1年ツアーを回らせればルブレフがかなり上にいるだろう
ブブちゃんは面白枠なので…
スーパーショット連発しとる
(・へ・)<無慈悲!!
豆腐頑張ったんだけどな
ビックサーブ&ビックフォア持ちでしかもテクニックもなかなかあるから結構隙がないわ
てか才能無いの分かったんだから引退してどうぞ
ワイ大人だから分からんのだがこういうの書く子の精神状態ってどんななんや??
精神よりは頭の病気
子供のまま大人になってしまった可哀想な人や
いわゆるこどおじ
この前の大会内容酷かったから心配してたが無意味やった
振ってもフォア側だとゴリラパッシングしてくるぞ
ご飯サーブ−塵リターン>塵サーブ−ご飯リターンてことやろなあ
ジョコナダとかビッグサーバーと当たってもエース数勝ってることあるし
メドベがベスト4以上連発したら可能だからなんとか頑張ってほしい
9000ポイントくらいあれば一時的には成れそうだけどな
怪我でナダルが落ちてきたのに何故かフェデが上がってくるパターンが心配w
あのバブでも無理だった2位をそう簡単に明け渡して欲しくない
いやGS優勝して1位になって欲しいな
勝ち逃げされたら不味い
メドベが失速しなきゃ王になれる
まじか。上海SF見る限りそこまでじゃないかと思ってた。
このままデルポ路線いってほしいね。
ここ最近GS2勝か決勝3回(内1勝)が一位の条件だから難しい気がする
それに勝ち逃げも何も歳10個も離れてるしなぁ
ま、時間の問題だわ
不機嫌に強いぞ、何かイライラすることあったのか
足首の怪我でパリとミランは欠場。デ杯ファイナルは状態次第だが今のところ出るつもりだそうだ。
ゴリラパッシングの命名いいな
中々レベル高いプレーもあったしパリに向けて試合感取り戻すのに丁度良かったかもね
よかったよかった
👉🐻さん棄権とは残念
ティアフォー戦頑張り過ぎたか
最近怪我多いな熊
とか思ってたら棄権してるのちょっと草
ティアフォーにも勝ってフェデにもボッコボコにされず好きじゃない自国大会にも嫌がらせ出来たぞ熊
でも間違いなくまた自国メディアには批判されるぞ熊
ワイのやぞ😠
は?おい
俺からオペルカを取ったら何が残るんだ
生きとし生けるものほぼ全てに等しくある存在の さんが
16年大会準優勝者ジョン・イズナーさんのパリマスターズにご期待下さい
胡散臭い見た目、やんちゃな発言、ダーティなプレーにダサいフォーム。こんだけあっても許されるもんなんやな。シーズン前半とは別人に見えるわ
今季決勝進出も、GSでの目立った活躍もなかったしな。メドべやチチパスに加え、ベレみたいな新勢力が現れてハチャやチョリが相対的に目立たなくなった
メドベだと思う
流石に16コリではGS準優勝&MS優勝2つはフィジカル的に無理
メドベが残りの大会も勝ち続けるようならメドベの方が強いと言える
マレーと肩を並べる程の偉大な選手が自国メディアに批判されるのは悲しいな…
髪型変わったけど相変わらず毛量豊かで素敵
全てにbig4(主にジョコ)が立ち塞がってきたからなぁ
GS準優勝&MS2つ優勝もできた可能性はあるレベルではあったかな
ワシントン以降のメドベなら16コリより強いかな
どの時期のコリにも3週連続500MSMS決勝からの中1週でGS決勝いくフィジカルは備わってなかったので
GSも前哨戦勝ち上がらない方が期待出来るとか言うことも結構あったし
モンフィスはオシャレだよな
髪型毎回のように違うし
全仏ベスト8でGS活躍してないとはこれいかに
前の試合で豆腐をボコボコにしたマレー倒したもんな
レベル的には間違いなくMS優勝できる強さはあった、しかし出来なかった…。
錦織ってよっぽど格上じゃない限りストローカーには滅法強いイメージ
よっぽど強くなると例えばジョコとかにカモられちゃうけど
QF1回じゃあね…。ハチャはランクも既に高かったし、そのくらいじゃ目立った活躍とも言えないのでは
複数回QF入るか、SF以上記録するぐらいじゃないと
サーブとフォアが残念な出来だけど、この時どのくらい肘悪かったのか気になる
2020年は躍動感溢れるこりを期待、早く治りますように
錦織は遅攻タイプに弱いという意見を見たことあるな
そもそもストローカーってのは格下ストローカーには基本勝てるもんだろ
逆に過去の最強ストローカーでもネットプレイヤーは苦手だったりしたが今の環境じゃネットプレイヤーの猛者とか出ないしな
ただツアーでの実績的な話になると今のメドベが明らかに上だろうな。
錦織にあんな大会こなせるフィジカルねーし。
どちらが強いか?ならメドベだろう
巨人狩りって言われる巨人は基本はビッグサーバー指してたと思うけど
全米SF
楽天F
上海F
ウィーンW
はいける
楽天余裕やろって言おうとしたら今年ジョコ居たんだった、w
今までの選手と少し違うから皆苦戦してる印象。
だからこそ対策が取られるであろう来年以降も結果が残せるのか楽しみ。ジョコはその中で長期で結果出してるからこそ偉大なわけだし、今評価を出すのは早計だよね。
楽天は決勝でジョコに負ける前提なの草
メドベってどう対策すればいいんだろ
こっちが倒れるまで
続き)倒れるまでひたすら立ち続けるイメージがあって地力で裏回る以外にどうにも思い浮かばない
デルポ!
実績は時代考えていいなら五分
時代考えない単純な実績ならメドベ
テニスのレベルは五分
ただメドベはまだ23歳でこれから更に経験を
積んでいけばもう一段階は上がれるはず
そのときはメドベのほうが明確に上になる
ワウリンカクラスになれる超逸材だからな
教えて老害の人
全米とかヘロヘロで気力のみで決勝まで行ってたし好調コリには負けるかもしれない
逆に1番強かったのは体調万全で挑んだ上海
好調ポスピのS&Vに経験値不足からちょっと苦戦したくらいで対ストローカーはチャンスを与えることもなく圧倒してた
あの試合振りを見るといくら2016コリでもサーブとリーチの差で負けると思う
対戦成績はデルポが勝ってるけど空気さんと同じでルの引退前に稼いでるから
実質ルのが勝ってたとは言えるがそこまで圧倒的に相性良かった訳でもない
どうなるか凄く気になるテニスしてるな。
全盛期フェデナダの攻撃力にどこまで耐えられるのか
全盛期ジョコマレにどう崩されてしまうのかはもちろん
全盛期のルツォンガベルディヒやヤンガン辺りとは
どうなるかが知りたいね。全盛期ル錦織はこういうタイプ得意だから勝ち越しそう。全盛期ツォンガベルディヒの
攻撃力ならメドベも受け止めきれないと思うから五分
かな。全盛期ラオは攻撃力がツォンガベルディヒに劣る
と俺は思ってるから負け越す気がするんだよな、
全盛期ディミは未知数...。
今のメドベでは?
よくわからんがお大事に
男女ともに日系企業とは!
メドベはフラット系カウンターパンチャーだがビッグサーブも強打もある
メドベが錦織が得意なタイプには見えんな
シコる時もあればカウンターするときもあるしバコり始めたかと思えばS&V連打する事もあるしドロップばかりする時もある
恐らく相手に合わせてヌルヌル作戦を変えてハマったものをやり通すスタイル
しかも最近はどの戦法でも相手を封じられるくらいクオリティが高いから1320が言ってるように地力で上回るしか万全メドベは崩せない
それは最早沼じゃないだろ
基本ベースはジョコマレーで基礎スペックは負けてるけどその分戦術の多彩さで補ってる感じ
レース8位のベレッティー二の暫定ポイントはウィーンSF進出で約2700pt。これを10位以下の選手が超えるには最低でもパリMSで決勝進出600ptゲットが最低条件。
9位アグーさんと、今QFに残ってる選手が今週500優勝した場合を想定しても翌週360ptが必須になる。
しかもベレッティー二がウィーンで決勝以上に進めばさらに突き放される。
サーシャとベレッティー二がパリで早期敗退し、かつパリ決勝でレース9位以下の当落線上の選手同士が対戦するようなことがあればそっくりそのまま入れ替わるけどさ。
ベレッティーニはこの一年でめっちゃ出世したな
今年一番成長した選手みたいな賞に選ばれるんじゃないか?
そして第2セットはボコられ中(´・ω・`)
全米SF720、上海SF360、ウィンブルドン4回戦180、ハレSF180、(ウィーンSF以上180~500?)
ブダペスト&シュツットガルト優勝250×2、ミュンヘン準優勝150、アリゾナCh(IW2週目)優勝125
ソフィアSF&ローマ3回戦90×2、全仏2回戦45pt。他に20ptや10ptが何度か。
はえ~Ch入ってのファイナル出場なんすね。去年のコリを250特化にしたみたいな成績してんなw
2年連続その年のch優勝選手がファイナル出場になるのか
テニス見てれば見てるほど意味わかんないスタイルだよね、型にはまらないこう言う選手が新時代を切り開くのかもねぇ
シコラーばっかの若手が多い中、ちょっと毛色の違った選手が出てくるのは良いことね。
マッテヨみたいなゴリゴリ系も出てきたし、ルブレフも復活してきたのでこれから楽しみだな。
落ちです(´・ω・`)
数年前の空気さんみたいに結局トップ10には戻ってこれない可能性がチラついてしまう…
芝専門ブラウンは勝てそう
偶数年錦織を信じろい
しかしヤンガンも来年は試されるよな世代全体的に
今はご飯が孤軍奮闘って感じだが
「ロスジェネの逆襲」やってほしいね
ハチャはいつもあっさりブレイクしてブレバされてる…嵌れば強いのに安定せんね。
パリに期待しよ
そしてシュワルツマンの人気がすごい。
元々ポテンシャル高かったか
若手じゃメドベが頭一つ抜けてる感じだけど勢いあるベレもサーシャチチ飛び越えてメドベに迫るくらいまで行けばおもしろいな
ボレーとスライスが上手い選手は今だと結構貴重
個人的にstop theメドベの鍵はスライスとボレーにあると思っている
今年の錦織ですら2戦ともどっちが勝ってもおかしくない互角の勝負で1勝1敗だから実際にやり合わせないと分からんな
まあ2016錦織を連れてくるなんてタイムマシンを開発しないと不可能だが
但し全盛期には及ばないだろうが来年の偶数年錦織は2018に近いクオリティには戻してくるだろうし円熟期を迎えるであろうメドベとのマッチアップに期待したいね
SFでジョコとメドベが当たるから楽しみ
今のメドベがジョコにどれだけ通用するかな
ナダルはSFでフェデと当たるドローだけど、そこまで勝ち上がれるかどうか・・・
全米の疲労、手首の炎症等を考慮するとナダル山は違う選手が勝ち上がる可能性が十分ある
もうマスターズは調整大会としか思ってなさそうだし
そして決勝はメドベナダル
どこの上海だよ
こんな短期間で2回も起きないよ
マスターズとは言え今後の一位考えると取りたいが
フェデラーのホームでチチパスが勝てばスイスでもフェデラーの後継者と思ってもらえるかも
問題はジョコのやる気が出るかどうか
今のジョコにとってGSと五輪以外本気を出す気が起きないんだと思う
楽天は来年の五輪の会場になるから本気を出したけど、パリとかモチベーション上がらないだろう
ストローカーとして君臨してたBig4(と、新門番)が加齢で衰えた末に生み出した戦術が作った環境
2012-2016あたりより全体のラリーの密度は下がってる気がするし
回転量、スピード、長さをいとも簡単に変えられるし、滑るコートだと普通のストローク以上に強い気すらするわ
一位在位はモチベに繋がらないのか?
いずれ抜けるからって余裕持ってんの?
昔のジョコナダの下手に攻めたらヤラれる感は異常
単純にフィジカルが持たないんだろう
加齢もあって全てを注げる大会が減ってきたから絞ってるだけなんじゃないかね
ジョコは身体には神経質だしかなり気を遣って試合に出るか出ないか、全力を出すか出さないか選んでるんだと思う
そもそも出てる試合で手抜きをしてる感じもしないんだがね
全盛期すらデータ不足の相手には苦戦してた印象はあったし…
錦織の精神崩壊してそう
正直無理してるやろとは思ってた。そっからギア上げられて察した
個人的にジョコには20勝行って欲しかったけど
昔のコナーズボルグマックレンドルみたいにそれぞれ最強説が出てくるような関係に収まりそうな気がするけどなあ
それぞれのサーフェスの最強選手とQFであたるコリの引き運…
全英だとジョコですら処理に手間取ってるからね。
アレほんとヤバいと思う。
というかジョコは元々スライスの返球は得意じゃなかったと思う
どっかが異常に強けりゃいいなら土魔神確定だけど結局GOATは中々決まらんよね
やっぱGSの数が重要かな
もし負けるにしても1〜2個差なら議論の余地あるけど余り離されると他の要素で勝ってても覆せない気がする
あれはほとんど優勝みたいなものだと思う
ジョコだから奇跡の大逆転があったけど、普通あんなことは起こらないからな
https://twitter.com/TennisTV/status/1188067599126544390?s=20
今年だけでも現在3連敗中のオペルカ君の明日はどっちだ
ハードでも強い!
公式スコアアプリだとサービスエース数はオペルカ26デミノー14になってるけど?
普通にオペルカの方がおおないか?
デミノー6でオペルカ5だったような表示が出てた
全豪と全仏はフィジカル的に誰に当たってもQF敗退の運命だった
WBもアグーならワンチャンあったけど、他は負けてただろうし結果は変わらんな
そもそも分かれるのかw
なんか意味とかあるんかね?
分けるならコール・シュライバーが正しい
Kohlがキャベツ、Schreiberが作家とか(英語だとwriter)
マジかよあの八百屋ずっと騙してたのか許さん
乳にも買って欲しいけどおじさん頑張って
モンちゃんお疲れゆっくり休んで
二人とも好きな選手だから楽しみ
婿養子ディミトロフ
孫チチパス
こんなもんだな
おじさん優勝してください
前の大会とショットのキレが別人なんだがどっか痛めてて治ったとか?
いや分かったら草
上海はスポンサーイベに出まくって疲れてたとか?
その後に日本きて、帰国して今大会だから休む暇ないか…ミルカに会えたからだな
おじさん加齢による衰えかと思ったらただの怪我でしたっていうのが何回もあるからなぁ
ツアー1頑丈な選手だから多少傷んでても普通にツアー回れちゃうんだよね
ナダジョコがパリでイチャついててキレてる
2006年からずっと連続で決勝行ってるぞ。
欠場した16年を除いて
38歳でこのプレーの質だと40歳でも決勝にいそう
もし優勝したらトップ10入り目前だな
錦織に診察してもらったからだぞ
しかも全米オープンの期間中は毎日パスタ食ってたらしいし、これにはフォニーニ先輩もニッコリ
もう少し体重軽い方が良いと思うんだが
プロのアスリートやしこんなもんやろ。二人とも筋肉ヤバいで
今もその数字を保ってるのか気になる
この十数年プロフィール変わってないけど身長体重っていつのデータなんだろう?
ナダルはもう85もないやろ
あとフェデも183くらいに縮んでる可能性ある。178の錦織とならんだ時7cmも差があるように見えなかった
縮むってどういう事だよそんな歳じゃねーだろ
おじさんおじさん言われてて感覚麻痺してんのかしらんけど
縮む人は30から縮むぞ
って言うか錦織を180と称しているデータベースも少数ながら見たことあるから
フェデラーが小さくなったっていうより錦織が表記よりでかいんじゃない?
180もあってサーブがアレなら178のままでいいわ...
ドロー上にいるの今勝ち上がってる選手ばかりだしメドベがいるだけだろ
なんの事かと思ったらセレモニーのボールボーイにメダルかけてあげるやつか
メドベは半分だからしゃーないにしてもそれプラス比較的苦手アグーと上海で負けた乳がQFって不運だと思うけど
ハート多過ぎ問題
草 というか178でもスピードコースえげつないやつもあるよな
今年引退したブルゴスおじさんは170cmやったけど
わりかしコンスタントに200とか出してたような
俺の見た最高は205キロ
シスカとワイのラファやぞ
ワイは29~30の健康診断で2㎝伸びてたでw
これで決勝賞金何万なんや?
ソフトテニスがあるからテニスが発展しないままで辛いわ
実業団とほぼ変わらん
大会の賞金で生活出来ない、金が払えんから専属のコーチやスタッフはいない
そもそも興行として成り立たない
経験者やけどだから下からのカットサーブとかのが優位なんや。
最近はカットサーブも廃れてきてるから単純に地力勝負になってるね。
たまに見るとこっちも面白いぞ。
こんな競技がグラウンド占領するなら硬式テニスを部活で普及させろよ
オムニーコート(笑)
あの選手は元々韓国のプロリーグ入りを目指してたんだけど政治的背景で駄目になったんだよ(韓国だとちゃんと賞金が出る)その中で実業団入らずスポンサー契約して頑張ってるんだから素直に凄いと思うけどな。
今年と早稲田大学の奴らがシングルスの大会で何故かダブルスをして勝敗を決めたんや
こんな滅茶苦茶な事がまかり通る
謹慎もたった一ヶ月 マイナースポーツたる所以よ
日本だと野球の影響で硬式=硬くて危険みたいなイメージある
野球がもっと廃れないと無理な気がする
中学校も硬式増えつつあるし何より子供いねーもん。
せやないと完全に趣味やん 虚しくない?
髪色だけやんけ笑
彼らBIG3による独占状態が終わるのはもはや時間の問題だと、20歳のアレックス・デミノー(オーストラリア)が語っている
デミノーは「トップレベルの選手たちに対抗するには肉体的に非常に高いレベルにないといけない」と前置きしつつ、「成長が早い人たちは21、22歳ぐらいですでに完全な大人の体になっている。彼ら3人はまさに当てはまるよね 」と語っている。
それでも「ダニール・メドベージェフ(ロシア)が肉体的に成熟した段階になれば、彼は注目に値する本物の実力選手になっていると思う。それも時間の問題だ。僕たちはみんなできるだけ早くそうなりたいと思っていて、まだまだ練習を積んで上達し、いずれこの3人に追いつき追い越せるようになろうと努力しているんだ」と、身体が成熟していない若い世代がBIG3を追い越すのは時間の問題だとデミノーは意気込んでいる。
https://www.thetennisdaily.jp/news/atp/2019/0038703.php
去年全敗だったからな
この時期の20歳ってめちゃくちゃ希望もてていいな。せめて錦織が今20だったらなぁ…
これすき
オンデマ
いや全く喜ばしく無いけどね
とあるスペイン人は10代でGS優勝してるんですよ
カウンター型にあのスライスはキツいわね
つーか緩急のつけ方上手すぎる
今でも本当にバッチグーなときは相手を完全に封じ込めるテニスできるのに
大会の格でポイント分けてそう
そいつもBIG4定期
だがまぁもしかすると今の若手に不耐性の食べ物があるせいで本当の実力を出せてない奴がいるかもしれないよ?
体力、集中力ともにプッツンする時間が絶対出るもんな
あれが無きゃまだまだグランドスラム取れそうなのにな
おじさん「ワシもティエシュワ見たいんや」
10代でGS優勝する選手って昔はそこそこいたんだよな
キャリア16勝目!
今年のハードでの活躍ぶりはうれしい限り!
シュワちゃんも大人気だね
おめでとうティエム!
インディアンウェルズ (1000)
バルセロナ (500)
キッツビュール (250)
北京 (500)
ウィーン (500) ←New
やってる相手にしかわからんプレッシャーとかやりづらさがスゴいんだろうなぁ
まぁ初対戦フェデラーって洗練みたいなもんだし次の対戦で対策出せればいい
年齢的にも今年が全盛期になりそうだな。
あとは来年こそ全仏を...
耐えたからDTLに打たせられたんだろ
パリ・マスターズはBS1とGAORAで連日放送
今のところ最多勝だよな
1000と500三つは凄い!
じゃあメドベはフェデに勝てないな
まあ自滅するまで粘れそうだが
実際最近のフェデの敗因って自滅が多くね?
イライラして自滅するまで粘るのがガチでフェデラーへの対抗策の一つだろ
ティーム 5勝
(IW・バルセロナ・北京・ウィーン・キッツビュール)
ジョコビッチ 4勝
(全豪・ウィンブルドン・マドリード・東京)
ナダル 4勝
(全仏・全米・ローマ・トロント)
フェデラー 4勝
(マイアミ・ドバイ・ハレ・バーゼル)
メドベーデフ 4勝
(シンシナティ・上海・サンクトペテルブルク・ソフィア)
デミノー 3勝
(シドニー・アトランタ・珠海)
以下、チチパス・ベレッティーニ・キリオスなどが今年2つのタイトルを獲得。
ナダルは、
トロント→誤
モントリオール→正
間違えました。
自滅か故障でBHエラーマシーンになった時かな?
デミノーはスライスに甘い返球が多くてFHの餌食だったから、個人的には粘れているようには見えなかった
今回みたいにフェデラーにしっかり構えさせてFH打たせなければ、普通に粘れるからミスを誘えるんじゃないか
それもう自滅というより根負けでは?
そもそもフェデラー負けるときフェデラー以上に攻めて勝つ奴っているのかな
フォアの威力自体は当然全盛期と比べれば落ちてるがそれでも他のパラメータが高くなってストローク力は結局高いまま
2014マイアミの錦織とか?
万全だったらそりゃ負けてないとは思うが去年の上海パリのフェデも今年より悪かったろうよ
後はデルポや上海ズベみたいに基本的なショットがパワーで上回られてるとどうしても自分が思ったように展開出来ないからイライラ速攻ミスが増えて自滅する
それ以外でどうにかしようと思ったらリターン捨ててもキープ全力でリターンゲームで労力使わせて試合終盤まで行くくらいだわ、セット序盤にあっさりブレイク献上したら気楽にやられるだけだし
まあ最後のは対フェデに限った話でもないけど
そういうタラレバはやめてくれ。
おかげでジョコ戦はフェデの方がよっぽど真面目にリターンゲームやっている(そして肝心なとこで疲れてやらかす)
まあ去年のパリも今年のWBもジョコがげっそりしてたから元気ならそうじゃないかもしれないけど
ジョコはビッグサーバー化したからリターンサボって省エネ最近多いよね結構
勝負所のブレーク力はとてつもないけど
トップ5がそのままタイトル数でも上位5位なんだな
世界ランキング有能
フィジ貧過ぎて体が無事という前提がありえんので…
ほんとジョコと2歳しか離れていない錦織の運の無さよ…
big4+バブが衰えただけでその他のレベルは大して変わってないでしょ
今のメドティエは新門番と同じレベルまできてる
当たり前だろ
門番ヤンガンの時代はもう終わった
話題に上がらないどころか遊んでる様子ばっかインスタにあげてるから...
なんでやチャリティー活動みたいなのもやってたやろ!
ストルフ戦もひっそり期待してみる
去年の上海コリッチは攻めたというより
上手く攻略したってかんじか
攻め勝ったというと14マイアミ錦織とか
今年のマドリードティエムとか
1番レベル低かった年は17年でいいのかね。
上位陣は16年の活躍の影響でことごとく怪我、
若手陣もまだまだ上位を脅かすほどではなかった。
最上位のフェデナダも怪我で他の年の最上位選手と
比べるとツアーの支配度や圧倒的強さっていうのは
下のほうにはなっちゃうし。
他の年の最上位選手ってのは過去のフェデナダ含む
2009年は?ナダルもジョコも低調だったよね
04年から? 17年より断然05年と06年だろ
最近イタリアが来てるぞ
とか言っててグダグダで優勝してもパリ出たのに
今年はパリ出るよ!とか言ってて4試合しかやってないのにパリ出ないとは
調子良いからファイナル一本狙いにしたのかねー
やっぱり、若手陣見比べるとフォアハンドの球質異端枠ズベレフだから、このまま終わって欲しくないから
同時にパリ第三シードに予選で勝った男西岡も爆誕
でも全仏とウィンブルドンは過去と比べても相当チャンス無かったと思う
ナダルは圧倒的だったしフェデラーも完璧で更に上のギア隠してる感あったし
全米後はmaybe Parisとか言ってたし公式HPの予定も元からバーゼル→ファイナルだったよ
去年も元からそうだったでしょ
去年みたいにバーゼル次第って言っとけば良かったのに、チケ買ったフェデファンが嘆いてたし
残念ながらそういうことだ
がんばれ!!
フェデラー昔の方がスライス使ってなかったっけ?
なんとなく西岡て巨人菅野に似てると思うのは俺だけ?
史上最強のフェデラーは全盛期だしクレーキングナダルは既にいたし、ニューボールズは全盛期だし滅茶苦茶レベル高かっただろその時期
1回戦免除か
クレーキングが既にいたというなら17年のナダルもクレーを支配してたし
ニューボールズは安定感に欠けてて17年の中堅どころとあまり変わらない
フェデラーとナダルだけがレベル高いってのも変わらない
ニューボールズ全盛期でテニスのレベルが高いと言いたいならそれでいいけどね
ニューボールズって雑な奴らばっかりでレベル高いとはあまり思えんのよな
コーリィを一つ下げたような安定感がある
下部大会抜きの戦績で勝ち越すのって結構難しい事だよね
ナダルもあの頃は完成度低かったし一番レベル低いと言われても仕方ない気がするな
https://www.atptour.com/en/rankings/singles?rankDate=2006-12-25&rankRange=0-100
05年と06年の年末のランキング
懐かしい顔ぶれ!
決勝戦前にはサフィンとかも今年はナダルが勝ちそうと言ってた
全盛期ジョコが全豪で「本命じゃない、今年は若手に負けるだろう」とレジェンドやトップ選手に言われるとかあり得なかったよね?
要はそこまで絶対的な存在ではなかったのだ
全仏でボコられたからじゃない?
でも今年ナダル全豪でボコられたけど全仏で本命扱いされてたか
WBは07の時点で06とは全く内容変わって既にフルセットに持ち込まれてて膝問題なかったらどうなってたか分からなかったし
08フェデはモノもあって前半微妙だったからあの流れなら本命ナダルってのは至極当然だよ
17WBでジョコやマレーを本命って言うか?って話と変わらん
レース何位くらいだったんだろうな
ジョコはローマ準優勝全仏QF、マレーはドバイ優勝全仏SFだからそこそこ稼いではいると思うが
そもそも2008年のフェデラーって年初から不調で、前年までのパフォーマンスとはかけ離れてたはず。ナダルが本命と予想する人が多く居ても不思議じゃない。
2017年全豪のジョコビッチも、前年の全仏でキャリアグランドスラム達成してから不調に陥り、優勝オッズはマレーと互角。発言があったかは知らないけど、マレーが本命と予想する識者もいたんじゃないかな?
今まで何を見てきたんや
今年はイマイチだったなぁ、来年に期待
ティームみたいな不細工よりイケメンのチョリがトップにおってほしいわ、、、
ベレがトップ10にいるのが救いだが
ティエム不細工じゃないでしょw
それ
この前イケメン選手って調べたら何故かティーム入ってて吹いたw甘く見ても普通〜ブスの間くらいだよな。
こんだけ強いのに全くオーラない奴も中々おらんわな、そこらの冴えない社会人にしか見えん
言われてみると似てるな
一番確率高そうなのがペールさんなのが何とも。
去年の全仏ではダブルベーグル決めたし相性良いのか
メガネが明らかに似合いそうよな。
?????「最有力候補はマレーだ」
錦織も嫌いなん?
ナダルは水曜スタート派とは言えジョコは火曜スタート派だと思ってたのに意外
いやティエムは好みの問題も有るだろうが平均以上のレベルは絶対ある
中の上から上の下の間くらいのレベルだわ
あれを不細工扱いとかどんだけハードル高いんだよ
バブはたしかチリと
相性がよかった気がするから
来年に向けていい気持ちになりたいのでは
それこそがマスターズよ
そりゃそんな見せ場作ってたら負けるでしょうね…
ヤングがツアーにいないと寂しいわ
早く復活してほしい
鏡見ろよ
なんでネクジェンは体格はベルディヒさんみたいなのばっかなのにあの美しいフォアハンドを持った選手は現れないんだ....
コリとどこで差がついた…
全米だった
14全豪での負けっぷりが全て
なんと4人全員勝っている…
今日はどうなるか、さすがにメドベいるから全勝は無理かな?
そして助さんoutかー残念
あら残念
去年もだけど中々年末に調子が合わないね…
2019 1勝棄権
2020は2勝する
意外と巨人族やんけ
プロフィールだと同じ位(どっちも188cm)になってるな
ルブレフの最後のプロフ更新が相当前なのかもしれんが…
決勝でジョコ倒したのはマグレだったのか
ベレには2連敗中だけどリベンジなるか
来年どっかで爆発してくれ。
ディフェンディングチャンピオンに求められるのは内容よりもまず結果なので(´・ω・`)
たしかに…
ハチャノフは今までよく頑張った
ハチマキが白いのも一緒w
ネクジェン世代(ハチャノフ)がヤンガン世代(ストルフ)に負けたら世代後退なのでは(マジレス
元TOP10以外の爆弾で大先生並に高性能かもしれん
ストルフが素晴らしかったしハードヒッター同士、ウィナー打ちまくりでいい試合やったわ
ストルフは早くツアー決勝行ってくれ
IWデルポは不出場 マイアミズベレフ初戦敗退 モンテカルロ錦織初戦敗退 ローマズベレフ初戦敗退 モントリオール乳パス初戦敗退 シンシフェデ3回戦敗退 上海チョリ初戦敗退 パリカチャノフ初戦敗退
やマイアミイズナー神
シャルディー相手にフルセットとは
メドベ負けた…連続決勝進出記録の終わりがまさか初戦敗退とは…
ちょっと民度低すぎませんかね?
パリMSは本当に読めないなぁ
フェデは棄権だし、ナダルは手首の不安あるしこれでジョコがコケたらまたMS初優勝者が生まれそうだな
なお決勝
MS番長を信じろ。フェデいないし普通にありそう。
最終セット見る限りえらい雑なプレー多いけど、もしかしたら休みが久々すぎて調子狂ったパターンやろか
前年覇者のハッちゃんも負けとるしルブはツォンガに襲撃されたしロシア勢ェ…
ズベは仮に番長モード入っててもナダルがね…
フェデに対してはむしろそんな苦にしてないし
ティエムは疲れてそうだし、16年に決勝進出経験もある
イスナーは調子がよく分からんし...全く読めない。
来年のメドベは前半である程度加算して後半は耐えゲーやな
いや今の時点で五分ならいずれ負け越すだろうし夏ハード以降のメドベと当たってないじゃん
そもそもズベレフやチョリッチなんかは4勝1敗なんだが
覚醒前メドベと五分って凄いの?
覚醒後ではないけど前でもなくね
ただ3位フィニッシュはちょっとキツくなったな
フェデラー次第だがファイナルズ優勝か予選全勝での決勝進出が必要になりそう
ロシアン雑トリオ→第1段階:去年の楽天〜→第2段階:全米〜
だろ
ヤンガンの星ラオニッチが復活するぞ
ミスった全米〜ではなくワシントン〜だな
あと杉田もちょうど今チャレンジャーで試合やってるらしい
ありゃ…MS覇者で数年でここまで落ちこんだ選手ってこれまでおったかな。怪我とはいえデルポみたいに上がってくる気配ないのが悲しい。
ていうか止めるならもうちょっと若手が良かった感
確かに!すげー!w
俺はベテランの方が良い。若手を駆逐してほしいわ
シャルディーはクッソ顔良いし(フェデのお墨付き)もっと目立って欲しい、
🍝食え
こういうときに、かっさらうのがディミトロフ
それなら無駄に第一セット取らないだろう
休み過ぎて試合感無かったのかもね
BP10個以上無駄にしてたし
メドベが初戦負けでもしゃーないかって感じ
問題はファイナルズでちゃんと勝ち上がれるかどうかだな
ティエムもあやしいしよ
シャルディもメドベも割といつも通りに見えたけど。
勝負の綾ってやつなのか。
https://twitter.com/ATPCup/status/1189463961705603072?s=20
こうなってくるとやっぱりメドベはクロ確定だろうね
急激に勝ちまくってるし連戦でもつきない体力
限りなく怪しい
メドベが優勝してもあまり喜ばないのは、ドーピングを使用してて後ろめたさがあるからだな()
薬の影響で感情を失ってしまったのだ…
膝やったししゃーない(震え声)
DTも先週毎試合優勝みたいな感じだったのに疲れてないんかな
ご飯対豆腐は豆腐から見て10勝1敗と豆腐が圧倒的に勝ち越してるのよね
ナダルもダメダメや
モンテ準決勝敗退マドリー準決勝と散々な結果
草すぎる
超絶イケメンのワイ←???
ブリスベンも面白かったけどバルセロナの試合はほんと面白かった
本人比定期
総ポイントでも10P差つきそうだし、スタッツでは
勝ってるのにスコアでは第1セット落として第2セットも
拮抗してるのはラオがまずい試合運びしてるのか
ティエムが策士になっているのか...
もっと下半身細いイメージやった。
と思ったら成功してた、おめでとう
すみませんでした
気のせいかな
まあサンプラスの最後の試合は優勝した全米だし…
あの試合は本当に面白かったね
錦織ファンだから負けて悔しかったけど、両者のレベルが本当に高くて名試合だったと思う
新技ジャンピングラケットスマッシュを披露
さすがとしか言えない
まじでクスリやってたとしたらそれを力でねじ伏せたナダルが化け物になるんですが
???「全仏オープン優勝するはずだったのに負けたぞ」
千年万年レベルで後続が出てこなくなるだけで結局ナダルが3000年くらい土魔神の地位を確保する
ベーカリーナダル連日24時間営業不可避
やっぱキリオスも神だわ
2017全仏3回戦・柱の悲劇が頻発するね
ディミのスライスは天下一品やね
詳しい人教えて
実際化け物だろ何言ってんだ
運も実力だからなあ
シぬまで負けないやろ
そこまで実力差ないのにそこまで偏るもんやな
相性ってあるんやなぁ
ATPランキングポイント0ってもはやスマ速民と同じやんけ
意味ないから他のGSで使うべき
究極完全体ナダル「やぁ」
全豪10連覇
ウィンブルドン10連覇
全米10連覇
オリンピック3連覇
ツアーファイナル優勝
全仏40連覇
あんときのメドベ泣きそうなくらい喜んでたな
多分身体ぶっ壊れる
ケイがいないから…
名医が診断拒否してるからしゃーない
ミス多すぎ。
ファイナルズ出てほしかったなぁ
まぁここで負けたらつまらんから盛り上げてくれ!
早いなあ
アグーちゃん残念だったなぁ...。せめてモンフィスに頑張ってほしいところ。
残り一枠をベレ、モンフィス、ワウリンカ、デミノーで争う。
モンはSF,ワウリンカデミノーはW必須
流石マスターズと言ったところか…
モンちゃんSFはズベシャポ次第では結構ありえそうだな、これは見物だ
今シーズン序盤は何もせず1500pt吐き出すかと思ってた。
「先月に出場予定としたときも本当に難しい決断だった。シーズンを良い状態でスタートするための時間が少なくなるからだ」
「チームや家族と議論した後、これが家族にとっても、自分のテニスにとっても有意義だと思い決断した。全豪オープンでまた会いましょう」
つまんな
(゚д゚)
→ダブルス優勝
→シングルス優勝
これはweak eraですわ
前科があるんだよなあ
除去されてしまった、なんでだろう
これ以上サーシャが落下するところは流石に見たくないw
今の30代前半が最強世代だったからこの辺が衰えるとレベル落ちるわな
フェデラーは自身の子どもがテニスをしたいと言い出したら、ラファエル・ナダル(スペイン)の主催するラファ・ナダル アカデミーに行かせたいと語っているとTennis World USAが伝えている。
女の子の双子と、男の子の双子の4人の子どもを持つフェデラー。「全米オープン」前にインタビューで「女の子たちはプロの道には進まないと思う。男の子たちは分からない。もしかしたら、2人のうちどちらかは目指すかもしれない。そればかりは分からないよ」と語っていた。
そして今回、引退後にやりたいことについての話しで「若い選手たちに指導したいと思う」
「ラファ・ナダル アカデミーで、というのも良いね。いつか僕の子どもたちがテニスをしたいと言い始めたら、絶対そこに行かせるね。ラファがやることはユニークで重要な意味を持っているんだ」と語った。
ラファ・ナダル アカデミーはナダルの地元、スペインのマヨルカ島に2016年に設立。ナダル自身はコーチではないが、ナダルの叔父、トニ・ナダルがコーチ兼テクニカルチームの一員として運営に携わっている。
ともにテニス界を牽引する2人は、2020年の2月に南アフリカのケープタウンでエキシビションマッチを行うことが決まっているが、それについては「楽しみにしています。5万人のファンの前で戦うことができる、しかもラファと。最高ですね」とも語った。
https://www.thetennisdaily.jp/news/off-court/2019/0038745.php
ラファ「ヒェッ…」
ティエムが優勝するから期待しとけよー
引退後もラファから離れない宣言かw
どんだけ好きなんだよおじさん
チチパスで草
それはそれで悪くないと思う
土魔神はもう諦めるしかないが、2人は得意コートが割と被っててかなりのライバルだからなー
激戦の末ジョコが基本勝つから尚更ピリピリする
ナダルは一歩引いた性格だけどジョコフェデはお互い我が強いからそこらへんの相性も微妙な感じするし
ナダジョコ
ジョコフェデ
どのライバルもいい。
フェデナダは懐古的だし、どちらも人気が五分だから面白いし、ナダジョコは全豪全仏以外は実力が互角でどちらが勝つか分からないし面白い。ジョコフェデはバチバチで緊張感あるし
マレーのライバルはジョコであってほしい
同学年でジュニアの頃から試合してたのも含めて2人にはいろんな物語があるし
かなり調子良さそうだし。
空き巣ドローになればあり得るかも
イケメンだから1人でなんかしないぞ
真のイケメンは1人でも上手いんやで
ちな非イケメン
ご飯
カレー
お肉
パスタ
ベテラン~ヤンガンはおいしい世代
他の大会ならあり得ないけど仕方ないか
ジョコの体調悪そうやし、ナダルはこの時期怪我したりするし全然あると思う
いや普通にあり得るレベル
シャポの人気も1年前よりだいぶ落ちたしズベはそもそもそこまで人気ない
今日もナダルとジョコ以外はツォンガ、モンフィスの地元フランス勢だし当たり前よ
それ負けますやん…
接線→接戦
決勝はズベvsディミのダフォ対決になりそう
てっきりドンスコイvsエドマンドやってるのかと
例え体調不良ジョコでもディミトロフさんが勝つ気がしない(´・ω・`)
ドンスコイさんは今時珍しいカーペットコートのチャレンジャー大会で惜敗してました
ズベさんラケ虐チンアナゴに変身か?
劇的な逆転でありましたよ
6位と大分差あるけどね
3000切っての7位WTFはあまり見ない気がする
全仏と開催地が被っている
フラカスの過剰な同国人選手へのうざい応援
普段優勝できないような選手が優勝する
これもう500か250に格下げでええやろ
って思ったらフラカスが奇声発しだしてバブが一瞬で狂ったのホント草
フラカスさん強すぎる
カザフで何か貰ってきたのだろうか、それともパリの問題か
モンちゃんシャポまでたどり着いてクレメンス
ある意味ではバブはジョコのライバル
がり とうふ
たわし すてふぁのす
じょー はげ
しゃぽ もんふぃす
この調子でWTFも取ればいいのに
またしてもジョコを倒した乳を準決で倒して、
圧倒的に負け越してるフランス勢を奇跡的に倒して豆腐が優勝かな
チチがジョコ破壊したらありそうやね
ピンポイントで悪口言われてもGSでめっちゃアウェーでも体調不良で棄権してブーイングくらっても試合中相手がベストプレー決めて雲行きあやしくなっても全部笑顔で軽くかわす感じになってきてる
なんか悟ったかのような
そしてそれに勝ったシャポは明らかに一皮剥けた感ある
来年はTOP10だろうな
ネクジェネがGS取れる日は近いと言われることもあるけど、今後もジョコが壁になるだろうし難しいと思うね
フラカスさん達の黒魔術?w
雑味が出ても踏ん張れるようになってきた
来年の飛躍に期待したい
お腹大丈夫ですかね?
まぁシャポがキープ出来たかって言うと絶対とは言えないけど試合通してシャポの方が良かったのは事実
…結局は決勝は神々の戦いになりそうな予感もするけど。
若手がヒール過ぎて余計に大人に見える。たまにキレるフェデラーのが子供っぽいかな…
これはツアーファイナル決勝で力尽きてズベレフに譲るパターン
ツォンガに門番のイメージないわ…
ワウリンカタイプって感じ
ハイブリットやね
ある時は爆発マンある時は壁
無事冬眠入られましたわ
ジョコは気難しいタイプではあるけど基本的には大人だわ
フェデは本当に親しくしようと思ったらクソ面倒くさそうだけど適度にやってくだけなら気難しくはないしかなり単純な方だし子供っぽい
社会人として絡むなら普通にジョコのが良いがテニス選手は一般的な社会人とは違うのでまあどっちゃでも…って感じ
というかこういうのは本人がコメントする以外何も信じないほうが良いし他人がどうこう言う問題でもないからなぁ
わいらは錦織のテニスだけ見てればええんや
少なくともコリが怪我で長期離脱してたとき支えてくれてたらしいやん
昔、両親が外野を騒がせてきた影響で色々身に付いたんじゃないかと思う
パパさんは10年以上前にフェデラーのこと指して「キングは○んだ!」と言い放つ問題児だし
ママさんはスペイン国旗燃やしてる人とヒャッハーする見境がない人だし、両親のせいでジョコが今まで大損してきたと言っても決して過言じゃない
反対の人が怒ってるだけで
マスク姿の長身の男性云々
ってあって長身…?と思ったけど180くらいありゃ日本なら長身だよな
テニス見てると感覚鈍るわ
マレーさんは地道に勝たせてあげてるのね
ちょっと的確で草
パリMS「ほならね、フレンチの直後に開催したるで!!サーフェスはもちろんインドアのままでな!!!」
TOP10は見積りすぎ
よくて10位〜20位の間を彷徨くくらいかな
だいたいしゃもじ使いのせい
ハンブルク「入れ替えようぜ」
あのコピペほんと好き
全豪の後に移動したいとか言う話あったよねー
ロッテルダムとかやってる頃にインドアでベルシー
時期は良いとは思うけど強制になるとちょっと辛いよな
あらら…女子の皆さんもお疲れでボロボロなんだな。どうぞお大事に
星人達とメドベがポイント多く持ってったから少ないポイントでもトップ10に入れるのだぜ
本人らが幸せなのが一番だけどどうしてもファンだと負の要素(になり得るもの)は取り除いて欲しい
俺らは錦織の恋人のことなんて真には知らないんだから別れろなんて言えないしプライベートなことには干渉すべきではないと思うがなぁ
でも父親との確執は何とかなって欲しいね
やっぱ家族間が仲悪いのは見てて辛い
ファンはテニス関連のことだけ喋ってれば良くてプライベートにまで行ったら痛いやつになる
なんだよその意味不明なルール
別に痛いやつにならないし。
俺自身は錦織のプライベート問題なんて果てしなくどうでもいいと思ってるが
お前みたいなルール押し付け野郎は大嫌いだわ。
錦織には錦織の人生があるからな
気に入らないならファン辞めるべき
シャポはまだまだ若いからいずれトップ10には入りそうだね
ただポテンシャルはあっても年間通して好調を維持する安定感がまだないから、来年にトップ10に入るかは微妙なところ
いや俺個人の感想な
別に押し付けてるわけじゃないぞ
〜すべきとか〜しなければならないとか強い断定的な言葉も使ってないんだからちょっと大袈裟に捉え過ぎじゃね?
怪我はあったんだろうけどダブルスはそこそこ勝ててるし何があったのかねぇ
あこの評判が悪くても結果出せば誰も文句は言えなくなると思う
錦織の場合周囲を黙らせる結果のハードルは高いけどね
例えば悲願のMS制覇とかすればべつにあこでもいいんじゃね?みたいな雰囲気になるかも
やね
バウティスタマッテオ...泣
わいは同意だけどね
プライベートなことは完全に本人の領域の話で赤の他人がとやかく言う問題ではないしすべきではない
逆の立場だったらどう思うって話よ
コーチの話とかだったらまあ少し分かるけどな
ダブルスは才能と相方との連携でなんとか誤魔化せてるんじゃないかね
シングルスだとまずダイエットしろ
流石にプライベートのことまで言うのは痛い奴
だと思うわ。選手を思ってのことだとしても
ファンがそこまでアレコレ言うべきじゃない。
国民が払ってる税金で暮らしてる秋篠宮の
プライベートにアレコレ言うのならまだしも、
スポーツ選手って別にそういうもんでもないし。
仕事ぶりについてならファンというか顧客が
文句言う筋合いはいくらでもあるけど。
そして後3試合全て好カード
カッコ良さと引き換えに能力を引き出してくれるんだな
じゃあもし錦織がプライベートで池沼に首輪つけて裸で四つん這いで散歩させてても何も言わないの?
極端過ぎw子供かな?
所詮体調不良だろ?
治ったんだよ
あの負けん気をどうした…
小麦粉を忘れて焼き豆腐になるのかな?
乳がミス早すぎ
楽しみや
タワシが復讐にに燃えただけ?
五輪にかける思いから楽天でエネルギー使ったからなんじゃね?
まぁ最近のジョコは強さが不安定だからね
1位争いの中でナダル側がジョコを誘うってのは有り得ない
うつしたんでもうキレキレ
練習するなんて何かあるとは思ったが策士過ぎんぞ
それにしてもジョコは毎年この時期風邪引いてるな
もともと極端にダブルスだけ強いからな
ダブルスはGSMS優勝しまくるけどシングルスは三回戦止まりって感じだったから、2017年が例外だったってだけだよ
モンは疲れてるのか
ジョコあたりに執拗にバックを狙ってもらって訓練すればいい感じになる気がする。
ついでにベレッティーニもツアーファイナル進出おめ
モンおつ!
そして、ベレおめ!
豆腐はタワシに対してそこそこ粘るけど結局勝てないやつだろうな。まさにヤンガンの真骨頂みたいなパターンで終わると予想
シャポはどうだろうな
インドア、怪我明け(それでもSF)、風邪(?)のナダルだからワンチャンあるが、若手に厳しいバモハゲだときついだろうね
それは迷信だが人にうつすことは可能だぞ
全てを否定することは出来ない
さすが腹黒ってか
まあ去年もチャレンジャー1コケしてたやつがファイナル出てたからな
まぁ冗談で言ってるんでしょう。
それにしても最後の文章は想像してしまったww
わざと移したって言ってる人は陰謀論とか好きそう
今大会あんま下がってないから何か普段見ないプレーをちょくちょく見るがやれば普通に上手いんだなぁ、ああいうトリックプレー的なの
まあやらなくて良い時にやったりはしないだろうが
ナダルはだいぶ生真面目なテニスするよね
ナダルは別にタッチセンス悪い訳じゃないからな
普段の使い道がバモスピンの面作りっていうだけで
big4&ワウリンカ&門番2人(空気、ル)&コリだもん
1919みたいな解釈する方が腹黒だわw
テニス界を盛り上げたいっていう気持ちの表れに見えて逆に好感持てる
なんか最近チチパスが叩かれてること多い気がするけどさ
閉塞感ある暗黒時代を終わらせようとしてる真面目さは良いと思う
個人的にはその辺の発言は盛り上げたいからじゃなくて単にブルシットロシアの続きとしか思えん
big3より楽に勝てるなんていつ言ってたんだ?初耳なんだが
フェデラー(38) ロブレド(37) ベルダスコ(36) シモン(35) ワウリンカ(34) ツォンガ(34)
イズナー(34) ベルディヒ(34) アンダーソン(33) ナダル(33) ガスケ(33) モンフィス(33)
マレー(32) ジョコビッチ(32) デルポトロ(31) チリッチ(31) 錦織(30)
ゴファン(29) ラオニッチ(29) ディミトロフ(28) カレー(28) ソック(27)
ティエム(26) メドベ(23) ベレッティーニ(23) ズべレフ(22) チチパス(21)
タッチセンス悪くないどころか、現役でもトップ級じゃない?披露する機会が少ないだけで
タッチセンスでナダルを明確に上回ってるのフェデラーぐらいだと思う
まあ75 63やろな
ティエム以外の暗黒世代の層の薄さが酷い
本来今が全盛期なのにポッカリとこの年代だけ抜けてる
イズナーやアンダーソンみたいに30過ぎて出られそうなのもいないし
せいぜいプイユがワンチャンあるぐらいだろう
ロブレドとかいううごくしかばね
普段は(38)と(36)の影に隠れとるけどバブ(34)ツォンガ(34)イズナー(34)あたりもほんまようやっとる
名前を呼んではいけないあの人(34)にも戻ってきてほしいんやけど最近ボランティアだとかサトちゃんとバカンスばっかでダメそうやな…
本気でテニス界を盛り上げるためにメドベに因縁つけたりズベに舐めた発言してると思ってるの?盲目もいいとこじゃない?
単にプライドが高すぎて周りを見下してるだけだよ
それにシャポのプレーを音で妨害したりと汚いやり口も多いし強い発言をするなら若手で1番の実績あげるくらいしろよと思うわ
去年も風邪引いてたからな
ナダル対若手
何処かで見た組み合わせだな
TOP100入ってからも好調みたいで嬉しい
またどっちの試合でもベーカリー開店しそう
英文を読むとそれで正しいよ
いくら何でもチチパスがプレスカンファレンスでメドベージェフが退屈なんて言うはずがない
だけどわざとチチパスがそう言ったとメドベージェフに伝えたり、記事にする記者がいるからたちが悪い
他の日本人みたくツアーレベルではランキング保持できないとかじゃなきゃいいけどな
年始に見ましたねえ。
西岡がいるだろ、、
前はアガシの指示でウエスタンだった
ナダルの苦手なパリ。これは決勝は嫌な予感がしますなぁ
豆腐はストレートアームだから薄くていいのにな、スピンも元からあるし
ニュアンスは間違いなくそっちだけど
彼とのテニスは(自分が相手の土俵でやってしまって負けてしまうから)退屈だ!
でも段々接戦になってるから近いうちに勝てるし!
って感じだったから完全に間違ってるとも言えないな
フェデに同じように負けてたとして退屈だ!とか言うか?って話だし
何回も何回も何回も同じことさせられて…退屈!って言ってる以上はそう言う意味にも取れるよ
ナダル「ここはパリ……ん? パリ?」
ナダル「つまりここはローランギャロスのセンターコート!!!」
チャレンジャーからのツアーファイナル枠がありましてね(適当)
これはチチを応援してる俺でも思ってしまう。ちょっと今のチチパスはダサく見える
タワシとか絶対表ではニコニコしてるけど裏ではブチギレしてそう
視覚バグってんだろ
以前なら勝てた試合、相手でも我慢しきれず負けちゃうパターンばっかだからな
もしかしたら潮時なのかもしれない
とかインタビューでいっちゃうくらいには失礼な奴だったな
まあ相手無名な上に日本語だったからほぼ話題にならなかったけど
というか少しでもヤンガンが勝ち上がるのを見たいんじゃ
来年はもっとATP250に出てポイントを稼いでほしい
調子いいと対戦相手にチュウしたがるキス魔ディミさんすこ
テニス界のぐう聖といえば誰になるんだろう。現役だと下村以外思いつかん。
楽天オープンのエントリームービーで「僕とケイを応援してください」と地元配慮を忘れず、1回戦で破った今年復調傾向の杉田を励ましたチリッチ。
相手のSFSまでMTOを待ち、体調不良の相手のために日程ギリギリまで試合を待つことに同意したケビンさんはそれを上回る仏だと思うが。
錦織は性格が良いというか無頓着と言うか…
これ。西岡も着実に成長してるね。今年は全豪、全仏、全米と二回戦進出してるし。
実際そうだとしても、あんまし表に出さないべきでしょ。
ナダルが全仏1回戦後に「相手くそ雑魚ナメクジやったわ」とか言ったら嫌やん
ナダルはたぶんぐう聖やで
天然キャラは初めてなので…
ディミはシュワルツマン事件見てからは、好感度アップのために紳士ぶっているだけのように見える…
正直あれはやりすぎだわ
万が一ネットに足引っ掛けてコケたらどうするのか
ドラマクイーン感ある
確かにカレーにも酷い事してたよな
一部で良い格好してようが平気で対戦相手に悪意を剥き出しにするような本性が隠しきれてないんだよ
1人で勝手にキレてラケット破壊してる奴らなんて対物だから可愛いもんだ
そもそもアガシ自体がグリップ薄かったはずなのに何故そうなったのか…
ハードコートをクレーコートと思い込む精神異常者
風邪に限らずだが菌てのは潜伏期間があるじゃん
ジョコが風邪ひいてたのはパリの前かららしいが
ナダルとはカザフでエキシビ、パリで一緒に練習と陣営以外では一緒に居た時間が長いしその期間に一番ジョコの近くにいた選手はナダルで間違いない
握手やハグを何度もやってればうつる可能性は高いよ
大体当たってて草
ロが教えてて、この前のリオ大会で41位のラモス倒した選手
コメントする