249: 名無しさん 2019/11/06(水) 00:28:07.11 ID:0uNDUy95
ダビドはプロ転向今年だったのか、ギリギリまでジュニアいたんだな
そう考えるとトップ100入り速いし伸びるかも?
そう考えるとトップ100入り速いし伸びるかも?
255: 名無しさん 2019/11/06(水) 00:32:19.62 ID:ljksrOVX
>>249
19あたりまでジュニアいるような選手がのびるかね
スペインの大先輩は19で全仏取ってるし
19あたりまでジュニアいるような選手がのびるかね
スペインの大先輩は19で全仏取ってるし
257: 名無しさん 2019/11/06(水) 00:35:14.40 ID:0uNDUy95
>>255
ジュニアにいた理由にもよるとは思うけどねぇ
何でずっといたんだろ?
17年には全仏ジュニアで皿貰ってるし
その時勝ったポピリンはそこで転向してたけど地味にポピリンより今ランキング高いし
ジュニアにいた理由にもよるとは思うけどねぇ
何でずっといたんだろ?
17年には全仏ジュニアで皿貰ってるし
その時勝ったポピリンはそこで転向してたけど地味にポピリンより今ランキング高いし
256: 名無しさん 2019/11/06(水) 00:33:53.67 ID:h8m1WUr+
>>249
ジュニアって言っても普通にFUCH出てたしプロ転向年は関係ないよ
ジュニアって言っても普通にFUCH出てたしプロ転向年は関係ないよ
258: 名無しさん 2019/11/06(水) 00:35:57.82 ID:K2/9DtHO
もう10代でGSとるようなのはかなり稀な時代に入ったんじゃないかな
261: 名無しさん 2019/11/06(水) 00:37:33.82 ID:rAZ7eW7Y
>>258
そもそも稀だから語り継がれてるんだと思う
歴代でも数えるほどしかいないし
そもそも稀だから語り継がれてるんだと思う
歴代でも数えるほどしかいないし
276: 名無しさん 2019/11/06(水) 00:45:36.40 ID:K2/9DtHO
>>261
俺らって本当いい時代にテニス見てるよ
とれたダビッチ
俺らって本当いい時代にテニス見てるよ
とれたダビッチ
270: 名無しさん 2019/11/06(水) 00:44:10.72 ID:jgARGZm3
たまにメディアとかでナダルは努力の人(才能ないけど超努力して頑張ってる人)みたいな扱いされてるけど
テニス史でも屈指のスーパーエリートなんだよな
テニス史でも屈指のスーパーエリートなんだよな
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveラファエル・ナダル wikipedia
286: 名無しさん 2019/11/06(水) 00:49:15.81 ID:+MSTWnQM
>>270
正直フェデラーとナダル逆じゃね?って思うな
フェデラーの方が努力の人っぽい
頑張り具合でいうと
ナダルは努力するのが辛そうじゃなさそうだしw
正直フェデラーとナダル逆じゃね?って思うな
フェデラーの方が努力の人っぽい
頑張り具合でいうと
ナダルは努力するのが辛そうじゃなさそうだしw
298: 名無しさん 2019/11/06(水) 00:52:44.06 ID:bU/Lj2FI
>>270
分かりやすい対比にすると雑誌も売れるからね
「動のナダル、静のガスクエ」もそうだしw
分かりやすい対比にすると雑誌も売れるからね
「動のナダル、静のガスクエ」もそうだしw
281: 名無しさん 2019/11/06(水) 00:46:26.92 ID:cEjBafBY
10代後半~20代前半でGSとって一位になるのが天才
285: 名無しさん 2019/11/06(水) 00:48:49.01 ID:z20aXIkQ
もうみんな忘れてるかもしれないが最年少ナンバー1はヒューなんだぞ
287: 名無しさん 2019/11/06(水) 00:49:22.61 ID:0uNDUy95
>>285
ヒューも当然天才よ
ヒューも当然天才よ
295: 名無しさん 2019/11/06(水) 00:51:57.71 ID:z20aXIkQ
>>287
サーブ&ボレーヤー絶滅に追い込んだのはフェデって事になってるけど
その前にヒューがサーブ&ボレーヤを駆逐してたよな
サーブ&ボレーヤー絶滅に追い込んだのはフェデって事になってるけど
その前にヒューがサーブ&ボレーヤを駆逐してたよな
300: 名無しさん 2019/11/06(水) 00:52:53.85 ID:2K5LMfTk
>>295
ヒューがSVヤー追い込んだ結果、フェデがSVヤー辞めてオールラウンダー目指したので
ヒューいなかったらフェデ覚醒してないまである
ヒューがSVヤー追い込んだ結果、フェデがSVヤー辞めてオールラウンダー目指したので
ヒューいなかったらフェデ覚醒してないまである
288: 名無しさん 2019/11/06(水) 00:49:59.15 ID:h8m1WUr+
ただ若手の強打マンは余程体躯に恵まれてない限りTOP20未満で頭打ちになるかプレースタイルの改造を求められるから損なんだよなぁ
289: 名無しさん 2019/11/06(水) 00:50:57.60 ID:2K5LMfTk
ナダルル一押しのスペイン若手思い出した
カルロス・アルカラス?だか何だかモンハンのモンスターみたいな名前のやつ
何歳かも知らないが最近良く名前聞くから見てみたいw
カルロス・アルカラス?だか何だかモンハンのモンスターみたいな名前のやつ
何歳かも知らないが最近良く名前聞くから見てみたいw
296: 名無しさん 2019/11/06(水) 00:52:01.90 ID:h8m1WUr+
>>289
今年の4月くらいの時点で15歳でCHの初戦勝ってたよ
今年の4月くらいの時点で15歳でCHの初戦勝ってたよ
297: 名無しさん 2019/11/06(水) 00:52:24.98 ID:PtF/HyES
>>289
16歳でナダル以来300位代の選手に勝った子だっけ?
16歳でナダル以来300位代の選手に勝った子だっけ?
304: 名無しさん 2019/11/06(水) 00:54:27.07 ID:PtF/HyES
>>297
ごめん
15歳でTOP200だった色々ズレてたわ
ごめん
15歳でTOP200だった色々ズレてたわ
305: 名無しさん 2019/11/06(水) 00:54:33.73 ID:h8m1WUr+
>>297
16歳ってだけならそんなに珍しくなくない?
アリアシムなんて16歳でCH優勝してるよ
16歳ってだけならそんなに珍しくなくない?
アリアシムなんて16歳でCH優勝してるよ
302: 名無しさん 2019/11/06(水) 00:53:47.98 ID:l29PtYdA
エリートはやっぱり出世の速さだよ。
トップ100入りしたなと思ったらすぐツアー優勝して続けざまに優勝を重ねGSMSでも下位シードから勢いそのままに優勝を掻っ攫ってトップ10トップ5入り。
そこから数年で№1。
女子だけどなおみとか典型。
トップ100入りしたなと思ったらすぐツアー優勝して続けざまに優勝を重ねGSMSでも下位シードから勢いそのままに優勝を掻っ攫ってトップ10トップ5入り。
そこから数年で№1。
女子だけどなおみとか典型。
309: 名無しさん 2019/11/06(水) 00:56:07.47 ID:0uNDUy95
十分珍しいだろ
アリアシムがBIG4になれる!とか言われてたのもその珍しさからなんだし
アリアシムがBIG4になれる!とか言われてたのもその珍しさからなんだし
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveフェリックス・オジェ=アリアシム wikipedia
311: 名無しさん 2019/11/06(水) 00:57:17.37 ID:h8m1WUr+
>>309
いや、CH優勝は流石に将来No.1候補だけどTOP300に勝つだけなら珍しくないよ
いや、CH優勝は流石に将来No.1候補だけどTOP300に勝つだけなら珍しくないよ
313: 名無しさん 2019/11/06(水) 00:57:44.36 ID:+xTkHtvZ
5年後…
えっお前が??てのが№1になってたら面白いな
えっお前が??てのが№1になってたら面白いな
314: 名無しさん 2019/11/06(水) 00:59:07.59 ID:2K5LMfTk
>>313
誰だったらそう思う?
俺はとりあえずアメリカントリオ推しとくわ
オペフリフォー
誰だったらそう思う?
俺はとりあえずアメリカントリオ推しとくわ
オペフリフォー
316: 名無しさん 2019/11/06(水) 00:59:22.29 ID:PtF/HyES
スペインで。も抜けてたな
記事あった
https://news.goo.ne.jp/article/tennisnet/sports/tennisnet-20190411104954039.html
富
助さん
ナダル
カルロスアスカラス
ハリソンか
記事あった
https://news.goo.ne.jp/article/tennisnet/sports/tennisnet-20190411104954039.html
富
助さん
ナダル
カルロスアスカラス
ハリソンか
318: 名無しさん 2019/11/06(水) 01:00:23.10 ID:i7FFBlsl
>>316
半分でハズレやんけ!
半分でハズレやんけ!
324: 名無しさん 2019/11/06(水) 01:03:17.20 ID:2K5LMfTk
>>316
トップ200つーてもナダルの80位台とはインパクトが薄まるな
って思ったら50位台に勝ってる天才イケメン選手がいるやんけ!
トップ200つーてもナダルの80位台とはインパクトが薄まるな
って思ったら50位台に勝ってる天才イケメン選手がいるやんけ!
332: 名無しさん 2019/11/06(水) 01:06:01.93 ID:PtF/HyES
まだスペ語?
>>324
さすが静のガスクエ
>>324
さすが静のガスクエ
321: 名無しさん 2019/11/06(水) 01:01:19.41 ID:h8m1WUr+
ネクジェン始まった頃のアメリカの若手といえばフリッツティアフォーオペルカに加えてドナ村エスコベドモーとかいたのにいつのまにか居なくなってた
333: 名無しさん 2019/11/06(水) 01:06:10.36 ID:ljksrOVX
>>321
その代わり日本のテニスファンの注目を浴びたトミポが徐々にランキング上げてきてるので期待
その代わり日本のテニスファンの注目を浴びたトミポが徐々にランキング上げてきてるので期待
339: 名無しさん 2019/11/06(水) 01:11:56.06 ID:CUTBNOfk
>>333
みんなトミポを買いかぶりすぎだ…
あの、見る目のないフェデラー事務所が青田買いした選手だぞ?
先見の明ないんだぞ?ガウフやべーぞ
みんなトミポを買いかぶりすぎだ…
あの、見る目のないフェデラー事務所が青田買いした選手だぞ?
先見の明ないんだぞ?ガウフやべーぞ
322: 名無しさん 2019/11/06(水) 01:01:27.98 ID:0uNDUy95
トップ10経験してる若手のやつで最も1位をイメージ出来ない若手がベレだなぁ、俺は
ベレ1位なら驚くわ
ベレ1位なら驚くわ
341: 名無しさん 2019/11/06(水) 01:12:35.70 ID:jgARGZm3
おそらくキリオスより期待されてたトミがこの体たらくで
誰も注目してなかった(してたとしても頭皮だけ)メドベが覚醒したりして若手はホント読めない
アリアシムは期待の割には・・・って感じだな今のとこ
ナダル級とか言われてたからもうちょっと期待してたが
誰も注目してなかった(してたとしても頭皮だけ)メドベが覚醒したりして若手はホント読めない
アリアシムは期待の割には・・・って感じだな今のとこ
ナダル級とか言われてたからもうちょっと期待してたが
342: 名無しさん 2019/11/06(水) 01:13:43.10 ID:2K5LMfTk
>>341
でも10代トップ20は凄い…って今ランキング見たら今年21位だったのか
豆腐抜くなよお前
でも10代トップ20は凄い…って今ランキング見たら今年21位だったのか
豆腐抜くなよお前
344: 名無しさん 2019/11/06(水) 01:15:03.08 ID:OzXMtK9h
富とかキリに期待してたヤツは見る目ないでしょ…どう見てもメンタルが幼稚で少し粘られたら負ける選手
345: 名無しさん 2019/11/06(水) 01:15:03.58 ID:0uNDUy95
アリアシムは安定感は期待できそうなんだが爆発力を今のところ全く感じないので
地力の底上げで平均が高くなれば空気さんやルになれそうな気はしている
地力の底上げで平均が高くなれば空気さんやルになれそうな気はしている
262: 名無しさん 2019/11/06(水) 00:38:43.33 ID:h8m1WUr+
ストローク時代に体の出来上がってない若手がGSで勝ち上がるのはそれこそナダル並みのテニス星人じゃないともう無理なんじゃないかな
【ATP】テニス総合実況スレ2019 Part897【WTA】
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1572961682/
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1572961682/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
現実見ようぜ…
可能性0とか中学生かな…?w
全米F1回SF2回の錦織を可能性ないなんて表現するとかなんもわかってないな…
全米のオッズ見てみろよ、可能性0なら誰も錦織に賭けないよ😅
出れば0ではないぞ、トップ選手の乗った飛行機が墜落するかもしれないし
そういやGS優勝経験者で一番若いチリッチが31歳になってたね
ゼロだわ笑
助さん()
くだらねぇ
たぶん君とは話しても意味がないや。低確率と確率0の違いもわからないようだし😰
お前みたいな馬鹿が賭けてるだけだろww
そうなるとGS25勝くらいするんじゃないか
そうだな、俺以外のテニス選手が全員亡くなる可能性もあるからな
大会中に19歳になった少年が本戦初出場のグランドスラムで世界1位とドーピングマンに勝って優勝やからな
デンコ勝つと思ってたもん、SFは…あれなかったらなぁ…
ナダルは衝撃は衝撃だけどそもそもその時点で優勝候補だったんだよね、普通に
だから衝撃でもあり、順当に勝ったって感もありでスター誕生!って感じだったな
たまたま勝てたぽっと出とかじゃなくそんな扱いだったし
そこからモンテ バルセロナ ローマ連勝で迎えた全仏だったからな
初出場であり大本命
逆にお前だけが亡くなる可能性もある
ボルグ,ビランデル,ベッカー,チャン,サンプラス,ナダル
他誰いる?
エドバーグ
まあ4大大会扱いされてなかった頃の全豪だけど
モンテカルロでフェデラー倒した時は衝撃的だったんだがな
衝撃だったけど、それまでにマイアミ決勝でフェデラー追い詰めたり、当時クレー最強だったコリアにマスターズで2勝して全仏第4シードだったから優勝候補だったよ。決勝プエルタならそりゃ勝つだろうなっていう。むしろそこまでに至る経緯が衝撃。
ほんとそう、プエルタに負けてた方が衝撃になってた
なんでこんなにナダルと差がついた
こう言うコメント見ると、当時知らない人なんだなと思う
本戦初出場は2003年のウィンブルドンだし、他のコメントにもあるようにプエルタに勝ったこと自体はなんら評価されてない。
年齢は違いすぎるけど、全米前のメドベの評価が近い気がする
全米前のメドベがカナダでナダル倒してたらって感じかもね
リオスってのがおってな…
でもアエロが名器だったおかげで一番楽に勝てるテニスだったろ。
フェデに憧れた学生って大体使いこなせない薄ラケで弱いやつ多かった…(ジュニアからやってるやつは除く)
手打ちの片手バッカーは何故かフォームとかポイントの取り方ばかり拘ってて邪魔だったわ。
リオスはマジでかわいそうだった
コメントする