ツアーファイナルズSFに備えて88スレ目(´・ω・`)
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その51
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88←今ココ
・更新履歴
急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
その1~50まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その1スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その51
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88←今ココ
・更新履歴
2017(クリックで開く)
2017/1/19地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018(クリックで開く)
2018/1/15 14スレ目誕生2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019(クリックで開く)
2019/1/5 39スレ目誕生2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
完全体フェデラーに勝利し、来年のGS優勝のキップを手にする
あかんやんけ!
ナダルが奪わなかったら確実に抜かれてたわ
それでもナダルが保持してる間に次世代王者が現れないと厳しいが
まあ怪我さえ無ければジョコ衰えるまでナダルが粘ってくれるかも知れないけど
フェデラーは背負ってるものすべて理解してたと思うよ
ジョコが今年の年末1位になったら在位記録は抜かれそうだってこともね
おそらく最終戦優勝回数で並ばれることも
あれ?TFの優勝回数ってまだフェデラーの方が上なんだっけ?
ナダルにGS数を抜かれるのはいいんですかね?
TF2連続優勝は割と普通にしそうだけど、GS優勝はする予感が全くしない……
フェデラー6回ジョコ5回
他の実績あるから3個差くらい迄ならセーフだし来年WB勝てば問題ない
記録を全て守るのは不可能だし出来るだけ阻む事が目標なんじゃないかな
体調不良で10kgとかすぐ痩せるのとか、パフォーマンスの落ち方、試合中の癇癪系ラケ虐、ウォリアーズっぷりとか当てはまりそうな部分が結構\ある
あくまで噂\レベルで確証もなく、本人も公表\するつもりはないみたいだ
いや3個も差がついたらマズいわ
3個差がつくなら全米優勝数も追いつかれてるだろうし
そんなときにティエム戦の負け引きずるジョコ……
思えば12〜14年はGS優勝の倍準優勝してたり意外と爪が甘い所あるよな
フェデラーがWB取れれば差を保つことも可能
あとはどうサーブを返してブレイクするか
ジョコ戦のフェデラーはリターンも凄かったから期待は出来るけどとにかく調子落ちてないことを祈る
15全仏とか11全仏とかで基本運がないイメージ
16全米とかの運が良い時は怪我してる印象
そんなことも知らないのか…
なんか、SFの顔ぶれが全員若手アンドフェデというのが新鮮
だいたい、逆にはもう一人BIG4いたぜ
なんかフェデの試練感あるな
マジでいくな
当てる気ない定期
これから知っていけばいいでしょうに
ふ ざ け ん な(やったぜ)
そりゃ次期ベルディヒを担う選手なんだから二十歳くらいでMS優勝してその後時代の上位層にカモられるさ
お前ヤングに恨みでもあるんか!!!
来年ぶっ飛ばしてくよきっと
フェデのツアー初試合はチチが生まれる1ヶ月前みたいね。
すごいよ。1年ちょっとでランキング100以内は凄い。
それなのに、ATP公式サイトによると、まだ高校行ってるらしい。
グランドスマッシュでも良かったのに
これは番長の出番ですね
セカンドサーブ番長「おぉぉ゛あぁ゛あ゛!!!」(67mph)
これあんまり好きじゃない😥
ちょっと落ち着いてきたし第二セットはどうなるかわからんけど、第一は完全にチチパスやね
俺はダイキライ
せめてゲーム間にしろ
声出して笑ったからやめろ
これ、ファンの「とりあえず言っとけ」感が強くて好きじゃないわ
デルポとディミトロフは、サッカーの試合じゃないんですけど?と言いたくなる野郎軍団。
ナダルの応援はどんなんだっけ?
別にフェデラーだけやってるわけでもないんやし、単純にフェデラーが嫌いって言えばええやろ
これほんと好き、ズベレフのヒョロヒョロセカンド&ダフォシーン集めたの見てみたい
いや、フェデラーは普通に好きだぞ
不快に思ったならすまん
来年に期待ですな!
最近うんち出すときズベレフの叫び声参考にしてるよ
応援じゃなくて自分がアピールしたいだけな気がするわ
これほんま草
わかる。しかも大した場面でもないのに言うから耳障りでしかない
YoutubeでUSオープン公式チャンネルから
USオープン2019
ズベレフvsシュワルツマンの第1セット第9ゲーム
ズベレフが5-3 ADでリードしてるときのセカンドサーブが大声クソサーブ(73mph)だからみて
チチパスは王者サーブっぽいもの持ってるしコイツガチで次期王者かも
オーラあるし身体デカすぎ、強そうすぎる
高速テニス久しぶりに見たンゴ
テンポ上げるとおじさんやりやすそう
素晴らしいラリー!!!
めちゃ調子ええやん
だから返しやすい
ギリシャに経済危機はわりとシャレにならん…
負けてるはずのフェデラーの方が余裕あるように見えるのが不気味やな
惜しかったなぁあと470人が先にコメントしてればヤングさんもグランドスラマーになれたのに
ますます来年はナダルフェデジョコメドベチチティームの争いが激しくなりそうで今から楽しみだなぁ。
ここに逆襲のアンディ、スタンザマン、デルポが加われば面白い。
来年もデルポとバブがまた要所でジョコに一発入れそうな気がするな
ボール返しとけば全部エラーしてくれるんだからチチパスからしたらこんな楽な試合ない
もう決勝に備えてリターンは無理せずサービスキープに専念していいレベル
なぜだ…
これだけで日本の歴史に詳しくなれる!!
セカンドしか来ないってなったらリターン側は怖くないし
フェデラーチャンス✖️
ステファノス・タフと呼ぼう
全仏ワウリンカ戦とか見てないんか
日本…?
これ来年絶対来るね
あとはもっとテニスが強くなるだけ
これで酷すぎるって絶対テニス見てないだろ…
全豪フェデラー戦、マドリードナダル戦、そして上の人の言う通りワウリンカ戦は凄かった
まともに打ち合えばきついっしょ
普通に不調じゃない?最大の武器のひとつであるサーブが機能してない。ジョコ戦みたいな強烈なフォアもなくなり、スライスも使わない。ボレーは相変わらずの上手さだけど
ジョコ戦に比べりゃサーブ入らんしエラー多いだろ
ジョコ戦が凄すぎとも言えるが
フェデラー比やったらだいぶひどいやろ...お前こそテニス見てないやろ
チチパスが生まれた頃に確かツアーデビューとかだったような
ウィナー級じゃなく深いストロークを続ける感じ
たまに変なミスあるぞ
チチパスが生まれた1998年がフェデラーのプロ転向年。何月なのかは知らんが
まあようわからん発言と髭は年取ったら変わるでしょ
フェデラーもWB初優勝の時はあんな見た目だったし
これで不調だ、酷いだと言えるお前らすげぇよ…38歳があの巨体のフォアのクロスを浅くせずに返してラリーしてるだけで俺には驚愕だよ
サーブだって、チチパスのリターンによるプレッシャーの影響だろ
チチパスの誕生日が遅いだけで
テニスファン減るで
なんか広辞苑に喧嘩売る国語辞典みたい
あの髭好きなんだけど
どんな内容なの?
38歳がとはいうが、それに当てはまらないことを何度もしてきたのがフェデラーであってBIG4だからな。そりゃ期待されるハードルも高くなるさ。
フェデラー比で見れば明らかに良くないよ今日は。
フェデラー酷くないわな
チチパスが強い
もう優勝しろ
まあでもプロという土俵に立っている以上年齢がどうのとは言うべきではないと思うんだ、うん
チチのBPでのサーブは凄いわ
ブレイクポイント握ったときのリターン見たか?あんな2ndリターンミスしてるのに酷くないの?
スコアだと圧勝だけど濃い試合だったな
それにしてもこれでBIG3全員脱落か
最後、チチと握手をした時のフェデの顔はなんか諦めというか仕方がないって感じの顔だったな
来年…!来年また戻ってきてくれ!今年より良い状態なのを期待してる!
まさかBIG3が全員敗退するとは…
再三ピンチあったのに、重要な場面でサーブが冴えてたな。
やっぱ年齢を強調するんやな
なにはともあれ、チチパスおめ、フェデラーおつ
ナダルはどうやって勝ったのか
あんなデカくても動けて、ショットのプレッシャーが半端ない
フェデラーもめっちゃ頑張ってた、強いて言えば最初のスマッシュミス2本で試合が違う方に動いてしまった
スコア以上に濃い試合ではあった。チチパスの体力すごいな。ナダル戦から一夜でよくこんなパフォーマンスができるもんだ。
ナダル勝ってんだよなあ
勝ったって書いてるじゃん
尚、チチパスが優勝すれば2017年のディミトロフ以来の初出場初優勝ということに。
ぜひとも優勝してほしい
指摘ではなく、咀嚼してんのよ
これはわかる。どうあれコートに立った以上は何も言っちゃあいかんよな。勝ったら「38歳なのにすごい」といい、負けたら「38歳だし」というのも調子がよすぎる。
フェデラーのことだし、また強さを見せてくれると信じてるぞ
O2が空気で満たされる
感慨深いな
スマッシュミスする時はFHがダメか、背中〜腰痛めてる時
そのあと10本以上ブレークポイント凌ぎまくったら勝てるというシンプルな勝利だったな
ん?
感慨深いよ
復調して今年を終えるナダル
SFまで進出できるフェデ
はやく全豪を見たいよ
O2さんだと酸素さんだぞ
分かるけど、俺は今日の試合見てただただ感心したんだよ
それを酷いプレーだなんてコメ見たから熱くなっちまった
スポーツ見てただ感動したってだけだ
ユニだと…なんでだ
もっと言えば1日も経たず中半日でこれだからな
思えば自分のテニス観戦の歴史には常に2人がいたなぁ
チチパスの全豪とティエムの全仏に期待。メドべも今大会こそナダルの底力にやられたけど、来年gs取りそう。
豆腐のせいで意外とおぉ!ってならないな
難易度高杉w
わからないもんだな
サーブとストロークにパワーがある若手トップ層にはジョコの守備力やナダルのバモ力がなければ厳しい
唯一ライジングでペース乱すことができればネットやドロップの織り交ぜが活きてくるけどそれができずにホームラン量産してる
じゃあ酸素さんでいいよ()
空気アリーナは初めてなので...
チチパス、メドベ、ティーム、この3人は絶対結果残すね
ズべレフは分からん
そして、もはやキリオスのキの字すら見なくなったな、、今やこの3人のほうがテニスも格段に面白い
バモ力、なんとなくしか分からないけど、言いたいことはよくわかる不思議ワード。
能力のカテゴリーを一つ追加するハゲ
バモ力とかいう分析不可能な力は草
ホントなんなんだろうなあれ
バモ力と表すほかない、ナダルの持つ、負けをひっくり返すパワー
事前に言わないみたいだからな
どこを最後にするのか、発表後に最初に公に出る場所をどこにするのか興味はあるな
まだプレーし続けてほしいけど
キリカスの「ス」の字ならチンパスにあるのでセーフ
ナダルがいなきゃ今頃GSも世代交代って感じだったんだろうけどなあ
ポケモン サー/ケツ
キリオスはもう見限ったわ
出てないならまだしも大会出場してるのにそれはないやろ
2009 ダビデンコ vs デルポトロ
2010 フェデラー vs ナダル
2011 フェデラー vs ツォンガ
2012 ジョコビッチ vs フェデラー
2013 ジョコビッチ vs ナダル
2014 ジョコビッチ vs フェデラー
2015 ジョコビッチ vs フェデラー
2016 マレー vs ジョコビッチ
2017 ディミトロフ vs ゴファン
2018 ズベレフ vs ジョコビッチ
2019 チチパス vs ティーム or ズベレフ
負けを認めるのが怖いか
最後の場にするとしたらどこだろうな?
代名詞のウィンブルドン、地元バーゼル、最後のGSである全米、はたまたランキング次第じゃTF。候補が多い。
きっとディミトロフとゴファンとかいう選手はGS優勝するくらいのレジェンドなんやろなぁ
シンプル(難易度度外視)
これからのテニス界を担う若手に見せるって言うのもありだと思うんだよね
BPを凌ぎまくり、どこかで1ブレイクすればフェデラーに勝てる。守備力が追い付かないくらいに攻め、サーブをコーナーに決めまくればジョコに勝てる。ナダル対策は微妙だが、他の選手も参考にするべきだぞこれは
わかっててもできないことのほうが多いんだよなあ…
チチパスが好プレーでポイントを取ってもなぜかミスったフェデラーの技術を賞賛。
スコアを見なければフェデラーが技術で圧倒しているかのような解説。
実際はチチパスの粘りとフェデラーのミスが目立つ試合
劣勢のフェデラーを持ち上げ過ぎて両方のファンがイライラな解説
ナダルは怪我明けなら勝てるぞ
候補が多いな
発表後に各大会から顔見せに来てとか頼まれそう
馴染み深い大会だけでもチャリティ絡めてエキシビでまわったらいいのに
法律で生後6ヶ月以内の保護動物は国外出せないってこの時は引き取れなかった
マイアミのとき負けたのがフェレール
https://www.thetennisdaily.jp/news/off-court/2019/0036553.php
若手が伸びてきたのもあるけど、年齢による疲労の蓄積やレギュレーションの違いも関係してるんだろうか
世代交代感あるなあ
来年以降はTF決勝にビッグ4が残るのは多くても1人になる気がする
共通してブレイクするときはバレないように、も追加で
ドミニク・ティーム〔5〕 vs ステファノス・チチパス〔6〕に決定!
両者ともに初の決勝進出。
ちょっと新鮮だ
この片手バック対決が楽しみだ!
あとやっぱプレッシャーに弱くなってるのかも知れない
大事なポイントでの簡単なミスが目立つ
セカンドサーブとか声出てるし
ベルディなんとかさんはマジで声出さない貴重なタイプだったな…
若手にそういう系おらんかな
デルポトロと錦織はさっさとtop8に戻ってくれ
あと米豪から一人ずつくらいはtop10にいてくれ
ナダルに勝てるようになったら本格的に世代交代と言えるね
さすがに年齢が年齢やしねぇ…
まだナダルとジョコの一位争いしてたと言っても一時代が終わった感が否めない
あの時代の対Big4勝利は時代に残る勝利だしそれをwbでジョコフェデ倒したダイクさんほんとおつかれ
対ジョコビッチ
ティエム 4勝6敗
ズべレフ 2勝3敗
チチパス 2勝2敗
メドベ 2勝3敗
対ナダル
ティエム 4勝9敗
ズべレフ 1勝5敗
チチパス 1勝5敗
メドベ 0勝3敗
対フェデラー
ティエム 5勝2敗
ズベレフ 4勝3敗
チチパス 2勝2敗
メドベ 0勝3敗
できれば全豪、全米の2つは若手が取らないと。
全仏は特定の一人が独占中、芝は準決勝にすら上がってきてないから難しそうだけど。
なお喜ぶときは猫になる模様
そう考えると去年はメンツ的にばらけてた方だよね
アジアの錦織、アフリカの下品、アメリカのイズナー
若手はクレーで結構活躍するからすぐ芝に適応できないんだよな
ウィンブルドンだけは周りのレベルが落ちるからフェデラーもまだまだ勝てる
去年今年取ってるのも普通に結構凄いと思うぞ
クレーは普通は年寄りには優しくない
前は、全仏とウィンブルドンまでの日数がもっと短かったから、何言ってるんだよ?ってなる。
今は、休む時間も適応する時間も前より多いんだからもっと頑張れ!!
そう思うと、全仏で決勝やって、そのまま芝でも決勝まで行ってたフェデラーとナダルはオカシイな。
取るの難しい、って若手がじゃなくおっさん達がね
そろそろ前哨戦で温存するくらいじゃないとどうなのかなと思わんでもない
ナダルの対戦成績やっぱりすごいな。
ジョコ色々言われるけど今のところ負け越しはないんだな
何とかもう少し粘って欲しいもんだ
若手ならそりゃハードとクレーから強化してくだろうよ
世代違うから比べにくいけどティエム頑張ってるな
来年の今頃にはジョコとの戦績イーブンに戻せてそうな気がする
錦織はこの中に戻ってこれるのか?
7位以上と8,9,10位に大きな差があるから9位までならなんとか
フェデキラーも受け継ぐ弟子
これからどう変動するか楽しみだわ
ジョコビッチとほぼ互角とか信じられない
別に弱かった時期に稼がれてる訳でも無いもんな
聖人下村さんが下品になってて草
最初はティエムは5連敗、メドベは3連敗してたからな
そこから差を縮めて勝てるようになった
ティエムメドベチチは数年はTOP8から落ちないと思うし、ジョコナダルはまだまだ余力はあると思う
錦織がTOP8に戻るとしたら8位に滑り込むか、フェデが落ちるかズベが穴に潜るか
チチパスも21歳という事を考えると驚異的だ
でもジョコが良かった時のハードで当たりが多かった訳じゃないからなぁ
このファイナル当たる前まで暫くずっとクレーでしかやってなかった
しばらく錦織らしい試合が見れてないせいもあって今のトップ7に勝てるイメージが全く湧かん
唯一弱かった時期といえば去年のモンテカルロくらい?
8位くらいまでなら戻せるとは思うけど7位より上には戻せるか分からん
あの頃のジョコでも錦織に勝つ程度の強さはあったから
ファイナル4回以上出場してる現役選手がルと空気さんが引退しちゃったから
BIG4意外だと ティエムと デルポ、バブ、チリ、コリしかいないからね
他4人はわからないけどティエムは大きな怪我とかしなけりゃまだ記録を伸ばせそう
正直メドベティエムはもう無理やな
チチパスは今大会の調子が今後も続くなら厳しい
ジョコナダルは無理
フェデズベならって感じか
フェデと同じウィンブルドン1コケからの翌年優勝やってほしい
ランキングもだね
1~3位がフェデジョコナダルじゃなくなった瞬間が「世代交代」
そら奇数年だし当然
ブリスベンみたいなプレー出来りゃ普通に勝てるよ
ティエム優勝したら場合によっちゃ全豪前にそうなる可能性あるんだよなぁ
鬼畜タワシvs豆腐
38歳vsコリ
バモハゲvs肉
サイボーグ英国紳士vsドナルドヤング
豆腐とコリはこのランクだとその二人にはベスト16でしか当たらなくない?
ヤンガンとマレーは復活して勝ち上がってもジョコのアシストにしかならんし…
ジュニアのうちにファイナルの練習相手になれるシステムは明確とした目標が持てるんかなぁ
16年にデビューだから4年か
一時代(約15年)が終わる…
そりゃ現在のポイント考えたらな
予想つーよりほぼ現実的じゃないの?
ナダジョコ片方だけでも落ちたら確定みたいなもんだな
まああの時の錦織もショットの安定感はあったけど威力がヒョロヒョロだったからな
10〜20のメンツがやけに濃いわ
クソしつこくてワロタ
ということは3年後のファイナルに望月が??
バブは18年の怪我からの復帰で戻せるとこまで戻した感はあるよ
正直今の年齢だと今のTOP20近辺が限界かと
望月はツアー回ってみないとまだわからんわな
綿貫も一回メドベに勝ちかけてから、からっきしだし
望月くんは真面目そうやからヨセンメンドクセにはならんやろ(フラグ)
ランキング90位ぐらいで日本語でツイッターで呟いてる人みたいな頃のイメージが未だに強い
あのジョコビッチがこういうこと言われるようになるんだもんなぁ
今年振り返ると勝率はフェデラー以下だし本人のコメント的にもGSに特化した印象
MSも2個取れてるとはいえ3大会欠場のナダルと同じくらいしかポイント稼げてないから安定感かなり落ちてる
まだこんなこと書いてんのか。虚しくならんのか
ティエム世代とかいうティエムのワンマン部隊
全GSベスト8のリーチがかかってるプイユに期待
今はもう安易に前に出てもあっけなくパッシングされるが、それでもなんだかんだ勝つのは流石だ
また今年のパフォーマンスは怪我のせいっていう可能性があるから分からんやろ。来年どうなるかだと思う
リターンクソな若手に対してサーブで勝負出来ない錦織は若手に対して相性良いと言いづらいんだよな
BIG4に弱くても若手に相性良ければ今なら勝ち上がれると思うけど
ストロークなら多彩さで勝負出来るとも思うがフェデみたいに若手に対抗しようとして無駄にピンチになるのは錦織もよくあるから微妙
それでも才能は高いからTOP10は行けるだろうけど
これも楽観的な見方でしかないが
big4、バブ、デルポ、チリ、錦織のファイナル見てみたいなぁ。。。
後、五輪の年の錦織は強いから期待!
アーリーラウンドの爆弾と化したコリを眺めるのもまたオツかもしらん。
ズベレフはどうなるかな
お肉にもそうだけど…2人ともあの強さで取れないのはね
消化試合のティエムベレ戦でさえまとめられてたのに
地味にとんでもない安定感
タイトル名「スマッシュ"速報"」だぜ?
管理さんも忙しい時はあるだろうがトップ中のトップが集うツアーファイナルの記事は流石にまとめてほしい
一周回ってナダル大好き過ぎるだろ
来年どこまで行けるか楽しみだな
ありがとう 378です
SFフェデチチ戦がまとめられてるので、もはやRRサーシャメドべ戦のまとめはないんだろうなぁ
SFフェデナダを期待してたであろう観客がメドべ応援に回って完全アウェイの中、
自力でSF進出したサーシャの姿にジワっときたよ
2年くらい前に好きな選手ぼろくそ言われてたの見かけて以来名前見るのも不快なんだけど
何であいつあんな上目線なのか
凄いのはフェデラーであってお前じゃねぇよと
ナダルにはボッコボコにされるどころか自分の攻撃も効かなくて草
衰えた門番、ナダル暗黒期でフェデラーはGS取れないという実質ジョコとマレーだけしかいない2強時代に恵まれてたからtop8に入れたやつらなのを自覚しろ
なんでそこまで下げようとするん?過度な錦織上げがいるのもあるんだろうけど…なんか悲しくなってきたわ
過度に上げる奴がいたら下げる奴もいないとバランス取れないだろ
〜😄〜┗🤣┓┏😆┛
┏┻┓_┏┻┓_┏┻┓
???「ワシは雷遁を使う!土遁の忍を前列に置きワシを攻めたてろ!!」
君みたいなレスポンスを見ることが一番の喜びなんだぞ
「やった!俺の会心のレス・俺のとっての正論でまた○○のファンの感情を害せたぞ!」
こうやって暗い喜びに浸ってるんだ
誰か(その時々の強者)の味方になってその誰かと自分を同一視してその競技上の敵対者に敵意を剥き出しにする
それがたまたま弱り目の錦織やラオニッチに向いただけ
窘められても「よし!また○○のファンが俺のレスで顔を真っ赤にして怒ってるぞ!」
こうなる
対象にした相手は全員敵で論破すべき目標だからね
フォア チチパス>錦織
バック 錦織>チチパス
サーブ チチパス>錦織
ネット チチパス=錦織
結果 チチパスの勝ち
18ズベレフ 全盛期錦織
フォア ズベレフ=錦織
バック 錦織>=ズベレフ
サーブ ズベレフ>錦織
ネット 錦織>ズベレフ
結果 ズベレフの勝ち
19メドベ 全盛期錦織
フォア 錦織>=メドベ
バック 錦織>=メドベ
サーブ メドベ>>錦織
ネット 錦織>=メドベ
結果 メドベの勝ち
敢えて下げることによって錦織を上げるコメントを引き出そうとしてると予測する
こいつっぽい米読んだが、対big4の戦績やそん時の調子具合出せたりとわい以上に錦織の試合に詳しそうで草生えるわ
お前中1レベルの数学できてなくて草。
どこから出たデータか分からないけど、ガチで書いてるならワロタ
大先生とフェデラーがいるから麻痺ってるけど
コリにデンジャラスに目覚めるのか...
数字入ってなくね?
いや単にBIG4のファンがムカついてるんだと思うぞ
流石に今のジョコビッチに勝てるとか言われると苛つくわ
ほーん、なら君が書いてみ?
サムネのフェデラー強そう
あれ?LINEから共有したら開けないのか
ブチギレるペーさん、BGMが着く
大会単位だとフィジカル難もあって超強いのはないよね
18TF番長やクレーティエムみたいな大会指定で抜けた強さがないとビッグタイトルって取れないよな
ティエムはクレーのビッグタイトルないけど
数学は数字だけ使うってお前は習ったの?
マドリッド、ローマ、全米は明らかに抜けた力持ってたぞ?
それを邪魔した人達もまた人外だっただけや
大先生は3回戦QFと元気にダブルヘッター完遂して、SFにも勝ち、本日チャレンジャーの決勝です。
書く必要性がないということを理解して欲しい。たとえば、おじさんとこの全選手を比較したときに性能で勝るのはフェデラーだと思う。でも現に負けているわけで等号、不等号では表せないと言う意見です。
そしてTOP100復帰です
これからの取れる可能性を考えた方が建設的なんじゃねえの?
楽しく語る分にはいいんですけどね
ごもっともだと思います。
だから過去の掴みきれなかった栄光の話をついついファン心理としてはしたくなってくる
あのときああしてればよかったが普遍的なのと同じ
そういうのもアンチに付け込まれる要因になるんだけどね
それでも引退したら良かった探しとか思い出語りしかできなくなるから辛くても引退するまでは応援したいよね
どんな選手にでもさ
に比べたら錦織に関してはまだそこまでの被害者感がないからさ
MSはあいつらいなかったらね、とは思うけど
彼らのように6〜7年強さを維持できてれば幾らでもチャンスあったもんね
錦織なんて5年前なんだから言い訳せず頑張れよwって本人はちゃんとしてると思うけどね
錦織の全盛期が終わったのが2016年
いやだからフィジカル難で失速するやん
試合単位じゃなくて大会単位の話やて
ほんとそれな全米なんて明らかなガス欠やん。力ってのは体力も含めた全ての力や。1つでも欠けてたから取れなかったんや、だから力は抜けてない
ま、錦織は所詮ビッグタイトルを取れないレベルの実力の持ち主だったってことだ
一方で、ティームとかチチパスとかワウリンカもそうだけど、爆発力のある選手はBIG3に対しても接戦になれば、「もしかしたら勝てるのでは」という期待感がある。
ほとんどジョコビッチのせい定期
ツアー最終戦決勝において、ラファエル・ナダル(スペイン)、ジョコビッチ、フェデラー、アンディ・マレー(イギリス)のBIG4が一人もいないのは、フェデラーが初めて決勝を戦った2003年以降では3度目
https://www.thetennisdaily.jp/news/atp/2019/0038947.php
バーティが勝ったのは深圳
渋谷の隣は神泉
インかアウトか判断するのは線審
【審議拒否】
∧,,∧ ∧,,∧
∧∧ (・` ) ( ´・) ∧∧
(ω・` ) U ) ( Uノ( ´・ω)
| U u-u u-u (U ノ
u-u ∧,,∧ ∧,,∧ u-u
(・ω・`) (´・ω・)
(l U) (U ノ
`u-u'. `u-u'
お前はセンシブル
フェデラーは優勝確定か?って思わせといて大事なポイント取れずに負ける(WBとIW)
ナダルは流石に終わったか?って所から盛り返す(モンテカルロからの復活劇)
ジョコビッチは強すぎて敵いないだろ?って感じだったのに失速して負ける(メドベ戦やチチパス戦での負け方)
ジョコのは全豪決勝からの落差もある
全豪はリフレッシュしたジョコナダフェデがベスト4入ってほしいな
優勝はジョコで
フェデラー勝ってWBの屈辱を洗い流す展開でも面白い
フォニーニが離れて今の主な選手は他にバシラシビリとフェリロペだっけ。ベルディヒさんは引退してしまったし。
あとは五輪の金メダルでスーパースラム達成になる。マウが40手前だし来年が最大かつ最後のチャンスかな。
チチパスのことも一応褒めてたけどやらかした自分にキレまくってるところ本当に好きw
ダブルスなら40超えてもいけるし何より東京の四年後は地元パリだ
気持ちが萎えなければ行ける
いうてもブライアン兄弟やミルヌイが40過ぎで引退(発表)するのを見たばかりだしなあ。
でも5年後42歳で地元五輪ならまだやるかもしれないね。マウやエルベールの気持ち次第。
全豪待ち遠しいわー
全豪はこのサーフェスとほぼ同じになるって話だし
ハードGSで優勝して全仏取れないパターンかもな
過疎りすぎwww
ティエムは返せるか?
チチパスコールうるさくて草
チチパス2ブレ
ティエムがんばえ~
素晴らしい試合だった👍
DTおつ!!!
WTFはここ三年世代交代進んでるね~
MS、500より先にFinalsのタイトル獲得は稀なケースなのでは。
年々若くなってるな
GSの優勝者は知らん
まさに戦国時代の様相を呈してきたでござるな
2017 ディミトロフ
2018 ズベレフ
2019 チチパス ←New
これでATPFINALSにおいては、4年連続で新しいチャンピオンが誕生しているということに。
2020年も新しいチャンピオンが誕生することを期待かな。
単に時代に恵まれてるだけじゃん
全盛期BIG4と激闘を繰り広げたヤンガン錦織の方が実質的にはまだ上
前は頬っぺたプクプクしてたのに
でたー!懐古厨ww
ディミトロフどこいった…
チチパスの毛根はまだ丈夫そう
一人女子が混ざってるんですがそれは
ハート押したやつ誰だよww
ティエムはここ負けたし全仏取れるかもね。
アンチやめろ
わいはコリファンだが素直に新しい優勝者を称えるぞ?
素晴らしい試合だったしな
スケートとテニスは似てると聞いたことがあるがそういうことかな
決勝戦は絶対いい試合だよな
プレースタイルからしてもファンも多くなりそう
別に厳しい時代じゃないよね
ベルディヒさん 「俺なんか、三枚抜きしないと優勝出来なかったんだぞ...」
フェデナダも2014年までは人外やってたし、マレーも大故障したのは17後半だからそれが適用されるのは16年だけど、その時はタワシが強すぎた
草でしょ
フェデラーは10年辺りで既にかなり弱体化してるんだからそれでも勝てないのは単なる実力不足としか言えない
マレーもね、クレーで安定してなかったけど芝やハードで本当に強かったのは12〜13年だからね
フェデラーは今よりも確実に数段強いぞ?
ナダルは今と比べても微妙かも知れんが、クレーでは全盛期タワシと普通に戦えてた
てかあんまそういうこと言うと、当時を見てないのバレるぞ?
なんでそこまでして錦織らヤンガンを落とそうとするんだ?
ナダルの15〜16年ってクレーですらまるで勝ててない時期ですけど?
今よりも強いフェデラーと言っても全盛期より遥かに弱いから別に…
あー、もうそれでいいよ
こんなやつにムキになるのが馬鹿らしい
ヤンガンを落とそうとしてるんじゃなくて「BIG4が全盛期だから勝てなかった」というのは誤りだという事実を伝えてるだけですよ
ジョコビッチのせいで勝てなかったというならまあ納得出来るけどね
どんだけ今の若手馬鹿にしてんだよ
こいつらどんだけ身内に厳しいんだよ
自国の唯一のトップ選手だぞ?なぜ時代が悪かったという負け惜しみまでも否定してくる?
big4全盛期が間違いと言うならそう言った上で、でもジョコがいたから厳しかったのは確かだよねと言えばええやんか
なぜ否定だけして消えていく
ポジることを絶対に許さないやつら
ならそう言えばいいだけだろうが
何故錦織らのことを必要以上に下げて意趣返しをしようとする
ただ時代のせいにするならロディックやフェレールくらいには安定して上位じゃないと…
基本ここは錦織vs他選手の争いになり結局あらゆるものを錦織は否定されて終わる
錦織を禁止ワードにしたらもっと平和で健全になると思うんだがな
と思ってる方だけどGSだのファイナルだのってなるとまあそんな関係ねぇよな
って感じ
その時点で錦織を煽れる材料にはなる
自国のNo1選手だからどうかとかなんてナショナリズム煙たいだけ
今後若手が実績を積み重ねて錦織に勝つたびに全盛期なら云々時代が云々で言い訳すんのか?
それで嫌われるのはファンだけじゃなくて錦織本人もでさらにアンチが増えうる要因になる
仮定やらの思い出話はおっさんの戯言になる引退後にすればいい
休止状態の今語れることなんてほぼない
復帰後の状態次第で語れることのバリエーションは増えるだろうからそんときに好きなだけレスしろ
頼むからデ杯で日本勢が苦汁をなめることになっても「錦織がいたら…」みたいな妄想はやめてくれよ
出場してる日本勢をバカにしてる理論だから
GSは体力的に無理だったと思う。現に同条件で勝ち上がったチリに敗れてるし。
MSは最低2つくらいは取れてたと思うわ。
現にズベ信の時と比べて錦織信への顔真っ赤な返信の多いことw 錦織を下げれば自分の価値が上がると思ってるのかしら
まあそうなると錦織は今持ってるタイトルだけじゃどうやったってそうなりますわ
これから取りたまえよ
・今日ナイト組24:00~
クロアチアvsロシア、イタリアvsカナダ、ベルギーvsコロンビア
・19日デイ組19:00~
アルヘンvsチリ、フランスvs日本、カザフvsオランダ
・19日ナイト組26:00~
スペインvsロシア、アメリカvsカナダ、オージーvsコロンビア
・20日デイ組19:00~
セルビアvs日本、アルヘンvsドイツ、イギリスvsオランダ
・20日ナイト組26:00~
クロアチアvsスペイン、アメリカvsイタリア、ベルギーvsオージー
・21日デイ組19:00~
フランスvsセルビア、ドイツvsチリ、イギリスvsカザフ
・21日ナイト組26:00~
グループDの勝者vsFの勝者 (ベルギー/オージー/コロンビア vs アメリカ/イタリア/カナダ)
5ch転載 日本出るのもう明日なんだな
マレーがネクジェネ世代なら20代前半で一位になるのも可能だったろうに…
こういう相手指定しない煽り返しって
こいつ俺の書き込みすら顔真っ赤で錦織下げてるように見えてるのか?って引かれね?
はげどう。時代によってタイトル獲得する難易度が違うのは当たり前だし、錦織の全盛期がビッグ4が支配してたかつてないくらいの厳しい時代だったのは事実。やたらタイトル数だけに固執して錦織否定するやつは何も分かってないわよ。
それこそ他の選手へのリスペクト足りないわ
錦織全盛期(14後半〜16)はBIG4体制崩壊してたから
特に真の全盛期の16なんて前半ジョコ、後半マレーって感じで複数人が支配してた感じ全くなかったぞ
全米後あたりからがいいな
ヤバいやつしかいないから相対的にフラットな考えができるようになるかもだぞ
いや君のID見れないから知らないけど、とりあえず錦織下げとこってやつらのこと
変な上げ方するから正論言われてるだけだろ
今日の放送カードはイタリア対カナダね
柱は今年からロットになってたぞ
変な上げ方に変な下げ方したら同レベルだろw
せめて錦織が調子いいときに暴れ回れば少しは賛同されるだろうに
事実投げかけられて変な下げ方って言うはおかしいでしょ
来年こそは変わるんだろうか
錦織はbig4の被害者じゃない
↑これ事実なの?
ならもっと客観的に物事を見ましょうね😌
そりゃBIG4が全員バリバリだった10〜13年と被った門番はBIG4被害者としか言えんが
昔の錦織ならファイナルズ勝てた、が事実かってことだろ
被害者つってもMS何個か取れたかもねってレベルじゃん
てかファンならしょーもないこと言ってないで復帰後に応援すればいいだけ
なーんか話が噛み合ってないんだよな
>>517は正論って言ってるのに君はすぐさまバイアスかけて変な下げ方って言い方に変えた
変な上げ方か変な下げ方かそれとも正論かは人によって違うから
断定するにしても○○は○○だから変だ・正論だみたいな書き方のほうがいいのでは
これだから日本人はw信者はwアンチはwみたいな書き込みは相手指定してないから勘違いしがちで荒れやすい
>>524の話題提起(錦織はBIG4の被害者か否か)は最後の行の煽り抜いて論があって問題ないと思う
余談だけど>>516と>>506は同一人物だよね?
>>506の説明を>>516でしてるから
ID違うけど
とりあえず錦織下げとこって意見=変な下げ方って認識だったのにそれを517が正論だと誤解したんでしょ…
フェデラーは2016年は主要大会殆ど欠場してた
あの2年に限るならバブが3番手だったな
どのコメントが取り敢えず錦織下げとこな意見なの?
【悲報】フェデラー、ジョコビッチ、ナダル逝く の記事の
11みたいなの
反射的な錦織下げが変な下げ方かは指定のレスがないからわからん
だから
>>517が正論だと判断したレスも指定のレスがないからわからん
だから>>517が誤解してるかどうかもわからん
みーんなわからん
いうてバブも16年は全米までトップ10に全敗してなかったっけ
ここのコメント欄じゃないのかよw
勘違いして当然だわ
今のほうがはるかに崩壊してる
複数人どころか誰もツアー支配してないでしょ
2019年11月18日 01:32
そのうち湧くだろうし予め言っておいてやるよ
錦織がbig title持ってないのはbig4に拒まれただけじゃないわ
big4最大の被害者フェレールが何で2016以上に過酷なbig4勢揃いの2012年にMS優勝できたか知ってっか?
当時のフェレールはカスコリと違ってマジで安定感が凄すぎたから
それこそbig4以外には絶対に取りこぼさないレベル
だからbig4の居ないタイミングで優勝できた
カスコリのMS決勝ナダル2ジョコ2 big4の被害者だろこれwは全くの検討外れ
今まで何回big4の早期敗退があったと思ってんだ?
そんな時に限って怪我やら敗退やら
今年のモンテカルロなんか大チャンスだったろ
そんな時に限って1コケ
こんなクソ雑魚メンタルでbig4の被害者面すんなよ
これっすか
これが正論かとりあえずの錦織下げかはてさて
まあカスコリとか言ってるからアンチではあると思う
しない大会はそこらのトップ20クラス
そりゃ今はBIG4時代なんて誰も言ってないからな
同様に錦織の時もBIG4時代じゃないね
煽るのは錦織じゃなくて錦織信者な
実際BIG4がいなければGSやMSを獲れた可能性は
高いので、時代のせいというのは間違ってはいないけど、まあそういうのはみっともないわな。
獲れなかったのが全て。
だから時代がどうこうは言っても仕方ないのよ
GSのQF位上での12敗の内8敗がBIG4によるもの
だから、関係ないってのは錦織を過小評価しすぎかな
錦織が強かったのは14〜16年の3年間では。
確かにあの2年をツアー全体として見るとワウが
3番手かもな。
GSは無理だろ
決勝まで戦うフィジカルがない
BIG4時代の定義の話をしてるのか。
時代のレベルの話かと思った。
そもそも時代のレベルとは何を基準にしてるのかね?
15年とかただジョコ1人が強かったねとしか言えないけど
低迷の中でもGSでは今年の全豪全仏全米ぐらいの
クオリティに仕上げてきたフェデおじはすげえや
同じように無駄に持ち上げられてたとしても
暖かい目で見守られた
なんかみんなおもちゃにしてたな
今みたいな顔真っ赤反論マンはそんな見なかった
勿論ビッグタイトル取れてないしGSも最高QFでポイントでは500くらい離されてるからメドベの方が活躍度は上だけど
BIG4の意味を取り違えてるんじゃない?
>>511のいうBIG4ってのは、BIG4全員のことじゃなくてBIG4の中の1人1人のことなのでは。
1人でもBIG4が支配してたらそりゃ厳しいよ。
今は支配っていうほどでもないからね。
今のほうが簡単だとは思うけど、16年とそこまでの大差はないかな。
明らかに同一人物なのと本気なのか何なのかわからない辺りで段々慣れられただけで
そもそも他国の選手なら怪我で消えてる今話題に出すやつすらそんないないだろ、上げも下げも
2011年辺りの状況をBIG4と言うのは分かるが
と自分は考えているけど、フェレールはほんとすごいよなぁ、上と被りまくってるのにMSあるのは。自分コリファンだけど錦織がダメなんじゃなくてフェレールが凄すぎる。
フェレール以上に長期で好成績残しているのはフェデラーナダルジョコビッチくらい?あとはディヒさんとか
全盛期云々で議論するならちゃんと指定した方が良いんだろうけどな
空気さんはATP公式にミスター安定感とか言われてた
16全米の時に錦織はジョコやマレー、ワウには及ばないが、それでも他の選手とは一線を画してるとアメリカメディアに言われてたな
まぁ日本人を一番評価しないのは
日本人だけど😶
そら2019は若手の台頭、big4の衰退が顕著な年だったからな
つまり錦織ら辺の世代には厳しい時代になってきてる
となったら錦織の実績はこれからどうなるんだろうという話にシフトするのはある意味自然なのでは?
それにここは日本だし自国選手の話が中心になるのは当たり前よ
野球でもイチローを馬鹿にするくらいだからな…
自国には1番厳しい国民性や
16年はジョコとマレーが完全に支配してた年じゃないか?
big4のMS支配が崩れ始めたのは17年からでしょ16年まではまだ支配されてた
流石に大差ないはあり得んぜ
自国の選手には普通バイアス掛けるもんだろw
そんなのはただの好調な時に勝ち馬にのってるだけだろ
この国何か知ってる?日本やで
ジョコも全豪では復活するだろうから若手にチャンスを与えなさそう
そりゃそもそも話題にすらならんし、いちいち錦織なら〜とか書く奴もいないだろ
当時スマ速があればヘンマンと貴男が比べられていただろう
そりゃここの中高生にとってテニスを見始めたきっかけが錦織だからだろう
昔からテニスを見ていた人にとってはテニスの中の一部にしかすぎない錦織の存在は、ここの人にとってはほぼ全てだから
日本でテニスはマイナーだからこういう歪んだ観戦しかされない
フェデラー(お前が作った大会だからな。責任とれよ。俺は元々嫌だったし、疲れたまったまま全豪出たくないから辞退した)
ナダル(こっそり辞退しよ)
訂正肩
プロ野球でもメジャーは日本人選手が話題の中心だぞ
それは海外でも同じことでしょう
自国選手の話題をよく上げるのは必然
逆に自国トップ選手が出てこなくて自国選手の話題がほとんど無かった方が歪みではないか?
コリ「ブリスベンを帰せ」
何で日本人だからって日本の選手応援しなくちゃならんのか
錦織応援するのは構わないけどテニス好きならBIG4に魅せられて当然だろ
ここ錦織中心のまとめだぞ
優勝か?
ダブルス強いしフランスかもよ
シングルスはモンフィスとツォンガいるし
ここで反論されるようなこと言っても受け入れて貰えるぞw
変に希望持ったコメントより現実見ててええわ
セルビアも強い
イタリアもフランス並みに層が厚い
ロシアもシングルスが強かったけどメドベが抜けてチームが3人しかいなくなった。別の意味でヤバイ
多分ナダルだけはやる気満々だぞw
西岡:今シーズンはツアーに定着して上位にも通用する反面格下に取りこぼす事も散見されたシーズンだった何だかんだトップ100維持したのは見事、来年はコミッショナープレイヤーになってもらいたい
内山:今シーズン最も成長した日本人。来年はツアー常連となれるか。ツアータイトルももしかしたら。。。!
杉田:鈴木貴男をコーチに迎え入れるなどして大復活の1年となった。来年は再びトップ100に返り咲いてツアー2勝目を狙ってほしい
竜馬:ラケット投げるときは地面に投げよう
添田:35歳にして未だに日本人トップ5に入る維持力、安定感は素晴らしいの一言。来年の五輪ワンチャンいけるぞ!
綿貫:怪我に苦しんだシーズンだったが未だに日本版ネクジェンとしての期待が薄れていない錦織2世。予選をめんどくさがるメンタルを克服さえすればまだズベチチメドベにも追い付ける逸材だ
以上!
結局一番錦織に期待してないのが錦織信者なんだろ
だから過去の栄光に縋って他の選手にマウント取るしかない
その栄光があっさり若手に抜かれて苛ついてんのよw
お前が一番偉そうだわw
お前はその気持ち悪い日本人だけどなw
つーかここをただの錦織ファンの個人まとめサイトってこと忘れてるやつ多すぎだろ
平等にテニスの話したいなら5chいけばいいだけの話
まあ構ってほしいだけのガキなんだろうけど
日本人日本人言ってる人が気持ち悪いって意味でしょ
日本人であること誇ってる癖に日本語理解出来てない奴ww
そもそも錦織の話題出してる奴が浮いてるの気付いてないのかよ
って思ったらなんか荒れてるなw
二人ともレベル高かったし盛り上がってて将来のテニス界も問題なさそうだったな
自分達のことしか考えてないからだろw
若手のファンは棚ぼたみたいに言われたら腹立つしBIG4のファンも今なら勝てるみたいに言われたら苛つくだろ
ハモ理論!!(ドン!!!!
そのディミもそこまで評価されてるかというとってのが悲しい
ハモ理論に関しては別に錦織ファンとか関係なくね?
過酷なスケジュールだしそれが普通なんだよ
ティエムもズベもメドベもチチパスも負けが込む時期なんてツアーが1年間あればどっかにはある
その時調子がいい強豪で楽しめばいいのだよ
いない、トップ8でも上位3人以外はGSは早期敗退が多い
チチパスは惜しかったな、全仏でワウリンカとかいう迷惑低シードに当たってなければ...
希望的観測が多すぎて笑えるわ
現実をもっと見ような
雑いなおいw
しかも、デビスカップではヨーロッパ/アフリカゾーンのグループ3に属してるらしく、これはワールドグループを1部と考えれば、グループ3は4部になるということに。
まぁ、2番手の選手が446位らしいから中々難しいよな。
チチパスが突然変異なんだな
チチパスおめでとう
ティエムお疲れ
ニットーの社長見ると妙な安心感あるわ
みんなおつかれ
わいは12月末のハワイトーナメントでまたやってくるわ
では良い年を
Top20以内の23歳以下で見ると、
5 メドベーデフ 全豪 R32 全仏 R128 WB R32 全米 F
6 チチパス 全豪SF 全仏 R16 WB R128 全米R128
7 ズベレフ 全豪 R16 全仏 QF WB R128 全米 R16
8 ベレッティーニ 全豪 R128 全仏 R64 WB R16 全米 SF
15 シャポバロフ 全豪 R32 全仏 R128 WB R128 全米 R32
17 ハチャノフ 全豪 R32 全仏QF WB R32 全米 R128
18 デミノー 全豪 R32 全仏 R64 WB R64 全米 R16
一応、シャポバロフ・デミノー以外の選手は、1大会はQF以上行ってるな。
訂正
メドベーデフ 全豪 R32→R16
バグダティスを思い出す
今年の活躍を考えると妥当な予想だと思うけど
全盛期の14〜16だとBIG4とは4回しか当たってないし、、
なんなら負けたのは2回だけだし、、
都合の良い部分を切り取り過ぎでは?
BIG4以外のレベルが高いんやからしゃーない
ifの話ならGSは14,16,17全豪が僅かに可能性があっただけ
14-16は上以外はBIG4以外に負けてるし、
17全豪以降はBIG4がいなくてもフィジカル難で進めないし
乳とバグ結構仲良いらしいね
よく一緒にご飯とか食べに行くみたい
地中海繋がりで昔ギリシャ人がキプロスのバグを応援してた
事実を指摘されてイラつく方が悪い
今年は29勝で13位
こういうの見るとGSの安定感は大事やったんやなって
きっしょ…
相手指定しない煽りが全部自分宛に見えるマン
君は精神病棟に帰ろうね。
サッカーW杯でみんな日本を応援してる中でバイアスかけすぎだろって一人で叫んでそう
意味不明
サービスゲームをキープすることが重視され、それを効率よく行えていた選手が勝ち上がっていった印象ある
来年こそは復活のメカマレーと嵐コリで環境にはびこる甘いサーブをしばき倒してブレイク量産よ
見とけよ見とけよ
そういう特定の選手だけを応援する人たちは「○○選手のファン」って呼ばれてて社会では極めてありふれた存在だよ。
君みたいなアスペには初耳だろうけど。
君は友達と笑い話とかしたことないんだろうな
サーブが弱い人のテニスはつまらない
自分らも甘いサーブやんけ
やフN1
今のBIG3より全盛期錦織の方が強いのが事実なんて妄想に取り憑かれてるお前こそ病院行けよ
それは多分荒らしやぞ、、
本気でそんなこと思ってるコリファンなんておらんわ
普通のファンからすると迷惑だよな
みっともないからやめなよそういうの、中学生か君は
ゼロではないぞ606とか…
全仏ティエムは安定してるんだよなぁ
ブレイク量産(自分のも含む)だから...
>>543見るとまとも振ってるけどお前コリ信くさいな
まあ暴れてるやつより遥かに増しだけどQFで負けてるとかいう言い訳通用するなら他の選手だってそうだろうよ
誰が強いとかランキングが好きなのは中学生だろ、でも日本の男はそんな連中が多い。
武将ランキングとか爺さんでも好きだもんな。
でも、自分の好きなキャラをアピールするのに他を貶すと終わりだよ。
これみると、とりあえずあまり得意も苦手がなさそうなのは、ハッチャンとベレッティーニ?
芝の成績は悪い人多い、逆に芝がいいと、クレーがダメって感じ。
ナダル、フェデラー、ジョコに続く、全グランドスラムマスターは出るかな?
まぁ、その前に連中以外のグランドスラム優勝者が出ないとお話にならないけど。
そうそう見れるもんじゃないよ
ジョコビッチでさえ手を焼く若手のサーブが甘い?
ネタのつもりだったんだが‥‥
奇数年にいつも過去最低の出来と言われて偶数年にいつも過去最高の出来と言われてそう
世代交代期待するコメントも出てきた
遂にジョコビッチ以来の最新王者が見れるのだし
今シーズンはBIG3除けば一番上の順位だったとはいえBIG4にさえ訪れた30前後の不調入る前に取れるか微妙なところ
あの人達ほど消耗してないから大丈夫かも知れないが取り敢えず大事なところで風邪引かないでw
将来ネクジェンからレジェンド級の選手も出るだろうし、ネクジェンが衰える頃にはまた若手に「衰えたネクジェンに〜」とか言ってるよどうせ
一位在位は周りのレベルに左右されすぎるし…
マレーさんスルーしないでもらえますかねぇ…
マレーさんは王座を奪った直後からまるで活躍しなくなったので…
全仏ベスト4やWBベスト8等微妙に稼いで40週くらい一位維持したのに……
NBは引退してもNBだし、ヤンガンも未だにヤンガン呼びやんけ
3大会で4回戦進出したズベレフの安定感よ
来年は凄いことになるぞ
自分はラリー主体の方が面白いな~
心臓に悪い選手がいるけどな
むしろジョコのビッグサーバー化も顕著になった1年だった
フェデラー戦でのリターン力もどんどん低下してるし
どっかで区切った方がいいよな
ネクジェンは95~99年生まれまでにして
2000年生まれから数年はミレニアム世代とか名称つけて括るとか(アリアシム、シンネル、望月辺り)
殿堂入りの基準が1マレーだった気がする
ネタじゃないやついるけどな、多分中学生とかだろうけど
むしろ逆だろ
毎回錦織の名前出してきてネクジェネになんかされたんかと思うわ
錦織いないし無理です
ダニエル「、、、、、、、、」
日本が決勝ノックアウト行けば少しは盛り上がるんじゃね?
>>675
フランス戦はどれかで1セット取れたら十分
あとは決勝RRで17位以下にならないで来年ゾーングループ落ちなければいいや
楽天がスポンサーなのか…
なら楽天オープンの賞金もっとあげてくれって思うけど、2大会でスポンサーした方が効率いいな
最年長初一位(オープン化直後は除く)がマレーの29歳だしな
ティエムはGSちゃんと取りきれるかどうか
そうなるとネクジェンファイナルズも名前変わるのかね
ティエムは全仏より全米の方がチャンスあるんじゃないだろうか
QF ラ ファ エ ル ナ ダ ル
ゴラン効果と言われがちだけど少なくとも去年のWBナダル戦の時点で滅茶苦茶サーブ良かった気がするんだけどな
復帰するとき何か取り組んだのかね
自分もあまり興味湧かないけど、観ればきっと楽しいのだろう。
ただ、ナダルファンの自分としてはデ杯はほどほどのところで止めて、来年に備えてほしい。一応怪我明けなんだし。
ズベレッティーニよりメドベチチパスの方が厄介だし勝っても削られそう
4R ノ ヴ ァ ク ジ ョ コ ビ ッ チ
カナダがイタリアに勝っとるやん
お肉いないのによく勝てたな
シャポとオジェがいるからもう強豪国の仲間入りやで
ヤンガン出る幕なくて草
門番みたく30になっても安定感保ってないとツアーは生き残れないことが再確認できた
来年はクレーと地元以外も頑張って
仮にいたとしてももうここ数年の調子ではマイナス要素やな(´・ω・`)
だが昨日でたのはシャポとポスピシル
ポスピシルがニーニを倒した
ヤンガンは錦織もラオもスペで全盛期が短すぎたわ。門番みたいに5年以上全盛期維持すればMSとれただろうに…
それなぁ
3年しか維持できないヤンガンに問題があるで
お肉は相次ぐ怪我でもう絶望的、錦織は手首やったのと加齢によるフットワークの衰えからフォア弱体化が顕著
ジョコ「錦織がいるンゴォォォォ!」
アメリカでトレンドの一つになりつつある、CBD(カンナビジオール)。健康面でも利点が大きいといわれ、飲食物、薬品、美容製品などあらゆる方面で急速に広がりを見せているこのCBDは、大麻草特有の成分の一つとしても知られる。「大麻」と聞くと違法であると認識されがちだが、実はCBDはここ日本でも違法性はない。とはいえ、安全性が100%確認されているわけではないという報告もあり、アメリカでも混乱状態にあるのが現状だ。そんな中、CBDはすでにスポーツ界への参入の動きも見せている。
注目されているのは、大麻から抽出するCBD(カンナビジオール)という成分だ。CBDには、不安感、炎症や痛みを抑える効果があるとうたわれており、すでにCBDオイルやサプリメント、飲料などに加工して、販売もされている。大麻の向精神作用を持つ成分THC(テトラヒドロカンナビノール)とは違う。CBD関連商品を製造・販売する業者はCBDを抽出するときにも、極力THCが混在しないようにしていると主張する。
CBD入りスポーツドリンク『DEFY』の参入
今年5月、娯楽用大麻が合法化されているコロラド州デンバーで『DEFY』というスポーツドリンクが発売された。ドリンクと同名のDEFY社のプレスリリースには、「米国内では初めてCBDを注入したパフォーマンスドリンク」と記載されている。
7月、DEFYは、男子テニスのジョン・イズナーとスポンサー契約を結んだ。イズナーはCBD関連企業と契約をした最初のアスリートとなった。彼はテニスウェアにDEFYのロゴをつけると同時に、ゲーム中にもDEFYを飲むという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191118-00010000-realspo-spo
テニスプロの裏側って取り上げられないから新鮮だわ。
2013~2016ラオ、2014~2016コリ、2014,2017ディミ、2017ゴファン
まあ2013~2017といったところかな、その間ですらヤンガンが揃って強かった時なんてなかったけど
最も安定してる錦織でも強かったの2年半って感じだしな
BIG4はオリンピック出るだろうしうち2人は金メダル狙い、下手したらダブルスもミックスも〜とかいう訳のわからん事までやるやつだっているし。
ナダルは五輪は手抜きするだろ
そして全力で全米最多勝を狙う
まあコリさんいないし勝てるわけないんですが
ナダルが手を抜くことを知ってたらTF勝ててるよ
対フランス一試合目
ツォンガ6-2 6-1内山
ナダルに手を抜くという文字はないやろなあ
手抜きするんだったら出ない。常に全力投球。
せめて1セットとか思ってたが甘かった…
本来ジョコのライバルはナダルだろうけどデビュー時期のせいかマレーとセットのイメージが強い
何よりあの2人が並ぶ所をまた見たい
いや、シングルもダブルスも強いフランス相手に、錦織がいない日本が太刀打ちするのは無理だろ。
今、西岡VSモンフィス、まぁ難しいよね…
日本は内山を単復2連投する形にしたのか。
確かにシングルスランキング2番手ではあるが…結果はツォンガにぼろ負けか。
2日連戦だしシングルスは杉田使って内山はダブルスに専念してほしかったが。
このまま勝ってくれ西岡
ダブルスなら勉も
太郎内山とは実績も底力も大きな差がある
あれ、腹壊さなければ物凄いチャンスだったのにな〜
せやで
昨日はクロアチアが全敗で降格リーチになってるしこのマッチ1勝は大きい。
3年じゃね?
あとは…知らん。
しかもラウンドロビン含め5戦全勝。
日曜日決勝でロンドン→マドリッドに移動して中一日で試合だがマウエルベールの体調はどうか。決勝ではマウが腰にマッサージ受けてたけど。
いずれGSベスト8になっておきたい
ポスピ/シャポ
カチャ/ルブのペアめっちゃ好き
イタリアは長年組んでお互いをよく知ってるボレリ/ニーニペアでいけばよかったのに
それとエルベールはツアーファイナルズの優勝スピーチで彼女にプロポーズした
プロポーズしたのはパリ優勝のとき。
「パリマスターズ優勝の後にプロポーズ受けてくれてありがとう」という念押しとのろけの言葉だったよ。
そうだったんだ。
GAORAの解説がそう言ってたから、そのときだと思った
失礼だけど西岡って相手に舐められてそうだから、粘り強いプレーを続ければ、相手がメンタル崩れて雑になってくるな
こういう下克上みたいな勝ちは気持ちいいだろうなぁ
マウが感情を失ってそう
そもそもマウだって既婚子持ちでしょうがw
まぁお疲れってのもあるだろうけど。
これはもしや…
風呂入ってくるわ
勉はダブルスだけやたら強くてシングルスの弱いNZを出て念願のデ杯代表になれる
稀に見るwin-winの移籍ですわ
2連続DFで被ブレはあかんで…
穴男「あるある」
2014全米から2017全豪の2年半
背は低いし雰囲気も幼いから舐められやすいけど、結構シードも食えるし10位台でも決して侮れない選手よね
ラリー続けるのもありなんじゃないかと思う
エルベールマウー相手によくやってるぜ
第11ゲームの勉のDFと内山のボレーミスがなければなぁ…
相手が相手だけに仕方ないが勝ちたかったな
ここまできたら勝って欲しかったけど日本の選手層厚くなってきて嬉しい。
エルベールとマユも疲れはあったんだろうな…
14年は年初から強かったよ。全米で勝負強さ的には一皮向けたけど、それまでに全豪やメンフィス、マイアミ、バルセロナ、マドリード、ハレ、WBと数大会で良いテニスしてた。
キャリア通算2勝目を挙げたわけか。モンフィスには
粘り負けする気がしてたけど第2セットは圧巻だったね。
弱くはないが全盛期かと言われるとそこまでじゃない
絶対ハチャノフ頃すマンやんけ
怪我してたし休んでるんでしょ
全盛期BIG4の神通力と威光をもろに至近距離で浴びたからな
倒さなきゃいけない相手だけど精神的に戦う前から委縮してる感があったと思う
その点ではネクジェンはオッサンなんか倒しちゃうぜ?って感じで怖がっていない
これが試合に大きく作用してると思う
単純に世代の違いって言ったらそれまでなんだけど
シュナーもアリアシムも痛みありでシャポバロフとポスピショルの疲労を抑えたいカナダの事情は分からんでもないが、
試合勝率とセット数さらには獲得ゲーム数までグループ降格に関わってきそうな状況で無条件の(しかも棄権の場合はダブルベーグル扱いになるとか?)1勝がアメリカに入るのは全体から見て不公平感が。
タイブレーク落としてたらキツかったかもな
浅い球多いしナダル余り調子良く無さそう
ファイナルズもし決勝行ってたらヘロヘロで負けてたかもね
Djokovic🆚Nishioka
Tipsarevic/Troicki🆚McLachlan/Uchiyama
杉田キター
西岡は望み通りジョコビッチ
ちなみに第2試合の解説は添田らしい
片やツアー優勝、片や予選からのMS決勝進出で2017年にチャンスを掴みつつも翌年沈んだ2人が2年後にデ杯の舞台で当たるとはなんか感慨深い。
他のOOPも見たけどランキング順でオーダーが決まる都合上アンディはシングルス2になるんだな。
勝ちを拾うには西岡クライノのが良かったか?
直近で負けてるぞ
わざわざ①ってつけたんなら最後までやれよ
他の日本人はどうだったかな
杉田はフェデナダ、太郎はジョコナダ、添田がマレーは覚えてる
添田こないだジョコとやったばっかやん
ほんまや完全に忘れてたわ
あと一応貴男のジョコも追加で
安心しろ、先輩も通った道だ
日本人+Nishi=いるンゴォオオオ
まあ実質育休中だから調子悪くてもしゃーないな
来年の全豪ではお皿を掲げてるはずだよ
お疲れ様でした
個人的には
● シングルス → シングルス → ダブルス → シングルスの4試合
● ダブルスだけ2ポイント
● 2回出て良いのは一人だけ
● すべて3セットマッチ
みたいにコンパクトにすると、トップ選手の辞退も減ってもうちょっと盛り上がらないかなーと思ってるんだけど、どう??
今日の3試合全てストレート負けだったので試合消化済の国の中では降格筆頭になった。セット率の関係でコロンビアより下。
あとは1日目に3タテされてるチリやクロアチア、1勝2敗のアメリカやイタリアも日本より下に来る可能性はあるけど。
ダイエットだぞ
2回出ていいのは一人とかだと、参加できる国が減るから無理なんじゃないの?
昨日は止めてもらったのに今日は無理だったかww
クロアチアがマッチ0-6になったので日本より下に来ることが確定。
あとは今夜のドイツvsチリのチリの成績次第。
どうしたってジョコには敵わないんだから、西岡をクライノビッチに当てて1勝狙った方が良かったんでない?
太郎は16年デ杯でマレーとも戦ったな
それは何を頑張っても無理。出場選手の中のランキングで1位同士、2位同士が当たるから
年取ると、wも草も全部鬱陶しくなってくる
そうなのか
杉田じゃなくて太郎を出すのはどうなん?
全力なら杉田のが上だろうけど、今の実力なら太郎のが勝ち目はあったな
「タフな試合だった。彼は非常に危険だ。今日一番驚いたのはサービスだ。理由は聞かないで欲しい」
なお試合は6-4, 6-7 (4-7), 6-3でフォニーニが勝利している
3セット全てタイブレークで3セット目に至っては18-20
18-20は最長記録タイかな?
普通に上おるで
それはシングルスでは?
嘘つけフェデラー→→→→ナダルネタでキャッキャしてるぞ
世界一全豪準優勝が似合う男
天才やんけ(棒読み)
まぁジョコ相手じゃね。
つうか、あの連中の何がオカシイって、異常なまでのモチベーションだよ。
ナダルはテニス愛なのかなんなのかやろうと思えば無限に練習して試合できそう
フェデジョコは記録じゃない?
勿論テニスが好きなのは当たり前だけど抜かれたくない抜きたいって気持ちが強いと感じる
ナダルはただ目の前の試合に勝ちたいだけ
そんなのファッホモというかエアプでしょ
普通ならディミとバブが圧倒的人気だから
ナダル…とにかく勝ちたい、フェデラーを超えたい
ジョコビッチ…歴史的な存在になりたい、出来れば人気になりたい
こんな感じだろ
ジョコ可愛いw
錦織とbig4が引退すれば多分タヒぬよ
そう言う場面になったら意識はするだろうけど
基本練習大好き試合大好きなテニス狂なだけだわ
デ杯ですら朝10時から練習予定だったのに9時から練習しててカレーに俺はまだ寝てたのに起こされた!とか告発されてたぞw
本人の弁明としては12時までがスペインチームがコート使える時間だったからから10時と言わずに早起きすりゃもっとコート練習出来るじゃん!だしあれはもうモチベとか言うレベルじゃないわ
それやめたら怪我減るやろと思うけど
カレーwさすがにナダルの誘いは断れんか。
昨日単復両方出たのも勝敗云々よりテニスしたかっただけなのかやっぱり。
そうなる
ポスピcancel以外無敗か、凄いな
サンクス
そもそも降格自体いつの間にか無くなっていた、が正解
来年から各地域毎のゾーングループ1,2も無くなってワールドグループ1,2へ統合されるし何がなんだか
来週は結婚式の予定だったそうだがなんとも辛いな。
https://youtu.be/9MC5-MVIW58
やナダルサイヤ人
何か効果は出ているのだろうか
これもう半分ガスケだろ
モンフィスとガスケって同い年だったよね
プレースタイルは全然違うけど
ジョコハチャだったけど、ふジョコが勝ったな
ハチャルブはここ2年組み続けてるがトロイツキとの即席ペアは連携大丈夫か?
来年はキリオスMS取るで
案の定第一セット落としたで
そしてやはりボレー失敗が目につくジョコビッチ…
ボールを打ち上げペナルティを受ける。
タイブレ終盤はトロイツキが狙われてたなあ。
コートの使い方や動き方の意味でシングルスとダブルスの違いを改めて感じた試合だった。
シングルス屈指のジョコビッチ相手でも2人いれば拾いやすいし、相方狙えばいいもんねえ。
ATPポイントつかないのがほんともったいない。特に怪我明けでランキング低いポスピショルはかわいそうになるくらいの大活躍してる。
これから上手いこと発展してくと良いな
この形式は嫌いじゃない
もうトップ10は流石に厳しいのかなー泣
息子が31歳だからまだそこまで高齢ではなかっただろうに辛いね...
単独でのシーズン最多勝(59勝)が確定
このテニスが少し前に出来ていたら最低でも準決には行けたのにな
お陰で面白い試合見れたし良い終わり方ではあったけども
ダブルスはフルセット行ったけどジョコと同じく消えちゃうパターンじゃないだろうな
明日はシングルスだけにしてw
マレー出るのかな?今ふたりの対決は見たくないわー
シングルスはルール上ほぼ無理
ダブルスなら分からないけど
しかしこれ下手したら決勝いったら1週間で9試合コースじゃないのかナダル
やめとけw
そろそろ年齢的にも厳しくなってくるし、、
ハード 84.0%
クレー 79.6%
グラス 84.1%
適正はハード>クレー>グラスの印象があったんだけどなあ
まだ1位
実際本人もキャリアではクレーのが好きだった、芝はいまいちだと、って言うからな
勝率に関しては芝はもうほとんどWBしかないからWB勝ってりゃ下がらんと言うのもあるよ
「タイブレークでもリードしていた。試合を終わらせるチャンスがあった。それができなかった。大切な場面でミスをしてしまった」
「神がデビスカップの勝敗を分ける最後の試合で、勝利のヒーローになるチャンスを1度与えてくれた。今、神はそれを奪っていった。自分自身に落胆している。本当につらい試合。最終的に1ポイントの差で勝敗が決まった。本当に本当に自分には落胆している」
また、チームメイトのJ・ティプサレビッチ(セルビア)は「何人かが僕に謝ってきた。そんな謝罪は受け入れない。なぜなら、ここまでの20年間で誰1人として僕を落胆させたものはいなかったから」と述べた。
http://news.tennis365.net/news/today/201911/126045.html
ムナルがくるかと思えばダビドビッチ君が今年はやってきた
流石にナダル単複ずっとは無理やろ、壊れるぞ
バブは今年結構頑張ってたろ
好調ポスピでも好調ルブにはかなわず
2013と2016は年終わり頃には強く
その翌年爆発してるから
来年は結構期待してる勢ですー
豆腐の活躍期は2014と2017つまり次は来年の2020...だと思いたい
カナダ、ついに決勝です。
やな
正直ロシアが勝つと思ってた
なおダブルスはエントリー変更可能な模様
カレー不調を聞いたわけじゃないと思うが強い人だなあ。
https://twitter.com/Stroppa_Del/status/1198285546168160261?s=20
仕事というかテニスしてた方が気が紛れるというタイプなんじゃないの?
前の2試合も出る予定無かったぞ
シングルスちゃっちゃと終わらせないと厳しい
それにしてもこういう時に怪我でいないラオニッチが悲しい
しかし明日シャポ相手ってのがキツイ
ダブルスも出るかもだし
国を背負って立つ気合が違うわ
ポスピシル 単4試合複3試合
シャポバロフ 単4試合複3試合
スペイン
ナダル 単4試合複3試合
他四人出場
条件は一緒だな!
年齢とスケジュールの差がね
スペインおっさんだらけなのに休む時間短すぎるw
ダブルス見てると特に感じるわ
余りボレーでボディ狙わないけど確実に仕留める所が好き
アラサー選手たちがいなくなったら結構スカスカじゃん。
ナダル級なんて贅沢は言わないからイキのいい若手が上がってこないかな〜。
ナダルアカデミーを信じろ
シャポ戦の勝敗で89%か88%か決まるっぽい
今の男子テニス、トップ選手ほとんどこれだし
このダブルスのうまさを見てると、多分、一番テニスを長く続けられるんじゃないかな。
走れなくなってもパワーなくなっても、頭と経験、器用さでカバー。
実際、勢いある若手が嫌がってるのがナダルとの試合だし。
単純にテニスがうまいよなー
サーシャ「俺のことは?」
https://twitter.com/ESPNmx/status/1198423491957182464?s=19
サーシャも観客もいい感じに笑ってるしこういうとこあるから憎めない。
とはいえ後3年くらいはTOP5で行けそう
16歳のカルロス・アルカラス・ガルフィア
には期待してる
今年は15歳の内にチャレンジャーで勝利して、シナーにも勝ってる
モンテ360
バルセロナ360
マドリッド360
ローマ 無念のスキップ
全仏2000
バルセロナは500の大会だよ
今年の結果でってことじゃない?
同年齢時点のフェデラーを明確に上回ってる
付き人と間違われる
ラファ頑張れー!と何故か応援される
デルポ見たかったと落ち込まれる
ロジャー愛してる!と言われて俺は?と返す
何か野次られて俺はロジャーの親友だぞ!とか叫ぶ
完全にフェデラーのオマケ扱いで泣けてくる
何年か前からそうじゃね?
今年は3人とも上がってるし
いや500だと360ポイントって無理だからでは?300なら分かるけど
フェデラーはキャリア初期にジョコナダより停滞期間長かったからじゃない?
ただナダルは暗黒期に無駄に負けまくったのに一位なのは凄い
ジョコの暗黒期は短かったり離脱もあって試合数少なかったし勝率も大して悪くないから分かるけど
まー去年一昨日とMSクラスの大会で複数優勝してきただけに、ビッグタイトル取れてない今年のエキジビションツアーでサーシャがオマケ扱いになるのも仕方ないと思うわ。
(今年活躍してても扱い変わらなかっただろうとかそういうこと言わない)
10月からツアー復帰する予定のデルポトロが11月のエキジビションに出られないのはファンとしても嘆きたくなるだろうし。
フェデファンもアンチもこれだけは納得できるはず
そりゃ人気投票ずっと一位だしね
一番フサフサなのはジョコ並の説得力ある
フェデラーのおまけ扱いにならない人が地元スター選手かナダルぐらいしかいないからセーフ
実際相手選手発表しなくてもフェデラーだけで客集まるだろ
ローマは優勝しているから+1000ポイントだよ
忘れてるな
チンアナゴ
該 当 な し
個人的には
静のガスクエ、バモスベーカリーとかは印象に残ってる
特に印象的だったのは穴、強化版ジョコビッチかな
もろたで!!
錦織
500の大会は優勝で500P、準優勝で300P、
ベスト4で180Pもらえるから、360Pってことは
ないな。
日本は確実に勝ちたいね
・ラケットブーメラン(某日本人選手がやってしまった・・・)
・僕は偉大なんかじゃなかった(当時は引退と思われた全豪直前のマレーのコメント)
・クレーでは過去14年で最悪の試合(得意のモンテカルロで敗れたナダルのコメント)
・40-15(フェデラーにとっては悪夢となったWB決勝のCP時のスコア)
ダメだ・・・ネガティブな言葉しか出てこない・・・
ネガティブじゃないので思いついたのは、ベレのあだ名「ちょ待てよ」くらいかな
今年の成績じゃなくて一例として上げただけちゃう?
これくらいでも3000ポイント行くよ的な
シングルス第1試合
アリアシムVSアグート
シングルス第2試合
シャポバロフVSナダル
ダブルス
ポシュピシル/シャポバロフVSロペス/グラノリェルス
焼き海苔
マレーのやつは単に訳し間違えただけやろ
選手の負担は多いだろうけど、モチベ高くて調子の良い選手の試合が多く見られるのは視聴者的には価値が高い気がする。
喪中アグーと最終兵器FAAとかなんか凄いな。
スペイン優勝不可避
最後お疲れモードだったけどよく踏ん張ったわ
とにかくゆっくり休んでくれ
スペインおめ、ナダルはしばらくちゃんと休めよマジで
どう考えても1位穴以外ありえないよな
出ましたいつものクレー下げ(要はナダル下げしたくて仕方ない一派)
本当にお前らはいつもいつも情けくて惨めだな
クレーの倍あるハードシーズンで3000pt稼ぐ方が楽だって何度も言われてるだろ
ジョコなんてそれでも20位以下まで落ちたことあるんだぞ
フォニーニのパスターズ1000
これは歴代最強最有力になったか
デ杯シングルス29勝1敗になった訳だがこれでも全仏よりは勝率低いんだよなぁ
決勝何時から?
もう終わったよ…Orz
フェデラーを超えつつあるなジョコとナダルは
後世の評価が楽しみだ
デ杯シングルス29連勝ってオカシイだろ
しかもクレーだけって訳でもなく
今回なんかインドアハードだしな
相手もシュワ/ハチャ/シャポ辺りは結構強いしエバンズも中々厄介だった
それにダブルスやったりスケジュールもハードだった中で勝ち切ったのが凄い
よくやるわ本当に
そりゃ通算勝率歴代一位の選手だからね
日本では過小評価されがちだけど
因みにフェデジョコは84%くらい
たった5%だけど大雑把に言うと8勝1敗ペースと5勝1敗ペースだから割と差がある
やっぱ一番安定してた選手だったし一位取れて良かったわ
来シーズンこんな上手く行く保証も無いし
コメ見る限りナダル出過ぎだろ
全豪から故障しそう
まあアルゼンチンとのダブルスしかセット落としてないのが唯一の救いかな
関係ないけどサーブ一回もブレイクされてなかった気がするナダル
わーすごいかっこいいねー
真面目で自分の仕事をしっかりこなす
いぶし銀な感じがいい
自分はフェデラーが一番だと信じてるで。ファンとしてそこは譲れない
いぶし銀選手権なら優勝はコールシュライバーやわ。理由はわからんが
https://twitter.com/Karel_Knap/status/1198925452674576384?s=20
250の大会を準優勝すると150P、ベスト4で90Pってことを考えると何気にこの時期に100P以上あると下のほうの選手だとでかいよな
スポナビによると、今は1位が125Pのギロン、8位タイに80Pで綿貫が入ってるけど
バルべルデュがベルディヒに見えた俺は末期
姓のアルファベット綴りはVallverduなんだが毎回日本語表記に悩む方ではある。
ヴァルヴェルデュ、バルベルデュ、ヴァルヴェルドゥ、バルベルドゥ…
この掲示板眺めてると姓よりも名前のDanielからダニで呼ぶ人が多い印象。
まあしゃーないけど
絶対盛り上がらないと思う
そもそも国別ってのが力量の差がありすぎて公平に思えない
それでいて獲得ポイントも大きかったよね
BIG4も出るなら対戦カードによっては盛り上がるだろうけど、ただでさえ過密日程なのに全豪前にあんまり無茶してほしくないなー
かつボーナスポイント扱いだから出ないと格段に不利になるんだを!
無茶させ過ぎや
3年周期だし楽しみやで
昔の選手は年間100試合やってたからな
現代の選手は肉体が脆すぎる
それこそガチ老害だわ
コート、気候、プレースタイルを考えて
さすがにネタだろう
昔は技術が大事だったけど今はとにかく体力、筋力が必要で昔のテニスとは別モノ
デ杯はトップ選手でもほぼフル出場していたし
全セットタイブレークが無かった
スポーツ科学もあまり発達していなかったし
大陸間の移動も時間がかかってたし
ただ引退してから実はドーピングしていたことが発覚するレジェンド選手がちらほらいるな
アガシやマッケンロー
彼らだけじゃないようだが
全豪
ドバイ
インディアンウェルズ
マイアミ
マドリードorローマ
全仏
ハレ
WB
東京
シンシ
全米
こんな感じ?ドバイ、インディアンウェルズ、マイアミのどれかは欠場しそうだが
すごく良かったので、来年行く人への参考になればと思う。
仕事帰りの深夜便で行けば、木曜金曜の2日休みの弾丸ツアーで行っても全員の試合が見られる。
英語圏なので、中高の英語で不自由なし。
地下鉄が発達してるので、会場へのアクセスも良好。来年ロンドン開催最後なので、行ければぜひ。
自分で飛行機チケット取ってホテルと試合チケットネット予約すれば、そこまで高くない。
上海は席が一般人はほぼ2階。ロンドンO2だと早めに取れば結構近くで見られる。またはリセールで良い席が出たり。
あと上海は会場が辺鄙で、駅からパスに乗らないと行けない。熱戦で試合が遅くなったあと、長蛇の列でバスに乗っても地下鉄の最終が終わってたりするので要注意。
ただやはり上海は近いので、行きやすいとは思った。
それで大体いくらなのか教えてくれ
僕はアメリカの3番手だから出れない しかしモルドバの1番手なんて僕よりずっとランキングが下なのに出れる(しかもモルドバの2番手はランキングを持ってない)
これは不公平だ、だってさ
全部ロジャーがいたおかげじゃないか!
なお公式の記録には残らない模様
これはフランスの3番手世界ランキング24位ペールさんが黙ってないな
航空券12万、ホテル2泊1万5千、RR3戦目をシングルスダブルスとも4試合ずつ観戦、4万5千の計18万位。
フェデジョコの試合を良い席で見れて楽しかった!盛り上がりもすごかった。
けどBIG3以外の試合だとあまり盛りあがってなかったりして、フェデナダジョコが引退した後のテニス人気が心配になった
ベルディヒさんまだトレーニングはしとるんやな
偉い(小並感)
12月にチェコの国内リーグがあるけどそこにエントリーしてたし出るんじゃね?
引退後もOB向けの大会とかには出るんだろうし
そうなんか、それは楽しみ
ナダ
フェデ
ナダ
フェデ
ナダ
ジョコ
ジョコ
ジョコ
ナダ
ジョコ
ナダ
の口に出して言いたい語呂感
これって高い?安い?
アウト気にせず全力でバコってもあんな音出ないわ
まず400gくらいのラケット準備だ
あれ明らかにナダルに喧嘩売ってるんじゃなくてフェデラー(ATP?)を皮肉ってるよなw
チチの行動や言動は謎が多いわ
これは何度もメディアの記事になってるからしらないふりはできないでしょうけど。
何で『ルール違反だよ』って言われてるのに
「はぁ?ルールの方が無理がある。だから遅延してもしかたない」とか言い出すのかね。
こいつみたいな老害ナダルアンチフェデ信者ってまだいるんだな
情けないのはお前だってのナダルはこんな発言してないわ
しれっと嘘を混ぜるってのは詐欺師のやり方だぞ
異常に冗舌になるのも気持ち悪い
https://news.yahoo.co.jp/profile/id/KX0l9PqLa2Rw8Rika1E6uGdnufXb/comments/
2泊3日+移動で20万弱なら思ってたよりお安いのね
席も楽天とかと比べると値段の割に満足度も高そう
有明のエキシビ行ってきました!フェデラー最高でした!って感想書いてたコメントだとめちゃくちゃまともなファンって感じなのにこれ書く人が他ではあんなコメ残すのか…っていう
ナダヲタ/ジョコヲタが、ってパターンも当然見かけるし何かあれなやつだな、と思ったらコリヲタだったり他スポーツヲタってのも多いけど
やたら怨念こもってるコメント残すのは特定の人だなぁ、とか
まあそこまで他人を狂信的にさせる所が凄いっちゃ凄い、政治界隈くらいでしかあそこまでのなかなか見ない
喧嘩はその場でやってくれ
不快なコメントを何故にわざわざここに持ち込むのかね
それを目にしていないナダルファンを巻き込もうとすんな
フェデ→大体ファンが褒めてる
ナダル→大体ファンが褒めてるけど芸人の方かと思ったコメも多くて怠い
ジョコ→大体こんなの信じられない的に否定してるようなのが良い反応してる人より多い
って感じでちょくちょく悲しくなってたけど今年の楽天後は楽天で見て好きになったとか言う人もたまに見かけて微笑ましくなったりもする
ファンは好きになる選手と気質が似るからね…
それなら本音は置いといて全員仲良くーの方を真似てくれw
もうちょい良い奴だと思ったけどなんか残念
絶対どんなに強くなってもワイは応援しない
まぁここの住民ならこいつ擁護多そうではあるな
ロシアの3番手世界ランキング23位ルブレフさんも黙ってないな
でも試合形式からして二番手までの選手が試合出るなら当然三番手は出る幕がないのでオペルカが言ってるのはそう言う話かね
一番手や二番手が出ないって選択肢は使えないのかな?
おじさん騙されないからね
ネタで言ってるならただの馬鹿だしあの程度でガチで言ってるなら凄まじい馬鹿だ
今年のペールで三番手?と思ったらプイユがいるのか
こりゃモンフィスは苦労するな
その戦術は使えるけど監督の一存で決まるから、ATP杯に強制招集くらったけど出番がないからボーナスポイントの機会が無いみたいなことが起こる
監督云々もあるけど特に理由もなく一番手二番手の選手も譲らないよなぁ、全豪への調整でもあるし
そんなに試合したくないって人はいるだろうけど
近頃訃報を良く聞くなぁ
ヤフコメなのに低評価が上回ってて草
ティエム使って高評価稼いでるのも笑える
フェデファン云々言われるのこういう奴が原因なんだろうな
ジョコやナダルはフェデラーよりも少しは長くやるだろうし2人が結果出すたびにボロクソ言われそう
フェデラーファンの大半彼のファンであってテニスファンじゃない
引退したらここを見向きもしない
ジョコやナダルのアンチは居座るだろうけど
フェデラーにしか興味がなかったとしてもフェデラーが残した記録には興味があるだろうしそれが更新されそうになったら荒れる気がする
それとフェデに限らずナダジョコでも辞めたらテニスから離れる人割といると思うぞ
今のテニス人気はBIG4バブルみたいなもんだし
荒れないなら良いっすわ
当時はフェデ覚醒前と後で大きく変わった気はしないけど今なら変わるんだろうな
それか、ベルダスコのチームの人間?
何したの?
それどっちかっていうとコリ信だろ
フェデファンだけど例えGS獲得数ナダルが抜いたとしてもナダルならまあそうだろうなと思うだけ、フェデラーの記録他にもあるし
今後GS30勝するような選手が出てきたとしても普通に最強選手として評価するよ
少なくとも、BIG4時代は〜とか老害みたいなことは言わんな。フェデラーのテニスは好きだが、逆にいうと彼以上のテニスをする選手が出れば普通にそいつのファンになる
サーブ改善するだろうか
ネットプレーの強化も期待できるな
なぜコリ信を持ち出す? やめなよ
フェデラーファンの大半はテニスから興味を無くすよ
だからフェデラーが引退した後のことを真のテニスファンや関係者が心配しているんだろ
お前さんはテニスファンなんだろうがそういう人間は少ないから
決勝でナダルに負けそう
自分がそれだから
そんなの休日に趣味でテニスやってる奴くらいで見る専の大半は特定の選手に依存してるわ
真のテニスファンとは特定の選手だけではなくいろんな選手の試合を楽しんでみる人たちのことを言ったんだ
それがわからないとは残念だ
今はフェデラーやナダルのファンが多いからいいだろうが今後は不安だねというのは以前からここでも話題になっている
今後のテニス界が気にならないのなら話題に入ってこなくてもいいよ
つまり真のテニスファンは数が少ないと
観戦してるだけの癖に真のテニスファンは笑えるww
貴方は真のテニスファンはどんな人だと思う?
シングルスは10年以上は観てるけど、ダブルスはほとんど見てこなかったから全然知らなかった
ワイは14~16バージョンが好き
謝罪する気はないがな
いちいち小さいことを気にする連中が増えたな
論点が変わってしまったわ
14年以前から応援してるような人でも知らないとか言うし
ダブルスに全く興味なくても割と錦織の話題にミルヌイ出てきてなかったか?昔
よく一緒に練習してもらった、みたいな
俺はテニス好きだから色々見るけど深夜に眠たい中無理して起きて見ようと思うのは特定選手だけだから
引退とかなったらそう言うのがなくなり、自然とテニス見る時間はやっぱり減るかな
好きは好きでもそうまでして見たい選手と結果だけ後でちょっとハイライトで…な選手いるし
フェデファンのナダルアンチは理解できないわ
2人はお互い認めてて仲良しなのに⋯
フェデファンがチチパスファンに乗り換えるよりはありそうだけどあんまりじゃね
両方好きって人はまあまあ見るけど
別にナダルファンだからってクレーが一番とかは余り無いと思うけど
ただティエム気に入ってるのは多そう
チチパスに負けるのは腹立つけどティエムならまだ良いや、とか言ってるBIG4ヲタ結構見るぞw
そもそもナダルに似てるやついないしジョコに似てるやつはいても劣化だしマレーみたいな面白いやつもいないし
全然違うタイプの選手兼任とか仲良いからとか大体そんな人多い印象
ナダルファンはクレー至上主義だぞ
故にティエムも気に入ってる人は多い
ティエムとかシュワとか下村とか
まあそれでもBIG4並に勝つようになったらアンチも激増するんだろうけど
ここではチチパスがあまり好かれていないようだけど、若い世代には特に女性には人気が出そうだ
別にメドベやズベレフでもいいんだけど
フェデラーナダルのファンが誰かに移行するのは厳しいだろうけど
楽天の時のシャポなんてきゃーきゃー言ってるの女ばっかだったぞ
既にフランス選手から乗り換えた人も山程いるし
まあ楽天で男が集まってた選手自体ジョコ以外あんまいないけど
どういう偏見だよ
チチパスがいいプレーしてたらフェデラーが負けても仕方ないと思うし
ここ見てる人たちはそんなに偏ってんのか?BIG3が引退してももちろんテニスは見るだろ
ヒュー好きになってテニス見始めてここまでは好きな選手途切れなかったから見てるけど途切れたら何とも言えないや
と言うか言ってても実際やれるかどうかはなってみないとわからない
まあツアーレベルの大会ない時ですら日々CHのライストをひたすら色々見ながら色々分析してるような人はガチのテニヲタだなとは思う
ダブルスは激うまでシングルスはそこそこ
実績的には進化版エルベールって感じだな
引退選手枠として空気とかと一緒に紹介もされてたのにマジでそんなに知られてないのかミルヌイ…
残念だけどどうぞお大事に
最近のテレビ映像で「今の肘の状態は20~30%」という話を聞いてからATPカップ間に合うのか?とは思ってた。
いつも疑問なんだけどオ、タの点は何なの?
読みにくいんだけど
ええやんシングルス勝てなくなったらダブルスに転向だな
回転をかけてコートの外から入れるパッシングを打てる選手が出てきて欲しいな
そのままだとコメントできないからでしょ
コリで勝ててない言うならほとんどの選手ダブルス転向だな
勝てなくなったらか。スマソ
うむ。俺も知らなかった
中々出て来なさそうだなw
本当に出来なかったw
この調子なら全米は取れそうだな
若手はフェデジョコに対してそこまで恐怖感とか無さそう
ナダルは若手に恐れられてるだろうなあ
メドベは心折られたらしいし
というかティーム以外に嫌いな選手1人もいない
本当に嫌いだからファイナルズに二度と現れないことを切に願う
が、非常に腹立つ事に毎年成長しやがるから来年はGS優勝することも考えられる
あーうぜうぜ
なんか草
そこまで嫌う理由が知りたいw
チチパスもBIG3だとナダル相手が一番大変だとか
皆も言ってるとか話してたけど若手の共通認識なんかね
少なくともフェデラーは恐れられてなさそう
今のナダルは床が速かろうが有望な若手には滅法強いから恐れられてそうだね
最後は褒めあげてるな
フェデヲタな若手も多い割に何か舐められてる(怖がられてない)気がするからもっと試合中にピリってみたら良いのに
対ズベとかイライラはしてても孫を可愛がる爺さんみたいだわ
ヒューイットはデ杯ファイナルのときに変わったと言っていたけど信じて良いのか
SNSで他選手の悪口言ってるくせに、自分の悪口は許さないところはダサい
プレーの巧さや強さで怖がらせるならまだしも試合中にキレて怖がらせるとかクソだろ
何なら自分のプレーに悪影響って感じだから苛つくのは良くないわ
どっちかつーと粘ってりゃ何とかなる!とか思われてそうなのがなー
昔からのフェデ対策の鉄板とは言えそもそもフェデ相手に粘れるやつが今まではほとんどいなかったけど(ナダジョコくらい)
今はサーブ次第でそう言う展開にされやすくなってるのが
年齢的なもので仕方ないけど技術的にそこまで凄くもない選手にそれされるのがもやっとする
なんなら若い時より弱くなってるな
恫喝しろとか言いたい訳じゃないから…
対ジョコくらいのお前絶対⚪︎す!くらいの感じで1回やったら効果ありそうなのに
って話でその後の行動褒めてたけど、普通にシンシでやらかしてんだから変わんないんじゃない?
低シードでたまに迷惑かけるくらいの選手で終わりそう、最近怪我も多いし
MSくらいならタイミング合えば取るかもしれんが
もうナダル余りコートの速さ影響しなさそう
もうエントリー期間過ぎたから普通に出られるの?
それもそれで何かアレだな、altとかあるんだろうか
なんで自分で調べないの?
いや調べるより実際見てて記憶あるやつのほうが信頼出来るやん
あと自分でハート押すの止めたほうがいいで
つべとかで名前調べても試合動画一つもないならわかるけど、人に話聞くより実際見たほうが早いのに。
フェデラーファンはフェデラー至上主義だからなあ
フェデラーも衰えるし
有望な若手はどんどん増えているし
負けることを受け入れるしかない
気持ちはわかるが
普通は何時間も大して興味ない選手のプレー動画見れないだろw
皆が皆そこまで重度なハマり方してないわ
衰えてるって言っても今季は3位で勝率もジョコと変わらんけどな
これから落ちるにしろ今は若手より上なんだから勝利を期待するのが普通でしょ
ま、結局こうなる事があるから自分で調べた方が早いって事だね
どうしてそこまで早さに拘るのか
自分の時間を無駄にしない方が重要でしょうよ
そもそも興味が滅茶苦茶ある訳でも無いんじゃないの?知らんけど
まあキャンセルという訳にも行かないか
ノヴァクやラファに超えられ何人もの若手に負け越していくのは確定だからね
不幸続きだったんだから
良い思いもしないとね
勝率変わらないって言っても
あっちはGS2勝MS2勝だぞ
受け入れろ!
順当に行けばBIG3対ティエム&ネクジェンって構図だろうけど、予想を裏切ることを期待
そろそろワウリンカとマレーもエンジンかかってくるだろうし、フルメンバーでオリンピックイヤーをド派手にブチ上げてほしいわ
怪我だけは勘弁!
ついでにラオニッチも
リプやヤフコメでナダルファン少し怒ってたけど何で額面通りに受け取っちゃうんだろうな?不思議だ
38歳のおじさんがなにも恨みのない若手にそんな○意沸かせられますかね…?
結果的に無駄な時間になってませんか…?w
タ ヒも禁止ワードにして下さい管理人さん
タ ヒが入力できなかったのにも関わらず禁止にしてくれと言った俺はアホだ
書き込む時間なんか1分にも満たないでしょ
そのあとの時間は他のことしてるんだから無駄にしてないよね?
かわいそうに、人生うまくいってないんだろうなコイツ
お前には負けるわ
こんなところに常駐してるアホやもんな
自己紹介ですか?
本来なら前週とか出たくないだろうにATP杯のせいで調整大分変わっちゃうなぁ
ATPカップで勝ち上がれなかったら出るってことなのかね?
勝ち上がっても出るのかどうかはわかんないけどその辺も踏まえてだろうね
あんまり調整に良いレギュレーションでもないし
この大きな誤差は何なのか
日本の国家予算いくらだと思っとん
毎年結構相違あったと思うけど
デ杯の賞金とかはどうなんだろ?
デ杯はATPツアー分じゃないからあっても入らないと思うけど
レーバーは色々あってアピアランスフィー名目じゃないらしいからその辺全部賞金扱いに含まれてるのかも?
もし含まれてないとしたら更に多くなるね
デ杯の賞金は個々じゃなくまずその国の協会に入ってそこから先は国によるんじゃね
賞金以外に別途お金出すから頑張って!みたいなとこもあるしね
フランスとかはデ杯出ると報奨金が凄いそうでこの辺は貧乏国は今までは厳しかったから(下手したら賞金もなく遠征が自費)
そこは新しくなって少しは良くなったポイントだな
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191202-00000004-tennisd-spo
ラオの「メイプルリーフ・ミサイル」ってあだ名久々に見たな、日本じゃ聞かないけど
フェデラーの記念硬貨が出来るらしいがあまりにも似てなさ過ぎて酷いww
誰だよこれ
ジャイアント馬場似だなこのフェデラー…
海外の銅像とかもそうだけど彫り物系って何でこんなに似せる気ないんだろうな
もう少しどうにか出来そうなもんだけど、これなんて手作業じゃないんだし
デ杯ダブルスで自分達がピンチの時に相手のミスではなく自分のスーパーショットでピンチを凌いでたのがめちゃくちゃかっこよかったなあ
やっぱりBIG4はちょっとおかしいわ
全米決勝のファイナルセットBPでの際どいバックハンドとかヤバかったわ
これって諭吉さんみたいにスイスでこの先ずっと流通するってこと?
若い時からメンタルモンスター以外の何物でもなかったよ
改めて言うまでもなく昔からそう言われてると思う
記念硬貨だからこう言うのが販売されるだけかと
元2位は伊達じゃないのだ
ミゲル叔父よりアスリート向きのメンタルってジュニア時代にトニが言ってた
チャレンジャー時代のナダルが上がってたー!
まさかのプエルタw
観客数凄い、つかすでにファンがおる、フランスなのにw
https://www.youtube.com/watch?v=96XFw39roFE
ナダルがメンタルと体力で崩れるところ見たことがない…
強いて言えば2015年の暗黒期は1試合とかじゃなくその期間メンタルおかしくなってたっていうぐらいだな
打つ時の声が若いな、今より高くて子供感
03年頃に海外で出来たナダルのファンサイトか何かが手紙送ろう!って集めたら
日本人の割合めちゃくちゃ多かったって話があって日本人は青田買い好きって言われてた記憶
助さんにも日本人凄かったみたいだし、テニス誌の影響かね、結構取り上げてたから
2015年って何かプライベートで問題あったりしたのかね?
今年のズベレフはマネージャー?とトラブってたし春ハードのジョコは選手会の事で心労溜まっててそれが影響したらしいけど
14年の怪我やら盲腸やらが影響してフィジカル戻ってないのに加えて
プレー内容変えようとしてたからその辺の合わせ技じゃね
クレーよりインドアのが強いとか言う謎な事になってたし
アップセットはしてないだろ。したのはセットアップな?
久々だったもんで🤫
おっとォw
特大ブーメランだァ!wwww
在命中の人物が硬貨になるのはスイス歴史上初
同じように切手も在命中の人物で初めてだったな
スイス人は慎重派が多く在命中にやらかす事を心配するから、対象が故人になりがち
元はATP公式の記事だけどこれだけ読んでたらめちゃくちゃ人気ありそうなテニスなのに
中にいる選手達は一部除いてテニスは斜陽と感じてるらしいのはどうしたら良いのかねぇ
でもATPは儲けてんだろうなーとは思えるけど
元4位だな、伊達さんは。
https://twitter.com/yasutaka0805/status/1201359422477369345?s=20
和服が似合う杉田。そして最前列で新婦に指をさす錦織wもうすぐ30になるというのに。
2位のジョコと10%も差をつけてるからパリの準決を負けにしたとしても1位なのは変わらない
いや、パリの棄権を負けにする必要もないんだがw
Rafael Nadal 11-1 91.7%
Novak Djokovic 9-2 81.8%
Alex de Minaur 13-3 81.3%
Roger Federer 8-2 80%
Andrey Rublev 15-4 78.9%
随分良いコーチつけてもらったな、太郎なのに
https://twitter.com/HiroYoshimatsu/status/1201861403516133378
杉田の奥さんめちゃめちゃ綺麗だな。
この面子でありながら西岡だけいないんだよな……
家族旅行に行ってるから日本にいないわけじゃないし
あっ……(察し)
デ杯で鬼神のような強さを発揮してたからなあ
シュワ戦の気迫半端なかったな
というか芝以外ナダルが一位
また30位からの復帰になりそう
https://www.sankei.com/sports/news/191204/spo1912040006-n1.html
新コーチと新しいプレースタイル模索するにも時間かかるだろうし
ATPカップは西岡に任せよう
太郎ちょい前屈みになって椅子に手乗せてるのに明らかに周りよりデカいな
なぜこのタッパからあんなサーブを繰り出すのか
もし錦織が出なくなったら日本の出場権自体なくなる可能性がある
錦織が出なくても日本が出られる可能性もあるけど
マレーが好きならもちろんだけど、テニス自体が好きだったり、特定の選手誰かを応援したことがある人なら胸にくるものがあるはず。超おすすめ
締め切った後って資格持ちが抜けても出られるもんなのかね、急に何人も呼んだりできないし
ルールとして相当破綻してる気がする訳だが…
日本出れなかったら代わりはどこになるんだろ
エントリーはもう締め切ってる
締め切り前にフェデ出るって言ってたのが取りやめたからスイスは出場資格なくなった
直前で資格持ちの選手がやめた、ってなっても出られるんなら場合によっては他の選手出す為にそう言う手も使えなくもないよなーと思うけどどうなのかね
個人的にGSはもうキツイしMSに狙いを定めてほしいと思ってたから、この状況はむしろプラスにとらえてる
マイアミ、モンテカルロ、マドリード、カナダ、パリは錦織も優勝狙えると思うから、そこにピークを合わせてほしい
両親の離婚問題かなんかなかったっけ?それでテニスに集中できなかったとか。
もともと2015年くらいまでは無理ゲーみたいなもんだったけど
ジョコに勝つところはみたい
前半は鬼畜ジョコ、後半は全盛期マレーと2016も無理ゲーやろ
MSで本格的に穴ができ始めたのは2017から
てか可能性ゼロとか言われたら君は錦織の試合見ないんか?
そもそもファンなら優勝の可能性を信じて応援するもんだと思うがなぁ
https://twitter.com/Tennis/status/1202259521650987008?s=20
2017年末に付き合ってた若い子とは翌年破局したと聞いてたが次の彼女いたのか。
シングルスランキングは消滅ダブルスランキングもチャレンジャークラスだけど本戦レベルまで戻ってこれるかな?
秋にナダル家のお祖父さまが亡くなってる
病気だったんじゃないのかなあ
そっちが吹っ切れたせいかその後のインドアは元気だった
パリ優勝前でもコミットメントプレイヤーとしては定着してたしワイはまだ期待しとるわ
てかあれなんで決勝行けたんだろうか
1回戦の相手がバックだけで勝てる選手だったから
ぶっちゃけ来年の錦織の復活次第やろ
18年並みかそれ以上に復活できれば普通に勝つかもしれん
ダメなら2.5パーくらいだろう
あんな腹じゃそら勝てんわ
八村が次々とバスケ界の常識をぶち壊していく姿は数年前の錦織と通じるものがあるわ
で、ファンがだんだん感覚麻痺してくるとこまで同じと見た
(´・へ・`)
西岡と内山で出るのかな?
ってテニス好きと会話したいから
何気に聞いてんのに自分で調べろって言われるの
めっちゃ寂しいよなw
女子で片手バックという超希少種だから残念だな
てかツアーレベルで片手バックの女子って他にいるのかな?
めちゃくちゃ贅沢だけどとって欲しいよなぁ
男女どっちもそろそろ長年見てきた選手達が引退するような時期なんだな、悲しいわ
全豪後ならニャッキのが先だなぁ、五輪まで頑張るかと思ったのに資格なかったかな
https://twitter.com/CaroWozniacki/status/1202951391842590721?s=20
https://www.goodmorningamerica.com/culture/story/caroline-wozniacki-announces-shes-retiring-tennis-67521822
コートの外でやりたいことができたと読めるけど合ってるかな?
全米後にハーバードビジネススクールに行った話は聞いてたけど。
むしろGS取れたから引退する決意したみたい的な?
2018の全豪決勝ハレプ戦は興奮したなぁ
GS取れて本人だけじゃなくてお父さんもすごい喜んでたし
まだ全然いけると思ってたけど最後まで頑張って欲しい
ビデオレター期待してますよ全豪さん
BIG4時代の男子の引退ラッシュも始まってるし、女子も同時期の選手の引退ラッシュになりそうで寂しい
そしてまだまだ生き残るフェデとセレナ
もう引退してるけどエナンとスキアボーネくらいしか思い浮かばんな
帳尻合わせ得意な錦織のことだから周りが思いもよらん頃に全米は獲ると思ってる
さらに上のビーナスもいるぞ
何気に今季もランキング50位でフィニッシュしてるんだな
ガチこれ
フェレール、ディッヒさん、鬼畜メガネが今年は一気に引退してしまった泣
しかもディッヒさんとかアルマグロとかは怪我でほぼ参戦せず引退してしまったし
ディッヒさんのマグロ握手拒否でブーイングくそ食らったのが懐かしいなぁw
ケルバーのバックの沈み込みの再現度も良かったぞ
チチパスが短髪に戻った!短髪にするなら髭も全部剃った方が良いと思うけどな…w
https://twitter.com/NicoJarry/status/1203315752016785410?s=19
なんとなく家族としばらく過ごすだろうと思っていたのでちょっと以外。
元TOP5選手のコーチをしてたわけだし引く手はあったか。
誤字発見。以外→意外
ネイサン・チェンとタワシのサイボーグ感は通ずるものを感じた
そんなことが...
すまんすまん、ふと思って書き込んでしまった
何か問題があるのか?
レジェンドを比較するのは良くあるんじゃ無いか?
フェデラーはテニス界のマイケルジョーダンだとか
錦織は羽生くらいしっかりしてほしいだのフェデラーはでも五輪勝ってないからだの
まあ他にも色々上から目線過ぎて疲れるから無理
何かのツイートのリプで外人にも髭剃れって言われてたな
へえ
でもどの選手のファンにもおかしな人間はいるよ
錦織のファンが「圭より運動神経の悪いジョコビッチやワウリンカが圭に勝てるんだから彼らはドーピングしている」とツイートしたりね
スポーツじゃないとまでは言わないけど誰にこうだからこれは何点、とか説明されてもバラバラだし
テレビ見てても解説ほとんどないし、修造だしで
テニスが見てわかりやすいスポーツで良かったと心底思う
まあ見映えがどうこう言う人はいるけど勝ち負けはそれで決まる訳じゃないし
ダンテまだユニクロ着てるしw
錦織との対戦あったらいいな
素人が見てもジャンプ成功した、転んだ、くらいしか分からないしな
その他の構成だとかステップだとか、よー分からんし、場の雰囲気とか流れとか主観もありそうだよね
浅田真央なんかの五輪の演技は感動したし、そういう点ではスポーツだなとは思う
ミドルシュート何本も落とした、とかこういうとこがダメだったとか悪かったところを(良かったとこも)割と具体的に言うからメチャ好印象
錦織の場合、目を覆いたくなるような酷い試合してもテニスの調子は悪くない(どう見ても悪い)とか見てた側からすると???なコメントするとこ嫌い。最近中々好転しないのは怪我によるところが大いけどこの辺の認識のズレも仕事してる気がしないでもない。
あと何年もトッププロとして活躍してるのに事あるごとに自信自信言うのも釈然としない
何回自信取り戻さないとダメなんや…
負け出したらすぐ無くなるみたいだし
よく言われてるけどデータとかホント興味無さそうな性格してるなと思う
でも、このままビッグタイトル童貞で終わるの勿体なさすぎる程の才能だと思うしマジで頑張ってほしい
浅田真央はステップにも力入れてるからフィギュア全体でも最も美しい演技する選手だからな
他は点数稼ぐためのジャンプ競技になっとる
錦織もサーブが悪かったとか守備的になってしまったとかきちんと分析してるぞ?
テニスは非常に長くプレーするしシーソーのように場面が変わりやすいからチームできちんと役割があるバスケより分析するのはかなり難しいでしょ
それに俺らが考えるようなことなんてプロでコーチ達チーム陣がいるのだから本人は考え付いてるやろ
それに錦織以外にも言うなら
チリッチは一気に調子落ちる期間があるしディミもそう
ラオニッチも何故か怪我ばかりする
ズべレフもダフォばかりするしフェデラーはブレイクポイントで貯めるなどどうして改善しないと思うところは他の選手にも多くある
選手の表面だけを見て分析力はないとか浅いなとしか思えん
フィギュアスケートはまだ競技そのものが発展途上って感じがするからなあ
四回転できれば世界トップだったのが一瞬で四回転が普通になり五回転挑戦になったり
日本人が活躍しやすいからかな?
身体が小さい方が有利
ミルヌイに対して情報分析も出来るし…とか言っててついにデータ調べようっ気になったのか、とは思ったものだが
ニーニみたいな例もあるし、昔のMSはもっと色々な選手が優勝していた。
続けてみなけりゃ分からんよ。
メディアが推してるからが一番だろうな
(
もうクレーだけじゃないってわかったんだしそんな大会まで出る必要ないのでは
最近は週刊でもないし
その通りだわw 個人的に2018年前半辺りが1番丁度いいと思う
草
色々混ざっとるしなんやこれ...
全部のファンレターに直筆サインが返ってくるわけないだろ…
ATPにでも送りつけたら配布してくれるらしいとも聞く
基本はポストカードだけど、運良かったら送った写真にサインして送り返してくれるとか
返信用封筒を入れないとダメとか
宛先はファンサイトに書いてるんじゃなかった?
曲の縛り無くなったからね
わいはクラシック中心の方が好きなんだが…
そらバレエの元トッププロに動作や姿勢が非常に美しいと褒められてたからな
キムヨナは逆にダメ出しされまくりだった
スイスは基本的に金持ちやぞ
製薬企業は世界のトップ層走ってるしな
スイスは億万長者が人口に占める割合が世界で最も高い。
人口は大阪府よりわずかに少ない約800万人だが、資産調査では3000万ドル(約33億円)以上の資産を所有する人が約7千人いるという。
これだけ富豪が集中する国はほかにはない。
らしいで
マジで宗教みたいだ
錦織が一万札になるようなもんやろ
なったら笑ってしまいそうや
ストレートアームで絶対打て、グリップは薄けりゃ薄いほど良い、壁打ちだけで上手くなれるって言ってる時点で動画観るのをやめた
テニス 壁打ち でYouTubeで検索すると壁打ちの動画出てくるけど、下手糞な奴に限って窪田テニス信者
それはあんまりだあ…
テニスは年中和田さんの検査受けてんだから出られるよ
ロシアとして出られないってだけで
オリンピックにロシアの国の代表として出られないだけでなんら問題はないよ
自分の夢の話をするやつってほとんどつまらんよな
収録選手は割と謎人選だなw
フェデ信に限らず頭おかしいやつはどこにでもいる
ファンの数が多いからたまたまフェデ信のやばいやつが目に入る機会が多いだけ
世の中そんなのゴロゴロいるぞ
周りから見れば自分もそう見えてる可能性だってある
ククシュキンの次に少ないってインスタで自慢してた笑
なんとプロテニス史上初の快挙()
Artem Bahmetというウクライナの選手らしい(どうやらこれがデビュー戦?)
http://www.tennislive.net/atp/match/krittin-koaykul-VS-artem-bahmet/m15-doha-2019-3/
フォアの打ち方変じゃないですか?動きがカクカクしてるというか
やっぱりそうだよな。ファンレターを送ることに価値があると思っておく
遂にベルダイクさんを超える選手が現れたか...
その分サーブの威力がない、って自分で言ってるけどそれで世界で戦えてるのはすごいことだと思う
この大型新人の登場に、ツアー復帰を目指してるドルゴポロフ先輩も勇気づけられただろうね()
つまりククシュキンが一番ダフォ少ないのか
あのゆるゆるガットでよくコントロールできるな…
ダフォが多い選手も予想通りでワロタ
1位 ペーさん
2位 チンアナゴさん
3位 柱さん
なお全豪には間に合わん模様
(数年前にコリ倒して優勝した思い出の南米クレーに)切り替えていく
隙自夢語
ミスらない相手ヤバくねw
ダフォバロフとダスコハンはいないのかw
ダフォスコは圏外だけどダフォワロスは8位にいるよ
アポストロス チチパス(チチパス)
モヤ(ナダル)
ジル カーバラ (メドべデフ)
マスー(ティエム)
ヴィンセント サントパドレ(ベレッティー二)
https://twitter.com/atptour/status/1204549327709851648?s=20
誰が選ばれても納得しそうな良い人選。
モヤとナダルはコーチのおかげという感じがしないが年末1位ではあるし。
コーチの活動が色々見えてた意味ではカーバラ(メドべデフ)かマスー(ティエム)を推したいけど、活躍度合いで言ったらツアーファイナル獲ったチチパス父子になるのかなあ。
他の人たちが凄すぎて霞むレベルでかわいそう
男子ナショナルチーム
錦織 圭(※) (日清食品)
西岡 良仁(*) (ミキハウス)
ダニエル 太郎(*) (エイブル)
内山 靖崇(*) (北日本物産)
綿貫 陽介(*) (日清食品)
マクラクラン 勉(*)
伊藤 竜馬 (北日本物産)
添田 豪 (GODAI)
杉田 祐一 (三菱電機)
(※ 2020年MPA(Medal Potential Athletes)強化メンバー)
(* 2020年強化メンバー)
あれ?杉田2020年強化メンバーに入ってないやんけ
ヨセンメンドクセいるか?
それ2019後期のメンバーじゃん
昨日決めたのは2020年前期のナショナルチームのメンバー
JTAのサイトが更新サボってるだけ
まあ多分杉田は入ってない
6-7 4-6 2-3(2セット1ブレイクダウン)から逆転するなんて誰も思わんわな…
* 2020年強化メンバーって書いてて草
見えないんですかねぇ?
何言ってんだお前?
* 2020年強化メンバーって書いてあるのだが?
錦織ファンは対ナダルなら全仏以外は何とかなるって思ってるでしょ
錦織ファンってにわかが多いからな
ジョコ以外にはまあ勝てるみたいに思ってる人が多い
全仏ナダルとその他クレーナダルとの差がよくわかってない人もいるし
錦織ファン的には対ナダルの対戦成績は錦織の3勝2敗ぐらいのイメージなんだろう
>>1344
2020強化メンバーは入れ替わるんだよ…
2019年にも選んでつい最近また選び直したの。分かる?
女子の柴原が入ってないだろ…
つまんないレスすんな
そのレス見てどういう反応して欲しかったのか理解に苦しむ
みたいな人多いんだろう、全盛期見てないし、16マレーには全米で勝ったりデ杯で熱戦したりだし
それより前からのヲタでもそう言う人多いのはまあ衰えてるから何とかなる!みたいなあれ
1人にフォーカスして強みがあるってそりゃ当たり前でテニスは番狂わせが起きづらい競技
まともな調子ならクレー以外でもほぼ勝ち目はない
まともなファンなら錦織がナダルに普通に勝てるなんて思わんのだが…
絶好調でワンチャンあるかどうか
五輪もナダルが疲労してなかったら負けてた可能性十分あるわ
もしポジるんだったら14マドリッド か15モントリオールの錦織でポジるわ
五輪ですら余裕でスト勝ちかと思ったらあそこからフルセットまで持ち込まれたしマドリッドの時も段々押されてきてたからあのままブレバされずに絶対いけたなんて言えない
ツイとかにナチュラルにジョコ以外の対BIG4には前向きと言うかどうにかなると思ってる人山ほどいるから実態として多いのはそう言う人だと思う
やる前からファンなのに負ける負ける煩い人も困るけど錦織が万全なら(相手の状態に関係なく)勝てる!って感じの人が多いのかなとは
実態は錦織が万全でも勝てるかどうかは相手の状態による、って所だと思うけどその辺の微妙な差を感じるな
カナダも最後の2ゲームくらいは錦織落ちかけてたから怖かった
まあ勝ったからいいけどね
バブに負けた時も格下に負けた!とか言ったり
マスターズホルダー同士の試合なのに結構空席あったが(´・ω・`)
サウジのやつ?
今年は無事にやれたんだな、去年は荒れてたけど
そうみたいよ
スタンやモンちゃん、メドベやゴファン(後はプイユとストルフ)までおるしやけに豪華なメンバー
去年はジョコナダ+他にも選手呼ぶって話だったけどカショギ事件でおじゃんだったからな
今年は結局ジョコナダ呼べなかったか
どうにかして呼びたいって言ってたけど去年あれだけぎゃーぎゃー言われたら無理だよな
まあそれでなくてもジョコナダは働きすぎで強制的に休まないとアカンレベルやししゃーない
そしてモンちゃんが熊狩りに成功してる、来年も怪我しなければ期待できるかも
お前ら仲間同士で争ってどうするんだ。
ここが荒れて誰が得をするか考えたら一人しかいない。
一致団結して管理人をぶっ倒そうぜ。
インターネットの要らない部分
暗黒期ナダルと全盛期錦織が被ってた時が日本のテニス人気のピークだったしそう思われるのは仕方ない(実際の対戦成績は別として)
今のナダルに対してそこまで浅はかな考えを持ってる錦織ファンはほぼいないと思うけどな
管理人の手先か?それとも馬鹿か?
フェデナダだのフェデジョコだの対立煽りまがいの記事を載せるのを見て何も思わないのか?
管理人は他人が争うのを見てほくそ笑み、あわよくば金儲けの道具にしようとする外道。
奴は罵詈雑言にまみれたコメント欄を見てサイトの収益で購入したロマネ・コンティを片手にこう呟く。「君たち暇だねえ。今日もご苦労さん」と。
お前の好きなテニスがいいようにされて悔しくないのかよ?
悔しい?単なる嫉妬じゃんw
そもそもブログの内輪揉め程度でテニスの価値が下がる訳でもないし何が言いたいのか意味不明
このサイトはテニス界にかなり影響力持ってると思うよ。
ツイッターではここから仕入れたであろうネタを呟く人がちょくちょくいるし。
ネタって元々実況スレで生まれたのになぁ…
ここの手柄にされてるのかw
ここなくなる方がそういうことできなくなって困るんだが
5chは行きたくないって人がこう言うとこで適当に見るものじゃないの
手柄だなんだ言ってる人の方が一体何を意識してんだって感じ
時々なんかここのまとめブログに誇りを感じてるやついるよなw
所詮は5chなんだから暇つぶしのためにあるものよ
なんとかしてボールの下にラケットを潜り込ませてだな(我流)
いちいち対立煽るのはテニスに限らんしほっとけばいい
錦織の試合が観たいいいいいいいい!!!!
ここ10年のデータを色々出してるツイがあるんだけど
BPs faced per Match:
Young 7.88
と
DFs per Set:
Young 1.57
の良くない所にだけしれっと出てくるドナヤンにわろてしまう
と思ってたらどうも岩渕の事みたいで何でYabushiになったのかw
http://twitter.com/MichalSamulski/status/1205406830081515521
この場合主張しているのはそういう事じゃなくて
そのくらいこのサイトには影響力があるってことだろ
影響力があるから何なの?
わざわざネットリテラシー無いバカに気を使って話そうねってこと?
仕方ない?にわかファンだから?
まあ修造なんかが盛って話すのを鵜呑みにするアホなのが多いんだろうな
撮影場所のコートくそボロボロで笑えない…
06〜11ぐらいのまとめをしてくれないかなー
フェデラー最強からのナダル頂点へ、更にジョコ覚醒の流れをもう一度味わいたいわ
フェデラーが10年前にオワコン扱いされていたのも、今見たら面白いだろうし
と
あれは相手のコートに入れることを意識せずに真上に高く打ち上げれば勝手に入ってくれるよ
私はガンと戦った、そして勝った
かっけえな
ちゃんと話したい人もいるだろうに
こういうこと言うやつも必ず現れるよなw
ちゃんと話したいなら面白い話題でも出せば?
メドベはエキシビとは言えリフレッシュ出来てそうで良かったな、ニーニは結局手術しないのかよって感じだが
そして相変わらず全敗しているバブが実にバブ
ジョコがテニス始めた頃の環境がアレよりやばかったと考えるとやはりあのタワシはめっちゃ凄い(そうじゃない)
自覚無さそうだから言ってやるけどお前バカ側だぞ
このブログ批判してる人間が正しいとでも思ってるの?
ネットはそういうところなのに自分の理想と違うからって文句言ってるやつがおかしいよね
というか悪い影響を受ける方が悪いんだから気にせず好きなこと書くべきでしょ
フェデラーが最後に年間王者になったのが2009年なんだよね
もう10年も活躍できてないなんて…
なんであそこまで行って勝てないねん
WBは流石に別格だったが押してるのに取り切れない馴染みの展開
来年の全豪でジョコに初めての皿プレゼントして嫌な思い出を払拭して欲しい
芝が苦手な選手が多いからWBでは相対的に強さを発揮出来てるだけだし
これはアンディーの分!
これはサーの分!
これはマレーの分!
全豪→ジョコナダと自分の体調次第
全仏→魔神がいるからほぼ無理
WB→ジョコ次第
全米→背中が保てばワンチャン
来年みんな怪我でコケてベスト4にbig3不在なんてGSもあるかもわからんね
三人同時にってのは考え難いしベスト4に一人は残るんじゃない?
最後の行は感じ悪いわ
年末3位の回数もジョコと並んで歴代一位タイ
このまま第3の男になってしまうのか
いや一位在位も一番じゃん
年末はサンプラスだけど
38歳に労りを持って欲しい
ファンの気持ちを逆なでして荒らしたいのか
怖いわー
結局大事なのは頑丈さなんだなと思う今日この頃
また復活した錦織にワシントンで駆逐されるんやろなぁ()
でもそれ他のビッグサーバーも入ってるでしょ
サービスのスタッツは強さを表す指標としては弱い気がするが
それにリターンもシュワちゃんとか入ってるし結局バランスが大事なんじゃないの?
バランス良くても試合出れなきゃ何の意味もないので…
ラオも錦織も頑丈なら確実に何かは取れてたんじゃないか
何言ってんだろ
なぜかヤングに見えてしまった
むしろBIG4や門番が頑丈だっただけで普通こんなもんなのでは?
そうなるとやっぱり頑丈さ大事ですやん
って思うんだけど
上と比べるなって言うかもだけど下と比べても仕方ないし
もし思い通りにピーキング出来るならシーズン後半に標準を合わせて欲しいものだが
ジョコは05全豪がGSデビューでからノーカンだな
ということは…
ダビデンコ、ナルバンディアンも5年連続で年末トップ10は維持していたよ
ナダルもいないぞ
全仏は初出場初優勝だし
そいつらが普通に見えるのか?
タイプ的には完全にバブみたいなもん
ビッグタイトルに手が届く選手としては普通な方でしょ
あくまでビッグタイトルに手が届くレベルでの話ね
GSデビューってなら03年だからな
04全仏出られなかった理由が練習中の怪我(ネットに足引っ掛けて腕から落ちて怪我だか何だか)
って言う話だけ聞くとドジっ子だけど
実際にはドジった訳ではないらしいが
しかも毎年80試合近くこなしていたという
GSに絞って…って感じだとポイントの旨みがそうないのが難点よな
ポイント面だけ考えたらMS勝ち上がるのがやっぱり楽だよなー
https://twitter.com/shinukosan/status/1206210096222502913
↑自分がが見つけたツイート
https://whisk-e.co.jp/products/ft-tonicwater/
↑輸入業者による商品紹介
フィーバーツリーはトニックウォーターやジンジャエールなどアルコールの割材を作っているメーカーだそうで。2004年創業。
成城石井とかにはあるみたいなんですが飲んだこと/使ったことある人いますか?
ズベレフの復調具合やバブデルポチリダーソン辺りの復活度にもよるけど何とかなるんじゃない?
程度は知らんけどメドベも何か怪我してるみたいだし
昔の選手って試合数多くないか
ビラスのクレー勝利数ナダルでさえ絶対抜けないし
あいつら何で壊れないんだ
今の方が体にかかる負担が段違いって事だろう
野球でも昔の馬車馬記録は現代じゃ超えられないし
今年は悉くMSに合わせられなかったからなぁ
来年は今年よりはマシになると思うけどね
低速化する前だったからかな
ハードとか芝はわかるけどクレーってそんなに昔より速いとか遅いとかないのでは?
そもそもラケットの進化もあるしコート遅くなっても大してスピード変わんないんじゃないの
最近はまたコート速くなりつつあるようだが
CPIって調べても中々出てこんから分かりにくいよなぁ
選手によって感覚も変わるしなんか微妙なイメージ
逆に昔でも低速だった時代とか無いのかね?
多分サンプ時代が高速化のピークで低速のピークは13-16年辺り?
まあ逆にサーフェスに合った王者が生まれてるってことかな
ってそれヒュー台頭〜フェデ全盛期の頃の感じかな?
はえ〜
男子で関わってる人いたらショックだなぁ
既にトップ30の優勝3回の選手が名前挙げられて皆疑われてて関係ない人からしたら可哀想だわ
そしてダフォやエラーが多いから怪しいみたいな事言われててダフォ多いやつに人権なくてちょっと草
でもフェデファンの一部は他の選手のファンのこと考えてないじゃん
どゆこと?読めん
でかい組織ぐるみの賭博絡みの八百長があってそこに多くの選手の関与が疑われてる
その中に現在トップ30にいる選手(ATPタイトル3個持ち)がいる疑惑
って話だけどその記事には名前書かれてないが他の記事だと名指しで柱って言われてたり
その条件に該当するのがベレ、シュワ、柱、ペール、デミノーしかいなくて騒動になっている
コンタクト自体は拒否し続けても本能的な外界への興味は抑えられんでしょ
外から刺激し続ければいずれは向こうもスタンス変わるかもわからん
コリも色々試せばすぐ持ち前のセンスで掴めるものがあるだろうね
強い時は本当に鬼神みたいに強かった記憶ある
漫画みたいなフォア打ってた
BIG4…って言ってしまうとあれなのでそれ以外で
2014全豪とかは熊さんの餌食になってたな
決勝でメドベがニーニに勝った大会なんだけど
https://twitter.com/DiriyahCup/status/1206155856905195521
右側が優勝、左側が初戦負けた人同士のトーナメント(プイユは初戦の後棄権でモー)
https://twitter.com/karenkhachanov/status/1206520481396011008?s=20
プロフィール確認したらマグナスノーマンやソダーリングににもついてたんだなローゼングレンさん。
爆発力を高める方針にいくのか…
あんだけダフォとエラーを重ねても疑われていないペールさん、実は周りからめっちゃ信頼されてる説()
まぁぶっちゃけ柱は早期負けが多かったし怪しいのは分かる
遅れたけどありがとう
まじか...
もう個人名出てるのか…
イタリアはよく八百長に名前の挙がる国だがベレッティーニ…ないよな?
何の話?
北センチネル島
Onの新「クラウドフロー」
https://kakakumag.com/sports/?id=14821&lid=k_sptop_article_14821
ればにら
乙女にしか見えなくなったわ
https://twitter.com/kingtaesxx/status/1206939628315561985
コピーし易いように空白空けといたワイえらい
萎える…。
人外以外で
活躍できていない(GS最多優勝更新)
ラケットが違えばショットの質も違うやん
そんなんどこの一部のファンもそうじゃね?
最多勝を更新したのが2009年じゃなかったっけ
そりゃあGSで勝てないんだからファンもストレス溜まりますわな
いやマシにならなかったらヤバイだろ
それなああああああ
2017年以降GSでの安定感めっちゃ良いな
マレーもそろそろ復活するのでしょうか
ありがとう
理由は何かあったら学校が責任取らないといけないから
不人気競技の穴埋めやろうなぁ
人気競技は絶対高い金で売るだろうし
まぁそもそも世界中から人が集まって治安も悪くなるだろうし半端ない暑さになるだろうしで学校側からしたらあり得んわな
中学の部活とか高校の部活とかもう少し範囲狭めろ
>>1501
特にネックだったのが「貸切バス禁止で公共交通機関で来い」という条件があったそうで。
混雑に加えて熱中症の危険がある中をぞろぞろ歩かせなきゃいけないし、
バス禁止は飽きたり疲れたりして会場を離れたいときの避難場所もないことになる。
あからさまなレス乞食は見てて不快だからやめろ
https://twitter.com/DjokerNole/status/1207636218382553088?s=20
https://twitter.com/MariaSharapova/status/1207563115270983680?s=20
ナイキでその3人+セレナいた時、身長的には一番小さいのはセレナのはずなのに
存在感ありすぎて女子2人に囲まれて小さくなってるフェデナダって感じで笑ったもんだがもう今はセレナとシャラポが試合以外で一緒とか無理そう
アリアシムかと思った
メドベだと思ってたのに
俺もファンの選手はいるけどさすがに選手議会?だの大会関係者だのの素性まで探ろうとは思わんわ…笑
カムバック賞:マレー
ジャンプアップ賞(Most improved): ベレッティー二
新人賞: シナー
:スポーツマンシップ賞:ナダル
博愛賞/人道賞(Humanitarian):アンダーソン
シングルス選手人気投票:フェデラー
ダブルス選手人気投票::ブライアン兄弟
:コーチ賞:カーバラ(メドべデフのコーチ)
https://twitter.com/josemorgado/status/1207683540005130243
Most improvedの訳はかなり迷ったので意訳に走ってみた。
それ殆どのテニスファン当てはまる気がするんだけどw
ナダル負けたら3決だぞ
勝ちそうだけど
ジョコが負けるとこういうことを言うやつが必ずいるのがうざくて仕方がない
面倒なら大会自体に出ないだろうよ
狙いはナダルを倒して全豪への弾み、ナダルへ1位奪還のプレッシャーをかけることは明白だったろ
ジョコとやると無駄に体力使いそうだったから良かったわ
ジョコはサーブいまいちだったな
ナダル相手だから参考記録かも知れないが6-1/6-3とはね
まあよくあるスコアではあるけどさ
もしこの前のエキシビみたいに勝てたら多少は自信になったかも知れないし
デ杯から一度調子落として上げて全豪、ってのが理想だろうにイマイチ冷えてないような
ナダルは調子よく見えなかったからスコアが謎
これでチチパス倒せるなら驚き
ぶっつけ本番?
ナダルはそんな悪くはなかったろ、そりゃ仕上がってはないけど凡ミス少なかったし
>>1530
1/9にメルボルン入りとか言ってたからそれより前は何もないんじゃないかなぁ
ぶっつけ本番でも良いやタイプだし
https://twitter.com/andy_murray/status/1208117423469211649?s=20
なんて滑らかな動きだ…大きくなったらスケート選手になれるね!
確かに最近目立つねジョコ
でもGSで勝ってる内は大丈夫
メドベは去年もそれなり以上の結果出してたからじゃね?
伸び幅重視なのかも
あの辺全部投票だから選手から見てベレの方が伸びた(メドベは元々それなりに上だったよね?)って所だろうな
メドベは去年楽天で500はもう勝ってた訳だし
まあナダルにしてはとも思うけど時期考えると悪くないよね
フォアのアングルが冴えてたしネットプレーも中々
クリスマス辺りに中国のエキシビ出るって発表してたような
そもそも対チチパスは公式戦でも普通に五分五分だからな
負けた瞬間やる気なかったアピールはクソダサイ上に選手に失礼
フェデラーは衰え酷いと言われるのに
メドベはトップ20→4位
ベレは50番台→8位
どっちも伸びがエグいがまあベレかなって感じはする?
やる気あるけど衰えてると見られる
って考えたら別に前者で言われるのが良いって訳でもなかろうよ、それともそう言われたいのか
本気出してない、とかは良く言われてると思うが
そこまでどうしても勝ちたい!みたいな試合じゃない時はあんま気持ち入ってねーなとは思う事もあるけど
それでも負けるのは腹立つのか段々苛ついてくるからやる気ないとは言われにくいんでしょ
ジョコはそう言う時苛つく時と萎びてる時あるから萎びてるとやる気ないって言われてしまう
フェデラーはその時々の強さそのまま
しんどくてもGSなら何とかしようと思ってもGSの前哨戦のMSなんかだったら後の事考えてもう良いや、は普通にあるもんだし
日本のテニヲタにその辺の時期に見始めた人多いんじゃね?錦織からの入りで
ハイライトだけ見て語られてもな
コナーズだかがもってる連続top10記録も抜けそうかな
何週かは覚えてないけど来年もトップ10内なら並ぶな
まあまだバックはアウト多いけどこの時期だしこんなもんよな
にしてもチチパス強いな
全豪の優勝候補に入れても違和感ないかも
エキシビなのが勿体ない
こんな時期にこんな高いレベルで大丈夫かと逆に心配だぞ2人とも
ナダルは特に調子良いと怪我するんだから
チチパスが普通にめちゃくちゃ良くて
ナダルも良くて、ジョコはそんな良くなかっただけかも
エキシビでこんなに仕上がってる2人がどっちかと言うとおかしい
第4シード入ってくれってレベル
全豪までちゃんともつのか、これ?って不安だわ
ATP杯がチーム戦って言うのがまた不安を煽るわ、これが例年通りブリスベンとかなら良いけど
でもナダルめっちゃグダって無かった?
BPかなり取られてたしSFS落としたり即ブレバされたりサービスに苦労してた印象
まあフォアやネットプレーなんかは良かったけど
出る意味ないなら出ないでしょ
ブレイクした後のサーブだけは何か酷かったけど他は普通に良かったろう
つーか良くなかったら2-6,3-6くらいでスト負けしてるわ今日のチチパスじゃ
何か勿体ないな、記録まとめるときそこで区切られそうだし
ATP杯は年始男のアグーちゃんが頑張って勝つからダブルスに本気出さなくて済むはずw
チチパスはダブルス上手かったっけ?
弟って2番手じゃなかったっけ?
ダブルスはカエルポーズが気になるけどそれなりにやれる方かと
本当に良いも何もない
ジョコも倒したし来年のチチパス凄いことになりそうだな
ジョコがやる気がなくて負けたのならむしろ希望があるんだけどなあ
フィジカルが衰えて若いパワーに対抗できなくなっているとしか思えない
30代半ばでも若手を蹴散らしていたフェデラーや
チチやメドベにフルセットで勝てるナダルはすごいよ羨ましい
握手のときも普通の試合で負けたときみたいだったわ
昨日ナダルに負けたカチャノフは和やかだったのに
調子良けりゃ普通にフェデでもジョコでも倒すチチパスなんだから実際そんなにBIG4と変わらんだろ
昨日今日と試合見てれば分かるわ、後はどれだけその良い状態を出せるかだな、シーズン及びGSで
https://twitter.com/ADSportsTV/status/1208402556948557827
チチパスやたら良いしそれ凌いでるナダルも悪くない
なおエキシビ
逆にエキシビだから、まぁいいかとかにこやかにやろうとか思わないところは凄いな
ポイントがあろうがなかろうが本気で勝ちたいってことやん
いや、今後GS優勝とかしようと思ったらナダルが立ち塞がってくるから、エキシビジョンだろうが何だろうが、勝っておきたい!!ってところだろう。
24時間経っても消えてないから暫くは消さずに残しといてくれるかも?
ジョコvsチチパス
https://twitter.com/ADSportsTV/status/1208008508991520768
ナダルvsハチャ
https://twitter.com/ADSportsTV/status/1208044115465773056
https://twitter.com/ADSportsTV/status/1208053222788751364
ジョコvsハチャ
https://twitter.com/ADSportsTV/status/1208367157379244032
ナダルvsチチパス
https://twitter.com/ADSportsTV/status/1208044115465773056
ごめん、ナダチチは>>1589ね
GSは普通にジョコ強かろう
チチメドティエム辺りはGSでもかなり期待出来そう
あとナダルは「怪我しなければ」って言う最大の問題がな
でも調子良いジョコにはボコボコにされてたけどね、パリで
調子良いチチパスと通常BIG3が五分ってとこでしょ
十分でしょ、普通のBIG4にすらどうにもならないのがほとんどなんだから
BIG4自体、好調じゃない(と言うか全盛期じゃないんだから最高値だって当然落ちてる)試合は多いんだし
ジョコいるからなぁ
それにもし安定感ある若手出てきたら怪我で休むナダルにはポイント集めで分が悪いかも知れない
今回はエキシビで調子上がらない中チチパスとフルセットまで行った訳で
これからレベル上げていくジョコが全豪で負ける姿は想像出来ないわ
フェデラーやコナーズでもその辺りの年齢でグランドスラムの成績結構下降してるけどどうなるか
何であんなに全豪に力入れてるのか分からんが
全米で調子良いやつに押し負ける
ジョコなら衰えてもこれくらいでしょ
GSのパフォーマンスだけ見ると基本的には全豪から全米まで段々疲労と共に落ちてくる事多いし
今年余り休めてないけど大丈夫かな?
何故か全豪の前週も大会出るみたいだし
ナダルはなぜか全米シーズンは元気なんだよな。春のハードで基本怪我で氏んでるから休めてる感じなのかねー
アデレードはATP杯で勝ち上がったら流石に出ないのでは
でも欧州選手は全仏or全英、米選手は全米に力を入れるってのが普通だろ?
力入れるってより単に拠点から近いから気分的にやりやすいってだけでは
欧州拠点だからってクレーも芝もいまいちでハードって人やまほどいますやん
拠点もあるけど意識も違うというのは聞いたことあるよ
グランドスラムの中でも2大大会、3大大会って意識があるってさ
アガシがGS8つ取ってても全豪の分は大して評価されなかった事あるし
そう言うのももう昔の話では
今時全豪は格下、全米格上とか言うのも大して聞かないし、該当国の選手はそう思ってはいるかもしれないけど
WBは運営もうちは特別!感出してるからアレとは言え
20年前の話されてもなw
WBは特別って人が少し居るくらいで全豪の価値が低いなんてことは無いでしょ今は
欧州圏の選手のジョコが全豪に力入れてるのはちと不思議ではあるけど
初優勝が全豪だったし思い入れあるのかもね
みたいな事結構言うから芝は今後もおっさん達の御用達が続きそうだわ
まあそんな状態だからBIG4がやめたらちょっと芝得意にするやついたら意外と一番勝ちやすいGSになったりするんじゃないかとも思うけど
折角BIG4で独占してたのにアレ?ってなっちゃうなw
極端な話ハードだけ強ければ一位になれるのが現代テニスですから…
幸先良いスタート切って欲しいけどATPカップなんかに力入れて欲しくないジレンマ
GSを2年連続怪我無しで終えたのが遥か昔だから来年は怪我せずGS出て怪我せず終えられたら奇跡みたいなもんだよ
10年振りのWBでも面白いけど
いきなりナダル相手とか大丈夫か
バシラシビリかクエバス相手にだけ出るとか
大袈裟にと言うか最悪の場合はで言ってるだけかもだし、全豪回避も、とかは
確かにクエリーと対戦することになってるけどまだ普通のボールは打ててないんじゃなかったっけ
レッドボールならいけるだろうが
おぼえとけよワイのことを
週一回自分をアピールしていけ
今言っても早すぎるぞ。せめてハワイオープンかATP杯が始まった時期に言わないとみんな忘れてるぞ
否定は出来ないな
限りなく低いけどね
一個も取れないのは流石に考え難い
ゆっておくって何?
残念ながら優勝できないのはジョコビッチだな
フェデラーとナダルが3つ優勝するよ
残り一つはチチパス
だよ。まず全豪でディミが優勝するから信用して貰えると思うけど
5セットでジョコナダが若手に負けたら一気に世代交代ムードになる
全仏はナダルがコケたら誰もティエムを止められなさそう
フェデラーが優勝できるわけないだろ
最早芝以外は若手より弱いからね
ティエム以外は非現実的で草
当てる気無いだろw
チチパスはなんだかんだまだGS取れなそう
ナダルが負けた時に限って空き巣番長がぬるっと優勝しそう
トップ50落ちが確定(´・ω・`)
ジョコナダがコケたらフェデラーがまた決勝でマリン虐めてそう
5万人のやつでしょ?
結構前から決まってなかったっけ
ナダルからは特に聞かないけど
今のマリンちゃんが決勝に来れるとは思えない
果たして来年の本戦で彼の姿を見れるのだろうか…
来年は東京五輪なのに都民が見れないなんて…!
都民ファーストはどこに行ったんだ
見れるぞ
アジア大会優勝枠で出られるから
やったぜ。
300位以内とかだったはずだからまあ大丈夫だろうけど
全GS に全仏が含まれるかが問題だ
こうテニス辞めてもインスタとか見てくれてる人がいるのは選手にとって嬉しいだろうなぁ
全仏終了まで1ポイントも稼げなくても300位以内にはいれるだけは持ってる
https://twitter.com/cilic_marin/status/1209739039781183489?s=20
ロジャー・フェデラー(スイス)が、みごとに男性向けファッション・カルチャー誌GQの『2010年代で最もスタイリッシュな男性』に選ばれた。
『2010年代で最もスタイリッシュな男性』に選ばれるため必要なことは何か?たとえば落ち着いていて、自信があり、スーツをかっこよく着こなして、時には新鮮さを求めてリスクもおかす。それらの事柄に最もよくあてはまるのは誰か?人々が選んだのは、グランドスラムで20回の優勝を遂げているフェデラーだった。
選考方法は、ノミネートされた16人が1対1でどちらが勝ちか投票され、勝ち抜き方式で行われた。
フェデラーが勝ち抜いた相手はラッパーのASAP Rocky、俳優ジョナ・ヒル、ワン・ダイレクションのハリー・スタイルズ、俳優ティモシー・シャラメ。他にノミネートされていたのは歌手のカニエ・ウェスト、ジャスティン・ビーバー、ギタリストのジョン・メイヤー、俳優ライアン・ゴスリング、元サッカー選手デビッド・ベッカム、バスケットボール選手レブロン・ジェームズら。
選考に際しGQ誌がフェデラーに関してつけたコメントは
「候補者の中にはレッドカーペットを賑わす俳優もいれば、パパラッチに狙われる華やかなセレブもいる。だがフェデラーが“最もスタイリッシュな男性”候補となったのはとてもシンプルな理由だ。“ウィンブルドン”の白いウェアがこんなに似合う人が他にいるだろうか。それは服のせいではなく、彼が培ってきたものから生み出されるリラックスした、自信のあるたたずまいのせいなのだ」
https://www.thetennisdaily.jp/news/off-court/2019/0039273.php
楽天はいつもよりみんな応援してくれるし人も集まる
一番のライバルだと思ってる錦織は日本人
これら2つが大きそうw
二人(特定可能)
いまいち他の面子も含めて基準は謎だけどGQのフェデはメインモデルみたいなもんだからw
アナのお仕事もあるし
なんか空気さんあんまテニスに未練なさそうでちょっと寂しい
今後はテニス以外の仕事しそうだね
本来ならこの世代が覇権握っているはずなのに...
それもこれもあのクソジジィどものせい
百合子「トミーハースでございます^^」
爺達がいなくてもネクジェンの覇権だぞ
やっとかい
大体30年のプロ生活か、ほんとすげー
ナダルが知られてない存在とはたまげたなぁ
エルベールはどっち側なんだ
https://www.instagram.com/p/B6gQdB_hxC8/?utm_source=ig_web_copy_link
big3の嫌われ者と、ネクジェネの嫌われ者の夢のコラボ😂
ジョコとチチって嫌われてるの?
チチパスは相手のサーブ時に音を立てたり、メドベに暴言吐いたりしたから嫌われてる
かの有名な出る出る詐欺では?
メンバーを追加で呼ばないといけないATP杯はさっさと欠場しろよ
内山の代わりもまだ出てないのに
3人か4人で回すのか?
練習中に怪我でもしたんかね?
ワイだけか
全仏含めて言ってるならアホだな
でも会場の応援とかチチパス結構多いと思うんだけどな。どっちかっつーとここら辺では嫌われてるイメージ
プレカンやインタで余計なこと言って炎上するパターン
ワイ的にはプイユに対する印象がまるでない(´・ω・`)
?
それしかないだろうが
出れるのはシングルス2人、ダブルス1組だぞ?
無理すれば2人でも回せるわ
それに錦織いない時点で日本なんて西岡くらいだが、対トップ選手相手なら勝ち目もないし日本ごと欠場でええわ
2人はルール上無理
Q:他の2人の存在(記録やプレー)は現役続けるモチベになってるか?
A
フェデ:彼らがいたから自分はより良い選手になれたと思ってる、それは間違いない。
でも彼らがいなければ他の選手が僕にとってそう言う存在になったろうからもし居なくても特に変わるとは思わないね。
ナダル:彼らの存在はとても良い影響を与えてくれてるよ。
でも僕は彼らとは関係なく僕自身のやりたいと言う気持ちで続けてる…と信じたいけどそう断言出来るかは難しいね。
ジョコ:ツアーを回るモチベーションはただテニスが好きと言うだけでは続けるのは誰だって難しいものだ。
誰だって日々の目標を立ててやっている、皆同じだ。だから彼らの存在は僕にとってとても大きい。
何かこう、上から建前〜本音、って感じで性格出るよなーって思ったわw
ええなぁ…気を付けてなノシ
乳は同世代の選手とやたら仲悪いイメージがあるな…
むしろ上の方が本音っぽくない?
遠回しに邪魔だわコイツら、俺はロディックでもボコってれば満足なんだよって感じw
ぶっちゃけプレーレベル高めるよりタイトル取れた方が満足感あるんだろう
ありがとう! 余程席が余っているのか、初期にチケット購入したユーザーに無料で他の試合のチケット配ってるみたいで、テニス鑑賞しまくる!
ジョコの事ですら一応認めるような発言し出したのがここ2,3年だから内心は今でもそう言う気持ちはあるのかもね
でもナダジョコいないとなるとロデに加えてマレーや空気、ル辺りが恒常的なライバルになる訳で、間違いなく実績は今より上だったろうけど強さって意味ではどうだろうな
その時代の評価はナダジョコいない場合のマレー空気ルがどれだけの実績残すかにもよるけど今より高いとは思わないかな
ボルグが評価されるのにサンプが今になっていまいち評価されづらいのは本人の資質以上にライバル選手のイマイチさのせいだと思うし
サンプラスの時代は今と評価の基準がほぼ同じだから記録抜かれると余計に霞むんだ
どんな性格?
自分もATPカップ現地観戦組(日本の初戦だけ)だけど、他のチケット配ってたりするの?
Ticketmasterからプロモーションのメールが来て、そのリンクから注文すると無料になったよ。
フランス vs チリ
ドイツ vs ギリシャ
南アフリカ vs チリ
ドイツ vs カナダ
セルビア vs チリ
フランス vs 南アフリカ
から選べた!
以下原文抜粋
And there's more great news. To celebrate you, the First Ever Fans, four complimentary tickets to selected matches can be claimed now to experience more of the inaugural event or share the excitement with your tennis loving mates. Hurry, this offer only applies to the first 200 respondents.
30代のシーズンは初めてなので…
30代でGS初優勝の人っているんかね?
1990年全仏優勝のゴメスは30歳3ヶ月だった
ありがとう!特にプロモーションメールは来てなかった…
自分は日本戦のあるパースでの観戦チケット買ったけど、パース会場だけTicketmasterじゃなく、Ticketec経由での販売だからかな。。
年離れてるしな
ジョコなんて6歳下?
例えばティームがナダルと良い勝負しだしても、ナダル的にはティームはライバルだとは言わないだろうね
年齢より対戦してる期間の長さじゃない?
フェデの場合はナダルとはGS決勝で争い始めて長いからライバルって認めるって感じだったけど
ジョコとはGSだとSF多かったからってのもあるかと
ナダルはティエムはライバルかって聞かれて、皆ライバルだけどフェデジョコみたいに長く争ってきてる訳じゃないからちょっと違うかなぁ、とか言ってたし
二人の庭の全豪と全仏抜けば五分
全豪ジョコ2-0、全仏ナダル3-1、WBジョコ2-0、全米1-1?とかだからそんな意外じゃないだろ
ナダル5連勝ジョコ3連勝ナダル4連勝ジョコ3連勝中だもんな
ジョコ覚醒前、ナダル5連勝
→ジョコ覚醒後、ジョコ相手にどうプレーしたら良いかわからん、ってナダルが言ってた頃、ジョコ3連勝
→12全豪後、負けたけど対ジョコのプレーの仕方は少し見えた、ってナダルが言ってから、ナダル4連勝
→ジョコ全仏取れなくてサイボーグ化&ナダル不調怪我以降、ジョコ3連勝中
って感じでまあ大体流れはわかる
万年3位って普通に強いよなw
今のフェデラーくらいは強そう
今のフェデラーより強いだろ、芝以外は
何だかんだあの時期のジョコって今でいうなら8000~9000ポイントくらいあったし
そんなに強いのに覚醒前の勝敗ノーカン扱いするのかジョコ信は
デブったまま動くから
全米はナダル2勝(2010年と2013年)、ジョコ1勝(2011年)だね
俺が見始めたのは4年前だからなんか意外に感じたんよ
フェデ信も衰え衰え言ってるしお互い様だな
全豪で戦うのを観たかったけど、安全第一で何より。
個人的にはこれまで春のIWマイアミで勝ち進むマレーさんがみたい
書き漏らした
これまで✖️
これまで比較的苦手だった◯
フェデラーリスペクトかな?
にしてもこの兄弟、全然似てない
https://www.instagram.com/p/By-w0FhCdHd/?igshid=v2micp9va065
11年以降言う取るやん
ごめん
老眼が・・・
分かってたことだけど復帰までの道のりは険しかったなぁ…
あの全豪セレモニーで引退した方が良かったと思う
錦織フェデジョコ煽りのPV稼ぎ記事ばっかじゃねーか
もしかしてトニ叔父の記事で暴れてたフェデ婆か?ww
しょうがないなぁ
復帰時期は30位くらいなってそう
早く応援したいけど我慢だな
?????「ジョコビッチは僕が片付けておきますよ」
太郎ってオリンピック出れるの?
そーすは?
ジョコビッチ「太郎とデルポは嫌だ‥‥太郎とデルポは嫌だ‥‥」
それほど嫌だというなら…
それならば…
ワウリンカ!
記事よりコメ欄で暴れてるやつらのがよっぽど不愉快
ワウリンカさんは絹ごしの仕事があるので。。。
嫌なら見るなゴミ
自分で勝つんだよ錦織圭
錦織の怪我ってそんな5ヵ月も休まなアカンようなやつなんか?
具体的にはbig4とか錦織とかの写真も新しいウェアのものに変えて、かつプイユとかラオ、キリオス、ディミ、ゴファンとかの代わりにメドベとか乳、シュワルツマン、シャポ、デミノーとかを入れたら今のテニス界っぽくなるかな、って
わかる、キリオスとかプイユとかもいい選手だけどホーム画像にはもっと今現在活躍してる選手や実績のある選手がいてほしい
本人達があんま詳しく言ってくれないし何とも
とりあえず、正直オリンピックまでに調子を戻せるかは分からなくなってきたと思う
って予想されてたから今のところスケジュール通りだろ
やたら短期で戻れるって煽ってたマスコミが変なだけで
WOWOW特集で医者から開けてみて酷かったら一年て言われたけどそこまでじゃなくて済んだ言うてたで
令和もよろしくな
休めるうちに十分休んだほうがええ
矢野さん2年ぶりにツアー復帰、1月のチャレンジャーから
ATPの選手紹介のページではアレクサンドレン・バクシって言ってるな
テニスとラブライブしか生き甲斐ないんだわ
お前らが暴れるから記事が減らないって分かってないんだな
ナダルの記事書いてりゃお前らみたいなやつが暴れるおかげでページビューがいつもより増えるからな
すんごい運悪そうな名前だってだけで書いた
ペーさん、2020年は天然系テニスプレーヤーでいくのか
知らん人の試合とかでないことを祈る
クエバスじゃないクエバスが相手か…
引退してなかったんやな
せめてパブロじゃない方とか言ってやって(´・ω・`)
これは快挙だね
ノルウェーは熱狂すると思うよ
全部観たいならAbemaしかない
BSCS地上波もテレ朝系であるけどAbemaで十分かなー、実況解説オフ出来たらもっと良いんだけど
オンデマなのに遅延がほぼなくてTTVやワウより良いわ
コメ欄がちょっと適当な事言ってるやつとかいて見ると気になるけどw
TTV悪くはないけどGSは見れないからESPNとかも契約いるんじゃね?
そーなんかさんくす…
wowowしか入ってなかったから考えてみるわ
今年いいとこいくかもな。
とりあえずアプリ入れれば見れるぞ?
まぁチチパスは穴イヤーだし多少はね?
最近はすっかり見かけなくなったな
ズベ信も穴に落ちてる説あるで
いい試合になるといいな
先にクエバスだ
大洪水でも起きたのかな?
にしてもマレー兄も順調に弱くなってきとるな…
ダフォ落としから一気に穴に入ってもーた
痛々しくて見てるのがツラい
ベッカーは救ってやってくれ
地元勢には頑張って欲しいわ
「(今日の試合中は)自分は気づいていなかったが、、彼はレーバーカップでもやっていた。
それでグリゴール(ディミトロフ)は喧嘩しそうになっていた。ジャック(ここ前後が聞き取れない)。
好きなようにすればいいし自分は気にしていない。」
https://twitter.com/seiadoumogera/status/1213257931698737152?s=20
やっぱキリオス畜生だわ。
サーシャは気にしていないというが、負け後の会見なのもあってかなりのぼそぼそ喋りだぞ。
デミノーキリオスって中々ヤバイよな
少なくとも準決勝くらいは軽く行けそう
ディミは自分がやられてキレてたのかサーシャがやられてるの見ててキレたのかどっちなんだろ?
確かにどっちの意味でも取れますなあ。サーシャだけでなく他の選手にやらないとは限らないし。
さすがにフェデジョコにはやらんだろうが。(ナダルには場合によっちゃやりそう)
豆腐のはレーバーで試合観てる時にじゃね?
ズベの試合でって訳じゃなく18年のレーバーの時にキリソックがユーロ選手のダフォやミスで
煽るような事しててベンチの豆腐がキレてたって話が当時あったような
ジョコに一番やりそうだけどな
キリオスはジョコを心底馬鹿にしてるから
修造の見る目を信じるならヨセンメンドクセはそろそろブレイクするはずなんだが
修造、今の錦織やったら大絶賛しとるやろw
西岡焼きそうやな
さぁ2セット目からどうなるか
そっか今年最初のベーグル焼きか!
絶対西岡にはそっと悪意を添える修造草
錦織と贔屓の差が有りすぎる
Abemaは平和でええな...
誉めると見せかけて基本お小言というか嫌味入れてるw
今日の西岡は正直文句無いやろw
悪意ゼロとは思わないけど錦織も前に言われてた
今日は西岡が研究してきたのか西岡完璧やわ
という事は西岡のボヤキ聞けないから少し物足りないが
キリオスやブブリク的な
・西岡がtop100に入ってるのは世界7不思議
・俺がクエバスだったら相当イライラしてる
・クエバスにとっては屈辱的
マレーさん…
やめたれw
ダブルベーグルってやっぱ凄いんだなって…
さん…
クエバスに1ゲームしか与えず
さすがに最後のほうは誉めるしかないやろw
しかしベーグル焼いても嫌味言ってたで
修造はツンデレだった…⁉︎
普通に修造嬉しそうだったよな
そして海外でもユーチューバーなの知られてるんかw
YouTubeの宣伝すなw
ただ解説が完全にクエバス目線だったから西岡の事まだ嫌ってんだろうな
一生仕事なくならんわ
錦織との差がほんま酷いよな
まあ西岡って日本人が嫌うタイプの日本人やから一度嫌いになったらアレなんよな
才能の無い礼儀の無いイキがったチビ
と
才能の有る若いから礼儀の無い長身
って感じの対応やな
他にもやってんだろうけど…
ハードだからあんなひどいことにはならないだろ
修造の口にボールをねじ込んでやる。
そして2秒で6262回爆発しろ。
去年の全米でナダル壊すのに貢献してたぞ
ペールさぁ……今日は勝ったんだから大人しくしてなよ
もう一昨年になっちゃうけどね…
あの全米の試合はよくセット取ったわ
結構稀だけど兄弟でダブルス組んでツアー大会出てたりする
どう見ても穴だからな…
スペインに0-3はしゃーないとして
ジョージアに3-0ならほぼ確定かな
教えてクレメンス
ここのやつも大半は知らないだろ
これって楽天の時に収録したんかな
俺もわからないから自分で調べてクレメンス
10年以上前に日本の主力だったおっさん
今はシングルスの最年長世界ランカー、ダブルスで日本の2番手
お、次に日本来たときつー事は来年も出てくれるんやな
しかしジョコってこんな体格よかったっけ
怪我してなかったら今回おったんちゃうか?
まあ錦織アウトでジョコが楽天来たから急遽ジョコ召集したんやろけど
しかも来年東京五輪に来るジョコビッチに、リオ五輪で初戦敗退したデルポトロとの動画使うとかね…
きったないハードコートで的当てさせるし失礼すぎ
復帰戦でジョコはきつすぎるわ
サンガツ
貴男より年上なんかな
無理だろうけどバックハンドでやって欲しかった
やっぱ日本で一番認知されてるテニス選手はタワシだと思うわ
パパにもなったことだし今年は期待してるぞー
フェデラーとナダルを間違えるってテニス少しでも知ってたらありえないことだよな
あの映像って体育会TVが実況音声だけ付けたものなのか、どっかから引っ張ってきたものなのか分からんけど、誰も気付かなかったのかね
2回落としたのは笑った、全米シュワ戦かよ
でも結局タイブレ行かず決めたのは流石
バシラシビリかなり強かったぞ
だと思う。楽天辺りからもうジョコが出るって宣伝されてた
まあさんざ言われてきたことだけど
やはり年始のアグートさんは強いな
対戦相手が全員TOP10でその全員に勝てば750ポイント
ノルウェーとブルガリアは頑張ってた
なおグループの組み合わせの時点で全員達成不可能になった模様
デミノーいけるのでは?
ズベ、シャポ、チチパスは全員予選で一番高い25位以内だから75ポイント×3
QFSFとFでトップ10に当たり続ければ満額じゃないのか
組み合わせの関係上、1位抜けしたら無理だから2位抜けでセルビアかスペインに当たらないと無理だけど
トップ10が一番高いポイントじゃなかった?
・全豪前にあんま調整に向いてない
・ランキング高い選手の方がポイント的に損(下手したら優勝した選手より皿以下の選手の方がポイント多いとか有り得る)
・大会中に時差有り、大移動/移動有りのグループと全く無いグループがある
・この大会の為にブリスベンとホップマンなくして試合出たいならほぼ強制
・ノルウェー、モルドバ等の誰よりもランキング高いのに自国に自分より上がいすぎて試合出られない
・エントリー後なら日本みたいに権利持ち1人しかいない国がその選手抜けても普通に出られる
・ダブルスにもポイント付くのにダブルス1位のコロンビアペアは自国シングルスが弱いから出場すら出来ない
この辺どうにかしろよ
国対抗じゃなくランキングで強制チームメイトとかでも良いじゃんもう
ナダル、メドベ、…
ジョコ、チチパス、…
フェデ、ズベ、…
ティエム、ベレ、…
みたいなほうがまだ平等では
予選もトップ10と11-25区切りだったか
25位のペラと26位の柱でポイント差つくのもどうやねんとしか思えないがw
そうなると一番最高に近いポイント貰えるのはデミノーかシャポなのかな、勝てば
コミットメントみたく30位区切りにして欲しかった、25じゃなくて
1回勝って75ポイント稼いでる選手もいるのに
年始のアグーならデミノー、シャポ、ズベ、チチの中から3人当たればどれか1つくらいは普通に勝てそうなのに
TOP10を上から6組に分けるから一つの組にTOP10は最大2人という前提だろう
組み分け後に例えば13位でエントリーした選手が10位に上がったとかは考えずに
それでも1位、7位、13位とか有り得るよね?
もちろんダブってる国も多いからあれだけどトップ10が2人+トップ25が1人だと765にはなるし
今回のデミノーやシャポは75+75+65+120+180+250=765は可能性としてはいけるはず
ズベ、チチパス、シャポorデミノー、ジョコ、ナダル、メドベって感じになるだろうから
そんだけ全部勝ったら750ポイントくれてやれ!ってなりそうではあるが
ハルカッチ、チリ、エバンス、クエバス、アルボ
ランキングで分けてもこの辺に勝ったら全員一律50ポイントとか言う不公平さ出るんだから何だかなぁと思ってしまう
一番手は大変だけどキリオスとか二番手でも全勝したらナダジョコメド辺りより対戦相手の関係上ポイント稼げるし
何か将来的には会場大きくしてMAX1000ポイントにするとか言ってるらしいからもうちょっとルールしっかり作り込んで欲しいなぁ
ナダル…120p、ジョコ…150p、メドベ…155p
ティエム、チチパス、ズベ負けたから除外(もし勝ってたら165、205、205)
ベレ出てないから除外
アグー…60p、モンフィス…150p
2番手でも予選全勝で100p以上稼げそうな選手は
アリアシム…120p、キリオス…135p、ラヨ…115p
フリッツ…110p、チリッチ…105p
この5人くらいかな?既に負けた人は除いて
一応ジョコメドよりはキリオスのが下だけどナダルよりは稼げるかな
相手が首都、アリアシム、ギリシャ2番手にはなるけどまあ難しくはないし
アグーはちょっと辛い、クエバスに勝っても50p貰えるのに当たれない
自分がトップ10だとトップ10に当たれる可能性減るし
長く続かないし続けないのはわかりきってるから良い方向に向かうことを願うのみ
ルが引退してなかったらさらに…
ダスコはんって舞妓はんの親戚だろ?
ただのバグ?
キリオスまた怪我したのか
多分バグ、ナダルもずっと2位だったはずなのに変なところで1位になってるし
ありがとう
そしてワウリンカとかラオニッチとか一部の選手の情報が消えてるww
少なくとも上位選手は18年と19年の境目が今現在の順位になってるっぽいな
ポイント少なすぎるわ
フェデラーなんて今後も絶対に出ないだろ
シーズン初っ端からこれはキツいだろ...
ダルおじか覚醒したから良かったけど
最後の握手塩すぎて草
ふぁっくみー!とか叫んでたし
海外勢によると父親に向かってお前のせいでこんなサーブなんだよ!とか叫んでて父ちゃん泣いてたらしいし
ズベ2セット目の2-0からダフォ落としした時に言った言葉
I don't understand it. I just can't hit a proper serve.
I just can't. Tell me, what should I do?
My groundstrokes from the baseline are fine, everything else works solidly.
But I just can't hit a proper serve! F*ck me.
その後またダフォ落とししてズベ父に言った言葉(元はロシア語)
Shut up! You told me a bullshit! I can’t serve this fucking serve!
これでベンチのズベ父泣いてたって(他のチームメイトも困ってズベ父から離れるのみ)
ズベって甘やかされて可愛い可愛いで育ってきてる完全な弟気質だし独り立ちさせた方が良いのかも
デミノー戦は最初良かったけどダフォはしてたんだよね
それが途中でダフォ落とししてからみるみる全てが駄目になっちゃって
今日は最初から最後まで全く駄目だった、メンタルもあるけどトス乱れすぎって言う技術の問題でもある
対象がレアではあるがかなり酷い
メンタリティーは人生上手く行かないの全部親のせいにして引きこもってるニートと変わらんな
チームメイトはベンチで困ってお通夜だしでちょっとヤバかったから何かもう笑えないレベル
もし錦織が同じことしたら想像を絶する叩き方されるだろうな
映像見てなかった人は笑い話っぽく思えるかもだけど本当悲愴感漂ってて見てられなかったからなぁ
レーバーの時に声出せ元気出せネガティブ禁止!って言われてたの思い出して欲しいわ
俯いて顔覆ってラケ虐すらしないし
試合自体はある意味見世物なんだから客が目を逸らすような空気にしちゃいかん
全然違うわ馬鹿かお前
ズベレフファンいたのかww
ドイツはよう意地で勝ったわ
てことは俺がWTF優勝したようなもんか殆ど
コメントする