230: 名無しさん 2020/02/17(月) 00:56:51.21 ID:SDhbPp51
今の現役選手の99%は10代の頃のナダルの成績以下だもんな
251: 名無しさん 2020/02/17(月) 01:00:38.61 ID:TMTuQpAr
>>230
ジョコの5回優勝、MS1勝超えてる人もほぼいないようなもんだしな
3位2位1位抜いてMS優勝は格好良かったな、あの時はもう20歳だっけ
ジョコの5回優勝、MS1勝超えてる人もほぼいないようなもんだしな
3位2位1位抜いてMS優勝は格好良かったな、あの時はもう20歳だっけ
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveラファエル・ナダル wikipedia
272: 名無しさん 2020/02/17(月) 01:05:01.80 ID:SAauk5Or
>>251
あの時はもう20歳だった
あの時はもう20歳だった
266: 名無しさん 2020/02/17(月) 01:03:57.30 ID:SAauk5Or
>>230
99.9以上だな
プロランキングをもつ選手は1000人以上いる
ナダルは19歳で既にGS1勝MS3勝ツアー11勝
この成績を上回ってる現役選手は10人もいない
99.9以上だな
プロランキングをもつ選手は1000人以上いる
ナダルは19歳で既にGS1勝MS3勝ツアー11勝
この成績を上回ってる現役選手は10人もいない
196: 名無しさん 2020/02/17(月) 00:48:08.90 ID:h5BKjkWI
ちなみにナダルは今年のシネルの年齢でツアー11勝してる。
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveヤニック・シナー ATP公式
209: 名無しさん 2020/02/17(月) 00:50:37.11 ID:yyMYmTWU
>>196
今そんな若手が出てきたら囲い込み争いが凄いことになりそう
今そんな若手が出てきたら囲い込み争いが凄いことになりそう
225: 名無しさん 2020/02/17(月) 00:54:58.90 ID:Cz0pIc7r
>>196
便秘が一気に治ったって感じの勢いを感じるw
便秘が一気に治ったって感じの勢いを感じるw
229: 名無しさん 2020/02/17(月) 00:56:39.74 ID:e0ZQLPVo
>>225
出し過ぎて怪我したからなぁ
出し過ぎて怪我したからなぁ
743: 名無しさん 2019/11/25(月) 23:02:05.60 ID:vYZZaYXz
ナダルってチャレンジャーあんまり出てない感じなのかな?
744: 名無しさん 2019/11/25(月) 23:03:51.18 ID:gaGycNFc
>>743
まぁ出てる暇もなかったろうな
まぁ出てる暇もなかったろうな
746: 名無しさん 2019/11/25(月) 23:21:32.15 ID:8UW5O2gU
ナダルでチャレンジャーの戦績は34-10だね
ヒューだと僅かに13-5だし
まさに早熟
ヒューだと僅かに13-5だし
まさに早熟
748: 名無しさん 2019/11/25(月) 23:57:02.35 ID:92lM/U3j
>>746
助さんは?
助さんは?
752: 名無しさん 2019/11/26(火) 00:31:14.65 ID:FTNtqJb+
>>748
チャレンジャーの戦績は70ー24のようだね
チャレンジャーの戦績は70ー24のようだね
461: 名無しさん 2020/01/14(火) 20:49:11.55 ID:S26J+3vsx
トミックは予選ですら勝てなくなってるのか。。。
10代の時に神童扱いされて順調に育ったのってナダル以外いるの??
10代の時に神童扱いされて順調に育ったのってナダル以外いるの??
464: 名無しさん 2020/01/14(火) 21:15:30.86 ID:OLKnAzwE0
>>461
ナダル級は難しいけどねー
ヒューは15才で全豪予選勝ち抜いて本選出場、16才でツアー初優勝
その後ランキング1位になったから、それなりに結果出したと言えるのでは?
神童扱いまではされてなかったかもしれんが
ナダル級は難しいけどねー
ヒューは15才で全豪予選勝ち抜いて本選出場、16才でツアー初優勝
その後ランキング1位になったから、それなりに結果出したと言えるのでは?
神童扱いまではされてなかったかもしれんが
TENNIS TV
467: 名無しさん 2020/01/14(火) 21:56:29.43 ID:KKp/SLcma
>>461
アガシ、サンプラスとか割といる
神童扱いがどのレベルか、順調に育ったがどのレベルかにもよるけど
アガシ、サンプラスとか割といる
神童扱いがどのレベルか、順調に育ったがどのレベルかにもよるけど
468: 名無しさん 2020/01/14(火) 22:06:09.72 ID:Gyqy38kn0
>>461
ナダルいわく、一流プレーヤーの多くは19才ぐらいから活躍し始めるもんだ、とw
ナダルはちょっと大げさだが、たしかに超一流の多くは19か20ぐらいでトップ10に入ってる
ナダルいわく、一流プレーヤーの多くは19才ぐらいから活躍し始めるもんだ、とw
ナダルはちょっと大げさだが、たしかに超一流の多くは19か20ぐらいでトップ10に入ってる
469: 名無しさん 2020/01/14(火) 22:18:39.89 ID:md8JjmeT0
ビランデルやエドベリは早熟だったな
レンドルは晩成型
ベッカーは10代に一度ピークがありその後
成熟した珍しいタイプ
サンプラス は最初の全米取った時に既に完成品
だった
ナルバンティアンやリオスは未完で終わった神童
レンドルは晩成型
ベッカーは10代に一度ピークがありその後
成熟した珍しいタイプ
サンプラス は最初の全米取った時に既に完成品
だった
ナルバンティアンやリオスは未完で終わった神童
475: 名無しさん 2020/01/15(水) 00:08:23.67 ID:ja8abm6P0
>>469
ナルやリオスが未完の神童とは言うけど、ナルはツアーファイナルズ優勝したりリオスは一位なったり一応神童という名に恥じない結果は出してたからな
ドナヤンとかトミックみたいなゴミの神童とはモノが違う
ちなみに日本にも一藤木という神童がかつておってな
ナルやリオスが未完の神童とは言うけど、ナルはツアーファイナルズ優勝したりリオスは一位なったり一応神童という名に恥じない結果は出してたからな
ドナヤンとかトミックみたいなゴミの神童とはモノが違う
ちなみに日本にも一藤木という神童がかつておってな
479: 名無しさん 2020/01/15(水) 07:47:19.88 ID:dxgz/HHIa
>>475
リオスもナルも才能に見合った結果は出してないな
ヒューやロディック以下の成績だし
ガスケに比べればずっとマシだが
リオスもナルも才能に見合った結果は出してないな
ヒューやロディック以下の成績だし
ガスケに比べればずっとマシだが
480: 名無しさん 2020/01/15(水) 07:57:28.93 ID:I7S7PYIv0
>>479
リオスは一個でもGSとってればなぁ
ナルは怠惰過ぎた
関係ないけどナルって若い頃のバブが天敵だったんだよな
リオスは一個でもGSとってればなぁ
ナルは怠惰過ぎた
関係ないけどナルって若い頃のバブが天敵だったんだよな
470: 名無しさん 2020/01/14(火) 22:30:12.81 ID:Gyqy38kn0
レンドルやマレーは晩成というより20~21才ぐらいで、すでにトップ5ぐらいだったけど、なかなかGS勝てなかっただけだよ
かつてはGS勝つような奴は20代前半でトップレベルになって20代前半~20代半ばぐらいで大活躍して
20代後半でランキング下がっていくのが普通だったんだけど最近の4~5年おかしなことになってるw
かつてはGS勝つような奴は20代前半でトップレベルになって20代前半~20代半ばぐらいで大活躍して
20代後半でランキング下がっていくのが普通だったんだけど最近の4~5年おかしなことになってるw
472: 名無しさん 2020/01/14(火) 22:44:07.81 ID:KKp/SLcma
>>470
当時の感覚では後に1位になる選手が20歳過ぎてその位置なら十分晩成と言えた
クーリエ、アガシ、サンプラス、チャンの若いアメリカ勢から2000年初頭にフェデラーが台頭するまでは
今は25まで若手、みたいに時代が変わってきたけど
当時の感覚では後に1位になる選手が20歳過ぎてその位置なら十分晩成と言えた
クーリエ、アガシ、サンプラス、チャンの若いアメリカ勢から2000年初頭にフェデラーが台頭するまでは
今は25まで若手、みたいに時代が変わってきたけど
473: 名無しさん 2020/01/14(火) 22:44:07.91 ID:KKp/SLcma
>>470
当時の感覚では後に1位になる選手が20歳過ぎてその位置なら十分晩成と言えた
クーリエ、アガシ、サンプラス、チャンの若いアメリカ勢から2000年初頭にフェデラーが台頭するまでは
今は25まで若手、みたいに時代が変わってきたけど
当時の感覚では後に1位になる選手が20歳過ぎてその位置なら十分晩成と言えた
クーリエ、アガシ、サンプラス、チャンの若いアメリカ勢から2000年初頭にフェデラーが台頭するまでは
今は25まで若手、みたいに時代が変わってきたけど
518: 名無しさん 2020/01/15(水) 23:56:11.35 ID:iCtPKlLZ0
>>470
2011はジョコ覚醒年だがその裏でマレーさんも
全豪→準優勝
その他GS→SF
何がアレってSFで負けた相手全部ナダルというね同じ相手に三連続で負けるってメンタルキツイだろうに
2011はジョコ覚醒年だがその裏でマレーさんも
全豪→準優勝
その他GS→SF
何がアレってSFで負けた相手全部ナダルというね同じ相手に三連続で負けるってメンタルキツイだろうに
546: 名無しさん 2020/01/16(木) 16:08:47.44 ID:E9/eYwGUa
>>518
ナダルもその辺でジョコにGS3連敗してるからお互い様やね
ナダルもその辺でジョコにGS3連敗してるからお互い様やね
471: 名無しさん 2020/01/14(火) 22:30:29.51 ID:S26J+3vsx
確かにベルディヒは若い頃からフェデラーナダルにたまに勝ってたよな
484: 名無しさん 2020/01/15(水) 11:38:13.83 ID:tjw1e9V40
ナルバンディアンってキャリア初期はあの世代の中では地味な扱いだったような
ウィンブルドンで初出場で決勝まで行ったりまだラケットがプリンスだった頃
リオスは当初から天才だと評価されてたけどナルバンディアンは時を経ると共に評価を上げていった感じ
ウィンブルドンで初出場で決勝まで行ったりまだラケットがプリンスだった頃
リオスは当初から天才だと評価されてたけどナルバンディアンは時を経ると共に評価を上げていった感じ
487: 名無しさん 2020/01/15(水) 13:26:30.99 ID:bAuWPybTd
あの世代で初期に一番才能を評価されてたのはサフィンだな
ヒューイットは覚醒前から才能はフェデラーが世代トップと言ってたが
ヒューイットは覚醒前から才能はフェデラーが世代トップと言ってたが
488: 名無しさん 2020/01/15(水) 13:35:02.45 ID:Ap2NpeN0p
あの世代でGSを取り世界ランク1位にも一瞬なったのにこのスレでガチ空気のフェレーロ
730: 名無しさん 2020/01/18(土) 17:47:51.05 ID:+u/Zj1wG0
アリアシムってまだツアー優勝ないのか
14歳でチャレンジャーデビューした時はナダル級の怪物が出てきたと思ったもんだけどちょっと伸び悩んでるな
ドナルドヤングよりはマシだけど
14歳でチャレンジャーデビューした時はナダル級の怪物が出てきたと思ったもんだけどちょっと伸び悩んでるな
ドナルドヤングよりはマシだけど
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveフェリックス・オジェ=アリアシム wikipedia
732: 名無しさん 2020/01/18(土) 17:52:05.75 ID:FHaNCe5Jp
>>730
ガタイ良かったからジュニアでは無双できたとか?
ガタイ良かったからジュニアでは無双できたとか?
387: 名無しさん 2020/01/13(月) 12:59:20.31 ID:o6G/URlF0
19歳とはいえアリアシムにはちょっとガッカリ
ナダル級の怪物を期待してたのに
ナダル級の怪物を期待してたのに
388: 名無しさん 2020/01/13(月) 14:12:08.18 ID:CQ/x35OL0
>>387
カルロス・アルカラス・ガルフィアっていう真の後継者がいるよ。
まだ16なのにどんどんランキング上げてきてる。
カルロス・アルカラス・ガルフィアっていう真の後継者がいるよ。
まだ16なのにどんどんランキング上げてきてる。
432: 名無しさん 2020/01/13(月) 23:02:23.67 ID:o6G/URlF0
>>388
ナダルは16歳でマスターズでモヤに勝ったり17歳でフェデラーに勝ったり。。。
ナダルは16歳でマスターズでモヤに勝ったり17歳でフェデラーに勝ったり。。。
391: 名無しさん 2020/01/13(月) 14:40:03.61 ID:spNGQmKDa
>>387
フェデラーみたいな晩成もいればガスケみたいなのもいるし先のことはわからんな
フェデラーみたいな晩成もいればガスケみたいなのもいるし先のことはわからんな
392: 名無しさん 2020/01/13(月) 14:42:00.96 ID:gegyyzSl0
>>391
フェデラが晩成?
おまえ 「晩成」の意味わかってないな?
ぶっ( ^)o(^ )
フェデラが晩成?
おまえ 「晩成」の意味わかってないな?
ぶっ( ^)o(^ )
405: 名無しさん 2020/01/13(月) 17:01:08.31 ID:xHriUsyha
>>392
晩成だよ
恥かくだけだからまず辞書調べな
晩成だよ
恥かくだけだからまず辞書調べな
394: 名無しさん 2020/01/13(月) 14:42:58.53 ID:1Z8tkwj10
>>391
ガスケは期待した程の戦績ではないけど何だかんだ長く続いたな
凡才ならこんなに長くやれないだろうから才能自体は本物だったってことか
ガスケは期待した程の戦績ではないけど何だかんだ長く続いたな
凡才ならこんなに長くやれないだろうから才能自体は本物だったってことか
532: 名無しさん 2020/01/16(木) 13:21:08.76 ID:1Y7vWr3+0
アリアシムは10代優勝できるかなあ
535: 名無しさん 2020/01/16(木) 14:26:22.64 ID:UrPbltUe6
アリアシムは並みのトップ10プレイヤーで終わると思う
537: 名無しさん 2020/01/16(木) 14:56:51.12 ID:dP6HPnnEd
アリアシムの良さがわからない
特にロマンも感じないし、負けるときは格上にミス連発して負けてる
メンタルよえーなーと思いながら見てる
個人的にハチャノフ二世になると思ってる
特にロマンも感じないし、負けるときは格上にミス連発して負けてる
メンタルよえーなーと思いながら見てる
個人的にハチャノフ二世になると思ってる
539: 名無しさん 2020/01/16(木) 15:08:00.96 ID:1Ot/suihr
俺は口マン感じるよ
189: 名無しさん 2020/02/17(月) 00:47:02.08 ID:TMTuQpAr
天才助さん、身体能力のモンフィス
おフランス86年生の2人はスペインにでも留学させたらGS1つくらい勝ったかも
おフランス86年生の2人はスペインにでも留学させたらGS1つくらい勝ったかも
218: 名無しさん 2020/02/17(月) 00:52:55.74 ID:6GufyGFq
>>189
ナダルの病的な練習見てマッハでフランス帰ったと思う(´・ω・`)
ナダルの病的な練習見てマッハでフランス帰ったと思う(´・ω・`)
226: 名無しさん 2020/02/17(月) 00:56:00.55 ID:SAauk5Or
>>218
ナダルの練習を見て戦意喪失する相手がジュニア時代たくさんいたらしい
ナダルの練習を見て戦意喪失する相手がジュニア時代たくさんいたらしい
【ATP】テニス総合実況スレ2019 Part932【WTA】
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1574620653/
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1574620653/
【ATP】男子プロテニス総合スレッド327 ワッチョイ有
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1578324567/
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1578324567/
【ATP】テニス総合実況スレ2020 Part112【WTA】
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1581863608/
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1581863608/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
地球人が勝てるわけないんだな
優勝してもボロクソに言われるってわいだったらボロ泣きする
でも小指骨折しながらスペイン全国大会優勝したのはやっぱ頭おかC
ナダルはその次だな
最も嫌われるチャンピオンと言われてた時代
ナダルはナダルと戦わないからな
10代〜20代前半の成績ならBIG3より上は結構いるぞ
その時期のフェデラーは1位になってるよ
全仏 W(Fでフェデラーに勝ち)
全英 W(Fでフェデラーに勝ち)
五輪 金(SFでジョコビッチに勝ち)
全米 SF(SFでマレーに負け)
全豪 W(Fでフェデラーに勝ち)
22歳の時点でフェデラーすら歯が立たない強さ
格が違う
2004マイアミでの初対戦
この年は怪我で離脱した後にセビリアでのデ杯決勝でロデにも勝ってる
地元でビビるおフランス勢ェ…(´・ω・`)
ほとんど名前が挙がらない上に1位経験者のリストから1人だけ外されてたりしたし
まぁ1位経験者の中では最弱レベルだし仕方ないか
TAKAのこと知らんの?
ギャラクシーテニスランキング1位のお方やで
まあ今は膝ボロだからあんなんやったら3試合もたなそう
ナダル GS10勝、MS19勝、五輪金
ジョコビッチ GS5勝、MS13勝、TF(MC)2勝
フェデラー GS9勝、MS12勝、TF(MC)3勝
サンプラス GS8勝、MS7勝、TF3勝、GScup1勝
ボルグ GS11勝、MS15勝、masters3勝、Dallas1勝
ボルグしゅごいな
腕とグリップ感が今パワー系すぎて参考にできないw
昔は上体は今よりさらにコンパクト
モヤがランク3桁台だったナダルを指名したんだよな
当時はフェレーロとかのtop選手がいたのにその年の全米でロデ男ボコボコにされたナダルを選ぶ
結果的に慧眼だったよなぁ
しかも3大大会の頃の記録だからなあ
それにボルグには49連勝と48連勝という記録もある
ジョコビッチなんか比にならない勝ちまくってる
書き忘れた
25歳までの成績ね
元気かなぁ……
おかげでその後暫くフェレーロとナダルの間に微妙な距離感が出来たw
負けてたら色々揉めた事だろう
それな
負けてたらモヤもナダルと若い時から打ち合ってきたし忖度だろとか言われてそうだな
49連勝は棄権での不戦敗無視した上にデ杯のユーロラウンドまで入れたかなり無理のある連勝記録だぞ
それと48連勝って何年の話?
1979〜80の話じゃね?
まぁ不戦敗がダメならその年もバーゼルで棄権してるけど
比にならないほどでもない、差はあるけど
やっぱマレーさんすごいわ
差も殆どなさそう
ジョコにはナダル、フェデラー 、マレーがいた
まぁボルグの時も
コナーズ、ビラスがいたけど
マッケンローは連勝記録の後に出てきた
何よりイケメンなので、女性ファンがすごかった。全豪を見に行った時、ゲーム間に写真を撮る女性が多くて、本人はイヤだったのか?常に下を向いていた。
ちなみにテニススクールをやっていて今もかなり動けるし、今の年齢でもイケメンである。
錦織も一流だからな
ツアー回るよりCHで勝ち癖つけた方が良いのでは?と周りから言われてて(ただ後半段々良くなってきてた)
ロは不調シーズンでGSなかなか勝てず、でもデ杯の勝ち上がりには貢献してた
だからロ外してナダルに、ってなった時は賛否両論と言うかほとんど否ばっかりでオーダー出た直後は
元1位の全仏王者で貢献者のロ外すなんて有り得ない、期待の若手かもしれないけど決勝を育成に使うな!とかまあ批判凄かった
だからナダルもロが出て欲しい、って直訴しにいったけどキャプテンとモヤに説得されて試合出る事に
って顛末で結局勝てて優勝してそしてその後の大活躍、でその時の事は忘れられがちだけど
ロデとの試合で1セット目落とした時はもう絶対負けられない、ってガチで色々覚悟したみたいな話はあったな
モヤの推薦だったかは覚えてないけど、庇ったとは当時見たが
ナダルの自伝だとモヤが薦めたと書いてあったな
仕方ない
ラリー競技やってるよ
ちょこちょこテニスしてる
まずは全仏優勝させますパパ語録が忘れられない
当たり前のようにGS優勝・準優勝・ベスト4まで進みやがる…
2015ジョコ(GS3勝、GS皿1、MS6勝、TF優勝)を越えているのは BIG4しかいないという事実
今はアルカラス君のコーチやってるんやね
16歳でリオオープンに出て、41位のビノラス倒した選手
シナーの次はこの子が出てきそう
改めて見るとエゲツない
でも本人はその世界線の自分と戦ったら負ける気がしないって考えなのかっこいい
やっぱ一流のプロはナダルみたいな例外除いて才能みたいなのは分かるもんなんだな
ナダルが例外…?
ナダル の才能を評価してた人は五万といるし、ナダルの才能を見抜く目もジョコが脅かしてくるのを分かっていたり、錦織がtop5に来るのも当てたりと非常に高い精度を持ってるんだが
マレーさん29で世界一になったが、実は21~22歳が全盛期だったと思ってる
マジレスするとテニスは負けた相手を讃える文化があるから、トップランカーは片っ端から褒めまくることになって、その中で勝手に伸びてきた選手が少数来ると自動的に慧眼って呼ばれるようになる。
テニス星人ともなるとさらにその傾向は強くなる。
戦う前から倒すとかバトル漫画かよw
ナダルはそんな誰でも褒める感じではない気がするけどな
ジョコは誰でも褒めるけど
順位予想までするのは珍しくないか?
少なくとも錦織に対してのは言い方的にリップサービスではないように感じた
ズベレフに対しても将来1位になる器言うてるし実際その素養はあるように思える
ナダルは褒めるとしても適当なことは言わないタイプでしょ
おじさんとジョコはリップサービス上手い
ナダル「が」見る目がないって話なのかわからんな
前者なら全仏10も優勝は予想する人いなかったけど2,3回〜ボルグ超えあるで、って人は結構いたわ
芝ハードに関しては誰も予想しなかったかもしれないけど
04年の時点でクエルテンは将来全仏はナダル倒さないと優勝出来なくなるかもね、とか冗談言ってたが当たってると言えば当たってる
ナダルの他人に対する評価は詳細語ってる時なんかは大体当たってるよ
練習じゃ修得出来ない部分の能力+練習出来る能力+性格重視だなって感じ
倒し方も戦う前に倒すbyサフィンだしw
草も枯れるわ
コメントする