ATPカップに備えて89スレ目(´・ω・`)
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その51
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89←今ココ
・更新履歴
急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
その1~50まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その1スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その51
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89←今ココ
・更新履歴
2017(クリックで開く)
2017/1/19地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018(クリックで開く)
2018/1/15 14スレ目誕生2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019(クリックで開く)
2019/1/5 39スレ目誕生2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020(クリックで開く)
2020.01.05 89スレ目誕生
コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
マジで頼む
まあとりあえず次のデミノー戦頑張れ
これはベテラン選手どんどんキツくなる…
ナダルアカデミーでの特訓の成果が出てるな
錦織がATPカップ出てたら管理人も煽らず楽に稼げるのに
ルードといい、今年も若手の活躍が期待できそうだね
ガリンを焼いたな
伊達に2回もGS決勝行ってないな
西岡バシラシビリ戦だ
突然どうした
600何位とか言ってなかったっけ?
西岡セットアップ
西岡「なんでファースト入んねぇんだよ!!!」
草
オレキテルマジキテル
西岡完勝サンキュー!
サービスエースが5本と2本
さてどっちが多いでしょうか
西岡こそ日本テニスのロールモデルだろこれ
今日は狙われてボコボコ
あれだな、日本人のトップは錦織だが日本を背負うエースは西岡って感じがする
言いたいこと上手く言えんけど
馬鹿か。西岡なんて日本人にもっとも適してない型だろ。あれじゃあトップには上がれないし怪我頻発する。クオリティはともかく錦織の攻撃テニスが日本人のロールモデル
2016五輪の錦織は日本背負うエースだったよ
喧嘩腰はよくないよ
個人的にはヘラってない時の杉田が一番丁度いいと思うわ
テニスやってない人には派手な攻撃型のが映えるんかな
わかるわ
錦織は異次元過ぎてテニス星人亜種の次元の人って感じでトップだけどエースじゃない感じ
西岡はテニス上手い日本の普通の兄ちゃんが出来る事全部してたどり着く凡夫の極地、みたいな人間の代表的でエースな感じ
まぁフェデラーとかが人気だしな
コリの上には上がいるな
テニスやってるからこそフェデラーに憧れるやろ
西岡は現実的に考えた時に参考になるし、勇気貰える
なんかモンフィスって若かったころが1番強かったような…08に全仏ベスト4やろ?
あれからはパフォーマンステニスになっちまった感が
ワイは薄氷を渡るような西岡の試合大好きやけどなぁ
そりゃモンちゃんもおっさんやしな...年齢的にその時がピークでもおかしくないっすよ
俺はテニス始めてからはジョコが好きになったなぁ
タワシ被害者の会会長だからなw
だが、きっとまた連敗数は並ぶぞ()
まぁこの2人はいつもこんな感じやし元気な状態なら人外以外誰にも負けん
日本が健闘してるからだろうが…
それが正解、ジョコは大丈夫やろ
てかセルビアvsフランスて1月前のデビスカップでもやったばかりやないか。面子は少し違うけど。
まーた錦織と同じ浮き沈みするんか?
練習相手としても物足りないと言わんばかりの無双ぶり
流石に全豪直前の大会キャンセルするかな
そしたらナダル出てきそうw
てか神がいる時点で無理ゲー
ジョコもトロイツキもカッコよかったな
よっしゃ勝ったなガハハ
柱は1stの勝率が40%くらいだった
柱はコーチと休憩中対策をずっと話し合ってたけど結局打開策を見いだせないまま負けちまった
当然ナダルが柱くらい雑なはずもないけどどんな対策をするのか楽しみでもある
デ杯のジョコ戦見たら最上位には全く通用しないかもしれんけどね
今まで見た中で一番ゆるい実況解説だった。ラリー中にも喋るけどNHKのと違ってあまり気にならない不思議。
それはまあいいとしてデータミス多いのはなんとかしてくれ映像スタッフ。初めてなのも分かるが
しかも治らない
ナダル余り調子良くないしワンチャンあるかも
とはいえ初戦より今日の方が良かったから徐々に上がってきてるのが怖いし次は昼なのよな
ファーストの得点率が無いのは何故だ
心配してる人もいるだろうにそっちのけでイケメン談義してるし
⚪︎⚪︎ファンとかすぐ言って贔屓な解説し出す人もいたり、緩いのとそれはちょっと違うと思うな
緩くても選手にリスペクト精神は持っててほしいわ
ロペ神ってそんなにダブルスつよいの?
サーとのダブルスのハイライトチラッと見ただけだけど取り分け強かった?
途中からだったのでMTOのところは見てないけど緩すぎて品がない部分があるのは同意。
セット間のトイレットブレイクで複数人同時に行ったのを連れ○○言ったのは引いた。
しかも見逃し配信も無料というね。どっかのNHKも見習って欲しいわ。
ハードヒッター派なのかね
昨年に引き続き今年もマナーの悪さ以外でも目立っていけそう?
スト勝ち出来そうだったのにSFM土壇場されてタイブレでもMP落としてセットールにされ
ズベ並にベンチで暴れて半泣きでフランスベンチでチームメイトに宥められてたが
ズベほどのどんより感もなく何か面白映像みたいになった挙句に無事に勝っていぇーいしてた
この人は優勝するために親友さえ出し抜いた人間だから演技だと言われても仕方ない
ダブルス最高9位、全仏優勝、全米準優勝やぞ?
少なくとも日本の選手にとっては格上の相手
尚ここまでスペインはシングルス4試合で14ゲームしか奪われてない模様
錦織「あれ?去年やりませんでしたっけ?」
物凄く痛みに弱いだけだから仕方ないね
言いそう
その演技に騙されて沢山いやな思いをしてきたんだろうなぁ。Abemaの人は
日本限定のことを気にかける選手なんかおらんやろ。多分日本人選手すら気にしてないで。
年上なのにお調子者なシャポと、年下なのに真面目でしっかり者でやんちゃな先輩を見守るオジェ
見ててほっこりする
そういうネタやぞ
西岡でもう十分やってける
ハードでは西岡>錦織なのはシンシではっきりしたしな
明日のナダル戦も錦織以上に善戦してフルセットになるだろうね
ごめんなさい
全豪休んで治療したほうがいい
今日もズベはサーブだめだめ?
ダフォ数ちゃんと上回ったからセーフ
遅すぎるwwもう駄目だろ
結局上回ってて草。もうだめだ…
ビッグタイトルなしのやつと一緒にするなよ
断る
それは失礼した
よくよく考えたら錦織はガスケやシモンと同レベルのそこそこ才能ある選手止まりだからな
西岡がこれからは錦織の代わりを十分に務めるしビッグタイトルも取る
錦織はもう用済みだから引退してええよ←望月君もいるし
修造と一緒に後進の育成頑張っちくり〜(^_^)v
明日のナダル戦で錦織を超えるよ
西岡は
西岡なら最後までねじ伏せてただろうな
ワイかな?
マスターズ制覇もGS制覇もいずれ成し遂げるだろう
明日ナダルを倒して西岡が日本のNo.1だと証明するよ
あっそ
おめでとう
ありがとう
明日楽しみだ😁
イタリアvsノルウェーは見てないがイタリアも強面揃いだよねえ。フォニーニがノルウェーチームのにぎやかさに切れてたと聞いたが。
よし、二ーニは思考回路がにぎやかだからおあいこだな!
西岡が可哀想だから発言しないでくれ
何その遠まわしな罵倒w
それは知らなかった
えぐいな
ダブルス>添田>西岡
添田は絶対無理だし西岡のプレースタイルでナダルを倒せるとは到底思えない
そもそもナダルって去年のローマからだと2敗くらいしかしてない気がする
ナダル出てくるのはやっぱりかという感じだがフェリロペ引っ込めたかー。
特に深い意味は無いと思うけど何かあるのかな?
おっと豆腐ご飯が来た
コーリィ舐めすぎやろ
西岡は凡夫がやれる限界までやってる庶民、コーリィは天才界の下界住民
あそこまでいくと逆にアンチだよな
いやオーダーは毎回ナダル入ってたけどね
ただ一回も出てないとはいえ決勝トーナメントの前だし試運転するかもな
確か17年に当たったきりでプレーも大分向上したはずだから別人みたくなってる気はする西岡
そいつらは本当に応援したい訳ないだろw
勝手に解釈してるやん
コリヲタイッライラで草
サーブはいいもの持ってるし、ストロークも力強いけど、なんか安定して勝ててない気がする。
何が足らんのや
serving for the ○○を良く落とすイメージある
ダフォ率高い
メンタルもまだ荒いね
やきうかな?
こう言っちゃなんだが、全員等しくほぼ0だと思う
日本の決勝T進出がまた厳しくなった
精神ブレイクのズベレフ
物理ブレイクのチチパス
どっちが真の親不孝か対決
これは厳しい
多分170ないしな
歴代のtop選手を見ても最低限175はないと厳しい
日本のナダルが勝つから安心しろ(適当)
身長=体重=パワーだしね。ボクシングなんて数kgで階級が別れるのに柱とは16kg差でよく勝てたよ
2人がフュージョンすれば最強の親不孝者が爆誕するな
相手が本家なんですが……
ナダル「なんか童心を思い出すわ~、俺もまだまだ頑張ろう!」
あんた童心の頃はフィジカルゴリゴリマンだったやないですか…
錦織ほどのリターン力、ライジング技術、タッチセンスを持ってないやん
低身長相手に負け越しはない時点ではっきり言って錦織はおかしいぞ
シュワと錦織で比較するなら分かるが、西岡はそこに割って入れるレベルではない
単純に弱い
1試合やって全然動けなくなってるし
まあ1試合できただけでも期待以上ってくらいやしな
違うぞ。オーストリアかフランスが3連勝しない限り行ける可能性はある
何で?キリオスの勝ちと日本の結果は一切関係ないじゃん。ルール理解してるの?
と思うやん
まず6勝3敗だけど2位のベルギーがいる
グループF2位のカナダが5勝4敗だけど取得セット率が12-8で60%
日本がスペインに全敗して5勝4敗だと取得セット率で上回れない(全部フルセットに持ち込んでも13-9で取得率59%)
ノルウェーのルード家は大丈夫そうだったよ。一日しか見れてないけど。
ルードくん比較的真面目そうだしな
変なとこ見て勘違いしとったわ
すまんな
シナシナー
期待の新人とはいえ、彼も年齢的にまだまだ子供だシナー
リターン<サーブ同士の塩試合率は異常
ストレートじゃなくて変化球レベル
錦織は予測能力というより読んだ時のリターンが素晴らしい
キリオスのサーブ読めるのは何故か相性が良いだからだろうしね
予測能力が化け物なのはジョコよ
でもチチキリ面白かったぞ
最後のダブルファーストでのサービスエース、からのリターンエース〆はヤバかった
トス中に的確に立ち位置変えることが多いのはフェデラー
https://youtu.be/C5oeX7sZ2ao
何言ってんだこいつ
そういう認識の奴多いぞ
錦織がいればスペインに勝てた!とか言ってる人結構多いし
どこで言われてんのか教えてくれよ
場所によって集まる人も変わるからそれで判断させて
予測能力じゃなくて反応速度だろ
データを収集しまくってるから予測なんか必要ない
ジョコビッチってのはクソ王者だからな
それを使って実際にリターン上手くやってんだから予測能力と言ってもいいと思うんだが
データ使っても上手くできんやつはできないだろうしな
詳しく無い人が西岡>アグーと思うのはしょうがないのかもしれない
自分も西岡vsアグーやったらワンチャン西岡が勝つ可能性もなくは無いと思うし
だから単純に勝てば実力が上ってことにはならない訳だが
ナダルアカデミーにいて目上を虐待するように育つわけもないしね
日本選手ヲタというよりはにわかファンだと思うけどな
アベマのコメ欄だとライト層が多いだろうし
バカにしてるのか純粋に応援してるのかわからない西岡ヲタはよくわからないけど
一回勝っただけで格付けが完了するならジョコは太郎以下だしナダルはブラウン以下そしてフェデラーはドンスコイ以下になるもんな
個人競技なんだしその時の調子次第では格下が勝つことは普通にある
何があったんや?
オレキテルわ
ナダルは(比較的)ブレークしやすいけどその後に逆襲してくるからな
気づいてなければいいけど
このチビッ子むしり取るの決定
なんとなく2セット目以降ノーチャンな気がする
ファイナルズベ戦よりも酷いかも
西岡がリズム崩してるわ
この調子が続くんなら本当西岡勝てるぞ
西岡も凄いのに…
西岡もめっちゃ粘っていいプレーしとるんだけどね
それでも互角だがw
そのまま調子あげてこないようにうまく組み立てしてるのは西岡の力だろこれ
それでも大事なところで地力で押されちゃってるんだけどさ
1月半前にデビスカップでジョコビッチと
錦織はBIG3全員に2勝以上してるけど西岡は?
それまでに何戦したんだろう…🤔
戦ったことがまだなかったからワンチャンあるってことだろ
西岡は特に曲者プレイヤーだから3セットマッチでBIG3が乗ってくる前に取れる可能性はゼロじゃない
昔ならともかく今のBIG3ならね
錦織はそりゃ対戦成績はボッコボコかもしれないけど、そもそもbig4と対戦回数が多いのが強者の証
これくらいまではやれる可能性あるって事やもん
まあでもその分西岡がいいショット打って盛り上げてるから
ファイナルズベの時もズベがキレキレのショット打ってたしナダルは調子悪いと相手にとってうちごろの高さのボール打ってしまうようになるから一応盛り上がる
西岡乙!
これは今年トップ30に入るな。錦織もトップ30維持できたらいいけど
何戦もできるくらい実力があるんだ😊
あとは前でのプレーがもっと良くなりゃいいけど身長的に厳しいか
ナダルファンだけどあんな抜かれるの見たことないもん
ボロ負けしたよGSで、正直フェデラーのスタイルには勝てる気全くせんぞ
頭悪いの?誰も錦織が実力不足だとか言ってないだろ。小学生からやり直した方がいいよ😰
相手全員には言ってないんじゃん
ナダル級は上限スゴイの周知の事実だから本人の調子の影響もあるだろうと
まず倒せてないしね
西岡も当然良かったけどね
錦織より可能性を感じた試合だった
結果を残し続けてトップ20あたりに入ればBIG3以外には西岡が相手を崩したって言ってくれるようになるから我慢しとけばいい
そこまで行けるのかはわからんけど
そこから先勝てるビジョンは見えないけど
ジョージア戦のダブルス勝ってるだけでかなり可能性は上がってた
いけたかどうかは知らん
というか添田割と安定してんな
仮にも錦織と組んでオリンピックのダブルス出た男やしな
そのくらいナダルを苦しめてたし追い詰めてた
錦織対ナダルって殆どナダル有利の一方的な試合ばかり
たまーに互角の試合があるくらい
てか暗黒期のナダルに一方的にやられる時点でね…w
錦織は勝って当然負けたら叩かれる
西岡は負けて当然勝ったら大絶賛
あれを穴場扱いする時点でにわか確定だな
ゴファンチチパスチョリッチデミノーシャポ(マレー)がいたんだが
で実際に誰に勝ったの?
大舞台でBIG3に勝ってる時点で西岡とは比べものにならない
同じ年齢の時の実績でも錦織の方が上だし
どこにおんねん
自分で調べれば
煽りも反論も中学生レベルやん
まだ冬休み中でキッズが流れてんのか
そもそも彼自身が西岡アンチだと思うの
それくらい露骨すぎる
錦織がおっさんになった年に後輩が育ってるなんてええことやんけ。
欲を言えばこの2人(&強杉田)と勉内山のチーム1回でいいから見たいよ…。
そうやってなんでもかんでも人のせいにするのって楽でいいよね
事実を述べたまでなんだが…
こり信にはなにも言わないのに、西岡を上げたら批判するのはお門違い笑
そもそも錦織を異常に上げて西岡下げてるコメ見たことないんだけど…
比較してるコメントはあれど基本的にどっちも凄いみたいなコメントがほとんどじゃん
どう考えても西岡ヲタが今大会とは関係のない錦織を貶してるからこうなってるんだろ
西岡すごい!だけなら誰も文句言わねえよ
ただナダル駄目だったてのは試合見てないわ
H2Hは西岡の1勝0敗ですけどね(笑)
日本お疲れ
ナダルもリターンミス結構してくれたんだけどな
病気、ヒジ崩壊状態の錦織と比較してもって感じですけどね(笑)
たいして当たってないH2Hとかなんの参考にもならんわ
ジョコがキリオスよりも下だと思うか?
なんで両方凄いじゃダメなの?
H2Hやったらジョコビッチはダニエル太郎より弱いことになるんですが?せめてGSで3回戦言ってから言ってくださいよ西岡信者さん
ナダル不調でも心折れないのがキツイわ
ほんと日本はよーやっとる
ナイファイ
どっちかっていうと煽る人をNGにした方がいいのではないでしょうか
テニスやってない人は理解するの難しいと思うわ
アマチュアレベルで何が分かるんですかねww
明らかな釣りにかかってるから馬鹿にされんじゃないの?
本当に西岡信者だと思ってるならネット辞めた方ええで、煽りじゃなくてな
そういうスタイルがあるって知らないやろ?
いちいちツンツンしない
そう思った人に対してそれは酷いよ。君の方こそ心を広く寛大に受け止めようや
デバフとかゲーム感覚で言われてもな
具体的にどうぞ
いや、どうぞやなくて
テニスにはそういうスタイルがあるって言ってんの
西岡のプレースタイルを完全に理解できるわけないやん、ワイは君のいう通りアマチュアなんだから
なんだよデバフのスタイルってw
西岡がミスをしないようにしてんのはやってない人でもわかんだよ。何を煽ってんだか
開き直んなやw
分かんないなら適当なこと言うな
普通の状態ならあそこまで競れないわ
テニスには相手を崩して戦う戦法があんの
それはアマチュアでも同じ
未経験者はそれが理解できないでしょ、って言ってるだけだろ?
テニスは常に同じところから同じ場所に打つわけじゃないんだから、戦法を一言で表すなんて不可能だからな?
人の基準なんてそれぞれなんやから認めるも認めないもないよ。俺も不調やから、競えたと思うとる
それをデバフって言うのおかしいだろ
そもそも相手を崩さない戦い方ってなんだよ
だから理解されないって言ったんだよ
学生の大会でも調子狂わして戦う選手はいて、部活レベルでもテニスやってたらそういうプレースタイルのは知ってるわけで
ワイはテニス以外は分からんけど卓球や野球でもそういう戦法はありそうなもんやけど
相手を崩さないで戦う戦法があるのかよw
言葉の受け取り方も違う訳やのに、何でも自分基準で考えすぎたらあかんぞ、経験者の優越感にでも浸りたいんか
でも今日の西岡のプレーは見てて楽しかった
錦織は西岡みたいにカモン!レッツゴー!イエェェイ!って言わないからね
西岡が叫んだときはこっちもうおお!と叫びたくなるプレーをしてた
相手の調子を狂わすテニスがデバフじゃなくてなんなんや
崩さない戦法はないだろうけど、西岡は明らかに相手のミスを誘うことに偏重してる
同じスコアのフェデや錦織の試合と比較してもエースやウィナー比率でそれは明らかやな?
散々突っかかって煽ってそれはないやろ
別にナダル下げも西岡上げもしとらんし、
ワイは崩しの戦法があるって事実を言っただけ
いやミス誘うスタイルだからって相手が不調になるとは思えないんだが
相手が好調なら叩かれまくってボコボコだろうよ
言いたいことはわかるけど、普通にテニスの言葉でしゃべってくれ。
ミスを誘うのともちょい違う
わかりやすく言うなら手元を狂わすやつ
左利きスピナーだし、サイドスピン量調整してるんだと思うよ
乳が破壊したラケットが父に当たって怪我させちゃったらしい
ナダルレベルがずっと対応出来なかったのおかしくない?
西岡関係なく不調だったと思うけどなぁ
何で添田出さなかったのか
エラーが多くなった
ドロップが増えた
サーブの速度や確率が落ちた
でわかるかな?
シコラーされたりリターンエースされたり絶妙に球威のない球きたり走り回らされるとエラー量産するよね
何がないの?まず試合をする上でどう崩していくか考えるのは普通やろ。デバフなんて曖昧な言葉使うわ、素人には理解難しいとか鼻につく言い方してることを君はまず理解してね。
ナダル最初からミス連発してたよね
スピンが跳ねてからの伸びがないコートだよね、パース
何故か遅いのが得意と思われてるけどナダルはそれなりに速くてバウンド伸びるコートのが好き
ナダル相手にムーンボールって割と効果あるんだよ、ティエムやチチパス辺りが良くやってるけど
コート遅い上に西岡がずっと中ロブタイプだから気分良くやれなかっただけかと
まあそれでもブレイク先行された時やタイブレになるとスピンの打ち合いに付き合わずにスライス使ってく辺り余力はあるんだろうなと思ったけど
西岡は中ロブ以外の効果的な戦略はあんまなさそうだったな、もう一手別の策がないとスーパーショット頼みになっちゃうからなかなかね
そう
序盤かららしくないミス連発してたから調子は良くなかったと思う
球威のないループボール打ち込んでミスとかなら西岡がミスさせたと言えるけど、それだけじゃなかったけらね
そんな状態であの西岡相手によく耐え切れるわ
無理
西岡を認めたくない一部の奴らはなんなんだ…
そもそもストロークのコースが凄い甘かったと思うんだよな
あとファーストサーブが微妙だった
西岡がセカンドサーブの対応悪くて助かってたけどもサービスゲーム全体的に苦しんでたわ
柱の時も別に気持ちよくやってないだろう、本人がコートに合わせきれてなくてやりづらいけどまあ良かった言うてたし
と言うか西岡褒めてない訳じゃないんだけど
中ロブ戦術は効果的って言ってるじゃん、徹底してやってたのは良かったよ
でも勝つならもう一手か二手ないとスーパーショット連発しないと押し切れないってだけで
バシラ戦も2ブレイクアップからまくられてたしイマイチなんだろう
いや西岡は強かったけどナダルも不調だったよね?って話じゃん
いくらミス誘うの上手いからってあんなにUE多いのおかしいし
フラットは伸びが悪くてサーブいまいちって話だったし
セカンドはそれもあって昔良く打ってたゴリゴリスピン系多かったからそのせいだろう
コート的に跳ねさせるサーブのが合ってるだけかと、他の選手見てても
イズナーはイマイチ活かせてないと言うかセカンドの方が嫌と言われたイズナーのセカンドも今もうあんまり跳ねないね、怪我のせいかな
不調なんじゃなくそんなに合ってないコートで普段男子にあまりいない中ロブ型
上位勢のクリニックになってるご飯みたいにパシンパシン打ち合える訳でもないから波に乗りにくかっただけ
って話でその戦術でいった西岡はちゃんと考えてやってると思うし2セット目も落ちなかったし普通に良かったよ
ただゆるふわボール打ち合い以外にもう少し欲しかったな
パースとかアカプルコとかIW向けの戦術だとは思うけど速いコートじゃ効かない策だとは思う
トップ10クラスでさえBIG4の不調有りきなのに
西岡に期待してるやつもトップ20だったりコミットメントくらいを期待してる訳でしょ?
修造じゃないからTOP10とは言えないけどTOP30くらいなら割と現実的な気がしてきた
今回はたまたま噛み合って上手くいってたねで終わってしまう
今までもちょこちょこ格上下してるとはいえそれを当たり前にしないと今のランク相応の選手止まりになる
俺の期待は今年中のGS二回戦突破くらいかなぁ
ポーランドに「オーストリアを破ってくれてありがとう」
ハチナコフ(ハチャノフ)とかフォグニーニ(フォニーニ)とか言ってるし
片方を上げてもう片方を下げるやつはなんなのか
錦織はもうどうでも良い、これからは西岡だ!とか、その時その時の状況に左右されてるだけの単なるニワカじゃん
ネットで民度は期待したらいかんで
悲しい事やけどな
才能は西岡の方が上やわ
IWとシンシの2冠
その前に対策されるか怪我で終わる
ただスペインに不調なのに西岡にスト勝ちした後に
ダブルスでも勝つテニス星人がいるだけ
今年にトップ30入り果たしてATP500 マスターズ決勝進出 GSベスト8
錦織抜かすよ
1番手なのにGSベスト8止まりなの草
ベスト4は行って欲しい
オワコンオワコン言われてる錦織よりもランクがはるかに下の西岡さんw
GS2回戦止まりの西岡さんw
14全米後にわいたフェデナダの全盛期知らんとか錦織以下とか言う奴や
マレーはバブより格下とか言うやつと同じだよ
今までぶつぶつ言いながらスマ速見てたけど、ガチでもう嫌や
自分でテニスつぶやき掲示板アプリみたいなの作って細々楽しもうかな
やろうと思えば作れるのか…
つーか錦織が西岡の歳に西岡並みにあれこれ頭に汗かいてテニスしてたら今頃はビッグ4をもっと倒してマスターズは複数優勝、グランドスラムも優勝してた気がするわ
そこにサーシャもダフォ寄付をやらないかと誘う。
https://twitter.com/BelindaBencic/status/1214850261102891010?s=20
ベキッチが「練習も含むの?」と聞いてるけどさすがにそこまでしなくていいでしょw
しかしベンちゃんATP杯のサーシャの様子知らないのかな。知ってて誘ってるならなかなか鬼だぞ。
くさ
ぐう畜
いいと思います
楽しそう
それでもそこでズベに振るのは笑うけど
でもズベもそれに乗っていくメンタルがあれば治りそう
ホントにマレーがバブより格下とか言ってる奴は頭イカれてると思う
もう開き直って今日はダブフォ○本したぜ!たくさん寄付できて最高!とか言ってくれないかな…。
2018全米はフェデラーとも当たった
シュワもキテルもとにかく拾いまくったり嫌らしい球で繋げまくる戦法だから、ストレスは感じるのかもな
これ
確かに現状で言ったら西岡の方が強いかも知れないけど今2014辺りのコリがいたら話は変わるだろうしね
煽る方はもともとどうしようも無い人だから仕方ないとして、まんまと釣られて煽り返す輩が増えた印象
深夜に見るんじゃなかった
煽り耐性が皆無な人増えたよね
とんだ畜生で草
なお錦織は不調のシーズンでも13位の模様
この程度の煽り合いを猿がクソ投げ合ってるくらいに流せないでよく匿名掲示板を見ようと思ったな
試合後のインタとかはどうしても西岡の方が頭良いなって思うわ
錦織に西岡の思考力あればもっと強くなれてそう
ひらめき天才ショットよりきっちりした戦術思考は羨ましい
まあそう言う事すると逆に駄目なタイプかもしれないけどBIG4が皆記憶力良い、って中で記憶喪失マンなのは本気か冗談かは別にして何かアホっぽく見えるの勿体無い
錦織のアレは単純に社会性が足りてないだけであって別にアホってわけではないんじゃね
何も考えずにプレイしてるような選手が何年も世界のトップを争えるとは思えない
全くなにも考えてないとは思ってないよそりゃ
そんな脳味噌自体ないやつはいないだろう
アホって言うかアホっぽい、アホな子的な?
西岡は理路整然な所がもし上位に来れば海外メディアにも好かれるだろうなと思うわ
錦織のセンスと体格と西岡の思考力とトーク力がとりあえず合体してくれ
いやトップの6人が強過ぎるからな
錦織でも今回の連続QFで一回しかSF行けてないんだし無理ゲーだわ
それなー文句言ってるやつはネット初心者かよ
必要な情報以外は全部無視すればいいだけなのに
忘却力も一つの武器だとは思うで
錦織がフルセットに強いのも思考の切り替えが上手いからだろうしそこら辺は常に考えてる人だと中々気持ちを切り替えるのは難しい
わいは錦織のストローク力は世界トップだし西岡の理論的思考よりやっぱ強いサーブが欲しいわ
錦織も十分頭使ってんだろ
少なくともストロークだけであの位置まで来た男に言うセリフじゃねえわ
ナダル「僕は50までプレーしてるかもしれないよ?」
ヒエッ
ティエム可哀想ww
得意のダブルスが全然駄目なのが痛い
錦織が24の時とか全然だよ
あの才能にさらに頭に汗かいたらもっともっと凄かった、グランドスラムも優勝してた可能性上がるってのは事実やん
錦織の試合見てたらせっかく天才的ラリーの才能あるのに変にムキになって自滅したり頭に汗かくの足りず勿体無い負けめっちゃあるの散々見て来たやん
アグーと同じポイントなのに何で下なんだよー
世代交代か……
二人とも相手が20歳というのがまた
いやスルーは出来るけど単純に目障りなんや
一画面に荒らしが目に入ってスクロールしてもあるのはキツい
ここは荒らし専用のまとめサイトってことなら納得もできるがな
いちいち宣言しなくていいです
愚痴っちゃったらスルーにならないんじゃないか?
それに言っても何も変わらんよ
管理人にコメ消せとか言うならまだしも(これも意味あるか分からんけど)
エルベールがベスト8におるけど、そういやATPカップのダブルス要員にいなかったな…
わいはプロでもない素人があいつは頭使ってテニスしてない言うのがちゃんちゃらおかしく感じるけどなぁ
テニスって少し頭使えるようになったらGS優勝できるほど甘いスポーツなんか?
本人でもないしましてやプロでもないのによくそんなこと言えるわ
全米準優勝した時の年齢やんけ、草
てかチャンがコーチ就く前でもルやベルさん、
ツォンガ倒して15位前後まで行くほどなのに
贅沢病通り越して記憶改竄し過ぎで草も生えない。
最近テニス見始めた新参なんだろ
無知のくせに他選手貶すとか本当迷惑な存在だわ
ベルダスコ(36)「今年もこの迷惑ノーシードおじさんをよろしくな!」
シード圏にいっては戻りを繰り返す様はまさにベテラン
102 名前:名無しさん@エースをねらえ! 2020/01/09(木) 12:38:56.98 ID:mKPZioCr
スマッシュ速報とかいうゴミサイトで西岡小馬鹿にしつつナダル上げてる記事あって不快だったわ
ほんとに善戦だったしハゲがエラー多かったのも西岡相手だからだろうに
なんかマジで精神疾患抱えてそう
正論だろ。柱戦に比べてエラーが2倍もあったのは西岡が引き出したものだし。これをナダル不調で片付けるやつはテニス観戦やめた方がいいよ
不調で片付けるぞ?
見てたら西岡が引き出したというよりナダルの甘い球が引き起こしたエラーなのは明白だろ
てか不調だからこそエラーがあんなに起きたのでは?
あんなスタッツのナダルは暗黒期以来だわ
当たり前だろ
それに乗れる余裕があれば今みたいな状態にはなってなかっただろうなぁ
本スレにいるナダルの再放送の試合にすら現れナダルアンチやんけ。ここまで進出して来てたか
結果的にダブルスあの二人で良かったな
今んとこATP杯で1番面白い試合だったわ
スパタイは何回も見たい
素行もそうだけど、体が脆すぎるのがな
サーシャはメンタル
キリオスは体が脆い
こいつら早く合体せんかな
背負うものがあったり協力する相手がいたりシングルスより動く量が減ったりするからダブルスやってみるのもいいかもとか思った
全部ナダルファンのせいにしようと行動してる
ナダルアンチのくせに推進力はナダルの存在なんだよねw
あフィかス連呼もこいつだろう
アンフォースドエラーの意味知らなそう
ハチャにお前のかーちゃんデベソとか言われたんか?
ズベのメンタルにキリオスの脆さの選手が
錦織対メドベみたいな感じにならんかな?
もう既に本人も破ってますやん(´・ω・`)
いい加減こんなガキに遊ばされるのは止めようや。
事実って確認もできないのに何が事実何だ?笑わすなw
こいつテニスやったことあんのかな?
シュワちゃんに文句言ったりサフィンいるベンチに不満訴えたりメドベは相変わらずだなー調子戻ったのは良かったけれども
デ杯がマジで危ない
上位の選手にそれらしい事言われてなかったか?
まあ少なくとも考えてやってそうなテニス選手ランキングには全く挙がらんかったので直感タイプとは思われてるわ
選手からもデ杯の後にこれはいらない、しか言われてないし更には女子からも会場の問題で不満あがってる
試合見てりゃデ杯でもATP杯でも普通に面白いんだよ、真面目に皆やるんだから
デミノー vs シャポバロフ、お互い若さが滾りまくってるって感じのラリーで良いな。
https://www.youtube.com/watch?v=1O3BlUL3Ox8
素人でも、錦織見てたら「大丈夫か?」と思うことがあるだろ
2016全米マレー戦のことを完全に忘れていたり、2015全仏ツォンガ戦で、指示されたバックではなくフォアばかり攻め続けたり
とにかく記憶力が悪すぎるし、相手を見て研究することもしてないようだし、これまでは天才的なセンスで勝ってこられたけど、今後もこのままでいいわけがない
予選125、ご飯100、デミノー140orキリオス105
ジョコorメドベなら250、シャポなら200
最高でも615だな、キリオス来たら色んな意味で美味しくない
メドベは今のところ255
ジョコナダの順に当たれば最高685ポイント
ジョコは予選150、シャポ100、メドベ180
ナダルなら250、デミノーご飯なら200、キリオスなら150で最高680ポイント
アグーに関しては予選60、ダルシス25
キリオスでもミルマンでも105
ラヨ150、アリアシムかハチャで200で最高390
すげー微妙
今のところ
ナダル 125(50+50+25 ←一番接戦した西岡が25
ジョコ 150(25+75+50←一番接戦した下村が25
メドベ 255(65+65+25+100←予選で一番接戦したルードが25
ティエ 65(確定 vsシュワ分
チチパ 75(確定 vsズベ分
ズベレ 0(確定
アグー 60(20+20+20
モンフ 50(確定 vsガリン分
トップ10はこんなもん
ちなみにハルカッチがティエシュワチョリ倒して190ポイント稼いでるのが予選敗退者の中では一番多い
イギリス負けたけどエバンスも215ポイント稼いでいった
エバンス大儲けやな
トップ10クラスだとダブルス決戦に駆り出されたりも多い上にチームに左右されるのは微妙
ハチャアグーもだ
2番手で出てるトップ選手は負けちゃダメだわな
フリッツ相手にセットダウンしてたりしてたからな
全勝したら無条件で750ポイントくれませんかね?
全豪 ジョコ
IW フェデラー
マイアミ ジョコ
モンテカルロ ナダル
マドリード ジョコ
ローマ ティーム
全仏 ナダル
WB フェデラー
東京 チチパス
カナダ メドベデフ
シンシ フェデラー
全米 メドベデフ
上海 ジョコ
パリ チチパス
WTF メドベデフ
何なら出ないとすら思ってるけど、五輪で初戦敗退でもしない限り
西岡が審判に「客席が立ってて煩いから座らせて!」ってクレーム入れてた所が
「ナダルが遅いから速くしろ」ってクレーム入れてる、って訳してて流石に翻訳違いすぎるだろと思ってしまったわ
多分そうだろうって思い込みで勝手に翻訳っぽく言うなよw
ガリン焼いたりジョコに2セットともタイブレいったり
去年全然試合でれなかったぶん今年大暴れしてくれ〜
修造のは解説という名の思い込み語りだもんね。
にしても全然違っててひどい。西岡はクレームをいれるべき。
もう全財産優勝すると思うやつに賭けたら?
知らない情報はとりあえず受け取ればいいのに
会社でも脊髄反射で否定してるのか気になるわ
突然何の話?どれのこと言ってるん?
脊髄反射はフェデラーの特権
侵害すな
ここの民度が低いなとしみじみ
まとめのコメ欄で何をと思うだろうが
シャポ「3-6…4-6………6-4!」
ジョコ「ほーん」
0-6
これは鬼畜タワシ
シャポも初勝利まであと一歩だっただけにそうとう悔しいだろうな
あとタイブレ最初のポイントがなぁ
流石に酷かったよな
シャポが不憫
試合見てそう思ったなら病院行くべき
このままだとシャポは西岡の成績にも追いつけないぞ
もっと頑張れ
ポイント3倍くらい離れてますけど?
キレのあるコメントや
これが真実
メドベ≧サーシャ>チチパス>カチャノフ>BIGタイトル持ちの壁>シャポバロフ≧西岡>デミノー>フリッツ>ツアータイトル持ちの壁>アリアシム
デミノーなんで西岡より低いの?
ついでにフリッツ君も
あとベレ男は?
わざわざ愚痴るやつも同類だと思うけど
はっきり言って邪魔だし
誰かさんの信者なのか本当に頭が悪いのかやたら西岡を歌手評価してるやつはなんなんだ?
ワイみたいのいるからやめた方がいいよ
歌手評価してる奴なんで誰1人いねえよw
そんなやつは西岡好きにならないからけっこうだよ✋
まあ実際深圳で勝ってるんですけどね無知さん😅
250を一回優勝しただけw
だからなに?
太郎さんはジョコビッチより強いんですか?
ファイナルズのフェデラーみたくジョコが調子悪いときに畳み掛けれたらまた結果も違ったのかも知れないが
しかしトスアップやスマッシュのとき声で妨害するとか観客の質悪すぎでしょw
日本人の中で一番才能あるんじゃね?
正直big3以外に負けるきしないわ
はぁ… じゃあそう思っとけば😅
あんなド砂漠な場所でも雨なんか降ったりするんだな
瞬間火力が高い
アグー 錦織 モンフィスを撃破 ナダルと競る
未来を担う大エースだ!
まじでこれ
ナダルと互角の打ち合いできる選手がbig3の他にどこにいるんだよ。サーブの差で負けたけどストロークはトップ10レベル
マスターズ決勝いってるしもう既に西岡の生涯成績以上の可能性が濃厚なんだよなぁ…
フィジカル補正を抜いたら西岡は歴代最高の選手だよ
そして今年もひっそりと勝ち上がる女王なおみ
つまり西岡は中学生の肉体でトップ50近くまで登り詰めたことになる
ナダルは16歳でトップ100だから西岡よりやや劣るぐらいの才能だ
よって西岡がBIG4のフィジカルを持って生まれたならGSは40勝、全仏は20勝ぐらいしていたに違いない
今はポリコレの時代、身長差別は廃止するべき。
海外の人権団体は何をやってるんだ?
あそこならもっとレベルの高いバトルが出来るだろ
わかりやすい
ツアー最高と言ってもいいフィジカルを持ちながらマスターズ一勝もできてない
それ過大評価じゃなくね?
1ヶ月前なら両手を挙げて喜んだけど、今は西岡の方がキテルしふーんって感じ
とりあえず痩せすぎてるのをなんとかして欲しい
なお即ブレバ(´・ω・`)
正論返したところで納得して改心するわけがないのに
下らない溜飲を下げるための反論やめてスルーするだけで荒らしの半分が消える事自覚しろよ
意味のないボールなんて1球もない
劣勢になると単調な強打一辺倒になる錦織も見習ってほしい所だ
西岡好きやからこんなどうでもいい荒らしのせいで西岡の評判下がるの嫌やしこんなん反応せんとこーや
あなたがそういった自治的な戒めの喚起をすることによって荒らしに反応する人が減ると本気で思ってるの?
荒らしに反応してる人が荒らしの自演かもしれないのに
本気で思ってるわけじゃなくて(荒らしに反応する奴うっざ)くらいの気持ちで書き込んだとしたら“荒らしに反応する人に更に反応する人”がいることによって荒らしはもっと喜ぶだろうね
体調不良で痩せてしまったらしいな
今は頑張って食べてるラシア
無自覚に煽りに反論する奴に荒らしの片棒を担いでることを自覚させることは、煽り目的で過剰に西岡を上げてるやつに正論浴びせて改心させるよりはるかに効果的だと思うけど?
まぁこんなことは管理人の仕事なんだけど彼は荒らしを放置してコメ伸びればラッキーくらいに思ってるからアレだけどね
いやあれはあからさまにアンチでしょ
脊髄反射でレスする人はそうそう省みないよ
無意義さでは同等だと思う
諦めた方がいい
ズベ信やジョコ長文みたいな一時のブームだと思っとくべき
カレー神「よろしく」
コッペジャン(ダルシス)vsラモスビノラス
ゴファンvsアグー
ジル/ブリーゲンvsカレー神
でよかったのでは…?
ゴファン今回のATP杯はずっと負けてたディミに勝つしナダルに勝つしすげえ
ダルシス現役最後の代表戦だからはりきってるらしい
とりあえずスペインが勝ったとしてももう全豪まで休んでね
カレーとアグーでも充分強いんだし
そうなんか
好きな選手だけあって残念
エバンスも覚醒気味に見えたけど
けど相手が昨年top10のゴファンだったから10分くらいで切り替えれた
ナダル自身オフシーズンないと錯覚するレベルで疲れてるっぽいからしゃーない
ジョコやフェデラーに負けたら2,3分で切り替えられるんか…?
BIG4(個人的にメドベもin)ならその対決になった時点で
どう転んでもOKやで
たらればだけど、錦織いたらスペインに勝てた可能性もあったか
西岡好調だったしアグーに最近勝ってた気がするし
それにしても年始でこのひどさはやばい。デ杯の無理がたたったか?
いつまで夢見てんだか
去年のブリスベンコリなら勝ってたを
今年は、しっかり休養をとって盤石のフェデラーと、完全な世代交代を狙うネクジェンの激しいトップ争いになるかもなぁ
フェデラーはナダルとかジョコとか関係なくエラー連発して負けるから
シドニー組はコートにも慣れてるのでゴファンが勝つ可能性はかなりあったと思う
おじさんのは殆ど誰も真似できんから…
今年もご飯ちゃんの幸薄が続くのか...
ダブルスでしか
ナダルVSキリオス実現しないのは残念だけど実現してほしい
ダブルス前に決着ついてないと良いな
来年方式変えないならどこかの国が今回のスペインみたいなクソ日程にされると考えると地獄だな
まぁ、特攻って感じで考えれば同じかなw
デルポトロをご存知ない??
そうなったらそれはそれでATP杯イラネってな…らずにもっとやれってなりそうだけど
だから最初スイスがシドニーに配置された時に忖度だ!って散々言われた訳だし(クジって訳でもなく)
それもあってフェデ出なかった気がしないでもない、まあ関係ないかもしれんけど
フェデだけ勝っても馬車馬しなきゃ勝ち上がれないし
オージーイギリスの兄ベリーといい
スペインベルギーのジルフリといい
全部優勢な所からダブ専ペアがシングルスペアに寄り切られてるの虚しくなる
兄ベリーとジルフリは予選では頑張ってたけどさぁ
全豪はどうなることやら…
不運に捕らわれてないモードのときはガチで強い
単に年間でそれを発揮できる割合が低いだけで、ピーク時ならフェデラーとナダルのいいとこ取りみたいなもん
過大評価過ぎるww
フェデラーとナダルが好調なら相手にならないよ
ほんとこれ
特にリターンの差が顕著に出るから分野の違いとシングルストップクラスのステータスの高さを感じる
いやリターン自体はダブ専めちゃくちゃ上手いと思う、キリオスのサーブも普通に結構返すし
後一歩で何かダブルスの連携とか完全無視したようなゴリ押しで負けてるわ
イギリスのはジェイミーがやらかさなければと思うけどそう言う場面でやらかすのがダブ専ばっかだったのが悲しい
すこ
んなわけないだろ
普段のご飯はtop10行くか行かないかレベルの器で好調であればtop8並の力が出せる
つまり豆腐とほぼ同じレベルで錦織、お肉の一つ下レベルの選手
ビッグタイトルの有無とかではなく勝率や対top10戦績などの普段の実力という意味な
ナダルは試合数は少ない
肉体が弱すぎるだけだ
ねえよw
Big4なぞは過去の遺物よ
でもその兵器すごく脆いじゃないですか…
今年は頼むから壊れないでくれ
いや、633の補足として634を言ったつもりだったんだが…勘違いさせてしまったな
これは……
セルビアへの熱い洗脳
そういう時は「自レス」って付けとくんやで
全豪で全試合確認中
流石TOP5だなぁ…って思える熱い試合だった!
メドベは今年もこの調子ならタイトル量産出来るだろうなぁ…やべーよ。
ラファの試合に備えて仮眠取ってるかも知れんぞ。
杉田も何気に好調維持してるんだな。はゆくツアーレベルに戻ってこい
どんだけオリンピック頃まで体維持できてるんだろう・・・
コリチャンスかもな
オリンピックまでに錦織が戻しきれてない方が可能性としちゃ高そうだけどね
いや戻してる方が可能性として高いよ
既にボール元に戻して練習始めてるしあと半年以上は時間あるんだから身体自体は戻せてるはず
復帰自体も春MSの時期には復帰できてると思うからそこから試合勘的にも怪我ない限り戻せてると思われる
ジョコはメドベとやって、ナダルはデミノーと…
で、スペインが勝ったら次の日にジョコ対ナダルがやる
毎回トップ選手はその国のエースと戦わんといかないしこれGS前になる大会じゃねえよ…
元々強打に頼らないからまだ経験値>加齢でいられているのかもしれない
いくらポイントが付くとはいえ昨年末にデ杯優勝してるんだし無理して出る必要もないのに張り切って出場してこの状況はなかなか酷いよね。
ナダルはこの「出たい出たい病」をなんとかしないとフェデラーの年齢まで力を維持するのは難しそう...
日程で言えばスペイン・セルビアが不利だし
オーストラリアはキリオスがいる限り応援しない
対戦国のジョージア、ウルグアイ、日本、ベルギーは
2番手がトップ100以下なうえスペインはアグートが
好調だから1番手にアグートで2番手に41位のラモス、
これでシングルス全勝狙えるし、ナダルはシングルスは
準決勝以降に出て、ダブルスは1勝1敗のときだけ
出るのが本当は良かったのかも。というかスペインは
なぜラモスを使わないんだ。状態が良くないのか?
ナダル完全に腫れ物状態...
キャプテンも自分のコーチを指名してるしスペイン代表と言うよりも悪い意味でチームナダルって感じがする。
ラモスさんは基本クレー以外ではワロスさんなので…
昔の錦織の方が鋭いし、プレースメントが天才的。どっちかっていうとデミノーはフェレールみたいなタイプ
錦織、ご飯、シュワちゃんは小回りをきかせてスピード攻撃するスタイル
というイメージ。
西岡はどっちやろなあ、個人的にはどちらかというと前者に感じる
西岡はいろんな球織り混ぜて相手のミスを誘うスタイルな気がする
そして錦織はライジングもできるしバックの攻撃も多彩でネットプレー、ドロップもできるという攻撃系ストローカーの最高峰に見える
フェデラーが何したっていうんだよ
世の中にもっと悪者いくらでもいるやろ
アグーちゃんシングル1でも今までの相手やと全勝できる可能性も普通にあるレベルなのにそんな人がシングル2で出たらそらそうなるわって感じ
しかも気候も違うしな
でもこの調子だと全豪途中棄権になるぞ?
ツアー本戦突入の準備完了って感じやな
すみません、良ければソース貼っていただけないでしょうか!
ジョコナダ連勝にもなったし残念だったね
メドベは完全に片足人外に突っ込んでるよな
全盛期のヤンガンや門番世代を見てるみたいだ
若手だしここから更に成長したらマジでメドベ時代きそう
13年まではかなり勝ってるけど14年以降がね…
まあ最近はあんまり当たらないけど
702じゃなく703です
?
もう何も喋らない方がいいよ
18WBナダル「ん?」
19ローマナダル「なんだと?」
19全豪ナダル「😰」
フェデラーのスポンサーが化石燃料会社を支援してるかららしい
凄い下らない理由だよ
フェデラーはそれに対して完璧な解答をしている
https://twitter.com/seiadoumogera/status/1215921636454494208?s=21
スイス銀行が化石燃料を扱ってる会社に出資
↓
グレタ、スイス銀行を非難。フェデラーもスイス銀行のスポンサーだから巻き込みくらう
17マドリッド、18ローマでも勝ってるしなw
というかジョコ全盛期の16前半が終わってから5回しかナダルと当たってないしナダルの3勝2敗なんだが…
なるほど、 ありがとう フェデラーは慈善活動も多くやっているのにこの言われようとは
グレタって何でも口出しするんだな
なんやこいつ
ジョコは調子悪いと割と早期敗退するからフェデナダと当たらない
ナダルはクレーで全勝
ジョコは他で全勝って感じで綺麗に別れてるね
おう
今大会ラヨビッチが活躍してくれて嬉しいぞ
ジョコ暗黒期の2017年にフェデナダあんまり当たってないもんね
ナダルと並んでレース2位なの草生える
全豪決勝で2012の再現して欲しいのに
今大会フェデラー優勝するんじゃね
何故、西岡キテルからもう錦織要らないとか そういう思考になるんだろう
これで全豪決勝にBIG4が登れなかったら世代交代になるが...
いや ならないだろ ATPカップの消耗っていう言い訳ができるから
ナダルの体調がかなり心配な状況だが。
19ナダルは本命のクレーですら微妙だったけど(それでも全仏ローマ勝つのは流石だが)、アカプルコ以外出場すればSF以上だったしこの戦績を下回る可能性は高いよな
そろそろ怪我とかで離脱、下手したら引退しちゃうんじゃないかと不安でしかない
そうすればポイントも名誉も兼ね備えた大会になって国別も盛り上がる
ナダルは調子悪くても意地だけで勝ち上がってそのままジョコに負けることが割とあるんだよって書いてるけど例えば?
割とあるってどの大会??
100%無理でしょ
あの2つめちゃくちゃ仲悪いし
ATPとITFはさっさと仲直りしてクレメンス
そしてビアンカ(アンドレスク)も膝が治らず欠場。残念だ。
最近だと、体が万全じゃなくて守備が思うようにできない状態で勝ち上がった去年の全豪とか
思った以上に順調やん
一方デルポは本格的にヤバいらしい…未だにラケットも持ててなくて再手術をするかもしれないと
普通ケガで休養強いられてる時に試合見て「ウズウズ…よっしゃ自分も出たろ!」とはならんで
中でもナダルはとにかくなんでも全力投球はちょっとついてけないレベルでおかしい。
ジョコ、フェデラーあたりはテニス大好きでも、そこん所は加減してる。
フェデはもうその辺全然だが(バブも付き合ってくれないし)
全集中に見えた
みたいな感じではある、2人とも
フェデとかスイス代表よりレーバーでヨーロッパ組といる方が楽しいんだろうし
レーバーカップと全く同じ状況で草
デルポは一回自分の中で引退した時あったらしいな
割とあるって書いてるから相当数あるんだろうし、そんなこと言い出したら2018ローマの手術明けで調子がいまいちだったジョコにナダルが勝ってるのもそうだろ
ナダルもジョコも同じぐらい強いのは皆わかってんだから、いちいち「調子悪かったから負けた」って予防線みたいな言い訳が理解できん
そしたら予選敗退するやろ
15-16年にジョコとハードで戦った試合数を調べりゃ分かること
というかお前が言いたいのって「予防線」や「言い訳」という言葉か?
暗黒期に相手の得意コートで当たれば負けるにきまってる
その回数はジョコの時とは比べ物にならん
2018ローマは調子いまいちじゃねえぞ?
調子自体は良かったが体力が途中で尽きた
調子悪けりゃQFで好調だった錦織に負けてるわ
ナダル戦も体力続いてた1セット目は互角の勝負してたからな?
実は一番ATPカップの恩恵を受けたのは彼なのでは…?
怪我から復帰してあっという間に上がってきたな
若手で好きなのはシャポバロフとルブレフだから二人ともトップ10に入ってほしいな
決勝で負けて表彰式てしょぼ〜んとなってる姿を見るのはツラかったが、
今回は満面の笑みが見られて嬉しいぞ!
母国でも優勝してたね
まぁ対戦相手のレベル考えたらATPカップの方がポイント的にはしんどいとはいえ国籍によって出られない選手がいるってのはフェアじゃないよなぁ
ソースは2017年カタールOP
何故かモスクワ優勝がすっかり頭から抜けてたw
指摘ありがとう
今年もルブには期待したい
この時期に国別やめろと
その理論でいくと今年はフェデマレー時代だな!
さっきは抑えめでやってたよなあ!?から互いに引けなくなりそう
お前の言う暗黒期の基準って何?
怪我や手術で落ちた状態のこと?
それとも単に調子が上がらない時期が続いたこと?
ナダルの2015-216の不調はメンタルが原因だってテニスアナリストが言ってる
フィジカルではないメンタルの不調による敗退は本人の責任だろ
その時どちらが強かったか、コミットできたかが全てなんだよ
>>753
いやいやw
2018のマイアミ・IWの一回戦負け、クレーの早期敗退、その中でローマだけ勝ち上がれただけだからw
調子は落ち目の真っ只中で全仏に向けて上向けていってる途中だろ
その全仏でもチェッキナートに負けたけど
つーかナダルが抑えめでやるなんて考えられんし、ジョコみたいな愛国心の塊が国背負って戦ってる時に抑えめでやる気もしないような
変わるぞ
明らかに年始の250は調整のつもりで出てる
でも今回の atpカップは国別対抗だからそういった意味で手は抜きづらいし何よりトップ選手はトップ選手と当てられて疲労がかなり溜まる
それに会場によっては移動して直ぐにまた試合が始まる
はっきり言って全豪前にやる大会、年始でやる大会としては有り得ないレベル
まあ言われてみればそうかも笑
みんながみんなフェレールとかナダルみたいに毎回本気ってわけじゃないかも笑
勝っても手放しで喜べないという
誰か協会で異議唱える奴は居らんかったんか
いや居たらこうなってないか
明らかに全仏とその他で気合の入れ方違うから
2人ともダブルス出るんやな…
これ国背負った決勝じゃん
ナダルじゃなくても本気出すわ
しかもスライスも二人ほど上手くないからナダルにとっての対ジョコ攻略法がいまいち見えない
フェデマレバブと比較しても単純に内容が酷い、負けても接戦みたいなのすらないし
典型的なアンチだな
アナリストが言ってる!には笑わせてもらったよ
ナダルが14年の全豪での腰、全米前の手首、盲腸の手術を遅らせたことで復調に時間がかかったのは全部メンタルのせいか?
それならジョコの暗黒期も全部メンタルだろうが
コミット出来なかったからハードでも早期敗退の応酬でしまいには太郎にも負ける始末
もちろんクレーでもろくに勝ち上がれずナダルとの対決まで勝ち進んだのは2回だけ
フェデラーにいたっては一度も暗黒期に対戦無し!
メンタル不調の状態でもナダルはハードでもクレーでもジョコまでは勝ち進んだこと、ジョコはメンタル不調では早期敗退続きだったことから論点を反らすな
ジョコの覚醒以降はクレーでやっと互角の成績だからなあ
ハードでナダルが最後にセット取ったのって2013年の全米だったと思う
そこから8試合とか9試合とかやってて1セットも取れないってのはかつての門番たちよりヒドイのでは
まあジョコ最強期だった頃の11年マイアミとか12年全豪でも負けても接戦ではあった事考えるとハードでの対ジョコビッチは今の方が酷いんだよな
今のジョコは他相手にハードでも昔より苦戦増えてる事考慮すると余計に
鋭い球がバック側にくるならスライスも打ちやすいだろうけど、フォア側に来るから中々スライスで返せないんだろうな
ハードだけで見るなら近年のアグーの方がいい勝負してるという…
ギアチェンジが露骨すぎる
そういやダビデンコもハードではセット取られずナダルに6連勝してたような?
17年以降のフェデラー戦といいナダルは攻略されると脆いところあるな
要はナダルにハードコートなら絶対勝てる攻略法を確立してるって事だ
とはいえここ2年を見ても衰えはあるから今後は他のトップ10には負けたり苦戦する事は増えるんだろうがね
ここまで喜ぶジョコも珍しい。やっぱ国別は特別なのね。
結局ジョコはシングルダブル共に負けなしなのね
五輪に向けて最高のスタート!!
かつてないモチベーションで東京に来るだろうな
ヒューでしょ
クレーコーターだと思ってたからオーストラリアの速めのコートでここまでやると思わなかった
デルポはもう引退してもいいんじゃ無いかな…
GSMS優勝してるし、五輪も銀取ってるからこれ以上の結果は出せないやろ
引退後の人生の方が長いしな
万全じゃないから負けてるとか言う言い訳じゃなくて万全で迎えられてないのが問題って意味で
そもそもハードの決勝に勝ち上がってるナダルが万全だったのがいつが最後だよレベルだし
あの膝じゃハードはどうやっても動けない
意外とそう言う外部データ利用してないみたいだから取り入れたら良いのに
ただ今日は普通にチャンスあったのに0-40でセカンドスライスリターンは普段のナダルならしないよなと思う
ああいうとこでミス待ちしないのがナダルなのに
あんなに戦線離脱しててGS、MS、五輪銀取れてるのがやべえわ。
フィジカル調子良い時や自信ある時は出来てるんだから(18WBとかクレーとか)
ぶっちゃけ割とガチでメンタルだよ、昔のナダルに対するフェデラーと変わらん
本気で攻略されてるならクレーでも負けるけどクレーじゃ勝ててるのは多少は自信持って攻めてるからだよ
クレーはフットワークしんでてもナダルの場合スライディングフットワーク異常に上手いから
それで補えるから動けてるように見えるけど
ハードだと昔と全然動き出し違うから半歩届いてなくて強い打球打てない事多い
これに関しては膝の故障からの劣化だからジョコみたいにハードでもスライディングやってみるくらいじゃないと補えないよ
ファースト入れまくるか、いっそフラット打ち一本に絞るかしたほうが良さそう
出られない時点で負けるの決まっとるがな
これはもうダブルス上手い下手とかよりエース投入した国としてない国なら全部してる方が勝ってるって言うデ杯やATP杯の流れ見たら確実
18WBの時はあれされても逆クロスでポイント取ってたからな
それが出来ないと駄目
国別って結局強いやつがいる国が有利になってどうなのと思う
もしスイスいたら例のインチキオーダーになるし、2人トップ選手いたら破綻してる気がするんだが…
今のスイスに2人で単複フル稼働なんて100%無理だろ
ジョコナダでこんだけ大変そうなのに
なんならフェデラーのラケット使ったら、フラットショット強化されて攻めれるようになるかもしれない
ただポイントと準決勝の日程は見直すべきかなぁと思う。
インチキオーダーについても見直してほしいけど興行的に無理なんじゃないかね。長年デ杯も修正してないんだしATPが見直すとは思えん。
上手いこと統合して全米後に早く持ってってくれ
はっきり言ってGSの前にやるって言う事が一番の不満であり最大の不満だわ
後のルールなんて些細な問題だ
逆に言えば11年に攻略されたにも関わらず12-13年は12全豪での試合後から
ジョコ対策分かった、って言って実際勝ててたからその後は対策は分かっててもフィジカルが足りてない
ただ今日はセットくらいは取れたと思う、ジョコ2セット目落ちてたし
そこで取れなかったのはジョコが良かったからってより0-40からのセカンドリターンでしっかり攻めていかないせいだからそこは猛省しろやと
昨年の全豪といい、ほんとにピークを決勝に合わせるのがうまいな
ATP杯に関しては大会だけを見ると楽しかったけど、それ以上に選手の身体が心配で仕方ない
デビス杯と統合するのが無理なら、隔年開催とかにしたらいいのに…
GSに安定して出られないような選手にとってはいいチャンスだと思うけども
ナダルの場合はこだわり過ぎてて変えられないんや
彼にとってはラケットどころか重さを変えるだけでも一大決心
別に今のスイスがどうというわけではない
例えだよ
これからGSタイトルホルダーが2人以上いる国が出たらバランスおかしくねって話
まあ出場権利がシングルスランキングって時点でシングルス強いやつ有利よ
ダブルス強くてシングルスランカーいない国は出すら出来ないんだから
全豪はどっちがメドベを引くかで大きく変わりそう
打つくらいなら無謀でも無茶打ちする!くらいの勢いでスライス打たないよね、データ的にもナダル戦のスライス率一桁%とかザラ
スライス打ったら負けって言うのが定説なんだろうな、やっぱり
フェデとはフェデが打ってくるからスライス返しになるだけなのかデータ的に意味があるのか気になっている
でも結局フェデがそれやってる時は大してミスしてくれずに粘り負けしてるから勝つ時はそんな小細工なしで
サーブばーん!ボレーばーん!って時
対ジョコって結局のところラリーじゃなくサーブが全て
ジョコ応援だけどあのスライスリターンに対しては同じく、ナダルらしくないなと思った
大先生勝ち越してるしなw
妹パスがツイッターを始めたようだ
なお妹もポエマーな模様…
・良いサーブ
・フットワーク
・体力
・右利きでフォアの威力が高い
・可能であればフラッター
・ボレーも出来ればついでに
って感じ
左利きのフラッターっている?上位のレフティってスピナーかクレーコーターしかいないよな?
もしジョコのバックを無効化出来るような威力で打てるフラットレフティいたら見てみたいけど歴史的に見てもレフティって基本スピナーかなぁ
これはマジである気がする
勝手にアンチに決めつけて頭おかしすぎw
ナダルが2014の怪我で2016まで不調だと言うの??
Dan Westonがナダルの不調期の解説してるから読んどけ
お前が笑おうと本職の人の方が何万倍も信用できるわ
ジョコの暗黒期はもちろんラブピにはまったメンタルのせいもあるし燃え尽きのせいもある
その時期にナダルやフェデラーと対戦しなかった!とかナダルは暗黒期でも勝ち上がってたのにジョコは早期敗退してた!とか言ってるけど、私はジョコの暗黒期を擁護してないのに何ムキニなってんの?
そんなに暗黒期にこだわるならジョコの2010までのグルテン期も暗黒期じゃねーか
暗黒期だろうが何だろうがプロなんだから大会に出場する以上は強い方が勝つんだよ
ナダルもジョコも暗黒期に負けるのは弱い時だからって事実から目を逸らすなよ
特にタイブレ4-4の時のバックは痺れた
言い訳乙
ジョコに対戦成績負けてて悔しいねぇwwww
http://www.protennislive.com/posting/2020/8888/mds.pdf
1:ジョコ 665p (単6+複2)
2:アグー 305p (単6)
3:ラヨビ 265p (単6)
4:メドベ 255p (単5+複2)
5:ナダル 250p (単6+複2)
6:ゴファン 220p (単4)
7:エバンス 200p (単4)
8:ハルカッチ 190p (単3+複3)
9:ハチャ 155p(単5+複2)
10:キリオス 145p (単4+複1)
11:デミノー 140p(単4+複1)
今回100ポイント以上稼いだ選手と試合数
労力に見合う見返り感はあまりない
ダブルポッキーも覚悟してたし
ナダルファンってこういう人多いの?
コスパ最悪だろ
対ハードのジョコ相手にセット通してブレイクされなかった事は多少光明ではあるな、そもそもハード連敗中キープ合戦のタイブレすらなかったし
そう言う意味ではまあサーブ良けりゃどうにかなるやん、ってのはある
ジョコだって毎度絶好調でもないんだし
とはいえ決勝で当たる頃にはナダルも絶好調じゃないんだよなぁ
頭が悪いという事だな
ナダル対策なんて昔から
後ろに下がるな
スライス使うな
前でひたすら叩け
だろ、脆いとかないよ、実際にそれ安定して出来るのがハードジョコだけ
ナダル自体が良くなけりゃ今回のご飯やデミノーの前半みたいにやれるけど調子良い時に出来る選手とかジョコと最近のフェデラーくらい
これがクレーになるとイレギュラーするからフェデジョコでも結局精度出ないで攻略し切れてないし
デンコが一番ナダルに相性良い選手だと思うがな、クレーでもそれが出来たのはデンコだけ
17年からの3年間でも敗戦はかなり少ないし。
それが無くなってくると心配かな。
変に無理すると14年みたいになるぞ、もう歳だから復活出来るとも限らん
いっそ怪我するなら出られない程度にしてしまえば休むしかなくなるからそれはそれで悪くないがどのタイミングかにはよる
そういや2015のモンテカルロとバルセロナで黒塗りのラケット使ってたのは結局なんだったんだろ。
その次のマドリードではアエロプロに戻ってたし
マナリノは何故アエロ使ってるのか分からんレベルでフラッターよ
デミノーあんな頑張ってたのに140ptしか貰えんのか
去年シドニー優勝した250ptあったからこれで-110ptやね…
それはないな、一位になる為にはやはり勝てる方が良いし記録を更新する事がナダルにとっての全てだからな
BIG3の時大人しすぎるわ。
頑張ってた印象が強いけど予選で2勝しただけだからね
むしろ2勝で140ptも貰えたなら儲け物でしょ
確かに最大6試合(ドローサイズ64)のMSと同等の試合数・相手関係と考えるとS1は割に合わない
ダブルスを別にしてもエース相手に全勝(6勝)のジョコはW相当(1000)
4勝のナダルメドべもSF相当(360)が労力比で妥当と思う
強いチームのS2は試合数は多いけど例年の年始250以下の相手関係で得をする感じ
アグーとラヨはこのドローで250のWよりもポイント多いのはバランス悪いと思う
アグー(6勝)は250、ラヨハチャ(4勝)は90が妥当な気がする
個人的にはS2は全勝でもポイント上限250にするべきではないかと思う
ちなみにアグーの勝ち上がり
Q1 Metreveli(678) 60 60
Q2 Roncadelli(-) 61 62
Q3 Soeda(119) 62 64
QF Coppejans(158) 61 64
SF Kyrgios(29) 61 64
F Lajovic(34) 75 61
でもS2はそれこそドローの振れ幅ありすぎるからなあ
アグーやハチャみたいにランキング高いのに2番手とかだとそれだと損しかない、必ずしもチームが勝ち上がる訳じゃないし
あとこのルールだと本来なら10人倒したら最高ポイント貰える選手いるはずなのに
フェデ出てない、アグーは2番手行きでトップ10の選手が自分以外のトップ10に当たれる確率が落ちてるのと
2番手に回されたトップ10選手は自分ではトップ10倒して稼ぐ事が出来ないって不公平もある
別枠ポイントだから余分に稼げると思えば良い方よ
消耗が激しい、ジョコナダルはどうなるか
終わってみれば結局BIG4だったなんて事になるか?それとも初の優勝者が出るのか楽しみだな
全豪とロッテルダムの540抜いたら30位くらいまで下がるけど大丈夫か
球打ちできてるしニューヨークからじゃね?
エントリーはニューヨークからしてる
クレーでデンコさんに負けたこと無くない?
怪我しない為に怪我願うとか本末転倒じゃん
去年も棄権は試合前にしてるし本当にヤバかったら休むでしょ
ダブルスも止めたし言うほど無理してない
つか今年ジョコナダがトップ2から落ちるとは思えないんだが
普段からこういうやつが潜んでいてファンのふりをしつつ中傷してるのが良くわかる
身バレすると逆切れするから分かりやすい
ジョコは攻めてくる相手の方がやりやすいんだろ
昔は守備型相手でも余裕で勝ててたが今は体力的にも嫌がってるからメドベが苦手
https://twitter.com/simonrbriggs/status/1216926145507033093?s=19
去年と今年の全豪会場の比較写真上げてる人がいるけど確かにスモッグ状態だなこりゃ…
https://twitter.com/JeddZetzer/status/1216893523175174144?s=19
予選ってアウトドアでやってんのかよ
今週やばいって言われてるんだからせめてインドアにしてやってくれ
下位選手とかは本戦も外でやる事多いみたいだしめっちゃヤバそう
ボールも重そうだし三球攻撃めっちゃ増えた
なんだかんだ32だしそこらは考慮してるんだなぁーと思ったわ
全豪オープンテニス(Australian Open Tennis Tournament 2020)は14日、未曽有の森林火災による大気汚染の影響で、大会本番に向けた練習セッションを一時的に中止することを余儀なくされた。
この日、会場のメルボルンパーク(Melbourne Park)ではアレクサンダー・ズベレフ(Alexander Zverev、ドイツ)とダビド・ゴフィン(David Goffin、ベルギー)に続き、世界ランク1位のラファエル・ナダル(Rafael Nadal、スペイン)がコートで練習に臨むはずだった。
20日の開幕に向けては、ステファノス・チチパス(Stefanos Tsitsipas、ギリシャ)ら男子選手に加え、コリ・ガウフ(Cori Gauff、米国)やカロリーナ・プリスコバ(Karolina Pliskova、チェコ)ら女子選手も同日に練習を予定していた。
大会主催者のコメント文では、「大気の質に問題があるため、午前中のセッションを一時中止とする」と説明された一方で、予選については実施される見通しとなっており、「現地のコンディションは改善されつつあり、引き続き監視を行っていく」と述べられた。
今後の判断については現地のデータを使用し、医療チームやオーストラリア気象局(Bureau of Meteorology)と相談しながら決めていくといい、「いつも通りに選手、大会スタッフ、そしてファンの健康と安全が最優先である」と補足されていた。
https://www.afpbb.com/articles/-/3263331?act=all
滞在するのもちょっと怖いな
グルビスさんはアヘアヘサーブ&ボレーヤーのクレッシー君に勝った
自動翻訳を複数使って意訳してみました。間違ってたら教えてください
「気温45度でも危険じゃない大丈夫という全豪の医師と
濡れた芝でも滑らない大丈夫といういうウィンブルドンの審判がいるんだから
今の全豪の空気でも大丈夫という専門家はいるんだろうね」
https://twitter.com/GillesSimon84/status/1216962387535745025?s=20
有名選手の練習は中止したのに予選は進めたというのは選手の扱いの差が露骨に見えて悲しいね。
練習は中止に出来るが予選は…ってのもあるにはあるんだろうけど日程的にはまだ余裕あるんだからなぁ
チャリティといえば明日はフェデナダジョコチチキリセレなおみバーティ?が参加するチャリティマッチがあるけどやれるかな
他にもジョコやナダルといった選手たちや、ATPカップも寄付してていい話だなぁと思った
いつものロッドレーバーアリーナだろうから屋根閉じれば問題ない
風向きかわると煙に包まれ、しかも完全に煙が消えるのには時間がかかるとか困ったもんだな
ミーシャやマナリノ見てても基本的に無理だと思う
そもそもフラッター攻撃系のデルポも対ビック3でジョコが1番相性悪いし
ダンテ大変だなぁ
反応してる物質名見る限りは知らぬ間に飲んだ風邪薬がとかそう言う感じでもなさそう
ヤングジャンプがどうしたって?
森林災害本当にヤバイんだな…
後ナダルさんや…少しは休んでおくれよ
毎回色々探すの大変なんよね
基本英語やし
流石に1位がこれは(アカン)
aoの公式ツイとかFBとかインスタとか見てればどっかでやるやろ
それにしてもいつも以上に豪華
フェデラーは後半登場?
そして同胞シャポに敗ける
元気過ぎるな
西岡の収入的にそこまで安い額じゃないよな
しゃーない収入の為YouTube見たるか
ATP杯の賞金だけで143,500ドルだからオーストラリアに一部還元した感じ
ええことや
それにしても大丈夫なんかなぁ....
→インドアコートは煙が篭って換気しようと換気口を開けると逆流して余計酷くなるから使えない、外の方がマシレベル
この流れからいくと空調あるから大丈夫と言われてるスタジアムコートも本当に大丈夫かなんてわからないな
週末に雨降るらしいからそこで少しでも空気自体が浄化される事を願うしかない
今日も雨降って予選中止したよ…
一回戦負けしようものなら単純計算で
60位前後まで落ちる。
そしてひっそりとティアフォーもやばい。
そもそもプイユは全豪欠場
プイユはこのまま一旦トップ100位以下に落ちそう
全豪→イボ・カルロビッチ(※0歳)
全仏→フェルナンド・ベルダスコ(※6歳)
全英→スタン・ワウリンカ(※5歳)
東京オリンピック→イボ・カルロビッチ(※1歳)
全米→ジョン・イズナー(※5歳)
っていう若手陣が初優勝するから世代交代するよ
年始から国別対抗戦なんてガチなものやるからだよ…
個人的に、技術革新に横槍入れんなやって思うわ
テニスでこういう規制は絶対にしてほしくないな
逆にあちこちの会社が厚底作ってくれればそれがデフォになって解決するのにな
プロのラケットは何年も変わってないし多分これからもあんま変わらんやろな
あとは市販品がどれだけプロストックに近づくかやな
フルセットのとびきりキツイやつを頼む
公平性は不透明、公正性も皆無
これでまだドローが平等だって信じる人いるの?
https://twitter.com/stu_fraser/status/1217704029418999808
1Rティアフォー2Rケプファー3Rツォンガ4Rバブ。
ケプファーとは去年の全米4Rで対戦して第1セットを
取られ、第4セットもタイブレまで持ち込まれるなど
苦戦してる。ただ前半戦を乗り切ればQFはズベか
ゴファン。第4シードだしSFまでは行ってほしい。
西岡 1Rジェレ 2Rエバンズ 3Rジョコ
伊藤 1R予選勝者 2Rジョコ
杉田 1R予選勝者 2Rルブレフ
内山 1Rイマー 2Rカチャノフ
西岡と伊藤が勝ち上がればジョコは日本人と2連戦する
ことになるな
西岡がジョコまでたどり着ければ御の字
あとは皆さん初戦突破できればええな
キリオスがいるけどそこまでキリオス上がらんだろうし
問題はナダルが調子よくない事だけど
ジョコ:QFまではシナシナモードでも行けるくらい余裕。ただしQFチチorアグー、SFおじさん。
フェデ:3Rフルカチュ4Rシャポは2人とも好調だしタフっぽい。ただしQFは誰もいない。
メドべ:QFまではハゲるくらいタフ。QFはズベ山だけどご飯ルブ柱などの方が好調そう。
TOP4のドローはこんな感じかな。若干ジョコが楽だけど割と上手くバラけたと思うなー。
ジョコ楽かね?
一番引きたくないバブは避けれたけどチチ、アグーは面倒極まりないと思う
あと一歩でシードだったのに
奴のスライスの使い方はうまいよ、しつこいし
フェデもはるかっちやミルマンやクライノとか
面倒くさいけど、それぐらい倒してもらわなきゃ困る
客観的に見るとQFまでのロードは
ナダルが一番楽かなあ
4RでキリオスきてQFにティエムきたら
相当うざいけど確率は低い
サーシャとベレは上がってこないと思う
出来るだけ肘と肩を温存したいジョコにとってアーリーラウンドが楽なのはかなりプラスだと思う
あとチチも上海でかなりボコってるから攻略済みなはず
確かにアグーはだるいけどチチと削りあってくれるよ多分
3回戦だぞ
おんなじどころか快挙だわ
フェデ山は全体的に若くて未知数なとこ大きい
俺もティエムが負けるに1票
ティエム…アンダーソンがいるくらいでかなりの当たり
メドベ…1回戦TFはハズレ、4回戦でワウか伊豆でハズレ感
アレズベ…3回戦のダスコハンで消えそう、4回戦も恐らくご飯でキツそう
ベレ…QFまではチョリッチ、クエリーくらいで一番の当たり山、肝心の本人が勝ち上がれるかは謎
フェデラー…3回戦ハルカッチ、4回戦豆腐かシャポはハズレ
チチパス…2回戦コーリィ、3回戦お肉、4回戦アグーは可哀想…1番のハズレ
ジョコビッチ…1回戦ストルフはハズレ、それ以外はまぁ普通
ジョコに首都とか何もきつくあるまい
強化版ジョコビッチ久しぶりに見た気がする
CH周りと前哨戦1コケが外れかよ…
行きたいね。今回はベレ山だし、ガチでチャンス
だから頑張ってほしい。ATP杯でもティエム撃破したし
調子は悪くないはず。
やってしまったという表情をいつ出すかが見所
この大会前、全然調子良くなくて自信なかったのにティエムに勝てたのは嬉しい、とか言ってたけど
結局その後ハルカッチとシュワに連敗したチョリだぞ
今回だけは事情が事情だから至急どこか別の国のクレーコート借りた方がいいバモねぇ
フェデラー「芝は、この時期はまだ育ってないか…」
アグーさん?
ちなみに元コーチがマレーにウィンブルドンか東京オリンピックに集中しろって言ってた
https://twitter.com/andy_murray/status/1217845895590445057?s=20
エバンスええよな
三流モブの悪役的な面構で渋いプレイするとこや
チームメンバーのダブルスの応援にヒートアップしてるとこ面白すぎたわ
アグーも渋かったけど、エバンスは渋いながら輝いてたわ
ナダルさん本音がダダ漏れで草ァ!
低身長オールラウンダーみたいな感じのプレーをするからやけに見応えあるよね
今週はルブレフにフルセット負けしてしまったが、ATPカップのお陰でトップ30目前まで来たしかなり流れが来てる選手の1人でもある
中毒やん
3連覇するぞするぞ
2年前はタイトル取ったりそこそこやれてたけど最近では負けまくりで全豪失効したら80位くらいまで落ちるレベルだぞ
去年の全豪、全米では強かったぞ?
GSのハードになると強くなるかもしらん
少なくともそこらの1回戦相手と比べたらハズレの方やろ
いくら納豆がクレー専とはいえかなり厳しい
アンダーソンVSティエムはちょっとどっちが勝つか読めない
ズべレフはGSだと一味違うから!
強かったって言っても怪我ダーソンと豆腐に勝ったくらいだしなぁ
以前のダスコやデルポ、ツォンガみたいな格上を喰うってイメージが湧かないんだよなぁ
下方補正定期
負けるかもしれないとかではなく他の1回戦の選手にしては難敵の方では?ということやで
それな
初戦から無駄に消耗したくないって点でも考えないとアカン
ゴリラ感が凄い(失礼)
バズってて草
全豪前に頑張りすぎでは
ATP杯連れてってもらえなくて拗ねてるんや
ほんとにありそう
サイボーグ3連覇する気マンマンで草
2017全豪WBと2018全豪はボーナスってのは言い得て妙だよね、5~6歳差はやっぱりでか過ぎる
3大会とも空気さんと試合してるんだよな
空気さんはフェデラーの専属医だった説
この調子で全豪もがんばってくれ
地味だけど去年後半から勝ちまくってるよな。
今年はカレンちゃん超えいけるかも。
ペールとのフランス対決を制した
ちなみにペールさん、1回戦から決勝まで全てフルセットでした
これで優勝してたら激レアさんだった?
去年確かナダルに負けてたけどたいして勝ち進んでなかった気がする
3回戦とかだっけか?
もはやそれは補正ではない
WBでは1番おっさん追い詰めたから...(スト負け)
18全豪も良い試合してたで
17全豪は4回戦に名医が待ってたから治療を譲ってあげたんだ
最後はマジギレベーグル
SFルブレフ「こいつATP杯出てる!」→7-6 6-7 6-4アリアシム
Fルブレフ「お前らばかり出やがって!」→6-3 6-0ハリス
AO直前にやっちゃうところがナダルレスペクトを象徴してるわw
ロシアンは勢いあるな〜
クソワロタ
ただ、フェデラーみたいに何ヶ月、何年も期間犠牲にしてナダルがラケット変えるかわからないけど
2g変えたいからバボラに調整相談するレベルだし
バボラが困るんじゃないかな
誰かアエロペイントで明らかに形が違って笑った記憶
ドイツ(ロシア系)の大馬鹿
月曜の9時なんてどっちにしろ見れないけど
ドーピング疑惑でハブられた鬱憤が溜まってそう
むしろロシア組はツアーに専念できていいのでは
選手によっては国背負う大会の方が燃える奴もいるけど大半のテニス選手にとってはGSMSの方が価値ある
メドベージェフはWADAのこの決定に際し、不思議な感じもするが残念だと話す。
「20回から30回のドーピング検査を受けてきた。何が起こったのかは理解しているが、自分がどういう反応をしたらいいか分からない。だって僕はロシアにいないんだから」
「この決定はロシア人選手としては残念。何もできることはないし、ロシア国旗なしで試合に出るしかないだろう。少し不思議な感じがする。この決定がなされた正確な理由を僕は知らないから、これが正しい決断か分からない」
https://www.thetennisdaily.jp/news/olympic/2019/0039221.php
絶好調&優勝経験のあるコートでプレー出来るからなぁ。あの時期から失効エグいし前半戦の獲得ポイントによってはキャンセルしそうな気もするけど。
言うて現役の中だと全豪でならそこそこの結果出してる方やしな
ニックなのに肉食わないのか(激寒)
そこまでは順調だったよな
ソックもマスターズ優勝した後は週2で抜き打ち検査の人が来てたらしいし
あの時は有明使ってないからあんまり意味ないぞ。しかもインドアやったし。
会場のメルボルンパーク内に設置された複数の測定所で計測した汚染物質を基に、5段階の「空気質レベル」を設定したと発表。PM2.5(微小粒子状物質)の測定値が200を超え、空気質がレベル5と判断されたときには試合中断
数値がレベル4に相当する97~200を示した場合は、医療スタッフと大会関係者がプレーを続行すべきか話し合うか、レフェリーが必要と判断すれば試合を中断することができる。この規定はすべての屋外コートに適用され、開閉式の屋根がついている三つのスタジアムに関しては、屋根が閉められるまでプレーは中断。試合はゲームが偶数になるまで続けられ、タイブレークの場合は決着がつくまで行われる
https://www.afpbb.com/articles/-/3264078?cx_amp=all&act=all
https://twitter.com/Eurosport_UK/status/1218779074522439680?s=20
小学校低学年レベル
中学高校くらいでこれやってたら虐めと思われるわw
元々がヤンチャ坊主なだけあるわw
キャラ的にこっちの人にクールとか紳士とか定着させたミルカとナイキと広報ってマジ凄腕だわ
https://www.instagram.com/p/B7eIIHjoj73/
スケさんはいまいちだけど、デミノーのバックがめちゃくちゃ似てるw
将来楽しみ
https://www.instagram.com/p/B7fzblRAnwY/?igshid=1g3gusq60i0j8
夜の方が汚染がひどいとかありそう()
何年か前にエキシビか何かでフェデラーとラリーしてたあの子かな?
まだ赤ちゃんみたいで全然打てなくて泣き顔でヒューに駆け寄ってたのにw
妄想からのいちゃもんで草
上空から会場を映すカメラでは大気が特にぼやけている訳でもなくいつもと同じように見えるね
そこまでシャポワロスでもないしフチョがいい日なのかな
オーストラリア熱々やから焼き上がるのはやいなぁ
と思ったら終わってた
西岡おめ!なおみさんもおめ!
そしてシナー勝ちそうやな。上がってきたら面白いな
まあウィナー38UE62はなあ…
https://www.afpbb.com/articles/-/3264246?cx_amp=all&act=all
テニプリかな?
あのときみんな全豪大丈夫かなってコメントで心配してたら、abemaのプロテニスプレイヤーの解説がこんくらいじゃ影響ないですよとか言ってたけど影響でまくりやん
デミノー辞退してるし・・・
コート破壊してないからテニスだぞ
ダフォ0でファース80%で入ってセカンド得点率100%とか…
雨やで
ああ、雨なのか。
良いとは言いにくいけど空気よりマシやし多少は空気も良くなるかね。
ルブレフ「やったぜ」
( ・へ・) 違う
椅子を壊したらテニキリですか?
鍋「あ〜っ!! ロシアのルブルフがシーズン開幕3連覇でグランドスラム初優勝です!!(歓喜)
ルブルフ笑ってる!!//顔を押さえて涙も流しているでしょうか...!! 村上さんっ... 」
村上「いや〜... 若さですよね。フェデラーも素晴らしいプレーをしていましたけども、それを上回るルブルフの凄まじいパワー。開幕から3連覇ですか。ここまで勝ち続けた自信がルブルフが優勝できた理由だと、僕は思いますね。」
鍋「熱戦で幕を閉じた2020年の全豪オープン、優勝はロシアの若手アンドリュールブルフでした!!!」
全豪オープン2020wowow【終】
脳内再生余裕で草
彼結構地力あるしな
GSエバンスは強いけど、プレースタイル的に西岡にとってやりやすいかも?
割と勝ちが期待できると思っている。
エバンスはしぶといしできる事が割と多いからタフな試合になるのは間違いないな
他の速報見る感じでは今ビーナスを押してるみたいなんだけど。
脳内に響き渡ってきますねぇ...
地域によっては大洪水らしいからな
全豪に限れば錦織を除いて石黒修以来55年ぶり
伝統のスペインも負けてられませんよ
男子テニスのガエル・モンフィスが19日、ビデオゲームで遊んでいた際にいら立って物に当たり、手を腫らすけがをしていたことを明かした。
実は2019年12月にゲームに腹を立ててけがをしていた。年明けには国別対抗戦のATPカップ(ATP Cup 2020)にも出場していたが、手の状態は万全ではなく、思った通りにボレーを打つのは難しいという。
モンフィスは19日、「寝室でゲームをプレーしていて、(ベッドの)ヘッドボードに右手をぶつけた」と明かした。
「一番の治療は手を休ませることだが、それは無理だから、抗炎症薬を飲んで氷を当てている」「徐々に回復して、今はかなり良い。何日か酷使したら、次の日はオフにして休まないといけないけどね」
https://www.afpbb.com/articles/-/3264228?act=all
モンちゃん台パン勢なんか
全豪本戦WCがかかった大会で優勝して出場権獲得してました。
明日モンちゃんが勝ったらおじさんばりの逆張り完成じゃんか
ノーシード同士なのに
ウィンブルドンベスト4に入り、パリマスターズで準優勝もしたことのある「あの選手」がレンヌチャレンジャーに出場しているぞ!
全豪オープンにも注目だが、チャレンジャーからも目が離せない!!
ディミジュニアとか出して8対1でシングルスしそう
確かに似てるとこ多いな、帽子のかぶり方とかダブルス上手いところとか
まずファッションセンスからして似ている・・・。
ソックと違ってフォアのスピン量はわりと普通といえば普通。
狂気じみた時もあれば、突然弱々しくなる一面もあるからこの人は読めない
これは惚れますわ
とりあえずこの大会はジョコを応援してみようかな
ジャンビエもいるとなったら見るしかない!
初戦ジョコはかわいそう…。
1108のコメントを見て気付いたが、矢野、ミーシャ、ジャンビエもいるという豪華(?)な大会になってますね~
そして矢野は3年近く何で消えてたんだ...
そんなジョコから1セット奪ったストルフは強かった
そして水曜の気温が33℃なのが怖いね
若い頃は無尽蔵のスタミナがあったけど今は限りがあるし、ATP杯もめっちゃ頑張ったから序盤でグダるのは好ましくない
アホすぎて草
なんであんな変な模様なの?
ウェア乳牛だし、アウターは満天の夜空だし
ディミ豆腐「最近あんま目立ってないなぁ...せや!」
火事の影響で空気汚れて満足に星も見れないオージー民に満天の星空を提供する聖人だからセーフ
AGAってなんや?
アガシ?ハゲになる魔法かなんかか?
モーモーシャイニングウェアとでも名付けよう
確か膝にやべぇレベルの怪我負ってたんだっけな?
ATPファイナルでジョコビッチに有効だった偽エッグボールは、あんまり使ってなかったから温存してるかも
まずエバンスに勝てる確率から計算だ
そういう自分は適当なノーシード狩って2R進出のコーリィさん……
それ自体は割と五分五分かもしれない
正直ワイはエバンス勝つと思うけど
宝くじで6億円当たるくらい
それでも高いわ
海外アカウントでもAAは稀に見るけど、テニス関係の公式で一行顔文字でなくに複数行つかったやつ見るのはこれが初めてかも。
https://twitter.com/AustralianOpen/status/1219273731048013831?s=20
ホントだ。珍しいな。
昔は外国人はコレを三ツ口顔とは認識できないなんて言説もあったんだが。
『大先生のサービスを返そうとしたら予想以上の速さに空振りをしてしまい顔面直撃1秒前のタワシ』
庶民は絶対に当たらないという意味では同じ確率だな!
ただし相手がどう考えてもフューチャーズレベルなので、まだツアー本戦復帰を目指せるレベルなのかどうかわからん
2セッタップになったから色々試しただけじゃね?
日本勢みんな1回戦突破できるか
チチパスとの4回戦は屈指の名勝負になりそう
ニーニは4回戦ベレ、フルカッチは3回戦フェデまで
勝ち上がって名勝負見せてほしいから頑張ってくれー
勝っとる
残すは内山と杉田
ただ相手のオペルカは不憫やな…昨日あのままやってたらと思ってしまうやろ
そしてネタで太郎とくらべまくられそう
あれはロジャーフェデラーだった
バックかなり良かったと思う
ツアー優勝0の会からは抜けたはずですが…何の会?
速攻で攻める方が疲れないのか、相手のミスを誘って待つ方が疲れないのかどっちなんやろな…
ともかく一回戦とはいえイキブレしてるし調子は悪くなさそうで良かった
確かに…ただATP杯もあったし攻めて時間短縮したほうがええかなっておもっとった
勝ち進んでいい試合見せて欲しいね
疲労は絶対にあるもんね…
せやね。勝ち進んでまた驚くようなプレーを見せてほしい
まじですか…心配だな…
ナダルはやっぱ疲れとるんかな
スコアだけ見たらそうやけど、1セット目はサーブ良くなかったし全体通してちょっとネット多いかなっていう印象
ただ最後の最後で動き良くなってきてる
最後の最後にベーグルか
でもナダルダフォ多かったしあまり調子よくないのかね
さすがだわ
8ブレイクして5ゲームしか取られず初戦突破
明日グルテン降らないかな...
ダブルスで
スマ速まとめてて草
予定の72試合全部消化できるかな?
どうなるか語る前に負けそうでハラハラしてるんですが
あ⋯
これはヤンガンの星
虫毒タイプのアリアドス(アリアシム)が水飛行タイプの白鳥スワンナ(グルビス)に負けるのはタイプ相性的に納得…?
一回戦で消えてもーた…
願わくばイストミンのようなビックリするような展開が見たいな
全豪ベスト4は伊達じゃないな
ニック・キリオスが18日、グランドスラム優勝を争うライバルからは一段落ちるという、アレクサンダー・ズベレフの言葉を受け流した。
母国の森林火災被害に対し、先頭に立って支援金集めを進めてきているキリオスは
「そのことで騒ぎ立てるつもりはない。いろいろある中で一番どうでもいい話だ」とコメントした。
「彼は素晴らしい選手だし、どういう文脈で出たコメントか分からない。悪い意味で言ったのかも定かじゃない。ただもしそうで、俺のやったことが気に障ったなら謝るよ」
ズベレフは「今は良い若手がたくさんいる。言っては悪いが、(キリオスより)単純に上だ」「ステファノス(・チチパス)の方が強いと思う。単純に5セットマッチでは彼の方が優れている」と話していた。
キリオス自身は、森林火災が多くの土地に燃え広がり、無数の家屋を焼く壊滅的な被害を出していることに胸を痛め、全豪オープンに集中するのは難しい状態だという。
「今はまだ、気持ちが完全なテニスのモードには入っていないと思う」
「つらいよ。火災で家族や家を失った人がいるんだ」
「全豪オープンに完全に切り替えるのは難しい。現実に起こっていることを脇に置いて、きょうのフォアハンドの調子を確かめるのはね」
現在コーチ不在のキリオスは、ジョン・マッケンロー氏から指導役を引き受けてもよいと言われているが、打診を受けるつもりはないという。
キリオスは
「マックとは、これからも一緒にビールを飲むだけの仲だ。そんなところだよ」とコメントした。
https://www.afpbb.com/articles/-/3264126?cx_amp=all&act=all
2週目に入ってからじゃないと分かんない
楽しみやなぁ
ムグルサ 0-6 6-1 6-0 ロジャーズ
流石に疲れてるっぽいしチャンスあるな!
まーたスペインがやらかしたのか
確実に違う世界線の話やんけ笑
ルブが上がってこれるのかが心配やわ
次も頑張ってくれ
全員勝っとる
内山って選手がいまして…
ベルディヒルート入ったから次はベスト8でひっそり消えてるな!
ドーピングしわすれたんじゃね
そういうのは言うたらあかんやろ
杉田ATP杯出てないし手加減してくれるかも
エースはカナダのやっぱりラオニッチ!!!
確かに良い話だが、キリオスを知らない人がこ文をを見て試合中45ったり椅子を破壊するような選手と知ったときの反応を見たい
ティエム、ナダルがストレートで上がった中
メドベがぶっちぎりで不調だから心配やな
このセット取れたら勝ちの目あるで…!
だ、ダブルスで勝つから!多分
ジョコビッチはストレートじゃないが
フルセットはどうした。
これは一味違いますわ
確認してみたら1セット取られとったンゴ
何を間違えたんやろワイ
サーブが全然決まらんのはなんでなんやろ
体力お化けやわ
初戦の相手としては外れの部類だし
ラトビアの大富豪がアリアシムに勝ってて嬉しい
記憶
錦織「!!」シュバババババ!!!!!!
全豪はフェデを3ー1で倒したりやや得意にしてる。
しかしセッピもランクはダスコよりやや落ちるがのらりくらり長くやってるな。
同じ事考えて、同じ事しようとしてる人がいる!!
第3セットいきブレされたんですが…
腕グニグニしすぎ
全豪雪庇とか、アーリーで当たるのしんでも避けたいレベル…
何とか巻き返してくれ
あとあれだけボディのボレー返されるなら錦織のボディ狙い通用しないな>ハイライト
が言いたくて、数か月ぶりにここに来てしまった....
ところでスポナビの大先生の選手紹介↓が謎過ぎる
16年にプロ転向。18年のITFで1勝を挙げ、19年は6月のチャレンジャーツアーを制覇。 ウィンブルドンで4大大会初出場初勝利を挙げ、全米は4回戦まで勝ち進んだ。11月に自己最高の83位をマーク。バックハンドが武器。
誰の間違いなのか調べないと見当もつかなかった
これは無念にもネクジェンファイナルズを棄権した期待の若手
大先生はサーブ以外はダメだからサーブを極めることにしたみたいなこと前のコーチが言ってるの見た
ファーストアベレージ200キロ超、セカンドも190キロ
ストロークの向上で2ブレしてストレート勝ち
h次も楽しみだなあ
何より全豪カルロビッチの真骨頂はデスマッチ!たとえ2セットダウンしても決して侮れない選手の1人
まあサーブスピードはモンテイロが232キロ出したようで最速だが
40歳とは思えない
本日4回目のタイブレーク
イズナー良いときはブレイクもできるからatpcupから調子あがってないんだろうね
マイアミでは決勝までほぼ全部タイブレでストレートとかいうおかしいことやっとるで。決勝は巨人狩りの老人に足をやられた模様
フォニーニと仲悪いらしいな
あと10年は元気でやってもらわないと困る
これコプファーのことやろw
あれは違うスポーツだから……
それはフェデラーもだからもっと大先生のやばさを表すデータがあるはず
そりゃもうあのコピペでしょう。
ナダルだってアガシと対戦してるよ。この場合アガシがやばいがね
そら2003WBヒューイット撃破よ
取られたらほぼ負け確のポイントで大先生のスライスをフォアのスピンで返し続けて何とか取った所が1番ヤバかった
コリはフォア結構ガシャるからほんとヒヤヒヤした
マジか
やっぱりモンテイロってサーブいいんだな
フルセッピも追加で
その調子で復活してくれ!
ホルカシュ
今回フルセットだったシード勢。ウォーリアーズ候補が沢山いて嬉しい
最近ウォーリアーズサボり気味やからね
世代交代かな
西岡 エバンス
伊藤 タワシ
真凛 ペール
お乳 コーリィ
スピードのリバースカラーじゃなかったっけ?
柱とペールはいつもフルセットしてる気がする…もうウォーリアーズ入りでいいのでは
アンダーソンのプレー面白くないっていう人いるけど普通にストロークも上手いし面白いと思うんやけどなぁ...
カルロビッチの試合を最前列で見たことあるけど凄まじいの一言。ビッグサーバーは結構嫌われる傾向にあるけど、
大先生の試合はすべてを「超越」して芸術的ですらある。
・まずラケットがしゃもじにしか見えない。
・普通の選手がサーブを打つと「バコーン」なのだが大先生は「ヴァグォォオオオン」という音がする。
・ボールの軌道を全く目で追えず、気がついたらバックネットの壁にボールが転がっている。
・レシーバーが何とか返したと思ったら何と約3歩でネットにつき、次の瞬間にはボレーを決めている。
そしてオレが見たその試合は30本以上ノータッチエースを決めた挙げ句負けた。
地味に嬉しいわ
これほんと好きw
Miami2019
R64 v.ソネゴ7-6 7-6○
R32 v.ラモスビノラス7-5 7-6○
R16 v.エドマンド7-6 7-6○
QF v.アグート7-6 7-6○
SF v.オジェ7-6 7-6○
.
.
.
F v.Roger Federer1-6 4-6●()
かつて添田とともにアジアのチャレンジャーを荒らしまわってたのが懐かしいな
あとディミトロフは優遇されすぎ
巨人はこうやって狩れというお手本みたいな試合だったな…
ただあの試合でイズが骨折してしまったのが余りに痛い
いや負けるのかよ
あと普通に大先生好き
3セット目大先生相手にまさかのブレイクされた時「あこれはダメかもな」と察したのも良い思い出()
真凛
お乳
去年の大先生とカレーさんの試合は観てる側の血の気がなかったゾ
13シャポバロフ
20アリアシム
25チョリッチ
28ツォンガ
以上。今大会は結構迷惑ノーシードいるのに負けないなあ。
二番手はフェデラー
三番手がジョコナダ
これ、読んでてテンポよくて、時差で草生える
ドラゴンブーメランは太郎なのかコリなのかでタワシの運命が変わるな()
カナダ…
ラオニッチが勝ってるからセーフ
https://twitter.com/AustralianOpen/status/1219603049532067842?s=19
なおみおめ!サイサイおつ!
他のベテラン勢も躍進していただけに残念
そのぶんチチパスはがんばれ
歳やろ
人間一生で3回一気に肉体が劣化するらしく35くらいって一回目のガタがくる年齢らしいから
アレキサンダー優勝しろ!
うおおおおおおおおおお!!!!!(なお)
修造
全豪に限れば石黒修
さて 今夜私がいただくのはシュリンプアボカドサワータコスです
シュワちゃん安心と信頼のブレイク合戦
サーブ入らない、フォアはシャポ超えそうなエラーの嵐、バックは返すのがやっと
ジョコは様子をうかがいたいのか優しいボール返して強打のチャンス与えてくれてるのにコレ
211センチを抜くロブってめっちゃ難しそう
これもう勝ちやろ
マジでキテるな
次のドラゴンタワシ見れないけどどうなってんの?
ドラゴンが食い下がってたわしがイライラしてる
次はタワシ戦だけど楽しみだな
エバンス倒すとか完全にキテルやつや
一方RLAは竜馬のパワーに押されてDJオコビッチが現れた模様
トミポ結構強いし普通に負けそう
佐藤次郎の時代から戦争挟んで50年代に何人かいる
70年代に神和住純、坂井利郎、九鬼潤
80年代以降はご存知の3人のみ
ちゃんとヨネックス謝ってたで
これは…太郎??
NHKでやってないのか…!
ディフェンスやべぇな
意外と粘れてるのかー
2セット逝ったけどこれから泥沼の試合になってくんねーかな
トミポ勢いある時はかなり強いししばらく辛抱やな
https://twitter.com/doublefault28/status/1219843027684003840?s=21
いやそういうことじゃない
サンドグレンに負けるとかやばすぎるからここはせめて勝てよ
GSだと強さが1.5倍になる男やぞ。とか言うてる間にブレイクされるベレ男
すまんすまん書き方間違ったわ
ヨネックスになおみが謝ってたと書きたかった
癇癪グセは本人も気にしてるらしいが治る気配はないな
もうシングルスだけでも十分だろうと思うのだが、結構ダブルスも好きなんかな?
これもうフェデラー優勝余裕やろ
なにもやばくないぞ
そもそもベレオはトップに入って来たばかりの選手やし
21シードのペール相手に頑張ってるな!
爆発力ありそうだしこれから出てくるかもな
サーブ打つときめっちゃチラチラ見るのが気になるけど
ここから頑張って逆転勝ち頼む
そして明日ワタシが頂くのは、オレキテルナンデ・サーブ入ラナインダヨ・ヨシヒトニシオカです」
ボロクソで草
ペール5 set losers に加入してしまう
2019全豪 2-3 vs ティエム
2019全仏 2-3 vs 錦織
2019全米 2-3 vs ベデネ
2020全豪 2-3 vs チリッチ ←new
ワウチリッチデルポ「ほーん」
まあ怪我組除くと割とギャップが大きいようにハード期は思えるね
問題は他のサーフェス
うわ…これは辛い
それはそうなんだけどラリーの安定感は竜巻とは比べものにならないから見応えはありそうじゃね
明日試合ないぞ
このまま二人が負けたらマジでフェデラーの勝ち上がり楽になるな
2セットダウンから持ち直したのに結局力尽きたな
ツイートタマに見えた
汚い言葉並べてんなキッズは他所行け
自分でハート押すのやめた方がいいよ
信者やアンチのフリした荒らしに反応する奴もいるし
ワンチャン勝てる?
〇ャックソッ〇「おっ、そうだな」
23っていうのがてっきり髪の毛が2323ってことかと思った
いちいちうるせんだよな
一発だろうが結果出してんのに辞退とか舐めんな
黙って見とけバカ
去年のMS錦織のほうがはるかに見合ってなかったじゃん
2018?全米のミルマン期待
デ杯見てたんか?
おじさんドローゆるゆる過ぎて草ァ!
豆腐でした
挙げ句タイブレークでボコボコか…
大事な所で目に見えてチキりすぎ
ディミの試合はハラハラするよりもイライラしてきてしまう…
ウィンブルドンのジョコみたいな感じのドローになりそうやね
この歳で捧げるのは流石にちょっとかわいそう
1回戦はかなり辺境の試合もやってたのに
ハルカッチもかなり逝きそうだし大丈夫かよこれ
キリ-沼
杉田-ルブ
下村-フリッツ
2人合わせてUE80本(ウィナー39本)はさすがにちょっと…
メドベェ…
アプリからなら多分見れるよ
選手のページから
ドット柄?がじんましんに見えて痒い
ラオの次の相手はチチパスなんだなこれが
A.シモン B.シモン C.シモン D.シモン……
っていっぱい出てきて草生えた
お前去年のマイアミで負けとるやんけ
5set loosersじゃねーかw
いやスマン間違えたわ
何でもないです。
ATPカップを全豪と勘違いして力を使い果たしたのかもしれん
ニック・キリオスが21日、今夏行われる東京五輪でオーストラリア代表の一員としてプレーしたいと切望した
キリオスは報道陣に対し、
「もしそこにいるのなら、本気でメダル獲得に照準を合わせるだろうと思う。他のアスリートとともにオーストラリアを代表して行きたい」
と意欲を示した。
4年前のリオデジャネイロ五輪では、豪州五輪委員長のジョン・コーツ氏らとの口論の末、「不当で不公平な扱いを受けた」として代表を辞退した。
ただ、そのコーツ氏は、キリオスがオーストラリアで被害が拡大する森林火災からの復興活動に尽力している姿に感銘を受けたとし、キリオスが五輪メンバーに選ばれることを「誇り」に思うだろうと今週発言していた。
オーストラリア・テニス協会は6月8日に男子4選手、女子4選手の代表チームを結成するが、選出条件として世界ランキング56位以内に入ることが設けられている。そして、その条件を満たした選手のなかから、豪州五輪委が最終的にメンバーに選出するかどうか決定する。
https://jp.reuters.com/article/tennis-idJPKBN1ZL0D1
めっちゃ面白そうやん!
お肉は怪我や不調がなければ未だにtop8クラスやで
うんそうなんだけど他のスカスカ具合に比べて乳山魔境だよなぁと
錦織は積み上げたものがあるからその理論は間違ってる
怪我や不調がなければって、肉の弱点を無くしましたってことよな
そら余裕でトップ8よ
ヤッ、クソッ!!wwwwz!zwm!zwzwww
ほんまだよな少し可哀想やわラオチリ居てBIG4三連戦とか超絶鬼畜ドロー
それに比べて毎度のことながらのズベの楽ドローよ
何故かメダル獲得をナダル獲得に空目してしまった
いや、実力自体はtop8クラスのものを未だに持っているということを言いたかった
主に怪我でランキングが上がらないというだけで
全米じゃないから大丈夫だろう...
なるほも。了解した
特にズベとか見てたらもっと上の方かと思っちゃう
誰かがカラフルな牛って表現してたせいで、牛にしか見えない
この調子なら全然優勝あるけど、突然おじさん化するんだよなぁ…。
Roger「許さない」
というか申し訳ないけど相当手を抜いてるように見える
手を抜いてこれだから調子はいいのかな~
嘘やろ?
1496やけどいつの間にか大量のハイライト動画あがってたわ
すまんな
前哨戦やってないから早めに仕上げたいんだろうな
12年AO以降…29回中4回
現在14連続クリア
4回の負けの内2回は棄権と怪我だから特に体に問題なければほぼ負けなし
フェデラーは最初のセットは、ネットプレイ無し、サービスリターンとストロークだけでブレイクしてるから調子いいと思うけどな。
ファーストin92%でこのザマやぞ
あれは怪我もあったんだっけ?
というかフェデ相手に前に出るって戦略的にどうなんだ
日本人か疑うレベル
若手は前に出ろのお言葉に従ってるだけだぞ
某セルビア人「日本人は許さん」
フルセットして♡
前に出た結果、どうですかね…?
何が急に変わるのだろうか
集中力ちゃうかな?試合続くと体力落ちてきて集中力も落ちるのかもしれんけど
2017年のブレイク後の低ギアモードにみえる
勝負強すぎるわ・・・・
「こいつ前に出てるやん!横抜いたろw」
・サービスゲームをキープし続ける
・ブレイク、又はタイブレークでサービスを打ち破りセットを取る
・↑を気付かれずに2、または3セット行う
ミーシャ「やめたほうがいい(迫真)」
……にしたって2人連続日本人じゃなくてもいいやん(涙目)?
去年のウィンブルドンも錦織戦くらいから一段上がったし
逆にこれが全力なら勝ち上がるのは難しいかもなぁ
ぶっちゃけ今のフェデに勝つにはタイブレ全部取るが一番じゃねーかな
たまにサーブグダる事あるけどそこでブレイクしちゃうと怒りのブレバされるから
おめでとう!
フォニーニは雑ーニに進化した!
セッピ「オレオレ」 なお次はスイスの熊さん。
ズベ 柱 ルブ
ニー二、ダスコ、ペール
ケイの代わりを務めないと…
そういうとこ含めてやっぱりジョコはうまいなと思うわ(wb決勝)
昔は鬼畜眼鏡
今は鬼畜タワシ
日本人はセルビア人に捕食される運命
雑三人衆から無事卒業したメドベがあの活躍だから他も頑張って
シャポ ハチャ シャルディー
たしか背中が痛かったはず
ソウザ ソウザ ソウザ
>>1570
>>1572
>>1577
3つ意見出たけど見事にバラバラで草
去年一昨年のNextGenファイナル優勝者は翌年の全豪オープンでSFまで行ってた(ヒョンとチチパス)けどそれも途切れてしまいましたな。
怒りで勝てるやろ
トロフィーポーズから振り抜きまでホントに綺麗、気持ち良い
テニスの才能が半端ない錦織でさえサーブはダメなのは、サーブは別モノの才能が必要なんだろうな
トップシードがダウンしてるからかな?
フルセットの試合も多い気がするし、これは気候のせいとかもあるのかね
現在進行系でニーニもヤバいしな…
あの3人はどうせ負けないので他に期待
やアグー神
ナダル「せやせや」
本当にこの人外共は...
オーストラリアの火災ってどうなんやろな?やっぱりメルボルンの気温も上がったりするんやろか?
これは日本人じゃない
おじさん「ついでにコートのサーフェスを脳内で芝に変換したろ!」
ナダル「ここは土…ここは土!(血眼)」
♪じーちゃんにー餅を食わすな♪
ん?!www?..?wwww...???mwmmwww
21.....???!!!ww??!!
と思ったら太郎が連敗を止めていたという
日本人はbig4に大きく負け越してんだよなぁ
負け越してない国はありますかね...
モンフィス→たわし
ル→老人
強豪国にもカモがいる罠
さっき、その真っ赤な右手拳でラケット殴っちゃっててビビったんだけど…。
試合前から真っ赤だった?
一回戦のオペルカ戦でラケットぶっ叩いて手の甲が腫れてる。
親指以外に何か赤いテープ貼ってる
それはそれで気になるけど
たぶん韓国人はジョコビッチに負け越してないな!
韓国人全成績
ヒョン1-1ジョコビッチ
しかし折角QF進出のチャンスなのにフラッフラのボロッボロすぎるな…
フォニーニおめトンプソンおつ
殴って赤くなっちゃったのに、又さっき殴ってたんだ…。ニーニ流石だわw
わかってスッキリ!
ありがとうございました
(いずれも左が勝利)
ニーニ/オペルカ 10-5
ニーニ/トンプソン 10-4
下村/イワシカ 10-8
ゲラシモフ/ルード 10-6
チリ/ペール 10-3
ポール/ディミ 10-3
ん?スパゲッティ鯛?
下村イワシカ以外あっさり決着ついてるのな
そう考えると去年の錦織の2戦は蜜濃すぎたんだよなぁ…
ナダル「僕たちは他よりほんの少し強いだけ」
big3とそれ以外にもそんなに差はないぞ(敵うとは言ってない)
絶賛手首くるくる中
カレー戦は劇場すぎた
西岡アンチ筆頭の修造寝返ってて草
🇵🇹のソウザと🇧🇷のソウザとぺどろさんですねわかります
全米のメドベ惜しかったなw
先に2セット渡して気付かれずフルセットまでは良かったんだが
BIG3っていうかフェデラーだけ落ちた
フェデラーはメドベ ティー チチ と同格やで
タワシにしか出来ないハードスライディングを習得するつもりか?
ヒョン君ははよ帰ってこい…
スピン計算してる→手塚ゾーン
サイドスピンをかけてアウト→手塚ファントム
これはフェデ全豪優勝フラグですねぇ...
容易に想像が出来る奇数年全米
ナダルはキリオスティエムメドベ連戦で力尽きるだろうからジョコビッチだけが問題
チチパスどれだけ削ってくれるかなー
いや3回戦進出って32人に残ることを意味する訳で実力的にも難しいでしょ
今のハード西岡や全盛期芝杉田はTOP30級の強さはあったし、運も多少はあったっしょ
世界のトッププロが集まる大会で
3回戦=残り32人、4回戦=残り16人ってことだからなあ
多少ドロー運よくても2~3回戦だとTOP50には当たる可能性高いし
修造は確かシードに当たってないはずだが
ここでは誰も大坂なおみの話してないけどな!
それもあるけど錦織が当たり前のようにベスト8行くからテニスあんま見ない人からしたら3回戦程度かとしか思ってなさそう
GSは3回戦行くだけでも十分すごいのに
何なら本選に出場するだけでもすごいことだよね
限られた128人だもの
GSのコートに立つことは全テニスプレイヤーの夢やしな
次のガウフ戦はなかなか楽しみな一戦だな
一昨年のパリもタイブレだけ取って勝ったしな
結局それも32シードに入ってないから起こってることで運が良ければ行けたてたろうけど運が悪かった訳では無いと思う
錦織おらんから修造がおかしくなってきた説
一昨年のSFでおじさんに棄権負けしてたりとかあるで
と思ったらジョコビッチ限定だったか…
これもう負け確だろ
今日は何本ダフォるか楽しみやね(ニッコリ)
修造「ニシ○○…うおおおおおおおおお!!!!」
@yoshihito0927
全豪で、イギリスのATP32位のやつに64.63.64でかった笑笑
しかもこいつ、GSシードまでいってる笑笑
俺きてる笑笑
ちょっと弱いんだよな~w
だいたいこれまで負けたことのない相手だし
今大会初戦も第2セット焼かれてるあたり体力がキツい中で上手く頑張りどころを決めてなんとか勝ったってとこだよな、タイブレ取られてたら相当危なかっただろう
杉田は初戦ストレート勝ちしてるし調子良さそうだから
もしかしたらワンチャンあるんじゃないか
一回目のラストチャンスってワードいいなw
年に4回ラストチャンスがある男
サーシャからの寄付金を楽しみししてるんだよきっと
昔より今の方が強くね・・・?
ハードのMS持っててツアーファイナル皿なのにそれはないわ
てか去年GS 2R,F,1コケ,1コケなんかい
これはダメかもわからんね…
自分でにわかって晒す気持ちってどんな神経なん?
しかしエースよりダフォのが多いとは…
この40歳怖い
される
有る意味空気。
サーシャがダフォらないだなんてどういうことなのっ
明日大地震がくるかもしれない…ガクブル
フルセットする気?
アレクサンダー・ズベレフは今大会を制覇した場合は、同国における森林火災の被災支援として優勝賞金412万豪ドル(約3億1000万円)を寄付すると誓った。
全豪オープンの開幕前、森林火災の被災支援を目的としたチャリティーマッチ「Rally for Relief」に出場していたズベレフは、広大な面積が焼失した今回の災害に心を痛めているという。
ズベレフはこの日の試合後、「1勝するごとに1万豪ドル(約75万円)を寄付する」
「自分が優勝候補じゃないことは分かっているが、もし(大会を)制覇したら、森林火災の被災支援として賞金の全額を寄付する」とコメントした。
https://www.afpbb.com/articles/-/3264582?cx_amp=all&act=all
ズベレフ「……皿でいいか」
???「優勝はノバク・ジョコビッチ~~~~!!!」
ソック「トップテンの実力ないとかありえないよな」
GS1週目に優勝するウォーリアーズ
優勝レベルで評価される元負け犬ウォーリアー
11シードやぞ、弱いわけがない。高いレベルで安定したプレーやから目立たずひっそりと勝ち上がる
どっかで聞いたことある話ですねえ
まさかね‥
まーたバッグ投げるのか
けっこう疲れる試合になるかも
テニスは何時間やっても飽きなかった
体も重そうだしキリオス辺りでやられそう
むしろここでは早期敗退してもいいから怪我せずに
クレーシーズンに備えてくれ
過保護過ぎでしょwもう年でチャンス少ないんだからクレー以外でもGSくらいは頑張るべきだわ
入会希望者多スギィ!
???「僕は16分でスト勝ちしましたよ」
???「2秒あれば6-2,6-2,6-2で勝てるぞ」
去年フェデおじがやらかした時の0/12より貯金額多いやんけ
デルボがネット引っ掛けてなかったら今頃0/17だったかもしれんと思うと恐ろしいわ
もっと言うと2015WBのジョコ戦
おじさん
お肉
🕳️
シュワちゃん
※不戦勝等は除外
WB全米はまだしも全豪に関しては良いことが何も無かったからね…
優勝した2009年は全仏ダメだったし…
イズナーとの3回戦見ものだけど仕事…
9/32 28.1%
見れるとかないよね
それな
もう32位倒した程度で驚きはない今の西岡
フェデ山以外はシード勢が割と生き残ってるな
ちょっとテニス大好きな人増えすぎじゃないですかね…
セット量保存の法則で巻き添え食らってるんやぞ
本人が勝ちたがってるんだからそれを応援してやれよ
これはニシコ理系
優秀なメンタルコーチ付けてくれ^ ^
イズナー 32
キリオス 28
フリッツ 21
ルブレフ 〃
下村 20
メドベ 19
バブ 〃
大先生 17
乙女カレンちゃん定期
ちょこちょこ止まるし広告も入るけど…自己責任で。http://w7.sportstreamings.com/mobile/default-7.aspx
海外のストリーミングサイトでほぼ全試合見れますよ。
ちょこちょこ止まるし広告も入るけど…自己責任で。http://w7.sportstreamings.com/mobile/default-7.aspx
ナダル山1人、ジョコ山2人、フェデ山5人、メドベ山2人でフェデ山に多い。しかも16シード内でシードダウンしたベレッティーニとシャポは両者共フェデ山。結果的に
8シードの中でナダルが1番タフドローになるかね。
ウソペディアによると東京理大出身やしな、錦織。もう書き換えられたけど。
訂正 8シードじゃなくて4シードなら1番タフなのは
ナダルなのかな。8シードなら戦前の予想通りチチパスが1番タフドロー。
マジかよ大先生ショボすぎやろ(錯乱)
特に明後日は好カードしかない
1番気になるのは穴を脱出した穴とダフォスコの試合
乳パスは2回戦免除の分ということで
年季が違う
メドベがクダれば見えてくる件
ミスらなかったらそれはそれで面白くないなぁ…
ティエムかメドベ落ちないと決勝無理だろ
年末のデ杯やアブダビくらい動けてたら別にそんなタフドローでもないが今の感じだとカレーすら怪しい
あとはバブが体調悪くておrrrr(お茶の間にお見せできないアレ)だったって答えてたけど大丈夫なんやろか
3回戦までおっさんやったフェデラーがベレ男を消し飛ばし錦織に本気を見せナダルと激闘を演じたのももう半年前か…出来たらもっぺん17決勝の再演を見たいんやけどなあ
空気さん別の人に変わってて草
確かにどっちも身長196cmのイケメンだが
16全豪の最高級お肉が出れば一瞬で片付くんだがな
体重か、体重なのか…!
intelligentなプレーしてない時が1番強いと言われてる男なのに
フェデナダジョコが何て言うか知りたいわ
世界中のファン目線なら
フェデ・・・perfect
ナダル・・・fighter or bullfight
ジョコ・・・machineryかな
tennisTVの『自分を一言で表すとしたら?』の動画のコメ欄に『Zverev:doublefault』があって草
ここまで全部スト勝ちか
あの時の肉はほんと強かったな…
熊倒してマレーともフルセットやったんだっけ
そのまえのブリスベンでもフェデラー倒して優勝した記憶
髪の毛捧げそう
勝ったらどんな喜び方するか見てみたいわ
テンション上がりすぎてコート全域踊りながら走り回ったりすんのかな
ラケット盛大に客席にぶん投げそう
または、絶叫しながら脱衣
三重の先輩I.Tさん「よっしーアカン、ラケ投げは絶対にアカン」
西岡リターンエースでマッポ
「素晴らしい!世界一のリターンです!」
「お兄さんは言いました、『良仁がコートに立って、ラケットを持って、走っているだけでも感無量なんです、そんな良仁が、この場面まで来ました』」
「さあ、初めての4回戦に向かってマッチポイント!」
後は誰か書いてくれ
荒れすさんだー・ズベレフ
フェルナンド・ダフォスコ
デニス・ダフォワロス
あと一人は?
いや最高ランク31位だしそらそうなんだけど…
どうせならズボレフで
ダフォワロスの語呂の良さほんとすき
アルボット、ベランキス、ジュムホールがいれば完璧だった
無難に強いメドベ、何だかんだGSは強いバブ、昨日崩れたけど好調ご飯、開幕2週連続優勝とATP杯の恨みルブ、大会を荒らすダフォスコ(36)、奇跡のエース9ダフォなしストレート勝利ズベ
「最後はドロップがネット!西岡勝ちました!世界2位、ディフェンディングチャンピオンのノバク・ジョコビッチを下して4回戦、ベスト16進出を進出を果たしました!」
ラオはdiligentって答えてたぞ
勤勉な って意味あるらしいから怪我多いラオにとってはその通りなんじゃない?
16年はマレージョコワウコリお肉の年だったからな
絶対にジョコ勝たせたいみたいなドローじゃん…
その5人がズバ抜けてたな
まぁジョコマレはさらに次元が違ったが
後の一人は髭もっさりなフランスの怪人やろなぁ…
名前にダブルフォルト成分が入れにくいが
どっかで見たスコア
↓
スタン・ザ・マン
↓
スタン・ワウリンカ
↓
スタン・ワロリンカ
↓
オワタニスラス・ワロリンスカ
ダフォガ・デールで一つ
バブ川忘れた
フラットでも微妙に違う球で、錦織は別人と戦ってる気分になるって言ってる
西岡はリターン下手な雑味あるやつが最高に勝てる相性やからジョコは錦織がジョコ苦手にする以上に相性的に最悪や
西岡はリターン下手な雑味ある奴に相性いいんじゃなくて
相手のバックの高い所にボール集めて攻めを封じたりミスさせられる戦い方してるんだよ
ジョコはバックの高い打点が大好物で
西岡の一番得意な戦い方が通用しないから相性が悪い
圧倒的サーブがあってやっと勝てる可能性が出てくる
サーブが無いと鬼リターンで絶対やられるわ
いやだからその戦法がリターン下手で雑味あるやつに対する最良やからやん
やっぱリターンエース取れてストロークもやばい奴には勝てんな
全く歯が立たない
この戦法はリターン下手じゃなくて雑味がない相手でも効くんだって
テニスやってれば分かるが
ジョコが特殊なだけでバック側の肩より高い打点は打ちにくい
普通なら返すだけならまだしも簡単には攻められない
体調悪いんか?
決勝でチリッチが全裸待機してそう
1セット取るだけでも奇跡としか思えん