618: 名無しさん 2020/01/09(木) 16:03:31.86 ID:H2LzwMBQ
ダブ専がシングルスの急造ペアに押し負けるのが
ダブ専の勝負弱さをあからさまに見せ付けられていて最高に気に入らない
お前ら本当にダブルスのプロかよ
プライド見せろ
ダブ専の勝負弱さをあからさまに見せ付けられていて最高に気に入らない
お前ら本当にダブルスのプロかよ
プライド見せろ
621: 名無しさん 2020/01/09(木) 16:05:34.22 ID:9owmrwXp
>>618
普通に悲しいよな
いやダブ専はシングルスがうまくいかなかったやつってのはわかってるんだけど悲しい
普通に悲しいよな
いやダブ専はシングルスがうまくいかなかったやつってのはわかってるんだけど悲しい
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
632: 名無しさん 2020/01/09(木) 16:11:59.81 ID:wJM9ooQK
結局ダブルス専よりもシングルス上位のほうが練習や経験少なかろうが力でねじ伏せるがつづけて証明された感じで複雑な気分
630: 名無しさん 2020/01/09(木) 16:10:33.12 ID:5TJBfHEG
デ杯といいダブルス専を晒し上げる大会になってるなw
633: 名無しさん 2020/01/09(木) 16:14:16.41 ID:jdMDE4Lq
こう言うトーナメントじゃない大会の試合ばっか見てそれ言われるのもなぁ
トーナメントならシングルスペアは結構脆いし
トーナメントならシングルスペアは結構脆いし
667: 名無しさん 2020/01/09(木) 17:36:24.14 ID:gyQ+Kiza
ダブ専とシングルスのトップ選手の戦いはボクシングのヘビー級チャンピオンと
ミドル級のキックボクサーがキックルールで戦ってるみたい
キックボクサーが上手く戦えば勝てるかもだがパンチ力でごり押しされてやられる
ミドル級のキックボクサーがキックルールで戦ってるみたい
キックボクサーが上手く戦えば勝てるかもだがパンチ力でごり押しされてやられる
165: 名無しさん 2019/12/02(月) 11:48:41.15 ID:ZjfM6lPp0
言っちゃ悪いが、グランドスラム決勝でもガラガラのダブルスとか誰も重要視してないと思う
166: 名無しさん 2019/12/02(月) 12:38:07.36 ID:tzVrxURMM
まあブラブラザーズよりイズナーとかソックの方が知名度ありそうだしな
167: 名無しさん 2019/12/02(月) 12:54:37.19 ID:MAxwdcArd
ダブルスのグランドスラム決勝初めてみたときはびびった。
最高峰の舞台でこんなガラガラなのかと。
250のシングルスの一回戦の方が客多いよな。
どーなってんだよあれ。
最高峰の舞台でこんなガラガラなのかと。
250のシングルスの一回戦の方が客多いよな。
どーなってんだよあれ。
177: 名無しさん 2019/12/02(月) 18:47:47.53 ID:y8AdXBZpx
>>167
フェデラーがツアーレベルで勝てなくなったらダブルス行くから待ってろ
あと10年近くかかるかもしれないが
フェデラーがツアーレベルで勝てなくなったらダブルス行くから待ってろ
あと10年近くかかるかもしれないが
168: 名無しさん 2019/12/02(月) 13:56:12.71 ID:+77RC6C7a
単複統合でランキング作ればいいんじゃないか
169: 名無しさん 2019/12/02(月) 14:12:17.05 ID:k33j3kI1p
シングルスとダブルスのタイトルは同じ重みではないだろう
それは置いといてカフェルニコフってシングルスでもダブルスでもGSタイトル複数持ってるんだな
それは置いといてカフェルニコフってシングルスでもダブルスでもGSタイトル複数持ってるんだな
556: 名無しさん 2019/12/17(火) 15:49:19.24 ID:/thX0i8m0
もしフェデナダが40過ぎとかにダブルスに転向したらダブルスの賞金も上がるのかな?
559: 名無しさん 2019/12/17(火) 17:01:10.67 ID:cmBprnIF0
そもそもナブラチロワやエドバーグマッケンローナダルがあっさり勝てちゃう時点で
慣れれば他のトップ選手も無双できるのがダブルスのレベル
慣れれば他のトップ選手も無双できるのがダブルスのレベル
560: 名無しさん 2019/12/17(火) 17:07:18.13 ID:vQlUPgA5M
逆にダブルスの賞金がシングルス並になったら軒並みシングルスプレーヤーがダブルスにも出るようになってダブルスプレーヤーが駆逐されるかもしれない
562: 名無しさん 2019/12/17(火) 17:55:32.78 ID:lnrZl4+z0
ダブルス無双してたブライアン兄弟も若い頃はシングルも出てたけど通用しなかった
まぁ賞金が物語ってる
まぁ賞金が物語ってる
563: 名無しさん 2019/12/17(火) 18:38:13.18 ID:Y8W4O0C50
今年のデ杯はアンディが健在なら兄弟ペアで出てたのかな、兄弟ペアとジェイミースクプスキペアとではどっちが強いんだろうか
567: 名無しさん 2019/12/17(火) 19:57:47.93 ID:Y8W4O0C50
フェデナダはダブルスで金メダル取ってるもんな
570: 名無しさん 2019/12/17(火) 21:27:59.59 ID:gm+wOF7U0
シュワルツマンは地味にダブルスランキング高い
572: 名無しさん 2019/12/17(火) 22:14:34.91 ID:+0c5rTDt0
錦織はデルポと今年ダブルス組んだけど、デルポのサーブ様様だったね
627: 名無しさん 2020/01/09(木) 16:07:37.84 ID:mhEhpP3B
ダブ専は所詮シングルスから逃げた敗北者じゃけえの…
【ATP】男子プロテニス総合スレッド326 ワッチョイ有
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1574600008/
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1574600008/
【ATP】テニス総合実況スレ2020 Part12【WTA】
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1578540726/
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1578540726/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
シングルス上位でダブルス適正ある奴が本気で挑戦でもしない限りそうなる
ワイはダブルスペアを応援してるけど大事なところでダブフォしちゃったりするのは普段ひとりでやってるかどうかの精神面なんやろな…。
たまにホットショットあるくらいならハイライトでいい
テニスはレベルが上がるにつれてシングルとダブルスの楽しさが逆転していく
見るのもやるのもね
キリオスはGSとかはすぐ負けるし、ナダルソックマレーも勝ってるときはペアがダブルスメインの選手のときだし、、、
普段組んでないペアは仕方ない所もあるが…
ダブルスだけのGSとか作って他のGSと別日にやってくれりゃシングルス組も参戦するかな
仮にダブルスだけに出場してたらもっと勝ち進んでると思うよ
うろ覚え過ぎるが25勝90敗とか35勝120敗みたいな感じで割と散々。
一応錦織も負け越しではあるが出る頻度が低めだから少ししょうがない。
四人の通算ダブルス成績確認して見たらこうだった。
マチュー30勝88敗
ラモビノ26勝114敗
シモン42勝142敗
錦織25勝31敗
ラモビノも相当だがシモンお前...
あと、ジョコ&マレー弟のペアと、マレー兄&マレー弟のペアだったら、マレー兄&マレー弟のペアのほうが強いと思う
・ダブ専が勝つ→当たり前だから話題にならない
・シングルスペアが勝つ→「やっぱりダブ専はへぼい」と話題になる
こんな感じになるからだと思う
実際は大抵ダブ専が勝つけど、シングルスペアが勝った時だけ悪目立ちしてる
ダブルスだけのGSとか面白いけど商売にならないんじゃね?
客呼べるシングルス組にしても義務でもない限りトップ選手は出んやろし
少なくともデ杯&ATP杯とこのダブルス勝てば!
って場面でダブ専出てたチームが尽く負けてるのが痛い
イギリスとか勝てたろうに
普段からベースラインからウィナー取りに行くシングルスプレーヤーには力負けしても仕方ない
まあシングルスプレーヤーでもシコラーやってる奴はカモられるが
>>20,22
ソックはあの小さいテイクバックからのパワーショットってのが反則すぎる
スピン量もえげつないから普通アウトの高さの球も入ってくるし
一時的にシングルスでも実績残したってだけで
会場の空気が違い過ぎるわな
普段観客ガラガラの試合から、あの環境で戦わされたら調子も崩れようというもの
まあ注目が集まれば試合も進化してくんじゃない?
ダブルスの試合初めて熱心に見たけど、かなり楽しめたよ
コメントする