4: 名無しさん 2020/01/31(金) 14:57:54.80 ID:mM0p3162d
ガチやん
四大大会(グランドスラム)通算20勝を誇るフェデラーは、今回は無念の敗戦となったとはいえ自分の実力に対する自信は揺るぎなく、引退する予定はまったくないという。また、これからもグランドスラムで優勝する自信があるか問われると、「イエスだ。そう信じている」「昨年の成績に加えて現在の自分の調子やプレーをふまえると、そう感じていることは間違いない」と答えた。フェデラーが今後の「GS優勝」に自信、引退の予定もなし
https://www.afpbb.com/articles/-/3265974
9: 名無しさん 2020/01/31(金) 14:59:09.39 ID:FKxZyXyld
>>4
草
草
343: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:28:52.06 ID:9qu/usgY0
>>4
全く引退する気なくて草
全く引退する気なくて草
7: 名無しさん 2020/01/31(金) 14:58:42.60 ID:vYhKI4tLa
テニス大好きおじさんがテニスやめるわけないじゃん
10: 名無しさん 2020/01/31(金) 14:59:14.51 ID:CzKpLTx8a
引退する気なくて草
14: 名無しさん 2020/01/31(金) 14:59:52.39 ID:h85Kqrmx0
この悔しさをバネにまた強くなるんや
まだまだ成長途中の若手選手
まだまだ成長途中の若手選手
19: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:00:28.79 ID:M8DgqHTa0
ええんか
21: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:00:57.83 ID:vYhKI4tLa
>>19
しゃあないやろ
しゃあないやろ
26: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:01:49.72 ID:6juh179f0
天衣無縫おじさん
37: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:03:49.25 ID:Ib1lzlY/a
オリンピック出るの?
44: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:04:37.51 ID:Nn45Y1s9d
まだ余裕や
45: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:04:56.93 ID:Hnvle6Ofd
今回も引退…ならず!!!!
51: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:05:34.27 ID:4qIuFO4M0
やる気満々やんけ!
58: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:06:13.45 ID:nG5NcdMQd
さすがに40超えたらね…?
62: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:06:29.59 ID:ZB1y9k0N0
まだ人生の半分も生きてないしまだまだこれからの選手よ
63: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:06:32.73 ID:LUyHhZfc0
おじさんは辞めへんで~
74: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:07:42.16 ID:9m7kGf1Ta
一旦ランキング落として一回戦でジョコビッチを潰す作戦らしい
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveノバク・ジョコビッチ wikipedia
106: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:10:45.88 ID:M8DgqHTa0
>>74
そっちのほうがええと思うわ
体力あるときにジョコビッチ潰して、勝ち進んでからの若手は速攻で倒す
そっちのほうがええと思うわ
体力あるときにジョコビッチ潰して、勝ち進んでからの若手は速攻で倒す
579: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:47:48.73 ID:A9OixP2q0
>>74
老害で草
まあ相手もおっさんだからええけど
老害で草
まあ相手もおっさんだからええけど
637: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:52:57.57 ID:uKoJYCbI0
>>74
疲れてても若手には負けない自信がないと無理やろ…
うん、いけるな!
疲れてても若手には負けない自信がないと無理やろ…
うん、いけるな!
77: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:08:00.43 ID:/CJtyjoEM
流石にもう復活しないんやろなあ
78: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:08:01.74 ID:UbNWVVxRd
錦織「俺もう逝ってええか…」
87: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:08:50.54 ID:M8DgqHTa0
もう休んでええやろ…
88: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:08:50.69 ID:R9Mw0DfO0
まあまだ若いから次のチャンスもあるやろう
90: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:09:10.88 ID:VHlay0Lzd
逆にタワシがいなかったら引退してたかもな
93: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:09:37.38 ID:kUV20RE60
GSでジョコビッチに勝ったら引退しそう
95: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:09:48.94 ID:embb0h9Fa
休み休みとはいえ何でここまで動けるか意味がわからん
101: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:10:14.69 ID:QnCxvSocr
GSでジョコ倒すまで意地でも続けてそう
それともバモハゲ引退したら一緒に辞めちゃうかな
それともバモハゲ引退したら一緒に辞めちゃうかな
113: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:11:33.49 ID:oLuo9/NL0
>>101
タワシが衰えてくるの待ってるんや
タワシが衰えてくるの待ってるんや
117: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:12:14.69 ID:VstvXAKsd
>>101
タワシには勝てないしバモハゲも辞めねぇしどうすんねん
タワシには勝てないしバモハゲも辞めねぇしどうすんねん
111: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:11:14.32 ID:VstvXAKsd
怪我で痛い言うてるくせに結構タワシからブレイク奪ってたよな
痛いンゴちゃうんか?
痛いンゴちゃうんか?
116: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:11:42.20 ID:pasHPyfoM
今年が最後のチャンスやろ…
123: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:12:40.11 ID:OWCAwMU20
>>116
それ5年連続くらい聞いてる
それ5年連続くらい聞いてる
136: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:13:30.41 ID:p06XKwXDa
なんと!ついに!あのフェデラーが!引退しませんでしたー
141: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:14:01.31 ID:auagMAQU0
タワシ非情な50まで現役宣言
147: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:14:10.70 ID:1LyTHTpJ0
あの状態でジョコにそこまでゲーム取れることが何よりの証明やな
153: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:14:37.37 ID:P33OoEp10
若手はむしろおじさんが生きてるうちに対戦しとくべきやな
157: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:14:59.26 ID:VstvXAKsd
タワシもバモスもフェデおじも
モチベがおかしいよテニスに命かけてるやん
モチベがおかしいよテニスに命かけてるやん
173: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:16:27.23 ID:+mXBUU0f0
>>157
だってプロやし…
だってプロやし…
166: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:15:31.27 ID:KjXCzr8u0
錦織の方が先に引退しそう
168: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:15:52.31 ID:KGz3Xb4i0
たまたま現代のレベルから飛び抜けて実力が拮抗してる3人が集まったのか歴代最高レベルの3人が集まったとんでもない時代なのかどっちや
176: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:16:42.61 ID:xAeSxmtId
>>168
歴代最高が集まった
歴代最高が集まった
232: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:20:31.28 ID:2oscFpRs0
>>168
各々の好きな選手で順番は違うやろうけど歴代最高の選手TOP3を選ぶならこの3人で埋まる
各々の好きな選手で順番は違うやろうけど歴代最高の選手TOP3を選ぶならこの3人で埋まる
247: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:21:43.67 ID:KGz3Xb4i0
>>232
ヒエ~ッ
ヒエ~ッ
451: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:37:52.82 ID:97JKBi/fp
>>232
実際3強決めたらそうなんだろうけど4番目って誰になんの?
実際3強決めたらそうなんだろうけど4番目って誰になんの?
460: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:38:43.97 ID:Ym1g4VF30
>>451
ワイはサンプラスだと思う
ワイはサンプラスだと思う
467: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:39:10.98 ID:pR/lhz6d0
>>451
サンプラスやないかな
サンプラスやないかな
470: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:39:17.50 ID:zlECKwZap
>>451
そこは人によって分かれるやろな
そこは人によって分かれるやろな
479: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:39:56.16 ID:r31serDVM
>>451
テニスは時代と道具で違いすぎるから難しいやろな
その点まがりなりにも競ってたマレーでも良い気がするけど
テニスは時代と道具で違いすぎるから難しいやろな
その点まがりなりにも競ってたマレーでも良い気がするけど
170: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:16:06.90 ID:413vFPap0
ジョコにボコられてむしろ闘志が漲ってそう
186: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:17:16.79 ID:EjmV6dzCa
>>170
むしろ思ったよりイケるやん的な会見で草生えますよ
むしろ思ったよりイケるやん的な会見で草生えますよ
181: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:17:01.63 ID:QnCxvSocr
フェデラーが止めてなければナダルは数年前に引退してた可能性高かったという事実
187: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:17:18.91 ID:mbc6aFoZD
たわしヤバない?
あと10年はやるわ
あと10年はやるわ
195: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:17:56.82 ID:auagMAQU0
>>187
ジョコビッチがシングルス通算800勝に到達、50代までプレーすることに自信
2018年6月23日 10:52
https://www.afpbb.com/articles/-/3179689?cx_amp=all&act=all
ジョコビッチがシングルス通算800勝に到達、50代までプレーすることに自信
2018年6月23日 10:52
https://www.afpbb.com/articles/-/3179689?cx_amp=all&act=all
202: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:18:27.62 ID:XfkAmPY5M
>>195
実際そこまで行っても数年に一度優勝しそう
実際そこまで行っても数年に一度優勝しそう
222: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:20:12.36 ID:JXNPJXoF0
>>195
50代までは流石に草
50代までは流石に草
57: 名無しさん 2020/01/31(金) 15:06:09.04 ID:WKoq9Ypf0
フェデちゃんは辞めへんでー!
【速報】ロジャー・フェデラーさん、現役引退を表明
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1580450222/
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1580450222/
コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
たまたま現代のレベルから飛び抜けて実力が拮抗してる3人が集まって磨きあった結果として、歴代最高レベルの3人が集まるとんでもない時代になったんだろうな
やっぱbig3は繋がってるんやな
ジョコナダいなかったら今も普通に一位な気がする
フェデラー(41歳)「やあ」
しかも全盛期のbig3と真っ正面の殴り合いしながら
テニス史上で最強クラスの実力なのに拮抗してるライバルが居るから続けられる、ってのはあるんだろうな
一人だけの孤独なトップだったら、ケガで離脱したタイミングで3人とも引退してそう
そのランキングまで落ちてもやるかはわからんが
「ジョコビッチ、史上最多タイのウィブルドン8度目の優勝ー!!」
サンプラスはワウリンカと同じでGS以外はあっさり負ける事多くてね…
と言うかナダルいないだけでも2010年まで1人でやってたら飽きそう
最早強いってよりまたお前か、ってなりそう
それだと今みたいな人気はなかったろうな、最強選手として崇められたろうけどちょっと人気の質は違ったと思う
ナダルいなかったらifで一番気になるのは05全仏でプエルタに勝てたのかどうかって言う所
プエルタ勝ってたら繰り上げになるのかどうなのか
昔ならともかく、強くなったマレーはサンプラスと違ってクレーでも強かったからかな(サンプラスが大した選手ではないという意味では断じてない)?
それすら少なかったサンプとは大分違うよ
サンプが下とか言う話じゃなくあくまでクレーでの話ね
というか、昔のフェデラーってそんな感じだったような記憶。もちろんスターではあったが、勝つのが当たり前すぎて今ほどの人気はなかった。2008に単核症やって負けが増えだしてから人気も上がった気がする
あの頃フェデナダしか話題なかったけどそれだけでどうにかなったもん
だからこそデルポが勝った時は、新時代きたー!!!!って感じになった訳で
今は10周くらい回ってもうBIG4でええやんみたいな空気出来てるけど
タワシもおじに引退して欲しくないから自身付けさせようとした可能性
フェデラーがナダル作って
フェデラーとナダルがジョコ作って
フェデラーとナダルとジョコがマレー鍛えようとしたけど耐えかねて壊れた
今は次のシゴき先を探している、候補はティエム ←今ここ
BIG3がおらんかったら間違いなくひとつの時代を作れる程の怪物やったしGS11回決勝進出してんのに3回しか優勝出来てないのが本当に可哀想
序盤は様子が気になってしまったらしいし、引退する爺じゃなくてWTFで立ち塞がった生ける伝説ロジャー・フェデラーが来ることを毎回必ず心得てるんやろな
衰える前に辞めてるというか離脱してるのもかなり大きい
成績が落ちない
そもそもサンプ貧血持ちだから…
というかレンドルは技術的には今の環境の方がより強くなりそうなんだよな
機嫌の悪い日のフェデラー「あの2人いなくても関係ない、いなかったらいなかったで他の選手とそう言う関係になってただろうしな!」
ナダル「ロジャーは凄いしノバクは最強の選手だと思うよ。2人の存在は良いモチベーションになってるよ!」
ジョコ「昔は散々ロジャーとラファにGSでこてんぱんにされたから、今の僕がここまでなれたのは2人のおかげだね!」
逆なんだよなぁ…
あなたノリいいね!!笑
BIG3いなかったらどうなってたかは2016後半の結果が全てだよな
トーナメントやる意味ないレベルで勝ちまくってた
まあ誰にも止められなかったから、疲労溜まりまくって帯状疱疹とか股関節の大怪我とかしたけど
あのときは間違いなく出場=優勝のマレー1強時代だった
ナダルがいなかったら全豪決勝無敗やらWB7連覇とかいう頭おかしい記録作ってたからな
フェデって本当これよなw
まあ自分から言うのは良いけどインタビュアーに彼らのおかげで?って聞かれたらそんな風に言うよね
ジョコもSF後のオンコートインタで似たような事言われた時は「向こうにも僕が影響与えられてたら良いね」とか返してたし
この2人は何かその辺にプライドの物凄い高さを感じる
ナダルはフェデほど完全否定したりはしないけど、練習するのは自分の為だから誰がいても同じかは言ってたな
それでも優勝1回というのも、なんと無く、マレーやなと思う
うっかり言っちゃったら超早口で
でも強いラファに勝った彼に俺は勝ったんだから俺が良くやっただけだから彼のおかげとかないから大体彼いなくたって関係ない
って言われるぞ、気を付けろ
ニシコリエフェクト
寧ろソダに負けるナダルと当たって勝ってから優勝したかっただろ。ソダいなくてもあのナダルになら勝ってたよ。まあRGでラファに勝つ‼ってのがフェデラーのモチベーションのひとつになってるだろうからいいのかもね。
ついでにグラスコートの連勝記録も74まで伸びてた。もっとも、フェデラーがいなきゃナダルのクレー連勝記録が100に到達した可能性もあるが
50までは10位以内キープ頼むで
「自分がこの歳までテニスをやっているなんて考えた事なかったよ。デビューしたての頃は釣りでもしながらのんびり過ごしてるだろうなとぼんやりと思っていた。」って言ってたな
フェデラーの息の長さに隠れてるかもしれないけどナダルがあのプレースタイルでここまでキャリアを積んでこれたのも凄い
ジョコビッチもまだテニスがマイナーだったセルビアの生まれなのにテニス史上で見てもトップの一角のプレイヤーにまで成長してデビスカップ優勝まで成し遂げたのも凄い
要するにみんな凄い(語彙力)
ソダーリングはナダルの全仏連勝記録を止め、翌年は同じ全仏でフェデラーの連続SF記録も止めた。しかも前者はフェデラーが世界1位に返り咲くきっかけとなり、後者はナダルが世界1位に返り咲くきっかけとなった。当時のテニス界を一番引っ掻き回した男だろうと思う
25までに壊れる、辞める、って言われてた事は結構嫌だったのかなーと感じる
皆僕がこの歳までやってると思わなかったろ!散々25までに終わるって言われたし!
みたいな事は言うから長く続けるモチベはフェデジョコの存在よりそう言うやつら見返したかったってのが多少なりともありそう
フェデの年齢まで続ける気は現状微妙そうだが
まあ16前半は全豪全仏どっちも決勝の相手がジョコだったから…
全米はマレーにとっても錦織にとってもQFで当たったのは不運としか
スペインとかいう強豪
スイスとかいう最強コンビ
セルビアとかいう新星
フェデはもう勝てないもう勝てない言われまくると
ああ?ふざけんな表出ろお前ら見てろよ!
みたいな気持ちになるらしいしあの3人の根本的なモチベは案外そう言う世間の声かもね
フェデは衰えた、もう勝てないと言う声に反発して
ナダルは怪我で終わった、と言う声に反発して
ジョコはいくら勝ってもフェデナダには人気で負ける、と言う声に反発して
引退して欲しかったら煽てまくる方が良いのかもしれんなw
バケモノやんけ
もしマレーもいなかったら凄い群雄割拠の時代になってそれも面白そう
だがマレーもBIG3がいなかったらあれ程の強さになっていたかというと?
つまり警戒心無かったり少し調子を落としててフェデ用のギアに出来なかったらフェデの調子次第であっさり負けるってことよな
2016全米マレー戦の蝶がBIG4の運命を変えたんやね
今後もクリニッククリニックと連呼するんやろなぁ
そういうことではないだらし、そのままの調子で続けるわけないだろ
想像できて草
だって俺たちはなんだかんだ錦織が好きだもの
バタフライエフェクトってやつだな
五輪三連覇で復活だ
おじいさんやんけ!
フェデラー(41歳)「なんとかウィンブルドン決勝まできたぞ...」
ジョコビッチ(35歳)「やあ」
フェデラー(41歳)「」
でもフェデラーが勝つときってだいたいそんな感じじゃない?
大抵はジョコがアジャストしてきて詰むけど
まあフェデはジョコ相手だと1セット目落としたら負けるから
出落ちで取らなきゃ始まらない
フェデラー、ナダル、ジョコビッチ。
次に来るのは、人によって分かれるところ。
サンプラスが多い予想だけど、コナーズやボルグっていう人もいるし。
まだまだいける
今となっては、どちらもババ引いた感でしたよね。
ドロー発表当時は、錦織がババ引いてもたと思ってましたが
これが現実味を帯びてきたな
ナダルがいなかったらGS独占が2、3年かそれ以上続いてただろうってのもかなり頭おかしくなるif
割合は確実に減ってるはずなのにトップで数人活躍してるから数年後楽しみだな
マレーも戦績みたら勝率高いしBIG3にはない五輪連覇の記録があるしな
錦織はテニス界を裏で操っていた説…?
だって錦織しかいないもの
自国の希望って
西岡はGS8に入れないし
まぁこのおっちゃんそんなネガティブなこと言うことないか
コメントする