176: 名無しさん 2019/10/20(日) 12:59:45.85 ID:7DuQNRhq
vsバブのH2H
おじ23-3
バモ18-3
タワシ19-6
マレェ11-8
こういうとこだよな、Big4なんて呼べない理由
おじ23-3
バモ18-3
タワシ19-6
マレェ11-8
こういうとこだよな、Big4なんて呼べない理由
177: 名無しさん 2019/10/20(日) 13:18:40.05 ID:YOovwtdc
同格だからBIG4ではなくマレーは記録を補完する為に欠かせない存在なだけだから
それにバブ程の格じゃなくても対キリオスみたいなパターンもあるでしよ
それにバブ程の格じゃなくても対キリオスみたいなパターンもあるでしよ
178: 名無しさん 2019/10/20(日) 13:26:37.03 ID:24l6HJr/
GSではそうでもないけどMSの記録とかはマレーがいないと案外穴だらけになったりするからな
とはいえあの3人とは埋まらない差があるのも事実
当時から怪我しないデルポ、覚醒バブが揃ってればBIG3に唯一対抗できる第2勢力として括られてた可能性はある
とはいえあの3人とは埋まらない差があるのも事実
当時から怪我しないデルポ、覚醒バブが揃ってればBIG3に唯一対抗できる第2勢力として括られてた可能性はある
181: 名無しさん 2019/10/20(日) 13:28:29.05 ID:6/IFW/R0
>>178
怪我しないデルポも覚醒バブもマレーみたいな安定感ないじゃん
爆発力だけはBIG4相当ってだけで並べるもんじゃないと思うけど
安定してるからこそのものだろ、BIG4って
怪我しないデルポも覚醒バブもマレーみたいな安定感ないじゃん
爆発力だけはBIG4相当ってだけで並べるもんじゃないと思うけど
安定してるからこそのものだろ、BIG4って
179: 名無しさん 2019/10/20(日) 13:27:03.53 ID:6/IFW/R0
BIG3にあれだけ勝てる選手はBIG3除いてマレーしかいないんだからBIG4なんだよ
180: 名無しさん 2019/10/20(日) 13:28:05.20 ID:FVpQTz+K
まあフェデラーに関しても世代が違うから一括りにするのは違和感あるな
183: 名無しさん 2019/10/20(日) 13:31:04.69 ID:6/IFW/R0
BIG4は同世代括りの名称じゃないんだから別に良いでしょ
まあナダジョコマレと括られるのやたら嫌がるフェデファンはちょくちょく見かけるけど
かと言ってNBど真ん中世代で括られるのも年齢以外は違和感しかないし活躍時期的に下の方が近い
まあナダジョコマレと括られるのやたら嫌がるフェデファンはちょくちょく見かけるけど
かと言ってNBど真ん中世代で括られるのも年齢以外は違和感しかないし活躍時期的に下の方が近い
860: 名無しさん 2019/10/21(月) 10:32:59.49 ID:ccUihem2
別にそんな細かく言わなくたってBIG4って言えば良いじゃん
16年にフェデナダ離脱してた時だって普通にジョコマレ二人のこと流石BIG4!って言ってたのにいちいち減らさなくて良いよ
16年にフェデナダ離脱してた時だって普通にジョコマレ二人のこと流石BIG4!って言ってたのにいちいち減らさなくて良いよ
864: 名無しさん 2019/10/21(月) 11:09:04.65 ID:ogLlohPI
>>860
別に蔑称を使ってるわけでもないのに何故一部マレーオタの被害妄想に気を使って呼び方を固定されなきゃいけないんだ
大半は3人の事と、マレー含めた4人の事を区別するのに悪意なく使ってて半ば公式化されつつある呼び方なのに
お前が言ってる事は菜食押し付けるヴィーガンと何ら変わらん
別に蔑称を使ってるわけでもないのに何故一部マレーオタの被害妄想に気を使って呼び方を固定されなきゃいけないんだ
大半は3人の事と、マレー含めた4人の事を区別するのに悪意なく使ってて半ば公式化されつつある呼び方なのに
お前が言ってる事は菜食押し付けるヴィーガンと何ら変わらん
866: 名無しさん 2019/10/21(月) 11:10:55.43 ID:ccUihem2
>>864
蔑称的に使ってるやつがいるからだろ
そう言う言い方する時点であなたもわざわざ蔑称的に使ってるタイプだと思うがね
気付いてやってるのか気付いてないのかは知らないけど
蔑称的に使ってるやつがいるからだろ
そう言う言い方する時点であなたもわざわざ蔑称的に使ってるタイプだと思うがね
気付いてやってるのか気付いてないのかは知らないけど
867: 名無しさん 2019/10/21(月) 11:21:26.77 ID:ogLlohPI
>>866
それは蔑称的に使う極一部の問題であって大半はそんな使い方をしてないんだから文句を言われる筋合いはないわ
一部フェデ信ナダ信ジョコ信が荒らすからフェデナダジョコをNGワードにしましょうとはならんだろ
少数が悪用してるからって主語を大きくして規制する権利はないぞ
それは蔑称的に使う極一部の問題であって大半はそんな使い方をしてないんだから文句を言われる筋合いはないわ
一部フェデ信ナダ信ジョコ信が荒らすからフェデナダジョコをNGワードにしましょうとはならんだろ
少数が悪用してるからって主語を大きくして規制する権利はないぞ
869: 名無しさん 2019/10/21(月) 11:27:54.59 ID:ccUihem2
>>867
そう言う感じで使ってない人には誰も文句言ってないだろうに
そう言う感じで使ってない人には誰も文句言ってないだろうに
873: 名無しさん 2019/10/21(月) 11:38:43.92 ID:ogLlohPI
>>869
お前自身がBIG3ではなくBIG4と呼べ、勝手に減らすなって主語もつけずに文句言ってるんじゃんw
蔑称的に使うやつにだけ文句を言ってるんだ、と主張するなら3人と4人を区別するのにBIG3を使う事自体は容認しないと
お前自身がBIG3ではなくBIG4と呼べ、勝手に減らすなって主語もつけずに文句言ってるんじゃんw
蔑称的に使うやつにだけ文句を言ってるんだ、と主張するなら3人と4人を区別するのにBIG3を使う事自体は容認しないと
876: 名無しさん 2019/10/21(月) 11:45:16.04 ID:ccUihem2
>>873
この話題になった流れ見たら明らかに区別じゃなく4自体がおかしい、って言いたげな人がレスしてる訳でそう言う人に言ってるよ
あとアンタッチャブルレコードが云々、もそれ語るのにも16年までは普通にBIG4で話通じてたのに
この話題になった流れ見たら明らかに区別じゃなく4自体がおかしい、って言いたげな人がレスしてる訳でそう言う人に言ってるよ
あとアンタッチャブルレコードが云々、もそれ語るのにも16年までは普通にBIG4で話通じてたのに
861: 名無しさん 2019/10/21(月) 10:35:54.47 ID:g6b0Fi/1
一番若いジョコもおっさんになってキャリア終盤で史上最強争ってるのが三人だからBig3になっちゃったよね
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveノバク・ジョコビッチ wikipedia
862: 名無しさん 2019/10/21(月) 10:37:22.18 ID:ccUihem2
そんな理屈なら全員20代でやめてたらBIG4で続けてるからBIG3なの?ないわー
863: 名無しさん 2019/10/21(月) 10:59:04.58 ID:RVW45D1i
BIG4と言われ出した頃はフェデラーの実績が突出しててそれを追う3人って感じだったな
865: 名無しさん 2019/10/21(月) 11:09:25.49 ID:ccUihem2
実績は抜けてたけど対戦すると結構負けてたからな、ナダルやマレーには
逆にジョコには言われ出した頃はまだ勝ってたけど今は全体的に逆に
逆にジョコには言われ出した頃はまだ勝ってたけど今は全体的に逆に
868: 名無しさん 2019/10/21(月) 11:25:27.14 ID:yUxcVZBO
BIG3という呼称を公式が使い出してこんなに一般化したんだからこんな辺境の掲示板でやめろとか訴えてもまぁ無意味だわな
マレー煽りに使う奴もいるがそんなのはスルーかNGに突っ込むのが5chのマナーだしいちいち噛み付くのもそれはそれで鬱陶しいからやめて欲しい
マレー煽りに使う奴もいるがそんなのはスルーかNGに突っ込むのが5chのマナーだしいちいち噛み付くのもそれはそれで鬱陶しいからやめて欲しい
874: 名無しさん 2019/10/21(月) 11:41:21.62 ID:RVW45D1i
2010年代のGS
ジョコビッチ 優勝15回
ナダル 優勝13回
フェデラー 優勝5回
マレー優勝3回
ワウリンカ 優勝3回
ここ10年はBIG2と言えなくもない
ジョコビッチ 優勝15回
ナダル 優勝13回
フェデラー 優勝5回
マレー優勝3回
ワウリンカ 優勝3回
ここ10年はBIG2と言えなくもない
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveラファエル・ナダル wikipedia
880: 名無しさん 2019/10/21(月) 12:06:39.68 ID:suWzZyiH
BIG3呼びするな
ではなくBIG4呼びにいちいちケチつけんなって話だろうに
ではなくBIG4呼びにいちいちケチつけんなって話だろうに
882: 名無しさん 2019/10/21(月) 12:13:05.30 ID:aJzWcp1i
呼び方なんて各々好きにしたらいいと思うけど
俺はマレーのこの絶妙な立ち位置が好きだぞ
俺はマレーのこの絶妙な立ち位置が好きだぞ
884: 名無しさん 2019/10/21(月) 12:15:50.87 ID:cdEgb0zk
逆にマレーのアンチなんて居たんだ?って印象
BIG4呼びに文句言うのが問題だし
あの三人はそれほど邪魔されて無いのに一体誰のファンなんだろ?
BIG4呼びに文句言うのが問題だし
あの三人はそれほど邪魔されて無いのに一体誰のファンなんだろ?
885: 名無しさん 2019/10/21(月) 12:24:34.74 ID:zomuA0gg
でもatpでもBig3呼びされてるし
逆にいちいちBig3に噛みつくやつが不思議でならない
逆にいちいちBig3に噛みつくやつが不思議でならない
886: 名無しさん 2019/10/21(月) 12:26:33.18 ID:suWzZyiH
流れ的に誰もBIG3呼びに噛みついてる訳ではないな
真逆
BIG4呼びにいちいち噛みついてるのが一人いる
真逆
BIG4呼びにいちいち噛みついてるのが一人いる
888: 名無しさん 2019/10/21(月) 12:30:10.96 ID:r0XISToh
マレーは明確に格落ちだからなぁ
あの三人は史上最強を争ってるけどマレーは、、、
まあそらbig3になるよねっつう
昔はジョコも一桁の優勝数だったからBIG4でもそこまで違和感なかったけどねぇ
あの三人は史上最強を争ってるけどマレーは、、、
まあそらbig3になるよねっつう
昔はジョコも一桁の優勝数だったからBIG4でもそこまで違和感なかったけどねぇ
889: 名無しさん 2019/10/21(月) 12:40:03.76 ID:oG0w1oLn
来年全豪で皿取ってBIG4完全復活してやるからみてろよー(´・ω・`)
890: 名無しさん 2019/10/21(月) 12:42:53.61 ID:kGPnnXes
もうちょっとグランドスラムで優勝増やしたかったよなマレー
決勝進出
決勝進出
891: 名無しさん 2019/10/21(月) 12:45:26.23 ID:cdEgb0zk
相手と場所が悪い
特に何故よりにもよって全豪で当たるのか
特に何故よりにもよって全豪で当たるのか
892: 名無しさん 2019/10/21(月) 12:48:09.67 ID:oG0w1oLn
>>891
全豪が一番得意だったからである、得意が全米だったらなぁ
WBも得意だけど上2人に若い頃邪魔されまくったからしゃーない、今なら全豪よりWBのがまだマシかもだが
全豪が一番得意だったからである、得意が全米だったらなぁ
WBも得意だけど上2人に若い頃邪魔されまくったからしゃーない、今なら全豪よりWBのがまだマシかもだが
894: 名無しさん 2019/10/21(月) 12:56:51.32 ID:cdEgb0zk
>>892
結局12年の分け方がベストだったな
あと確かにWBは決勝目前でナダルに負けてた印象が強い
よく邪魔されつつも11回決勝行ってるわ
結局12年の分け方がベストだったな
あと確かにWBは決勝目前でナダルに負けてた印象が強い
よく邪魔されつつも11回決勝行ってるわ
905: 名無しさん 2019/10/21(月) 13:19:43.24 ID:GGOZl3ix
かつてはコナーズボルグマックレンドルでBIG4
サンプアガシベッカーエドベリでBIG4て呼ばれることもあったらしいな
その慣例に習って無理矢理マレー含めてBig4なのか
ただの懐古厨じゃん
サンプアガシベッカーエドベリでBIG4て呼ばれることもあったらしいな
その慣例に習って無理矢理マレー含めてBig4なのか
ただの懐古厨じゃん
907: 名無しさん 2019/10/21(月) 13:23:45.63 ID:XlFt/vq4
コナーズ=フェデラー
ボルグ=ナダル
レンドル=ジョコビッチ
マッケンロー=マレー
って感じかな?
ボルグ=ナダル
レンドル=ジョコビッチ
マッケンロー=マレー
って感じかな?
909: 名無しさん 2019/10/21(月) 13:28:21.29 ID:kGPnnXes
>>907
長寿のコナーズ、赤土最強のボルグ、精密機械のレンドルは確かに被るところあるな
長寿のコナーズ、赤土最強のボルグ、精密機械のレンドルは確かに被るところあるな
929: 名無しさん 2019/10/21(月) 14:18:56.64 ID:oG0w1oLn
もしジョコがら15年に全仏取れて一休みモードに入っていたら
WBと全米はフェデが勝ってたかもしれないし
全豪と全仏はマレーが勝っていたかもしれない
と思うと一匹の熊のせいで被害が甚大なんですがあの熊野郎(´・ω・`)
って考えたところで15全仏の熊戦前に2セットダウンから粘りまくってもりもりジョコ削り倒したマレーが悪い気がしてきた
WBと全米はフェデが勝ってたかもしれないし
全豪と全仏はマレーが勝っていたかもしれない
と思うと一匹の熊のせいで被害が甚大なんですがあの熊野郎(´・ω・`)
って考えたところで15全仏の熊戦前に2セットダウンから粘りまくってもりもりジョコ削り倒したマレーが悪い気がしてきた
185: 名無しさん 2019/10/20(日) 13:36:23.18 ID:6/IFW/R0
コナーズ抜くまではとりあえずやりそう
GS優勝数も抜かれたりはしたくなかろうけど
GS優勝数も抜かれたりはしたくなかろうけど
186: 名無しさん 2019/10/20(日) 13:46:48.44 ID:FVpQTz+K
ジョコナダも結構長く続けそうだから差は縮まっていくだろうさ
189: 名無しさん 2019/10/20(日) 13:55:38.19 ID:jUiokCFo
流石にBIG4も三年以内に全員引退だと思うけどね
191: 名無しさん 2019/10/20(日) 14:00:01.90 ID:6/IFW/R0
マレヲタでも何でもないけど世間じゃずっとBIG4って言われてたのに今更になって過去否定してまでBIG3が正しい!って言う人のが謎なんだが…
今現在がどうとかじゃなくテニス界に存在してたのは間違いなくBIG4でしょ、BIG3とマレバブデルポの第二勢力じゃない
今現在がどうとかじゃなくテニス界に存在してたのは間違いなくBIG4でしょ、BIG3とマレバブデルポの第二勢力じゃない
198: 名無しさん 2019/10/20(日) 14:13:05.64 ID:sbVslEIn
BIG3もBIG4も併用で良いじゃんって話でしょ
BIG3>>>>越えられない壁>>>>マレー>>>バブ>>>>他
って感じだからBIG3もBIG4も成り立つよ
BIG3>>>>越えられない壁>>>>マレー>>>バブ>>>>他
って感じだからBIG3もBIG4も成り立つよ
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveスタン・ワウリンカ wikipedia
200: 名無しさん 2019/10/20(日) 14:25:20.55 ID:7DuQNRhq
>>198
GS3勝しかしてないのに成り立つ訳ないだろ
まあ全豪と全仏1回ずつでも勝てたらギリギリ許せるけどまず無理でしょ?
ATPも公式にBIG3って呼ぶようになったんだからそろそろ現実を受け入れようぜ
GS3勝しかしてないのに成り立つ訳ないだろ
まあ全豪と全仏1回ずつでも勝てたらギリギリ許せるけどまず無理でしょ?
ATPも公式にBIG3って呼ぶようになったんだからそろそろ現実を受け入れようぜ
199: 名無しさん 2019/10/20(日) 14:20:17.51 ID:qad7YVdu
3人とマレーの差よりマレーとバブの差のがでかいよ
だからBIG4と言われてきたんだし
今BIG3と言われてるのはマレーが大きく落ちててツアー支配してるのが他の三人だから
便宜上わかりやすく表記できるってだけ
もしマレーが復活できたらまたBIG4と言われるようになる
だからBIG4と言われてきたんだし
今BIG3と言われてるのはマレーが大きく落ちててツアー支配してるのが他の三人だから
便宜上わかりやすく表記できるってだけ
もしマレーが復活できたらまたBIG4と言われるようになる
203: 名無しさん 2019/10/20(日) 14:32:27.34 ID:/EnCkhZN
フェデラー33歳34歳シーズンは14年15年でGSだとナダジョコ除けばバブチリセッピグルビスに負けか
流石に年一回は取りこぼすのな
流石に年一回は取りこぼすのな
204: 名無しさん 2019/10/20(日) 14:35:23.86 ID:7DuQNRhq
ESPNのworld famous100でもBig3はトップ10入ってたのに
マレーは錦織より下だったこともあるじゃん
まああのランキングも胡散臭さはあるけどマレーがトップ10入れるとは思えないね
マレーは錦織より下だったこともあるじゃん
まああのランキングも胡散臭さはあるけどマレーがトップ10入れるとは思えないね
209: 名無しさん 2019/10/20(日) 14:45:24.97 ID:6/IFW/R0
>>204
マレーが下なのはスポンサー料に差があるからってのも大きいけど
そんな理由で3か4か決められてもやな
マレーが下なのはスポンサー料に差があるからってのも大きいけど
そんな理由で3か4か決められてもやな
212: 名無しさん 2019/10/20(日) 15:02:30.97 ID:7DuQNRhq
>>209
実績不足だからスポンサーが付かないとは考えないの?
スコティッシュだから差別されてるかもしれんがそれ言ったらセルビア人のジョコのがよっぽど不遇だし
実績不足だからスポンサーが付かないとは考えないの?
スコティッシュだから差別されてるかもしれんがそれ言ったらセルビア人のジョコのがよっぽど不遇だし
222: 名無しさん 2019/10/20(日) 16:04:08.22 ID:6/IFW/R0
>>212
スポンサーイベントとか減らす為に削ってたりボランティア団体が多かったりとか色々理由があるんだよ
金額に実績なんて関係ないって錦織見てたらわかるだろ
スポンサーイベントとか減らす為に削ってたりボランティア団体が多かったりとか色々理由があるんだよ
金額に実績なんて関係ないって錦織見てたらわかるだろ
205: 名無しさん 2019/10/20(日) 14:39:20.73 ID:7DuQNRhq
日本ではタモリたけしさんまがBig3て呼ばれてるけど
そこに志村入れてBig4ですって言われたら何か違和感あるでしょ
それと同じ
そこに志村入れてBig4ですって言われたら何か違和感あるでしょ
それと同じ
207: 名無しさん 2019/10/20(日) 14:41:40.67 ID:/rtpC9zk
むしろ最初BIG4だったのにBIG3に変わってるのが違和感あるんだよなぁ
208: 名無しさん 2019/10/20(日) 14:43:45.31 ID:qad7YVdu
お笑い興味ないから知らんけどそいつらは元BIG4て呼ばれたのがBIG3に変わったの?
こっちからしたらBIG4で定着してたんだからマレーがそこにいるのに何一つ違和感ないしむしろBIG3のが気持ち悪いんだが
こっちからしたらBIG4で定着してたんだからマレーがそこにいるのに何一つ違和感ないしむしろBIG3のが気持ち悪いんだが
211: 名無しさん 2019/10/20(日) 14:50:36.06 ID:VjV5pp4q
収入なら錦織BIG4入れるなw
213: 名無しさん 2019/10/20(日) 15:07:30.88 ID:jVnMWpuS
BIG3という言い方が気に食わない気持ちが分からんな
あの3人とマレーでは実績差が大きい以上、アンタッチャブルな記録を語る時にBIG4では纏まりが悪い
本来はBIG◯以外に3人を括る呼称が必要なんだろうけど3人を指す時にはBIG3、4人を指す時にはBIG4って使い分けが明確に出来るんだから問題ないだろうし公式だってそのつもりでBIG3って呼称を使ってる
それに対してマレーファンが、マレーは除け者にされてる!マレーが過小評価されてる!って訴えるのは自意識過剰というか
あの3人とマレーでは実績差が大きい以上、アンタッチャブルな記録を語る時にBIG4では纏まりが悪い
本来はBIG◯以外に3人を括る呼称が必要なんだろうけど3人を指す時にはBIG3、4人を指す時にはBIG4って使い分けが明確に出来るんだから問題ないだろうし公式だってそのつもりでBIG3って呼称を使ってる
それに対してマレーファンが、マレーは除け者にされてる!マレーが過小評価されてる!って訴えるのは自意識過剰というか
214: 名無しさん 2019/10/20(日) 15:11:51.41 ID:2GzRnlbZ
使い分けはいいんじゃないの?
逆にBIG4呼びが気に入らないって主張の方が目立つが
逆にBIG4呼びが気に入らないって主張の方が目立つが
215: 名無しさん 2019/10/20(日) 15:17:18.16 ID:7DuQNRhq
むしろBig4なんて呼ぶからマレーがネタ要員にされるんだよ
「3人の宇宙人が支配するツアーで唯一そいつらに一泡噴かせた地球人」の方が何か貫禄あるじゃん?w
「3人の宇宙人が支配するツアーで唯一そいつらに一泡噴かせた地球人」の方が何か貫禄あるじゃん?w
216: 名無しさん 2019/10/20(日) 15:17:22.81 ID:QLqHl/pk
マスターズだのGS準優勝だのあるけど
20>19>16>3>3だもの
20>19>16>3>3だもの
217: 名無しさん 2019/10/20(日) 15:35:13.38 ID:FVpQTz+K
マレーはGSでもっと優勝出来ていれば…
239: 名無しさん 2019/10/20(日) 17:50:02.74 ID:du3fZOQg
big4という固有名詞があるように、
big3というのもあるんだと思ってる
その二つは別物
1人外したとかそういうことじゃない
big3というのもあるんだと思ってる
その二つは別物
1人外したとかそういうことじゃない
243: 名無しさん 2019/10/20(日) 17:53:14.36 ID:6/IFW/R0
>>239
その固有名詞の存在を否定されると何だかなぁ、ってなる
話の流れでどう言うつもりで言ってるかはわかるし
その固有名詞の存在を否定されると何だかなぁ、ってなる
話の流れでどう言うつもりで言ってるかはわかるし
261: 名無しさん 2019/10/20(日) 19:00:56.46 ID:k5yzrmrK
こう言う話題になる度にBIG4か3か論争じゃないけど
マレーがいるとオチがついて話がまとまるから緩衝材としてBIG4で良いんだよなぁ、とか思ってしまう
オチにして申し訳ないけど
バブポじゃ調子いい時に勝つだけでそうじゃない時には壁にもならんからやっぱ違うわ
マレーがいるとオチがついて話がまとまるから緩衝材としてBIG4で良いんだよなぁ、とか思ってしまう
オチにして申し訳ないけど
バブポじゃ調子いい時に勝つだけでそうじゃない時には壁にもならんからやっぱ違うわ
262: 名無しさん 2019/10/20(日) 19:01:28.77 ID:f2Aq/dW1
>>261
バブとデルポを同列に語るのはうんたらかんたら
バブとデルポを同列に語るのはうんたらかんたら
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveフアン・マルティン・デル・ポトロ wikipedia
268: 名無しさん 2019/10/20(日) 19:21:40.56 ID:24l6HJr/
>>261
BIG3呼称にいちいち文句言う奴がいる限り終わらないんだよなぁ
BIG3が使われる文脈は大抵マレーには当てはまらない、もしくはマレーがいなくても成り立つ場合なのに、それに対してマレー含めたBIG4って呼称を使えって主張が根本的に的外れというか
BIG3呼称にいちいち文句言う奴がいる限り終わらないんだよなぁ
BIG3が使われる文脈は大抵マレーには当てはまらない、もしくはマレーがいなくても成り立つ場合なのに、それに対してマレー含めたBIG4って呼称を使えって主張が根本的に的外れというか
271: 名無しさん 2019/10/20(日) 19:26:14.50 ID:k5yzrmrK
それは今日みたいに>>268みたいな事わざわざ書いてくるのがいるから悪いのでは?
文脈どうこうじゃなく明らかにマレー外そうとしてるし
話の流れで書かれてる時は別にそんな煩く反論する人いないっしょ、冗談ぽく突っ込むのはいても
文脈どうこうじゃなく明らかにマレー外そうとしてるし
話の流れで書かれてる時は別にそんな煩く反論する人いないっしょ、冗談ぽく突っ込むのはいても
267: 名無しさん 2019/10/20(日) 19:21:02.31 ID:ffsOBQ92
やっぱりBIG4ブランドって凄いわ
全員引退しても向こう数年は宗教戦争繰り広げていそう
そんなヒートアップする信者を他所にメドベが1位連続在位10年以上、年間GS3回、GS30勝以上とかBIG4とは何だったのかレベルの偉業達成していつものようにやる気ないガッツポーズしてたら最高に草
全員引退しても向こう数年は宗教戦争繰り広げていそう
そんなヒートアップする信者を他所にメドベが1位連続在位10年以上、年間GS3回、GS30勝以上とかBIG4とは何だったのかレベルの偉業達成していつものようにやる気ないガッツポーズしてたら最高に草
270: 名無しさん 2019/10/20(日) 19:25:18.39 ID:geYmz+VG
>>267
絶対無理だわw
30回決勝行くのすら難しいのに
絶対無理だわw
30回決勝行くのすら難しいのに
872: 名無しさん 2019/10/21(月) 11:38:23.58 ID:gxkmkjSc
そもそも公式がBIG3呼びしてるって「今」はマレーがトップ4どころかトップ10にすらいないから当たり前だろうと
マレーが復活して4-5位に戻ればBIG4アッセンブル!!って盛り上げるだろうし
ATPも待ってるんだよマレーの完全復活を
マレーが復活して4-5位に戻ればBIG4アッセンブル!!って盛り上げるだろうし
ATPも待ってるんだよマレーの完全復活を
【ATP】テニス総合実況スレ2019 Part876【WTA】
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1571585937/
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1571585937/
【ATP】テニス総合実況スレ2019 Part875【WTA】
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1571503347/
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1571503347/
コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
全豪ならナダル、WBならジョコビッチより強い時期はあったんだけどね
集団として扱う時にBIG3とマレバブデルポ、みたいに括られるとFワード吐くぞ
俺はいつまでもBIG4儲
GS優勝数は熊と同じでもマスターズと五輪の成績でわかるだろ
とはいえあの三人とマレーの間に明確な差があるのも事実だしなぁ
個人的には3人とマレーの差よりマレーとその他の選手の差の方が大きいって感じてるし、テニスはトーナメントだから3より4の方がキリが良くて好きだけどね
別にどっちかに固定しようとしなくても良いと思うけど
その呼称が生まれるのには生まれるなりの理由がある
BIG4だった事を否定する理由は全くない、単に現状をBIG3って言ってる人と頑なにBIG4なんて存在自体がおかしい!マレーは実績違う!みたいな人とじゃ意味も違うよね
後者の人は過去を否定しすぎ
フェデヲタ…世代違うのにあいつらと一緒にするな!ロジャーは特別!
ナダヲタ…どうでも良いけどマレーは入るよね?
ジョコヲタ…何でも良いわ
マレヲタ…入ってると嬉しいけど入れてもらって良いんですかね?
他ヲタ…BIG4!BIG3!いやBIG5だ!いやいやry
こんなイメージ
イメージ見当外れすぎてて草
フェデナダはその中じゃ一番GS決勝回数多いからなぁ
フェデナダ…9回
ナダジョコ…8回
ジョコマレ…7回
フェデジョコ…5回
フェデマレ…2回
ナダマレ…0回
やっぱり決勝回数多い順にライバル感強く感じるのかなとは思う
そうかね?
まあツイッターとかと実況スレとかじゃ違うかもしれないけど
マレヲタは省かれると不満だけど入ってたら入ってたで自虐に走る人多いが
やっぱ声がデカイマイノリティって厄介やな
2017からはbig3
マレーの素晴らしい記録は五輪2連覇、マスターズ優勝14、マスターズ準優勝7、世界ランク1位、GS優勝3、GS準優勝8等(他にもあるけど)だからね
ちょっとインパクトに欠ける記録が多いのもある。
五輪はテニスの中だとGSの記録より地味になりがちだし、一番インパクトがあるGS優勝数はバブと同じ。
日本一の山は富士山というのは周知だけど、日本二位の山である北岳を知ってる人が少ないのと同じで、マレーは準優勝の記録が多いから地味になりがちなだけだと思う。
これは門番勢、錦織あたりが評価されにくいのも同じかなと思う。
今はマレーと三人の差が広まりすぎたからねぇ
記録弱いとは言ってもランキング1位なんかははっきりと差の出る項目
フェデラーの20にもしナダジョコが並んだら間違いなくそこで差をつけて語ろうとするだろうし(まあジョコが並ぶようなら1位在位は抜いてそうだが)
通算成績や勝率もかなりの差がある
どちらも夢物語とはいえ怪我しないデルポは09年から存在出来たかもしれないが安定して覚醒バブは14年からしか存在しないし活躍年数の差も結構でかい
ATPとITFが仲良くなれば同列扱いも許されるようになるかもしれないけどそんな日は一生来なそう
まあ同じ扱いではないよなぁ…
3セットだし、ドローも少ないし。まだデ杯の方が格上
その化け物の中でも序列があっただけさ
フェデラー時代→フェデナダ時代→big4時代→ジョコ時代→ジョコマレ時代→big3時代
無理にbig4という称号をなくす必要はないと思うがなぁ
こいつだけな気がするけど、BIG4アンチ
同じやつかもしれないけどここのまとめにも何人かBIG3しか許さない!って主張する人いるからな
今ここにはいなそうだけど
これ仮にバブポがもう少し実績持っててBIG5なりBIG6って呼称が浸透してて、そっから更に上3人って話ならここまで過敏に反応する人増えてないと思う
これやな
新たなBIG⚪︎は生まれてそうだけどこの時代を呼称するならそれは無くならないのでは
ここから1人だけ25勝とかし出したら何とも言えないけど
たぶんナダジョコフェデはトップ3と呼ぶのが一番音沙汰ないと思う
それだけはたしかだ
4でええやん!
え、もっと失礼だって?知らん
トップ10が半分欠場するような大会をGS扱いはNG
4年に一回しかないのだし優勝するのはある意味GSよりレアだと思うで
ATPが言ってるしメディアもBIG3だし
選手もBIG3だし
未だにBIG4とかいってんのマジでここぐらいだぞ
まじでキ◯ガイ並みに強かった時あったし絶対BIG4だわ
今1位になるのとBIG4が揃ってる時代で1位になるのとでは難易度がまるで違う
そういう意味ではマレーは間違いなく人外の1人
当時の記録とか振り替えるんならBIG4の方が記録の見映え的にもいいしBIG4でいいと思うけど
まあ海外だと完全にBIG3だな
全員引退した後に最終的にはどういう括りになるか分からんね
うん。しっくりきた
そういう感じにするなら2018からbig3じゃね
2017はフェデナダでジョコいなかったし
そもそもBIG3もBIG4のその時の状況を示してるだけなんだがな
引退後も使われるような名称じゃないよ
海外はーとか言ってる人いるけど海外でも普通なBIG4使ってるわ
そう言う記録の時とかはまずBIG4で語ってるし
WBは3年からBIG4以外優勝者無し!とかもそうだし05全仏以降GSでBIG4がいなかったのは14全米だけ!とかも
あっちの方がよっぽど都合よくマレー出し入れしてて何だかなとは思うけど
それな
ここも海外も変わらんよ
錦織達ヤンガンのことを海外ではロスジェネで括ってるしちょうどチリッチを抜かして錦織からなのも同じ
挑む側か挑まれる側かがなんとなく
3人に挑んではいるけど3人以外からは挑まれる側だから
バブに勝っても凄い!ってならないじゃん、あんまり
言い方はともかく実際これがしっくりくる
人類最強とかハーフとかもあるけど純粋に人外の方がそれっぽい
人類最強はルで、ハーフはバブポって感じ
熊とかアルパカとかの
錦織に勝ったら必ず優勝するとかで煽られてたのも海外テニスファンはネタにしてたし、サーシャがダフォマシーンになってたのもみんなネタにしてた
結局同じものを見てるんだから大体考えることや話すことは同じになるもんよ
big4の件もマレーが仮に復活してきたらまたbig4、big4と騒がれるし引退した後都合の良い情報だったらbig4を使うしbig3も使われる
3人がマレーと隔絶した差があるのもマレーがその他と隔絶した差があるのも(後者の方が差が大きいとはいえ)両方事実なんだし、時と場合で分けて両方使えば良いじゃんって思う
言いたいことはよく分かるけど、人外と言うには身体がもたなかった感が強い
トップ3も怪我で離脱してた期間もあるけどまた戻ってきたし
希望は捨てたくないが正直な所マレーはもう…
マレーは1回結構な大怪我して戻ってきてるんだが…
ナダルはともかくフェデやジョコと同じく1回目の大きめの怪我からはマレーも戻ってるよ、そう言う意味では
マレーの場合
対ジョコビッチ 2勝8敗
対ナダル 2勝7敗
対フェデラー 1勝5敗
ワウリンカの場合
対ジョコビッチ 4勝4敗
対フェデラー 1勝7敗
対ナダル 1勝3敗
こうして見ると同じGS3勝なのは違和感はないんだよな
レアか重みがあるかは別物だから、オリンピックはあまり凄みを感じにくい、個人的にはね
と思うからジョコがバブに勝たんからいかんのや
しかし14年全豪や15年全仏のように要所でだけ勝ってるんだな
管理人が喜ぶだけです
テニス選手に失礼だと思いませんか?
ワウリンカのGS3勝はGS3回分の感覚でマレーのGS3勝はMS3回分の感覚になってるんじゃないかと思う。
はえー、にわかだからセット数とか選手数とか知らんかったけど規模感は全然違うな。
まぁ男女ある個人種目にそんなに選手枠割かないか。他の種目も五輪で消耗しきらんもんな
それ以上にジョコビッチの年間GS阻止がデカいだろ
あと全豪の熱戦
皿が多いと不名誉みたいに言われるけど皿1枚と皿8枚なら8枚のが当然上なのに
決勝7回分の差がどれくらいの差かと言うとデルポとチリと錦織の決勝回数足してもまだ足りない差だと言うのに
それは同時に存在してたコナーズ、ボルグ、マックに比べてってだけだろ
結局のところレンドルは今の時代だと4人で括られてるし
マレーはレンドルと違ってここから積むのが難しいとは言え少なくともバブより下とか同じみたいに言われる謂れはないな
後世の人間が評価するさ、誰が凄いかどうかは
まぁたしかに今のテニス界big3やけど今更昔から呼ばれてきたbig4を否定してまで変えることでもない
今更言い始めたならそうだけど、そもそもBIG4のが先にあったので別にそう言う訳ではない
でも上でも書かれてたように、ここの所ずっとBIG3BIG3言いながらWBの連続記録とかで急にBIG4って言うのは不満
揚げ足とってすまんが
角が立たない、とかかな?
ハードが1個しかつけられなくなってから100超えてるの初めて見たw
2017〜から見たら?
だからGOAT争いに入らないマレーを抜いたBIG3になってしまったのだよ
2017以降big4なんて言えない。
2016 17 14 12 3 ←まあわかる
2020 20 19 17 3←🤔
マレーが絡んでくる記録はbig4、絡んでこない記録はbig3でいいやんけ。
big3呼びやめろ!とか言ってやたらこだわってる奴いるけど、そんなこだわることかね?
フェデラー枠→ティエム (年齢離れてるから)
ジョコビッチ枠→メドべ
ナダル枠→チチパス
マレー枠→ズベレフ(まぁ、うん。)
ジョコびっちとナダルの枠は逆でもいい
悪意感じない人にわざわざそこまで言う気はないし現状稼働してるのは3人だからその辺は別に良いんだけど
この辺は認識の差あるとは思うがそれとは別にBIG4はBIG4と言うあの人らの固有名詞って感覚だからそこを3と言われるとモヤっと…
例えが思い付かないが、今5人だから関ジャニエイトじゃなく関ジャニファイブだろ、って言われてるような感じw
そこは何人になろうが変わらんのじゃ!と
2016もその数字で見たらわかんねえわ
実力的にはどうなんだろうな
キリオス「マレーはジョコビッチより強い」
フェデ「マレーはジョコビッチより才能ある」
関ジャニの例え結構しっくりきた
関ジャニは結成当時出演してた番組のチャンネルが8だった事も掛けてるからBIG4かBIG3か問題の例えとしては適切じゃないよ
BIG4の誰かがお薬発覚して記録全部が無き物にされたら誰もBIG4なんて言わなくなると思うけど、関ジャニは何人抜けようと関ジャニ∞のまま
最近テニスを見始めた層からするとなんでマレー含めてBIG4呼ぶのか混乱するんじゃないかと思う
BIG3じゃなくてTop3って呼べばいいって意見を見たことあるけどTop3だとランキングで変わるからわかりにくい。
史上最強の3人という括りでBIG3呼びがわかりやすく現状を言い表してると思うわ。
フェデナダはナイキ、ジョコマレはアディダスもしくはユニクロとアンダーアーマー時代が好きだった、残念や
結局4人のうち誰かが取るんだからBIG4だよ
今はBIG2なのでは…?
GS2桁でBIG3とも言えるし
1位経験でBIG4とも言えるし
GS複数回でBIG5とも言える。
でも記録の話をするならBIG4になるでしょうよ
そいつらが試合をちゃんと見てくれてればええな‼
15・16年は下限の強さは過去最高だったけど、腰のケアのためにサーブとフォアの威力を押さえたぶん上限は正直劣化してた。クレーだけはズザり方マスターして劇的に強くなったけど
10年近くテニス見てるけど、あの時が一番ドラマチックだった
選手の傑出度で考えるならBIG3になるんじゃない?
マレーはサンプラスとどっちが強いかみたいな立ち位置だし
凄いかどうかなんて俺らがもう判断できるやろ
そしてbig4が時代を支配してたのは自明であり、それを否定したら空白の期間が開くことにる
にわかテニス君
明らかに17年の失速が原因だろw
全米以外全て決勝以上に言ってる以上インパクト弱いとかあり得んわ
ましゃか全米で錦織に負けたからとか言っちゃうタイプ?
時代を支配してたというならBIG4
これで終わり終わり
そもそも何でBIG4、BIG3と呼ばれ始めたのか考えれば一目瞭然だろ
元BIG4のAndy Murray容疑者って感じ
gs優勝者だけ見るとそうかもしれないけどフェデは去年IW準優勝マイアミ優勝全仏ベスト4(対ナダル負け)ウィンブルドンはあれだしツアーファイナルではジョコに勝ってRR突破とか普通にbig2より3の方がしっくりくる
15全仏はバブが自力で勝ち取ったけど14全豪はジョコに勝ったとはいえ決勝ナダルが怪我してたのは運が良かった
対フェデナダジョコって視点でマレバブを比較してみた
対フェデ / ナダル / ジョコ
マレ 11-14 / 7-17 / 11-25
バブ 3-23 / 3-18 / 6-19
あと他の参考成績を並べられるだけ並べてみる
MS優勝/決勝進出回数
マレ 14/21
バブ 1/4
ツアータイトル:マッチ勝利数:対トップ10勝率:年末の最高ポイント
マレ 46タイトル:673勝:54.9%:12410(2016)
バブ 16タイトル:521勝:37.5%:6865(2015)
年間勝率
マレ 最高89.7%(2016)次が85.7%(2009)
バブ 最高75.3%(2015)次が71.9%(2016)
ちなみに俺はBIG4呼びとBIG3呼びそれぞれあって良しで
ツアー支配時代を長いこと見てるからBIG4呼びの方がしっくりくるって感じだけど
マレーをそれ以外と一緒にするのは流石にあり得んとは思うな
バブ自身が否定してるし
マレーを抜いたら2位以上独占期間くっそ短くなるし1位もかなり短くなるからマレーのおかげで続いてる記録って結構あるよね
逆に決勝で負けたのが大き過ぎる
4人合わせたときの他の選手にとって絶望的なまでのツアー支配力があったから、Big4と呼ばれる^_^けで
やたらとATP公式ガーって言ってる奴らいるけど、公式は如何に稼ぐかしか考えてないだけだから何の参考にもならんだろ
ツアーの日程見るだけでわかるわ
大体、BIG3と一括りにしろって駄々捏ねてるのがマレヲタやんw BIG3ファンからすればなんのメリットもないしどうでもいい そもそもこの二つって文脈に合わせて使い分けられてるだけだし
そういう感じなのをほぼ常にやってたのが他の3人だしなぁ
どの大会もベスト4はいつもの4人だったもんな
たまに門番とかジョーが一矢報いてたけど
鳳凰・龍・虎・え?亀?みたいな
揚げ足取るようで悪いが15年全仏も言うほど自力か?
クソ日程でSF同日なのにジョコマレー側はサスってたしジョコに至ってはナダルマレーと言う鬼連戦やったしな
試合順逆かバブがSFでマレーと当たってたら負けてたのバブやったと思うで
まあそれ込みでも負かしたのは大したもんやけど
15年のナダルなんてクレーだろうとフェデラー未満だろ、楽な相手だわ
さらにクレー得意じゃないマレーに苦戦したのが悪いとしか言えないが
どう考えてもマレーとその他の選手が同列にはなり得ないし、ましてやBIG5なんて絶対に有り得ん
BIG3呼びに関しては、マレーが実質的にツアー離脱してたんだからこうなるのは至極当然かと
またTOP20付近まで戻ってくればATPもBIG4帰還みたいな感じで煽るんじゃない?
もしマレーがフェデラーを倒していなければシーズン最高勝率にゴールデンスラムもおそらく達成
それだとGOATも論争になってないと思うね
15年ナダルでも前哨戦1つも取れなかったにしても決勝は行ってるし
マレーにしても14年から17年まで4年連続全仏SF進出してるんやが
イメージだけでマレーが得意じゃないから弱いって思ってるやろ16年はバブ倒して決勝も言ってるし
まあタラレバ言ったらキリがないけど
15年バブは相当噛み合った上での優勝って感じやろ
いやワウリンカにとってのフェデラーの方が難敵だったのは事実だろ
ジョコの話だと言い訳ばかりするよな
テニス選手を格付けするのはやめましょう。テニス選手に失礼ですし時間の無駄です。
管理人が喜ぶだけです。
今すぐ論争をやめてください。
マレーがいなかったらデルポに削られまくったフェデに決勝で当たるのはジョコなんだが
むしろマレーいなかったらジョコの方がゴールデンスラム達成してる
昔から見てたやつはBIG4でなんの違和感も問題もない。
マレーの強さも成績だけじゃ測れないレベルだったし
コメントする