481: 名無しさん 2020/03/01(日) 00:51:45.77 ID:+LrjDxqq
やっぱBIG4て異常だなあ
こんなに差があるんだもの
こんなに差があるんだもの
502: 名無しさん 2020/03/01(日) 00:57:01.89 ID:4GeJ3ezd
>>481
3人とも晩年になってからも上達したね
3人とも晩年になってからも上達したね
523: 名無しさん 2020/03/01(日) 01:02:57.33 ID:kR9U0u4P
>>481
きのうツイッターで出てた複数のMPを覆して勝った試合数みたいので凄い試合数だったなw
きのうツイッターで出てた複数のMPを覆して勝った試合数みたいので凄い試合数だったなw
102: 名無しさん 2020/03/01(日) 14:08:14.37 ID:5o2uXd/1
結局どっちもBIG3が圧勝スコアで優勝か…
世代交代はまだまだ先みたい
世代交代はまだまだ先みたい
118: 名無しさん 2020/03/01(日) 14:11:19.58 ID:eCBnJuP/
>>102
世代交代はしとるよ
雲上人が雲上人なだけでそこを除けば
世代交代はしとるよ
雲上人が雲上人なだけでそこを除けば
107: 名無しさん 2020/03/01(日) 14:08:36.11 ID:A9Dq3qy4
今週はジョコナダル優勝という意外性のかけらもない結果だったな
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveノバク・ジョコビッチ wikipedia
136: 名無しさん 2020/03/01(日) 14:23:41.75 ID:3kpvdxUJ
BIG3からすりゃそこそこ調子が良ければ500なんてお散歩なんだな
143: 名無しさん 2020/03/01(日) 14:28:02.46 ID:xsxvIQSO
ジョコビッチ(ドバイ)
ジャジリ→コールシュライバー→ハチャノフ→モンフィス→チチパス
ナダル(アカプルコ)
アンドゥハル→ケツマノビッチ→クォンスンウ→ディミトロフ→フリッツ
ジャジリ→コールシュライバー→ハチャノフ→モンフィス→チチパス
ナダル(アカプルコ)
アンドゥハル→ケツマノビッチ→クォンスンウ→ディミトロフ→フリッツ
465: 名無しさん 2020/03/01(日) 13:33:02.86 ID:6wd6o5Gwd
500でもジョコナダが荒稼ぎかなw
466: 名無しさん 2020/03/01(日) 13:55:55.97 ID:7WdOY6Pqa
うーむ、ナダルも楽々優勝か
完全にジョコナダ2強時代だねえ
完全にジョコナダ2強時代だねえ
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveラファエル・ナダル wikipedia
474: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:43:22.55 ID:z4qNiHdxM
>>466
ここ2年間はずっとジョコナダ時代だね
GSも ナダルジョコジョコジョコナダルジョコナダルジョコ と8連続
歴代1位在籍はジョコ、歴代GS記録1位2位もジョコナダと主要記録はジョコナダになる可能性高い
BIG4からBIG3と言われるようになったようにBIG2と呼ばれる時代が来るかもしれんよね
ここ2年間はずっとジョコナダ時代だね
GSも ナダルジョコジョコジョコナダルジョコナダルジョコ と8連続
歴代1位在籍はジョコ、歴代GS記録1位2位もジョコナダと主要記録はジョコナダになる可能性高い
BIG4からBIG3と言われるようになったようにBIG2と呼ばれる時代が来るかもしれんよね
467: 名無しさん 2020/03/01(日) 14:03:40.60 ID:Tk32gduH0
今強いのはジョコナダルティエムだな
468: 名無しさん 2020/03/01(日) 14:06:58.70 ID:f+orKDiY0
ジョコナダがよぼよぼになるまで、他はやる気にならない
大体、モンフィスとかチチパスって強いはずなんだが
大体、モンフィスとかチチパスって強いはずなんだが
469: 名無しさん 2020/03/01(日) 14:11:59.12 ID:SQlk0aDc0
一切の波乱なくナダルが勝ちました
470: 名無しさん 2020/03/01(日) 14:13:46.17 ID:NAcT8/kl0
ランキング通りだろ
ジョコビッチナダルはボーナスステージだな
ジョコビッチナダルはボーナスステージだな
510: 名無しさん 2020/03/01(日) 00:58:58.66 ID:1Zerj8up
チチパスあんまり好きじゃないけどほんまに頑張ってくれ
こいつらが当たりまえに優勝するのはもういい
こいつらが当たりまえに優勝するのはもういい
516: 名無しさん 2020/03/01(日) 01:00:37.10 ID:P9+vw13A
>>510
フェデナダが優勝するのはまだしも、タワシはもういいよ
飽きた
フェデナダが優勝するのはまだしも、タワシはもういいよ
飽きた
519: 名無しさん 2020/03/01(日) 01:01:22.89 ID:rsbxnQjU
優勝数考えたらフェデラーが一番飽きられるべきである
520: 名無しさん 2020/03/01(日) 01:02:05.01 ID:nbRbMrAC
もうBIG3見飽きたとはいっても新BIG3はまだ早い気が・・
チチパス波あるし、サーシャはGSだめだし、メドベージェフは地味だし
チチパス波あるし、サーシャはGSだめだし、メドベージェフは地味だし
526: 名無しさん 2020/03/01(日) 01:04:13.33 ID:Ub44C9pR
何が飽きただよ
ショボい若手が悪いんだろ
ショボい若手が悪いんだろ
559: 名無しさん 2020/03/01(日) 01:09:54.76 ID:paeZW0sm
モンちゃんやっぱ強いし面白かったわ
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveガエル・モンフィス wikipedia
567: 名無しさん 2020/03/01(日) 01:10:20.79 ID:5o2uXd/1
>>559
頑張ってたな…
頑張ってたな…
576: 名無しさん 2020/03/01(日) 01:11:26.66 ID:MI94ag+3
>>567
夢見さしてもらいましたわ(´-ω-`)ぐぅ…
夢見さしてもらいましたわ(´-ω-`)ぐぅ…
581: 名無しさん 2020/03/01(日) 01:12:57.46 ID:kR9U0u4P
>>576
被害者の会に出戻りだったけど、やっぱ一瞬の輝きはあったよなw
被害者の会に出戻りだったけど、やっぱ一瞬の輝きはあったよなw
577: 名無しさん 2020/03/01(日) 01:11:34.82 ID:cdhLmFcx
>>559
負け方も愉快だったしな
負け方も愉快だったしな
571: 名無しさん 2020/03/01(日) 01:10:37.82 ID:N0i/2YM0
モンフィスは鴨でも頑張ったというのに豆腐ときたら
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveグリゴール・ディミトロフ wikipedia
574: 名無しさん 2020/03/01(日) 01:11:11.93 ID:rsbxnQjU
>>571
愛が足りない
愛が足りない
579: 名無しさん 2020/03/01(日) 01:11:55.14 ID:QmJ9k2NX
>>574
テニスと恋してるのにぃ
テニスと恋してるのにぃ
580: 名無しさん 2020/03/01(日) 01:12:39.99 ID:vZsm7xo6
>>579
テニス「そんな覚えはない」
テニス「そんな覚えはない」
585: 名無しさん 2020/03/01(日) 01:13:29.36 ID:wJ89oYlh
>>580
僕は君のことが好きだけど~君は僕を別に好きじゃないみたい~
ってか
僕は君のことが好きだけど~君は僕を別に好きじゃないみたい~
ってか
583: 名無しさん 2020/03/01(日) 01:13:03.02 ID:rsbxnQjU
>>579
恋じゃダメなんだよ、愛だよ愛
恋じゃダメなんだよ、愛だよ愛
586: 名無しさん 2020/03/01(日) 01:13:43.31 ID:COvElZcV
早々に消えたズベレフやキリオスに比べたらチチは連続でよく頑張ってる
フリッツ決勝ってなんだよアカプルコ
フリッツ決勝ってなんだよアカプルコ
595: 名無しさん 2020/03/01(日) 01:14:50.73 ID:wJ89oYlh
>>586
でもそいつらは全豪で存在感見せてたし
チチパスはワウリンカに死闘の末負けてからGSじゃまるでいいとこないわ
まあ今回はあのラオ相手だったし気の毒だったが
でもそいつらは全豪で存在感見せてたし
チチパスはワウリンカに死闘の末負けてからGSじゃまるでいいとこないわ
まあ今回はあのラオ相手だったし気の毒だったが
724: 名無しさん 2020/03/01(日) 01:31:31.53 ID:wJ89oYlh
モンフィスほんと6-3自サーブからなんで負けたんだ
ダブルファーストも入ったのに
ダブルファーストも入ったのに
733: 名無しさん 2020/03/01(日) 01:32:59.84 ID:AUlD3bkd
>>724
モンちゃん勝てそうだなぁなんて気を抜いたら寝落ちして目が覚めたらジョコがインタビュー受けててへ?ってなったわ
モンちゃん勝てそうだなぁなんて気を抜いたら寝落ちして目が覚めたらジョコがインタビュー受けててへ?ってなったわ
737: 名無しさん 2020/03/01(日) 01:33:42.03 ID:K/fFfTBL
乳の500以上の大会決勝の相手
ナダルナダルフェデラージョコビッチティエムティエムジョコビッチ
1勝6 敗
哀れなり(´・ω・`)
ナダルナダルフェデラージョコビッチティエムティエムジョコビッチ
1勝6 敗
哀れなり(´・ω・`)
740: 名無しさん 2020/03/01(日) 01:33:57.01 ID:wJ89oYlh
>>737
基本的にもっていない族よな
基本的にもっていない族よな
748: 名無しさん 2020/03/01(日) 01:35:25.05 ID:+yCRceqs
ヤノビ相変わらずうるっさい
>>737
主流に乗ってると決勝の相手はBIG3にまずなるからな
いやなら穴場路線へw
>>737
主流に乗ってると決勝の相手はBIG3にまずなるからな
いやなら穴場路線へw
914: 名無しさん 2020/03/01(日) 02:21:01.64 ID:gxoTGDhc
チチパスはファイナル取ってもう自分は王者気分だったんだろうけど
夢から冷めそうだな
夢から冷めそうだな
916: 名無しさん 2020/03/01(日) 02:29:07.47 ID:QSBJukGR
タイトル獲ってからはよりBIG4の凄さを思い知るかもね
獲り続けることやディフェンドすることの難しさを実感するようになるんじゃないかな
獲り続けることやディフェンドすることの難しさを実感するようになるんじゃないかな
917: 名無しさん 2020/03/01(日) 02:39:56.97 ID:rMSv13Ae
チチパス、オールラウンダーだけどなんか試合見ててつまらないのはなぜなんだろう
若手有望株だとズベもつまらんが、より守備的なメドベの試合はなぜか結構面白いな
メドベは特徴がハッキリしてるがチチパスはこれといった特徴がないからかね
若手有望株だとズベもつまらんが、より守備的なメドベの試合はなぜか結構面白いな
メドベは特徴がハッキリしてるがチチパスはこれといった特徴がないからかね
918: 名無しさん 2020/03/01(日) 03:35:02.80 ID:625WgqkK
今の若手全般に言えることだけど、トップ10・5候補は一杯居ても№1にさせたい・次の№1はこいつだみたいなスケールの大きいわくわくさせるロマンのある選手は居ないからね。
936: 名無しさん 2020/03/01(日) 09:15:37.61 ID:HYBjrtrw
>>918
個人的にはシナーのプレーはスケールが大きくてNo1が期待できると思う
荒削りだが伸び代があるわ
個人的にはシナーのプレーはスケールが大きくてNo1が期待できると思う
荒削りだが伸び代があるわ
940: 名無しさん 2020/03/01(日) 10:27:31.46 ID:+G2eODLz
>>936
俺もシナーがくると思うってかきてほしい
錦織以来待望のリターナー系だしな
俺もシナーがくると思うってかきてほしい
錦織以来待望のリターナー系だしな
919: 名無しさん 2020/03/01(日) 04:34:25.34 ID:gxoTGDhc
今トップに躍り出てる若手はどの選手もある程度背があってサーブ主体でリターンが微妙って選手が多くて似たりよったり感あるからね・・・
メドベはその点今でもねちっこいラリーする分面白くも見えるな・・・スタイル的に怪我怖いけど
メドベはその点今でもねちっこいラリーする分面白くも見えるな・・・スタイル的に怪我怖いけど
62: 名無しさん 2020/03/01(日) 13:55:04.33 ID:3kpvdxUJ
世代交代とは
ヒューイットやサフィンクラスならこのレベルのBIG3ならボコってたのかな
ヒューイットやサフィンクラスならこのレベルのBIG3ならボコってたのかな
113: 名無しさん 2020/03/01(日) 14:09:32.70 ID:zB60YYnP
>>62
上の世代スッカスッカで、通算勝率60%代前半が今のBIG3に勝てるとは思わない
上の世代スッカスッカで、通算勝率60%代前半が今のBIG3に勝てるとは思わない
116: 名無しさん 2020/03/01(日) 14:10:37.76 ID:314OBI+K
>>113
今のBIG3とサンプラスってどっちが強いのか
今のBIG3とサンプラスってどっちが強いのか
146: 名無しさん 2020/03/01(日) 14:30:46.66 ID:+G2eODLz
最近ネクジェンへの風当たりが強くなってきた気がする
2017-2019あたりのチヤホヤ感は半端なかったのに
2017-2019あたりのチヤホヤ感は半端なかったのに
156: 名無しさん 2020/03/01(日) 16:51:03.85 ID:6vdfz+2c
>>146
若くて上位にいるだけでその頃はチヤホヤされてたけど
最近は若い上位は増えたから結果が求められるようになったのはしゃーない
若くて上位にいるだけでその頃はチヤホヤされてたけど
最近は若い上位は増えたから結果が求められるようになったのはしゃーない
165: 名無しさん 2020/03/01(日) 21:10:46.10 ID:gxoTGDhc
>>146
上位シードを満喫するならシードらしい試合してもらわんとって思う人も多いかと
上位シードを満喫するならシードらしい試合してもらわんとって思う人も多いかと
111: 名無しさん 2020/03/01(日) 14:09:19.15 ID:7+0YYHyC
IWマイアミは若いの頑張れよ
【ATP】テニス総合実況スレ2020 Part122【WTA】
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1582905718/
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1582905718/
【ATP】男子プロテニス総合スレッド332 ワッチョイ有
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1582337679/
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1582337679/
コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
アルカラス、ザイブチのクレーから成り上がりそうなやつら
とりあえずこの辺か、有望そうなのは
まあまだ壁にぶつかってかいから綺麗に見えるってのは大いにあるけどね
ネクジェン上位も最初は綺麗に見えるのにBIG4に負けまくったり早期敗退が続くとくすんで見えてくるようなもの
ズベがそれ言って叩かれてたけど他の選手も同調してたしな
まあズベはフェデの名前出さずに言えば良かったのに分かってねぇなと思ったが
今は負けたらその日の内に地球の裏側からでも罵声が飛んでくる
見なければ良いとは言ってもSNSと育ってきた僕らには難しい話
とか言ってたな
ちなみにウマー弟はどうしてもスマホ弄ってしまうから夜になったらアプリダウンロードしてちょっと見たらまた消す、を繰り返してるとか言ってたが
その方が面倒くさそう
32歳が若く感じるというヤバさ
本格化した時期はナダルと2年しか差がないのに
サクッと負けることが身体を持たせる理由なのでは?
若手がさくっと負けててどうすんだ
どう見ても最近わいてるジョコは晩成論の人だろ、放っとけよ
そんなでかい釣り針に引っかかってどうするんや
TMはフェデラーにはかなり勝ててるな
それに衰えてから勝っても意味がないとは思わないけど
どの世代にまで被害が飛び火するのか
ただティエムに関してはBIG3がまだ強い内にGS勝ちたい!とか言ってたけどそれは正直もう手遅れ気味だけどなとは思わんでもない
まあまだ普通に強いのは強いけど意味合い的には衰えてからじゃなくて!って言いたいらしいから5年〜10年おせぇわって思ってしまう
フェデラーのテニスを攻略して王者になったのがナダル、ナダルのテニスを攻略して王者になったのがジョコビッチ
ジョコビッチの後は誰も出てこない
ナダルのテニス模倣しようとするやつはそもそも見かけないしやろうとしてもろくに出来ない
ジョコのテニス模倣してるやつは山ほどいるけど本家超えられる訳もなく
って状態だからジョコを超える選手はそりゃ模倣からは生まれないよなって感じ
まあ模倣する事で体力勝ちを狙うってのが若手の主流ではあるけどそれが攻略って感じでもないし
サーブ万全のフェデだのクレーのナダルだのが勝ててるとか言ってもそれ攻略っていうか単に初期値高いだけ…だし
強いて言うならティエムだけど満振りショットで押し切れたら勝ち、無理なら負けなんて攻略つーか誰でもそうだろってやつだし
フォアは強烈スピン、で一応フェデナダバブの良いとこ足した感じではあるけどな
強烈なスピンかけたフォア同士の打ち合いとか読みづらい片手バック同士のクロスの打ち合いは意外とジョコは嫌がってはいる
まあ良い所だけ言えばそうなるけどその3人にはないティエム特有のやらかし癖で結局イーブン気味になるんだけどな
フェデテニス模倣者って誰?
ってスレ立ててほしいくらい気になる
5セットになると何故か勝手にジョコがアレルギー発症するから謎
模倣しようとするやつ、って言ってるだろ
模倣出来てるとは言ってない
ジョコが相手じゃなくても3セットではボロボロ負けるのがバブ
例え本気でやっても3セットじゃあんまりでしょ
5セットでもほぼセットダウンから始まって逆転って感じだから3セットだと調子あがりきる前に終わってるだけ
ティームは既にMS、GS、TF全てで勝ってるやんけ
今年も実際はどっかできつくなると思うがね
コロナのせいでこれからの大会の開催自体不透明だから何とも言えないけど
模倣出来てるやつって誰?なんて聞いてないよね。まさにあなたの言うように、模倣しようとしてる選手が誰だと考えてるのかを知りたい
今の上位ならチチパス、シャポ、あと全くそうは見えないけどデミノー辺り
真似しようとしてる、とは言ってる
どこまでしようとしてるのかは置いといて
誰だと考えてるのか、って言われても困るわ
インタ聞いてりゃそこそこいるじゃん
まあ大抵は攻撃的にプレーする、って意味だけでフェデラーっぽくって言ってるやつが大半だけど
逃げきれなくなるまで現役やると思うぞ
スケールだけで終わりそう
ヒュー仕込みの足で勝ちに行くテニスに全振りしてる
ジャンビエが水泳選手姿でいきなり現れてからもう2年か
速いテニスを真似して…とかは言ってるよ
ヒューも速いとこ向きだったしスタイルとしては合うんじゃね、やれてるかは置いといて
アプリ入れてすぐ消すのは何度かやったことある
メドベはちょっとあるかな
受験期の俺で草
なんで昔の選手じゃ無理
90%は誇張しすぎ
良く見積もってもせいぜい70〜80%レベルよ
特にフェデラーなんて50%もない
ナダルも劣化がひどくて土で昔の70%以下、ハードで50%以下な感じ
特にフットワークはもう足ヨボヨボのジジイになったようにしか見えないわ
ジョコはいいときは80パーくらい保ってるかなとは思うが
連勝しまくりの2011や鉄壁2015と比べると流石に見劣りするしなあ
なんか3人だけサイヤ人のような別次元の動きしてたし、元々の実力が違いすぎるよ
マレー…
13年に手術してからジョコに勝てなくなっちゃったのがなあ
上半身裸、グラサンのサーファー写真だけでも笑えるのに、試合中も全打球バコッてて色々と強烈な選手だったわ
さすが個性の国フランス
あれで衰え早いと言われるのか…
何を求めてるんだか
フェデはともかくジョコナダ絶好調時は全盛期の少し調子悪い時には勝てると思うぞ
それって絶好調時を100%とすると少し調子悪い時は70%くらいでね?
90%は好調時やろ
打ち抜きバックとかいう謎の用語…
分かるけども
今より強かった13年全豪でもフルセットで本当にギリギリの激闘してたからな。
今思えばあれはスタニスラス氏の序章だったわ
辛いけど否めない
でも離れがたいのさ
それを含めてのスポーツだし、人間だろ
劣化とか衰えとかネガティブワード使って嫌な感じだな
選手に対してリスペクトの欠片もない
昔は~とか比べる人よくいるが、なら自分が全盛期だと思ってる過去の試合をYouTubeとかで観てればいいだろ、今のトーナメントじゃなくてな
まあコートによって勝敗は変わるんだけど、特に芝だったらサンプには絶対勝てない
それよりも弱いもんな
90%は無いと流石に周りが弱くても勝てない
10%能力下がったのを自分の感情乗せすぎて30~50%とか言っちゃってる
去年の暮れ辺りに誰かがデータ出して来て、BIG3でも全盛期比で15%前後は衰えてるみたいなこと言ってたな
全盛期でそんなもんだから、平均で見れば90前後だろうね
おじさんは最近調子良くないところは気になるけどね
みんな加齢によるパフォーマンスの低下はあるが、昔より出来るようになったこともあるから、
戦力の低下は最小限に近いレベルでとどまってるんじゃないかな?
ヒューも晩年はスピード劣化したと言われてたけど、それでも実は全選手の中でも3位だったとかw
全盛期はみんな美化してしまうから、ファンの老害化はある程度しょうがないのかもね
コメントする