1: 名無しさん 2020/05/26(火) 20:20:21.21 ID:0r8Rx4bU9
現在世界1位のノバク・ジョコビッチ(セルビア)。そのジョコビッチは、キャリアの初期に国籍を変更するオファーがあったことを明かした。テニス関連ニュースサイトTennis Tonicが伝えている。
 ジョコビッチ 国籍変更のオファーがあったことを明かす。「魅力的だったけれど」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a0763c3c8775f717fd4f35f8fdea7958c509d7d

2018y11m04d_182057734
ノバク・ジョコビッチ wikipedia
4: 名無しさん 2020/05/26(火) 20:25:06.28 ID:+9Qals+z0
イギリス人ってだけでスポンサーの数とかも違うんだろうな
ジョコって錦織以下のスポンサーなんじゃなかったっけ?

5: 名無しさん 2020/05/26(火) 20:26:56.26 ID:4r1PtA6/0
ユーゴスラビア出身だとキツイわな

24: 名無しさん 2020/05/26(火) 20:55:02.67 ID:rrZHYVGp0
>>5
昭和か

6: 名無しさん 2020/05/26(火) 20:27:38.97 ID:pCfIOcHB0
アメリカがこういう国だな
大坂なおみを強奪しょうとした

8: 名無しさん 2020/05/26(火) 20:29:25.14 ID:cICTzt1M0
つまり飯がマズいの嫌だったということか

10: 名無しさん 2020/05/26(火) 20:30:53.81 ID:K74DIOCs0
暇だからかみんなおしゃべりだね

13: 名無しさん 2020/05/26(火) 20:37:32.67 ID:71nRsVu70
こういう国籍オファーは中国韓国がよくやってるイメージだが、テニスのウィンブルドン有るからイギリスもそういうのしたかったんだろうな

14: 名無しさん 2020/05/26(火) 20:38:27.27 ID:5pGAnCzo0
ナブラチロワやセレシュやレンドルもそうだな

35: 名無しさん 2020/05/26(火) 21:18:06.16 ID:hA04QCGc0
>>14
彼らは東西冷戦時代の東側から逃げる意味があったからジョコとは違うな

38: 名無しさん 2020/05/26(火) 21:22:34.76 ID:0pMcMICH0
>>14
レンドルが出てたミズノのCMが懐かしい

17: 名無しさん 2020/05/26(火) 20:40:51.12 ID:g6/5bDc20
フィギュアスケートだとヤグディンがカナダから国籍変更のオファー受けたことある
その時ヤグディンは現役の世界チャンピオンだったけどロシアスケ連はプルシェンコに力を入れていてヤグディンは要らない子扱いだった

18: 名無しさん 2020/05/26(火) 20:44:03.17 ID:yjytYHxC0
セルビアといえばサッカーが盛んだろ
知らんけど
テニスでこんか怪物が生まれる土壌があるんか?

21: 名無しさん 2020/05/26(火) 20:47:40.27 ID:mMJgQvwe0
>>18
セルビアは球技全部強い
バスケもバレーも世界トップレベルの強豪
サッカーも強いが競争が激しい競技だから目立たないだけ

22: 名無しさん 2020/05/26(火) 20:52:21.15 ID:yjytYHxC0
>>21
そう言われれば他のスポーツでも名前は聞くな

23: 名無しさん 2020/05/26(火) 20:53:00.18 ID:yjytYHxC0
>>21
国を挙げてスポーツに取り組んでるんだべか

49: 名無しさん 2020/05/26(火) 21:53:53.76 ID:IClSSZxH0
>>21
以前、日本でサッカーの試合があった時だったと思うけど、セルビアの選手の中に
とにかく主力になる年代の選手層がすっぽりと抜けていて驚いたことがある。
出てるのは20歳そこそこの若い選手と35歳以上の選手だけ。一番働き盛りの良い年代の層がゴッソリいないの。
「えっ!!!?」って思ったけど、次の瞬間ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争で 皆 死んだんだ、と理解した途端、
本当に衝撃だったし、戦争の悲劇を目の当たりにした気がして心底悲しかった記憶がある。

25: 名無しさん 2020/05/26(火) 21:05:38.63 ID:1iTsmNPc0
ビッグ3で唯一のふさふさ(タワシだが)

26: 名無しさん 2020/05/26(火) 21:07:30.07 ID:E28tkYH10
そうして母国の英雄になったわけだな。

28: 名無しさん 2020/05/26(火) 21:09:41.80 ID:v11rKZTq0
タワシ「アメリカなら変更したのに」

30: 名無しさん 2020/05/26(火) 21:11:54.56 ID:NIilZfPa0
そして長男のノバクに全精力を注いで弟2人は取りこのされた

36: 名無しさん 2020/05/26(火) 21:21:31.42 ID:1iTsmNPc0
セレシュは早くから米国籍を取得してれば
暴漢に刺される事は無かったかも知れんね。
大国所属の選手は、何と言っても守られるから。

40: 名無しさん 2020/05/26(火) 21:23:54.66 ID:VVM5kT9w0
ジョコはセルビア国籍のお陰でメンタル強く成長した気がする

57: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:33:02.40 ID:hyaE40EE0
サービス精神はトップ



61: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:49:50.53 ID:8rlzXQcC0
>>57
ワラタ

62: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:56:50.15 ID:ueLmF7nZ0
>>57
リフティングうまいな

72: 名無しさん 2020/05/27(水) 06:19:06.33 ID:ltJC7f0X0
テニスって結構国籍に偏りがないよね
南半球とアフリカ以外まんべんなくスターが出てる

【テニス】ジョコビッチ 国籍変更のオファーがあったことを明かす。「魅力的だったけれど」 [伝説の田中c★]
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1590492021/
←クリックお願いします。