1: 名無しさん 2020/07/11(土) 15:58:09.90 ID:DhqvqRjB9
テニスのウィンブルドン選手権(The Championships Wimbledon 2020)は10日、新型コロナウイルスの影響で中止された今年の大会に出場するはずだった選手620人に対して、総額1000万ポンド(約13億5000万円)の賞金を支払うと発表した。これには選手から、「一流の対応」と称賛の声が上がった。中止のウィンブルドン、選手に賞金支給へ 「一流の対応」に称賛の声
https://news.yahoo.co.jp/articles/d44f36495b3ecd6f440a3a528e20fb03b1b505e8
17: 名無しさん 2020/07/11(土) 16:23:38.43 ID:llwmWSVB0
>>1
東京五輪ピックも選手に慰謝料くらい払うんでわ?
東京五輪ピックも選手に慰謝料くらい払うんでわ?
5: 名無しさん 2020/07/11(土) 16:03:43.73 ID:axYQqgS90
さすが一流
6: 名無しさん 2020/07/11(土) 16:04:18.17 ID:+baqqinq0
一流選手ならすでに金持ってるだろ
美談なのけ?
美談なのけ?
35: 名無しさん 2020/07/11(土) 16:42:12.88 ID:X+beJDFQ0
>>6
下のランクの選手が苦しい状況だから美談だろ
下のランクの選手が苦しい状況だから美談だろ
39: 名無しさん 2020/07/11(土) 16:57:33.06 ID:Gqz3V8Ev0
>>35
上の選手が戻すまでがテンプレかな
上の選手が戻すまでがテンプレかな
7: 名無しさん 2020/07/11(土) 16:04:39.83 ID:SoxFdgWy0
すご
10: 名無しさん 2020/07/11(土) 16:11:40.57 ID:cvredswW0
寄付した方がいいだろ
11: 名無しさん 2020/07/11(土) 16:17:09.41 ID:B5l/PZbNO
2019年 ウィンブルドン賞金
男女シングルス優勝者(約3億2,000万円)
シングルス準優勝(約1億6,000万円)
準決勝敗退(約8,000万円)
準々決勝敗退(約4,000万円)
4回戦敗退(約2,400万円)
3回戦敗退(約1,500万円)
2回戦敗退(約1,000万円)
1回戦敗退(約600万円)
男女シングルス優勝者(約3億2,000万円)
シングルス準優勝(約1億6,000万円)
準決勝敗退(約8,000万円)
準々決勝敗退(約4,000万円)
4回戦敗退(約2,400万円)
3回戦敗退(約1,500万円)
2回戦敗退(約1,000万円)
1回戦敗退(約600万円)
12: 名無しさん 2020/07/11(土) 16:19:45.29 ID:rpd24XYk0
ランキング50位以内の選手は自主的に返納するよね。何億も稼いでるのにはした金受け取るほどセコくないよな
32: 名無しさん 2020/07/11(土) 16:37:31.26 ID:zz0F8fJH0
>>12
今年日本選手権が中止になった競輪は上位選手の大半が持続化給付金の対象になるけど、みんな請求するのかな
今年日本選手権が中止になった競輪は上位選手の大半が持続化給付金の対象になるけど、みんな請求するのかな
13: 名無しさん 2020/07/11(土) 16:19:56.10 ID:0D1oDMkU0
人気無い下位の選手は助かるやろよかったな
14: 名無しさん 2020/07/11(土) 16:21:38.45 ID:csFAbtwl0
保険会社潰れないのw
15: 名無しさん 2020/07/11(土) 16:22:07.13 ID:Rf422+0s0
俺も出る予定だったぞ!
18: 名無しさん 2020/07/11(土) 16:24:07.43 ID:OTm0mx710
ランキングによる傾斜配分かと思ったら一律なんだ
そっちのがいいよね
そっちのがいいよね
19: 名無しさん 2020/07/11(土) 16:24:11.35 ID:+4Yg3qWW0
内部留保がすごくあるんだね
20: 名無しさん 2020/07/11(土) 16:26:02.28 ID:XJeIx6k80
>>19
保険で賄われる
保険で賄われる
24: 名無しさん 2020/07/11(土) 16:31:27.39 ID:+4Yg3qWW0
>>20
収益の見込みの約半分が保険で支払われるのか
こういう伝染病で中止になった場合は支払われない保険が多いのに、そういうケースでも
支払われる特別な保険に入っていたんだな
収益の見込みの約半分が保険で支払われるのか
こういう伝染病で中止になった場合は支払われない保険が多いのに、そういうケースでも
支払われる特別な保険に入っていたんだな
26: 名無しさん 2020/07/11(土) 16:33:46.07 ID:22UB7Ziu0
>>24
イギリスだしね
イギリスだしね
21: 名無しさん 2020/07/11(土) 16:27:54.08 ID:jAHH9BK10
一律はいいやり方だな
上位の金持ちは別に困らんし
ギリギリ大会に出られるような底辺層は命をつなぐ
上位の金持ちは別に困らんし
ギリギリ大会に出られるような底辺層は命をつなぐ
70: 名無しさん 2020/07/12(日) 01:03:25.66 ID:rEdSv/LS0
>>21
同感
同感
30: 名無しさん 2020/07/11(土) 16:35:55.46 ID:RZXXszr00
深夜にぼーっとテニス見るのが結構好き
31: 名無しさん 2020/07/11(土) 16:35:56.89 ID:l4mOJEzr0
テニスは通常でも世界上位150人くらいしか食えないけどな
経費も個人負担だし、超格差でトップ100前後は賞金収入もスポンサー収入も少ない
経費も個人負担だし、超格差でトップ100前後は賞金収入もスポンサー収入も少ない
33: 名無しさん 2020/07/11(土) 16:39:06.90 ID:ZrDwBsVe0
>>31
昔、ランキングトップ5以内とかなのに、何故かスポンサーがつかないで黒塗りラケット使ってたダビデンコさん…
ほぼ全てライジングという結構カッコいいスタイルだったのに何故だ…
昔、ランキングトップ5以内とかなのに、何故かスポンサーがつかないで黒塗りラケット使ってたダビデンコさん…
ほぼ全てライジングという結構カッコいいスタイルだったのに何故だ…
34: 名無しさん 2020/07/11(土) 16:41:23.54 ID:dUyVacvA0
1人200万円?
36: 名無しさん 2020/07/11(土) 16:45:40.19 ID:yAKfZ4AN0
カネ余り
38: 名無しさん 2020/07/11(土) 16:56:42.57 ID:E/6KsXLr0
普通の人生としては、テニス専用機になってて、テニスっていう梯子外されたら
資産家の親とかパトロンいないと詰む人生なんだろなテニス選手って
資産家の親とかパトロンいないと詰む人生なんだろなテニス選手って
42: 名無しさん 2020/07/11(土) 17:19:31.10 ID:Ha7qH1+r0
保険金が入るかもって話はかなり前に聞いたような気がしてたけど意義ある使い方かもね
施設のメンテナンスや人件費などの分も充分確保できてるのかな
施設のメンテナンスや人件費などの分も充分確保できてるのかな
43: 名無しさん 2020/07/11(土) 17:37:35.79 ID:sNTc3CER0
税金対策か?
44: 名無しさん 2020/07/11(土) 17:47:05.70 ID:cyErDDi40
パーティができる
46: 名無しさん 2020/07/11(土) 17:54:40.36 ID:4+lhfW640
俺も出ようと思ってたんだよ
48: 名無しさん 2020/07/11(土) 17:55:35.94 ID:DrLnXXSg0
保険があるの??
すげー。でもさすがやな
すげー。でもさすがやな
54: 名無しさん 2020/07/11(土) 19:31:51.71 ID:yMkGxwov0
保険が降りたんだな
57: 名無しさん 2020/07/11(土) 20:53:01.95 ID:N6CYQDWK0
日本でライブがコロナで中止になっても保険が出ないと言ってたけど
ちゃんと金を積めば、そういう興行保険も設計してくれるんだよね。
ありものの興行保険で安く済ませようとするから出ない
ちゃんと金を積めば、そういう興行保険も設計してくれるんだよね。
ありものの興行保険で安く済ませようとするから出ない
59: 名無しさん 2020/07/11(土) 21:11:25.04 ID:vxEWI/Qu0
>>57
いうてもテニス界でも伝染病対応の保険入ってたのはウィンブルドンだけだからな
全米や全仏の運営は入ってなかったから強行開催しようとしてる
ゴルフの全英オープンも入ってたらしいからイギリスの保険業者が魅力的なパッケージ作って売り込んだんじゃないかと
いうてもテニス界でも伝染病対応の保険入ってたのはウィンブルドンだけだからな
全米や全仏の運営は入ってなかったから強行開催しようとしてる
ゴルフの全英オープンも入ってたらしいからイギリスの保険業者が魅力的なパッケージ作って売り込んだんじゃないかと
68: 名無しさん 2020/07/11(土) 23:12:50.96 ID:x0JVnFPs0
>>59
さすが保険の元祖のお国なだけはあるな
さすが保険の元祖のお国なだけはあるな
9: 名無しさん 2020/07/11(土) 16:08:53.06 ID:LNIJHvi+0
予選1,2回戦負けくらいなら開催されたときより多く貰えるな
【テニス】<中止のウィンブルドン>選手620人に対して、総額約13億5000万円の賞金を支払うと発表!選手から「一流の対応」と称賛の声 [Egg★]
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594450689/
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594450689/
コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
保険貰った方が得だからと開催可能性はさっさと切り捨てて例年より保険で儲けて余裕あるからばら撒くぜ!
って感じだけどこうやって流石ウィンブルドン!格が違うぜ!とか言ってもらえる訳だしな
保険の本場ってのもあるんだろうけど
全米や全仏はオプション全部つけてたのにパンデミックは対象外で保険下りずでがっかりだもんな
全豪は全豪でパンデミック対象なのに期限が切れるから使えないらしいけど
何に使おうかな〜
金で信頼も買えるんだ
こんなほどこし雀の涙だわ
それを払う為に全米や全仏はやりたがってるんだぞ
と言うか払うのは決まってるけど中止だと保険ないから完全に自腹
どこのGSでもそうだよ
英ポンドとユーロと米ドルと豪ドルだから多少レートで前後するけど大体どこもそのくらい
だからコロナ不安でもGSだけでもやってほしい!(出るだけで500-600万だから!)
って話になってたりしたわけで
10億は出ないとおかしい
フォートナイトの方が多いからな
草、マジか
フェデラー 25億6000万円
ジョコビッチ 16億円
ナダル 6億4000万円
マレー 6億4000万円
ウィンブルドン優勝でこれだけ貰ってるのはすごすぎる。
あのフェデジョコ戦から1年か、あの頃がホント懐かしい、、
2019年の基準ならそうなるけど賞金額は毎年上がってるから実際は違うんだよね
2019年は235万ポンド(3億2000万円)だけど2003年は57万5000ポンドだから当時とレートが違うとはいえ約4分の1か
普段のコメントもプロがやってるなら説得力あるなぁ()
ジョコの方がフェデナダより賞金獲得総額が高い理由はそこにある。フェデなんて06年より稼いだ年がいくつもあるし
そして金持ちしかできないスポーツだからな。
それまでにランキング上げたり予選勝ち抜いたりしなくちゃいけないからそれに対しての褒美みたいなものよ
コメントする