711: 名無しさん 2020/07/18(土) 21:11:52.18 ID:Ou60NThh
君のためならシネルくんの夢は
全米オープンで優勝かウィンブルドンのセンターコートでフェデを倒すことなんだってね
後者はまあ分かるけど前者は今年ってことかね?
全米に思い入れって珍しいようなイタリア人で
全米オープンで優勝かウィンブルドンのセンターコートでフェデを倒すことなんだってね
後者はまあ分かるけど前者は今年ってことかね?
全米に思い入れって珍しいようなイタリア人で
714: 名無しさん 2020/07/18(土) 21:21:25.36 ID:rVg4urHo
>>711
GSで一番好きなのが全米
理由が賑やかで楽しいからだと
GSで一番好きなのが全米
理由が賑やかで楽しいからだと
712: 名無しさん 2020/07/18(土) 21:14:21.39 ID:foFTusnY
フェデラーとWBで対戦できる機会はそう多くなさそうだし
頑張らないと実現しないかもしれんぞ
来年がラスチャンにならないとも限らんし
頑張らないと実現しないかもしれんぞ
来年がラスチャンにならないとも限らんし
715: 名無しさん 2020/07/18(土) 21:23:24.84 ID:b5I2FIPu
チョリもウィンブルドンの決勝でフェデを倒すことが夢って言ってたな
716: 名無しさん 2020/07/18(土) 21:29:06.74 ID:VsEq9YB3
チョリは芝の決勝でフェデに勝った事あるからわかるけど
シネル君のWBの夢は実現が厳しそうだな
暑さに強いなら今年の全米はチャンスありそう
決勝の相手がポスピじゃなければシネル君を応戦したい
シネル君のWBの夢は実現が厳しそうだな
暑さに強いなら今年の全米はチャンスありそう
決勝の相手がポスピじゃなければシネル君を応戦したい
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveボルナ・チョリッチ wikipedia
718: 名無しさん 2020/07/18(土) 21:35:20.56 ID:foFTusnY
>>716
シナーよりルブのほうがまだワンチャンありそう
さすがに今年の全米はジョコ、メドベ、ティエムの誰かが勝つと思う
シナーよりルブのほうがまだワンチャンありそう
さすがに今年の全米はジョコ、メドベ、ティエムの誰かが勝つと思う
720: 名無しさん 2020/07/18(土) 22:10:03.28 ID:VsEq9YB3
>>718
自分が書いたのはシネル君の夢の実現の観点から
全米を取る可能性ならシネル君よりルブが高いと思うし
メドベやチチのほうがさらに高いと思う
ジョコが出るなら優勝候補だろうけどティエムは出ないんじゃないかな
自分が書いたのはシネル君の夢の実現の観点から
全米を取る可能性ならシネル君よりルブが高いと思うし
メドベやチチのほうがさらに高いと思う
ジョコが出るなら優勝候補だろうけどティエムは出ないんじゃないかな
717: 名無しさん 2020/07/18(土) 21:32:53.89 ID:i/Ts67OJ
でもシンネル君はフラット系のあほフォアをぶちかますなら全米より全豪の方が相性よさげだが
719: 名無しさん 2020/07/18(土) 21:36:44.85 ID:rVg4urHo
WBの夢の方がむしろ簡単だろ
ノーシードなら初戦でフェデラー引いて勝てば良い
勝つのが難しいとか言う話は知らん
ノーシードなら初戦でフェデラー引いて勝てば良い
勝つのが難しいとか言う話は知らん
721: 名無しさん 2020/07/18(土) 22:19:12.12 ID:bYfZ/SEt
シナーはまあまずは250タイトルから始めよう
10代のうちに取ってほしい
10代のうちに取ってほしい
722: 名無しさん 2020/07/18(土) 22:41:18.30 ID:Wvm7Pez4
>>721
まずそこからだよね
ものすごく期待されてたけど……な選手も多いしね
まずそこからだよね
ものすごく期待されてたけど……な選手も多いしね
724: 名無しさん 2020/07/18(土) 22:56:56.30 ID:VI3XrYFL
コロナの前に250獲れたシャポは良かったね
725: 名無しさん 2020/07/18(土) 22:59:13.88 ID:8/p1OeT3
オジェ(´・ω・`)
265: 名無しさん 2020/07/17(金) 22:10:43.81 ID:IoiABJy80
シナーのテニスは爽快感あって良いな
今日の試合も面白かった
今日の試合も面白かった
266: 名無しさん 2020/07/17(金) 22:32:22.31 ID:rfG+SaTi0
でもシナーってナダルジョコビッチに通用しなさそうなテニスな気がする
268: 名無しさん 2020/07/17(金) 23:48:13.52 ID:r89gS/1L0
>>266
サーシャも最初はそんな風に言われてたけど、ジョコにはローマとロンドンの決勝で勝ってるわけだし
(ナダルには去年のロンドンでようやく勝ったが)
ジョコナダは年齢的に下がっていく方なんだから、来年にもシナーが勝ち星あげても不思議じゃない
サーシャも最初はそんな風に言われてたけど、ジョコにはローマとロンドンの決勝で勝ってるわけだし
(ナダルには去年のロンドンでようやく勝ったが)
ジョコナダは年齢的に下がっていく方なんだから、来年にもシナーが勝ち星あげても不思議じゃない
267: 名無しさん 2020/07/17(金) 23:08:53.85 ID:RmfJhhmh0
そら今はまだ通用せんだろ
全盛期同士やるのは無理だから2-3年後にシナーがジョコナダル倒しても納得しない奴多そうだが
周期的にレジェンド級が生まれるのはシナー世代周辺だな
全盛期同士やるのは無理だから2-3年後にシナーがジョコナダル倒しても納得しない奴多そうだが
周期的にレジェンド級が生まれるのはシナー世代周辺だな
269: 名無しさん 2020/07/17(金) 23:52:37.24 ID:HwtGdomj0
シナー持ち上げられてるけど何も実績なくねーか
当時のBIG4のが強いやろ
フェデは知らんけど
当時のBIG4のが強いやろ
フェデは知らんけど
270: 名無しさん 2020/07/18(土) 00:58:21.71 ID:Joy8NEpc0
シナーは足遅いからあんま期待できない
のたのたしてる
のたのたしてる
272: 名無しさん 2020/07/18(土) 12:08:02.72 ID:KHtvbemFM
シナーは本当にベルディヒと被る。見た目もプレーも期待のされかたも
まぁベルディヒもbig4がいなけりゃGS3,4回は優勝してだろうし同じ世代に超強いやつがいなけりゃツアーを支配できそうではある
まぁベルディヒもbig4がいなけりゃGS3,4回は優勝してだろうし同じ世代に超強いやつがいなけりゃツアーを支配できそうではある
302: 名無しさん 2020/07/19(日) 01:35:55.14 ID:M2TigAQsM
シナーのストロークはジョコそっくりだね
特にフォロースルーとか完コピレベル
特にフォロースルーとか完コピレベル
723: 名無しさん 2020/07/18(土) 22:49:00.55 ID:CibIZlk7
シナーももう19歳か
【ATP】テニス総合実況スレ2020 Part136【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1594348692/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1594348692/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
おじさん「シネル君ももう引退か……」
まだ18(8月で19)だし今後も活躍してくれそうだからなんかかっこいいあだ名欲しいな
デミノーのデーモン的な
もうその時代は終わった定期
他のGSも選手たちがガチるから観るのは観るけど、ブルドンは別格ですわ
未だに高校野球の地方予選とメジャーリーグくらいの差がある
おじさんですらないわ
気持ち悪い略し方すんな
もしくは空気のプレーを見てないか記憶からなくなってるわ
>>2
Googleがいっつも「罪人」って翻訳してくれるから
「罪人」ってのはどうよ?
もうそれはじじぃや
勝手に昇天させるぐう畜
核兵器みたいな略称で草
それはそうとシネルくんってちょっと若い頃のコリ感ない? プレーも佇まいも
プレーは似てないけどフォアの弾道はめちゃくちゃ似てる気がする
ディヒさんにはそこだけは及ばない
昔はね
アルフォートとブランチュール美味しいよね
若手がレジェンドが同じ年の時と同じかより上の成績出さなきゃ超えられないなら男子でマイケルチャン以上のレジェンドはおらん
この人の中では未だに全豪はノーカンでクレーは参考記録なんだろう
出来るだけ初戦とか2Rで当たらないとどっちも消えかねん
全米なら後数年したら上の化け物も消えて普通の強プレイヤーしかいなくなるからチャンス十分ある
で分かるナダルバグっぷり
シナー自体、
全米がGSで一番好き!賑やかで良い!祭典って感じ!
WBは歴史あるね、でもちょっと古臭いかな
全仏はイタリア人だからクレーにはずっと縁あるんで好き、でもハードでのプレーが好きかなー
全豪ノーコメント
こんな感じだったし
もう2位だっけ?
ブルボンじゃねーか!
フェデラー(全盛期)「あああああああああああ!」
レジェンドの中でもわりかし芽が出たの遅いフェデラーですらこれなんだから、このくらいは欲しい
地味にシナー39まで現役で草
14年前(2006年)のフェデラーがナダルとマレーにしか負けなかったという事実
その時はまだおじさんじゃねえ
クソジジイ(37)「フンッ……!!(WB準優勝)」
クソじじぃ(59)「シナー君頑張れ(笑)」
シナーじじぃ(39)「あああああああああああ(引退済)」
、ベルダイク、バーディヒ、ベルディッチ、バーディッチ、バーダック
トーマス、トマース、トマーシュ、トマース
バーディフさんの後継者になってもらうには最低でもこの数を超えてもらわないと
シナー君は本当に期待していいんだね…?
シナーが若者からおじさんになってもフェデは永久におじさんのままよ
トミック「え?」
そりゃそうだろ。
まだ普通にトップ10にはいるだろうから勝てるわけねえわw
コメントする