769: 名無しさん 2020/07/20(月) 08:10:21.86 ID:WyHhdR5m
ワシントンは近いうちにキャンセルになるっぽいな
771: 名無しさん 2020/07/20(月) 10:42:48.04 ID:5uPWSWqf
>>769
こんな感じで全米もしぶしぶ中止になるんだろうな
スケジュール入れてる選手たちも可哀想だが有事だから仕方ないか
こんな感じで全米もしぶしぶ中止になるんだろうな
スケジュール入れてる選手たちも可哀想だが有事だから仕方ないか
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
779: 名無しさん 2020/07/20(月) 14:00:57.03 ID:LKjBool+
>>769
ほんとにCiti Openキャンセルなんだな…
ほんとにCiti Openキャンセルなんだな…
Tennis Break News@tennisbreaknewsPlusieurs sources concordantes nous ont inform que le tournoi de Washington allait tre annul trs prochainement.… https://t.co/18k1bYa11R
2020/07/20 07:01:23
772: 名無しさん 2020/07/20(月) 10:59:59.21 ID:ZzxI5i+Q
シンシと全米は会場同じだからワシントンしかキャンセルの話出てないなら強行もあるのでは
ワシントンだけやめるんならシンシ前倒しで中1週欲しい気もするけどそれすると1ヶ月過ごす事になるから無理か
ワシントンだけやめるんならシンシ前倒しで中1週欲しい気もするけどそれすると1ヶ月過ごす事になるから無理か
773: 名無しさん 2020/07/20(月) 11:18:55.33 ID:iuDJjm2j
EUが数日前に新たに発表した入国ルールでセルビアが除外されてて笑った
これによりセルビア国民はEUに入ることはできないと
これによりセルビア国民はEUに入ることはできないと
774: 名無しさん 2020/07/20(月) 11:40:15.18 ID:H8nMYj60
セルビアから直じゃなきゃ良いんだろうからマドリード経由出来るんならそうするだろうね
776: 名無しさん 2020/07/20(月) 12:24:18.13 ID:h/pxPjFR
やらかしがなきゃジョコビッチかわいそうだけど、あれやったから何も同情できねえ
777: 名無しさん 2020/07/20(月) 12:40:20.10 ID:ZzxI5i+Q
日本もこのまま増えると不許可になりそう
まあ現状は閉じてる日本に対してEUは開けろと言ってきてる方だけど
まあ現状は閉じてる日本に対してEUは開けろと言ってきてる方だけど
780: 名無しさん 2020/07/20(月) 14:02:46.59 ID:NwIzfG5e
どうするんだろう
他の大会削ってでもニューヨークの2大会だけはやるつもりなんかね
他の大会削ってでもニューヨークの2大会だけはやるつもりなんかね
782: 名無しさん 2020/07/20(月) 14:10:12.28 ID:2usgWIOV
ワシントン中止なら普通に考えて北米全て中止だよな
783: 名無しさん 2020/07/20(月) 14:38:37.89 ID:H8nMYj60
近隣州とは言え扱いが違うからなぁ
NYは規制緩和中、ワシントンはまだ規制中
その辺どうなるのか
NYは規制緩和中、ワシントンはまだ規制中
その辺どうなるのか
784: 名無しさん 2020/07/20(月) 14:39:32.11 ID:H8nMYj60
そういやWTAはATPに先駆けて始まるはずだけどあっちはもう問題なくやるんだろうか
785: 名無しさん 2020/07/20(月) 14:40:50.64 ID:NwIzfG5e
女子は新設の大会が8月頭のほうにあるんだっけ
それやるなら全米もやるかもな
それやるなら全米もやるかもな
786: 名無しさん 2020/07/20(月) 16:47:46.19 ID:rbtqihnt
https://tennishead.net/us-open-plans-dealt-devastating-blow-with-the-citi-open-reportedly-ready-to-cancel-over-travel-issue/
The Citi Open, which is usually held in Washington, has been moved to flushing Meadows this year on safety grounds due to the coronavirus pandemic.
とあるけど今回のワシントンは全米の場所でやるつもりだったのか
The Citi Open, which is usually held in Washington, has been moved to flushing Meadows this year on safety grounds due to the coronavirus pandemic.
とあるけど今回のワシントンは全米の場所でやるつもりだったのか
787: 名無しさん 2020/07/20(月) 17:06:30.82 ID:ZzxI5i+Q
>>786
そんな話あったのか>全米会場開催
検疫理由にするならスペインが本当に検疫フリーにするんなら大丈夫って話になるけど
スペインが勝手に言ってるだけでEUがダメって言ったらダメなのかな?
そんな話あったのか>全米会場開催
検疫理由にするならスペインが本当に検疫フリーにするんなら大丈夫って話になるけど
スペインが勝手に言ってるだけでEUがダメって言ったらダメなのかな?
791: 名無しさん 2020/07/20(月) 17:59:41.97 ID:MjIIrQZb
クエリー優勝で全米がニカッと笑うのを望んでいたのに
792: 名無しさん 2020/07/20(月) 18:11:33.89 ID:ZccTwAz9
EU組が有利じゃん
まー仕方ないよな状況が状況だけに
まー仕方ないよな状況が状況だけに
793: 名無しさん 2020/07/20(月) 18:32:29.30 ID:QsxRP/cU
今年はもう全部中止でもと思ってたが
全米が中止かもと聞くと錦織の最後のチャンスが消えたようで
惜しい気持ちになるという微妙な気持ち
全米が中止かもと聞くと錦織の最後のチャンスが消えたようで
惜しい気持ちになるという微妙な気持ち
794: 名無しさん 2020/07/20(月) 19:02:24.68 ID:ZzxI5i+Q
マドリードが検疫フリーの理由が全米で検査してるから
って事になるなら今度は全米なくなったら欧州以外の選手は全仏出るのに検疫かかるって話になってくるのでは
そうなったら全仏も併せて無くなるのだろうか
それとも勝手に欧州選手だけでやるのか
それはそれでまた何かダメだよな、それなら全米も北米選手だけでやってしまえって気もする
って事になるなら今度は全米なくなったら欧州以外の選手は全仏出るのに検疫かかるって話になってくるのでは
そうなったら全仏も併せて無くなるのだろうか
それとも勝手に欧州選手だけでやるのか
それはそれでまた何かダメだよな、それなら全米も北米選手だけでやってしまえって気もする
795: 名無しさん 2020/07/20(月) 19:04:27.61 ID:NwIzfG5e
>>794
確かに検疫を理由に全米無くすのなら
全仏も無くせってのは一理ある
確かに検疫を理由に全米無くすのなら
全仏も無くせってのは一理ある
803: 名無しさん 2020/07/20(月) 19:46:04.56 ID:TPbGjrN4
>>794
あれ、全米出るのには検疫がないって話なんだったっけ?
アメリカ在住以外の選手にはあるよね?
欧州だって非EUは検疫要ると思うけど…
あれ、全米出るのには検疫がないって話なんだったっけ?
アメリカ在住以外の選手にはあるよね?
欧州だって非EUは検疫要ると思うけど…
796: 名無しさん 2020/07/20(月) 19:04:32.26 ID:ZzxI5i+Q
まあ北米選手はクレー捨て選手多いとは言え北米拠点や南米選手は片方しか出られないんなら全米もやった方が公平な感じ
797: 名無しさん 2020/07/20(月) 19:07:37.36 ID:H8nMYj60
北米シーズンキャンセルになるならスケジュール調整とか入ったりしないのかな、早めるとか間隔空けるとか
欧州だけやるんなら3週連続にする意味が皆無
つーかマドリードとパリと違ってローマとか一切話聞かないけど客入れるつもりなんだろうか
欧州だけやるんなら3週連続にする意味が皆無
つーかマドリードとパリと違ってローマとか一切話聞かないけど客入れるつもりなんだろうか
798: 名無しさん 2020/07/20(月) 19:19:56.89 ID:NwIzfG5e
>>797
北米駄目なのになに欧州だけやろうとしてんだよ
欧州も感染者やべえぞ
北米駄目なのになに欧州だけやろうとしてんだよ
欧州も感染者やべえぞ
799: 名無しさん 2020/07/20(月) 19:26:37.04 ID:H8nMYj60
>>798
それはそうなんだけど欧州側でキャンセルなんて話が一切出ないからやる気なんだろうなぁ、と
選手も何故か欧州ではやれるって感じの発言ばっかりだし
全米がなくなったらキリオス辺りは今度は欧州批判の準備するかもしれないが
それはそうなんだけど欧州側でキャンセルなんて話が一切出ないからやる気なんだろうなぁ、と
選手も何故か欧州ではやれるって感じの発言ばっかりだし
全米がなくなったらキリオス辺りは今度は欧州批判の準備するかもしれないが
801: 名無しさん 2020/07/20(月) 19:44:18.11 ID:gU5x3Hb1
コロナのバカヤロー
802: 名無しさん 2020/07/20(月) 19:45:06.47 ID:x2zoYUEK
北米シーズンはもともと例年通りのスケジュールだから中止でもいいがクレーが無理やりアジアシーズン潰して9月10月に乗り込んできやがったからな
フランスイタリアスペインが必死すぎる
あいつら無理やりスケジュール詰め込んだからにはプライドにかけて全米中止でも意地でもやるだろうな
フランスイタリアスペインが必死すぎる
あいつら無理やりスケジュール詰め込んだからにはプライドにかけて全米中止でも意地でもやるだろうな
807: 名無しさん 2020/07/20(月) 20:06:16.35 ID:H8nMYj60
男子は欧州勢力が強いけど女子は北米勢力が強いんでその辺でももめてそう
全米は女子で全仏は男子にでもするか
全米は女子で全仏は男子にでもするか
810: 名無しさん 2020/07/20(月) 20:58:25.26 ID:H8nMYj60
全仏行けるかどうかとか無視して全米はやるって選択肢が普通にあるはずなんだけど
それが出来ないってなるなら全仏のせいってよりニューヨーク及びアメリカの状況じゃないのかねぇ
EU検疫(全仏)に配慮してやめます、ってもし言ったらそれは全米側にもちょっと疑問
全仏無かったら皆気にせずニューヨーク行ったかと言われたらそうでもないと思うし
それが出来ないってなるなら全仏のせいってよりニューヨーク及びアメリカの状況じゃないのかねぇ
EU検疫(全仏)に配慮してやめます、ってもし言ったらそれは全米側にもちょっと疑問
全仏無かったら皆気にせずニューヨーク行ったかと言われたらそうでもないと思うし
811: 名無しさん 2020/07/20(月) 21:08:45.15 ID:ZzxI5i+Q
Oleg S.@AnnaK_4everas explained in the tweet below, the reason Washington could be cancelled but not Cincy (not yet) is that by the ti… https://t.co/z6RRwwhJ2a
2020/07/20 19:37:36
と言う事だって>ワシントン中止可能性なのにシンシ全米は未定の理由
2週間待ってアメリカの感染者数が劇的に減る可能性なんてほぼゼロだし、EUが急に妥協するとも思えないな
あんまり直前だと行くにしても止めるにしてもフライトの予約が大変そう
812: 名無しさん 2020/07/20(月) 21:14:55.47 ID:5uPWSWqf
もう全仏or全米の選択制にしようぜ
どっちも出るとか無しにして
北米拠点の奴らでも全仏好きな奴らは今のうちに欧州いけばいいし逆もまた然り
これで検疫問題は大丈夫だろ
ついでにアメリカも全米後とかに比較的マシな場所で全米出場組でMSやっちゃえやっちゃえ
確かIWも延期してどっかでやろうみたいな話あったろ
どっちも出るとか無しにして
北米拠点の奴らでも全仏好きな奴らは今のうちに欧州いけばいいし逆もまた然り
これで検疫問題は大丈夫だろ
ついでにアメリカも全米後とかに比較的マシな場所で全米出場組でMSやっちゃえやっちゃえ
確かIWも延期してどっかでやろうみたいな話あったろ
814: 名無しさん 2020/07/20(月) 21:21:44.86 ID:ZzxI5i+Q
NYがヤバかった時は全米をIWでなんて突飛な案もあったけど(夏はクソ暑いから無理ってオチ)
今はCAやFLが感染者としては大多数になってるからIWもマイアミも無理そう
全米に留まって何かやるか
今はCAやFLが感染者としては大多数になってるからIWもマイアミも無理そう
全米に留まって何かやるか
815: 名無しさん 2020/07/20(月) 22:16:57.22 ID:k+GND7J6
全米は無観客だからチケットも売ってないしいつでも中止できるな
全仏はチケット売り出したからもう後戻りできない
全仏はチケット売り出したからもう後戻りできない
816: 名無しさん 2020/07/20(月) 22:21:54.66 ID:H8nMYj60
チケットに関してはそもそも本来の日程でも売ってだけどどうにかなったからそこはな
6割販売ならどんなもんだろうなと一般販売の時にサイト繋いでみたけど例年より全然繋がりやすくて待ち人数も少なかったし売り切れでもない
決勝だけ当日売り切れてたけど
6割販売ならどんなもんだろうなと一般販売の時にサイト繋いでみたけど例年より全然繋がりやすくて待ち人数も少なかったし売り切れでもない
決勝だけ当日売り切れてたけど
828: 名無しさん 2020/07/21(火) 23:42:06.31 ID:jHV9DChE
ワシントンほぼキャンセル決定
全仏がスケジュール変えた時にあれだけ当て付けのように
「我々テニス界は連帯すべきだ!」byATPWTAITF全豪WB全米
とか言ってたのにこの連帯感の無さ笑うわ
最早勝手にでもどうにか開催しようとして動いた全仏のが正しいくらいのレベル
全仏がスケジュール変えた時にあれだけ当て付けのように
「我々テニス界は連帯すべきだ!」byATPWTAITF全豪WB全米
とか言ってたのにこの連帯感の無さ笑うわ
最早勝手にでもどうにか開催しようとして動いた全仏のが正しいくらいのレベル
829: 名無しさん 2020/07/21(火) 23:50:43.00 ID:kVVursnl
ワシントン先程キャンセルのアナウンスあったか
次はシンシナティ中止、直前で全米中止かね
次はシンシナティ中止、直前で全米中止かね
830: 名無しさん 2020/07/21(火) 23:55:32.03 ID:xxI3GnjT
>>829
ワシントンより先に始まる女子のアメリカツアーもどうするんだろうな
アメリカは男子は捨てて女子だけやる気なんかね
ワシントンより先に始まる女子のアメリカツアーもどうするんだろうな
アメリカは男子は捨てて女子だけやる気なんかね
831: 名無しさん 2020/07/22(水) 00:02:18.20 ID:S7bfYgon
ワシントンって男女共催じゃなかったの?と調べたら今年は男子だけだったのかよ
女子は違う大会やんのな
検疫理由なら男女一緒だろうよって気しかしないのだが
上でも言われてるように女子は北米勢が強いから男子とはその辺違うのだろうか
女子は違う大会やんのな
検疫理由なら男女一緒だろうよって気しかしないのだが
上でも言われてるように女子は北米勢が強いから男子とはその辺違うのだろうか
832: 名無しさん 2020/07/22(水) 00:10:13.24 ID:Aoqal98f
アメリカは男子捨てて女子だけやる可能性は確かになくはないな
でも女子ツアー始まったら全米はやる気もするし
でも女子ツアー始まったら全米はやる気もするし
833: 名無しさん 2020/07/22(水) 00:43:49.14 ID:S7bfYgon
GSを女子だけ開催ってのは流石にない(と思う)しシンシも付随するものだから両方やるかやらないかかな
834: 名無しさん 2020/07/22(水) 01:01:00.91 ID:u3dmgJEm
全米も7月中に中止しないのなら
強行だろうな
シンシも選手の移動もあるから直前の中止は考えにくい
強行だろうな
シンシも選手の移動もあるから直前の中止は考えにくい
835: 名無しさん 2020/07/22(水) 01:02:10.59 ID:NIPRWoSY
セレナのためだけにでも開催しそうな気はするけどな、USTAならw
それに育ってきた若手のケニンやガウフもいるし
それに育ってきた若手のケニンやガウフもいるし
836: 名無しさん 2020/07/22(水) 01:07:12.23 ID:S7bfYgon
ワシントンが全米の会場でやるつもりだったなら検疫関係なく3大会やるかやらないかで良いと思うのだが
その辺の決定権はワシントンだけ別だったのだろうか
それともEUが検疫解除しないなら本当に辞めるんだろうか
自国の状況無視して全仏が勝手にスケジュール変えるから出来なかったんです!で逃げたいのかなとちょっと穿ってしまう
その辺の決定権はワシントンだけ別だったのだろうか
それともEUが検疫解除しないなら本当に辞めるんだろうか
自国の状況無視して全仏が勝手にスケジュール変えるから出来なかったんです!で逃げたいのかなとちょっと穿ってしまう
837: 名無しさん 2020/07/22(水) 01:10:41.97 ID:OJCTIG12
昨日から全仏(というかEU)のせいにする気満々だと思ってる
838: 名無しさん 2020/07/22(水) 01:16:39.24 ID:NY3D0mcK
ワシントンはやりたくない
全米はやりたい
これだけの話だろ
あとは言い訳にしてるだけ
全米はやりたい
これだけの話だろ
あとは言い訳にしてるだけ
840: 名無しさん 2020/07/22(水) 01:53:54.30 ID:S7bfYgon
>>838
別会場ならともかく同じ会場だしなぁ
検疫観点で言うならむしろワシントンからなら2週間検疫かかっても問題は少ない訳で
ワシントンはやりたがってたから嫌ならさっさとやりませんって言えたのに言ってなかった
対策取るの難しくなったのかね
別会場ならともかく同じ会場だしなぁ
検疫観点で言うならむしろワシントンからなら2週間検疫かかっても問題は少ない訳で
ワシントンはやりたがってたから嫌ならさっさとやりませんって言えたのに言ってなかった
対策取るの難しくなったのかね
839: 名無しさん 2020/07/22(水) 01:19:47.03 ID:io8+yUdr
セリーナ、ガウフケニンがやる気で
欧州勢がやる気ないならUSTAならやりそうな気もするな
アメリカ勢で盛り上がるの必至だし
欧州勢がやる気ないならUSTAならやりそうな気もするな
アメリカ勢で盛り上がるの必至だし
842: 名無しさん 2020/07/22(水) 01:59:49.47 ID:4Jk+zpsb
>>839
無観客でシーンとした中で試合しても盛り上がらないだろ
無観客でシーンとした中で試合しても盛り上がらないだろ
841: 名無しさん 2020/07/22(水) 01:53:56.67 ID:OJCTIG12
ところでこの日程だとフェリロペ渡米自体無理だよね
GS連続出場記録ストップ?(´・ω・`)
GS連続出場記録ストップ?(´・ω・`)
844: 名無しさん 2020/07/22(水) 02:04:42.07 ID:S7bfYgon
>>841
普通に行くのでは?
大したことない勢だし
TDでそんな感じだからマドリードはむしろ心配なのだが
普通に行くのでは?
大したことない勢だし
TDでそんな感じだからマドリードはむしろ心配なのだが
853: 名無しさん 2020/07/22(水) 02:58:11.65 ID:XwuWg/Dg
やっぱワシントンはあかんかったか…
854: 名無しさん 2020/07/22(水) 03:06:31.72 ID:S7bfYgon
ワシントン+全米を予定してた選手はどうするのかな、マレーとか
前週だからシンシはちょっと…って人他にもいるだろうけど
中止にならなかった場合
前週だからシンシはちょっと…って人他にもいるだろうけど
中止にならなかった場合
861: 名無しさん 2020/07/22(水) 14:01:51.50 ID:x9CcMxKY
“Everything Will Be Canceled”- Former World Number 12 Expresses Concern Over US Open 2020
https://www.essentiallysports.com/everything-will-be-canceled-former-world-number-12-victor-troicki-on-expresses-concern-over-us-open-2020-atp-tennis-news/
トロが正論言ってる
「これはオフィシャルじゃないけど北米シーズンは全て中止になるでしょう。
世界中が酷い状況の中、アメリカは世界でも日に日に状況が悪くなってるのに開催するのは非現実的だ。
ワシントンが中止になっても全米側は「この中止は全米には影響はない、やる!」と言って開催までに状況が良くなるのを願ってるみたいだけど、南米の選手は参加できないしヨーロッパからも大勢が行けない状況なのに開催するなんて不公平だ。」
https://www.essentiallysports.com/everything-will-be-canceled-former-world-number-12-victor-troicki-on-expresses-concern-over-us-open-2020-atp-tennis-news/
トロが正論言ってる
「これはオフィシャルじゃないけど北米シーズンは全て中止になるでしょう。
世界中が酷い状況の中、アメリカは世界でも日に日に状況が悪くなってるのに開催するのは非現実的だ。
ワシントンが中止になっても全米側は「この中止は全米には影響はない、やる!」と言って開催までに状況が良くなるのを願ってるみたいだけど、南米の選手は参加できないしヨーロッパからも大勢が行けない状況なのに開催するなんて不公平だ。」
862: 名無しさん 2020/07/22(水) 14:06:57.25 ID:qsYJpDTo
全米もスポンサーその他の絡みもあって、ぎりぎりまでキャンセルすると言えないんだろうな
863: 名無しさん 2020/07/22(水) 14:08:46.17 ID:JTHjo6Ww
まるで欧州は問題ないみたいな言い方も気になるけど
864: 名無しさん 2020/07/22(水) 14:10:30.42 ID:lNmrzEtZ
欧州も怪しいよねえ
しかも客入れるつもりなんでしょ?
強行するとしたらマスク強制とかかなり縛り付けないと
アドリアほどではないがコロナ蔓延しそう
しかも客入れるつもりなんでしょ?
強行するとしたらマスク強制とかかなり縛り付けないと
アドリアほどではないがコロナ蔓延しそう
866: 名無しさん 2020/07/22(水) 14:23:44.35 ID:2Bzeayt7
まぁ欧州もツアー始まる頃(9月?)だと、より感染者増えてそうだし、色々変わってそうだよなぁ
867: 名無しさん 2020/07/22(水) 14:29:48.23 ID:JTHjo6Ww
欧州なんてしかも観客入れることも考えてるんだろ
全米は危ない、欧州は大丈夫っていう立場も疑問が残りますわ
全米は危ない、欧州は大丈夫っていう立場も疑問が残りますわ
872: 名無しさん 2020/07/22(水) 15:35:09.65 ID:Oz16vfOw
トロに言われてもなという感じ
873: 名無しさん 2020/07/22(水) 16:04:26.50 ID:tTfA+nyF
アメリカ選手はアメリカに住んでるから数字ほど怖いと言う感覚がないのかもしれないし
欧州選手は欧州に住んでるから4桁くらいなら気にならないのかもしれない
と言うか色々言ってるけどアメリカはコロナもあるけど暴動もあるしで行きたくない感が
欧州選手は欧州に住んでるから4桁くらいなら気にならないのかもしれない
と言うか色々言ってるけどアメリカはコロナもあるけど暴動もあるしで行きたくない感が
874: 名無しさん 2020/07/22(水) 16:09:17.12 ID:vLx8Br8U
実際は普通に生活してるし練習もしてるしな
800: 名無しさん 2020/07/20(月) 19:32:41.17 ID:AAVI1+Y/
もう原点回帰でその国や地域の選手のみが出る四大大会としてやりゃいいじゃん
地域リーグも作ったりしてさ
このままだと来年の全豪もそうやらなきゃ開催できないだろうし
アフターコロナが人類側がワクチン作れなかったという敗北ルートの場合それが常識になるかもよ
オープン化前、オープン化後、アフターコロナでテニスの時代は3つに分かれる
地域リーグも作ったりしてさ
このままだと来年の全豪もそうやらなきゃ開催できないだろうし
アフターコロナが人類側がワクチン作れなかったという敗北ルートの場合それが常識になるかもよ
オープン化前、オープン化後、アフターコロナでテニスの時代は3つに分かれる
【ATP】テニス総合実況スレ2020 Part136【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1594348692/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1594348692/
コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
万一クラスター発生して全仏とかのクレーにも波及したら目も当てられないし…
収まったというか、感染しまくったから下がるしかないという
みんな俺が俺がじゃん
例年のアトランタみたいになりそう。まあイズナーなら良いかという気もしないでもないが、他の選手だとかなり微妙な空気だろうなあ。
一つにまとまったらそれはそれで今より良くなるとも思わんけど
まじでアンダーソンあたりが会長やった方がまとまり良さそう
気配を消してるぞ(実際はコロナにかからないよう最大限に気をつけて黙々と練習or黙々とリハビリなんだけど)
というかさあ、もう今年全中止でいいんじゃないのってかそうなるんちゃう?
無理だろ、怖すぎるよ
後遺症って肺や味覚に来るんだろ?ヤバいよ
欧米人が忌み嫌っていたマスクを付ける習慣を身につけ
コロナに対する過度の恐怖が時間と共に薄れてくるまでは
今後も直前で中止ってパターンが続くだろう
全米出たら2週間軟禁されて全仏ぶっつけ本番とか環境の変化に体がついて行けなさそう
コメントする