39: 名無しさん 2020/07/27(月) 10:43:11.67 ID:Q4RiWYEs
豆腐は後遺症で大変だな
いまだに倦怠感や呼吸困難などで数時間ごとに休まないと辛いらしいよ
いまだに倦怠感や呼吸困難などで数時間ごとに休まないと辛いらしいよ
47: 名無しさん 2020/07/27(月) 15:02:15.31 ID:vd8TS902
>>39
マジ? それ辛いなあ
マジ? それ辛いなあ
ディミトロフは6月、ノバク・ジョコビッチ(セルビア)が主催する非公式大会「アドリア・ツアー」に出場。20日、クロアチア・ザダルでの試合後に体調不良のためモナコへ戻り、検査の結果陽性と判明。それから約3週間後の7月13日に自身のInstagramアカウントで、陰性が確認されたことを報告した。ディミトロフ 新型コロナ感染時の苦しさ語る。「僕の場合は症状がひどかった」https://news.yahoo.co.jp/articles/f8b0a559a2801fc5061e4fd2762097c54dc6ef53
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveグリゴール・ディミトロフ wikipedia
357: 名無しさん 2020/07/27(月) 10:22:29.97 ID:4ZQrRZkz0
ディミトロフ、コロナ陰性になってテニス再開したがまだ体は回復途中と言ってた
チョリッチも再開後の試合で途中棄権してたし、何かしら後遺症が残ってるのか
チョリッチも再開後の試合で途中棄権してたし、何かしら後遺症が残ってるのか
362: 名無しさん 2020/07/27(月) 14:11:08.26 ID:tu6kMM820
>>357
そりゃあんだけ這い回ってたらウイルス全部吸い取ってんじゃね
そりゃあんだけ這い回ってたらウイルス全部吸い取ってんじゃね
363: 名無しさん 2020/07/27(月) 14:15:33.31 ID:Rw+HhlqQ0
>>357
若い観戦者には命に別状なくても、
何らかの後遺症が残る人も結構いるって聞いた
ディミトロフは実戦復帰までは、
まだまだかかりそうなんだな…
若い観戦者には命に別状なくても、
何らかの後遺症が残る人も結構いるって聞いた
ディミトロフは実戦復帰までは、
まだまだかかりそうなんだな…
365: 名無しさん 2020/07/27(月) 14:52:14.34 ID:4ZQrRZkz0
>>363
一応エキシビの大会には出てて、試合見た感じでは普通に動いてて、休み明けで勘を取り戻すのにあと数試合必要かな程度に見えたが、
実際は体調がまだ戻ってないというから怖いわ
一応エキシビの大会には出てて、試合見た感じでは普通に動いてて、休み明けで勘を取り戻すのにあと数試合必要かな程度に見えたが、
実際は体調がまだ戻ってないというから怖いわ
358: 名無しさん 2020/07/27(月) 12:15:29.11 ID:h4LzV5PF0
ジョコは?
359: 名無しさん 2020/07/27(月) 12:18:40.01 ID:JJ7eK1D2d
他の選手はアドリアの馬鹿どもについてどう思ってるんだろうか
366: 名無しさん 2020/07/27(月) 15:46:04.08 ID:7DtYRkl90
5セットマッチで最後まで走り切れるのかという部分は未知数だしな
ディミは1Pあたりの消費カロリーが高い(=非効率)な印象が
あるから心配。
ディミは1Pあたりの消費カロリーが高い(=非効率)な印象が
あるから心配。
367: 名無しさん 2020/07/27(月) 15:59:49.84 ID:2La4tNx8d
これから対策しているのにコロナにかかる選手も増えてくんだろうな
368: 名無しさん 2020/07/27(月) 16:34:27.61 ID:1w2OJqpe0
https://twitter.com/Tennis_Majors/status/1287493044594507776
ディミ曰く数時間おきに横になってしばし休まざるを得ない状態とのこと
急に苦しくなるらしいから試合長引いた時が怖いな
ディミ曰く数時間おきに横になってしばし休まざるを得ない状態とのこと
急に苦しくなるらしいから試合長引いた時が怖いな
373: 名無しさん 2020/07/27(月) 18:58:21.40 ID:CO/LGwZy0
ディミの場合発症してたのが厄介だよな
375: 名無しさん 2020/07/27(月) 19:30:08.53 ID:5F2QxTKKd
>>373
そう考えるとツアー自体は当分無理だね。
中途半端に開催して選手が感染したら致命的。
そう考えるとツアー自体は当分無理だね。
中途半端に開催して選手が感染したら致命的。
374: 名無しさん 2020/07/27(月) 19:28:38.04 ID:2IswLq5bd
発症しなければ一応セーフなのかもしれんけど運悪く発症して後遺症残った時が辛いな
ツアー再開したらまた感染者出てくるだろうし本当面倒くさいウイルスだわ
ツアー再開したらまた感染者出てくるだろうし本当面倒くさいウイルスだわ
381: 名無しさん 2020/07/27(月) 20:44:38.47 ID:2La4tNx8d
欧州インドアどうすんだろ
382: 名無しさん 2020/07/27(月) 23:49:04.57 ID:oGkWv3tj0
アホなパーティしなけりゃ大丈夫やろ
384: 名無しさん 2020/07/28(火) 18:33:51.87 ID:yOYLLd1W0
ディミは本当2017にフェデラーナダルの隙間を抜けてシンシナティとツアーファイナル優勝できて良かったな
385: 名無しさん 2020/07/28(火) 19:04:42.90 ID:jWic5LsQx
>>384
ジョコマレーが離脱してたのがデカ過ぎる
けど結果は結果だから
ジョコマレーが離脱してたのがデカ過ぎる
けど結果は結果だから
389: 名無しさん 2020/07/29(水) 00:47:30.30 ID:9Am5I+ub0
>>384
フェデラーはとっくにエントリーをチョイスするツアー回りを敢行
ナダルはハードの季節だとまだ決して戻ってなかったな当時は
そこにジョコとマレーがパンクしたのはマジでデカかったわ
まあでもディミの全盛期だったことも確かだよ
個人的にファイナルはゴファンに来てほしかったが、決勝前にフェデナダ二枚切りしてたしな
BIG4以外の選手はジャイキリした後の感覚が残り、プレーが落ちるんだよな...
フェデラーはとっくにエントリーをチョイスするツアー回りを敢行
ナダルはハードの季節だとまだ決して戻ってなかったな当時は
そこにジョコとマレーがパンクしたのはマジでデカかったわ
まあでもディミの全盛期だったことも確かだよ
個人的にファイナルはゴファンに来てほしかったが、決勝前にフェデナダ二枚切りしてたしな
BIG4以外の選手はジャイキリした後の感覚が残り、プレーが落ちるんだよな...
386: 名無しさん 2020/07/28(火) 20:30:42.85 ID:o7qDSSWMd
ディミといえば、マレーと相性良かったのが面白い
388: 名無しさん 2020/07/28(火) 22:44:51.38 ID:4zZUT7RV0
>>386
(´・∀・`)ヘー
相性ってのは理屈じゃないから、
不思議だよね~
(´・∀・`)ヘー
相性ってのは理屈じゃないから、
不思議だよね~
387: 名無しさん 2020/07/28(火) 20:55:35.83 ID:/slbDmnFF
ディミトロフはマジで運だけは最高クラスだよな
実力的には錦織ラオよりちょっと劣るってレベルなのに運良くビッグタイトル取れたっていう
実力的には錦織ラオよりちょっと劣るってレベルなのに運良くビッグタイトル取れたっていう
390: 名無しさん 2020/07/29(水) 12:58:35.76 ID:t6ZPawpO0
ディミは一時期の不振から復活したのについてないな
MLBもまた中止になりそうな感じ
テニスは一応チーム競技ほど人と近くはない
観客もマスクしてしゃべらなければ結構大丈夫じゃね?
パチンコ屋はそこまでリスクなかったわけだし
MLBもまた中止になりそうな感じ
テニスは一応チーム競技ほど人と近くはない
観客もマスクしてしゃべらなければ結構大丈夫じゃね?
パチンコ屋はそこまでリスクなかったわけだし
391: 名無しさん 2020/07/29(水) 13:13:48.44 ID:T2sV3HSv0
>>390
プレイヤーズルームやロッカールームを廃止すればね
プレイヤーズルームやロッカールームを廃止すればね
392: 名無しさん 2020/07/29(水) 15:43:10.92 ID:7Yy2UvHm0
>>391
プレイボーイズルームって見えてしまった……
もっとも、男子テニス選手は比較的ストイックな感じのが多いから、
現役の頃のサフィンぐらいしか該当しそうなのが思い浮かばないな
プレイボーイズルームって見えてしまった……
もっとも、男子テニス選手は比較的ストイックな感じのが多いから、
現役の頃のサフィンぐらいしか該当しそうなのが思い浮かばないな
369: 名無しさん 2020/07/27(月) 16:44:52.83 ID:1Jp7nzb80
陰性後も、呼吸機能や運動能力の低下が多くみられてるらしいからね
370: 名無しさん 2020/07/27(月) 17:49:18.77 ID:xLRwgwxpd
完全に元には戻らないという話があるよね
371: 名無しさん 2020/07/27(月) 18:55:54.16 ID:+ippXeGu0
やっぱスポーツ選手には致命的だようなぁ…
【ATP】男子プロテニス総合スレッド338 ワッチョイ有
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1594268576/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1594268576/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
細胞再生医療で一発逆転できるかどうか…
ティエムがかかればよかったのに
今回の新型コロナの恐ろしい所の一つだわ
インフルは喉上部で感染が完結するから肺にまで影響が達する例は少ないよ
何かしら疾患が事前にない限りは
でもまあ、これからこんなウイルスがどんどん出てくるんだと思う
それが自然の摂理というか、どんなに長命な種でも最後は感染症を起点として滅んでいく
対ジョコ 1-9
対ナダル 1-13
対フェデ 1-7
まあ並べるとマシだけど
別に上級国民じゃなくてもアビガンくらい投与されとるわ
ディミとチョリ好きなのに残念だ
なんだそのとんでも理論
しかも、8割が勝手に回復するから大規模なアヒガンとの比較で優位差出てないっていうね
さらに、アビガンも副作用ないわけじゃない
ヤングさんでしょ!
毎回比較的善戦はするから、相性はええんやろうな
だから16全米で手も足も出ずにボコられた時は今のマレーやばすぎって思ったなぁ
なお生物大量絶滅は
宇宙線による磁場消失、隕石衝突と地球外からのものが原因の模様
優先的にって話よ。
根拠も理論もない虚言を吐くな
実際どうだかは分からんぞ
まだ試合してるわけではないし(だよね?)やってみたら駄目だったって事もあるかも
かわいそうも何もディミを擁護できる要素があるか?あるとすれば某テニス選手の親から責任をなすり付けられたくらいか。あれは流石にかわいそうだった
普通に練習してたしやばい話も聞かないから問題ないんじゃね
もちろん試合で強い負荷をかけたらなにかしら影響が出るかもしれないけど
こういうゴミコメント良い加減削除すればいいのに
毎回同じ奴なんだから早くアク禁しろよ
優先も何も希望すりゃ誰でも投与出来るんだが。
だいたいアビガンの有用性が怪しくなってきた状況でよくそんな事言えるわ。
錦織よく全米で勝てたよな。
信心深さでウイルスも撃退出来るんだよ(適当
神コリ降臨してたからな
ワウにもスタミナ残ってた序盤は優勢だったくらい
テニス界のコロナの件で一番ヤバイ奴
ハメたってことは…
ジョコビッチって他の選手をコロナウイルスに感染させるためにパーティー開いたの?
先手先手で薄くしてあったからノーダメージやぞ
あの時の坊主頭は布石やったんや
アンチもここまで来るともう病気だな
例の芋虫動画みても同じこと言えるか?
ナダルが感染したらあかんやんけ、せっかく戻ってきたのに
何で分かるかと言うとあいつが書きまくったせいで一時期「感染」がNGワードになってて何がNGなのかマジで分からず色々書き込みを試したからや
感染がNGワードだったんか。なんで書き込めないか分からんかったわ
既にライフ0だっただけなんだよなぁ
久しぶりに聞いたわ
アメリカのエキシビとか出てんのかな
根拠はあるよ
種として、遺伝子の変化の限界ってのがあるからね
別にそれをここで説明する気もないけど
俺らが生きている間に起こることでもないし
これから人間視点では長い時間をかけて滅んでいくんだと思うよ
ウイルスや耐性菌がどんどん増えてくるって心構えだけはしておくと楽かもね
クソ盛り上がりそう
だったら益々経過報告すべきだと思うんだけど?
ワールドチームテニスってエキシビションに参加してるっぽい
2018年のグランドスラムと2019年の北米ハードコートマスターズの時はワウリンカ続きだったもんね
そんなこと考えたくないけど、体力の消耗が激しいスポーツだから選手寿命縮まりそう
ジョコも感染してからガッツリ負荷のある試合とかしてないし、試合で身体が疲れきったタイミングで体調不良になる可能性ありそうや
流石にその辺は鍛えようが無いってか、もう若さや体力の問題ですら無いし
ウィルスの影響が無くなっても、ダメージ箇所がすぐ戻るわけでもないとかそういう話だろうし
ジョコ
ディミ
ティエム
肺がやられたら大変ってのは、肺胞の数は数億個だから、例え軽く1%でも100万単位の細胞再生が必要な点。
全く自己修復しないわけでもないと思うよ。
肺が大きく成長する余地もあるのは、肺胞が大きくなるわけではなく、数が増えるからかと。
仮にだが1日に1000自己回復しても全快には1000日かかるとか、逆に肺臓は左右に二個あって多数の肺胞で構成されているから、すぐには全機能停止しないようには出来ている代わりに、機能に問題が出た時には時間がかかる。
だから肺炎は厄介で、それに肺胞から破壊されて侵入したら、他の機能も問題が起きることもあるし。
突然プレークオリティがガクッと下がって
スレではキリオス降臨って書き込みがあった後キリオスはコロナに対しては真摯だから、みたいなやり方がありそう
自業自得ではあるけど
確か薄毛の人の方が重症化しやすいんだよな
ジョコは平気でディミは…
調子にのってますますスピリチュアルに傾倒しそう
人間側の進化しか見てないみたいだけど、病原体の側で宿主にひどいダメージを与える進化には淘汰圧がかかるから時代が進むごとに基本弱毒化するから大丈夫よ
(限りなく胡散臭い話だけど生物学に自信ないから黙っていよう…)
自業自得とはいえこれで引退とかになったらかわいそうすぎる
若いからって過信するのは禁物でこの前も日本の10代がコロナが治ったあとも
味覚が戻らないって嘆いてた
俺の免疫は最強だからコロナ怖くないとか言ってる奴らが気をつけた生活するようになるには
歌舞伎町のホストあたりに悲惨な重症者が出ないとダメだろうね
下手に逝くよりも血栓で足切断とか一生酸素ボンベ引きずって生活とかの方がより怖いし
あいつらは酒で肝臓ボロボロだからコロナにもワンチャンあるだろ
ただあの頃ヨーロッパは自粛解除でコロナについて甘い認識で、アドリアツアーの認識はさらに甘々だったのがなぁ
パーティで芋虫しなけりゃ同情もしたんだけど
完全体とまではいけないだろうけどプレーやトレーニングに大きな支障が出ないくらい回復すればいいなと思う
まだ上級国民とかいうネット民の妄言振り回してんの???????????????????????
肺のダメージは回復できない
まぁネットで攻撃的な奴はリアルでうまくいってないからティエムにストレス向けないとやってられないんやろな。大概こういう奴ってどんな話題でも揚げ足取りまくるし。
コメントする