2か月ぶりの新スレ!!!(´・ω・`)
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その51
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96←今ココ
・更新履歴
急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
その1~50まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その1スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その51
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96←今ココ
・更新履歴
2017(クリックで開く)
2017/1/19地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018(クリックで開く)
2018/1/15 14スレ目誕生2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019(クリックで開く)
2019/1/5 39スレ目誕生2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020(クリックで開く)
2020.01.05 89スレ目誕生2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
こういう微笑ましいコメント好き
ウィンブルドンはともかく
全米はかなり好調だったのに、しかも久々の決勝だったのにあのジョコが居たのはね…
ジョコが怪我でもして離脱、って前提ならまだしも
マレーが全豪全仏を制して1位だった可能性もあるけどな
ちょっと悟ったような不思議な笑みだったけど
またか(諦念
って感じな気がしないでもない
それどのシーン?
全仏はバブに勝てん気がする
しかしサフィンもめっちゃ強かった。ああいう豪快でハマると手がつけられないタイプは好きだ。ベースラインからあんなに深く速く打ち続けられるのは本当にすごい(波が激しかったと聞くけど)。最後のテニプリもかくやな長いタイブレといい、フェデラー相手じゃなきゃ普通に勝ててたと思った
昔のフォアと今のバックは両立はしない
フェデサフィンと言ったら全豪のアレばっか言われるけど、あのファイナルも良い試合だよね
最後はあっけなく終わっちゃったけどまぁそれもサフィンっぽいw
まったく当てる気ないの草
こういう時に出てくるのが女子選手でも男子No.1選手でもないってあたり、やっぱりフェデラーとナダルの商品価値の高さなんだろうな
この頃から錦織ってオープンスタンスサーブしてたんだな
ベレ男とシナーとその下の世代のシナーよりもっと強い子がこれから頑張るから(震え声)
女子選手じゃないのは結構気になるなぁ、とは思うわ
と言うか放送が少なくて見られる選手が固定化されてそう、日本程じゃなくても有料だしな
ドミニク・茶ム
新星ク・ジョコ雌犬
近いうちに子どもが生まれるのが理由だそうだ。
https://twitter.com/AnnaK_4ever/status/1290552677550755842?s=20
それを受けてマウさんがダブルスのペアにベネトーさんを誘う。
https://twitter.com/nmahut/status/1290547016574087170?s=20
シングルスだと可哀想な弁当さんだが、ダブルスだと普通に強いからな
ネタだと思うが実現してほしいわ
全仏も無理やろ(直球)
https://www.instagram.com/p/CDePKNfBlyf/?igshid=pekcz4lnd154
ロディックが全米にダブルスで復帰しようとしたらドーピング検査等で半年前に申請が必要と聞いて断念した話を聞いた記憶があるので、今回のもマウさんが冗談半分で誘っただけでは?という気が。
いやヒューイットみたいに引退手続き完了してなくてすぐに復帰できる可能性もあるけど。
>>31
レス番号間違えた(´・ω・`)
なんとも言えんね。全米→ローマ→全仏って日程的にはまだマシだけど検疫とかは大丈夫なのか?
想像以上にお肉化してるやんw
まあ、今年のマドリードは既にゲーム大会でマレーがチャンピオンって決まったからセーフ(適当)
全仏は厳しそう
全仏も無くなる可能性あるけどそれでも行かないって事か
まあ多分皆予想はしてたんだろうけど
男子はナダル、フェデラー、モンフィス、ニーニ、バブ
女子だとバーティのみ
絶対出ない!とか言ってた人複数いたのにバーティ除いて結局皆出るらしい女子陣ェ
中年のおっさんがシュワと記念写真撮ってもらったのかな?
元々これにマドリードもあって全部やろうとしてた所に無理があったんだけどね。おそらくシンシローマ全米も中止だろうね 全仏もチケット売ってるけど無理っぽい
1:無許可で勝手に出てった場合 失格+罰金
2:PCRで本人が陽性の場合 失格
3:PCRでチームスタッフが陽性の場合
同部屋なら 失格
別部屋なら 濃厚接触者じゃなければ試合可
これだと皆、1人部屋にするのでは、チームは別で
怪我明け1発目(シンシあるにしても2発目)と言うのを一切考慮しないの凄いよね
コロナがなければもっと続いたのにね
は?お前バカかよWWW
デミノーに手も足もでなかったの忘れたのか?WWW
やらない方がマシで草
全米とローマの間に250あるよ
ほぼって言ってるぞコメ主
面白い試合しながら勝ち上がっていく選手なんてほぼいないし
ティエムも
それ通報されても文句いえないよ
まあ社会的に終わってるからこんなこと書き込むんだろうけど
全米出ずに2週目にある地元のキッツビュール出るんじゃないの?
あちゃー!その言葉のトラップはズルいでヤンスよ~WWW
確か連続出場のギネス記録持ってて今も更新中だよね
お調子者ですき
普通にGS出ますわ
早々に負けりゃ出るだろうけどそもそもトップ10がGS裏被りの250に事前エントリーは無理
https://www.youtube.com/watch?v=mfq3zIN7zCI
結構似てるw
チチパスのやつ、パッと見がどうあがいても柱
どれもうまいなw
バブは表情までそっくりでワロタ
どれも似てるけど特にマレーがいいな
サーブ打つ前に
途中で送信してしまった…
サーブ打つ前に「アァ…」って小さい声入ってるところとか、ドロップ追いかける時の「アァ…!アァ…!」とか細かいところまで似てて草だわ
前怪我した時復帰から2ヶ月くらいでマスターズ決勝行ったし今回怪我してからかなり時間経ってるから許して🙏
ナダルの数少ない2回の全仏フルセット試合の相手がイズナーとジョコビッチとは聞いてたけどイズナー戦は大会1回戦だったのか。
https://www.youtube.com/watch?v=m8E-k1AVi_U
ビッグサーバー戦は事故みたいな負けがあるとは聞くけど当時の人はびっくりしただろうなこれ。
リアルタイムで見ていた人の感想が聞きたいです。
今のアメリカがこわいからだって
ガスケは出る
航空機の換気システムはしっかりしてるし、今の南フランスより、隔離されたニューヨークの方が安全だからだって
ガスケと杉田祐一は、シンシナティの予選に出る
アンディ・マレーはシンシナティのワイルドカードで出場
ストレートなら可能性あるぞ!勢いで押し切れるか!
からのフルセットいった時点ではもうイズナー負けだろうな…って感じ
普段下がるナダルが下がってたらサーブ跳ねすぎて返せないってんで前に出た時点で段々合わされて
サーブ返される割合上がってきたらもうほぼチャンスなかった
よく見てなかったごめんなさい
この試合のイズナーほんっと神がかってるな
なぜリシャール・ガスケにしなかった
コロナなって自粛する言っときながらパーティ行ってるズベの存在も大概怖いがな
74が2回って言ってくれてる気がする
「よく見てなかった」をよく見てなかったごめんなさい
ちゃんと謝れてるからセーフ
デ杯のジュニア版に出てた当時のベテラン勢達の写真だそうな
大先生が既に抜きん出た大きさで笑う
まだ確実に出るとは決まってないよね
過去10年の優勝者は5人でナダル4回、ジョコ3回、マレーバブチリが1回ずつ
ナダルとバブは欠場、マレーは怪我で厳しいとなるとジョコが欠場してくれたら錦織も大チャンスなんだけどな
他のトップ選手も等しく大チャンスということを忘れるなかれ
そんでもって今の錦織の状態も不透明ということも忘れるなかれ
あとティエムも欠場しろ
エキシビいっぱいやって多少は大会慣れしてる選手の方が1年ぶりの試合の錦織よりチャンスは大きいな
日本でもIMGでもやってたんだから
ミーシャと区別するためじゃない?
実戦よりもリハビリに時間さきたかったのかなと思うわ
怪我しまくりのキャリアだったし流石に慎重になってるのでは
外見もそうだけど審判に愚痴りに行くあたりに。
https://twitter.com/TennisTV/status/1291724047198322693?s=20
それさ、ただ単に普段使いフェデナダの試合しか見てないだけじゃね?
ごめん、誤字ってる
勝手に我々をおじいちゃんにしないで頂けますかね…
スマ速民平均年齢高くて草
ロジャーフェデラーさん19歳だと解釈した可能性が
本当。
というかフェデラーがデルポトロを舐めていたって言っていて、
もう一度やり直せるなら、どの試合したいって質問に、この試合って答えてる
2セット目で5-4で30-0だったのにあっさり4ポイント取られたのが痛かったよね、そこからデルポがかなり調子上がったし
やり直したい試合はそうだけど舐めてたなんて言ってた?
そもそも僅か3ヶ月前の全仏でフルセットまで追い詰められてて直前の準決勝でナダルに余裕のストレート勝ちしてる相手にナメプするかね
14歳から5年連続年間グランドスラムか…
ある意味ではマッチポイント派手に決めたいがために無理にエース狙うとかも舐めプじゃないか?
コロナのせいとはいえ結局アリアシムは10代優勝できずか…
舐めてたというか、デルポトロが思ったよりフットワーク良くて、ズルズルいって配球とか、あんまり考えられなかったみたいなこと当時も言ってた
もうちょっと余裕と思ってたらもつれてイライラだったんだろうよ
あの試合、こないだフルで公式がやってたけど本当イラフェデ過ぎて笑うし
油断してた、とかで良いじゃないか
フェデ「No, no, no its too late!, stop!
I wasn't allowed to challenge after 2 seconds, the guy takes like 10...every time,
I can't allow that stuff, man,
Do you have any rules in there or wha...stop showing me the hands ok?,
Don't tell me to be quiet ok, if I wanna talk i talk alright?,
I don’t give a shit what he said, I just said he took way too long,
Don't fucking tell me the rules, I was not allowed to challenge like 2 actions ago after 1 second.」
って質問しようとしたがこの手の質問が久しぶりすぎて感動
ドロー見て錦織がどこまで上がるだのタワシ引いてクソだの議論するの楽しかったなあ、
フェデラーのおくさん
ナダルのおじさん
ジョコビッチのりょうしん
マレーのおかあさん
2人だけ度が過ぎてるわ
大会辞めちまえ!
どっちもどっち定期
ワウリンカ
番長
芋虫豆腐
話題的にこの3人の誰かがいいな
https://m.youtube.com/watch?v=udVgrURMIlY
ここのコメ欄やばすぎる
ジョコ凄いだけ言っとけばいいのにフェデ批判とかおかしいやろ
ワウリンカは出ないよ
てかなぜバブ?あとの2人は分からなくもないけど
ナダル・フェデラー・モンフィス・フォニーニ・ワウリンカ・キリオス・ツォンガ・エルベール
トップ選手で欠場表明出してるのはこれくらいか
この先も辞退者出るかもしれないし
どっちもどっち定期
じゃあ棄権すればいいのに。あわよくばタイトル取ろうとしてるのにこういう事言うから嫌いなんだよ。キリオスみたいにはっきりさせろよアホ馬
今年の(自分が勝ち上がった)全豪とは違って、とか言ってしまってるせいで叩かれてるの笑うわ
発言やばいタイプがトップ選手になって落ち着くパターンは良くあるけど、発言目立たなかった選手が荒れる事言い出すのはテニス界じゃ珍しいな
https://twitter.com/AnnaK_4ever/status/1292406962114777088
『万が一何かあったり誰かが亡くなったりしてもUSTAに責任ない、
でも自分のせいで誰かに不利益起きた場合は全責任はあなた自身にある』
これにサインしろとかやべえw
五輪かかってるしな
まあその五輪もやらない可能性高いけれど
いわゆる「天狗」って奴ね
最強の若手だ…(ヒカルの碁風)
そのへんは訴訟大国アメリカだからしょうがないんじゃないの
ジョコ凄いって言ったらすぐにフェデラーの年とweak eraとか文句つけるくせによく言うわ
USTA責任で起きた事案でも責任取らねえぜ!
って内容を言っちゃってるのはどうかと思うぞ
何をもってUSTAの責任になるのかと言う点はあるけど
ティエムに人生壊されたんじゃね
っていう情報をTwitterで見た。言葉足らずですまん。
欧州選手は、えぇ…ってなってるの見るとこれまた国の差と言う感じが
個人的にはアメリカだしなとは思いつつ100%責任逃れはいくら契約書だからって裁判したら無効って言われる可能性はありそう
フェデラー戦だけテープ早回ししたみたいな試合だな
そこまでして出たくないから欠場する人とかいそう
何故か今年はコートが遅くなってたし
ジョコもおじさんもナダルもバブもメドべも何故か皆んなヘロヘロだったし
そのヘロヘロジョコに得意の遅いコートで勝てなかったのはむしろ寂しい
また、フランス政府と全仏運営がバトルするかも
ナダルは、イタリア国際出ないかもって言ってる
全仏は出る
https://www.instagram.com/p/CDprqKQjf1B/?igshid=f9cov03ac8gr
ほぼ100%勝てるんだし
フェデジョコの対戦の半分以上がジョコ全盛期×フェデ衰退期なのは事実でしょ
ジョコビッチも全盛期からだいぶ衰えているけどな、2011からいつまでも全盛期と数えてるならそれはおかしい
2011 ~16全仏がジョコの全盛期として、現状有利なのは全盛期から4年のジョコか2010年全豪でピークが終わったフェデかと言われたらもちろんジョコになるでしょ
調整不足で怪我しそうな気しかしないな、むしろ
それが仮に事実だとしてもジョコビッチが成し遂げたことも凄いのは事実だろう。
それすら認めずに必ず『凄くない。フェデラーが衰えてるからだ。』なんて言うからお返しのようにdisられるんだぞ。
俺は2人とも素晴らしいレジェンドだと思ってるから下げる気はないがね。
好きな選手への賞賛≠フェデラー下げでということを認識した方がいい。
この雑談スレの他にもう一つ専用スレ作った方がいいんじゃない
【鳥頭】BIG3のパラゴーネ【再三再四】
いつもなら見向きもしないけど、見たくなってくるな
実は今日未明に日比が予選に出てたのじゃ
もっといっぱい幸せになって欲しい
多分17年ローマ
でもあれは単にティエムがナダル倒して燃え尽きただけでジョコも普通に弱かったよ
ローマでボコボコした分、全仏でボコられたのは悲しかったな
いや弱くは無かったw
お前ズベには優しいのかよ!と全ヤンガンヲタが泣いたとか泣いてないとか
最初はキリオスがぶっ飛んでるだけだったのに、コロナでDT ズベ チョリ結構ヤバい系の人が判明してきた汗
チチもコロナでは何も無いけど、なんか怖い時があるし…
弱くないぞ?
決勝はゴミカスDJオコビッチだったがな!!
ラリー展開の仕方は似てるがプレースタイルは似てないぞ
ジョコは守備寄りのバランス型
錦織は完全な攻め型や
少なくともジョコ以外に錦織をジョコに似てるって言う対戦相手は皆無
ジョコビッチの方がよりサウンターパンチャーという感じだけど
流石にフェデラーとは別物
錦織にオールラウンド性はないしサーブとフォアの速攻型でもない
シュワちゃんとかどう?
それが言いたかった。あざす
返球の質が高いから攻撃的に見えるんだろうな
ロ爺ャー・フェ寺ー
現役だとアグート ご飯は同系統っていうかコリが上位交換って印象
テレビを通して見る見られるだけの関係の選手に壊される人生とか、よっぽどペラペラな人生を送っているのだろう
あの2人いたらGSをあの2人で支配とまでは言い切れないかも。所詮たらればだからいても支配してたかもしれんが。
ジョコマレがいたらフェデナダだけでGS支配するとまではいかなったかもと言おうとした。すまん。
なろうかな?
ハードは体育館のフローリングとかコンクリートがボールめっちゃ弾くイメージだからまだ分からなくないけど
あのクラスまでいくと代替品そんなないからなぁ
あえていうなら引退したけどナルバンディアン
そもそもジョコマレも怪我不調で離脱してもおかしくない年齢に入ってるししゃーない
ずっと維持するのはフェデラーナダル同様無理だよ
一般的に球足の速さは
芝>ハード>土
バウンドの高さは
土>ハード>芝
となるわけだけど、それは摩擦係数によるものなんだ
さらに加えてボールの種類や気候、気圧、気温、湿度などの環境によっても変化する
詳しくは下の人が説明してくれるそうだから、よろしく頼むよ
30歳時点で比べたら
フェデの2011シーズン
ナダルの2016シーズン
ジョコマレの2017シーズンだからね。
フェデだけやたら頑丈すぎる。最近のフェデの活躍からジョコナダもあと5年はトップで戦えると思うかもしれないけど、これを見ると分からんな。
オムニー?
転んだら外傷不可避の危険サーフェス君オッスオッス
たまに過激派がいるくらい
スペインの若手が言うてた気がするわ
錦織とジョコっていう似た選手と戦った〜みたいな
まあジョコ親がまた変なことを言わないように願うんやな
ジョコより攻撃的と言う人とかいるけど
前者は修造に毒されすぎだし後者は単にジョコほど粘れずミスるから無理して攻めざるを得なくなるだけだろとしか
フェデラー要素とか全然ないわ、修造もいい加減にしてほしい
正直修造は現代テニスあんま詳しくないと思う
現実じゃランドセル背負って天使の羽ダンスしてるからね
このセリフは聞いたことあるけど修造が圭とフェデラーは似てるなんて言ったことあんの?
フェデとコリが似てる は一般のファンが言ってたような
確かにナダルが対フェデの練習相手にコリを指名 独自のセンス 時間を奪う速い攻撃 フォアが強い ウィルソンから専用ラケットを作って貰う ユニクロ…
共通点が多い
atpは開始までまだ9日もあるな…長い
そこでひたすらフェデラーフェデラー言ってた修造がいたよ
何つーか、例えをフェデラーしか知らんのじゃないかと思ったわ、修造
何でもフェデラーのようだ!って言ってたし
08年当時とは言え多彩な戦略!まるでフェデラー!とか、素晴らしいフォア、フェデラーのよう!とか
お前テニス選手フェデラーしか知らんのかって
その時の解説は両選手のメンタルの現在の状況、この状況を打破するにはどうすればいいかなどをうまく説明してくれるから面白い
修造はサーブ全振りおじさんでしょ
似てるとは聞いたことないけど「こういう感覚的なものはフェデラーとケイぐらいしか僕は見たことない!」みたいなことはしょっちゅう言ってる気がする。
まあ多分大正義フェデナダ時代ではあった
後は全豪でGS初優勝したジョコやその時準優勝だったツォンガが話題になったりとかなんかね?
これによれば、フェデラーが一番楽にGS優勝を果たしてることになる
でもこれってフェデラーがどうにか出来る話じゃないからね。対戦相手を選べるわけないし。あくまで対戦相手のレベルを表すだけで彼らの強さは比較できないんじゃないの?
タイトルの重みが変わるだけだな
楽に勝てすぎてたせいか稀にもつれると勝負弱いって言う弱点もあったし
逆に見ればフェデラーはフェデラーと当たらないから下がってるだけ
全仏でナダルに当たった時に勝ってれば上がるべや
伝記かなんかでフェデラーは天才過ぎてどのショットを打てばいいか分からないって話があったからそれが関係してるのかもね
ジョコナダルがフェデラーと同じタイミングで生まれたとしてフェデラーと同じように楽にニューボールズに勝てたかというとそれはまた別の話
ジョコとかロディックと同世代だったらきつかったろうな
多彩なショットが打てるからどれを打てば良いか悩むんだ、みたいな話よく豆腐も似たようなこと言われてたけど
そこで何打つかの判断力や戦略性に力入れてなかったから相手が良くてもつれると判断する情報不足で選べなかったのでは
フェデラーが情報分析に力入れ出したのここ5年くらいでしょ、ジョコの前のデータ会社と同じ所使い出したとかで一時期話題になってたけど
戦術じゃなく能力で抜けてたから戦術なんて大して要らなかっただけだよ
昔からもっと情報戦略に力入れてればナダジョコへの戦績もっと違ったと思うがね
まあ研究しててもいざ試合始まって互角や劣勢になるとムキになる性格もあるから絶対とは言わないが
5-6歳差に情報戦略ちゃんとやってりゃ戦績差どうにか出来るんなら過去のレジェンドも年下レジェンドに負け越しませんわ
ナダルジョコも現在に至るまで10歳以上年下同格無しの利点あるしなぁ
6歳年下にBIG3クラスがいたら間違いなくフェデラーに比べて有利だったんだろうが難しいね
フェデラーに比べて「不利」の間違いね
ナダルにとってジョコビッチは年下なんですけど
ここまで日本語読めない奴なんて久しぶりだわ
この世のスポーツで一番難しいまである鬼畜条件
ジョコナダって一個体じゃないのに何故かジョコナダには年下に云々、って
同世代で全盛期被りする方がよっぽど不利だろうよと
これが全然被ってないor年取ってから片方は完全に衰えてるって状態ならまだわかるがそうじゃないし
一個体扱いする事でそもそも同世代に長年活躍するやつがいる不利を一切無視するのどうか
フェデラーにも上の世代と同世代にGS20勝程度するやつがいるんならジョコorナダルは有利って言うのも理解するが
フェデラーの上や同世代に強いやつがいないのがフェデラーの責任ではなくいないのが悪いから有利じゃない!ってなら(実際責任がフェデラーにある訳がないし)
ジョコやナダルの下の世代に強いやつがいないのも二人の責任でもなければ有利でもなかろう
結局クレーならダントツだからか
この話の流れはナダルジョコと比べてのフェデラーの実績sageから始まってるんだからしゃーない
フェデラーもナダルもジョコビッチもどんな時代だろうとライバルいようとこんだけ実績積んで凄いよなーで終わればいい話
なんかATPをBIG3しかいないみたいな話で進んでるがニューボールズも門番もヤンガンも暗黒もネクジェンも全員半端なく強いからな?マジで
あいつらを寄せ付けないBIG3が全員等しく強すぎるんだよマジで
ナダルはともかく、2017年を除いて2015年頃からはジョコに有利な流れがある印象。フェデラーはそれこそ全盛期は得したかもしれんけど、そのあと10年は年下のbig4がいたからかなり苦しかった。もちろん、一番悪いのはちょっと上位進出したと思ったらGSは初戦敗退とかをやらかすネクジェンな
ナダルは異質すぎるんだよな
クレーなら全盛期とかいう概念ないし
フェデラーがお得意様だった、ジョコにはもうクレー以外勝てる気しないっていうなんとも複雑な感じ…
クレーナダルはスポーツ史上最も荒れない話題だと思うw
年間王者になったのが2008年が初めてなのに2019年にも王者になったからね
フェデラーは2004年に年間王者なったけど最後は2009年だもの
クレーでも2013年までが全盛期だろ?
14年以降はやはり衰えがハッキリしてる
ローマナダルに絶対感は落ちたしマドリードナダルは日程的に(比較的)弱い
圧倒的だったモンテカルロナダルも最近では負けてる
全仏ナダルだけが弱体化しても優勝していく
たしかに
あえて言うなら2008が全盛期かな
2015が最悪
マドリードでマレーとの決勝でダメすぎて俺も苦笑いしてナダルも苦笑いしてた思い出がある
流石に焦って無理やりネクジェン推しし始めてるけど結局GSになると気付いたらBIG3、BIG3
時にはぶんどった、って表現もイマイチしっくり来ないな
これで年末1位回数自体も少なかったらそうなんだけど
シーズン前半にも後半にもハードがあって平均的にポイント稼ぎやすい2人に比べたら怪我もあって主に前半にポイント集中しがちなのが1位在位には響いてる気がする
ただ集中して稼ぎ切れるから1位は取れるって言う変な話
おかげでどう見てもハードのが試合多いのにクレーは試合数多いから有利なだけ、という謎理論が生まれると言う
在位の印象強かったけど確かに年末1位の回数だと同じだったね
やっぱ1位として見ても改めてエグい選手だなあ…
その説を取るとしても
27-28歳の全盛期終わる位までクレー以外はまだまだ全盛期とは言えなかったナダルくらいしか居なかったフェデラーと
28くらいから漸く有利になるジョコじゃ現時点でもまだジョコのが不利な方だわ
フェデラーの覚醒時期が他のNBに比べると遅めだったのはそれこそ本人の問題でしかないけど年齢で見るんならその年齢までほとんど被らなかったのは相当大きいよ
ジョコが28までフェデナダ居なくてマレーと門番だけならそれだけで全然違う、まあそのままでも勝ててしまったらグルテン直してないかもしれないってのはあるが
ただ、衰えても元々が強過ぎだったってだけ
クレー以外のナダルも2012全豪や2013全米を見ればわかるけど、フェデジョコと全く遜色ないくらい強い時もあったからな
残念ながら2014全仏で全力でタイトル守ってからケガやら虫垂炎やらで明らかに衰えてしまった
前にジョコとフェデラーが生まれる時期が逆だったらとか全員同世代だったらとか世代置き換え世界線妄想はあったがその選手が別の世代で同じように力を発揮してるかといったら分からんもんなのよ自分でグルテンイベント書いてるから分かると思うが
結局その世代で早咲きだろうと遅咲きだろうと抜き出せたその選手の実力は間違いなく確かな事実であり他の世代に比べ有利、不利などない
ジョコが全盛期ニューボールズと同世代という育成環境下で抜け出せたか分からんしね
相性や性格的な噛み合わせによっては全く違う勢力図ルートに突入してしまったりするやもしれん
フェデラーも大分歳と共にフットワーク落ちてるんだけど元々全部追い切るタイプでもないからパッと見わかりにくいが
ナダルは元が全部追うタイプだったからその辺見た目に分かりやすい
ジョコも追うタイプだけど一番緩やかだな、フットワークの落ちに関しては
やっぱりフットワークは怪我しない事が最も重要だなと思う
その代わりパワーの落ちは一番早いが
軽量化し過ぎや
そんな強いナダルと年間王者の回数が同じで在位期間も長いフェデラーってすごい☆
現実はパラレル世界は確認出来ずに現在の状況がどうかを考えるしかない以上、BIG3同士被る方がそれ自体は一般論として不利なんだけどなぁ
GSは4大会固定な訳だから、強いやつが2人いれば開催数倍になる訳じゃない
世代による優位さはないと言いつつジョコ有利とは言ってるよね?レス内容的には
ナダルとかマレーはどうなるの?って話になる
これに関しては、特に連続在位なんかはフェデラーは有利だったと言えるかな
三つ巴になるとSFで3位がどっちの山引くかでポイントの展開は大きく変わりそう
別の世界線を考えない既成事実で話をするにしても
①フェデラーは同世代にライバルがいなかった(本来いないように見えたぐらい強かったのを評価すればいい)、でも5-6歳下に同格のレジェンドがいた
②ナダルジョコビッチは同世代にライバルがいた、でも10歳下には同格のレジェンドがいない(本来いないように見えるくらい強いのを評価すればいい)
結局()の部分をシカトして大多数のATP選手をモブ扱いして3人(というかフェデラージョコビッチか)でマウント取り合うから終わりが見えないんだよ
①の状況と②の状況どっちの方が有利不利かなんて永遠にバトルは終わらないよ残念だけれど
全員最強で全員有利で全員不利でいいじゃん
たまにマレーとバブが頑張ってフェデナダ有利にしそう
ジョコ>フェデナダ、ただしマレバブはジョコにだけ特攻、みたいな感じで
対ナダルはダメだろうけど
アンディという才能を前にしてグレるなりドロップアウトしてもおかしくないだろうに、いち早くダブルスに転向して結果No.1になるとか
若いときから精神的に成熟してたのかな?
フォアとファーストサーブは間違いなく強いんだけどそれが全盛期ジョコに有利かどうかだな
ジョコにはむしろ奇襲多めでSVやライジング多い昨今のがプレースタイル自体の相性としては上な気も
全盛期はライジング主体でもなければ芝以外でSV主体でもなかったしむしろ割とストローカーな方、ヒューみたいなのとは違うけど
逆にフェデジョコ全盛期被りしてたらジョコがフェデ倒してそのジョコにロデが勝つパターンでロデが儲けてたりして
サーブ強いのにSVはイマイチだったからそのパターンのロデ見たかったなぁ
SVよりストロークの方が可能性あったのでは、と強化し始めてからのプレー見てると心残りだったり
バックはちょっと期待薄だけど
自分も相当の才能持ってんだしあんま気にならなかったんじゃないかね
多分並んだらわかるくらいあの世代だけ平均的にいかつい、腹出てるだけのちっさい人もいるけど
上半身のガタイ良いやつがテニスやるブームでもあったのだろうか、あの頃は
それともヒューから路線が変わったのか
サンプ出始めからの90年代後半はデカいやつばっか優勝してたから今のがむしろ優勝者の平均身長低そう
若者の巨人化は進んでるけど
世界1位に関して言えば、wikiソースで身長190cm以上はベッカー、モヤ、カフェルニコフ、サフィン、クエルテン、マレーくらい ベッカーとサフィン以外は全員190
全然世代が違うが低身長?勢ではアガシとかムスターやリオスとかヒューイットがいた
後は概ね185前後なのはレンドル以降ずっと続いてる
そう考えると今の若手はかなり巨人化してる
今の若手で190cm未満はシャポ、チョリ、ティアフォー、ルブ、シナーとか
チチパスは193cm 後は概ね大型巨人
昔のGSトーナメント表見るとクボトとかファラーとか今ダブルス専門で活躍するプレイヤーの名前も見かけるからさ。ジェイミーも少なくともTOP100には入れたと思うんだが。
ソックがシングルスでも活躍し続けたifはどこですかね
1位もだけど優勝者ね、割と巨人化してたかと
ヒュー出てくるまでアガシくらいしかちっさいめのいなくてサーブ強いデカいやつが大概勝ってた感じ
若者が優勝し始めたら一気に平均身長上がるんだろうけど今はいつもの3人だから良くて187くらいにしかならん
最初の2年位だけシングルスもやってたみたいだけど、シングルスの最高ランクは834位だそうな
個人的には21世紀のテニスであのヘンテコストロークでは多分シングルスでは全く通用しなかったと思う
旧BIG4だってレンドル以外は180あるかないかだし
それがあの辺りで一発屋ではないけど散発屋的に勝つのが増えたのはビッグサーバー有利の時代だからなのかな、そう言われてみると
この流れでそういうアンチ全く無駄ワロ
去年もロジャーフェデラーとかいう格下に負けてたしなあ
キチ度でいうと
フェデヲタ>>ジョコヲタ>>>>>>>>>>>>ナダヲタ>マレヲタ
全豪 SF
全仏 SF
WB SF
全米 F
こういう成績になる日も遠くないかな
フェデヲタとジョコヲタの位置逆な
後、ナダヲタとマレヲタのキチ度はもっと差がある
今のコリだと5セットマッチ5勝する前に身体壊しそうだが
どっちもどっちやろ
あの頃の攻撃性高いのが今はジョコヲタやってそうな気がしないでもない
一方フェデラーはスイス代表の上半身裸の筋肉ネタキャラとして登場、敗退した模様
さあさあマンガは読み終わったかな、ボク?
夏休みとはいえ子供は今のご時世遅れがちな勉強しときなさい
野獣先輩に鍛えられまくった新生錦織がどうなるか見てみようじゃあないか
久しぶりのテニスに飢えまくってるぜ多分
間違えた。
フェデラーをweak era championって言う人ってさ、そんな楽な時代に全仏連覇したナダルには何も言わないあたりおかしいよね。それにフェデを大したことないと思うならフェデに勝ったくらいでそんな喜ぶこともないよね
その時代しか勝ってなけりゃ絶対言われる
今でも稀に真のクレーコーターがいない時代だからこんなに勝ててるだけって言う人もいるし(誰を指すのか知らんがムスターとか?)
仮にフェデラーが低レベル時代の王者だったとしてもフェデラー自体は群を抜いて強いでしょ、そのフェデラーに加えてジョコビッチもボッコボコにして全仏連覇してるんだからナダルには文句付けようがない
ダメだから議論してるの
BIG3全員大したことない、という結論で丸く収まるからそれはそれで良いよ
ボルグ最強説でいこう
ナダルは全仏12勝してるし、だれが居てもかわりないから言われないのは当然。
それに10代の話で、全盛期の話ではないし。
フェデラーが言われてるのは全盛期に荒稼ぎしてるからだし。
あとフェデラーの件に関しては、フェデラーは実力的にはBIG3最弱だけど、あくまでもBIG3だからフェデラーに勝つのはうれしい。
そこらへんフェデラーファンの人は勘違いしてると思う。
歴代3位の実力あるんだから、胸を張るべきだと思う。
誰もマレー以下とかそんなこと言ってるわけじゃないよ。
どうして実力がbig3で最弱だと分かるんだ?
テニプリちゃんと読んでるならそのフェデラーは敗退したアメリカ戦もチームが負けただけで個人としては勝ってるのを知ってるはずだが
どう見たって主観にしかならんのにな
時代とか関係ないわ
そもそも優勝数2位のボルグが6なのにナダルは12だからな、異次元過ぎる
割と安易にその中で強い奴が歴代最強とか言ってしまうBIG3ヲタは誰ヲタでも傲慢だろ
まあ3人の中で一番強い奴が最強だ!って思うくらいには他の2人の事も評価はしてるって話にはなるんだろうけど
何十年後にはたった3人に支配されてたテニス界しょぼいね、って言われてるかもしれない
歴代最強に関しては歴代のレジェンド同士戦わない限り絶対決まらない
そんなに決めたいならせいぜい1984年の最強はマッケンロー、2015年の最強はジョコビッチみたいなのが妥当だろうな
あとは瞬間的なのでサフィンとかワウリンカか
一般人はロデヒューどころか綿貫からもゲーム取れないんだから、そんな混ぜ返しは何の価値も生まない
歴代最強は間違いなくBIG3の誰かでしょ
3人で潰しあってるのになお記録上歴代top3なんだから
歴代でも非常に高い勝率を誇るマレーが3つしかGS取れないことからも証明されてる
最強のチャレンジャーがやってきたはずなのにその相手をボコボコにするっていうな
議論になっていない感情的な喧嘩にしかなっていないがな
素直に僕はジョコビッチが好きなの!フェデラー嫌い!、フェデラー大好き!ジョコビッチ嫌い!って言い合ってればいいのにな
ジョコオタは余裕ないんか笑
ナダルは越えそうだがね
1強だったら争いも起きないしな
BIG3ヲタも今のサンプヲタみたいに静かになっているだろう
弱い(2005-2008年ランキング2位、全仏4連覇)
そう思いたいから(笑)
マレーの事は関係ないからそれは証明にならない。
GSの記録は歴代トップ3だけどボルグやレーバーなど昔のレジェンドに勝った事実はない。
まさにその通り
ボッコボコではないよw割と競ってる
まあそれでもナダルがほぼ全て勝ってるんだけど
なんでミルヌイのあだ名がビーストだからって先輩呼びなんですかねぇ…(困惑)
論争にカタつくのは良いけど、そんな面白みの無いテニス界を何年も見たいか?
2008年はナダル1位な
2005~2007年の頃は年齢的にも20そこらで未熟な選手だったよ
そうなったらBIG3も他の二人がいなかったら〜みたいになりそうだな
ナダルには及ばないと思うけどボルグの全仏8回出場中6回優勝もなかなかエグいよね
しかも26歳で引退してこれだからな
モチベーションがなくなってしまったとはいえ勿体なかったな
2位の時点で未熟とかナダルに失礼
だからより完成された選手になったのは2008年からだろ?
ジョコもその頃から3,4位にずっといたけどまあ誰もそこをピークとは言わないだろうし、何なら未熟ってジョコマレになら言うかも
最強と面白いってのは噛み合わないからなぁ他のスポーツ界しかり
メイウェザーみたいなのを何年も見させられる時代もそのうちくるかもな
優勝回数だけで見るならナダルボルグの次に来るビランデルやクエルテンだけど
ジョコは何かフェデラーと比べて面白くないだの何だの言われるけど俺は見ててBIG3皆同じくらい面白いと思うし
ええ、客観的に見るとジョコヲタとナダヲタの位置が違うぞ...w
そもそもロディックはジョコに勝ち越してるからな弱い訳がない
テニスはグランドスラムだけじゃないからね、その理屈で言うとマレーとワウリンカが同格になるし
フェデラーがナダジョコに勝って喜ぶ俺はナダジョコをフェデラーより上に見てるって事にならんだろ
ファン感情として最強はフェデラーだと思ってるし(流石にクレーはナダルには譲るけどジョコより確実に下だとは思わん、11全仏だって勝ったし)
ってか俺以外のフェデヲタ民はナダルやジョコに勝ったら嬉しくないんかい、俺は正直言ってめちゃくちゃ嬉しい
他のやつらに勝つよりよっぽど嬉しい、負けたら腹立つし
(あと錦織も国内メディアがウザいから負けてほしくないとは思うけど決勝とかで当たるわけでもないので別枠)
ほとんど3-1か3-0なんだからボコボコで良かろう
ナダルのスタイル上競ってるように見えて全く効いてないことはよくある
私自身ジョコの試合も楽しんでるし、プレー自体が必ずしも面白くないとは限らないと思う
ただジョコにしても、本当にハイレベルで面白いプレーが出るのって互角な強敵との試合だし、優勝予想とか大会のドラマ性って意味でも、1強だと意外さが無くなって面白くなさそうだなって
喜んだら負け理論ならナダジョコよりあの2人に勝ったら大喜びするフェデラーは本人があの2人より下と思ってるとか言う話になるから納得いかんわ
18ファイナルのフェデコリなんかをこのコロナ期間3回も名試合として再放送される程度に最悪だ
他のあらゆる記録もBIG3は塗り替えてるぞ?
そしてマレーのことも比較対象として関係あるんだが
直接対戦してないから分からないとか主観でしか言いようがないし議論のクソもないわ
取り敢えず君は理系向きでないことは分かった
またやるらしいな、もうやったんだっけ?見ないから知らんけどさ
あんなのが名試合とか最早侮辱だわ
1強状態は退屈だよ
ナダルも
自分とフェデラー2人の近い実力の持ち主がいたから盛り上がった。
1人だけだったらテニスはここまで人気にならなかったと自伝で書いてる
あれはコリファンから見てもイラッときたね
3セットだと何が来る?ってワクワクしてたのにクソ試合見せられた
錦織が勝った試合だったら、14マイアミのフェデラー戦上げるわ
例えば勝ち数歴代1位のコナーズが最強かって言われたら納得する人いないだろうし
クレー勝ち数歴代1位の選手はナダルでもボルグでもないがその人がクレー最強か?って言われたらやっぱり勝ってるからってだけじゃ納得する人あまりいないだろうし
フェデラー他の年間90勝超えなんかも今のトップ選手がそもそも年間およそ100試合も出るかって言ったら勝てた所で出る必要性ないから休むだろうし
その時代時代の記録だから能力比較に使えるのかと言うと微妙、テニス界も制度ちょくちょく変わってるしな
BIG3が必ずしも過去のレジェンドより上だとは言えないわ
勝ってるから一強とは限らんしなぁ
常に12全豪や19WBみたいな試合し続けて30勝してるかもしれん
文句あるなら全仏オープンでナダルを下せばいい
全仏に限ってすらティエムのが上とかない
わいが対BIG4との名試合挙げるなら
フェデラー 14マイアミ 、15TF、17全豪
ナダル 14全豪、16バルセロナ
ジョコ 14全米、16マドリッド、16ローマ
マレー 16デ杯、16全米、16TF
にするね
あー、ジョコとの18ローマもまぁまぁ好き
クレーキング…ナダル
グラスキング…サンプラス
カーペットキング…レンドル
50年後の未来のテニス界にいったら「えっ、ダブルスの方がシングルスより人気あってそっちのタイトルの方が重みがあるの?」とか「4大大会のあの大会つぶれちゃったの?4大大会にもう価値はない?」、「つかジャパンオープンが全ての選手にとって最高の大会かよwみんな有明コロシアムで命を懸けた感動の名試合しちゃってるよwこの大会2度優勝してる錦織さんが優勝したこと全然覚えてないよお爺ちゃんだから仕方ないか」とか意味不明な評価基準になってたりして
全英優勝
フェデラー 8勝
サンプラス 7勝
うぇーい
フェデラー(とナダル)だけが10年か20年くらい先行ったレベルのテニスしてたってだけなんだよね
他もトップ選手相応に強かった
vsフェデラーは18上海も入れて
キングオブクレーはよく聞くけどグラスは聞かないのはまあキングオブテニスみたいな扱いだからなのかねー
とか思ってたのに当の本人が「ラファはキングオブクレー、俺はキングオブグラスって言われてて…」とか語ってて草と言うか
自分でそれ言うんかいwと突っ込んだのを思い出した
あれは正直微妙…
衰えた錦織vs衰えたフェデラー
15TFとかと同列にはちょっと並べられん
17全豪も試合としては途中からフェデラーに押され気味って感じで錦織の粘りが見えた試合だから
純粋な面白さはやっぱり14マイアミと15TFよ
昔は割と言われてたんや
日本だと芝の帝王か芝生の帝王か芝の王者か芝生の王者でもめてたが
とりあえず俺は厳密に言えば「芝生」だと思うけどただ言葉の響き的にダサいと思うので芝の〜派だったが
赤土の王者はブレがないから羨ましい
ハレかクイーンズなんて前哨戦MSにしちゃえばいいのに
まあ最近250から500に上がったばかりってレベルなんだが
どっちかMSにするんなら格的にクイーンズだけど客席が足りてないから無理
ついでにハレも嫌がるから無理、ってんで動かせないんだよ
MS作りたいんなら最悪もう一週全仏との間あけなきゃ無理じゃね
クレーを芝に合わせて減らしたらほぼハードだけのツアーになるじゃないか
芝はこれ以上大会入れられないし
WBの後に芝のMSやりたいんなら出来るだろうけどハンブルクみたいになりそう
数十年後には全仏とWB以外の芝土なんて無くなっててそれ以外ハードになってる可能性もあるな
マドリッド からの美しい流れすこ
大体こうなる
みたいなクソスケジュールが当たり前になる日も近いな
わからんぞ
むしろ詰めるだけ詰めてやれるところからやろうぜ、と言うバイキング方式が
そもそも議論自体が不毛な争いだからね
どの意見見ても憶測と妄想しかない
検疫があるしなぁ
ワシントン、マドリッドみたいにやりたくても国の保安局に邪魔されたらしゃーない
あいつらが遅れを取り戻すためにクソスケジュールやりたくてウズウズしてるのは5月くらいから知ってたがw
まあ選手たちは体は健康でいられる代わりにやれるのかやれないかの不安定なスケジュールで精神的疲労がやばそうだが
まあ暫くは無理だろうけど、ある程度落ち着いたらコロナ分の稼ぎを取り戻せ!とばかりにクソスケジュール作ってきても驚かんw
そこらへんフェデラーファンの人は勘違いしてると思う
歴代3位の実力あるんだから、胸を張るべきだと思う。
誰もマレー以下とかそんなこと言ってるわけじゃないよ
さも自分は中立の立場から意見してると装いながら偉そうにあれこれ語ってるけど、その語ってる内容が全部自分に都合の良い分だけを切り取った主観でしか無いわな。
勘違いしてるのは自分なのに何言ってんだ
こいつは。わざとそうやって荒れるように煽るのやめろ
BIG3最弱の実績のジョコヲタさんおっすおっす
YouTubeの動画やTwitterのリプ、ここでも全く関係もない時にでも必ず無理やり引き合いに出してきて、とことんフェデラーを下げるだけ下げて、ネチネチと嫌味な事やわざと荒れるように煽ってくるその最初はいつもジョコオタだがな。ここの雑談スレでもトピがある方でもいつもそれで終わりのない不毛な言い合いが始まる。キチガイジョコオタかただの愉快犯が面白がってやってるのかは知らないが
去年の事なら芝ポイントも含めてフェデラーが第2シードだったんだから、その理論で行くなら格下のナダルがSFでフェデラーに順当に負けた事になるな
少し前にも同じ内容の事書いてる所見るとやたらあなたはそのジョコナダセットが気に入らないみたいだけど、それは単におかしなジョコオタが喧嘩ふっかけて始まった言い合いにジョコだけだと部が悪くなって不利なったり勝てなくなって返信に困ると、そういう時にだけナダルを使って2人の実績合わせてフェデラーの時代は~~云々とか言って無理やりweak era理論に持っててまでして下げたり非難するからそれについて言ってるんでしょ。今でも過去のスレ見てお互いが話してる内容見れば話の流れからしてそれくらい普通に分かると思うけど?あなたがどのファンかは知らないが、もしジョコのファンでそれが気に入らないなら都合の悪い時はナダルを使って都合の良い時にはナダルまで見下すそれを止めれば良いだけでしょ。両方良い所だけで語るなんて虫が良すぎし話の整合性がない
クレーはナダル
芝はフェデラーじゃいかんのか?
実績的にも文句ないだろそれで
南米クレーをハードにしたら南米のクレーコーター勢が路頭に迷いそう(´・ω・`)
とにかく試合数をこなしたいそうな
ハードなら全豪+全米でハードもフェデラーだろ!とか
WBでジョコに負けまくってるのに?とかで結局もめるんだぞ、それは
それでもフェデラーは早熟のナダルが居たから
相性も色々あって全仏は2005~2008だって塞がれたし全豪やWBでも決勝で1回ずつ塞がれた+下には2011年頃からジョコナダルマレーがいたからやっぱり結構キツかったと思うよ。同じく2011年から本格化したジョコもまずマレーが対戦成績が離れすぎてライバルとして機能しなかったのは実績的には有利だったけど、ナダルがいたから互いにGSで何度も潰しあってそこは両者ともキツかったと思う。ただネクジェネ世代やシナーアリアシム世代がこれ以上伸びずにいつまでも、もたもたしてBIG3に負ける期間がこれからもさらに続くと仮定するならば5~6歳若い分そこはジョコナダルにとってのアドな部分がこれからは年々増えていく事にはなるよ
そこは普通に
ハード ジョコ クレー ナダル グラス フェデラーでいいでしょ。フェデラー嫌いなのかただの逆張りなのか知らないけどそれはさすがに無理がある。現時点で7勝で並んでるならまだしも8勝してるし、直接対決であのサンプラスを止めたのがフェデラーなんだから。
・フェデラーの上や同世代に強いやつがいないのがフェデラーの責任ではなくいないのが悪いから有利じゃない!ってなら(実際責任がフェデラーにある訳がないし)
・ジョコやナダルの下の世代に強いやつがいないのも二人の責任でもなければ有利でもなかろう
その流れでいくならこの上の両方言及されてもおかしくないはずなのに、いつも文句付けられ、とことん馬鹿にされて、これでもないかってくらい下げられてるのはフェデラーだけだよね? ならそれについてもどう納得のいくように説明してくれるわけ?
サンプラスは決勝無敗だし20代までで7勝だからグラスキングとしてのイメージがフェデラーより強い
実はフェデラーは歳を経てグリップサイズ増やしてきたから今はサイズ4で錦織(サイズ3使用)より大きくなったらしい
確かWilsonがTwitterで言うとった
グリップサイズって何が論争になるん?
決勝無敗だったらとかイミフ
20代で7勝するくらい強いなら30代でもフェデラーみたいに勝てばよかったのに
連勝記録とGS優勝数の総合成績からグラスキングがフェデラーの方が印象が強いのは明白
どっちかというとラケットの重心はトップヘビーかトップライトか論争の方が荒れる
ラケ変えるついでに色々変えたのか
それだとフェデ>ジョコ>ナダルかな、グリップサイズ
フォアにパワーないのは太くなったせいか、バックは片手だと遠心力で補えるだろうけど
持病を考えろよ
あとフェデラーはジョコビッチに決勝3連敗してるのでね
太いのがいいか細いのがいいかで割となる
フェデラーのモノも考えろよ
あとサンプラスは若きフェデラーにきっちり負けたんでね
それならサンプラスの時代はサーブ&ボレーだけでテニス自体のレベルは低いし本人もストロークは全然ダメだし、何より周りの選手のレベルも低いんだからweak eraなんでしょ いつもフェデラーが散々ケチつけられてる様に それに、ならそんなweak era champがまだ成熟してない若い時にすら直接負けて連覇止められてるし。
つーか印象とか言い出したらそれこそ近年見始めた人はサンプもあまり知らないしフェデラーにも芝の人のイメージなさそう
ナダルはBabolatが2使ってるって断言してるし多分そうやね
それも含めて3大にしよう(提案)
芝全体的にって言うなら当然フェデラー推すが
あのサーブは凄い、でも全セットタイブレかもしれん
高速時代に勝ってた選手が軒並みサーブ駄目なら微妙な選手多いってのもある
ただサンプは速いだけのサーブじゃないからサーブのレベルは高い、ボレーは上手いけど特別上手くもない
前に詰めれば決めやすい昔と今を安易に比較する方が問題
少なくとも下手下手言われるジョコでもボレーそのものはそれこそ金髪豚野郎よりはよっぽど上手い
そのサンプが20代で7勝したから!も決勝無敗!もはっきり言って20代までしか勝てなかったからでしょ そこが本人の限界で フェデは2008ナダル除いて30代でも強さを維持して決勝に何度も行ってるし その分決勝vsジョコではそれが仇になってるだけで。 "決勝無敗"と胸を張って強く言えるのはサンプがフェデと同様に30代でもしっかりと何度も決勝に来てそこで勝ってた世界線だけ 今のフェデがジョコと戦うのと同じくサンプも決勝に来てフェデに勝ってて初めて言える言葉でしょうに
決勝に来る事すら出来なくなってた者は決勝で負ける事も出来ないし、そんな程度の人が決勝で負けた者を馬鹿に出来るわけがない。
仮に決勝に来れてたとしてもまだ若いフェデに負けて連覇逃してる時点でそれはもう愚問だけどね。それに決勝無敗なのはフェデに負けたのが運良く"4R"だったからで決勝だったら決勝黒星付いてたよ
次の年なんて"2R"で早々に負けてるんだからこれも決勝黒星が付かない理由だね
同じく仮に30代で決勝来れても勝てずに黒星だったろうね。まぁそんな持続力も皆無だからそもそも決勝に来れなかった訳で
最後に質問だけどサンプが20代で7勝したから凄い!という主観を持った貴方はこれから先例えば20代で全豪8、9勝したら仮に一強でもレベルが低くてもジョコより上という認識でよろしいね?
90年代芝の王者サンプラス
00年代以降芝の王者フェデラーでいいんじゃないの?
サンプラスは決勝無敗
フェデラーは最多優勝と5連覇で両方凄い
これを理論的に述べていると思ってそうなのが単に煽るだけの人らよりこの手の議論でげんなりする所なのだが
とりあえずサンプ褒めたい流れじゃないのは分かった
ジョコナダ以外の所にまで喧嘩売るのはやめて3人で争っといて欲しい、真面目に
フェデラーの何が凄いって全盛期を過ぎてなお5回も決勝に進んでるところだと思うわ。運悪く全盛期ジョコに遭遇して負けてるけど12回決勝進出してるなら芝の王者に相応しいと思う
296だけど、別にジョコを下げたいとかじゃなくて、フェデ下げしてジョコを上げる人に聞きたいだけ。
フェデは荒稼ぎしただけだから大したことない
ジョコはフェデやナダルがいた時代に勝ってるから最強
これって何かおかしくないかと思うだけよ
サーブ&ボレーしかいつもやってない事とそのサーブ&ボレーの技術だって別に大して高くはない 普通に今の選手のが高いし。後速くて強いサーブ打っとけばなんとかなる時代だし
その「両方凄い」で納得するんなら荒れない訳で納得しないからBIG3議論と同様荒れる
イコールすら不満な人にはどちらかに不等号付けないと納得しないし向きが違えば結局納得しないので平行線で終わりのない話になる
レベルが低いというより今は通用しにくいという方が正しいよな
サーブ&ボレー自体はたまに使うと有効だし
試合始まれば不毛な議論もなくなるやろ
そうか?ロディックとかヒューイットを弱い選手扱いする方がよっぽど失礼だと思うが
「初期の反応」のナダル編マイアミ決勝で
見られる奴は今すぐ見ろ、テニスとは思えない試合してる!
ってあったね
ナダル編①があるなら②もお願いします、管理人さん
①の終わったところから察するに2005モンテ~という阿鼻叫喚見てみたいw
選手を叩き棒にしないでほしいよな
よくフェデヲタ、ナダルヲタ、ジョコヲタのみで喧嘩してるみたいな風潮あるがトップクラスで害悪な勢力って誰のヲタでもないフェデラーアンチな気がするわ
最もここまでフェデラー否定に情熱と時間を捧げられるのは「堕ちたフェデヲタ」と表現するのがぴったりかもしれんが
残念ながらGS初優勝は今回も出ない
ジョコファンや他の人がイライラするのも分かるわ
はよはじまってくれ
ネット上の煽り合いだけでなく試合ぶっ壊すゴミ共だからな
またみんなで胃を痛めるのか
今のうちに手首を鍛えろ
ストロークの精度が凄い
個人的にネクストBIG4クラスはこの人だと思う
良い時のレベルは高いから期待してるがそうじゃない時の試合も見ると何とも言えないなぁ
トップクラスには来る可能性高いと思うがネクストBIG4クラスは何とも
22/08: 1000 Cincy
31/08: USOpen
7/09: 250 Kitzbuhel
14/09: 1000 Rome
21/09: 500 Hamburg
27/09: Roland Garros
12/10: 500 St. Petersburg
19/10: 250 Antwerp & Moscow
26/10: 500 Vienna
02/11: 1000 Paris
09/11: 250 Sofia
15/11: ATP Finals
詰め込みすぎぃ、サンクトが何故か500になっとるし
ツアー回れるように生活リズム整えてる内に怪我するか来年になりそう
しれっと混ざるハンブルクもあれだけどサンクトは今年だけ500なのか恒常昇格なのか気になる
検疫あるから連続出場無理だしトップも4大大会以外やる気なさそうだからCHレベルの大会ばかりになりそう
これって元々コロナ無くても動く予定なんだったっけ
さすがは腐っても格と歴史だけはある元MS
元々は全米後にいくつかある欧州250の1つになる予定だった
全仏1週目と被ったからずらしたのかと
柱「助かったぜ」
野獣と化した錦織圭が爆誕してしまう
ATPカップのせいだろうなぁ
ほえー!そうなんだ!知らんかった
血縁が○○です、っていうの修造強過ぎてアレだけどおもろい関係あるんやなぁ
趣味とはいえテニスやってる勢からするとめっちゃためになるわ
コリ モンフィス アンダーソンくらいかな
ラオはどうだろう…
ポイント減るのファイナル分だけなんだから抜かれないだろ流石に
コリと下村はフィジカル次第
ラオはダイエット次第
あとご飯には期待してる
去年初めて決勝行って、今年もヘロヘロとはいえATPカップでナダルに勝ってたし
決勝無敗の何が凄いの?決勝まで来れなかったってことだろ?
ご飯はむしろ去年のシンシナ見てちょっと今後は難しいかも…って思っちゃった汗
まず相性悪い西岡くんが棄権してなきゃ高い確率で負けてたっぽいし
メドべとあんだけ差あったら他のパワー持ってる若手にもキツいだろうし…
なんかご飯はパワーが無いコリって印象なんだよね汗
パワーってかキレがない気がする。
錦織とはラリーの展開力が違うね
ラリーのパワーといえばシュワちゃんかな
錦織は展開力が凄い
みてるぞ
あぁ、確かに
コリも一時期フォアがかなりぶっ飛んでたけど、パワー勝負じゃなくて相手が力をかけづらい箇所に返球しまくってパワーを封じるって感じはする
おれもそれ思った。もう電話で聞くしかないか
キリ→迷言 ご意見番
チチ→天然?サイコ? ポエマー
シャポ→ラッパー
かつての次世代カリスマ候補達が三枚目路線に突き進むのなんなの
メドベを信じろ
は?
出るかどうかは別の話だけど
今年は世界ランクで決めるのか…「コイツ今年は優秀な成績じゃないじゃん!」みたいな選手が何人か出てくるな
カリスマ候補期間が長かったズベはともかく後は割と早い内にキャラとしては脱線した気もするが
そのうち3人は準決勝に進出してるの草
肝心の本人は準優勝だった模様
三木谷とか孫とか専門知識ないのに首突っ込んで医療現場混乱させようとするから。
イーロンとかも同類
分かってて敢えて金儲けの事しか考えてなさそうだから叩かれるのでは
11全米〜14年までのGSは接戦をものにして優勝だったしな
おまけに未来のシューズだとどんな球にも確実に追い付けるし未来のバナナは体力もメンタル面も全回復にしてくれる
ただそれらを手に入れるのに巨額の資金とビッグタイトルを獲ることが条件だから、ごく一部の選手のみが今より酷くトップを独占してる
バナナ凄すぎて草
好きじゃない
BIG3が全員ヘロヘロ状態だったんだし
ジョコとか去年のプイユ戦 ナダル戦とは比べ物にならない程フニャフニャのシオシオのままだったよ DTはあのジョコには3-1で勝ってくれないと次世代王者としては流石に寂しいぞ
そろそろティエムは全仏で衰えの酷いナダルに勝つべき
それに加えてここ5年くらいのフェデナダとの対戦成績では優勢だから余計そう見えるだけ
11年から16年前半までの方が遥かに上
普通に11年が一番つえーわ
どう考えても17〜のジョコ より16までのジョコ の方が強いわ!
自分が見始めたのが15TFなので知りたいです
11年の動画いくらでもあるから口で説明されるより見たら早いと思う
12~14年はGS年1勝でそれも接戦をものにした内容だった
あれは両者が情けなさすぎてなぁ
ナダルを守勢に回さなかったのは大きい
あと、プイプイはSFに行ける強さでもなかったなぁ
お肉が腐ってたせいだわ
ジョコが晩成とか明らかに馬鹿にしてるのに
更には遠回しに昔のジョコに負けてた人ら(フェデナダ含む)の事も馬鹿にしてるしで
全方位アンチか頭おかしい人なだけかと
今の方が凄いだろう
フェデナダにとってもジョコにとっても門番ヤンガンみんなにとって損やない?全豪で負けたティエム真者が悔し紛れに言ってるのか?
かといって若手はそこにもまだ到達しないと
あの頃はパワーもスピードもあった
でも下半身は柔軟性で丈夫だけど肘肩は昔からあまり強くないからそんなプレーしてたらすぐ傷むってんで
言い方悪いけど肘肩に負担かけない手抜きちっくなプレースタイルになり始めたのが12年以降
ショットの威力が今と11年じゃダンチ、15年ですら11年より大した事ない、持久性や耐久性は上だけどなー
昔のが普通に強いけど、今のジョコは確かにサーブで楽できる芝はラリー続くよりは体に良いんだろうし
セカンドサーブとリターンは今の方が良いかも
あとスライス
リターンは11年のが上だわ
データからして全然違うよ、リターン系のスタッツ
今のが強いとか言ってるのは明らかにジョコヲタじゃないだろ、
やっぱパワーと威力が今と違う
見てていい気分になるやついないだろ
急にイライラしてどうしたw?
アイツが打つ時だけボールが別のものに変化してるんかってレベル
コロナ野郎じゃなくて自己中ラケ虐宗教コロナ野郎な
空き巣王者ジョコビッチ
ナダルはともかくフェデは年齢的に落ちるのが普通だしね
フェデラーは世代が違うからピークの時期は違うだろうけどナダルの全盛期とはバリバリ被ってるぞ
むしろナダルとジョコの全盛期と被らなくてラッキーだったのがフェデラー
結論出ないのわかってるんだし
もう良いわ この手の話 散々腐るほど話してきたんだから しかも実際は普通の議論じゃなくてただの醜い煽りあいになるだけだし 過去スレにこれでもかという位あるからそっち見てこい
いい加減どのヲタもスルーしろよと
あれで怪我してたのか…
https://article.auone.jp/detail/1/6/12/202_12_r_20200817_1597598892244421
金曜の再検査で陰性になれば一応間に合うけどそれまで練習出来ないこと考えたら微妙なライン
例えば4年に1度の団体戦とかならもっと貴重感出そうだけど…
ディミに続きコリも… これでヤンガンBIG4はラオとヤング(まだ開花せず)だけに…
ニューヨーク行く前に検査したのでは、確かやらないと行けないルールだったはず
それなのかな?
だとするとほぼ無症状だろうから少しは安心か。
今後に影響出ないことを祈るしかないね
つまり全米ベスト4はジョコ コリ ディミ ティアフォー
シンシナ優勝 ジョコ
全米優勝 ジョコ
イタリア国際優勝 ナダル
全仏優勝 ナダル
を見せつけて欲しい気がしてきた
なおPCR検査がポジる模様
11年は頑張りすぎて後半怪我してるから見るなら前半の方がいいと思うけど全米決勝の対ナダルは狂ってるような人外ラリーが多いから見てほしい
そうなんだよね、テニスっていう個人スポーツを国別とか団体でかかることに無理を感じるわ。
今年のATPcupのジョージアとか、まさにそんな感じでしょ。
「ケイ、アーサー・アッシュ・スタジアムの決勝の舞台で会いたかったよ……。」
あれ不思議
少なくとも格下相手に力をセーブして勝ち上がる技術とか、ショートポイントの組み立てとかは全員若かりし頃より向上してるのわかるし
そういう老獪さと純粋な若さゆえのパワーをくらべて、どっちのが強いかって難しい話よ
強さの定義から始めないとあかん
(調子悪いと)サーブが駄目駄目だから、主導権を握ることができない
あと錦織クリニックによって、相手のストロークにブーストがかかり、ラリーで優位に立てなくなる
強さと言うのはMAX値だから比べられないなんて事なく3人とも若い頃の方が断然強い
今の方が強いなら余裕で全大会優勝する
あの発表見る限りだと今はもう熱は下がったのかね
https://twitter.com/HiroYoshimatsu/status/1295193263758958592
>約1年ぶりのツアー復帰をするためではなく、自身の体調が不良だったために検査を受けた。
>ニューヨークに移動する前に、1度、受けておきたいという気持ちもあったらしい。関係者によると、熱は38度近かったという
スポーツ選手からしたら38℃は大した症状じゃないのかもしれないけど
これ体調よくなったが一応すぐ治ったと検査せず会場入りしてから発覚してたら泥沼だったろうしよかったのかもな
割と年がら年中風邪は引いてる印象だわ錦織
インタビューでよく咳き込んでいるし
ナダルはいいけどジョコは優勝したらまた荒れるかもね
軽症(つらくないとは言っていない)だから…
全米ジュニア優勝&ATPコロナ患者第一号の実績を誇るseyboth wild君が勝つぞ
ざっくばらんすぎる表現で何ともいえんがそれほとんどのトップ選手にもあてはまらないか?BIG4を除いて
そのBIG4もたまのたまに変な相手にコロっと負けたりするが
まずATPツアーレベルは変な選手がいても決して弱い選手はいない
ペールも変な選手だが普通に強いしね
あれ多分本人じゃなくオリバー発表だから
基本ネガティブな事は隠す傾向があるよね
これイライラしてるのか?w
錦織は下相手にはかなり強い方だぞ?
殆どの選手には勝ち越してる
17年〜ストローク力と調子が落ちたから変な相手にも負けるようになっただけの話よ
そんでもって記者も突っ込んで聞かないから情報がふわふわしてる
早く試合見たいときに限ってテニスの神様はなんてことをしやがる
↓
デ杯ファイナルに合流する
↓
年初のATP杯にエントリーしたよ!
↓
全豪に照準を合わせる
↓
あー残念コロナだ、5か月中断
↓
うーん陽性が出ちゃったからシンシ欠場!全米も暗雲!←今ここ
流石にコロナは余計
開催決まってるんだからさっさと発表しろよ
MAX値ってあくまで素人が試合見ての判断だろ
結局勝てるかどうかという話になるなら、走り回ってパワフルショット連打する若いテニスよりも、地味だけど老獪なテニスの方が相手視点は手強いこともある
体力衰えて年間通じて勝てなくなってポイント支配力落ちたから弱体化したってんならわかる
若手相手にパワー負けとかは体力だけの問題ではないな
ルキ4g
まぁペーさんってギリトップ30くらいの力量あるしな
2人でチュウしろ
20日ってアナウンス出てるよ
ないよ
全盛期のBIG3と今のBIG3と両方当たった人がそう思う可能性はよっぽど相性とかの問題でもない限りないわ
実際最優秀賞候補まである
若い頃の利点を今より走り回れるだけとか体力だと思ってるのも本当にちゃんと試合観てきてそう思うんならどうしようもないが…
パワーもスピードも精度も今よりダンチだろうに
昔ならそのフォア入れたな、ミスにしてないな、パッシング決めてたな、って全てに於いて思うくらいの差はあるよ
止まって打つサーブや読みは3人とも技術的には良くはなってたりもするけど
読めなくたって勝ててた、って言う時点でまず差がある
お前が感染しとけ
外出から、帰ったら手洗い、うがいして着ていた服はすぐに洗濯機に入れて洗濯して気をつけていた。
ただフロリダ自体があまり危機感なくて通常営業してる店ばかりで逃げ場がない状況だったみたい
まだちょくちょくガバガバなプレーもあるけど相変わらず強打の威力と要所での細かいプレーが凄い
日本の薬なんて雑魚よ。アメリカの方がいい薬いっぱいある
今のジョコナダは若手や老いたフェデラーと比べたら強いだけで、2015年ジョコを今のツアーに置いたらそれこそ当時のフェデマレあたりのポジションになるんじゃないか?
これほんとに酷い動画だと思うわ。フェデアンチなのかジョコファンなのか知らんけど流石にフェデへの中傷コメントが多すぎる。フェデファンはここまであからさまな動画出してないやろ
RPMブラスト
お前、以前も同じようにフェデ批判コメが酷いとか言ってYouTubeの動画貼ってた奴だろ
フェデやジョコに関わらずアゲ動画やアンチ動画なんて吐いて捨てるほど存在してるんだからいちいちここに持って来ては紹介するな
アメリカと比べたら他の国全部ゴミになるわ🤷♂️
日本は製薬系世界3位〜4位レベルやぞ?
どうせあいつのことだから流れも何も逆流をものともせず復活するぞ
新プロスタッフを携えての全豪復活優勝期待してるぜ
あと1ヶ月で正式発表、1ヶ月半で発売だからそれまで待つんだ
どの時代もweak era定期
は?
2014年からほとんど変わってないよ
①2014年発売(プロスタッフRF97※それまでの90インチから97インチに大幅変更)
②2016年発売(カラーリングと塗装による手触りの変更)
③2018年発売(カラーリングとフープ部分のフレックス0.3p柔らかく※一般人にはほぼ分からない)
④2019年発売(カラーリングを①に戻す※フェデラーが②が嫌で戻したから)
⑤2020年1月発売(④を再度発売)
⑥2020年9月発売予定(新作)←今ココ
流石に今回はかなり変わりそうだけど
流石に今、昔のラケットにした所であの精度と威力出せないんじゃね
それが出来るんなら今のラケットでもフォアカスッたりしないかと
④2019年発売(カラーリングを②に戻す※フェデラーが③が嫌で戻したから)
現行ラケットは、そのサイズのせいで振り抜きが悪い。だからカスりが出る
威力精度は当然、全盛の頃より落ちてるけれどジョコビッチのフットワークも同じく落ちてるので帳消しに
あとグリップの太さも振り抜きの悪さに寄与してる
現在のラケットスペックだとバックハンドは強化されてるけれど他が落ちてる気がする
その辺も確かにそうだろうなとは思うけど昔のラケット型で今やったら打点綺麗に捉えられないのではないかと…
ライジングでうまく誤魔化してるけどフットワークは普通にやると落ちてるし
昔のラケで芯に当てるの今でもやれるのか疑問がある
10連勝して1,000勝200敗にならんかな
13年の段階でもなんとかトップ10ってレベルだったのに今使ったらトップ30からも落ちるやろうな
全米出ないしクレーで荒稼ぎできるからまあワンチャンはあるかな?
対ジョコには昔のラケット、対ナダルには今のラケット
って感じで変えるのってやっぱり出来ないものなのかね
全く違うスペックのラケットを完全に使い分けるのってアマチュアレベルでもそこそこ大変なのに、それをトッププロの世界でやるのは至難の技よ
こういうコメントってシンプルに気分悪くなるだけだよ
今のプレステージMID、93インチなんだけど95インチのラケットと同じスイートスポットの広さがあって、グリップチェンジがやりやすいように円形グリップになってるんだって
だから片手バックハンドやりやすいらしい
さんざ書いといて何だけど、今のラケットでなければライジングが覚束ないね
ライジングはフォアとバック両方に好影響を及ぼすから、やっぱり現状維持が1番かも
ここに来てグリップ形状変えたらフェデラーの武器の一つである繊細な感覚が狂いそう
それに丸形だと厚いグリップ向けだしフェデラーには合わない気がする
だから、グリップ形状はそのままでプロスタッフの93インチバージョン作ったとしても問題ないって話
今のプレステージMIDっていう事例があるから
あと06フェデ、10ナダル、11ジョコ、16マレーの中で最高なのは16マレーで他はサーフェス次第!って上手く逃げてたw
フェデラー→すごい!面白い!
ナダル→なんか変な儀式してる!ボールがグリグリ曲がって面白い!
マレー→人柄が面白い!
ジョコビッチ→つまらん!ラケット叩きつけたり審判に詰め寄ったりして野蛮!
「フェデラー」
「勉強になるしテニスの話もたくさんできるしフェデラーの練習を見るのは興味深い」
「なによりもいっぱい勝つだろうからね」
錦織→すごい!面白い!小さいのにようやっとる
ラオ→サーブ早すぎ!フォア強すぎ!
ディミ→フェデラーみたいな試合!
ティエム→つまらん!声きもくて野蛮!アホ面!DVしてる!はやく引退すればいいのに
コーチにしたい選手 フェデラー
一番好きな選手 ナダル
Djocovidさん…
マジそれだわ。俺最初フェデラーすげーって思ってたけど、今はジョコが1番見てておもろいもん
ティエムだけ個人の感情が入ってて草
玄人が見たら
フェデラー→やっぱり優雅で多彩でカッコいいね…
ナダル→パッシングショットと情熱たまらんね…
マレー→あんでぃwww
ジョコビッチ→Djocovidだね…
コーチをしたい選手じゃないか?
Which ATP player would you like to coach and why?
まあジョコは友達枠だから…
友達枠はそれこそナダルじゃね?
まあ親友枠なのかも知らんが
マレーはI’m last! って言ってなかった?
てか全豪のエキシビではセレナがフェデラーをgoatって呼んでたな
豆腐ってここ数年ラケットに迷ってたらしく、色々試した結果今はなんやかんやで97に変わったらしいよ
関係ないけど、豆腐(と錦織くん)のラケットだけやたらプロのラケット売ってる某海外サイトに流れまくってるよね
クソザコプレーヤー目線
フェデラー→なんだかんだこの世で一番テニスが上手いと思う
ナダル→この世の誰にも真似出来ないと思う
マレー→よく考えたら割と弱点多いけど、全盛期のあんだけ爆走し続けながら上手くテニスする姿を見るとやはり宇宙人
ジョコビッチ→ステータスが現代テニスに適合し過ぎてる ポケモンの全盛期ガブリアス並に都合がいい奴
あ、ごめんlastか
bestに見間違えてたw
フェデラーとセレナはお互いで君/貴方がGOATだよねーフフフフフフ
って言い合ってて本音はどうだろうなとか思う両方w
前にBIG3でGOATは誰だと思うか聞かれて、えーセレナで良いや、って議論から逃げてたフェデラーを見るに
フェデラー→凄い!真似してみたい!からのアヘアヘ片手バックハンドマン誕生
ナダル→凄い!真似してみたい!からのアヘアヘスピンマン誕生…すらせずにラケットをデコにぶつけて終わる
ジョコ→うーん、真似って言ってもなぁ、からのシャラポワのモノマネマンになる
マレー→うーん、真似って言ってもなぁ、からの割と良い感じにプレーできるようになった!
このパターンをかなり高い割合で見てきた
今の若いプレーヤーはほぼほぼどれかしらはやってると思う
ワイは全部やった
愛人枠でしょ
ディミトロフ が93インチのラケット使ってたのは、最後の90インチの白いプロスタッフの93インチバージョン。
今のプロスタッフとは形状が違う
正直強さは今現在最強のはずなのにフェデナダに人気では確実に劣ってるよね
プレーつまらんし態度悪いから
・フェデナダ(日本的には錦織)の欲しい勝利を拒んできた(12豪14151819英など)
・コート外では優しそうだがコート内では暴力的(煽りやラケ虐、突然ウェアを破る、だけどラブピ)
・親の発言が割と胸糞悪い
・プレースタイルが地味(に見える)
最近テニス見始めた人は割とジョコファン多いけど、昔から見ててあえてジョコファンになる人は少ないだろうね、どうしてもフェデナダにどちらかに最初は惚れる
プレーの面白さ>>>>>>>>容姿>性格
あと国も。日本ではセルビアにそんな悪いイメージないけど、西欧アメリカではガチで嫌われてる
って感じの人もまあいるけどな
フェデナダジョコファンって何だかんだ言って
いっぱい勝つ、が最重要な人が一番割合多いんじゃないの
逆に2013年くらいまでの方がファンが大人しかったような…
やっぱフェデラー一強時代でもつまらなかったん?
別の話しようにも話題ねえ
やるせねえ
Djocovidはフェデナダの財産を貪る害悪
度々スマ速でも昔のスレでフェデラー強すぎってコメントはたくさんあったが
嫌われてるのかというとまた違うような
まあ当時をエアプなので何も知らないけど
でも現実は嫌われてない
そもそも去年なんか別にジョコ1強でもなくナダルが1位だったからな
当時はナダル出てくるまでまーたフェデラーか…ってなってた気がするんやが…
豆腐見てもフェデラーみたいとはならんやろw
やつ攻撃型やなくて守備型やし
信仰宗教みたいなファンが今は増えたが
2000年代後半のが今のジョコについてるみたいなファンが山ほどいたわ
今の方が何でもいいよ!生きてれば!とかポエムるようなファンは多い
ここの割合が無駄に多いから嫌いが多いように見えるだけでは
フェデナダコリファン以外の人にBIG3で誰が好きか嫌いかとか聞いたら割とばらけるよ、マジで
だから醜いジョコジョコの争いにナダルやナダルファンを巻き込むな
大体BIG3以外のファンはBIG4で一番好きなのはって聞くと、じゃあマレー
って言って巻き込まれを避ける傾向が顕著
ジョコジョコ× フェデジョコㅇ
今みたいな宗教的な人気はジョコにGS決勝で負け始めてからだよなー
2017年の復活からは本当に異様な感じになってるね
この系譜いいよね。。。
初耳
同意
サンプラス 的な立ち位置になると思う
フェデナダどうこう抜きにジョコのプレーちゃんと見たらつまらないなんて感想なかなか出ないけどなぁ
選手叩き以外にもなんかあるやろ
強すぎ・S&Vであっさり・キャラクター的な面白さがない…等々
ただテニス観戦において何を重視してるかによって面白さって違ってくるから比較できんな
フェデナダは華麗だったり強烈なプレーが目に付くから自分でテニスをしない人からテニス初心者、上級者まであらゆる層に受け入れやすいからファンも多い
ジョコは正確無比なストロークが特徴だから地味になりがちだけど、ベースライナーの人にはこれ以上ないくらい参考になるお手本として見れる
サンプラスもサーブ打って前に出るが大半だからマンネリ化しやすいかもしれんが、S&Vヤーにはこれもまた最高のお手本になる
その地味やマンネリを「嫌い」に繋げる人がいるからややこしくなると思うわ
芝なら
ボルグ→サンプラス→フェデラーやな
フレームに当たってオワタ
剣道や抜刀術みたいに振ったほうがまだいける
いや普通にクソつまらんわ
プレーが面白いって評価を得てたらここまで嫌われてないぞ
いや流石にジョコはかなり酷いぞ
ズベとジョコのラケ虐は執拗すぎて見てて不快になるし
フェデラーは昔に比べてかなりマシになったけどジョコはあんまり変わってないし
まあ1番大事なのはプレーの面白さだけど
コロナの件で一気に株下げたからなあ
テニス見てる人以外にも悪評広まってしまったし
コロナを移されたディミのファンとかはともかく、コロナに対する考え方は人によって違うんだし何とも言えないんじゃない?
って感じではあったけどそこから嫌う云々は別では
どっちかと言うと常識人だと思ってたのに調子乗ってんな…って思われたティエムの方がイメージ的には大分ダウンしてる感
ジョコ「同じ2点だピョン」
笑う
パフォーマンスにムラはあれど、GSホルダーだけあってタフネスの違いが大きいと思った
Big3から1人選ぶのにフェデナダファン除いたらジョコの割合上がるの当たり前じゃないか…?
ジョコがマナー良いなんて言ってないぞ
もう一度読み直してから返信してくれるか?
この動画のナダルの" In 2011, my problem was Djokovic" って言い方好きw
そもそもフェデナダ錦織ファンが勝手にジョコビッチ嫌い!!ってなってるよく分からんステレオタイプが嫌だわ
BIG4全員好き!って人が大多数だろうに(主にライト層)。。。
内山vsクエバス
杉田vs錦織(マクドナルド)
日本沼vs元祖沼面白そう
全豪ベスト4 全仏ベスト4 WB準優勝 全米優勝
までは行けるかな
特に芝はBIG3とコリくらいしか上手い選手いなくなってるから可能性高いかと
アホだよなぁ。大人しくしとけばフェデナダルート確定だったのに調子乗って天狗になったからジョコビッチルート確定した。これからずっと対戦相手を応援するし、引退を願われるだろうね
ありとあらゆる確率的要素たちが邪魔してくるイメージ
絶対にありえないとは言わんけど、流石に厳しいわ
それはあんたがネガティブすぎるだけだと思うよw
決勝と言わずとも、準決勝でも余程勢いとラッキーで来た相手以外には勝てなそうなイメージ(流石に去年の全豪のプイユとかならいけるだろうけど)
引退は来年に持ち越すらしいからここは安全に行くのか
全豪なんてコートの速度遅くなった上でヘロヘロナダル ヘロヘロズベに勝ってヘロヘロジョコには結局負けたじゃないか
いや、14、16全米ならbig4レベルが来ない限り勝ち上がれると思うが…w
新コーチとしてフェレールが「全米オープン」に同行することが期待されていたが、契約内容からそれは実現しないことが明らかになった。
インタビューでフェレールは、契約の中に、彼がコーチをするのはヨーロッパ地域内のトーナメントに限られるという項目があると話した。
https://www.thetennisdaily.jp/news/off-court/2020/0041527.php
14全米は反対がスーパーチリッチとフェデ
16年全米は黒魔術モンちゃんにはワンチャンあるけどもう1人はジョコ
割と14全米は奇跡やった
16全米に14全米のフィジカルがあれば、優勝もありえたかもなぁ…
てかむしろ、14年後半は何であんなに頑丈だったんだ?
これは芸人期待できる
仮にそういう化物がいたとして今どのくらいのレベル 年齢で何をやってるのか…
確かに、ありえそう
ジョコよかマシって表現が引っかかったんじゃない?
ついにnhkでアーサーアッシュスタジアムが映る(感動)
マジで草
ズベには全部難問で草
1年でGS4大会 MS9大会 5003大会 TFだけ出て後は休息でも有りなんじゃないかって思ったりw
大会規定では試合の4日前に大会の隔離地域に入らなければならないとあるがディミはそれを満たせてないため全米からになるのではと思われていた
運営側はいきなりそんな特例作っちゃって大丈夫か
大会何一つ絞ってなくて草
そもそも出る気あんのかね?
エントリー取り消してないからドロー入れただけの可能性とかないのかな
そやね
日本人誰もいないのはさみしいからうっちーだけでも突破してほしい
シンシってアーサーアッシュ使わないんじゃ?
相手はあの(悪い意味で)伝説の男ベランキスか
チャンスはあると思うわ
フルセットになるくせに自分がセット取るとき6-1ばっかり
https://www.instagram.com/p/CD__0wvDxS7/?utm_source=ig_web_copy_link
ドミニク・ティエム 、ディエゴ・シュワルツマンも
https://twitter.com/ThiemDomi/status/1296527722441777154?s=20
https://twitter.com/ThiemDomi/status/1296538999876661249?s=20
フェデラーはいけたんじゃない?
モンフィスとの試合でだいぶ疲れてたし
ナダルも似たようなの去年やってたしトッププロはすげえな
ジョコさんのコロナやワクチンへの素晴らしい考えが分かるからおすすめだぞ^ ^
https://twitter.com/seiadoumogera/status/1296642597486649346?s=21
負け試合でも良いから2015TFにして欲しかった…
全仏でほぼ確実にGS上積みできるナダルが20で止まるわけないしジョコがいる限りWB優勝は無理でしょ
正直もうフェデラーとナダジョコは差がつく一方だよ
上位8シード選手の中だとズベレフがタフドローかな?
マレー→ルブレフ→チチパス→ティエム→ジョコ
ルブレフとは相性良いけど、チチパスには5連敗中で
ティエムにも3連敗中 マレーに食われる可能性も...
その時フェデラー何歳やねんw
ナダル 全仏2020で20勝
ジョコ 全米2020全豪2021全仏2021の3つで20勝
とすれば最短で来年のWBには条件満たせるなw
フェデラーが来年で引退とかになったらの話だけど
こうなんか、タイブレークの時だけプレースタイル変えるとか
副作用で発熱、発作などが起こった。
ロシアの選手は、ロシアのワクチン打たない方が良いかも。
海外の医療従事者は、ワクチン打たないって人が増えていて、それよりじっくり研究して欲しいって意見が増えてる
そのニュースフェイクっぽいよ
ただ毎回セット取られてるのはなんでや笑
残念ながら陽性で次の検査は週明けだって
本当にコロナが憎いわ
時間が足りなさすぎる
はいフェデアンの願望始まりました
稼いでるアスリートは自身の体の状態を正直に言ったりしないから
38度の熱が出た時点でディミよりも遥かに悪い状態だってのは確定だし
そんな状態で欧州クレー出て勝てるほど甘くはない
このままフェードアウトして引退ってのも覚悟しとくわ
いや753こそフェデヲタの願望だろ
756の方が可能性高いわ
残念
そりゃ下からの突き上げが弱い現状じゃジョコが記録伸ばしやすいよ。君たちの言うweak era ってのが今なんだよ。老フェデナダにGSじゃまともに勝ち上がれないネクジェンって言う時代よ
ファイナルセットタイブレまでいけたからな
ベランキスの最終セットのサーブスタッツがよかったから難しかったかもしれんが
まあキャリアハイが28~29歳の時だからあんまりそうは感じないけど
真の強者はシナー君とかの世代の更に次の世代に期待
フェデナダジョコが33歳の時の強さを85とすると、フェデは当時100のジョコがいたけど、今のジョコは上に誰もいなくて、下に70〜75くらいのネクジェンしかいないって話よ
フェデの方が頑丈でしょ。30で手術したジョコと、35で初めて手術したフェデじゃ全然違うよ
さっさとぶっ壊れて引退してほしいな
ティエムも
ジョコもトップ選手の中じゃ怪我は少ない方だけどフェデの方が頑丈な印象
>>783
錦織どころかフェデナダもいないからしゃーない
老フェデナダとかいってるけどフェデラーとナダルは5歳差でナダルとジョコは1歳差だぞ
ナダルと同年代なのはフェデラーではなくジョコやマレー
ビッグ3の中では同年代に大したライバルがいなくてナダジョコマレと世代がズレていたフェデラーが明らかに最も時代に恵まれてる
ナダルがだいたい5回に1回負けてるの信じられん
お互い電波同士で波長が合うんだろ(適当)
チチちゃんとか公式インタビューで呼ぶくらいには仲良いんだな
年下が弱すぎてGSタイトルの6割弱が28歳以降のジョコビッチ
どちらが恵まれてるのかはよく分からない
恵まれてるけど4回戦の対抗シードがアグー
ぜひみたい対戦
フェデラー、ジョコビッチ、ティエムの3世代をボコって全仏を守り抜いてきた漢だからな
インスタライブでやり取りして以来仲良い
休みいっぱいあったBIG3が負ける訳ないじゃん苦笑
強い時代だったかを測る指標になるんじゃない?
たった3回じゃ測れんよ
だからマレーも除外したし
比べるなら最低でも10回は優勝しとかないと
選手にとって失礼だけどあくまで数としてね
ジョコアンチがジョコの時代をWeak Eraと言い、
結果ナダルの評価が上がるの草
結局Weak Eraは選手を貶めるためだけに都合良く解釈されるものでしょ
BIG4が引退したら本当のWeak Eraが始まるかもしれないけど
全盛期フェデにはナダルがいたし、30代フェデには全盛期ジョコナダマレーがいた
全盛期ジョコは30代フェデ、怪我ナダル、相性のいいマレーがいて、全盛期を過ぎても未だにジョコを頻繁にGSで倒す年下の選手がいない時点でどちらが恵まれてるかは明白じゃないの?
その時期以外はそこまでって感じ
確かフェデラーもその時期に稼いで勝ち越したんだっけな
やっぱマレーやべぇわ
段々親父に似てきたな
https://news.yahoo.co.jp/articles/49f5ab6a034e15dc7c7e4c3c0e209b7cf0d3330f
矛盾の使い方間違っとる
その辺父親と大して変わんないんだなってところはかなりガッカリしたわ
すまんな
1位だと自分が一番強いはずなのに勝っても評価が低く見られるってことが言いたかった
確か文章そのままの意味で解釈すれば「矛盾」はおかしい
ランキング1位でもレーティング1位とは限らんって話な
厳密には記事にはこう書かれてる
there were some steps that could have been done differently, of course,
but am I going to be then forever blamed for doing a mistake? I mean,
OK, if this is the way, fine, I’ll accept it, because that’s the only thing I can do.
Whether it’s fair or not, you tell me, but I know that the intentions were right and correct, and if I had the chance to do the Adria Tour again, I would do it again.”
30代になっても下からの突き上げがなく、GSで何度も優勝できる方が恵まれてると思うわ。フェデは勝つべくしてかったやろ。全盛期だったんだから
ナダルがズバ抜けて天才すぎただけなんだよなあ
ほぼ19歳ちょうどでGS優勝とかやってるからな
しかもそれでいて今なおジョコと頂点を争ってるからな
ナダル is GOAT
大体、そう言う状況で2位以下に勝ってきた全盛期のフェデラーは評価低くないじゃん
負けなきゃ良いだけ、負けるから相手に高レート/高ランクに勝った選手の評価を与える事になる
その後7連敗してるの悲しいと同時に草生える
決勝の相手も結構いいプレーだったね
ダフォ多かったけどまあまあ耐えてたし
去年見てた感じ結構戻ってきてるもんな。全仏出るかわからんけど楽しみや。
3本もだよ
ショットのパワー上がってない?気のせいかな?
パワー強くなってるし守りも上手くなってると思うよ
2セットからは柱がどうしようもなくなってた
本人は状況との不整合で気付かないみたいだけど快楽物質ドバドバだとか
何度もやらかすひとは無意識にそれを求めてクセになってる説がある
ちなみに全部で何人いるんだ…
基本静かなテニスでも観客が居ないとポイント間での拍手がなくこんなにも寂しいものなんだね
ちょっと驚いた
今日からまた実況の日々が戻るのだな
このまま痛み再発せず体調がキープ出来ればトップ30には確実に復帰出来るな
ズベレフよ震えて待て
オープン化前を含めないと5人(いつもの+サンプとボルグ)
含めると8人(+ロイ・エマーソン、ロッド・レーバー、ビル・チルデン)
まあストルフもエキシビ組やしそら不利か
https://twitter.com/doublefault28/status/1297263135410331648?s=19
テニスボールにしか暴力を振るえない男
女子しか表示されてないからまだやってないと思ったのに
マスターズ全制覇
最大のライバル2人に勝ち越し
芝の王者にウィンブルドン決勝全勝
クレーキングに土マスターズで2連勝
世界1位在位最長記録ほぼ確実
GS最多優勝ほぼ確実
これでgoatじゃないなら誰がgoatなの?ってのがジョコファンの意見か?
「全米オープン」では2018年にグランドスラムで初めて全コートでの電子ラインコールを導入。しかし今年は、先に挙げた2つの大きいコートを除く全てのコートで、チャレンジだけでなく全てのラインコールが電子システムによって行われる。
大会に関わるスタッフの数を減らすためだ。他にも、ボールキッズの数を6人から3人に減らすという決定が下された。
「全米オープン」で使用される技術は「ホークアイ・ライブ」と呼ばれるものだ。これは、男子テニスでは2017年から「Next Gen ATPファイナルズ」で使用されており、またアメリカの「ワールド・チーム・テニス」の大会でも使われている。このシステムを使えば、線審は一切不要になる。
https://www.thetennisdaily.jp/news/grandslam/us/2020/0041542.php
面白いな
まさかこんな事態で使えるようになるとは思っても見なかったろう
こいつ本当に股関節ぶっ壊れてんのか?
「strongestならジョコだけどgreatestならフェデラーじゃね?」ってのがワイの意見だわ
コートカバーリングとストロークが突出してる小さな穴自体は多いジョコよりは、なんでも上手いフェデラーのが最高のテニスではあると思う
ポジション的には年下に誰も強いの出てこなかった版のレンドルだし
実際は晩成ではないと思うが
それ言うとフェデラー全盛期はどうなるの
NB世代はマレー以下なんて言ったら失礼だけど実績だけだとそうならないか
ジョコナダルはBIG4時代を勝ち抜かないといけない訳でしょ?
フェデナダが最も対戦してるのがジョコってのも頷ける
同じ言い分で何回同じ事してんの
マジで認知症なんじゃねーのか
今のジョコに関してはBIG4関係なくなってると思うけどな
直接対決に限ればもうナダルとかよりワウリンカとかティエムの方を嫌がってるくらいだし
流石にしつこすぎてw
よくこいつら飽きねーなって思うわw
マリンちゃんはなんかこう、ある程度調子にムラがあったのが低い水準で安定しちゃったと思うわ
プレーが単調かつそこそこどまり
でも下からの突き上げが10年近くないのは大きいよ。上が衰えるのを待てばすぐに自分の天下になるし。ジョコはそれが2014年から続いてる。フェデは全盛期の4年間しか無かったけど、ジョコはもう6年近くそうなってる
チリッチって普通に衰えが来たの?
プレーつまらん人間性ゴミ
まさにテニス界の癌
若手さん大丈夫なんか…?
ティエムも
現代テニスにおいてはサーブアンドボレー技術そんなにいらんからな
ネットプレーの重要性が低くなってる
うーん…もうちょいサーブで競れると思うんだけどなあ。コロナ前からもファイナル行かずにコロッと負ける事が増えてて悲しいわ。
コロナ休みで若さを取り戻したおじさん達の活躍に震えるがいい!
後半二つのほぼ確実ってまだ至ってないんだから記録に入れたらあかんやろ
そ
ほんとそれ。
2017~18はジョコの時代じゃないよ
ジョコマレが落ちた所フェデナダが復活してGS優勝した
双方の意見聞いたところで納得するわけないのにね
GOAT議論とかもはや永遠に壁打ちしてるようなもんだわ
ここんとこはハードGSでの4回戦位しかまともな戦績ないし多分普通に衰えたんだと思う
どちらにしても、下からの突き上げがないことは変わらないと思うが
コロナ感染したティアフォー&言うほど若くない江戸なんで許してやってクレメンス
すげー真面目でいい人なのは知ってるし、仕方ないとはいえほんま悲しい
マレーが一流とか笑わせんな。
今はもうジョコナダルフェデラーティエムの新big4の時代。過去の遺物はお呼びじゃない
全てにおいてマレーが上なのに何言ってんだか
だから新って言ってるだろ。
ここ3年の全ての成績はティエムの方が上。big4がツアーを支配してたからそう呼ばれたならここ3年のツアーを支配してるのは新big4。
1億歩譲ってティームを新BIG4だとしてもマレーが一流の選手であることを否定するのはおかしいけどね
そもそもティエムさんつい最近まで1コケしまくってきたしそんなに支配してないやん
GSはともかく、在位記録はほぼ確定じゃない?
まあ会場も同じ(?)だしそら暇なら出るか
支配できてないやんw
これは新手のティエムアンチ
貴方は好きなの?
GOAT議論はジョコと戦ってるのと同じってことか()
フェデラーはサーブとボレーが突出してる分、メンタルと守備の甘さはあるから寧ろオールラウンダーぶりでいうと近年のナダルな気がする。
強いのは昔のナダルの方だし、個人的に好きなプレーもそっち。
グレーテストっていう表現は個人の好みじゃね?
あくまでスタイルの話な
いくら試合が無いとはいえサーブ練習くらいならいくらでもできそうなもんだけど
リバウンドエースやグリーンセットは遅遅だから置いといてデコターフよりも結構速いんだね
中々渋いな
歳食っててサーブ崩れ熱中症シナシナジョコにすら勝てないのにマレーより上はないよ
そろそろハードで勝ち上がるとこ見たい
絵の具こぼしたみたいなウェア
明日
880を送ろうとして間違えたやつだから気にしないで
そもそもメインコートがどうなるかだよ
去年でもアザーコートの方が普通に速かった
シンシの間はアーサーアッシュとアームストロングは使わないからどうかはわからない
ダブルス出たくない言い訳
レンドルが評価あんま高くないのもウィンブルドン 取れてないからだろうし
来年この二人でツアー引っ張るくらいの活躍してほしい
テニス知らない人でもウィンブルドンの名前だけは知ってるからな、芝というのも特別感がある
そらテニス知らないそこらの人に聞いたらウィンブルドンとローランギャロスでは知名度は桁違いやろ
ちょっとでも知ってりゃそんなこたないと思うけどね
競馬知らん人にとっての凱旋門賞と同じ
無駄じゃね
まあネームバリューだけは凄いからな
通の中の通から見れば四大大会で一番レベルの低い大会だけど
なにしてんの(´;ω;`)
ストリングパターンが18×20だしまだシックスワンのままのはず
DV容疑でね…裁判も控えてるしこれから大変よ
ていうか、この状況でもダンロップは柱と契約してくれたんやな
有罪にでもなってしまったらあやしいけど
マレー×ズベレフ、シュワルツマン×オペルカ
アグート×ガスケ、カチャノフ×カレーニョ
そしてジョコ、ティエム、メドベの久しぶりの公式戦
ツォンガは逆に短い方がいい
髪伸ばしたジョーはエアロビのインストラクターにしか見えなかった
ツォンガなら人気インストラクターになれそう
それはない
き
それ通の中の通じゃなくてただの拗らせた人
ミス
競技レベルの話やろ、格はあるけど全仏のすぐ後だからレベルは下がるやろ
言われてる通り見事にただの拗らせた人で草
現代テニスはハードとクレーが中心だから芝はレベルが低くなるよ
そうだとしたら普段はクリニック開業するのに全米決勝で負けたチリッチにだけヤブ医者になる錦織さん鬼畜
元々チリッチは錦織苦手だから
なんか錦織と戦った後から他の試合も勝てなくなったような
そのちょっと前からも負ける時はフルセットで競り負けって感じばっかだったし、段々とマリンちゃんに侵食されてきた説
錦織を最大のライバルというくらい意識してるからな
終わった後の握手も普段はあの温厚な二人がどことなく不穏な雰囲気漂わせているしな
素人にはおもろいと思えんしなー
ワウリンカが両手バックを選んでいたらどのくらいの選手だったのかである。top30あたりかな
ジョコには勝てなかったろうな
みちょぱ懐い
ナル腹さんの対となる男だった…?
ワウリンカは両手が絶望的に出来なくて片手になったタイプだったような…
それだとしたら多分100位にも入れないかも
結局そのまま蹂躙されて負けた(´・ω・`)
あんだけ土台ボロボロでも何とか戦える上半身がすごい
今日はms番長?チンアナゴ?
最後のゲームしか見れなかったんだけどサーは復活してんの?
それとも番長が弱かった?
最後の最後でまさにチンアナゴになりましたね
wowowのオンデマンドで見たけど、解説がズベの話しかしてない
番長は番長してたけどマレー強かったで
番長はもうダフォー
最後は実況のクーリエ?も「あぁ、、、みたくない」つってたな
最後の2ポイントはパッシングとBHリターンエースというマレーらしさ全開のポイントでワイ歓喜
途中送信)ダフォ減るまで修行した方がいいのでは…
いつまでガキのテニスしてんのコイツ
ネクストヤングかよ
嘘乙
サーブの分退化してるから
そっか…ならよかったわ
最後のマッチポイントのセカンドぶっ叩きはまさしくサーって感じで懐かしかったわ
やっぱり1セットと半分くらいしか全力出せない
相手が病み上がりのティアフォーや致命的に頭の悪いズベレフだから何とか勝ててるけど…
レーシックで解決したってのは何だったんだろうなあ…😅
チチパス、メドベージェフとの「過去は水に流したい」(THE TENNIS DAILY)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e048637d9b67137f980e828ee0dd3515b734b98
今日くらいやれるなら充分やろ
さすがにビッグ4戻るの狙える体じゃないし500くらいなら優勝出来そうな感じのまま後何年かプレーしてくれれば
マレーうんぬんより頼りにならない若手ばかりで今後のテニス界が致命的に厳しすぎる。。。
シャポもオジェもさぁ。。。頼むからダブルフォルトしないでくれ試合そのものが白ける
それな
こういうプレー見られるとシンシナティと全米両方獲ってしまうマレーを見てみたくなってしまうわ
是非次のラオも軽々リターンして余裕で勝ってくれと思うw
捻くれすぎだろ
理由も違えどどっちも走れなそうという神カードやぞ、余計な邪念を捨てて待機しろ
致命的に頭の悪いズベレフ草
こいつマジ大物
オッズは知らんが次の熊戦も勝利予想めちゃくちゃ多かったはず
今見返してもストロークエグい
ダフォがクッソ多いね
相手がベランキスだからなんとかもってるだけでかなり酷い
ティエムの2nd won 20%なのも含めて面白過ぎる
クライノ「わたしたち」
「「入れ替わってる!?」」
BP0どころじゃねえだろこれ
心が重症の選手VS股関節やった選手
数多くの怪我を持つのに太ってしまった選手VS股関節やった選手
どうせ油断させといて結局優勝するんでしょ
もう騙されないんだからねっ
ティアフォー、ズベ、ラオ、豆腐
だったらネクジェンもヤンガンも平等にアレ
そして決勝はタワシ
ということで2016年に戻った気分で見ます
ヤンガンネクジェンは互角、やはり最強はBIG4という結論になるな
何なら初戦とかでもなく後で当たってるヤンガンの方が悪いまであるw
というかアリアシムはダフォ15って…
まあパンピーの俺からしても、ウィンブルドンを取れたら1番嬉しいんだろうなって気持ちになるとおもう
2018年 ジョコナダ時代再来
2020年 ジョコマレ時代再来
歴史は繰り返すって事でこれでいこう
致命的に頭の悪いズベレフ「ア"ァ"ッッッ!!!」(67mph)
太ってしまった選手は草だな
なんか知らんがエヘエヘ笑ってしまった
2020年 ナダマレ時代
っていう新しい時代が襲来しても面白い
ナダマレのGS決勝は一度はあって欲しいと思うなぁ
まあでもその場合はジョコナダマレ時代とかBIG4時代再来になりそう
超迷惑ノーシードの誕生である
いや、シードまで戻って欲しいけどね?
タワシ「(ニッコリ」
復活の皿を見せてくれマレー
連戦きついんかな
テニスって連戦基本やから後遺症ガチャひいてまうとかなりツライな
誰もいないサイドにもやっててワロタ
コーチたちはラブピで返してたけどw
外人って基本マスク似合わないよな
ジョコのフィットしてない感は異常だけどw
顔長くないナダルとか割と普通だし
ただ長めのマレーは割と似合ってるからジョコはマスクのサイズが合ってないのでは
ジョコにはいつも超アウェーの中応援してくれる人達の姿が見えてるから(震え声)
こういうの含めて好きだわ
気持ち悪いなこいつ
ジョコには何が見えてるんですかね...
試合の話で盛り上がれるのは嬉しいね。
結構勝ち進むかも?
遊んでるようにしかみえないwww
1003だけどスマッシュじゃなくてぶったたきボレーだった気もしてきたので一応
まだチチパスがいるさ…
ダブルベーグルディヒさん思い出すスタッツだな
復活しても皿定期
マレー山は元々第2シード山だがシード全滅したので実質第2シードと言っても過言ではない
調子良くないのは事実かもだけどジョコはアーリーラウンドは毎回雑だぞ
亡くなったセルビアの人達やろなぁ
そういうところだぞ。
コエーよ
マレーは何事もなかったかのように勝っててスゴイw
「ありがとう!アンディー!」とビデオ作った全豪さんは謝罪しろ!
あと若手の中でアドリア参加してないメドベとチチパスはちゃんと勝ち上がってるね
ティエムに勝ったクライノおるやろ
あ、ほんまや見落としてた笑
クライノのテニスは割と見てて面白いし応援してる笑
あいつマジなんでもできるしうめー、絶対上がってくるわ的な事言ってた覚えが
かなり昔やな
錦織が今後期待の高校年齢くらいのやついない?って聞かれた時やな
怪我するからな
今は休み明けで元気なのだろうね
凄い悪い言い方するとズベはバカ、ティームはアホって感じがする
アグー戦で熱戦を繰り広げたマレーがえぇ...って引いてたの好き
不調時…どうせ演技で後々普通に勝つんでしょ
サービスブレイク…どうせ遊んでる、リターンブレイクして盛り上げようと企んでるな
1セット落とす…いくら人気が欲しいからってこんなに遊ぶのか…(*´-Д-)💨
2セット落とす…もっと他に盛り上げ方あるでしょうが、試合長引かせないでよ…
相手のSFM…質悪いよ、どうせ勝つんでしょうはよブレイクせい
相手の勝利後…また演技かよどうせ勝つんでしょ
わーい\( ´˘`)/
今からティエムのハイライト見てくる
これが実力だろ。ティエムに何を求めてるんだ、過大評価しすぎ
ティエムって朝ごはん食べた30分後にまた朝ごはん食べてそう
ブルシットロシアン
100%ないやろw
big4にティエムってどういう理屈でそうなるんだろうね?笑
誰もいないんでw
ちょっとわかって草
一方ズベレフは朝ごはんに30分遅刻した
確かにそうかもね...ルが沼との激闘で消耗していたとはいえ、トップ10相手にGSでストレート勝ちしたのを見てこりゃもしかしたらと思ったけど。熊が強かった。
ジョコ時代なんて二度と来なくていい
こいつがつけ上がることがテニス界にとって一番よくない
錦織の予言これか。2009年に当時17歳のクライノビッチ
に注目できてる。
ティエムぇ
まあこれからやな
前にベレッティーニに勝ってなかった?
確か9位とかだったよね?
おじさん来る気まんまんで草
マレーと共に決勝の舞台に上がってええんやで
充実してるな
このまとめの、マレー復活?っていう記事でそれ言われてたけど多分間違いだと思う。
去年の中国オープンでマレーがベレッティーニと対戦して勝ったけど、そのときのベレの順位は13位。海外の人もTwitterで3年ぶり勝利って言ってる。まああのときのベレは全米&上海ベスト4でトップ10級の強さではあったけど。
やるとしてもリモートでバーチャルテニスだわ
タワシが喉から手が出るほど欲してる金メダルをフェデラーの手で奪いとって欲しい
これで全英の屈辱はチャラや
マレーさん五輪三連覇確定ですやん
こういうとこやで
いや、フェデラーファンからしたら最大のリベンジの舞台はここしかないんだぞ?
ジョコビッチファンとしても、そこは真っ向からぶつかってこいよ👍🏻
だからこそ、最高の勝負が見れる可能性があるわけじゃないか
是非決勝とまで贅沢は言わないから実現してほしい対戦だわ
だったら金メダル取って欲しいって書けば良いだけでしょ
ジョコへのリベンジが主軸って
特にフェデラーは本命や対抗と言うより関係ない選手にやられてる事多いし
本命だった04年は空気、対抗だった08年はブレーク、芝でやれた12年はデルポに削られたのが響き、と
別山になってもフェデラーとジョコが両方決勝にいる図はんまりイメージ出来ないなぁ、一番力入れるWBの後ってのも大きい
スポーツでリベンジが本人のモチベになるとか、視聴者の楽しみって捻くれでも変な考えでもないぞ?
上のヤツの書き方はちょっと捻くれてるがw
ジョコもフェデラーの記録を自分で阻止したいと思ってると思うよ
まぁ、お互いまずオリンピック実現を祈ろうや
ファンのモチベと本人のモチベを一緒にするなよ…
いっつも邪魔するジョコに勝ちたい!とか思ってるのと違って
あいつが心底欲しがってる金メダルを邪魔してやる!とかフェデラーが思ってたりしたらちょっと嫌だわ
まぁ、実際可能性低いよね
五輪でフェデラー×ナダル、ジョコはないから、是非とも最後に、日本で対戦見たい。
まずは開催という最大のハードルがあるけど笑
リベンジがモチベになるのはおかしな話ではないってだけで、ファンと本人のモチベが同じだとか、捻くれたヤツの考えがフェデラーの考えだなんて書いてないんだが。
まぁ、ネットの文字だけで正しく意思疎通できないし仕方ないけどな。
不快だったんなら謝るよ👏🏻
致命的で草
捻くれ極めてんな
実力やろ。コートのせいじゃない。もう全盛期は過ぎたね
じゃあ謝れ
早熟なだけはあるな
草
クソ馬鹿野郎になんで謝らにゃならんのか
不快でした
早熟でもなんでもいいからツアーファイナル取るんだよあくしろよ
18年全米では優勝したジョコからセット取り
去年マレーに1勝1敗、今年は全豪フェデに勝ちかける
地の利はあるしジョコが今日の調子ならワンチャンあるか
ナダルとのムキムキノースリ対決はないのかい?
やるならだけど今年はワンチャンあるやろ
マレーのおかげでベルディヒが実はめちゃくちゃ頭の良いテニスをしてることも理解出来たしズベレフが本物のアホだということも今では1から説明出来るまでになった。
ありがとうサー!
一から説明してくれ
①フェデラーのバックハンド
②ナダルのフォア
③ジョコの髪型
④マレーの笑顔
⑤
⑥ワウリンカがボール食べた理由
⑦ヤング王朝がいつ到来するのか?
ワロタ
5パーくらいかな?
サングレンさん基本的にGS専用機っぽいからあんま期待できない
マレーは緩急のつけ方とか色々凄いよな、IQは現役最強だと思うわ
ところでズベレフ草
フェデラーのバックハンドって何が不思議なんだ?手首とかフォアならわかるが
フェデの手首
ナダルの足の骨
ジョコの髪
マレーの1st in率
バブのスタミナ
ヤングのコーチ
肉体面
2018オフから取り組んだ謎の全身ビルドアップ計画で身体のバランスが壊れてサーブのフォームでは体の開きが早くなり自分の打ちたい打点と実際のラケットの軌道にズレが出てしまった。また得意だったはずのバックハンドも上半身が重くなったことにより構えまでの時間が遅くなってしまった。
そのくせスイングスピードは若干速くなったせいで本人は威力が上がったと思っているがミート率が下がっているためエラーが多くなった。
戦術面
相変わらず他の選手の研究はやっていない。仕掛けのアイデアが少ないのも敵の仕掛けにほとんどかかるのも敵を知るという最も必要な情報を浅い範囲でしか理解していないからである。頭脳面をコーチ等に任せっきりで自分から理解しようとしていないから同じ相手に同じことをされて負ける。
メンタル面
説明不要
ついでにズベレフは疲れてくるとセカンドサーブで打とうとしてるコースに爪先向けて打つバグレベルの欠陥も治ってないからコーチが全員無能なのか本人がポンなんだと思ってる。
2017全豪のバックハンドは意味不明だった
ナダルのフォア
ククシュキンのバックハンド
ハードヒッターの癖にプロストックのラケットすら折れないルブレフ
ノア・ルビンの真っ白な謎のラケット
thiago seyboth wildの綺麗な読み方
がダンロップに出戻りするのを辞めた理由
オリジナルラフ(ユンベールが使ってるストリング)が何故か日本でだけ発売されない理由
仮にフェレールがコーチに付いたのにそれでも治らなかったらもうそういう事よな
フェレールは今回のアメリカシリーズ帯同してないからギリギリセーフ
来シーズンが楽しみやね()
でもまあ、実際ルならズベがよっぽどのあたおかじゃなければなんとか出来るやろな
ふぇでおただけどこの絵文字キモすぎる
今日もテニスの試合が見れる幸せ
シュトルフってちょくちょくアップセットできる中堅ってイメージだけど、成績だけ見るとダブルスの人っぽい。
低ランクだと結構いるんじゃない?
ロシア時代のククシュキンは確か来るとしても父親だけだったような。
それもガット張り機を持参するためという理由で(ラケットの替えが無いから)。
若い時のダスティン・ブラウンは親から貰ったキャンピングカーで下部大会回って更に他の選手のストリング張りしてお金稼いでたぞ
ジャマイカが微塵も支援してくれないからドイツ国籍に移ったりしてるしかなり苦労人
それは思う。早くジョコの時代を終わらせて欲しい。33歳相手に1位を奪えない今のテニス界はおかしい
ミーシャが個人的理由でイタリアのチャレンジャーをwithdrawし、代わりにラッキールーザーで本戦入りしたドイツ選手からの情報らしいので信憑性はあると思われる。
https://twitter.com/Florian_Heer/status/1298234382088572931?s=20
昨日モンテカルロに帰ったらしいんだけどマレーvsサーシャのまとめに映ってたよね?
てかどのタイミングで検査確定したんだ。飛行機乗ったってことは帰宅後だと思いたいが。
このままタワシ狩りもしてしまってもええんやで
軟式テニスでも緩めな位のストリングのテンションでやってるしマジで変態テニスすぎる
軟式でも緩めって事は20台前Σฅ(ºロº ฅ)!?
一体いくつで…
ジャックソックは30代ではってる覚えがある
みんな起きて見よう
試合無い間に怪我が良くなったのかな
…しかしマレーのフルセット力に怯えてもいる
高い時は32ポンドとからしいけど、低い時は21ポンドなんて話を聞く
最早ポワンポワン
ソックも好きそう
勝ち上がった所でメドベにボコられて終わりやしなぁ…
最早バドミントン……
21ではれるものなんだ…
ラケット壊れそう
っていうかそれでフラット系のテニス成り立つのか
緩すぎると逆に飛ばないらしいし多分それがいいんやろなぁ
優勝するんじゃないのこれ
まーたラオが期待の後輩より勝ち上がってしまったのか
ワンチャンお肉とも当たるし
同じようなタイプだからむしろやりやすいかもな
史上最強メンタルのジョコビッチ相手にプルプル震え小便漏らして
ブザマに負けた試合が最高に面白かったけどな。今年の全豪決勝も面白かったな
ジョコビッチが脱水症状になり急激にクオリティが落ちても
持ち直すメンタルの強さ、GS5セットマッチの戦い方
プルプル震えて負けるフェデラーと大違いだよ
ジョコビッチの逆転劇あれこそテニスの醍醐味
あれこそ人間ドラマ
ジョコビッチの試合が面白くないというバカは稚拙で幼稚な観戦しかできてないな
たとえば応援してる選手が勝ったOKとか笑
幼稚で稚拙やん君
面白そう
ラオニッチの部分をどの選手に変えても成立しそうな文章
我らが日本の最終兵器ダニエル太郎を信じろ
となると全米の優勝候補からティエムはいなくなるかな
ジョコメドベ、あとはビックサーバーの面々とアグーもあり得なくはなさそう
今回はシンシで速さに慣らして全米同じサーフェスで、だから準備は出来るからフィジカル問題ないならかなり優勢ではなかろうか
ビッグサーバーの確変くらいだな、怖いの
Novak Djokovic is an unpopular tennis player.
So many people HATE Djokovic.
Novak Djokovic, The Serbian Cannibal.
Novak Djokovic, one of the world's most brutal murderer.
といった物騒なタイトルのスレッドが並ぶ。
なぜ彼がここまで嫌われているのか。一部の心無い人は、彼がテニスにという競技であまりにも強いからという説明をする。しかし、これは大きな間違いである。なぜなら、テニス史上最も偉大なテニスプレーヤーであるロジャー・フェデラーおよびラファエル・ナダルは、全盛期においてATPツアーを支配していたが、ジョコビッチと比較にならないほど人気者であった。
一方、史上最も嫌われているテニスプレイヤーであるジョコビッチはどうだろう。ことあるごとに観客および審判に罵声を浴びせ、ボールボーイの目の前でラケットを破壊し、周囲を威嚇。突然大声を上げたかと思うと、シャツを破る、芝生を貪るなどの奇行。コート外でもその傍若無人ぶりは遺憾なく発揮され、レイシスト発言、バイオテロ、ジ◯ノサイドと枚挙にいとまがない。こんな人物に人気が出るだろうか。ジョコビッチを支持している人間は、彼と同じく倫理観が壊れていると言えよう。
彼がいくらコート上でラブアンドピースという"フェイク"をみせたとしても、それが虚構であるのは誰の目にも明らかだ。
1つ、ジョコビッチを擁護するなら、彼はこういう性質の元、この世に生を受けてしまったということだ。彼はラブアンドピースを表現するが、愛を感じたこともなければ、愛を与えたこともない。彼は愛が何なのか知らない。人間は壊す対象としか認識しておらず、壊した時に得られる異常な高揚感が愛だと思っている。彼が常に一般常識から乖離した行動を取るのはこういった理由がある。
誰が悪いわけでもない、生まれながらのモンスターであった。彼のとち狂った倫理観や暴力性は最初からデザインされたもので、どんなに矯正しても、人間の心にすることはできない。彼はセルビアの血が入った、けだものであり、鬼畜である。
草
ネクジェンにはもっとビックサーバー道場に通ってもらわねば...
どんだけ暇なんだこいつw逆にジョコを愛してるだろ
可哀想に…
ジョコ叩きしていたおまえらもな
知能の低いバカはいまの新型コロナがおまえらより長く存続することがわかってないw
来年になったら消えてなくなるわけでないし、
ワクチンが出来ようと感染して亡くなる人は必ずいる。今後何年も、いつまでもマスクして、人と会わず、行動を控えるとかできるわけねえじゃん頭悪いw
ジョコビッチやティエムやズベレフはコロナをそれほど怖がってないが、それがノーマルなんだよ
キリオスのとった行動は数年後には臆病者の笑われ者だろ
https://twitter.com/CincyTennis/status/1298440062053625863?s=20
ジョコビッチ
既に伝説定期
駄目だそれだけでは王者サーブがない
・ティエム
・ジョコビッチ
・大坂なおみ
ちし率と感染者数には負の相関関係があり、それをみるとこのウイルスが感染するにしても世界中の全ての人が少なくとも発症するようなウイルスでないことが分かります。
現時点の無症状者も含めた感染確認者は世界人口の0.3%です。
コリが苦手なサーブやスマッシュがしっかり補填される神采配
・ティエムガチアンチ
・ジョコ狂儲
・フェデ狂儲
やぞ
そもそも2人が当たらない可能性も割とあると思うわ
ボトム4人は全員かなりいい感じ
クライノビッチ「すまんな」
タカオより修造の方がよくね
在位最長になったら絶対荒れるな
いちいち謎の憎しみを見せつけられるのは正直鬱陶しくない?
言うて(多分)1人しかいないし連投しまくる訳でもないしああいつもの人、って感じなんだけど
BIG4やコリのヲタ、アンチは人数多い上にレスバ始めるからちょっと
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c1621c52341c24bcf198e283986287bb2a93c88
guru****
kar*****
ジョコが弱い時に逃げた卑怯者ヤフコメで多重投稿
スマ速でも暴れてんのか病んでるな
これが嫌われ者のジョコとその狂儲
優勝して念願のマスターズ獲るんか?
トップはジョコの首次第かなあ
アグーとメドベどっち勝ってもめんどくさそうだし
優勝は調子戻ったっぽいメドベがV2じゃね チチはメドべ苦手だし
サーブちゃんと返された時点でマレー相手でも結構劣勢だったからなぁ
あとは回り込みフォアが入ってる間はまだ良いか、バックはもう今更どうにもならん
なんか草
ジョコ狂儲とかそんなみなくね?印象操作やめたら?
ジョコ狂とゆうかフェデ儲煽りがジョコの名を利用してる
今の倍壊れるから…
まぁ時間的に無理だけど。
ところで、ジョコ、首が〜といってダブルス棄権したのに、シングルは勝って続けるのかね。
こーいうのってダブルスのパートナーってどういう気分なんだろう?
ラオはCOVID-19感染を警戒して半年以上床屋に行けてないらしい
https://www.atptour.com/en/news/raonic-wso-2020-saturday
ワロタ
こういう個性派がいると楽しいよな
俺も好き
あの二人のフォア確かに相当似てるな、
スイングスピード凄くて猛烈スピンのスピードボールをバシバシ打てる
でもソックほどアメリカンな汚いフォームじゃないのも良いよね
芝生を貪るなどの奇行で吹いたw
文字にするとやばいw
普通に文章上手で草
パートナーのクライノはその鬱憤を爆発させてティエムとフチョをボコボコにしましたとさ
めでたしめでたし
自己中ク、ズ野郎なんだから仕方ない
相方もシングルス選手でしかも勝ち残ってるクライノビッチだったから何も問題ない
さらに言えばaltで入ったペアもセルビア人同士のペアだったのでむしろ良かったとまで思ってる可能性がある
全豪でお肉にフルボッコにされたの忘れたのか
感染に対する意識が高くて素晴らしいな
ジョコ儲さんバッシング効いてんねぇ!
1位メドべ
2位チチ
3位ジョコ
全米優勝しそうな人
1位ジョコ
2位メドべ
3位チチ
ヤンガンは強いけどbig4にトラウマ植え付けられてるからな
強い時のbig4に当たった連中はみんなそれや
ジョコ
アグー
チチ
ラオ と予想する
希望としてはクライノに勝って欲しいが
思えてこない?
チチパスは「君はそれより髪を切った方がいいよ」って返信した
この会話結構前のやつだよな
面白かったわw
アグーちゃんも悪くないのに
コロナを甘く見てたアドリア組が元気に出場できて、フロリダにこもって練習リハビリに励んでた錦織が出場できないの不憫すぎる
ティエム達、一回戦敗退して欲しい
全米は残念だけどクレーでの活躍に期待
今年は無理せんでいいよ
2セット頭にいきブレ食らった時は確実に負けやと思ったのに
観客居たら歓声起こるプレーめっちゃ多いよな
ジョコビッチ倒してる内に自信出来たんちゃう?
ほんそれ
こいつが毎日ティエム感染しろ重症化しろとか連呼してたから
代わりに錦織が感染してしまった
異様な粘着度で他人の不幸を願うってことは当然日本人じゃないんだろうし
首痛めててこの強さなんだからレベルが違いすぎるんだよな
全米では新しい優勝者期待してたけどこりゃ無理だ
アグー…可能性あり
オペルカ…ビッグサーバーだから難しい
チチ…可能性あり
ラオ…ビッグサーバーで研究されてるから難しい
クラ…強化版ジョコ 可能性あり
首の調子は既に良いって言ってたぞ
本当に晩成型が増えたな
なんでここまで堕ちた出がらしタワシにみんなバタバタやられるかねぇ
流石にそこまで落ちてないだろ
そんなレベルなら3位だった頃より弱くなってるとしか言えんし
だからweak eraなんだろう
若手が常にBIG4に挑戦権を得ていて何回やっても勝てないという訳じゃなくそこにたどり着く前にノーシードの中堅に普通に負けるって構図だしな今
タワシにバタバタやられるってかみんな勝手に足引っ張りあってる感じ
めっちゃ頑張ってるな
良いプレーしてるから決勝にはいってしまいそう
もうジョコを倒すには若い強化版ジョコをぶつけるしかないという…
他ファンだが流石に飽きたw
衰えまくったワウリンカとマレー
どうしてこうなった
マレー以下の相手しかいなかった時代に勝ってたフェデラーはweak era〜☆〜(ゝ。∂)
ちょっと日本語がよくわからない
ジョコに師事してる選手が師匠超え出来る気しないって事だよ
手の内や打球感全部知られてるのに
逆もまた然りやん
クライノだってジョコの事よく知ってるはず
ワウリンカは言うてジョコより年上だから…
そんな大怪我してリハビリ中のマレーなんかにあっさり負けてしまう情けない若手しかいない裸の王様weak era Djocovidさん
お前が言うそんなフェデラーが37.8になつても一向に勝てない若手 weak era
この3人はATPポイントのピークが29〜30歳の遅咲き型という点は共通してたのに
フェデラーの場合は全盛期なんだから別によくないか?ジョコはもう全盛期でもないのにテニス界を支配するべき若手がBIG3に挑戦する前に中堅層に負けてるんだぞ
コロナのおかげでこれでもないかってくらいに世界中でさらに有名になって伝説に近づいたじゃんw
No vax Djocovidさんは No vaxx Djocovid-19さん?だっけ? No mask Djocovidさん?だっけ?
色々言われてるじゃんw
互いが互いのことを把握してるなら、自力で勝るジョコビッチの方が有利
こう考えるのは自然なことじゃない?
当たったぞ、おめでとう
クライノはもったいない負け
ここまで頭の弱いヲタが集結した時代があったのだろうか。
ブレイクチャンス何回かあったしSFMもMPもあったもんねえ。
タイブレーク含めて大事なところでキープできなかったのは痛い。
水差すようで申し訳ないけど、強化版ジョコビッチはジェレな
試合見たいお
NBAやMLBにもどんどん波及してる。
アメリカって国はほんと政治が何でも絡んでくるな。
ただ言うだけならともかく、ここまでキッチリとやりきってるならたいしたもんだわ
…全員負けとったわ
米民主党は責任取れよマジで
いつまで被害者ぶってんだ
https://www.youtube.com/watch?v=nBT14Vo--DE&app=desktop
に、錦織劇場…
今なら3位の頃より弱くても余裕で1位だろう
ジョコが3位の時より強い相手いるか?
あのBIG4もヤンガンBIG3も俺らも皆んなドナヤンの掌で踊らされてたに過ぎないのか…
Niggaはやっぱりクソ
フェデラーのことweak era championって馬鹿にしてるけど、全盛期フェデラーがナダルたち若手を振り切りながら支配するのと、全盛期を過ぎたジョコにそもそも挑戦権を得る若手が皆無の現状では全然違ってくるんだよ。若手が中堅層にコロッと負ける今の方がよっぽどweakだよ
日本だとそういう感想だけど、アメリカ行くと全然違う。
まあポリコレ団体やマスコミに踊らされてるのも確かだが、深刻な社会現象として黒人差別があるのも事実。
じゃなきゃここまで抗議なんて広まらないよ。
いくら悪さしても最後射サツされたら英雄かw 黒人様万歳! 黒人憐みの令を制定しよう!😂
どちらにせよフェデラー全盛期は当時のナダルにGS決勝3連敗して終わったので
ジョコビッチはまだ新勢力に負けてないから凄いと思うよ
ごめんな、アホにわからない話をしちゃって
テニスを始めるのはそれからだ
アジア人は白人からも黒人からも格下扱いなんやで
白人代表 ジョコ
黒人代表 オジェ
アジア人代表 コリ かな
ひと昔前のジョーはマジで危険な存在だったな
黒人代表はモンフィスでは?
男女共に1日休止
アホくさいよな日本は海で隔たれてて良かったと思うわ。まぁアメリカは海で隔たれてるところ白人が侵略してきたけど
最初のジョージフロイドの件も映像全公開されたら反応の風向き変わったの知ってる?
何としてもトランプやめさせたい奴らが利用して大きな声にしてるだけで黒人のことなんて本当はどうでも良い奴が多い
そもそもGSやマスターズの決勝に進む若手が全然いないじゃん。
フェデラー全盛期の場合はフェデラーが年齢的にピークを過ぎる→ナダルがピークを迎えるって感じで自然な流れだったじゃん?
いや2008全仏〜2009全豪の時はフェデラーが26歳、ナダルが22歳だぞ
まじで頑張ってほしい
新勢力に力の差があり過ぎるのがなぁ。
てかジョコは結構負けてない?ナダルが若手刈りしてるイメージだけど。
当時のナダルと今のこんな情けない現状の腰抜け共を比べてるの本当に笑う
散々ナダルはテニス史でも天才だとか早熟だとか言ってた癖にこういう時だけはこいつらと比較するのに持ってくるって都合良すぎだろw
お前は何をしてでもフェデラーを下げたいんだろうけど書くなら書くで矛盾のないようにしないと頭の弱い馬鹿なフェデアンチはいつもダブスタになってるぞw
もちろん。
ただそれはそれとして、黒人が多い地域を中心に無視出来ない規模での運動になり、既にスポーツ界にもこうやって多大な影響が出ている以上、トランプ降ろしのための運動と限定的に考えるのは無理があるってのもわかるよね?
そもそも深刻な社会事情を背景にしてるだけあって根が深いんだよ。
仮にお前の理論通りに従ってジョコビッチ→新勢力NextGenに対応するように比較にしてるのがフェデラー→ナダルなら逆にフェデラー上げになってるけど大丈夫か?
NextGenとナダルという記録的に雲泥の差がある選手を持ち出されてまで下げられるフェデラーは大したもんだわ
そもそもNextGenはジョコに届く前に負けるのが多いから話にすらならんけどな
白人でもなければ黒人でもない
取り締まりせず平和的と言う言葉で取り繕ってしなずに済んだ人がしんだだけの話でしかない
本当に平和的にやってる人以外も放置した一部の州政府はさっさと暴徒取り締まれよ
結局周りに頼りっきりで地位上がった所で周りが見捨てりゃ終わり、金も権力もある黒人だって少なからずいるのに何故そう言う話になってかないのか
そんなに白人に阿って何がしたい
正直テニスの内容よりも活動家としての偉大さが後世に語り継がれそう
テニス界のマンデラみたいな感じで
問題はこのまま全米もボイコットする流れになりそうなこと
今回の件に関して言うならNBAプレーヤーでもMLBプレーヤーでも抗議してる人間がいる。別に大坂だけが言っている訳ではないし、活動家なんて大層なレベルではない。
テニスは個人競技だから目立つし、今テニストッププレーヤーに黒人が少ないのも関係があるとは思うが。
だから、複合要素ありすぎでどっちがweak eraとか言えないってことを言いたかったの!毎回毎回不毛すぎるやろまじで
キッツビュールもoutするのか?
そしたらマリカーやってたマレーが急遽呼び出されるぞ
日本にいる限り白人でも黒人でもない、日本人だから
天地がひっくり返ってもありません
まあ複雑な気持ちだろうけど、負けた方が悪いし文句は言わないでしょ
ほんとこれ
白人からしてみれば有色人種はみんな差別する対象だから
日本人も例外ではない
白人vs黒人ではなく白人vsその他なことが分からないのか
GJと言いたいね😁
あいつに日本人名乗ってほしくないわ😂
ジョコに17連敗の人を代表にして大丈夫なんですかね
テニス好きそうに見えないし一生暮らせるだけの金は稼いだろう、歳食ってくたばるまでずっとBLM活動だけやっていくといい
復帰はいつになるやら
そんなんに負ける方が悪いでしょ。
文句言うくらいなら勝てよ。
復帰試合なのに準備できないし5セットマッチだしすぐにクレーだし、スキップは賢明。
って分かってるけど見たかったよなー
ちょうどその頃に、前以上にステファノス・チチパスがインスタなどで日本に対してアピールしてるから、大坂なおみのスポンサー狙ってるんじゃないかという噂
チチパスの親戚が日本人なんだっけか
デルポがまたGSの決勝で立っている姿をもう一度見たいけど18全米があったことを思えば贅沢なのかな...?
叔母さんが日本人と結婚
いとこに、アイカっていう娘がいて仲が良い(良すぎるというかチチパスが狙ってるんじゃないかっていうくらい)
たしかにチチパスは選手として有望だしルックスもよく、日本にゆかりがあるとなればそりゃ企業側もほっとかないよなぁ
結構期待できるかも。
いや負けたやつに失礼もクソも無いやろ
肉はクライノ以上にずっと良い
キリオス、ペール、バブ、チチパス、、
ご飯チリッチが聖人だからセーフか
今回の全米で?
変人ばっかやな…
テニスを1日ボイコットしたところで一体何が生まれるんだ…
ずっと応援し続けてきたけど、完全にデュープスになっちまったよ。
フリーズを無視して、ラリッて歩いて、車から何か取り出そうとする奴なんか人種関係なく撃たれるだろ。非難してる奴は無知が過ぎる。
ご飯は さんをベーグル焼きにして笑みを浮かべる鬼畜野郎だぞ
なんなら日本人のナンバーワンも変人
テニス界にとって癌でしかない
黒人差別は無くすべきだが、今回の騒動でむしろ黒人は危ない生き物として差別が加速するだろう。
今回のも出ないで引退
ティエムも
首の痛みとは
自分のことしか考えてないゴミ野郎だから仕方ない
スポーツなんだと思ってんだこいつ
ベレ男も入れてジェットストリームアタックさせたい
1413こそがスポーツの真髄やん
スポーツならなおさら勝ってから文句言ったら?
えぇ…
ご飯って絶対ゲスいよなw
既視感
だって強いんだもん
しゃーない
そら(チャレンジャーのレベルで全シード初戦から試合だったら)そう(なる)よ
錦織が11回だからマジで運命共同体だな
準優勝したら4回で錦織と並ぶし
不良?なのに意外と人種差別許さないマンっぽいから
結局ジョコでなければ普通に嬉しいです
好調アグーとチチは3セットだとちょっと分かんないのか
ジョコ倒さなくても優勝できるぞ
アグーのハードル上げんな
相変わらずクッソつまらんプレーだな
ATP600優勝
折角ならツアー120勝目で引退して欲しかったな…おのれコロナ。
聖人チリチリは何故か楽天との相性悪いしな…よく来てくれるわ…。
言うてジョコか今シーズン好調なアグー倒す訳だしな。チチパスが優勝するより全然嬉しい。
強くてごめん❤️君の好きな選手たくさん倒しててごめんね❤️
コロナにかかって消えればよかったのにね❤️
ジョコとは台頭時期もほぼ一緒だけど肉体が脆かったなマレーは
勘違いした
ジョコがつまらんのは事実として、実は大概のスポーツは限界まで突き詰めたらつまらなくなるんやで
ちなみにプロテニスの終着点はほぼ100%1st入れてエース取るビックサーバー、こうなった時がテニス人気崩壊の時
それは今がweak eraだからそう見えるだけだよ
もっとリスク高いことやってるのに目立った長期欠場少ない土魔神がおかしいだけ
とはいえあの魔神もいつ引退してもおかしくない爆弾たくさん抱えてるけど
股関節の故障はアスリートにとっては致命的だからな
逆にクレー以外でもスライディング多用するストロークしまくっててほとんど怪我しないジョコの柔軟性がおかしい
チチパスでいいわ
キリオス別に黒人でもないから気にしてないだろ
ジョコビッチは頑丈なだけじゃなく衰えがあまり無い
30歳で壊れてトップ20以下になったジョコと35歳でようやく手術を経験したフェデラーを比べるのはおかしい
ルックスいいかあいつ?
明らかに変態顔じゃん
今度タイマンしてやろうかな
その後一度復活したとはいえやっぱり頑丈さも減ったと思う
あれさえなかったらあと1年くらい体力持ったかも?
頑丈さで言えばベルディヒはすごかった
何であの身長で全然壊れなかったのか疑問
丸一年無事だった時のが少ないやろナダル
その代わりガチの長期離脱が少ない
全然トップ10から落ちなかったのがそれを証明してる
歳考えろ
現実見えてなさすぎ
というより現実を見たくないのかもしれんがフェデラーはもうすぐ引退でしょ
フェデラーほどの実績を持つ選手ならもはや自分に長丁場の5セットマッチを勝ち抜ける力は残っていないと自覚しているはず
フェデラーがプライドも何もなく未練がましく現役にへばりつくカズみたいな男だったら話は別だが
例え膝ボロアラフォーフェデでもお前如きじゃ無理や(マジレス)
どっちもマジでやってる競技大好きだからな
いつまでもモチベーション続くの素晴らしいわ
好きってだけなら趣味として続けたらいいだけだしなあ
ティエムとかネクジェネにボコられるフェデラーなんて俺は見たくないな
趣味としてじゃ消化しきれないものがあるんじゃね
あくまで競技としてプレーし続けるのが好きなんでしょ
ロブレドとかもそう
ラオニッチ 差別について語る「僕が経験したことないようなことがたくさんあるはず」<男子テニス>(tennis365.net)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b722a86080cb0772b27a8456d0533c3e1ac3cf89
フェデラーは大分壊れてない方だろ
むしろ風呂事件まで怪我らしい怪我があまりないのが恐ろしい
さんも怪我して戻って来れなかったやん…
土に出たらほぼ負けないからでね?
むしろおめでとうと祝福するんだが…
親近感だぞ?分かってないなぁ
ジョコは初戦のジュムホールやQFゴファンでたくさんラリーできるだろうし、優勝へ道は開けてるな
乳-ガリン-シュワ-芸人
べレ男-ルブ-豆腐-デコ
アグー-ハチャ-FAA-DT
ご飯vsオペルカ
ズベレフvs下村(勝者はナカシマと当たる可能性)
助さんvs大先生
豆腐vsポール(全豪が豆腐がポールに負けた)
ガリンが16シード以内に入るのか
君のような所詮凡人の願望も天才フェデラーには通用しないよ
2013年にも2016年にも同じこと言ってそう
ネオバで一発やろな
勝ったなガハハ
西岡にも勝って欲しい
荒れ狂う稲光のジレンマ
それ
ルックスはティエムと同レベルだと思うわ
2018年にフェデと初対戦
2019年にジョコと初対戦
2020年にマレーと初対戦
big4コンプは凄いな西岡
身長考えろ
自分の言葉じゃなく誰かに言わされてる言葉だからコロコロ変わるゆたぼんみたいなもの
またブレイク合戦の始まりやな()
日本人女子テニスファンは土居応援
在日の人は大坂応援ってことになるのかな
別に差別的な意味で言ってるんじゃなくて大坂のような複雑な出自をもつ選手には
親近感が湧くだろうし実際大坂応援スレなんか数名が何十連投する異様な雰囲気だしね
自分は女子の試合はどうでもいいや
男子のインハイのほうが遥かにレベル高いし
メルテンスは正直どう思ってんだろ?
ラッキー!!しょぼーんって感じ
格下やんけこれは勝確やな(白目)
え、普通に一貫性はあるやろ
意味がわからん
確かに常に狂ってるからそういう意味で一貫してるのかもしれない
大坂VSアザレンカ見せて♡
カズってのはGS出場するだけで連続記録せこせこ稼いでるフェリロペやサーブ&ボレーだけで済む大先生とかでしょ。しかもカズなんてもうJ1でも無くレベルの低いJ2.3、決定力無い、技術無い、体力無いで殆どベンチ入ってるだけの客寄せパンダでしょ。客寄せにすらもなってないと思うけど ごくたまに後半残り数分から出場してせこせこ最年長記録稼いでるだけでその2人と比べても2人にかなり失礼なんだけど
そもそもテニスは実力無くなったら勝手にランキング下がって消滅するシステムなんだから早く辞めようが長く続けようがそれが維持出来てる限りはその個人の自由なんだが?w 下げる要素が無いからってそんな事にまでケチ付けてて
ネチネチフェデアンチしてて本当に滑稽w
この歳になっても1位~4位に入れるんだから今は本当にweak eraだよなw
自分が理解できないものは全部おかしいって価値観早く治した方がいいよ
それで許されるのせいぜい子供のうちだけだよ
「斜に構える俺かっこいいわー」って書いてあるんやぞ
ほんとそれ。ジョコファンはフェデラーのことweak era championって馬鹿にしてるけど、ジョコの方がweak era championでしょ。上には30代後半のフェデラーや怪我しがちなナダル、下はまともに決勝に上がれない若手だし。
くっそつまらんというワードだけでジョコビッドってわかってるの草
自分が理解できないものは全部おかしいって価値観もおかしくないからセーフ
スゲー
しかも同じ年にメドべ チチ 倒して優勝もしてるし汗
テニス界の評価は下がるばかりだな
冷静に考えれば、静止も聞かずに車の中から拳銃取り出そうとしたら撃たれて当たり前
何も考えずにポリコレの主張鵜呑みにしてる大坂とお前の方が浅はかだよ
これは声を上げてボイコットしないと
https://www.news24.jp/sp/articles/2020/08/27/10708228.html
やる気出しててかついい感じにハマってると誰よりも強いんだけど、それが年に数大会あるかないかしかないのがキリオス
クレーの倍あるハードシーズンでそこそこ勝った方がポイントは稼げる
それなのにジョコはトップ10から陥落しただろ
楽じゃない相手がいないから
マレーやワウリンカが大きく力を落とす中で全く衰えないジョコビッチが凄い
ジョコを倒してローマMS フェデを倒してカナダMS ティエムを倒してマドリードMS フェデジョコ2枚抜きでTF優勝してるってかなり凄いなw
ハレと上海でもフェデ 去年のTFでナダルも倒してるし…
コリは割と何もかもが独特な人だから正直オススメはしない
アジア人縛りせずにやりたいプレースタイルに合わせて色々参考にすればいいと思う
確かにGS以外は凄かった
ここまで迷走するとは…
ジョコ以外の試合も含めて
その分GS成績上がってるからセーフ
3セットで番長して5セットで芸人するのがアイデンティティだったのにそれを捨てちゃいかんでしょ
怪我を細胞修復できるポッドで直しちまうからな
今回の全米はバブルから出れなければトレーラー3台分のポッド置き場まで行けるか分からないから
体力もろもろの回復が遅くなって超ヘロヘロになるジョコになるから見ときな
そうなれば楽ドローもらっても負ける
テニス3大if
怪我しないデルポ
真面目なキリオス
存在感のあるベルディヒ
これは真理よな
ジョコのドローは楽とか言うけど上3人は基本誰であろうとカモだから楽ドローに見える。勿論苦手な相手はいるだろうけどその苦手な相手が毎回当たるドローの方がよほど作為的なものを感じる
去年は4Rワウリンカの刑に処されてるからセーフ
去年と今年で実は4勝しとるんよ
穴場クレーでひっそりとな
いや、むしろ差別される側だって理解してるから自分が優位に立てる黒人というアイデンティティを利用してることに不満を持ってるんだよ
アメリカだとアジア系はゴミ以下で黒人は白人とその中間
もう最近はしばらくポッド使ってないらしいぞ
アメリカらしい動きとは思うけど、テニスはアメリカだけのスポーツではない
ボイコットを説得されて一転出場へ、というと美談みたいだけど…
これがリーグ戦とかなら良いと思うよ、でもテニスってトーナメントだから次の試合をやらないと言った時点で本来ならその大会に次はないのが普通
明日の試合には出ない、と言った人はそれ以降すべての試合を犠牲に主張を通す、と言う話なのに一緒に全部ボイコットするから明後日は出ようよ、って話が美談的に語られるのは
差別だなんだの前にあくまで一テニスファンとして複雑
フランスでも騒動になってるから、下手したら爆弾とか持ち込まれてテロになるかも
比較的参考にしやすいのはアグーじゃないかな
昔よく言われてたのはフェレールとかだよね
3セットで芸人するようになったやん
ネクジェネの売り 今まで取りづらかったMSは勿論、GSの何回か取れそう
https://twitter.com/DaniilMedwed/status/1299316687263666179?s=19
わかる
と言うか、大事な試合を棄権してまで主張したい事を貫けるなおみ素晴らしい!
とか言ってるテニスファンでも何でもない人が多くて一般の反応はこう言うものか…と思いつつ納得しようとしてたら
結局あれやこれやとなってやります、って言うアメリカ式にいまいち気持ちの整理が付かない
アメリカなら当たり前!とか言われても日本で同じ反応しなきゃいけない理由もないし複雑
え、いや、復活か?
ジョコ的にはアグーの方が危険な存在か?
しないんだろうなぁ
ポッドは全米の車庫に呼ぶ
ジョコはバブルの中ではなく個人的に一軒家を借りている
つまり今回もポッドは使用可能
>>1553
今年の話?
巨大トレーラーで運んだのは去年の全米のことだけど
https://www.dailymail.co.uk/sport/tennis/article-7478829/amp/Novak-Djokovic-took-oxygen-chamber-lorry-Open.html?__twitter_impression=true
The pod lets users intake 100 percent oxygen, improving performance and speeding up recovery, especially from injury (yes, it is legal).
http://baseline.tennis.com/article/85057/djokovic-shows-health-obsession-oxygen-chamber
つまり使い続けているうちは無理できるということ
尊敬されない点にこういうところもあるんだろう
仮にジョコ来てもGSの前哨戦+1日押しの日程だから全豪より全然いけると思うわ。
ならワンチャン錦織も痩せすぎてもうダメある?
クッソ眠い
バブに対してはパワーで押しきられるところだけど
てかあんま勝ちすぎてもマンネリで飽きるからよくやってる相手には嬉しくなるんじゃないの? フェデやナダルにも最早そんな感じだよ
苦戦してる不利じゃないの
ミスの少ない堅実なプレーと広いコートカバーリングでジョコの展開力を封じてる印象
メドベに勝ってジョコをこれだけ苦しめるんだから
アグートもカチャノフ→メドベ→ジョコで消耗してるだろうし、MS獲るならここしかない
ヤンガンの中で苦手にしている人が居ますねぇ...
ゴファンも準優勝してるしね
錦織は全米に照準合わせてたから最高ベスト16だけど、サーフェスは合ってそう
これ決勝ラオが勝つやろし
全米もジョコ優勝無理やろ、5セットきついわ
5ー3、5ー5の2つのサービスゲームじゃ全然サーブ入らなくて両方ブレイクされたのにタイブレで急に3本エース
この試合見てたらとてもそう言えんだろ
圧倒的にラオやわ
アグー最後絶対キレてた
本当に苦しかったのはあるだろうけど、なんか不可解だわ
メンタル強すぎるわ
来年はついにヤング王朝か
ヤンガンのビッグタイトルが見たいんや
アグーってしょうもないミスをしなくなった代わりに嵐状態も失った錦織って感じする
今大会のラオならかなり行ける気がするわ
しかしまぁ窮地に追い込まれてもブレークしてタイブレークに持ち込んであっさり勝利してしまうあたり流石王者だなぁとも思った
アグーもがっくりきた部分はあるんだろうが
しかし今年は普通にやってたら2015年並みに勝ってた可能性あるかもなあ
ヘロヘロで絶対絶命でも結局勝ってしまう今シーズン
きっと「コロナから生還して苦しいながらもシンシナ 全米優勝!」の感動ストーリーを考えてるはず
全米でも途中何度か苦戦を挟みつつ確実に優勝するんだろう
今年の全豪のフェデラー(VSサングレン)みたい
コロナか首の影響か分からないけど明らかに凡ミス量産してたのに最後だけ精度が意味不明すぎる
フルセットまで粘ればわんちゃんあるか
これ他の選手が使わない理由はなんなん?
相当に高価なのだろうけどフェデラーやナダル、マレー錦織あたりは収入的に利用できるでしょ
流石衰えのない晩成型
14年もWBでラオディミがベスト4いって、錦織は置いてかれたかと思ってからの全米決勝進出だし
RBA「すまん負けてもうた」
お肉「は?」
誰もそんなストーリーに同調しないだろwww
苦戦しても最後は土壇場の強さで逆転する
そういう底知れぬ強さを持ってるからジョコは最強なんだよ
わかる
錦織何気に同年代ヤンガンに遅れを取りたくない精神あると思う
ヤンガン相手だと謎の補正かかるから…
ATP杯メドベ戦、全豪ティエム戦、ドバイモンフィス戦、そして今回 1大会に1回は危ない試合があるけど結局勝つんだよね
まあそれはあるな…
経験値が違うわ
ジョコって端から見たら絶体絶命でもまあ俺が結局勝つやろって思ってる感じあるよな
今の方が上だな
このスコア…
タワシ調子悪かった?
それとも遊んでた?
アグーがメドベに勝ったのもそうだが中堅世代もまだまだネクジェンに負けてないよな
こんなんじゃ駄目なのかもしれんが
ハードコートで3連敗中だったアグーだぞ
2015の全米でも苦戦してたくらいだから単純に苦手なのよ
メドベにせよフラット系が苦手なのかな?
ラオニッチ相手にはどうなるか…
その理屈で言うと2015の方が上になるだろ
舌打ちかな?
だから2015以降は強いって事
2014までは大したことない、GSも皿が多かったしな…
しかし彼らがいなければ、ここまで強くなれただろうか
ミロシュ・ラオニッチ、悲願のマスターズ優勝へ––––––––––––––––––––
2011が最強なんだよなぁ
2011は最高で14720
あの時は勢いで勝ってたけど7ヶ月で息切れしてたからね、そういう確変状態は最強とはちょっと違う
そうそう、肉体の限界超える勢いと周りの研究不足があったからね
2014の錦織が勢いのままBIG3に勝ったりしたのと近い
あの頃は芝だとまだマレーと同レベルだったかなとも思うし
フラットのシコラー寄りが嫌そうだよね。全豪でUE100出させたシモンが良い例。
他のスタイルでジョコを倒すには、ワウやティエムみたいに真っ向から力でぶち抜くしかない。ラオにそれが出来るのか。
アレックス・デミノー
スタン・ワウリンカ
ロベルト・バウティスタ・アグート
とか言いながら明日多分トロフィー掲げてる気がしてならん
17年はトップ10から5人欠場(ジョコマレバブ錦織ラオ)
したのが今回は3人(フェデナダモンフィス)。
デルポがいないのは大きいか。
UE100っていつ見てもパワーワードだわ
いや、ジンクスとか信じるタイプでは無いか。
それ。ジョコファンはフェデラーのこと散々馬鹿にするけど、フェデラーの全盛期は常に年下のナダル、ジョコ、マレー、ガスケがGSやマスターズの決勝に上がってる。今なんてそんな頻繁に勝ち上がったのメドベだけじゃん
まける若手も悪いけど
ロスジェネ言われてる世代だからな
負ける若手が悪いのはその通り
前にトロイツキがコーチの知り合いの子が錦織のサイン欲しがってるってサイン頼んだんだけど、
錦織がその子どもシカトしてサインしなかったらしい
だから、トロイツキはそれ以来、錦織はそういう人なんだって思ってるらしい
ノヴァク「体調悪いなぁ...せや!6-1 6-2でボコボコにして体力温存したろ!w」🙌🏆
それであのスポンサーシール煽りに繋がるんか
サンキューカレー
なんでシカトしたんだ
意図的ではないだろうけど
なぜそこにガスケを入れるのか…?
どうしたいきなり
わからんけどフェデ全盛期時代はまだフォアもしっかり打ち抜けるガチの神童だったから…
離脱を待とう
BIG4
ガスケって05モンテカルロとか08WBとかのここで勝てれば一皮剥けるぞって時によく逆転負けするよね
ソースは?
そもそもあんだけファンがいれば何人かスルーしてしまうのは仕方ないだろ
それがシカトに感じちゃうのはちょっと。。。
めんどくさいから89-1999まではロスジェネでいいんじゃね?失われた10年みたいな感じで
実際全員実力はどんぐりの背比べだしBIG4クラスが生まれないのはもう確定してるだろ
今回負けた若手若手言われてるやつらももう若くないだろぶっちゃけ
コイツらは一生勝てないんだろうな、、
晩成型が増えた証拠か
ラオニッチ頑張ってほしい
タワシ(ニッコリ
チリッチとかアンダーソンもそうだけどとにかく引き出しが少ないのよ
ベルディヒくらい色んな崩しをやってくれればビックサーバーでももうちょい面白いテニスになると思うんだけど
しかしベルディヒの人気は……
アンダーソンとかラオニッチに比べたらチリッチはまだマシだと思う
錦織はズベとメドベに負け越し、ディミも全米でメドベにやられてるしな
錦織って、チチとは18楽天以降当たってないよね?
ジョコは状態落ちてそうだから今までよりはチャンスあると思うけど
お前らのテニスは知り尽くしとるわでボコーされるのがヤンガン
よう分からんけど普通に戦ってたら基本勝てるやろでたまに取りこぼされるのがネクジェンなイメージ
安定して勝ち上がってBIG4と闘いすぎたんが悪い
そもそもそれぞれのプレーもつまらんからなあ
つまらん奴同士の対決
ネクジェンが全体的にリターン甘いのよな
ジョコやマレーなら全盛期をぶつけても見れる試合にはなると思うけどサンプやロデ男には放送事故になると思う
ネクジェンも毎回BIG4まで行ける強さを身につければ鴨にして貰えるよ
無論、ラオニッチもかなり強いし、素晴らしいパフォーマンスを披露すんやがね
何故ジョコビッチはこうもリターンも優れているのか
相手も錦織と同じなのか…
ラオ本人が消えてたからでしょ
つまらない×つまらない=つまらないとは限らないのは全豪ジョコシモンが証明したから…
錦織はメドベに負け越してないぞ
錦織メドベ 2-2 引き分け 錦織ズベ 1-2 ズベ勝ち越し 錦織チチ 1-0 錦織勝ち越し ラオメドベ 0-2 メドベ勝ち越し ラオズベ 2-2 引き分け
ラオチチ 2-0 ラオ勝ち越し ディミメドベ 1-2 メドベ勝ち越し ディミズベ 1-2 ズベ勝ち越し ディミチチ 対戦無し
サンプル少ないがいい感じに競り合ってるヤンガンvsネクジェンで一番面白い試合は錦織メドベかな
一応ツッコんでおくと、錦織とメドベはタイ(2-2)
それワイかもしれん
ラオのプレーは爽快で気持ちいいんや
本当にファン少なくて悲C
ワイは錦織とディミの方がジョコより面白いと思うわ
強いのはジョコだが好き嫌いはしゃーないすまんな
因みにネクジェンはキリオス以外ジョコよりつまらん
楽天 ブリスベン バルセロナで3回戦ってなかったっけコリメド
いや、あれ試合全体見るのはかなり苦痛だったと思うぞ
シカトしたって言ってるのは、トロイツキだから、自分はちょっと別だと思う。
錦織って海外だと大人からの人気がほどほどなんだけど、子どもからの人気がすごい
だから、子ども群がってたんじゃないかと思う
あとジョコビッチをみればわかるけど、セルビア人って我が強いから、子ども側にも問題あったんじゃないかと思ってる
別にラオニッチのファンじゃないかと、いいところ褒めたらやたら否定する奴がいてウザかったわ
2016年あたり
メドベがブレイクした楽天の1年前に全仏1回戦で当たっている
錦織ストレート勝ち
野球とバスケではチームオーナーが選手のボイコットを支持する態度を取ったからテニスでもなおみがボイコットした以上運営として何らかのアピールをする必要があった(正当か不当かは置いといてそうしないと批判されるから)
ちょうど全米は31日開幕で日程的に余裕があったからワイらもボイコット支持するで~つって1日だけ中断ということで手打ち
大会からしたら一応抗議したっていう事実があれば丸く収められるからそれ以上の意味はないと思う
ついでに大坂なおみも試合出せられるし
事件が発生した時点で被害者の挙動おかしい映像出されてたから、初めから胡散臭いのは分かってたと思う
そうなんだ!知らなかったありがとう!
全仏で戦ってないぞ。2018のモンテカルロなら錦織が勝ってるけど。ATPのサイトにも全仏で当たった情報は無い
あぁ…焼かれてしまうのか
ラオは決勝アグーだったら優勝出来たかも
あくまで結果が面白いだけなんだよな
土ナダルじゃないだけ2回分まだラオの方がチャンスあるで。
尚、錦織が一番取れそうだったのはマドリードな模様
西岡は2年前のフェデラー戦でクソアウェーのセンターコート経験してるから
ビビることは無さそうだな
これでビッグテェトル持ちのディミラオウと錦織は天と地の差になるで
サーブ弱虫は現代テニスじゃ通用しねんだわ
ラオが負けた13年ナダルってハードコートでも異常な強さだったろ
あれは無理
マレーは?🤭
お肉が優勝したら錦織にはいい影響与えれる気がするがな
ラオニッチのサーブが通用するかしないかがBIG4とそれ以下との分かれ目だと思うわ
わいは15モントリオールナダル戦だと思うわ
ジョコがおかしいだけやと思う
マドリードなら準決勝だろ
WBの最長試合みたいなものよな
まじかよ草それでも金メダルだけはジョコ取れん気がするわ
でもbig4からするとそれが丁度いい鴨で読み易いとかほんと訳わからんくなるな
ヤンガン世代でトップ選手をよくぶっ飛ばすが自分はベスト4で必ず消える
フェレール戦?
これ
錦織とセットでヤンガン世代を引っ張ってきた感じだし頑張ってほしい
ディミは17年の活躍までは正直一歩落ちる感じだったし、ご飯ストルフも無名だった