466:名無しさん:2013/09/10(火) 09:38:38.67 ID:yT79xwdi
二人とも東京五輪は無理かねえ

518:名無しさん:2013/09/10(火) 09:41:35.82 ID:vgJV9/hg
>>466 
続けてたとして、ジョコは出ようと思えば可能かも? 
ナダルはその時のスペイン勢に食い込まないといけないから辛いな
2020y08m16d_205826013



504:名無しさん:2013/09/10(火) 09:40:47.21 ID:LH2Cp/6F
>>466 
33と34じゃ微妙かもね 
ジョコは続けてそうな気がする

544:名無しさん:2013/09/10(火) 09:43:05.73 ID:d4iu+sSU
>>504 
空気はSee you in 2020って言ってたぞ(観客でかもだけど)

661:名無しさん:2013/09/10(火) 09:51:07.57 ID:w4/wMLuM
若手GS有望株 デルポトロ ヤノビッチ ラオニッチ 辺り?

674:名無しさん:2013/09/10(火) 09:52:28.66 ID:B4QRLky2
>>661 
デルポには期待してたのになぁ…
2017y03m28d_234758942
フアン・マルティン・デル・ポトロ wikipedia

727:名無しさん:2013/09/10(火) 09:56:44.04 ID:d4iu+sSU
>>661 
デルポ若手か? 
てかもう取ってるし

728:名無しさん:2013/09/10(火) 09:56:50.48 ID:zlRZz2TI
>>661 
デルポ24(誕生日で25)、ヤノ22(23)、ラオニッチ22(23) 
若手というほど若手じゃないかな

699:名無しさん:2013/09/10(火) 09:54:04.17 ID:k9amuKc2
>>661 
矢野さんはないだろ

712:名無しさん:2013/09/10(火) 09:55:10.56 ID:WFRua5mg
>>699 
ラオよりは希望があると思うが

645:名無しさん:2013/09/10(火) 09:49:42.96 ID:p+bU2VyP
若手はダメダメだし、ハアスというロールモデルがいるし、 
案外東京五輪は今居る選手が残ってるかも。

637:名無しさん:2013/09/10(火) 09:48:33.67 ID:5lxvdIFB
四強時代も終わったことだし 
そろそろ若手に出てきてもらわんと 
おもしろくないぞー

651:名無しさん:2013/09/10(火) 09:50:01.77 ID:7lvVnQOE
>>637 
だが、世界的にゆとり化が進んで30代と差が開くばかりw 
そろそろ若いRFみたいなのが出現して欲しいよね

685:名無しさん:2013/09/10(火) 09:53:17.47 ID:5lxvdIFB
>>651 
3強を脅かす人がでないと緊張感がないからねー 
デルポあたり覚醒しないかなあ

705:名無しさん:2013/09/10(火) 09:54:47.76 ID:7lvVnQOE
>>685 
デルポが最有力だね 
でもいつでも足が逝きそうだから怖い

744:名無しさん:2013/09/10(火) 09:57:35.12 ID:0ELuTvF9
>>685 
バブリンカの覚醒がどこまで続くかだな 
今回のパフォがまた出せればドローの位置によっては引っかき回せる存在になれる

667:名無しさん:2013/09/10(火) 09:51:59.11 ID:2TY0d6kp
錦織は若手じゃないんかね
2017y03m15d_203244176
錦織圭 wikipedia

675:名無しさん:2013/09/10(火) 09:52:38.43 ID:cSYqDGIF
>>667 
年齢的には既に中堅じゃね

682:名無しさん:2013/09/10(火) 09:53:09.37 ID:QcrULR/X
>>667 
もう23だしね。

693:名無しさん:2013/09/10(火) 09:53:39.45 ID:++hmso/Q
>>667 
錦織はマスコミが言うほど若手じゃないよ 
むしろ年齢的には今がピークで今後はどんどん落ちていく可能性もある

671:名無しさん:2013/09/10(火) 09:52:14.41 ID:GO1VHmfO
ナダル、ジョコ、マレー以外がGS取るのいつになんのかねえ

697:名無しさん:2013/09/10(火) 09:53:58.51 ID:ZD9kIm97
>>671 
デルポは体調や気合いがピッタリ、ピークに合えば取れそうだけどね

696:名無しさん:2013/09/10(火) 09:53:55.49 ID:2TY0d6kp
23歳で中堅とは厳しいなw

730:名無しさん:2013/09/10(火) 09:56:55.80 ID:I9tgnWlv
>>696 
テニスはそういう競技 20代後半になると力が落ちていく

 24:名無しさん:2013/09/10(火) 09:23:12.36 ID:rm2IWVM9
フェデラーとはなんだったのか
2018y10m28d_005637283

45:名無しさん:2013/09/10(火) 09:23:58.03 ID:nk8kDCAH
>>24 
絶対王者である偉大な選手だった

58:名無しさん:2013/09/10(火) 09:24:52.62 ID:GX5hS7+x
>>24 
もう31なんだしいいでしょう 
むしろ去年1位取ったこと自体が他の3強にしたらダメだった訳で

173:名無しさん:2013/09/10(火) 09:28:44.90 ID:jn4x7J3A
>>24 
フェデはもうおっさんだからな

700:名無しさん:2013/09/10(火) 09:54:07.77 ID:I9tgnWlv
元4強が全員引退する頃にはテニス界はどうなってるんだ 
若手はよ

715:名無しさん:2013/09/10(火) 09:55:34.20 ID:c92cSDKc
>>700 
人類だけの戦いになって、混戦で面白いかもよw

719:名無しさん:2013/09/10(火) 09:55:52.49 ID:bt4LaDn3
>>700 
オリンピックの頃はどうなってるんだろうねぇ

726:名無しさん:2013/09/10(火) 09:56:42.18 ID:cSYqDGIF
>>719 
今の3強がまだ30そこそこだべ? 
十分トップでプレーしてるでしょ 
世界中の予想を覆して凄い若手がたくさん出てきたりしない限り

772:名無しさん:2013/09/10(火) 09:59:36.66 ID:nk8kDCAH
>>726 
そしてフェデが東京で悲願の金メダルを達成するのか・・・胸が熱くなるぜ

703:名無しさん:2013/09/10(火) 09:54:41.25 ID:nk8kDCAH
10代いるよ 
今年も才能ある若手を結構見た 
オーストラリアの新星キルギオス、チリの天才ガリンとか 

もう20いったけれどフェデ、バブの後継者ラクソネンとかデ杯で空気から 
セット取ったりと凄かったし

716:名無しさん:2013/09/10(火) 09:55:34.28 ID:GX5hS7+x
そろそろ錦織を若手扱いするのはいかがなものか 
デルポに至っては全く若手じゃないでしょ

740:名無しさん:2013/09/10(火) 09:57:28.84 ID:nk8kDCAH
>>716 
でもそうするとツアーレベルの選手に若手という存在が現時点じゃトミッチくらいしかいなくなるからなぁ 

今のテニス界は27歳くらいから本番って感じだし25以下はまだ若手でいいかな

753:名無しさん:2013/09/10(火) 09:58:12.80 ID:ZD9kIm97
>>716 
23、今年24だから若手どころかテニス選手として一番充実してきてる時期だね

767:名無しさん:2013/09/10(火) 09:59:16.54 ID:oE3ogQEf
>>753 
それにしてはなんか錦織は精神的に成熟した感じがしないな 
おぼっちゃんって感じで

731:名無しさん:2013/09/10(火) 09:56:58.52 ID:w4/wMLuM
錦織は永遠のTOP20に終わるなよ

748:名無しさん:2013/09/10(火) 09:57:47.66 ID:cSYqDGIF
まあ最近は高齢化がかなり進んでるから 
まだ錦織レベルでも若手と言えないこともないかもしれないのか?

758:名無しさん:2013/09/10(火) 09:58:27.12 ID:SibpiLBo
ヤングがいるだろヤングが

762:名無しさん:2013/09/10(火) 09:58:50.87 ID:B4QRLky2
>>758 
だね(・∀・)

757:名無しさん:2013/09/10(火) 09:58:19.88 ID:w4/wMLuM
3強より若いのは若手

766:名無しさん:2013/09/10(火) 09:59:16.05 ID:cSYqDGIF
ちょい前の情報ではトップ100の平均年齢が27歳ぐらいだっけ? 
それを考えるとまあ

778:名無しさん:2013/09/10(火) 10:00:06.04 ID:y9nNnNwV
他のスポーツたとえばサッカーでも現役期間伸びてる。栄養学や科学トレーニングの成果かな? 
テニスでも30代中盤でもいけるようになるかも

804:名無しさん:2013/09/10(火) 10:01:46.04 ID:ZD9kIm97
>>778 
テニスで30代中盤は、特にGSでは相当きついねー

788:名無しさん:2013/09/10(火) 10:00:39.18 ID:w4/wMLuM
錦織にはガッカリだぞ 楽天優勝がノルマ

832:名無しさん:2013/09/10(火) 10:03:11.09 ID:GX5hS7+x
スポーツ科学があるから30代も活躍できるっていうのは分かるけど、 
30代に20代前半が負けたりベスト8を取られるのは何か違う気が

859:名無しさん:2013/09/10(火) 10:05:13.97 ID:nk8kDCAH
>>832 
まあなんだ年功序列の経験重視スポーツに変わってきたと捉えよう 
おっさん元気なのはいいじゃないかテニスが生涯スポーツであるという 
いいアピールにもなる

834:名無しさん:2013/09/10(火) 10:03:16.34 ID:pebvmNkv
その頃マレー完全に坊主になってそうだ

860:名無しさん:2013/09/10(火) 10:05:14.41 ID:B4QRLky2
>>834 
ナダルは確実にそうだろうな…

874:名無しさん:2013/09/10(火) 10:06:33.91 ID:w4/wMLuM
男子も30代の時代が来るかも フルセットだから厳しいかな

907:名無しさん:2013/09/10(火) 10:08:57.63 ID:ZD9kIm97
>>874 
そんなのあるとしたらナダルやジョコやマレーが30代になっても、 
まだ彼らを脅かすプレーヤーが複数出てきてないという情けない状況になってるとしか 
思えない・・・

808:名無しさん:2013/09/10(火) 10:01:53.33 ID:d4iu+sSU
「テニス界で30代は脂が乗っていい時期」 
と錦織が言ってます

790:名無しさん:2013/09/10(火) 10:00:55.83 ID:NPI8miwE
七年後じゃコリも30超えてるんだなあ
【ATP】テニス総合実況スレ2013 Part346【WTA】
引用元:http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/war/1378772447
←クリックお願いします。