321:名無しさん:2020/09/22(火) 02:33:51.18 ID:GVb6tNRy
シャポ、10位おめ
322:名無しさん:2020/09/22(火) 02:34:04.48 ID:Ov17c5pE
シャポトップ10入りおめ
デニス・シャポバロフ TENNIS DAILY
323:名無しさん:2020/09/22(火) 02:34:05.60 ID:qsdSaO7f
あっそだ
シャポTOP10おめ
シャポTOP10おめ
328:名無しさん:2020/09/22(火) 02:34:48.21 ID:ey9oJf00
トップ10が2600ポイントじゃな
350:名無しさん:2020/09/22(火) 02:39:53.18 ID:STbmJUlL
>>328
2600ポイント台でトップ10になれるシーズンは10年代でも5回あるが…(WTFのポイント込み)
2600ポイント台でトップ10になれるシーズンは10年代でも5回あるが…(WTFのポイント込み)
750:名無しさん:2020/09/21(月) 03:13:33.03 ID:/K/bl2Sy
デニス・シャポバロフは、今回の勝ち上がりで
現在ランキング10位
たぶんベルダスコ以来のナダル以外のTOP10入りのプレイヤー
現在ランキング10位
たぶんベルダスコ以来のナダル以外のTOP10入りのプレイヤー
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveフェルナンド・ベルダスコ wikipedia
753:名無しさん:2020/09/21(月) 03:15:11.81 ID:8v/asHMw
>>750
何がダスコ以来なの?
何がダスコ以来なの?
756:名無しさん:2020/09/21(月) 03:15:31.21 ID:/K/bl2Sy
>>753
左利きの選手
左利きの選手
761:名無しさん:2020/09/21(月) 03:16:29.96 ID:B6vogoDE
そういやレフティで大物は最近少ないな
759:名無しさん:2020/09/21(月) 03:16:23.56 ID:wQMV3aVN
スペインや南米産のクレーコーターにレフティ多かったんだけどなぁ、昔は
768:名無しさん:2020/09/21(月) 03:17:11.53 ID:O11Jbk1b
左利きってトッププロになると有利じゃないよな別に
773:名無しさん:2020/09/21(月) 03:19:07.71 ID:wQMV3aVN
>>768
良く相手のバックと打ち合えるから得とか言われるけど
そもそも自分で展開作らなきゃ相手のフォアとバックで打ち合わなきゃいけなくなるしな
良く相手のバックと打ち合えるから得とか言われるけど
そもそも自分で展開作らなきゃ相手のフォアとバックで打ち合わなきゃいけなくなるしな
787:名無しさん:2020/09/21(月) 03:21:27.65 ID:Pv6e9luo
>>768
スライス回転のサーブやショットはクセがあると返しにくい
スライス回転のサーブやショットはクセがあると返しにくい
789:名無しさん:2020/09/21(月) 03:21:38.56 ID:KztmuF/c
>>768
フェデ、ジョコは、たしかナダルを除外すると対左の方が勝率高かったような
マレーは生涯で左と打ち合った時間の方が長い、って
フェデ、ジョコは、たしかナダルを除外すると対左の方が勝率高かったような
マレーは生涯で左と打ち合った時間の方が長い、って
797:名無しさん:2020/09/21(月) 03:23:11.40 ID:RD0dXyRW
>>789
兄ちゃんか
兄ちゃんか
808:名無しさん:2020/09/21(月) 03:26:54.91 ID:KztmuF/c
>>797
子供のころから、いつでもヒッティングパートナーが身近にいたなんて裏山だよ
子供のころから、いつでもヒッティングパートナーが身近にいたなんて裏山だよ
819:名無しさん:2020/09/21(月) 03:29:14.10 ID:Pv6e9luo
>>808
ジュニア時代はジェイミー兄ちゃんの方が優秀だったっていってたな
ジュニア時代はジェイミー兄ちゃんの方が優秀だったっていってたな
831:名無しさん:2020/09/21(月) 03:32:44.95 ID:KztmuF/c
>>819
そうなんだ?
弟に追い抜かれていく兄ちゃん、ちょっと辛かっただろな・・
そうなんだ?
弟に追い抜かれていく兄ちゃん、ちょっと辛かっただろな・・
840:名無しさん:2020/09/21(月) 03:35:08.17 ID:Pv6e9luo
>>831
兄弟で同じ競技やってると下の子が一番伸びるってのはよくあるね・・
兄弟で同じ競技やってると下の子が一番伸びるってのはよくあるね・・
851:名無しさん:2020/09/21(月) 03:37:26.43 ID:LMdSQvLW
>>840
多いよね
なおジョコビッチ家…
1番身近な練習相手、ライバルが幼少期に年上っていうのは下の方が伸びる要素になりそうだよね
多いよね
なおジョコビッチ家…
1番身近な練習相手、ライバルが幼少期に年上っていうのは下の方が伸びる要素になりそうだよね
867:名無しさん:2020/09/21(月) 03:40:49.89 ID:Kr6dGiRs
>>840
ティエム家も弟がドミを抜く日が来るのか
ティエム家も弟がドミを抜く日が来るのか
845:名無しさん:2020/09/21(月) 03:36:32.64 ID:RD0dXyRW
>>831
あんでー母によると同い年の中でジュニアの時はガスケナダルに次ぐ3番手だったそうだから
あんでー母によると同い年の中でジュニアの時はガスケナダルに次ぐ3番手だったそうだから
864:名無しさん:2020/09/21(月) 03:39:21.59 ID:KztmuF/c
>>845
お母さん、ちょっと風呂敷広げてない?w
お母さん、ちょっと風呂敷広げてない?w
876:名無しさん:2020/09/21(月) 03:43:55.25 ID:RD0dXyRW
>>864
まああくまでも同年生まれの中での話だから
どれだけ差があっても3位は3位だし
まああくまでも同年生まれの中での話だから
どれだけ差があっても3位は3位だし
236: 名無しさん 2020/08/14(金) 07:01:26.92 ID:9P+PQUrG
後遺症がどれくらい続くか判らないしね
将来出産する(ジェンダー的な意味でなく生物的な意味で)ことを考えると無駄なリスクは犯したくないんじゃない
ところで世界左利きの日なんてのがあったのね
モヤは生活は左なのにテニスは右だったのかw
おもろいコンビだな
もう一人テニスは右がいたような気がするけど誰だったっけ(´・ω・`)
将来出産する(ジェンダー的な意味でなく生物的な意味で)ことを考えると無駄なリスクは犯したくないんじゃない
ところで世界左利きの日なんてのがあったのね
モヤは生活は左なのにテニスは右だったのかw
おもろいコンビだな
もう一人テニスは右がいたような気がするけど誰だったっけ(´・ω・`)
246: 名無しさん 2020/08/14(金) 16:19:50.35 ID:qAxL8/5F
>>236
チョリがそうだったような気がする
>>241
おおお、ちょっとメーガン妃に似てる
ヘアスタイルをもっとどうにかすればもっとよくなりそう
チョリがそうだったような気がする
>>241
おおお、ちょっとメーガン妃に似てる
ヘアスタイルをもっとどうにかすればもっとよくなりそう
264: 名無しさん 2020/08/14(金) 22:28:57.27 ID:9P+PQUrG
>>246
それだ(・∀・)
ありがとう、スッキリした!
>>252
その前にまずアメリカからすんなりEU 入りできるかどうかが怪しいのでは
マレーに限らず全米組みんな
それだ(・∀・)
ありがとう、スッキリした!
>>252
その前にまずアメリカからすんなりEU 入りできるかどうかが怪しいのでは
マレーに限らず全米組みんな
265: 名無しさん 2020/08/14(金) 22:31:58.73 ID:Dcj2xqlX
>>264
オーストリアとイタリアはOK出したようだからその辺経由でどうにかなるのでは
その他の国に直入り出来るのかは知らんが
オーストリアとイタリアはOK出したようだからその辺経由でどうにかなるのでは
その他の国に直入り出来るのかは知らんが
237: 名無しさん 2020/08/14(金) 07:11:33.61 ID:D1fHqETW
西岡とかマジックでサインする時右手だったような記憶があるど
238: 名無しさん 2020/08/14(金) 07:21:05.71 ID:9P+PQUrG
>>237
ありがとう
でも西岡じゃない(日本人じゃない)んだ…
ありがとう
でも西岡じゃない(日本人じゃない)んだ…
239: 名無しさん 2020/08/14(金) 07:22:41.51 ID:D1fHqETW
伊達さんはテニスは右、ペンは左(元が左利き)
ナダルはその逆やな ゴルフは右
ナダルはその逆やな ゴルフは右
250: 名無しさん 2020/08/14(金) 20:18:51.92 ID:+45b+A4S
伊達は日本+時代があったのでしょうがない部分もあるけど
チョリは何故左利きなのに右フォアにしたんだろうか…
フォアしょぼいし
チョリは何故左利きなのに右フォアにしたんだろうか…
フォアしょぼいし
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveボルナ・チョリッチ wikipedia
761:名無しさん:2020/09/21(月) 03:16:29.96 ID:B6vogoDE
そういやレフティで大物は最近少ないな
759:名無しさん:2020/09/21(月) 03:16:23.56 ID:wQMV3aVN
スペインや南米産のクレーコーターにレフティ多かったんだけどなぁ、昔は
【ATP】テニス総合実況スレ2020 Part138【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1597127876/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1597127876/
【ATP】テニス総合実況スレ2020 Part226【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1600707777
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1600707777

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
GS取ってるレベルの男子でパッと思いつくのがナダルコナーズマッケンローゴランくらいしかおらん。
左利き片手バックだからって
ざっくりそれ以外の左利きのtop10経験者調べた
レーバー、ローチ、オランテス、ビラス、タナー、ゴメス、ルコント、ムスター、コルダ、フォルジェ、リオス、ルーゼドスキー、プエルタ
70年代のトップ選手は左利き多いな
本人はそれで気持ち良くテニス出来てるからそれで良いんだ
ペラ、マナリノ、アンベール(ここまでTOP50)、西岡(51位)、フェリロペ、ベルダスコ、コプファー、ノリー、べセリ、デルボニス
シングルスTOP100は現状この12人。見逃しあったらごめんなさい。
あと思いつく人:ミーシャ、マーテラー(ドイツ。2018全仏でシャポを倒しナダルに挑戦した。)
ぜバロス、ジェイミー、(ボブブライアン)、ユルゲンメルツァー、ケンスクプスキ
左利きの割合考えたら、そこまで少ないってわけでもなさそうだな
じゃあ逆になぜトップまで登り詰める事の出来る選手になると少ないんだろうか。
別にそれ以外は変わらん気がする
オープン化以降でも分かる範囲でナダル、レーバー、コナーズ、マッケンロー、ビラス、オランテス、ゴメス、タナー、ゴラン、ムスター、コルダで19+6+8+7+4+1*6=49(/209)回も4大大会獲ってるから少なくはないのでは?
top10経験者も数え間違えてなければオープン化以降でシャポで170人目だけど>>3と>>5とダスコ、シャポで19人になるから1割以上はいるし
一部にしか適用できない例だけどフェデナダ見てると左利き高弾道フォア&片手バックの選手の組み合わせ時は十分メリットになると思う。
シャポは高い打点全く苦にしてなさそうだから凄い
つまりシャポはこれからGS39勝する可能性が微レ存…?
もう両方フォアでいいじゃん・・・
ミュラーは?と思ったら引退してたのか。。。
全勝しても10年かかるの草
高校生の時に男子だけど両方両手で打つ人いたわ。関東大会ぐらいまでいってたから素人比では普通に強かった。
両利きだったらどっちもフォア可能そうだけど、頻繁な持ち替えが難しそう
ジーン・メイヤーも両方両手打ちだったはず
パンチョ・セグラは両手フォアに片手バックというもっと変わり種
まぁ両方両手はいるだろうな
🕶「デニス、貴方バックを片手で打ちなさい」
シャポ「それはロジャーみたくって事?ママ」
🕶「そう、ロジャーのようによ」
シャポ「ドエレー"COOOL"じゃん…?」
シャポの片手バックの経緯こんなんだからな
得とか理屈とか優位性とかじゃねーんだ
ベルッチ、モンテイロの
ブラジルコンビもいるね
500王ことクリザンも
それに加えてアドサイドからのサーブで外に逃げるスライスサーブを右利きのバック側に打てるのが大きいと言われてる。
アドサイドということは1ポイント差でBPやGPということも多いから。
実際ナダルもフェデラーに対して多用してた。
当時の田舎じゃ矯正当たり前だったのかもしれないけど
せっかくの有利を捨てさせるなんてホントにもったいない
左のライジングなんてすごい武器になるだろ
コメントする