321:名無しさん:2020/09/22(火) 02:33:51.18 ID:GVb6tNRy
シャポ、10位おめ

322:名無しさん:2020/09/22(火) 02:34:04.48 ID:Ov17c5pE
シャポトップ10入りおめ
2020y09m22d_150736716
デニス・シャポバロフ TENNIS DAILY


323:名無しさん:2020/09/22(火) 02:34:05.60 ID:qsdSaO7f
あっそだ 
シャポTOP10おめ

328:名無しさん:2020/09/22(火) 02:34:48.21 ID:ey9oJf00
トップ10が2600ポイントじゃな

350:名無しさん:2020/09/22(火) 02:39:53.18 ID:STbmJUlL
>>328 
2600ポイント台でトップ10になれるシーズンは10年代でも5回あるが…(WTFのポイント込み)

750:名無しさん:2020/09/21(月) 03:13:33.03 ID:/K/bl2Sy
デニス・シャポバロフは、今回の勝ち上がりで 
現在ランキング10位 
たぶんベルダスコ以来のナダル以外のTOP10入りのプレイヤー
2018y02m25d_203532846
フェルナンド・ベルダスコ wikipedia

753:名無しさん:2020/09/21(月) 03:15:11.81 ID:8v/asHMw
>>750 
何がダスコ以来なの?

756:名無しさん:2020/09/21(月) 03:15:31.21 ID:/K/bl2Sy
>>753 
左利きの選手

761:名無しさん:2020/09/21(月) 03:16:29.96 ID:B6vogoDE
そういやレフティで大物は最近少ないな

759:名無しさん:2020/09/21(月) 03:16:23.56 ID:wQMV3aVN
スペインや南米産のクレーコーターにレフティ多かったんだけどなぁ、昔は

768:名無しさん:2020/09/21(月) 03:17:11.53 ID:O11Jbk1b
左利きってトッププロになると有利じゃないよな別に

773:名無しさん:2020/09/21(月) 03:19:07.71 ID:wQMV3aVN
>>768 
良く相手のバックと打ち合えるから得とか言われるけど 
そもそも自分で展開作らなきゃ相手のフォアとバックで打ち合わなきゃいけなくなるしな

787:名無しさん:2020/09/21(月) 03:21:27.65 ID:Pv6e9luo
>>768 
スライス回転のサーブやショットはクセがあると返しにくい

789:名無しさん:2020/09/21(月) 03:21:38.56 ID:KztmuF/c
>>768 
フェデ、ジョコは、たしかナダルを除外すると対左の方が勝率高かったような 
マレーは生涯で左と打ち合った時間の方が長い、って

797:名無しさん:2020/09/21(月) 03:23:11.40 ID:RD0dXyRW
>>789 
兄ちゃんか

808:名無しさん:2020/09/21(月) 03:26:54.91 ID:KztmuF/c
>>797 
子供のころから、いつでもヒッティングパートナーが身近にいたなんて裏山だよ

819:名無しさん:2020/09/21(月) 03:29:14.10 ID:Pv6e9luo
>>808 
ジュニア時代はジェイミー兄ちゃんの方が優秀だったっていってたな

831:名無しさん:2020/09/21(月) 03:32:44.95 ID:KztmuF/c
>>819 
そうなんだ? 
弟に追い抜かれていく兄ちゃん、ちょっと辛かっただろな・・

840:名無しさん:2020/09/21(月) 03:35:08.17 ID:Pv6e9luo
>>831 
兄弟で同じ競技やってると下の子が一番伸びるってのはよくあるね・・

851:名無しさん:2020/09/21(月) 03:37:26.43 ID:LMdSQvLW
>>840 
多いよね 
なおジョコビッチ家… 
1番身近な練習相手、ライバルが幼少期に年上っていうのは下の方が伸びる要素になりそうだよね

867:名無しさん:2020/09/21(月) 03:40:49.89 ID:Kr6dGiRs
>>840 
ティエム家も弟がドミを抜く日が来るのか

845:名無しさん:2020/09/21(月) 03:36:32.64 ID:RD0dXyRW
>>831 
あんでー母によると同い年の中でジュニアの時はガスケナダルに次ぐ3番手だったそうだから

864:名無しさん:2020/09/21(月) 03:39:21.59 ID:KztmuF/c
>>845 
お母さん、ちょっと風呂敷広げてない?w

876:名無しさん:2020/09/21(月) 03:43:55.25 ID:RD0dXyRW
>>864 
まああくまでも同年生まれの中での話だから 
どれだけ差があっても3位は3位だし

236: 名無しさん 2020/08/14(金) 07:01:26.92 ID:9P+PQUrG
後遺症がどれくらい続くか判らないしね 
将来出産する(ジェンダー的な意味でなく生物的な意味で)ことを考えると無駄なリスクは犯したくないんじゃない 

ところで世界左利きの日なんてのがあったのね 
モヤは生活は左なのにテニスは右だったのかw 
おもろいコンビだな 
もう一人テニスは右がいたような気がするけど誰だったっけ(´・ω・`)

246: 名無しさん 2020/08/14(金) 16:19:50.35 ID:qAxL8/5F
>>236 
チョリがそうだったような気がする 

>>241 
おおお、ちょっとメーガン妃に似てる 
ヘアスタイルをもっとどうにかすればもっとよくなりそう

264: 名無しさん 2020/08/14(金) 22:28:57.27 ID:9P+PQUrG
>>246 
それだ(・∀・) 
ありがとう、スッキリした! 

>>252 
その前にまずアメリカからすんなりEU 入りできるかどうかが怪しいのでは 
マレーに限らず全米組みんな


265: 名無しさん 2020/08/14(金) 22:31:58.73 ID:Dcj2xqlX
>>264 
オーストリアとイタリアはOK出したようだからその辺経由でどうにかなるのでは 
その他の国に直入り出来るのかは知らんが


237: 名無しさん 2020/08/14(金) 07:11:33.61 ID:D1fHqETW
西岡とかマジックでサインする時右手だったような記憶があるど


238: 名無しさん 2020/08/14(金) 07:21:05.71 ID:9P+PQUrG
>>237 
ありがとう 
でも西岡じゃない(日本人じゃない)んだ…

239: 名無しさん 2020/08/14(金) 07:22:41.51 ID:D1fHqETW
伊達さんはテニスは右、ペンは左(元が左利き) 
ナダルはその逆やな ゴルフは右


250: 名無しさん 2020/08/14(金) 20:18:51.92 ID:+45b+A4S
伊達は日本+時代があったのでしょうがない部分もあるけど 
チョリは何故左利きなのに右フォアにしたんだろうか… 
フォアしょぼいし
2017y04m17d_012036191
ボルナ・チョリッチ wikipedia


761:名無しさん:2020/09/21(月) 03:16:29.96 ID:B6vogoDE
そういやレフティで大物は最近少ないな

759:名無しさん:2020/09/21(月) 03:16:23.56 ID:wQMV3aVN
スペインや南米産のクレーコーターにレフティ多かったんだけどなぁ、昔は

【ATP】テニス総合実況スレ2020 Part138【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1597127876/
【ATP】テニス総合実況スレ2020 Part226【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1600707777
←クリックお願いします。