777:名無しさん:2020/08/25(火) 10:18:38
プリスコバが「なんでこんな速いサーフェスにしたのか分からない。一週間でこれに合わせるのは私には無理」
ジョコビッチ「彼らがサーフェスに何を施したのかは分からないけどいつもの20%~30%は速い。アジャストするのにはとても多くの時間がいるね」
ジョコビッチ「彼らがサーフェスに何を施したのかは分からないけどいつもの20%~30%は速い。アジャストするのにはとても多くの時間がいるね」
779:名無しさん:2020/08/25(火) 10:20:22
なんかティエムはいまいち合ってなさそうだったね
全米はジョコメドベの争いかな 大穴でマレー
全米はジョコメドベの争いかな 大穴でマレー
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
780:名無しさん:2020/08/25(火) 10:21:28
ビッグサーバー勢がエース量産してるの見るとまあ速いんだろうな、大分
ただアーサーアッシュやアームストロングが同じ速さかどうかは分からないけど
練習はやってるからわかるだろうが
ただアーサーアッシュやアームストロングが同じ速さかどうかは分からないけど
練習はやってるからわかるだろうが
781:名無しさん:2020/08/25(火) 10:22:32
ルブやチチもハマれば期待できると思う
782:名無しさん:2020/08/25(火) 10:23:16.22 ID:BCqzBLuk
初戦敗退したルブが全米になると急に合う気はあんまりしないぞ
786:名無しさん:2020/08/25(火) 10:31:42.85 ID:pwfUbZwV
>>782
普通に考えたらそうなんだけど
疲労がないし速いの苦手じゃないし
まだ日があるから上手く調整できれば…
普通に考えたらそうなんだけど
疲労がないし速いの苦手じゃないし
まだ日があるから上手く調整できれば…
783:名無しさん:2020/08/25(火) 10:24:31
バコラーって速いより遅い方が向いてるのでは
784:名無しさん:2020/08/25(火) 10:27:40.56 ID:UGlpIgT6
全米早いんだな
でも早い方が全米って感じがするからこの方がいいな
でも早い方が全米って感じがするからこの方がいいな
785:名無しさん:2020/08/25(火) 10:27:52
地味にアグーとかチャンスあるかもね。
高速サーフェス得意だし。
高速サーフェス得意だし。
787:名無しさん:2020/08/25(火) 10:34:27.31 ID:BCqzBLuk
速くて風がある、だと全米っぽいんだけど
速くて風ない、だと単なるインドアっぽい
サウナ化するのかどうかでまた変わりそうだけど今年は暑いのだろうか、あっちは
速くて風ない、だと単なるインドアっぽい
サウナ化するのかどうかでまた変わりそうだけど今年は暑いのだろうか、あっちは
788:名無しさん:2020/08/25(火) 10:44:47.59 ID:6JFk3MNj
コカイン野郎に負けるルブじゃ期待できん
ハチャの方がマシ
ハチャの方がマシ
789:名無しさん:2020/08/25(火) 10:51:30.06 ID:pvOQvuk0
全米ちゃんはオペルカの優勝を目論んでいた…?
792:名無しさん:2020/08/25(火) 11:00:22
コートが速いと
ティエム得意のわっふーんが弱体化するからな
ティエム得意のわっふーんが弱体化するからな
796:名無しさん:2020/08/25(火) 11:20:08
全米も女子はまた意外なのが優勝するかもな
なおみもセレナもそこまで安心感はない
なおみもセレナもそこまで安心感はない
816:名無しさん:2020/08/25(火) 12:32:48
チチパスくらいか調子良いの
みんななにやってんだと言うべきかチチパスよく調整したと思うべきか
みんななにやってんだと言うべきかチチパスよく調整したと思うべきか
817:名無しさん:2020/08/25(火) 12:34:04
>>816
メドベも
メドベも
818:名無しさん:2020/08/25(火) 12:37:57.74 ID:TUrrFKM5
期間が空きすぎるとこうなるってことだな
やっぱオフシーズンが短いスケジュールってパフォーマンス的には理に適ってたんじゃ(怪我はしないものとする)
やっぱオフシーズンが短いスケジュールってパフォーマンス的には理に適ってたんじゃ(怪我はしないものとする)
820:名無しさん:2020/08/25(火) 13:29:33.48 ID:LILZ6z37
チチはインスタ見てたら自粛期間中いろんな国渡り歩いて友達に会ったり遊びまくってたように見えたけどちゃんと調整して合わせてくるあたり流石
練習動画アップしないだけでちゃんとやってたんだろうな
練習動画アップしないだけでちゃんとやってたんだろうな
821:名無しさん:2020/08/25(火) 13:32:00
1試合見ただけじゃわからんがなぁ
調子だけでそんな判断するんならジョコもちゃんとやってないのかって話に
ティエムとかズベとか普段でもシンシ駄目だし、会場全米ではあるけど
調子だけでそんな判断するんならジョコもちゃんとやってないのかって話に
ティエムとかズベとか普段でもシンシ駄目だし、会場全米ではあるけど
824:名無しさん:2020/08/25(火) 15:05:44
ティエムはこのコートのせいだな
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveドミニク・ティエム wikipedia
825:名無しさん:2020/08/25(火) 15:43:58.12 ID:TUrrFKM5
過去の成績を鑑みてもティエムと全米のサーフェスは好相性だがな
826:名無しさん:2020/08/25(火) 15:49:26.06 ID:zl+ElG4L
今年サーフェス変わったからね
828:名無しさん:2020/08/25(火) 16:22:24
>>826
材質は遅くなるもののはずなのにね
事前情報と話が違うからジョコが彼らがサーフェスに何したのかわからないが、とか前もって言うんじゃないのかな
材質は遅くなるもののはずなのにね
事前情報と話が違うからジョコが彼らがサーフェスに何したのかわからないが、とか前もって言うんじゃないのかな
829:名無しさん:2020/08/25(火) 16:40:27
まあティエムは今年の全豪の遅さには得をしたしおあいこでしょ
苦手コートと分かった上で本番の全米を悪いながらもどうやって勝ち上がりアジャストするかが見物ですな
苦手コートと分かった上で本番の全米を悪いながらもどうやって勝ち上がりアジャストするかが見物ですな
830:名無しさん:2020/08/25(火) 16:46:04.88 ID:BCqzBLuk
いっそそこは流れに任せてクレーに切り替えると言う方法もなくはない
869:名無しさん:2020/08/26(水) 00:05:08.50 ID:qjalckOZ
CPIまた速くなったなw
デコターフより遅いという話はまんだったんだ
デコターフより遅いという話はまんだったんだ
872:名無しさん:2020/08/26(水) 00:06:15.76 ID:XVIulLpR
ファイナルズに近い、ジョコ大得意じゃん??
ていうかこれが使われてもっとツルツルになってさらに速くなったら
全米始まる頃にはアーサーアッシュとかなりの差になってしまうのではw
ていうかこれが使われてもっとツルツルになってさらに速くなったら
全米始まる頃にはアーサーアッシュとかなりの差になってしまうのではw
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveノバク・ジョコビッチ wikipedia
917:名無しさん:2020/08/26(水) 00:40:28.77 ID:yC9RCTHM
>>872
ファイナルで得意だったコートは16年ぐらいまでの遅いコートだよ
確か17年から高速化したはず
ファイナルで得意だったコートは16年ぐらいまでの遅いコートだよ
確か17年から高速化したはず
933:名無しさん:2020/08/26(水) 00:49:23.98 ID:XVIulLpR
>>917
そうなんだ、ロンドンずっと同じと思ってた
ていうか情弱でパリとロンドンはむしろ速くないと思ってたw
サクサクだな
そうなんだ、ロンドンずっと同じと思ってた
ていうか情弱でパリとロンドンはむしろ速くないと思ってたw
サクサクだな
886:名無しさん:2020/08/26(水) 00:22:02.16 ID:wt8e+X2r
コートの速さのインデックスなんてあるんだな
去年こんなに速かったらナダルの優勝はなかっただろう
去年こんなに速かったらナダルの優勝はなかっただろう
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveラファエル・ナダル wikipedia
890:名無しさん:2020/08/26(水) 00:24:02.07 ID:zuN1BgoF
>>886
カナダ超はやかったでしょ
カナダ超はやかったでしょ
889:名無しさん:2020/08/26(水) 00:23:35
>>886
去年のナダルが優勝したカナダが40超えだったぞ
全米は激遅だったけど
去年のナダルが優勝したカナダが40超えだったぞ
全米は激遅だったけど
902:名無しさん:2020/08/26(水) 00:28:59
ビッグサーバーが速い事によりキープしやすくなるのは理解出来るが
ブレイク出来る様になるってのはどう言う理論なのか、ご飯が焦るのか
ブレイク出来る様になるってのはどう言う理論なのか、ご飯が焦るのか
903:名無しさん:2020/08/26(水) 00:29:49
デコターフより遅いという事で去年までとの差を少なくしようと
速めに調整したら予想以上に速くなってしまったとかじゃね
速めに調整したら予想以上に速くなってしまったとかじゃね
905:名無しさん:2020/08/26(水) 00:31:09
>>903
施工ミスなのか設計ミスなのか
施工ミスなのか設計ミスなのか
913:名無しさん:2020/08/26(水) 00:35:58.25 ID:wO2HBdFA
>>903
張り替えた(塗り替えた?)直後は表面のザラザラが残ってるけど段々とすり減っていっていくもの
張り替えた(塗り替えた?)直後は表面のザラザラが残ってるけど段々とすり減っていっていくもの
907:名無しさん:2020/08/26(水) 00:32:12
意外とコロナ対策で撒いた消毒剤が高速化に作用してるとか言う可能性もあるかもしれない
914:名無しさん:2020/08/26(水) 00:37:00.25 ID:Vd/ZcdHF
>>907
ガチであるかもな、コーティングしてしまってたり
綺麗にしすぎたり
ガチであるかもな、コーティングしてしまってたり
綺麗にしすぎたり
875:名無しさん:2020/08/26(水) 00:11:55.27 ID:qjalckOZ
さっき録画したの見たけどDTの完敗ぶりは衝撃的だったなあ
ハードもこなせるようになってきたとはいえ
CPI40超えはつらいか
ハードもこなせるようになってきたとはいえ
CPI40超えはつらいか
880:名無しさん:2020/08/26(水) 00:15:26.54 ID:1mg03Wjp
>>875
マレーとDTが観たかったのに、シャポ首都の途中で録画もせずに寝落ちしてしまった
録画して観たかった
マレーとDTが観たかったのに、シャポ首都の途中で録画もせずに寝落ちしてしまった
録画して観たかった
749:名無しさん:2020/08/26(水) 17:44:34
なんかサーブ強い人が勝ち残ってる?
750:名無しさん:2020/08/26(水) 17:51:04.57 ID:grDchIZK
>>749
試合勘ないし
客のプレッシャーもないからサーブ強いのが勝ちやすいよ
この傾向だとテニス人気は暗黒時代並みに落ちるんじゃ
試合勘ないし
客のプレッシャーもないからサーブ強いのが勝ちやすいよ
この傾向だとテニス人気は暗黒時代並みに落ちるんじゃ
751:名無しさん:2020/08/26(水) 18:05:54.91 ID:Vd/ZcdHF
ラオがシンシ全米ローマ全仏パリファイナル全豪連続優勝とかしなきゃ大丈夫や
739:名無しさん:2020/08/26(水) 12:36:31.50 ID:hDnP1hZz
全米もこのサーフェスなのだから優勝狙える選手相当絞られるわ
741:名無しさん:2020/08/26(水) 12:42:40.16 ID:qGHTOmyW
サーフェス?全部一緒だよ メインのアーサーはアウトサイドコートよりほんのり若干遅くなるけど
742:名無しさん:2020/08/26(水) 12:47:23.65 ID:Vd/ZcdHF
シンシって速い速い言う人いるけど5年遡っても35前後で特段いつも速くないな
会場違いとはいえシンシでもこんなに速かったことないんじゃね
会場違いとはいえシンシでもこんなに速かったことないんじゃね
784:名無しさん:2020/08/27(木) 02:05:44.67 ID:kvDKzpnn
サーフェス全然塗り替えなくてツルツルで世界最速って言われてた頃の有明コロシアムは
CPIいくつくらいだったんだろね
50くらいあったんかな
CPIいくつくらいだったんだろね
50くらいあったんかな
【ATP】テニス総合実況スレ2020 Part141【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1598305566
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1598305566
【ATP】テニス総合実況スレ2020 Part141【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1598305566
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1598305566
コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
逆にフェデラーが遅い方が今や安定してると
結局タワシしか残ってないじゃないか!
近年のナダルにとっては、遅いか速いかよりも跳ねるか跳ねないかの方が重要になってるな
BIG1時代来ちゃう…
ティエムが速いの苦手だけはわかるがw
ヤンガンの意地をみせてくれ
ジョコ独走体制続くかと思いきや後半失速
翌年にはケガから復活したフェデラーがネオバックハンドを習得して、決勝フェダルでファン大歓喜
フェデラーナダル時代再びってならないかなw
わざわざ出場して1回勝ってボイコット
主催側とか対戦した選手への敬意とかないんかね
その後ジョコビッチ復活で無限ループやな
自分から攻撃するのが苦手なカウンターパンチャーは遅いの苦手とか
ワウリンカやレンドルは芝の低さが苦手とか
リバウンドエース、グリーンセット、ゲルフロア 遅い
少なくともGSで優勝するレベルまで戻ることはないと思う
来年40歳になるおっさんにそこまで期待したらいかんわ
あと数年はこれまで通りジョコとナダルの2強時代が現実的かと
期待はしない
でもファンとしては成し遂げてほしいって希望はありますね
逆にフェデラーならやっても完全にはおかしくないわけですし
気圧だったりボールの種類だったり弾み方だったり色々な要素があるから速さで云々はあまり意味ないような…
グラスが得意でクレーが苦手なストローカーのヒューイットや
速さよりも弾むコート(クレーでも)で強いビッグサーバーのイズナーとか
所謂型にハマってないタイプも多いわけだし
ティエムとかも速度よりも弾むかどうかな気がする
ティエムは完全に速いか遅いかだよ
いつだかデータ出てたけどいくらより速いと勝率ガン落ち、低いと上がる、みたいなの
残念ながら今日はもう…
こいつのファンって頭おかしいのかなあ
粘着キモ過ぎ
ほぼその通りになったのでは?
コメントする