新スレ!!!(´・ω・`)
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その51
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99←今ココ
・更新履歴
急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
その1~50まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その1スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その51
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99←今ココ
・更新履歴
2017(クリックで開く)
2017/1/19地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018(クリックで開く)
2018/1/15 14スレ目誕生2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019(クリックで開く)
2019/1/5 39スレ目誕生2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020(クリックで開く)
2020.01.05 89スレ目誕生2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
結果、ティエムは四度目の決勝進出にして悲願の優勝、若手の星ズベレフはフルセットを戦うが惜しくも準優勝、これからを期待させてくれた
これだけで良い
疲労もそうだけど、全仏までクレーで調整する時間が短すぎる
4回戦で消えたジョコが万全で臨むから今回はジョコが決勝までいくのは間違いない
ジョコがやらかしてなければジョコ優勝だったのは間違いない大会ww
ほんとアホだな
ズベは…がんばれ
もうクレーシーズンかー
フランスで開催できんのかな
これからも頑張ってくれ
でも最後思いっきりズベレフと抱き合っててワロタコロナ対策忘れてたなw
2018楽天の時ラオニッチへのインタビューが酷かった
ジョコビッドの不名誉な失格劇は忘れちゃいかんぞ
ちな別にジョコアンチではない
なんて言ったの
ラオニッチへの勝利者インタビューで相手の綿貫のこと3つ聞いて終了
いくつか質問するうちの1つとして相手のこと聞くなら分かるけど全部それで終わるとは思わなかった
正直ズベは優勝に値するようなプレー全然見せてないからな
BIG4いなくたって別に良いけどこんなクソ試合は嫌だ
まあフルセットへろへろふらふらで勝ちビビリしまくるやつら見てると人間なんてこんなもんなんだろうなと思ったけど
>泣くなよズベレフ
>そんな悔しがるプレーじゃねえよ
ほんとこれ
錦織下村ナダルのこの3人、対戦相手と圧倒的な差があって試合になってなかったじゃん
一方がGS優勝者に相応しいプレーをしていればそこまで問題無い
問題なのは双方のレベルが低いこと
去年の全米も今年の全豪も微妙なラインだったけど最後に68マイルのセカンドサーブで凌ぐ試合とか女子か
2014全米2018芝2019豪よりはまあ試合してたって意味では今回の全米のがマシやな
ただティエムは最初からティエムレベルのプレーしろやといいたいし
ズベレフにはお前結局それかいな、やな
本当に人類同士の決勝やとこんなもんなんやなぁーってガッカリ感デカかったな
女子に失礼だな、今大会に限っては
1ミニブレの時、線審からラッキー判定貰った後のサーブでダブルセカンドでダフォかましたズベには
一体お前は何なんだと…普通ラッキー!で思いっきり打てるやろ…
確かに2人ともレベルは低かったね
その通りやね
お互いもっと高いレベルで試合ができただろうに。改めてBIG3は偉大だと思うね
毎回思うんだが、14全米っていうほどか?
なんかチリッチ に負けたのが一人歩きしてるだけのように思えるが、あの試合錦織は特に悪いプレーはしてないんだが
マジでこの試合より悪いとか言われるのクソ腹立つわ
ほん これ
あんな双方のレベルが低い試合の方がマシとか目ん玉腐ってんのかと思うわ
一回見返してきたらどうか?
良く入れましたねぇ、じゃないよ本当
同じレベルだわ
それな。錦織は錦織でラオニッチ、ワウリンカ、ジョコを倒しての決勝だから十分凄いし、単純にチリッチが強すぎただけだと思う。あのフェデでさえストレートで完封負けだし
ストレートでもティエメドのがよっぽど未来に希望があったわ
2014年全米は本当に悪夢のような決勝だった
メンツも地味だしここ20年で一番最悪な決勝だろう。
は?
1セット目だけでも見てこいよ
同レベルと扱うお前の目が腐ってるのよくわかるから
今日スパチリがいたら2人ともトリプルベーグル焼かれるわ
決勝はチリッチ 強すぎてあれだったが、後々の盛り上がりも考えると悪くない決勝
今回の決勝はbig4がいなくなったらこんな低レベルになるのかもという恐怖が出た
あとお肉
これみんな思ったよなw
でも、あんだけダフォしてたらビビるのもわかる
それな
錦織は疲労もあったと思うけど別に不味いプレーはしてない
ずーっとゾーン状態だったチリッチに対抗策が見つからなかっただけよ
>村上「(セカンドサーブ)良く入れましたねぇ…!」
そんな決勝をしてしまったのを恥じて欲しいな
少なくとも14全米の時は世代交代として未来に希望が持てた
今回の全米はズベのせいで希望がなくなった
せめてメドベティエが決勝だったら…
罵声で盛り上がってるけどな
ティーム優勝なら文句もないだろ
人外試合ないよな
恥じて欲しいとか何様なんだ…
こんな事を書き込んでいる自分を恥じてほしいよなw
錦織オタが悪いだけ
あれは普通に錦織が最初からガス欠で今日の最初のティエムの比じゃなく覇気無かったから試合にならんかっただけなのに
異常にチリッチ持ち上げておかしな感じになってる
現に海外じゃ近年ワーストのグランドスラム決勝って評価やった
1番:万が一ズベレフ負けたら一生後悔するかもしれないですねぇ(フルセット目後半の大した事ない場面)
2番:ズベレフの気迫が勝りました(ティエムがチャンボロングしただけ)
3番:(ズベのSFCで)このサービスゲームは一生で一番大事なゲームになりますよ(→落とした)
4番:(ティエムのCPで68マイルのセカンドサーブ)良く入れましたねぇ!
これって解説じゃなくて感想だよな
視聴者様やぞ
ティエムは怪我で仕方ないし精一杯のファイト見せたから良いけど
ズベは明らかな勝ちビビリとダフォ連続、消極的なシコシコプレイしてて情けなくなったわ
あのティエムの状態に対してならストレートできっちり終わらせてGS決勝の面目を保って欲しかった
どっちも譲り合いグダグダで終わるなんてね
アンチでもないやつがその人の名前で遊びますかねえ、
日本人二冠というテニス大国
流石錦織クリニック
なんなら車椅子の女子ダブルスも半分は日本人
村上はこの試合に限らず見てれば誰でも言えるような事しか言わない
「解説」してるとこなんて見たことない
ズベは知らん
ソースは?
よし2012全米と同じだな!
あのタイブレがファイナルセットだけは双方頑張ったね感をなぎ倒していく感じ
こんな事とは笑
大体の人が思ってることだろ
こんな低レベルな決勝は見たくなかったと
大舞台の決勝なのだからそれに少しはふさわしいプレーをして欲しいという事だ
怪我とか疲労が溜まってない限りな
なんでお前が腹立つねん気持ち悪いな
午後10:40-(午前0:45)
錦織出場 2020ATPテニス マスターズ1000 BNLイタリア国際~ローマ
放送あった
はいはい
あれを偉そうと感じるなら匿名掲示板向いてないよ?
TwitterとかのSNSでもやってなさい
逆にお前は贔屓にしてる選手の試合が超低レベルな試合より下と言われて腹立たないんか?w
滑舌良いぶん修造の方がまだマシやな
ティエム「今までとは違って僕にはグランドスラムで優勝したと言う経験が役に立ってくれるだろう」
ティエム「前は経験がなくて分からなかったが、今はグランドスラムで優勝する方法を知ってい」
ナダル 6-3 6-2 6-1 ティエム
リアルタイムで見れなくて残念だわ
ティエムおめでとう
番長も次があるよ
る、まで言わせてくれよ
歓声ブーイングプレイ中の野次とか、メンタルに影響しそう
悔しさよりも諦めの境地に達してる あの2セット連取からストレートで優勝決められないとなると正直もう今後GS優勝は厳しいと思ってる
だってズベがチチ メドべ シャポ ティエムらこれから争ってくライバルを出し抜いて優勝する未来が見えないしFAA ナカシマ シナーと若手が既に出てきてるし…
2人ともお疲れ様でいいじゃないか
↓
【急募】土魔神に勝つ方法
どうせこうでしょ
土の王ナダル 怒りのジョコビッチ 全米覇者全仏2番手ティエム 復活の偶数年コリ チャレンジャー熊 雪辱のチチ ズベ…
荒れるような内容だったからしゃーない
てかでかい大会の試合後はいつものこと
むしろ久々に活気ついてきたことを喜んだ方がええぞ
みんながみんな、お疲れ様で終わってたらつまらん掲示板よ
傷んでるティエム相手に自滅して負けていくズベとかいうとんでも試合を見せられたのでモヤモヤとしかしない
それなら最初から2セット取らずにクソプレーでスト負けしてる方がまだ納得
お前あの試合で錦織が何本ウィナー放ったか知らんのか?
俺も知らんが
トリプルベーグルは流石に草
2年ほど前にやりかけた人が居ましたね…
どうせ、それ単純に決勝にビッグ3が居なかったからそう言われてるだけだろw
むしろそれで錦織の名前と決勝行った事実思い出してくれるなら嬉しいわ
3番目は何もおかしいとこなくね
まさしくその通りじゃん
これが個人の感想述べる場だったら正しいかもね
それにしても今日だけでズベは一生で最も大事なサービスゲームとポイントとBPを消費したよ
ほんとに見てたか?お互いBig4倒してきて盛り上がっていたのにメンツ地味は笑えるわ
シコシコラリー自体は広いコートカバーリングがなせる技で相手コートに入れ続ければ勝つのがテニスだし
僕達は2人とも、優勝に値するプレーをしていたから
今日は僕の他にもチャンピオンがもう1人いるよ
偉大なチャンピオン、本当の友人、そしてライバルのサーシャ、いつもありがとう
17全豪のフェデラーかな?と思うようなコメントを残すティエム
別にスピーチで何言っても良いんだけど2人とも相応しいとか冗談はやめてほしい
見応えあるラリーあったし、ティームのスーパーショット見れたし、ズベも頑張ってたと思うけどな…。
うっさい皿顔面にお見舞いするぞと言いたくなる内容
フェデナダ厨でも何でもないけどこの内容でスピーチするのはティエズベじゃ10年ははええよ
16全豪マレー、16WBベルディヒ
17全豪ナダル、17WBラオニッチ
18全仏ティエム、19全仏ジョコ
20全豪、全米ティエム
男子はサーブ一発で決まるからラリー続く女子の方が面白い、って時代はいつの間にか終わってたのか』
と女子の決勝後に感想書いてた人がせっかくだからと男子も見たらしく
『今の男子はサーブ一発で決まると言う訳じゃないんだねー、でも男子も3セットで良いのでは?』
と言う感想を残していたが、あんな試合のせいで3セット論が増えたら嫌すぎるぞ
なんか、エモい感じ…
こりゃ買うわ……
引退したら今までフェデラーのラケットコンプリートエディションみたいなの販売しないかなw
マレーが尊敬してるビリージーンキング氏は男子も3セットにすべき!彼らが可哀想!私がなんとかする!!って言ってたね
マジやめてほしい
ああいうリークみたいなのやめて欲しいよな。ウィルソンが公式に発表するまで待てばいいのに
3セットが許容できるかどうかはおいといて決勝すらあんなんなら3セットでいいと言われてもやむなしの内容だったわ
優勝すればGS20勝、全仏マッチ100勝を同時に達成
記録づくめのクレーシーズンになるといいけど、例年との調整期間の違いがどう影響するかだね...
突然目に入っちゃったからもう見たけど、ちゃんとした映像で初見したかったわw
ハードや芝で優勝出来るとは思えん
天敵ナダルを倒す第二のソダーリンが出てくる事を祈るしかないが異変だらけの今年なら…
全仏でナダル倒した人はもれなく優勝できないからな…
誰もが頼む!誰かナダル倒してくれ!って祈ってると思う
去年の全米優勝者で、ハードのGSは5勝。
ウインブルドンだって、去年と一昨年、準決勝までいってますが。
でもさ、ナダルに勝たれてもジョコに負けてそのままジョコ優勝になったら嫌だから普通にナダル優勝でいいわ
テニス視聴ブランクがこんな所に出るとは
今日の錦織戦も楽しみではあるが
俺のリハビリには大会の間隔が狭すぎる
コロナ期間とはいえ10000いけるかな
ティエムはナダル並みに無難なことしか言わない
僕たち4人とも勝者に値する→どっちも勝てれば良かったのに
ナイスガイなのは分かるけどさあ…
無難ならこんな事言わないかな…
フェデラーのあのスピーチほぼまるパクとは
パクってるつもりじゃないんだろうけどそれを言うに相応しいと思ってるのがちょっと
あれはそれなりの背景がないと言ってもちょっと…だからテンプレにされてもな
これで2位になれないのがな…
個人的にこのポイント変更はクソだと思う
最近のクライノさんかなり強めだけど何が強いんだろう
だからって非開催の大会は強制ゼロってのも可哀想だろ
そもそもティエムもこの変更の恩恵受ける側じゃないか
バブ優勝でマレー超えは見たいわ
ほんまこれよなぁ...
語録になりそう
ドクターとしては完全復活してて草生える
あり得なくないのがまた
GSだと4勝0敗
ライバル?だな
とんでもない80位が誕生するところだったな
シンシのクライノは本当に強かったけど
今日の試合に関してはFAAが酷かったと思う
カモで草
まあ年上がキャリア初期は一方的に勝つってのは珍しくはないんだが…
だね
ブブリクは結構使う
wikiからパクってきただけだけどヒューイットもフェデラー相手に2003年までは7勝2敗で勝ち越してる
まぁズベティンマーの場合ちょっと違うかもだけど
チチ 1ー5 メドベ
メドベ 1ー5 ズベ
相性?
なんか全体的にトリッキーな選手だよね
一回戦負けになるかもしれないから見たいのに〜
ヒューイットは2年間は紛れもなく最強の選手だったしね
ジョコはめっちゃやる気ありそう
失格になった行為については善処するけど絶対やらないとか言う約束も保証も出来ん、とか言っててわろた
正直だけど絶対やらない!とはならんのかw
迷惑ノーシードとかいう次元じゃないな
ええ…
若手ですら明らかに反面教師にしてるのにさ…
4日で許すの優しい
ヤバスギなのに全く驚きなくて草
チョリッチじゃないや、ガリン
去年で現役引退したティプサレビッチ先輩が今年からコーチについてるな。
そですか
ローマ名物よな
いや全然チャンスあるから心配すんな
もういいよコリアン
今日は泣いて寝な
相変わらず押してんな
条件は同じだが
とりあえず今年いっぱい(ファイナル除く
復帰戦は終盤かなりキツそうやったけどなあ
それがブランクのせいか高地のせいか ひょっとしてコロナ後遺症のせいなのか全く分からん
ネクジェネじゃんけん、じゃんけんポン!w
18年初の復帰2戦目からの大会は優勝したね。まぁあれはチャレンジャーだったから参考になんてならんが
ラモスにフルセットまで持ち込めたら上出来くらいで見てええか?
サーブ強くなってたら上出来だ
six one復活させてほしい
寝れねー笑
ほんとこの人不器用で素直すぎ!笑
確かにそうなんだけど二度とやらんくらい言っとけww
錦織の試合のコートだけ3試合全部フルセットかよw
どっちみちジョコの1位は変わらんかったろうしええんちゃう?
錦織の赤魔術
この辺の鬼才枠好き みんな殆どランキング上げたり優勝する気があんまない人達
相変わらずキープに時間かかって体力消耗スタイルだがw
このサーブが最後まで続けば良し
サーブはキッツビュールよりはちょいマシ。ストロークがいまいちでラリーで押され気味かな
まだ不安定な感じ
復帰戦の時より良くなってるとは思うけど
これが決まればだいぶリズム出てくるんだろうが
BSで見れるよ
一時期は腹筋割れてたのに今はぷよぷよだなw
まぁコロナあったしそれもしゃあないか
バックのDTLとたまに腰入んないで手打ちになるの無くなれば迷惑ノーシードいけるな
サーブがキッツ比でよくなってるくらいか
フラット気味に打つと入らないし
お願いしますストレートで勝ってください眠い
みんなありがとー。
外にいて試合見れないんですT_T
今の錦織の体力だとフルセットになるとやばそう
やっぱり懸案はそこよね。
コリ「まだバブ戦に向けて練習足りんわ」
早よ決めろや
なんとかストレートで仕留めないと
みれなかった
攻め急ぎすぎてる
マラソンマン復活だな
タイブレの時間だぁぁぁぁあ!
12年アカプルコ 対シャルディ 7MP
15年全米 対ペール 2MP
16年パリ 対ツォンガ 2MP
17年カナダ 対モンフィス 3MP
19年カナダ 対ガスケ 1MP
全部フランス勢相手だし今回はきっと大丈夫なはず
眠い
おめww
締まらんが良し!
ラモスおつ
1年ぶりにコリの勝利が見れて嬉しいわ
起きてて良かった
ケツ戦よりずっとよくなってた
そして安定のエンターテイナーっぷりは流石
おめでとう!
あ、ありがとうございます!
サービスゲームヒヤヒヤする場面はあったが被ブレ0
ケツマノビッチ戦より格段に良くなってて良かったわ
よくやったな偉いぞ
不安は体力面、試合感、たまにでる手打ちの3つ
バブ戦楽しみですわ😁
ムセッティ「自分勝っていいすか?」
漫画だとそういうパターンあるよね、新たな強豪にかつてのライバルがダシにされるやつw
錦織の仇を取ってくれ
誰の?何で?
男子 つまんないから
昔ティエムもガッツリ手打ちから徐々に腕が振れるようになった過渡期がすぐ想起された
もうあとは如何に運動の効率高めてチャンスを残し続けるかしかないからな
日本で批判されてたら海外でも批判されてるのは当たり前だと思うが
ビック4じゃなかったからってことか?まぁ、わかってたことだけどこれから新しいGS優勝者がでる度に人外4と比べられて批判されるんだろうな、酷だね
19全豪がレベル低いって言う奴は19全仏SFナダルフェデラーもレベル低いと思ってそう
マレーはメドベとティエムとズべレフからGSとTFのカップと皿取り上げてもいい
個人的にはストレートだったけれど
19全豪ジョコナダ19全仏フェデナダは人外試合
ドクターKが復活するなら嵐錦織復活もワンチャンある
歴代最長一位在位記録を持っていても歴代最多GSを更新してもノンカレンダーイヤーグランドスラムを達成してもゴールデンマスターズを達成しても史上初オリンピックを2連覇しても
勝つ方法なんて誰にもわかんないんだからしゃーない
トップ10なら相手が厳しいのは当たり前でそれは甘えや
錦織1年ぶりの勝利おめ
むしろ他から見れば日本なんて海外だし
ドイツとオーストリアとアメリカ以外は海外だよな
オーストリアくらいちゃう?批判してないの
これでもしオーストリアも批判してたらもっとヤバイ
ワイも寝てた悲しい...
ワウとやれることを楽しみに二回戦を待つわ
同じく…
起きてケータイで速報みたらタイブレークの6-3ってなってて、TVつけたら終わってた…
二回戦何時からやろ…
ということは今回もということで期待していいっすか?
全仏次第?
錦織がいる間に錦織に似たタイプの若手、どこの国籍でもいいから早く覚醒してくれ
ネットさんあざす!
次?のバウリンガは強いけど何とか勝ってくれんかな
全仏優勝すれば2位になれるよ
まぁナダルもジョコもいるし難しいと思うけど
やっぱりそうか。ナダルが全仏優勝できなかったらって感じか
無理ゲーだな
GS優勝しても2位にすらなれないなんて..
って思ってたらデルポワウリンカチリッチもそうだったか
ポケモンみたいで草
そもそも復帰2戦目で高レベルを求めて良いのは人外だけ
なんならコリの場合もっと悲惨になってることも覚悟してたけど、やっぱ地力はあるんだなと実感
2016って4年前かよ...(感覚ボケ)
去年スケさんと当たってた記憶がスケさんの髪の毛と一緒に消えとる
キッツの分かな?
誰だよそれ
そういうレベルの話じゃねーから
純粋に低レベル過ぎただけだから
次からは自分で調べようね
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/スタン・ワウリンカ
悪かった時のスピーチテンプレくらい覚えとけよ
スピーチさえ上手ければ試合内容どんだけウンチでもここまで叩かれねえよ
いや草
めっちゃドヤ顔するやん
394はバウリンガに対して突っ込んだだけやろ
良かった奴がなんで叩かれてるんですかね?
ネタにムキになるのは恥ずかいぞ^ ^
“し”
自分が間違えている可能性を全く考えない老害
マジレスしてもうたわ
検索してもバウリンガルしか出ないんだもん
じゃあもう何の配慮もなく非開催含めて1年で失効にしたら良い
そしたらジョコももう1位記録抜いてるから
ライブランキングなら同じ大会でも週が違うなら加算される計算してるんでしょ
公式ランキングがどう計算するかは来週までわからん
でもヤンガンBIG3クラスの隙のない選手陣はまた出てきて欲しい
例えばGS決勝がコリ級の選手VSラオ級の選手とか充分にレベル高くて面白いだろうし
ネクジェンはヤンガンを超えてるよ
でも直接対決したらネクジェネがヤンガンを圧倒する感じではないよね
でも実績は余裕でネクジェネの方が上
その辺でどうしてもモヤモヤしちゃうんだよな
確かに現在もこれからも第1次ネクジェネ>ヤンガンだろうけど互いの全盛期比較した時BIG4やバブ チリ デルポとかに埋もれがちだったけどヤンガン特にコリラオもかなり化物だったから
BIG4抜きの全米決勝もフェデ完封したスーパーチリッチVSジョコ倒したコリとか
ラオが全豪でキリ ズベ チチ全員ストレートで倒す絶望感とか
直接対決なんて後世では重視されん
ダビデンコがナダルに勝ち越そうが相性だね、の一言で終わるのと一緒
ヤンガンって20代の全盛期BIG4(フェデラー除く)にボコボコにされ続けたわけで
いやヤンガンはラオにしろディミにしろトップ10の期間すら短いからな
ここが門番級との差
フェデラーはまた強くなってた頃とは言え全盛期じゃねえし
ナダルなんて全然違うし
ジョコはまあ全盛期みたいなもんだけど11年頃とは違うし
マレーにしたって前半はほぼほぼリハビリからの復帰シーズンで3年全部に立ちはだかった訳でもない
ほぼジョコ1人に蹴散らされてついでに他の3人にも大して勝てなくてって時期
別にヤンガンを評価しない訳でもなくそんなBIG4にでも鍛えられた世代として能力自体はあると思ってるけど
全盛期BIG4相手だったから仕方ないんだ!論は見る度に、言うほどそこの世代じゃないだろって思ってしまう
とはいえ現在のネクジェネやティエムがあのタイミングの環境で戦ってたとしてヤンガンより成績残せるとは思えないけどな
ヤンガン全盛期のテニスはそれだけ高水準ではあった
それをはね除けてたテニス星人が異常だっただけで
うん、そこは別に否定しないよ(実際どうかは分からないけど、とは保険かけるけど)
でも全盛期BIG4じゃねえよね
今よりだいぶ強かった時のbig4なのは確かやろ
芽が出てない時にも時々当たってボコられ続けてたし
これだけは間違いなく言える
ネクジェネ世代に門番が居たら何個GS取れてるか、と思う様な全米決勝だった
しかしきっとBIG4と同じ世代だったからこその強さなんだろうな
別に全盛期かどうかはどうでもよくね?
それだけ実力差があったことが話のキモでしょ
そもそも全盛期過ぎてたら弱いのかと言ったら2017全仏みたいな放送事故だってあるわけであくまでその試合内容で見ないと意味無いでしょ
てか世代交代のわりに9位にモンフィスいて草、どうなっとんねんw
チリッチがGSMSともに制したのを見ると結局実力なんだろう
どうでも良いなら「全盛期BIG4にボコられた」って事にして何となく仕方ない感出さなくても良いのでは
ヤンガンも強い時のbig4に当たってた世代なんだから同じ被害者同士仲良くしろやと思うがねw
ヤンガン被害者勢も素直にネクジェネ、ティエムらは恵まれてると言いなはれ
3年連続とかは短いのだろうか?
普通はその間にビッグタイトル1つでも取れるのが普通だぞ?
今頃全盛期だったら今大会参加者だとジョコ以外ならストレートで倒せるレベルだろ
普通って何を持って普通なのかね?
少なくともラオニッチは三年連続ではないしディミは17年だけだが
どっちがより被害者とかじゃなく違う事を同列に語る理由がないわ
ヤンガンだってMSくらいは豆腐みたいに隙間でちゃっかり勝ってればもっと取れただろ、まだ1番上が錦織の30歳なのに
俺がそれを言った訳じゃないけどその言葉の骨子は「全盛期に今より強いBIG4と戦ってたんだからしょうがない」だろ
言葉の真意を考えずに額面通りにしか受け取らないのはバカのやることだぞ?
big4がいない時の時代に決まってるだろw
ラオと錦織はMSタイトル1つはないとおかしい実績持ち
豆腐は元々top20くらいうろつく選手でたまたま確変しただけ
豆腐のように17年にピークきてたら何かしら取れたろうに
隙間ってなんやねん
17年からは明らかにbig4の支配がMSに及ばなくなった年だろ
それは隙間とは言わず支配力が落ちたと言う
big4がいてもワウリンカやチリッチは優勝してるだろ?
いつの時代も決まった奴が優勝するのがATP、2000年前後のような狭間の時代の方が例外
ピークを間違えたな
big4が衰え終わるまで淡々と待っているべきだったかもしれん
※414は明らかにBIG4に全盛期って言葉がかかってると思うけど
俺はそれに対して、全盛期ではない、って言ってるだけなので横から別の論持ってこられても
いやいやw
GSホルダーがこの前まで7人だった時代が普通だとおっしゃるんですか?
明らかにbig4が存在してた時代の方が異常だろ
イズナーはMS何回も決勝行ってるし滅茶苦茶相性の良いコートだったから良くないか?
チリッチはともかくワウリンカは人外側の選手なんだから比べる対象に無いだろ
じゃあそれ以降に取れば良かったじゃん
隙間以上の大穴空いてるって事なんだから
今のティエムくらいの年齢のヤンガンがちょうどその時期だわ
BIG4時代の選手たちはほんとこれに尽きるんだよな
コナーズボルグマッケンロー時代とかもそんなもん、トップ選手が出てない全豪除けばね
遡るならレーバーローズウォール時代も寡占状態
MSタイトルも17で初優勝者どんどん出てくるまでは、big4、ワウ、チリ、 、ル、ツォンガ、デルポの11人しかいないからな
年9大会もあるにも関わらず…
まずお前は誰だよ?
自分が横から入ってきといて横から持論語るなとか言っちゃうやべーやつ
それね、まあピークがきたシーズンと時期によって被害の差も個人で大小はあるけど
ただ俺はルがそれと同じような事言ったときに
「そんな綺麗事だけじゃなく彼らがいなければもっと勝てたのにって思うからいない世界も体験したいけどね!笑」
って言ってたのが一番本音っぽくて良かったわ
そもそもプロになった時点で上に既にBIG4が存在してて、憧れの選手です!
って目線で見てるヤンガン世代とはまた全然違うからな、門番含むあの辺の選手達は
自分らがプロ目指した時に目指してた憧れの選手枠でもない単純な同時代のライバル目線
その通りだが、怪我で離脱したんだからしゃーないやろ…
その前の時代は隙間なんて殆ど無い時代、だからピークを間違えたし錦織ラオはフィジカルが弱いせいでチャンスを逃した
でもあの年齢差だと憧れかつ必ず超えなきゃいけない壁よな
結局ティエムくらい離れてるのが1番ゆるくできそう
今家じゃないからWi-Fiと4Gに多分なってるだけで同じやつなんで…
サンプからNB世代くらいの年齢差がちょうどフェデラーからヤンガン世代の差くらいだし
いくらレジェンドでも17全豪で錦織がフェデラーに勝って、豆腐かラオがナダルに勝つくらいしてれば何か変わったかもな
あそこですら乗り越えられなかったのが結局ここまで来てる
今後もMSはチャンスはあるだろうけどGSは微妙
これを正直とかいうやつの人格を疑うわ
一回の選手ならまだしも何年もトップに君臨する王者なら二度とやらないと言うべきところを言わないから反省してないとか言われるんだよこいつは
実際反省なんてしてないだろうけどな
何たってバブだし
いい時間帯で見られるかな
なんかやらかしてくれそうな期待はあるな
その流れででもバブよりはムセッティの方がワンチャンあるんじゃね?って話が出る
結果的にはバブ倒して勢いに乗った若手にコリさんもなぎ倒される
そんでバブじゃなかったら勝てるって言ったやつはどいつだーって戦犯探し&叩きでちょっと荒れる
そういう未来が見えたり見えなかったり
414は全盛期否定してるのにその言い分は明らかにおかしい
コリオタ老害すぎる
ティエムは少なくとも余裕でヤンガン以上の成績残すわ
BIG4が今より強かったのは確かやけどな
割とエラー出てるしサービスゲーム追い込まれる場面も幾度かあるし
錦織が先に先にエラー出した結果のスコアだと思うんだがどうだろう?
チリッチの状態が最高だったのは準決勝だからな、準々決勝も良かったけど
決勝は錦織が完全に息切れしてたって部分は何故か無かった事にしてる人が多い
やっぱそうなのか
なんかスーパーチリッチだったから手も足も出なかったみたいな記憶になってたから見直してあれ?となった
決勝は錦織の体力とメンタルがキツかった時点で勝負ありだったかなと思う
決勝チリッチもそれなりに好調だったけど、チリッチが一番スーパーだったのって決勝じゃなくてフェデラーにストレートで勝った準決勝だったりする。
錦織が決勝で負けたのはスーパーチリッチだったからしょうがないって言ってる人をよく見るが、正直錦織自身が体力的にすでにだいぶ消耗してたのも大きい。だから仮にフェデラーが勝ち上がってきてたとしても勝算は低かっただろうし、負けててもフェデラーだからしょうがない的な雰囲気になってたと思う。
そうはいっても熱狂的な錦織ファンの人たちは納得しないと思うけど、まあファンは盲目って思っておけばいい
18全米準々決勝のような展開になってた可能性はあるよね...ただ18全米は暑さがあったからなあ
ティエム全盛期でもBIG3が全盛期から結構過ぎた時期に5セットでは殆ど勝ててない
ネクジェネは全盛期がこれからならBIG3が全盛期から大分過ぎた時期と当たってどれだけ勝てるかどうか
3セットでは既にティエム&ネクジェネは全盛期結構過ぎたBIG3に勝てるようになった
ヤンガンはBIG4が全盛期から経った時間がまだ短かったね カップ麺を1分ちょっとで食べたらまだ早い!みたいな
錦織チリッチのバチバチのライバル関係すこすこのすこ
2010年全米も壮絶だった
突き上げがないのはナダルも同じだけどな
と言うかコリにもチリにもそう言う相手思い付かないけど
ティエズベがライバル風を装ってるけどあいつらもバチバチ感なんか皆無よな
チリが去年くらいに一番悔しい敗戦は?の質問に「2010全米 錦織戦」と言ってた。おそらくライバル視はしてはず
その理論だとフェデラーのライバルはデルポでジョコのライバルが錦織になる訳だが
錦織側はチリに対して何も思ってなさそうなのが何か
フェデVSナダルVSジョコ
コリVSラオ
ズベVSキリオス
ズベVSチチVSシャポ
メドべVSチチ
がパッと思い付く
キリズベはそれで売りたかったのに終わった感あるけど
フェデナダジョコのところ以外はこれからだなー、ラオコリにこれからがあるかはともかく…
ティエムも結構、被害は受けてる
ただ、ティエム が初優勝した今回の全米は過去15年で最も優勝しやすい大会だったと思う
いやズベチチシャポは近い時期に金髪長髪イケメンが3人出てきたからセットっぽいなぁって勝手に思っただけw
登場したての頃とは印象もランキングも変わりもはやどっちも似た者同士なやんちゃボーイ
本格化と全盛期の時期を考えたらマレージョコビッチの突き上げはくらってる
マッケンローがレンドルの突き上げ食らったのと同じ
フェデラー→全盛期中盤から常にナダルジョコマレーの突き上げあり
ナダル→フェデラー衰退でようやく時代が来るもジョコの突き上げあり
ジョコ→フェデナダの衰えと全盛期が重なり、更に年下が不作続きで突き上げなし
ポイントの取り方とか勝ち方が豪快
そこにマレー入れるならジョコもマレーと被って大変だったってことになるよね
2016以降はマレー居ないし、ナダルは1番強かった時期がコートによって異なるから一概にそうは言えんと思う
この辺の新人達が3,4年後どれくらい強くなってるかでBIG3後のテニス界が変わりそう
既存のポケモンでワウリンカ/バブリンカと一番音が近いのってベロリンガになりそうな気が。
イメージとしてはバンギラスやあるいはケッキングも合いそう(ステータス高いけど毎回勝ち上がるわけではないという意味であって、決してなまけ者と思っているわけではないです。念のため。)
ネクジェネが3セットで勝ててきてるのは単にナダルフェデラーがGS以外の優先度を落としたからだろ
ロートルが全部全力でやってたらもっと負けてるわ
どこをどうとらえれば錦織ファンになるんだよ頭おかしいんか
俺はむしろヤンガンもネクジェネも否定してるんだぞ?
ん?だから下の世代からの突き上げの話だろ?
コートによって異なるとかは関係ない
チリッチは少なくとも錦織をライバル視してるよな
確かどこかで1番のライバルと答えてた気がする
錦織はもうのほほんとしてるからライバルとか意識してなさそう
マレーデルポも喧嘩してた記憶からかライバル気分になるw
ル、さん、ツォンガ は思いつかないなぁ
まだ大きい怪我してないしかなり疲労溜まってる、全仏で壊れる気がする
ナダルとジョコでハードの全盛期は結構被ってるだろ、それは下からの突き上げとは言えないってこと
実際13全米はやられてるし
その自分より上とやらの内の一人が今日バブとやるムセッティだけどどうなのかね
そもそもシナーがどのくらいまでになるか分からんので上と言われてもまだ想像つきづらい
馬車馬の頃はいつか壊れるって毎週言われてたなあ(遠い目
全盛期は大抵良いプレーが出来すぎて知らぬ間に負担増えて怪我で終わるもの
2010年ウィンブルドン
ベルディヒ「ウィンブルドンでベスト8まで勝ち残ったぞ!次の相手は誰だ?」
フェデラー「よろしくニキーwwwww」
ベルディヒ「フェデラーを倒したぞ!次の相手は誰だ?」
ジョコビッチ「よろしくニキーwwwww」
ベルディヒ「とうとう決勝だ!対戦相手は誰だ?」
ナダル「よろしくニキーwwwww」
ベルディヒ「」
全仏で
対BIG4の誰かとの対戦が最も多い、って人ばっかりなのがライバル感ない原因だな
BIG4の方はその中でライバル完結してるから他とセットになる事はないし、そうなると他の選手からするといわゆる一方通行に
ティエズベって試合数は9試合でまあまああるけど決勝が2回目だからまだまだ
へーなら注目カードかも 仮に新人の方が勝ち上がったらコリは新人キラーなとこあるから嬉しいかも
ティエムも27だしね。
門番~ヤンガン世代はその機会をBIG4に奪われまくったから仕方ないな
たまにあるフェレールvsツォンガとかベルディヒvsバブリンカとかも好きだったが
ベルディヒとバブリンカはデ杯でデスマッチしたことあったね
ジョーが緊張感飽和して試合やる頃にはぐったりしてたと言うアレが未だに
ワウも2回戦錦織だから初戦勝って自分の力試したいだろうしな
それ勝てばモンちゃんかデミノーだし錦織ワウどちらでもいい調整なりそう
ズベは今運がいいだけ、メドベはオワコン、ティエムは故障
チチパスが短い間トップに立った後すぐシナー、FAA、シャポ、その下の世代が台頭しそう
世代交代なんて言葉はまずジョコ倒してから言ってもらいたい
空気はボールパーソンがライバルだから
負けてる相手がまだズベよりマシだから許されてる感はある
ただチョリへの負け方は芸人だな
勝手に消えるBIG3のことなんて知りませんよ。。。
大分ティエム~ネクジェン前期もBIG4にキャリア食われたよな今思えば
本気でネタなら面白くなさすぎるから大いに反省して欲しい
間違いを認めたくないからネタってことにしたなら己をこれまでを省みて尚のこと反省して欲しい
勝手に消えたの一人やん…まとめないでくれ…
イズナーはbig4全盛期含めて4度目のMS決勝でようやく取れたんだから割と順当やろ 当たり時のイズナーの出力は間違いなくbig4に肉薄してる
絶対王者がちょくちょく現れるらしいテニスに
移ったんやけど次の王者現れるんかこれ?
群雄割拠なんて勘弁やで
メドベオワコン認定は早ないか?
オワコン(全米SF)
BIG3もどんどん支配力失って今の実力でGSのベスト4から決勝まで行けると分かっちゃったし…
ヤンガンが強かったのはもっと強くならなきゃ上に行けない汗って切迫感もあったんじゃないかな
ズベとか今の自分に満足しきってるかも
ボレェは改善してネットにはほとんどかけなくなったけど狙ったところには全然打てないし
NHKめ。
ネクジェン後期は身長でか過ぎず割とテニスも上手い人たちが多い気がする
望月も絡んでくるといいなぁ
ジュニア実績のある一藤木で終わるだろう
チリッチ自身が一番のライバルはコリって言ってるからなぁ
そんな簡単に改善できるんならマレーは無双してるわ
そうは言ってもズベのセカンドって元々こんなんじゃなかったじゃん
前はまともに打ってたんだから元に戻るだけでも今より相当マシになる
それが簡単じゃないってのはそうだけどマレーとも問題点全然違う
メタられ始めてる上にデカすぎる
ショートポイント増やせるかが鍵だけどタッチセンスあるのかな
フラット以外習得?
ジュニア優勝したからどうってわけでもないのがプロの恐ろしいとこだよねえ
チチパスとかメドベはジュニア時代そうでもなかったんだよね?多分
内田中川田島はいずこへ…
こうして並べると綿貫ですら成功してる部類か日本男子テニス
去年の決勝いきまくってた時と比較して明らかに悪いとかじゃないだろうに>メドベ
スライス対応も大分良くなって来てるけどクロスにしか今ほとんど返せないから問題点はそこ
メドベの試しに調べたら笑っちゃったんだがww
ヤングさんかわいそう🥺
2016年のニース・オープンでシングルス本戦初出場。サバンナ・チャレンジャーの2回戦でドナルド・ヤングと対戦したが、審判も黒人であるがために「友人」のヤングに有利な判定をしたと暴言を吐き、この差別的な言動により失格となった
チチパスとんでもないところで負けるけどまだ伸びしろがある感じだから安心できる
髪の毛を捧げる
詰め込みすぎじゃない?
お乳はジュニア世界ランク1位や
メドベは急に覚醒した選手だからジュニア時代のことは全く聞かないなぁ
それ
番長、、
ジャンビエも何だかんだでチャレンジャー優勝するぐらい強くなってきてるし、もう一度錦織と当たってほしいわ笑
試合数が多いからしゃーない
優勝してるイメージあったけど調べたら優勝は2016だけで、最近は準優勝2回だったわ
そうだったごめん ジュニア一位なのにしばらくパッとしなかったって記事読んだんや
少なくとも去年の様な破竹の強さを見せたのはメドベしか居ないし、毎年絶好調なんてそれこそBIG4でも無理だし、今年は特殊な状況だしな
クレーでも稼げるようになればトップ30も見えてくるだろうからそろそろ結果出してほしいね
なんとなくジョコ好きな人はあの境遇に自己投影してる人が多そうな気がする
big3ではないけどbig4に変わりはないぞ…
ビッグ4のマレー、だよな
言うなら今はビッグ3ですが、たが
芋虫ってだれ?
メドべのSNSとかロシアのCM見てたら完全にスターだった
こっちだとファンいるの?って感じだけど
略し方草
なんか肉とかも俺シャポアリアシムとかでカナダでめっちゃテニス人気上がってきてるって言ってたし
ティエムでオーストリアのテニス人気爆上がりらしいしやっぱり自国で人気あるんちゃう?
デンコなんかは絶対無かった感じだったけど
たぶん、ディミトロフ?
しかし本当に西岡の試合は頭使って色々してるのが分かりやすいな
テニスの教材になるんじゃないか?全くテニスしたことないけどw
メドベって人気なんだ…
正直言って意外だわ
ダビデンコは長年スポンサーすら付かなかったのに
ケツマノお疲れ!
見てて爽快だったわ
よく走るし、色々なプレーするし、雑なミスや気持ちの切れも無いし、要所のショットは綺麗だし、で
普通に強かった
ケツマノおつかれ!
ぶっちゃけYouTube頑張りすぎてて心配だったからツアーで勝つ所見れて良かったわ。
20位代狙えるやろ
錦織も壁打ちで自己治癒出来るんかな
もう一つ勝ってチチパス/シナーとの対戦見たい
「西岡はBIG4のマレーと全米では接戦を云々」
試合中
「元BIG4のマレー」
「かつてBIG4と呼ばれていたマレー」
何故なのか
恐らくハゲトルフ
ジャンビエくんすこ
結論急ぎすぎやろ
別に今弱いからって過去の実績がなくなる訳やないやろ、しかも怪我の影響なんやし。
BIG4はBIG4
現地制作のテニステレビが入れ忘れてるんじゃね?
数プレー見逃しただけで試合展開が審判のコールだよりだから
いつもよりドキドキするw
すぐに100位内に上がってくるやろな
強いよなこの子
なにその屁理屈?全盛期はなんの関係もないだろ
先に全盛を迎え相手の土俵で相手を倒してこれからって時に年下のジョコが後から台頭してきて散々やられてるのに
これが下からの突き上げじゃないわけないだろ
特にハードでは若い時からジョコ(とマレー)に邪魔されまくってんだぞ
下からの突き上げってのは年齢が下の選手から色々な面でプレッシャーを受けることを言う
ジョコの場合はフェデラーやナダルの時ほどジョコのような脅威が下の年齢にいなかった
2016までマレーを倒していればよかっただけ
熊おやすみ
いやちょっとしか見てないけどこの子強いわ
なおムゼッティ君級の天才はイタリアにあと数人いる模様
ムゼッティおめ
ムゼッティ ツェピエーリ シナー あとベレもおるし
まぁ新人キラーのコリがサクッと勝つと思うけどw
ロレンツィボレリセッピ
序盤から全力でいって乗り切ろうとしても18歳の無尽蔵の体力に逆転される
バブ共々超新星躍進の踏み台になりそう
ベテランの宿命か…
ネクジェン後期は割と技術とテニスIQって感じだよな
1995-1999世代とは流れが変わった印象
身長も185くらいのバランスのいい奴が今のところ多い
デミノー戦後の記者会見の「振っても思ったよりも深い球が返ってきて驚いた」みたいな
あんたはいいけど陣営そのものがデミノーの直近のデータ知ってるのか&情報共有できてんのかみたいなお粗末な感じはよしてほしい
ネタにもなってる「○○とは初めて対戦するので…」のような事前情報無しで錦織当人のポテンシャルだけに賭けていくスタイルを続けていくのはいかがなものか
錦織陣営「えっ次の相手ワウリンカじゃないの!?ムゼッティ……誰?」とかだとあまりにも悲しい
俺が悲しいだけでデータは最低限でOK・ぶっつけでいくスタイルが錦織が最もテニスを楽しめるスタイルなんだとか言われたらなんも言えねえんだけど
凄く良い傾向 知的なテニスはやっぱり面白い
テニスIQ対決ならコリ楽しめそうだが、、
若いから長引くと体力負けになりそう
ムゼッティくんのワウリンカ戦アチアチショット集
若手で調整してベスト8で消えると思えば
ワロタ
片手バック好きだから片手バックの強い若手が出てくるのほんと嬉しい
ムセッティ中々良い選手みたいだね
ここ最近のチャレンジャー大会では決勝まで中々進めずに負けてるみたいだから
波がある選手かもね 今回の試合で覚醒した場合もあるけど
微妙やんけ!
ミルキーに期待
永遠の若手ヤング
とは言ったけど焼かれるとは
予選上がりだからって手抜きしたなバブ
ムセッティ良いとは言ってもルブ相手に結構あっさり負けてたしまだ土専気味かもしれない
錦織「お前が悲しいだけでデータは最低限でOK・ぶっつけでいくスタイルが俺が最もテニスを楽しめるスタイルなんだ」
なんも言えねえ!
上位シードもあっさりこけるかもしれん
TOP20のルブ相手じゃあっさり負けるのもしゃーない
ティエムが人気とかどこの世界線の話だよ
ネクジェネファイナルとかミランでやってたし関係ない
あの全米見てたらデミノー振られたら事実浅い球ばかりだったよ
だからそれが錦織戦で急に深くて粘ってきたからワイもびっくりした
今回これで勢いづいて勝ち進んだらまさに新星だね
コリも頑張ってほしいけど
たまにツアーに出てるならまだ話題になるのは分かるけど全然見ないし。
2000年生まれ以降はコートマナーもいいよな
人気出そう
まず錦織の時間奪うテニスについてこれるかが山場になるだろう
ワウの場合、後ろで打ち合うからパワー勝負になりがちなんよね
ジョコとの崖っぷちのロングラリー最高、DTLシビれる
元もなにもBIG4のメンバーは永遠に変わらないのにな
かつてBIG4はまだ理解できるけど元BIG4はさすがににわか過ぎるわ
若手何人潰したら理解できるんだよ?
お前らもメディアも同罪だぞ
ムセッティとははじめて対戦するので…
なんやその豊作は…羨ましい…
今後出てくる若手がメディアからのプレッシャーが皆無なんてあり得ない。
そこともうまく付き合っていかなきゃいけないなんて誰でもわかってる事だろ。
そして5chまとめとメディアを並べてる時点でお前は単に何かに文句言いたいだけだとわかる。
18歳の錦織が出てきたときのフェレール戦みたいにならんとええなぁ…
今年の全豪は良いプレーしてたと思うけどね
ナダルとの最後らへんの粘りとか、才能だけでやってますってだけじゃとても出来ないと思った
いやバブ吠えたりかなりガチってたで
錦織が決勝まで行かせないから
まぁ吠えてもチャレンジャーフルセットで優勝だったから今のワウの実力はあまりなのかもしれんな
錦織とかに対しては経験から補正かかるけど新人相手には勢いがあるから厳しい
勝ち
ティエム、メドベ、チチパス、カチャノフ、ルブレフ、
キリオス、トミック、プイユ、チョリッチ、フリッツ、
ティアフォー、アリアシム
負け
ズベレフ、シャポ、デミノー、ケツマノビッチ
熊の遠吠え
錦織が負けてる時は軒並み怪我や絶不調の時だな
今回もそれに該当するから厳しそう
あとフルカチュも初対戦から2回とも負けや
せやで、初対決は去年のIWで西岡の途中棄権で終わった
いつも思うけど大変だよなー
今やっても面白そうだよな...
錦織との対戦が待ち遠しいって英語でツイートしてるし、厳しい戦いになるかもなー
ありがとう!!
ムゼッティ君強いな…今後どうなるかめっちゃ楽しみな若手選手や
日本の友達みんなこんにちは🇯🇵
事実で草
でもatpがリツイートしてるから本物か
2017ネクストジェンファイナル出場者のクィンツィが消えちゃったのが個人的に残念だけど。
世代としてはイタリアは結構定期的に選手出てきてるよな。
ベテランはセッピやフォニーニ、中堅でチェッキナート、若手でベレッティーニ、10代でシナーとムゼッティ
これは新人キラー
大坂なおみがなぜ日本から距離取ったのかもう忘れたのか?
元をたどればメディアとファンが悪いんだぞ?
ラッパーと付き合ってからは本人が全部悪いが
ズベレフの異常な持ち上げもメディアだけの責任じゃねえからな?
若い頃の誰かみたいだな
ナダルは何時なんだ、それによって昼寝するかしないか決まるんや
五試合目かー…深夜やな
おやすみ
https://sportsnavi.ht.kyodo-d.jp/tennis/tournament/20200002779/schedule/?gender=men&type=singles&date=20200916
第三のシナーチチパスも見たい…寝れないかも( ゚ー゚)
ボレリも
コリは初モノ♂に強いんやな
全盛期はなんの関係もないのに先に全盛を迎え〜の下りはなんすかww
ジョコを年下言うけど11ヶ月しか変わらねえんだからそんなの誤差の範囲だろうよ
偉そうに突き上げの定義をしてるけどその定義じゃ突き上げとは言えないねえw
近い将来ズベレフがテニス界を引っ張っていく立場になったとして、チチパスに邪魔されるのを下からの突き上げって言うか?言わねえよな?www
でも君のいう定義にジョコが当てはまるとするとこれも当てはまっちゃうんだぜ?
16組のうち8組イタリア人おるやん
日本も若手の育成をもっとして欲しいもんやけど
全米ではシャポに負け、ロッテルダムでシナーに対トップ10初勝利を挙げさせ、今回チリッチにボコられた。10位11位を行き来してるし若手の試金石みたいになってくのかな。
あとツォンガは今季は終了みたいだね
atpがリツイートとかしてたけど
今年はゴタゴタしてるしポイントも落とさないしシーズン離脱しやすいよね
やっぱ偽物だったか
バブ戦勝った瞬間ツイートしてて怪しすぎだったよな
ナダル「よろしくニキw」
そうなのかー、バブに勝って勢いで作ったってわけじゃなかったのね
ATPもテキトーやな。まあファンでも別に構わないんやろけど
んで俺のイメージだと10位はアンダーソンやわ。
ムゼッティもポテンシャルはあると思うけど現状チャレンジャー優勝経験もない若手だからなー。
爆弾ってのも違うと思う。
ぶれいくしたお(^ω^)
なんだったら3回戦モンフィスも状態謎だからあり得ると考えると面白いな
(願望)
爆弾の代名詞ともいえるシュトルフがコリアに吹っ飛ばされちゃったからね…
コリニックなきゃ全仏は怪しいかもな
頑張ってほしい!
ナダルジョコティエムの出ないハンブルクでポイント稼いで全仏でSF目指していこう
優勝した翌年碌なことになってないやん…マレー、ディミトロフ、ズベレフ、チチパスと
単純なレースランキングじゃない別の選考方法を採用したせいだった気がする
詳細までは覚えてないすまん
なんでフェデジョコは大丈夫なんでしょうねえ。
そういえばダビデンコさんやナルバンディアンは優勝の翌年どうだったんだ?
4年連続は呪いとしか思えんな…
テニス星人定期
そうなんだ、ありがとう!
おそらくネクジェネもビッグ3の餌食になってほとんどビッグタイトル取れずに終わるね
望月もその面子に並べるよう頑張って欲しいね
これで調子悪いとか…
ご飯ちゃんがやられちゃったからね
短い起床だったね…
錦織無理じゃね
何とかカルテットとかするのかね?
全豪の開催時期が今と同じになる1988年以降を区切りとして紹介。
初優勝の翌年も10位以内。2年連続で最終戦出場
ベッカー、エドバーグ、アガシ、サンプラス、シュティッヒ、クエルテン、
ヒューイット、フェデラー、ナルバンディアン、ジョコビッチ、サーシャ
11位以下。連続出場ならず
コレチャ、ダビデンコ、マレー、ディミトロフ、
こうして見ると初優勝と続けて翌年も出てるのはランキング1位や後の1位経験者ばかりだな。
シュティッヒは最高2位でナルバンディアンも最高3位と違うし無論サーシャもまだ違うけど。
逆にマレーは…
カチャノフ、ガリン、アリアシムの6人
負けた相手がチリッチ、チョリッチ、シナー、ムセッティとかだからしゃあないか
ドイツ系だよ
西岡の試合待っている間に西岡の試合が終わってて草
もう西岡の試合は諦めた。
ナダルは最初っから無理だし。
もう眠たい
体力がない今のコリさんにはキツそうな暑さ
10キロのダイエットにせいこうしたけど、最近またリバウンドしてきてヤバいから明日から切り替えてダイエットする!
まぁたくさん試合して体力と試合勘戻すしかないよな
あの全仏の一発屋だったのかなぁ…
眠い、俺はもうダメだ
明日に支障出るから諦める
派手だなぁ
全仏もジョコ がやらかした印象しかないなぁ
結局ティエムか錦織の勝ち進んだ人が決勝行く感じだったな
ズベもウォリアーしすぎてスタミナ切れて詰んでたし
なんか髪質ちがくない?
ケツマノの時の3分の1も動けてない
粉振ってる気がする
西岡は調子悪いし現状打開案が無い
まあファイル優勝者やし
初戦でないとはいえナダルvsカレーニョみたいな形に。ランキングや年齢差的にも被る。
これはしゃーない
まあ地元期待の星が期待通りバブ倒したらセンター組むやろ、相手錦織やから組むネームバリューあるし
ベーグルでも相手の半分強は取れるイメージあるし
いや西岡がさせてるんじゃなくディミが西岡にプレーさせないようにしてる
田舎のヤンキーかよ、日本の恥だわ
勝手に腹たってろw
めっちゃ速いテンポでディミが打ってくるから威力あるのを返せないの見てたらわかるだろ
今日は別に不貞腐れてないぞ
時間を正に奪われてるな
どこの錦織や
今ちょっと崩れ掛けてるで
でもだからといってそれで何もできませんじゃ悲しいよなぁ なんとかして食らいついてほしいけど
とっとと負けろ
しょっぱなからラケット気にしてるけどラケット違和感あるんか?
あ~スタミナに来るまでに試合決めようか、って計画か
あるかもな
とりあえずプレー間の間が短いもんな
いやケツマノ戦とフットワークが段違いで悪いよ、ケツマノ戦の西岡ならディミの豆腐メンタルに突き刺さるプレーして流れ変えれてる、少なくともこんな一方的にはならない
まず試合出だしにラケットが合わなかったから変えた
ただディミにやられてるだけやで
ディミがミスした時はちゃんとやれてるからな
ディミがライジング気味下がらずにプレイしてるから下がり気味だったケツマノとはまた違うでしょ
さっきブレイク出来なくて明らかに気持ち切れた
杉田
品位が無さすぎる
錦織はファイナルという大舞台でやってのけたからな、流石メンタルお化け
わからなくもないけど
錦織<ケツマン<西岡<<<ディミ
西岡の試合を皆観てたんやなぁ…
糞三段論法やめw
クレーでも勝てればランク30くらいいきそうなのに
不貞腐れた表情
ブツブツと阿保みたいな独り言
ラケ虐
最後は適当に流す
対戦相手に対する敬意も全くない
早く寝て4時起きするかー
ラケ虐は良くはないね
まぁあれはサーフェスがモノホンのゴミやったから
キリオスやんけ
久々に見たせいか?
スコアとにらめっこや
海外サイトだけど中継してるぞ
まじで?!探してみるわ!
カレー→ラオ→シュワ→ディミ→ジョコ
これ探してる間に試合終わりそうだな
( ゚ー゚)
これ今度WOWOW入った方が良いな
やっぱ魔神やな
あくまで自己責任で見てくれ
しかし魔人つえーわ
今年は全米でジョコに勝って良い形でクレーシーズン
に入った同胞カレーニョを初戦で6ー1でボコるラファ
初戦カレーはきついけどあとは普通じゃない?
チチパスも消えたし
バゲット2つとはたまげたな~
おつカレーはゆっくり休もう
結構(クレー勝率90%以上全仏12勝)強いよな
流石に新人キラーで有名なコリさんが経験の差を見せつけて6-2 6-4くらいでサクッと勝っても意外じゃない
去年のFAA戦みたいに
去年よりも状態悪いからなぁ…分が悪いと思う
16ローマの錦織降臨すればボコボコにして勝つんやが
ディミ岡は何があった
同じスコアでしたね
出だし西岡はちょっと調子イマイチな所に開始からエンジン快速好調光のディミアタックが炸裂
スパスパと良いようにやられセカンドセットほんの少し豆腐が姿現すもすぐ消えて西岡は何も出来ず最後2ゲームくらいは気持ちも切れ終了
試合開始からギア入ってる高速錦織に何も出来ずやられる選手と同じ感じだった
コリは将来全豪 全仏 WBもベスト4に行く
キリオスは将来MSを2勝する
西岡君は全豪 全米でベスト8行く
FAA シナー ムゼッティ ナカシマ 望月君 アルカラス世代が今の20代前半勢を上回る
この中だと錦織が1番SF行けそうなのってWBだと思う
全豪全仏で爆発するイメージがないわ
西岡QFは正直厳しそう
優等生的な成績だよね
全ショット強い上手い 前も打ち合いもどっちも上手い 機動性高い テニスIQ高い 精神強い 見た目ワイルドでかっこいい 紳士…
完璧だろこんなの
スコアから大体は察したがどうだったんだろう、主にタオル自分で取りに行くのがw
間に合いそうなのかな
ハイライトちょっと見てもカレーお疲れでナダルの調子具合はよう分からんけど元気そうだ
そして錦織はまーた最終カードかよ、辛い
今年の全仏で去年一昨年より断然高いパフォーマンス出してても驚かん
チリ、豆腐に続き、肉とコリが揃ってベスト16入れることを願う
nishi....?😳💡nishikori!!!!
(膝しっかり踏み込むタイプだから膝に問題ある時は踏み込めなくて威力落ちる)
流石に練習期間に痛めました、なんて事は無さそうだな、あれだけしっかり打ててたら
ただカレーもヘロヘロだったし競った時の勝負勘とか全体的な調子は何とも言えないけど決勝ジョコナダかなぁ
ベーグル2個よりはまぁ…
テンプレや
「どうなるか見てみよう」もテンプレ
あれは訳し方が微妙な気もするけどご飯のインタのそれで終わる率異常
結構(クレーコート59回優勝モンテカルロ・マドリード・ローマ・バルセロナ・全仏最多優勝)強いよな
日本人に早寝早起きを習慣づけさせる有能なスケジュール
良いテストになるだろう
まあNHKのアナもにしこっ、おか
って言いかけてたし
そんな上位で下部大会出るってアリなんだな
許可取ればおk
まあCH勢から見たら賞金とポイント強奪していく熊だったろうけどw
https://www.derstandard.de/story/2000120010874/wolfgang-thiem-bresnik-hat-uns-verklagt
ティエム親父もアレだしどっちもどっち感あるけどマスーで成功しちゃってるからなー
もちろんブレスニクが鍛えた基礎のおかげは大きいが
親父はオーストリア協会とも揉めてたしあんまり出てこない方が良いのでは
そこまでいけばマレーに追いつく
ジョコビッチよりは大人だと確信した
低いレベルでの争いだけど
やっぱジョコと似てるわこいつ
追いつくことはありえないって
GSだけで物事判断するなよ
先に強くなってから言えよズべ信
どんぐりの背比べを例えにするところがまた頭悪い
何が定義だよw
GSを11個取るマレーより3人に皿8枚押し付けられるマレーの方が強いんやで
は?誰がズベレフが強くなるなんて言ったんだよ文盲
定義は定義だよ上のやつが勝手に下からの突き上げとは何かって説明してんだろ
私は5セットマッチ至上主義なのでGSで判断させてもらうよ
それ抜きにしてもマレー超えをティエムが今からやるのは無理ゲーに近いだろ
すでに身体にガタきてるのにどうやってここから五輪2回勝つんだよ
20代前半からタイトル獲っていかないととても間に合わんわ
知らんがな
名前が業界一カッコいいも抜けてるぞ
BIG3>>>マレー>>ワウ>デルポチリティエ
少なくとも現時点では、ティエムはワウリンカにすら及んでないよ
オリンピックで金メダル獲得してから出直して下さい
ティエムがGS10回勝ったらマレー越えでいいと思う。4,5回だけだと他の成績次第。
最低限GS決勝10回金メダルTFマスターズ2桁位はやって貰わないとお話にならないよね
SFもFも相手にBIG4はいないんだからマレー越えを語るならこれくらい簡単にこなせるはず
このラインを越えてやっと土俵に立てる
デルポチリッチと同等ってのにも違和感あるわ
GS優勝2回
GS準優勝5回
TF優勝1回
年末世界ランク1位
MS優勝13回
オリンピック金メダル2つ
デビスカップ優勝1回
主要なところはこんなもんか
うーん鬼畜!
生涯勝率で超えなきゃお話にならん
当然シーズンランク1位も必要
その上で五輪2回優勝はしてもらわんとスタートラインにも立ててないわ
ツアーを常に好成績で回った上で最低5年間強さを維持しなきゃいけない五輪2連覇こそマレー超え最大の試練だわ
GSだけでも皿が足りん
デルポにも及んでないよ
正直GSでの勝ち方に関してはワウリンカの方が凄いと思うが
ワウリンカの強さを否定するわけじゃないけどあの環境で1位になったマレーはやっぱり抜けてるわって話
すごい頭悪そう
4時半起床でもいいかな
そういうときに限って早く始まったりするもんだが
何で頭悪い人に限って不等号使いまくるんだろう?
まあ全員力落としたらマレーが1位になるのは当然だった
マレーファン多いのではなく差が歴然だから否定されてるんだよ
不等号たまに普通に逆になってるやつおるやん、あれなんなんやろな
3勝は他の大会の実績と比較すると少ない
1番GS優勝の難易度が高かったから仕方ない
全豪準優勝 全仏準優勝が付け入る隙になってる
なんでGSだとフェデラーに手も足も出ないんだ!!と何度も思った
そう言う事全く考えないよな
あとティエムが二冠なら追い付く、って優勝回数すら劣ってるのに何で追い付くのか
その代わりもっと優勝出来てた可能性もある
フェデナダにあれだけ弱い選手がそんな簡単に勝てる訳ないだろ
そして更に言えばそもそもそれが出来なかったのがバブなんだから
その通り、2010年の全豪と2016年の全米は優勝しなきゃいけなかったな
同じ世代で戦って来たんだからなんのifにもならなくね?
16全米は錦織に勝ってたら多分優勝してた気がする
それでもワウが山場だけど全仏で互角だったの考えるとハードなら勝てそう
マレーよりデルポトロ、チリッチとのほうが実力近いよ
全豪ジョコを倒して全仏ではフェデジョコ2人抜きしたのに?
単純にマレーより上なところ一個もないじゃん
実績的にはバブがGSあと一勝しても全然マレーの方が上でしょ
あと三勝くらいするか、その一勝がWBで生涯GS達成とかで初めて悩むライン
その次の目標はクエルテンかクーリエだけど1位とまでは行かなくても2位にはならんとこの辺との比較でも分が悪い
仮に下に追い抜かれたとしてもBIG4ほど盤石なやつ出てこないだろうからいくらでもチャンスがある
グランドスラムでの名勝負の数
一応来年開催だから最低6年だぞ
ビッグサーブもストロークもトリックプレーも全部普通に封じてくる
2010全豪はフェデラー普通に強かったからなあ。ストレートで負けてるし
ボール食った数も断トツだな
しかしその年のフェデラーは全仏でソダーリン、WBで空気さんに完敗したからな
やっぱ勝たなきゃいけないところだった
GSそれぞれ2勝 五輪金1回 TF優勝2回 MS優勝10回
これくらいは欲しいな
いや、その皿すらないバブがマレーより上な訳ないって話をしてるんだが
皿持ってるほど評価マイナスだとでも思ってんのか、バブのが上とか言うやつは
「ロジャー、ラファ、ジョコ
それぞれ誰と結婚したい、キスしたい、避けたい?」
みたいな質問してるイギリスメディア😂😂
どこの国も何目的やねんみたいな質問してんだな!
答え気になるww
ただティエムは今は五輪出る気ないと言ってた。
1年延びて気持ち変わるかもしれないけど。
全豪フェデ×チチ、錦織×カレー、ラオ×バブ
全仏フェデ×バブ、チチ×バブ、
WBジョコ×フェデ、ナダル×フェデ、ジョコ×アグート
全米ナダル×メドベ、モンフィス×ベレッティーニ
全豪チチ×アグート、チリッチ×アグート
全仏バブ×ディミ、チリッチ×ディミ
WBナダル×キリオス、メドベ×ゴファン
全米モンフィス×シャポ、チチ×ルブレフ
イギリス若者に注目されてる番組を真似たみたいやな
答えはフェデ結婚、ナダジョコキスや
避けるの選ぶとその人にコロされるから避けるの選択はないとのこと
今BIG3以外でベスト4以上可能性高いのってアグー コリ ラオとかかね
オージーに芝コート多いし芝で良くやってたんじゃないの
クレーは汚れるから嫌い!でやって無いんだろうし
BIG3が優先度を落としてるMSと本気でかかってくるGSじゃ全然違うわ
6-1、6-1て……
久しぶりだから苦戦すると思ったが
クレーのナダルは化け物だな
今の話をするとコリめちゃくちゃ低いでしょ…
いつの話をしてるんや…
ナダル「カレー全米良く頑張ったな!ヨシ、体壊れるかも知らんし後は休め!」
6-1、6-1
ぐう聖
単は初戦ナダル
複は初戦第1シード
ハンブルク出るらしいからちょっと休んで頑張れ
やっぱ土ナダルは底がしれないわ
コロナで隔離期間があり練習ができていないから2日目の試合に組み込んでもらうようにペールが大会側に申し出たけど、1日目に組み込まれた
相手がイタリア人のシナーだからイタリア人贔屓だと言ってそもそも試合前から不機嫌だった
怪我はしていない
優等生(学年でぶっちぎり一位、2位のやつが無条件降伏するレベル)
コリおじ頑張れ
言葉で表せられないから
マレーファンというよりテニスファンとしてって感じよな
って怒ってんなw
しなしなシナーって、絶対誰か使う。
ないない、まだまだチャンスあるよ
でも先にメドベに取らせて
そう言う言い方するなら、しなシナーだろ
結構細いからじゃない?肩幅も普通だし
サーブスピードは上半身の筋肉量である程度決まる気がする
普通に速くね?載ってる時は210キロ級連発するし
本来はもっと出せるけど、抑えて戦ってるイメージだわ
既に見たことある気がする
全豪ジョコは割と倒せるぞ決勝ジョコが無敵なだけでそれ前に当たれば可能性はある
二枚抜きしたのにもう1人いたベルデュッピさんほんと可哀想
国を背負いし英国紳士の方が強いぞ
バブ川とかいう4位に座るクソ雑魚
身体は労わるが心を労わるとは言っていない
ジョコが中堅やからまだ中堅やぞ
サーが不憫でならんわ
なお被害者は日比野&二宮の日本ペアでした…
https://twitter.com/la_pouille/status/1306529124815695892?s=20
老害きもいわ
五輪なんてどうでもいいわ
つーかBIG3クラス!とは言いたいけど言ったらフルボッコにされるから
マレーならいけるだろ、みたいな愚か者が多いだけ
コリおじとか書かれるとやっぱ錦織も着実におっさんになってるんやなって...
https://twitter.com/atptour/status/1306500557318705154?s=20
バルベルデュさんがついてるってことはしばらく前だな。と確認したら2015年の映像なのか。
あれテニスの動画見てたらだいたいおすすめの1番上に来るんだがw
じゃあフェデは長老だな
大先生はしゃもじ
バブってフェデが32歳になってからやっと覚醒したのにそれでもクレー以外じゃ一勝も出来てないしナダルも昔はクレーでもっと隙が無かったんだからこの2人がツアー支配してた頃に今より優勝なんて出来るわけなくね
バブが全豪全仏全米取れたのはジョコに相性が良かったのが一番でかいんだし
フルカチは錦織だけじゃなくティエムにも2戦2勝。
去年と今年でチチパスと5回対戦しその内4回がフルセットで1回は勝ってる。去年のWBでは優勝したジョコからセット取ってるし、トップ10級相手に力を発揮するタイプかもしれないけど、取りこぼしもあるし現状31位というランク通りの選手って感じ。上位8シードからしたらGS、MSの3Rで引きたくはないかも。
いうて去年一昨年と big4にしか負けてない
今もルブと良い試合してるね
てかイタリア勢調子良いなと思ったらイタリアだったわ
答えいっちゃってるじゃん
トータルポイントの差もわずか2点差。しかもセット落としたルブレフのほうが多い。
個人的にズベだなフェデラーをハレで倒して最初のセカンドウィークがWBだった
あの時いいドロー引けてたらと思う
3セットまでもつれたけどやっぱスタッツに差はあまり出なかったな。
トータルポイントは最終的に3点差。そして勝ったホルカシュよりルブレフのほうが多い。
ルブレフのショットが決まるかどうかな試合だった印象。
表記揺れの多さと、地味に強いこの感じ
やはり さんの後継者だったか…!
ラオさっき試合やって負けたばっかなのに...
ルード君が3ゲーム連続キープとかいう神業披露してる
こう奴は早いうちに叩かないとズルズルいくぞ
強くなりそう
ただの強打マンじゃないわ
トップ30にすぐ来そう
勝てる気しないんだけど⋯
若いから崩れるツボが…無さそうやな
こりゃ負けるかな
今の錦織じゃちょっとキツそう
シナーが俺より凄いっていうの分かるわ
流れ作ってけ
ミスを恐れず狙っていく感じがとても良い
たぶんフットワークは戻らない気がする
あの錦織のフットワークもう2,3年はずっと見てないもん
歳で落ちてしまったんじゃないか
若さ無いよな
ナダルよりは下やろ
18歳のジョコフェデは超えとる
このプレーレベルがずっと大会通して出来るならジョコフェデの10代より上かもね
ナダルはさすがに無理やけど
流石にナダルの方が何倍も強いだろw
多分これが最初で最後の対戦だからよく見ておこう
いや、本気でこの年代のイタリア人は、すごいな。
この辺はやっぱもうアカンのか
ジョコティエムなら食われるレベル
運子行って仕切り直せ
アングルもいまいちだしそもそもミスる
ワイはれっきとしたニートやが
俺すぐにトップクラスに行けるわ、って自信持つやろな
はよ寝て起きてる
ジョコ戦好きなんだけどなぁ
ツアーを回り始めたばかりだからじゃない?
5時半の電車で仕事行くから、ちょっと早起きしただけ。
錦織も近年自信落ちる試合ばっかりやからジョコまでたどり着いたら自信回復してトップ10に戻れると思う
なんで皆若手の時ロン毛なんやろな
メドベェ…
在宅勤務
今日は早起き
若いからきっとそのうち隙を見せてくれるかも…
初ツアーに近いのでマスターズやのに全くアガがって無いやん
若手の勢いはわからんもんや
あれもローマやったけ?
その時ジョコもミスってなかったっけ?
しかも錦織1セット取られてるやんけぇ
パスタ兄さんのイメージが強すぎて、こんな子現れるとは思わなかった
特攻、、
玉砕するんか、、
パスタおじさんを越えていく素材かなりいるみたいやでイタリア
でも強いわ
レンカ姉さんが日本のファンの為に巻き巻きで頑張った
ムゼッティが普通に強い、でもミスも中々してるからチャンスありそうなんだけど錦織のフットワークが重すぎて喰らいつくので精一杯って感じ
復帰3戦目でその速さが維持できるかどうか。
いつぞやの熊みたいにか
若者対おじさんやね
リターンで点とれ
将来ナダルになるかパスタおじさんになるか…
ここチャンス!
今のマジおじさんやったな
コロナの後遺症じゃないことを祈るしかねぇ
クロス打ってカウンター喰らうパターンが多いなぁ
ちょっとええ…ってなったよな
あのコースは多分片手バックじゃないとストレートには運ばない
要所要所に雑になるのダメだろ
流石にシモンよりは少ないはず
やっぱコロナが痛かったかなぁ
ちょっと疲れ過ぎよな
まだセカンドセットなだけやのに
いいぞ沼に引き込めw
それでも疲れるの早すぎる
ただフットワークがあまりにも劣化しすぎてて、所々いいプレーが出ても、最終的に試合を勝ち切るのが難しそう
まだ帰るんじゃねぇ!
フランスの沼とはまた一味違った沼よな。
お前の帰る場所はBIG4の眼前やぞ
たぶんマジでミルヌイはちょっとおじさんっぽいプレーを求めてる感じある気がする
爆速クロスほんと草
珍しい
これが試合してないからか、コロナのせいかはわからんけど、
規格外のナダルとは違う部分か。
自分でまず穴を掘るのやめろ
ブレイクされそう…
まあこのレベルの試合を体験出来たのはいいリハビリやけどやっぱ勝って欲しいわ
停電
とりあえずサーブ&ボレーで体力セーブしようってのは分かる
休めるやん!笑笑
こっちも停電したな
ネズミにでもかじられたか?
いやレベル高いよ
今度は停電か... 勝ちフラグ見えてきたな
あの時も流れが変わったよな。
こっから逆転勝利あるで
キリオスクレー嫌いやからって大会そのものを出来なくさせるのはダメだぞ
カッコよすぎ
15全仏 看板落下
16全米 蝶&銅鑼
18モンテカルロ ベルディヒさん無視
20ローマ 停電←New
ありがと
あとムゼッティくんがこれで動揺するような気もしない
全仏の看板を俺は忘れない
なんとか戦い抜けるとこまで戻って欲しいけどヘロヘロすぎるだろ流石に
ベルディヒさんはいつも無視されてるだろ!いい加減にしろ!
会場にデバフかけるくらいなら相手にデバフかけてくれ
もしかして会場電気代滞納しすぎて止められた?
はい10時なので続きは明日ねー
体力さえ戻れば結構いけそうなのに…
おのれコロナ
銅鑼
停電←new!
結局勝てなかったんだっけ
てことでローマ500降格&東京1000昇格よろしく
落ち着けコリはツアー復帰してまだ2週間だしそもそもコロってて直前まで動けてない
寧ろここまで出来てるのが偉い
ナダル激おこ
と思ったら停電かあ~
寝てるときに停電してほしかった
しゃーないバルセロナを1000に格上げしたるで
勝てなかったけど、コリのテニス人生最悪レベルの不調から一気に立て直してフルセットに持っていったよ。
クレーコート
グラスコート
ナイトメアコート←NEW
こりゃダメだ
停電後ミス連発だったな。
全部コリさんのミス
ベルディヒ無視はあれでちょっとディヒさんのメンタル
揺らいだ気がしたしで過去のハプニングは錦織に有利に傾いたと思うけど、今回はそうならなかったか
スタミナ戻ってくれるといいんだが…
ほんとコロナの後遺症が怖いわ
錦織お疲れ
ムゼッティもなんで勝てたかわかってなさそう
GS1回戦で体力切れそうだな
あとは体力が戻ってくるのかどうか
っていうか要所以外はいいポイントあるのになぁ
もうちょっと短くスタイリッシュに描けるようにしろw
錦織はフットワークとBPでの勝ちビビりを治してほしい
けどナイスゲーム
取りきれる所が取りきれなかった差か
ただフットワークと体力が全くプロレベルにない、これがコロナ明けだからとか試合感がまだなくてとかならいいが、年齢的な劣化なら今後は相当厳しい結果になると思う
ムゼッティはハゲてもイケおじになりそうな感じやからセーフ
スタミナ戻して勝負勘帰ってくれば全然いけるよ
自滅だし
ナダルはイケてないとでも言うのかオォン!?
BIG4時代が終わったら当分イタリア時代始まるかもしれんよな
シナーにムゼッティ、シナーが僕よりも強いのがまだまだ居るって言ってたし
来年からツアーファイナル開催地、国を挙げての支援とテニスが強くなる環境が揃いすぎてるわ
マスコミに249位に敗北とか書かれるの考えると
ローマの大会でブレイクチャンスが合計15ポイントあって1回しかブレイク出来てない。
ここが戻ればまだ闘える。
ニーニ「パスタ食ってるから強くなるのは当然だよ」
初勝利→バブリンカ
2勝目→錦織
おっさんと 1年ブランク明けだとしても凄い自信になりそう
普通に強かった、ラリーは隙ないしサーブも入れてくるし小技やネット際の技術あるしよく拾うしで
ただ角度がないサーブに対してのリターンはそこまでだったかな...錦織がそこを突いてS&V決めまくってた
辻野も言ってたけど肝心な時にコロナで追い込めなかったのが痛い
まあ今年の全仏はポイントの上積みはどっち無理なんだし怪我に気をつけて頑張っておくれ
にわかがもうダメとか早く引退してくだいとか言ってくるのが悔しいな
ラモスビノラス戦サーブが改善された
ムゼッティ戦ネットプレーがよくなった
こう書くと復活に向けて順調ではある
モンテカルロとかの頃には10試合弱くらいしてたからもう少し待とう
全仏終わってからが勝負
もちろん時々良いプレーもあるけど
これは時間かかりそうだな、数こなしてくしかない
勝てたかどうかはわからんけど
こういう若手選手の大金星って強打の勢いだけでたまたま行けることが多いけど
ムゼッティはそうじゃなかった
試合内容的には順当に負けた感じだったな
錦織のバックのディフェンスが今のところ弱いのがなー...昔なら一本ぐらいストレートにカウンター打ってる
体力とフットワークが追いついてないんだよね
そこさえ良くなればまだまだ第一線でやれるんだけど
そこを突いていけばいける
たぶん要所でのフットワークが以前より出ないからしゃーない部分はある
ナルもデンコもルも落ち初めは同じ感じでブレイクが中々出来なくなってた
ジュニアランキング1位を採用してほしいね
本人が試合数試合数言ってるから経験とかの問題なんやろ
まだ年齢的にやれると思いたい
第1セット2ー1の錦織最初のBPでセンターへの2ndサーブに対しての回り込みフォアをミスったのと
第2セット4ー3 0ー30でのバックボレーのイージーミスだよな..決まってれば3BPでセット奪取が見えてきたんだが
日本人って多分人種的に劣化早いよね
早熟人種だから30歳越えたあたりで一気に落ちちゃうイメージある
中学~高校生ぐらいは世界でも上位の競技多いしさ
個人的にはビックタイトルは獲れなかったけど錦織にはもう十分感覚が麻痺するぐらい最高の瞬間、名勝負を見せて貰ったし文句はない
それもありだけど、今の錦織トップ30〜50のレベルはあるからツアー回ったほうが基本的に良い気がする
こっちもダメそう
晩年の門番を見てるみたい
戦闘民族は戦う為に若い時間が長いってベジータが言ってたのをビッグおじさん達見る度に思う
逆に日本人とかは戦える肉体時間の代わりに肉体寿命にステータス振ってる気がするわ
0ー30の場面での錦織のバックハンドボレー凡ミスが悔やまれる...でも良い試合だった。
正直今回ので錦織に対して過度な期待する人減って温かい目で見れるようになった人が増えた気がする
若い頃強かった選手がベテランになってきてちょっと落ちぎみだけどまだ一線にいる状態がたぶん一番皆が優しい状態と思う、テニスに限らず全スポーツで
まだ復帰2大会目だし、今日の試合は期待持たせてくれるものではあったからね...S&Vのハマり具合とか、第2セットになって調子上がってきたところとか。
ただ体のキレが戻ってないからディフェンスが弱くなってるのが心配だなー、どこまで戻せるか。
錦織が持ってた事なんて無いからセーフ
錦織の今の順位は妥当な気がするな、一歩ずつだ
ナダル ジョコが活躍するのは確定 でも後はさっぱり分からない
ドミは消耗してそうだしズベ チチ メドベは不確定 バブらコリも分からないし ニーニもダメっぽい
個人的にペールにそろそろGSベスト8を経験して貰いたい
現時点ではGSやれる体力ないだろうしポイントのうまみもない全仏は捨てる気でハンブルク出ても良さそうな気もするが
昨年とは違ってシード崩壊しそう
今年5セットやっとく唯一のチャンスやし全仏メインでハンブルクはスルーやろ多分
3セットマッチの2試合目であんなにヘロヘロになってたからな、しかも中2日なのに
正直ハンブルクで勝ち進めるかわからないけどGSなんて現状戦い抜けるわけないから、俺も数こなすためにもハンブルク狙った方が良いとは思う
今年はとにかく試合出たいだから出るんじゃないか
ハンブルクも全仏も3回戦くらいまでいければいいだろう
そんで終盤のインドアシーズンのどっかで内容と供に大きな結果出るといいねって感じ
才能ある若者にベテラン元トップ選手が敗れるのは時代の摂理や
体力戻すのはもうこの年齢だと厳しいし錦織はこれからどうするんだろ
来年か再来年のアルカラスも楽しみ
全仏も1回勝てればよしレベルだな
今の錦織は体力なさすぎるから粘ってりゃ勝てるお得な相手
GSでどうこうって感じは無理だと思うけど体力と勝負勘戻りゃどうにかなるよ
30代後半でGS決勝からベスト4まで行くフェデラー
改めてヤバすぎw
「5〜6割くらい」
「すべての週に出る予定。4大大会に合わせるといったのは今年はない」
週刊アチアチ錦織や
お、まじかファンからしたら嬉しいけど体力とか大丈夫か?いや試合こなして体力つける感じか
休んだ方が良いんじゃないのって話ならまだしも
全仏で頑張るって気が特にないんなら良いだろうけど
30近くになって急に成績伸びたアガシとジョコビッチは例外だ
3試合目でこれなら人間ならこんなもんだろ感
ただ錦織ってやっぱりイメージほどリターンそのものはそんな上手くないと言うか所謂返せばポイントはかなり取れる方なのに返らない事が多いよなー
サーブのunreturn率、ナダジョコとか大抵一桁だが錦織は20-30%いくし
やる気ある勝負所だけリターンゲーム良くなったりするタイプだけど結局長引く要素でもある
言葉足らずだったね
出られる大会出るとエントリーしてるのは知ってるよ
錦織のことだから全仏を抜くってのは考えにくいからハンブルクスキップで休むなり練習で追い込むのもあり得るかなと
やるのはやれるでしょ。ただ強い錦織が見れるのは多めに見積っても33までかなぁ...
本人にやる気があれば
スタミナ無限錦織カモン
ルみたいなフィジカルモンスターとは違うからなあ
足次第なんやろね
ツアー未勝利だったのが、いきなり熊とコリ倒したのか、次も勝てそうだしジョコ戦が見られそう
錦織のリターン返球率はツアーレベルだと最下位クラス
あれ何なのかねぇ、決して技術として下手とは思わないんだけど
ここ取るぞ!って気合入ってる時じゃないとやる気出んのか、それとも勘が働かないとダメなのか
コンスタントに返せるようになりゃ違うだろうに、単なる手抜きか
勝負所でだけ仕掛けるから効果的なだけでコンスタントにやってたらダメなのかな、そんな事ないと思うけど
ぶっちゃけ気分屋で自分の感性頼みな気がする。
サーブとリターン返球力低いのにあんだけ勝てるのおかしいわ
手足短いアジア人だからしゃーない
反応してからだとラケットに当てられない届かないだしよしんば何となく返しても外人の高さとパワーのある3打目に蹂躙されてしまう
ある程度ヤマ張ってドンピシャの際は凄まじいリターンぶちかまして試合を通して相手にぐいぐい圧力かける時間帯を作るのが錦織のやり方だからスタッツで優秀になることはない
今日も鬼リターン連発で飲み込めそうな時間帯はあったが試合勘からか詰めが甘かったなあのバックボレーとか
まあ確かに身長的な要素はあるけど同程度かそれ以下のちびっこでも錦織より返せる事は返せるし
とりあえず返るだけでも増えるチャンスはあると思うのだが…
西岡より率的には低いのは流石にもうちょっと上がるのでは?と
勘が働く時+そうじゃない時のとりあえず、もあると良いのに
ここぞって時にもミスしてBP貯めてるからなぁ
どうしようもないメンタル的なものだと思ってる
ネットプレーは明らかに良くなってるからハンブルグに少し期待
錦織のリターンが冴えてる時はある程度わかる
腰がすごい落ちてて澄んだ綺麗な目になる
こういう時はリターンエース取ったり2nd前に出て叩いてもネットにかからない
逆に駄目な時は中腰で顔が赤く眠そうな目になる
やるだけならやれるけどランクはズルズル落ちてくからほんまやる気次第だろうな
まあストローカーのフットワーク低下が原因の負けって本人からしたらプレーの質が落ちて負けていく感じじゃなくひたすら何故か勝てなくなっていくからメンタルはゴリゴリ削られてきついけど
ルは例外だけどナルもデンコもわりとあっさり辞めたしな
まだ復帰直後だしコロナの影響も少なからずあるだろうからね。本人も今年は調整言ってるからゆっくり見守るわ。
添田とかはそこら辺何だかんだ折り合いつけてうまく続けてるよねもうトップ100はないんだろうけれど
彼らしいプレーもまだまだあるし怪我なくある程度のランキングで持ちこたえている
錦織の場合上限値が違うからモチベの参考にはならんが続けるか続けないかだったら長く続けてほしいタイプだわ
フェデラーもそうだけど技術に関しては本当に面白いからな
メディアとかアンチに叩かれまくるだろうからなぁ…日本だと酷そうだし。
若者か…MSは譲ったろ!精神が出るかも知れん。
既になおみなおみなおみ言って錦織スルーだし
コリは気長に頑張ってくれ
リターン位置の問題とかもあるんじゃない?
サンプラス世代とニューボールズ世代の間も10年くらい空白があるんだよね
ティエムはクエルテンみたいなポジションになりそう
ここから700戦以上して545勝192敗すると考えるとバケモンだな
https://twitter.com/naomiosaka/status/1306748744604422145?s=19
全米中に足のテーピングあったし今週はずっと回復にあててるんじゃないかな。
なお一方で決勝相手のアザレンカは全米から続けて出てるローマで1回戦に勝利し、2回戦では第三シードにダブルベーグルをかます好調ぶり。
まあずっと太もも叩いてたし
苦手の土で無理して出ても今回は調整無しだし優勝はまあ無理だろうからいいんじゃない?
ただ将来的には芝と土も克服してキャリアグランドスラム狙って欲しいけど
最終的に誰が来ようと元気いっぱいのバモハゲが蹂躙するからOK
まあジョコは少し倒せる可能性ありそうだけどナダルはどう足掻いても無理感あるわな
今年みたいな日程で、しかも全米優勝した、ハム痛めてる、この状況で無理する必要は全くないわな。
戦略的撤退の見本みたいなもん。
まあ来年以降ツアーどうなるかわからんけど変わらず活躍してくれ。
フェデラーから10年離れたらティエム〜ヤンガンの世代
ナダジョコマレから10年離れたらメドズベチチ達の世代
ムセッティらって最早ヤンガンから10年離れた世代だろ、離れすぎだわ
シナー(2001)はヤンガンから10年てな感じだけどムゼッティ(2002)やアルカラス(2003)辺りはティーム(1993)から見ても10年離れてる
フェデラーから見たら20年、ナダジョコマレでも15年だよね
まあボルグ達から15年でサンプと考えたらボルグら→サンプら→ナダジョコマレ→ムセッティら、のルートなのだろうか
サンプからフェデラーは確かに10年だけどサンプの10年上ってノアくらいしかいないよね
フェデラーが勝つ→低レベル時代だから意味無し
ジョコがフェデに勝つ→流石史上最強ノバク!
おかしくね?
GS4勝以上(コナーズ以降で)
コナーズ&ビラス(1952)、ボルグ(1956)、マッケンロー(1959)、レンドル(1960)、ビランデル(1964)、エドベリ(1966)、ベッカー(1967)、アガシ&クーリエ(1970)、サンプラス(1971)、フェデラー(1981)、ナダル(1986)、ジョコビッチ(1987)
サンプラスの10年前だとレンドルが妥当かな
人間サイドでは一番頑丈だったんじゃね?
しかも長身だし
いやそりゃ建前は必要やろ
日程的に全米出るとメインの全仏が体力的にも土へのアジャスト的にもキツくなるので出ません、なんてグランドスラムメイン選手が言えんて
記録の面ではアマ、プロ、オープン化後の全てで年間メジャータイトル全制覇してるレーバー爺ちゃんが目立ちがちだけど、ローズウォールも相当意味不明だよね
ジョコビッチ、ナダル、マレー、錦織、ラオニッチ、ディミトロフ、ズべレフ、ティエム
って言ってたから別におかしくはない
EU内とアメリカじゃ向こうの感覚からしたら国内と海外くらいの差あるし
いや、普通に言ってたじゃんw
膝もたないから無理、って
今の自分にこのスケジュールは無理、もう歳なんで…と普通に言ってた記憶が
あわよくば、ナダルとジョコに当たって世界の壁の高さを感じてほしい
チラシの裏にでも書いてろハゲ
40歳の頃に22歳のコナーズとWB全米の決勝で戦ってたって凄いよな
誰がそんなこと言ったの?みんな主張が違うのにそれを適当にくっつけたらおかしくなるに決まっとるやろ、それを1人で主張してるやつがいたらそいつがおかしいのは間違い無いけどな
ローズウォールは3大プロスラムも含めればメジャータイトル数23で最多になる
因みにレーバーは19になる
この二人も大概ヤベーやつら
結構言われてね?
フェデラーはナダルとジョコがいない内に稼ぎまくった大したことない選手で、ジョコはフェデナダマレがいた時代で一位になったから最強とか
同レベルに争える人がほぼいなかったと言う意味で楽な時代、ジョコは同レベルに争ってる人達がいた中で難しい時代
とかそう言う意味合いの人も多いかと(それを支持するしないは置いといて)
大体相手に勝ったらヲタが大喜びしてこっちが最強!って言い張るのはフェデラーがジョコに勝った場合でも変わんないのでは
俺のコメント読んだか?それが同一人物だという根拠は?
あと何言ってんのかよくわからんけど2017はジョコ怪我してたんだから仕方ないだろ
フェデラーは全盛期の04〜09年の間にしっかり勝って、まだGS勝てる力のあった2010〜2015あたり(今のジョコナダと同じくらい)は全盛期を迎えた年下のジョコナダに負けて1回しかGS勝てなくて、それ以降は3回優勝したけど怪我も増えてGS優勝する力の維持が難しくなってる。それに対してジョコナダはフェデ同様全盛期にしっかり勝ってるんだけど、年下に自分達をGSでコンスタントに倒す選手が皆無だから今でもGS勝ててる。
ってわざわざそんな話の流れでもないのに別の記事から話題振ってきてジョコナダの方が低レベルな若手で得してる!
って言い張る方も大概アレなヲタだよな、本当に
その記事のコメ欄でやってこいよ
ぶっちゃけクレーだけ飛び抜け過ぎててイマイチ全盛期が不明なナダルだけど本当はちょうどフェデラーと5年ずれる08-11辺りがピークなのでは
09年怪我で潰してるからわかりにくいけど前後の08,10見るとそんな感じ
少なくとも2005年の時点でハードコートのMSも優勝2回準優勝1回だな
あとフェデラーも2003年は全くピークとは言えないから…
まして錦織のラケット硬いから打ち負けないけど自分から攻めてくにはラケットのしなりがないから威力、スピードがこれからベテランになるにつれてどんどんなくなってくだろうし
テニス自体も錦織全盛期の頃のようにベースラインでガンガン打ち合う時代じゃなくなって来てるように感じるし
天才肌の選手だからこそこのままズルズルいくには勿体なすぎる
まあ数年のズレはあるけどBIG4全員ピークは23-25辺りだと思うなぁ
男子のフィジカルピークの年齢がまさにそこって言われてるけど(女は10代後半から20そこそこ)
あの4人はそんな感じ
ネクジェンも前期組はジュニアの頃から鍛えてる選手は今がピークな気もする
メドベみたいに鍛え始めが遅い選手は後ろに多少ずれるかもしれないけど
でもティエムは27の今がピークだろ?
あと本格化とピークは別物だろ
別物になる選手はそう少なくないよ
フィジカルピークが全盛期って人が大半
ティエムなんかは遅いけど割と例外な方では?
晩成化晩成化言うけど実際そうでもない
ピークの時期に怪我で成績上のピーク残せなかった選手が後でって事はあるけど
バブはまあ、全盛期年齢でメンタルクソってたのが大きいが
いやナダルがピークじゃないからって2005年は本格化してないとは言わないだろって話だよ
プロのラケットを市販スペックで語るな定期
本格化って言葉の意味合い的には本来スポーツ選手とかに使うんなら
=ピークを迎える、だと思うのだが…
いやいやある程度実力が付いてきてトップで戦えるようになったのが本格化でしょ
当時2位なのに本格化してないとか普通言われないと思うが
ピークは08〜13年あたりに見える
俺はジョコマレの3,4位時代も本格化とは言わないと思うのだが
ついでに言えばフェデラーも本格化は04だと思うし
まあ本格化と言う言葉の意味合い自体はどっちにも使えなくもないけど
ナダルの05年はクレーコート限定では本格化と言えると思うがテニス選手としては?だと思うけどね
そうじゃないと1人だけ異常に全盛期長くて変
その辺がフィジカルピークだからまあそうなって当然かな
逆にそうじゃないスポーツはフィジカル以外の要素が占める割合が大きいのでは
つまりマレーの本格化は2016年という主張なのね
※1606読んでくれ
え?3位4位時代って言ってるよな?
錦織のラケット変えろって意見前々から定期的に見るんだが、我々素人に彼らのラケットがどうとか分かるもんなの?
俺はテニス10年やってるがプロの感覚に意見なんてとてもとても出せないんだが
ジョコマレ3,4位時代は2010年までだよ…言い換えればフェデナダ1,2位時代
09年に2位経験もしてるけど年末ランキングで一応
そもそも俺が言いたいのはずれる人もいるけどBIG4は全員フィジカルピークがテニス選手としてはプレーの全盛期で
本格化と言えるんじゃないかな、って事を言いたいので優勝回数多いからそこが本格化とか言う話ではなく
フェデラーに比べればジョコナダは全盛期にしっかり勝ててないんだよなあ
って話への反論で、ナダルは05年から本格化してると言えなくもない、とか言うからおかしいんだよ
ナダルをその頃から本格化と呼ぼうが何だろうがクレー以外で大して当たるほどじゃなかったんだから
ジョコの方が同時代にBIG4クラスとの試合多くて大変だったと言う主張への反論としては全く成り立ってない、元の話に対して何を主張したい論なのか分からん
仮にナダルを全てに於いてほぼ同時期に活躍した選手と言うならそれはそれでフェデラーが衰えてから稼いだ、って主張もじゃあナダルが長くもっただけじゃんという実態に合わない話になるし
別にジョコ最強説支持する訳じゃないとは断っとくけど
不支持って事もないが
それならバブもそうじゃんか…
バブ川とブランク錦織だったとしてもビックネーム2枚抜きかい、プレーも18歳とは思えないものがあったし期待できる
250辺りの大会でたらサクッと優勝しちゃいそう
でも予選からの勝ち上がりでクレーMSのベスト16いった選手の中じゃ03ハンブルクのナダルに続いて2番目の若さらしいムゼッティ
ナダルは負けたから今日勝てば最年少QFになるのかね?予選上がりの、って前提付きだが
クレーに限らずだとシャポ以来って話だが
そりぁ多少は違うだろうけど錦織の為に開発したラケットだしフレームとかは似たようなもんだろ
そもそもwilsonにとって現在の錦織が力入れる程の選手ではないだろうけど
ジョコにとっては勢いのある無名の若手が来た方がいやかもね
バブ以外はジョコのお得意様だし‥
ラケットの硬さに関してはフェデラーは来年の復帰からは2017年の硬いやつに戻すね、デザインは違うけど…
たかだか0.3pのフレックスでも大きな違いを感じるんだろうな
まあモンちゃんも久しぶりの試合だったししょうがないところもあるかな
コリとかニーニもそうだけど、復帰明けからすぐに感覚取り戻すのは中々難しい
これまでのディミの試合追ってる人いない?
フルセットの試合はみな負けてるけど体力に影響でてる?
右肩下がりに萎びていくのは確かだけど
ただコロナ前の豆腐はそんなことなかったのに!
と言えるかどうかと言われるとそうでもないのでコロナ原因かどうかがわからない
中2日空いたのに序盤でおじいちゃんみたいにヘロヘロになってたぞ、これがブランクによるものじゃなくてコロナによる心肺機能の低下ならヤバイ
最後の予防線貼り方身震いするほどきもい
出てくんなクソオタ
クレーは難しいし番狂わせなんてしょっちゅうでしょ、さらにコロナで調整の問題もあるんだし。
ディミトロフ→トロフ→豆腐
正直後遺症な気がするけど倦怠感や息苦しさがあったというディミが今動けてるのをみると希望はもてる
もちろん錦織の問題がそれによるものかは結局分からないし、しばらく様子見るほかないよね
あ、そうなんすね
てっきり豆腐メンタルが由来だと思ってました笑
やっぱりそんな豆腐さんが僕は好きなんだ!!
公式戦勝率100%(2戦2勝)
破った相手
ワウリンカ、錦織
引退しちまえw(誉めてる)
この調子で頑張ってほしい
お元気そうで何よりw
来年に22歳になって覚醒して1位に邁進するシャポ(ほかの人でも良いけど)と40迎えるフェデラーがWB、USOの決勝でやるみたいなもんだな
スタンはガチの最強選手だったしセーフ
ランキングはGS予選ギリギリ入れそうなくらいだけど、今週ここまで残ってるから来週も続けて勝ちあがるのは体力的に厳しそうだし、フランスが他国の若手に本戦WCをくれるとは思えない。
来年以降に期待するしかないか。
ダブルミーニングやぞ
あれこれ予防線はって、さも自分は中立かのように振舞ってあれこれ言ってるけどDjocovid信臭がぷんぷんするわw あれに対して反論とか言ったり、あんな強引な理論掲げてるのがいかにもってジョコータって感じだな 元の話に対して~分からんとか言ってるのもお前らが勝手にこじつけて、いつからか言い始めた事なんだから、そんな奴には分からないだろw それに別にジョコはレベルが高い大変だったなんて微塵も思わない フェデナダは衰え怪我してるしマレーはライバルとして機能してないし中堅若手はいつまでたっても弱いし
強気に行け!
チョイス
ジョコビッチ「ラファが自国の後輩をボコボコにしたな。なら私も見習わなければ。」
タイブレーク取るイメージが殆どない
ぶっちぎり!!って強さは今回見えないよね。
まあ今年のジョコって大体そんな感じじゃないか
大して調子良くなさそうなのにヌルッと勝ってる
やっぱ土のドミニクは強いなあ
この試合は残念だったけど期待は膨らむね。
まぁ錦織戦でも勢いに乗れば強いけどヘロヘロ錦織の謎のペースに乱されてミス増えたりしてたもんな、安定感はまだ無かった
でも18歳とは思えない冷静なテニスするから今後大いに期待するけど
1回くらいブレークされても3回ブレークして6-1とか平常運転
平常運転だけどやっぱり心配なんや…
と思ってたらブレイクしたわww
はい3ブレ目
ほんまに6-1やったなww
このおっさんクレーだけならあと5年は無双しそう、下手したら10年経ってもベスト8までは余裕でいってそう
なし
見ててラヨの調子も悪くなさそうやのにこれやもんや…まだ1キープもさせてないとか…
1セット目序盤くらい強打が入り続けてようやく互角とか絶望しかないよね
これはトラウマですわ
蹂躙されてキープすらまともに出来ないとか
カレーニョ戦はあっさり過ぎた。
それでもこのスコアはやべーけど。
全仏だけでサンプラスの記録超えたら笑う
そうなるとBIG4が
ロジャー・フェデラー
ラファエル・ナダル
ノヴァク・ジョコビッチ
クレー・ナダル
になるな
クレー・ナダルさんついに別人格(神格?)に…
しかも4人の中でぶっちぎり王者やん
自分のイメージだと、本格化はある程度上位で実績が安定し始めてから、ピークは選手生命全体での全盛期って感じかな
錦織でいえば14年から本格化16年がピーク、ティエムでいえば16年から本格化20年〜がピークみたいな?
〉〉1702
BIG3の何が恐ろしいって、得意コートだけで8回、12回取っているところ。
通算8回はコナーズやレンドルやアガシ、12回はエマーソンっていう
文句なしのレジェンドたちの記録なのに。
さらに、得意コート抜くと最もバランスの悪いナダルでさえ、
全仏以外で7回、あのマッケンローとおなじっていうね。
改めて見ると異常だよな。
厳しいスクールだけどナダルさんの所に比べると若い子には優しいから体験してほしかったな
あれ相手ナダルじゃなかったらベスト4行ってたろ
ナスターゼからレンドルくらいまではトップ選手は全豪出る方が珍しかったから実質3大会しかなくて積みづらかったのもある
ある程度トップ選手が出るようになってもコナーズとマッケンローが出なかったりサンプラスに言われる前アガシが出なかったりとかね
初期はポイントも今の250~500くらいしかもらえなかったし大会期間が年跨いでたり
あとWTTがあった頃は全仏と時期被ってて出ないとか出停くらうとか
ジョコ×ルード ディミ×ナダルかな
費用がバカにならないんだろうけど
あの時代は「四大大会」じゃないからな
WBが一番で欧州選手は全仏、米選手は全米を重視とかそんな扱い
全豪が会場変更してグラフがゴールデンスラム達成した辺りで四大大会扱いされ始めたと聞く
来週のランキングで錦織抜きそうな奴がおそらくいなそうだから、35位と仮定して3人欠場が出ないとノーシード。フェデラー確定、イズナーおそらく欠場と思ってるんだけど、そうするとあと1人。
合ってるか自信ないけど。
キッツビュールは予選で負けてる。
けど今回は シモン ククシュキン デミノー モンフィス ムゼッティ と
中々濃い面子を倒して勝ち上がってる。結構若いのかと思ったけど26歳だったわ
アクの強い面子で草
毎回いいとこで当たってグッドゲームしてる印象あるわ
西岡の救世主はケツマノビッチ君だったか
ナダル圧倒した第1セットハイライト
https://m.youtube.com/watch?v=7SDmDjJmwm4
試合ハイライト(画質悪い)
https://m.youtube.com/watch?v=aZKi1Q1o-fo
沼→フラッター→ランナー→エンターテイナー→地元イタリア期待の若手
か。
デミノーとムゼッティは別として確かに曲者ばっかりw
若手もあのレベルにはなって欲しいわ
この2人の試合で印象深いのは以下の3試合
18全豪4R https://m.youtube.com/watch?
v=2cn5FBE1ox0
18全仏QF https://m.youtube.com/watch?v=hKvN8I2wmSY
19全米QF https://m.youtube.com/watch?v=XsRujyxqIlk
クレー・ナダルとかいうただの土専がマレーより上な訳ないやん!!!と言いたいが言えないんだよなぁ
なんとなく錦織は初戦でワウリンカ引きそう
今のトップ10に強者にふさわしい立ち居振舞いしてる奴ほとんどいないんだもん
ジョコビッチには心底がっかりしたし(全米の件もだけどパーティーのが個人的に擁護できない)
他には唯一アグートだけかな?
彼はちゃんと自覚持ってテニスしてると思う
後の奴等はどいつもこいつもヘラヘラしてる
ボロボロになったマレーの姿を見てもなお危機感を持っていない
ああモンちゃんはそのままのがらしいからそれでいいよ
シュワはスコアよりもはるかに善戦はするけどなんだかんだ9連敗中だし、ナダルはストレートで勝っても毎回消耗させられ怪我のリスクあがる。
コ一回戦はコリはガリンとで西岡は偽ドミニクと当たってた
途中で送信してしまった
「一回戦」の前の「コ」が削除できてなかった💦
ナダルと戦っていいことあるやつなんているんですかね…?
今年クレーで2回優勝してて
全盛期真っ只中のクレーコーターだから、1コケも覚悟しないと
決勝までどれも面白そうな組み合わせなんだけどなー
1回は決勝でシュワちゃん倒して優勝
ここ最近の数試合はあんまり勝ててないけどクレーだと侮れないな
なおモンフィスはツアー再開後2大会目で
シュワはナダルとイチャイチャしてお疲れになる予定
そしてチチはなんかパッとせず
メドベはサーフェス切り替えで対応できるか不確か
そしてなによりまず錦織にはスタミナの問題があるという
なら今の錦織より強いじゃねえか…
でも狂気のラケ虐ではなかったなw
予選からここまで上がってきたんだからやっぱり侮れないわな
メドベはいかんのか?
訂正。ボール
少なくともフルセットに行く相手ではなかったわ
ジョコの凡ミスとコプファーの強メンタル
https://twitter.com/josemorgado/status/1307327610976862212?s=20
オムニ見たいなものじゃなくていいから人工芝を導入しない限りまず無理だろうな…
ティームとかその他諸々ナダル道場で良くなった選手がいるだろ!
アザレンカ対ムグルサの第2セットのスコア、3-5でムグルサがとってることになってる
去年と違うのはナダルがシュワとディミに結構削られそうってとこかな
ナダル目線だと削られて損するか試合勘が磨かれて得するか…
最新の練習の動画見たらミスが多かった気がする
普通に好調のナダルを圧倒してるわ。
まだ賭けるならナダルに賭けるわ
若い時のナダル自身を相手にしてるみたいでめちゃくちゃやりづらそう
ポイントランキング的にもどちらがローマ優勝するかはは大きいよね
ナダルここ負けたら痛いなんてもんじゃない
ただでさえシュワルツマンが絶好調なのに
おじさんがご飯に負けたときみたいだな
ナダルの調子良くはないけど悪くもなさそう
これはシュワが凄すぎるわ
ロングラリーで根負けしてるのがらしくないよね
次とか省エネとかいったん忘れてとことん粘らないと危なそう
ナダルの負けあるなこれは
シュワが30センチ以上身長高いやつらに勝っておどり出るのみたいお
他でも全然いけそうなのに
身長30センチ以上高いやつら蹴散らす姿見たい
衰えすぎだろこのハゲ
あまりシュワはクレーコーターとは呼ばれないけど一番得意なのはクレーだよな
毎回競ってたけど遂にやっちまうのかシュワ
ただのハゲおじさんになってしまったのか?
ナダル雑すぎる
これでももつれるんだからナダルは恐ろしいわ
ナダルが若い頃なら相手がこの出来でもカウンターを更にカウンターで返せてたと思う
どんなに相手が良くてもナダルがフットワーク負けしてるのを見るのは寂しいものがあるな
そういやモンテのニーニも躍動してたな
ナダルの調子も明らかにおかしいな
魔人「おまたせ!」
ブレバかよ
改めてメンタル化け物
去年のモンテカルロと違って自信を得るための大会も期間もない。
もうナダルがだめだわ
シュワおめナダルおつ
ここ数年土MSは乱れてるな
もうかつてほど信用がない
それ
ただでさえシュワルツマン戦は暗黒期みたいにサービス狂う事が多いのにと思ってたら心配が当たっちまったよ。
第1セットはシュワルツマンが神がかってたけど2セット後半は完全にただの犬だった。
ジョコ、今大会1回もシード選手とやらないまま準決まで来てて草生えるわ。
ここでナダルが消えるならずっと無敗でいけたじゃん
謎のデバフかかってたり
熱いな
今日で相性が逆転したと思う
ナダルがめちゃくちゃ動けてた頃は自分より拾えない低身長ストローカーはやりやすかった
ナダルのフットワークが落ちたここ数年は競られるようになって、自分の方がはっきり拾えなくなった途端天敵みたいになったのが今日の試合
どうやってウィナーとっていいか分からない、散々対戦相手に見せてきた絶望がそのまま返ってきてる
シュワは優勝しないとTOP10にならない
クレーはただでさえ体力やフットワークが必要なサーフェスだから、フェデのウィンブルドンのように30代でもずっと強いままというのは難しい
もう土で圧倒するナダルは見られないし全仏も厳しいだろうな
悲しいけど衰えを受け入れていかないとだなぁ
安定はしてきてるよな
シュワが良くても再三のヘロヘロアウトがなければ踏みとどまって勝ててたでしょ
年取ってからのだめな時のフェデラーと似てる
乱れすぎ
対メドベのドラマも本来ならあのレベル相手にもつれたり追い込まれるのがおかしいのであって
逆転して喜んでる場合ではなかった
ちょっと前から若手相手に取りこぼしはじめたしいよいよだな
ジョコが最後の砦かね
ただ今日のシュワルツマンは本当に神がかってたよ。本当におめでとう。
2017カナダ、2018マドリード、2019パリに続く4回目かな。
今までのSFの相手はサーシャ×2とナダル(パリ。棄権勝ちで決勝に進むもジョコビッチに完敗)
今日の出来ならいけるやろ
笑いながらラケット壊してそう
これは一つの偉業達成だろw
そして、こういう優勝させてあげたい!ってのをかっさらっていくのがジョコ
全仏は魔境だから置いといて、少なくともマスターズならナダルに勝った→優勝だ!で許されるやろ
認めたくはないけどフットワークの衰えが顕著よね
去年くらいからチチパス筆頭に拾うタイプに粘り負けたり苦戦するようになってきてる
今年の全仏まではなんとか取ってGS20勝に乗せて欲しいけど正直ドロー次第かな
2014年 フェレール(モンテ) マグロ(バルセロナ) ジョコ(ローマ)
2015年 ニーニ(リオ・バルセロナ) ジョコ(モンテ・全仏) マレー(マドリード) バブ(ローマ)
2016年 ティエ(アルゼンチン) クエ(リオ) マレー(マドリード) ジョコ(ローマ)
2017年 ティエ(ローマ)
2018年 ティエ(マドリード)
2019年 ニーニ(モンテ) ティエ(バルセロナ)チチ(マドリード)
2020年 シュワ(ローマ)
これ見るとどうして14全仏決勝はジョコが負けたのかなぁ…
やっぱ2005〜2012辺りが最強だったな
やティ神
3セットと5セットじゃ訳が違うし、この敗戦から鬼のように練習するんだぞ魔人は。
普通に考えてあの身長でトップクラス倒すって天才としか言いようがないわ。
ジョコは後ルードとシャポシュワかよ
シュワが生涯最高の出来継続し続けないと無理やろこんなん
ショックだけどそう思うことにするよ
なんかぬるっと入ってきたな
モードを除けば響きは悪くないね。
嬉しすぎる
ジョコビッチも勝ち進むだろうけどあんまり調子良くなさそう
ジョコと同じで草
ただ今日もこれがマドリードなら納得出来るけど、得意のローマで負けたから意外だったな
ナダル→弱体化
ジョコ→失格
ティエム→消耗
コリ→ブランク&コロナ
バブ→チャレンジャーレベル
チチ→TFの呪い
マジで世代交代始まったな シュワ ズベ シャポ辺りが優勝候補か!?
これが衰えなのか
全仏で弱々しくなった事あったっけ
彼女来たから頑張っちゃったかな
応援の仕方がめっちゃ可愛いよな
ジョコティエムの2強時代到来か
今回はシュワが良すぎたのもある
全仏でなら負けないだろう
そういうときって次の試合のクオリティがガクッと落ちるんじゃないないか
昔はストローク戦になったら貰ったなって感じだったのに最近はよく打ち負けるし、開脚ディフェンスも抑えが効かなくて入らないことも増えてきてる
体力落ちてるからラリーしたくなくてもバブデルポみたいな一撃必札がないからジリ貧になるし、リターンも昔より反応出来ないことが増えたと思う
擁護するわけじゃないけど最近のジョコがおかしいのは色々と焦ってるんだと思うわ(アドリア除く)
そうだね そういう点も
シャポとシュワの試合では注目したい
何があったんや
ストローカーとしての能力はやはり11〜13年のパワフルだった頃がピークかな
乳アダルト扱いされてて草
絶対王者をイライラさせた挙句全米騒動後早々にラケット破壊へ導いたドミニクコプファー一強時代だぞ
BIG4もすっかり変わっちまったな
言うほどジョコ変わってるか?
全仏も無理だろ
ハゲは散らかるほどないんだぞ
いつまでも夢見てんな前見て進め
ジョコまた失格かよ
言うほど抵抗か?笑
「ハゲ」と「ハゲ散らかす」なら前者の方が良くないか?
フェデラー 全豪で格下に何度も苦戦しながらなんとかベスト4 無事手術で離脱
ナダル 全豪ベスト8敗退 得意のローマでもベスト8敗退
ジョコビッチ 主催のチャリティーマッチ&大人のパーティーでクラスター発生し自身や妻もコロナ感染で叩かれる 新協会設立に動き叩かれる 全米で失格 主審にフェデラーと間違えられる
マレー サイボーグ化の影響でラオニッチに6-2 6-2でボコられる FAAにGSで3タテを喰らう
平均SFまで進出するやべー奴じゃん
ガリンはローマでチョリに負けて1試合目で負けてるし調子がよくわからないから
ガリンの調子次第
今年ばかりは気温湿度天候も例年と違う&屋根付きナイトセッション開始で今までと全然違う状況だからなぁ
全仏ナダルは盤石だろうと思う人も多いけど、神経質なナダルだからこそこういうちょっとしたことで歯車狂いそうな気もする。思い過ごしで終わればいいけど
サンプラスに並ぶまで見たい
https://twitter.com/WTA/status/1306983842956234752?s=20
その後ベンチでも励まし慰める大人な姿を見せてた。
https://twitter.com/WTA_insider/status/1306990287533744128?s=20
一方で昨日のムグルサ戦ではベンチが高すぎると「幼稚園みたいだ」と足をパタパタさせ
https://twitter.com/WTA/status/1307334746674929664?s=20
ベンチで見事な座禅を組んでたり
https://twitter.com/WTA_insider/status/1307320249885159429?s=20
この2日間で色々な面が見えて面白かったw
産後復帰の頃から話を追ってて敬意を払いつつも試合中の声が苦手であまり見てなかったけど、この全米とローマでますます好きになりました。
錦織ファンの一部にいそう
今年はBIG4の暗黒期であることは間違いないけど、来年には何事も無かったかのようにしれっとGSをこいつらで占めてる気がする。
末期だわw
3年前ですでにMSSFまで来てるような選手だからな
まぁカレー戦もそうだったから最近はそんな感じでストレス爆発してんのかな
ラードは草
iPhoneはジョコも雑魚とかジャコとか勝手な予測変換するから油断するとこうなる
それなすぎるwww
バックとリターンはミスないし
ストレートに打つ感覚戻ればサクサクっと勝てそう
最近はかなり出す
盛り上がりと緊張感が伝わってくる
むしろシュワファンは、錦織にシュワちゃんのディエゴ狙撃された恨み持ってそう
パッとしなくて草
たしかに流れは悪いな
あえて誤審して怒らせて強くさせる
わろた
復帰初戦だから優勝は無いと思ってたがシュワに負けるとはな
シュワ覚醒したん?
シュワルツマンが良かったが、ナダルも良くなかった
誤審ばっかだがw
ピンチになっても全てを跳ね返す技術とメンタルはさすが史上No.1プレイヤーだ
ナダルが衰えたしジョコを止められる選手は誰もいない
ジョコファンだが全くそう思えん😓
クレー専とレアルの神童と未来のサッカー界の顔だぞ😡
普通にシーズン続いてたら年間GS簡単にやってただろこれ
急にどした
ましでこれ
コメントする