ついに100スレ目!!!!!!!!!!!(´・ω・`)
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その51
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100←今ココ
・更新履歴
急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
その1~50まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その1スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その51
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100←今ココ
・更新履歴
2017(クリックで開く)
2017/1/19地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018(クリックで開く)
2018/1/15 14スレ目誕生2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019(クリックで開く)
2019/1/5 39スレ目誕生2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020(クリックで開く)
2020.01.05 89スレ目誕生2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
それにしても深い球だなタワシくん
ただジョコの方が一枚上手で勝つのはきついな
それ思った
普通に優勝しそう
それはセンスある
どっちが来てもいい試合になるだろう
これ開催無理だろ…
クレーだとより嫌がる
プレースタイル的に長寿たりえないのに不思議で仕方ない。
メンタルが強いとかそういうレベルじゃない。
当時のフェデラーは今よりずっと強い全盛期ジョコやワウリンカ、勢いのある錦織やチリチリ達と争ってたぞ。30代前半フェデラーと今のジョコでは優勝できる難易度が全然違うんだから比較したって意味がない
フェデラーを引き合いに出したのが間違いだった、申し訳ない。
ただ、本当にジョコビッチが不気味で仕方がない。
ジョコナダが若い時は圧倒的にフェデラーだろうと思ってたけど今年のジョコ見てるといい勝負するかもしれない
むしろジョコビッチの方がプレースタイルとして長持ちすると思うけど
フェデラーとか武器のフォアハンド明らかに落ちてるし
ナダルとフェデラーとティームとメドべと乳パスとモンフィスとジャポが強くないってか
去年はアルパカも参戦でアルヘンに苦しめられたからな
もうナダルもジョコも一昔前ならおっさん扱いもいいところ
本来ならジョコナダも既におじさんと呼ばれてないとおかしい
年下にBIG4と同レベルの実力のある選手がいないからな
フェデ爺がいるからなあ
これは難しいね。試合結果だけじゃなくて当時から熱心に試合そのものを見てた人の意見を聞きたいところ。
肝心のGSが全敗なので……
2014年からならここにいっぱい見てたやついるだろう
21歳でこれはペース的にはどうなん?
躍進のきっかけのモントリオールから3年余り
平均でだいたい年間30勝
まぁまぁ、いいんじゃない?()
これからよ、これから
シャポバロフがんばって…
2セット目調子を上げたタワシがあっさり勝つ
2人で削り合い消耗した状態でタワシの待つ決勝へ
優勝は、ノヴァーク・ジョコビッチ〜!
何度見た展開か・・・。
決勝はきついな
試合始まると同時に寝て起きたらちょうどシュワ勝ってた
しかしシュワちゃんには悪いけど絶対決勝勝てんやろこれ
申し訳ないがどうしてもミスが多くて安定性の低いシャポだとジョコに勝つイメージが全く浮かばないからなぁ これで決勝は面白くなる 十分勝つチャンスある
今大会のジョコの出来なら決勝もチャンスあるぞ
決勝も楽しみだわ
あとハンブルクには行かないと
既に超えてるぞ
ビッグ4の足元まで来てる
ここ最近調子が良くなかったから行く予定だったらしいけど、ローマで無事にいいプレイができたからね
top10入り ms優勝 big4からもう1勝 というシュワにとっていいこと尽くし
ここで勝つか負けるかはシュワにとって大きいよな
錦織?
正直眼中にないだろ笑
別に成績の指摘はしてないからいいんじゃないかな‥
むしろフェデラーが1番強かったと思うわ
フェデ ジョコ ナダルの順で
まあシュワちゃんが勝てば入るけどどういうこった
チアゴ・モンテイロ 88位
大きな大会ではことごとく負けてるイメージが…
ほんとこの年代ってラストジェネレーションだよな
誤字?
iPhoneのクソ予測変換でロストジェネレーション書こうとしたらこうなった
個人サイトやからしゃーない
ジョコがやらかした時は速いけどね
最近iPhoneの予測変換酷くなってる気がする
じゃあ速報つけるな定期
もしここで2人抜きしたら完全に覚醒やんけ
ハートの数も13なので、押したいけど押せないw
「クレーでナダルと戦うのは恐らく僕らの競技における最大の試練」
って言葉、土ナダルの恐ろしさをこれまでになく的確に表現してて草
特に圧倒的に勝っているわけでもないし
ジョコファンだが、怪我での棄権とかならたもかく、ジョコが自分で招いた結果だしな。これは負けだと思うわ
ジョコビッチも今後やる可能性を示唆してるし
後者に決まってる
バーゼル 15回
ハレ 13回
ウィンブルドン 12回
ドバイ 10回
ファイナルズ 10回
インディアンウェルズ 9回
シンシナティ 8回
全豪 7回
全米 7回
カナダ 6回
全豪4連覇なら悩むところだけどまあ後者やな
ワイも94と同じ意見かな。
BIG3が異常なだけで各サーフェスで優勝出来るのおかしいからね...。
とは言えナダルの存在があるから難易度自体は今後下がるとは思う。
むしろ芝に上手く対応できる選手が少ないせいでほぼフェデジョコになってしまう、まあナダマレも当然良いけど
あとはラオとかアグー辺りか
速報に突っ込んでるやつたまにわくけど、こんなのまとめサイトのテンプレ名の一つじゃん
〇〇まとめとか、〇〇速報だとか
そんなひっしに突っ込むほどのサイト名ではないw
個人サイトでもさらに下のまとめサイトなのにw
去年もローマベスト4やし相性ええんかな
GS決勝はおろか、SFすら行けてないシュワが錦織超えるとか頭おかしいわw
ジョコ倒して決勝まで来てから言えw
フェデのMSってシンシが庭のイメージだったけど決勝進出回数はIWのが多いのか
ジョコビッチは昨日ルード程度の相手にブチ切れてたしなにしでかすか
ロジャー・ジョコビッチ〜!!
https://twitter.com/TennisMyLife68/status/1307781603331133445
ノーマンは契約が終わったら次は若い世代の選手育てたいって言ってたな
このリストの一番下にフォニーニも入れてやれw
草
カルロビッチとはやったことないが、それ以外は負け越してるぞ
杉田全米で久々に見たらリターンがウ○コ化しててこりゃ勝てんわ…って思った
Chでも通用しないとなると心配になる
コリかキリオスかトミック希望
ジョコ「ロジャー?あぁノーレね」
この無敵変換をどう乗り切るか
やったああああ
ネクジェネが巨人族ばっかだったけどポストネクジェネはBIG4サイズに回帰してるな
前に強い若手を育てたいって言っててその例としてキリオスの名前は挙げてましたね あとはズベとチョリとイマーも挙げてたけど今はまた変わってるかも
ジョコの下はナダルだし、その下のティームは今のクオリティ保てるのは長くて2年くらいだろうし、その下はおっさんだしでしばらくジョコが落ちる気はしないな
こんなんもうweak era どころじゃないやろ...
https://twitter.com/doublefault28/status/1308049969748860935?s=20
アンダーソンとかイズナーみたいな2m級って走ってると足がポキッて折れそうで怖い、短足だったらいいのか?
間違い無いな、若手が不甲斐なさすぎる
全盛期に得したフェデラーと衰退期の今得してるジョコ、どっちが良いのかはわからんが
まさに空気じゃん
巨人の割に足太くて走れて怪我に強い
ちなみに30代以降で比べたらフェデラーだけ圧倒的に損してる
まぁどっちも得したってことでw
体力的にも長期ラリーしたくないんやろな
ってかBIG3相手だと皆んな攻め急ぐのにロングラリーを真っ向から付き合おうとする選手中々いないよな。
この調子やと普通にシュワストレートで勝つで
ニュージェネに比べたらニューボールズ世代の選手の方が強いと思うわ
ジョコが駄目だから相対的にそう見えるのか…?
どっちも得した
今日のシュワちゃんの場合は攻めてる結果やから...。
結局勝つんだろうなって感じ
フェデラーがそんな感じだし
自分の勝ちを既に確信してそう。
序盤のは相手ナダルじゃないから気抜いてただけなのか?
いや、今大会ずっと最初は調子悪い
それだけにジョコに追いつかれてるのが絶望的や...。
シュワはあと何ゲームキープ出来るかって感じだな。
この話飽きた
2回もブレークするまでバレなかったんだからシュワも中々凄い
解説の言うとおり雨で土が湿って弾みにくくなってるから効果マシマシなのは確かだ。
調子の良さが伝わってくる
ジョコとしてはサーブで崩すか、ドロップで奇襲かけてって何とかリードしてくしかない
イバニセビッチの罪は深い
失敗したけど
(すでに絶望感
シュワは全然悪くないだけに本当意味わからん
ミス増えてストロークも甘い
2016ローマコリぶつけたら勝てると思う
全盛期つーか試合単体で強いときなら勝てるだろう
思わず笑っちまうわ
このシュワちゃんで勝てないとなると三十路コリ絶望的過ぎるのでどうにか頑張ってほしいッス...。
宇宙人なんで…
それだけジョコが良くなってきてるのか
ジョコはリターンゲームのラリーは避けてそうだな
Big4には勝てないってことだよね
錦織の調子が良くなってきてもジョコだけは絶対勝てないから安心しとけw
シュワルツマンはセカンドだとほぼポイント取られるな
そこまでローマっぽくしなくても
俺
俺も
ハッハァーンッ
草
こういう奇行するからスターになれない
ナダルに加えシャポとの激戦で疲れはないのか
どした
なおミスしなくなった模様
自ら苦しいラリー選んでポイントにすんだもんな
丁寧にコースをついてリーチの差を見せつける作戦
普通にポイント取れるようになったからだろう
それまで長いラリー明らかに嫌がってドロップ連発してたし
何年も前からわかってたけどコイツら人外、とくにジョコは勝ち方を知ってるな
ジョコ優勝おめでとう!
シュワおつ!
色々言われてるけどやっぱスゲェなコイツ(何回目)
ジョコビッチとかいう不調演出機やったな
それって厳しいよな~
ストレートだったけど中身濃くて面白かった
不調時の戦い方完全に熟知してる…そりゃ勝てんわ
ナダルがアレだったし全仏有るのかこれ
いや、3-0まで
ワンチャンありそうな雰囲気だしといて
絶望感を与えて終わるんだよな…
化け物すぎて草
そらそうなるわなぁ
不調って何だっけ
SFから良くなってると思うけど
SF、Fも序盤は悪い
ああ、訂正ありがとうございます。
シュワの2ブレイクで3-0からジョコがブレイクキープブレイクでイーブンに戻したのか。
今年のジョコに土をつける者がいるとはさぞかし凄い選手なのだろうな
あわれや奴
結果的にティエムはGS優勝したけど、全豪、シンシ、ローマでことごとく初優勝を阻止してる
ティエムはGS優勝者として恥じない実績をこれから残してくれや
そうしないと汚点的な大会になる
試合展開は押されてるんだけど勝ってるのは結局ジョコビッチっていうね
ガチで勝ちにくるときとどうでもいいやって時の差も増してはいるんだけどさ
現時点でも十分だろ
あの中だとティエムが1番ふさわしい
テニス星人的には衰えてるんだよなぁ
実戦練習なのか?
16全米も錦織が英国紳士マレー倒した後、スタニスラス氏→タコタワシで絶望したやん
それこそ全仏優勝出来るのなら今シーズンはそこで終わっても良いくらいの意気込みで臨むでしょ
日本時間に優しい配慮なんでしょ(適当)
正直この試合では仕事しないでほしかった
最初はラリー避けてるのかなって思ったけど前に意識向けたり体力減らしたりするのが目的なのかねぇ...。シュワちゃんも終盤振り回されてたし。
テニスしないで勝ったらしいぞ
キャリアの長期化を図ってるのか?
だがどうしてもケチがつくのは否めなくないか?
今後ジョコをハードのGS5セットで破って欲しいね
今のジョコ見てると2番手優勝というイメージになってしまう
失格になった奴が悪いのは重々承知だが
試合観てたのか?
むしろ滅茶苦茶おもしろい
相手が強いと面白くなるんや
特にガンガン打ってくるタイプだとな
守備的な選手との戦いになるとミス待ちテニスになっていくからつまらんかなる
よく言われてることじゃね?
ワークイラ
某テニス漫画を連想させるワードはやめるんだ
多分相手の体力削ってる。あれ思ったより疲れると思う
実績の話ならチリッチとかと比べても遜色ないだろ
むしろ強力になってるやんけ
でもやっぱフットワークの衰えは感じるんだよな…
その大会をチリッチはフェデラー倒してるし勝ち上がりに文句ないやん?
今回の全米はジョコ失格のせいでどうしてもケチがつく大会となったってこと
だからそのケチを晴らすためにも似たような場で倒してくれたら良いなと言いたかった
ドロップして取られてもそこからポイントにつながるパターン多かったしな
いや、フットワーク明らかに落ちてんだろ
フットワーク落ちても勝ててるだけ
当時のフェデラーほど強力な相手がいないからじゃね?
33歳のフェデラーって14,15年あたりやろ?
あの頃のフェデラーにこんな絶望感あったか?
なんか雨降ってて土が湿って弾みにくくなってたから相手の体力削るのにも使えるし効果的な状況だったぽい
その頃のツアー上位って今より強いジョコビッチ、ナダル、マレーとかいたわけだが
少なくとも15のマレーワウリンカをボコったWB、全米はあったぞ、あの鬼畜タワシモードのジョコがいなければな
普通に強かったぞ?
十分にbig4の一角と言えるレベルの強さがあった
そもそも当時のジョコに一番対抗できてたのがフェデラーだったわけでな
あの状態の錦織でも勝てないのが15〜16前半鬼畜モードのジョコ
2017フェデラーは正直ガチで強かったわ。
全豪 第17シードからトップ10を4人抜き
サンシャインダブル達成
ウィンブルドン 失セット0で最多優勝達成
上海マスターズ優勝
36であれは凄すぎる
ケチがつくんじゃなくてケチをつけてんじゃん
17フェデラーなら今年でも全豪全米ドバイシンシナティ全部いけるやろ。ローマはたぶん出ない
これ、ナダルも80~85くらいだけど
取りに行こうと思えば取りに行けるドロップだから多少無理して体力を浪費させてしまう‥とか?
逆に爆発力は当時のフェデの方が上なイメージ
でも今になってみればフェデラーはもう40なのに4位、ジョコはまだ1位という
フェデラーの方が思いっきりリスク負ってガンガン責めるもんな、そらハマってる時は強いわ
この辺は身体のケアの本人たちの技術、用具や方法の進化が大きいのかね。移動にしても航空技術やシートが発展すれば時間負担ともに小さくなっていくだろうしそういう見えにくい所の積み重ねがあるのかも
まあ2014年フェデラーはラケットのスペック色々模索したり子供が生まれたり色々忙しい年だったからなあ。15年は明らかに全盛期ジョコのせいだわ
フェデナダは天才すぎ
ナダルが何が言いたそうだぞ
ズベはフェレール手にしたのほんとにラッキーだったが今後活かせるかどうか
ロディックやハース,ブレークにもいずれコーチとしてコートに戻ってきてほしいがどうかな
ケチをつけられる要素があるからケチがつく大会と言ったんだぞ?
多数の人がジョコが失格にならなかったら優勝できてたのか?と疑問に思われる時点でケチがつくってことよ
きちんとジョコが負けたりしたならこんなケチなんてつけられんがな
ケチをつけるなというのはあの全米の問題を分かってないよ
フェデラーの310週までもう少しか
何だかすごい記録だな
ナダルはエッグボールですら脅威だからジョコのエッグボールとは別物だと個人的に認識してる
先ず君の言い方だとフェデナダは努力をしてないみたいに聞こえる
どっちも物凄い努力をしたからこそ今の地位実績があるのだから
それはジョコの練習量とも変わらない
他の選手も同じだね
それをした上でそれぞれ勝負が決まってくるのだから個人スポーツは残酷で過酷なスポーツだし、才能の差が如実に出る
つまりジョコも史上稀に見る天才
全盛期程ではないだろうけども老成したライジングの精度とか威力とかそのほかあらゆる技術が卓越しすぎてて周りと比較すると異次元の強さだったわアレ
老報が懐かしいなあ…
もうその話はいいよ、しかもとある人達が小馬鹿にしてるのは全盛期比較だろ
ランキング凍結期間も入ってるの?
宇宙で闘ってるからそっとしといてやってクレメンス…
ギャラクシーテニスランキング1位定期
当時の言動?
越前リョーマのモデルやぞ
それは入らんよ
ジョコにとっては凍結期間に1位在位期間を稼げなかったのは痛かった
イキッた発言も有名や
次代の代表チームの主力と期待される一藤木と錦織はこの合宿が初対面だった。
錦織の拠点はアメリカ・ボロテリーアカデミー。一方、一藤木がベースにしているのはスペイン・サンチェスアカデミー 、一藤木は少し前に『会った事がないが、彼(錦織)のことは選手として認めている』と話していた
去年のジュニアデ杯で錦織は一藤木の友人であるスペインのトップジュニアに土をつけていた。
ジュニアサーキットには一切出場していない一藤木も錦織の同サーキットでの戦いぶりは知っていたはずだ。
おそらく『見えざるライバル』として、心の何処かに意識しあっていた二人。
◇ 「次は勝つ」。リベンジを誓う16歳、一藤木貴大 ----------------------◇
■世界ランク1515位の一藤木と80位のラペンティ。力の差は、どうしようもなかった。ラペンティが何をしたわけでもない。一藤木は自分でミスを続け、自爆した。まだ試合の興奮が冷めない一藤木は、早口でまくし立てた。「1カ月前に右足を捻挫して回復が間に合わず、残念な結果になってしまった」。練習不足、そして有明コロシアムの大舞台の緊張感で、力を出し切ることができなかった。それでも一藤木は「自分のテニスがマックスなら、絶対勝てたと思う。来年は勝ちに行きたい」と強がった。自分の力はこんなもんじゃないという、精一杯のアピールだった。この強気、大いにけっこう。それも若さの特権だ。確かに一藤木の力はこんなものではないだろう。次の機会には、天才少年の名にふさわしいプレーを見せてくれるはずだ。
そしてディミみたいにラリーに入る前に光速で完封しないと体力は絶対に削らる、と
一体どんなトレーニングをしてるのか…
ラケ虐とか目バキバキにして吠えるとかそういうのなければ応援してたんだがなぁ
ジョコはドロップ自体も結構うまいし、その後の処理もうまいからな
なんで最近パッとしないんだ
わいはジョコファンだけどふつーにフェデも好き、でも逆は少ないのよね。やっぱ追われる立場やからなのか
2試合目も西岡なのでマジで日本人に配慮してる説
U E 1 0 0 個
超えたとか超えてないとかどうでもいい気がするけど いちいちシュワと錦織と比較することに意味があるのかな
今は故障で苦しんでるね
今季はもう終了することを発表してる
最近は試合沢山見れるから嬉しいな
俺はフェデラーがじじいになってもテニス見たいし、あの美しさだけは衰えることはないと思う
ジョコの、精神まで全てをテニスに捧げる狂気みたいなのも好きだけどね
現役オンリーな感じはする
いつかフェデラーとジョコが楽しくエキシビとかしてたらいいな
もう35歳だぜ
同時代に門番として君臨してた同年齢のベルディヒは去年引退した
つまりそういうことだ
あの時代の絶望感好きすぎてしにたい
今のトップの誰かがタイムマシンで2012年全豪に行ってエントリーして全盛期門番の誰かをベスト16で破ってベスト8でマレーを破ってベスト4でジョコを破って決勝でナダルを破って優勝してみてほしい
ズベレフやってみないか!?結構きついぞ
イタリアMSでジョコをストレートで撃破して優勝
カナダMSでフェデをストレートで撃破して優勝
マドリードMSで土ティエムをストレートで撃破して優勝
TFでフェデジョコをどちらもストレートで2枚抜きして優勝
なおGSに弱くて23歳でまだ全豪ベスト4 全仏ベスト8 WB4回戦 全米準優勝の模様
フェデラーファンだけれど、19WBがキッカケでジョコビッチに惚れ込んでしまった
あれはネタだわ
先に言ってたのはシュワ信の方やけどな笑
コリ信もシュワ信も鬱陶しいけども笑
そもそも速報の意味を理解してんのだろうか。全てのニュースを伝えることを速報だと思い込んでない?
珍しいですね
何が何でも勝たなきゃ意味がない、っていうジョコの精神は俺も良いと思う
フェデラーは美しく勝とうとしすぎた。マッチポイントでも最後のブレークポイントでも、ドロップでもアンダーサーブでも、顔面ショットでも何でもやろうという意地の悪さみたいのがなかった
それが彼の良いところであり、そんなフェデラーだったら嫌いですがw
17年のローマタワシカナダおじさんは正直番長じゃなくても勝てる
ジョコも体力フットワークに不安があるだろうし粘ればまた落ちたかもしれないのに
そんなん言い出したらキリがない。
直接下してもケチつける奴はケチつける。
ジョコに関しては全豪の時点でフルセットまで追い詰めてるし、全仏やツアーファイナルでは倒してる、その上去年準優勝のメドベをストレートで下してるんだから、直接対決があったとしても勝ってた可能性は十分あると思うよ
ジョコが勝手に反則負けしたのが悪いだけで、現役選手でティエムが新チャンピオンにもっとも近かったのは間違いない
きっとフェデラーの中で「理想的な美しいテニス」というものがあって、それにはアンダーサーブ等の選択肢はないのでしょうね。
その理想を追い続ける感性がフェデラーたる所以なのは分かってますが、あの局面では「ボディーサーブの一発ぐらい打てや」と思ってしまいます
メンタルが弱いんだもん
ローマ決勝ジョコ、カナダ決勝フェデ、TFジョコフェデ2枚抜きで3度に渡ってBIG4下して優勝してるズベレフに未だにケチつける人がいるくらいなんだから
認めようとする気がない人は何かと理由見つけて中々認めないでしょ
2011ジョコはとりあえず強打しとけば勝てるとか言われてたよね確か
クレーだけでいったら2008、2010
一年を通した強さなら2013
ハード1大会限定なら2010全米って感じか
てか全仏優勝してWB全米決勝進出してる2011もなかなかやばいと思うんだけどな…
戦績だけなら2017も相当だぞ
以上フェデオタの妄想でした
big4三枚抜きしてマスターズとったツォンガってやばかったんやなって
11年は相性の最悪なジョコがちょうど全盛期迎えてまだ対策が立てられてなかったからビッグタイトルの決勝で尽く負けたけどプレイのレベルとしては全盛期だと思う
10じゃね
まあSFのフェデジョコは最高の試合だったけどさ...
そんなのジョコじゃない
シュワ信じゃなくてただのコリアンチ
一年試合してなくて35位とか運良すぎる
マレーやデルポは似たような期間休んでランキング消滅とか500位とかに落ちてPRやWC使ってたし
コロナがなかったら4月のクレーで毎週戦ってる選手に混じって復帰して
あまり勝てずにいる間にポイント失効して全仏WBベスト8が守れなければ100位以下になってた
その後ポイントゼロの五輪に参加→燃え尽きて全米は早期敗退で更にランク下降もあり得た
ポイント22ヶ月保持もMSGSでも有力選手が全員揃わないのも全部コロナの恩恵
ナルとかポテンシャルはビッグ4クラスやったからな
まあ年始の体型見たらポテンシャルが先行してて中身は追い付いて無い典型だった訳だが
全米は無理やろドバイも適当に転けそう
後半全部妄想で草
それ
あの時のズベを褒めてる奴は確実に当時の試合見てないわ
マスターズタワシ(36勝)
確かに2010は3冠だったな忘れてたわ
ハンブルクは早々に負けた方がええんちゃう?
多分今回の全仏は勝ち進むことそんな重要視してない、今はとにかく試合こなして試合勘と体力つけることの方が大事だと思うし
いや、錦織は全仏勝ち上がれると思ってないだろ
今は数多くの試合こなして徐々に元に戻ろうとしてるだけ、だから錦織の言ってた目標は「とくにない」だってよ
今回の全仏に旨みなんてないだろ
ポイント加増にSF以上勝ち進まないといけないし、ジョコナダルティエムは参加するし、上位8シードもないし、体力ない中5セットだし
全仏1コケでもいいからハンブルクに全力注いで欲しい
外人がよく使ってる
まぁ実際2単語で言いたいことが伝わるしいいんじゃないか
本当にBIG4て化け物だ
いつまでトップにいるんだよ
結果がすげーってだけで試合内容の話ではないやろ
最近特定の選手を応援しなくなって結果に一喜一憂もしないけど、誰かいい選手おらんかな
ちなナルオタ
(ツアー優勝4回は全てクレー・内2回は今年・クレー通算成績38勝19敗
結局1コケして全仏に余裕を持って挑める可能性は大いにある
ツアー再開以後はまだパッとした成果はないけど
クレーでイケイケな若手相手にするって念頭に置いたほうが良いね
ハンブルクで稼げってよりクレーが上手い若手との試合で更に試合感を取り戻してほしいわ
???
ジョコやフェデラーをストレートで破ったことをすごいと言ってるんだろ?
でも実態はちゃんとした状態の相手ではなかったと指摘しただけなんだが…
時々こういう話の論点分かってない奴いるよな
ガリンもローマで1コケしてたから
調子はわからんぞ 相手はチョリだったけど
そんなことはわかってるよ。
はたから見てると意図どおりに釣られてるだけなんだけど、正論かましていい気になってるのもみっともないなって話。
結果は事実として変わらんし、もう少し落ち着いたら?
ダラスからスタートしてTFまで行ったのが懐かしいな笑
やっぱ普通に相手絶好調やんけ相手はローマ1コケとはなんだったのか
あーあハンブルクなら稼ぎ放題だったのにまた1コケかよってなるからね
まあそういうコメントは負けたら絶対出るもんだけど
全仏の分含めてプロテクトランキングは残り4枚だが、せめて100ptは稼がないと苦しい。
順調に状態は上がってるし今更チャレンジャーに出るより高いレベルで実戦積む方が良いと思うな
バブはチャレンジャーから徐々にとかでなくシンシ全米出ないから欧州チャレンジャー出ただけだろうし
今年芝がないのが一番の不幸かもしれんね
ナルバンディアン推しか...
サンキュー
むしろコロナかかって被害こうむったが
実際重ねられてないからな
焼かれるのは回避してくれ
ファイナルアンダーソン以来?
練習にすらならんやん
サンキュー
あの時はコートとボールに合ってない感じだったけど今日は純粋に悪いな
まあまだほんの数試合しかこなしてないけど
寝起きちゃう?
全然動けてない
体起きてきたんかね
錦織が起きたらあり得るやろ
完全に寝てるとしか思えない第一セットやったもん
フットワーク落ちて来てるとは言えそんなレベルじゃなく遅い
体寝てるやろまだ
錦織「……今日試合か!」
すぐにとは言わないけど、もういちど錦織さんには夢を見させてほしい
ただ1セット目よりはだいぶ良い
うん、ファーストは錦織がアレ過ぎてわからんだけどガリンもイマイチだわ
でも勝ってほしいんやけどな
コリもガリンも大変そう
ガリンのほうが要所でイレギュラー食らってる感じw
判別不可やな
戻ってこれるのかねぇ
まあ歳取って怪我するとリアルにあれ?これ回復するんかな?微妙なまま一生付き合う事になりそう、って感じるからな
元に戻る気しない
このままズルズル勝てなくなって終わるのは辛すぎる
選手タイプ的になぁ…
似てるナルデンコあたりも30過ぎてスーッと綺麗に落ちていったからあんま期待掛けるのは酷やで
そこがダメだともう上がり目ないかも
フットワーク落ちたストローカーはブレイクがマジでしにくくなるんよな
錦織お疲れ、全仏頑張ってくれ
こっから全盛期きたら目ん玉飛び出るレベル
ガリンおめ圭おつ
ピンチに弱くてチャンスに弱くなってしまったな
5セットになるとどうなるか
ニーニやルはおっさんになっても活躍してるし
ガリンも調子は良くなさそうだったし ましになるまでまだ時間はかかるな
良いとこなくて草
草…
30でコーチ変えるのは難しい
錦織の大ファンだから後一回だけで良いからトップにいる錦織が見たい。
体力とフットワークとパワーが戻らなかったら100パー無理やろ
あとなんか覇気を感じないし見ててつまらん
いつものハンブルクとは思えない500らしさ
2018年のときみたいに直ぐには無理そうだな
それフットワークが落ちてるからやで
脚が落ちると動こうと思ってから脚が動くまでラグが出る
鍛えたネットプレーが活きるのはハードコートに入ってからだと思うし、それまでは気長に待ってもええと思うで
今年は軽い気持ちで見とるぞ。
その代わり来年は頼む
ここ2、3年くらいずっとフットワーク落ちてるからなぁ
フルカチ戦あたりの時はフットワーク落ちてるから先に振られて負けてるって言っても信じたくないのかそんなことない!💢
ってやつ結構居たけど最近は居ないのが…
それ以上に体とか試合勘の問題のほうが大きいからな
こればっかりは試合こなしていくしかないんじゃないかな
1大会で1,2試合しか出来ないとなると感覚戻すのも大変だろうし。
そうなんだよな
試合しに来た、じゃ絶対トップランカーにはなれないんだよなぁ
まだ全然試合勘とかでポジれると思うよ
まあその相手の中ではガリンが1番強かったのも影響してるだろうけど
今日のガリンはそんなに調子よくなかったから、なおさらコリの調子の悪さが際立ってた気がする
コリはストローカーだから土合ってるって思われがちだけど攻撃センスと体力的に速めのハードかライジングが活きる芝がベストな人だから
試合しに来た感わかる…
どんどん落ちていきそう
コリとかナダルはフットワーク露骨に落ちたけどジョコはそんなに落ちてる感じしないな
逆にジョコはパワーがかなり落ちたように思う、フェデラーも要所で本気出した時のの守備力はかなり高いがフォアは全盛期の見る影もなくなった
この違いは何なんだろう
フェデに関しては面のサイズの変更がでかいな
また車内生活に逆戻り…は無いが
分からんもんだ
体質じゃない?
最後に見たのはIWチャレンジャーで無双してる姿だったからツアーで戦えないじゃないと思うんだけどな
ヒョンはあんなジョコプレーしたら絶対すぐ壊れるって言われた通りになったとも言える
西岡→たい焼き
復帰後は想像通りで、戻すまで時間がかかると思うから耐えるしかないと
テニスIQ 配球センスが絶望的にない 身長188cmもあるクセにサーブがゴミ 身体弱い
元々才能無いんだと思う汗
これができるならさっきのセットでやれ
今調べたら
今年出た大会は全部初戦負けしてるわ
いま全仏予選で試合してるけど
ええ…めっちゃフットワーク悪かったですやん…そのせいか西岡の試合がめっちゃ動き若いな~って感じるわ
西岡の「なんでや!」
多分ポジティブに考えようとしてるのかな
悲観して考えてもしょうがないから
こういう風に言ったのかな
ジョコビッチスタイルのテニスで身体傷めながらテニスしてたから、また壊れるの恐れてスタイル変えればこんなもんだよ。
このくらいの相手には勝って欲しいが
今日は感覚的には悪くなかった。悪くない中でストレート負けし、”名残惜しい”。相手のディフェンスが良かった。
今日は相手は1歩上だった。2セット目はチャンスがある中、落としたが、ああいう競った場面を取れてファイナルに行けてたら、また違った。
(復帰後は)想像通り。1年休んでいるし、その分、時間もかかると思っている。
今は耐えるしかないと思う。1試合ずつは良くなっている。どの試合もいいところ、悪いところもあったので。
性格出てて好き
ナダルも以前背中痛めたり、虫垂炎になったりしてから暗黒期に入ったけど、怪我で長期離脱した後は復調するまで時間かかるね
錦織自身言ってる通りひたすら試合こなして来年勝負と考えた方がいいね
どうせ今年はコロナでツアーもどこまで開催されるか不透明だしじっくりやればいいさ
あの復帰時の4試合目よりどう考えても酷い
単に鍛える時間だけならば前回よりもあった
こりゃウーバーイーツで稼ぎながら体作り直すしかないな
もーー💢
って聞こえたわ(笑)
西岡のフルセット率やばい気がする
確か中止になる前まで絶好調だったよな
お互い感情剥き出しでいいね
そう思うわ
ますますドバイのジョコ戦が悔やまれる
これ取ったほうが勝ちそう
この間のキッツビュールも決勝行ってるから調子いいかもね
コリのフットワークの劣化はなぜなのだろう。
おじさん、タワシ、ナダル、ディミ....など同年代に比べて劣化が早い気がする。
人種の違いか、はたまたスポーツ科学とか、食事の管理がしっかりできていないのか。
いや、至極普通かと
タイプ的にかなり近かったナルやデンコと同じ感じで落ちてる
ホントなんでやねんって感じだ
あれ笑えるから
今の叫びもまじで笑えるw
まああんだけ決まらないとフラストレーションヤバそうやわな
ブレークポイント19の3か…
これが西岡らしさやぞ
まあやから修造にめっちゃ嫌われてるんやが(笑)
名前は空気さんの後継者で
プレーはシモンの後継者?
プラスに考えると試合勘が鈍って動き出しが悪くなってるのとファジカルがまだ戻っていない
普通に考えると単に年齢による反応と体力の低下
マイナスに考えると後遺症
すまんキッツビュールのことやったわ
自分が間違えてた
好きな選手だけに頑張ってほしいが
ナダルは本人比較では錦織以上に落ちてる気がする
何を比べてるのかわからない…
フェデラー:感性
ナダル:野性
ジョコビッチ:知性
みたいなイメージ
もうちょい何試合か見ないと分かんないよね
え、何があったん
2008 全仏WB五輪
2010 全仏WB全米
土芝ハード制覇を二回やってんのよね、ナダル
元嫁が柱が自分にdvしたと訴え,柱は保釈金を払い現在に至る
10月頃にも裁判が控えているんだとか…
しかし柱は当初から暴行したことを否定していて元嫁自身も以前usオープンの際に偽装IDを使ってロッカールームに勝手に入り問題となり柱は大会側から嫁を帰らせるよう言われ柱の金で渡米させる,柱の試合前に喧嘩を吹っ掛け柱が負けるようにわざとしていたのではないという疑惑あり
と問題の絶えない嫁であった
ロッカールームの件は当時ジョコビッチも居たらしくジョコビッチは柱を擁護している
今日の試合もトレーナーしか観戦してなかったっぽいしチームとして錦織をどうにかしようというのを感じれない
「怪我や中断の間基礎トレ積んでかえって体が強くなりました!」ってパターンも聞いたことあったから実は期待していた…
チームに関してはコロナ対策で人数限ってるのもあるのかなあ
筋トレの鬼のフォニーニは勝ちましたね
シュワルツマンの腕やシャポのガタイを見ると姿からして一段とパワーアップしたんだろうなと思うしフェデラーも17年の劇的なカムバックを目指して現在頑張ってるらしいです
やってきた人は結果が残りますがチーム錦織…
もう30とはいえ錦織はトレーニングしてたのかな
復帰直後だから試合感戻ってないのも有るだろうし
加齢の影響だって出てきてもいい歳では有るからな
そもそも今年はもう棄てシーズンだろう
・210kmを普通に叩き出せるサーブ力
・ダブルスで鍛えられた隙のないネットプレー
・そのわりにストロークもそこそこできる
これでなんでツアーの決勝行けないんや…
どんな試合になるか楽しみ。
今日の試合見てわかったわ
勝負所で雑になったりヘタレたりするんだな…
全仏は全く期待できないと予想
しかも今回は怪我もあるみたいだし欠場もあり得る
めっちゃ丁寧にサンクス
ジョコも不調(31W−1L)だから分からんよ
こういうとき期待できるのはズベレフだぜ
ズベはまた淡々とベスト4に入りそう 全豪全米といい今年のズベはGSで結果が出てしまう年っぽい
ゴールデンマスターズ2週
最長在位1位(ほぼ確実)
年度末ランク1位最多(ほぼ確実)
マスターズ最多優勝
これで未だにgoatじゃないって嘘やろ...
goatの定義にもよるなあ、最強=goatならそれプラスフェデラーのGSに追い付いたらもうジョコがgoatとして良さそう
最強はもうジョコで良いと思う
ただ、それだけ。
GOATが誰かなんて大半はどうでもいいんじゃないかな
今のジョコってビランデルはいるけどベッカーもエドベリもいない86年以降のレンドルみたいな感じだしなぁ
頑張ってくれ〜
満場一致で入るやろ
どっちにしてもハゲを蹴散らして決勝まで行ってほしい
傑出度でも全豪ジョコは芝フェデラーとサンプに並ぶやろ、土ナダルはもう別次元に居るけど
年齢差があろうともジョコナダを粉砕してみせろ
お前の勝つ姿が見たいんじゃ
現実的に考えると
GS3位
在位2位
連続在位1位
こうなってしまうんか
GS数は2位じゃない?
ナダルは抜くだろうけど、ジョコが微妙な気がする。
優勝こそしてるものの、去年の全英から不調っぽさが続いてる
特に全豪ティエムなんて従来のジョコならフルセットにすらならないと思うし
ジョコファンだがgoatは人それぞれやと思っとる
コリも出るみたいだね
全米取れなかった可能性も結構あるが痛かったね
あとバックにしろフォアにしろ腰高い気がするんだよな、全然体重のってないから軽いし相手に深い球打たれると重心が後ろにいって浅くなる
思ってるようなプレーができなくて集中力保つのしんどいだろうけど数こなしてなんとか復調して欲しい
無茶言うなって言いたいけどそれでもあのおじさんならまた後一つ二つ伸ばしてきそうで期待しとるw
レーバーボルグなんて入るわけない
big3が実力的にも実積的にもダントツ
30越えると腰落とす姿勢めっちゃしんどくなるんや…
レーバーボルグでその扱いにしたらBIG3もいずれその扱いになるよ悲しいけれどね
フェデラー ジョコビッチ ナダル ティエム ズベレフ チチパス シャポバロフ メドベージェフ
シナー ムゼッティ キリオス アルカラス アリアシム ナカシマ チョリッチ ベレッティーニ
ハチャノフ オペルカ ルブレフ デミノー
トップ陣はこういう顔ぶれになってるなら結構イケると思う
ボルグは引退があるから何とも言えないがレーバーは3大プロスラム含めればビッグタイトル19勝だぞ
それとプロスラム含めるとローズウォールが23勝でトップ
パンチョゴンザレスも14勝だけどプロスラム2回しかやってない時期も含んでる
3人くらいおかしな人達がいますね...
個人的には今でも実力保ててるのがアラフォーフェデラーより不思議
だって強いじゃん
BIG3と良い勝負するしズベ メドべ チチに勝つし
ジョコはもうGS数ではフェデラー抜けないだろ
それこそ今度の全仏獲ればあるいはってレベルで厳しい
五輪金獲得してゴールデンスラム達成の方がジョコのキャリア的には点数が上がると思う
本人も30歳になる前に引退してるだろうと思ってたそうですね。
ジョコファンの中にははあと7つくらい獲れると思ってる人もいるらしいがまあ非現実的だな。今年は決して調子が良い訳でもないのに対抗馬が皆無なおかげで勝ててる感じだし
期待はずれ。2014でナダルを破った時は期待値高かったけど今じゃもう...
ヤングさんの開花まだ…?
そのフェデナダに大きく勝ち越してるのはジョコしかいない訳で今更サンプラス世代とか持ち出されても決定打に欠けるな
そのうちマスターズ1000とかは取りそうだけど。
大きくは勝ち越してないでしょ。対フェデなんて10年年齢的にジョコ有利が続いてるのに差はほとんどないぞ
すぐに復帰するってのはやっぱり難しいんだなぁ
バキの世界線かな?
ジョコファンやけど20勝はちょうどいくかいかんかちょうど微妙なとこやと思ってる
全豪WBはとれてあと2個ずつ、全仏は厳しい、全米はいつもついてないからよくて1個くらいかな
一言で言うと簡単なのはワールドツアー、
ムズいのがAOって感じ
PS3持ってるならトップスピン4買ったほうがいいかも。あれがテニスゲームで一番出来が良いと思うしお勧めだよ
ペールの奇行もフェデラーコールする審判も錦織の停電も入ってるよ
https://youtu.be/MIvU9n5Z34c
ほんとだ気づいたら負けてた
もうちょっと安定感がほしいな
こいつだけはこの今のテニス界に唯一希望を感じるから頑張ってほしい
ジョコは現代テニスに最も適応した最強だと思う。細身で動ける、パワーや技術よりフットワーク。ハードコートでも滑れるシューズ、手足の長さ、さわればボールが返るラケットの性能。自分に合った食事法などの健康の研究の発達
テニスのうまさでいったらフェデラー
100年前にタイムスリップしてもフェデラーは変わらず強いと思う
でも相手ブブリクだから納得 あいつはポテンシャル高い
上から下まで全員2回戦には消える
大先生のサーブ
ソックのフォア
鄭現のバック フットワーク
ブラウンのボレー ドロップ
添田豪のフィジカル
かな
併せたらもれなく体壊しそう
レーバー入れないのはない
なんで古い時代から現代までいまだに活躍し続けてることがすごいって言ってるのにジョコが~とかサンプラスは~とか言い出すんや?アスペなんか?
フェデナダジョコ見てると32歳なら全然まだまだ上がってこれると思ってしまうが難しいんかなぁ
日比野ちゃんがストラスブールベスト8行ってるから応援しようぜ
添田ってフィジカル強いの?
技術で戦ってるイメージあった
テニスに限らず、時代に適応する能力こそ最強の能力やからな
宗教だろうが科学技術だろうが食事療法だろうが「これはよさそうだ」と思ったものを次々と取り入れる柔軟性がジョコビッチにはある(当然のことながら失敗に終わることはあるけれど)
フェデラーは自分の美学にこだわりすぎなきらいがある(酸素マシン使わないとか)。プレーは柔軟かもしれないけれど思考が意固地すぎる
去年のWBで"現状ではどうやってもジョコビッチに勝てない。勝つためなら何だってする"という気持ちが芽生えたことを祈るで、フェデラー
ナダジョコを完全に克服したときこそ、正真正銘おまえが真のG.O.A.Tや
でもこの2人は犬猿の仲
結果や記録で相手を認めさせる派のジョコと自分を差別する相手を直接ぶちのめす派のキリオスの違いか
職業テニスマンのブブリクもキャラ立ってるよなぁ
今はツアーで連戦できる体力をつける時期やな
クエリーとかダベンポート系の顔が多い
シャラポワはじめハンチュコワ、バイディソワ、キリレンコ、ウォズニアッキあたりがいた時代が懐かしい。
チャクベターゼちゃんが好きだった。
次の人どうぞ
18年復帰時は本調子に戻すまで3ヶ月かかったことを考えると、今年は残りの大会全部1コケも覚悟せねば...。
1回戦で元全米女王も倒してるしこれはグランドスラム優勝者キラー
GSで当たり前のようにベスト8行くから感覚麻痺してたけど日本人でGS普通にシード入ってたのすごいよな
サーブは超強い訳じゃないけど210キロは出せてエースはそこそこ取れるし、セカンドもキレある。ストロークは守備型の窓辺とかと違って息をするようにウィナー取るから決め手に欠けるって事もない。ボレー、スマッシュとかも上手い
闘争心凄くてメンタル大物
フィジカルも強い
イマイチなのリターンだけ
週刊◯◯って言い方ほんますこ
4年前に発行してた彼はすっかり売れっ子になって月刊でも問題ないレベルになったな
女子選手にクエリーの顔引っ付いてるの想像したら草
同年齢比較してもズベレフを上回ってる要素がほぼないのがな
ダベンポート好きのワイ憤慨
キャリア初期にGSであまりロクなドロー引けなかったのは本人の中で結構尾を引いてる気が
セカンドウィークでトップシードとやり合う経験があまり積めてない
今はちょっとその反動きてるけど
俺もジョコファンだが同意。その人が思う選手で全然いい
出来によるかな。出来ればパワスマ4くらいのグラフィックは欲しい
ほんそれ。4はグラフィックが良かっただけに勿体ないと思う
ブブリクは別にテニスは嫌いじゃないぞ
ジョコやフェデに勝ってMSとfinals獲ってるわけだから恐らく錦織よりもテニスファンの記憶には残ってると思うよ
TF決勝はズベレフテニスを見せつける試合として印象的だった
先週のナダル戦も強かったからな
相手が相手だからあんなスコアになったけど
マナリノ(38位)はイタリア国籍だった…?
不思議というか安定感が違うからな
ズベは良いときはヌルっと勝つけどズボってる時は2コケとかザラだし
今回メドベの初戦敗退は正直驚いたわ
キリオスはそのラインに入れていいのかちょっとわかんねーわ
この状況だしクレースキップするかもと思ってたくらい。
TOP10を4人倒して(イズナー・ズベレフ・ティエム・ジョコビッチ)優勝してるから全然空き巣じゃないんだよな
フェデラーに削られたジョコビッチというチャンスをものに出来たのも大きい
チチパス一番うまいのアプローチだと思ってるんだがどうだろう?
パワーが足りないのと、やっぱフラット系はクレーは難しいんだなと改めて思った。
スピンで相手をコートから追い出さないとクレーじゃ厳しいね。
ストローク戦全部拾われるからジリ貧すぎる
あとはみんなハードと土
伊豆戦は滅茶苦茶激戦だったから面白かったしカチャのおかげで伊豆が負けた瞬間に錦織のファイナル出場決定する大事な試合だったから伊豆がかなり気合い入ってた
伊豆戦やばかったなw
お互いウィナーがUEの3倍は出てたはず
ほぼノーミスでウィナー決めまくるハチャ見てこれ優勝するわと思った
キリオスとかトミックみたいな芝で戦う武器がある選手ならここ何年かすればとれるんだろうけどあいつら…
ベレとかカチャは上の二人よりか劣るけど練習は真面目にやるだろうからいずれどっちかは獲ると思う
ブブリクってキリオスと結構似たタイプだと感じる 今流行りのロシア系だしお金の為にガチでやってる勢だし大成して欲しい
ズベレフは芝でも成功する要素大体持ってると思うんだけどな
低い打点の処理 サーブが強くなる 得意のステップ ドロップ ロブのタイミング スライス…
全仏オープンに出る選手から何人陽性患者出るのかのが心配になってきたよ。
芝でのフットワークもよくボレーも上手いヒューイットみたいな選手がこれから出てくれば別だろうけど
もうちょっとフォームかっこよくてサイコじゃなけりゃなぁ…
決勝でジョコビッチに負ける
そこまでは勝ってくれ
これ初戦敗退あるぞ
アグーガスケ、メドベフチョ、シャポシモン、チチムナール、モンバブリク、シュワケツマノ、バブマレ、西岡オジェ、ティエムチリ、ゴファンシナー、錦織エバンス
1Rチリッチ
2Rオペルカ
3Rルード
4Rバブ
QFシュワ
SFナダル
Fジョコ
SFで当たる可能性のあるシードがメドベ、バシラシビリ、ラヨビ、ルブレフ、シャポ、ディミ、クライノ、チチパス。止まる気がしない。
一方のナダルは4回戦がフォニーニorイズナーでQFにサーシャ、SFでシュワやティエムとなかなか苦しい。
昨年ファイナリストのティエム目線でも3回戦にルード4回戦ワウリンカQFでシュワ、そしてナダルとSFで当たってしまうのはこれまたしんどい。
究極のゴミドローで草
逆にこれでQFSFいけたら期待できる感じか。
ジョコは楽そうやな
SFティエムじゃないならせめて道中にもうちょっとヤバそうなの放り込んどいてくれんと
トップとボトムで差がありすぎんか
これは決勝までは楽勝だな
4Rガリンやぞ
ガリンはクレーTOP10らしいからな
ガリン戦からも今は上限値も低くて、
何よりスタミナがないから5セットマッチなんて無理無理
あとティエムVSチリッチもか
アンベールかハチャノフに葬られるだろ
全仏は意外とシャトリエ以外コートとの相性良さそうだから仮に1コケだとしても何か掴んで欲しい
ジョコは決勝まで楽にいけるだろう
ボトムはちょっと読めないな
ナダルかティエムかそれとも他の意外な選手が上がってくるか
考える必要もない
それよりティエムの苛めみたいなドローがひどすぎる
ジョコは錦織クリニック受けられないけど、ドロー自体が楽なのであまり関係ないか
ナダルは4回戦のニーニ、準決勝のティエムが上がってくるのかで大分変わる
ティエムは初っ端ビッグサーバー連続からのルード、ワウリンカとかいうクレーコーター襲来で1番タフだねって感じ
まだ錦織クリニックとか言ってるんかい
何かあったのか また怪我かな
ニーニ復帰途中だし上がってくるのかなり微妙だと思う
油断はできん
ここはFAAを倒してまた調子付けて欲しい
せめてバブリンカはジョコ山に行って欲しかった
初戦マレバブはもったいない‥
チリッチ→オペルカ→ルード→バブ→シュワ→ナダル→ジョコってナダル戦に辿り着くのも大変
GS覇者4人か
全員順当に勝ち上がってくるとは思わないが、シード選手のドローとは思えないなw
ルード、シュワとか絶賛波に乗ってる選手もおるし糞ドロー過ぎる笑
ビッグ3のいない全米で優勝したし別に良いやろそれくらい
揺り戻しや
アグーVSガスケ キツマノVSシュワ シャポVSシモン ニーニVSクク メドべVSフクソー モンフィスVSブブリク ポシュピルVSベレ シナーVSご飯 西岡VSFAA チリVSティエム ワウVSサー
3回戦で必ずどちらか消えるしアグーは初戦ガスケだし、どっちにしろQFならそのレベルの選手が来て当然でしょ
これ以上ない楽ドローだわ
ズベは行ける可能性ありそうだが、バブは厳しそうや
案外ベスト4の面子ジョコ 豆腐 シュワ 番長とかになるかも…
こいつが出てくるとティエムは勝つイメージがある
ティエムごときがナダル削れると思ってんの?おめでたい頭だね
全米決勝わざわざライブで粘着してたしもうファンだろ
???『Everyone hate you.』
スペイン人が全員クレー得意だとは限らない
お前らが今まで散々煽ってきたツケでは?
見たことない人を相手にお前呼ばわりとはね
お互い様定期
バブは決勝までいく体力がない、ティエムは全米の後でクレー対応が未知数な上に脚の怪我がある。結局土魔神に復活してもらわないと厳しい気がするな。
早期敗退しても別に驚かない
ジョコの決勝進出は余程のことがない限り間違いないだろうけど、ボトム側で決勝まで進むのはナダルでもティエムでもないかもしれない
ティームは土チリだったら問題なくいけるか
ワウリンカ×マレーはどうなるだろうか
チリや空気さん、さらに沼シモンも得意としてないんだよね
ルードはまためんどくさそうな相手引いたね
ワイはこっそり期待してる
ただ、ジャコはどのサーフェスでもアグート相手はやりにくそうなんだよね
あがってきて欲しくない相手だとは思う
もったいないけど、初戦じゃないとマレーは身体がもたない感じだからね
ケツマノは1Rの対シュワ
クライノは3R対チチ
ラヨは3R対ルブが鬼門
毎日ティエムコロナ感染しろって連呼してたク.ズはやっぱりコ.リ.ヲ.タでした
錦織のこと話しただけでヲタ認定は草
big3クリニックっていうけどナダルとかクレーだと無慈悲過ぎてクリニックしてくれねぇだろ
フェデラーも高速タイプの効率おじさんだからフットワーク超劣化してる錦織じゃ無理だし
なんだかんだラリーしてくれるジョコじゃないとクリニックにならない
確かにね。でもトップ5との試合は勝っても負けても今の錦織の気持ちに大きく影響与えると思うから、なんとか実現して欲しい
ゴファンなんとか8まで勝ち上がってくれ
こいつ賄賂じゃないの? CVACまだやってるらしいしドーピングも怪しい
引退後に何が起きるか長生きしないとな
バブは、体力は勿論、ノーマンとの契約解消も懸念される
この状態でジョコは止められないか
まぁ止めたのはスタンで、しかも決勝だったわけだけど
そうそう
優勝した2016でも苦戦したし
リオ初戦デルポとか大事なとこでとんでもないの引いたこともあるのにドロー操作とか騒いでるの見ると正直引く
わろた
暑くない季節に開催&弱体化したナダル
消耗&怪我ティーム
チャレンジャーバブ
自分が全仏優勝出来ない要素が全員大会前から終わってるんだから絶対全仏2冠目取るはず
恨まれるくらい強いからな
本来ナダルと当たる予定じゃなかったっけ?ジョコ
プイユがナダルボコしてモンフィスがプイユとやって勝ち上がってきたから結果的に楽になったような
てか常に第1シードだしな
フェデラーはドロー優遇されているとか言う人もいたし、こういうのはジョコに対してに限らず一定数いる
こんなのにいちいちピキるな
例えば、ナダルにとってニーニとかゴファンとか首都は嫌な相手だけどジョコにしてみたらそうでもない。反対にアグーとか沼はジョコにとって嫌な相手だけどナダルにとってはそうでもない。
基本的にフェデとかナダルとかは相手の良いプレーを自分が上回ることで勝つスタイルに対して、ジョコは比較的相手の良いプレーを封じ込めるスタイルっていう傾向もジョコが楽ドローに見える要因の1つ。
いつぞやのブルークレーよろしく、こうした突発的状況でこそフェデラーの真価が発揮されるのに……
その相手が誰とかサーフェスの適正とか全く考えずに
シードダウンして相手が雑魚になった!楽ドロー!
とかほざくバカも多いけどな
ナダルどうのこうのより今の状態だったら
エバンズに勝つだけでも凄いっていうか
意外だと思うわ
きしょすぎて逆におもしろい
エバンズクレー苦手だしお互いグダグダしそうだからわからんね
決勝でジョコナダ見たいな
なんかあったのか
まあ確かにそうだな、頭おかしいのに一々対応してたらこっちまで頭おかしくなるわ
五輪で初戦デルポなんて負けたから厳しかったというだけでドロー全体としては厳しくなかったはず
それにもう4年も前の話じゃねーかよ
全豪全米といいジョコは楽ドロー続きなのは間違いない
ナダルまで行ってほしいな
シュワ「1人じゃ厳しくても2人なら出来るさ!」
優勝は〜〜ノ
今のフェデラーがブルークレーに挑んだらライジングが機能しなくなってあっさり負けそう
代わりにディミが無双して決勝でジョコにストレート負けしそう
初戦デルポが厳しいって話なのになんでドロー全体?
全豪楽ドローだった?フェデラーの方が楽だったでしょ、今回はメドベの方が楽、何が間違いないのかわからん
フェデラーは突発的な状況に対応する能力が高いと思ってる(その根拠として12シーズンのブルークレーをあげた)。
今回の全仏は気候や運営の対応など例年とは異なる突発的な要素が多い。
よって出場さえしていれば、フェデラーは優位だったのではないだろうか。
という話です。
現フェデラーのブルークレーへの適正は……どうなんでしょうね。ライジングが機能しないなら機能しないなりの戦い方をするでしょうけど。ナダジョコは棄権するでしょうから、ブルークレーの開催が実現したら案外フェデラー優勝はあり得る話だと思います。
未だに粘着してて草
選手の安全第一で無観客にして欲しいんだが
ここで「フェデラーのほうが楽だった」って意味分からん
比較するなら決勝戦ったティームだろ
なんでもかんでもフェデラーを話に混ぜてくるな
観客入れても選手の感染リスクが上がるわけではないだろ
さすがに今年はサインとかしないだろうし
そもそも今年の全米も周りが言う程楽ドローではなかった
失格がなくてもあのヘロヘロの状態では優勝していたかどうか分からん
まぁ今回の全仏は誰がどう見ても楽ドローだけどさ
?
なぜ決勝の話?ティエム?
楽ドローかどうかって相対的だろうにそんな指定するのか、そしたら上のジョコは全米も楽ドローってのはますます何が間違いないのかわからないね
コロナじゃなくナイフで数人刺された通り魔事件のこと言ってんでねーの?
あの事件ちょっと調べりゃまぁ残当だよなって感じの理由なんだよね
表現の自由って言ってりゃ何書いてもいいってもんでもないだろうと
ただテロ行為は絶対に許される行為ではないからね
こういった遣り方でしか報復できないのは情けないと思う
見てて気持ちいいプレーだしトップ10入りして欲しい
ナダル頑張れ。
なぜテロはいけないの?
えーと…キッズかな?
担任の先生に聞きなさい
TFベスト4 MS優勝1回 準優勝1回 500を3大会優勝
ってこれもうベテランの星でしょ汗
ソースを示せって言われて、そいつが出してきたソースのツイートに
一っ言もナダルが怒ってるなんて書かれてなくて、捏造指摘されて逆切れしてた
あそこ、ちょくちょく選手を悪い印象付けるような小細工する奴いるよね
知らない人はそのまま鵜呑みにしてしまうから困るわ
お前は最強だ
・錦織への手のひら返し
・GOAT論争
・ティエムアンチ
昔はそこに
ズベ信、空気さん最強論者、鼻から北極ニキ
っていう勢力もおったんやがな…結構静かになったわ
テニス星に生まれた人外定期
ただルード意外RGジョコ山という
疲労であっさり負けないといいけど
ピンチやチャンスで雑にならんでくれ…
最近はテニスわかってないおじさんもおるぞ
欠場の理由がコロナは悲しくなる
しかも偽陽性の疑いがあるらしく、ますます悲しくなる↓
https://twitter.com/josemorgado/status/1309585414953590784?s=19
今定期的に使ってるのブブリクぐらいじゃない?
あいつら殆どアンダーでいいよ
真面目にありがとう、なんか申し訳ない
確かにフェデラーの対応力は高いけど、体力面で制約がある現状を覆せるかな?
まあたらればだし諸々の兼ね合いでスライスが全然跳ねないとかなったら面白い事になったかも知れないですね
ジョコも昔よりサーブ良い&プレー幅広がってるから、ブルークレー今やったら途中でキレなければ普通に優勝しそうだとも思います
空気さん枠は分からん
そもそも誰にだって使えるテクじゃない。強烈なサーバーが使うからこそ有効なわけだし、それに加えてレシーバーが後ろに下がっていること。相手の不意をつくこと。絶妙なコントロールで落とすこと。それらすべてがそろってはじめてポイントをとれる。ズルどころかむしろ高等技術だ。
失敗すればチャンスボールくれてやるわけだしリスクは伴う。しかし成功すれば相手を乱すことできるし、アンダーサーブがくるんじゃないかとサーブの読みを惑わすこともできる。実にクレバーな戦術だと思うがねえ。
フェデラーやナダルが同じことすれば「神業」って称えそうだわ
体力面は結構いけるのではないかと思います。
今年に限って言えば全仏だけ出場してあとはリタイアという戦略もとれるので、この大会に体力を全ベットできますし。
去年は数年ぶりのクレー参戦にも関わらずベスト8(マドリード、ローマ)にベスト4(全仏)という好成績。負けた相手はナダルとティエム。ティエムとは5分の試合展開だった
これらの要素も個人的にポイント高いです
あくまでフェデラーファンの妄想ですが笑
確かに今のジョコビッチならブルークレーでも棄権せずにトロフィーを掻っさらうでしょうね。
強力なサーブ能力と安定したストロークという意味では空気枠はジョコビッチと言えるかもしれません。
この空気さんはブッチギリの優勝候補になりますが。
ズベレフもアンダーサーブ使えばDF減らせるしな。
(ポイントが取れるとは言ってない)
まぁどこのオタが喚いてるのか大体想像つくが。
哀れよの
2回戦エドマンド
3回戦ストルフ
4回戦カレー
準々決勝シャポバロフ
準決勝ズベレフorチチパス
ドローの偏り具合考えると妥当かもな
・コロナが流行
・ボールもバボラからウィルソンに変更(ウィルソン球が重いらしい)
・気温も低い(湿度は高い)
・クレー準備期間も短い
今までとここまで状況が違うと誰が優勝しても驚かないな、怪我だけはしないでほしい
男子でなったのはジョコ、チョリ、ティアフォー、錦織、ダスコ、ペール、ディミ、トロイツキ
あと誰かいたっけ?
さすがに去年の全仏のような強風には対応難しかっただろうけど、それ以外なら確かな技術で対応してくる
他の選手が例年と違う条件に戸惑う中、ジョコは通常運転で手堅く勝ち上がるだろう
あとは全米のようなアホなことしなければ優勝は自ずと見えてくる
練習の球だしにしかならんような。ナダルくらいにスピンかけられればまた違うかもだけど。
そもそも両手バックはバウンドや高さ無しに打つのは無理ではw
フェデラーは「どんなプレーも上手い」という意味でのオールラウンダー
ジョコビッチは「どんな局面でも強い」というオールラウンダー
みたいなイメージ
恐ろしいことに王者ジョコと土ナダ 土ティエなら後者達がタフドローの方が決勝は良い試合になると思う
ただでさえ例年より重いボールが、高い湿度によって更に重くなる
ナダルにとってこれは明らかなデメリットだよね(ボールが持ち上げにくい、バウンドが低くなる)。
逆にこれらの条件がメリットとして働くプレースタイルってどんなのだろ?
自分で書いておいてなんだけどティエムがそれに該当するかもしれない
・ボールの重さに負けないパワー
・バウンドが低くなることによって、片手バックハンド最大のデメリットであるハイボールの処理が容易になる
といった要因で。
なんだなんだ?嫌韓か?w
サカラボにでも行ってこいよw
ナダルはサーブとフットワーク戻らなきゃキツい
あと、こいつらが書き込めないように規制してください。
管理人はアンチに寛容にならざるをえない。なぜなら自分でジョコアンチ活動をしてしまっているからだ
・豆腐初のGS決勝進出!
・シュワ ティーム ナダル2枚抜きで初のGS決勝進出!
・まさかのスタニスラス氏降臨→GS4勝目
・復活のコリ ナダルを倒しベスト8進出!
・ルードベスト8
錦織、ナダルと熱戦の末勝利、その後4回戦で嘘のように負ける
GS覇者しかいないけど、13全米で錦織に勝ってるエバンズが今回の全仏でも勝ちここに入ってくるか
5回 ジョコ(10全仏、16全豪、18WB&全米、19全豪)
4回 ナダル(10WB、13全仏、14全豪、19全仏)
3回 チリッチ(12全米、14全米、16WB)
2回 フェデラー(17全豪、19WB)
マレー(12全豪、17全仏)
ワウリンカ(15全豪、16全米)
デルポトロ(08全米、12WB)
ベルディヒさんにバックだけで勝つという偉業
そうなん?
錦織って日頃IMGでウィルソン使ってるんじゃなかったっけ
クレーに向いてるボールじゃなくて、
寒かったり、雨がちだとさらに重くなって肘とか腕がヤバいかもしれないってことらしい
今パリは寒いし 天気も不安定っぽいから
パワーヒッター気味で叩きやすい高さにくる可能性が上がるので
ティエム、ルブ、ズベあたりは良さそう
上三つのうち必ず一つは起こらなくて草
ナダルは自分に不利なことけっこう大袈裟に言う傾向あるからな...笑
半沢始まる前に負けてないことを祈る
ナダルまで到達してほしい
勝ち負けはどうでもいいから
前回よりもいいプレーがみたい
それはあるなw
これは望月も期待して良いのか!?
アジア人は早熟だからなぁ...😭
錦織だってツアー優勝は早熟のナダルよりもヒューイットよりも早いし、マイケル・チャンも17歳で全仏とったきりGS優勝できなかったり...
望月の全盛期が今だって可能性も十分にありえる
さてガリンはどうなる?
今クリニックになるほどいいラリーとかできてないけど
若い時の方が、身長はもちろんだけど筋肉量とかによる体格の差が小さいからね。黄色人種はどうしても黒人や白人に比べると筋肉がつきにくい体だし
全仏は無理せずハードに備えて欲しい
ルブは去年の雪辱を晴らせるか
今SFで戦ってるガリンや決勝で待つルブレフは両手バックだから法則崩れちゃったけど。
???「ネットの高さは高くするべき」
サンパウロ、ヒューストン、ミュンヘン、コルドバの250とリオ500の5戦だけだが。
ハンブルク決勝はルブレフとチチパスが500初優勝をかけて戦うことに。
チチVSルブだと去年全米ではまさかのルブが3-1で圧倒
今回はどうか
今回はマヨルカに一時帰ってボールの感触の違いを述べてるぐらいだからな
暖かい気候のマヨルカでさえも重かったそうだ
本当に期待していいのか…?
最高は、フェデラー
ナダルは、ハゲ
やっぱ今は通しの体力もだけど、選球感と筋力の低下による初動の遅さがすごいな。
ストローカーには致命的だよ
リターン技術 配球センス ポジショニングとか こんなに凄いんだ ってむしろ浮き彫りになるというか
鼻から北極ニキっていうのは…確か18全豪だったかな
決勝チリッチ対フェデラー戦でフェデラーは絶対負ける
もしフェデラーが勝ったら鼻から北極食べてやるよって豪語したツワモノの事だったと思う
結果は知っての通りでその後一切コメ書き込まず逃走していった
俺はその書き込みを見てのび太君みたいだなぁと思った憶えがあるわ
すごい的確
わかる
いや、多くの選手がすでにSNS上などでナダルに同意であることや
現に練習しててすでに肩痛めちまったわ、
ガットのテンションを大幅に調整しなけりゃならなかったと意見を述べておりますよ
流石にその中だとは思う
あれもズルだろ
漢だったらサービスコート内に立つよな普通
それなら西岡以外の選手も猛抗議してるだろうし
事前に申請しておけば、持ち込みokとか?
めちゃくちゃ跳ねるの分かっててあそこまで下がるのぶっちゃけズルいよな
あんなのやられたらアンダーサーブの一つや二つしたくなる
下がったほうもリスクがあるべき
よってアンダーもっとみんなやれ
全仏はだいたいあ例年そう
15とかは分かりやすいけどジョコが全仏を取れなかった理由の1つと思ってる
相手のリターンの感覚があってる時とかあえてしなしなのサーブ打つとか全然アリだと思うわ
ちゃんと打った方が良いなら良いけど、マナーとかいうものに縛られてるならそんなもんやめてほしい
それは知らんけどそういう傾向はあるよねってことだからそれ自体は否定してへんぞ
リターン時にめっちゃ下がる→なんも言われない
アンダーサーブ→叩かれる
???????
ごめん笑っちゃいけない不謹慎な文章なんだけど反射で笑っちまった汗
竹内結子とティエムの名前並べられるとすげー違和感が汗
感染して重症化したほうがよかったけどね
この時期にやるもんじゃないって事だな
今日決勝やった後にフランスへの移動含めて中一日で5セットマッチはきつすぎるでしょ。
勝ち上がり次第じゃ連日で試合の可能性もあったし。
後ろに下がるということは相手にも時間を与えて、ストロークを構えて打たれるっていうデメリットもあるんやで
あそこまで下がるのはナダルやティエムレベルのパワーストロークがないと成り立たないわけで
また去年みたいなスケジュールになるのはやめてほしいが
錦織のサーブ改造を指揮してたのは高田コーチだったんだな
まだ癖が出てしまうこともあるようだから、完成にはしばらくかかりそう
アンダーサーブもビッグサーバーがやるとより効果があるだけでミスればただのチャンスボールになる
全員が効果的に使える訳ではないと思う
今年3月にブラジルのザイボチヴィウチがチリオープン19歳11ヶ月でギリギリ滑り込み優勝してるやで
流石にそれはネタにしちゃいけない話だろ。限度ってもんを知らねえのかよ。
今日センター以外試合無理そうかなあ
そいつが試合見るために部屋に入ってくるとポイント失うから追い出されてここの掲示板で状況確認しとったっけ
あれは楽しかった
屋根の影響かマイクの変更か分かんないけどなんか打球音が変わってる?
前の全仏のドッカーンみたいな打球音好きだったんだけどな
俺も覚えてるw
今大会のシャープな打球音もこれはこれで良き
そいつどう考えても手帳持ちでしょ…相手にしちゃ駄目な人
冷や飯だと思いきや焼き飯になりそう
文脈的にそう見えても仕方ないですぜ、兄ちゃん
ちなみにGS出場数最多はフェデの79回 ほぼ倍
両方。シナーにミスがない。ゴファンはサーブが必ず返されるしラリー戦が微妙。
薬やってたのかw
全仏名物の打球音が無いね
怪我で居なくなってただけで元々はルブレフのがトップ走ってたしな。復帰してからの調子見ると妥当な感じするわ。
バボラからウィルソンに変わったんだっけかボール
多分そのせいだろう
つってもドラッグの類いだろ
止めたほうが体調良くなって強くなるだろ
第2セットから見てたけどスーパーショットが2,3本あったぞ
肩幅かな?
全米の時はジュンが6-2 6-4 4-0までいって怪我して棄権したんだよな
そろそろ試合開始してくれ
せめてフルセットまで持ち込んで一秒でも長く試合したいな
その辺のドーピングやろうとはある意味格が違う
勝つ可能性が限りなく低い
ただ適当に試合エントリーしてただ試合するだけじゃなんも意味無いで
ある意味最低の侮辱だな
相手→1セット目絶好調、その後疲れが出てくる
錦織→1セット目ダメダメボロボロ、その後疲れながら良くなってくる
このパターン多いね
試合勘がぐっと返ってくるような気がする
勝てば、だけど
見捨てられた
まあ前回は悪すぎたんだけど
いくらなんでもGSは来てほしかったわ
糞こり
それがコロナの影響なんじゃね
IMGが長いこと閉鎖してたし再開したと思ったら今度は錦織がコロナでトレーニングどころじゃなくなったしで
引き締まっるわけじゃないけど今くらいが一番健康そう
チャンは家族優先だからGSでも帯同しない事多いよ。だからダンテが常に帯同して精神的な支えだったんだけど、そのダンテをきってしまった。
いまのうちやぞ
ファッOンっていった?ww
チャンって全仏はいつも来て無かった気がするが気のせいか
それは両者に言えることやな
それもあるけど、コリが攻め始めたプレッシャーもあると思う
実戦はともかく、手術後からコロナにかかるまでフィジカルトレーニングする時間はかなりあった。錦織クラスなら家でマシン使ったり、いくらでもトレーニングする方法あるだろうし。キャリア終盤での手術&長期離脱だから、モチベーションが上がらなかったんじゃないかと。
確か全仏は来てたよ
WBは大体いなかったけど
芸人極めてんなw
次のセットは取ってほしいな
サーブも含め球速大分上がってきたんちゃう?
それは思った
なんかいつもよりサーブ速いなって
気のせいじゃなかったのか
ゆーてゴファンもクソミス連発してんだよな…
復帰後一番いいかも
勝ゃ良いのよ勝ゃあ~(にちゃあ~)
実はラッキーだったんだな
今度は何年のコリを召喚したんだ
このタイミングで雨かーい
せっかく体が温まったのに
ローマの方がよくない?
サーブ教えてくれ
13年とみた
でも折角良くなってきたとこだからなぁ
また振り出しに戻るかも
日またぐかもな
錦織のクソをエバンズが拾い出したぞ
体力の問題があるけど
今日は2回も劇場が見れるのか
お得な日だな
道理でハレプにしては声が低いと思ったわけだ
ローマは出だし良かったけどUEが多かったイメージ
あくまでイメージだけど
今回は強打のストロークが長時間維持できてる気がする
どこにある?
いつぞや鄭現にベーグル返しした中断もあったけど
感慨深いわ
1球1球気持ちこもってる
絶対コリが棄権したと思ったわw
ちょっとぐらいショボいショット打ってもバレなさそう
風強くて大変だが頑張れよ👍
キープしてくれ
ウィナー8エラー3は偉いぞ
てかエバンズスライス好きすぎるだろ
できれば勝ってほしい
錦織落ちるなよ
そのくくりに入るのわかる気がする
ハンブルク熱い戦いしてるね
そしてルブがスーファミ土壇場
今年はこの世の終わりみたいな顔せずに済んだね
そしてコリキープ やっぱり今までとはちがうな
けど今回はルブが強かった。おめでとう🎉
10段階で言えば4〜5.5くらいかと
14マドリーコリを10とする
ただバックのエラーが少し気になる…
まあ次ブレークしてくれ
コードボールはしゃーないやろ
どっちがなんですかねぇ
だってつまらんもん。
この程度でスマ速民の掌を返させようなどああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
少なくとも前の試合に比べたら良いところがどんどん増えてるから俺は楽しいけどな
普通に野球見てたら案の定セット取られそうで草
実力だぞ
コードボールで運命別れたな…
何が起きたんや。
粘って戻してくれ
ナダルとやらせてみたいわw
でもそれさっきやって…
なんでこういう時だけ一発でブレークすんねん
まんま試合前のアレで草生えた
190くらいかな
かなり飛んだ
今のネットプレーは良いね
うっ寒気が
と思ったが中断含むのかな
イメージ通りやな
バックスライスの返球は無茶苦茶してると思うが
徐々に体力戻ってくるんやろな
戦術的にあんまりやる意味が無いから
ホンマヒヤヒヤさせおってエエ!!!
手首ちぎれるわアアア!!!!
全盛期というか、いつものアレって感じだがw
ごめん違った
半沢から復帰
頑張ってくれ
??ル「ニシコリ遅いな…」
できれば3回戦でたのむ
なんかコリ負けたらナダルも負ける気がする
錦織やからまだまだ?
まだまだ
まだまだ
エバンズは今そこそこの調子やし
まだまだ
フォアで打ちこめてない
今の錦織にそこまで求めてもね
しんどいだろうけど突破してほしいな
そんな小さいんか
公式はそうなってる
サーブがいいのとガタイのせいかそう見えんよな
WSOかね
5-1からは無理でしょ
そしてその間のタイブレークの違和感w
前からこんな 表情するよ
アプローチの質がね…
ボレーは上手くなってる
取られるパターンのやったやん
偉いぞこり
あとはキープしっかりだ!
1試合でも多く見たいから、勝ってくれい
常にキープが不安なのよ
わかるう
フェデラーはネットに出るタイミングとかアプローチが上手いのよな。相撲でも投げ技をかけるのにはその前の崩しこそが重要だとは言うが然り
ベルロクとか久々に聞いた
今どうしてんだろ
落ち着いていこう
今のはわいでも決めれるで
錦織のフルセットて自作自演が多すぎるわ
この心臓に来る感じ思い出してきたわw
調べたら門番たちに隠れてひっそり引退しとったわ
今回は3ラウンドしかないしフルセットしても何も問題ない
むしろ長くテニスして体力つけていけ
あの二本くらい決めてくださいお願いします泣
この調子でいけば(いくとは限らない)
6-1ばっかだし雨休みの影響もあるだろうけど
ビッグ4の試合とは違ったワクワク感があるな
今やってる試合が全部接戦っぽいなw
デフデブバーマンのようなインパクト
誰よりハラハラする試合するんだけど、これは日本人だからなんだろうか?同じ5セットウォリアーズたちの試合は楽しんでも心臓に悪いってレベルにはならない
ほんとそれw
他試合速報見てるとだいたい接戦よな
コリの帰還やね
さすが錦織劇場
しぬわ!w
ジェレ戦じゃん
なんか取れる気しなかったわ
握れ
(いい試合とは言ってない)
やめろ!
秋のエガリテ祭り開催か?
決め手に欠けるな錦織
力みすぎだ
圧倒的綱渡り感
全仏はファイナルセットタイブレークなしじゃなかったか
それとも今年はコロナ特別ルールでタイブレあるの?
教えて詳しい人
そう。ブレークされずにストレート勝ち
全仏は2ゲーム差つくまでらしい
刮目して見とけスマソク民ども
サンクス
何分かかったんだこれ
ナダル「ペットボトルがいつものとこに無い!?」
いいぞいいぞ
それ思ったわwww
今日は下に長袖着てたけど、アームカバー無かったよ
肱の違和感が少なくなったのかな
てかここならまくられる心配ないっていいな
一瞬テレビじゃなくて家の近くだと思ったわwww
まあお互い様やけど
寒いからインナー着てただけじゃね?
錦織「エース59本打って負けるってまじ?」
1トーナメントに1セットでいいからコリに乗り移って下さい、お願いします。
錦織は崖っぷち大好きやから問題ないやろ
ソースは松岡修造
うるせぇしゃもじ喰わせるぞ
前なら余裕だったのが今は手伸ばしてギリギリとかやもんな
すごい集中力だ
取ってくれー
このあとキープしないといけない
錦織が錦織で錦織だったよ
エバおつ
ザ錦織ゲームをありがとう
フォーエバーコリ
時間が…ね
これで5セット勝率を更に上げたコリであった
結構いい練習になったか?
訂正ウォリアーズ
相変わらずの劇場で胃が痛い試合だったわw
最後の方はショットも戻ってきてたし頑張って少しでも試合して欲しいね
さすが
おめでとう!!!
最後のフォアの伸びと落ちが尋常じゃねぇ
劇場復活も嬉しいが何より勝利が嬉しい!
とか見出しになりそう
初のGSシードがついたのに相手が本調子じゃないとはいえ錦織やもんなあ
分かる
錦織おめでとう!!!
体力的に2回戦が心配やけど中2日空くのが救いやな
やはり錦織は日本人レベルでは抜けていることがわかる
せや
勝てれば決勝ですよATP90の大会
アプローチ何度もやらかしてたし
やっぱり試合を重ねないとなんだなあ
体力的に5セットは無理だという意見もいっぱいあった中
勝っちゃうなんて
日本語でもおけ?と言われてた
コリが復活したのか相手がダメだったのどっちだ
チャレンジャーかな?
ケツマノ戦の異常なヘロヘロっぷりが既になつかしい
次が決勝でその次がエキシビションだぞ
最終セットでブレイク先行されたわけでもないし
ここ落としたらやばいってポイントはあったが
ひとまず勝ってくれてホッとしたわ
あと一回勝てば優勝や!笑
当たり前だよなぁ?
オッズすごい事になりそう
それ前からの悪い癖よな
クロスのアプローチはもう選手達皆知ってると思う
ポッキーゲーム3つもあったから多少はね
お前らおやすみ
加入者増えそうやな
納豆がぬるっと勝ち上がっていきそうだな
万一ナダル倒しても4回戦やベスト8でヘロヘロにされるんなら普通にナダルに勝ち上がってほしいわ
それは思ったことある
BIG4と当たるのはいつもヘロヘロの4~5回戦
だから、たまには早めに当たってみるのもいいかなと
今年はポイント気にしなくていいし
エキシビションのナダルまで行きたいわね
ナダルに勝ててもスラムダンクみたいに次の試合ぼろ負けしそう
悪かったり良かったりて感じ
最初の1セット目は復帰後でも最悪レベル
2セット目とかは錦織は良くなってエバンズ最悪
3セット目は取ったものの6-1で勝てる展開からグダッて体力消耗
4セット目はお疲れモード
5セット目はそんなに良くはなかったものの勝負所で取り切って勝利
まぁ5セット戦い抜いて勝ったのはデカイ
クリニックなんかいらないでしょ
コリがガリン戦から調子あげてきたように
ナダルもちゃんと調整してくる
いや若手ナンバーワン候補でイタリアのクレー育ちのシナーと毎年全仏1回戦負けのエバンズを比べんなよw
全豪 6ー1(フェデラー) ※マイクシャク戦は含めず
全仏 7ー1(ツォンガ)
WB 2ー1(セッピ)
全米 6ー1(ペール)
デ杯 2ー2(ボパンナ、マレー)
計 23ー6(対トップ10 6ー1)
タフドローやな
次のやつはスピン系のやつらしいから打ち込むショットが沢山見れるはず
ボパンナとかいう強豪選手
いや今回のナダルはダメだと思う
勿論ベスト4から決勝まで行く可能性は高いけど優勝は無理
今年のナダルはATP杯でご飯 ジョコに完敗 全豪でDTに完敗 イタリアでシュワに完敗でなんかおかしい
それに比べいつもの得意な全仏の状況じゃない
マイク尺戦も含めてよくね?そしたら勝率8割になる
アレもフィジカルで勝ったようなやつやし
(ダブルス)強豪だから問題ない
まぁ元々どれくらい強い選手か知らないけどw
16ローマの時でもええぞ
ジョコがQFで闘ったナダルより強かったって認めてたし
トラバグリアはローマでもベレッティーニ相手に6ー7、6ー7で競ってたしなかなか強い
まぁでも大抵の日本人なら負けてるだろうプレーはされてたね
腐ってもtop30らへんの選手だった
次の予選勝者達相手にはうまく勝ってもらいたい
あれ連れて来たら優勝出来る定期
ATP公式は相手が棄権した場合フルセットの戦績に含めないみたい...あの試合は錦織のフィジカル勝ちではあったが
今の錦織ならそれで十分だ
修正 フルセット時の対トップ10は7ー1
勝ち
08全米ル、12全豪ツォンガ、14全米ラオ&バブ、
15デ杯ラオ、16全米マレー、18全米チリッチ
負け
16デ杯マレー
はよいつもの短髪コリになってくれ、フットワーク良く見えるかもしれんから
gs本選には出てきてるけど結果出ずって感じ
マイクシャクはあの錦織戦以外だと去年の全米で3回戦に勝ち進んで、SFまでいったディミ相手に5ー7、6ー7(10)、2ー6で少し競って負けたぐらいか
ハマればトップ選手相手でも良い試合が出来る選手ではあるんだけど...中々上がってこれないね
杉田ルード
きついドロー引いたな
お互い勝ち進んでった時点で半分諦めてたんかな?ここまできたら意地でも優勝したかったろうけどチチパスは最悪だったな、逆にルブレフは最高気分で全仏棄権か?
FAAは西岡君が苦手 ルード肩痛いらしいからいけそう
あの髪の毛は本当、切った方がいい、本人も邪魔だからキャップかぶって押さえてるんじゃないの?
二人のどちらかにはジョコを削るという大事な役目があるから回復してもらわないと困る
ましてやクレー西岡が勝つのは厳しい
であんま良くない
復帰したばかりだし徐々に良くなってもう一花くらい咲かせて欲しい
今回は1回戦勝ったし準決勝行くんじゃないかな(早口)
ナチュラルに通りすぎるの笑った
大会ごとに切ってくれるヘアメイクさんが今年はコロナでいないからだろね
下手したら日本に帰って来るまであのままかも
この韓国人ザコだから見る必要ないよ苦笑 長所が一切無い珍しい選手
昔
シモン def モンフィス 0-6、6-0、7-6(7-0)
というスコアがあってな。
シャルディ対ロジオノフが佳境だよ
なんちゃうドローや
基本みんな半ズボンだから
次勝ったら360ポイントぐらいくれませんかねぇ?
ルードまじすかw
杉田頑張ってくれ
あの野心剥き出しみたいな二人が試合捨てようとか考えなさそうだけどな
1セット半しかもたないから優勝できないんやで…
そっちもあるな
2010だな
へー、そうなんや
ご丁寧にありがとう
でもコリに勝ってもないから一発屋でもないという…
何年か前なら準決勝だよなぁ…。
良い試合になってほしいな。
壊れたのはSFのルのせいだし、多少はね?
クレーだと16マレーの方が強いと思われ
ズベの試合日本時間2時15分からになってるけど試合できるのか…
全てのコートか知らないけど照明つけたみたいですよ。錦織戦でも使ってたとか。
ワウリンカにはこのボール合ってるのかね
打球音は相変わらずショボいが
そうなんですね
遅すぎるわって感じですけど笑
今年からあるよ
あん時のコリショットの威力から精度から全てバケモンで何回見ても笑っちゃう
ファーストがってのもあるが、球威が。。
もうBIG4サーアンドリューマレーはいないんやね…
マレー→ケプファー→シュワ→ティエム
大変やなぁ…。
まだ復活を信じてるけど
10月や11月の試合でも半袖半ズボンがほとんどなのに、今大会は男子でも長袖ウェアが珍しくないし、女子は長袖に加えて長ズボンやタイツも履いて試合してる選手も珍しくない。
や肉美味
全仏対タワシ勝率100%の次世代エース
今14℃やで...
ちょっと暖かい冬や
実際降臨しかけてたやろ
確かに冬の東京の最高気温てそんなもんだったような…
アウトドアスポーツならそりゃ長袖長ズボンになるか。
しかし全米からの連戦組は寒暖差で体調崩しそうな気温の急変化ですな。
と思ったらそんなことなかった
ご飯、エバンズ、チョリ、デミノー
まあまあやな
イタリアの若手怖すぎw
シナーくんはあと1,2年でビッグタイトル取りそう
エバンズ、万年全仏1回戦負けで草生えるわ
ガリンは7位でトラバグリアは43位
それにしてもスイス人は長生きやね
自分の限界に納得するか、まだ現役で戦うか
みんな西岡オジェと杉田ルードどっちが勝つと思う?
自分はオジェと杉田
ルードは痛めてるから撤退と予想
32シード同士の対決だったのか()
ラオのこと?
このボールはクレーにかなり合ってるとか言ってるの冗談だろと思ったら本気だったわ
バブはまだしもズベやイズナーが好むクレーのボールってどう考えてもクレー向きではない
と言うかハードでもあまり使って欲しくない類のボールだが
なんかボールも変わってナダルにとっては全くもって理想とは程遠い状態なわけだしな
ナダルさえ回避できれば4回戦フォニーニ、QFサーシャだから悪くない
クレーのニーニって糞強いイメージだけど
それ錦織違いや
名前くらいしか一緒じゃないだろ、これでナダルが魔神化して勝ったらもうプラシーボ効果で勝ってるんじゃないか疑惑すらある
スライドがしづらくなってるらしいがそんなにコート固まってんのかな?
これラオニチなのか…誰だこの角刈りとずっと思ってたわ
真逆、西岡ルードで
実際は湿った泥だからボールに絡んで微調整なんてクソくらえなパワーショット一択になるのかなと
流石に昨日のテニスじゃ勝ち上がるのは厳しいと思うで
特にサーシャにはボコられるだろうな
↓3分半くらいから晩飯の話と朝食の話
https://www.youtube.com/watch?v=WqYoYKXvpkA
やっばw
たしかにアスリートの食じゃねえな
マジ?
お肉は顔が童顔で特徴的やん
西岡はクレー微妙やけど去年デルポとフルセットしてたしオジェも強くなってるとはいえ西岡に2連敗中やから読めんな