ついに102スレ目!!!!!!!!!!!(´;ω;`)
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
スマ速@実況&雑談部 その101
スマ速@実況&雑談部 その102←今ココ
・更新履歴
急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
その1~50まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その1スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
その51~100まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その51スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
スマ速@実況&雑談部 その101
スマ速@実況&雑談部 その102←今ココ
・更新履歴
2017(クリックで開く)
2017/1/19地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018(クリックで開く)
2018/1/15 14スレ目誕生2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019(クリックで開く)
2019/1/5 39スレ目誕生2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020(クリックで開く)
2020.01.05 89スレ目誕生2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
新時代が来るか?
次のエキシビがんばれ
ちょっと意味違うかwフィーリングで補完してくれ
ズベもけっして悪いテニスしてたわけじゃない
それなのに勝ちきるあたり実力はホンモノだよ
ナダル自身も言っていたけど、QFからレベルも上がるから引き締めていかないとだな
ジョコナダが世代交代する前にズベレフが世代交代してて草
確変じゃなくて普段通りの実力ってことだな
1ゲームラリーしたら腕骨折しそう。
ていうか若手の中で一番弾道綺麗やと思う
これとやった後シュワナダジョコと続くとか地獄すぎる
さすが大人気選手やな…
試合に負けた悔しさよりナダルと戦えた喜びが勝ってそうだな
追い込まれたらセンターに返すだけ、創意工夫無し
ウィナーもエラーもシナー次第のテニスだった
見たいから負けて欲しい
スコアがどうであれ
風?
スペインセルビアスイスに加えて少し遡ればアルゼンチンアメリカブラジルエクアドルなどなどにもやられてるのに何を今さら。
今更すぎて草
スペインの無敵艦隊に散々荒らされてんだよなぁ。。。
ベルさんのように危険な存在を有言実行しかつwbで奇跡を起こしかけかつ引退後はテニス選手だったのが嘘のようにロードバイクにハマる人は一生出て来ないぞ
ナダルもフェデラーにサインねだったんだよな
ナダル自身過去の自分を思い出しただろーね
ズベもチチもティエムも試合おもんないし
マジ?
それは大会側の対応もまずいんじゃないか
こんな状態で試合出来るって全仏ガバガバ過ぎん?
運営ちゃんとチェックしてないのか…
全仏の運営はやっぱあかんな
ドロップうますぎだろwww
ほんまそれなww
しかもバックのクロスはいいし、打ち合いも結構出来て、スライスへの対応も上手い…ほんまにどこにおってん
俺はロディッククラスのアメリカ人が出て来るのずっと待ってる
全仏にてフランス人を倒した回数
DT 2回
魔神 8回
錦織 9回
空気さんのフォアはスイングのシンプルさのわりに意味わからんぐらい球の初速速いけど、シナーはわりとしっかり振ってるよね
力みがない感じは共通してるかな
なぜにズベだけ丁寧にフルネームw
錦織とかいうフランスキラーBIG3の一角www
それからティエムとガストンが想像以上に面白!
超高レベルな頭脳テニスって感じ
今のところ被ブレイク0かな?
どんなに他の部分が長けててもサーブとリーチのハンデがデカすぎる
現代テニスで身長170以下の選手が世界ランク一位獲るのは実質不可能だろ
サーブは流石に弱いけど、それを補うテニスIQとドロップショット
面白いテニスをするね、今後が楽しみや
運営もどうかと思うけど、選手も体調悪いときは自重しなきゃいけない
それをヌケヌケと言っちゃって…
ホントかどうかわからないけど(単なる負け惜しみかも)
ほんまそれ、今後が楽しみ
これ見るとまじでドロー操作してんじゃないかと思っちゃうわ…。毎年勝ち上がってるティエムが2回だけとかおかしいやろ。
ズベレフだから負け惜しみやろ…そうだよな。ガバガバ運営しとるわけないよな…?
負け惜しみやろ。本当だったら運営は当然として陣営にもペナルティー与えるべきだわ。
正直、錦織は今の身長がベストだと思ってる。アジア人がでかかったら鈍くなるし
今後ロシア・イタリア勢のデ杯くっそ楽しみやな。素直に羨ましい。
ただ今回の全仏がガストンに合ってるのも大きいな
ガストンブレイクきたあああああ
ロードバイクにハマってるんだw元気そうで何より
即ブレバかよ、、
ブレイクされた瞬間ギア上げてブレバする
ただ食事だけはよくなくて「こういうのが出てくるのか…」とのこと
もしかして例のパン3個か?
ローマから絶好調だなあ
小さな戦士がおるw
タッチセンスは一目瞭然に天才だけどプレースメントもヤバすぎる
心理戦も超強いのか相手の考えてることがわかるみたいだ
しかも次はシュワちゃんだし。
本当にGS初挑戦かよ
同感、文字通り天才という感じ。フェデラークラス
ティエム疲れてるように見えるけど大体いつもこんな感じだよな
ガストンの集中が全く切れない
そしたらめっちゃ面白くなる
力みがないのでグランドスラム初挑戦4試合目でこの試合あれだけ走らされてもまったく息が上がってない。
ワンチャンあるぞこれ
ティエムのショットの威力に慣れ始めている。
メンタルどうこうだけじゃこんなプレーできん
すごいわ
取った!
全くミスしないわ
疲労困憊なところで調子を上げてきたナダル…
てさ何でテニスではこんだけフランスって優遇されてんの?モンテカルロはいいにしても、全仏に不評なパリオープンって
しかも肝心のフランス人は毎回すぐに消えるっていう
民度も低いし、運営もガバガバらしいしこれからGSはスペイン、イタリア、もしくはドイツに移行しろ
大穴で日本でもいいぞ
なんでこれほどの実力者が埋もれてたんだ
組み立てで決めるのではなく早い勝負に出た方がいい。
このドロップ意識させた戦い方に他の選手ならどう対応するのか気になる。
とりあえずサーシャは早々にラケット折りそう。
全部入るやん
しかも今は屋根閉まってて歓声がより響くインドア状態だ。
そりゃ、GS初出場、しかも自国の超若手が頑張ってりゃ応援するだろう。
見ていてあのタッチはすごいよ、拍手しちゃうし。
対応力が尋常じゃない
どんなにフランス人がはしゃいでも必ず負けるからセーフなんだよなぁ
優勝したらどうなるかは知らん
こいつ天才では
間違いなく今大会ベストマッチや
その瞬間を見るためだけに明日7時起きだが夜更かししてる
これを機に覚醒するか
まだ20歳だから分からんな
まじでなんで今まで大舞台に出てこなかったんだ…
対照的な戦いで本当に面白い
ガストンが新しすぎて全く対応できてない
ガストンは良い選手だし素晴らしいよ。
だけど全仏の観客は民度が低すぎる。
でもガストンのほうは対応してくるって悪夢
GS初でバブとフルセットなんかやって次ティエムとか疲労溜まって普通すぐに負けそうなもんなのに恐ろしい
一発屋で終わるかもしれないし今後のツアーの一躍を担うかもしれない
にしてもガストンは魔術師サンドロとまではいかないがフランス特有の個性的なテニスだな
俺もそれ言ってたけど前言撤回します・・・天才ですわ
第三セットのオーストリア製ネットの後でも全然乱れなかったりで、本当に20才かよっていうレベル
それな!技巧派って感じで久しぶりやわ!
ところで今日ナダルどうだったん?スコア的には良さげだったけど……3セット目はいきブレしちゃったばっかりに可哀想な6連続で取られてるし
フランスの選手だわぁ
顔の造りはそこまでだけどぱっと見かなり似てるくね?若い時にそっくり
このままの状態だと、そのままファイナルセットも諦める事になりそー。
それぐらいhugo はイケイケだよ。
空気さん実はそんなに球速速くないんやで…
イメージよりはね
ただの番狂わせとかのレベルじゃない
無能予想屋
やっぱりもへったくれもなく、レベル低かったと思うけど。
まずはこの試合を見ろ
マジでティエム負けたらほんとにBig3が今後5年後もツアー支配しかねんぞwww
しかもこのガストン戦は何十回もやらされるわけでしょ。想像するだけて膝周りがつりそうだわ。
ミス増えたとはいえティエムはよくフットワーク落ちないな。
ガストンのバック側のドロップ封じのためにフォア側を狙おうぜ。
同じく
草
ティエムとガストンどちらが勝っても対シュワルツマンは楽しみな試合になるな
さすが全米を空き巣で取っただけのことはある
それはガロプラの隊長や。
体力ってほんま大事やで
ID:Bjj5Bj.u0
急遽観戦ってわりに、同じIDの奴が2時間半以上前から見てるなw
フランスの意地を見せろとか言って
さらに草
ティエムにそこまで求めるのは酷w
みんなティエムが嫌いなんだね。ティエムが勝った試合はコメント少なかった
次世代クレーキングと言われたティエムが全仏無冠で終わるのか。。。?
いつもの雑魚狩りティエム。ガストンにはまるっきり通用してない
そういうのじゃ無くて普通に教えて欲しい
まぁガストンが観てて面白いのとアップセットを期待して観てる人の両方やろなぁ
あとティエムファン(いるのか?w
フェデラー何歳だよw
ガストンがやばい
テニススタイルが新しすぎて説明できない
間違いなくテニス戦術の革新やでこれは
体力バカのティエムがフルセット1試合ごときでへばるとは到底思えないw
この試合のダメージも一晩ぐーすか寝てたら取れてそうや
ズベレフがコロナ陽性なら、シナーが濃厚接触者扱いで失格になるかもしれない
なんやその数!?ドロップすこすこマンなの?
アンチの鑑
西岡の比じゃない
この試合マジでヤバイで
ガストンが真面目に天才
対応力もタッチセンスもすごすぎる
だからアプローチやリターンミスがほとんどない。
>>271
>>273
>>275
>>283
ID:Bjj5Bj.u0
こいつ1人だけで10件以上ティエムアンチコメ書き込んでるなw
ガストンのドロップがめちゃくちゃ効いてる
ティームファンだが純粋にガストンのプレーがスゴくて見入ってる
負けてもしゃーないと思えるくらいに
一生チャレンジャーがお似合い
一人なんだよなぁ…
お前の住所と職場教えてよガイジ
292
297
ありがとう!
取り敢えず、名前を覚えるわ。これからよく見て置く選手になりそうだね
みんなあの人が40近くまで最前線でプレイしてるとは5年前誰も思ってなかったろ
常識を覆すのがRogerFederer
同じく
闘志あふれるティエムは好きだがこの試合はガストンに魅入られてる
さすがにあと3分試合終わることはないでしょ
ここまでくるともう誉めるしかないねぇ
ちょっと清々しいよな
ティエムみたいな脳筋テニスはもう見飽きたでしょ
ガストン
ティエム嫌いな気持ちはわかるけどもうちょっとティエムにも義理声援してあげて笑
ただの番狂わせとかのレベルじゃない
なんか下品で嫌やわサレンダーモンキー諸君
んなこと言うとさらに調子乗って鬱陶しくなるぞ
いまはどっちに勝ってほしいかわからん
それくらいいい試合してる
体力を使ってでも早めに勝負にでる必要があるな。
それが本当なら試合前に言わなあかんよな
でもここまで来たらガストンを全力で勝たせたいフランス人の気持ちもよくわかるわ〜
ここが勝負所や、、
刮目してみよ
多分そういうシーンが見られるはず
好いてくれないでいいよ。嫌われ者は俺とティエムだけで十分
見てきた。
なんて言えば良いのかわからない
凄かった
多分チキる
道連れ戦法とは……
ズベレフは恐ろしい男だ
まだガストン可能性ある
せめてナダルにボコられろ
まあそれはそれで見たいわ
まだシュワもナダルもジョコもあるのに
ピンチは来るんだよ
男子では珍しくムーンボール使う
ムーン→ぶっ叩きの緩急+ドロ
試合見てたら大したことないとか言えないと思うんだが
ランキングで試合してる訳じゃないんやで
だまれ
このガストン見て大したことないとか、試合見てないなら引っ込んでろティエム真者
今日だけなら全米ズベレフより遥かに強いやろガストン
まだ続くか!!
ざまあwww
めっちゃ面白かった
ガストンはガチで強かったわ
20歳で2セットダウンから諦めずに戦い続けるメンタルといい、ドロップをあれだけ正確に決め続けるセンスといいほんとに見てて楽しかった
だから試合見れてないけどってまず始めに書いたんだが??w あとティエム勝ちましたね名もなき格下プレイヤーにw
うるさいアンチへの怒りを押さえて応援した甲斐があったわ。
ガストンも素晴らしかった。
ガストンこれから応援するわ
間違いなくベストマッチ賞
まじナイスファイトだった
ガストンはテニス界に名を知らしめたな
いや、俺特にどっちに肩入れしてないから煽ったところでノーダメやで
全米優勝したからか
本当何者だったんだ
どっちにも
from Japan
だから試合見れてないけどって1番先にしっかりと書いてあるのに文章読めないお馬鹿さんなのかな??w なんか凄い1人でヒートアップしてて笑う
あっティエム勝ちましたぜ あざーすw
めちゃくちゃ気持ちいいー!!
今回でガストンのファンになった!!!
年齢重ねてて膝に古傷あるワウリンカがドロップ対応できないのはまだ納得できたが、20代でクレーTOP3のティエムまでもが翻弄されるとは。
20歳のティエムって全く記憶にないな
2013年くらいか
まぁそれでも優勝しそうだけど
ざまあwww
次からはしっかり文章よく読んでから返信しようね😊
最後にいい試合が見られてよかった。
よぉネットイキリ
それ明日リアルでテニス知ってる奴に言ってみろよw
こいつ去年のWB錦織フェデラー戦の前後のコメ欄で大暴れしてたやつとクッソ似てる、、、
同一人物と見た
錦織がたどり着けなかった領域だ。。
はーい笑
3セット終盤から5セット序盤までは完全にガストンが試合を支配していた
ティエムも途中イップスみたいにショットが入らなくなってて完全に五里霧中やった
from Japanは草
残念な人間だよなホントに…
14回...ナダル 13回...ジョコ 12回...フェデラー
7回...マレー
5回...ワウリンカ、ティエム、ロブレド
4回...モンフィス
3回...デルポトロ、ツォンガ、錦織
2回...チリッチ、ズベレフ、シュワルツマン、グルビス
ジョコは次勝てばナダルに並ぶ。元々並んでたけど。ちなみにフェレールは6回、ベルディヒとアルマグロが3回。
変に無茶なトレーニングをして筋力を付けたりしないで
今のままの魅力的なテニスを続けて欲しい。
タイプからいってもガストンは天敵だった
プレースタイルもだけど、ティエムの性格や策の少なさもあって奇跡的に噛み合った
カムバックして勝ちきるところはティームの成長を感じる。
まだまだフランスは面白い
ラオも2回くらい QF行ってた気するけど気のせいか
いつかの全豪のフェレール戦かジョコビッチ戦の試合後写真だったと思うが…
ツォンガとかモンフィスとかあまりクレー得意じゃない選手でもこんな結果出せるのはやっぱ自国開催のバフがあるんだろうな。今回の試合もコロナじゃなくて観客に満たされた席ならガストンが勝ってたかもね
すばしこいガストン
みんなのガストン
強いぜガストン
たたえようガストン
英雄に乾杯
今大会のシュワはオールストレートで好調みたいだけど、なんだかんだティエムが勝つと思う
6-2はすごいね。期待できそう
wowow契約して見逃し配信を見よう!
空き巣は嫌われるからね
🤔
ガストン違いで草
ナダルは前につけてプレーできるしネット際強いからどうなんやろね
ただティエム戦前もティエムには通用しないと思われてのこれだし、対ナダルや対ジョコビッチもら見てみたかったな
そう思わされるくらい魅力的な選手だった
安くて美味しいファミレスは…?
big4或いはbig4を倒した選手が決勝に来ないのは空き巣と言われても違いない。ティエムはコロナに感謝だね
ラオがQFいったのは14年だけだね
16年は4Rでラモスにストレート負け
17年は4Rでカレーに大接戦して負け
それ本当に憧れてるのかww
>>248に「同じく」って返信してるのにどっちにも肩入れしてないなんてことがありえるんですかね
わざわざどうも
てかラモスGS QF経験あったのか…驚いた
今年のエキシビで、1試合で芸術的ショボさのダブルフォルトを12発かましてる↓
https://m.youtube.com/watch?feature=emb_title&v=bC1RRdCYL-Y
https://youtu.be/bC1RRdCYL-Y
こんなのはどうだい?徐々に弱々しくなっていく彼のサーブはとても魅力的だよ
好きが屈折しスギィ
ガスト
ありがとうございます
その動画は一応確認したのですが、やはりエキシビではなく公式戦、また色々な大会でプレッシャーに負けるズベレフ選手の勇姿が見たかったんです
できれば、ガストンの試合をもっと見たかったのでガストンが勝った方が面白かったんだが。
二人とも次の試合勝てばほぼTOP10確定だけど
シュワの対ティームは分が悪いしフクソービッチも
侮れん
ここぞという大事なポイントでDFをかましてくれる様には痺れてしまいますよね
レーバーもマックもボルグも空き巣なんですか
GS1勝のゴランやチャンも空き巣なんかね
ゴランが優勝したWBはサンプもアガシも倒してないから空き巣だね
ありえるよ。大量に試合見てる人ほどそうなる傾向にある。
ここで前にズべレフ選手が大声を張り上げながらとても遅いセカンドサーブを打っている動画を見たのですが、もう一度見たくても見当たりませんどなたか何処にあるか教えて頂けませんか?
459です。ごめんアンカ先見てなかった。
これイップスやろ、、
見ていて痛々しい
このアンチ、陰湿でDVしてそう。
生まれてないよ
ナダルが2位になってからは2位も
2位ですらナダルがなってから誰もいねえっす
マジか2位もだっけか
おそろしい時代だな、ほんとに
でもそれでいうと今ティエムは2位にリーチしてるのか一応
・ハレプまさかの惨敗
・ズベ案の定シコってシナーに負け
・挙句に実は熱出てました、でも医者には言ってなかったです、でフルボッコ中
・子ルダ、ガチすぎるナダヲタ、I was in love with him and everything about him.
・ドロキチのガストン、50本ドロップ連打してティエムを苦しめる、ティエムまじ乙
とりあえずズベがやばい、もしコロナだったら最悪
ティエムは優勝しなきゃポイント増えないから優勝したら2位
そこで師匠を倒して決勝ジョコって構図も世代交代感あっていいけど、ティエムがナダルを倒せるイメージがわかないわ
今年の全仏は失効しないの?
それだとナダルのポイントが減らないからティエムは優勝しないと2位にならんな
しない、コロナ期間分今年いっぱいずっと加算だけ
減るのはファイナルのみ
やっぱ強いヤツって若い頃から強いよな……
毎度お馴染みの調子乗ってからの涙目敗走でもはや様式美だな
お前が居るからティエム強いんじゃないかとすら思えてきたわ
試合最初から見てたけど最初はティエムのペースでストレート勝ちするのかと思ったら段々ティエムが疲れて精度が落ちてきて、でもガストンは落ちないでドロップやスライス、バックのクロス、ロブの組み立てと予測で2セット取り返してファイナルセットになってた。めちゃくちゃ熱い試合やったで。
黒魔術が効かなかったんやね
長身ビッグサーブのシコラーじゃなくIQがすでに備わっとる
相手優勝でいいだろもう
まだ伸びてこんか
早く頭良い選手が上位占めるようになって欲しい
体力はともかく精神的に持久戦向いてないのに自分から泥沼浸かろうとする謎
恵まれたフィジカルなのにシモンになりたいのかこいつ
ナダルの場合ガストンは得意な相手だと思うから苦戦してもストレートな気がする
錦織みたいなここぞのタイミングで絶対決めるドロップもいいけど、ドロップとパスやスピンロブの組み合わせでのポイントパターンを見るとおおってなる笑
追記
あとは野球で言うキャッチャーのリードのような、ポイント中じゃなくゲーム全体での戦略みたいなのも面白いよね
フルで試合を見ることが少なくなってきたから誰がそんな感じかわからないけど。。。
今そんな事したらどれだけ問題になるか痛いほどわかってるだろうに
今更言われてももう試合したんやからどうにもならんやん
4ゲームしか取ってないんだよなあ
勿論1セットじゃなくて1試合でね
分かってないから黙ってたんでしょ。
どんな感じで言ったのこれ
ナダルがいつもの感じまで状態上げてたらそもそもドロップ打たせてもらえんと思うけど今年に限ってはそこそこ善戦するんじゃないかな?
ナダル―ガス
6―3
6―4
6―4
くらいまでは行けそう
コロナ陰性から全米のインタビューまでの一連のムーブが無能過ぎた
全米のやらかしはズベレフとついでにジョコも悪いけどインタビューのスベりは完全に自業自得
どこまで言ってる事が本当かわからないけど、とりあえずズベレフ本人は元より全仏運営も相当ひどい。
ズベレフに限らず病気を隠す選手気付かない選手が出てくるに決まってるじゃん。
そもそもコロナは無自覚な事も多いんだし、これじゃ全く対策してないのと変わらないじゃん。
BIG4がBIG4でありえたのって実力もさることながら全員頭が良いんだよ
たわしは定期的にやらかすからちょっと懐疑的になってきたけど
はいはい、お前の中ではそれでいいよお疲れ
星の巡り次第ではフェレール2位もあり得たけど
若いからでしょ
運営はズベから試合前には全く聞いてない、って話じゃなかったの?
昨日の声明だとズベは熱あったが医者には相談せずに試合に出て、1セット目の途中でトレーナー呼んでそこで熱があるって伝えた
って感じだったと思うけど
🤔🤔🤔🤔🤔
ガストンとの試合を見て言ってる?
完全にガストンの術中にはまったところから何とか試行錯誤してリフティングしたりペース変えたりドロップ処理を変えたりと色々試してなんとか食らいついてたんやで
もしティエムが何も考えてなかったら4セット目5セット目も2ブレくらいされて負けてたで
今日になって実はーみたいな感じで記者からだけど情報が出てる。
まあ真偽のほどは何とも。
女YouTuberのコメント欄に毎日長文打ってそう
もし本当だとしてどう伝えたのか謎だなぁ
熱あったとは言ったのか?とか
何の薬貰ったのだろうね、試合中に来たトレーナーは点鼻薬スプレーみたいなのを渡してたけど
オフコートの立ち回りのことを言ってるんだけど
>>478
ちょっと前にこんな書き込みしといて何いってんだか
相手してらんねーわ
まだ早いぜ
今さら騒ぐほどのもんじゃない
それもあるけど顔がでかいと思う。陰湿で目も小さく贔屓目に見てもブサイクなティエムじゃ絶対にスターにはなれない。かっこよくて落ち着いてて、声がかっこいいフェデラー、笑顔がチャームで全力の姿がかっこいいナダル...
ジョコがいまいちこの2人に及ばないのはスター性のある顔じゃないから。ましてやジョコの顔にすらまったく及んでいないティエムじゃ誰もスターとは認めない
と思うけど夜熱出て昼は下がるとかちゃんと測れないといるし検温も微妙だろうなぁ
実質謹慎中にパーティー行くようなメンタルだぞ?
まあちゃんとやるなら選手は毎日朝晩2回でPCR検査+体温報告義務でしょ。
全仏運営もこんな中で大会やってるんだから、そのくらいの費用は出すべきなんだよ本来。
反省してないな
やったとしてもズベレフみたいなポンがまともに対応するわけ無いでしょ
それに対応しないんだったら処分すればいいだけだろ。それが運営ってもんだ。
意外じゃないだろ
人権先進国だからな
適当に出すだけ出して大会もろくに確認しないのがオチだわ
全仏のユルさ知らんのか?
フェデラーはバックハンドボーイズとかやってはっちゃけてるしタワシもモノマネ10連発とかやってる。
ナダルは真面目だからそういうことはやらんけどマドリッドeオープンに参加してゲームオンチおじさんをさらけ出して話題になったしマレーは逆にゲームガチ勢っぷりでネタになってる。
人気無い選手はそういう親しみやすい何かをやってなかったりやってたとしても下手なんだよ。
eオープンなんかたくさん選手参加してたのにほとんど空気だっただろ。そういうところやぞ。
だから本来はやるべきって言ってるんだろ。実際の全仏運営の話なんてしとらんわ。
だからやったとしても全仏運営しっかりやるわけない
それをやるぺきだーってお前がここで騒ぐことになんの意味があるんだよ
今までの歴史知らねえんだろ?
革命で王族・貴族をぶっ潰した国だぞ
国民が政府の方針に従うわけないじゃん
ズベやチョリやシャポやアリアシムも10代で既にツアーで戦ってたけど格上倒したときはアップセット感があった
シナーはもうBIG3以外なら誰倒しても順当だなって思える貫禄がある
まあコロナではないんじゃないの
GSで早期敗退のときはいつも謎の発熱してるし
さすがに一理ねーわ
ちょっとわかる
もうすでにチチズベ倒してるしメドベにも肉薄してた
ここ最近の活躍でもう格下感はなくなりつつある
そもそもズベが本当の事言ってるのかわからんじゃん
アイツ結構負けると適当な言い訳して逃げるぞ
ジョコは反旗を翻し選手会発足 線審に失格させられた復讐で「線審は意味ない 全部機械にしろ」と凶暴化
マレーは反同性愛的なマーガレットコートの名称を外せと社会運動家
キリオスは多くの選手とTwitterでバトル
ズベ チチはまさかのサイコキャラ化
もう狂人選手権じゃん汗
コロナ前から変わらない定期
じゃあもうテニスが要らないなw
意外か?デルポファンだろ、チチ
ギリシャ系だからね
現役だとバブデルポフェデだよ
遅いコートで勝てない選手のファンの言い訳でしかないよ
フェデラーかっこいい?
蟹江敬三やろ。
全仏決勝でナダルに勝ってたら2位だったな(白目)
いやズベレフが負けても番狂わせ感無いだけかと
日本もクソみたいな運営しそうw
チチパスにも勝ってるしご飯には二回戦って1セットも与えていない
メドベやハチャにもフルセットまでもつれ込んで勝ってもおかしく無かった
レベル云々ではなく現在BIG3以外となら誰に勝っても何も不思議はないって話
これ優勝してない時に言ったんだから草
綺麗な芝のコートを見るのが好きなんやー
維持費がヤバイだろうがMSとか開催してくれると嬉しい
ちょっと楽しそう
ペールつるむと楽しいらしいよ
ブルークレーの申し子引退したし
8回(そして今後それ以上)優勝する選手が出る全豪やWBもインチキだから全米だけでいいんじゃね?
ブルークレーの申し子に勝って優勝した選手がまだ現役だからなあ
あれ単に雨対策の塩撒いたら氷化すると言う謎のミスでおかしくなっただけだし
そうじゃなければマドリードはずっと青土でやってたかもしれない
人外除いてここまで全方位に通用する選手はなかなかいない
ドロップと読みどーなってるのこの人
https://mobile.twitter.com/atptour/status/1312756509315538944
46回...フェデラー 37回...ジョコ 33回...ナダル
21回...マレー 9回...ワウリンカ
6回...ティエム、デルポトロ、ツォンガ
5回...チリッチ
3回...ディミ、ラオ、錦織、ガスケ
2回...ズベレフ、メドベ、モンフィス、アンダーソン、
カレーニョ
ちなみにベルディヒは7回、フェレールは6回
あれカレーが被害者すぎるよなw
それとシュワの件があるからディミには少し嫌なイメージがある...応援してるけど
議題考えたらどこで何回やったかを書かないと何も意味のない数字だぞ
フェデラー凄いなと思うけどこれだけ勝ち上がってて優勝20回か…
と何となく物足りなく感じてしまう
BIG3以外も格下負けた時の番狂わせ感がないから余計にそう感じる
どの大会もSFまで残ってると慢性的な疲労もあると思う。
コルダのラファ好きが予想以上で笑った
スレの流れ見てないから分からないけどなんか討論してんのかな
単純にどの選手がどれくらいSF行ったか気になって調べてみただけだから、この数字でなにかを説明したいわけじゃない
ラオに錦織のバックハンドって言って欲しい
GSもオリンピックも同じ4人で回すだけの糞競技やからな
MSとTFが至高よ
さんの面白いところはブルークレーとかいう選手に大批判された大会で勝ち上がり最適性であるかのような書かれ方をするけど決勝で負けてるとこよな
big3以外負けても番狂わせって感じしないからなまず
やっぱナダルシナー?
蟹江敬三さん、かっこいいよね。
多分そういうことじゃないけど。
自分はどっちも人柄が滲み出てる感じがいいと思う。
締まった試合だよなぁ
今回のドローもジョコとナダルが楽に見えるけど、そもそも順当に勝つってことは超強いってことだ
良い試合すぎて、見てられない。
こういう時、ディミって負けそうなんだもの…。
ジョコビッチはジョコビッチだろうからいいとしても明日も気になるし、どこで寝るか悩みどころだ
ジョコに負けるのは仕方ないけど、少しは競った展開を見せてもらいたいよ
オンデマンドありがたいよね
寝不足に拍車がかかるけど
ジョコビッチと熱い試合を繰り広げてくれることに期待
これって2014全仏の時だから優勝はしてるんじゃない?
何か違う意味合いだったらすまないが
確かに巻き返して芯の強さを見せた試合あんま無いな
ヤンガンのあの人を見習ってほしいわ
2セットダウンから勝ったことないから…
🐻🇨🇭👏「ほんまそれ」
ディミトロフから勝つ意思を全く感じなかった...
チリッチみたいなプレーヤーになりそう
しばらく前からの症状で原因もまだ分かってないみたいです。何なんでしょう。
最近の若手は強くておもろいわ
一時期のロングヘアーやめて短髪に戻したのもあると思う。あと黒のウェアが似合ってる。やっぱチチパスは短髪よな
ディミ悪くなかったがチチパスの方が純粋に攻撃力で上回ってた
土フェデラーが想起されるくらいには強かったよ
キリオスはともかくズベは甘やかされた結果だと思うぞ。あんなに猛プッシュされた選手いたか?
ガストンリスペクトかな?
俺も見てないけど多分何事もなくストレートで終わる
このレベルのプレーをずっとできればジョコビッチも相当プレッシャー感じると思う
まあ難しいだろうけど
そしてダフォ落とし。。。
左右ふられたらめちゃくちゃ体勢崩れてるじゃん
毎日雨降ってセンターコート以外試合止まってんな
ジョコは振られた時の体幹が衰えたら一気に落ちると思うわ
それ何年後だよw
ルブフチョでもいつもよりドロップ見る回数多かった気がする。
昨日のティエムガストンやワウリンカガストン見て研究始めた選手結構いるんじゃないかと思うわw
相手が弱すぎただけで元からローマタワシだった可能性
ズべレフが注目され始めた当時の期待の新人枠ってキリオスとかトミックとかベセリとかチョリとかで、人材は豊富だけど若干きらびやかさに欠ける感じはある。そんな中にあんな華のある外見の超若手が出てきたんだからチヤホヤされるのも無理はない感じ。
プレースタイルも今みたいにアヘアヘな感じじゃなくて、失うものは何もないしプレッシャーが小さいからかサーブもフォアも今よりフラット気味でバックもめっちゃ攻撃的でフットワークもよかったから、割とフォアバック逆にしたデルポっぽい感じで試合も面白かった。
IWでナダルと初対戦した試合とかは初期のズべレフの華やかさが一番わかりやすいし、それでいて現在のへっぽこな姿の片鱗も見ることがてきる。
どうせキープするんだろー
今年の全仏は気候とボールの影響でドロップの効果が大きい上に球足遅くて例年よりラリー長引きやすいから、大会開幕から結構な選手が多様してたりする。
0ー40からキープするとか
いや、ハチャノフが悪いのか……
ロマン
あのズベは攻撃的で面白かった
そもそも勝てそうな状況に追い込むのがムリゲー
追い込んでもそこからさらに強くなる
っておかしいよな
やっぱ勝てそうなのは万全のナダルかティームだけだけど、両者が絶対削り合うからジョコ優勝がガチ濃厚
あれはボーナスタイムだったのか…
11年連続ベスト8ってすげぇな
あいつらほんと異常だった
ロディックフェレールベルデルポツォンガバブソーダリンシモンアルマグロ軍曹ガスケモンフィスティプダスコロペス
多少遅れてチリッチ錦織ラオグルビスフォニーニディミ
必ず一人に最低3人ぐらいは分配されてたのに勝ち残る2人はほぼBig4だったの頭おかしいわwww
俺は普通に今の若手にも負けないほど強かったと思うんだが...永遠の若手ヤングさんと勘違いしてない?
ジョコ「宗教馬鹿にしてんのか?ボール喉にぶつけんぞ😡」
失格以外負けなしだから逆に勝てる人いないんじゃないかって思うわ。
土魔神「やぁ」
ジョコの試合見ると「スコアは圧倒だけど、そこまでよくはないな。これじゃナダルにやられる」と思ってしまう。
カレーの試合はどうなるんや
若手なんて今後どーなるかわからんしフェレールがアガシをローマ?1Rで倒したりベルディヒが五輪でフェデラー倒したりデルポツォンガがgsで大番狂わせするわ錦織は18でトップ10のブレークに勝って優勝するわで若かりし頃に当時世界に与えた衝撃的にも今の若手に負けず劣らずむしろ相手の選手的には遥かに上だと思うけどな
日付またいで2試合やってしまうのか、どっちかを明日に回すのか。
ちなみにアガシにはドーピング使用も加わる
昔のズベは崩れると戻ってこないから5セットでクソ弱かった
錦織はすぐ崩れるけど立て直しも早いから5セットで安定して強い
おそらくQFカレー、SFチチかルブやろ?
でもジョコに好調カレーはよく効くしルブかチチの若者のパワーの方が良い試合になるかもしれん
ルブはハチャの仇討ちに燃えるかもしれんし
カレーは粘り気がある
ボトムに比べたらそりゃ楽には見えるけど
しかもナダル夜かよ…見るの辛いし夜のナダルって調子悪いぞ…
五試合ってことはようするにこの時間になるってことだよね…
アルトマイヤー君の快進撃もここまでのようだ
フェデラー 2011
ナダル 2012,2013,2014
ワウリンカ 2015
ティエム 2017,2019
チェッキナート 2018
カレーには頑張ってジョコに線審にラケバぶつけさせてほしい
は?
ナダルのほうが圧倒的楽ドローやろ
ここまでたいした選手に当たってないうえに次も若手でSFもティームとシュワルツマンの潰し合ってきたほうやん
ドロー出た時点では全然楽じゃなかったよ
イズニーニズベご飯が勝ち上がって来れなかっただけ
そのメンツも微妙なところだな。
全仏のイズナー、今年不調のゴファン…
削られそうなのはフォニーニくらいじゃん、熱出したやつは知らん。
クエバス、アルマグロ、古いところだとクエルテンとか
イスナーはナダルから2セット取ったことあるから危険ではある
オランテス、ビラス、レンドル、ムスター、コレチャとかも片手ですね
10年前のフルセット勝ち理由に危険扱いは草。ナダルが全仏で2回しかフルセットしてないから感覚おかしなってるで
あの頃から確かに強かったけどどっかに隙はあったし何より体格の割にパワーが足りてない感じがあった
まさか食物アレルギーが原因とは思わなかったけど
ガチで線細かったよね
バックとフットワークとカウンターは当時から凄かったけど、サーブは弱々しくてネットプレーも今より遥かに下手だった
あとなんか全体的に動きが運動神経悪そうだったし
こんなオールラウンダーに進化するとは思わなかった
体格の割にパワー、スタミナ共に異常じゃない?
レーバーカップでフェデラーと並んだ時なんて身体の厚みが違いすぎてビビったわ
決勝で僕を倒すのは難しい→負け
彼に勝つためのプランがある→負け
思い通りにプレー出来れば僕は彼にとって危険な存在になる→負け
自分のテニスが出来れば誰でも倒せる危険な存在なんだ→勝ち
2011は覚醒中かな
勝てない相手はもういないと思うので…も追加で
過剰なシナー上げいい加減しつこい
わかるわ。ひさびさに試合見てみんなが馬鹿にするほどダサくなくね?って思った
誤爆すまそ
玉突きを見ろよ、助さんと双璧だぞ
何で足曲げてしまうのか
ジョコ相手だと一気にギアあげるだろ
片手バックのフォームとかはかっこいいぞ
ただリターンが力士ぐらい膝曲げて腰落とすからダサいだけなんや…
肺にダメージがあるとかなんとかはなんだったんだ
前まではコロナ怖いとか思ってたけど、今はコロナなんてただの風邪だと思うようになった
トランプ回復もあながち演出でもないと思う
わいはフォアはテイクバックでリスト立ってないとダサいと感じる
5試合目、しかも前の試合が、
ティエムとシュワルツマンという何となーくフルセットやりそうな連中の試合なんて!!
立て込んでるのならば、さくっと終わる試合をしそうな連中を先にしてよ。
トランプそもそも症状出たからってより濃厚接触者枠だし実際大したことないだろう、トランプは
ジョコもギア上げるぞ
芸術点が足りない
人類は未だ己の体の仕組みをすべて理解してるわけでもないし、
世の中には未知のウィルスやら菌はうようよしてるし、
治療法が確立されている病気だってそんなに多いわけじゃない。
そもそも、撲滅できたのは天然痘ウィルスだけだし、風邪として気長に付き合う以外ないんだから。
そして、風邪には治療薬はない。
未知だから怖いんじゃねーの
1回目は当然で保険として2回はあるけど、3回目をブレークしにいくってあんまりコスパ良くないからかな?次キープすりゃいいし
これによってクオリティが爆上げだからテニスファンは老害化してまうんよなぁ……
何もわからないけどコロナ怖いもうみんな家に引き篭もろうみたいな人も害悪だけどね
いや…悪いけどダサいままだわ
で、出たー
コロナは風邪と変わらんって奴ww
まさかスマ速にも現れるとはなぁ
そら日本人の感覚ならそうなのかもしれんけどアメリカだとすでに21万人亡くなってるんだわ
これでただの風邪なんすか?
ぎちぎちやな
そう、だから、時間かかりそうなティエムとシュワルツマンの試合を最後にしてほしかった。
年齢いってる人ほど危険な状態になるから移さない様に若い人も感染防止に従事するってことでしょ
老人にとってはただの風邪なんかじゃねーぞ
外コート雨予報なのかもしれないけど
そもそも昨日、女子もう一試合やれなかったのかねぇ、日跨ぐ方が連戦よりマシな気もするけど
2017もワウリンカ勝てるかもって匂わせてから蹂躙したろ
個人差のある事なのに十把一絡げに言うのは何故なのか
単にジョコもトランプも後遺症が残るほどでは無かったというだけだろ。
何で個人の都合に合わせなあかんねん。
そんでマスクつけずに飛行機やら電車乗るってか。勘弁してくれよ
深夜12時から試合はいくらなんでも無理やろ
雨じゃなかったら昨日から繰り越しの女子の試合がランランに変更になったりするんちゃう?
あの人ほんまに訳わからんよな
元は頭ええねんから自分が支離滅裂な事言ってるのはわかってるはずなんやけどな
それでも付いてくる人達がいるからわざとそういうキャラ作ってんのかなって思うぐらい
あ、ランランの方ダブルスが入ってるのか…変えないかなぁ、パリ晴れてるみたいだけど
いきなり何の話題してんの?
個人の都合も入ってるけど、5試合も詰め込んでるんだから、
さくさく終わる連中を先にやった方がいいじゃないって話。
まぁ、ティエムVSシュワルツマンが長引きそうなのは適当な予想でしかないけど、
ナダルの全仏の試合は長引く確立は相当低いのは事実だろう。
客入るメインイベントを最後にやるなんて当たり前やんけ。
長引きそうとかよくわからん理由で試合組めとか無茶苦茶やん。
客?コロナで制限かかってるからチケット収入なんてあってないような物だろう。
だったら、進行とか選手のコンディション考える方がいいだろう。
夜は冷え込むし。
ズベとかメドベと違って自分から展開して攻めてポイント終わらせられるから決め手に欠ける事もない、ミスも少ない、メンタルもフィジカルも強い、絶対世界一なるわ
ならないと思う。マスターズ0-2 500 0-5 と勝者のメンタルにかける。錦織と同じくピンチに強くチャンスに弱い選手と思う。接戦はするけど勝ちきらないタイプ。ズベレフ、メドベ、ルブレフたちの後塵を拝することになりそう
ガタイの割に決定力ないのがな、勝ちにこだわる慎重な性格のせいなんだろうけど
ぶっ叩きフォア試合で出せたら化けると思う
武器一つ持ってると展開作りやすくなるしな
ティームは芝でも勝てるようになれば1位の可能性あるけど、ワウリンカタイプで終わるような気もする
となるとやっぱりポストネクジェン世代の誰かが次の1位だと思う
流石にその頃はもうジョコナダいないでしょ
(いないよね?)
シナーはナダル相手にどこまでやれるのかね
客って実際に来るやつもいればテレビで見るやつもいるだろ…
何でそう視野が狭いのか…
コリは最近あんまやってないから分からん
ラオはキリオス ズベレフ チチパス…とネクジェネキラー
上でコロナの話題あがったからじゃね
まぁここはテニスについて話す所だけど
ツアーファイナル取ってるんだからそこまで気にすることじゃないでしょ
世界一の意味がGS制覇かランキングかによるけどランキング一位には十分なれると思う
他を諦めて一回寝るか、徹夜覚悟だよね
シナーはナダルに競ることができそうなら
一気に次世代No. 1に躍り出るな
年齢やスケールの大きさみると期待値高い
これで同じく予選勝者のトレビザンがシフィオンテクに勝てば予選勝者の決勝進出が確定する
0:20に始まればラッキーだよ。
まず0:20までにティエシュワすら終わるかっていうね
まあ予選含めて計6試合2週間勝ち残ってるんだから素人見ではそれもなかなか凄い気がする。
予選勝者がQF以上に行った例は…たしかクエルテンのドキュメンタリーで全仏初優勝時のSFの相手が予選勝者と言っていたような。1997年全仏か。
ディミ戦で普通に出してたぞ
その次の女子の試合が2時くらいに始まる。
女子の試合が1時間30分だとすると、ナダシナの試合が始まるのが4時くらいになる。
今から観たい試合が続くのに
フェデラーかな?
そもそもナダルの試合が行われるのかって思っちゃう。
どこにシュワが勝つ要素あんの?
全仏シュワは強いぞ
ティエムが悪いとアップセットもある
ラリー互角だもん
シュワ本当に粘り強いし嫌な相手だわ
ナダルからすればティームとシュワで潰し合ってもらった上でどっちかとだけやればいいのはありがたいよな
ラリー力互角でもサーブ力に差がありすぎる
ホークアイの導入が待たれる
だね
でも何となくティエムから危うい感じがするんだよね
根拠はないけど、なんか今日負ける気がする
戦略なのかガストン戦の影響なのか。
なおミスばっかでブレイク
今日全然走らないな
ズベレフかな?
大丈夫か?
もっと回り込んでフォア打つイメージなんだが
気になるね
痛めてるかもしれん
様子見の時と態勢立て直しの時しか使わない
バックもスピンがメイン
食事のせいかわからないけど体調悪いとかいう話なかったっけ
2日前のガストン戦でドロップで振られて足辛いんじゃない?筋肉痛は遅れてくるし。
前後ダッシュに加えて屈伸も何度もやってるでしょ。
さすがのティエムも回復する時間が足りない気がする
ジョコよりよっぽど楽ドローになるじゃん
もったいない
シュワルツマンを低身長トッププレーヤーの代名詞のあのアジア人に置き換えれば何一つおかしくないな
フルセットで勝つ
ここら辺の詰めの甘さが今一歩BIG3に及ばない要因かな
マジでコロナじゃないの
流行の最先端を行け、ローランギャロス2020
普通に疲れが溜まってるんじゃないの
全米からの一昨日あの試合だし
確かにコリは2017にぶっ壊れた訳だが...
不安要素ではある
疲労が限界か
それ。top10も近いし応援したくなる
やっぱ痛めてるように見える
ナダルならガストンさえもぶっ返り討ちにしてそうなもんだが
どうだろう、今のナダルは怪我やら歳やらであまり走れないからティエム以上に効いていたんじゃないかとも思う
すごい
線審キラーのDJ おこビックがいるじゃないか
ワイももっとクレーコート特有のバチバチストローク合戦になるかと思ったけど…なんかゆったりしてるというか上手く言えないけど予想より盛り上がらない
ジョコ優勝の方がずっとつまらんから
ジョコ絶好調だけどここではナダルに優勝して欲しい
全米のときと一緒でアジア痛めてそう
いつもみたいなティームの迫力がないのが一番の影響かね。
こっからバチバチになるのを期待したいけど…うーん…
ナダルに文句を言いたいんじゃなくて、ただでさえ圧倒的に強くて有利なのにどんどん有利な状況になってくのが結果が決まってくるようで嫌なんだよ
アジア?
実況も事実ではないって解って言ってるよね
ジョコ優勝の可能性も十分あるし
つまりただでさえ圧倒的に強くて有利なんだから、ドローは常に不利でなければならない。
そう言いたいのかな?
脚なんだろうが、なんか草
ナダルはナダルとあたらないからずるいよな
道のりもへったくれもないと思う。
第1シードじゃない時の方が多かったんじゃないの?(といっても第2シードとかだけど)
ジョコがいるんだからべつに優勝が簡単なわけじゃないだろ
そもそも今回の全仏は気候やボールのことを含めてジョコが本命なんだから
ンチョ・ゴンザレス
よくある勘違いだが、加齢で筋肉痛が遅れてくるわけではない
ナダルが強すぎるからという僻みも正直ある
最終的にどっちが勝つか分からない決勝戦を俺は見たいんだよ
草
全仏ナダルを差し置いてジョコビッチを本命にしたメディアでもいるんか?
ナダルとジョコで決まりですな。
WOWOWの解説者のS級(ジョコヲタ)は現地ではジョコ本命だと語っていたよw
ナダルは第2シードの時の方が強い気がする
週刊ティエム
悲しいけどナダルがトップレベルを維持できるのはあと1年くらいだと思う
それくらい衰えが顕著に表れてる
第1シードになったら体ボロボロで怪我離脱→復活のGS優勝で1位に
この繰り返しな気がするw
ただ全米後に休んだのは3日だけでその後すぐにクレー向けの調整に入ったというのは確かに休養短い気はする。
レアだな
まるでジョコみたいだな
そうだったのか
初めて知った
プロトタイプのジョコって感じw
最近のジョコは進化してカウンターするようになったし
ナダルの優位は変わらないだろうが、シナ―は今勢いに乗ってるし、ナダルと十二分に渡り合えると思っている。
俺の予想では6-4、7-5、7-6、3-6,6-4でナダルの勝利と見た。
ティエムと対照的
7セットマッチかな?
4セット先取で草
クレーナダルさん、遂に相手から4セット奪えるようになる
何年言われてるんだよ、ソレ
このセットをティエムがとるようなら…
それにしても現地寒そうだね
そんくらい闘志低い
ただ相変わらず覇気はない
まだ2セット終了したばかりなのに既に2時間越えてるという…
いったい終わるまでに何時間かかるんだか
あとピンチの時の天候操作の仕方も教えろ
もうまともに走れなさそうだぞ
疲労か腹痛か知らんが体に限界来てたら覇気なんて出ないっしょ
気合いでどうにかしろなんて修造じゃあるまいし
シュワが決めきらんな
地味に拾ってくる
シュワの球が入る時だったらもう3セット終わってるだろうけど
ポイント落としても悔しがらないんじゃ勝つ気があるように見えないやん
まじでありえるから怖い
シュワもやりにくそうだな
それこそ今年の全豪のフェデとかそうだったやん。ここでも諦めてんのか?って散々な言われようだったしな。同じくビッグ4のジョコやナダルだって怪我で負ける時は同じような感じ。気持ち出せ言うてもポイントが取れないんだからどうしようもないんやろ。
こんな状態の2人がきてもフルボッコだろ
今は体調悪いってもスコアは競ってるんだから状況が違うだろ
ちょっとサイコパスみ感じた
あの3人は化け物なのは当然として
BIG4の中で凄さがわかりにくいマレーの凄さを再認識できる。
それに伴いやっぱりフェレールとベルディッポさんは時代が違けりゃGS取れたわ
ティエムが調子悪いのはいくつか心当たりあるけど、シュワちゃんも乗り切れないのはなんでや…
限界までスポーツやると表情変える余裕もない事ってあるからな
顔に出さんだけでどう立て直すか悩んでる場合もあるし
何回再確認したら理解するんだ?
最初から日程のせいにしてたしそりゃ昔のスケジュール経験してるテニス星人に追い付けるわけがない
全米決勝のズベレフが既にやらかしてるからな
魅せてなんぼの世界で覇気が無いように見られてる時点で失格だろ
テニス星人3人と人間の勇者が同時に存在してたこの時代ほんますごい
フィギュアスケートじゃあるまいし魅せてなんぼは言い過ぎww
勝ってなんぼよ
その上で魅せれれば尚いい
サービスゲームナダルにやらせてリターンゲームをナダルにやらせればクレー最強になりそう
シュワルツマン耐えろ
シュワ要素なくなってる
ならローマでシュワに押されて萎えかけてたナダルも
今年の全豪サングレンの時に諦めかけたフェデも
2018全豪でヒョンに覇気もなくやられたジョコも全員プロ失格だな
それってティエムが4回戦ガストン戦で味わった苦しみのような…ガストンの特徴はドロップもそうだが読みの強さと基礎体力で拾われ続けたのもティエムが苦しんだ要因だし。
全仏12回優勝しそう
駄目だあぁぁあぁあ
それただのナダル
ロッカールームで無視しないと勝てなさそう
メンタルが崩れまくってるのがね…
???「ロッカールームで殴るしかない」
今は攻める時ではない。
結局のところ連中の凄さ、というか異常さが際立つだけのような気がする。
全米のほうがもっとなんかアレだった気がする
他コートに飛ばしたら飛ばしたでアホフェミ供が騒ぎ立てるのが目に浮かぶ
ヘルメッポみたいなあだ名はNG
どっちも相手をぶち抜ける攻撃力が残ってないから勝つにはしこるしかない
しかしそれをやると次の試合ほぼ確で負けるという、、
あれは決勝だから余計酷く感じた
ドミシュワが全仏決勝だったらいい勝負
唐突に記憶戻るからびっくりするわ
ティエムと違って疲労が溜まっているわけでもないだろうし
2ポイントくらいしたら忘れてるからタチ悪い
1セット目から一切休憩のゲームがないから。
セッポからの二本はしっかり打ててた
温存してるんだよ
ナダルの試合始まるのは現地21時過ぎになりそう
シュワは内心どんな気持ちなのやら
屋根付きだからならない
やっぱこういうのは言うもんじゃないな…
大丈夫。ナダルは2時間以内で終わるから。
長い
それにしても途中もう少し使っていい場面あったんじゃないかなって……
たまにね
現地19:00なるぞ
22:00(05:00jp)越えは覚悟しとけ
ティエムの体も急に限界が来る可能性があるので長引くとわからん。
当たり前の事を長々と噛みまくりながら言うのが坂本。
割と当たり前の事を肯定的にカッコつけながら言うのが村上。
中立的に落ち着いたトーンで当たり前の事を言うのが近藤。
少し上から目線で自分目線、フェデラー目線で物を語るのが鈴木。
全く意味不明な事を言い、最近のテニスを絶対ロクに見てないのが修造。
負けてる方側に立ち続け子供をあやすように喋るのが神尾。
セレナ大好きなのが伊達。
番外編
ハンパない知識量で解説を度々困らせるテニスヲタクの実況が鍋島。
1セット約66分かwこのままいくと5時間半マッチ
タイブレなんてそんなもんやん
やっぱり修造がナンバー1!
修造で草
鍋ペディアとあ大違いだ
スタニスラス氏の路線を引継ぎにいくんやろか
結果が分かっている試合なんて見るのはいつでもいいだろ。
特にテニスはメンタル的なきっかけで一気に変わるよね
シュワのメンタル
どっちが先に尽きるか
やっぱり鍋ちゃんがナンバー1!
まだわからんぞ
全米決勝と似たような展開で草
ディエ~~~~~ゴ~~~~~
この状態から準決でいきなりキレッキレのプレー見せられたらナダルも動揺するかもしれないし
ティエムは元からナダルに照準合わせてるだろうしあり得るよね
動揺で3セットも取れるならナダルは12回も優勝しとらん
シュワルツマンのことそんなに甘く見てないだろうし、ティエムはそんな器用なことできるタイプとも思えない
今日ほぼずっとサーブ酷いし
ヘロヘロに見せかけるためだけにこんな試合してたら
ただの体力の無駄遣いしてるアホや
???「僕が有利だと言われていた中で2セットを落としてびっくりした」
フルセット濃厚かな
このセットはシュワかな
でもほぼずっとサーブは酷い
ずっとドミニクが見たい
言うていつかのウィンブルドンみたいに延々とPK戦やってるわけじゃないし仕方ない。
ほんの少しジョコちゃう?
ティエムは6-5でブレイク出来なかったところが痛かったなー
全仏運営さんさぁもう明日にして
ボトムは準決勝まで中2日ある予定だったから、連日試合になることはないだろうし、ティエシュワはどっちが勝っても次で負けるだろ
ハゲたおじさんには夜は辛い
12-12とかまでいったらさすがの全仏もタイブレ導入する気になるかも
これによってナダル戦がサスり明日にまわる、すると明日もシャトリエ五試合である、するとまたまたジョコの試合が次の日へまわる…
草
そしたらティエムとシュワが大変やんけ
順番の問題じゃなくてコート分けない運営がおかしい
ナダルは夜中の試合でもパフォーマンス落ちないからその心配は必要ない
「Come on guys! We want to see Rafa!」
女子までサスったら確実やろな
ナダル34やで
今までのナダルかはわからんやん
そういやあのウィンブルドンも今回もナダルが待たされてるのかw
6時間半を超えるにはデスマッチするしかねえ
4-4まで粘れ
「うおあああああああああああん!(怒りのバモスピン7000回転)」
ボールがシナ―君の頭上に飛んでいくな
こいつらフルセットの5時間コース…
二人ともめっちゃ走るからラリーが長い
お互い決め手には掛ける
ティエーが要所で結構ミスるからシュワちゃんも諦め無い
まあ全米決勝よりよっぽど決勝や
割とクソ、たまに凄い
全仏ナダルなんて心配するだけ無駄な存在
なるほどー
まあてことは全米でティエムが痛めてた足は大丈夫そうなんかね
アドレナリン出てるだけかもしれんが
寒いしな 少しは苦しむかも
それだとナダル待ってる人苦痛そうやな
まぁそもそもシュワが2セット目でやらかさなければストレートだったろうけど
タイブレーク無いやろ
体調不良の線もあるからなんとも
ティエムお疲れ様!
ティエムおつ
二人ともお疲れ
流石にシュワは今日のティエムに負けたら1年寝込むだろうし良かった
全仏とウィンブルドンの間が2週間だった時代が信じられんわ。
しかも例年なら観客向けやスポンサー向けのイベントも忙しくてなおさら休養と調整の時間が取りにくいだろうし。
疲労にしても1stセット1ゲーム目からバックスライスしか打たなかったのはなんでなのか
こっから女子だからなwもう明日にして欲しい
全仏は常に前回大会以上の成績残してきたのに
というかティエムの全仏未優勝が現実味を帯びてきたな
疲労やろ
スライスで走り合いの間を取りたい感が強かったわ
https://twitter.com/delpotrojuan/status/1313552665847230472?s=20
ナダルかジョコ相手ならストレートで負けてたレベルだしどのみち決勝進出はなかった
シュワ戦も本来ストレート負けだったけど、シュワが勝ちビビリから崩れてフルセット突入したって感じだったし
流石に1ゲーム目から疲労でスライスしか打てないのは異常やろ
中1日休んでるんだし
まあまだ来年、再来年くらいはティエムが全仏優勝候補筆頭やろ(魔人除く)
ナダルは今の大先生の歳まで全仏優勝してるって言われても信じるわ
空き巣のGS一勝で終わっちゃう可能性もあるな。
現地は今20時だからナダルの試合始まるのは現地の22時過ぎ、下手すりゃ23時過ぎw
もうあいつのお陰でティエム勝ってたようなもんだろwww
中1日休んだくらいで疲労が完全回復するわけないやろ
学校の部活や週末テニスとちゃうんやで
大会、移動、練習、大会の繰り返しでずっと疲れは蓄積していくんやぞ
今年はマシな方やけど全米で決勝まで残っとるんや
BIG4はしてるし
まあティエムはフィーリング合わない日はあからさまに強打から逃げて微妙なスライスばっか打つからな
ガストン戦で完全に感覚壊されたな
いやだから試合開始からバックがスライスしか打てない極限状態なのが異常なんやって
全回復はしなくても多少は回復するやろ
ティエムがスライスしか打たないって異常やぞ
それができるから、あの4人は異常やねん
他の奴らも同じことできたらBIG4なんて呼ばれとらんし
そうそう同レベルの選手が出てくるなんて思うな
BIG4が出てくる前の時代には、あんな続けて大会勝ち上がり続けた奴らはおらんのや
朝起きたら咽び泣いてそう
仮眠したけど眠い
怒涛の連投が始まるぞw
あと5年は最低でも2人は強いだろうから結構シビアだなw
全米は何故かジョコが弱体化するかやらかすから1番チャンスなんだろうけど だから個人的にフェデおじは全米取りにいって欲しいんだよな
アグーとモンフィスがTOP10から押し出されて
BIG3以外全員20代になったな
ティエムの2位チャレンジは続く
ナダルは依然強いけど年々試合数が減ってるし加齢の影響は必ずあるぞ
ジョコは知らん
楽ドローってのは最初のドロー見て言えよ
それに次は若手最注目株、勝っても次は直前のMSで負けた相手だろ
結果的なドローもジョコの方がクソ楽ドローじゃねーか
何だよ4Rクレー雑魚のハチャ、QF胃痛カレーってよ
関係あるのか?
並ばれても抜かれなければセーフ
もうお終いだぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
???「これからは中堅世代の時代だ」
文句なし、誰もが認めるトップ10選手や
おめでとう!!170センチですげえよホント
今日のティエムは最初からおかしかった
そしてナダルもやっぱり衰えがすごいから苦戦してる。。
でも優勝してほしいからだれかジョコ削ってくれ
とんでもない化け物が出てきたな
1セット取られたらたぶん負けるわ
俺に任せろ(俺自身が勝つとは言ってない)やぞ。その役目は親友のシャワに託したんや。
そう簡単に行かないのが全仏ナダルだとは思うが今のところナダルが劣勢だね
万全のジョコには勝てないと思うが
どっちが勝っても削られた状態になる
さらにシュワルツマン
ジョコには僥倖だな
そういう時のタワシは何故か分らないけどやられるんよな
最初からフルスロットルでやって結局1セット取れなくて後の2セットボコボコにやられる全仏ナダルあるある
シナーは若いしナダシュワどっちもフルセットとかじゃなければそんなにだと思う
それよりジョコが万全で来ると誰も勝てなそうだからチチパスあたりに頑張ってほしい
プレー的にどのサーフィスでもいけそうだし
Gs取るのはチチ、メドベ、ズベではなくてこの子な気がする
そうなってくれればいいけど
ナダルは早くギア上げていかないと持久戦になったら勝てなさそう
ここからシナーが勝つのを期待して視聴止めるとする。がんばれー
どっちも
おれもそう思う
センスでいうとこの子が圧倒的
節穴すぎるwナダルって何でも出来るだろ
テクニックのフェデラー精度のジョコビッチと比べるとごり押し感が強いだけでその他大勢と比べれば十分多彩な技術をもってるやで
テニス見すぎて変なこだわり持っちゃってる人がナダル嫌いな傾向があると思うわ
化け物過ぎて草
ズベ戦は凄かったのに
ジョコナダの即ブレバ率高すぎだろ
まぁ2セット取られたら上がってくるやろ
相手に相性や情報不足等で自分が不利だったりセット取られた時も次からかなりプレースタイル変えてくるし
ブレイクされたら怒るしセット取られたら怒るし、なんならポイント取ったのに怒ってるときある
今日のティームより弱いだろこれ
気持ちよくポイント取れなかったんやろなぁ
フェデジョコを見ても分かるように年取ると長いラリーしたくないんだよ
するわけない。完成してきたのはここ2年ぐらいだと思うぞ。
そしてナイブレ
ナダル2セットアップ!
6.4と来たら次は2で締めるぞ
限りあるトップギアを最大限有効活用してる
だからこそ30半ばになってもトップを維持できるんだろうね
でももう落ち着いちゃったかもしれん
そりゃすごい
しかも高校卒業してすぐの試合
厳しい現実だわ
1Rジョコ 2Rジョコ 3Rジョコ 4Rジョコ QFジョコ SFジョコ Fジョコならワンチャン
確かにな。
それに加えて寒いし。
ぐろ
土魔神すらも仮病で棄権しそう
ナダル以外の全仏優勝者達に駆けつけてもらってかわりに戦ってもらおう
ペットボトル蹴り倒すしかない
それじゃ無理だわw
シュワ戦もこの調子ならヤバイけど今日は仕方ないな
13度やもんな、試合するには寒いよな
今日の調子も試合時間的に参考にならないよな…
シュワにリベンジして欲しい
シシュワルツマンへのリベンジ頑張ってくれ
去年のこともあるし一筋縄ではいかなそうだよね
シュワの疲労度にもよるのかも
ピッタリやね
あの時間までいったらサスペンドもなにもないぞ…現地時間深夜一時越えだし
あっちゃうわ棄権があるんだ
SF以降こんなナダルは出てこないだろう
いや、試合してないからいいのか
バケット一つだけとかパン屋さんの風上にも置けんわ
それならジョコのドローを
1Rナダル 2Rナダル 3Rナダル 4Rナダル QFナダル SFナダル Fナダルにしてみてはどうだろうか?
えーちゃん以上の成長力じゃねーか
後は本人も課題としてあげているサーブ
ドロー見た瞬間ニッコリ笑いながらラケ虐して帰りそう
実はファン定期
スト勝ち出来た上に風邪引かなきゃオッケーだわ
すげw
全仏で当たったのは18
どうしたどうしたw
普段とは真逆と言っていい季節気候
(6月の最高気温は大体25度)
屋根がついて最初の開催だったり観客減だったり今まで違った環境
今年の全仏は全仏じゃない
前は危険な存在が出来てたけど何であんなにテニス上手いのに最高順位4位だったんだろうあの空気
11ゲーム取ったんだぞ実質優勝だわ
ナダルにもジョコにももう勝てるとか言ってたよね?w
何がBIG4レベルだよ
熊にも大きく劣ってんじゃねーか
潔いっていうかさっぱりしてるというか
やっぱりめちゃくちゃ冷静なんだよな叫び声がうるさいだけで
正直2018と19は相手が2017渡仏スタニスラス氏なら勝ってたんじゃないかってくらい弱かった
土おっさんはやっぱ次元がちげーわ
ただ次シュワちゃんだろ?勝っても物凄く披露しそう
>>1305
1Rニーニ 2Rスタニスラスorマグロ 3Rガウディオ 4Rティエム QFフェデおじ SFソダーリン Fジョコ
これなら流石の魔神も疲弊するやろ
どうでもいい
確かクエルテンがクレーよりハードのが勝率高いんだっけ?
あ、書いてから気付いたけど芝がデカい大会WBしか無いせいでフェデは実績ハード>芝になっちゃうな。比べようがねぇ
芝のマスターズ1個は欲しいよなぁ
維持管理等考えるとマイナスしかないから無理なんだろうけど
ロジャーの記録はボクが守る
一応アルパカがいるぞ
バモラリーから抜け出すためには威力をキャンセルできる強打とライジングが必須だよな
最近の空気再評価の流れすきやわ
へえーそれは知らなかった。
でも確かツアーファイナル(マスターズカップ)の優勝もあるんだよねクエルテン。それ考えるとハードが不得手ではなかったのも納得。
Big3の年齢なら、本調子であることの方が少ない。だから、不調にも関わらず勝つことができる能力の方が大事
さ、寒いコメント間違って連投しちまった……(゚ロ゚)
はい
実力もあって嫁がサトちゃんで俺の中ではもっとも羨ましいテニス選手
女子でも八百長ってあるのか?
どっちかというと40前になっても負けず嫌いを変に発揮してパワー勝負してくる若手を力でねじ伏せてやる!
ってなるフェデラーがちょっとおかしいんだよw
まあ元々ナダルはあれでパワープレーヤーじゃないのでフェデラーみたいに若い頃ねじ伏せてきた記憶が疼く…ってのがないんだろうなと思うけど
その代わりボールパーソンに無視されるけどな
そんなんおらんかっただろ
再評価も何も一部のコリヲタとチリヲタとティエム厨が変に下げてただけで実力者だという認識は揺るいでなかったと思うけど
危険な存在を軽視してるのは最近テニス知った連中だけでしょ
ジョコがボール食べたらちょっと好きになる
人間味を出して欲しい
2人とも辛辣でワロタ
しかも1人では無いという
ナダル「師匠である僕がロジャーの記録を守るよ」
意外と大したことないね
フェデ 70
ジョコ 70
ペン子 7
優勝1回ずつ
って見たのはわろたわ、理不尽だ
準決勝でシュワを鍛え上げるんか?
今回のティエムの「ロジャーの記録は僕が守る」発言を聞いたとき、これ決勝ジョコナダ確定だなと思ってた
マレーみたいな4コマ展開ないしフェデみたいにオラついたりもしない
全仏以外でも大体負けてるぞ?
将棋の「豊島? 強いよね。序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ。だけど……俺は負けないよ。え〜、こまだっ、駒たちが躍動する俺の将棋を、皆さんに見せたいね。」
くらい負け確詠唱してるぞ?
空気が勝ったのは試合前じゃなくて試合後に言ったからだし
ジョコはそもそも試合前はオラつかないじゃん
試合後なんか悶着あった時は大体失言するけど
似たようなこと言った奴はそれより前にもいるのにあの4コマだけは永遠に色褪せない
芸術性が高い
優勝する方法を知っている
無能予想屋
あさって試合か
あとなんかあったっけ?
動画なら豆腐のラケ虐が一番有名だけど
そろそろ一回ぐらい勝っておかないとね(⁎˃ᴗ˂⁎)
( º_º )
なんだっけそれ?
思い出せない
スコアが綺麗なのが大きい
つーかティエムのはビッグマウスじゃなく単なるジョークだから…
疲れた自分よりシュワちゃんを送り込む高等戦術よ
マリンちゃんのコーチしてた時のゴランだな、ジョコ戦
あれか
あれ4コマあったっけ?
特大の黒歴史忘れたんか?
「彼は誰と対戦しても大本命だ。自分は今も彼との戦い方を知ってる。プランがあるんだ。日曜に彼と対戦することになったら、自分のプランの全てを試すよ。マドリードやローマだけじゃなくここでも上手くいくと思う!
大しておもしろくもなんともないレベルの低い詠唱だけどな
マジでティエムってセンス無いわ
彼とは初対戦なのでくらい言えや
ただあれゴランが言ってるだけで横のマリンちゃんは何言ってんだって顔してるのが良い
マレーの奴はちょっと他とは格が違うんだよな
歴史上のレジェンド2人の決勝はもう数回しか見れないだろうから普通に実現してほしい
次の試合では、特に冷静になるように努力しなければならない。前回のナダルとの対戦で学んだ事があって、それが準決勝で役に立つだろう。前は経験がなくて分からなかったが、今はグランドスラムで優勝する方法を知っている。グランドスラムでの優勝経験がコートに出る時、自分に自信をくれるはずた。
むしろフェデラーが1番ごり押しだろ。
セオリー外して前に詰めてボレーで沈めに行くんだから。
若いナダルはともかく今のナダルは後手後手に回りつつも幅広い戦術とチョイスで戦ってるわ
そもそもビックマウスする必要がない
ジョコビッチなら勝てそうだわ
一枚だけで完結してる
キリオスの大人気選手すき
もう全仏とWBでしかBIG4同士の試合が見られそうにないから貴重よね
オスタペンコの全仏は今まで1回戦負けか優勝かのどっちかだったからねw
今回は3回戦負けだから勝利数9になったけど。
ゴランとチリの全米のあれ
一人に二割削られてるの怖すぎる
シャトリエのナダル知らんのか
その癖謎の連続決勝記録あるのが凄い
二人の内どちらかが決勝にいるGSが15大会くらい連続であったという
goo辞書
ビッグ‐マウス【big mouth】 の解説
大口をたたくこと。大言壮語。また、やかましくしゃべる人。口の軽い人。ほら吹き。
らしいぞ笑
全仏ナダルってBIG4のGSの中でも更に飛び抜けた何かしらって感じだったけど
今年のナダルは全仏のナダルってより他のGSのナダル、くらいの感じの強さ
このくらいならジョコ勝つだろとしか
でも、ナダルには強すぎてつまらん状態になってるジョコを破って優勝してほしい。
マレーがフェデナダの隙間産業的な所あったから2人に当たらなけりゃマレーが決勝、みたいな所がちょくちょくあるんでまあ分からなくもない
15-16はナダルがダメだったし
去年のマドリード決勝
試合開始時間がだいたい夜11時で深夜1時過ぎまで試合はどうかしてるで
自覚症状なくて草
3回戦までは順調に仕上がってきてたけど
強風試合、深夜極寒試合と何とも言えないコンディションだったとはいえ
SFの金曜からまた一段とパリは冷え込むらしいからなぁ
まあジョコも極寒強風試合に当たるとわからんが
ナダルのコンディション云々の前に試合コンディションが酷すぎて分からんのよな。
冷えるとスピンかかりにくいっていうしな…厳しい戦いにはなりそう。
今日のジョコの試合コンディションはどうなるか…(また深夜試合は勘弁してくれ)
良い試合になってほしいよね
雨降ってたら無理だけど、冷え込む深夜にやるなんて異常。
タワシナダルはきついが見習って全仏タイトル目指して頑張って欲しいな
Goo辞書ってお前
ワイは動画なら、サーがリオ五輪でもらった歯ブラシ立てをいじってたら壊して後ろに隠すやつ好き
和製英語が本来の英語の意味と違うって指摘には何の価値もないと思う。
俺はわかっててあなたら間違ってるよってマウント取りたいという意図しかないんだろうが、空気読めない人扱いされるだけ笑
そもそもマウント取るならリアルでやった方が気持ちいいのでは笑
全米優勝とともに絶頂昇天した
あれはみんな壊してたからセーフ
ジョコシモン戦、ジョコUE100
悪魔の笑顔、テニスは何時間やっても飽きなかった
出典は小学館の大辞泉ですけど
全米優勝したんだから調子乗らせてやれよ
トミックやソックも仲良いけどお互い競い合える人がいればあれからまだ伸びたと思うとティエムシュワは恵まれたな
気になったのがシュワのウェアにDisnyの刺繍してあったがいつからスポンサーなんだろ
ナダル10%ジョコ20%で2%くらいかな...
良くも悪くも絶対面白いだろwww
なんせ20年近く前のラケットだし
後の3人が平均的にジョコを上回るのかw
使わせてってもちろん使ってるでしょ...
マレーのチームやHEADが試させてないわけない。そのうえで一番しっくりくるから今のラケットから変えないんでしょ
Disneyじゃね
フェレールもなw
ストロークの方のタッチセンスが最初から優秀っていう
でもマレー次のモデル出る結構前から次のペイントのラケットも+αでもらってたぞ
もうここ数年のモデルは試してないかもしれんし断定はできんよ
ジョコハチャとか酷かったぞ
ハチャノフ全然強くないのにジョコが急にミスりだしてブレイク献上とか
ハチャノフのビビりに目茶苦茶助けられてた
全仏ジョコは試合進むごとに微妙になってくから多分次も苦戦すると思う
対ナダル対ジョコの勝率ってことでしょ
ガストンに勝った時に色めき立ってた奴も消えたよなw
それぞれに勝てる確率っしょ
手抜いても勝てるだけだからずっとテンション上げてないだけだろ
ビッグマウスって格下が言うものだから強いやつが言ってもビッグマウスにならんと言うか…
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f05db6845a23e5c36efee4c99794c143a00b2faa
全仏ナダル相手にこれをいっちゃうと……
去年もゴファンにセット取られて、今年はジョコかティエムが優勝!みたいな流れだったけど結局ナダルが圧勝したし
全仏においてはどんな状況でもナダルが優勝候補筆頭なのは変わらんのよ
優勝候補筆頭に異論があるやついた?
なんだよな
羽生善治みたい
GS優勝はまだ分からないけどMS優勝はいつかすると思う
頭角を表した若手世代のトップがナダルに挑むという構図
この時のズベレフはまだシコってないテニスだった
たぶん2000年以降だとナダルとジョコくらいしかいないんじゃないの
間違いなく将来はトップ5に入ってくるな
なにもないと良いけどなにかあるから撤退するわけで
肩が無事だといいが
普通に手抜いてたようにしか見えなかったな
じゃあ急な撤退ってことやろ
女子→男子→女子→男子とかじゃあかんの?
女子の試合を軽視してるとかじゃなくてシンプルに男子の試合早く見たいから暇だわ
全仏だけど全仏じゃないだろ、プラシーボだけで普段の全仏ナダル引っ張り出してきたら凄いけど
セット数的に早く終わるから先に持ってきたんだろうけどそれは思う
女男女男にしたらあんなことになるし
予選からだから流石に無理だろうな
今年はマイナス要素多すぎ〜
本戦のWC出てるらしいぞ、たぶん辞退するだろうけど
来年パリMSで優勝してほしい
女子は明日SFで今日試合組は連戦になるからでしょ。
なるほど サンガツ
GS初出場は17でウィンブルドン3回戦。うーん、やっぱり規格外だな。
テニス史でも特筆して早熟な選手やん
漫画で描いたらいかにも嘘くさい経歴だなw
そんな流れはない
一部の言ったアホなコメントだけ抜き取るな
5年前〜10年前と違うからな
あと、フェデラー 、グルビスが19で行ってる
凄いね、あれだけナダル必勝の空気だったのに。
ごくごく一部の番狂わせを期待するコメだけ頭に残るのかなw
オタってそういう脳の構造になるのかな。
このパターン多スギィ!
それでも、昨日よりはマシだけど。
17でウィンブルドン3回戦とかヤバすぎるなw
ジョコも05年にGSデビュー、07マスターズ優勝、08GS初優勝で意味不明
才能も努力も運も全てが揃うとこうなる
バスかな?
てかラオ メドべ FAAとかチチキラー多くね?
ただGS優勝しそうな絵面はあんま見えない
まぁその前に宿命のカレーだけど
07のカナダはフェデナダをブチ抜き、08全豪はフェデラーをストレートでボコる
身体も技術も未成熟なのに加えてグルテンアレルギー状態だからな、コレで
ほんま異常やわ
ジョコは右利き片手バックの選手が比較的苦手だからね(豆腐を除く)
右手片手バックの筆頭たるフェデラーをカモにしてるやんけ
FAAはもうチチキラーじゃない気がする
お前が思ってるだけだろw
最近のナダルはカモ
フラグ立てないでくれ…
カモはないわ
あれに勝てる選手が現役で何人いるだろうってレベルだった
というか、クレーのナダルをカモにしてる奴は存在しないだろう。
してたらあんな勝率にはならん。
お目にかかりたいわ
ほんまやな、悪いw
一人もいないだろう…
それでもカモにはできないという
今はルブレフのサーブがいいところに入ってるのもあると思う
いたら全仏ここまで支配されてないかと…
GSだけで6連勝やぞ
フェデラーにとってGSの庭である全英とMSの庭であるシンシ、この2つで負けてるのだからカモ以外の何物でもないやろ
フェデラーにやられてる時点でナダルへの勝機はないでしょ
カモにしてるならあんな対戦成績になったり試合ももつれたりしないわ
お互い毎度意気込んでるから名勝負にはなるけど結局ジョコ勝つな
なんでもかんでもジョコビッチに逃げるな
バカタレ
3週間連続稼働でしょ?
若いってことなんだろうなあ
昨日なんてナダルの試合始まったの明け方だしなw
ディエムは若くはなかったって事かな〜まぁ5つぐらい上だしな。
最近のナダルカモっていうけどクレーで最後にジョコが勝ったの2016やろ?
全仏ナダル以外全員カモとか言い出しそう
チチパスがすごすぎる。
このチチパスならジョコとやっても激しくなりそう。
物足りないけどさ…準決勝に良い状態で望めるのとジョコカレーが早くなるっていう二つの利点もあるやで
それ
ルブレフに気持ちよくラリーをさせていない。ほんと頭いいなこいつ
チチパスは戦術の幅が広いですな。
フェデラーがブレイクしたのが22になる年だったからチチパスも今年突き抜けて欲しいんだが
パワーもあるし戦術の幅もある。かと言ってパワー勝負なんてしなくてもチチパスは勝てるテニスがある。今日はそれが出来てる
それでチチパス優勝とかな
面白いけど全仏決勝ではティエム以外に負けてほしくないな
球足遅くてあんまり跳ねない、ってなるとリターンとか片手バックの難点が軽減されるように思うけど
例年の前哨戦スケジュールよりキツイのにSF到達とはようやるわ本当に。
靴べらみたいなのが首から出てるね。
そしてジョコはまだ本調子じゃなさそう
これは期待していいか?
盗聴器かなんかでサイン盗みしてんのか
今んとこずっと押されてるね
カレーにはここブレ完して欲しい
ナダル不調の時結構嵩増ししたのが大きいよね……
すげぇw
あれに勝てる選手は20〇〇年の時のナダルとかそういう次元だから...
まず複数回勝つだけで凄い
クレーキングに対する勝率として見たら凄いけどライバルとして見ると近年のナダルとの相性の良さほど勝ってる印象ないな。
ハードでナダルがジョコビッチに勝った回数とさほど変わらなくね。
一時期97.2%とかいう異常な数値を叩き出してたわけで、
落ちたといっても今も90%あるんじゃないの?
やっぱ寒くて体動かないのかなあ
昨日のナダシナーもいまいち熱しきらない感じの試合だったし
また危険行為してたのか
リターンミスが線審に当たった話かね
ここんとこのジョコはサーブ良かったのに
まじで?!どっかでいってた?
明らかに体調悪そうだよね
海外の中継見てるけど、映像出てた。
聞き取り間違いじゃなければ、今日の午前中の練習のらしい。
ケイ...お前と闘いたかった...
ペールもヤンガンだっけか
乳「ノヴァ君...お前と闘いたかった...」カレーに負ける
バモス「いただきまーす!!!」6-0 6-0 6-0
ヤンガンって3人しか居ないと思ってたわwコリラオディミ
ペーさん年齢不詳だったがあの辺なのか
ズベよりよっぽど熱ありそうに見える
まだ下積みのヤングも控えてるしね
久々に全仏ジョコナダ観たかったけど残念
下積み期間終えるまであと何年かかりますかね……
カレーとパンってあうもんね…
既にそれで左腕痛めてるのでは
スマッシュの態勢おかしい
あんなん口から💩出すうんちマンやんけ...
サーブがこのまま入り続ければ取れるはず
頑張れジョコ
しかし、カレーはこのジョコに勝てないようならこれ以上は無理だろう。
ちょっと安心
これは目覚めるぞ
そういやマレーがやったところ見たことないな
今のマレーに又抜きなんてさせないで…
カレー!!第一セットの動きを思い出せ!!
なんかジョコが上みたいな表現だけどこの調子だとチチパス優勢では?
第一セットっぽさが出てきたよな!
ズベ全豪ベスト4 全米決勝
シャポ全米ベスト8 初トップ10
ルブ全仏ベスト8
キリコロナを1番真剣に考える
今年はネクジェネ勢の大躍進の年になるな
スレ見てなくてダブらせてしまった申し訳ない
見損なった
ヤンガンにはまだ最後の砦が残ってるから
カレーのことね
ジョコ(あ、忘れてた!)「痛てててて」
今されてもなw
まだありえるもんな…!
ティエムが負けたこと以外はほぼ順当だな
体動かしてると腰や首の捻って痛めたところが痛くなくなってくるのよ
整形外科でそうお医者さんに言われたことある
「最有力候補はノバクだ。ジョコビッチも復調するだろう。タワシは誰よりも好調で自信を高めているから優勝候補の一人だ」
どういう意味での超えたかわからん…
現時点の強さって意味ならシュワちゃんのが強いかもな
ただ実績でいうとGSでBIG3倒してやっとシュワちゃんは同じ土俵に立てるんじゃない?
プレー中に痛めてる訳でもなさそうなのに毎度首ゴキッしてるけど
とっくに超えてる
ただの釣りでしょ
シンシでの初勝利ってフェデラーが37になってからでしょ。それまで3回対戦して1回も勝ててないんだからむしろジョコはフェデラーに感謝して欲しいわ
なんだかんだで良いベスト4になったよな ちゃんと準決勝 決勝がその大会で1番面白そうという
ジョコvsチチのワクワク感凄い
ただ煽りたいだけなんやから構うだけ無駄やで
知力技術は高水準だけど体力と精神力がイマイチなヤンガン連中
間に挟まれたアホのティエム
知力体力技術精神力全部がイマイチだけどトップ選手の老朽化の恩恵を受けてるネクジェネ連中
ヤングガンズ最強の男、満を持して王朝建立!
遅れてきた天才、ドナルド・ヤングの反逆が始まる…といいね…
全米も組み合わせだけは考えられる中で十分なSFになったよな
出たよ…ディミご飯を過小評価する奴
実績だけみればヤンガン筆頭はディミだからな
ヤングが開花したらすべては変わるだろうが
実績ってタイトル獲ったかどうかだけではないと思うけど
ナダル試合出てなくね?
2017はワウリンカとマレーが競りに競ったいい決勝だっただろ
なぜか勝ったワウリンカが優勝してないけどなんかの間違いやろ
ATPしっかりしろ
同じ条件でディミは3位まで行けたんだから実績でもディミのが上でしょ
違う世代とかなら話変わるけど同世代だし
ビッグタイトルの数が1番わかりやすいけど、
ソック>錦織とかバブ≒マレーとかいう明らかにおかしなことになるし
かといって勝率なんかで決めたらバブチリは悲惨な評価になるし
あとは豆腐が全豪決勝行けばコンプリートなのに
ここにきてカレー→チチパスと結果的にはタフな当たりになったな
特にチチパスみたいないい意味で自己中で対格上意識強い奴はベテランからすると嫌だと思う
まあ実績はディミのが上。でも強さはコリラオのが上で満場一致でしょ
チチパス決勝行ったところで結果が目に見えてるからジョコビッチに勝って欲しいところだが…。
そもそもチャンいるからな
ルーゼドスキーとヘンマンが同格だと思うならその考えも理解はできるけど納得はいかん
錦織より一段格下
実績で錦織よりも上にいるって認識なのにイマイチってどういう了見だよ
サイコだぞ
認識のが強いならなんで3位になれなかったの?って話
どんだけ言い訳しようがそこは覆らない
それに認識はマスターズでも結果残せてないだろ
その辺を総合的に判断したのがGOATランキングと思う。現役選手ではこんな感じ
1 フェデ 931 | 2 ジョコ 849
3 ナダル 803 | 4 マレー 317
5 バブ 104 | 6 ティエム 72
6 錦織 72 | 8 ツォンガ 71
9 チリッチ 68 | 10 ズベレフ 62
11ラオ 54 | 14 ディミ39
俺はイマイチなんて一言も言ってねーよアホ
マレー
バブ
チリ
デルポ
ジョー コリ ラオ アンダーソン
ディミ
実績ならこういう序列の印象だな DTやネクジェネは時期とかあって難しいから含めず
間に挟まれたアホがGS獲ってもうてるやん
ツォンガやチリッチの名前があって嬉しいよね
最高ランクか長期の安定したランクか
どちらを重視するか、前提の認識が違うからこういう話が結論を見ることはない
あんなんノーカンでしょ
あんなにメディアが冷えっ冷えだった大会まじで初めて見たわ
ワイはコリファンだけどファイナルもマスターズもとってるディミがコリラオ下村より下はどうかと思う
コリがディミに勝ってんのはトップ10在住期間ぐらいやないか?
コリより実績上になる簡単な条件はトップ10に入ってマスターズ一個でも優勝することやな
なせベルディフは3位になれなかったかとツォンガは4位になれなかったかを調べてくれば理解できると思うけど上が強固な時代だっただけだよ
チリとデルポは同格、コリラオディミも同格、アンダーソンはコリより1つか2つ格下かな。デルポの地味にすごい実績は500を9回優勝してるところでチリは2回。アンダーソンなんて運よく皿貰えただけでMS決勝はないし、GSもQFまで3回しか行けてないし、500も1回しか優勝してない
こう見るとマレーとバブちゃんには結構な差が生まれるんやな
てかどういう計算方法か全く知らないんだがコリ高いんだな
こんなに頑張ってたって印象が無かった
バブが最高のプレーをしてるのに全て跳ね返されてたからな
あの試合バブは結局6ゲームしか取れなかったけど、その取った6ゲームでもなんとかキープしたっていう状態だった
ナダルが絶好調の2017年以外だったらどうなったか見てみたい
BP握ったりとチャンスはあったんだよな
要所で魔神がことごとくギアを上げて熊の希望を粉砕していったけど
あの試合で熊より善戦できるのって全盛期のタワシかおじさんくらいだと思う
結局どっちも意見は譲らないから毎回なぁなぁになって試合の時間になったら消滅する
明らかにスタニスラス氏来仏してた
参考にアルパカが109で引退した門番はルが124で空気が83
15-40でBP握って客煽ってスタンタイムした3分後に結局キープされて悲しくなった
そのキープしたときののナダルが一番強かったな
錦織と豆腐は同時期なんだから関係ないだろ
デルポがトンチラと同格のはずがないだろ何寝言いってんだ
2018と19のナダル相手だったらワウリンカ勝てたんじゃねえか?
まじでバケモンだぞこの精度
放送事故だろこれw
横から当然のように入っといて俺じゃねーはねーわ
やっぱりフェレールってすごいね〜
まだまだ観たかったな
そうなると300突入してるマレーは本当に人類とテニス星人のハーフみたいだな
BIG4以外の選手との間には壁があるわ
big4が人外プレー見せつけてたこともあり、その他はまぁ良くも悪くも団子。マラソンでいう第2集団みたいな印象だなぁ。
いやタイトル数やらランキング見るだけでマレーとバブなんて明確すぎるほど差があるだろうよ…
だからBIG4なんだろ…
あの試合でバブがスタニスラス氏じゃなかったならまぁわかるけどしっかり全豪全仏全米王者スタニスラスワウリンカさんだったのにスト負けだからなぁ
土魔神が不調でなければフィリップシャトリエで勝てるやつはいないんだって認識させられたわ
デルポって引退したの?
全仏フェデナダが接戦だった年度なんてあるか?
いずれもナダルの圧勝やんけ
ノーカンなわけねえだろ草
当時はいまいちよく分からなかったけど、今見返すとあの人達本当に凄かったっていうのが分かる(ようになってきた気がする)。
加えて某テレビ番組の影響でたわしに外れ景品のイメージがあるのだが、その点もはずれ→(ババ抜きの)ジョーカー とか
外れ景品→上位景品欲しい人には残念がられる→主人公というより敵側恨まれ側なイメージに回りやすいジョコビッチ
とか妙にイメージ重なって納得感があるから困る。
ディミに関して言えばMSとファイナル勝っててGSでも全仏以外ベスト4経験者なんだからコリより上でしょ
コリがMS1個でも取れてりゃコリのが上って言えたろうけどね
棚ぼただろうがその数少ないチャンスをちゃんと活かせるってのもプロでは大事だと思うわ
あ、デルポのその順位は異論しかないですチリより下はないだろう
>>1758
認めたくない気持ちもわかるが実績として一生残るからな
ノーカンなんて事にはならん
恨むんならわけわからん事したタワシに文句言え
長期の安定したランクっていうとナダルやばいよな。コロナがあってよく分からなくなってきたけどそろそろトップ10連続在位16年目やろ?
シュワナダは…フラグたてたシュワがどうなるか気になる。前哨戦(といってもナダル目線だと復帰二戦目)の流れのままシュワが勝つのか、ナダルがリベンジするのか。
はじめに見た試合があれって、なかなか幸せだな。あんなに攻守がはっきりしてて泥臭い試合なかなかない。
逆に言えば最初に見た試合があれだったことで変に目が肥えてしまった可能性も。
引退したって後ろの言葉にかかってるんだろ
満場一致は草
主観を満場一致にするんでないぞ
5セットマッチだからねえ、ナダルも前回とは戦い方変えてくるっしょ
06,11は普通に接戦だったぞ
バモハゲの方がよっぽど酷い定期
顔が赤い理由は何だったのか
スコカスもひどいけど一周回って神もひどいと思う
シュワの方が強いの?
今はそうだと思うけど全体で見ればまだ錦織の方が上だど思う
より厳しい時代により良い実績を残してるし
ちなみにマレーとテニス星人の間には
レンドル612、ジミコナ604、酸+519、炎のほう518、氷のほう493、カツラのほう418、ベッカー371、エドバーグ332とけっこういる模様
アルパカもひどい。言うほど似てないし
誰の事を言ってるかかなりわからんし変な略称やめてくれんか。
あとマレーの凄さは他3人のレジェンドと同時代でそれだけの実績を残している事だからな?
2017全仏決勝熊
2016オリンピックデルポ
後ひとつは?
某番組でタワシを当てたときの出演者と、ドローが出たらタワシが近くにいたときの選手の気持ちは同じ
ボルグとマックは最初?ってなったわ
デンジャラス三連戦やろ
あれマジでデンジャラス
超ベタだけど2012全豪決勝
歴史上最もハイレベルな試合の1つだと思うから
カツラもわからんって言ってやれよw
待て待て、5年も経ってないのに老害扱いされんのか?
ちょっと前までそういう類の話題は2008WB決勝で決まりだっただろ。
んーでも相性的にはあの頃のジョコはクレーナダルを苦にしてない感じだったからカモとまではいかんけど全仏で当たってたら危なかったかもしれんよ
その代わりフェデマレには苦戦してたが
一回勝つだけでも凄い
あれ超える感動試合は今のところ無いわ
蟻地獄のようにジリジリと疲弊させていきそう
そらドローでタワシ引くの大ハズレだしな
クレーじゃないけど、ナダルが5回優勝しているカナダで、初対戦なのに勝てたというのは割と凄いのでは?
16USマレコリは試合内容もトップレベルのストローク勝負で面白いけど銅羅のような音に蝶々とプレー以外でも楽しめる最高のエンターテインメントとなってるよな
ハード初見で勝った奴なんて普通にそこそこいるから
正直、チチパスの世代は来年にでもトップの座から引きずり下ろすぐらいの気持ちでやってほしい
BIG3も経験的には今が強くても肉体的な全盛期は終わってるわけだから、今すぐにでも勝つつもりで向かっていって欲しいところ
12AOジョコマレ、17AOディミナダ、19AOマレーアグー、19USメドべナダ辺りも追加で。
あと、名勝負なのに割と挙げられることが少ない11AOヒューナル、16WBツォンガマレー、18デ杯ルコーリー、18WBナダルポとかも忘れないで
少なくとも空き巣とは絶対に言われない。
でも、世代交代どうかは…次のGSでもまたBIG3が優勝したらねぇ、
例えば誰がいるっけ?
寒いからだろ。
その時、というか今現在ほぼ40歳のスイス人男性がいるんだよなあ……
BIG3に関しては試合始まってみないと分からない。前の試合の調子とか当てにならん。ダメだった所はきっちり修正して仕上げてくるし。
若手ならチョリとか。虫垂炎ナダルだけど
老害といいながら最近の試合ばっかりやな
やっぱ2016とか2017辺りから見始めた人増えたんか
↓の試合は全部フルで上がってるから見てくるといいわ
2005AOサフィンフェデ
https://www.youtube.com/watch?v=qGqZRBePQPU
2007WBフェデナダ
https://www.youtube.com/watch?v=-V302lx6ElU
2008WBフェデナダ
https://www.youtube.com/watch?v=mHsg2M25PzY
逆にそれ以外の理由なんて何もないのに謎な理由こねくり出してるやつのが謎
https://www.youtube.com/watch?v=Z8-AgZ6w1fE
2012AOジョコマレ
https://www.youtube.com/watch?v=X25sxejucs0
2012AOジョコナダ
https://www.youtube.com/watch?v=xNbXf4-BSSA
2013AOジョコバブ
https://www.youtube.com/watch?v=zv1g9Pk69F0
2013RGジョコナダ
https://www.youtube.com/watch?v=sEiB2E_N3OA
2013WBジョコデルポ
https://www.youtube.com/watch?v=qLEim--2L6M
改行のせいで小分けになっちまったけど
とりあえず自分がGSの試合で選ぶならここまでのどれかやね
チチパスがナダルに対して
頭皮でかよ
優勝の上に何かあるのか?
ナダル、マレー、ジョコ、フェデラーの順番だなぁ
ジョコはもう少し太くて良い
そもそもDjocovidの存在がテニス界にとって大外れだからな
ケニンって子が4シードなんやが最近の子だよな?何かの大会で跳ねたのかな?
今年の全豪優勝者
元々ボトムのが先だったんだからナダシュワ先でしょ
分かる。あの太まじく汗で輝く漢達の太腿は私を欲情の泉へと直進させる
まじか全然知らなかったわ
優勝候補やね
女子は番狂わせで初優勝者ポンポン出るけど、この選手は優勝しても一発屋で終わらないと思う
正直2012全豪ならSFのジョコマレの方が好き
こういうやつ寒いわあ、
ここに01ウィンブルドンのサンプフェデ入れたら素晴らしい老害感醸し出せる
ケニン知らんなら基本女子興味ないんやなーって思うわ
スマ速老害民だから、スマ速ができた2015年以降のものに限定してるんじゃないの?
なんか、自分は2015年以前のそういう試合知ってるよ?みたいな言い方してるけど、テニスが好きでしかもスマ速見てるくらいならそこらへんの有名どころの試合見たことない人はさすがにそうそういないと思うよ。
錦織、ベルディヒ、フェレールの劣化ってイメージ。
なんつうか、みんな思ってることなんだなって
いうても30過ぎたロートルやからな
20代に勝ったならすごいけど
グーグルの表示がさっきまで逆だったんよ
試合開始から調子良く無さそうでしたし、それによってセットを落としたので演技では無いでしょう。実際第2セット以降は腕の違和感を出してなかったし。そもそもこの前の全米ではカレーノブスタ自身がMTOとってましたね。しかも負けてるときに。
シューアイのときも珍しいと思ったけど、気温低いから上下5部丈スタイル?はいいのかな
ガチで演技だと思ってる人はいないやろw
ただ絶対オーバーリアクションはしてると思うわ、本人に自覚はないだろうけど
ネタっぽく書かれる時あるけど、
マレー「ジョコ大丈夫かな…?」
で実際問題流れ変わったことあるからね
あれはリアルタイムで見てたからよく覚えてる
好調なハレプが手も足も出なかったんだから実力はホンモノだよ
今回の全仏は彼女が優勝すると思う
その組み合わせだと試合はつまらない事このうえないのがな…
しかしトーナメント表でちらほら名前は見てたけどSwiatekでシフィオンテクは読めなかった…
https://twitter.com/WTA_insider/status/1314199184094814209?s=20
ノーシードから失セット無しで決勝進出は凄いわ。
普通にセット終わってからだろ、カレーは
それは15AO決勝ですね。確かに流れは変わりましたね。それを言うなら16US決勝で足の調子が悪そうなときにアホの修造が演技だとか言ってましたけど靴下脱いだら爪のあたりから血が出てる映像ありましたね。おそらくジョコが嫌いな人は演技と言うのでしょう。いずれにせよ見てる方は真偽がわからないのだからこの件についてコメントするのはおかしいですね。
あれいっつも適当だからw
まぁ、何にせよ違和感があるから選手達からコメントが出るわけで。
フェデラーモンフィスロディックカレー他にいるか分からんけど
公では言わないマレーとワウはカッコええ
まじすかw
16全米決勝はMTOのタイミングがあまりにアレだったもんで試合中にも関わらずスタンが声を荒げてたのを今でも覚えてる
ジョコは治療中に直接sorry,stanと言ってたけど
っぱ男子よ
タイミング凄かったよな、アホの修造とか言ってるけど突然なんだ?とは思う。
実際怪我してたんだろうけど、何やっても行動が怪しく見えちゃう人っているんだよな〜自分がそうだから分かるw
ジョコも可哀想つうか、そういう運命で生まれてきたというか
いまの試合のケニンを80点としたらどの程度?
ケニンがテク系ストローカー&変態ドロッパーなら
イガは攻撃的スピナー
そうなのかサンクス
全くイガの試合見れてないので参考になる
伊賀はネットプレーが超不安だから…
痛い時に試合開始でMTOで痛みとってプレーに集中できるようになったらアドレナリンが出て痛み忘れるんだろ。
やられる方が気分悪いのは間違いないし個人的にもそれで流れが変わるところはあまり見たくないが、MTOを取る選手は動けないけど負けたくない中でどうにか勝つためにとるわけだから流れが変わるのは必然よね。
成績だけ→ジョコ
成績+テニス界の発展への貢献→フェデナダ
となって、後者がgoatだと思う
そうなんやね。
決勝が楽しみになってきたわ
確かに家人はみてるんだけど安定したテニスを淡々とするから女子では珍しいなと感じてた
批判する人も批判する人だけど擁護する人もちゃんと見てねえのなと思ってしまうわ
まさか前哨戦のローマでレンカにダブルベーグル食らってるとは誰も思うまい…
アーリーラウンドはグダグダだったんだけどねぇ、勝つほど良くなってる