105スレ目キタワァ・*゚(n'∀')η゚*。・
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
スマ速@実況&雑談部 その101
スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105←今ココ
・更新履歴
急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
その1~50まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その1スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
その51~100まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その51スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
スマ速@実況&雑談部 その101
スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105←今ココ
・更新履歴
2017(クリックで開く)
2017/1/19地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018(クリックで開く)
2018/1/15 14スレ目誕生2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019(クリックで開く)
2019/1/5 39スレ目誕生2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020(クリックで開く)
2020.01.05 89スレ目誕生2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
また最弱世代って何年生まれなの?
極端な例だとフェレールとヒューイットとか
弱そうなのは70年代半ばくらいにガチ空白年があったはず
94年生まれがプイユ以外グランドスラムでベスト8に残ったことがないはず
ナダル、助さん、モンフィス ←楽しそう
ジョコ、マレー、ニーニ ←マレニーニの険悪さを宥めるジョコが心労で大変そう
同年生まれで組ませるとこんな感じになる
強さはともかく真ん中が一番平和そうだなw
フェデのとこ意外と悪くないな
1997年:最高のでき、ジョコ、マレーがいる
1996年:現状飛び抜けた選手こそいないものここ10年で1番の豊作
(メドベ、ベレ、ヒョン、ハチャ、チョリ など)
今の1番は42位のソネゴ
そこからキリオス、江戸、ジェレ、西岡と団子状態
頼みの綱のキリオスがあんなだし
年齢的に今が全盛期だと思うので頑張ってほしい
いつも復帰してんな
ジョコマレがネクジェネになってるやん
よくわからんもなにもatpの公式がそういう形で売り出した
new ballsしかりBig4しかり
漂うボジョレー感
全米だろ
81 フェデラー、ヒューイット、ダビデンコ
82 ロディック、フェレール、ナルバンディアン
この辺りも強いぞ
いやいつ優勝してもおかしくないし、トップ20に入るのも時間の問題だよ
コロナ明けすぐのCHが最初だよ
強いけどチームワーク無さそう
95年組は25歳になって未だにトップ10経験者無しなんだよね
確か70年代生まれとか50年代生まれにもそんな世代あったとか聞いたことはあるが
層の薄さで言えば94年組は本当にやばいがプイユの一瞬の輝きでごまかされそうw
地味に強く地味に個性派集団
まあその錦織のような存在にキリオスがなるはずだったんだがなぁまだ諦めていないけれど
95年組も平均レベルで言えば別に谷間ではない突き抜ける奴がいないのが問題なだけで
平均レベルでやばいのは94年組、次点で83年組かな
全豪ベスト4 全仏ベスト4 WBベスト4 全米準優勝 金メダル マドリードMS優勝 カナディアンMS優勝
ここまではなんとか行って欲しい
こういうおちゃらけたレスでも荒れるからなぁここ
それ目的のレスなのかもしれないけど
おちゃらけてるつもりはない?至って本気?いや失礼
皮肉ってレス番間違えるとは恥ずかしい
すべてのGSで準優勝するが、優勝は0
どっちが良い?と聞かれたら前者を選ぶよな
充分贅沢言ってる定期
比較するまでもなく前者だわ
優勝1と他全部初戦敗退とかでもそっち選ぶのにベスト8なら十分過ぎるだろ
世間的には全部皿って物凄いガッカリで3回戦くらいで負けてるより評価下がりそう
テニス星人のいない世界線ならマレバブデルポがBIG3だったかもしれんやろ
スコカスさんは全部皿止まりじゃないから無関係!
GS1周だけなら他全部捨てて一年間芝調整させてなんとかならんかな?
いくら苦手でも一年それだけやってればアドバンテージあるっしょ
すごいときはマジで手に負えない強さだったのに
TOP10経験者のGSの成績の合計が良い年(西暦:主要選手)
結構厳しめに選定した(比較が難しいのでプロアマ時代のプロ成績は考慮せず)
1908:クロフォード、ドエグ、佐藤|1909:ペリー、フォンクラム|1918:リグス、ブロムウィッチ、マクニール|1921:クレーマー、セグラ、ドロブニー、シュローダー|1934:ローズウォール、ホード|1936:エマーソン、クーパー、オルメド|1938:レーバー、サンタナ、ストール、オスナ|1952:コナーズ、ビラス|1960:レンドル、ノア、ゴメス|1970:アガシ、クーリエ|1971:サンプラス、ゴラン、ブルゲラ|1981:フェデラー、ヒューイット|1986:ナダル|1987:ジョコ、マレー
惜しくも入らない年:1904、1913、1916、1927、1928、1930、1933、1944、1946、1967、1982、1985
オープン化以降に十分に関わりがあってTOP10経験者がいないのは1948、1957、1995、1人しかいないのは1945:ローチ、1949:オランテス、1950:パナッタ、1962:アギレラ、1983:ベルダスコ、1989:錦織、1993:ティーム、1994:プイユ(これ以降はまだまだ分からないので省略)
でもグランドサラムの代名詞ってスコカスじゃない?
芝も十分強かったレンドルが全仏パスして挑戦しても無理だったから結構厳しいんじゃないかな
ちょうしがあいときは
バブみたいなもんか
チャンスをモノにしろよ西岡
またBIG3とバブ デルポ以外は高確率で狩る仕事が見たい!
まともに年間安定してたら腹だの年末調整だの言われんw
とかを主に見るだろうからそれ以外の毎年デブりすぎて痩せろ連呼されてる時や暴れ回ってる試合は見ることないだろうからそれはもう物凄く天才プレーヤーに見えるだろうと思う
爆発熊の比じゃないからな
錦織ヲタってほんとに恥ずかしいね
後世の人はそれしかほぼ見ないだろうからGS25勝くらいしたんでしょ?って思いそう
意味不明なショートクロスが当たり前のように飛んでくるからな
そこに打たれたらテニスにならないんだが?みたいな感じだった
ワウリンカのようにGSで集中力を発揮できる選手は本当にカッコいい
俺がワウならそうしたなあ
まあ俺如きの価値観と同じレベルな訳ないけど
倒すだけ倒してドロークソ化させるだけの選手は好きじゃない
そのまま勝てるやつだけ許す
バブは最近それになりつつあるけど全盛期はそのまま勝つからほんまかっこよかった
バブは得な時代に生まれたよな BIG4の評価と共にそこに食い込んだバブも評価される
いざシードにいるとアーリーで大物に当たる訳でもなくさっぱりで微妙な選手は複雑だな
一年中快適らしいし釣りしてたら会えるかもしれんし
今のYONEXはキリオスブブリクブラウンのeZONEコンビが活躍することを願う
それでも勝てなそうな程に芝でのストロークが合ってない
おいおい門番はニューボールズと比べられるレベルだぞ
ネクジェンはヤンガンとどんぐりの背比べしてな(笑)
やべー時のナルを味わえる動画がYouTubeにあれば教えてほしい
有名なのは2003全米ロディック戦、2005マスターズ、2007マドリード、パリ
あと一応スーパープレー集のリンク載せとく
https://www.youtube.com/watch?v=EOmNYVkv7Zw
トリオじゃねーか!
優勝3準優勝1とか数少ない決勝戦をモノにする力ほんと凄いわ
土魔神相手は流石に無理だったが、あのここぞというチャンスを絶対に掴むような集中力は若手にも見習ってほしい
さらに言うと近いうちにトップ10にも入ってくるだろう
将来はトップ5にも確実に入ってくるし、GSだって制覇できる器だ
今の錦織を見ると門番がすごく感じるね
最強やん
病気の中ハース見て復帰に向けて頑張ってらしいけど叶わず引退って哀しすぎる
ナル腹もいいけどソーダリンも見てな
別に間違ってないよ。Söderlingやし
ナイスブレイク!
パリのリベンジ成功や!
スト相手はきついかと思ったが良くやった!
次のFAAは西岡が苦手だからこのままの勢いでいくんやで
やっぱ西岡強えわ
フェデラーってソダに負けてから急にGS決勝に進出出来なくなったよな
西岡調子良かったからなんとなく勝つ予感はしてたが良くやった!
次勝つと自己最高の47位に浮上して添田に並べるぞ
シュトルフ盛大にラケットをコートに投げつけてたなw
気が早いかもしれないけどシュワちゃんとのちびっ子対決見たい
西岡応援したいが悩ましい
いや別にお皿じゃなくても良いんだけど…
アリアシムにはここまで来たらツアー無勝で皿20くらいまでいってキャラを確立して欲しい
親切にありがとう
この安定感と強さ的にもうtop10の実力を有してる気がする
少なくともベレッティニよりは上
…それを抜いてもこの前GS初戦でストレート負けした相手に一ヶ月も挟まずに当たるのはつらそう
勝ち進んだら何度も立ちふさがってくるシード選手ならまだしもね
あんまり変な所で賭けると闇サイトみたいな所に当たるぞ
https://twitter.com/gaora_tennis/status/1319461193291943936?s=19
1977じゃないか
屈指の暗黒世代
全米優勝する前でも
実績としてガウディオ<ティエムの評価だろうし自明では
ちゃんと発音聞いてみた方がいいよ、グーグル翻訳でも聞けるから
ゆっくりならソーダーリング、早めならソダーリン
(ヾノ・∀・`)
地力でトップ10安定はまだやること多いが来年の全豪にはシードついてそうだな
2010全豪ヒューイット戦とか、目線低めのトロイツキと試合してる動画もおすすめ
あれ真似したら手首折れて選手生命終わったけど後悔はしてない
やっぱりグリゴーのラケ虐は美しい
(ヾノ・∀・`)
William Hillがオープンでよろしい。
AM2-9
RN2-11
ND2-16
では4-7は?
SWだな
まだ活躍し出して一年も経ってないし正直これからじゃね?
研究され出してもなんだかんだそこそこ勝ってるベレを蹴落とす必要はないと思う
やっぱジョコはタッキーニのドラゴンウェアかユニクロが似合いすぎてた
いつまで過去に囚われてるのか…
ベレとカレーはどっかで獲りそう
ただグルは行方不明だし助さんは年齢がなぁ…
それこそGS勝ってりゃ後はどうでも良いとも言えるが
そう考えると500複数優勝の錦織って地味に凄いよな
トップ10に関しては大きな怪我とか無ければ2,3年のうちに行けるんじゃない?
あれはやばかった
錦織はまだしもなんでラオってサーブ打ってるだけでこんなスペるん
デカいと膝とかに負担も大きいんやろ
ならズベレフとかどうなんやって話にもなるけど
負担はでかいけどそんなに動かないやん、幾らなんでもスペりすぎ
そんな世界だとBIG4は怪我もしないしガチで歳も取らなそう
バルセロナに関しては16年にナダルに勝って優勝してればなぁ
連覇の時は当たってなかったしあの時ならまだ勝てたかもしれなかったのに負けたから当たらなかったから勝てたんだな感が出てしまった
ナダル怪我しなかったらヤバそう
おじさんがずっとお兄さんだったらみたいなもんや
衰えないフェデラー
グルテンに強いジョコビッチ
魔界を通り越して地獄やんけ
開催地のIsmaningはなんて読むんだろ?
そのままイスマニングじゃね
グルテンに強いジョコって細身じゃなくがっちりしてたりすんのかな
ガチムチが軟体してたら魔界すぎる
故障と体質はともかく一人だけ衰えないは有利すぎる
最後ジョコビッチがピザを楽しむだけやんけ
そしてコリラオのMS制覇は夢のまた夢に…
テニプリでこんな技あったわw
妙技・綱渡りじゃん
トッププロの運動神経なら余裕なんだろうけどよく怪我しないなと思う
俺ならまず腰を下ろす→手をつく→足伸ばす→大の字とかっこ悪い感じになる
大坂は他の選手がやってるの見てたけど怪我しそうで怖いから今までやってなかったって。
んで今年の全米優勝時は試合終わってアザレンカへの挨拶が終わった後にゆっくりと寝転んでみてた。
かわいい
やっぱりゆっくりやるプロもいるんだね
ナダルやジョコビッチはマッポとった次の瞬間大の字になってるからすごい
平常運転だな!
平常運転はリスペクトに欠けすぎてるわ
再開後調子良かったのはハードトレーニング積んできたからだと思うのにどうしたんだろ
喧嘩別れでもないんならフルタイムコーチじゃなくなるだけでアドバイスくらいは普通に貰えそう
ホークアイがなくてチャレンジ出来ない中で際どい判定がわんさかあったのが原因
まあ最初の方のゲームで揉めて、以降審判なんて信じない!って感じになってたからそれは合ってるだろ、ってのにも荒れてたけど
ちなみにこんな感じのがいくつかあってハチャもエバンスもブチギレ
https://twitter.com/AnnaK_4ever/status/1319684319611408385
ここまで全試合フルセットだしここもフルセットかもな
自分は、尻から後ろ向きに倒れこみつつ受け身の要領で両腕を広げ、足もほぼ同時に投げ出すって感じでやってるかな
46位の壁が遠いぞおおおお
そう考えると改めて36位になった杉田は凄いな
それは全員同条件だし西岡に関してはシンシとIWの305ポイントがロストしない分恩恵の方が遥かに大きいと思うぞ
実際再開後200ポイントすら稼げてないし
ごめん間違えた
錦織って異次元やなあ
500王
最近はCh巡りがメインになってて悲しい
ヤンガンの一角としてまたツアーレベルに戻ってほしい
杉田すごいのはすごいけどチャレンジャーでポイント稼いでたからね
ネクストベルディヒVSネクストナダル
20歳で6回決勝は凄いのに既に失敗扱いされかけてるアリアシムもだが
まあ空気さん自体、若くしてMS取った時の期待値から言うと経緯を知らなければGS優勝無しは残念がられるかもしれない、当時の人から見て
6回優勝してるからまあまあやな
どっちがナダルなん?
ナダル要素ある?
オジェ
ナダル要素はプレイにも外見にもないがマスコミがそういうことにしたかったらしい
どぞ http://smasoku.blog.jp/archives/79436173.html#more
ベルナルデスとかの比じゃない
はぇ〜サンガツ
ハチャのもろインボールがオーバールールでアウトとかね…
いつぞやのゴファンとナダルの試合思い出したわ
250のベスト4よりCH優勝の方がポイント取れるんだもんなあ
西岡はこれからもツアー定着していきたいだろうしCH行かないだろうけど
要素と言うよりナダル以来の若さでほにゃらら、って部分だから
言い方変えればネクスト助さんでもありネクストお富でもあるけど期待の若手にネクストお富とは言えないので…
はえーサンガツ
あのベル.........さん!?
部活とかでは基本主審は判定したら後から変えちゃダメって教わったんだけど、プロ主審は意見をコロコロ変えていいもんなの?
間違えたのはアカンけど、試合中に「やっぱり今のなし」って言うのもどうかと思うんだが
1位 フェデラー 24回
2位 ナダル 21回
3位 ジョコビッチ 14回
4位 マレー、デルポトロ 9回
6位 錦織 6回
7位 ティエム 5回
8位 ワウリンカ、モンフィス、キリオス、ロペス、
バシラシビリ 3回
アリアシムキテル
普通はもう1回言っちゃったらしゃーない
今回みたいに試合後にごめんなさい言ってくれるだけまだ良心的
デルポトロすげえな
ほんまにMSは欲しい
それもジョコを倒してだな
連敗ストップしてMS優勝したら完璧
バシラシビリとかいう新500王
13大会をフェデラー×3、フェレール×3、ワウリンカ×2、錦織×2、ナダル、ジョコビッチ、マレーで分け合ったんだよね。しかもロッテルダム、アカプルコ、ドバイ、北京、バーゼルは準優勝者もトップ10だったしこの年はほんとトップ勢の支配力があった。
ティエム対LLだよ
1R 錦織
2R ワウリンカ
QF ルブレフorシナー
SF メドベージェフ
F ジョコビッチorチチパス
バブも悪くはないけど絶好調でもない
QFまではティエムはいけるだろう
錦織から見たフェレールやベルディヒが如何に年が離れてたかが分かる
あんま関係ないけどフェレールがマレー上回ってるの凄すぎる
本当にタフだよね
対ティエムでボコボコにしたの本人は覚えてないだろうけどトップ選手と当たったほうが錦織次第だけどラリー戦できるから感覚としては多少戻ってくるかも
負けると思うが自滅じゃなければいいわ
8歳上に勝ち越しは自慢できる事でもなかったと理解しただろう
まあティエムと錦織はほぼ同世代だけどさ
そんな離れてたのかwコリさんの8個下って誰いるんだろう?
まぁ今もし勝ち越してるなら当たらないから逃げ切れるかもな
とはいえ2014年のフェレールに4戦全勝は凄かったな
8歳下はチチパスかな
まあ何世代も差がある感じするよね
チチパスと当たったことあったっけ?
2年前に一度だけ
その頃のチチパスはMSでジョコビッチに勝ったりしたけどまだトップ10入りする前だね
ハチャティエボコって絶好調だったンゴねぇ
なお
一昨年の楽天QF 普通に錦織が勝ってたな
このまま勝ち逃げしたいところだが
そういや下村も出てるんだっけ 今年も
ガチモンのスターは賞賛されて当然だろ
何で今活躍してなきゃダメなんだよ
10戦して勝ち逃げなら凄いけど
肉のサーブは腰に負担かかるから
リスク覚悟でやってる
普通こういう苦手な選手いるはずなのにBIG4は苦手つってもたかが知れてる感じなのが凄い
空気に関しては日本でテニス視聴者が増えた頃に全盛期終わってたせいでやたら舐められてる印象ある
ツォンガもな
あと逆の意味でナル様はもっと舐められてほしいw
5年もツアーレベルでもたんやろ
フェレールが異常なだけや
逆にもっと目に見えて老いてれば応援されるのかな?
ティエズベに負け越してるけど何個離れてるんだって話よなw
五輪連覇というアンタッチャブルレコードあるかぎり無理だろ
最低5年はピーク維持しなきゃいけない
負けたらジジイ老いたな、って言われても仕方ないのでは
どちらの人も年齢を見てるんだよ
ナダルは満場一致で凄いだろ流石に
あれをフェデジョコと同等扱いしないやつはただのアンチだから無視しておけ
フェレールベルディヒツォンガは11,12年シーズンとか見てない人多いだろうから舐められてる感ある
それだけフェデラーは異次元だってみんな認めてるんだろ
あの3人はGSでたら優勝しないと勝率落ちるし叩かれるんや
そこまで勝ち上がれますかね?
まあ今回みたいなパターンが結構あるかも知れないか
いやナダルは14年のマドリードで勝ちそうになったってことで舐められてる気がする
まあ錦織の方がもっと言われてるしなぁ、年齢若くても
今のDTとかネクジェネは若いパワーやフィジカルでいけてる部分強いから30入ったらどれだけ強さ維持出来るか分からんし
そいつらが40間際になった時にまだ頑張ってたらちゃんと謝れよな
嫌だよw あんな全米決勝やっといて
ライバルとかは大事だわな
もしナダルやジョコが「記録とか興味ないっす、30になったら幸せなテニス以外の生活に移行しますばいびー^^」
みたいなタイプだったら一人取り残されたちょっと悲しいおじさんになった可能性だってある
今みたいに優勝とか邪魔されるより可哀想かもw
お互いが居なかったらサンプラス超えたくらいで皆辞めてたりしてね
ドロー少なめのMSじゃん…
流石にそれだともうやめてそうw
テニス大好きフェデラーでも場末のコートでやらなきゃいけなくなるなら辞める、って言ってるのに下部大会回れるモチベが凄い
とある選手がBIG3のモチベ凄いって言われるけどそりゃ彼らは勝てるからだよ!って言っててまあそりゃそうだよなと思うし
おっさんは体力的に厳しいサーフェスなのかと思ってたけど案外そうでもないのか?
特にチチとメドべ ズベ公を見習え
ジョコ…苦戦するとしたらクライノ、シュワだが95%SFは固い。乳山にも特に苦手選手なしで優勝候補筆頭
ティーム…錦織、バブとややタフだが調子を考えると勝てそう。QFでルブやシナーと当たれば激戦必至
チチ…1回戦首都戦が鬼門。対戦成績はほぼイーブン。ここ勝てればジョコ(仮)まではいけそう
メドベ…再開後全米以外低調。1回戦デミノーに負けることもあり得るが一番読めない。
こんな感じ?
ヤンガンも結局そこで体力尽きてるし
一番大事なとこでフルセット負けは草
この前のメドベは事故っただけでそんな悪い感じでもなかったし結果出るといいなぁ
自分の態度についてもしっかり説明して謝罪しているし、好感度爆上がりした
コロナで隔離の問題あるからじゃない?
パリの予選とかあるだろうから下の方の選手もウィーンに残るわけにいかないだろうし
知った時何故かすごい驚いて飛び跳ねたわ
ラケバカレーパターンか
トップ視点では勝てなくなっても続けるのも凄いと思う
もしフェデジョコナダがトップ100に入ってる間は続けるとか、そうなったとしても失望はしないよ
BIG4は怪我しても最高レベルの決勝を見せてくれるのか?
2014全豪で接戦、マドリードで勝ちかけ、2015カナダで圧勝のステップで、完全に攻略したと思われてる感
その後2016IW、2018モンテ、2019全仏と普通に負けてもいるけど、クレーだからノーカンにしてるんだろう
つい最近のキリオスの発言を注意した件にしろ、ハチャは最近好感度上がりまくり
あれ普通にビランデル悪くね?
18マドリードの時は屋根突き破ってそう
暗黒期に1〜2回勝ったくらいで攻略は草
それにIWクレーじゃないんですけどね
2016バルセロナ入れてくれや
なぜボコ負けした試合しか入れんのか…
17以降は普通にナダルとどんな状態で当たっても負ける未来しか見えんよ
相性的な問題は大きいが
正直2016バルセロナは錦織にがっかりしたな
暗黒期から抜け出し始めていたナダルとはいえストレートで完全なる力負けだもんな
あの2連覇はナダルいないからできたコソ泥だと証明してしまったようなもんだ
力負けといえば力負けだが、接戦だったでしょうよ
ボコられた試合でもなくお互いレベル高くて良い試合だったわ
あの試合見て錦織を2年間コソ泥してたとは誰も思わないでしょ
全豪と全仏でしか当たってないからなぁ
全豪はほんとに惜しかったけど
GSだとジョコに当たりすぎなんよ
13年のフェデラーとかそういう事言われんのに
あれはサーシャが悪い
怪我してヘロヘロな相手に勝手にビビって勝ち譲るからなぁ
19年の全豪はまともに戦えない状態になってたから誰相手でも負けるだろう
WBはもっと無理だし全米は錦織以上にナダルの方が得意じゃん
錦織の全盛期と丸かぶりしたのが全てだなぁ
17とかにも錦織が強ければ良かったんだが、、
活躍時期短いからしゃーない
世界じゃナダル>>>>>錦織だから安心せい
GSだとせやな
ツアー全体だと14〜16は確かマレーに次いで当たってたはず
14以降でも4番目くらいに当たってんじゃねえかな?
いや別に、それ以外の2つだったら勝てたとかの話はしてへんぞ?
全仏、WBは無理でもハードだったらまぁ1セットは流石に取れてたとは思うけど
全盛期基準でのお話な
そのナダル最弱期間ですら五分なのになw
当然ながら錦織が強かった時期にも関わらずね
全盛期と暗黒期被った割に全然勝ってないじゃん
錦織は全盛期、ナダルは暗黒期ここでの印象が出てるだけのお話なのにな
錦織ファンがナダル馬鹿にしてるんだよなあ
まぁその時調子良い選手のファンがイキるのはしゃーないんかな
今は彼らの方が凄かったとみんな理解した気がするけど
確かにビランデル悪いけど、ハチャがビランデルを擁護したんじゃないのはわかるでしょ。
ビランデルの発言に対してキリオスがただ批判すればいいだけのところをいつものように余計な一言を加えて罵倒したから、それに対してハチャが、
さすがに言い過ぎ、もっとリスペクトを持とう
って注意した。
ちげーよ
おまえらは錦織ファンがフェデジョコマレー相手だと絶望してるのに、ナダル相手だとストロークだしいけるかもと思われてるのが嫌なだけだ
常に相対的にフェデジョコと比べてるだけということに気付け
なんで怪我してた方が勝つんですかねぇ
明らかにそういう問題ではないと思うし
それも門番の実績をバカにしてたわけでもないやん?
その時調子良い選手のファンが色々相手選手舐めた発言するのはどのファンも同じことよ
それを今更後になってあの時舐めてた〜とか言うのもなんかなぁ…
結局立場が変われば同じこと言うよ
ここのやつらは
実はBIG4だと一番対ナダルが絶望的なんじゃない?錦織
ジョコには15連敗?ぐらいだけどGSで勝ったことあるし、なんだかんだ割とセットはとったりできてる。
いや、おまえらのファンも相当醜い争い少し前にずっとしてたからな?
つまり言いたいのはどんなに選手が調子良かったり良い実績あげてても他選手をバカにするようなこと言うのは良くないってことだ
自分達で蒔いた種なのに被害者面は草
コリファンって他の選手はナチュラルに見下す癖に逆の立場になったらこれだもんな
それはないかな
やっぱストロークで上位のジョコマレが相性的には絶望的だよ
フェデラーとかナダルは同系統ではないので
ヤバイ錦織ファンの方が遥かに多いだろw
コリヲタが一番他選手バカにしてるだろw
どっちもどっちだぞ?
日本だから相対的に多く感じるだけで、海外見たらやべえナダルファンも多くいるよ
ちなみにわいの中で君はヤバい認定や
いやあると思うよ
BIG4ヲタだからその辺はずーっとそう、ジョコにだけは流石に負け続けてるからそんな事言う人らもいなくなっただけで
これくらいでヤバい認定するならそりゃ至るところに居るだろうな
ただティエムと差を付けられると思ってた人は少なさそう
馬鹿にはしてないだろ
わんちゃん勝てると思うのもダメなのか?って思うがね
なぜ勝てる可能性あると思うのが馬鹿にすることになるのか分からん
常にファンは絶望していろと言うことになるが
BIG4ヲタだからってのは俺がって意味ね
はっきり言って錦織4位だからこれで錦織がBIG4だよね!とか言い出すような人が山ほどいたのがあの頃なんで
そう言う程度にしか知識ない軽いファンが多いんだから仕方ない、と思っている
実際に他人のファン馬鹿にしてイキッてるようなやばいやつじゃないんか?
ハードジョコには2014TF以降セット取ってないんやで、、
現在16セット連続で取られてる
だから「馬鹿にしてるって言うか勝てると思ってる」って書いてるじゃん
勝てるかもしれない、とか希望だの何だのじゃなくこっちのヲタからしたら余裕でいける!とか言うのを散々見かけたから
そう言う人も一部いらっしゃるって思ってるだけだよ
去年のWBでもジョコじゃないからいける、とか言う人多かったじゃん、言われた方は覚えてるってだけだ
そういうこと言うやつらはバカにしてると思うが、大抵のファンは常に錦織は挑戦者で勝てる可能性低いと思ってたはずだよ
自国選手で調子良かった時期だからにわかも多く集まってきてたんやろ
最初に言ったのコリヲタなんですが
ただ言い返されただけじゃん、マジで自分達はノーカン理論なんだな
それで同じ言い返ししてるなら同じレベルだろ
嫉妬だろうな
これは門番好きな人も同じこと言ってた記憶
自分達が何言っても言い返すな、言い返したら両成敗とか無敵かwそれこそヤバイ奴やん
門番世代のファンは震えてろ
確実に門番も馬鹿にされるような日が来る
てか少し前にもネクジェンファンvs門番ファンがあったか
WBでも一応、2010年1回戦で当たってるんだよなぁ
セットを取れるわけもなく負けたが
争いは同じレベルでしか成り立たんのやで
バカにしてきた相手と同じレベルまで落ちて行ったのはおまえや
まあそう言う風に言う人らがファン全体とは思ってないけどな
実際ちょっとでも負けるからこんな事思われるんだろうと思ってるから全部勝たないとね
じゃあお前もそいつと同レベルじゃんw
マジでコリヲタって馬鹿だろ
まぁしゃーないよ
でも錦織レベルの選手に対しても勝ちの目がない言うのはちょっとね
ジョコに対しては絶望してるのに!って言う心根があると思われ
格下認定されてる選手に勝てると思われること自体が嫌なのかもな
錦織が無名選手に負けるかもって言われたら嫌な気持ちになるやろ?
つまり彼らbig4ファンにとって錦織は無名選手と同じ扱いなんや
IWがクレーじゃないのは分かってるけど、「IWは遅いから実質クレー」みたいに言う連中への皮肉のつもり
>>286
2016年は受験期で見たり見なかったりだったから、バルセロナで当たってるのを覚えてなかった
悪意は無いです、申し訳ない
煽りじゃなく試合前にやたら強気な事言うやつがいるのも誰ヲタでも同じだし
そう言うの抜きに随分下に見てんなぁ、と思うような事が散々あったので正直言ってその頃を執念深く覚えてるだけ
だからジョコが連勝してるのは本気で嬉しい
わいはその選手のファンや選手をバカにしたりはしてないで?
バカにしてた人をヤバい認定しただけや
わいの基準では君はヤバいやつで決まり
クレーナダルは論外だから…ね…
16バルセロナで楽勝です!とか言ってた修造とか
16全米のあとマレーが凄い!の話の度にそれに勝った錦織、っていちいち被せてくる所とか
本当うぜーな!と思ったのは覚えてるわw
俺からすると一方的にレッテル貼りしてるお前の方が何倍もヤバイ奴に見えるけどな
前にいたズベファンやティエムファンも同じ感じだったでしょ
調子良い選手のファンは大抵イキッて相手バカにするようなこと言いがちなんだよ
そう言う人たちだけ見てこの選手のファンは選手バカにしてるとは思わんでほしい
錦織は日本で母数が多い分そう言うアホが多く散見されるだけの話よ
まともなファンはみんなbig4は実績実力共に格上だと分かってるよ
ん?ジョコも下に見られてた時期あるの?
フェデジョコファンもいつも異常なほどお互いのこと罵り合ってる定期
さりげなくフェデラー混ぜてるけど
錦織ファンが最も「今なら勝てる!」って言ってる相手フェデラーなの知らないのか
当たる度にそう言う事言うやつらのせいであれだけ相手のファン切れてんのに
レッテル貼りは確かに良くなかったな
そこは素直に謝るわ
ただ、他ファンを過去の恨みからバカにしてくのはやはり良くないことだけは言っとくわ
争いは同レベルでしか起こらないんじゃないのか?
その馬鹿にしてた人と争ってるじゃん
これは絶望的
14全米の後は馬鹿にされてる時期確実にあったよ
その期待の度に打ち破られてきたから今はもう絶望に変わってる
その後の結果は言わずもがな
修造こそが悪質なコリファンだな
あいつが解説してる錦織の試合あんま見たくないわ
贔屓目しか入ってこないし
覚えてるジョコファンは爽快だろうなw
俺含めBIG4ヲタもアレだからわかってるよ
わかってるけどこう言う場よりSNSの方がそう言う人はむしろ目に付くからここで言ってもあんまり意味はないけど
>>351
バーゼルで1位焼いた〜14全米勝った、からの暫くは相性良い、って事になってて色々言われた事もあったわ
その14全米から増えたヲタが15-16年のジョコ見て漸く言わなくなったけど
他の3人もそのくらい勝てって事だな
無意識かも知れないがそれだけ恨み買う言動があったってことじゃない?
ファンは過去のことでも中々忘れないぞ
ちょっとランキングが下だったり直近で勝ってたりすると勝てる相手!格下!みたいなレッテルを貼る風潮は確実にあった
それをしてた人はもうここにいないと思うけど
ナダルなんか11勝2敗なのにwあと5回そもそも当たれるかな
調子良いという時前提だからもう無理そう
無茶苦茶なwよっぽどじゃないと全勝とか無理なのに
それに乗っかっちゃった人も一定数いたんだろうね
もはやネクジェネが活躍し出したときはBig3の終焉だろうから単純に比較できなくなってると思うが
ファイナルで1回負けたら途端に余裕扱いされたのもまあ覚えてる、ちょうどジョコに勝った14全米の年だったから
メディアのBIG4時代の終わり!な流れでまとめて色々言われたのでまあぶっちゃけ当時の流れからすると未だに続いてるの笑うけど
二度とチャンスなくて草
14錦織
16錦織と思ったら分かりやすいかもしれんな
わいは爆発力減った印象ないけど
あん時はbig4イライラしてただろうね
全マスコミがチリッチ 、錦織、ラオとかどう?って聞いてくるし
錦織はマレー型だからジョコに相性良い!
マレー怪我でプレースタイル変わってジョコに相性悪くなる
錦織、プレースタイル変わってないのにジョコに相性悪くなる
マレーが怪我してなかったら相性変わったのかどうかが見たかった
まあ2020年になっても支配してるとか想像出来ないか
まるでファンに意思があるようなこと言うんやな
個人ではなく集団やで
不特定多数の集団に対して反省って無意味だと思うんやが
ただ見てるだけのBIG4ヲタの俺がイラついてたわw
だからもう二度と錦織に負けないで欲しいと思ったし(日本のメディアが煩いから)
実際負けてないジョコの事は嬉しい、後の3人は負けるなやと言いたいが
マレーはあの年腰の手術の影響でファイナルズすらなんとか出場って感じだったよな
フェレールと何度も決勝で争いあってファイナルズは満身創痍だったのにな
ここで暴れてる奴に向かってでしょ
ってなんだかんだで大成功してるの凄いというより怖いw あんな調子悪い言われてたのに
今みたいな状態ですら面倒臭いからやだわ、スポーツ記事とTwitter的な意味で
日本の錦織と兼任してないティエムファンも今頃面倒臭えなと思ってる事だろうw
もしかして錦織が勝ってるとこ無い?
バルセロナは修造が
おかしい、(今の)ナダルがこんなの続くわけない、こんなのありえない…
って試合中にずっと言っててぶっ壊れてたなw
暗黒期ナダルを想定してたな修造は
ぶっちゃけ他ファンからしたらリスクしかないからなぁ
勝って評価上がるような相手でも無いし
勝てたらやれやれ、負けたら暫くテニス記事見ない!がいつもの流れw
これもしかしてジョコ並の覚醒あるのでは?
例えばシモンとかガスケとかソックみたいなファイナルズ出場経験あるような選手を衰えた現在を見てネタにしたり明らかに尊敬に欠けたりするようなコメ見るけどああいうのもどうかと思うがな
ズベの…ダフォ?
唐突になったんだから唐突に直る可能性もありそうなもんだけど
流石にお疲れモードは終わってるでしょ
「嵐コリ、2014コリなら勝てた。ストロークは勝ってた。サーブの差」
いつもこの流れで見てて面白すぎる
17全豪フェデラー戦とか凝縮されてて面白そうw
世界ランク3位 全豪準優勝 全仏準優勝 WB4回戦 全米優勝 TF準優勝 MS1勝
こっちもこっちで既に充分すぎる程結果出した感
メドベデフも今年あんまりよくないけど
これが周りの対策なのか、ただ去年の良すぎた反動が来てるのかがよくわからん
海外だとここまで自国選手叩かれることってあるのか
海外だと自国選手への扱いはどういうしてるのか気になるわ
あれは良い試合だったからそういう扱いはあまりせんで欲しいな
やるなら上海にしてくれ
錦織ファンと錦織は全く別ですので
錦織応援はしないけど別に錦織は叩く気はない、あんまり好きな選手とまではいかないけど叩く程嫌いとかはない
改めて文字にするとマジで凄いなw
途中加入のヤンガン,ネクジェネ
下の世代にいけばいくほどBig3の支配力はより弱くなってネクジェネのトップ選手の成績が門番ヤンガンをいずれ上回るのも当たり前のこと
当時のBig4の壁を破れなかったのが悪いと言われたらそれまでだけどあまりにもそれは難しすぎた
gs優勝するまでに最低3人倒さなければならないかつ伏兵も沢山いたし
それなー増長してるファンが問題
まあ絶対数多いから仕方ないのかも知れないが
伏兵に関してはヤンガンがそうなるべきなんだけどなあ
ネクジェンは結構頑丈なのが良い所よね
あのクソ負けず嫌いな所と真面目な所が良い
ただ軟体でもないしあのスタイルで下半身は長持ちするのかと言う若干の懸念
つまりBIG4全盛の時代にビッグタイトル取ったバブ デルポ チリら辺の凄さw
くらいの批判しかした事ないぞ
後期というか更に若いのも出てきてるし
女子の試合みたいな扱いされてて草
さっき錦織叩く気はないって言ったけど訂正するわ
テレビ放送枠でキレた事は割と良くあった、すまん
あるあるよねw
ズベちゃんシュワちゃんの壁は中々だが如何に
ズベって対BIG3とズベ本人が余裕持って戦える相手だと悪くないけど
その間の選手に大体微妙になるから謎
BIG4ファンを敵にしたのが悪いとしか
元々錦織が台頭する前から観戦してたような人達だし、錦織の周りしか見えてないにわかが嫌いなんやろ
まぁ実際、他の選手の試合を追ってるわけでもないのに分かったような口聞いてるのはイライラするわ
シナーくんもその間の選手だった模様
本当それ、門番とヤンガンの最大の差だわ
全盛期のMAXパフォーマンスも門番のが上だけど、それ以上に自身がピークアウトした時の壁としてってのが圧倒的に門番なんだよな
ヤンガンはそもそも筆頭のディミが不安定だし、安定担当の錦織もTOP10は2014〜2016,2018の4年だけだし、ラオはスペにも程があるし
かと言ってネクジェンみたいに20くらいから活躍してたわけでもないしね
ディミとラオが足でまといすぎる。まともに門番してたの錦織だけだもんな
そもそもケガありきのスタイルじゃん
前から指摘されてるのにテニスを直さんのが悪い
ヤンガンのビッグタイトルは豆腐さんのお陰なんだよなぁ
お肉はお肉で勝率かなり高いし
ちょっと思ってた試合内容よりレベルが低い…
ズベレフ特有の相手にデバフ掛けるやつね
ディミはヤンガンの肩書でかなり優遇されてる
そもそも年末TOP10は1回しかないし、全盛期が2017って時点で最も恵まれてるし、2017以降ツアー優勝してないし、なんなら決勝進出すら1回だけだし、GS成績もトップ選手としては微妙だし
それなのにヤンガンって肩書+MS&TFタイトルでヤンガンファンが推してくれるからね
ズベレフの運命力やぞ
テニスの神に溺愛されとるからな、運命がねじ曲げられてる
他の選手はそれ以下だしレベルが下がってるって言われても仕方ないよ
ここ5年くらいテニスの技術進化させてるのも結局テニス星人だけだし情けないというかもっと真剣に考えろよって思うわ
ベルディヒツォンガは得意戦術押し付ける巧者だったしフェレールは派手さこそ無かったけどスタミナだけじゃない正確な読みを活かした粘り強さがやっぱり凄かった
間違いなくあれは武器だった
デルポワウリンカはテニス星人を倒せる攻撃力があったけど同時に肉体を犠牲にしてたからな
門番達のテニスが長持ちの秘訣だわ
コロナ前も別に悪くは無かったよ
復帰したてがめちゃくちゃ酷かった
全仏なら門番より強そう
全豪も一応ナダル倒してジョコ追い詰めたし中々じゃない?二人とも調子あんま良くなかったのかも知れないが
それでも最高順位は豆腐が一番だしTF優勝も豆腐だけじゃん
空き巣言われてるけどあの当時の面子で空き巣出来たこと自体すげえよ
少なくとも錦織には出来ない
2017以降TOP10落ちしてるし、GS成績以外の主な成績が2017に集中してる
ズベレフや下村は空き巣言われるのに、ディミはヤンガンって扱いだから何故かBIG4支配力高いときに成績残したみたいな印象になってる
対処法がBIG4にはバレてしまってると言うのがあるのでは
新たなスタイルの創造性が問われますわな、過去回帰でも良いけど
BIG4最弱の男マレーの全盛期を知らんだけだろうしバカに何言っても意味無いからもうスルーしてるわ
BIG4なら今年の全米優勝してヘトヘトでも全仏出る頃には全回復してるんだけどな
凄くないとは言ってない
門番とは尋常じゃない差があるって主張をしてるのね
上にも書いたけどヤンガンは若手の壁としては機能できてない、少なくとも門番のそれには遥かに劣る
当時は散々空き巣と言われていた気がするが
今言われないのは上位にいないからだと思う
お前門番舐めてんの?
あのね
ティエムは全米準決で足捻挫したまま決勝無理して戦ったわけ
しかもズベが不甲斐なくて介錯できないからフルセットになるし
それで中2週だと、少なくとも1週間は調整できないよね?
もしBIG4なら準決で足負傷したまま優勝しても全仏も優勝できたって?
草
GS、W1F3のティエムが門番に勝てないはないわw 過去を美化しすぎるのはやめた方がいいよ。正直ティエムと互角以上にやれるの調子いい時のツォンガだけだろ。あとの二人じゃティエムには勝てんよ
お前がティエムを舐めてるんだろ
ティエムの全仏成績知らないとしか思えないわ、
錦織は何だかんだ全米だけの男だし
ガストンに期待。ネクジェネはズベからシナーまで正直プレーがつまらん
誰もヤンガンを門番レベルだと思ってないと思う
しいて言えばデミノーの逆算のカウンターショットはナダルともマレーとも違う特異な技術かなとは思う
肝心のショット精度とスピードが追い付いてない机上の空論で錦織レベルまでにしか通用してないけどあれが完成したらハードコートだと脅威の存在になるかもしれんな
線が細いからその前に壊れそうだけど
2017全豪のテニスに恋した男はまじで強かった
ナダル負けるかと思ったし
ネクジェンの対比には並べられることが多いやわ
(怪我してストロークサーブボロボロの)錦織レベルまでにしか通用してないんだったらほとんどの選手に通用しないな
肩書きだけ貼ってイキるとか論外だろ
全仏ツォンガの圧倒的ホームグラウンド知らんのか?
ティエム程度のメンタルで耐えられるわけ無いだろ
まさか最高成績準決勝って結果だけで舐めてんのか?
まぁ善戦して負けるところがヤンガンやね
あの試合復帰後ではそんなに状態悪くなかっただろ
万全なら勝てたみたいなこと言うなよ恥ずかしいから
あれが悪くないは草
目腐ってるんじゃないか?じゃあなんであの試合を後に治療に専念したんだよ。そんだけ限界だったし、それがサーブやストロークに如実に現れてた
ティエムはTOP10入った2016から全仏で負けた相手はジョコナダルナダルナダルシュワなんだけど、まさかツォンガが毎年全仏で当たって勝てると思ってるのか?
覚醒してる時のツォンガが強いことなんて誰でも知ってるわ
BIG4ならそもそも大会中にそんなケガしないしケガありきで言ってもナダルは肘痛めながらMSほぼ獲った上で全仏優勝してるけど
そもそも頑丈さが違うしコンディションの調整技術は雲泥の差がある
BIG4はティエムみたいに熱出したり調整不足で早期敗退もしねえんだよ
だからこそ2017全豪みたいにタワシがイストミンに負けただけで大騒ぎになっただろ
BIG4クラスを名乗りたいならまず全大会で安定して準決勝まで行けよ
それを何年も続けてから言え
ケガしてお涙頂戴とかだせえんだよ
そもそも最近の錦織があれ以上のテニス出来たことあんのか?
ガストンのどこに新規性があるんだ?
あんなのバカにしか通用しないぞ?
あれ獲りきれる奴若手にもいないだろ
スペックの高さが無駄になるのは何故なのか
単純にテンポが悪い
悪いときの西岡と同じだわ
頭が悪いのと観察力が皆無だから
相手が走り出した方向に打つとかサーブ打つときに軸足向けた方向に打つとか素人みたいなことやってる
ガストン新規性ないは草
じゃあ類似したプレースタイルの選手見つけてこいよw
は?
BIG4なら全仏には全回復してるって言ったのはお前だろ?それをBIG4なら怪我しないは草
全仏だってQFまで進出してるし、負けた相手も今クレーでナダジョコティエの次に強いシュワだ
ろくに調整も出来ずにぶっつけ本番で全仏シュワに勝てるのなんてナダルくらいだろ
ティエム
2週連続決勝進出、3セット王者の帰還か?
頑丈だっただけで実力的には錦織ラオと大して変わらん
ティームの方が強いよ
新規性って機能的だと認められて初めて言うもんだぞ
それで聞きたいんだけどあのテニスのどこが機能的なの?
どこが実戦レベルで確立してるの?
頭の悪いティエムだからたまたまバレなかっただけで穴だらけなんだけど
日本語で喋ってくれ
そもそもケガするようなテニスしてるのが悪いでしょ
偶然とか不運じゃなくて前から懸念されてる話を本人が無視してごり押した結果なんだから必然的なケガだよ
つまりそれは実力の範疇だ
そもそも日程的に無理の無い全米でケガしてる時点で論外じゃないの?
全米で無理した結果全仏でケガしたとかならまだ通じるけど
どのみちケガを理由にするような話じゃない
そしてBIG4はそんな隙を見せなかったから長い時間ランキングを支配してたんじゃないの?
トンプソンとペールに1セットずつ取られた上にご飯に1-3で負けてるんだけど
そのご飯に豆腐はストレートで圧勝してるんだけど
で、どうやってすでにぼろ負けしてる野郎が絶好調豆腐すら倒してるナダルに勝つんだよ?
なんかまるで毎回準決勝まで行ってるような書き方してんなw
それと2018と2019のナダルとか全仏魔神基準でへなちょこだったんだけど?
2017もまだ状態上がりきってないナダルに全く良いところなく負けてるんだけど
全仏WのバブとFのティエム、アリアシムをストレートで下した西岡に通用すれば十分だろww
それともこいつらみんなバカとでも言うつもりか?w
まず西岡戦は新しいこと何もしてないから関係ないだろ
それにワウリンカは今機動力無いだけで全盛期でも通用するとはとても思えん
通用するかもわからないアリシアムはもっと関係ない
ヒューレベルのブレイクスルー基準までいくとBIG4ですらそこまでやってないけど
でも世代交代ってブレイクスルーがなきゃ厳しいと思うわ
特にセカンドサービス
188あるから伸び代はあるけれど
まあ沼を経験できただけでもよかったか
2014ー2018の錦織もっかいyoutubeで見直してきなさい
そもそもあの試合は復帰後相当経っている離脱直後だろ
コリアンが嫌われる理由ってニワカが多いのもあるよな恥ずかしい
なんだこの老害
心配しなくてもないよ。ティエムにボコられてろ
なんかここ2日くらいみんなイライラしてる
分かるわ〜
デミノーはあんま見ないから知らんけど、悔しいとは違う感じで、「自分の調子がおかしい」アピールみたいのすんだよな
もう二度と金輪際錦織が格上なんて言えないようボロカスにしてほしいわ
なるべく錦織の上半身に負担のかかるテニスをしてくれよ
なんか荒れ始めてきたよな
正直BIG4ファンも過去のレジェンドを舐めすぎてる嫌いがある
ナダルやジョコは十分新スタイルだろう
未だに誰も真似出来ない(しない)ナダルに、若手がこぞって似てくるスタイルのジョコ
ヒューみたいにサーフェス激変に合わせて台頭した選手ではないにしても
ウィーンで公開処刑してやる、運営の粋な計らい。格下の錦織をボコボコにして欲しい
500でも厳しいかも
みんなビッグ3ばっかり見てるから気づかないけど、500優勝するって大変なことだからね
https://www.youtube.com/watch?v=_wQAieO52IQ
2018TF以上に見応えのある試合になるだろうからな
ちゃんと応援してやれよ
フェデラー ナダル
ティエム
ズベレフ チチパス メドベージェフ
シャポバロフ ルブレフ
今の強さの序列ってこれくらいのイメージだな
フェデラーが謎
今はティエムの方がフェデラーより強いし、ナダルと同じの意味がわからない
ジョコ>ナダル>ティエム>フェデラー
てかなんか荒れてんな どうした?
BIG3ならフェデラーだけど
アントワープでバックレた理由にウィーンがウィーンがっつってて結局ダメでしたとか
クレーでは稼げなくても室内ハードになったら稼げるから大丈夫とかコリヲタが言ってたけど結局3大会欠場とかギャグだろ
コロナの恩恵でなんとか保ってたランキングもズルズル落ちてってノーシードになった途端地元のティームに当たるしな
肘に負担がかからないようにサーブ変えた途端肩痛めるとかお笑いでテニス人生してるのか?って感じだし
今までもずっとチャレンジなかったっけ?そういえば去年のマレーvsワウリンカでも使ってたような使ってなかったようなで記憶が怪しい。
大会ごとに取り外ししてたり予算の都合だったりで今年は使えなかった、の可能性もあるけど。
サーブで誤解されやすいだけで元からFE増やすテニスだし
フォア<バックな点含めてもどう考えてもシコラーでしょ
煽り目的がほとんどだし、その選手の純粋なファンにとっても自分が悪く言われてるみたいで気分が悪くなるからな
毎回準決勝まで行ってるだろ
試合見てないだろ
もしかしてハイライト勢か?
誰もテニスなんか好きじゃないんだよね
ただ強い選手が勝って自分も勝った気になってるだけ
じゃなきゃ叩いたりしないでしょ
また来年出始めたらわかるやろ
休んで良くなるか維持か悪くなるかわからん
出れない状態ならそれこそ今は論外って話にしかならんわ
https://twitter.com/MichalSamulski/status/1320047829302317059?s=19
俺の中ではすでにbig4には入ってる(フェデ、ジョコ、ナダル、ティエム)
ガチあたおかなやつかふざけてるやつかは知らんけど
BIG4とか言いたいんなら下の世代のやつらと時代作ってから勝手にそっちでまとめてろ
ティエム好きおじさんのはコメ見てればわかる
マレーファンだから気持ちはわかるけど、そんな奴に何言っても無駄だから構うな。
なんか頭おかしい可哀想な人いるなって思ってればいい。反応したら負け。
少なくとも去年はあった
偏見。
アピールでもなんでもないでしょ。自分のテニスが相手より良くないときにフラストレーション溜まるのは普通だし、それに対して怒ったり悔しがったりしてるのも人間味あっていいと思うけどなぁ。
『対戦する以上はライバルだけど別に長年やり合ってきた訳じゃないから特別感とかない、彼らは彼らの世代で頑張ってどうぞ』
フェデナダジョコからティエムやズベに対しての言葉だぞ、若いやつらがそう呼ばれても相応しいように別個で頑張れよ
去年はあったよ、ツアーレベルのハードコートの大会はホークアイ設置コート最低1つは必須義務がある
ただ今年は経費的に厳しいならなくても良いよ、って緩和措置
良い時のタイガーウッズはかなり参考になるらしいお
怪我で腰やったからしゃーないよ
年末1位のために全て使って達成しちゃったから一旦心の緊張切れたんだろうなぁ
あの17前半の怒涛の負けを見る限り
やっぱマレーはあの時代の最大の被害者かもしれんな
マレーより歳上でもまだそれなりにやれてる選手はいるのに…
13年の時点でもやばいって言われてたのに
スポーツファンの大半そんなもんだろ
模範的なファンなんて殆ど居ないしそうである必要もない、ボランティアじゃないんだから
>>526
やっぱり去年はありましたよね。
ホークアイ設置義務と今年の免除措置の話も聞いたんですが、新設大会を無しでやるのはともかく去年から継続の大会でチャレンジ無くなるとは思っていなかったので。
機械の運用にもコストがかかるんだろうけど今年はやっぱ予算厳しいかあ。
ホークアイ結構お高いからね
置くだけで良いらしいフォックステンは安さも売りにはしてる
ただホークアイってチャレンジ用だけじゃなく色々データも取ってるから高機能っちゃ高機能ではあるんだけど
ナダルは結構ゴルフやるらしい
たしかゴルフだと右利き
今は一見ジョコナダル以外勝てそうなのいない…と見せかけて去年WB全米や今年のシンシみたいに1コケもするからよく分からん
ティエムは本格化し始めてから現在まで波がありすぎるのがな
それが改善されないとBig4クラスは遠く及ばず
後ティエムは3戦目で錦織に勝ってるしカモって感じはないな
18年じゃない?
今はティエムがコリをカモにしてるけどね。若いうちに勝ててて良かったね(^^)
そうだよ
だからBIG4に比べて今のやつらはテニスを進化させてないって話をしてるんだけどな
だろうね。今も錦織の方が上だと思ってるコリ信もそこそこいるし
クレー専で終わるかと思ったらハードでも強くなって行って意外だったのはある
まず3強ってくくりが無理やりだろ
フェデラーをもし抜くにしてもジョコナダの2強だ
ティエムに支配力はない
一言余計なやつだな
また対立煽りしたいんか?
クレーも思ったより強くなったな
2016年は決して甘い1年じゃなかったし今と比べてもレベルの高い試合が多かったからな
あれから4年も経ってる今のおじさん連中を突破して1位になれてない時点でBIG4にティエムとか片腹痛いわ
マレーどころかワウリンカやデルポにも及ばねえよ
ワウリンカはGS特化じゃん
年齢的にティエムが劣ってるとは言えんわ
少なくともあの時代に3位まで行けてる時点で格が違う
それに獲ったGSのドロー見たらティエムに無理なことくらい分かるだろ
だからそれを達成したのは28〜30歳の時でしょ?
比較するならティエムがその年齢になってからじゃないとね
ワウリンカ(27歳時)
全豪QF全仏4R全英4R全米QF
ティエム(27歳)
全豪F全仏F×2 全英4R 全米W
悪いけどティエムはバブよりはるかに同年齢での成績いいよ。もちろんデルポやチリよりもね。ティエム>バブデルポチリ
バブデルポチリと違って空き巣やん
はい出た空き巣理論
Big3が引退して新チャンプが出る度にそう言うのか?一生そうやってほざいとけw
ティエム厨の頭どうなってんだ
頭おかしいのは同年齢の成績だしてもティエムの凄さがわからないお前定期
ティエムが空き巣は草
じゃあヤンガンも空き巣ですな
同年齢で見たら確実に同格のラインまでは行くと思ってた
こうも容易に上へ行ったのは予想以上だった
お前ティエム敗けたら顔真っ赤なりそうやな
同年齢比較出されて論破されたからってダサすぎww
まあとりあえずGS3勝したら時代云々はともかく同格かそれ以上にはなるんだろう
まとめサイトにいるやつを基準にするなよ笑
一緒に応援だな!
それ良いかもな
そこは個人的には内心色々思うにしてもね、結局数字になるんだろうし
とりあえず同年齢云々じゃなくキャリア終わった時にマウント取れたらよろしいですねって感じ
ただどうなろうとフェデナダジョコ含んだBIG4にはならねえから
なりたいならフェデナダジョコ以外の3人見つけて時代作ってGS勝ちまくって新たなBIG4でも作ってくれ
もしそうなら、ファン層の裾野が拡がってんのは良いことだ。
錦織は全盛期でさえも格下に安定するけど格上には敵わないポジションだったのに落ちぶれた今の錦織が格上のティエムに勝てるわけ笑
ティエアン、ティエムが全米取ったあと、涙目敗走して姿見せなくなってて草
シモンの本にテニス=フェデラーになるのは望ましくないって描いてるようだね
バンカーだと本来の力発揮しそう
全方向煽っとるし
和訳するなら「このスポーツはあなたを狂わせる(だろう)」でいいんだろうか?。
(だろう)はシモンが指を指してる表紙写真が浮かんたので意訳として入れた。
全仏でも見たぞ
ガストン戦とか煽り倒してたのに肝心のシュワちゃん戦は何故か居なかったけどw
そもそもヤンガンはGS取れてないし論外
たぶんそれで良いと思う。できれば後置修飾の妙を残したいところだけど。
あと、内容的には(だろう)は無くてもいいかな?
格上(BIG4)
そら安定して勝てるわけないやろ
お前の言う当時の格上は誰や?
ついこないだの全仏を踏まえての今のイメージなのか全仏を記憶から抹消してるのか
そらbig4全盛期と被ってたんだから実績で差がつくのは当たり前
フランス原著の内容説明を見ると
『なぜフランス人は40年間全仏オープンで優勝できないのか?』
が一つのメイントピックみたいだね。
それに加えて、テニスにおける才能や精神性について語る中で、ファンによるGOAT論争にも言及するみたいだ。
「華麗なプレイだけがテニスではない」ってのは、デビュー当時からシモンガ一貫して主調してる哲学やね。
ここの掲示板の人たちは今まさに狂わされてるな
ただ煽りのやつとガチのやつがいるだけで
カザフのアスタナ・オープン、今年からか。
中央アジアの選手というと、カザフスタンのククシュキン・ブブリク、ウズベキスタンのイストミンくらいしかパッと思いつかないけど、他は誰がいたっけ??
同年齢理論主張しといてBig3の年齢に関して突っ込まれること考慮できないんかよwww
大先生GOATwwww
マレー ティエム
バブ チリ デルポ
ズベレフ メドベ チチパス
フェレール ベルディヒ ツォンガ
ラオ 錦織 シュワ
こんなもんだろ
ティエムさんGS1勝なのに3勝の人と同等かそれ以上って頭おかしいのか?
もはやティエムアンチまであるな
今年からって言うかコロナで減った大会の補填でCHから格上げされただけだから来年はまたCHに戻るんじゃないのかね
現役選手のGS合計獲得ポイント×平均獲得ポイント(2008までのポイント配分で計算)
フェデラー>ジョコ≧ナダル>マレー>>ワウ>ツォンガ≧チリッチ≧ティーム≧デルポ>錦織≧ラオ>>その他
因みにベルディフ≧ツォンガ、デルポ≧フェレール
ティームは去年まではラオより下だったが今年の結果で上げてきた
ティームはこのまま上げていくか落ちていくか
3強レベルは暫く出てこなさそうなので
ミスった
ナダルとマレーの間も>>だった
現状でマレーが引退すると仮定すしてワウリンカが最短でマレーに追いつくには4大大会9連勝が必要な計算
それくらいにマレーとその下には差がある
おっさん供がまだイキイキしてた頃を知ってたら簡単に格上とか言えない
結局主観しか入らん指標
わいはあの史上最高にレベル高い時代を勝ち抜いたマレー、ワウは本当に凄いと思うし、その強者たち相手に劣ったものの素晴らしい試合見せてくれた門番、錦織達にも感謝してる
リアタイで見てたの?おっさんやんw
こんなとこいないで真面目に勉強しろ
怒んなってw
代わりにナダルが後何年でマナリノみたいな髪になるかとかズベのセカンドとかそーゆーしょーもないこと議論しよーぜ
怒ってるんじゃなく本当に知らないやつなのかと思うと可哀想になってきた
てかシュワちゃん元々良い選手だったけど最近マジで強いな 大抵の相手だと負ける臭いが全くしない
やはりテニス人気が心配
はいはい
あれしか見たことないならまあ何かフルセットで凄かった、とか思うんじゃ?
知らないままの方が幸せかもしれない
言うても14全米17全米18全豪18WBより面白いからなぁ
ナブラチロワにまーた馬鹿にされるからやめて
あれを純粋に面白いと思える人は時差もない中でだらだらごろごろしながら観れるアメリカ人だけや
1,2セット目ちゃんと見てればズベのイメージも良くなったのだろうか
ナブラチロワに批判されたからかちゃんと攻めてるな!
って所からあれになって落差にますますゲンナリするだけだったから見ない方がマシな可能性はある
くそガキ早よ寝ろ
煽り方も面白くない。
寝るわ、じゃあなおっさん( ˙灬˙)b
「あの時代」って2014〜2016のこと?
まぁ2000年中頃から見てるんだったら謝るわ
毎回決勝の一方は怪我してるんですかね?
ろくに観戦してないくせに知った口をきくなよ
本人が怪我の影響以上に、また負けたらどうしようって思いすぎて2セット落とした
って言ってるのをガン無視する人よりはちゃんと観てたよ
決勝来るまでにある程度疲労で消耗したり傷んでたりする事はそんなに珍しくも何ともない
ティエム程度の怪我もズベ程度の痙攣も珍しいかのように言うもんでもない
ちゃんと怪我の診断結果の記事も出てるんだけど
そりゃ本人は「怪我のせいで〜」なんて言わないだろ、むしろ公言するズベが珍しいくらい
それでも言い訳って言われてるだろ?
大体普段からティエムの試合見てりゃベストパフォーマンスじゃないのは一目瞭然だろ、だから見てないって言われんだよ
ベストパフォーマンスじゃないのだからレベルが低いと言われても何ら問題ないのでは?
大体どっちかと言えば7割くらいはズベの事言ってるんだけどいちいち勝手にティエムが下げられてる!と絡んで来なくて良いよ
ファンは感情に浸ってたら良いじゃないか
×感情、⚪︎感傷、ね
今後のGSが全米決勝のようなレベルになるという発言に対して、今回の全米決勝はティエムの怪我あっての試合レベルって言う主張をしてるんや
別にティエムの怪我じゃなくても、好調メドベだとしてもズベが一方的に負けて終わり
試合レベルは怪我があった時点で落ちるのは確定してたんだよ
一方的でも片方が好調ならそれで良いでしょ
両者どうしようもないグダグダってのが最悪なだけなんだから
あとその主張はズベは怪我関係なくレベル低いって事かな、まあ否定はしないけど
これで日本にもう一人ダブラーがいればデ杯とかで強くなれるんだがなぁ
チリッチとアンダーソンのテニス界長身紳士2人が2回ずつ蹴られてるの辛い…が挙げられた試合の内容についてはファンとしてもあまり否定できないのがまた辛い。・゜゜(ノД`)
14全米は見てないので何とも言えないが、17WBも残念決勝と言われそうな試合内容なので代わりに入れても結局チリッチは2回蹴られる(´・ω・`)
次のデビスカップの試合いつやれんのかという状況だけど。
もっと正確に言うと壊れないフェデラージョコと壊れてても不調でも結果を出せてたナダルと何で壊れないのかわからないレベルでフル稼働してついに壊れてしまったマレーという分け方になるけど
いつもの全米ならともかく特に何も厳しくない日程の今年の全米でケガしたティエムははっきり言ってトップ選手として情けないしそれを理由に全力で戦えなかったのは興行的に見てもほめられたもんじゃない
対戦相手のズベレフのせいにするのはもはや意味不明の擁護だし二度とそんなバカな主張はやめていただきたい
もっと言うとBIG4ならろくに調整出来てなくても勝ち上がる間に少しずつ調整してどんどん良くなるしそれが出来ないティエムがBIG4レベルっていうのはどう考えても無理がある特に2017のフェデラーナダルとか2018のジョコを見ればわかるけど明らかに本調子じゃないろくに調整出来てないスタートからでもちゃんと優勝してる
しかも全盛期でも何でもない最近の話だ
ティエムはBIG4レベルと主張するならもっと厳しい目線でティエムを見るべきだと思う
中々優勝出来ねえなあの小僧
今のズべレフ以下の選手が決勝に来てたし
今の錦織の1stなんてズベの2nd以上に爆笑モノの遅さなのに
錦織とズベの試合も早く見たいわ
今のネクジェン勢に悉く負けていく錦織を見せてコリオタどもに錦織の時代(そもそもそんなもんねーけどw)の終焉を実感させてくれ
先週も今週も250での同世代対決とかいつかGSで見たくなるくらい普通に面白かったよ。
剥けてなくてもこれくらいはできる
フェデラーが活躍してた頃のレベルに戻ったんだよな
ガウディオが優勝したりする時代
流石にアリアシムは決勝でへろへろになるのやめてからにして
トップ10に長期在位してる選手としては最低レベルの試合してたであろう去年ですらタイトルあるからな…
勿論全部の試合がじゃないけど面白いのはあったよねってこと。
でもまだアリアシムもこれからだしいずれ大舞台でも良いプレーをしてくれると思うよ。
当たり前だ
若い選手が活躍するなってんじゃなくむしろちゃんとしろ
俺はアリアシムに期待はしてるよ
ここでボロクソ言われてても真面目だし伸びるだろとは思ってる、が、いい加減プレースタイルどうしたいのか考えろと思う
完全にネタ要員化してるけどMS3勝TF優勝してるからな、、
地力なら250で負けるはずがないんだよ、、本来ならね
決勝で両者へろへろへたれは厳しい(そう言う選手が勝ち上がってしまっているそれまでの状況も踏まえて
ズベが泣いてるからってあの試合で両者優勝に相応しいとか言ってしまう情けは要らん
17全豪ですらそれまでの背景があるからまだしも試合内容だけだといやそんなに…ってなるのに
ティエズベ推ししたいらしいテニス界的にもあんなんじゃ困る
17全豪悪く言ったらフェデヲタとナダヲタがシュバってくるぞw
そんな難しい話はしてなくて単にやらかした側のティエムがBIG4と肩を並べられる立場な訳ねーだろって言ってるだけ
スコアしか見てなさそう
全部見てるわ
BIG4同士の試合としてもフェデナダの試合としてもレベル普通だろ
09全豪の1-4セットと17全豪の5セット目とかならこれ以上ないくらいだが
トータルは流石に09のが全然上、でも09に両者優勝に相応しいとか言ったら、は?ってなる
ティエムの二人とも勝者にふさわしい発言はGSの冒涜としか思えないし絶対認めないと決めた瞬間でもあった
発言くらい気を付けろよ子供じゃないんだから
前提として人間同士の決勝と比べろよ
興行的にも2017より成功した全豪なんて無いぞ
全員ピークの時期も違うのに
単にケチつけたいだけだろ
フェデナダ程度に背景あれば辛うじてオッケーって言ってるのに
BIG4はかつての自分達に悩まされるのは確実よw
お前だけがそう思ってるだけだぞ?
美しきディミトロフ曲線
まあ豆腐は頭が良い分ズベレフよりは救いようあるけど
すでに残した実績にフェアも何もねえよ
過密ツアーでも結果出し続けたところに焦点当ててるんだし
実際俺がそう思ってるだけなんだが何か問題でも
別にティームがビッグ4と肩並べるなんて思ってないし望んでないんだけど。
釣り針むき出しのコメントなんかにまんまと引っかかっていちいちボロクソ言わなくても良くね。
それでケチつけてると思われてる理由が分からんのか?
何でお前がそう言われてると思ったの?
実際にそう主張してるやつがいるからこんな話になってるだけなんだけど
俺がケチつけてるのは全米程度の試合で両者優勝とか言ってる2人の方だし
17全豪フェデナダレベルで背景含めてギリギリだって言ってるんだけど
そう思わずに満足してる人はそれで良いじゃん、俺はティエズベの生温いライバル推し何も燃えないからもっと良い試合しろ
ヤバイ錦織
勝てたら嬉しいけど厳しいっしょw てか試合出れんのかって話よ
怪我の話かと思ってビビったじゃねぇかw
たまにdangerousって書いてる所もあって空気を思い出す
給付金第二弾はよ
08-16年まで、年末4位より下になったの14年の6位だけの人が活躍期間短いとは
三強がね…
めっ早
をNGワードで良いよ
油断せずにボコしに来るはず
実際に今の実力は全然だけど実際ネームバリューみたいなのはあるからな
まぁ自分の方が格上だから自信を持って潰しに来そうだけど
なんやこれテニス星人やんけ…
最後は地球に落下してくる隕石をサーブ打ちまくって砕くとかやりそうだよな、この漫画
隕石はもうやってなかったっけ?
https://youtu.be/kW-5_2ctJa0
どっちかといえば当たりかと
成長度の話ね
17、18年の時点ではズべレフの方が上だった
Twitterはフェデナダオタやばい、やっぱそもそものファンの数が違う。
その中でもラファラファ言ってるおばさんたちたるや...
将来的にはティエムくらいは超えると思ってるけど超えられないようなら残念ね
ティエムと違って同世代にライバル多いからそう言う意味では微妙なんだけど
そもそもデルポ超苦手だしな
ズベシュワはバックとサーブの差が露骨だから非常に一方的
去年のダフォルサンダーと化してて絶不調の時しか勝ててないし、その時でもセットを取られてる
現状は23歳で決勝含むGS複数回SF進出とMS3つの13タイトルだから
ルより明確に上マレーより明確に下くらいなんだよねー
17年の時点ではマレー以上(GS除く)って感じだったからなぁ、通算成績
まあ本人が言うようにもうすぐトップになれそうらしいから様子見、でも3セットでまともにやりゃ強いのはもう皆知ってるから結局GSだが
因縁の杉田vsマナリノ再戦なるか
こういう状況に限ってうっかりティエムに7-5 6-3とかで勝ってしまうかもしれない…w
ティエムの調子がよっぽど悪くない限りありえない話だね
それか年一嵐コリか
怪我明けだし来る可能性は限りなく低いが
それ放置しとけばコメント伸びるから管理人さん的にはウハウハなんかね
20勝2人になったり年末1位回数最多だったりこの手の話題が増えてるからしゃーないね
テニス板はもうしばらく見てないからどうか知らないけど似たようなもんだろ
今の錦織の状態含め、勝てるなんて思っちゃいけないレベルの相手
テニプリでも起きなさそう
ここの言い合いがかわいいレベルやで…
テニプリは照明とか給水塔がそのまま降ってくるぞ
未読組だけど想像超えてて草
あれ、スタッツ見るとサーブめっちゃええな
照明の場合はポールが当たって落ちてきたんだけど、それを選手が受け止めるたんやで()
あれはバトル漫画だからね…仕方ないね
そしてカレーおめモンフィスおつ
https://twitter.com/mejibrey/status/1190095310195838976?s=19
※サーブです
まあ一応2年前のウィーンではボコボコにされたし通算成績ではコリに負け越してるからね
ウィズドローしたシュワちゃんは置いといてジョコ側が楽過ぎ
マジやん
肩の調子本当にあかんのやな
ロディオノフおめシャポおつ
どっちもどっちというかティエム側でも最近強いのルブくらいしかいないでしょ
メドベモンは絶不調だし
なんであんなにドロー前棄権するのか分からん
ドロー後
ウィーンのセンターコートで錦織がティエムにボコボコにされるの楽しみやったんやけどなぁ😥
アホだから
リップサービスでしょ。ティエムからしたら錦織なんて格下で爆発力もない何も怖くない選手。
なんか惨めになったなぁ
何を頑張んだよ
連続直前棄権の記録更新?
強行出場による怪我の悪化?
ティエムとヤンガンは差が出たねえ…
相手を破壊する打球
チームを破壊する打球
ってのがあったけど、コリのドローを破壊する選手ってのもなかなか漫画っぽいw
1年以上休んで6試合やっただけでまた長期休養とか完全に引退コース
ネクジェンなんて半年間試合に飢えていたからシンシから2ヶ月、
ほぼ毎週のように大会出てそれなりに勝ち残ってるのに
2014年がピークだったか
ほんとに余計なことしないでほしいんだが…
敵前逃亡だとか猿の戯言は置いといて(相手ドミ吉じゃなくても棄権だろうし)
「出れるかわかんねーけどワンチャン良くなるかもだしとりあえずエントリーしとくか」ってのは印象最悪だわな
しかも今回に関してはPR使ってて本当はダイレクトインできた選手が弾き出されてる訳なんだから
そこんところの手綱が陣営握れて無いのかね
ヲタもアンチも飢えてるのは分かるがもうちょいお預け頑張れよ
心配しなくても全豪には帰ってくるよ
優勝に決まってんだろ
オマエ ニホンテニスカイノ ホシ
オレ オマエ スキ
ツギマタ ガンバレバ イイ
キョウハ ゲンチノオンナデモダイテ
マタシアイ ミシテクレ
その発想はなかった
目からうろこだわ
答えてくれてサンクス
ハード 錦織>ティエム
クレー ティエム≧錦織
グラス 錦織=ティエム
実際
ハード ティエム>>錦織
クレー ティエム>>>錦織
グラス ティエム>錦織
何いってんだ
年齢が違いすぎるわ
肩痛の原因もまだ不明なんだろ、フルセットしたせいなのかサーブのフォームのせいなのか
どのくらいの相手かというとだいたい日本の19番手山﨑純平と同じようなレベルと言えばわかりやすいかな
ティームの一回戦はかなり楽な相手になったと言える
×検討、○健闘
まちがえた
とはいえこいつ予選でウゲー倒して上がってきてるからな
錦織はウゲーにも勝てないでしょ
現実にはSachkoにもティエムにもボケ負けするボロボロ錦織が存在するだけ
現実の錦織が悲惨だから過去の幻想にすがったり妄想することしかできない悲しさ
今年31で怪我さえなければもうちょい活躍出来るかもだが、1年休養→6試合で満身創痍はかなり深刻
しかもPRだし試合直前だし
ハードになれば鍛えてきたネットプレーが活かされると思って楽しみにしてたのに…
クレーで無茶しすぎや
現実を突き付けるのはやめろ、的確すぎて草だが
みんな本物であって欲しい
怪我持ちでアジア人がこっから這い上がるのは相当辛いだろうな
プロの世界はホント残酷だわ…
中途半端な状態で出ても勝てないでしょ
マレーは30で限界迎えたな
宇宙人に応援されたって錦織も困るだろ
20代の時より勝ってる
ズベレフくらいになら勝てそう
お前すげーな
ズベレフクラスなら83マイルのサーブで手塚の百錬自得を粉砕するだろう
しかも6位で草
プロアマ含めて40人くらい参加してたよね
ナダルの性格がゴルフに合ってるんだろうな
釣りとか
穏やかに自分のペースでやるのが
コートとのギャップが本当にすごい
手塚すでにズベレフより上の世界ランカーと普通に打ち合ってるからな
ナダルは当然ながらサッカーも上手いし十種競技も結構いい記録持ってるんだっけ?
68マイルだよ
チャレンジャーすら会場破壊しそう
スマ速してないで在位1位最長のために早く練習して
ぶっちゃっけかなり迷惑だろ…
なぜ先週の状態からすぐに棄権しなかったのか…
完全にティエム相手に逃げたってことじゃん
ちょうどRPGでいうところの表ボスと裏ボスくらいの違いがあるな
棄権を肯定はしないけど出来ないのにやる方がよりバカだよ
見極め早くしろとは言いたいけど
残念ながらベッカーとボルグとコーリーがモデルなんだよなぁ
たしけはズベレフってかネクジェン大体嫌いだぞ
もう1年以上まともに試合できてないやん
マレーと錦織の衰えの速さには驚く
俺がまだ読んでた頃はそれなりにテニスしてたのに…(立海出てきた辺り
処刑方法を技名にして全部相手の体に当てるキャラとかおるからな…
キリオスもどきはキャラのバックボーンしっかり描かれたり天衣無縫に素の状態で互角に近い試合したり相当良い描写されてたと思うけど
錦織ファンやってると、こういうみんなの予想を越えていく瞬間がたまんねえんだよなあw
素直に喜べんのか、ほんとにファンなんか?笑
錦織の名前出すと雑魚雑魚言われるし辛いんだが
錦織は弱くない
歴史的に見ても並のトップ10の強さはあった
今までとはかなり状況違うぜ
ファンなら不安のほうがデカイと思うが
さすがに去年チャレンジャー獲ったのはカウントしてやれよ
錦織は知らんけど
ティエム厨に比べたらましだけど2017全豪はナダルより強かったとか言っちゃう奴はNG
全豪ベスト4 全仏ベスト8 全米準優勝まで行ってしまう謎の強キャラ
たしけはボルグが一番好きで次がフェデラーかヒンギスというゴリゴリの懐古
なんなら最近までBIG4呼称も認めてなかった
テニプリエアプやけど
カチャノフがニーニと無人島で2人きりになったら○し合うかもしれないとか言ってるw そしてシャポは大人だね
雑魚とか云ってくる奴はしょうもない奴と思う
勝ててない選手を応援するモチベーションは自分次第やろな、つらければ離れるのもあり
ナダルより強いじゃなくて、フェデに勝ってたら優勝したかもって言ったのが荒れてたんやで
それ懐古というかもはや老害では…
ハイライトだけだと試合の流れとか分からんから判断できないし
今のチチパスとかメドベくらいの強さはあった
これは門番たちにも言えることだが…
昔のレジェンドもビッグ4と世代被ってたら、GSでほとんど優勝できなかっただろう
ビッグ4時代はあまりにもレベル高過ぎた
GS決勝 TF優勝 MS3勝してるから既に大成功だよな
これからも発作的に調子良くなってビッグタイトル稼ぐ可能性もあるし
全盛期のフェデラーが30半ばのアガシと全米でフルセットの試合やってるからそこはなあ
持病で落ちるのは早かったがサンプラスはアガシより大分強かったし
今の段階ではズベレフのキャリアの量産型若手は大成功だがズベレフのキャリアのズベレフは実力とネタを兼ね備えたアレ
嫌な思いしたくないなら見なきゃいいだけ
錦織とは格が違うよね
ティエムも時代が悪かった。普通の時代なら今頃全豪1 全仏2 全米1だったはず
そこがティエムとの差
まあ道具からして競技が別物とか言い出したらキリがないけど
全豪でも1Rティエムでボッコボコにされてほしい笑
Big3がいない時代じゃない?2008年以降全部含むと思う
やっと諦めたか
ドロー前にやめただけマシ
訂正 2008年以降以外全部含むと思う
ティエムやチチパスという苦手な相手が上と下に居るのが懸念材料かな
でもテニスの歴史上GSって昔から同じような面子ばかりが優勝してるからな
プロスラム時代すらそう
四大大会扱いされてなかった頃の全豪を含めるなら話は別だけど
ズベって今でも中々強いのに伸び代が明確って凄いよな
歴代GS優勝数top3がいる今の時代に比べたら他の時代は普通の時代だよ。
それも選手寿命伸びただけでは
何だかんだバブみたいに三勝してる選手もいるからな
復帰戦の数ゲームは身体重くなくて思い通り動けてたし仕上げてくればまだ何とかなりそうだけどな
まぁ自粛期間に仕上げられなかった時点で今のチームでは無理なんだろうけど
全豪までに契約上チーム一新できないのがな
すぐまた傷むようなら勝ち負け以前の問題だし
最初の数ゲーム動けてるだけで判断できるならフェレールもヒューイットも
まだ全然現役でやっていけるわ
あちこちで言われてるように錦織が逃げるだとか仮病するとは思えないから
もう回復不能なほどボロボロなんだと思う
スポンサー多いと自身の体の状態も正直には言えないんだろ
休養は十分取れた筈だし
フェレール,ブレークはまだプレイはできるって引退する時言ってたけどトップ10を経験してしまうと現状に満足できなくなってしまったと付け加えてた
錦織本人はこれじゃまだ終われないんだろ
コーチも変えたしまだ諦めついてないって感じじゃね
それなりってQFくらいか?
あと新サーブが原因で傷んでるんならまた変えないとダメだし
正直、傷んでなくてもずっと復帰からのサーブしょぼかったし変えられるんなら変えた方が良い
チームじゃなくて本人の問題だろ
周りにはYESマンしか居ないだろうしな
フェレールもバルダッカもツォンガも明らかに1位狙える強さだったし
特にフェレールなんて1位取れたフェレーロより成績上って言っても過言じゃないんだぜ?
ベルディヒさんはタイミングが良かったらGS2勝くらいはしてそう
フェレールも2004年以前なら全仏は優勝してる筈
ズベレフが叩かれるのはそこが原因じゃないからな
一緒にしてるセンスが意味わからん
それはコリオタが今まで散々格上の選手を雑魚雑魚言ってきた報いだから仕方ない
1stの速度は全然違う
あとリターンは今の方がいい
言い訳
錦織は怪我や体力切れが多すぎる
いつの時代でもgsなんて無理
決して弱い選手では無いけど門番より強かったかというとな
プレイスタイル綺麗で個人的には好きな選手だけど
トーマス・ヴェルディッチ(古参勢)
トマス・ベルディハ(全盛期)
トマシュ・ベルディヒ(知名度全国区)
トマーシュ・ベルダイク(WOWOW過激派)
あとなんかあったっけ?
>>886がバルダッカさんとか言い出すから…
トレーニングの内容,コートでの練習内容全部自分でできないから金払って雇ってんのに本人だけの問題な訳ないやろ
ホントそれ
自分で選んだのに?アホかな
思えば2017から緩やかに下降したしTF優勝の最後のチャンスだったのにな
ズベレフは理不尽に叩かれてるけど錦織は叩かれて当たり前だもんな
割と簡単な手術のイメージなのに
放置するとアカンらしいしそもそも痛くてテニスどころじゃないだろうしな
でも今まで目立った欠場の無かったベルディヒが盲腸で欠場したのは不謹慎だけど笑った
ボールボーイ(ガール)に無視される
パナマ文書に乗る
あれどこだっけ思い出せない
クレーで3セットだったのは覚えてるけどモンテかな?
2018のモンテカルロちゃう?
インスタ垢乗っ取られる&削除も追加で
big4との熱戦も無くなるからなぁ
もちろんディミにもそういう試合あるのは重々承知だが
それや
陰湿なイジメ過ぎるw
自己矛盾しとる
金払ったのにやるべき仕事してくれないのはその人達の責任な
そういう煽りいらんてマジで
なんで仕事してないって分かるの?
彼女が〜とかもそうだけど結果が出てないの周りのせいにしすぎなんだよ
本人が一番悪いに決まってるだろ、これだからコリヲタは
本来穴がないはずなのに自分で穴掘って潜り始めるからな
結果が出てたときはもちろん本人が頑張ってたおかげ
天敵のジョコが棄権して普段なら相性良いディミ メドべ 簡単じゃないけどハードでは最近勝ってるナダルと優勝もあったと思う
勿論ディミも良かったけど
震えて待つとしよう…
WB勝ってりゃね
負けて傷心して暫く練習もやる気にならずのままシンシで早々に負けてようやく本腰入れたけど手遅れ
って流れだし
結局全てはWBだよ
スペックみたら穴のない選手だけど、実際はズベが穴中にいるっていう
0
それはともかく高田はうるさく言ってこねぇからいいな
サーブも俺が打ちやすい感じになったし速度は多少落ちるけどなんとかなるだろ
ん?なんか肘は良いけど肩が…まあ別に深く気にすることでもねぇな
トレーナーやコーチには言わないでおこw」
ほなお人形さん片付けるで
お片付け自分でできるもん😣
ベル ダイク ◎
ディハ
ヒ
フ
ック◎
チ◎
ヒ
◎は接頭辞バーと組み合わせることも可
盲腸は免疫に関係あるから
っての置いといても、どんな内容でも開腹手術は大きいよ、腹筋切るんだもん(´・ω・`)
両者サーブがボロボロだったからな
今の肩痛い錦織より強かったかもしれないな
ティームが微妙というのもあったけどね
ティームは全仏ナダルみたいに決勝にピーク合わせてるならいいけど、サチコ相手に苦戦しててイマイチな内容だった
元気そう
決勝にも来ないで勿体無いもクソもあるかよ
そんなん言い出したら全部優勝できるわ
せめてWBみたいに決勝でSFC40-15にしてから言ってくれ
バックだけで勝った試合
逆や逆
素質だけなら最低でもマレークラスだと思えるくらいには昔から強かったのに
見た目の良さもあってズベレフとか目じゃないくらい期待されてたやろ
やっぱりマリアとセレナに精気吸われたんか?
スペックで言えばメンタル以前にインテリジェンスが低すぎるだろ
どこが穴無いんだよスポンジボブよりボコボコだろ
世界に好かれたスーパースターでタイトルも山ほどあるが嫁がミルカ
どっちの人生がいいか悩む
おじさんはミルカとラブラブだから下選ぶだろうけど
次勝ったら確定だった気がする
サーブ良し フォアバックともに良し 前良し リターン悪くない 反応悪くない 足速い コートカバー悪くない ジョコに次ぐ軟体 IQも別に低くない
トータルスペックはかなり高い筈なんだけど…
少なくともGSで1回は決勝に行くべき逸材
230km/hの1stサーブに高レベルのストローク、軽いフットワークに怪我しないフィジカル、MS TF決勝でBIG4に物怖じしないメンタル、鍛えられたボレー
最強スペックなんだよなぁ
バーダッチとかもあったな
コリラオがそれよりスペック高いからだろ
反応は鈍い気がする
逆つかれた時とかが遅い
あと凡ミスが多い
チャンつくまえの錦織みたい
多分地味な反復練習やってないんだろうね
何でもできすぎるせいで逆にプレースタイルが固めづらいんじゃない?
ヤングはGS20勝最初に達成すると思ってた
テニスに恋してからは初心に戻って色々やってたぞ
実際逆転しかけたもんな
大事なとこでの連続ローボレーミスが勝敗を分けた気がする
ズベレフとディミに関してはあながち間違ってないの笑う
ていうか最初にフェリロペなんか見るから...
そりゃベルディヒさんぐらいしか対抗出来ないよ
フットワークだけ良くないラオニッチ
メンタルだけ駄目なディミトロフやからなぁ
草
助さんはどうなの?
まあ駄目というほどではないから...
いくら期待とかけ離れてるとはいえ割と長い期間トップ10近辺にはいた訳やし
でもフェデラー好きじゃないやつはテニス好きじゃない、って言う人はフェデラー好きなだけでテニス好きじゃないんだろうとか
ナダルがあんなにやれるのはおかしい、ドーピングだ!って言うならフェデラーは何なの?とか
ジョコが人気ないって言うなら俺らは何?とか色々言ってる
2017全豪はフルセット多くて好き
フルセット好きにはたまらない
なんか草
トップ100に入れるかな?
ガチの天才
やっぱプロが言うと説得力があるしね
ご飯ェ…
https://www.thetennisdaily.jp/news/off-court/2020/0042509.php
【ガスケのキャリアを歩んだテニス選手は立派、ガスケのキャリアを歩んだガスケはカス】
みたいな言葉を聞いたことある(>_<。)💦
https://twitter.com/BILD/status/1321365638284222465
まあ歴史に名を残せるのは1人だけだからねえ
新しい彼女かと思ったら元カノかよ、ズベとは連絡取ってないって事は知らないのか?
まあこれで知らんだろうけど
自分の金で育てられるからズベと親権共有なんかしないわ、って言ってるから慰謝料だ養育費だなんて話にはならなそうだけどズベェ…
まあズベ子供は好きそうだし認知はして金払う感じにはなるのでは
でも会わせてくれるかはわからないな、この感じだと
ズベは何か振られちゃった…って残念がってたから復縁したいのかもしれないけど無理そう
どこへ打つか分かるセカンドサーブ
どこへ打つか分かるフォア
次にどこへ打つか分かる展開
追い詰められると入らないサーブ
怖くて正面にしか返せないラリー
どこが最高なんだよ
チョリッチはジョコビッチ相手に今日ジョコビッチに
果たしてなれるのか
メンタル
それはない
3人とも名を残すよ
どうかな…名を残すには不滅の記録が必要だと思う
1位サンプ
2位ボルグ
3位コナーズ、レンドル、アガシ
6位マック、ビランデル
8位エドバーグ、金豚
まあその後どれだけテニスに関わってるかどうかで知名度の差はあるけど上位3人が残らない事なかろう
サンプとかコナーズとかビランデルとかエドバーグとか見てると引退後に表で目立たない人はそりゃ忘れられがちにはなるっちゃなるけど記録見りゃ皆わかる
こうして見ると引退後の知名度は露出度で決まってる感じか
ナダルはサンプやコナーズのようになりそう
打つ時あの叫び声あるかな?と思ったけど無言で打ってた
全豪ベスト4進出
全米決勝進出
250連続優勝
そして父になる
テニスのアカデミー持ってる時点でテニスに関わらない事はなかろう
フェデラーはガンガンメディア出るだろうし、そうなるとナダルもセットで映像なり出るだろうしな
ジョコもテニスに関わるって言ってるから普通に露出するかと
サンプやコナーズはエキシビとかにも滅多に来なかったけどこの3人は来るだろう
そんでもってマレーは御意見番としてヘンマンのポジション奪うから大丈夫w
クレーのゴルフコースとかいう幻の存在
そう言う意味ではナダルは確かにマヨルカで引退後は悠々自適に楽しんでそうだがサンプほど頑なにテニス界拒否る事は無さそう
ダフォスコさんじゃなければねぇ…
そもそも自分の子か相当怪しいな
4月末までコロナ関係でフロリダに居たので、その時期に欧州の人間には会えない
元カノ談しかないとは言え20週ならアドリアツアー行くのに欧州戻った頃じゃね
まあニュースになった事で連絡取るだろうしそこで何かしらアクションあるんじゃないのかね
コロナで記録よくわからなくなってたけど遂に越したのか
あいたたたたwww
書いてて恥ずかしくならないの?笑
引退してるのにエキシビで現役選手に勝つのが目に浮かぶ
しれっと最後に凄いこと書いてるなww
ナダルは連続在位どこまで伸ばすんだろう
コナーズにしてもランキング始まった時点で10位だったから本当ならもう少し長いかったかもしれない
流石に今から4年近くもトップ10にいたらやば過ぎるけどフェデラー同様ナダルもまた何度も不可能を可能にしてきた男だからなあ…。
流石にって言いたいけどフェデラーも既に通算900週超えてて1000週も視野に入れてるのを見るとあり得なくは無いのが恐ろしい
テニス好きにはコナーズ、ボルグ、マッケンロー、レンドル、サンプラス、アガシあたりは十分知られてるだろ
バンカーだらけのゴルフコースか
まともに株で儲けまくってるエドバーグが地味になりつつある
ビランデルは…BIG4批判で有名っちゃ有名だけど
3枚来るパターンとか酷すぎるw
Wikipediaでイバニセビッチが現役時代の稼ぎを元手に諸々投資するも大失敗したとは聞いたけど。
あとレーバーカップ初回の頃にボルグも衣服メーカー立ち上げるも失敗したと聞いたな。この掲示板で。
株だけじゃないけどな、とりあえず不動産と株でめちゃくちゃ儲けてる、と
破産してる金豚と比較されてネタにされていた
MSが無いから番長失格
4000Pt超えてたらほぼ確実にトップ10だから土MS2つと全仏だけで残れる
https://www.tennis365.com/tennis-news/gilles-simon-roger-federer-held-tennis-back-20-years/
『フェデラーの記録が抜かれるのは良い事。
出来もしないのにフランスではフェデラーを求めてそんな指導ばかりしている、同じく多くを勝ってるナダルはフェデラーと全く違う事してるのに。
記録が抜かれればそんな指導の仕方も見直されるから良くなる。
そしてフェデラーがいないのはともかくフランスにはマリンちゃんすらいない。マリンちゃんはこの時代にGS勝った人だ、フランス選手と違ってなんだかんだ肝心な所でメンタル強い。
フランス選手はメンタル弱い!』
まあなかなか本質は突いてると思うが商魂たくましいのは否定しないw
シモンは賢そうだな
一番やり直したい試合はどれ?やっぱ10WB?
って聞かれてやり直したいと言えばそりゃやり直したいけど何回やっても勝てる気しないから良いや
とか言ってたからなぁ、空気
ちなみにやり直したいのは上でも書かれてる14全豪、もしバブに勝ててればナダルがどうだったかは分からないけどそれでも一番悔いた試合、と
シモンは決してフェデラーが嫌いなわけではなくて、テニスの将来を考えたらフェデラーだけに固執しないでもっと効率の良い様々なスタイルのテニスを若手に教える必要があるってことで、そのためにはまずフェデラーを超える選手が出てくる必要があるってこと?
あの頃のGSは2枚抜けばほぼ確実に3枚目がいたのでそう言う意味では3枚抜きチャレンジした事が偉業
そうそう、そう言う話
フランスは国民の性格的にもフェデラーみたいなプレースタイル好むのもあってどうしてもそんな指導ばっかりで
例えば自分みたいなタイプは泥臭いとか格好良くないとか言われがちだとか前にも言ってた
ノアとかツォンガは惜しいとこまで行ったけど
サンプラスがヒューイットに負けた時点でカウンターパンチャーの方が優勢な時代になってたし
オールラウンダーとは言ってもプレー自体は明確に攻撃型で粘って解決策を見つけていく、みたいなタイプはあれ目指してたらそりゃ生まれにくいと思う
フェデラーもメンタルはと言えば多少脆いけどスペックの高さでどうにかしてるとこあるから
ちょっとでもスペック落ちるとフランス選手の出来上がり
あのナダルなら勝てたろうな
どうせならWBのときにそっちのナダルが来てればね
子供を持ったズベがあの子供っぽい所なくなるなら良いんじゃね?と思ったけど何か子育てに関わる感じでは無さそうだな…
錦織は来年か再来年引退濃厚やな
ナルやデンコも31,2で引退した感じだったしあのタイプのストローカーは30がリミットなんだろな
上位互換のティエムがいるから早く引退してどうぞ
ダメです
ラケット競技一通りやって来たがやっぱりシナーのプレーからはセンスを感じる
今19歳と2か月?BIG3時代の次のニュースターになってくれのマジで期待してる
上位互換とか言ってる時点でちょっとお察しだわ、どこに互換性があるんかさっぱりわからん
バカの一つ覚えみたいで恥ずかしいよ
めちゃくちゃ遅そう。そして外しそう。
当たり前のように書いてるけどそれ当たり前に40までやったらあたおか
本人の納得いく形でキャリア終えてくれれば十分
むしろ大当たりなんだよなぁ
真偽不明だけどこのタイミングで何てカオス
一回ボッコボコにやられたから勝つ嬉しさを思い出したのかな、ずっと勝ち続けてるとなんだか精神がおかしくなりそうだし
父親になってあの性格が大人にならんか?と思ったら今度はまた別の話って
ソースは探してきたが名前出されてないけど海外じゃズベ確定で騒がれてんなあ
せっかくケルン連続優勝でと思った矢先にちょっとこれは何か言わないとまずいだろ
https://www.instagram.com/p/CG5P6NqAkPV/
そこがティエムとの差だよね
今年は全盛期だしな
怪我もしないし11〜14年より明らかに強い
ハードでのネットプレーとか期待してたみたいだし
1年あったのに何も準備してない体だったからもう勝つ気もないんだろ
パリMSは流石に中止かな
GSじゃないけど腹ってやっぱりすごかったんだな
どんだけ強いんだよ。
は?頭が悪いのか目が悪いのか知らんがその頃の方が強いだろ、特に11年
劇場版ジャイアンもな
アカデミーのイジメ問題を親の金でもみ消したくらいだしDVくらいは不思議じゃない
ソースは?
俺の中では今やズベレフ>チチパス>>メドべかな
全米で一回跳ねただけの終わった選手って気がしなくもない
シナーはチチズベルブに次ぐ次世代ナンバーワン候補
とか言って完全にメドベ外れてた
伸びしろがないよね
メンタルや戦術も変わってないしショットの質が上がるタイプには見えないしフットワークは年齢と共に落ちる
ちょっと前にはアガシとかしいたけどね
マックも男前か
既に30代の実績がフェデラーより上のナダルがすぐ終わるって評価されてたんだろ
またBIG4はマレー抜いてティエム入れろとか言い出すからみんな耐えろよ?
2015のフェデラーとかめちゃくちゃ好きなんだろうな
出来る様になればまた変わると思う
ジュニアからガンガンやってたやつらに比べるとテニスに本腰入れたのが遅い選手だしこれから身につくかも
頭悪すぎてバレバレなんだわ
ナダルのコーチングもそうだけど相手の選手からしたらたまったもんじゃないな
決勝レベル低いって話するとガチでキレる人、あれはまあガチヲタだろ
伸びしろがないというよりもたもたしてるとチチズベシナーと、下の世代がより速い速度で成長するからどんどんチャンス無くなる。
メドベは来年でGS取れなかったら無冠も全然あり得るかもね
あの主人公感好きだわ
フェデラー倒した時のあのカタルシス凄かった
何であんな実力者なのにホークアイに無視されるんだろう?
ボールボーイ(ガール)が感知できないんだから機械が反応できなくてもしゃーない
お父さん泣かせるやつなんてろくなもんじゃない!やっぱりズベメド嫌いなステフの見る目は正しかった!
とか言ってて、いや親父にもろに怪我させたチチパスもやべえだろ、と突っ込まれてて草生えた
つーかメドベが巻き込みでDVしてる設定にされてるの可哀想
最後の酷くねwコート外だとナイスガイなのにメドベ
さも当然のようにDVするズベ、柱、メドベ、とか並べて書かれてていつからメドベにそんな話が?
とちょっと話追ってみたらその人らの勝手な話でマジ巻き込みw
これ他の同世代に聞いたらどの試合と返すのか気になる
ツォンガ:15全仏か09全豪?
ル:13全仏?
バブ:17全豪?
メドベはもう数ヶ月で25だからね…
今のシード帯ならとりあえずコンスタントに上位まで来ないとチャンスも振ってこないし
まあ伸び代や衰える時期が予測できないのは人間界でも確か
ただその化け物たちを例に出すのはなんか違う気がする
DVといえばティエム
ルの2013全仏もやり直したところで感あるからな。マイアミの決勝マレー戦な気がする。CPでラリー中断してチャレンジした結果失敗してたし。
ツォンガは全仏でジョコにMP握りながら負けた試合だと予想
いやこの勝利で年末1位ほぼ確定になったからじゃね?
今では西岡以外ボロボロで悲しい。
否定するんなら早めに否定した方が良さそうだけど
このまま無視でベルシーやファイナル絶好調だったらそれはそれで畜生キャラになれそう
ともかく柱は今月の裁判終わったばかりだと思うからここではそっとしといてやってくれ
出てきてるだけで全然関係ないんだが
メドベ嫁と一緒に喋って歩いてたらズベからちょっと遅れてその事でブチギレられたのが去年の全米で…みたいな話で何か勘違いした人らがメドベもか!って巻き込んでただけかと
でも言われてみれば大舞台で開き直った時のチリッチは強い。
そのちょっと抜けてる感じがおフランス勢の魅力でもあってだな......。
逆に、マリンちゃんにすらなれないフラカスメンタル…って考えるとアレなのかもしれん
でもファンの中じゃ乙女扱いマリンちゃんでも選手同士だとそう見えるんだなってちょっと感動
応援してる身からするとメンタル強いと言うよりは良い時は良いってだけな気もするけどさ
デ杯だってフランスには勝ったけどアルヘンの時は2セットアップからやらかしたし…
子供どうするかは個人で話し合えば済むだろうけどDVは放置したらスポンサー他影響出るぞ
あと、同じ「メンタル弱い」と言われがちな両者だけど、
よく考えると方向性は真逆ってのもあるかもね。マリンちゃんとフランス勢。
かたやクソ真面目でドツボに嵌りがち、かたや勝負へのこだわりが希薄になりがち......。
確かにシモンの言う通り、「チリッチを見習え」なのかもしれない。
チリッチがメンタル?って思う
それホント草
酷えwメドベ奥さん大切にしてるっぽいのにな可哀想
あのキリオスでさえスケジュール合わなくてコメント出したのに
ズベも結婚すればメンタル強くなるかもしれん
「何故このタイミングに二つの案件が?陰謀臭い」
「このタイミング、って別にズベにとって大して悪いタイミングとかじゃないだろ、全米優勝でもしたんならまだしもケルン連勝くらいで」
「たまたま妊娠20週でもう中絶とか要求しにくい段階になってから発表した前カノ、それを知ってぷっつんきたか吹っ切れた元カノが今言ったれ!ってなったのでは」
「ジョコの1位確定に合わせたフェデラー陣営の陰謀だ、ズベまで使うなんてやべぇ」
「同じマネジメントの選手のやらかし使ってまでやる意味あるのかよ!」
とか何つーかちょっと不謹慎ながらおもろい
アンタルヤ決勝で勝ててほんとに良かったな杉田
ケルン優勝くらいでは草
錦織も。ティエムと全盛期被らなくてほんとに良かったな
こんなん笑うわ
本人たち真面目に言ってないだろw
ズベレフはどっちかって言うと反感を買いやすい系のナルシストって感じ
線審にラケットぶつけて失格とかになりそう
女ファン多いしもうちょっと擁護多いのかと思ってたけど、サーシャならやりそう…
って感じになってるの見ると日頃の行いって大事だなと実感
チチパスは漫画のキャラみたいなナルシストだからな
ズべレフはナルシストというかガキというか…
オフコートも大人しくはない…けどまあDVよりは女放置して鏡の自分眺めてそうな感はある
・このままスルー
・アドリアツアー後の時みたいに暫く無言貫いた後に誠意を見せる感じの謝罪(言われたからやるだけで反省はしてない)
・真摯に受け止めて反省して大人になる
・僕はやってない!と争う
で今のところ2番目が優勢
2の場合は子供を認知するんかな?
子供の方は普通に認知はすんじゃね?
何かそっちは問題無さそうな気もしなくもない
ビッグ3にしばらく壁になってもらって、3人がいなくなったら即シナー・ムゼッティ・アルカラスあたりにテニス界を引っ張ってもらおう
問題はそれで本人がちゃんと理解して反省してくれないと()内みたいな話になってまた問題起こす事になる
最悪ではあるけどこれを機に大人になれたら何か変わるかもしれないし
もう正統派スターは無理だろ
ルが変な事に巻き込まれませんように
ジョコビッチはズべレフよりやらかし多いだろ
ズベもテニスが強ければ認められる
出来ちゃっただけなら大したことなかったけど
リターン技術が上がったのか全体的にフォームが洗練されてきてるのか見てて熱くさせるものがある
全仏で惜しくも負けた後の薔薇持って傷心観光も笑ったしなかなか良いキャラだw
復帰後低調な試合を続けて連続棄権からのこれはモチベーション低下がやばそうな雰囲気を感じる
前の復帰の時みたいにチャレンジャーから勝ちグセつけながら這い上がる方がよかった気もするからコロナ特例でランキングが中途半端に残ったのがかえって不運だったかな
錦織は早衰タイプだったな…
こいつら同一人物説
ただの荒らしでワロタ
同郷の大人気選手の依頼を断ったレンドルでさえコーチについてくれたのにほぼ放置状態だったっぽいし
ズベは親子でツアー回ってるのが一番いいと思う
23~24でトップ上がってきて28~30くらいで落ちていく
おそロシア
アルヘンに巻くられたのと17WB決勝のせいかねぇ…
どちらも対戦前から逆風は吹いてたけど
その2人あげるとかギャグか何か?
ベレの方が余程落ち着いてると思うぞ
18全豪決勝もなかなか…フルセットに持ち込んで最終セット先ブレイクしたのに結局1-6だし。
コーチになる前の事で今更すぎるとしか…
やらかした数でズベレフ越えてる奴なんて数えるほどしかいないだろ
何でもタワシのせいにすりゃいいってもんじゃないぞ
レイシストのズベレフ
サイコパスのチチパス
メンヘラのキリオス
目上相手とかちゃんとした場所ではちゃんとした対応出来る知性を持つチチパスが一番害が少ないのかな?
滅多に他人に口出ししないナダルを本気で怒らせた他の3人はちょっとレベルが違う
年齢考えるとティエムが一番痛い
細かいこと言うけどブレイクポイント握っただけだね。
そこ取れずにズブズブ落ちてった感じ
キリオスとナダルが度々メディア経由で言い合いになってるのは見てますけど、ティエムやサーシャに
ナダル何か言いましたっけ?
年にGS2勝MS3勝もしてて王者になれない方が不運だわ
クソガキのティエム
には同意する。
候補じゃなくて絶対的な王者だろそれ
「多くの若手選手が、あまり褒められた行為ではないことをしている。次世代選手たちの、そういった部分に注目が集まるのは残念だ。」
「チチパスも、大会中に15回も靴を取り替えたり、セットの途中にトイレットブレークをとったりするのは、やりすぎだと思う。ちゃんとラケットで勝負するべきだよ。相手選手を惑わせようとする必要はないんだ。そんな方法で勝とうとするのは意味がない」
「メドベージェフも、少し度が過ぎてしまった。でも、彼は勝ち進んでいる。結局のところ、勝っていれば問題はないのさ。だけれど、そういうNext Gen選手や若手選手たちは、ラケットで素晴らしいキャリアを築き上げてきた、フェデラーやナダルみたいなベテラン選手たちを見習うべきなんだ」
「僕は、試合中に我を忘れるような選手にはなりたくない。勝つために、僕は態度を改めたんだ!」
チチファンとしてこのコメントは嬉しいぜ
ティエアンじゃ無視されてきたからキャラ変えて頑張ってるんだな…(涙)
ズベレフはプレカンで泣き言言うからメディアに狙われるんだっていうナダルの忠告を鼻で笑って怒らせた
ティエムは小さな失言が頻繁にあってナチュラルに他の選手を中傷するから元々嫌われてるけどナダルが彼には悪気がない言葉の壁のせいだと庇ったらバカにされたと思ったティエムが逆ギレした
両方どうしようもない
ティエムのはジョコがせっかくキリオス庇ったのにキレられた一件とほぼ同じレベルの話
つまり、頭が悪いって事か。
ティエムもう20後半だろ?
ある意味相手の反応分かってやってそうなキリオスよりあかんな
ティエムアホで草
やっぱ脳みそが詰まってなかったんやな
門番は特別紳士だったがヤンガンは人間終わっとるやついたでしょ
お富ってやつがさ
8月以降のフューチャーズだと初戦負けがないし、ちょっと期待したいなー
ティエムは昔ならベテラン枠なんだろうけど…
一応キリオスはわかってる風な態度だけどわかってないぞ?
だからって付け上がって煽り散らすガキには渋い顔してるけど
いつの話?
ソースも頼む
ネクジェン最期のGS覇者もオペルカだろうな
ビッグサーバーは息が長いから
ほわっつ?
ティエムのやつは初耳
ソースある?
シュワの初優勝ぶっ壊したディミがなんだって?
チチよりもはるかに悪質なんだよなぁ
チチ(サイコ)<キリ(メンヘラ)<ディミ(輩)<ジョコ(狙撃)<伊藤(ブーメラン)
クレー+事故ルカのせいで最近助さんにしか勝ってないからなwそろそろ結果出したいところ(多分出る)
コリラオも1回だし
ラケットで勝負(物理)
コート外だといちばんまともな気がするぞメドべ
溢れるセンスを無駄にしてて欲しい感はある
チチパスのナルシスト部分は実力とかじゃなくて顔とかだからまあ納得できる
テニスに関してはむしろ自信あんまりないんじゃないかって思う発言多い
ナダルとの圧倒的な差を感じたとかBIG3がいなくなれば時代が来るとか
ズベレフは私が有利と言われている中〜とか単純に傲慢な発言が多い
薔薇持って観光はマジで笑えた
このままパッとしないトップ10選手になるんじゃないかと怖い
結果出して欲しいから叩いてるけど一向に結果が出ない
中傷されればされるほど勝つとはなんだったのか
落ち着かなくていいからあの頃のマインドを取り戻してほしい
日本のネットの片隅で叩いてもなぁw
それはそうと今年は調子良くないなりに全米ベスト4だし地力やっぱあると思うよ
最近だとクレーは置いといてオペルカ戦は守りに入り過ぎたかなって感じでプレー自体は良くなってきてるし長い目で見よう
全仏では大躍進だったし、最近結果出してたけどちょっと頑張り過ぎたのかも
まだ19歳だし、未来の王者候補なんだからあんまり無理してほしくないな
その理屈ならシャポやナルの方が悪質だしな
ジョコも見てから打ってるから故意じゃないとは言い切れない
こう言う捏造信じてずっと話してくやついるんだろうな
大体怒らせた、とかどこでわかるんだよ、ナダルがあいつが逆ギレしてきたからキレたわ、とか言ったのかよ
ティエムとは普通に仲良いのにね、言葉云々とかそんな話あったか?いつの話かすら知らないんだけど
ズベについてはそんなに距離近くもないが普通の関係、ズベ自体フェデナダジョコの言う事だけはそれなりに聞くし
元々嫌われてるとか書いてる時点でティエムアンチの捏造なのバレバレ
妊娠は普通に認めて親として生きてきます、と
彼女とは良い関係!って言ってるけど良い関係の人が連絡もされず、親権監護権一切ズベには渡さん!って言われるのかよと疑問だけどまあ
DVの方は当たり前だが事実じゃないと否定
しかしこの二つの案件を同じページで答えるのは些か悪手な気もするが内容的にはマネジメント頑張ったな感
そんな事でいちいち怒ってるほどナダルも暇じゃないんだよなぁ
オレウエル😱
故意なわけないだろアホなの?
パリ出た選手がロックダウンで動けずファイナルできないとかなったら笑える
人集まらんかったらアンディぶつけときゃええやろ(適当)
ウィーンってインドアの中じゃバウンド高いんだっけ
巨人族ビッグサーバーでストロークもやれる下村さん向きだよね
O2アリーナにコース設置してライブホームサーキットで対戦しよう
錦織が合ってると感じたサーフェスだからむしろ跳ねないんじゃないの?
流石ヤンガンの星
パリなんか食べ物美味しそうだけどな〜
西岡は食は冒険しないタイプなんだね
なんだかんだ最大値が高いことは認めざるを得ない
ディミは日本のファンから舐められすぎ
本人にリプライも飛ばしてる
補足 リプライは別に中傷ではない
叩いてると言えばそうかもしれない
今日は冷静じゃなかった、次は勝ってくれみたいな内容
デンジャラス連戦
ちょうちょ
この3つはどの試合なのかすぐわかる
40-15も
あれいつのマレー戦なの?ラケ虐
「シナーは将来世界1位になれる、若い世代の中でズベレフやチチパスより先頭にいるのは間違いない」
「ズべレフやチチパスより若い世代の先頭にいる」じゃない?
ティエアンはただの粘着かと思ったが虚言癖も入ってるんじゃ本格的に何らかの障害持ちな可能性あるな
笑えんわ
2015年全豪だったかな
あそこからディミトロフ一気に不調になってランキング落としていった記憶
余談
勘違いしている人もいるけど
GIFで出回ってるディミラケ虐はリターン返ってきてるのに気にせず壊しているシュールな絵面になってるけれど
あれはダフォだったはず
第一セット競った中でタイブレーク5-0からまくられる
同じサービスゲーム中に2回ダフォる
ブレイクポイントをコンバート出来ない
っていうディミ負けムーブの中で勝ち取った勝利だっただけにビックリした
ネクジェン前期。。。
いや、あれリターンエースだったと思う。おれリアタイで見てた
そうかね
ポテンシャル高いことはみんな認めてるんじゃない
最大値出していいなら錦織の方が上だと思うけど
持ってるのはディミ
ディミトロフがいつも負ける流れから2セット落としてびっくりした
錦織はフィジカルにも大きな難がある
錦織も出ないししなくていいよ
えぇ…
最高3位、TF・MS覇者
過小評価されるような選手じゃないと思う
全仏の時より食事良くなったのはせめてもの救いだなーパン旨そう
その点ズべレフは完璧だな
最も過小評価されてる選手かも
ネクジェン前期までは潰す気なんだろうなwジョコ
シナーは自分達が引退したとき年齢的に丁度いいんだろう
ズベは過小評価されてるんじゃなくて自分からその位置まで潜ってくるんだ
豆腐のイメージはこんな感じ
BIG4の良いところをただ集めてみましたって感じの性能
スキルとスキルの間にシナジーが無い
補欠二番手を蹴ってそのままバカンスに入った14ディミ
出れなきゃ出れないで試合は観れる訳だしこういうとこで差がついて完全に出遅れたと思う
そのおかげで身体壊さずにテニスに恋した年にビッグタイトル獲れたわけだけど
上世代と下世代に強烈な面子がいる事考えるとネタ成分を増やしたハースみたいな評価になるのかね
そりゃディミの方が遥かに期待されるわ
実際ディミの方が実績は残せたが
サーブだけは見る目なさすぎ
サーブ以外は全部錦織より下ってレベルだと思うが
今はサーブ以外ちょっと残念なレベルの時の方が多いとは言え全盛期はそんな事ないよ
1196には驚くよ
ジョコが線審を見ずに打ったのは迂闊だったが
線審を見て故意に打っているなら、もっと大きなな制裁が課せられたはず
そんなこともわからないんだから
1196じゃなくて、1209の間違い
そんなことは言っていないだろ
現時点でシナーはどう見てもズベレフやチチパスよりも先頭に立っていないし
ジョコは他の選手に角がたつような言い方はしないよ
本人にしか分からん
ここ1年でみたら勝率9割近いよね
普通に良いファンじゃんw まあBIG4じゃないんだしトップ選手といえど波あるもんさ
今大会は取り敢えず次のアンダーソンは倒して欲しいね
マッケンローの下で磨いたボレーがあるだろ
他の二人が脆すぎる
サーブが弱くてあれだけの順位にいたんだから普通の評価だろ
最近フェデラー相手にはタイブレだけで勝ってるよな
やってるテニスはつまらないしユーモアも無ければやらかしも少ない
10分間車内インタビューでただ一人だけ8分でインタビュー終わるくらい話が下手だし続かない
今のナダル見るにモヤの指導力はあるだろうしマッケンロー加入でボレーやタッチセンスは明らかに上達したし強くなる為に何が自分に足りないかコリディミに比べよく客観視できてると思う
無論wb決勝等磨いた技を活かして結果も出せてるし
錦織足すとしたらまあ劇場力か
テニスIQなら豆腐のが上でしょ
どっちもあの実績でGS決勝がないのが意外
ラオはフォアもやばいと思う
本当にIQが高いなら、やれる事多いからかえって困っちゃう!
とか言う話にはならない(本当にそれが理由ならだが
これなんでなんだろうな、15-40とかになると適当に強打とかドロップしてあっさり落とすこと多いけど
どうせ本気出せばいつでもブレークできるから思い出ブレークさせたろ みたいな
力の入れ時以外は休み休みやってんのかなって感じ
最後はいらないよ....
世界3位
GS 全豪ベスト4 全仏準優勝 WB準優勝 全米準優勝
TF優勝
五輪 銅
デビス杯 ベスト4
MS1勝
多分フォアのことを言ってるんだろうが、TOPと比べると特別秀でてるわけでもないぞ
ヤンガンBIG4とは
頭がいいからな、一番効率的な道を進んでた。限界値は低かったけど
じゃあネクジェンBIG4の成績足したら
世界3位
GS 全豪ベスト4 全仏ベスト4 WB4回戦 全米準優勝
TF2勝
デビス杯 ベスト8
MS5勝
全仏準優勝って誰だ?
ドナヤンのダブルスでしょう
ヤングのダブルスかな?
そうか?普通にティエムレベルはあるぞ
タイブレ3-6から2連続でミニブレしたのになんで最後しょうもないミスするかねー
やっぱウィーンの下村さん強いなー
メドベはファーストあんま入んなかったし終始押されてたね
シングルスしか見ないにわかに言っても伝わらんだろうけどさ
水差すようで悪いが全仏準優勝
テニスにおける全盛期年齢は28~29歳だからね
明確な得意コートがないのも似てるね
フォームとかプレイスタイルはそこまで似てないけど
どっちがにわかか分からなくて草
実際ツアー決勝や5年ぐらい年末100切ってないし
その後にジュニア時代の功績を知ってなんとも言えない気持ちになった
ティエムも24歳の頃は大した事なかった
BIG3やTOP5級を倒すならメドべなんだよな
ごめんマジで書き間違えた
準優勝って頭では書いてた
4人でMS1勝がしょっぱすぎる
ティエムほんと強くなったよね
メドベは錦織の隔年みたいな感じかも
今のメドベと同じ歳の24で全仏決勝行ってるし、クレーナダルも複数回倒してるぞ
うぃ👍
まあ取り敢えず23で全米決勝行ったりジョコ2回倒してるメドベも将来有望だな
みんな散ったのか
でもその安定して出すことがむずかしいんだよね
なおその時のナダルのコンディション
とはいえ最近そこそこの水準で安定してるとは思う
逆を言えば爆発力は前より落ちた
来たどころか昨日終わりかけてたけど
大した事ない(全仏3年連続SF進出&準優勝1回)
そもそも8位だし今年ツアー4勝してて絶好調
全仏ではメドベ、全仏ではチチとネクジェン3に邪魔されてきたけど丁度メドベもチチも勝手に負けてるから今回もチャンスやで
捏造してるのもDVって言葉に反応してくるのもティエアンだろ
ティエムがBIG4とか言ってる奴はちょっと前にいたマレーをBIG4とは認めない勢の中のやつだと思うのだが
ルブレフ今年だけのポイントならジョコティエナダに次いで4位らしいな
しまった、誤字った
両方全仏になってしまった
3年前にこうなるって予想してた人いないでしょ
まあティエムがDV野郎なのはもう消せない事実だし
ズベレフも今後DV野郎の肩書きは一生付きまとうよ
メドベが一番ショボいイメージあったのに逆になったわw
でもコイツらが天下とる前に次世代のフランス勢とスペイン勢が台頭してきそう
嫌いな人がいることは勝手だし咎める気はないが、デマや流言による誹謗中傷をやる奴は最低だ。
うるせえな、お互い様だわお前ら。目障りだから消えてほしい
全く覇気がない
2018全仏とかマジでひどかった
こういう表現していいかわからんけど女子テニスかよって思った
お里が知れるよ
しかも全員ストレートw この大会レベル高すぎだろ汗
一位確定して満足したのかタワシ
お前オーストリア語分かるんだ、すごいね笑
ジョコビッチ ティエム
メドベージェフ チチパス
ワウリンカ 錦織
シャポバロフ モンフィス
ハチャノフ チョリッチ
シナー アリアシム
ドイツ語やぞ
ティエムはオーリストリ人ですよ笑
ドイツ人っぽいけど笑
ドイツ人はズベレフ
オーストリアの公用語がドイツ語なんやで(小声)
ジョコ
Yes, clinching the n°1 had an effect on me today. I’ve done what I came here for, securing the number 1. And I move completely fine with today’s result. I'm healthy and looking forward to a strong finish in London
(うん、今日は1位を取れた事は影響してるよ。1位を確定させるためにここに来たし。だから今日の結果は全く問題ない。僕は元気だしロンドンで良く終われるが楽しみだね)
ここまではっきりやる気無しを正直に話す奴がいるか
草
そう言うとこやぞ
まあフェデナダより人間味はあるけど
この大会で優勝しても価値はないって言っているようなものだからね
コロナで大会開催するのが大変な状況で、頑張って運営している関係者に対して失礼だろ
まるでキリオスみたいだな、悪い意味で
まあ今日とか好調エバンスの「爆発」に食われたしな
こんな感じでトップ20~30をうろうろする晩年なんだろうなぁ
自分はそういうとこ嫌いじゃないがアンチが大量につくのもわかる
中止が決まったら2017のような劣化コースまっしぐらかもな
錦織は18年でも負けてるので…
そこは嘘でもパニックになったとか言っておけばいいのに。
ダブルスも1位だし
予想できなかった
ハイライトしか見てないけどソネゴは良プレーだな
ジョコも無気力までには見えないけど、めんどくさいボールの処理をダラダラやってるように見える。ハイライトじゃあんま参考になんないけど…
やる気ねーんなら早く引退しちまえ
こいつの腹黒さから溢れ出る言動にはうんざりだわ
さしずめパワーのあるゴファンってとこかな。ストロークもサーブも強くて弱点がない。
無理してまで勝ちにいかない試合があるってのはわかるけど、ここまで言っちゃうと無気力試合認めてるようなもの
普通にペナルティ対象では
とかそう言うのありそう、っていう
まあ全盛期すら未知の相手だと微妙な試合してた事あったからね…
ジョコサーブをそんなにばかすかブレイクされるような出来じゃないですわ
まあやる気全くない事もなかろうけど1位になったから後は流して、って感じ
これで相手がいつもの面子ならそれでも無駄に負けたくない!とかあったかもしれんけど
次の下村との試合が事実上の決勝戦だな
一位のためです
>>1373
>>1374
>>1376
この流れは草
ID:KBcFu4jU0はテニスの前に勉強しろ
負けようとはしてなかったけど(わざとダフォとか)
勝つ努力も特にせずにダラダラ負けたなって感じ
知り合い?
ジョコ(ソネゴ?……譲っとくか)
コリやラオがそこまで意識されてるとは…
ジョコファンだがどーせ何やっても叩かれるし、無駄に好かれようとしないでこの方向性でいいと思うww
ショットはフラットドライブでバコリまくってそれもミスほぼなし。
いいプレーしたからこそジョコももういいやって感じだったのかも
1st setね
復活のアンダーソンでもいいけど
怪我ではないが1位の為に気を張ってたから確定して気が抜けてしまった
司祭の件もあって試合に集中出来ていなかった、ロンドンまでにはしっかり切り替えて望みたい
くらいは言えたろうに第一声が「計画通り!」に何故なってしまうのか
根本的に頭悪いからな
ついでに性格も
https://www.tennismajors.com/news/djokovic-on-weird-day-vienna-did-not-feel-like-playing-too-much-301727.html
俺は英語分かんねーからガバガバ翻訳によると
会って話したことはある関係
このおじいちゃんがセルビアにとってセルビア正教にとってジョコにとってどれほどの人なのかは分からん
ルはルのコーチをやって欲しかったなあ
ルがどうしても持ち得なかった強みの身長を持ってるし、それでさらに成長して将来GS取れたらめちゃくちゃ熱い展開なんだけど...
理解はできる
相手がエバンスなのがなんとも…
オーストリア語とか言っちゃうお前にゃ不可能だろうが英語もドイツ語も分かるよ
万が一ナダルがパリとファイナル勝ったとしてもファイナル1勝するだけでジョコ1位確定だったのに
そこそこいい試合だったぞ
わざとキレさせて切り抜いてる
普段からもっと煽られてるナダルはその辺冷静だよな
負けた対戦相手をしっかり賞賛するし相手のキャリアに期待するようなこともサラサラ言う
メディアの使い方が上手いというか
フェデラーが煽られてるのはあまり見ないな
もしかしたらフェデラー、ナダル、ジョコビッチ、マレー、錦織、ティエム、ズベレフと、ついでにGS,MSなどをNGワードにしておけば平和になるのでは?
ナダルは負けたのは嫁のせい的に言われた時はキレてたんでそう言う所はちゃんと怒るんだなとはw
フェデラーはアレな記者に遭遇した時はマシンガントークで勝手に話題を切り替えてなかった事にするw
そしたら何の会話するんだよ
全豪でフェデラー怒らせたのは違う人だったと思うけど
フェデナダのプレカンで爆睡して起こされたり揶揄われたり嫁の件でキレられたり
ジョコの回答長いよね、と言ってジョコに「僕は君のこと好きだけど君が好きなのはフェデナダだよね笑」と言われたりしてるのは
イタリアの名物記者というかイタリアでテニス記事書いてる大手の会社の局長らしいからどうしようもないw
クソ界期待の新星記者は最近現れたビッグサーバーってつまんないよね、つまんないラオニッチ倒してくれてありがとう、とかアンチしまくった女記者
普通の時代なら
全豪2 全仏5 全英1 全米2はとれてそう
試合、見ちゃった
ソネゴ、普通に凄かったよ
ジョコの、取り敢えずナイスサーブもうまくリターンしてたし、ショットも力強い。
でも、ジョコは時々ウィナー狙ってるような良いショットしてるけど、厳しいコースは追わなかった
途中から『やる気ないな』って思った
大会にも、喜んでるソネゴにも失礼だな
確かに応援してる人が、やることやったからって言って流して負けてたら、深夜に起きて見てたらムカつくよなw
しかも体調は絶好調で、ファイナルが楽しみだ、とか言ってたらなおさら
ジョコファンってよくあんな選手を応援できるよな
俺はフェデラーやナダルが好きだけどもし2人がジョコと同じようなことしたら普通に嫌いになるし叩きまくるわ
嘘でもいいから怪我してたとか言えよって思う
それだけ言えば良かったと思うんだよなぁ
何だかんだ負けた事は悔しいから負けず嫌いでこれで問題ない、みたいな言い方になってしまったのかもしれないけど
普段は紳士ぶったり仮病使ったりと嘘だらけのカスのくせにこう言う時は嘘つかないもんなw
頭悪すぎw
むしろそれこそがジョコヲタだぞ
去年なんかMSで負けたらジョコはGSしか見てない!今更MSとかどうでもいいからwとか言ったり全仏で負けた時はクレーなんかなんの価値もないから負けてもなんともないwとか言ってた奴らだし
俺はフェデナダ好きだけどジョコよりよっぽど機械に見えるよw
機械と言うかテニスするのに取り憑かれてるレベル
ジョコも内心、あいつらが辞めないせいで俺は何歳までやりゃ良いのかなぁ、記録的に…とちょっと思ってそうw
空気さん、静のガスケェ、沼、やっぱり
ここら辺の話しかないだろ
ズベ信おらんやんけ
原因が他にあったとしてもね
WBは無理
ハードで強くなったのは去年からだし、今のところBIG4に阻まれたのは全豪決勝くらい
とは言えあれは勝ちビビリだし、ジョコじゃなくてもワンチャンあったかくらい
まぁ2018,2019全仏くらいじゃね?あとコロナがない世界の2020全仏
何やっても叩かれるんじゃなくて叩かれることばっかやってるから叩かれるんだぞ
Fワード言ったり、相手に「お前の彼女が〜」とか言うやつもいるからセーフ
フェデラー煽ったらそのメディアが攻撃されるしメディア側にメリット無いじゃん
それくらい話すことある
だったら可愛げある
BLM騒動の時の空中戦はなかなか頭悪かった
無難なコメントしようとしてどうでもいいって言っちゃうあの頭の悪さ癖になる
最近俺が勝ったのは大先生だけ、正直大先生みたいな選手とプレーするのはマジファッ○ン!
とか言ってて爆笑した
いや、すごいな笑笑
自分の好きな選手しか見てないんだな笑笑
自分と他人は違うって知らんか?この時代にこんな人が生き残ってるのがすごい😂
これからGSもベスト8常連レベルになっていくんかな
想定より凄くて面食らった感
ラオニッチは良いとこのボンボンのイメージが定着しててそういう金持ち嫌いな勢力には病的に嫌われてる印象ある
エバンス結構強いよ
1セット目はともかく2セット目も全然なのはなぁ
0-40凌がれなければまだもう少しやる気出たのかもしれんが絶対取る!って感じでもなかったし
1位在位更新のため、って言うからポイント出来るだけ稼ぎたいのかと思ってたけどとりあえず今年確定で良かったのかとは思ってしまう
これは言い過ぎだけどそういうベクトルはあるね笑
全仏は流石に思わんし、クレーの価値が低いなんて思わんけど今更MSとか500勝ってもなぁとは思う笑
追放
流石にこのスコアは恥ずかしかったかw
おかげでペールの鉄板天津飯ネタがモンちゃんのツボに入って輪に入れた
旧劇場版で毎回腹パンされて悶絶する天津飯マジでおもろい
実際たった90ポイントじゃ出た意味ないよな
ビッグ3がいない世界線があったとしても数だけならアガシやレンドルを上回る選手がそんなホイホイ出てきてたまるか。
そもそもBIG4の一番の被害者はBIG4なのにな
1番の被害者はマレーだな…
誰のヲタだってそうだろ
ティエム過小評価しすぎ
やっぱコリ信って馬鹿だわw
元々試合後にダンスしたりheadで面白いcmしてたりユーモアのある芸人気質だったのに最近はそういうこともぱったりだし
ジョコとまた全豪で戦ってる姿見たいんや
フランスってみんな仲良さそうでそういう意味では良いよな
というか皆優しそう
やっぱみんな潜在的に「こいつらの期待値はこんなもん」と設定してる節がある
決してBIG4黄金時代のカムバックを期待されることもないある意味残酷な評価なのかもな
そらそうよ
ジョコはこんな試合しないだろ、普通にやれば
と思うからアレなんであって別にその辺が負けても特にね
見えないコリ信作ってる君の方が馬鹿だよ
はいはい、GSもMSも取れなかった雑魚は引っ込んでろ
フェデナダジョコなんてちょっと負けただけで、アンチがワラワラ湧いて馬鹿にしまくるのにな
やっぱり(アンチの数)=(選手の強さ)だと思う
ティエムの相手は明らかに足痛めてる&絶好調ルブ
乳の相手はヤンガン最後の生き残りディミ
メドベの相手はGS決勝2度進出したことある下村くん
負けるにしてもまぁ…って感じだもん
得意のハードでソネゴ相手に3ゲームしか取れないってwおかしいじゃん
まあ言うわけないんだけど
まああとはトップクラスにいる年数やろうね
長くいればいるほどアンチは多くなる
1年半ぐらい前までティエムのこと悪く言うやつなんておらんかったしな、全仏準優勝しててランキングも高かったのに
クエルテンくらいの勝率でも3勝できてるから充分あり得る
クエルテンのことあまり知らんけど怪我して勝てなくなっても長いこと続けてたからクレー勝率低いって聞いた
ティエムに粘着するアンチが出てきたのは一人前になった証拠だな
雑魚には1人もアンチが着かない
個人的には、大舞台で勝ちビビりするところは好きじゃないけどな
信頼度が違うよな
ティエムは全米取れてよかったな
ズべレフがもっとビビってくれたから…
いやこのスコアだからだぞ?無気力疑われても仕方ない
一応クエルテンは完全に落ちる前の2004まではクレー勝率74%超えてて全仏以外にもクレーマスターズも4つ獲ってるからな
全仏も最後に1コケ2回やった上で生涯勝率81.8%だよ
昔と違って全豪の扱い変わったからほぼ3大大会みたいなものな過去のレジェンドと比べて稼ぎやすくなってるとは言え
それ抜きでも10勝なんてマジでティエム程度で出来る時代なんかきたらそれこそweak eraだわ
ハードで、今年負けたのはナダルだけで、相手はラッキールーザー
世界1位のために出場した大会
2-6,1-6
ざわつかないほうがおかしい
バー◯ード・ジョコビッチってコメ付いてて笑った
バー◯ード・ジョコビッチってコメ付いてて笑った
ナダルいなかったら絶対勝ってるかのように言われる全仏でも決勝勝ち切れない属性持ちなの見ると確実に勝ってるとも思えんな
SFのジョコには勝てても決勝ジョコだとまた違うだろうし
その点サフィンマレーの親は才能を見いだしてやって後は留学させてあげるから自分で力つけろって感じだったのが成功した
親がテニスコーチだと手放して才能潰される可能性があるからなかなか冒険できないのもわかるし難しいな
まあそこでスペインなんか行くから才能無駄にしたんだ!とか言う人もいるけど
ナダルはバルセロナ門下拒否して基本はマヨルカ
マレーはバルセロナだから練習環境は別だよ
でも試合やらでバルセロナ来た時には頻繁に会ってはいたようだけど
英語喋り倒してたから今も結局ほとんどスペイン語わからん!なマレーよw
あの眠たそうな声のやつか
やっぱり爆睡とかしてるんだな
4割くらいこれもあるだろ
気が抜けた状態では勝てなかったけど認めるのは悔しい
まあでもあの二人の過去話聞いても話通じなかった的な話題が特に出てこないので
ウマがあってなんとなくでやれてたのかもしれん
マルクがラファとの最初は寮で同室だったんだよ、と語ってたけどいつ頃なんだろうね
ある程度継続して本土にいそうなのってフューチャーズ時代くらいじゃないかと思うんだけど
ルブレフとの決勝見たかったぞ
いつぞやメディアとバトってたマレーにナダルがアンディ落ち着いて、もうそこまでにしときなよ
とか言ったらマレーがナダルに嫌われたくないからもうやめといてやる!とか言ってたのは笑ったもんだ
ジェイミーもっと落ち着いてて歳上に見える
出たからには形だけでも怪我で棄権とかにすればいいのに
フランス人以外には若干排他的なのがたまにキズ
例の銃乱射事件以来その勉強熱心さが加速して周りから気味悪がられてたみたいだけど
ジョコはこの体たらく、ナダルは今年も全仏の皿が取れず、フェデラーは試合すらしていない
新しいGS優勝者も誕生したしテニスも新しい時代がきてるな
ナダルのは全盛期から取れてないんだよなあ
サッカーでスペvsイギで出会ったのが初やね
ジョコ曰く当時のナダルは勝ちまくってたらしいし雲の上の存在だったんじゃね?
ジョコマレもジュニア初対戦はジョコは1ゲームしか取れずに完敗した訳だけど
当時ヨーロッパのトップ3はジェイミーナダルガスケだったのもあるからマレーは兄弟繋がりでそこそこ知り合いだったんかな
ジョコも今年全豪の皿取れなかったしな
今年はティエムがビビらなきゃ皿を貰えただろうな
対してジョコマレの昔話は試合で負けたジョコが人知れずライバル心をメラメラさせててマレーは気付かず、みたいな所が面白い
ジョコの復讐怖すぎて草
ジュニア時代のガスケがナダルに全勝してたの思い出した
2015年以降はそうだよ
ナダルはジョコよりも人間らしさ?を感じないね(プレーはめちゃくちゃ情熱的だけどさ)
フェデラーは強い俺様最高!っていうナルシスト系で
ジョコは俺が最強!全部記録塗り替えたる!っていう最強厨なのに
ナダルはそういうの分かりやすい動機が全然なくて困惑する
いまいち何を目指してやってるのかわからない…
マレーにプレゼントしたあといつも次の大会調子上がってたし
年々晩成型が増えていく…
初見の相手には大体負ける=素晴らしいショットがないのがジョコビッチだぞ
下調べとやる気があるときは強いけど基本BIG4で一番才能がない
テニスが楽しいから続けてる
いちばん才能がないのさすがにマレー
敢えてツッこむが、才能ないとかいうお前の過小評価の方が凄まじいわ。
初見の相手に負けるって何試合中の1試合の話だよそれ。しかもそれがイコールで素晴らしいショットがないという意味もわからんしデータ収集も含めて実力だわ。
まぁガウディオになら勝てるやろ
余裕かどうかはちょっと
フェデラーは全仏で勝っておくべきだった
いや流石にあの決勝のガウディオは余裕でしょ
あれのチリッチの表情おもろい
ガウディオはナダルに初対戦からクレーで3連勝してるぞ
あと決勝の最初2セットのスコアだけ見て余裕って言ってるんだろうけどガウディオのプレーは悪くないしコリアを舐めすぎじゃないか
因みに相手がコリアだったとしてもガストンに翻弄されるレベルならコリアは最も相性悪い相手だと思うぞ
QF:足の裏に違和感をもったティーム
SF:脚の違和感でMTOをとった下村
真の黒魔術師ルブレフだろ
将来GSやMS優勝もあるのかな
下村さんはしっかり治してくれ
見た上で言ってるんだが
コリアもガウディオも十分レジェンドだが、通期で見ても現時点のティエムに実績負けてるし
見た上で言ってるんなら文句はない
意見の相違でしかない
実績的にはティームが上なのは確か
それでもこちらが2004全仏の二人に勝てるかもしれないが余裕で勝てる程のプレーをティームがしてるとは思えなかっただけ
プレーに迷いない感じ
まあまだ若いし段々身体作ってくんじゃね
壊れなければ伸びそう
全球ハードヒットってある意味究極のテニスだし
なお、ハード勝率は約28%
典型的なクレーコーターだが、唯一の獲得タイトルはグラスコートの模様
ソースは小学生の俺
シンシナでバブ フェデに圧勝
全米でチチ キリに圧勝
がヤバかったw
西岡の2回戦はラヨかマナリノになって少しラッキーだな
ハードならどちらにも互角以上に戦えるはず
入り続けるなら誰にでも勝てるよね
お前はめっちゃ強い
ルブレフシャポバロフはなんか可愛いし
そうやって全盛期のBIG4をぶち抜いたのがデルポとワウリンカという実績が既にある
デンジャラス連戦みたいにサーブとの複合技もあるけど
バーナードジョコビッチvsバーコードナダル
情報が入り乱れ過ぎてカニ(ウニ(TAKO))「エビです」の画像を思い出すなw
やっぱり人は中身だな
ルブもラケ虐するぞ(折れるとは言ってない)
しっかり3人とも継いでますよ(震)
単純に君の頭が悪い9
よっしゃ
ツアーファイナルではナダルジョコ含めた4人のうち2人と当たるだろうから鉄壁の守備を持つ選手にもあのプレーが通用する事をことを証明してほしい。
ただ出まくってるから身体壊れないか心配。
しかしソネゴ決勝進出とは、誰が予想できたことやら。
充実している今のルブレフに勝つのは流石に難しいとは思うが......。
しかも別れた後妊娠公表されてて草
持ち上げられるか否かの差はあれど叩かれるかどうかは人種差じゃなかろうに
ジョコとか見てどう思うのか、白人だけど
紳士を求めすぎ、とか言ってるの見ると普通にジョコ擁護してるんなら分かるが一貫性がないなぁ
それともジョコが有色人種ならもっと叩かれてる!とか言いたいのだろうか、もっと儲けてたろうなとは思うけど
俺なら出場停止って発言からしてジョコは忖度されてると思ってるだろ
https://twitter.com/seiadoumogera/status/1322631450944921600?s=20
テニス見てるのここ5年くらいだけど確かに記憶にない。ラケット壊ししてないとは聞いてるし。
時間で色々言われてるのは知ってるが。
逆に今は黒人ならめちゃくちゃ持ち上げられてそう
当のコリは差別を受けた経験はないと言ってる
100%アジアのコリよりハーフのキリの方が風当たり強いとか?
有無は知らないけど「スタンザアンパイアマン」草
何でそんな怒られた子供みたいな顔してるのか
キリオスが敏感なのか錦織が鈍感なのか…
ヤンキー差別であって人種差別ではない事も多いと思う
まああとフロリダとオージーの差もありそう、オージーのが差別あるだろう
ラケクラ、ボールアビューズ、暴言
のどれかだからまあどれもやってはないかもな
Fワード連呼もしないし
デビューした頃には既にひねくれてて自業自得を差別だと主張していたイメージしかない
台頭してきた頃から急にネガキャンされまくって闇落ちしたジョコとはそこが明確に違う
ジョコはきっかけが親の失言のせいだったから闇落ちについては同情の余地はあるけどキリオスは喧嘩吹っ掛けては負けを繰り返してただけだし単に子供なだけでしょ
過去の失言とかも語学力のせいによるところも多いし何よりコートで取り乱すケースはほとんど無い
嫁バカにされたときは本気でキレてたけどね
紳士かどうかは置いといて精神的にはかなり安定してるように見える
先ず悪者顔かどうかに議論の余地があるw
レーバーのときとかナダルがフェデラーに話しかけてたけどよく声掛けれるなって思ったわ
熱狂応援してるナダルの方が怖い定期
全豪ジョコにもこういうエピソードを作って欲しいね
親友に皿を押し付け続けただけで十分鬼畜やろ
笑顔が可愛い動物顔やろ!
ボルグですら居るだけだし
https://twitter.com/OnlyRogerCanFly/status/1316084365009604609
BIG4は?
https://twitter.com/lucyheisinger/status/1322366247087079424
TFはジョコかチチが優勝しそう
今ならルブレフって言ってほしかった
ティエム厨また荒らそうとしてて草
そんなにティエムの威を借りてまで錦織を下げたいのか
平均的なトップ10級だった
あんだけ慢性化する前にリフォーム見直した方がいいって言われてたのに無視してついに足やったんだから
息肉の言うこと素直に聞いとけば良かったのにキレて解約だもんな
イキッた末路がこれは笑える
もう二度と同じレベルのパフォーマンスは無理だね
御愁傷様
何だよリフォームって…フォームな
どっかの記事で水膨れが変に翻訳されて水虫ってなってたのは笑ったが、ドイツ語記事の
じゃあな
何でそうなったかが問題なんだよなー
キレて解約、辺りで一応誰のことか分かったけどティエアンは普通に名前書けやと思う
そもそも解雇じゃなく解約ってのもアレだけど
ましてや関節から始まる足のケガ癖は腕以上にどうにもならんからな
錦織全盛期の頃に各方面に喧嘩売ってた奴も今じゃ労うようなコメすら見なくなったしその選手にしかない魅力に惹かれた訳ではなく結局強い選手の名前借りて騒ぎたいだけ
マレーに勝ったのが最後の輝きか
それなら何でジョコヲタにならないのか
ジョコ ナダルは固そうだけど
マドリード準優勝はあんま強くなかったん?見てないから分からん
ほぼほぼ欧米が抑え込めなかった巻き込みなんだからあっちから賠償金貰えってレベルだが
BIG4ヲタだけど実際クソみたいなヲタいっぱいいるからしゃーない
まあ数が少ないから目立たないだけでクソヲタ抱えてる選手も結構いるから誰がヤギだ程度でもめてる間はむしろまだマシまである
その場合、1番煩いのが国内の反対派なんだろうなぁ、と思うとうざいな
ジョコも1回戦でキリオス爆弾引いて大惨事になりそう
そりゃ一般人からしたら大したメリットないですし
BIG4のガチ試合はもうきっと五輪でしか観られない、日本だと
フェデラーとか将来的には日本でエキシビとか結構やりそうな感じだけど所詮エキシビはエキシビだし
金メダル ナダル
銀メダル チチパス
銅メダル キリオス
ほんそれ。なんか悲しくなってくるわ
ムゼッティの誕生年が2002年
最早フェデナダのライバル関係自体あまり知らん年代じゃないの?と言う気がするのは気のせいだろうか
06-08年とか4-6歳だろ、リアタイで本当に見て育ってきた世代ってアリアシムからズベくらいの世代くらいまでな気が
よくよく考えると息の長さが異常
って選手が出てくる日も近いな
それでも都が開催できると言ってるのは、こっち側から中止を決定すると契約違反で多額の賠償金を払わされるから
IOCが開催できると言ってるのは、都に賠償金を払わせたいから
何にしてもやれないんなら抑えられない欧米のせいなんだから賠償金支払いだけは避けるように動くべきだし
それも無視して中止中止言ってる人らはちょっとは考えろよと思ってしまう
あれは余裕がある時のもので今はもうGSとMSしか考えられない汗
フェデラー全盛期知らん人は出てきそうだね
アジアでコロナ流行ってる時は何も言わなかったのに欧米で流行ると練習期間取れないのは不公平だから延期だ!とか言ってきた欧米さんにこそ人種差別や!とキリオスは怒って欲しいものである
都で払うのはいいけど国税は使うなよ
かといって更に延期すると次のフランス大会と近くなるから微妙
来年強行するかアメリカの次に優先的にいれてもらうかの2択では?
フランスは金がなくて会場作るのすらやめてるくらいだから24年は可能性なくはない
28年はないな、なので24か32年と予想はしてるがそんな年じゃもうBIG4も萎れてそうだから来年じゃなきゃ意味がry
マジか フランスは全仏もヤバかったしな
日本の方が安全だし厳重だし金まだあるしでいいなw
シャトリエはハンドボールが使うからテニスはアザーコートでやってな!って話になっている
人によってどっちとも捉えられるのにその言い草は草
お前はコロナ玄人なん?
むしろそのくらいの年齢だと物心ついて「生まれて最初に見たテニスの試合」みたいになるんじゃない?
フェデラーナダルのライバル関係は2008年以降もそれなりに言われてたし(BIG4の存在感が大きかったろうけれど)
来年無理やりやってもグダグダになるだけだろう
欧州が悪いんだし強気にいこう
フェデラーも4年後ならまだやってるだろう
普通にないわ
もしやって大流行したら
誰が責任とるの?
相手のオフナーがMTO
別に生じゃなくてもいいでしょ。
けど何も悪いことしてない頑張ってるだけのマレーとかワウリンカがキモいティエム厨とかネクジェン狂いから勝手に舐められてるのは我慢できないわ
あとフェレールとか空気達門番も舐められすぎ
マレーは3強と比較して…だろうし
白人コンプ乙 今の段階でも感染者もし者も減らせないフランスやいくつかの国は素人同然でしょ
全仏なんかも文句出まくりなのを伝統なので!で無理矢理黙らせたし
ティエムはもうマレーより強いだのズベレフはワウリンカより結果を出してるだの散々だったぞ
ティエムやズべレフがGS4勝以上出来るかどうかかね
ティエムもMSの信頼度皆無だわ、まだ若いのに既にGSだけ注力キャラじゃね
ともかくで切り捨てんなよ
BIG4支配時代にGS3勝してるワウリンカと経ったら1回空き巣に入ったティエムのどっちがすごいかなんて深く考えなくてもわかるだろ
安定感だの他の成績でティエムが上と言うならまず最高順位2位になってみろと言いたい
Novak Djokovic‘s comments after his loss against Lorenzo Sonego were „unnecessary“, but it is not the time to be unforgiving.
許すけど余計な事は言わないように!みたいなw
まじきついよね、ファンの割合に差がありすぎる
勝ちすぎて怪我しないか心配だわw
一時期メドベハチャにランキングで離された時期があって辛かっただろうから、この躍進は素直にめでたい
これで500は3連続優勝だ
3つめの500優勝おめでとう!
ファイナルズも優勝してくれ〜
逆にナダルには冷静に対処されるイメージも湧く
その時期は毎年傷んでるから…
そのメンツだとシナー以外の2人もネクジェン前期じゃん?ルブはメドベハチャベレと一つしか変わらんでしょ
にわか晒したすまん、ルブは21だと思ってた
個人的には21、22くらいで前期後期ボーダー分けしてる
後期 シナ ムゼ FAA カラス
年齢よりも時期的な印象があるなぁ 実際は違うんだろうけど
ズベ、メドベ、ルブ、ハチャ、ベレ、
チョリ、キリオス、西岡
【ネクジェネ中期:1998年~2000年】
チチパス、デミノー、シャポ、
アリアシム、ティアフォー
【ネクジェネ後期:2001年~】
シナー、ムゼッティ、アルカラス、望月
意味の無い枠組み作るの本当に好きだよなここの奴ら
マジでその一括り同士ぶつけ合ってどっちが強いかとか議論する意味がどこにあんの?
こんなとこで生産性のある話を期待してるの?
ただ、括りがあった方がいろんな話題のタネにしやすいと思うけどな
強い弱いで喧嘩するしか頭にないなら無い方が良いかも知れないけど
カロビッチ フェデラー ナダル ジョコビッチ
てめえの都合のいい枠組みで選手並べてこっちのが強いだのくだらねえんだよ
本当に世代で評価したいなら完全同い年の活躍してるやつからしてないやつまで全部評価して初めて意味のある統計になるだろ
結果を残してるやつだけ集めてこの世代のが優秀とか何がしてえんだよ
どうしてそんなにイライラしてるんだい?
流石に8歳差もあったら違う世代名を付けたい
イライラし過ぎで笑う
コリオタも大変やな
おこなの?
生理かな?
今の時点で10代か20代って結構な差だし
25超えてくるといつまでネクストなんだよ、ってなるだけに
最近全然名前聞かなくなっちゃったけどなにしてんだろうな
番狂わせ多くて見てて面白かったのに
ドルゴは怪我からのリハビリからのまたリハビリ?
栗山とグルはCHにいるので見てね
え、まだ引退してないやんな?
ATP杯あればATP杯
ヤングジャンプとかネクストイノベーションとかニューラケットとか何でもいいから
ズベレフの2歳上と1歳下はみんなデカイから『巨人の星世代』とかでいいよ。
なんかおかしくないか???
この世代はNBの次の世代の名前どうしよう、とか言う話になる前にさっさとナダ助が出てきて、ジョコマレも台頭したので
世代名が後付けでBBとかになってるけど、フェデナダ時代とかBIG4時代に完全に食われたので世代扱いされないんだよな
一応括りだと空気〜デルポチリだから凄い強いんだけどNBみたいに言われないのはそんな売り方する前に売れてしまったせいだしね
無理くりグループ括ってイキるのは選手に失礼だろ
例えば新四銃士のように本人達がノリノリで認めてるようなグループなら分かるけどたかが歳が近いだけで一緒にされてキモヲタのおもちゃにするのはライン超えてんだわ
ナダル、ジョコ、マレー、空気、バブ、デルポ、チリ、ツォンガ、モンフィス、助さん…
84年生まれの沼は入ってるイメージないんだよなー、83-84が微妙に空き世代と言うか無命名世代と言うか先に86年コンビ出てきたせいで忘れられたと言うか
ダスコとかソダとか沼とか一応いるんだけど
本当何も分かってないまま自分が嫌だからってだけで良くそこまで言えるわw
ドイツ…ズベ弟 ズベ兄 ストルフ アルトマイヤー ブラウン コーリィ コプファー
カナダ…シャポ ラオ FAA ジョコと一緒に新協会やるあの人
ロシア…メドべ ルブ ハチャ カラツェフ
結構賑やか
ジュニアからのイメージだとそんなに差感じないけど
おこなの?
あの人こと全仏でwc与えてあげるべきやった
まだ3人が出てくる前にロシアテニスを繋いだ選手だし活躍してほしいが
ツアー定着に関して言えばFAAが定着した年齢よりも若い年齢で既にトップ50になってたような
ありがとう、栗山とグルはCH行ってしまったか、、
ずっと一線級にいるのって難しいんやね
決勝でしっかり勝ててるって凄いな
多分スマ速向いてないで
メドベは相性かな
もういいよそういうの
飽きたわ
ズべレフ メドベージェフ チチパス シナー
フェロモンだだもれマダムキラーおじさんだな
働け
ポテンが違いすぎる
テニQは錦織の方が上
若手に明確に芝が得意な選手がいないんだよねぇ
過去5年で24歳以下でWBでベスト8に進出した選手はプイユしかいないんだよね
しかし本人は当然ロリ…じゃなかった若い子が好き、と
若い嫁見つけて良かったねw
まあ芝よりクレーに力入れないと成績残せないからな
むしろこの3人はクレーが得意だな
片手バックはクレーで不利なわけではなく、芝で有利なわけでもないことも分かる
逆にロシアの若手3人には芝適正がそれなりにある
特別ナダルのファンではないけど、ナダルってホント凄いと毎度毎度思う
その時にできる全てを出し尽くして生きてる感じがして、後悔のない人生というか
国枝さんが、「毎ポイント全力でプレーしてるので、イライラとかないですね」って言ってたのがナダルにも通ずる気がする。
片手バックはクレーで不利になるわけではない
ベレは上手いやろ
ナダルが全部持ってっていってるんだろうけどw
大本命はトミック,キリオス
トミックが対錦織戦の時みたいにしっかりやってくれればの話だが
https://twitter.com/seiadoumogera/status/1323163085377400832?s=20
この写真がスコア中のどの場面か知らないんですが覚えてる方いますか?井蛙堂さんのコメント見るに試合の後半のような感じはありますが。
しかし錦織2016年全米のフルセット中にちょうや蛾を見つけた場面は「ちょうちょ…」と少し間の抜けた印象になったのに、
ナダルのこの写真は戦士の休息とか追い詰められた中で閃いた場面とか、カッコイイイメージが浮かぶのなんかズルいなあw
片手の方がスピン掛けやすいしな
最近あんまいないだけで南米やイタリア辺りにクエバスみたいなのが土専で割と良くいたもんだ
芝は両手だ片手だ以前にサーブ強いか否かだろ、基本的に
今となっては試合自体少ないから慣れもしないし若手で得意なやつはそういない
芝に慣れ親しむような国ってインドやオージーくらいだし
神やルーティンについても想像通りの考え方だったが勝てるよという内なる声が危険っていうのは興味深いね
って感じなんだが…そもそもテニスの歴史上、片手使いの方が多かったんだし
若手連中は割とサーブ強いイメージあるけどフットワークとかバウンドに合わないとかかね
芝シーズンが最低でもクレーくらいあれば試合数増えて安定してくる若手は絶対出てくるし
ハードくらいありゃ皆芝に合わせるから芝強くなる
キープ出来てもリターンしょっぱかったりでかいの多いから低いバウンドやスライスに合わせられなかったり…
慣れる時間がないってのは大きいかと
カーペットとグリーンクレー復活の時だろう
カーペットとインドアって同じじゃないの?
1:Djokovic(右両)/Nadal(左両)/Federer(右片)/McEnroe(左片)
2:Federer(右片)/Borg(右両)/McEnroe(左片)/Lendl(右片)
3:Connors(左両)/Lendl(右片)/Laver(左片)/Connors(左両)
4:Lendl(右片)/Djokovic(右両)/Djokovic(右両)/Federer(右片)
5:Laver(左片)/Vilas(左片)/Murray(右両)/Borg(右両)
6:McEnroe(左片)/Nastase(右片)/Sampras(右片)/Becker(右片)
7:Sampras(右片)/Rosewall(右片)/Connors(左両)/Murray(右両)
8:Agassi(右両)/Clerc(右片)/Becker(右片)/Laver(左片)
9:Edberg(右片)/Orantes(左片)/Borg(右両)/Djokovic(右両)
10:Nadal(左両)/Muster(左片)/Metreveli(右片)/Sampras(右片)
見づらくてすまない
どっちも10代からいきなり難しい芝が強くてさ 仮に順調にここまで来てたら今頃かなりツアーを支配してたかもしれん
芝は大して動かなくて良いから得意!好き!って所あったし、特にお富
あの2人が真面目にやってたらifはモノにかからないフェデラーとか膝怪我しないナダルとかサラサラロン毛のジョコくらい別の世界感
復活してほしいな
多様なコートで色んな伏兵が出てきてツアーを楽しませてほしい
オープン以降で
クレー勝率トップ10のうち片手7人
グラス勝率トップ10のうち片手6人
ほぼ変わらんね
GS関係ないなら上位陣は出ないだけになるのでは
この訳がどれくらい正確かわからないけどここでもいじられ役なのねベルディヒさん(´・ω・`)
グロージャン、ヘンマン、バーダイク、ソダーリン、フェレール、ソック、(ハチャノフ)
ツォンガが例外かな
全仏ベスト8とかはあったが…
しかしトップ20維持しちゃってるのはすごい
昔よりトップ選手の怪我減ってきてるイメージあるけど実際どうなんだろう
ニューボールズとか怪我人だらけだったイメージあるし
アリアシムはなんか期待ハズレなんだよね
若くしてトップ20入りしたのに強いと思えない
ただの早熟選手という感じで、未来のトップ5の匂いはしてこないな
シナーの方が断然才能を感じるし、近い将来必ずトップ5に入ってくるだろう
バウンド低くて球速遅いってどっかのおじさん好きそうだな
昔の方が過酷だと思う
スケジュールもおかしかったし
今の方が過酷ってフェデラーも言ってるんだが…
サフィンなんかが言うには昔は義務大会がなかった分、ポイント稼ぐのに結局色んなの出まくるしかなくて大きな大会で稼げないと馬車馬コースするしかなかったからしんどかった
って言ってたしGSやMSレベルで勝てない選手は過酷だったのかもしれないがね
あと賞金も少なかったからそれとは関係なく稼ぐ為にとりあえず試合出てた人もまあ結構いる
1試合の負担自体は今の方が断然上だろう、昔の映像見ると今と比べると全員諦め早いなーと思うくらいにはそんなにコート左右に走り回るようなラリーは続かないからな
年末のパリMSぐらいしかビッグタイトル獲るチャンスがないってことなのではないか笑
グロージャン、ヘンマンぐらいまではジンクスかもしれないけど
みんな守備型ばっかりになってるのが悪い
守備型少なくたって今の時代にあのくらいしか動かなきゃ結局勝てないわ
キリオスにGS勝てって言うようなもんだ
高速カーペット増やすしかないな…
ジャイキリな訳ないだろ、多少衰えたとはいえ
グランドスラム持ちがまだ若くて有望とはいえツアーで優勝ないやつ倒してジャイキリって…
ここではそこまで極端な人あまり見かけないけどアンチストローカーみたいな人はもうスポーツじゃなくテニスコンテスト的なものでも開催してもらえば良いと思う
世代後退定期
いつの時代も走れない選手は勝てないよ
最近は全般的に遅くなってて拾える目途があるから守備的な選手が増えた訳で速くなれば見切りも早くなる
サーブばかりだとつまらんと言われストロークばかりだと選手が壊れる
中々難しい競技だね
いつの時代もだけど今はもっとだよ
今より遅い事すらあるクレーですら追わない上位陣は多かった
あの頃にドロップがセコイ言われたのは追わない人も多かったからってのもあるだろう
今の選手はやっぱり下半身が多い
上半身でも肩や肘だと怪我してもよっぽどじゃなきゃ動けるから分かりにくいのもあるとはいえ
その理由は基本的にはハードコートで芝や土自体は負担は少ない(サーフェス切り替えでの負担はあるにせよ単体では)
とは言ってもシーズンの半分以上を占めるハードがビッグサーバーorシコシコズベちゃん祭りになったらまあ厳しいだろうな
でもとりあえずもう少し身長伸びないとな、ボレー好きなら尚更チビには無理だ
頭の悪さって意味では中々なもんだな
今の方がストロークで粘るための横のフットワークは必要だと思う
ただNB時代の方が縦へのフットワークが要求されてただけであの頃の選手が今の選手より明確に走れていなかった訳ではない
クレーで今より追う選手が少なかったのは今ほど簡単にスピンかけれなくて触れてもスピン量でねじ込めなかったのもありそう
自分でボレーする為に前に出るフットワークと
相手の浅い球に対応する為に前後に振られるフットワークじゃ全然違うよ
前者だけなら大先生だって得意なんや
NB時代の全員がロディック並みにボレーに出るとでも?
今の選手は相手の浅いショットをより深くor強く返して甘くなったのを叩いて決める又はミスらせる傾向がある
NB時代は浅いショットを直接決めに行き、拾われても次で仕留められるように前に出ていく傾向があった
攻めるリスクを取るかどうかであり今の選手は決めきれなかったり崩しきれないとラリーが長引き、NBは無理に回り込んで決めに行こうとしてのミスやパスで抜かれる事も多かった
別にボレーじゃなくてもネット近辺でのプレーも同じ
昔の方がむしろそこまで抜かれなかったから前に行く方がコスパ良かったからいけたんであって今は無理
そうしたのはヒューやフェデナダのせいだけど
実際プレー見てたらわかるだろ、上位陣のたまの対戦以外、限界までフットワーク求められるような試合なんて早々なかったし誰もそんなプレーしなかった
今はボレーですら厳しいの以外は拾えない/追えないと中盤辺りすら勝てない
ヒューはともかくフェデラーは関係ない
当時のフェデラーはネットプレーをやめさせられた側だからな
昔の方が明らかに負担だったのは今と違って長期遠征におけるメンタル的な余裕持ちにくい事による心的要素、
後はそもそものトレーニングやケア面の未発達による上限値の低さ
当時の理論で鍛えてる選手が現代テニスやったらそれこそ30まですらもたん
実際NB世代の少し上あたりはストローカー全盛時代に入るにあたり誰一人30までも持たなかったし、その煽りを受けた面はありそう
去年単復優勝した後にフェデラーからまだまだやれるじゃん!てメッセージきたエピソード好き
パリは多分イケると思うけど…
去年だってアジア飛ばして備えた訳で、それでも怪我してただけで
BIG4全員がそうだけど
ソネゴ戦のジョコじゃないんだから本気出してないから取れないんじゃなくて
そもそも本気で取ろうとはしてるけど取れてないだけだよ、怪我でも不調でも同じ
本気出せば怪我しない訳じゃないんだがw
GSですら散々怪我してるのに本気もクソもない
正直、デ杯とかエキシビにも出なくて良いと思う
ただ実際3強とか今じゃGSとその他じゃ明らかに別人だろ
って感じだったしその前に中断入ったのは体には良かったのかもね
ハードでどうなるかわからないけど
ナダルもそんなドロー引いたら嫌だろうな
ティエメドはティエムの足次第
チチズベは私生活で荒れてなければどっちも面倒
シュワルブは…ジョコはルブのが嫌でナダルはシュワのが嫌かな
それは流石に出なさすぎだろ
レーバーはいらんのは同意だけど
ズべレフはTFだと結構強いよね
デ杯とエキシビもレーバーと変わらんでしょ
まあデ杯は一応歴史ある大会だし重要かもだが別にポイント入らないしなぁ
→来年こそは世代交代だ!
→全豪で絶望
→全仏で絶望
→WBで絶望
→全米で絶望orちょっといける感
→ファイナルで来年こそは世代交代だ!
こんなループをここ3年やってるよね
ナダルは若手陣は順当に勝てるけどジョコにはかなり厳しいティエとも今だと五分五分くらい
TFや3セットハードだとこんな印象がある
マレーは不調なんてもんじゃなかったが
そろそろ好調ループに入りそう
そう考えると後の面子は大した代償は払ってないな
あそこで全盛期のBIG4伝説は終了したのかも
ジョコは失速したとはいえ前半ほぼ取りこぼしなくポイント稼いでたし全米も何だかんだ準優勝だからね
在位週も40週くらいあるしマレーほんと凄いわ
まるっきり逆だよな
まあいまのチリがジャイアントかと言われるとちょっと分からんけど
YouTubeの子供時代アリアシムの動画で繰り広げられてた大喜利が寒すぎた
今パッとしないことにすこし快感を覚えてしまい申し訳なく思ってる
前半のジョコに何だかんだ皿でついてったからな
ハード、クレー、グラス、全部GS決勝行ってんだよねぇ
やめさせられた挙句にその後は狩る側に回ったじゃないか…
ヒューだけだったらあんなに廃れなかったよ
いやフェデラー全盛期に入った時点でネットプレーヤーは既に絶滅寸前だったよ
ヒューイットの頃とじゃそもそも抜かれる側の技術が違う
ツリーなげえな
昔も今も同じくらい大変だったということでいいだろ
「テニスプレーヤーはつらいよ」
今でも限界までフットワーク求められるような試合してるのごく一部だと思うんだけど
>>1824でも書いたけど今は低速化による要請で粘るスタイルが多いが高速化していけば粘るコスパが悪くなりまた同様に戻るだけではという見方
昔でもコリア、ヒューイットのように今と同等に走れる選手は居た訳で当時より走れなくなったナダルやフェデラーがまだ勝てているのはリスクを取って攻めているからに他ならない
あとボレーはサーブ&ボレー時代を知ってる昔の世代の方が平均的に上手かっただけだと思う
ナダルってクレー専なのにTFクレーにしろと言わないのは偉いわ
人間ができてる
マスターズとGSとTFで14大会やね(ニッコリ)
そりゃその全部を決勝かそれに近い所まで勝ち上がるような選手はそうだろうけどな
GSMSファイナルで14大会だし
どっかのプロファイリング専門家みたい
それだと食えない選手出過ぎてプロテニスなんか目指すもんじゃない→衰退だと思うわ
むしろマスターズの出場義務なくして大会増やすべきなんじゃないかな
1000ポイントある時点で無視は出来ない大会だし
そう、だから「本来」って言うにはその基準はほぼほぼBIG4にだけ適用される大会数だよなーと
オフとGS除けば大体30週くらいだからまあGS以外で勝ち上がりに応じて13-15大会が無難かなぁ、とは
例に出てる全豪優勝者の賞金が2004と比べてすでに4倍以上になってた
プラマイで同じくらいの負担になるんだったら別に今も大変だし昔も大変だったねーでいいんじゃない?
誰も困らん議論だろぶっちゃけ
日本のプロとか見てると心配になってくるわ
日本のプロは一応スポンサー付いてるから
スポンサーもなく賞金だけで遠征しないといけない海外の弱小プロよりはましよ
どっちも天然キャラなのにね
テニスへの貢献効果も求められるから絞りすぎるのは難しそう
と言ってもジョコは絞る宣言してるしフェデナダは歳や怪我で絞らざるを得ないだろうしそうなるだろうけど
ジョコビッチも年齢の問題あるのでは?
板張りとオムニも追加しよう
BIG4の中では最もフィジカルが優れてるな
フォアが浅い印象
何故か技術のフェデラー、フィジカルのナダル(何かよくわからんジョコ)とか言う謎なカテゴライズが罷り通るテニス界
フェデ(歳)、ナダ(怪我)、のつもり
そりゃ歳もあるけどやる気あればまだやれるだろ、ジョコは
ただオフ増やしたそうだし
逆に冷静に考えるとナダルってBIG4の中じゃフィジカル的に優れてる部分ほぼないよね
上背やガタイの良さ、足の速さなんてマレーの方が上だしさ
筋肉つきやすいってのはあるけどテニスに於いて別にそこまでありがたい素質でもないしなぁ
つけすぎると重いから気を付けてるようだし
股関節も膝も足首も怪我したことないんじゃないか
ナダル/ジョコより明らかに一回り/三回り上半身骨格ゴツいフェデラー
付くところは付いてるけどフェデラーに比べると一回りは細身なナダル
15年頃までならまだしも今はもう一旦木綿のようなジョコ
って感じ、ジョコのペラペラ感よ
足首は昔あった気がする
まああの優れた柔軟性と体幹もまさに天性のものだよね
変換ミスってた
逆にマレーはガタイの良さ無駄にしすぎだわ、サフィン並とは言わないが近いくらいはやれそうなガタイしてるのに
下半身鍛えるより上半身優先で鍛えるべきだったのだろうか
でもそれはそれでベレみたいになってただけかな
サーブに関しては悩まされる体型だよね
https://www.tennisworldusa.org/amp_tennis/news/Tennis_Stories/10286/djokovic-partially-accepts-he-federer-nadal-and-murray-are-boring/
フェデ>>ジョコ>マレー>ナダル(撫で肩度の低い順)
こう見るとフェデラーは顔もデカイな
バブと並んだらフェデラーのが小さく見えるし…
・マレーと
https://www.eurosport.co.uk/tennis/roland-garros/2020/andy-murray-faces-stan-wawrinka-in-tough-french-open-opener_sto7903159/story-amp.shtml
・ナダルと
https://www.tennisworldusa.org/amp_tennis/news/Rafael_Nadal/58692/stan-wawrinka-the-match-against-rafael-nadal-will-be-complicated-/
・ジョコと
https://www.tennisworldusa.org/amp_tennis/news/On_the_ATP_results_with/76363/atp-us-open-inspired-stan-wawrinka-dethrones-troubled-novak-djokovic/
・フェデラーと
https://www.express.co.uk/sport/tennis/1004936/Roger-Federer-vs-Stan-Wawrinka-LIVE-stream-How-to-watch-Cincinnati-Masters-online-on-TV/
最後ごめん、こっち
https://www.express.co.uk/sport/tennis/1004936/Roger-Federer-vs-Stan-Wawrinka-LIVE-stream-How-to-watch-Cincinnati-Masters-online-on-TV/amp
すまんがフェデバブ同じくらいに見えるんだ…
と言うか並ぶとスイス二人は体格似てるよな、やっぱりかなりゴツいわ
バブと並ぶマレナダジョコ全員めちゃくちゃ細身に見えるのにフェデラーは同じくらいだもん
スイス人は有数のガタイ良いやつが多い国だからw
ってかまあ確かに貼りながらこれだと顔の大きさあんま違って見えないな、うん
何か根本的に別の骨格してるよな、ナダジョコマレの方がテニス選手体型してるかな
フェデバブくらいだと別の競技に行きそうなガタイ
昔のフェデラー=今のフェデラー
昔のナダル=今のナダル
ってのが絶対嘘だろと…昔のがどう見ても重そうだぞ、ずっと85kgでプロフ変わらないけど
ティエアンといいここもキチ増えてきたな
フォームが綺麗で力んでない(ように見える)=フィジカル関係ない!
って言う謎の理論により100%技術のように言われてるのと
フェデナダのライバル関係煽りにセンス(天才)vsフィジカル(努力)って言う分かりやすい二項軸を使いまくったから分かりにくくなってるだけで
根本的にフェデラーはフィジカルめちゃくちゃ強いしナダルも当然他の普通の選手よりよっぽど強い
まあナダルよりフィジカル優れた3人がフィジカルお化けと言われにくいのは宣伝の仕方の問題なんだろうな
ジョコよりはナダルのがフィジカルスペック上だろう、普通に
BIG4で一番恵まれてないのはジョコ、ただ軟体要素で底上げ凄いけど
ナダルとかマレーみたいに先天性の病気あったらあれだけど
ジョコは柔軟性と体幹は天性のフィジカルスペックじゃないかな?
あと足の速さでもマレーと並ぶ2強だったからやっぱナダルより上だろう
怪我した後のナダルと足の速さ比べてるんじゃないのか、それは
明らかにジョコマレより速かったぞ
二人とももうゴリゴリやる年齢でもないのにね
錦織っちも相当だと思う
フェデラっちはそこんとこ上手くやってるけど、たまに省エネ意識しすぎて泥沼化してるわな
その明らかってのはデータで出てないから実証出来ないのがね
少なくともコート上での速さはちゃんとデータ出てたろう、昔のナダルのなんてもう大分前だから出せと言われても困るけど、自分で探してくれ
今はジョコが一番速いけどね
今暴れてるキチはこいつな
記事のコメ欄でも同じようなこと言ってる
華麗な印象が先行しすぎている
トニ叔父がやらせすぎた
異常すぎるもん、あれで壊れない方がおかしい
ナダルよりフィジカル強いならモンテ→バルセロナ→マドリード→ローマ→全仏を全部手を抜かず完走してみろよって話だよ
サーブで決まらなかった時は割とゆったりラリーしてフォアでばこーんって感じ
今の方が相当せっかち
まあだから試合通しては体力もたないから無理だけど
ところでムーテが陽性でBanされたのでチリが不戦勝だそう
ファイナル組はパリでコロナ貰うなよ
テニスにおいて重要なフィジカルとは、か?
それは頑丈さ、柔軟性、ガタイの良さ、身長、手足の長さ、脚力といったものだろう
あと負担の大きさならハードも相当だからな
理想のフィジカルって話題ではティエムとジョコビッチ、モンフィスが選手間だと人気だったかな
10-15年前に聞いたら普通にフェデラーとかナダルなんじゃね、って気しかしないな
アリアシムがモンフィスみたいに陸上速いとか何かあるのかは知らないけどバネが良いとか良く褒められてるし
モンフィスやジョコもおっさんだけどな
フェデラーは流石に歳だろうけど…
30代になってもこの位置にいる時点でどっちもフィジカルやば過ぎるわ。
そんな細かいところまでいちいち優劣つけなきゃダメか?
モンフィスは身体能力、ジョコは今でも動き回ってるからってのもあるだろう
ナダルは怪我多い訳だし
ジョコみたいなフィジカルなんて扱い難しいと思うがな、自分のフィジカルの強みを最大限に活かしたプレースタイルしてるから凄いけど
逆にあのプレースタイルじゃなきゃ軟体とか生きないよ
逆にモンフィスとか50%くらいしか使えてないようにも見える、持て余してると言うか
だから身体能力としてはモンフィスなのかなと思うがテニスに生かせるのかと言うとどうなんだろうな
何つーか、スポーツテストでもしたら好成績出しそうだけどそれ果たしてテニスに活かせますか?って言うとジョコの方が上になりそうって言う
残念ながらテニスにジャンプ力いる場面なんてほとんどないし足速くてもランニングショットが弱いと意味ないし
来年にはGSベスト8もあるかな
錦織は二年のときの藤間
フィジカルの強さじゃなくてプレースタイルの問題だわ
ナダオタの選手がナダルに憧れても、打ち方やスタイルは絶対に真似るやつがいないのが良い証拠
GSでの走行距離はジョコマレーは当然としてフェレールもナダルより上だったけどな
実は印象ほど走ってないのがナダル
先天性のスぺ体質だから怪我しやすいだけ
id:1zny4C6N0
日付が変わったからお前のIDも変わったな
股関節を人工関節に変えなきゃいけないほどの怪我を負って、今はもう全盛期の見る影もないマレーがナダルよりフィジカル強いとか頭イカれてんのか?
BIG4の中じゃ大した事ないってだけで錦織よりは断然上なのは誰も否定しないだろう
特別フィジカルが優れた選手と評価されるのがおかしいってだけ
アンドゥハル通算でハード勝率3割ない選手だぞ…
マレーの16年後半の馬車馬は確かに凄まじいが、ナダルだって似たようなことやってるぞ
モンテマドリーローマ全仏WBで5連続優勝した時の2010年とかな
ズべレフ チチパス モンフィス ご飯2回
強いと思う
怪我が多いというのはそれだけフィジカルに頼っているともいえるだろうしね
大体何で全盛期の怪我前のナダルの走行距離じゃなく怪我してからのナダルで比べてんだ
ジョコマレはまだしもフェデラーより短いとかここ数年だけでは
フェデラーじゃなくフェレールか
そりゃフェレールのが長いわな、そう言うプレースタイルだもの
フェレールには決められる一発ないし
去年のズベみたく明らかに調子がおかしいって感じでもないのにな
一応全仏でちょっと足やらかしてウィーンはダメだったと言ってた
パリは大丈夫!とか言ってたけどやっぱりダメだったらしい
そうだったんか。て事はファイナルも期待薄かなぁ
ヤンガンと門番を比較すれば故障の多さはプレースタイルと関係ないと分かるだろ
壊れやすい人は大体は先天性の問題抱えてたり骨格的に弱いタイプだな
イライラすると粘りが完全に無くなるの無くせばそれだけで十分可能性あると思うんやけどな
パワーは一番劣るね
プレーはときどきトップ20、ポテンシャルはトップ100って感じ
ここが頭打ちなんじゃないかなあ
ポテンシャルそんなもんかね
あとは錦織と同じく途中で妙に悪くなったりするのが直ればもう少し上いけそう
多分BIG3以外にはもう普通に勝てるんだと思う
怪我の回復と修復が速いのはただの酸素ポッドじゃないからだよ
ただの酸素ポッドじゃないならどんなポッドなの?
体幹・柔軟性を挙げる人→運動音痴
身長を挙げる人→チビ
筋力を挙げる人→ガリ(俺)
持てるもの使い切ってる感がある、今の戦績でも軽く限界超えてるというか
それは尊敬に値することなんだけど
中川直樹が全日本優勝した時点で錦織3世呼ばわりされてたから公認2世でしょ
前々から疑問点に思ってる。
なんでこのポッドを他の選手は使わない?
金銭的負担が理由だとしてもフェデラー、ナダル、マレー、錦織は問題ないだろうし。
シュワと西岡は低身長以外あんまり共通点無いとはいえまだまだこれからよ
それ今も使ってんの?
それは言い過ぎだけど、本人が好調でドローが良ければGS QF、MS SFに1回ぐらいはいけるレベルではあると思う
流石にそれはない
500の決勝行けたら上出来レベル
今年はどうすんのかな?
顔ぶれもだいぶ変わったな…
体力もメンタルの波の激しさも5セット試合はつらい
30位以内維持するとしたら圧倒的に攻撃力が足らんな
んなもん当たり前だろ
サーブ以外は技術、フィジカルと日本人比では全部最強クラスだろ錦織
よく叩かれてる印象がある分だけ「凄いんだよ」
シュワルツマンは稼ぎどころのクレーの成績がいいしハードも普通にやれるからトップ10いけたけど西岡は。。。
なお
フェデも30半ばまででかい怪我なかったくね
頑丈さも体力も狂ってる
西岡始まっちゃったじゃないか
容姿がトップクラスな上に金もあるから、モテないわけがない
何故DTだと思ったのか…
ありえんだろ
変わってなくね?
錦織より8cm低い身長、シュワに遥かに劣るパワー
このスペックでTOP50付近でウロウロできるんだから
他に同じスペックの人がいても多分無理やで
低っ 普通にご飯 シュワ カレーくらいはいきそうだけどね
ツアー優勝はないものの決勝の相手がマレーとカルロビッチだし最高ランキング,トップ100以内も長い間定着してたし
最高ランキング30位台
そんなに低いかな
・24歳から30歳まで年末top60を7年連続で保つ
・250で10回決勝進出して3勝する
・2つの4大大会で4回戦進出
結構現実的な目標になる選手だと思ったんだけども
上手いテニスするわ
ティエムはDT
なおムラデノビッチ
ご飯舐めすぎでは?
ファイナル準優勝だぞ
西岡が17歳ならともかくここからそこまでポジれる要素ある?
ヤングガンズ最強の男を舐めんなよ
頭もなw
コメントする