31:名無しさん:2020/11/18(水) 00:33:17.90 ID:oFkK5YxA
やっぱティームはいま一番BIG4に近い人だな
今後どれだけGS取れるか…
今後どれだけGS取れるか…
42:名無しさん:2020/11/18(水) 00:34:22.19 ID:Ta36pDB8
>>31
今年の全米とってるんだもんな
今年の全米とってるんだもんな
192:名無しさん:2020/11/18(水) 00:45:35.11 ID:K7trEhfj
ティームはハードでも強くなったなぁ
199:名無しさん:2020/11/18(水) 00:46:22.43 ID:jIZW+rCj
>>192
というかもはやハードのほうが強くねえか?
さすがに一番強いかつ安定感あるのは全仏だと思うが
他のクレーは案外安定感ねえし
というかもはやハードのほうが強くねえか?
さすがに一番強いかつ安定感あるのは全仏だと思うが
他のクレーは案外安定感ねえし
510:名無しさん:2020/11/18(水) 01:13:07.72 ID:ExeJASvV
もうナダルとティエム同じくらいの実力だな
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveラファエル・ナダル wikipedia
520:名無しさん:2020/11/18(水) 01:14:02.25 ID:oENhypee
>>510
RG除いてね
RG除いてね
529:名無しさん:2020/11/18(水) 01:14:27.97 ID:pWYyi94s
>>510
室内ナダルと同レベルの選手はbig4以外でこれまでいなかった訳じゃないからな
室内ナダルと同レベルの選手はbig4以外でこれまでいなかった訳じゃないからな
531:名無しさん:2020/11/18(水) 01:14:36.30 ID:QnbCmcGa
>>510
あとはナダルランド(クレー)で対戦見たい。
あとはナダルランド(クレー)で対戦見たい。
791:名無しさん:2020/11/18(水) 01:24:29.50 ID:K7trEhfj
ティームって今年来年が全盛期とかになるんじゃね
全然ミスらないし凄いよ
全然ミスらないし凄いよ
815:名無しさん:2020/11/18(水) 01:25:39.61 ID:Ta36pDB8
>>791
だふぉはなかったことにしてくださいね
だふぉはなかったことにしてくださいね
818:名無しさん:2020/11/18(水) 01:25:55.80 ID:ZGXTMIeb
>>791
この試合えぐいよな
攻めれば決めきるし守りは壁打ちのように深く返してる、むしろ拮抗してるナダルがすごい
この試合えぐいよな
攻めれば決めきるし守りは壁打ちのように深く返してる、むしろ拮抗してるナダルがすごい
827:名無しさん:2020/11/18(水) 01:26:55.66 ID:llce7Ii0
>>791
そうじゃないと困るだろ
30になっちまうし
そうじゃないと困るだろ
30になっちまうし
828:名無しさん:2020/11/18(水) 01:27:08.19 ID:hdpGO7a7
>>791
そう思ってGS見ると
何故か2回戦ぐらいでフルセットやって
ヘロヘロになってる
そう思ってGS見ると
何故か2回戦ぐらいでフルセットやって
ヘロヘロになってる
35:名無しさん:2020/11/18(水) 01:41:13.21 ID:Rl1rQNik
ティエムはクレーMS取る前に、ハードのビッグタイトルを取ってく感じか
54:名無しさん:2020/11/18(水) 01:42:28.22 ID:yJEp6YEF
>>35
持ってるMSタイトルも準クレーのIWだからw
持ってるMSタイトルも準クレーのIWだからw
75:名無しさん:2020/11/18(水) 01:44:13.40 ID:WcwCsPzE
>>35
最近自己認識がハードコーターになってなかったっけw
最近自己認識がハードコーターになってなかったっけw
39:名無しさん:2020/11/18(水) 01:41:23.43 ID:zp4SouYD
ティーム優勝全然あるな頑張れ
42:名無しさん:2020/11/18(水) 01:41:39.71 ID:YxI7Iz3n
いちおつあり
ティエムおめ、ナダルおつ
まさかナダルにストレートで勝てるとは思わなかった
ティエムおめ、ナダルおつ
まさかナダルにストレートで勝てるとは思わなかった
46:名無しさん:2020/11/18(水) 01:41:55.50 ID:zp4SouYD
次は全米あたりの低速ハードで見てみたいねこの対決
65:名無しさん:2020/11/18(水) 01:43:05.64 ID:QCbgiFeu
>>46
2年前やったやん
ナダルボロボロだったのにティエムが仕留め損ねたやつ
2年前やったやん
ナダルボロボロだったのにティエムが仕留め損ねたやつ
78:名無しさん:2020/11/18(水) 01:44:53.28 ID:Zg+/0Kxx
>>65
デルポ戦で棄権したやつよな
どうせならティエムに勝って欲しかったなぁ
デルポ戦で棄権したやつよな
どうせならティエムに勝って欲しかったなぁ
88:名無しさん:2020/11/18(水) 01:46:11.18 ID:WcwCsPzE
>>78
1stセットをベーグルでもらっときながらフルに持ち込まれて負けたティエムが悪いw
1stセットをベーグルでもらっときながらフルに持ち込まれて負けたティエムが悪いw
100:名無しさん:2020/11/18(水) 01:48:00.74 ID:YxI7Iz3n
>>78
勝った後ナダルが「ドミごめん」ごめんと言って
ティエムが「ラファはそんなに悪いと思ってないはず」
とか言ったあの思い出の試合だねw
勝った後ナダルが「ドミごめん」ごめんと言って
ティエムが「ラファはそんなに悪いと思ってないはず」
とか言ったあの思い出の試合だねw
48:名無しさん:2020/11/18(水) 01:42:14.16 ID:QnbCmcGa
三つある!と思った時はいやな感じしたけど、良かった…改めて見ると世界ランク3位なんだよな、ティーム。相応しい試合した。
56:名無しさん:2020/11/18(水) 01:42:32.72 ID:zQv+MqUp
いやーティームが押し切ったな
61:名無しさん:2020/11/18(水) 01:42:56.52 ID:gv8Hi0TB
もうティエムはクレーよりハードの方がよいかも
71:名無しさん:2020/11/18(水) 01:43:47.61 ID:UDFrPB+3
今はハードではティエムの方が強いのは以外でもないな
82:名無しさん:2020/11/18(水) 01:45:30.03 ID:QX0J2TcW
今ハードだと一番強いのティエムだな…
ジョコも得意の全豪であの体たらくだったし
ジョコも得意の全豪であの体たらくだったし
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveノバク・ジョコビッチ wikipedia
83:名無しさん:2020/11/18(水) 01:45:37.90 ID:HltOf4q3
次世代王者はティエムということでよろしいですね?
231:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/17(火) 20:59:58.12 ID:aKrSPFzs0
ティエムが優勝してナダルがラウンドロビン敗退だと年末ランキングでティエム2位になる?
計算よくわからんくなってきた
ビッグ3+マレー以外が2位になったら10年以上ぶりだよな
計算よくわからんくなってきた
ビッグ3+マレー以外が2位になったら10年以上ぶりだよな
234:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/17(火) 22:37:42.15 ID:0dF+Hq/Q0
>>231
残りナダルが全敗ティエムが全勝ならたぶんそうなる
残りナダルが全敗ティエムが全勝ならたぶんそうなる
235:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 01:26:44.03 ID:GlEvCahC0
ティエム強すぎ
こりゃ来年全仏ナダル以外は食えるだろ
こりゃ来年全仏ナダル以外は食えるだろ
236:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 01:31:13.86 ID:HKBngv7t0
インドアハードでナダル食えないようじゃダメだぞ
246:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 08:23:20.32 ID:ABKZYfG2M
ティームのあの角度のあるショットに最後まで対応できなかった
ナダルもハードじゃ衰えが目立つな
ナダルもハードじゃ衰えが目立つな
247:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 08:26:08.73 ID:5spcWM6ud
今の万全ハードティエムに勝てるのってジョコか心技体揃ったアレズベぐらいじゃないか?
かなりタフな試合だったがティエムがほとんど落ちることなかったし、強いわ。
かなりタフな試合だったがティエムがほとんど落ちることなかったし、強いわ。
254:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 09:34:28.96 ID:nRmqDbZNd
>>247
ジョコビッチも勝ててないじゃん
一番ジョコビッチが得意なハード大会の全豪決勝であれだぞ
ツアーファイナルズでなら負けてるし
今のハード最強はティエムだよ
ジョコビッチも勝ててないじゃん
一番ジョコビッチが得意なハード大会の全豪決勝であれだぞ
ツアーファイナルズでなら負けてるし
今のハード最強はティエムだよ
262:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 11:54:25.25 ID:UqgNthxCd
>>254
全豪はジョコの脱水症状があった
最終的にはジョコのターンだったろ
全豪はジョコの脱水症状があった
最終的にはジョコのターンだったろ
263:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 11:59:09.04 ID:nRmqDbZNd
>>262
脱水症状だからなに?
意味不明なんだけど
脱水症状だからなに?
意味不明なんだけど
258:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 10:14:06.15 ID:UjovwIrG0
今でも最強なんて言えるのは全仏ナダルぐらいでしょ。
他は勝ったり負けたり別に最強なんてないと思うけど。
他は勝ったり負けたり別に最強なんてないと思うけど。
264:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 12:03:33.67 ID:w62csD0Jd
ティエムメドベが見てみたい
273:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 14:53:58.83 ID:JZifOkcQ0
まさに激闘という言葉がふさわしかったよね
次世代の筆頭ティーム対最多王者ナダル
結果はティームのストレート勝ちとなったけど
ナダルも王者の意地を見せた熱い試合だった
ティームって戦うたびに明らかに強くなっている
相手が強ければ強いほど力が発揮されるタイプ
あとは体力の配分をコントロールできるようになったら無敵状態になりそうだよなぁ
すぐに熱くなって全力パワーショット続けるクセは弱点でもある
ナダルは流石ベテランで要所要所で抜いている
次世代の筆頭ティーム対最多王者ナダル
結果はティームのストレート勝ちとなったけど
ナダルも王者の意地を見せた熱い試合だった
ティームって戦うたびに明らかに強くなっている
相手が強ければ強いほど力が発揮されるタイプ
あとは体力の配分をコントロールできるようになったら無敵状態になりそうだよなぁ
すぐに熱くなって全力パワーショット続けるクセは弱点でもある
ナダルは流石ベテランで要所要所で抜いている
274:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 15:08:15.47 ID:8mRg3Zo50
ティエムいいね
この調子で決勝Tでジョコ相手にいい試合すれば
ビッグ3のに割って入れるプレイヤーとして濃厚なポジションに立てる
この調子で決勝Tでジョコ相手にいい試合すれば
ビッグ3のに割って入れるプレイヤーとして濃厚なポジションに立てる
275:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 15:27:26.20 ID:8RKc06h9M
ティームみたいに怪我なく延々にバコれたらめっちゃ楽しそう
279:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 17:11:40.94 ID:5T5m6DMqa
>>275
ティームのフォームって理想だよな
意識せずにあのフォームで打てるなら最高だろな
ティームのフォームって理想だよな
意識せずにあのフォームで打てるなら最高だろな
276:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 15:32:15.58 ID:SksFg7fKd
インドアナダルとかいう問題じゃない
ジョコビッチも相手にならん
ティエム時代だよ
一位になるよこいつは
ジョコビッチも相手にならん
ティエム時代だよ
一位になるよこいつは
277:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 15:38:30.75 ID:8RKc06h9M
>>276
一位になっても長続きするとは思えないな
在位通算で50週もいかないと思う
一位になっても長続きするとは思えないな
在位通算で50週もいかないと思う
278:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 16:41:46.17 ID:7TdDCEqS0
>>277
十分や
十分や
280:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 17:22:16.19 ID:fdyodGf7a
ティームってマレーやワウリンカを超えてもおかしくないよね
今のナダルくらいの年齢まで活躍しそうだし
今のナダルくらいの年齢まで活躍しそうだし
281:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 17:35:10.93 ID:mFLDmfT2d
(スフッ Sd02-NECU)
コイツただのティーム信者かよ
芝で結果出してから頼むわ
コイツただのティーム信者かよ
芝で結果出してから頼むわ
285:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 18:03:54.98 ID:SksFg7fKd
>>281
芝なんて無双したところで2500ポイント程しかない心底どうでもいいサーフェス
時代遅れのサーフェスだよ
芝なんて無双したところで2500ポイント程しかない心底どうでもいいサーフェス
時代遅れのサーフェスだよ
286:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 18:30:56.00 ID:43ItEdl30
まあ、TMを過剰に評価するのは早いとは思うが
芝は正直現代テニスではGSで1つあるだけでMSもないサーフェスなので
ここで結果出せとかあまり強調したくはないな
土だけの以前と違いハードでも強い今は
芝は正直現代テニスではGSで1つあるだけでMSもないサーフェスなので
ここで結果出せとかあまり強調したくはないな
土だけの以前と違いハードでも強い今は
287:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 18:41:58.42 ID:RoqHNeal0
芝ってネクジェネの時代じゃ力入れる選手が殆どいなくなりそう
288:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 19:29:47.51 ID:4v9wAM9rd
とはいえ権威云々維持したいならATPが責任持ってグラス大会増やせやとは思う
でないとBIG4以外は特殊能力持ちが上行くような扱いになってる
今の若手トップはサービスは強くても適応してるとは言い難いし
でないとBIG4以外は特殊能力持ちが上行くような扱いになってる
今の若手トップはサービスは強くても適応してるとは言い難いし
294:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 20:34:47.43 ID:WT1tenOZ0
ティエムは芝どころかむしろ土のMSを早く取れと言いたい
295:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 21:01:32.16 ID:ZjoiRRWIa
もうハードの方が強いだろティエム
全豪と全米を庭にしそう
全豪と全米を庭にしそう
296:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 21:06:15.59 ID:GlEvCahC0
298:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 21:11:44.31 ID:ZjoiRRWIa
全仏は1回は取りそう
でも一番は全米だろうな
でも一番は全米だろうな
299:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 21:16:18.75 ID:ZJgcAgGf0
ナダルが衰えるとして、ティエムの全仏を止めそうな若手いる?
300:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 21:19:53.75 ID:GlEvCahC0
>>299
チチパス
たぶん、ナダルの衰えた途端にチチパスが覚醒してティエムは全仏獲り切れないよ
チチパス
たぶん、ナダルの衰えた途端にチチパスが覚醒してティエムは全仏獲り切れないよ
301:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 21:20:46.46 ID:4v9wAM9rd
ティエムが30になるまでナダルがRG支配したらそんな事言ってられなくなりそうな気が
302:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 21:28:39.95 ID:G7XBJnGc0
試合見てないけどインドアハードのナダルに勝ったくらいで持ち上げ過ぎでは?
303:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 21:38:58.47 ID:GlEvCahC0
>>302
試合みろよ
試合みろよ
306:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 21:48:35.93 ID:RoqHNeal0
今のティエムってハードでもジョコビッチと大差ない強さだから
307:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 21:49:38.93 ID:GlEvCahC0
>>306
もうジョコより強いな
全豪の時はGS優勝なかったが今は優勝する方法を知っている
もうジョコより強いな
全豪の時はGS優勝なかったが今は優勝する方法を知っている
308:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 22:09:51.07 ID:ndf4MVOX0
昨夜はナダルにリードされた時点で負けたと観念してたから
諦めずに追いついて逆転して勝ち切ったのは凄いと思った
ただ流れや内容的にどちらが勝ってもおかしくなかったと思う
チチパス戦でも同じように感じたけどタイブレの強さに助けられた
ティエムは努力家で確実に進化してるけど安定感がないのも事実
ポイントをしっかり計算して試合を選んでるジョコが現1位なんだし
ティエムが1位になるのはかなり難しいと思う
全米は元々相性は悪くなかったけど全豪はどうかな?
今年の全豪は火災の影響でコートが遅かったこともあって
ティエムは快進撃で決勝に駒を進めてワクワクしたけど
ジョコの体調が回復する前に仕留められなかったのは痛かった
諦めずに追いついて逆転して勝ち切ったのは凄いと思った
ただ流れや内容的にどちらが勝ってもおかしくなかったと思う
チチパス戦でも同じように感じたけどタイブレの強さに助けられた
ティエムは努力家で確実に進化してるけど安定感がないのも事実
ポイントをしっかり計算して試合を選んでるジョコが現1位なんだし
ティエムが1位になるのはかなり難しいと思う
全米は元々相性は悪くなかったけど全豪はどうかな?
今年の全豪は火災の影響でコートが遅かったこともあって
ティエムは快進撃で決勝に駒を進めてワクワクしたけど
ジョコの体調が回復する前に仕留められなかったのは痛かった
309:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 22:18:48.52 ID:GlEvCahC0
安定感ないやつが今年全豪準優勝、全米優勝、全仏ベスト4なんて結果だせるかよ
十分安定してるだろ
十分安定してるだろ
310:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 22:30:13.74 ID:dpsm380IK
>>309
全仏はベスト8だろ。わっふんはGS以外は全てベスト8以下ってのも、次期No.1候補には物足りない。
全仏はベスト8だろ。わっふんはGS以外は全てベスト8以下ってのも、次期No.1候補には物足りない。
311:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 22:39:04.96 ID:ndf4MVOX0
>>309
ティエムは今年の全仏はベスト8だよ
速いコートに回されて相手が好調だったせいもあるけど
今年のシンシナティではクライノにストレート負けしてる
他にも色々あるけど応援してるので敢えて書き連ねたくない
今年優勝したので来年は流石に辺境コートには回されないだろうけど
そういう明らかな弱点がまだ残ってるのが不安材料だと思う
ティエムは今年の全仏はベスト8だよ
速いコートに回されて相手が好調だったせいもあるけど
今年のシンシナティではクライノにストレート負けしてる
他にも色々あるけど応援してるので敢えて書き連ねたくない
今年優勝したので来年は流石に辺境コートには回されないだろうけど
そういう明らかな弱点がまだ残ってるのが不安材料だと思う
312:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 22:42:14.18 ID:GlEvCahC0
>>310
>>311
ごめん普通に間違えたわ
そこは謝る
でも今年一番GSで安定してるのにはかわりない
>>311
ごめん普通に間違えたわ
そこは謝る
でも今年一番GSで安定してるのにはかわりない
313:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 22:42:48.23 ID:RoqHNeal0
GS安定してれば充分だろ
調整大会のMSで早期敗退なんてサンプでもよくあったからね
調整大会のMSで早期敗退なんてサンプでもよくあったからね
315:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/18(水) 23:47:03.91 ID:IzJWzFSs0
今のハード最強がティエムだなんてとても思えないね
現に今季の優勝回数、勝率もティエムよりジョコビッチのほうが上だし
来年急激にジョコビッチが衰えればティエムの1位もあるだろうけど
ちょっと想像つかないわ
現に今季の優勝回数、勝率もティエムよりジョコビッチのほうが上だし
来年急激にジョコビッチが衰えればティエムの1位もあるだろうけど
ちょっと想像つかないわ
317:名無しさん@エースをねらえ! :2020/11/19(木) 00:09:02.04 ID:DEdaY9qp0
急激に衰えなくても調子落としたらティエム一位はあり得ると思うけど
62:名無しさん:2020/11/18(水) 01:42:58.63 ID:6eiRfAnz
ハードでもクレーでもBIG4に全勝してるやつなんて他に居ないんじゃないか?
【ATP】テニス総合実況スレ2020 Part338【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1605626912
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1605626912
【ATP】テニス総合実況スレ2020 Part339【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1605631154
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1605631154
コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
後はこの強さをいかに維持して、好調なtop選手相手との接戦をものにできるかで王者になれるかが決まるだろう
全仏 ナダル>ティエム≧ジョコ>フェデ
全英 ジョコ≧フェデ≧ナダル>ティエム
全米 ティエム>ジョコ=ナダル>フェデ
って感じやな。正直このツアー支配力とbig3との対戦成績から考えてもティエムをbig4に入れてもいいと思う
釣り針でかすぎてつまらんし、純粋にキモい。
今年の全豪では勝ちビビリして負けてるし、全米では勝てたけど決勝は酷い内容だったじゃん(最終セットは怪我の影響があっただろうけど、最初の2セットは擁護のしようがない)
確かに強いけど、1番強いとは思えないし、来年1位を取れるとも思えない
実際ティエムは凄いし良くやってるよ
過大評価する信の存在が邪魔なだけで相応の評価はされていい
来年もティエムがナダルに、メドベがジョコに
そこそこ勝っていけば勢力図が変わっていくかもな
ズベチチデコはスペックこそティエムに負けてるとは思わないけど各サーフェス大きな違いを感じないから、そこが今の差になってると思う
ホントは番長も覚醒してほしいけど
攻めててもリスクとるぶんミスもふえたり、big4相手にはカウンターくらったりするもんだけど、ティエムはマジで展開維持してとり切る。
絶好調スタンザマンみたいなテニスになってきてる。
GSにおける最大瞬間風速ではバブ勝ってるかもだけど
単純な大会を通じての最大瞬間風速だとティエムが上だと思う
既にタイトル数は抜かされてるし
ナダル戦のファーストセットのタイブレセットポイントのフォアウィナーにはびびった
ヤケクソみたいなのがあんな大事な場面で入るって全盛期のBIG3だわ
マジで人外になりつつあるわティエム
ティエムはナダルとジョコビッチだろ
むしろ全仏あるぶんナダルってよりジョコビッチだわ
ジョコビッチ包囲網できつつある
ビッグ4は固有名詞で近づくもはいるもないっつーに
ごめん、全然良くない
BIG4は世襲制では無いので
何回言わせんのこれ
単純な強さだとナダルがほんの少し上だけどここぞで決める力はティエムの方が上って印象
両方とも好きな選手で対戦内容も面白いからこれからも当たりまくってほしい
ナダルはハードを得意に出来なかった
マジでこれ
勝手に新しい名前作って勝手に普及活動しろよ
他人の名前を名乗るな
全米とハードMS一個取っただけで適応してるならハードGSだけで5勝してるナダルはハードキングレベルだけどな
実力は確かだけど無理矢理big4に入れなくてもいいだろ
とりあえずGS10勝してからだな
GS10勝してからなんて言ったらマレーさんの立場がないやろがい
本人比の話だから
全米は結局ジョコ、ナダとやらずして優勝しただけやのによくティエムを1番上にできたな
BIG4はフェデ・ナダ・ジョコ・マレの4人を指す言葉やから入る余地がないわ
ティエムは嫌いじゃないがティエムをなんとか
BIG4にしたがるやつが無理
ティエムを過剰に(BIG4に入れる、みたいに)上げるのも良くないが、脊髄反射的にティエムを下げてるやつの方が個人的には気持ち悪いと思ってしまう
入る余地とかその次元ですらない
嵐の大野を指してSMAPって呼んでも良いんじゃね?
って言ってるのと同じ
そもそもティエムはクレーでビッグタイトル取ったことないからな
ティエムにわかがティエムを語るな
むしろクレー強かったのって去年以前じゃね
どっちにしろクレーMSを全盛期クレーナダルいる時代に量産してた全盛期フェデラージョコビッチのクレーには遠く及ばんがな
プレーのつまらなさで評価落としてる感
ズベレフは絶対もっとやれるってのがみんな分かってるからこその評価
並の選手が4年連続TOP8なら超凄いけど、お前はもっと上いけるだろってなってる
滅多なことは言えないけど確実にマレーは超えると思う
クイックとは言わないまでも落ちてきたボールを打つんじゃなくて上がりきった頂点で打てばもっと安定すると思うんだよね
まあ感覚の所もあるから変えるのも簡単じゃないけどさ
例えが的外れすぎて笑
ガイ◯に躍らされるなよ、、
>自分の好きな選手のこと散々バカにされたらティエムのことを嫌いになって下げたくなるのも仕方ないやろ
こういう思考回路の人は幼稚だと思う
何故フェデラーはあんなにピークアウト早かったんだろう?
フェデラーのあとにナダジョコが出てきたから2000年代に比べて実績で見劣るのはしゃーない
怪我で落ちた時期もあったけどなんだかんだナダジョコに次いだ位置にはずっといるわけだし
実際ナダジョコだって全盛期というより下の追随がないだけだし
門番、ヤンガンまでは30はもうピークアウトしてる
ネクジェン以降はどうなるか分からんけど
この強さのまま10年は君臨しないと
BIG4レベルとは言えないとも思う
若い頃から強いジョコナダと違って、最近になってようやく芽が出てきたって感じだし
35歳超えてからGS3つとってもピークアウト認定なんだから、これもうわけわかんねえな。
全仏とってからその話はしよう。
すまんが流石に全盛期big3はない
BIG4とかBIG3ってどの業界でも言われる普遍的な言い回し
過去、テニスでもその4人以外にBIG4とかBIG3って言われたこともあるんだが
ナダルもジョコビッチも全盛期の年齢はさして変わらんだろう
フィジカルが強いからかな
フェデラーの30歳前後の2011、2012にいたライバルが24歳前後の全盛期ジョコナダマレーなんだから2004〜2007に比べて成績が良くないのは当たり前やろ、ジョコナダの30歳前後の成績が良くてピークアウトしてないように見えるのは2017、2018頃には年下の勢いのある層に強い奴どころか怪我持ちのナダルにさえ勝てない奴らばっかだったから
別にフェデラーだけがピークアウト早いわけじゃない
熱くなってる人達はもう片足突っ込んでる
40年も前に一度だけな。
世襲で呼ぶもんじゃないってのはわかるだろうが。
マレーさんは五輪連覇の大記録とマスターズ14回優勝と全豪の皿5枚持ってるんだぞ
それと年間一位
最低でもこのどれかに達してからBIG4を名乗ってくれ
ティエムごときじゃどれも取れんだろうが
マレーがなぜBIG4の1人に加えられてるのかわかってないだろ
しんでくれティエ信
元の実力が高すぎて弱い時でもそこそこ勝ててしまうのが難しいところだが
そこを見てからだな。
もちろんティームが現役でトップクラスに強い事は理解しているが。
とはいえナダジョコもスタミナ切れで落ちてメドベには絶対勝てる
ズベレフは決勝でチキるから結局勝てるのかも知れない
ねえよ
ティエム本人なんも関係なくて草
?
あるだろ
バブはともかくマレーは2017以降怪我による離脱、成績低下なんだからピークアウトとは言わないよ
当時のBIG3(100)とマレー(90)
今のBIG3(80)とティエム(75)ならあるな
全盛期比でマレー>ティエムなのは間違いないが
正直全米覇者のスーパーチリッチ君と乙女マリンちゃんとの落差よりも大きいと思う
マレーってGSたった3勝なんでしょw
しょぼすぎだわ
マレーごとき余裕で超えるわ
平均じゃなくて最大で語ったらただのgsダメな人になるやないかい!
ティエムがマレーと同世代だったら1勝すらできなかっただろうけど今なら普通に越えるだろうね
でもズボレフの時でも相手にデバフかけられるからな
ノリノリでも突如シコシコしだすのやめてほしい
それでも勝てる相手には問題ないのかもしれんが
馬鹿打ち以外のストロークにも緩急と、ネットプレーを磨いてくれ
近年はファイナルのジョコもパッとしないしティエム優勝の可能性は高いと思う
グランドスラムはファイナルと違って長いスパンで強い相手と戦う前に3〜4人とそこそこ強い選手とやり合うから、ファイナルみたいに即3セットマッチでぶつかるのとは結構違うものだと思う
そこで経験値やらが活かされるからグランドスラムで若手が勝てないのかなと思ってる
逆に言えば1試合だけの実力で言えば、若手の方がBIG4より上回っていると思っている(差はそんなにないと思うけど)
とりあえず五輪二連覇してマスターズ支配してランク1になってから出直してどうぞ
文盲か?目を洗って読み直せよ
27歳でGS1勝、MS1勝はそこまで驚くような成績でもないし、今のところバブクラスになれる可能性があるって感じじゃね?
未来の王者にはやっぱりシナーを推したい
ムゼッティやアルカラスにも期待してるけど、現時点ではシナーが1番の有望株であるのは間違いないね
あの時はアガシが一人で今のBIG3みたいなポジションでネクジェンがニューボールズだった
アガシがまだまだ維持するか?ロディックが抜け出すか?フェデラーが抜け出すか?フェレーロが抜け出すか?ヒューイットが復活するか?サフィンがまた一発くるか?とあの年の年末は来年の展望話に華が咲いたわ
そしてフェデラー絶対王者時代という答えが翌年あった
頑なにそれ続けるとかティエムアンチの仕業やろ
現役じゃジョコナダに次ぐって評価は大体一致してるんだから、本当にティエムファンなら言い方変えれば望んだ反応返ってくることくらい分かるだろ
コロナで成長の機会もかなり奪われているのにGSのベスト8もトップ10撃破経験(複数)も初ツアータイトルも今じゃなかなか経験できない本当に厳しいBIG4道場(全仏ナダル)も全部経験したこの1年はでかい
まだまだやることは多いがプレースタイルの面白さも含めてスター街道は順調だね
本当に順調に成長してるよ
19歳でGSベスト8は普通にすごい
ティエムもメドベもズベもチチもみんな10代でGSベスト8なんて入ってなかった
すぐに壁を突破してくるのはスターの証だ
今から将来が楽しみで仕方ない
ほんとそれ。
ティエファンだけど無理やりティームをBIG4に加えてる奴らは謎。むしろアンチなんじゃないかと思ってる
BIG4は如何せんGSに限らずMSとかも安定して独占とかおかしいことやってたし
ティエムはそれこそ芝でも安定して勝てるようになったらねぇ……
現状安定感が少しだけ増して爆発力落とした熊さんって感じじゃない?
というか何故BIG4という名称に拘るのか
別に何か違う呼び名でもよくない?
そこまでBIG4の名で呼ばれたいかね
というか何故BIG4という名称に噛み付くのか
別に同じ呼び名でもよくない?
そこまでBIG4の名で呼ばれたくないのかね
トミックという男がおってな…
テニスファンの大多数の共通認識はBIG4と言えばフェデナダジョコマレーなんだわ、稀に昔のBIG4の事も入ったりするけど
だから分かりにくいし紛らわしいから別の名前で呼んだ方がいいんじゃない?
わざわざテニスファンの常識にメスを入れなくても別の名前で定着した方がいいし
それって門番全盛、ヤンガン全盛でも言えることでね?
本人比って、キングオブクレーのナダルからしたら全サーフェス苦手になるやろが!
戦略性のないジョコビッチかつマレー以下のサーブ力。
最近ボレー上手いけど出るタイミングはジョコビッチ。
RPGとかでスペック高いのにスキルや呪文覚えてないみたいなキャラや。
……メンタルはキリオス並
芝とかいうマイナーコートを得意にしたのが痛かった。ハードで活躍できないとランキング上げられないし安定しないからな。
でも全豪のドルゴポロフとの試合はめちゃくちゃ美しかった
ないない
全仏決勝5回行ったりナダル倒したりしてからなら言っていいよ
こういう奴って相対的な見方出来ないのかな。読解力あまりにも低すぎるでしょ。
十代でベスト8に2回入ったキリオス…
的確すぎて
の間違いだろ
せやろか?
GS決勝のギラついたBIG4を食い切った熊と同レベルと言えるだろうか
BIG3はバードマクヘイルパリッシュ、レブロンウェイドボッシュ、タモリたけしさんま。とかありきたりの名称に固有名詞と言ってる奴は老害を自覚しないとな
数字の大小しか分からない頭なんでしょ
コメントする