153: 名無しさん 2020/12/29(火) 13:20:07.23 ID:NCvAYsbs
結局今年のスケジュールはどんな感じになりそうなんだ?
1月 前哨戦
2月 全豪
3月 IW マイアミ←多分なし?
4月ー6月 全仏とあとMSいくつか?
7月 全英←このままだと多分なし
1月 前哨戦
2月 全豪
3月 IW マイアミ←多分なし?
4月ー6月 全仏とあとMSいくつか?
7月 全英←このままだと多分なし
157: 名無しさん 2020/12/29(火) 19:41:29.35 ID:eWox9l8C
>>153
先のことはまだ不明だけど現状は
1/7~ デルレイ、アンタルヤ
1/31~ メルボルン1、メルボルン2
2/1~ ATP杯
2/8~ 全豪
2/22~ モンペリエ、コルドバ
3/1~ ロッテルダム、ブエノスアイレス
3/8~ ドーハ、マルセイユ、サンティアゴ
3/15~ アカプルコ、ドバイ
3/24~ マイアミ
ここまで正式発表、マドリードも大会公式は出てるけどカレンダーはまだ
先のことはまだ不明だけど現状は
1/7~ デルレイ、アンタルヤ
1/31~ メルボルン1、メルボルン2
2/1~ ATP杯
2/8~ 全豪
2/22~ モンペリエ、コルドバ
3/1~ ロッテルダム、ブエノスアイレス
3/8~ ドーハ、マルセイユ、サンティアゴ
3/15~ アカプルコ、ドバイ
3/24~ マイアミ
ここまで正式発表、マドリードも大会公式は出てるけどカレンダーはまだ
154: 名無しさん 2020/12/29(火) 16:35:45.08 ID:9QDU5iTW
WBは無観客でもやるのでは
マレーのとこの、この状況でもしたし
むしろ感染拡大中のオーストラリアの方があやしいと思う
土壇場で全面的入国禁止になっても驚かん
マレーのとこの、この状況でもしたし
むしろ感染拡大中のオーストラリアの方があやしいと思う
土壇場で全面的入国禁止になっても驚かん
155: 名無しさん 2020/12/29(火) 16:56:52.78 ID:HSMrBOS8
1月になったら選手が現地入りするんだから
現時点で中止議論されてない限り全豪はやるでしょ
現時点で中止議論されてない限り全豪はやるでしょ
156: 名無しさん 2020/12/29(火) 17:12:07.70 ID:eWox9l8C
国の対策は全豪基準で決める訳じゃないからな
情勢変われば急遽中止とか途中キャンセルだって絶対ないとは言えないよ
やるにしてももっと厳しくなって部屋から出るなってなるかもしれん
情勢変われば急遽中止とか途中キャンセルだって絶対ないとは言えないよ
やるにしてももっと厳しくなって部屋から出るなってなるかもしれん
169: 名無しさん 2020/12/30(水) 15:31:13.17 ID:tmsRzAbY
ツォンガ全豪欠場(´・ω・`)
テニスを見ながら初日の出待機の向きには全米ちゃんが今年の西マレーをお届け
テニスを見ながら初日の出待機の向きには全米ちゃんが今年の西マレーをお届け
172: 名無しさん 2020/12/30(水) 16:21:01.75 ID:GpqMKQI3
ツォンガは空気世代か
もう引退してもおかしくないな
もう引退してもおかしくないな
173: 名無しさん 2020/12/30(水) 16:34:50.59 ID:29Nfm0mV
シモンはロブレド化しそう
197: 名無しさん 2020/12/31(木) 22:27:44.75 ID:xfisnYbd
マレーのデルレイ撤退はコロナ懸念して、か
そもそも今年はずっとロンドンいるのに何でアンタルヤでもなくデルレイにしたのか謎だったけど
そもそも今年はずっとロンドンいるのに何でアンタルヤでもなくデルレイにしたのか謎だったけど
198: 名無しさん 2020/12/31(木) 22:45:10.23 ID:X+qKgrhi
大晦日からブリスベンやらホップマンやら見てた頃が遠い昔のようだ
207: 名無しさん 2021/01/01(金) 12:57:15.02 ID:ODkr22Ii
取り急ぎ7日からやるアンタルヤが楽しみ
シナー出るんだよね
シナー出るんだよね
208: 名無しさん 2021/01/01(金) 13:08:33.97 ID:gBX/PZvD
勉はまたクラーセンと組んで全豪出るんやな
がんばれ、優勝目指せ!
がんばれ、優勝目指せ!
209: 名無しさん 2021/01/01(金) 16:18:06.75 ID:5KU0JKDG
ATP杯まだやる気なんか(´・ω・`)
スペインはナダル、アグー、グラノ、カレーだって
ATP杯と全豪の運命
スペインはナダル、アグー、グラノ、カレーだって
ATP杯と全豪の運命
210: 名無しさん 2021/01/01(金) 16:22:41.13 ID:OtYqtiV7
もうデ杯いらんよな
211: 名無しさん 2021/01/01(金) 16:40:39.49 ID:2uelYssc
デ杯は弱小国でも出られるのが良いんだよ
ATP杯はトップランク選手いないと無理だろ
ATP杯はトップランク選手いないと無理だろ
212: 名無しさん 2021/01/01(金) 17:46:36.97 ID:gBX/PZvD
ATP杯と全豪がセット販売みたいになってるのがなあ
ほんまにATP杯はいらん
ほんまにATP杯はいらん
213: 名無しさん 2021/01/01(金) 19:04:07.29 ID:Mw30M7yu
嫌なら出なければいいだけ
フェデラーなんか去年ガン無視したし
トップ選手は選べる立場でしょ
フェデラーなんか去年ガン無視したし
トップ選手は選べる立場でしょ
214: 名無しさん 2021/01/01(金) 19:05:28.44 ID:AvAWrpIi
だったらブリスベン戻せよ…
オーストラリア国内の前哨戦である250潰して作っといてでなければ良い、って勝手も良い所
オーストラリア国内の前哨戦である250潰して作っといてでなければ良い、って勝手も良い所
215: 名無しさん 2021/01/01(金) 19:06:55.75 ID:PPvKzJhk
デ杯いらんやろ
豪州の英雄さんに「デ杯は死んだ。テニスを知らない連中に乗っ取られた」とまで言われた三木谷とピケは哀れだけどw
豪州の英雄さんに「デ杯は死んだ。テニスを知らない連中に乗っ取られた」とまで言われた三木谷とピケは哀れだけどw
218: 名無しさん 2021/01/01(金) 19:18:37.32 ID:pOdpihIN
>>215
金持ってるGS開催国とその他の国じゃデ杯の役割って全然違うからなぁ
これに関してはGS開催国の意見って金持ちが何かほざいてる、くらいにしかならん
フェデバブいたスイスですら自国開催は超赤字だから今の形式の方がありがたいと言うくらいだし前の形式続けたかったならもっとお金分配すべきだったね
>>217
レーバーやってる時期辺りでやるんなら良いと思う
と言うか元々デ杯はあの時期に2週間くらいでやりたがってた事思うとそう言うお祭り的な大会はあの時期が一番良いんだろうなと
金持ってるGS開催国とその他の国じゃデ杯の役割って全然違うからなぁ
これに関してはGS開催国の意見って金持ちが何かほざいてる、くらいにしかならん
フェデバブいたスイスですら自国開催は超赤字だから今の形式の方がありがたいと言うくらいだし前の形式続けたかったならもっとお金分配すべきだったね
>>217
レーバーやってる時期辺りでやるんなら良いと思う
と言うか元々デ杯はあの時期に2週間くらいでやりたがってた事思うとそう言うお祭り的な大会はあの時期が一番良いんだろうなと
216: 名無しさん 2021/01/01(金) 19:11:30.67 ID:OtYqtiV7
下位ランクの選手が活躍してるデ杯と区別するためにATP杯あるんだろ?
なんで辞退できるわけ?
トップ選手に出場義務つけないとデ杯と変わらないじゃん
なんで辞退できるわけ?
トップ選手に出場義務つけないとデ杯と変わらないじゃん
217: 名無しさん 2021/01/01(金) 19:12:31.96 ID:2uelYssc
ドーハ→全豪ルートと違って全豪と同じ気候で時差なく出られる前哨戦!って名目でブリスベンに選手集めてきてた所で
ブリスベンなくします!ホップマンなくします!前哨戦を前週以外にやりたいならATP杯出るかドーハ行け!だからなぁ
しかも大半のトップ選手は自分が拒否るとその国の出場権がなくなる、ATP杯出れば下位選手は他より金とポイント稼げる可能性の方が高い
と言う感じでほとんど連帯責任で選択肢をほぼ消した上でやってるのがね
別にやるのは良いけどGS前に仕込む大会じゃないんだよな
ブリスベンなくします!ホップマンなくします!前哨戦を前週以外にやりたいならATP杯出るかドーハ行け!だからなぁ
しかも大半のトップ選手は自分が拒否るとその国の出場権がなくなる、ATP杯出れば下位選手は他より金とポイント稼げる可能性の方が高い
と言う感じでほとんど連帯責任で選択肢をほぼ消した上でやってるのがね
別にやるのは良いけどGS前に仕込む大会じゃないんだよな
219: 名無しさん 2021/01/01(金) 19:29:08.11 ID:2uelYssc
自国で地元の応援いっぱい!嬉しい!な選手の気持ちと
それを演出する為に無い袖振ってる各国協会との気持ちのズレが浮き彫りになってたデ杯
ATP杯は後ろ盾が全豪だから金あってしかもポイント付けられるってのはデカいやね
流石に今年はジョコもナダルも単複出たりはしないと思うんだがどうだろうな
メドベは出そう、と言うか各国キャプテンは無しかね?無駄に人数増えるし
それを演出する為に無い袖振ってる各国協会との気持ちのズレが浮き彫りになってたデ杯
ATP杯は後ろ盾が全豪だから金あってしかもポイント付けられるってのはデカいやね
流石に今年はジョコもナダルも単複出たりはしないと思うんだがどうだろうな
メドベは出そう、と言うか各国キャプテンは無しかね?無駄に人数増えるし
42: 名無しさん 2020/12/28(月) 18:00:44.31 ID:xjd7/lad0
全豪オープンは、TOP100ではフェデラーとベルダスコとコールシュライバー以外は参加するって言っている
ベルダスコはシーズン終了後に右膝をリハビリしてリハビリ中
さらに次男も誕生
だから、返事まだしていない
コールシュライバーはまだ返事迷ってるみたい
ベルダスコはシーズン終了後に右膝をリハビリしてリハビリ中
さらに次男も誕生
だから、返事まだしていない
コールシュライバーはまだ返事迷ってるみたい
68: 名無しさん 2020/12/30(水) 02:17:06.96 ID:8/cORgWR0
https://www.atptour.com/en/news/atp-announces-updated-2021-q1-calendar-december-2020
ATP 1月-3月(first quarter)のツアーカレンダー公式で発表したわ
結局マイアミはやることになった、それ以外は2月シーズンが3月に紛れ込んだ感じ
IWは延期扱いで3月は無し、でも無理とちゃう?
クレーからシーズンが元に戻るとか盛んに言っているが
変則ランキングこれ以上いじりたくないからだろう
でもコロナは衰えず暴れているだろうから状況によってはそうもいかんだろうな
ATPの苦悩はまだ続く感じかな...
ATP 1月-3月(first quarter)のツアーカレンダー公式で発表したわ
結局マイアミはやることになった、それ以外は2月シーズンが3月に紛れ込んだ感じ
IWは延期扱いで3月は無し、でも無理とちゃう?
クレーからシーズンが元に戻るとか盛んに言っているが
変則ランキングこれ以上いじりたくないからだろう
でもコロナは衰えず暴れているだろうから状況によってはそうもいかんだろうな
ATPの苦悩はまだ続く感じかな...
【ATP】テニス総合実況スレ2020 Part353【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1608669629/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1608669629/
コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
本格的に若手が芝でプレーする機会が無くなってくるぞ
全豪 ナダルがボールガールにボールをぶつけキス
全仏 ナダルがボールガールにボールをぶつけキス
WB ナダルがボールガールにボールをぶつけキス
全米 ナダル離婚
ジョコやナダルですら芝の経験なんて大して積んでないし
フェデ 214試合(114試合
ナダル 91試合(65試合
ジョコ 113試合(82試合
マレー 128試合(67試合
こんな程度でもジョコは5回優勝するしナダルも若い内に2回優勝している
大して経験無くても勝つやつは勝つ
最近はサーブ強い若手多いしそれだけでそれなりに勝つやつもいるだろう
サンプ 121試合
アガシ 68試合
ヒュー 170試合
ロデ男 108試合
ゴラン 100試合
エドバ 126試合
金髪豚 141試合
この辺ですらこの程度だよ、芝の経験なんて
油断していたので不覚にも笑ってしまいますた
ティエム 28試合
メドベージェフ 30試合
チチパス 15試合
ズべレフ 38試合
ルブレフ 7試合
ベレッティーニ 18試合
シャポ 12試合
ハチャノフ 21試合
アリアシム 11試合
そいつは笑えない冗談だ……真面目に……
もう失格になれwww
流石にキモすぎるwww
何かホテルとかチャーター機の件でゴタゴタしてるらしいな
コメントする