20: 名無しさん 2020/12/27(日) 16:41:21.46 ID:yeqEMC+La
今年はツアーがまともな状態じゃなかったから
ティエムがかつてのマレー級の強さになったくらいかな変化は
ティエムがかつてのマレー級の強さになったくらいかな変化は
24: 名無しさん 2020/12/27(日) 20:41:09.32 ID:/mo8zaoE0
>>20
マレー舐めすぎだろw
ティエムなんてせいぜいチリッチとどっこいくらいだわ
錦織やラオみたいな噛ませ犬よりはマシだけどなw
マレー舐めすぎだろw
ティエムなんてせいぜいチリッチとどっこいくらいだわ
錦織やラオみたいな噛ませ犬よりはマシだけどなw
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveノバク・ジョコビッチ wikipedia
11: 名無しさん 2020/12/27(日) 12:38:45.41 ID:+42HFzaY0
ジョコビッチは晩成型だから衰える姿が想像出来ないな
12: 名無しさん 2020/12/27(日) 13:38:54.19 ID:IK5sVsEJr
既に衰えてるし20代前半には既に第3の男として頭角を現してたのに大器晩成型とかアホかと
15: 名無しさん 2020/12/27(日) 15:16:03.41 ID:+42HFzaY0
>>12
GSのタイトルを量産し始めたのがここ5年の事だからどうしてもね…
GSのタイトルを量産し始めたのがここ5年の事だからどうしてもね…
13: 名無しさん 2020/12/27(日) 13:48:25.13 ID:s7r13TGX0
全盛期ナダフェデに抑えられて出てこれなかったのを都合良く言い換えた典型
143: 名無しさん 2020/11/16(月) 13:41:50.87 ID:1pcYw2XLa
今年は最高勝率だから最も良い年だよ
また晩成してしまったな
また晩成してしまったな
144: 名無しさん 2020/11/16(月) 13:44:26.41 ID:Z/BnPUB+0
ジョコは今年最悪だろ
145: 名無しさん 2020/11/16(月) 14:09:58.86 ID:kERzTF5h0
全仏は歴史的大敗
全米は失格
最悪でしょ今年w
本人が引きずってるって言ってるぐらいだし。
全米は失格
最悪でしょ今年w
本人が引きずってるって言ってるぐらいだし。
146: 名無しさん 2020/11/16(月) 14:12:08.82 ID:kERzTF5h0
最高勝率とかジョコビッチからしたらどうでもいいよね。
big3が気にしてんのは基本GS数争いとか記録だけでしょ。
big3が気にしてんのは基本GS数争いとか記録だけでしょ。
16: 名無しさん 2020/12/27(日) 15:40:33.99 ID:ACey5REnd
ジョコの全盛期は2016年離脱前までとはっきりしている
2012―2014も普通に全盛期だがフェデラー、ナダル、マレーも普通に強かったからGS量産出来なかったのはしゃーない(2013フェデラー、2014マレーは弱かったが)
2012―2014も普通に全盛期だがフェデラー、ナダル、マレーも普通に強かったからGS量産出来なかったのはしゃーない(2013フェデラー、2014マレーは弱かったが)
17: 名無しさん 2020/12/27(日) 16:26:51.66 ID:yeqEMC+La
2014とかワウリンカと錦織に負けてるからBIG4云々は言い訳にならんわ
19: 名無しさん 2020/12/27(日) 16:38:22.46 ID:/blxdouI0
今年は失速感あったけど強さが衰えたかはイマイチわからんかったな
21: 名無しさん 2020/12/27(日) 18:35:49.61 ID:85mkfQT20
ジョコもぎりぎりだろう
調子よかったのってATP杯、全豪くらいで
シンシローマは傷んでたっぽい感じで、雑魚に苦戦する場面もあった
全米自滅失格、全仏決勝ボロ負け
インドアは不調
今年コロナ中断で救われたと思う
たぶん通常ツアーならナダルに1位奪われてたろ
調子よかったのってATP杯、全豪くらいで
シンシローマは傷んでたっぽい感じで、雑魚に苦戦する場面もあった
全米自滅失格、全仏決勝ボロ負け
インドアは不調
今年コロナ中断で救われたと思う
たぶん通常ツアーならナダルに1位奪われてたろ
22: 名無しさん 2020/12/27(日) 18:37:25.99 ID:+42HFzaY0
ナダルも今年は17~19年と比較してかなり低調だったからどうかね
来年はティームの1位もあり得るかなと思う
来年はティームの1位もあり得るかなと思う
23: 名無しさん 2020/12/27(日) 18:43:09.99 ID:zL9PjwGx0
うーん(´・ω・`)
31: 名無しさん 2020/12/28(月) 00:41:36.20 ID:08hKsVxv0
今の状況でジョコの一位在位期間更新してええんか?
32: 名無しさん 2020/12/28(月) 07:06:54.04 ID:pr+xk6Lz0
ランキング期間のカウントは停止したほうがいいと思う
これで一位更新しても、ずっと後ろ指をさされることになる
これで一位更新しても、ずっと後ろ指をさされることになる
33: 名無しさん 2020/12/28(月) 07:58:12.87 ID:rZk1gUz/0
コロナあろうがなかろうが抜かれてたと思うけどな
34: 名無しさん 2020/12/28(月) 09:29:18.24 ID:U7JHRQAE0
例年この時期はオフシーズンなのにランキング凍結しろとか意味分からんわ
年初からツアー開催できないなら凍結すりゃいいが、今のところやる気満々なんだし
年初からツアー開催できないなら凍結すりゃいいが、今のところやる気満々なんだし
26: 名無しさん 2020/12/27(日) 22:48:51.41 ID:HyWLzTQi0
ティエムはとりあえず来年以降の継続性が問われるね
【ATP】男子プロテニス総合スレッド350 ワッチョイ有
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1608883484/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1608883484/
【ATP】男子プロテニス総合スレッド348 ワッチョイ有
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1605166870/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1605166870/
コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
ただBIG4並なら4,5年前から衰え始めたBIG4蹴散らしてGS取りまくれるはずだからそこまでではないが
下もそこまで圧倒的な選手出てきてないからこれから2,3年はティエムの時代がきてもおかしくはない
フェデラーは芝復帰して悪化して再離脱、芝で多少は稼げてランキング的にはまた16年みたいな感じに
ナダルは年末デ杯の疲れが明らかに見えてた状態でクレーに入ってどうなったかわからないが後半はまた怪我離脱してたと思われる
ジョコはWBで1つGS重ねられたと思うし全米も負けるにしても失格ではなかったのでは、無観客の結果周りへの注意が散漫だったように思う
マレーは芝でちょっとは勝てたかも?フル参戦は厳しいと思うが
上記4人はコロナなければ五輪あったし全米は結局他のやつが勝ったとは思う
ティエムはそう言う理由で全米勝ってる可能性はあるが、全仏後しばらくヘロってること思うとそうでもないかも
全仏はQFよりは行けたかもしれないが優勝はしてないと思う、そして五輪は出ない
ズベはあんま変わらん気はするが子供は出来てなかったかもね
メドベもまああんま変わらん気がするな、土と芝はあってないようなもんだし
確定なのは怪我でツアー出られてないフェデや錦織のランクはコロナがなければ大幅に下がってたってこと。
そして失格になる
でもBLMの流れでWBやってたら確実に白人特権云々とか言われたろうなぁ
コロナ関係なくアメリカは大統領選に向けてそう言う流れになってたろうし
バーティを越してた可能性があるのに逆に彼女の在位が延びてしまった。
なおみが
ナダルが勝率8割切ってたのは驚きだわ
普通の大会は負けたら終わりだけどATP杯とかファイナルとかだと負けても終わらないから
調子悪いと負けだけ嵩むってのもあるかな
今年調子良さそうだったのになあ
ティエムなんかは全盛期年齢でそこそこ勝てて試合数が増えて負担がかかる時期にゆるゆる日程でありがたいんじゃないの?
それでも傷んでたくらいだし普通にシーズンやってても大して元気にやれたと思わんな
モンちゃんホンマ不憫やで
全米失格はバカすぎるが、今年のジョコは途中までかなり調子良かったでしょ
決勝ベーグルのことじゃないの?
ティエム…ビッグタイトルでは好成績
ナダル…絶不調から全仏は取り敢えず獲得
フェデラー…ほぼ全休
実力は間違いないけど、いかんせん一年通して怪我無く活躍できるのか怪しすぎる
とてもベーグルになるような内容じゃなかったし、とんでもなくハイレベルな試合だったのは試合観てればすぐわかるからな。
スコアしか見てないの丸出しだから相手にする必要もない。
現実に起きなかったことなんだから
今年の予想をする方が建設的よ
そして年末に何が外れて何が当たったかまとめてヤイヤイ言うのが楽しいと思うが
そして若手は芝の経験値を得られなかった
ジョコはあとGS5勝は確実だし、ナダルも安泰でしょう
そういうの止めて
みんな釣られはしないよね
自分はアホだから相手にしているけどね
AO ジョコ
RG ナダル
WB ズべ(大胆に)
US ジョコ
Final ズベ
・アリアシムの覚醒、シャポバロフのMS初優勝、アルカラスのトップ100入り。
・年末1位ジョコ2位ズベ3位ナダル、フェデラーは後半で頑張ってトップ10を維持、来季への期待を感じさせてシーズン終了。
失速してもローマ優勝して全仏決勝行くのエグすぎて草
34のおっさん達が3つ勝つのはちょっとテニス界心配になるよ
本来ならジョコナダは下の世代に阻まれてGS勝てなくなるのが普通なのに
ぶっちゃけ直接対決ならもうジョコナダも庭以外のGS優勝厳しそうに見えるけどそれ以上に優勝有力候補の若手達がその前で足元救われがちだからなあ…。そろそろだとは思うけど来年までは2人もまだ取れるかなーと思う。まあ予想だから笑
QFSFは当たり前ってなってからじゃないと優勝候補じゃねえわ
良くて優勝候補の対抗馬候補くらいだろ
ATPファイナルを見る限り、メドベやったら全豪でもジョコ倒せると思う
MSはチャンスあると思っている
RG優勝ナダル 準優勝シュワ
WB優勝ジョコ 準優勝ズベ
US優勝メドベ 準優勝ズベ
試合自体がハイレベルだったのは認めるけど、ベーグルになるような内容じゃないは意味不明な主張だわ。スコアは嘘つかないしそれだけあの時のナダルが強かっただけの話でしょ。
AOはコロナ前やん
めちゃくちゃズベに期待するやん
コメントする