ATP杯に備えて2021年初のスレ立て!!(´・ω・`)!!
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
スマ速@実況&雑談部 その101
スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109←今ココ
・更新履歴
急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
その1~50まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その1スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
その51~100まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その51スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
スマ速@実況&雑談部 その101
スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109←今ココ
・更新履歴
2017(クリックで開く)
2017/1/19地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018(クリックで開く)
2018/1/15 14スレ目誕生2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019(クリックで開く)
2019/1/5 39スレ目誕生2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020(クリックで開く)
2020.01.05 89スレ目誕生2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021(クリックで開く)
2021.02.02 109スレ目誕生
コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
久しぶりのおじさんたのしみだ
その前にまずはATPカップと全豪だし、今年も本格的にツアーが始まるな~
ラオニッチはサーブだけ、しっかりしろ、ボレー下手なの?
とか書かれまくった所で、シングルスで上手い人でもダブルスはまた違いますからね、とか一応庇ってた所で良いボレーあったから
「やればできるじゃないですか!」みたいな事言ってただけであの人はまだマシな方だったよ
オーストリア組、ロシア組の方の担当してたのが文平だか何だかノリの軽すぎる適当な解説する人
そういやここの人は誰世代?みたいな事言い出した時に「○○歳!ロジャーファンです!」とかフェデラーファンだけ数人アピールあって相変わらずアピール激しいなこののファンはw
とか思ってたら「ティエム世代、BIG3(ジョコ、ナダル、ティエム)のファンです!」とか書いてるティエ信いて即ブロしてしまったわ
あんなとこにまで出没するのかよティエ信
ティエ信忙しすぎだろwww
流石に病気だろ、真面目な意味での
BIG4にティエム入れようとせんでええねん、アンディ舐めんな流石にちょっと敵わん(ショットの威力や攻撃力だけなら上回ってる部分もあると思うが)
ちょっと?
ティエ信に限らずティエムファンって盲目すぎないか?
ちょっとって言葉には否定文に添えることで否定を強調する意味もある
これ以外でもたまに見たけどティエム信憎しで反射的に攻撃をするのは良くない
みたいなもんだな、多分
ティエ信のせいで本物のティエム過激派アンチが生まれてしまうのはティエ信の思う壺で、二重にやるせない気持ちになる
このチャンネル、選手の気持ちになって戦術解説してて参考になる
TFのRRと決勝でもお互いに結構戦術変えてるんだなー
普通にあの頃にティエムいても2位にはなれないかと
「遠く及ばない」
ってわざわざ語気を強めてる時点で中身ティエ信とかのたぐいだと思うぞ
イヤ、すまない
ちゃんと読んでなくて「ナダルがティエムには遠く及ばない」って書いてるように見えた
忘れてくれ
西岡VSルブ 6-3 6-7 2-6
錦織VSメドベ 1-6 2-6
西岡勉VSロシア人 7-5 6-3
錦織頑張って欲しいけど相手が悪すぎる。
1年半前くらいにメドベの倒しかた分かった言うてたのは少し気になるが時間が経ち過ぎてるか。
実践も久しぶりだし勝ちは期待してないわ
とりあえず怪我だけはせずに終えて欲しい
全豪のウォームアップになればいい
復帰に時間掛かるタイプだし
最大値は流石に下がるけどその分最小値が底上げされてる感じの
ティエ信工作おつ
ティエムは時代の"運"以外、全ての面でバブより下です。頼むからもうマレーやバブと比べないでくれ。せめて3つ取ってからにしろ
去年は山火事の影響でコートに砂が混ざって遅くなってたが本来は速いからむしろ去年よりジョコにはよっぽど良さそう
西岡がルブからセット取る絵面が浮かばん
全盛期なら圧倒的にナダルが上だね
そうは言っても、前回割と簡単に勝ってるからな、まぁ2年前だけど
2004ナダルならいける
ハードでもMS以下だと割と普通にアーリー敗退かますし総合的にあの頃のナダルすら上回れる要素がないな、芝論外だし
カナダの敗退確定か
二番手対決ならまあ優勢かと思ってたのに首都に負けるとは
いうてストルフも強いから多少はね?
それここで言う必要ある?
パフォーマンスのネタって事でええやん、あんなのw
それなら西岡にハマってくれそうなんだけどなあ
シャポ戦やな
めっちゃ叫んでたやつ
TOP10の頃のナイトメア錦織帰ってきてくれ〜
ルブ普通
西岡不調
頑張れ西岡
別に雑談部なんだから何話そうが自由じゃないの
テニス見てて楽しい??
3年くらいトップ10にいた全盛期錦織もネタ抜きに凄かったんだな
すまねえ。感情的になってつい汚ねえ言葉を吐いちまった。謝罪するぜ
コロナでその練習が制限されてんだよ
とりあえず痛いンゴ状態が見られなきゃなんでもええわ。
調子を戻しきれない全豪は3回戦までと予想
棄権生活に逆戻りはやめて
つまり錦織は過去の自分を超えるプレーをしないと勝つことはできない。
そう、今日の相手はメドベデフに成り代わった過去の自分自身。
錦織よ。過去の自分を超えろ!
黙れ
2019バルセロナ準決
がんばれ!
明確に差があるわ
12ですー
14さんや15さんの言ってるようなニュアンスで「ちょっと」と使いました、推しはティエムだけど全盛期マレーとやり合って勝てるとは思ってないよ(クレーコートなら期待してしまうけど)
ハードで全盛期同士で10試合したとしたら2~4勝くらいできるかなと思ってるけど的外れかな??
結局、GSでフルセット劇場してる間に肩壊してダメになっただけで
深くて軌道も低い
サーブの差もある
このレベルでやれるならtop30くらいならすぐに戻れそう
錦織は良さそうやけど西岡はアカンか
それな
去年の試合よりも安定してる、メドベと打ち合えている、だけど所々で取られてるって感じ
怪我だけはするなよ
メドベおめ
サンクス
大分戻ってきてるって感じでいいのか?
試合こなしていけば十分トッププレーヤーとも戦えるようになりそう
メドベはあの時より強くなってるし、復帰戦でこれなら十分期待が持てるわ
試合感も悪くはなかったし、戦術が少し変わっててNewモデルって感じだから、
戻ってきてるし参加もしてる
ロシアがもう2勝したから無理なんや、
去年の不調が嘘のような感じだった
あー去年と違うんか、あり
今年はこれから期待できるな
丁寧にありがとう😊
まだまだやれそうやん
西岡もルブが強いだけで悪くなかったよ
明日のペラ相手ならもうちょいやれるはず
まだわからないけど、今日の感じで試合勘とかもついていけば今年は楽しみ
明日のシュワ戦も楽しみになってきた
マジで格が違うんだな
段々良くなってきてたしいい傾向やな
シュワちゃん戦も頑張って欲しい
怪我だけはしないこと祈るわ
top8 VS top30〜50の試合と考えたらええ
錦織も全盛期はtop30くらいの選手には本気出さずに勝ってたし
それちゃうで、試合中のメドベは飄々としてるからやで、まぁメドベやっぱ強かったけどな
いや対ナダル対ジョコビッチの時の本気状態とは程遠いからね
まあ錦織が30位前後の実力と考えたら妥当なのかもな
錦織に対して本気出してる時はブリスベンとバルセロナの時だな
今の錦織相手だとメドベは役不足や
いないんですがそれは
どんな球も片っ端からシバかれたらそら勝てませんわ
いつ以来やろ
2017のマイアミくらいから見てない気がする
シュワはTOP10とは言わずTOP20まで含めても錦織が1番やりやすそうな相手
最も錦織の土俵で戦える上にストロークじゃ負けてないし
と言ってもストロークの実力は若干錦織が勝ってたくらいで今の錦織だと厳しいものがある
今の錦織ではtop20は同じように格上との対決よ
懐かしい感覚やw
悪意のある(多分)ティエ信と違って悪気なく言ってるようだから余計と言う
同じコリヲタとしてまた今日から始まるわーwと言う気持ち
わいもちょい思った
シュワ相手も十分厳しいのにやりやすいから行けるはいつもの雰囲気を感じる
まあ悪気ありそうなやつもいるけど、そういやティエ信以上にBIG4ヲタに喧嘩売ってるヲタいたなという事を忘れる程度には錦織が暫く行方不明だったって事だなw
錦織が元気になればティエ信とかどうでもよくなる日も近い
明日も頑張れー
体力面含めてまだどれだけできるかわからないし
でもこれからに期待ができるプレーではあったから
シュワ戦もどこまで戦えるのかは楽しみ
メドベもシュワもパワー系じゃないのはまあ相手としてマシには違いないけどね
パワー系とグダグダやると痛めてるし
にダブルベーグルした呪いかな?
マレーにinjuryって言った呪いかな?
ラオをスペランカー扱いした呪いかな?
フェデラーは今年引退って言った呪いかな?
と思ってたのに普通に良いプレーしてご飯に勝ってるとは
本物になるのかな?メンタルは強そうなんだよなー、毎度フルセットで競り勝ってること多いし
まぁシャポもうるさかったから
ジョコアウトならシャポのがアウトだよな
無観客の全米のシャポの叫びとかほんと酷かったw
ジョコはしれっとボール打ち込んだ方のがやめとけと思うw
胸の張りで今日は出なかった、明日のアルゼンチンには出るらしいけど
関係者席で見守ってた
西岡が試合慣れしたかったんだろう
草
錦織って業務系とかのお堅いツイートは確か他の人に任せてた気がする
自分の言葉と文章で書くのは稀
ライブチャットは分からんなぁ
ゴファン地味に口悪いよなw
関係者がやってるとわかっててもなw
陰性が出れば問題なしとの判断になるみたいだけど500人以上が対象だから明日の試合に出られなくなる選手いるかもとのこと
ちなみにハイアットはシングルスの上位勢が泊まってたホテル
全豪中止はないよな?
勝ったのが前週に傷んだケツマノとクレー勝率30%もないエバンスだからなぁ…
ここで陽性多発でもしたら怪しいけど流石にそこまではないと思いたい所だね
ハイアット組も隔離終わってから普通に他の選手やホテルで一般のファンと絡んでるしここで陽性出したら非常に面倒な事になる
ちょっと?!?!舐めんなよマジで消えろよどんだけのものを彼らが築いてきたかわかってねえだろお前
完全に勘違いだった、すまん熱くなりすぎました
かっこいいな
もう全豪まで試合無しで良いわ…
またティエ~wwまってお(^ω^)にろせww9
あ
言いたいことはわかるけど、わざわざ口にして自分はそうじゃないアピールしてるのがやな感じ
一応置いとくね。
ひさびさにここきたなぁ。
感じてた違和感はそれか、妙にイヤな感じがしたんだ
スッキリしたw
サーブもコース狙えてた、メドベはかなり後ろの方でリターンしてたけどいつもそんな感じなのかな?
錦織のスライスってあんな打ち方だったっけ?
やっぱり連戦しないと調子が上がり切らない選手なんだと思う
2ndセットは雑すぎた、錦織の方が良かったけどサーブの差で勝った
メドベはまたしばらく低空飛行だろう
メドベは全豪のアーリーで変なの引かなかったらセミファイナルまではいけそう
怪我なくコンスタントに試合ができればシーズンのどこかで爆発するとは思う
全豪は3/4回戦で負けそう…
隠れ畜生だからな
数年後にはズベチチメドベをボコボコにしているだろう
アルカラスがハードでも普通に強くて安心したわ
芝は未知数だけど最悪適正なくても王者になれるし
クレーで見た時そこまで良く見えなかったけど昨日は良かった
め
ナダルは明らかに違ったが
ナダルって昔からずっと強かったから全盛期と言われてもピンと来ない
14〜16年は暗黒期って分かるが
そりゃ2010〜2013だよ
瞬間風速なら09年の初頭
05〜07は現代のポイントなら一万も超えないしまだ青二才、ボルグやベッカーと同じタイプだね
後から数字と適当な映像だけ見て適当言ってる人って何が目的なんだ、ジョコ晩成然り
未熟、魅力ない、青二才とか言う言葉本当好きだよな、この人
1日延びるだけか、今のところは
2005年の時点でGS初タイトルゲットしてなかった?
年間11勝しても10000行かないんだな
いや全盛期の方が魅力あると言ってるだけなんですけどね
08ごろと13とどっちが強いかは甲乙付け難いな、キャリアハイは13だけど
間違えた、キャリアハイは10
すぐ後ろで魅力ないって言っててワロタ
あなたの言葉からは選手に対して本当にそう思ってるとは思わんね
あの辺の世代は若い頃から充分魅力あったわ、ジョコマレも当然含む
フェデ:04〜06
ナダル:08,10,13
ジョコ:11,15
マレ:16
大体こんな感じ?そこそこ強かった年入れるともっと増えそうだけど、支配力重視で
ジョコって16前半も頭おかしいくらい強かったが、後半の宗教やモチベ低下などによる失速で16年ジョコ のことあまり語られんよな
五輪があるのにやる気なかったとは思えん
年末にはコリに抜かされてそう
わしは大学の弱小サークルでお山の大将やっとるで
普通ぐらいには打てるけど、草トーに出たら多分初戦で負ける
コリオタだけど、それはさすがにメドベを舐めすぎでしょう
好不調の波はあるしクレーや芝の克服も課題だが、他のネクジェンやティエムも常にはQFSFに勝ち上がれていない以上、上限が高いメドベがTOPから脱落することは考えにくい
全豪くらいから肘痛かったらしいしな、五輪落としてからはモチベーションも落ちてきたのかなと
始まるのか?
サーブと体格とコリ側のミスでしょ ラリーではコリが勝ってたし調子戻ったら立場逆転する
サーブで勝ってるからこそ別に向こうは無理しなくて良いとも言えるし、「全くついていけてない」は言い過ぎ
ラリーにしてもメドベは無理する必要がないし要所取ってるからね
全仏取った後は確実にモチベ一回落ちたというか、やりきった感あったと思うわ
いや、終始メドベの球の方が質高かったよ
さすが4位って感じ
それを補うレベルで錦織はリターン力あるんだけどな
そうじゃないとtop8にはなれん
まぁ今はその力もどのくらいあるか分からんが
フェデラーよりちょい強いくらいかな。
20歳前後の未熟なナダルよりかは強い自信がある
スタッツで見ると錦織はリターン力は並で、リターンに成功した後のストロークの展開が強いからブレイクしてるって感じなんだけど、実際に試合を見てるとリターン力があると感じるナゾ
そんなわけないだろ
五輪はある意味全仏よりチャンスの少ない大会なんだぞ
錦織はリーチ考えたらリターンのスタッツはまあ微妙になるわな
これ誰かが言ったの?修造?
ってそれこそ錦織よりちっさくて手足短い西岡より下なんだからよっぽどギャンブル気味に張ってるか集中してないと読みが当たらないのかどっちかでは
そう言う部分はフェデラーと似てなくもない
ただフェデラーはきっちりサーブキープしてるからそれで充分なのに対して錦織はブレイクもそこそこされるからそれだけじゃ足りなくて頻繁に劇場と化す
>>228
お前らメルボルン行って日本チームを支えてこい
(面倒くさ… スルーしとこ🤭)
怪我前のその時期のが普通に強い
16年のが安定はしてるにしてもショットの威力がダンチ
その代わりかつての爆発力はなくなった
そんなことあるんだよなぁ
ジョコ 本人が全仏優勝後のモチベ低下について語ってる定期
https://www.google.co.jp/amp/s/www.thetennisdaily.jp/news/amp/atp/20181020_0033737.php
まあ成績的にはね、と注釈つけたくはなってしまう
ベッカーも全仏優勝後から練習あいつ足りてねえわと文句言ってたくらいよ
セカンドのリターンはツアーでもトップ
ファーストに対するリターンだけは普通だな
ただ、1ゲームの中で連続してファーストを返す時が多い選手ではあると思う
ナダルもゴールデンスラムの後は大変だったのかな
big4の全盛期ならあれくらい粉砕してもらわんと
調子戻ってた時でも簡単に勝ててなかったぞ
そもそもメドべは基本カウンター型だからポイント失ったところだけ注目すると誰にでも圧倒されてるように見える
マレーもそうだったけど劣勢に見えるのにポイントは取るからね
1st return won%
錦織 現役18位 30.58%
2nd return won%
錦織 現役7位 53.12%
return points won%
錦織 現役9位 39.59%
return in play points won%
錦織 現役7位 40.57%
色んなリターンスタッツ見てると錦織は殆どで6〜9位にいるからリターントップレベルといってもええの
シュワ、マレー、ナダル、ジョコがスタッツ的にリターン系は頭ひとつ抜けてる
その辺は子供出来て云々言ってたけどね
まあ全米の錦織対マレーはマレーにしては微妙って事にはなるな…
まぁあの年の錦織はナダル、ジョコ 、マレーに対して何回も接戦してたから実力的に申し分なかった
SFワウ戦も錦織のスタミナ切れてなかったらどうなるか分からんかった試合だと思うしね
ジョコマレはともかく16ナダルなんて最弱の年だろ…
ある意味どんな試合でも錦織が有利に見えてて幸せそうな頭だとも言える
バルセロナのナダルは強かったんだが…
ローマでもジョコとシトウしてたしな
年単位で最弱とか決めつけんなや
強いってナダル比なら最弱だろ
余程弱いと思われてるんだろうか
16バルセロナの決勝ナダルは17,18のバルセロナ決勝ナダルより強いと思うね
最弱なら19年のナダルだろうよ
年で見るのではなくその時の大会大会の調子でみろや
暗黒期だから最弱とか思考停止してる
流石に17、18より強いはないわ
19年だけならまだ説得力あるのにさあ…
いつ全盛期のナダルと大差ないと言った?
暗黒期のナダル=どの大会も弱いと言うのは間違ってると言ってんだよ
年ごとで見たら確かに他の年と比較して弱いかも知らんが大会ごとに見たら十分強いときもあるわ
それを全盛期と大差ないと見るのは極論
それならズべレフとかもっと評価されてるだろうに
16年も大会全試合ストレート勝ちだろ?
十分比べる対象になると思うが
?
ズべレフが調子いい時の強さはみんな認めてるだろ
逆に大会の成績は良くても実際の内容はお粗末だから全米の件は今でも言われてる
あの時点で既に手首に問題あったと後々言ってたはいたが
その辺もフェデラーは覚醒前ノーカンと同じだろ、これ言ってる奴は何故か批判されんがね
そりゃお前みたいにしつこくアホ理論毎日かましてないからだよ
思いつきで適当なことばっか言ってて楽しいのかね
全盛期前が未熟ってそんなおかしいか?
この人出てきたらジョコ晩成厨は消えてティエ信もあんま見かけなくなるよね
まあ本当にファンだったらまず使わない表現だろうな、メンタル問題の選手ならまだしも
ただ、暗黒期だから=弱いナダルだったというのは違う気がする
暗黒期のナダルも大会ごとで見れば強い時はあったとわいは思う
未熟って「完全に熟してない」「技術などが熟しきってない」って意味でしかないしネガティブな言葉じゃないよ
使う単語がそっくりだし本人じゃないなら双子じゃね
もしかしたら四つ子くらいかもな、それくらいいるだろ、似たような文章書くやつ
お前の使い方がナダルに対しても周りの選手に対してもものすごーく失礼でネガな言い方にしかなってねえよと
ナダルに対して失礼かな…
全盛期の方が遥かに強いと褒めてるつもりなんだけど…
本気で自覚ないんならティエ信と一緒に消えてくれ
フェデジョコヲタで無駄に争ってる最強議論に最近参戦してきて更に面倒臭くしてくる人不要だわ
あの年に今のティエムやメドベなどの若手がいたらナダルはtop10から落ちてたね
全仏も50%で取れるかと危うかっただろう
14〜16特に16はweakeraの時代
衰えたマレーと宗教漬けのタワシが一位争いだぞ?ありえんの
ナダルとフェデラーもいない
ラオがWB決勝で錦織がMS複数回決勝とか…
ワウリンカ優勝だけは認められるがやつが1番このweakeraの時代恩恵を受けてる
今は選手特に若手のレベルが非常に高いから楽しみだ
昔は4大大会も実質3大大会であったし今より移動も大変疲れも取れなかった
選手寿命にも差がある
更にここが1番の要因だと思うがコートのサーフェスが遅くかなり均一化されてどのコートでも強い選手が勝ちやすくなった
昔の選手でもボルグやマッケンロー、コナーズ、レンドルは今の時代にいたらbig4以上に勝てていた可能性は十分ある
衰えてもランクが下がってもやっぱ日本のテニス界に必要な存在だな。
自覚症状無いのヤバいわ笑
なら何言ったって理解出来ないよな…
00年代後半にティエムがいたらどうなったかは気になる、特に対フェデラーがね
Twitterとかにいる熱心なファンならまだしも、ここにそんなこと書き込む奴は9割偽装アンチだと思うよ
あんだけやっててモチベまだある方がおかしいんだよな、ライバルがいたからこそ潰し合いつつも、ここまで記録が伸びたと思う
爆笑したww
こいつはそういうことじゃなくて、年を通してみたら不調でも大会単位や試合単位で見たらそれなりに強い時もあるから、試合に勝った負けたの話するならそこまで見て評価するべきって言いたいんだと思うよ
スマ速名物の方は知らん
時代もあるからその当時のポイントであまり同レベルとかとは言えないよ?だけど、ティエムも良い選手だから昔のフェデラーとの試合も見てみたいね
時代が違うから簡単には比較できないよ?
今は若手のレベルというよりはATP全体のレベルが高いんだと思う。そんなに恩恵がどうとかは無いと思うよ、それにGS決勝、MS複数回決勝とかまぐれじゃいけない。一概にレベルが低いとは言えないね。
いつ撮ったかわからん映像だけど、早く新ラケ使用してるとこ見たい
真面目に返信するだけ無駄だぞ
外国のヒゲに対する感覚は分からんな
そこはナダルにもジョコビッチにも悪口言う人はいるから仕方ない
スマ速が世界規模になったと考えてみろ
そういうことだ
そう考えると誰がGOATとかで争うのってめちゃくちゃ不毛だな、元から不毛だったけど
ラケット旧式に戻すって話出てなかった?
勘違いだったらすまん。
ここ数年のバルセロナ決勝で最もレベル高い試合してたのは2016だな
17,18はいくらナダルが強くても相手がそのレベルに追いついてこなかったから塩試合となってしまってた
錦織はちゃんとナダルと真っ向から打ち合いできるところまで上がって来れてたの
い
スルーできてなくて草
シャポがジョコに軽くいなされてて草生えたわ
5歳のメドベージェフとなら良い試合ができるよ
テニス界レベルが低い時代多すぎ
この頃からジョコビッチ劇場が始まったのか
長い髪をなびかせながら躍動する青年の魅力に今のナダルが勝てようはずがない
勝ち上がりはもうないから、消化試合的な扱いなんじゃね
別に全盛期が人気ないんじゃなく若い頃も普通に強かったって言ってるだけだろ
本当に日本語の理解力がないな、あんたは
確かに覚醒前ナダルも覚醒前ジョコビッチも強いのは確かだね
サンガツ
それって中身の話であって、ペイントは2020年仕様になるはずでは?でもめんどいから実際に使うのはペイントまで旧仕様、ってのはあり得るか
アルファベット順のはずなのにズベは先に結果出て今日試合やってるし
そんなんお互い様やでw
てかむしろ逆の方が多いです
見た感じグロスが12時あたりにあるからラケット自体は新型だと思うけど、グリップエンドが赤なのが謎だな
赤黄色ラインがないからプロスタッフ97ではないと思う
年単位でしか選手の調子を見れないやつは可哀想
goat論争常にやってそう
ズベレフさんダブルファーストという戦術でダフォ穴男から脱却する。
それとも今やってる前哨戦の結果を反映したランキングで決まるの?
今の
今日にもドロー出るし
サンクス
じゃあシナーはギリギリノーシードか
またかよ
Cilic-Dimitrov
Nishikori-Carreño
Sinner-Shapovalov
Berrettini-Anderson
byモルカドさん
F Nadal/Medvedev
SF Djokovic/Zverev
QF Schwarzman/Shapovalov
4R Thiem
3R Dimitrov/Cilic
2R Coppejans/Vessely
1R PCB
カレー→ベセリorコピーヤンス→豆腐orチリ→ティーム→シュワorシャポ→ジョコorズベ→ナダルorメドベ
かな
ナダルの腰が張っているのでATP杯で単複出る。さらにチームはSF進出決定(vsイタリア)
翌週の全豪でいわくつきの錦織と初戦
不運だな
あれって結局戦略的撤退ではないのか?そんなひどいんかね。
最初のゲームで腹の方気にして顔顰めててやめたから
酷くはないんだろうけど大丈夫でも無さそう
ナダルは出るのか出ないのか、メドズベは最後まで削り合うのか
またバッグ投げちゃうぞ…
全豪までに万全になってれば勝ち上がりそう
ジョコだけ4Rに万全のバブでも来たらちょっと怠いかなって感じ
ただラオはバブに強いからどっちかと言えばラオのが可能性あるかな
今日無駄にダブルヘッダーする予定
前哨戦にこんな頑張ったらおっさん持たないわ
そういう奴らは全員、同じ穴の狢だよ
草
これ負けたらやばいぞ
本番前に疲れることはやめたか
もちろんコリに勝って欲しいけど
去年、全米SF進出やぞ?
体力的にも5セットは無理そうだし1回戦負け濃厚
自レス
二分の一じゃなくて三分の二だわ
ズベ戦見る限り、まだまだ余力残してたし安定感が抜群だわ
いい加減誰かぶっ倒してくれよ
今や全豪ジョコビッチは全仏ナダルより強いんだろうな
ナダルは負ける負ける言われるし
まぁティエムがジョコと当たるまで勝ち上がるか甚だ疑問ではあるが
そろそろ流石に負けるだろ?みたいな
全豪ジョコは決勝以外だとそこまでレアでもないから何となく勝ちそうってなる
決勝だとへたれるイメージある
ラオなら完全カモだから来てほしいだろうな、バブならワンチャン危ない。
ナダルは徹底して全豪に備えるのか、カレーの状態はどうなのか。下手したらアグーのダブルヘッダーもあるわけで。
あの強さで臆病なファンいるのか…
何にビビってるんだよ…30代でGS6勝もしてる怪物なのに…
でも全仏は勝って当然みたいな空気あるし怯えるのもわかるわ
実際ここにいるナダルファンも全仏優勝した時喜び爆発!!ってよりはほっと一息ついて安堵してる感じ
期待の若手が毎年出てきてはGSではいつの間にか敗退ってのが続いてる現状の方がまずいよ
負ける負ける言われる(負けない)
体感的にこの辺りが一番レベル高いって思われてるのかな
まあ04〜06も大概ではあるから
なんだあの態度
フェデナダもそこまで年取ってないし、ジョコマレが台頭して、ル、 さん、ツォンガ諸々...って考えると超ワクワクするね
クソなのはお前だよ
フェデナダってナダルとジョコビッチは同世代なんですが…
ジョコヲタイライラで草
ボールぶつけてくんなよw
プレーは守備的
性格は攻撃的
その名は
ノバク・ジョコビッチ!
フェデもそんなに年取ってないしナダジョコマレが台頭して門番ソダツォンガも伸びてたと言うのが正しいね
1
2マレー
3ワウリンカ
4フェレール
5ディミトロフ
6ヒューイット
7ロディック
8ツォンガ
9モンフィス
10ハース
いいやクソなのはお前だよ
ティエムとやってた時はぶっちゃけ弱かったけど熊タワシ相手には鬼強かったしお薬野郎戦は人間辞めてた
土から絶対パワー吸ってた
テニスは相対的なものだからね
プエルタ戦クソワロタ
パワーもスピードもスタミナもテクニックもヤバかったし、表彰式プエルタが薬やっても勝てないんかよって顔しててホンマおもろい
2020年のがインパクトデカ過ぎたから今ではしょぼい扱いされてるけど。
2000年代より更に穴のない選手になってた
全豪仏米王者のスタニスラスワウリンカさんがボコられたのは衝撃だった
ハードでも基本セット取れないレベルで相性悪い
完璧なのは2008か2017じゃないの?
特に2017とか1セットも5ゲーム取られなかったよね
2008はジョコ戦でタイブレになっててさすがジョコだと思った
2017年はナダル含めて全体的にトップ選手が衰えてたからね
2010年全仏はフェデラー倒したソダーリンにリベンジ出来たしサーブもストロークも質が高い
クソ真面目杉田はクソ怠惰トミックと。勝てそう
内山はアンベ。GS初勝利は厳しいか
対全仏ナダル「チャンスはどこかで来る筈だ」
対全仏決勝ナダル「一方的にはならない筈だ」
こんなイメージ
「今ではグランドスラムで優勝する方法を知っている」
オフにうまそうなもん食ってたからなw
09年でナダルを倒してるし10年もフェデラーにリベンジした確変ソダだからね
失セット0かつ確変ソダを完封したのは評価できる
その事実を除いても単純にテニスの質が上がってたけどね
https://www.instagram.com/p/CKe9VFzBSod/?igshid=1fxxisk2mvtwf
フルセット(5セット)に持ち込める可能性が21%
3セットマッチで勝つ確率が12%
5セットマッチで勝つ確率が6%
そりゃ無理だわwww
見れないんだが、消えた?
普通に見れる
クレーで何回かやってるけどセット取ったのあの時だけ
他はほとんど惜しくもないセットばっかりでぶっちゃけクレーだとカモの部類だったよソダリン…
別にそこで勝ったからって大した理由にならないわ
まあフェデラーもクレーで基本カモなんだからそこは問題ない
マレー戦を経て完璧に仕上がった2017熊や土魔神倒すための準備を終えていた2020タワシにティエム程度が勝てると思えないんだが?
現実見えてないのか?
ありがとう、見れた
なんでこんな無表情なんだよww
ティエムってファイナルでジョコに2連勝、全豪でもフルセットなんだけどな
もうティエム程度とかいう強さじゃないよ
去年は試合前から屋根閉まる事心配するコーチに、何も心配ない、今日は僕が勝つ、って言って試合向かったとか言ってたし
15年コーチやってて試合前にそんな事言うの初めて聞いたとか言ってた
むしろカモにされてるのによう取ったわ
3セットでも5セットでも全力で2セットやって1セットは取れて力尽きる印象が
ナダルに勝ったソダーリンにちゃんと勝ったフェデラーとナダルを直接破ったジョコビッチ
セーデリングも強かったよなぁ、パニック障害は残念だった
あれでデルポに負けてたりしたら今の絶許じゃ済まなそう
ハースに負けてたら泣くに泣けないけどw
幾らナダルとはいえ10代だぞ?
だからさ
あの時の完成度の熊やタワシに一番本調子のティエムを当てるという一番ティエム有利なシミュレーションしても勝てると思えないんだが
他の試合結果出すセンスと頭の悪さを自覚してくれ
テニス界で一番有名な4コマ
ちょっと前にハースが俺の引退試合はフェデラーに勝った、ってネタをまた言ってた時に
全仏で勝ってたら今は友達じゃなかったかもねHAHAHAとか言っててわろたわ
別に2020の全仏ジョコビッチとかそんな完成度高くないだろ…
あのジョコ見て感想それなら相当見る目ないと思うわ
幼稚園児みたいな喧嘩すんなよ
まあ実績からも明らかだね
一番全仏ナダルを苦しめたのは間違いなくジョコだと思うわ
2012~2014は結果的にナダルが3連勝したけど、どれもどっちが勝つかわからない接戦だったし
次点で2011フェデかな
2011最強モードのジョコを倒したのはある意味クレーでの1番の功績と言えるのでは?
この二人以外は正直どう転んでもナダルに勝てそうな内容じゃない
2014年は結局2セット目からナダルが完全に主導権握ってるし
ソダは初めて勝った人と言うプレミアだから強さがどうとか言うんじゃないんだよ、そう言うレアさだよ
チチパスが今年の目標は全仏ナダルに勝つ事で理由はそれやったら確実に目立てるとか言ってたけどまさにそれ
まあ今後負けが増えればレアさは落ちるからいつまでもつかはナダル次第
それ以外は基本的に押されてて勝てそうとは思えんかった
2012・2014ジョコも
本当は本選から出たかったのにイギリスはEUじゃないから隔離必要問題とかあって出られるか怪しくなったせいなのよ…
結局、隔離されなくて済む事になったようだが
11フェデ入れて良いなら12ジョコだって入るだろ
前者はSPまでいって1セット目落としてる時点でないわ、12ジョコのが雨サスなくて曇りで済んでれば…くらいは可能性ある
04~06は時代に恵まれたと思ってる人ならいるがそれはフェデラーが弱いという事ではないし
グリップエンド赤なの!?わざわざウィルソンに無理言って黒にしてもらったって聞いたのに……分からんな
フェデラーが実際に使ってるラケットはベルベット(エラスティック)ペイントじゃなくて普通の艶消し塗装って噂も聞くし、プロストック分からん
弱い時代つーより強い選手から見たら楽な時代とは言えるんじゃないの
唯一まともにそこそこ頻繁に勝ち上がってくるライバル(ロデ)が相性抜群のカモって言うのがね
あれがナルとかなら歴史は変わったのかもしれないがナルにそんな安定感あったらそれはそれで怖い
内容もなんとか2セットもぎ取ったというよりは、拮抗してたし
そう考えるとロディックが対抗馬なのはありがたいわな
イメージしたら楽しそうだな
とはいえ負けと勝ちにはとてつもない差があるからね、初めて土ナダルに土つけたって考えると素晴らしい功績だ
全盛期のBIG4クラスの選手なら2003〜2006年は楽な時代だろうね
その後も楽じゃね
ナダルもそう言う意味では相性良い相手が決勝で良く当たる時代な訳だしな
09全豪とか一発でトロフィー取れたのなんてまさにそれ、あんなにあっさり渡すとは思わなかったわ
終わってからフェデラー泣いてたけどそんなにハードで負けて悔しいとか言うなら最後まで粘れよ思ったし
時代に恵まれたから、本当はジョコナダに遠く及ばない選手なのに運良くGS優勝できたって解釈する人が多そう
ナダルは年齢考えたら相性の良さとかそんなプラスにはならないかな
ロディックって今の選手に例えると誰レベル?ラオニッチよりは確実に上と言える?
どういう理屈だよ笑
本当の意味で楽じゃない時代は11-12年とその前後くらいだと思う
それ以外はその辺りに比べると楽な方
楽な方の中で更により楽とかはあるけどBIG4クラスなら大差ない
ネクジェン世代でも今のズベくらいの立ち位置でしょ
とりあえずズベよりはあいつらメンタル強いと言うか常にイキれる程度の強さはある
あとモヤはNBじゃない、同世代のクエルテンが無理やりNBって事になってるけどモヤは違う
ジョコ…4Rでワウリンカが来ればちょっと辛いがQFまで堅い。ズベとの再戦となりそう
ナダル…本人の体調次第で4Rのフォニーニ/サングレン/デミノーやQFのチチ/ベレで苦戦の可能性?
ティーム…3Rのキリオス/アンベール、4Rのディミ/カレーニョはややハズレ感。QFでシュワがくればラッキーだがネクジェンの可能性も
メドベ…1Rポスピショルは難敵。乗り越えればQFまではいけそう。ルブとは相性が良いがアグーが勝ち上がってくるときつい。
チチ…1Rシモン、3Rホルカシュは手強い。4Rベレも調子が良さそうで一番ハズレかも。
ズベ…4Rモンフィスは過去3戦全敗も4年以上対戦なし。乗り越えればジョコに挑める。
ルブ…3Rでソネゴ。ウィーン決勝の再戦。QF対抗シードでメドベを引いたのは不運。
シュワ…4Rのシャポ/シナー/アリアシムに苦戦が予想される。QFティームも分が悪い。
ベレ…1Rアンダーソンはハズレ。3Rハチャは過去全勝のお得意様だが4Rチチは負け越し中。
セルビアが負けたのには驚いた。
ここで若手がいる国が優勝したら全豪は疲れて負けるのかそれとも一皮剥けて化けるか。
後者であってほしいね。
サーフェスの均質化も今みたいになくボルグ、マッケンロー、レンドル、ビランデル、ベッカー、エドバーグがこの10年間だけでいたとかやばすぎる
2000ー2010年代とか20年あってGS5勝以上の化け物晩年サンプラス、晩年アガシ、BIG3だけだもんな流石にしょぼい
とにかく2010年代にニューヒーロー全く誕生しなかったのは痛かったわ
まあ才能が一番出てきたのはその時期
ここ10年のテニスには大きな進化は感じない
12の決勝ってグダグダだった記憶しかないわ
接戦がどうというより試合として記憶に残ってる人いないんじゃない
70年代半ばからボルグ引退くらいまでじゃね?
70年代半ば:コナーズ、ボルグ、ビラス、ナスターゼ、アッシュ、ニューカム、オランテス、レーバー、ローズウォール、オッカー、タナー
70年代後半:コナーズ、ボルグ、ビラス、マッケンロー、ゲルレイティス、タナー、クレルク、ディブス、ラミレス、ゴットフリード、ソロモン
80-81:ボルグ、マッケンロー、コナーズ、レンドル、ビラス、クレルク、Gメイヤー、ゲルレイティス
スペイン敗退しそうなんだよなあ
17:00予定
元々そのくらいの強さはある
暫くスランプだっただけかな
それだな。俺は時代に恵まれていたのも事実だが、フェデラーも異常に強かったのも事実と認識してる。
サーブ調子良いと強いね
NBはヒューイットが現代に至るまでのテニスの戦術トレンドに多大な影響を与えたりinnovation eraの名がしっくりくる
ビルゲイツとかジョブスみたいな奴等だよな
チチには大きく負け越してるしNo.1になれないまま終わりそう
この辺の選手は成績以上に後の世代に影響力がある
ヒューが作っただけでヒュー以外は関係ないんだからNBの功績じゃねえよ、それは
ヒューの功績だ
コートが速くなればまた変わるかも
ベルシーがカーペットだった頃、それを理由にフェデラーは来なかったくらい
今ボレータッチとかもはやいらない技術だもん
フェデラーはオールシーズンに対応した王者になったりサフィンは長身ストローカーの走りだったりあの世代はヒューイット以外にも色々遺したよ
70年代の選手たちのような存在感がある
あー、だから錦織も一定以上のボレーができるのか
センスなさそうなのに不思議だった
また、「今のところ、目標はシーズンを通してプレーすること。自分の身体がどのように適応していくのか、そして結果がどのようになるのかをしっかりと見ていくつもりだ」と今後の展望を語ったフェデラー。「私はただ、すべてがうまくいくことを願っている。私にはまだ多くの希望がある。ただ全力を尽くしていくだけだ。再びファンの皆さんに美しい勝利と感動を与えられることを願っている」とすでに前を向いている。
錦織ってセンス無いの?タッチに関してはツアー上位レベルの才能があると思ってた
平均以上にセンスあるに決まってんだろ
むしろ錦織のラケットなんてボレーが最も不利な重心ラケットヘッドよりのハンマーラケット
それであのタッチよ
ジョコ、ナダル、フェデラー、ティエム、メドベ、チチ、ズベ、ルブ、シュワ、ベレ、モン、シャポ、アグー、ご飯、ラオ、ニーニ、バブ、ディミ、ハチャ
↑この中でも真ん中に位置するくらいには錦織ボレーうまいべ
まずインドアと言ってもカーペットとハードって特性が全然違うからね
2人とも跳ねないサーフェスが本当に得意なタイプとは言いにくいから
マレーは得意にしそうだけど
ベースライン深くとかにコントロールしたりするのはあまり見ない
パスの威力と速度が上がったからだと思うけど
アプローチがあかんからなぁ
ジョコと似たタイプか
出るタイミングというか場面が上手い
不恰好だけど不恰好なりには返すよな
なんだかんだでかいから前にいると壁にはなる
でも去年あたりからアプローチだいぶ改善されてない?
メドベ戦でも以前みたいにそれで前出んのかよってアプローチはなかったような
そもそもサーフェス低速化に伴ってオールサーフェス対応にならなきゃ年間1位取りづらくなるんだからそらそうなるでしょ
それはNBの功績と言うより、人気低下に焦ったATPの功績の一つ、低速嫌いなら功罪の罪と言う人もいるだろうけど
ヒューが出てくる時点で既にその前の時代より遅い
まあベースラインで打ち合う能力だけなら20歳の時点でも最強の選手だったしね
勝負所で打ち抜ける心臓が必要なんやなって
今のキリオス勝てるのか?
準備不足で負けたけどショットやフットワークは全然良い感じに見えたよ 地元でまた白熱しそう
勝っても貰えるポイント少ないだろうし。
試合見たいから棄権はやめてくれよ。
ネクジェネは比較的ネットもこなせる
いや、試合数こなしたいのもあるんだから試合するだろ、シュワからしたらポイントよりもそこだろうよ
仕組みがよくわからん
75とかじゃなかったっけ
間違ってたらすまん
ネクジェネ言うほどか?明確に前に出るのその2人よりうまいのチチパスくらいだろ
ジョコ世代のマレーやガスケとか錦織世代のディミラオもアプローチくっそ上手いぞ
ラオニッチはどうだろう
ディミトロフは全体的に上手いのに成績がついてこなくて残念
ばりネガティヴやん笑
過去と未来の話しかしてないし、現状のプレーについてだけ話せ
ポジれとは言わんけど黙っといてほしい笑
低速化というか厳密には均一化だよな
カーペット廃止と芝のバウンドの変化も大きい
トップ10ですし
沼に引き込まれるチチちょっと観たい
メドベ戦で予想外に調子良かったからこっちが期待してるのを予想してシュワ戦ではダメダメなところを見せてるんだな
カレー戦では期待してる
いや期待しないでみるぜ
いや全盛期の頃も修造の解説はうざかったよ
今ちょっと調子上がったら「素晴らしい!」ってはしゃいでるけどwでもそういう修造は嫌いじゃない
そのオールサーフェス対応を王者として普通にやりのけたのがフェデラーだから先駆者なんでしょ
やり易いようになったからってやるのはまた別問題だからな
今でも得意シーズンと苦手シーズンはっきりしている季節労働者はいるわけで
クレーコーターでもハードで活躍できることを証明したモヤもまた先駆者だ
西岡なぜ負けたぁーーー
ダブルス要員でボレッリは入れたかったからだろうな
お前すげえな
ショットは悪くなさそうなのに
2試合目の2セット目でこれだとツアーまわれなくね?
今回は2週間隔離後だから(震え)
昨年のコロナ後の感じが続かないことを祈るわ。
ティエム以下でメドベと同じくらい?
面白いセットだったけど
足が動いてなさすぎる
楽勝と思わせておいて接戦を演じ、完敗と思わせておいて接戦を演じる
マジでエンターテイナーだと思うわ
嬉しい
全盛期なら絶対に負けなかった類の選手だろうね、アグーとかゴファンとかコーリィと同様
何かメドベ戦と合わせて急に希望見えてきた気がする
極端に速度落ちすぎじゃない?
元々1stは160から190くらいだしなあ、
足動かないんじゃ無理だ
なんやこのスコア…
全豪はほんとに久々初没か
2020年の全仏あたりも最後はバテて負けたもんな。
1セット目 これは勝てないからの
2セット目 気力で奪ってからの
3セット目 チーン 体力切れ みたいな?
スコアしか見られなかったけどトップ選手と2試合やって怪我という怪我がなかったのならまずは良かったのでは。
90年代の芝レベルで極端じゃなきゃサーブ強い選手の試合の方が面白いよ
20代中盤からは体力下り坂でしょ
病気するとごっそり持ってかれるしそもそも歳だし元に戻るってのはないんじゃないかな
ズベレフ「そうだよ(便乗)」
あれも言うてコロナ隔離の復帰試合から一月以内やぞ?
体力戻るわけない
固定砲台で打つショットは割と切れてて良かったけどちょっと左右振られただけでへろった打球多くて振り回されたらまだ厳しいかなって感じ
フルセ勝率下げるのはやめてクレメンス…
これ
まぁなんにせよ試合出続けないと分からないからのんびり試合眺めるのが正解か
月曜の全豪頑張ってくり
それはそれで若手は危機感を持つべきだろ
40歳のおっさんと実力同じなんて
シーズン始まったばかりだし、これから体力や試合勘戻ればある程度やれそうだと思うけど
まずはカレー戦どんなプレーしてくれるか注目したい
今の錦織は誰相手でも単純に体力まだ戻ってない
うーん……
もうなんでもええでw
ATP杯エントリーしてる時点で最初からトップ5としか当たらんのやぞ君は…
と正直ちょっと突っ込みたくなってしまったのは俺だけで良い
ズべレフは不安定すぎてね
イタリアが優勝するとしたらなんとかシングルどっちか勝ってダブルスで勝つくらいか
ハードではトップ20がどうか怪しいレベルでしかないからな…
もう29になるけどMSとGSでQF2回ずつしかないし
金曜ダブルヘッダー、今日3時間マッチ、明日決勝、明後日シャポと初戦
とかいう鬼スケジュールなのが厳しい
シャポなら雑さ次第で勝てる可能性も十分あったろうにちょっと体力が
男子はちゃんとあるみたいでよかった
ニーニ
二ー二
ルーザーです。
カレーにも負けるやろうけど競って復活の兆し見えると良いな
全米準優勝TF優勝MS3勝メドベ 全仏ベスト8MS1勝ハチャ 全仏全米ベスト8ルブレフ
イタリア軍
全仏ベスト8MS1勝フォニーニ 全米ベスト4ベレッティーニ 最強のジョコビッチに圧勝したソネゴ 19才で全仏ベスト8シナー 18才でワウリンカ 錦織に勝ったムゼッティ
全豪全仏全米覇者スタニスラス・ワウリンカ
GS20勝生ける伝説ロジャー・フェデラー
スイス軍(2名)
良いプレーがどうとかそんな次元ではないような
テニスは最高のショット4本決めても1ゲームしか取れないんだから
2セットもしくは3セット取り切るスタミナがないってことは…
怪我復帰なんだから半年くらいゆっくり経過を見守れよ
トップ10は無理だと思うが
練習で全身筋肉痛になるくらい運動不足だったとか見たしこれで結論付けるのは流石にない
イチローもそうじゃなかったか?だからそうなると怪しいよね
中2日であんなヘロヘロなら水木と連戦してたらどんだけヘロヘロだったのかは興味がw
カメラ→決める
あと今年の全豪はサーフェスかなり早いらしいからランニングショットは今大会で調整かけるのは無理そう
2番手枠がハチャ→ルブになったのは本当にでかい
ダブルス勝負で分が悪くても全てシングルスで
決めたら関係ないからな
フェデラーの状態はドバイ見るまで分からんけれど
2012年のBIG4+ル空気ツォンガデルポとか2015年のBIG4+バブ空気ル錦織を思い出すわ
ATP杯見てたらルブ以上とシュワ以下で大きな壁があるって感じるよな
でもWTFやシードを考えると上8人が突出してるのはいいバランスなんじゃないかな
フェデの出場が不安定だから9位にも強い選手がいて欲しいけど
フューチャーズで1回戦負け
さすが強かったな
全豪でも期待してるぞ
↑10~40位この中から去年のルブみたいな紆余曲折経ての覚醒を誰かしら出来るだろうか
それともネクジェン前期組の勢力図はほぼこれで確定なのか。。。?
その中だったらシャポが1番伸びそう
他は頭打ち感ある
いつまでも跳ね回ってたら安定はせんかと
正直ルブはまだハードでしか結果出せてないからちょっと早い感はある
上7人は複数年トップ8にもいるし別格だけど
意外とフェデラーやナダルの初期はテニスの質が低いね
全仏QFでハンブルクも獲ってるしクレーもそこそこじゃね
まあハードが6〜7割なんだからそこで結果出せれば良いよ
クレーも別に苦手じゃないだろうし芝はどうでも良い
ジュニアの全仏チャンピオンやぞ
問題ない
単なるイメージだけで言ってるんだろうが既に言われてるように土で結果出してるし勝率も全サーフェスでそんなに変わらない
全仏もヒューイットよりは結果出せそうなもんだが
マレーは時期も悪かった
よくフェデラーが運が良いと言われるのとは逆の現象かね
サーブでもバカ決まりしてるのか?
してない普通に押し負けてる
バレバレなの自分で気付いてないと思ってるのかな
なお全豪決勝と全仏決勝
すげーな
せめてチャレンジャーなら……
無事に2ndセットもブレイクされた模様
今回一気に下がったのにそれでも駄目なのか
全豪の表彰式でマレーがジョコを睨んでるやつ好き
錦織を越えろ
先輩のラオニッチには並んだな
アリアシム?知らん、何枚でも皿を集めててくれ。
決勝7戦全敗、全試合ストレート負け、決勝での1試合あたりの平均獲得ゲーム数: 7
順調だね
なのにあんまり広まってないあたりベルディヒ感ある。
獲ってたな
16年と17年に1回ずつ
誕生日の直前にナダルからダブルポッキーでお祝いされてた記憶あるわ
場合によっては行けそう
ハチャも調子良さそうだったのに競り勝ったしMSもいけそうな気がする
番長は20になる年で2つ獲ったからやって欲しいね
当時のレベルに問題があったにせよこのレベルを期待したい
しかしジョコビッチも09年のラケット変更とサーブ崩壊によるスランプを乗り越えたしズべレフにも期待はしたい
対全仏ナダル的なルール適用は草
それ言ったらドイツが準優勝
首都もズベもセット取った
てか錦織も西岡も杉田も太郎も内山も明日試合かいww
日本勢勢揃いやな
全員トップハーフ入ったからな
無慈悲なスコア…
6 6
1 1
フェデラーも同時期にいたから2010年以降に関しては運良くないでしょ
別時代なら30過ぎてからもう少しGS優勝できたかもしれない
GSは単に5セットはいまいちだったのと強いのに当たってただけでMS以下は普通によく勝ってる
MSとか最初の10回で8勝2敗とかだし
10代がジョコ以来じゃなく、この年齢より若い年齢で優勝2回はジョコ以来、だ
どんだけ脆いんだ、ナダル
ポイント失効ないんだから欠場しても良いと思うんだけどな
キリオスについて聞かれても余計なことは言ってこなかったのにとうとう余計なことを言ってしまった
GOATじゃないと言われて腹が立ったのが見え見えで痛々しい
どうせならば最後まで無視かスルーするべきだった
3位 全豪ベスト4 全仏ベスト8 WB4回戦 全米準優勝
TF優勝 MS3勝 準優勝3回 一児の父
とか普通に化物じゃね? しかもまだ伸び代 課題がある段階という
一児の父の部分はちょっと…
むしろ今まで甘い顔してたから舐められてんだろ
あれくらい言ったって構わんわ
問題は課題が3年くらいそのままなんだよな
何か言ったの?
オンコートの彼は尊敬してるよ!テニスも上手いし言いたいこと言うのは良いことだ!
でも正直オフコートの彼は尊敬してないね!それ以上はノーコメント!笑
みたいな感じ
それでいけるなら良いけど実際は肝心なところで日和るから良くない
今日のプレカンの発言見てもそんな事思える辺り本当未熟厨はろくなこと言わないな
全然余計なこと言ってなくて草
でもナダルも油断させといて19年みたいに狂戦士化してくる可能性あるからなぁ
最悪全滅もあり得るだけにせめても西岡と錦織は分けてほしかった
ズベにメドベとかチチのメンタル装着したい
ジョコ ナダル ティエ ズベ×3 コリ ラオ シュワ×3 ベレ デミ
下村忘れんな
ちなみにその前に負けたのも下村だが
こりゃまたジョコやな
いい加減飽きたよ、ジョコファンにはごめんだけど
メドベは19年の全米の時も身体に問題ありそうとか言われてあれだし
2017全豪はジョコとマレーが早期敗退する大番狂わせがあったわけだけど
世代後退の始まりだったな。
クレーシーズン終わってから「身体に不安が……」とかなら分かるが2回試合しただけでこうなるって大丈夫なのか
今までも幾度と無く怪我を乗り越えてきたが、流石に年が心配になってくる
それはそうとメドベは今回獲りたいな
「フェデラーにはもちろん素晴らしい才能がある、そしてGOATだ。でも彼は窮地でばてる。
ジョコビッチは浅いボールに苦しむ、彼は前に出るのが好きじゃない。2ndサーブがちょっと乱れることもある。
ラファは守備的でいるのが好きだ、だから彼のFHを押し込んで、彼がいかに下がっているかを暴き出す。」
「フェデラーは最初の1,2ショット、ナダルはスコアに関わらず全てのポイントで戦う、ジョコはどんなボールにでも追いつく、マリーは全ての面でトップ3、5クラスでディフェンスとフットワークが最高。」
コリVSDT
太郎VSズベ
ウッチーVSキリ
スギVSシナー
何でそんな何年も前のやつ今頃貼ってんの?
負けるようなドローでもないしナダルみたいに傷んでる訳でもないんならジョコまではいくだろ
去年よりコート速いからそこで負けるだろうが
ジョコビッチは最高のフットワーク、最高のバックハンド、高レベルのサーブ
マレーはセカンドサーブ以外は全体的にハイレベル
ジョコ関連でキリオスの話題が出てたからその話の流れだと思ってたが、見返すと全然そんなことなかった
すまん
あれはイストミンとミーシャにはほんと驚かされた
調子はやってる間に上がるか上がらないままでも勝つかだし
でも傷んでるとそうはならん
他のBIG4が情けないとも言えるがね
オンコートもオフコートもどちらも悪い。目くそ鼻くそ
何?その口調
ラオは速すぎると自分の速いサーブが速く返ってきて詰まるっていうパターンにハマる事あるからそこまで速いと微妙
2回どころか1回だろ
でもエキシビの前から違和感あったらしいから試合しなくてもオーストラリアに来ると痛むのかもしれん
初戦のククシュキンのフラット系に対して、苦戦するのが少し怖いかもな
それくらい言い返しても良いと思うわ
ジョコにも落ち度はあるが、キリオスのあれは度を越してるし嫌われて当然
全豪のジョコなんかより全仏のナダルのほうがあきあきしてるわ
今年の全豪はしれっとメドベが優勝すると思う
2021年02月07日 21:31
初戦パブリュチュンコワ。かなりの強敵。なおみ特有のプッツン出たら初戦敗退。8割方大坂なおみ負けるパターン。
8割型なおみ負けるパターン😤←6-1 6-2 笑
ラリー出来たらやっぱり普通に強いなw
ジョコビッチ狩りへの準備運動は好調かな?
普通に良さそうだったよ、ストロークで綺麗にウィナー取ってた
てかギロン意外と強いな
不貞腐れモードっす
展開的にひたすら我慢したら実力的には勝てる相手なのに我慢出来ずエラー連発
相手は西岡が勝手に自滅してきてくれるから逆にノって生き生きプレー、って感じやな
ひたすら我慢してプレーしてたらたぶん勝てる相手なんやが…
そっか…
1セットめを1-5から捲ってセット取った時はいけると思ったんやがなぁ
だってフルセットせなあかんから…
やはり5セットウォリアーズの血が…
やつはフルセットの主やから平気やろ
西岡は…ダブルスは不貞腐れず真面目にやってくれよ
ちょっとガッカリやね
今日はちょっとフォローしようがないな
西岡好きやからいつもは修造言い過ぎやろ、とかフォローしてるけど今日はほぼほぼ修造の言う通りとしか言えないわ
普段の態度とか活動とか色々応援して、尊敬してただけに残念すぎる
学生の試合なら気持ち分かる分かる〜でいいけど、プロで25歳やぞ…
ワロタ
ちゃんとオレをつれてこい
ワイも西岡好きだから応援しとるけど今日のはちょっと酷かったな…
実力で相手に完敗するとかならわかるんやけど今日はそれ以前の問題で何も言えんわ
修造はなんやかんやこういうとこ見抜いてたんだろうな
コロナで開催できてる事をまず忘れないで欲しいって本当正論だった
一部明らか無気力プレーしてたし、ガキみたいに喚き散らすし恥ずかしい試合だった
シモン、お前がフランスの最後の希望だ!
まぁ今のコリはあん時より多分弱いけど
何だったんだあの時の覚醒は
錦織お得意のクリニックかと
マジで小賢しいよな。
すべてタイブレークでフルセットに持ち込む事こそフルセット中のキングオブフルセットやからね
キツすぎィ!
こんなの久しぶり
最近は3段層で色分けされてるダサいやつ多かったからなぁ
無難な滑り出しや。
そこから劇的に戻ってるとは思えないけど頑張ってくれ
言われてみれば、そうですね。
国別の時からこんなもん?
もちろんご飯には負ける
なお全仏だと終わらない模様
これってなんかメンタル以外に理由あるのかな?
前哨戦こなして、徐々に試合勘が戻ってきたかな
長丁場だからギアのあげ方まだ絞ってる感じがする
そして以前のコリに戻ってきたように見える
試合運びはなかなかいいと思う
錦織も悪くなさそうや
フットワークはもう戻らないね
さすがに数年こんな感じだと今はもう錦織に速いイメージ無くなったわ
まあ逆にフットワーク以外はそこまでめちゃくちゃ落ちた所がある印象は無いから戦い方変えればまだまだ100位以内には全然いれそう
ちょっとわかって草
チリもやっぱ加齢でフットワークが落ちてるんかなあ
近年チリの試合見てないから落ち具合すらわからん
余計な誤判定が入らなくていいね。
その通りでしたね
もはやカレー錦織のために導入されたようなもん()
前回を思い出すようだ
ていうか結婚したんやし嫁は客席におらんの?
錦織といえば試合面白いイメージだったのになんか残念だ
錦織どんな感じ?シュワ戦よりはマシか?
そりゃ復帰3試合目で前みたいなショットはガンガン打てないだろうから、しばらくは様子見ようぜ
ケイ・ニシコリ降臨か
ショットは悪くないけど足が全然動いてない
あとサーブはいつも通りうんち
あざす
サーブが終わってるのはいつものことだからしゃーない
それより最近フットワークがほんと重そうだよな…。まだ31歳でここまで劣化するか??ってくらいシュワ戦見てて辛くなったわ
もちろん錦織より体力もあるんだけど。
フェデラーはビッグサーブがあるから何かショットやフィジカルに異常があっても誤魔化せる
ルとかあのプレースタイルで31、2歳の時が全盛期だったの凄すぎるやろ
まずショットがめちゃくちゃ多彩、な上展開も広く浅いしょうもないショットが少なくしょうもないエラーも少ない
ので加齢低下フットワーク分をカバーできる
だから逆にしょうもないエラーしてる時のおじさんは普通に弱い
31歳とかまだバリバリだと思うんだが
クソ雑魚サーブの罪は重い
フットワークの「スピード」に頼ってた選手ではないのも大きいかも
錦織なんかはめちゃくちゃ「速い」フットワークが売りだったから…
いや似たタイプのナルやデンコは錦織とそっくりで30越えたらガクッとフットワーク落ちたしプレータイプ的に仕方ないかと
どんまいすぎるwww
まさにその通りで草
キープはできない
そういやそうだな
じゃあルがおかしいってことか
ルは鉄人枠よな
お願い頼むまじ頑張れ
ほんとになw
これ
ミルヌイクビにしてダンテ呼び戻せ
西岡もほぼ間違いなく30越えたら動けなくなるやろな
まぁせっかくキャンセルしたんやから、
2年前の全豪みたいな感じでブスタ戦気楽に見ようぜ
ダンテ「別に私が豆腐のメンタルを強化してしまっても構わんのだろう?」
松岡修造の予言を乗り越えてみろ
錦織総ポイント217
カレー209
でわろてる
ほぼ2試合分やん
カレーとフットワーク落ちた錦織て似た戦力状態で決め手が無いんやろな
じゃくてんってほどじゃないけど
まあこんなもんか
次で終わりそう
でもショットはどんどん良くなってるとは思う
うっ頭が
変に取り返したりすると体終わる
これまじ草
でも競ってセット落とすのはもったいないなと見てて欲が出る
フットワーク落ちてる以外は全く問題無いよな
ただフットワークは今に始まった訳じゃなく戻る感じは無いが
試合観やストロークの感覚は試合ごとに磨かれていくけど、復帰後が最高のフットワークやフィジカルがこのレベルは絶望的
何しに行ったんほんとに
錦織「彼と戦うのは初めてなので…」
17全米SF進出で何やかんや言われたのが最早懐かしい
2年前は絶望感を味わっていた時間帯やな...
良くも悪くも安定感あるわ
まあ今っていうか数年前のフルカチとかに負け出した頃からだが
大体のMSでQFくらいまでいる選手な感じ
年齢、実績がラオとはよく似てるしな
怪我が多いのも共通点
今までは1枚上手って感じだったけど今のコリだとディミに勝つのは難しそうや
あの頃はフットワークよりフォアがゴミだったのミスがやたら多かったイメージ
当時のスレ見てもフットワークや体力のことはあまり触れられていない
他が戻ってるだけになんか歯がゆいな
しかしやつはGS+Ms覇者…
これはもう合体してマリン・ニシチッチとして
挽回していくしかないな
ジュニアとか全然知らんのやけど
スマ速のここではフットワークて言われてたよ
それで加齢によるフットワーク低下を認めたくないやつが反発してた
ケマリン・チリコリッチやろ
一切衰えないジョコビッチがおかしいだけでフェデラーも30前後で落ちたから
基本的には加齢で真っ先に落ちるのがフットワークだよ
チリは結婚以降あかん一方やけど錦織はどうなるんやろな
コリン・ニシッチがいい
そりゃあセルビア移住したからセルビア勢のストロークの堅さを受け継いでるぜ
50年は出てこないと思われる
さっきのは丁寧だったけど
チャンス作れてないって事なのかな
少子化もあるしもう出なさそう。子供にかける投資も錦織の生まれた平成初期以降頭打ちだし
自分はwowow解約するかも
拠点がセルビアなんだ
杉田すごいな
シュバババっていう錦織が見れないのは辛いというか嵐コリってフットワークありきやからもう嵐コリが見れないんだなあ、としみじみ思う
まあ今に始まった訳じゃないししゃーないと諦めてはいるが
そうなんか、残念やな
イタリア勢の中では国別対抗でも呼ぶほどではない強さ
大坂一回戦見る限りめっちゃ強いし当分は大坂見ようや
錦織おつ!
いや錦織は今出来る事は全部出したよほんと
ショットは良くなったけど最近の錦織って感じのとりきれない試合…
来年がんばろう
カレーおめこりおつ
個人的にはウィンブルドンに期待しとくわ。
全部ンゴ
漢杉田、日本勢の光になります
大坂は1ミリも応援してない
ていうか女子テニス興味ない
ああテニスが好きな訳じゃないのね…
錦織は現時点では予想以上だったけど、ここからちゃんと上がっていくかどうか
去年錦織倒した子はどうなんやろな
シナー曰く自分より凄い若手イタリアに結構おるんやろ?イタリアヤバいやん
ワイは確定で解約するわ
個人的に自国の(男子)選手が活躍してないと見るモチベーションがミリも湧かない
ワイは生粋のテニス好きってわけじゃなかったんだろうな
最近はNBAの方が好きかな
推しのエドも活躍してないしね
確かにバックのDTLの使い方がジョコっぽくなった気がする
まさかフェデラーより先ってことはないと信じたいが現実味があるのがなんとも
衰えを認めたくなかったけど、遂にGS制覇の可能性が0になったの感じたわ
日本勢で1番テニスに対する意識が高そう
期待しとるで
王者サーブで体力抑えて要所のみに絞って走ってるからフットワーク低下がわかりにくい
けどめっちゃフットワーク落ちてるよおじさんも
錦織は速いフットワーク前提のラリーの打ち合いが基本だったからわかりやすい
モンフィスあたりもそろそろヤバイし世代交代がどんどん進んでいるな
ここからは若手のムセッティ、カルロビッチ、
アルカラスに期待して見ていこう!彼らなら今年のネクジェンファイナル狙える
錦織はタイプ的にガクッとくるかもなーはあったけどサーブあるチリはマジで思ってなかったわ
いやビッグ3連中がおかしいだけでちょっと前までテニス選手て基本30越えたらまあ引退に入るのが普通だったからいたって普通かと
肩治ってないのか?
半年後、1年後もこの調子なら始めてそう言っていいと思うけど、まだ評価するには早い
ストローカーだから30代が無理という事はない
ありそう?
チリッチはビックサーブ打てる分まだまだ生き残れると思ったのにこんなにすぐガクッと落ちるとは
わかるわ
自分もテニス好きやと思ってたけど錦織が活躍しなくなるにつれてテニス見たいと思う気持ちが薄れていった
結局錦織が好きなだけやったんやなって
もちろん他の日本選手も好きだけど
2014全米でBIG4を差し置いて決勝を戦ってしまった呪いやな
一番とは言わないがダサいだろ
袖のオレンジなんて何かの職員の腕章かと思ったわ
ジョコを倒した太郎を信じろ
最後の希望太郎
あれけっこう良かったよな
7年前ならむしろそこらももう引退してもおかしくないって思ってた人のが多いでしょ
2015のツアーファイナルのユニもすこ
似合ってるけどw
橙コリ(2016全豪など)
黄コリ(2015全豪、アカプルコなど)
黄緑コリ(2016マドリードなど)
緑コリ(2017全仏)
水色コリ(2013メンフィスなど)
青コリ(2016メンフィス、アカプルコ、全米など)
紫コリ(2018全米など)
白コリ(WB、2016ローマなど)
黒コリ(2015ファイナルなど)
雑魚リ 2021
今のカレーさん相手ならボロ負けかなぁ。って思ってたけど、自分的には思った以上に錦織っぽさでてたし、復帰後ではなかなかよかったんじゃないかな?
まぁ、やっぱり錦織選手の試合は見てて楽しいね
まだまだ見てたいな。
しかしモンフィスが心配だ
コロナ前まで絶好調だったのに……
個人的には雑魚リは去年の全仏とかの服だと思ったわ
綺麗なテニスが見たい
ワニっていうイメージも合うし、ジョコは緑って感じだよな
フェデラーが赤、ナダルが黄色(ラケットのイメージ強いけど)
ディミ全豪得意だしヤンガンでは劣化少ない方だから今のチリッチじゃノーチャンスでしょ
逆天下19全米
初戦ディミって豆腐言われる所以なくらい不安定やしノーチャンスは無いやろ
まだ錦織のテニス見てたいわ
シナーは今年下手したらトップ10入ってきそうやな
当時の年齢のフェデラーより省エネできてると思う
とにかくジョコのプレッシャーで数本のラリーで相手が勝手にミスる
サーブも良いからキープも楽々
分かってないな
フェデラーみたいに攻めようとしても今の感覚だとエラーばかりになるから丁寧にラリーしてまずは感覚を取り戻そうとしてんだよ
まーシャルディーは元々ミス多いからな
加齢に対応するためにスタイル変更したんだな
カズだって現役続けてる。コリにはそういう気概を持ち続けてほしい。
散々でワロタ
テニス星人のせいでみんな感覚が麻痺してるよな
練習にもなってない、一方的すぎる
サンキュー黒魔術
フェデラーみたいにトップにいろとは全く言わんから、出来る限り長くやって欲しいね
数少ない見てて楽しいテニスしてる選手だし引退したら寂しくなるわ
完全に練習で草
ジョコ「おじさんになっても強い秘訣は…王者サーブか」
さすがジョコ被害者の会副将なだけある
観客は公開練習見にきたんじゃないぞ?
錦織はトップ100落ちてチャレンジャー周りしてまで現役続けるようなタイプじゃないだろうし無理じゃない?
ていうかテニスはランキング制と過酷な下部ツアー方式でだらだら現役やるには厳し過ぎる
自レス 6年前に1度当たってた模様
キリオス1st率良かったしちょっと怖いな
何で無理と決めつけんだよ
今日の感覚を定常的に出来るようになるまで戻れればtop50は維持できる
下部ツアーに行く前提で語んなよ
この1年はPRと主催者推薦でatpの本大会には出れるここからどうなってくかだろうが
すんげえ嫌なこと言うな?
これ完全に2014年以前より強いだろう…
そうかね?
少なくとも2014年のジョコビッチよりは強いと思うけど
0勝13敗
モンフィス一回勝ってた
言うてシャルディ相手の試合だし相手がダメダメだったら相対的に相手も強く見える
14の方が身体も元気だし軍配は若い方に上がるだろう
どこの世界線のお話
0勝17敗なんだが
優勝ほぼ確実
いやカズみたいに、って前提からならかなり長くやる前提やん、チャレンジャーあたりに出るのは必須だろ
そりゃ後1,2年はトップ100にいるのは大丈夫だろうけどそれ以上の長い現役の話なら下部ツアーは避けられないだろ
この2人の試合は勝ち負け関係なく面白いから期待してるわ
メドベやろ多分
今のジョコはパワーに押される傾向があるからバブのヘビーバックハンドは効くだろう
それはやめてほしい
ラオニッチとかBIG3相手じゃボコボコにされて終わるし
すみませんでした
しかし低速ハードで有名だった全豪がWBより全然速くなるとは…
次は誰やねんw
なんの大会?
貧乏人は見るなってことやな
お前もう狙ってるだろw
まあそもそも錦織以前は本選に誰も居ないって感じだったのからするとまだマシ、と考えよう
染田が希望の光だった頃からしたら天国みたいなもんやろ
大坂めちゃくちゃ強かったで
王者のテニスしてたわ
これ割と的をえてるからなぁ
あれをストレートに返すのはリスク高いしね
まああの体制でストレート打つのちょっときついからな
シャポが雑さを抑えられれば普通に勝ちそうに見えるんだが
ワロタ
フィジカル的なポテンシャルはティエム以上だと思う
スランプ脱却して伸びると良いね
男女を同列にしないで
錦織より西岡の状態の方が深刻な気がするんだよなぁ…
ひこう4倍か
最近タレントぶって本業疎かになってねえか?
普通に今試合やったら西岡負けそう
ただの負けじゃなく、オレキテルに続くレベルの黒歴史試合だったで
たぶんコロナ隔離で一番ストレス溜めるタイプだわ
どっち応援したらいいかわからんわ
両方応援しろ
草
2015〜16あたりのアグーみたいなポジションにハマってるね
突き上げが当時より断然強いからなかなか上がり目としてはキツいけど
全米が遅くなったよね
スマ速名物
ニース・オープン(ATP250)
1セット目でキリオスが棄権
めっちゃゴキブリに見える
げ
マナリノやるやん
初戦にはもったいないカード
シナーは足を辛そうにするときあるけどストロークの質は落ちないな。
あと片手バックの利点があまり活きてないよなぁ…
これで失セット0の優勝がないのが意外
これでまだ19歳なんだから末恐ろしい
それももう2年くらい見てる気がする
もう1つランキングが上ならシード貰ってたから、シャポは災難だったな
ジョコは結構プレーレベルが不安定だからな、好調が3セット以上続くことは少ない
その辺が5セットでワウリンカに苦戦する理由の一つなのかもな
全豪は片側の準決勝が中2日になるんだから、それを中一日にする形に調整できなかったかなと。ドロー表細かく見てないけど。
全仏はボルグとナダル、WBはボルグとフェデラー
全米は0はいなくて1だとレンドルとナダル
この手の記録だとボルグ、フェデラー、ナダルの存在感は凄い
シャポもよく勝ちきったわ
でも彼のポテンシャルの高さは十分見せてもらったし、この敗戦を糧にいつかNo.1になってくれればいい
シナーは今後間違いなくテニス界を背負って立つ逸材だから、怪我だけ気をつけてまたいい試合を見せてくれ!
テニスの才能が1番なのはフェデラーなのはやっぱ誰もが同意だろうね
ジョコビッチは今日のような一方的な試合でもボレーは驚くほど下手くそだった
これでもウィンブルドン勝てるし時代の恩恵も少なからずある
分かりやすく才能溢れてるからな、フェデラーは
ナダルやジョコビッチも違う方向で才能の塊みたいなもんだが、華があるか無いかの差だろうね
シナー→お富→アリアシム→シュワ→ティエム→ジョコ→ナダルorメドベ
まあフェデラーはクラシック面でのテニスの才能が凄い
レジェンドでもボルグとフェデラーはどの時代でも大活躍出来そうな素質ある
そもそも5セットでお互い万全でやってるの13〜14全豪の2試合くらいしか思いつかん
シナーもう歩くのも辛そうだったもんね。よく頑張ったよ。
シーズン開始早々ナダルと練習とかエキシビ参加とか2大会連続優勝とか、いろいろ実りや学びもあったと思うし今後の躍進をめっちゃ期待してるわ。
なぜ誰かを褒めるときにだれかを貶してしまうのか...😂
それな、最後まで攻略できなかった、、、
トミックはやる気次第だけど準々決勝以降がキツすぎる
今のトミックは別にそこまでだしアリアシムとは相性良いし4Rのシュワは8シードの中で一番下なんだから寧ろラッキードローだと思うがなあ。
誰もつっこんでくれなくて可哀想w
全部わかる俺はコリオタ
初戦がキツイだけやん
QF以降がキツいのは当然ではないか
準々決勝以降の相手も含めるならほとんどの選手がタフドローだよ
こういうのは1〜4回戦まで見るくらいで良い
このコメだけで判断してほしくないんたけど
俺の中で最強はジョコビッチで結論出てる
どうせ今日のジョコの試合もフルで見てないだろうし、ジョコファンもフェデファンも本当嫌い
QFから1~4シードに当たるからこれが普通じゃないかな
腰の状態悪いナダルが途中で消えるだろうから、その山に入れば穴場の選手とやれるだろうけど…
なんでこのコメの流れで最強の話になったのか。
モンペリエとロッテルダムすげえ楽しみ
未だにあの辺のフェデラーは才能有り、天才、ナダジョコは努力(のみ)、みたいな理論謎
まあフェデラーとの対比でそんな風に言われ続けてすり込みみたいになってる面もあるけど
上手いボレーすれば華あるんならダブルス選手もっと推したれよお前らと思ってしまう
このコメだけで判断してほしくないんたけど
別にジョコファンじゃないですわw
フェデジョコファン嫌いとか知らんわww
テニス全く見ないやつか錦織大好きすぎて錦織本人のせいにしたくないやつなんだろうなぁ
クラシカルなテニスと言う人のクラシカルはだいぶ近代と言うイメージ
ざっこw
ティエムはその間に5000ポイント以上稼いでるけどw
なるほどね、確かにどこにもお出しできる感じやなフェデラーは
ジョコは現代テニスに最適化して進化してる感じがするし、ナダルは異生物
ナダルはともかくタワシは持たざる者が努力と工夫で成り上がったことを自分から売りにしてるんだからそういう風潮が出来ても仕方ないでしょ
逆に聞くが、じゃあなんでフェデラーだけこんなに人気なんだよ
他よりちょっと人気とかじゃなくてナダルとすら結構な差付けてんじゃん
それこそ2010年以降は全然勝ててないから強さで人気な訳でも無いし
フェデ(ナダ)と比べて相対的にジョコビッチが人気ないのをジョコ父が不満に感じてるように、他の2人より相対的に華があるってだけじゃないのか?
いちいちダブルス推せみたいな頓珍漢な指摘までして突っかかるなよ
「いや、俺は才能あったんで」
とかいちいち言わないで謙遜してるだけと言うか
ちなシナーも「俺より才能ある人はいくらでもいる、自分にはそこまでの才能ないから努力してます」とか言うけど本当にそう思う人いるかいな
タワシはともかくナダルはクソハードなトレーニングしてムキムキだからイメージとしては分かりやすいよな、当然皆んな突出した才能を努力で磨き上げてるんだけど
人気枠って1人いるとそんな分散しないからずっと居座ってる間は誰も超えないかと
若年層に好きな選手アンケート取るとBIG4よりネクジェンのが人気らしいけどね、海外のテニス専門誌によるとw
やってみなきゃわかんねえぜ?
落ちこぼれがエリートを超えることだってあるじゃないか、諦めるなよ
BIG3であるティエムが2回戦負けするわけないだろw
ティエムは才能もあるし努力も怠らないからそりゃBIG3になるわな
今となっては前者な人が多い感じ
俺が好きになったフェデラーは06年頃のフェデラーのプレーだったから今は大分違ってて一番好きとはあんま言えない
正直に、昨日のシャポシナー見ててもシナーに惹かれる、世間的に華があると言われるのはシャポだろうけど
例えばシャポシナーがもしライバル的に育ったらシナーは華がないって言われそう、でも単独だったらそうは言われない気がする
ケツマノかブブ辺りが勝ち上がるかもしれない
・圧倒的な強さで長期政権を築く
・それに伴って成績も余裕で史上最高だった
・プレースタイルが攻め攻めでかっこよく見える、言い方は悪いがわかりやすくてニワカにもウケる
・のちにBIG4が生まれ、史上最高の世代となる。その一人目
こんなとこかなぁ、プレースタイルが人気出やすいのと、圧倒的な強さのBIG4の1人目ってのがデカそう
先行者優位ってデカいんよな、これはどのジャンルでもそう
まあ今のフェデラー人気は若年層のファン自体がまだ減ってるというのもあるのだろう
いやいや、ケプファー侮るなかれw
の切り抜きです間違ったニュアンス伝えようとしていてやっぱマスゴミだと思ったわ
実はマレーとかの方がドン引きするようなハードなトレーニングしてるんだよな
才能は自身でコントロール出来るものではないから、そこを褒められてもプレッシャーになる
それに比べて努力や工夫を褒められると、新たな努力や工夫をしようとする意欲が湧いてくる
いないな
GS優勝数、MS優勝数、1位在位期間、年間1位獲得数、おまけで対戦成績の全てで上回っているジョコよりフェデラーが上なんて理屈今後通るわけない
全員引退後に客観的にデータ見た時にやはりジョコが一番強かったという論調になる可能性が高いだろう
ティエ信だけやってろと
うん、分かったから抜いてから吠えようかジョコヲタ
後、連続在位記録や連覇記録も頑張ってな🤭
次世代王者はシナー、アルカラスあたりが来るんだろうな~
最強は誰でもいいけど線審アタックをして失格になった"記録"があるジョコさんが最高の選手かは疑問に思うけどな
たぶん全部抜けると思うよ。だって史上最高最強の選手だし
WB6連覇
全仏6連覇
連続決勝
連続ベスト4
連続ベスト8
クレースラム
GS同一大会最多優勝
年間スーパースラム
全部達成できるなんてさぞジョコは強いんだろうなあ
それ全部ナダルとジョコが台頭する前の記録じゃん
そこも含めて後々議論されるだろうね
ジョコが強いライバルいなくて運がいいと言われるが、それは昔のフェデラーも同じだろう
どっちも見た目に華ないけどな…
いつものティエ信だろ、適当な事言ってナダル上げたりジョコ上げたりしてるやつ
フェデラー並みに反応もタイミングも速いし、このレベルのテニスに対抗できる選手って相当少ないと思う。
顔なんかどうでもええねん
3年間もトップ3ポジにいながら台頭してないとかあるか阿呆
フェデラーが衰えてくれたから台頭できたとも言えるよね(笑)
フェデラーの2005-2007年強すぎて止められなかったよなぁ
錦織とワウリンカ倒したヤツやな。ムゼッティとかそんな名前ちゃうかったか?
ストロークは淡々と無茶苦茶えぐいコース狙っていくしネクジェン前期のサーブゲーっぷりに飽き飽きしていた頃に待望のリターナー登場だしな
そもそも昨日はシャポより声援多くなかったか?
ジョコナダメドベズベに勝てないから無理だろ
昨日は2セット目は負けてるシャポが応援されてたがふらふらでも踏ん張るシナーに大声援って感じ
いつも客煽りして味方につけるシャポが若手同士で声援負けててちょっとイラってたのは面白い
次も地元だから客は味方にならないかもな、まあトミックだからどんだけ応援されるのか謎だが
連続在位記録→07年
連続決勝→07年
連続ベスト4→10年
連続ベスト8→13年
連覇記録→07,08年
台頭以前っていつの話?
他は実績を着実かつ安定して伸ばして浸透するように人気が出た感じ
そう言う意味だと10代ナダルも実績出したからだと言える
まあその前から期待の若手として取り上げられてたが04年に怪我もあってちょっと期待値下がった時期もあるしね
ロデに勝ったデ杯でまた上がったけど
その運が良い期間がジョコの方が圧倒的に長いんだけどね
ナダルどんな感じ?
栄養のバランス偏り過ぎて草
棄権もあるかも~ってのはどこいった。
先週もなんかいいとこまで勝ち進んでたな
かっくいい
持たざる者ってのはテニスの才能のことではないような…
財産と持病くらいで、才能があったアピールはむしろしまくってる気がする
ハードヒットが通用する相手はボコボコに出来るんだけどいなされると途端に弱くなるのが…
10代のナダルは今とは全く違ったな
その頃は今ほどの実績は確立されてなかったものの、長髪に長めのショーツ、タンクトップでまさに風雲児という印象だった
バボラのエアドライブもまだ使用者が少なくてあのフォアハンドの独特なフォホースルーと相まって強い存在感を放っていた
俺はその頃はテレビで試合を撫でる程度だったから、長い間ナダルは魅力的で強い若手だが素行に難ありなんだろうなと勝手に思っていた
それくらい華のある選手だったよ
テニス星人あるある
もう髪が…
今年はジョコ前にメドベらもいるしそこまで行かずかな、サーブは見るからに怪しいが
ここから悪化するかしないかにはなりそう
ご飯はSFMからまた若手に負けるとは
じっくりラリーやらないでバカスカ打つからウィナー多くて攻撃的に見えて良い感じに見えるだけだと思う
そもそもハードのナダルの守備ってここ数年は特別良かった事ないだろう
エキシビの時のがまだ繋いでたじゃん
あれだけUEかましてて良くはない、でもそう言うプレーのが見た目は良さげに見えるだけ
そりゃエキシビは調整だろ
攻め増やしたらミス増えるのは当たり前
体が柔らかくてバックとリターンが強い空気さんと思えばいい。
相方も似たもの同士ペアかもしれんが
バックの回転数がツアートップで平均スピードもトップ5
あらゆるところからアングルやDTLをガンガン打てる
フォアもフラット系のよく伸びるスピーディーショットを精度高く打てるし切り返しもライジングもそつなくこなせる
カウンターも鋭い
サーブとボレーは伸び代ありってとこかな
サーブよりも攻撃的リターンから試合の流れを掴んでいくリターナータイプ
でもこの調子じゃ普通に決勝行きそう
こうやって書くと全然ベルディヒちゃうやん!ってなるけど、打ち抜いた時のフォアの弾道がベルディヒに激似やからそこはかとなくベルディヒっぽさを感じる
ちなみにフォアに関してならベルディヒの方が強い気がする
メドべは3セットでは既にBIG3を捉え始めてるけど、GSでは期待ほどの成績出せていないから頑張って欲しい
いや、BIG4って固有名詞よりもムセッティとか他の若手を入れたPasta4の方がニーニ先輩も喜ぶと思うわ
Pasta4ワロタ
シナーはまだまだ危険さが足りないな
頭脳明晰なデータテニスの空気と現状才能だけでテニス舐めてる感じのシナーは全く似てないと思うんだけど
前よく出没してたズベレフはポストフェデラーって主張と同じくらい無意味
技巧派の中でもあんなに前後の引き出し多い選手は珍しい
相方も似たもの同士ペアかもしれんが
正解
ワードチョイスが絶望的過ぎる
その理屈で言うなら件のジョコファンも何言おうが自由なんじゃないの?
うまく利用できる人もいるけど大体余計なことしやがってとか思ってそう
まあ、ポストベルディヒが現れてほしいっていう願望も入ってる
昔ある人にダブルベーグルしたベルギー人が負けちゃってて悲しい
こんなふうに見えてるのこの人だけじゃないの
素質で言えばヤンガンくくりで収まること自体物足りなさ過ぎるけど
センス以外何か褒めるところあんのかアイツ?
攻めの種類は年齢考えたら許せるけどはともかく起点作るの下手すぎるだろ
よりにも由ってどっからでも起点作れたベルディヒに似てるとか言うからこうなる
絶望的に頭足りないだろ
ベルディヒはテニスIQ上位だからあんな綺麗にオープンコート作れてたんだぞ?
まさかと思うけど強打だけで勝ってきたとでも思ってんのか?
だからといって、何でテニスを舐めてるという考え方に至るのかが謎だな
シナーは真面目に練習するし、傲った発言をするタイプでもないぞ
ディミでいいんじゃね?井の中の蛙の最強もらっとけw
ティエムには何一つ及ばないがなw
新BIG4
ジョコ
ナダル
ティエム
メドベ
シナーが才能だけでテニス舐めてるとかどこの世界線だよw
本人が自分はあまり才能がないから努力しないといけないと言ってるのに
この2人を尊敬してる選手は多そうだ
ないない
いや、恐らく記念すべき第1号のシナーアンチの誕生だろうから祝おう
強い選手にはその選手自体がどんなにコートマナーよくても必ずアンチがつく
悲しいが今年はどんどん増えるかもな
ディミのコメントイケメンやな
ファンになりそう、ハゲてるけど
お前は知らんだろうがディミが出てきた時の期待度はそれこそズベレフなんか目じゃないくらい高かったんだぞ?
お前が勝手に関係無いふたつの論点をくっ付けただけ定期
態度がどうあれやってるテニスは舐め腐ってんだろ
お互い様定期
努力してるアピールは誰でも出来る
やってるテニスに工夫が無いからセンスだけの典型的な早熟選手だと言ってる
本物なら若い頃から工夫してるもんだ
ズベレフのキャリア見て何を学んだんだよお前
ジョコビッチはストロークは最初から異常だったなあれは…
勝手にって自分が書いてる内容読めよ
> よりにも由ってどっからでも起点作れたベルディヒに似てるとか言うからこうなる
すぐに釣られてジョコを貶すんだなあ
本当に1337がジョコオタだと思ってんの?
からかわれていることがわからないのかねぇ
あまり知らずにここに来たこれからのテニヲタは騙されるんだろうな、そう言うの狙ってんだろうけど
相手にすんなや
ジョコオタじゃないから
ジョコやジョコオタがけなされるのを狙ってやっているんだから
全盛期に15000ポイント超えたり30代でGS支配可能な彼らでも若い頃はそうなんだ
シナーも今後に期待する
今日のご飯はベーグルよ〜
スマ速名物がまた増えてしまうのか!?
悪い大人に騙されないための訓練だね
あの2人はあれで成長したから凄い
ズべレフみたいにはならなかった
学んじゃったかー
一週間出ずにそれなんだから出られたとは思えんな
ジョコナダどっちも好きだけどああいうのやめて欲しいほんとに
フェデオタおばさんよりマシだけどさあ
ああいうのやめて欲しいと言いながら同じ穴の狢になってて草
まあそこまで相性を分析して見てる人は少ないから
ナダルが実は元気というパターンを心配してるんじゃないの?一応全仏で負けてるからちょっと警戒してるのかも。
まぁどう見ても万全じゃないし決勝まで勝ち上がれるとは思えないけどね。
ズベティエメドベとかだと面倒、決勝前は2日休みになるし負けるまではいかないと思うが
メドベ以外だとチチパス、ルブかなぁ、どっちもメドベ苦手なんでその辺超えてくる気はしないが
どこぞの悪童のおかげで風評被害受けたり試合中に荒れることもありはしたけど悪い印象はなかったので。ホップマンの決勝進出かけたミックスダブルスでケルバーに当てちゃったときにポイント献上するまでやってたしいい奴なんだろうなと。
次のチチパス戦楽しみ。
俺は古参のテニスファンじゃないから気づいてなかっただけかもしれんが、ナダジョコのファンってこんな仲悪かったか?最近は温厚だと思ってたファンも騒いでる印象。
デ杯は一応一昨年か。
そう言っている連中に聞けばいいじゃん
どんな思考回路なんですか?って
なんでよそのことをここに持ち込むんや
ここで聞かれても答えがでると思っているのならお前は愚かだぜ
全豪と全仏って別物だからな
心配するなら高速化した今年は対メドベだろう
「フェデオタおばさん」は純粋なフェデラーファンだけどナダルを持ち上げる奴らは、、、ってことやろ
なんだおまえww
いや、天邪鬼だけだし他ファンの文句は取り上げないの?見たいものだけしか見ないの?武藤真也子とか知ってるか?
元々フェデジョコよりジョコナダのヲタのが一時期悪かった、フェデファンはナダルに抜かれたくない!とジョコ応援する人もいたくらいだから
まあだからって全く仲良い訳でもなく敵の敵は味方ってやつだが
それが最近の優勝数や一位在位やらでどこにもそんなのなくなって各個対立している
例のおばさんは昨日もジョコの悪口言ってたぞ?
敗北者の評価になるとファンは悲しいよね
SNSでは儲系は全部見えないようにしてるわ
同じ選手のファンでも中には見たくないようなやつはいる
正直、女のファンはろくなのいない(って言うと性差別とか言われそう
今日もじゃなく昨日も、だったわ
例の人知ってるけどどっちかと言うとやばい羽生ヲタイメージあって俺の中ではフィギュアとテニス好きってやつにはろくなのいないと思ってる
ここにそう言う人いたらすまんねw
どうあがいてもあの3人は歴史的選手だから
BIG3が衰えてる今
これからの選手ってもしかして
かなり完成度の高いプレーして
(+ほぼ同レベルのライバル付き)
ノンシーズンイヤーゴールデンスラム&
キャリアスーパースラム&
5年連続12大会決勝進出&
5年連続年末1位とかやらんと
人外レベルかテニス星人に入れないんか
男だと思ってた人も違った事あったりしたわ
まあ元々女のファンのが多いスポーツなのかもしれないしここで汚い言葉で煽りまくってるのも実は女かもしれん
それは偏見だな
個人や少数の例を見て大きなカテゴリをそうだと決めつけるのはよろしくない
まぁ女で男子フィギュア好きなのはアイドルも好きそうなイメージはあるがな
ただ、悪口などを言うのは完全に個人の問題
ここもよくナダルファンは〜、ジョコファンは〜とか言われるがそんなの攻撃的な奴らが勝手にレスバや主張して目立ってるだけにすぎない
大多数のまともな人らは目立たず応援してるもんだ
同じヲタ同士で固まるとまともそうに見える人も話に乗ってたりするからなー
普段どの選手にも悪口言わないように思ってた人とフォロワーが話盛り上がってた時には直接は書かないまでも賛同してて
ああ、内心は思ってんだな、って思ったよ
むしろ軽く見ても半分くらいはそんなもんじゃないの、所詮は個人スポーツだよ
表立って書くか書かないかはあるけどね
ナダルの総試合数>ジョコビッチの総試合数だし
一歳差があることを考慮しても大体同じぐらいしか試合してないから、キャリア全体で見ればジョコビッチもどこかで手を抜いていることになる
実際ナダルが手を抜くなんてあり得ないんだけどな
どんな相手でも油断しないでやり切るのがナダルの特徴の一つ
逆にジョコはそこらへん切り分けはっきりしてるから楽に勝てる相手は調整のつもりで試合してる時も多いと思う
実際16全豪の錦織戦の前はハードコートじゃセット取られる気しないわと発言してたらしいしね
書き直してる内に主張内容が
変わってもうたので訂正
今の選手は
全盛期BIG3とやり合ってないから記録上で
18大会連続で決勝進出しても
単一GS14回優勝しても
シーズンゴールデンスラムしても
マレー越えすら難しそう
いや単にATP杯の話やろ
強いて言うならエキシビ1セットさぼったとか言われるかもしれないが
とは言えジョコはドイツに負けて良かったよ、勝ち上がったドイツはズベは傷んだし首都も傷めたとかでまさかのスト負け
勝ち上がってたら怪しかったしな
そっちの話か
すまんの
まぁナダルはここ数年全豪前はプレーほとんどしないし、逆にジョコはしっかりと大会出るから2人ともいつも通り
あーでも、結局atp杯のせいでスペインで出ないとってのがあるからめんどくさいな
atp杯なかったら出る出ないは自由なのにめんどくさ
エバンスは好調そうだったのに同国の海苔に負けるしシナーは見るからに体力問題あったしドイツやスペインは出てた2人とも痛んでるし
3Rもアルカラスだとまた面白そう。
クレーでも全仏以外だとティエムに粘らず負けたりしてるのは割と露骨
顔に似合わず俊敏なとこはわからなくもないがルブにカレー足したようなやつに見える
テニス選手でエゴサしてると出てきちゃうんよな笑
てか言いたいことは、特定の選手のファンだけ悪口言ってるみたいにドヤ顔でここに書き込むのがクソってこと
どうでも良い事突っ込んで申し訳ないけどそれはエゴサとは言わん
いや、職業テニス選手がここに来てるんならエゴサかもしれないが
単に知らないだけだと思う
まあ鍵の人も多いけどね
今どんな感じなんだろうか
また(やるかわからないけど)オリンピックで復活して欲しいなぁ
オープン垢の多い少ないはあるかもな
まあ鍵垢で何言ってようが良いとは思うけど
2021年ATP杯→2021年全豪の短い期間で評価するのはおかしいって話だよ
キャリア全体で考えるほうが余計な主観が入りにくいから、短い期間の評価よりも客観的でしょ
そのエゴサについての指摘、ここ数年ずっと見るから、数年後に広辞苑にエゴサの新用法として載るんじゃないかと思ってる
これはいい記事
でもハゲは関係ないやろハゲは
てかチャレンジャーは無料でライストしてるんだな
マレーにはチャレンジャーがお似合い。ティエムはGSで華々しく活躍してるけど
ぼちぼちな感じだけどマーテラーもランキングよりは強い方だし復帰戦としては悪くはなかった
それは思った
そんな仲悪くなるようなことあったっけ
マジで俺はエゴサって認識でいるw
前まではそこまででもなかったのにあいつら組みやがって!って不満がってるのここ数年で散々見たわ
期待してるで
でもフェデラーオタに喧嘩売ってるのはジョコよりナダルオタが多かったわ、Twitter上では
どれもファンの中の上澄みのキチガイみたいなもんだけどさ
ナダルがフェデラーについてるだけでナダルファンがフェデラーファンについてる訳じゃないからそらそこは別だわw
試合出てないから今はフェデファンはおとなしめだけど試合始まったらまたその辺も揉めるから心配するな
ディミの発言に感動した、ハゲても心は高潔なんやなって
今になって金持ち喧嘩せずばりに自分ら関係ないですー勝手にそっちで争ってろ、同世代でもないのに!とか言い出す所が嫌い
だったら最初から喧嘩吹っ掛けずにそうしてくれてりゃこんなにヲタ同士険悪にならなかったろと
それこそ錦織のファンでも14年頃からのファンって喧嘩売りがちだったし
それを10年以上やってるもんだからファンもまあまあ拗れている
まあ後、その手のファンはナダルやジョコのこと名前すら呼びたくないとか言って灘とかタワシって書いてるから少ないんじゃなく検索で引っかからないだけw
おかげで呼び方でアンチもしくはあまり好感持ってない人は分かりやすくて良いけど
だからタワシ呼びもネタで言ってるやつも多そうだけど好きじゃない
ツイとかもまだなくてテニスの情報集めるのが個人のヲタブログだった頃からBIG3ヲタのお互いへの罵詈雑言のバリエーションは実はそんなに変わってないので進歩のない世界だよ
スマ速で見かけるヲタやアンチにはなりすましもいるけど書かれてる内容はそう言う所で良く見たな、って思うような内容ばかり
まあナダルがフェデラーに擦り寄ってるのは残念だ
そういうイメージつくと後世での評価が下がりかねない
ナチュラルに他選手下げるの見たことすらない
一応試合になると何人か出てくるけど勝ったらメドベばりにひっそり喜んで負けたらしゃーないまた頑張れってなってとっとと帰るイメージ
全盛期BIG3とやらないと偉大になれない基準とか何よ
それだけの実績を残す奴が未来にいたら残念ながらそいつはBIG3より強いと思うぞ
去年のナダル全仏優勝後のフェデラーのラブレターからの騒動は面白かったw
ティエムオタと違って好感持てるよな
その点に関してだけはジョコビッチは尊敬出来る
ビジネス的な判断だな
フェデラーと近しい方が稼ぎやすい
ナダルは昔からフェデラーをリスペクトしてたし
それでナダルがジョコよりフェデラーの意見に寄った発言すると※1508みたいな感じで怒る人が増えた
フェデラーは元々ジョコ寄りの事言わないからフェデラーがナダルと組んだ!じゃなくナダルがフェデラーと組んだ!って言われる理由
現実は別に言うほど寄ってなくてほぼカウンシル関係とPTPA業務で対立したのが原因
酷かった
かつてないほど取り乱していて西岡のキレ芸全て出した感じってくらい荒れていた
ATPカップから調子悪そうだしスランプかもね戻ってきて欲しい
他人のせいにしてて草
全く責任ないと思ってるならびっくりだわ
あの頃にもっと寛大な対応してりゃヲタ同士こんな険悪になってないよ
指摘されてもあの態度は素晴らしい
心が強い
態度も含め良くなってきてたのに振り出しに戻っちゃったかなあって思った
こういう試合を見ると現役選手がYouTubeに力を入れるのは良くないんじゃないかってつい思ってしまう
YouTubeがプレーに活力を与えてるなら良いんだけど逃げ場みたいになっちゃってないか?と考えてしまう
そういう色眼鏡に対して選手も反論してるし俺がクソ老害になってるのは分かってるんだけど…
マジか
プレーだけじゃなくて態度もヤバかったんか
解説の修造も途中から批判通り越して悲しい気持ちになってるのが印象的だった
まあそういうキャラ崩壊するくらい不調な時期は長いキャリアどの選手もあるよ
錦織がラケ虐していた時期もあったしな
まあ、どうにか乗り越えてほしいな
8シードにいたのが驚きだがコロナ特例で2019全米のポイント残ってるんだったか。
そういうファンはそんなに捻くれてるんだなw
これからはタワシって呼ぶの控えるようにするわ
そこまで言うことか?笑
しかも今度は予選上がりが
熊ももう歳なんですよ…
ティエムはそもそも全豪のコートが合ってないから、勝ち上がらないと予想
去年決勝に行けたのは、山火事の影響でコートが遅くなっていたのが大きい
火事とコートの速さにはどのような関係があるの?
山火事が起こると、ちょうちょが山から逃げてきて、消防隊が銅鑼を鳴らしてコートが遅くなる
おつむが弱すぎる
30手前でそろそろもう一活躍欲しいフチョビッチと、30後半で年齢が厳しくなってきたワウリンカ。どっちも応援なんだが…
ジョコビッチだけ衰えないテニスの特異点だとまたしても証明されたな…
ワウリンカはずっと先にミニブレ先行してたのに最後の9-9で先にサーブポイント落としたので嫌な予感はしたが…。
ワウリンカ…32歳から急激に落ちる
ジョコビッチ…29歳から躍進し全盛期を築く
ジョコビッチは人間やめてるな
言うて全員30代以降で見れば大体同じような気もする
絶対的な指標としての実力の話ね
先行するならバレないようにしないとダメだよ
特に全豪ジョコと全仏ナダルは
冗談抜きで今日のジョコ弱い…
これもうティエム優勝確定だろ
フェデラーも大概強かったと思うが
下に全盛期ジョコがいるかいないかだけの差では?
28のジョコとか出てきたら今のジョコも負けると思うわ
強さの絶対値で言うとジョコかなって気もするけどそれとは別の話ね
体重の話やろw
ティエムが81.6kg > ワウリンカ81kgちょうど
俺もワウリンカの方が重いと思ってたから驚いたわ
21歳が言ってると思うと草
煙のせいで湿気を含む
とか予想してみる
頻尿なので微笑ましい気持ちで見てしまう
つらいだろう 叫び出したいだろう
わかるよ
メドべは頭良いから体調管理として毎試合取るつもりとかだったら良いけど
何気に耐久性に難ありの選手だよね?スタミナは問題ないかと思うけど、あの体格だから痛まない方がおかしい
正解は灰が積もったんだよ、チェンジコートの時とかにボールボーイが拭いたりしてた
選手たちもかねがね危惧していたことだね
二週間の隔離は、プロのアスリートにとっては体が強張って危険らしい
そうでなくてもATP杯で疲れている選手もいるし
ない
回復力はともかく、一試合では5セットの最後まで保たないのかもしれない
コンディション整えにくい中、良い傾向だ
ティエム 6-4 6-0 6-2
やっぱ全豪得意なジョコよりも圧倒的な強さのティエムってなんなんだろうな。これもうテニス星人だろ
じゃあカラツェフはなんなんだ?
6-0 6-1 6-0でティエムよりも圧倒的な強さを見せているが
いや、めっちゃ面白い
そうだそうだ!あのペールやフチョビッチ
を倒した、ゲラシモフさんを…あんな圧倒的にとはカラツェフ怖いよ〜
BIG3なんだろ()
去年全豪でナダル破った試合は興奮した
GSで
ジョコビッチ「ないよ」
ないな
失セット1も08と11の全豪くらい
つーかサーブってやっぱ正義やなぁ
マジで強い
サーブはテニスで一番重要な技術だから当然だろう
サーブ鍛えない選手は何を考えてるのか分からないと言われるくらいだ
これ一強時代築けるだろ
マジで時代作れそうな強さよな
相手全然悪くないのに大坂強くて何したらいいんや状態
ナダルやサンプラスも22歳で覚醒した
メドベかチチパスあたりが覚醒して時代作る可能性が微レ存?
なんとなく今の若い子らは頑張ってもニューボールズくらいにしかならん雰囲気な感じがする
まあビッグ3とかサンプラスなんてそうそう出ないんだろな
オペルカ草
先生を継ぐものやな
メドベは既に24歳だからね
サンプナダルジョコ全員が覚醒する前にGS優勝してるし
昨日は引くほど圧倒してた
バーティー大阪の2強時代かな
ここにセレナがちょいちょい絡むと面白い
やっぱシナーなんじゃないかな
やっぱ飛び抜けたやつってグランドスラム優勝後にさらに進化するやつなんやな
未完成でも優勝出来る能力があって初めてGSを支配出来るんだろうな
つーかサーブ195キロは女子にはきついわ
しゃーないが、寂しいのう。
あそこまで急に強くなった選手は前例がない、周りのレベルの関係?もあるかもしれんが
次世代王者はティエムと大坂だな。この2人の1強時代が長く続くだろうね
全豪でヘロヘロになる条件が主にこれだし
逆に今日切り抜けたら明後日から涼しくなるからその辺のマイナスはなくなる
ガルシアおつ
いやガルシア強かったで
ただそれを切り裂く無慈悲な王者テニスを大坂がしてただけで
ドラキュラかなんかかジョコはw
成績の出し方がかなり変わってる
昔、BIG4にハロウィンの仮装させたらネタで
フェデラータヒ神、ナダル狼男、ジョコ吸血鬼、マレーフランケンシュタインとかあったわw
BIG3同士の対決だ!!!
マレー❌
ティエム⭕️
情報が古いよおじいちゃん👴
https://www.instagram.com/p/CLDOqYuAl4v/?igshid=1fjh5ml7pu5ya
ナダルも若い頃からクレー突出し過ぎだし全員普通じゃないな
ジョコでもワンチャンあるで
甘いぞ少年!マレーはフランケンシュタインなんだから人工股関節でも優勝できるんだぞ!普通の選手には真似できまい!
2014年の頃なんてGS優勝6回準優勝7回になったりしてそこまで凄くなかったのに今やBIG3だしね
ワンチャンどころかティエム優勢だよ。ティアフォー相手に1セット落としてるようじゃティエムには勝てない
全仏メドベと今回が印象に残ってたけど片方はシードダウンにカウントしていいものか…と思ってた
そんだけシードダウン起こしてるなら本当に迷惑ノーシードだね
見た目通り堅実で侮れないテニスをするわ
細マッチョ系? ズべレフやメドベも暑さには強くなさそう
>ここにセレナがちょいちょい絡むと
本来ならあの年のおばさんにかける期待じゃない筈なんだがもう麻痺してきた
まあフェデラーも結構八重歯あるから2人とも似合うけど
前にフェデラーはナイトばっかり!って言われてた時に茶化しネタで吸血鬼フェデラーコラとかあってわろたわ
元は悪童だったんだけど、2002年の恩師の事故タヒがきっかけで心を入れ替えたって言ってた
仲良いよ
でもフリッツはいっつもゲームしてるから無人島に行く時のペアには絶対選ばん、とはオペルカ評
フリッツの方が3個くらい上のイメージだったぜ……
やっぱストロークが置きに行ってる感あって
カウンター喰らいまくりだな
フェデラー2018の全米めっちゃ苦しそうにしてなかったか?
キリオスもうちょっと攻めてもいいと思うのに
昔のジョコビッチは意外と弱いからね…
観客ノーマスクでピーピーギャーギャーうるさいこと
awayすぎてかわいそうだよね
でも持続しない
やっぱセンス抜けてるんだよなあ
彼が自分を追い込んだらどこまでいけるか…追い込まず持てる能力で幸せに暮らすっていう彼の主張には納得したけど
オンデマンドで探せないー
ピックアップコートB リストの一番下
めちゃくちゃで草
そうは言ってもああも変わるか?ってことやろ多分
メンタルがそこまで重要なのかもしれない
その時点ではそんな成績だったんだ
もう随分長い間一位にいるが
キリオス勝った時踞った時頭見て気付いたんだけど
あの髪型ってテニスボール?
成績の出し方云々の前に、あの3人は成績そのものが異質でしょ
そもそも普通な要素皆無でしたね
ジョコビッチ、テニス仙人だった!?
27歳まではそこまででもないから異質さでは飛びぬけてるかもしれん
更に歴史上の存在感を高めなければならないのにここで棄権はできない
言い回しが似たようなやつが多いもんだねw
すみません!
仕事しながらオンデマンド観てお礼おくれた!
ありがとう。
勝ってよかった〜
現実改変して勝てた世界線に飛んでるんじゃないかって時々思っちゃったりする
全仏?聞こえないー
ワクワク感がヤバいなw
本当にテニス自体が好きなわけじゃないから、やれ記録がどうだ格付けがどうだ歴史がどうだ、しか語れないんだろうね
ほんとティエムファンにはろくな奴がいないな
ゆーてティエムもBIG3級の選手だし、ジョコが年老いたフェデを庭のWBでもカモったように全仏ナダルをティエムが倒す可能性も十分考えられるがな
つか全仏に至っては同世代に負けてるかw
まさかこのコメントも自演じゃないだろうな
アク禁にならないのが不思議だ
その可能性を考えてなかった
ワンチャンあるな
潜り抜けてるだけでは
1725がティエ信って話ならありそうだけど、ティエムファンなんてここに対していないし
いないと言うかティエ信のせいで出てきにくくなってるし
つーか昨日ちょっと実況にいたけどティエ信ぽいのがいてあれもそうだったらゴキブリ並にどこでも現れるやつだな
ちょっとみたいな複数の意味を持つ言葉をわざわざ使うお前のおつむが弱いんだよ
明らかに不必要な言葉だろ
復調したってより成長したと言った方が適切な気がする
バカキャラって売れてくるとむかつくんだよな
そのくせコートカバー力はあっても途中でミスることもあって守り切れる訳でもなかったし
むしろ攻撃力が多少ついて守りからバランスに寄ったと思うけど
実績のわりにあんまり売れてなくね?
ティームもぼやいてたでしょ確か
メディアに取り上げられるようになったから前より目立つだけだな
ちょっと前まで、錦織とティエムのプレカンはこれと言ってネタにならないから自国の記者しかいない、とか言われてたこともあるw
その頃に比べれば目立ったことで面倒な質問も増えて頓珍漢な回答もたまにあるって感じ
どうしてもラリーで狙われて力負けするし、回り込みは衰えが早い脚力依存だし...
スライスの強みはあるけど、トップ相手だと対策されちゃうからなあ
ある程度フォームにもよるけど力は遠心力で補える
一長一短だよ
パワー衰えてテクニック型に移行するなら片手のが楽だし
というか全仏ナダルはとっとと越えてもらわんと
老害からテニスを取り戻してくれ
全仏のナダルに勝てる世界線は存在すらしてなかったとは……
1725系のコメントは俺も怪しいと思ってる
そして勝つという…やはり世代後退
同級生のおじさんのせいで麻痺してるけど神も大概おかしいな
「片手バックは両手バックよりリーチが長い」は実は都市伝説、てどこかで読んだ気がするぞ
実際にラケット持って確かめてみると、打点はせいぜい10cm程度しか変わらなかった
他の2人は何才まで戦えるのだろう…
RGは永遠にスペイン人のもの
フラカスは気の毒やね
早衰というか単にナダルとジョコが現れてから勝てなくなっただけやろ。GS決勝までは一昨年まで何度も来てたし。要はこの2人より弱いってだけ。全盛期でもナダルとジョコには勝てなかったろう。
悔しい敗戦になっただろうけど、この敗戦を糧にどこまでレベルアップできるかだね
地元パワーでそのまま行っちゃう?
1位ティエムVSキリオス
2位ズベレフVSマナリノ
3位豆腐VSカレー ラオVSフチョだな
シャポFAAは身内すぎて逆にどっちでもいい感 ただシャポは運無いな
根拠のない妄想でくさ
要は〜の前後から話繋がってないやんけ
カナダの先輩後輩対決は大体舎弟がへぼくて終わるイメージしかわかない
先輩相手に容赦なくいけたら面白いんだがね
お皿リストとしてはGSの皿も目指すべき
ティエムが1番になれば丸く収まる
久々の勝利で思い出したか
10cmけっこうデカくねえか?w
だってあいつらただのかまってちゃんだから
6-1で取ってタイブレで落としたからだろうなあ
間違ってないけどなんか草
お前の印象はどうでもいいけど全てのテニスメディア雑誌でディミは攻撃型アグレッシブベースライナーって書いてあるし解説者からも攻撃寄りの選手って呼ばれてるしエースとエラーのスコア見てもどう考えても攻撃寄りなんだが
逆にバランス型と思われるソースはどこかにあるのか?
それはわかってるけど前より注目されることが増えたのに何も勉強しない愚かさとチームの奴らも何も対策しない無能さがとにかく目についてむかつくって話よ
ズベレフとかもそうだけど立ち居振舞いがいつまで経ってもジュニアのままな選手は基本的に嫌いだわ
プロなんだからそこもちゃんとしろよって思う
シードダウンが多いぜ
カレー豆腐も良さそう
3回戦なのに良いカード多いな
ティエム発狂するんちゃうか
キリオスがボコされてティエムアンチが発狂するのが楽しみだわw
19とかシードダウン多かったから今年少なく感じるわ
もはや全仏じゃなくて全西オープンやな
試合無くても常に発狂してるじゃん
かなり変わるでしょ
やっぱりちゃんと複数回人外倒してきっちり優勝決めてるところが違うんだろうな
あとフェデラーとの話は元々ミルカの被害者って部分もでかいか
まーたフェデラーが無能予想者っぷりを発揮してしまったのか
マレーみたいにならなきゃいいが
ジョコビッチも15年全仏まではGS決勝で良く負けてたもんだ
むしろ激励メッセージや地元の応援でここまで戦えたとも言えるんじゃない?
フェデラー、モンフィスとも練習して励まして欲しい
地味だから
変わるっちゃ変わるけど、一歩(≒1m?)多くは大げさかなぁと…
オープンスタンスを使えば、両手でも数十cm遠くの打点になら対応出来るしさ
BIG3の養分のマレーと一緒にするな
アンチおつw
自分の好きな選手がティエムにカモられて悔しいねぇ🤭
ファイナルの時は叩かれたけど、ジョコやナダルのGS阻止+五輪ダブルスでお世話してあげて金メダルなんだからフェデファンに叩かれる謂れはないw
練習しろよ
チョリッチと近い
上限値が低そう
そのための前振りなんじゃなかろうか
いつものやり方破ったらメドベ喜んだみたいな見出しになるし
ファンだったんか
俺も悩み過ぎてハゲそう
俺はハゲてないけど
ナダルが強いというより相手があれなだけに見える
謎のおばはんが中指立ててた
メンタルどうなってるんw
メドベが同じ側にいるってだけでナダルタフドローだろこれ
終わりがけでよかったな
もうフェデラーが勝てる気しないな
メドベの試合の速報見る時
正直毎度心臓バクバクやわ
わかる
やらかし普通にあるからな
最近精神面での成長が見られるからもうあまり無いんじゃないかと思ってる
明らかに研磨された刃状態で
聖人なトミックとキリオス
ベンチプレスをしなかったコキナキス
もっとガタイのあるデミノーとポプリン
納豆路線のアレックスボルト
1人ぐらい優勝するやろ
2019全米決勝ナダル戦もそうだが、2020全豪ワウリンカ戦とかウィンブルドン3回戦ゴファン戦とか。
2020は去年だウィンブルドン中止だったわ。じゃあゴファン戦は2019年か。
って話だった(だからGS3セット派だと)
ママン曰く生まれてきた時のメドベはまるでキュウリのよう、とかw
1740とは別人だけどおれもディミはディフェンスの選手だと思ってた
ソースとかじゃなく単純に自分が試合を見た感想として
ディミとモンフィスは190cm越えの中では守備範囲が飛び抜けてる
盲目なのかな?(・へ・)
ト、トンプソンは…ないか
試合全く見たことないんだろうなw
アンベールを軽く見てるわけじゃないけど、キリオスの期待値は本来こんなもんじゃないだろう
実際しんどそうだしなあ
ATPカップから中1日なのもあって1回戦からメディカルタイム取ってるみたいだし。
うるせぇ!よくもよくも俺のケプファーを
ちくしょー
2018全米の1回戦でハレプ倒したのが印象的だったが解説によるとGSでTOP10を8回倒してるそうで。
過去戦績見るとハレプやケニンの他、ケルバーやウォズニアッキやヤンコビッチも犠牲になってた。
上位選手としては序盤で当たりたくない選手の一人だろうな。
勝ち続けて勢いつけたかったんだろうけどそのやり方では結局QF以降で力尽きそうなんだよな
地力が上がったんだからしっかり休んでもよかったんじゃないだろうか
タイプ的には確実に攻撃型だろ
守備型の要素皆無じゃん何言ってるんだ?
それとも修造はともかく鈴木や伊達さんや沢松さんよりお前はテニス知ってるのか?
そんなに自信あるなら本人達に訂正しに行けよ
まだ復帰したばかりなんだから仕方ない
これから全仏、ウィンブルドン、全米もあるし気長に復調するの待とう
落ち着けハマーD。メドベ、シュワ、カレーなんて調整のしようがない相手や
守備型、と言うほど守り切れるかと言うとミスるから守れる訳でもなく
カウンター型、と言うほど耐えて一発決める訳でもなく
だから分類するんならとりあえずオールラウンダーとかバランスとか強いて言えばアグレッシブベースライナーになるんだろうけど
積極的にそこにカテゴライズするタイプの選手じゃないな
まあアグレッシブベースライナーがもっと攻め速くしろ!攻撃力足りない!と散々言われてる時点ミスマッチなプレーしてたと言える
まあアグレッシブと言うより消極的攻撃型ベースライナーって言う微妙な感じ
チチパスとやってても豆腐のが明らかに攻め遅い
錦織の攻撃型も、そこまで守れる訳じゃないから守りに分類されないってのもあるけどまあ性格的にも豆腐よりは攻撃型に違いないと思う
相手のペースにされるの嫌がる選手はまあ攻撃型だろう、豆腐はそうでもないんだよね、だから何か強みが中途半端
チチパスよりセンスは感じられるのに受動的なんだよね
まぁフォアというか基本となるショットのどれかが穴になるとそこ狙われて終わるからな
攻撃型というよりどの選手もトップに行くには必須の能力
サーブはまだストロークが馬鹿みたいに強ければ補えるけど
サーブも必須だな
サーブが弱点の選手は大成出来ない
ダブルス巧者のプレーは見てて楽しいわ
ビックサーバーは相手が強い時は面白い
サーブ弱い選手は見ててストレスになるわ
観客の有無でキリオスの強さ変わりそうだからティエムにしたら無観客なら相当楽だな
まじかよ
お前おかしいぞ
ロックダウン始まるのが0時だから日跨ぎとかになると客帰らせられるかも
もう35歳でようやるわ…
2013年くらいからコロナかかるまでディミがバランス型とカテゴライズされたことはどの雑誌でも一度も無いしなんなら現役レジェンドのフェデラーやナダルすらディミを攻撃型と認識してたのにどっからそんな自信が沸いてくるの?
ジョコが彼はバランスの取れた選手と評価したのは去年の話じゃん
オールラウンダーって括りになったのもせいぜい2019からだぞ?
何ムキになってんのw
んな各人のイメージに依存したふわふわした話で煽られてもな…
だから、守備型に分類するには守れてないから攻撃型って話でしかないと
ちゃんとした攻撃型の選手がもっと攻めろ!って散々言われてるの不思議と思わんかね
大体日本の雑誌ばっか見てないで海外評も見た方が良いよ
別に攻撃型に分類するのが間違ってるとは言ってない、単に攻撃型のはずなのに攻撃足りない選手って言ってるだけ
対戦相手のエラーニも結構年いってるよな
本当にようやっとる
日本の雑誌なんてぶっちゃけ間違いも多いしそれだけ信じてないで試合見た方が早いよ
攻撃型にありがちな攻めにいってウィナーかエラーじゃなく、攻めてウィナー、攻めずに繋いでエラーって言う微妙な感じがこの所の豆腐だったから今大会はむしろ良く攻めてる
別にプレーに影響ないならええんやけどw
錦織といい日本の伝統なんか?笑
なおみも蝶々を味方につけたか
めちゃめちゃ上手いテニスしてたわ
王者なおみはちょうちょを召喚した
ジャバーおつ
スコアなら圧勝やけどしんどい試合やったな
序盤はどうなるかと思った
ここからムグルサ→スーウェイ→セリーナorサバレンカorハレプ→バーティのクソみたいなドローだけどどこまでいけるかな
クソドローやな、めちゃめちゃハードやん
い、一緒に焼肉食ってただけとは言わせないんだからね!
ちょっとそれは言い過ぎでは?
ジョコがいるから流石にね
ロシア人強いやつ多すぎ
豆腐はダンテがフリーになったから取ったらしいな
今までのコーチで性格一番合ってるかもって言うてるわ
フチョでデイセッションならわからんけど、どうせナイトだからどのみちストレートだろ
番長 チチ シャポ ブブ…ロシア系
凄い
シュワちゃん止められるか
ちょくちょく名前は聞くゲラシモフを試合にならんくらいスコアで勝ってるし……
ロシアは歴代で見ても全体的に速い方が好きな印象あるわ
自己最高位111位
一年前は257位
GS本戦出場 今回の全豪が初
予選から勝ち上がり現TOP10シュワルツマンを圧倒、4R進出間近
なんだこいつ…
こういうグランドスラムで1人は出てくる確変枠好き
誰が勢いを止めるか
シュワはクレーで頑張れ
嵐ェフ
全豪本戦初出場でバブとティエムに勝ってベスト8進出した2018サングレンを思い出す。
今大会失ゲーム数最小のカラツェフさん
それでカラツェフにフォアリターンで強打されて展開握られてるように見える
カラツェフおめシュワちゃんおつ
次はカナダ若手のどちらかだからワンチャンベスト8いけるな
ウィナー49本ww
シャポ→ティエム→ジョコ→ナダルorメドベ
これで失セット0やってのけたらガチで伝説になるで
ちなみにその三大会で全部負けたグルビスと言うやつがおってだな…
強すぎて震える
最初はクレーコーターなのか?って言われてたけど
カナダBIG4 ラオ シャポ ポシュ FAAも強いな
謙虚な姿勢すこ
ランキング的にはソネゴくんやないか?
そんな中で神が勝ち進んでるのがとても嬉しい いつまでも元気でいてくれ
大先生も神はおじさんにとっても良い存在だと思う、2人とも年齢だけじゃなくて記録持ちだし
これからも辞めんでくれと思う
大先生も神もおじさんにとっても良い存在だと思う、2人とも年齢だけじゃなくて記録持ちだし
これからも辞めんでくれと思う
なお
ジェレ←おいっ!
てかアンダーサーブに股抜きw 魅せてくれるわ
これは手強いで
客的にはこういう試合の方が嬉しいよなぁ
だから普段の奇行もある程度見逃されてる部分はある
コロナ関連で突っかかってなかったっけ?
ティエムのどこが若手やねん
じゃあ気合い入ってるかもな
流石に笑ったわ
何年か前に神がフェデラーと会見かなんかしてる時のフェデラーが「まだまだテニス現役やるよ、な!そうだよなロペス」
みたいに神に話振った時の「勘弁してくれ巻き込むなよ…」みたいなあきれ苦笑い顔好きやったわw
たぶんあの時言った続ける年齢既に越えてるよな
あと4時間半くらい耐えれば無観客なるぞ
ティエムVSキリオス
ラオニッチVSフチョビッチ
シャポバロフVSFAA
割と名試合っぽいのが同時進行中!
キリオスの方が若いやろ…?
注目度も含めて
2015年の試合後の握手の時やな
神「お前どんだけ振り回すねん!」
フェデ「俺たちまだまだやれるなw」
神「ファック!」
あれから6年とかヤバいw
ああそれだわ!
6年も前なのかよ…
これ勝ちきったら完全に王者だわ
それができたら誰も苦労せんのよw
まあBIG3には歯が立たないんですけどね…
シャルディー(楽)→ティアフォー(やや辛い)→フリッツ(楽)→ラオ(普通辛い筈だけど楽)→番長(辛い)…くらいか?
キリオスがティエムに勝つとジョコが今1番嫌なティエムが消えてキリオスもそこまで来ないだろうから大分楽になりそう
あとシャポアリアシムってよく大きい大会で当たってるイメージ
ジョコキリ過去0勝2敗だしジョコ相手ならやる気出すだろうから全然楽じゃないと思うけどな
地元補正キリオスなら勝ち上がる可能性高い&シュワちゃんも負けたし
地元補正も何も明日から観客はいなくなるけどな
ラオニッチほど実力の割に極端にジョコビッチに弱い選手はいないよな
2021だけどオーストラリアだから頑張る!のままなのか応援いないからいいや!なのかは未知数だからなんとも言えない
5日間だから準決勝は普通に観客いるよ
まぁロックダウンが伸びる可能性もあるけど
モンちゃんはどうでしょう
ディミは安定してない
その2人はジョコビッチが不調だろうと負けるから逆に凄いわ
高すぎる壁でわろた
てかキリオスネットプレー使いまくりだな
1Rアグート 2Rキリオス 3Rシモン 4Rワウリンカ
QFズベレフ SFティエム Fメドベージェフ
自レス
4回戦準々決勝は無観客だから普通にそこで負ける可能性はあるのかw
てか、キリオスいつのまにタトゥー入れたんだ…
ジョコビッチを倒した日本の至宝・ダニエル太郎を忘れとるで
全豪だったらティエムよりやる気リオスの方が嫌そう
ありえないけど1Rアグー2Rキリオスだと結構キツそうだわ
悪者退治はたまらんわい
観客を味方につけるの上手いなぁw
色んな選手のジャージ持ってて羨ましい
あのサーブ絶対ブレイクできんし
でも今のキリはメキシコ ワシントンモードっぽいからアンべ→ティエム→ディミ→シャポorFAAorカラ→ジョコ→メドべ倒して優勝あるかも!w
いつまでも先輩に負けるわけにはいかんよなぁ
このサーブに、タッチ、センス、
これでテニスが好きだったらなぁ~
全仏はこっちの甲子園球場みたいなもんだからな
豆腐の優勝がまた見れるか?
このまま負けてしね
草
ティームのこと本気で好きな人いなくて草
一応1年間試合出てないけどね
フリッツは…期待できるのかなぁ…
自分キリオスもティエムも好きやから素直に両方にリスペクトを持った応援してほしい
ティエ信とかどうでも良すぎてわざわざそれに反応する人の事も嫌になりそうやわ
それはジョコビッチだけができる芸当
最悪キリオスはこのセット捨てらしかない
5%くらい?
知らんけど
コート内外でのマナーもよかったらなぁ。
ラケ虐とかは別に気にならないけど、無気力試合に試合放棄、他選手への暴言・誹謗中傷・挑発などなどが酷すぎて、プレースタイル自体は魅力的だと思うけどそれを汲みしても大嫌いな選手。
決勝以外ならやっぱ強くなったのでは。
そこは優勝しなさいよ
気持ちはわかるけど、そんなこと言って収まるわけもないんだから無視するのが1番。
楽しみやね
現代風だし
はいよー
フランシス・ティアフォーで大分めんどい方
トミー・ポール
ドナルド・ヤング
ジョン・イズナー
ジャック・ソック
マイケル・モー
スティーブ・ジョブズ
タワシ降臨
いらっしゃいませ
そうか?
今日のジョコ別にそんな良くないぞ
ミテナイトハイエナイ
1人だけテニス選手じゃねぇw
4人で争ってた頃はまだマシだったか
このコメント自体はティエムアンチに反応しないことを呼び掛けるもので、多少なりとも効果はあるのでは
はいはいお前はフェデラーよりテニス知ってるんだなー
実質優勝なんだよなぁ
発端見てみろよ
若い頃は攻撃型だった豆腐がバランス良くなってきたという話に対して豆腐が攻撃型だったことは無いと断言してるだろ
そいつが反論されたら泡食ってひたすら論点ずらしてるだけの話だ
今日久々に女子みたけど、ぽっちゃりが増えて動きは遅いわ声はうるさいわで全然面白くなかった
19全豪と同じで調子悪いから前のめりに攻めててそれが格下相手に何かボコってるように見える奴
それ以降がキツイ
守備範囲が広い=ディフェンシブとか頭おかしいんか?
調子悪いから攻めてるわけじゃないだろ
最近の全豪は速いから今のナダルの守備力で攻めなかったらすぐ負ける
豆腐が攻撃型だったことなどほとんど無いって反論から始まった話にお前の持論後出しで持ち込んでくるなよ
せってたら調子が悪いと思われる男ジョコビッチ
お詫びして訂正しますごめんなさいフリッツさん
この流れ5年は見た
つまり全く問題ない、何事もなく勝ち上がる、断言していい
2015年から急にメンタルが強くなったからなジョコビッチは
それまでは勝負弱かった
ティアフォー戦で1セット落としてるからもう絶不調よ
なお
錦織に負けるレベルだからな
このマッチはよくも悪くも中立的に実況しにくいだろうな……とは思う
あれ見ると昔の方が強いとも言いにくいよな
平和な世界
発端読めや
昔は攻撃型と主張してる俺は今のディミはバランス良いって言ってるんだが
否定してきた奴がただにわか晒してるだけだろ
いや普通に強いんだよ
これ
あの時の錦織とかチチパス以下なのにな
メドベならともかくデミノーとかどう負けるんだよ
デミノーって好調の時はめちゃくちゃ拾うタイプじゃね?
どんだけナダルを雑魚扱いしてるんだよ
ニートw
去年のATPカップワンチャンありそうだったような
錦織のやり方
むしろ相手に自信与えてない?大丈夫?
いつも出てくるティエ信こういう時こそ応援コメントとかすればこのスレも平和になるのに
優勝は、ノバク・ジョコビッチー!!
次のカラツェフに負けそうな気もする
その割りには今までのGSの勝ち上がり渋くないですかね
そしてキリオスは謎股やめえや
なお決勝は
けど腰痛のこともあるしずっと食らいつかれたらワンチャンあるとも思う
もっともナダル相手に延々粘る事が一番難しいわけだけどデミノーも打倒ナダルに色々準備してたっぽいし可能性はゼロではない
去年のATPカップでデミノー好調だったのに結局勝てなかったからなぁ
カラツェフ対イマー
しかし審判キリオスに辛すぎないか
チチパスどころかベレレベルだろ
完璧に読まれてると思う
5セットあればなんだかんだ勝ちそう
2セットでガス欠だぜ?
なんか1人増えとる…
間違えたすまん
さすがでした!
2015年のQFでマレーとやってた時なんかめちゃくちゃ期待の新星やったのに
キリオス相手に優勝したもの同士の対決が楽しみ
ティエムおめキリオス乙
次のディミ戦も楽しみだ。
豆腐>=お肉>>錦織
やはり所詮日本人よ😜
ゆーてやろ
試合時間も3時間ちょいやし、ラリーがそこまで多かったわけでもない
精神的にはキツかっただろうけど
負けそうになってる時は一言も言わないの都合良すぎて草
全仏ではガストンに削られまくってシュワに負けた(全米もあったが)
お前も日本人だけど、それでええんか?
3回戦で敗退されるのもあれやし
ジョコならここまで競る前に終わらせてるね
この調子じゃ次のディミ戦で消えても驚かない
豆腐>=お肉>アグー 、ご飯>錦織
だったわ
こいつティエ信じゃない気がする
これよ、こういうコメが良いのよ!
お前の親が知てき障がイ者になりますように😂
こんな所でコケたらつまらん
テニスはそれほど厳しいスポーツ
アジア人のトップレベルには未だにマイケルチャンしか辿り着けてないよ
錦織はたまたま時代が味方をした
肉はともかく、アグーやご飯が錦織より上ってマ?
コリアンって判断機能すら失っとるんやな失笑
日本人なのに縁もゆかりもない白人応援してて楽しいのかね
追い討ち定期
人それぞれで草
弱体化させるな
コリアンって時点で失敗作だからね。
ナダル「怪我してるンゴ…」
ズベドミ「!!!!!」
賛成派だったけど、考えものだな
まさに王者の風格
確かにな、これ分かるわ
俺も結構フェデラーとか好きで応援してたけどよくよく考えてみると応援する理由全くなくね?と思って応援しなくなった
嫌いな選手を倒してくれる選手は試合単位で応援するけどね
普段真面目にやってるかやってないかの差が出たのか
ヤンガン2位 vs ジョコビッチ
……あれ?3位はどこに行ったのかな😅
国籍にがんじがらめになりすぎやろ
日本人男子が全員消えたしキリオスも消えたから全豪は結果だけ追うようにしますわ
悔しいけど負けちゃったね...
あー悔しい...
ご飯最近調子悪いよなぁ…
まあ練習してねえからか
日本人と親戚のチチパスなら応援していいのか?
見たいねえ
そしてそれを見てる某3位を横から見てたい🥸
某3位って笑
大体予想はついてるけどさ
ナゼ?
時代が味方した?テニス史でも特異点な化け物3人が支配するテニス界でGS準優勝、五輪銅メダル、世界ランキング4位までいってトップレベルじゃないとでも?たまたま時代が味方したのはチャンの方だろ。
韓国人なのに日本語上手だね☺
何でわかったん?
そんな変わってない気が…
ラオの下ってことだし
それスポーツ見る楽しみ無いやん
MT後のサーブ160キロくらいだったからそれよりはマシかと
あっ…フェデラーも🤭
これからはメドベ筆頭にティエム、ズベレフの時代
ジョコとナダルは2番手に落ち着くだろうな
豆腐お肉も時々食い下がれる良い選手になる
初めに挙げた4人は…😅
あ、3位ってティエムのことかと思ったわ
自身の限界を感じ取って欲しいね
同一人物だろ
ビッグタイトルがないと意味ないよ🤟😆🤟
乗るしかないこのビッグウェーブに😜
フェデラーは良いだろ、もう今年40のおじさんだぞ
貶めてるように見えて一回り違う選手と並べられるフェデラーの凄さが際立つだけや
見る目無しw
逆に錦織応援する理由ないわ
とっくに勝っても負けても良い選手だし
好きな選手を応援する以外の正解はない
コメントする