600:名無しさん:2021/03/02(火) 00:20:59.79 ID:+3y2Yir2
オジェアリ「今調子は最高だよ」とか事前インタビューで言っちゃったら盛大なフラグに…
613:名無しさん:2021/03/02(火) 00:21:54.04 ID:5G1fQKrH
>>600
実際序盤あんなに良かったのにアホみたいなミスでブレイク出来ずにグダグダやってるから無駄に怪我までして負けるんだよ
実際序盤あんなに良かったのにアホみたいなミスでブレイク出来ずにグダグダやってるから無駄に怪我までして負けるんだよ
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveフェリックス・オジェ=アリアシム wikipedia
620:名無しさん:2021/03/02(火) 00:22:22.54 ID:uZ0fMl9R
オジェは近い未来にベスト10には入ると思うんだけどなあ
今日の錦織なら迷惑ノーシードになれるな
今日の錦織なら迷惑ノーシードになれるな
630:名無しさん:2021/03/02(火) 00:23:05.70 ID:GrUYkHvF
>>620
ルブレフよりは下だろオジェは
ルブレフよりは下だろオジェは
636:名無しさん:2021/03/02(火) 00:23:31.46 ID:RYpAoMo9
アリアシムの良さがわかんない
そのうちTOP10にはいつか入るだろうけど、そんな絶賛するほどの選手かなって思う
選手はみんなすげー評価してるよね 錦織もだし
そのうちTOP10にはいつか入るだろうけど、そんな絶賛するほどの選手かなって思う
選手はみんなすげー評価してるよね 錦織もだし
655:名無しさん:2021/03/02(火) 00:25:16.04 ID:xW40hMTM
>>636
努力家で真面目だからな
練習してる姿を近くでよく見てる選手たちは評価したくなるんじゃない?
努力家で真面目だからな
練習してる姿を近くでよく見てる選手たちは評価したくなるんじゃない?
657:名無しさん:2021/03/02(火) 00:25:25.84 ID:u12MLXf+
>>636
真面目で良い奴だからじゃないか?
真面目で良い奴だからじゃないか?
665:名無しさん:2021/03/02(火) 00:26:17.28 ID:ISeoIFeG
>>636
イメージ的にはいい時のチリッチじゃない?
強いサーブとフォアがあって他のショットも一通りできるっていう
そこに弱いメンタルがあるっていうのも共通点
イメージ的にはいい時のチリッチじゃない?
強いサーブとフォアがあって他のショットも一通りできるっていう
そこに弱いメンタルがあるっていうのも共通点
664:名無しさん:2021/03/02(火) 00:26:13.13 ID:v7LpCwR7
1セット目の途中まではアリアシムめっちゃ強えって思ったけどな
674:名無しさん:2021/03/02(火) 00:27:57.19 ID:+dhf4CB4
>>664
アウトミスが出始めて、ああこれ決勝で負け始めるオジェだわ・・と思った
アウトミスが出始めて、ああこれ決勝で負け始めるオジェだわ・・と思った
678:名無しさん:2021/03/02(火) 00:28:16.22 ID:7X3TMMe9
>>664
ハードで欧州ラウンドで強い北米選手なんてあんまりいない
ハードで欧州ラウンドで強い北米選手なんてあんまりいない
666:名無しさん:2021/03/02(火) 00:27:08.91 ID:iZzkgvzr
20そこそこで見限る人がいるのは流石に早いと思ってたがこれ見てるとよく分かる
全然強みを活かせる方向に頭が動かないタイプで単に各所で雑なタイプより伸び悩みそうというか実際1年以上伸び悩んでる
全然強みを活かせる方向に頭が動かないタイプで単に各所で雑なタイプより伸び悩みそうというか実際1年以上伸び悩んでる
670:名無しさん:2021/03/02(火) 00:27:35.97 ID:5G1fQKrH
1セット目序盤もサーブは良いけどラリーすると色々残念な部分が露呈してたので然もありなんな負けだろ、オジェは
ただ怪我までしたのは余計だが
ただ怪我までしたのは余計だが
241: 名無しさん 2021/03/02(火) 00:14:09.61 ID:mNqM3wyw0
オジェがトップ10入りすることは永遠になさそうだな
251: 名無しさん 2021/03/02(火) 01:19:54.28 ID:0hgr2dvMM
アリアシムが強いと思ったことは一度もない
てか才能やセンスを感じない
ハードでこれでクレーと芝では空気
上位に勝ったりアップセットは考えられない選手
てか才能やセンスを感じない
ハードでこれでクレーと芝では空気
上位に勝ったりアップセットは考えられない選手
270: 名無しさん 2021/03/02(火) 10:07:54.74 ID:EvtgtTkq0
アリアシムはここんとこ好成績残してるし錦織戦も好調なテニスしていたけどな
ビッグサーブにビックフォアの強打でねじふせていくのがコンセプトの選手
外人同士ならオジェは強いが、複雑しこり系な錦織としては最もやりやすい好物、鴨なのでしょうw
もうちょい微妙なテニススタイルのわけわかんねー多様性のあるのには苦戦するようだがww
ワタクシ大したボールはありませんが・・・って奴ね
ビッグサーブにビックフォアの強打でねじふせていくのがコンセプトの選手
外人同士ならオジェは強いが、複雑しこり系な錦織としては最もやりやすい好物、鴨なのでしょうw
もうちょい微妙なテニススタイルのわけわかんねー多様性のあるのには苦戦するようだがww
ワタクシ大したボールはありませんが・・・って奴ね
275: 名無しさん 2021/03/02(火) 11:04:34.68 ID:+eEuTcBdr
>>270
サーブとフォアは良かったけど
錦織のサービスゲーム1ゲームすらブレイクできないってリターン糞過ぎない?
昨日の錦織の1stはmaxでも180km台だったのにコース読めてないし
セカンドも叩いてはミスして助けてたし
サーブとフォアは良かったけど
錦織のサービスゲーム1ゲームすらブレイクできないってリターン糞過ぎない?
昨日の錦織の1stはmaxでも180km台だったのにコース読めてないし
セカンドも叩いてはミスして助けてたし
277: 名無しさん 2021/03/02(火) 11:15:04.85 ID:EvtgtTkq0
>>275
実は錦織圭の芸風
セカンドサーブポイント取得率が高くトッププロでもシーズン通じてトップ10ぐらいにいる
という点があってね
ポイント取得率高いのはほとんどがビッグサーバー系統の中、
セカンドサーブをストロークのカバー力で補ってる稀有な選手なのね
普通に攻撃してもうまくカバーされるのでオジェはだんだん無理が増えたのではないかな
ありがちなパティーンだがな
しかし錦織の問題点はファーストサーブポイント取得率がやや低い、かなーり平凡な選手であること
これはトップ100ぐらいの取得率になるのでトッププレイヤーとしては寂しい数字
ファーストサーブの確率と威力アップが試合のカギになるということ
実は錦織圭の芸風
セカンドサーブポイント取得率が高くトッププロでもシーズン通じてトップ10ぐらいにいる
という点があってね
ポイント取得率高いのはほとんどがビッグサーバー系統の中、
セカンドサーブをストロークのカバー力で補ってる稀有な選手なのね
普通に攻撃してもうまくカバーされるのでオジェはだんだん無理が増えたのではないかな
ありがちなパティーンだがな
しかし錦織の問題点はファーストサーブポイント取得率がやや低い、かなーり平凡な選手であること
これはトップ100ぐらいの取得率になるのでトッププレイヤーとしては寂しい数字
ファーストサーブの確率と威力アップが試合のカギになるということ
272: 名無しさん 2021/03/02(火) 10:38:00.33 ID:T2zZxGBsd
アリアシムちょっと雑魚すぎない
こんなんじゃトップ10入れたら御の字だよ
チョリソーコースだろこいつ
こんなんじゃトップ10入れたら御の字だよ
チョリソーコースだろこいつ
720: 名無しさん 2021/03/02(火) 00:38:42.99 ID:gjPeBUty
アリアシムはかなり良い人だよ
カナダのテニス協会に恩返しに寄付しようって寄付してシャポバロフやラオニッチなどに呼びかけて4000万 円寄付した
カナダのテニス協会に恩返しに寄付しようって寄付してシャポバロフやラオニッチなどに呼びかけて4000万 円寄付した
726: 名無しさん 2021/03/02(火) 00:40:15.37 ID:9DlzXJq1
>>720
この年齢でカウンシルの仕事もやってるしな
この年齢でカウンシルの仕事もやってるしな
727: 名無しさん 2021/03/02(火) 00:40:42.34 ID:U25QSMdE
>>720
JTA「助けてコリなおみ…」
JTA「助けてコリなおみ…」
750: 名無しさん 2021/03/02(火) 01:00:10.94 ID:UUVIw0bd
>>720
いい人だから応援したいんだけど、そのいい人故のメンタルの弱さが決勝とかで出ちゃうのがな…
一度下村みたいに点とるごとにカモン!とかやってみた方がいいかもしれない
いい人だから応援したいんだけど、そのいい人故のメンタルの弱さが決勝とかで出ちゃうのがな…
一度下村みたいに点とるごとにカモン!とかやってみた方がいいかもしれない
751: 名無しさん 2021/03/02(火) 01:01:46.05 ID:u5lDpbq5
>>750
だからせっかくマヨルカに行ったんだからトニに魔改造して貰えとあれほど(´・ω・`)
だからせっかくマヨルカに行ったんだからトニに魔改造して貰えとあれほど(´・ω・`)
752: 名無しさん 2021/03/02(火) 01:02:28.06 ID:GrUYkHvF
>>751
トニ「科学ノ進歩ニ犠牲ハツキモノデース」
トニ「科学ノ進歩ニ犠牲ハツキモノデース」
753: 名無しさん 2021/03/02(火) 01:02:53.37 ID:WGTaAKvO
>>751
致命的な怪我しそう(´・ω・`)
致命的な怪我しそう(´・ω・`)
754: 名無しさん 2021/03/02(火) 01:03:55.94 ID:+3y2Yir2
>>751
マヨルカ行っても結局豆腐は豆腐だしオジェアリはオジェアリだし結局のところ
トニおじ関係なくナダルが元々テニスバーサーカーだったという結論に…
マヨルカ行っても結局豆腐は豆腐だしオジェアリはオジェアリだし結局のところ
トニおじ関係なくナダルが元々テニスバーサーカーだったという結論に…
728: 名無しさん 2021/03/02(火) 00:41:25.87 ID:5G1fQKrH
オジェが中心になる図浮かばないなぁ
前からここでも言われてるけど自分のプレースタイルをまず決めろよって所から始めないと
前からここでも言われてるけど自分のプレースタイルをまず決めろよって所から始めないと
273: 名無しさん 2021/03/02(火) 10:41:01.46 ID:YamStrt6r
アリアシムはもう少しかかりそうだな
【ATP】テニス総合実況スレ2021 Part88【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1614608750/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1614608750/
【ATP】男子プロテニス総合スレッド355 ワッチョイ有
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1614346323/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1614346323/
コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
若手のポテンシャルは未知数やで。
弁当呼ばわりされてんのに
リターン、バックの威力の差もあるけどダメな時にコートカバーに頼るプレーの有無という下限値の高さの差をすごく感じる
現役選手の中ではめちゃくちゃ評価高い
ガチのプロが評価してるぞ
まずこの年齢であれだけ決勝まで勝ち進めてることがすごいからな。
2セット目は半分諦めてたような顔付きだった
アシアシム→×
アリアシム→○
わざわざ文字に起こすなや!!
すげーフィジカル頼りのテニスで工夫とか面白みが一切ないよね
あと全部決めに行くショットなのが気になる
ここは耐えるところだろってラリーでも無理やり決めに行ってミスりまくってる気がする
確かに今はまだサーブとフォアの強さに頼ったテニスで戦略性やレシーブに難はあるけど、そこはこれからでしょ
真面目そうだし永遠とバカ打ちだけでやってく選手で立ち止まる選手には見えん
[最高4位、ツアー12勝、皿14枚、GS0勝、全米準優勝、WB&全仏&全豪ベスト8、MS0勝、五輪銅1枚]止まりという事を考えるとアリアシムもトップ10入りはともかくGSやMSに関しては楽観視出来ないよね…
個人的にはその真面目ってのがかなりの不安要素だ
不真面目で荒れるタイプならまだ期待できてた
アリアシムのやばいとこは極端に上位に弱いとこだと思う。テニスを根本的に変えないと上位にはいけない
それ十分すぎる実績なんだよ
それは痛みもあったからじゃない?
いつまで怪我明け扱いなんだよ
一流選手かな?
7年ほど前にそんな若手が現れてたよ
なお
錦織が26回も決勝進出していた事に驚きを隠せない我
0.9ベネトーは割と㌧でもない記録だからなぁ
ベルルダヒッハーイクさんも割とそんな感じだと思うけど何故あんなに強かったのだろうか…
サーブも身長の割にはそこまで良くはなかったし
要所でわかりやすく雑なプレイしたり意味不明なショットセレクションがあったり
正直、一方的に押してる展開の時だけトップ10級、という評価だわ自分の中では
つってもそのお株も近々シナーに抜かれそうな気がする
ツアー優勝という点でいったら既に先を越されてしまったし...
去年のクレーでまた怪我して今年atpカップで復帰なのだからバリバリの怪我明け定期ww
そもそも絶好調時のサフィンやチリッチレベルの爆発力がなければパワーとスピード頼りのテニスは現代じゃ厳しかろう気がする。ジョコが中堅以下に強いのも、単純なストローク合戦になる試合が多いからだと思うし。
引き出しを増やしたり戦術面を鍛えたりすれば化けそうではある。折角の素質を生かしてほしい
ネガティブな事しか言えない奴は黙れとか言ってた奴らがここぞとばかりにFAA叩いてるのかと思うと腹立つわ
スコアが逆なら、「錦織はもう駄目だ」ってなってただろう
うまくドロップショット使ったりして、少しはテニスの幅が広がってきたけどまだまだ一辺倒なテニスだよ
もっと優秀なコーチをつけてもらった方がいい
2回戦っていうのがまたリアル
デコハゲ「彼は1年くらいは試合出てなかったよね?」
後にスターになるような選手は大舞台に強い
BIG4時代じゃなければGS1回、ひょっとしたら複数回取ってたかもしれんな・・・
誰だっけ?
ニコラスキルギオス
個人的にルブレフもそんなイメージがある
ディヒさんの名前めちゃめちゃで草
コントロール全振りの打ち方で、鍛え上げた下半身で球威出してたからなあ。
せっかくフィジカルはいいのにそれを活かしきれずに単調になってる
ルブもフォアばんばん打ちまくって押せる相手になら強いんだけど
それが通じないナダルとかメドベ相手だとやれること何もなくなっちゃうんだよな
コース重視の丁寧なスウィングなのに威力あるフォア
あっさりオープンコートを作れる高い戦術レベルと頭脳
何より1大会通してパフォーマンスを維持出来るフィジカルとメンタル
似てるどころか何もかもレベルが違う
コメントする