すれたて
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
スマ速@実況&雑談部 その101
スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114←今ココ
・更新履歴
急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
その1~50まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その1スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
その51~100まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その51スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
スマ速@実況&雑談部 その101
スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114←今ココ
・更新履歴
2017(クリックで開く)
2017/1/19地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018(クリックで開く)
2018/1/15 14スレ目誕生2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019(クリックで開く)
2019/1/5 39スレ目誕生2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020(クリックで開く)
2020.01.05 89スレ目誕生2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021(クリックで開く)
2021.02.02 109スレ目誕生2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
ティームはめっちゃ脚細くなったな(ケツも)
錦織、株で大失敗するのかな?
今日もホーム歓声ですなw
一年もテニスやってなくてこんなに打てるわけがないわ
メディアから極力距離を置いたって言ってたな
WB優勝候補レベルには間違いなく戻ってくると確信した。
エバンズはこのフェデラーにフルセットに出来てることを誇っていい。
フェデラーでしょ、テニスの実力もチームの力も全然違う
完全にフェデやな。サーブの差ありすぎるしショットのキレも全然違ったわ。
練習から爺に付き合ってたからなぁ
エバンス乙
大接戦だったわね。エバンスはあのプレーを維持できたらトップ20には余裕で入れそう
まあ錦織がどんだけ時間かけてもあのサーブがないけどさぁ
ストロークで押されようがネット特攻して在りし日のロデ並に抜かれようがサーブは正義だわ、本当に
つーかネット特攻しなければ2セットで勝てたんじゃ…くらいの
流石に次はスタミナ切れするyいな?おっさんだもんな?
正直モチベ的にも大丈夫か?っていう30代の元トップ選手が多いわ
そんな中復帰戦で普通に勝つフェデラーは人間じゃないんじゃないかと思う今日この頃
まあ人と言っても地球由来ではないのかもしれないけど
あとナダルがマイアミ出ない代わりにドバイ出ようか考えてるって話出てきたが背中は大丈夫なんかな
ミスった八つ当たりで真顔でどっか睨みつけて相手を「ひいっ!」ってさせるようになったら調整完了
ナダルは長旅したくない言ってたしドバイくらいならいいんじゃね、まあそもそも怪我なくても今年のアカプルコに行く気がなかったと思うが(ポイントも変わらないしメキシコのコロナ禍やばいのもあるし)
テニスは誰がBIG3の後を引き継ぐんだろ
膝さえ耐えられれば2年くらいできそうだ
ふつうに負けちゃったけど、試合後の握手してのジャイアンスマイルが良すぎてな...
強欲で草
ナダルの3位転落によりWBでフェデナダジョコがトップハーフに固まるかもしれない恐怖
俺も試合観てて確かにバックは良い時もあったけどまだ完全にはアジャスト出来てないなとは思う
ただ試合観てない人が良い所を抜き出してるハイライト観てネオバックハンドと感じるのは仕方ないでしょ
日本では時間帯やら放送の特殊性からしてライブで観てない人が大半なんだから
五輪は開催無理だろうけど復活してほしいっすねぇ。
サー「」
ネオバックって本当凄くなってた時の呼称だからあれで?…って気持ちがどうも、すまんね
途中疲れてグダったけど基本はサーブが正義でフォアはまあまあ安定(スピード出さない擦り上げ気味だけど)
バックとネットで足引っ張りまくりって感じ
ネットが試合勘慣れてきたら楽になると思うけどバックは時間かかりそう
あとフォアも擦り上げだと速いコートだと若手に差し込まれそうだからそこもこれからだね
音ゲーもやってるから、そっちの方かな?と俺は思ったが、ちょうどフェデラーとも試合やってたからスポーツとしてトレンド入りしたんだなw
銀銅のデルポにも金取って欲しいし、ホームの錦織にも金欲しいし、これがラストチャンスのフェデラーにも取って欲しいし、マレーに前人未到の3連覇して欲しくもある
ジョコはモチベ維持的にも2024でええやろ
2024は奴の庭になる可能性が...そこまでいるかわからんけど
今回の五輪は不可抗力だとしてもケチつきそうなのでフェデおじは2024まで我慢してくだしあ
〜ラストチャンス延期のお知らせ〜
とか言い出すかもしれないしな
フェデラーのためというかナダル対策でしょ
GS数は次世代2位
メド:クレー×だがハードで無双しまくって
ランク2位でGS数次世代最多
チチ:サーフェス関わらずビッグタイトルは
何でもSF以上に進出
ここ最近こんな妄想をしまくってるけど虚しいから若手の誰か何とかしてほしいねぇ
チチパスは割とあり得そう
西岡がアメリカ行けるほどの技術を身につけるのに毎日1時間半練習
って聞いてやっぱ才能なんだなって震撼してる もっと毎日5,6時間とかだと思った
次世代最多→2回
次世代2位→1回
とか
毎日何時間もやっても幾らプロでもだらだらになるからね
才能は勿論だけど誰でもメリハリは大切
まあ多分上の数字プラスオフコートレーニングだと思うけど
無双とは一体
現代のプロテニス選手はオフコートのトレーニングにオンコートの倍の時間を費やすらしいな
そもそも量より質でしょ、後はセンス
ベイビーステップで見た
焼け野原になったトップハーフを尻目にズベレフが楽々上がってきそう
それで決勝でジョコに負けそう
錦織「強制ロスカットくらいました…」
2024まで我慢してって言ってる人がいるから言ってるだけでそんなマジっぽい事言われても…
これには若手厨のワイも
BIG3の優勝を希望
久々復帰のフェデラーが疲れて決勝前に棄権
とかしたら一回も試合せずに優勝出来そう
団体の8時間練習と個人の3時間練習だったら後者のがタメになるしそういうことやろ。
3セットマッチで4時間とかもうちょい現実味あるネタ書け
昔フェデvsラオだかでもおなじことなかったっけ?
この銘柄はまだ買ったことが無いので……(ロスカ
フェデラー 『新しい選手が出てくるのはテニス界にとってとてもいいことだ』
ナダル『今度はクレーで対戦したい』
ジョコ『取られたポイントは全部覚えている。絶対に許さない』
錦織『対戦したことありましたっけ?』
マレー『ママに聞いてみる』
むしろ時間の蓄積でどうにかなるものなんてゲームくらいだと思う
才能は確かにある。が、やっぱり一番は(根拠なんかなくても)自分を信じることだと思うよ。才能なんか結果出したあとに言われるものだし、そもそもコート外のトレーニング入れてないだろうし。
少なくとも、錦織も西岡も自分がプロになって活躍することを周りに否定されても練習をやめることはしなかったはず
ハモさん元ネタだと思うけどこれガチなん?
ニシマレはいつものネタやろ
最近クソ重いよな。
他重くないからスマ速マターかも。何が原因なんだか
海外だとスポーツ科学に則ってやらせるからね
日本は昔から質より量や
空気さん、東京オリンピックにて復帰を表明!!!!!!!
柱のミスに助けられてる
そんなに在位更新をフェデラーにお祝いして欲しいのか
これがスイス銀行の本気だ
自分も30代になってよくわかる
膝の怪我だったしな…あとフットワークはやっぱ実戦の中で取り戻していくんやろな
フェデラーの復帰戦の大会放送しないとか....
またドバイで!
おつおつ
3BP凌ぎは痺れたで
最後に一華咲かせてくれー
まぁ本命のウィンブルドンとかまだまだ先だし、これからじっくり試合感取り戻していけばいいだけ
今回は2試合こなせたことに意味がある
昔3セットマッチで4時間近くやってたやつらを知らんのか…
ガチな訳ないじゃん、全部そう言う事言いそうってネタだよ
つーか昨日はミスショしてもニヤニヤしてたフェデラーが既に今日はイライラだったから1日でテニス出来るだけで嬉しい!モードは終わったようだw
アプローチ打ったあとボレー行こうとして一歩出るも、あ、やっぱ無理、で後ろ下がるフェデラーとか珍しいものが見れたのでまあ良かった
筋肉痛くらいしか出てないみたいだしどっちにしても拠点のドバイに戻るだろうから寝て朝起きた時の筋肉痛具合で判断じゃね
ウィンブルドンまでに戻して欲しいなー
ジョコビッチのように強くなり続ける事が出来てない
フェデオタきっしょいなぁ
他選手を下げてまでフェデラーをあげたいのか
二試合で満足かね、クレーはどこ出るのかな
https://twitter.com/rogerfederer/status/1370147376640446472?s=21
どこがフェデ上げで他選手下げなんだよ…
一年振りの復帰大会の40間近が負けても仕方ないけどティエムとか第1シードだから負けるなよって言ってるだけなのに
シャポは次のフェデラーとやりたいやりたい散々言って次戦のフリッツに集中してなくて自分が負けてるのはダサいわ
こちとら日曜にフットサルやってきたら一昨日筋肉痛に襲われたってのに
今のコーチ、相当やばい奴だし選手寿命のことは一切考えてないからな
以前のコーチがハードヒット多用を諌めてたのはあの細い体のことも心配してるからだったのに
西岡はすごく言われたらしいね
あんな癇癪持ちにそんなこと言う人いるのかなあと思うけど、テニスクラブなんて気の強い人ばかりなんだろうな
でもあのスタイル以外で勝てそうには思えん
ルブレフがメドべみたいなテニスしたとして勝てると思えないし
多少の選手寿命伸ばすためパッとしないキャリアになるくらいならさっさと実績積んで散った方が生涯収入も大きくなる
ルブレフだってリスクは理解してるはず
プレーしてるのは本人なのだから
ルブレフってドーピングしてんの?
ドローのドーピングとか意味不明なこと言ってる時点で触れちゃいけないやつだと思った方が
復帰戦なんてこんなもんでしょ
ジョコも2018復帰の時はダニエルに負けたりしてたし
黒魔術ネタと変わらんやろ
本命に向けて頑張ってくれたまえ
体のドーピングだのコーチがやばいやつだの書いてるやつのそれが黒魔術ネタと変わらんとか本気か
スタミナと筋力上げて、その後が本当の始まりだな
やれるだけで幸せと言いつつもっとやれるつもりだったろうし当然優勝狙ってたろう
お前こそ本気かよ
コーチがやばいはそいつの偏見まじりの妄執かもしれんが、ドロードーピングは黒魔術と大差ないジョークだろ
ジョコビッチの言うことが全部間違ってると思うタイプの人だな
体のドーピングとか書いてる時点で他の部分だけネタでしたとか通ると思ってんのか
アスリートにドーピングとかどんだけ失礼だと思ってんの
本人もインスタに上げてるくらいだし自信取り戻してくれればなお嬉しい
元嫁との事情でウェアのスポンサーついてないからまたハイドロゲンついてくれたらいいんだけどなぁ
まぁ今回もmp握ってたし勝てる可能性はあった訳だから本人も悔しいっしょ
ティエムも怪我明けなんだが
もう論点ずれてきてるから一言だけ
触らない方が良い人、ブーメランだよ
164が本当にただの冗談で書いてるだけと考えるんなら同レベルのやつって事だな
触れてくれなくて結構だけど何一つ正しい事書いてない人のレス見てドーピングしてんの?とか聞くやつも聞くやつだわ
2011とか2015より強いって事だよな?
普通に2011〜2016の方が強いと思うで
フェデ以外の知識がないんだよ、テニスじゃなくてフェデが好きなタイプの方
批判というか、煽られる立場の辛さがようやくわかってきたかな?
一年振りに復帰した選手を煽るとかどんだけ余裕ないんだか。フェデラーの話題なのにリプの内容はノバクはgoatやらフェデラーはチキンなんて言って恥ずかしくないのかね彼らは
2014年よりは強いかもな
どうでもいいっていうか
そいつらに聞いてみれば良いんじゃね
フェデラーが負けてるのしょっちゅう見るけど、ティエムが負けるのあまり見たこと無いからビックリした
怪我の状態が相当深刻なんだね
コロナの時期はほとんどテニス見てないから知らんかった
まあでもティエムはフェデラーみたいに大した怪我で無くても大袈裟に足引き摺って痛いアピールするような選手じゃないから怪我の状態が深刻って知らん人いると思うよ
俺は煽ってないし煽るつもりもない、むしろフェデラー好きだけどまあ今までも色々あったよな。
そんなクソみたいなノイズわざわざここに書き込むなよと言いたいね
ほんまその通りでわざわざ一事象拾ってきてその選手とファンを下げるのは違うわーと思う。
スマ速はスマ速
ティエ信は神出鬼没
それとも燃え尽き症候群?
そういう意味ではフェデラーにライバルはいなかったと言える
う○こに手突っ込んで臭いってキレ出るのと同じだろww
司会者:そうですね。立ち位置の話かなと思いますね。
アキノヒ:ここから打つ……。たまに1人アホな選手がいるんですけど。だいたいみんな同じようなところにいるので、その1メートルや2メートルで差が出やすいかというと、そうでもないかなとは思いますね。
https://logmi.jp/tech/articles/324033
たまに1人アホな選手がいるんですけど
錦織のメンタルもいよいよヤバいな
ワロタ
まあ後者は一部のフェデラーファンがBIG4やBIG3括り嫌がってあいつらと一緒にするな!とか良く言ってるけどそう言うのと違いそうだし
ジョコビッチは皿コレクターだった時期があるのも事実だから仕方ない
昔はテニスの内容はともかく勝負弱かった
試合見てないけど、足の怪我が完治してないとか?
今チリッチが優勝できる気がしないし
ティエムの敗北なんてしょっちゅう見るからもう飽きたわ
取りあえず全盛期終わって4位に堕ちた雑魚がBIG3になることはねーからw
メドベこそ相応しい
GS取ってない雑魚は引っ込んでな🤭
確かにフェデラーはもうBIG3としては役不足だと思うわ。
次にその座を譲るならティエムかメドベだが、個人的にはプレースタイルの似ているチチパスを推したい。
チチパスって攻めが早くてバックが片手なとこ以外フェデに似てるか?
オムニとかいうクソコートを無くさない限り、日本育ちの選手は誰一人大成しないだろう
言ってるそばからwwwww
なんか違和感w
2014年って弱いか?
そんなに家にいたらヤるのかマレーよ
単純にGSの試合内容が良くない
年間一位だったけど二位だった前年よりポイントが下でもある
だからハゲんだよな
クレーは雨の多い日本ではきついし、ハードは作るのに金がかかるし地震も多いから割れたりしたらまた金かかって、インドアや芝なんか採算立たないから論外
現時点での実力でいうとジョコビッチ一強と言わざるを得ない
それでも俺はフェデラーが一番好きなんだけどね
まだ若いのに
わかる。割れたりハゲたりしてバウンド変わるようなハードコートとかはほんと嫌い。雨降るたびに水はけしなくちゃいけないのは雨の多い日本だとどうしても不便。
クレーも雨多いくて湿度高くて風も強い上に冬は冷え込んで霜できるような日本では向いてない。
その点オムニは維持もしやすく雨にも対応できる。選手育成の面ではよくないけど、一般人が日本でテニスするってなったときに1番理にかなったコートだわ。
世界基準で見ると日本の梅雨時期はアホみたいに降水量多いから伸びまくって手に負えん、ジョコビッチを放し飼いするとかしないと
おめでとう
そこそこ大会があるクレーなら復活するしまだセーフよ、多分
屋内含めてやっぱりハードを増やそう、カーペットは役に立たん
腐っても1位か……
各地に放し飼いできるほどジョコビッチいたら世界ランキング偉いことになるわw
ナダルが情けなかったらもうとっくにフェデラーの20勝なんてジョコに抜かれてんだろう
それでも同世代なんだからもっと頑張ってくれ
ジョコより数年は先に活躍してる時点で同世代同世代言われてもフィジカル面全然違うだろ
仮にも去年の時点でGS決勝でジョコ倒してるやつが情けなかったら誰なら満足だよ
数年って精々2年くらいだろう
活躍時期からするに3年くらい差があるように感じる
何年からフェデナダでひたすら芝土決戦やってたと…
ジョコビッチも全豪全米でフェデラーと何度もやりあってたからそこは変わらん
その頃ってジョコナダル共に覚醒前だから大差ない
お前基準で覚醒してなかろうが試合数こなしてりゃ消耗は早いだろうよ
あれだけ怪我で離脱しまくってるナダルがそれでもジョコより試合数多い理由が若い頃に試合しすぎって事わからんか
フェデラーは全盛期だったけど
だからこそナダルを抑えてずっと1位だったのでは?
全仏ナダルに勝てというならジョコの全盛期ならあの時のナダルに勝てたのかという話でもある
状況が再現できんのだから無為な話だけど
フィジカルの違いでアジア人はストローカーじゃないと上行けないし、更にtop8行くにはツアートップのストローク力が必要だからなぁ
ハーフ系統だったら体格良くてサーブ強い人も出てくるかもだけど、男子で純日本人だとやっぱり厳しい
女子はいくらでもチャンスありそう
ハーフなら少しは可能性あるのかもしれないけど、それでも錦織を超えるのはかなり難易度が高い
ビッグ3が全員引退した後ならGSやMSの優勝難易度下がるから、一筋の光明は見出せるんだけど
日本ではコートの問題もそうだけど強いライバルがいないから、やっぱり海外留学しないとトップレベルにいくのは難しいだろうね
そう言うとこだよな、フェデラー全盛期は他のNBが情けないとか言ったら怒るだろうに
覚醒前だなんだで区切るんなら覚醒前ナダルやジョコに負けて優勝逃してる時点で一番情けないのはフェデラーだろ
ハーフったってほとんどはなおみじゃなくまりで終わるよ、純日本人の当たり確率と大差付くとは思わないな
あとそもそも純日本人を日本だけで育てる意味も感じないしね
欧州選手なんて自国と言っても隣国にすぐ出られるからいろんな所でアカデミーに所属してたり練習してたりするし自国のみで育った選手なんてほとんどいないだろう
BIG4だってほぼ自国育成のみなんてナダルくらいでフランスで練習してたりスペイン留学してたり色々だよ
ああいうのを再び産み出すためには下地作りが大切でまずは50~80位をウロウロ出来るような西岡の大量生産を目指すべきだと思う
今のアメリカみたいなのが理想かな
ここまで積極的だとは思わんかった
ジョークにするくらいだし子作り好きなんだろうな
でも少子化において金持ちが沢山産むのはいいことだ
だからフェデファンが過去に必要以上に煽らなかったら良かったんだよな。
ジョコファミリーズがフェデを敵視し始めたのもフェデが原因やしな(これに関しては両親は過剰反応しすぎだが)
一番情けないのはお前みたいな奴なんだけどね。
ルブレフも倒したんだからアグーすごいわ
放し飼いジョコビッチは草
今の学生世代にはもうハーフなんて珍しくもないんだし、配慮が足りないわ
黒とか白とかハーフとか欧米なら分かれるんだろうけど黄と黒とか言ってもな
話の内容の中で体格的な意味で区別してるだけの話だし
ハーフが珍しくない時代になってきてるのよ
人種や血で区別すればいいと思うけど、「純日本人」って表現は意味が違うわ
白だろうが黒だろうが国籍が日本なら日本人なんだし
欧米と違って珍しくないったって割合的にはまだまだ少ないわ
ぶっちゃけ中国や韓国なんかとのハーフならガタイに影響薄いからこの場合の扱い的には純日本人みたいな話だろ、これは
純アジア人とでも書くか?
前にここでフェデラーは時代に恵まれた選手とは思えないって言ったらコテンパンに論破されたけど、無意識のうちにフェデラー以前の引退した選手と比較してた
フェデラーもまだかもだけど時代にどれだけ恵まれたかは引退しないと分からないからね
台頭時期が同じでないにせよ同世代のナダルやジョコビッチは有利ではないし、2人はフェデラーと同じかそれ以上に実力あると自分は知っていながら叩かれまくるから不思議だった
フェデラーが30代前半の頃は20代のジョコビッチとナダルがいたからじゃない?
でも、実際周り情けないよね
怪我して万全でない状態なのに誰も勝てないとか
決勝もストレートだし
盛り上がりに欠ける
純日本人って表現が良くないって指摘されているだけでは?
純血の日本人にしなさい
派手派手だわ
でもまぁそろそろ次世代のバケモン出てきて欲しい。
丁度フェデラー最強時代に現れた、ナダルみたいな選手が必要。
誰のことだろこれ
西欧の人たちは日本人が抱く容姿やフィジカルへのコンプレックスを理解しない
ハーフに対する社会的な不利益はないと思うが、スポーツでは一歩引いた応援のされ方になるだろう
それは言語的な問題であったり、そういう壁を作るような態度であったりするのかもしれない。
ちょっと範囲狭めるけど、テニスに関してはもはや人類にとって難しいスポーツだと思う。
ツアーで勝ち抜く為に強靭な体が必要だけど、単純な運動能力だけで無双できるようなスポーツってわけでもないし。
「この選手はハーフだから…」みたいな感じで見るのは、その選手だけでなく、すべての人種の人々を侮辱する行為だと思うの
誰しもが簡単にプロの強いテニスプレイヤーになれるわけではないし
昔と違って多様性が受け入れられる時代だし
ハイライトしか見てないけどRBA調子良さそう
サイボーグを造ってテニスをやらせよう(名案)!
アベレージ250キロの高速サーブ、精密なコントロールによるボレー、無尽蔵の体力によるストローク、関節に軟質を素材を使用し、どんな体勢でもボールを返す柔軟性、観客の罵声や怒号も歓声に変換するフィルタリング機能、あらゆる状況でも的確にラケットを叩き折りメンタルを整えパワーに変換する特殊能力、芝を食べる機能、髪の毛もフサフサ、ラブアンドピース、ピラミッドパワー、グルテンはNG。
2世が将来の世界1位になるのか
チェンナイ、ドーハ、ドバイと本人の9勝うち3つが中東で取ってる
怪我でもほぼ完全に仕上げてきたジョコが良かったってだけだろ、全米ティエズベみたいかクソプレーした訳でもないのに
20全豪や19WBのがよっぽど勝てるのか微妙な状態だったけどそれでもMP逃して負けるような人がいるでしょ
大体、そういう事いってるのがフェデラーファンだけとは限らんだろ
一部のフェデラーファンの話を全体に持ってくるのはおかしいし、色々な話を付け加えてる
お前がフェデラーファンを嫌ってるだけだよ
しかも最終的に選手を下げてる時点で同じ
最高ランク4位、gsベスト8複数回なんてどの国でも突然変異レベル
こんな化け物がコンスタントに出てくるのはテニス超強豪国のスペイン、フランスくらい
アメリカですらサンプラス、アガシからトップ10レベルは出てないし
自分達は煽りをしながら全ての責任を、現在も含めたフェデファンに擦りつける一部のジョコファンは過去のフェデファンと同じくらいに悪質だと思う
どうせやり合ってるのは一部のおかしい人だけでしょ
これが下げてることに当たるなら、ここでは日常茶飯事だな
そういうのは容認できるんだね
妙なフェデオタと一緒だよ
気持ち悪い
そもそも152がフェデオタかどうか分からんだろ
俺は少なくとも全豪のジョコvsラオニッチでラオ下げしてる奴を見たぞ
もちろんスルーだった
ロディック…
フェデラー全盛期も今も周りのレベルに大差ないわ、11-12年が極端に高かっただけの話
決勝頑張って
しょうもない事言うやつには同レベルの対応で良いよ、同じと思うなら思えよ
普通に考えてジョコやナダルのファンならこんな事絶対書かないし単にジョコ嫌いなだけならフェデラーもジョコに負けまくってて情けないってなるけどそこは書かないんだからそう言う事だろうよ
メドベ?
チェンナイが中東は草
わざわざその話題蒸し返さなくていいよ…
フォームが特徴的すぎてどこに飛んでいくのかわからない
マッケンローリスペクト
1人目「フェデラー!」
2人目「ナダル!」
3人目「ジョコビッチ!」
マレー「……」
4人「マレー!」
とかマレー言ってるけどそうなると順調にまだまだ引退出来なくなっていくな
多分まだ出来るだろう
4人目のたまにあと最低4,5年は頑張らなきゃな
5人目、6人目ともなれば45近くまでは現役ですわ
それは正論だが、過去の恨みはなかなか消えないからね
フェデラーファンがいまだに2019年のWBを忘れられないように
ここは一つ明るい話題でも行こうぜ
その理屈が通用するかは別として
お前らは過去に罪を侵しすぎなんだよ笑
都合良すぎて草だわwww先輩たちを恨めよ
悪質度ではダントツでフェデファンよ。
個人だとそうだけど⚫︎⚫︎ファンだとひとまとめにされるのもしゃーない
3人とも素晴らしい選手でしょ
負けまくって情けないとか誰が言ってんの?
なるほど、やっぱり一人が変な発言をすれば連帯責任なんだね
しかも俺とかは2018年あたりからみてるけど罪人なんだね
ティエ信に関しては明らかに嫌がらせだし、あれでティエムやそのファンを嫌ってる人もどうかと思ってしまう
どこも大差ないとか言ったら11–12も別に…
マレーの娘はマレー大好きだから大丈夫や☺️
分かった、先輩恨むしかなさそうだな
実際、昔の5chとかを見たときフェデオタっぽい人のヤバイ書き込みみたことあるしね
WEAKera論と晩成論は一考の余地があるが
何で一部のって書かないの?
そんな事してる人は誰のファンでもいるよ
まじか 番長ベビー産まれたのか
子供ができたことによりもう一段レベルアップする覚醒イベントこい
ジョコビッチやナダルのように20代前半で一気に伸びると思ったんだが
独特よな
フィッシュとブレークもいるな
ていうかダブルス1勝目のパートナー、伝説のブログ王ツルスノフさんだったのね
ただしトップ10レベルの選手に限る
肘壊しそうだよね、初期のジョコもあんな感じ
最近でもイズナーがトップ10入ったし細々と続いてはいる
最近なんか『口内炎痛え』みたいな雰囲気だったけど、マメやったんやなw
ソックもおるで
サーブ不調な日なら良いけど好調日だと長引く
2回戦の対シードがご飯なのはまだマシな方だけど
フェデジョコナダにもそれぞれ工作員が湧いてるはずなんだが、そいつらはファン扱いされるっていうね
明確な当たりがジャジリ、西岡、ポスピシルくらいしかいないからサーブ不調モードがあるだけマシな部類とも言える
グランドスラムでBIG4破った実績もあるし、あの試合は酷かったにせよケチはつかないだろう
ドバイだと風はオペルカに不利になるだろうけどそこそこ跳ねなかったっけ、ここ
届かない位置にキック打ち込まれたら最悪だな
オペルカはどう見てもハズレだろ…オペルカよりハズレあるのか
フチョや柱が好調なままだと勝ち負け的にはハズレだけどラリー出来るって意味ではそこまでハズレじゃない
調子よけりゃどうしようもない
ただし錦織昔は巨人狩り得意だったから復活のバロメーターにはまあまあ良い
予選勝者6人、WC4人、bye2あってオペルカじゃあ大外れだわ
エブデンとバシラシビリが一回戦byeになったのは今週まだ勝ち残ってるからだよ
そういうことか
恥ずかし
大事をとってトレーニングしたいらしいし、一回勝てたからまたしばらく姿を表さなくても大丈夫だろう、って判断では?声明は極めてポジティブだったし
なんにせよ芝までには合わせてくるだろう
向こうもハズレだなぁ、と思ってたら良いけど
あの親父から離れないなら覚醒する事なくキャリア終えるだろうね。良いコーチ付いてもすぐに契約解除だし。
完璧なノーシード爆弾の布陣が一回戦で潰し合うのはもったいないな
実績である程度の説得力が生まれちゃうからなぁ
普段からそのスピードで打ちまくってれば2秒で試合終わるのにな
錦織「ビッグサーバーとの対戦は初めてなので…」
遅めのコートなのでオペルカを片付けてカモのゴファン、好調が続かないチョリ。
QFまでティエムは来ないし、SFも地味そうな奴ばかりだから決勝までいけるわ
アリアシム パワー系
デミノー スピード系
チョリ ストローク系
エルベール テクニック系
オペルカ サーブ系
とうまくばらついてる奇跡
どう考えても去年の一連のガイジムーブが原因じゃん
ズベレフのガイジムーブが目立たんくらい叩かれてただろ
ジョコに次いで叩かれてたレベル
なお、4ゲームは落とす模様
ビッグサーバーだけどストロークも意外とやれるとは聞くが、top30に入ってこないあたり結構波のある選手なのかな?
確かにバリエーションばらついてて練習にはめっちゃいいな
そのせいでリターンも頑張ってしまうせいでキープ力は完全サーブ振りのイズナーなんかより落ちる(今のイズナーじゃなくもっと若い頃の話)
そして1ブレ、1ブレバくらいで結局タイブレやりがち
ただタイブレ自体の強さは大先生寄りで結構落とす
コロナムーヴからのごみかすGS決勝、ティエ信で一気に嫌いになってしまった。
これは良い経験ができそう
全豪で大先生に勝って優勝したのを思い出せ
何しに来たんだおいそこの熊
500王対決だったんだな、見たかった…
冬眠から醒めたらまだ寝たりなかったっつって二度寝しだした
アンベール対エルベール
どっちがどっちなんだ
フランス人の方がアンベールでホームで調子良い方がエルベールだぞ!
ドバイにEvian売ってなかったんやろ
4枚目の写真で、やはり浮遊を戦術に取り入れようとしているのが確認できる
膝の問題を解決した後は体力だな
2019全豪のマレー戦の後のコメントとか100点だった
速さはともかく跳ねるならオペルカのサーブリターンへの期待は下がるね
今回は不調続きの重責を越えての優勝だし余計嬉しい
勝った瞬間にしゃがみこんだ姿が印象的だったわ
まぁロッテルダムの時も練習じゃ合ってないと思ってたけど試合になったら急に良くなったらしいから…
ジョコなんてコロナに線審スナイプまでしたのに許されとるやんけ
コイツアク禁よろ
動画編集中に頭冷えて「やべえ、どう言い訳しても俺の方が悪い」とか思ってるんじゃない
いやあれ理屈的には西岡の言い分正しいしその辺は大丈夫やろ
ただ理屈が正しくても正しくない事しただけや
バブリンカとかマレーとかツォンガとかモンフィスとかガスケとかチリッチなど今は不調でも必ず戻ってくるんだろうな
戻って来るまでに、怪我の悪化とかでモチベが
減らないことを切に願う
柱さん、なぜ笑わん
この調子が3大会に一回くらいでもこれから続いてくれると嬉しいな
杉田や太郎でも優勝出来たんだしそれは間違っていないと思うわ
ナダルのいう技術的には紙一重とかも事実なんだろうなあと思う
メンタルや試合運びに差が出るだけで
今回のエルベールはバッチリハマってるね
メドベだって崩せると思う
研究されたら勝てなくなりそうだからこのままトップ定着とかは思わないが
錦織戦(西岡戦も)、ちょうど晩御飯食べながら見れる時間じゃん。。
許されなかったから大会失格になってるんですが
ストルフとかもだけどダブルスプレーヤーでシングルスも大物食えるってロマンあるよな
靴下履けないとか怖いこと言うのやめてほしい
手術前の杉田はマジで強かったし、太郎と並べるのは、、
あの頃の杉田はtop20相手でも全然勝ちを望めるくらい強かった
本気で反省してかなり勉強したらしいぞ
今年に入ってまだトップ100に勝ってないし内容も何も出来ずに負けてるようなのが多い
ブブリクにリベンジ出来るかどうか
そうやって良く動く分ビッグサーバーの割にサービスゲーム落とすから
イズナーはサービス集中で前までタイブレも強かったからねえ、ここ数年で勝率落としたけど前は現役1位とかだったし
許してるんじゃなくてほとほと呆れられてるって感じじゃないかね
ティームの場合はなまじコロナムーブ以前は好青年に見られていただけに
その行動と思考でがっかり度がより増してしまったというところ
言い分正しいかねえ
コーヒー作るスタッフは触れないからダメ、とドクターは薬触るのオッケー、は必ずしも変とは言えないけどな
ドクターにコーヒー作らせれば良かったんじゃ(小並感)
なんか安心して見てられる
まあ逆に変に心配する必要もなくなったわ
今週の大会で取り返せばええ
そもそも、全盛期の時から錦織に勝つ奴ってその大会勝ち進むの多いからな、名医たる所以よ
まあでもはやめにドーハから撤退できたのはいいかもしれん。250だし。変に勝ち進んでドバイで調整時間取れない方が悪い
まあフェデラーに勝った柱もそんな感じだけど
ミルマン戦じゃまだ微妙だったし
マスー「あぁ、ただし"条件"がある」
ティエム「何すか、"条件"って」
マスー「"暴れすぎるな"ってことだ」
ティエム「それは難しいっすね笑、まぁ一応努力はします」
今年の全仏はこうなる
ティエム「アイツら(ノバク、ナガル、フェスラー)って俺の獲物ですか?」
マスー「あぁ、ただし"条件"がある」
ティエム「何すか、"条件"って」
マスー「"暴れすぎるな"ってことだ」
ティエム「それは難しいっすね笑、まぁ一応努力はします」
今年の全仏はこうなる
さすがにティエムが大暴れするよりパチもん三人衆が全仏の舞台に立つほうが厳しい
全米も微妙だったんだよなぁ
そもそもGSで最後に調子良かったのってとこいつだ?
熱あるだの足痛いだの毎回何かしらコンディション不良騒いでた記憶しか無いんだけど
2020全豪
あの時も試合後になんか言い訳がましく言ってた記憶あるんだけど
ナガルとノバクはいけそう、フェスラーは今の150位台だからティエムの大暴れよりはありそう
なんて言ってたん?
nbaでもセンター務まるぐらいデカい
もうマスターズどころか250も優勝無理だね
新たな伝説を生んでしまったなw
全豪大先生戦もこんな感じでブレイクされてたな
それだけにビッグサーバーはワンチャンものにされると負けるから怖いわ
それやめろ
足首大丈夫かな?
勝ってるけど内容どやった?
だんだん慣れてきた感じ凄かった
錦織動きいまいち
オペルカのギャンブルテニス
錦織は足首痛めた?のかMTOとる
リターン返るようになってブレーク
以上
なお2セット目の方が後ろでリターンしていた模様
使いづらいしアプリが起動しないし これワイだけなんかな…?
あんま中身ある試合じゃなかったんやな、サンキュー
復帰後の試合相手バリエーションといい錦織のリハビリの為に組まれてるみたいやな
日本人が小さいから理不尽感すごいよな
俺はアプリは普通に起動するな。使いやすさはまぁそのうち慣れるだろうしなんとも
勝てるとは言い切れないけど
でもその先は無理だろうな
そっか…ワイの環境が悪いのかもな
使いやすさは前のやつの方が遥かによかったわ リニューアルして使いにくくなるってどういうことやねん
ここの記事のタイトルで見たわこれ
なんかこんな暴言吐いてから思ったけど、もしかして今回オペルカがラリーする気無かったのって作戦の一部やったんか?
両手バックにすれば良かったって思ってるところも可愛い
先週のアグーに対してギャンブルが当たってたから、錦織に対してもそれ狙いかもね
コーヒー飲んできたかな
まじ草
ガチで後悔してるのまじ草だわ
前は500でもほぼ全部生放送してたのに
スマホは一度も起動できたことない。
旧アプリはいけたのになあ
流石にあんな安定しないテニスだけで39位は厳しいやろうしやっぱそうなんかな
全体画面やとどっちがどっちか分かりにくい
あのプレースタイルに才能とか経験とか必要なんか?若くて、肩がある程度丈夫ならできるんじゃねーの?
2セット目は頑張ったな
このプレーならウィンブルドン 期待できる
一昨年のハレでもベスト4まで行ってるから期待できそう
サーブってプレースメントとか肩の柔軟性とかトスの正確性とか色々必要だから、身長高いのはビックサーバーの大前提でそこから先が必要になるんや…
今期個人初タイトル&通算10勝目!
西岡もその決勝で負かした内の1人なんだけどなあ、ハードで2回決勝行ってるんだしもっといけそうなのに今年は良くないな
全仏は1コケや
むしろ普段のオペルカは大先生イズナーに比べればかなりラリーする方だよ、特にバックハンドは2人より圧倒的に上手い
ただ今回ギャンブルショット連発してたのは、弱ってるとはいえストロークの鬼の錦織相手に多少マシ程度のストローク戦したところで厳しいって考えもあったんじゃない?
辻野さんMSはやるって言ってたよ
パッと思い付くのベルディヒくらいしかいない
内容は戻ってきたからマイアミでドローに恵まれれば連敗から抜け出せるかな?
そろそろ100位以内に勝たないと
イズナーver.2.0とか言われてるように、サーブが少しナーフされた代わりにストロークとフットワーク面がかなり強化されてる
top10とかになれるかは微妙だけど、オペルカのテニスは唯一無二で観ていて楽しい
何とか大きな怪我をせずに人類の可能性を広げて欲しい
打点が高くなりがちだからスピンかけるために振り上げるよりはスライスで切る方が負担かかんないから
思い浮かんだのデルポかな。印象的なミサイルフォアとサービスゲームの組み立て方がそこまでサーブに依存してないせいでオールラウンダー感が強い
メディアはこれを果たして取り上げるのだろうか
フェデラーが正義、ジョコが悪という構図を変えないために彼らは絶対話題にしないだろう
190cm サー、ディミ
191cm 太郎
193cm オジェ、乳、モン
196cm ペール、ジャンビエ
198cm メドべ、ハチャ
2m超え デルポ
こんなん背の低くて手足の短い(ATP比)錦織はたまらんなぁ
ズベあんまり好きではないけど、これはド正論だわ
196cmで笑わせにくるのやめろw
言うてフェデラーが決めたわけじゃないしね。
まあ数年後にはフェデラー正義なんて論調は無くなるから安心しろ
ジョコビッチにもナダルにもGSでダブルスコアで負けた事実のみが語られる
ちょっと草
あの2人はGS40勝する気なんすかね
直接対決の話な
フェデラーは歴史上最も過大評価な選手だろ
2010年代の成績を見たら一目瞭然
17年の復活もジョコが不調だったから運が良いだけ
この時の強さが参考になるかな
1年試合出てなくて5位に異議を唱える人がいるのは当たり前、でもフェデは悪くないって感じ。フェデ抜きで考えないと。
じゃあフェデラーはマレー以下だな
だからメディアも取り上げるべきだけど多分取り上げないだろうね、これは忖度だね😂
マレーよりは強いだろ…多分
年末1位回数
マレー 1
フェデラー 0
これが全て
残念ながら偉大な選手として名に残るから永遠に空しく吠えていなさいな
こうなることは分かっていたでしょ
テニス政治的にも後継が育っていないわ
真面目なアリアシム以外にももっとカウンシルに参加しないと
言うてコロナ渦に大会開いて調整しまくった仲間やからなぁ…
地元紙にも言われてるもんなぁ
今の制度はどうかと思うけど、その批判がフェデラーやバーディに行くのは可哀想や
ドクターが素手やったんにキレたんやろ、その辺や
フェデラーとマネジメント一緒の間はこう言う事あまり言わなかったけど離れたら言うんやなとは思う
どっちも有りかどっちも無しかってだけだな
ランキングシステムについてはどう決めてるかわかんないしその時に発言しないからってのはちょっと違うかな、知らぬ間に勝手に決まってた人も多いだろうし
個人的には1年フリーズして今日からポイント失効開始、は良いと思うけど失効が半分ってのは正直意味がわからん
あとファイナルのポイントキープは相当謎、あれで得するのはフェデラーとチチパス、ベレくらいだし
どうすればベストなのか言ったら言ったでその反論も出てくるだろうしね
うおおおお!!
フェデラーはコロナ関係なく一年はともかく結構休む事にはなったろう、ってのもあるのよね、正直
ただその時に怪我してた人や手術した人はルール適用外とか厳密に出来ようもないのでどうしようもないけど
逆に言えばコロナなければフェデラーはもっと早くに復帰したろうとは思う
バーチャルのインディアンウェルズも合わせれば6勝だし大したもんだな
バーチャルIWほんと草
チリのスマ速民には笑ったわw
地元選手との決勝負けたことないってかなり選手として強みだな
それはまじであるw
出来なかったってより出る気なかった、の間違いだな
去年は地元の大会に出る予定だったから五輪に出られない予定だったけど、今年は五輪に出るらしい
よしWB決勝でマレーと当たっても
安心だな!
全豪で活躍した選手特有の最初の方だけレースランキングが高くなるやつやね
太郎は間違いなくサーブ弱い
出る気ないから地元と契約してたし去年全米勝ってなければ今年も五輪出なかったと思うし
欲を言うなら直接ぶっ倒した上でなってほしかった気持ちはある
1位の時でええやん、それは
土芝次第ではメドベが稼げば抜けるけどそれだとGS無し1位になりそう
いやこまめに情報出してたし意見言う機会はいくらでもあっただろ
そもそも大事な時期にパーティー参加して謹慎中にもまたパーティー行くような奴がとやかく言える話じゃないだろ
何か今よりランクダウンしてる感
今年1個ぐらいは単のタイトルとれるんじゃないか
2005はナダルが一気に台頭してるがな
その辺のナダルってまだ覚醒前だし今のネクジェネみたいに伸びるか怪しいって思ってた人は多そう
その時期はむしろ味のある中堅〜ベテランがいなくてつまらん時では、NB世代の上の77〜79あたりは93〜95に並ぶレベルの暗黒さだし
ジャンビエ大好きw
NBもその辺から弱体化しだしたしフェデラー全盛期も中々の暗黒期だな
って05年の時に言われてて実際シーズン終盤怪我してやっぱり、みたいに言われたけど翌年普通にWB決勝いったからネクジェンとはあの辺の期待値全然違うよ
絶対怪我して早いうちにいなくなるって言われてたよな 2012年ぐらいはBIG4で1番最初に引退するのはナダルだろうって言われてたし
まぁ実際ちょこちょこ怪我はしてるんだけどまさかここまでトップでいつづけるとはね
むしろNBくらいの世代が中堅になっていきベテランにはアガシ、ヘンマン、ビョルクマン、サントロとか
77-79はその時期にリュビチッチ、ブレーク、ガウディオ、ステパネク、マスーが全盛期、お薬プエルタ、全盛期ではないがGSでは上位に顔を出すグロージャン、ランキング行ったり来たりのハース、top10以外にはハーバティ、チェラ
若手にナダル、ガスケ、バグダティス、モンフィス、ジョコ、マレー、ベルディヒ
今のネクジェンに25で辞めるとか言うと全盛期すら来てない人のが多そうだけど
いや〜アンチじゃなくてもあんなプレースタイルしてたらそう思う人がおってもおかしくはないと思うで?
怪我するたびに強くなって帰ってきたからな。
2013年にIW優勝を皮切りに年末には1位返り咲きしたのは痺れたわ。
2013IW決勝デルポ戦は大好きで思い入れも深い試合
まだGS勝てるレベルのやつはともかく20-50位くらいで何となく地味に若手の壁になるおっさん達に関しては昨今の選手寿命長めの影響あるなとは
まあその辺の選手には思い入れも強いのいるから心情としては続けて欲しいけど
プレースタイルってあんまり関係ないからな
マレーレベルで走り回っても30歳までは耐えられた
今となってはそう言う選手増えたからあんまり言われないけどデミノー辺りが強烈なフォア持って1位2位で走り回ってたらまあ25くらいでダメになるとか言われそう
追記
77-79は名前だけ見たらあまり活躍した選手がいないように見えるがタイトル二桁の選手3人、決勝進出回数二桁の選手が15人、GS優勝者1人、準優勝者3人、総獲得タイトル29+53+48=130と結構頑張ってる
因みに88-90の総獲得タイトルは去年末時点で62+31+16=109、93-95は22+5+13=40
まだまだ上がる余地があるとはいえ77-79に比べて目玉の選手は上でも層の厚さは現状では88-95よりも77-79の方が上である言える
粗悪な砂利混じりの悪環境でも強い選手が強い
何となくで参戦すると環境の悪さにぎゃー!ってなる
ナダルに対して医者すらテニスを出来なくなるの覚悟してって言うた怪我があったし…
ベイビーステップで海外CHの質の悪いコートに苦戦した感じか。
そういうのに悪環境に慣れてる下位ランクが番狂わせ起こしやすいってことなのかな。
そこからトップレベルに復活する...分からくなはない
何回もボロボロになる...まあ分かる
何回もトップレベルに復活する...分からない
TennisTVの動画でI was not able~って言ってるよ
まだ完成からは程遠い感じではあるが
今日勝ったみたいでなにより
https://twitter.com/atptour/status/1371104372013199361?s=20
そりゃ本人はそう言うでしょうよ、出る気ないって散々言ってただろ去年の前半は
全米勝ってなけりゃ今年だろうが出る気なかったろうし
ルブならすぐ終わらせてくれるだろうしぃ
77ー79はBIG4時代被ってないのも考慮せんと
92-95は層って意味では流石にやべーいが
特に94年組とか94年組とか94年組とか
BIG4はあまり関係ないと思う
去年末での85-87の総獲得タイトルが83+140+155=378、80-82は64+189+125=378で同数、74-76は109+57+92=258で77-79はタイトル獲得総数のボリューム層に挟まれた世代だから
コートの質が違うからね。
それと、そもそもクレーは番狂わせが結構多い。GSの中でも全仏は魔物が住むと言われてトップシードの脱落が多かった。全仏だけ取れずに生涯GS逃す選手もいた。近年はBIG4のお陰で感覚が狂ってる。
ナダルが無双してるのを筆頭に、フェデジョコだって何度も準VやSF以上に行ってる(ナダルがいなきゃ二人ともあと2回くらい優勝してそう)。マレーもクレー苦手を克服してからはかなり安定してたし。
いやクレーは元々番狂わせ少ないよ
ボルグも凄かったしレンドルやビランデルもかなり安定してる
女子もエバートが単一サーフェスの最高連勝記録をクレーで出してるからね
男子はヨーロッパ勢が弱かった時期にクレーで番狂わせ増えただけに過ぎない
昔は今みたいに大会の格が明確に分かれてた訳じゃないからそんなに面子揃ってない所で優勝とかがザラにある
単純に数だけで比較は無理だよ
特に09年前後でツアーの回り方も大きく変わってるしね
都合のいいように切り貼りしてフェデラー史上最高の完成だ
これが欧米メディアが長年とってきた手法
それを鵜呑みにし洗脳されてきたフェデラーファン
ドーハで対戦したわけでもなく、ドバイで対戦するわけでもない
何の関係もないフェデラーのことを突然聞いてるところにフェデラー記事の気持ち悪さがある
客観的にみて正直キモい
得意にしてるやつが安定して勝つのはどこのサーフェスも同じ、その上で総合力高いはずの選手が沈みやすいのがクレーって話じゃないの
成績残せた選手の名前だけ言って安定してるって言うのは全豪はジョコが安定して勝つから番狂わせの少ない大会とか言ってるのと変わらんわ、この場合のジョコ以外を無視しすぎてる
特にテニスのプレカンに来てる記者なんてまともな記者ほとんどいないからどう言う選手と喋ってるかすら把握してないようなのまでいるレベル
まあついでにメドベの2位とかジョコの新記録とか聞いといてやれよとは思うけど
🕳「ま、彼は良くやってるけど僕の方が素晴らしい選手だね」
フェデラーの為ってより自分の為や
クレーだけ総合力高い選手が沈みやすいなんてデータないだろ
グラスだけ沈みやすい選手も少なくないし
錦織に風が吹いてるがご飯に勝てるかどうか次第だな
3回だぞ
2回なら普通の32ドロー
錦織からしたらね
シードからしても割りに合わないってことを言いたかった
シードでも1回勝っただけでベスト8に入れる500以上の大会なんて一つもないぞ
データあったろうよ、昔は普通に
安定してるような感じになってるのむしろBIG4時代入ってからだわ
単にアメリカ勢が上位占めてた時期だろそれって
90年代は極端にクレーのレベルが低い時代だったし
今更気づいたのか
トップ選手は高速ハード、カーペット、芝で稼いだ選手とクレーと遅いハードで稼いだ選手に大きく二分されてたからどちらのコートでもアップセットが起こりまくった
BIG3は思ってそう
コリが狙えそうなMSマドリード カナダ
ティエムは思ってそう。まあマレーなんか気にかけてもないだろうけど
わいはWBを推すかな。19の芝フェデから1セットとったあのプレーができれば運に恵まれればワンチャンありそう。まだ若手も芝弱いし
全米じゃもうBIG3(ティエムを含めてBIG4) メドベ ズベ ルブあたりに勝てる気がしない
狙えそうなMS…カナダ
こんな感じだな
メドベが自分のプレースタイルに合ってて
芝は好きなサーフェスって言ってるから
WB獲れないかなーなんて思ってるわ
最後にそこで戦ったのって
本格化する前くらいやったと思うし
俺に言われても…
ジョコはまた全豪の決勝で戦いたいと思うw
あくまでフェデラーの負けにはそこまで触れないって感じがして
わいはローマMSだな
16年や18年の強さ出せれば運良ければ勝てるやろ
でもMSだと2回勝てばベスト8でね?
そう考えるとMS勝てるなら500に出るの微妙だわ
実際はそんなに長引くほどラリーも続かなそう
精々2012年のナダルくらい
いつもみたいにブチギレてイライラとかでもなく苦笑いであーもー無理無理、って感じだったのが
スマートなプレーを売りにしてる選手が思考放棄すると見映えがどうしても悪い
ロッテルダムでも引きずってて残念だったが2位になる前にマルセイユでちゃんと勝てて良かった
もう聖域に近くなってしまってるんだよね、まだバリバリ選手としてやれるのに周りが気を使いすぎや
思考放棄したというより思考放棄させられたという印象
ジョコの戦術が見事だったと言うしかない
ところで公式はともかくとして少なくとも本人はスマートなプレーを売りにしているとは思えないのだが
クレバーなプレーだと評される度にやんわりと否定しているし
いずれにせよ変に大人しくなられてもつまらないのでクレイジーテニスを極めてほしい気もする
2015サーを忘れるな。
第4セットこそ力尽きたけど、最初の2セットで150分かかったくらいなんだから。
イロレーティングでみたほうがいいよ
それでみると77~79はかなりひどい
13も頑張ってた
全豪でフルセットまで渡りあったティエムだな
フルセットすらいったことないどこかのBIG4(笑)とは違う
ただフェデラーの独壇場だとそれはそれで塩すぎて今のポジションは無かったかもしれない……
わかる
ネクジェン3の他がズべチチでクレイジー寄りだから対比としてメドベをクレバー推ししてるけど、メドベも十分クレイジーだわ
というか比較対象がズべならメドベもチチもクレバーになるわ
あのジョコに負けたのはむしろ恥ずかしいレベル
ティエムって万全の好調な相手とGS決勝でやったことないのに勝てないのって結構致命的だよな
出場義務があるのに出るのが微妙とは?もう少しツアーの仕組み知ってからコメントした方がいいよ
ティエム「もしかして、これって"ピンチ"ってやつですか?」
マスー「ドミニク、お前の悪い癖は"遊びすぎる"とこだ」
ティエム「すみません笑、そろそろ狩りますね」
マスー「程々にしろよ」
4ー6 5ー7 6ー2 6ー1 6ー0
今年の全仏はこうなる
結果が全てだよ笑
いちばん全豪ジョコに惜しいところまでいったのはティエム。この事実は変わらない
あっ、全米勝ってたわ
あまりにも印象無さすぎてマジで忘れてた
グランドスラムの直接対決でジョコにもナダルにもダブルスコアで負ける神とは
記憶力悪すぎて草
結果が全てと言い切るのに、惜敗を誇るのって自己矛盾してるよね
どんなに惜しかろうと負けは負けよ
それは2012のナダルでは😅
ティエムが可哀想🥺
ほなお人形さん片付けるで
狩られてるじゃん
チリッチ「もしかして、これって"ピンチ"ってやつですか?」
ゴラン「マリン、お前の悪い癖は"遊びすぎる"とこだ」
チリッチ「すみません笑、そろそろ狩りますね」
ゴラン「彼がジョコビッチを破るならこの全米のコートだと思うよ」
0-6, 1-6, 2-6
最近で1番笑った
遊んでる時は2セットで1ゲーム
狩るモードの時は1セットで2ゲーム取ってる
ようやっとる
チチパスって普通にクレバー寄りじゃね?
アホか、この場合の結果はスコアな。
惜敗したティエムと高々1セットしか取れないマレー。どちらが上か明らかだよね
見事でもGS決勝の舞台でそれを出すのが「株下げた」って事だよ
思う通りにさせてくれない相手にどうにかして食らいつこうってのもなくやめちゃったんだから
暫くやめた後に落ち着いたのか最終盤だけはちょっとまともにやってたけど、性格的な問題だとしか
態度がクレイジーとスマートなプレーは両立はするからね、大体クレイジーにすらなれなかったから良くないんだし
そもそも去年名前が知られ出したのがクレーのCH(バブ出てたやつ)からだからなぁ
連続で決勝進出してて土専か?って言われてたし
全仏の予選でコルダに負けて出られなかったが全くダメって事も無いと思う、苦手ならCHでも勝てないし
全米の時は2セットダウンから
めちゃめちゃ食らい付いてたのに
なんで全豪は1セットダウンから
放棄してもうたんやあいつ
狩られてはない
ごめんちょっと何言ってるかワカラナイ
ワウリンカの方が頑張ってる気がするぞ
暴れるのとプレー自体が賢いのは全く別の話だって事だよ
戦術系テニスやってるマレーでも暴れるやろ
長い間トップ10にいた選手がそれだけあいつらに当たれるって事はそれだけ当たるまで勝ち上がれてるって事だし
錦織やご飯が6年振りの対戦!とかになるのは2人ともそれなりにシード付く位置にいるのに両方勝ち上がる事がほとんどなかったからだし
マレーすら1回しか勝ててないからな
6年振りとなると2015か
16まではご飯がダメだし、17は錦織詰んでるしで19からはもうどちらもMS安定して勝てる力なくなってたからなぁ
eloレーティングなんてトップが崩れやすければ低く、崩れにくければ高くなるんだから同時期の選手同士でしか本当に正確に比較はできないよ
ピーク値で錦織がヒューイットを超えちゃったりする指標だし
全米はまあどっちかっていうとナダルがグダったので
・空気さんのGS勝敗、と勝った大会
対フェデラー(2勝8敗)…10WB、12全米
対ナダル(1勝4敗)…15全豪
対マレー(1勝3敗)…10全仏
対ジョコ(2勝4敗)…10WB、12WB
・マレーのGS勝敗
対フェデラー(1勝5敗)…13全豪
対ナダル(2勝7敗)…08全米、10全豪
対ジョコ(2勝8敗)…12全米、13WB
何とも言えねえなぁ
空気の対ジョコことこ、10と17WBね
BIG3に対してはどちらも5勝なんだな
これ見て思うのはマレーの全盛期(プレーレベルのピーク)はやっぱり12-13年の怪我前だと思うし
ベルベルさんも10-12年辺りな気がせんでもない
結果的にはもう少し後のが実績は良いけど
ナダルよりジョコビッチの方が強いだけ
>>696
タイトル数だと2009以降が…というのでランキングで見てみても93-95と77-79では雲泥の差がある
top100だと77-79が17+28+22=67、93-95が11+9+11=31、88-90が17+17+22=56
top50だと77-79が9+17+9=35、93-95が4+2+8=14、88-90が10*3=30
top30だと77-79が8+10+6=24、93-95が1+1+3=5、88-90が7+5+8=20
top10だと77-79が3+5+4=12、93-95が1+1+0=2、88-90が4+1+2=7
top10はBIG4時代の影響も大きいだろうけど層の厚さという意味では77-79を下に見れるほど88-95世代も層が厚くない
あとコミットメントプレーヤーがあまり出てこない大会はむしろ狙い目であるはずで層が厚い世代ならば誰かがそこでタイトル数稼いでてもおかしくはない(クリザンとかみたいに)
そろそろスポナビさんは写真入れてあげてくれ
A.ZverevからZverevになっている
ミーシャ引退したん?
まだ引退してないけど、あまりにもランクが低い状態が続いているからじゃね?
しかしお互いハイレベルなのに淡々としてんな
わいは見たいから6-1 6-3くらいで頼む
悪い癖は足の豆や
俺も2秒で倒してしまっても構わない
快勝すればするほど素晴らしいからね
もう全豪後のランキングでエントリーできるから
WCなしで出られる
ほしいいでも食っとけ
錦織
錦織どうしたんだ?
凄いやりやすそう
つかご飯がたぶん錦織苦手意識あるよな
マレーは16とどっちか議論あると思うけどディヒさんは文句なしで10〜12が全盛期じゃね、あの辺りのフォアはまじでデンジャラス
けっこうぶっ叩いてない?
うんコリlet's go!
きっしょ
お前はジョコビッチか?
ご飯がストローク戦で完全に上行かれてるじゃん
ロッテルダムらへんからフォアは強打できるようになってるよ
問題はサーブの速度が完全に戻るかどうかやね
ラリー戦は完全に錦織優勢
ご飯のダフォが全部ブレイクにつながってるわ
まぁ弱体化ジョコビッチだし
18コリ
チャレンジ時間食うしマジ全部機械でいいわ
元からこんな歩き方だっけ?
なんかさっき途中くらいからやな
そんな時期あったっけ?
あっさりブレークできるし、何度もブレイクポイントをしのぐし
それを強化したのがジェレ
そっちの安心感ではなく、ブレイクを守れない方の安定感なのかもしれん
錦織らしくて安心だな!
修正したい
それを複製したのがチョリッチ
やはりダフォは駄目だわ
おかえりなさい
お互い
なんや楽しそうやな
ジョコ「君たちが俺に勝てない理由だよそれ」
サーブバコバコ入れられるより遥かに面白い。
しかし実力は僅差なんなんだろうなあ
どっちも強く見えるから
コリ的にはサーブ打ちたくないので圧かけたい
ストレートとは思えないほどの劇場
コリおめご飯おつ
まあ面白い試合でした。
同レベルラリー面白いわ
ご飯の敗因ダフォ
錦織のガバガバ勝利…劇場
タイブレークはゴファンのダブルフォルト2回に助けられた感が。
やりますねぇ
去年のシンシナティでカメラぶつけたマンか
ハマるとそこそこ強いイメージ
しかし変な試合だったな。ダウンザラインは冴えてるし、ミスも少ないのになぜかずるずると長引いてしまった。
20分も長引かせやがって…
優勝はノバクジョコビッチ🏆
さすがの安定感でした
あと夕暮れみたいなライティングいいね
ブレイクポイントは割としのぐだろ
ティエムじゃなくてクライノくんが来ると予想
この調子だとティエムとも戦えるように見えたけどな
それなのに祀り上げられてる現状が変なんだろ
現状最強のジョコビッチの嫌われっぷりはみんな知ってるじゃん
ストロークのスピードとかあんまし知らないけど130kmってあかんの?
あと130kmってのは目測?
131ってそんな速くないな
マレーが全力でバック打つと150こえるし
ラリーで130kmって普通に早くないか?
歳というより手首も肘もボロボロだからな
手術何回もしたらそりゃ戻ってこないよ
平均130だとしたらナダルとかジョコレベルになるが
そこそこできる一般人の1.5倍は速い
それな
なんなら大会最速レベルの数字では
錦織vsご飯 6-3 7-6 試合時間 1時間53分
あれれ?
バカそう
ごめん言葉足らずだった。ウィナーのスピード。試合中に出されてたやつ
うーん、流石にあれほどパワーあるとちと厳しそうだが
まずはベデネを攻略しないと
バカはお前
それを何本もうってたけど拾われてただろ。スピードに差はあれ
把握
160オーバーはミサイル
モンフィスは素晴らしい
ペール「去年180kmのリターン打ったぞ」
むしろ130出てて驚いてたわ
これは間違いなくバカだな、テニスを知らないw
まぁ勝ったらポインドゲット負けたら早くマイアミに乗り込めていいんでない。
お前が思ってるよりはコリの体は全然普通やろ
肩あたりから上になると他の選手と比べて威力が物足りなく感じる
コリはフルスピードで打つとよくガシャるからやらなくていい
ちなみに西岡もそのくらいは出す
肩から上ってなると、いうてあんなもんじゃね?
ティエムみたいなパワー系はあそこからでもやべえショット打てるけど
全仏ナダル戦でもゴファンはあの状態を1セットしか保てなかったし一歩間違えばエラー祭りになりかねないし
若い時でもそうなんよな
シュワとかも身長にしては高い打点得意だけどやっぱハチャノフとかと比べると威力ない
前試合詰まってるから遅くなる可能性も全然あるし
ストローカー多めな感じするし
ほぼほぼ歴代最速レベルらしいな。
自分が見た中で一番速そうだったのはゴンザレスのリターン(日本人が実況解説してたやつ)だったが、何キロ出てたのやら
ランキング落ちてるとはいえ迷惑ノーシード錦織を引くとは
普段は振り上げ系で繋ぎが多いけど
骨格と身長も考慮した方がいいんじゃないかな
錦織、フチョ、カラツェフら辺かな?
なんかあのフォームってライジングの処理が難しそう
確かにそうだけど速い球打てるフィジカルは重要
男プロにとって遅い球はチャンスボールみたいなもんだし
デカくて動けるやつが増えてアップセットが年々増えてる印象
スコアの割に消耗したから体力戻るか不安だな
めちゃ難しいだろうな、振り遅れ気味だからリバーススイングが増えてるとこもある。実際深くて速い球打たれるとかなり辛そう
ジョコみたいにナチュラルに返せると凄い武器になるよね
メドベにズベレフにチチパスにベレッティーニにオジェアリにハチャノフとか
こいつら全員デカくてストロークも上手いとかずるいわw
いくらコートに入れようが遅い球じゃ意味ない
170台で超期待されてるネクジェンとかいたらおもろいんだが
テニスのストロークを球速で語る人初めて見たわ
錦織のテニスってパワーなくてもベースライン付近で打つから相手の時間奪うテニスなのに…
そこで球速語ったら本末転倒やろ
スピン量とかでも跳ね方変わるしアングルショットもある一概に球速だけで語るものではないの
別の動ける巨人枠のやつが対戦相手としてやってくるし
意味あるよ
スピンを多くかけてればそれだけ跳ねる
スライスなら滑る
深さもあるなら相手に攻撃されにくい
うーん…この
復調したバシラシビリとかシャルディーも調子良さげだな
まぁパワーは最低限必要なのは確かだけどね
西岡を見たら分かる
錦織は最低限のパワーはあるしベースラインから打てる技術が凄まじい
コートも非常に広く使えてるしこのくらいできないとパワーあまりない選手はトップに定着は難しいの
球速最速を目指す競技でもやってんの?
遅くても相手が返せなければ問題ないじゃん
マイアミで合流すんのかね…
家族優先だからアメリカ内だけにしたいのかなぁ
時間を奪うならスピードは重要だろ。もちろんデルポや巨人族並のスピードとは言わんが、今回のストロークの精度であそこまでラリーが切れないのはスピードのなさが原因。前回のコリッチ戦なんかスピードのなさのせいで時間さえ奪えずに負けたし。一概に球速だけで語るべきではないのは同意だが最終的に重要となるのは球速
マイアミで来なかったらもう来ないだろうねw
遅い球じゃ限界がある。西岡なんかがその例。トップ10にあがるにはストロークの精度と球速のその両方が求められる
データあります?あなたの感想ですよね?
テニスはデータのスポーツだからちゃんと根拠を示さないと。たとえばサーブのコースはどこがポイント取れるかとか、球速はポイント獲得率に比例するのかとか、全部出てるから調べ直せよ。なかったら重要な指標じゃないってことなんだよ。
球速上げるならもちろんミス率も上がるわな。すると130kmと150kmの球どっち打つのが得なんだとか考えてみるとおもろいよ、一部分だけに囚われずにね
まともに相手しない方が良いよ。
『何かよくボール拾われるのは球が遅いんだ!速くすれば良いんだ!』っていう脳筋だから。
試合を雰囲気で語ってるだけ。
自信もって断定的な言い方できるのか謎。
150とは言ってない。そんなことすれば精度が犠牲になるし。
ただ135あればもっと崩せるのにと思っただけ。まあそんなこと錦織が1番分かってるだろうしできないのは想像にかたくないけど、あればなぁって願望と期待や
ひろゆき?
もう関係切ってもいいんじゃないかな
特にシナーとかハチャノフなんかは爆速クロスラリー大好きマンで永遠に良い球打つのが生きがいなんだろうと納得している
それで何故か上手くいってるシナー。
先に展開されて脱糞しながらロブあげるハチャノフ。バランスの良いチチパスと分かれてておもろい
もう居ても居なくてもどっちでもいいわ
下手したら錦織もマイケルのこと忘れてそう
西岡は一応ネクジェン扱いではある
若手だとガストンも低い
前まで本当にもう無理なんかな…って思ったりもしたけれど…本当に嬉しい
ティエムの早期敗退って見慣れたもんだけど珍しいの?
こりゃまた500王か?
2018の復活経験してるのはデカそう
2018年も苦手なコートでは全然勝ててなかったし
よく考えたらそうでもなかったかも
最近立て続けに足に問題発生してるから心配だわ
ティエムはフットワーク落ちたら致命的や
準決勝は500番長になりそうだけど、、
多少は安定してきたみたいだけどクレー以外じゃもともとこんなもんだぞ。
500王とは決勝でしか当たらんぞ?
SFで当たるのはハチャかハルカッチかシャポよ
QFでも好調なハリスが来るかもしれんしな
500番長は決勝だわ!どんどん勝ち上がってほすぃね
500王もアグー かシナーがいるから道のりは大変な予感
一応チャンとも連絡とってやってるのね
現地にいないと実感湧かないや
マレーと並んで歴代2位になりました
主催者ニキ「足首もなんともないようで良かったわ!ほな!」
今がたまたま調子悪いだけなのかサーフェスが合わないだけなのかわからないけど、クレーでもダメだといよいよ衰えとか言われるようになるぞ
調子悪いんだろうけど、元々早期敗退癖あったし、むしろ全米までが調子良かった
クレーになったら勝ち出すよ
オワコン
今のトップ10のメンツ見てみろよ。こいつらに割って入れると本気で思ってるなら相当おめでたい頭してんな
2021錦織になって速攻とかボレーとか増えたのは勿論なんだけど、ドロップ多用しなくなったよね
スライスも極力我慢して振り回されても意地でもスピンで繋ぐところも多くなった
これって普通に2017までの錦織のプレーだと思うんだ
結局2021錦織になって自分に1番合ったスタイルに戻ったって感じがする
西岡の問題は攻めるタイミングの遅さでしょ特に最近は何もない決め球すらミスするし
後は根本的な球の重さとか
2009からの怪我から復活もあるしね
めちゃ攻撃的で草
嫌なことでもあったん?
まあ錦織がトップ10にいた時のトップ10メンバーがやばすぎたしそこは別にかなぁ
結局は錦織次第だろ
トップ10には何回か勝てても30超えた錦織のツアー体力的にトップ10厳しいとは思うが
ミルニーが改良に失敗した
上7人は無理だろうがシュワベレ以下は失効が始まれば僅かながら可能性ある
2500ポイントくらいで10位入れそうだし
フェデラーはよくわからん
8位ぐらいまでは盤石かもしれんけどそれ以外は流動的じゃん。いけるべ
言うほど波乱でもなかったわ
シュワルツマン、ベレッティーニは抜けるな。どっちも錦織と相性いいタイプやし
ラオくらいのサーブがあって、なおかつ体力が無尽蔵ならやっと入れるくらい
他のベテランと同じように、ランキングよりもタイトル重視で無理なく稼働する方が良さそう
ジョコ「ニチャァ…」
錦織の今のストロークにラオくらいのサーブと無尽蔵な体力があったらやっとトップ10どころかNo.1目指せるわw
ティエムはもうオワコンやろ
ゴファン13位なのに錦織が10位行かないわけないじゃん。難しいけど届くところだよ
今の状態でもベレシュワシャポあたりと普通に勝負できるわ
トップ8は流石にかなり厳しいがね
クレーの準備オッケー牧場って言ってたらしいから
ファンは現時点では安心していいんじゃねえすかね
その後も足壊さないという保証はないけど
足痛いならわかるけど体調も特に悪くないのに負けまくってるならそっちの方がやばそう
数年前なら逆にぶっ飛ばしてたと思うけど…
これはもう錦織がどうというよりハードヒッター相手にはボールの威力に耐えられるかどうかが全てだから仕方ない
ズべレフは相手の調子を狂わせるんだよなあ…
昔の錦織ならティエチチルブは圧倒してたと思う
胴の長さも似てるぞ
お得意のカレーどころかエルベールにすらスト負けしてるのによくトップ20戻れるとか思えるな
お前トップ10を何だと思ってるん?
トップ10維持してた時の錦織は無尽蔵な体力があって肉級のサーブを打ってたのか?
シュワは現トップ10だけど錦織肉のいいとこ取りレベルの総合値があるってこと?
久々にイライラさせていただきました
お得意のカレー?そんなカモにしてたっけか?
チチパスは楽天でボコってるんだよね。今戦ったらどうなるかわからんけど
エルベールはあの大会絶好調で準優勝。チチパスも負けてる。
ネットの書き込み程度で久しぶりにイライラなんておめでたい人生送っとるなw
お前うるせーよ
カレーとは過去に1回のみの対戦、デスマッチで敗退寸前まで追い込まれたのにお得意????
あと錦織が調子戻してきてるのは明らかだろ。エルベールに完敗したらトップ20無理というのも謎。それに20位くらいのやつとかほぼ毎週負けてるだろうが
そういう風に一生ネガってろよ
本戦の試合数では全員平等な大会の方が好きだわ
試合単体ではトップ20を倒せるようになってきたけど、やっぱり体力が心配
トーナメントを長い間戦い抜けないとトップ10どころかトップ20すら無理
嫌いな錦織が勝ってご機嫌ナナメなのかもしれんけどもっとまともな反論して欲しいもんだよな。
こいつコリアンチなんかな
どう評価してるのか知らんけど門番出来るくらい元の実力高くて、しかも今200位とかじゃなくて41位。20位までなら物凄いポイント稼がないといけないわけでも無い。まだ盤石とは言えないが、順調に調子を取り戻してきてる。
俺が仮にコリアンでもよくトップ20戻れるとか思えるな発言を今この場所、状況でするのはあまりに危険すぎるし、後でコメ晒されそうだから思っててもしないw
せめてトップ10って言えばよかったのに
難しいけどなるべくすんなり勝ってほしい
今はノーシードだから余計に大変だな
今戻ってきてる段階なのは確かな訳だし
チョリ戦も体力負けというか高いレベルでの試合勘の欠如からくるショット選択のミスが敗因だったし
ジャジリやクライノみたいな雑魚なら楽勝だしSFも雑なシャポなら勝てそう
優勝はマイアミまで我慢するわ
ジョコとメドベにさえ当たらなければいいわけで
そろそろラッキードロー来てもいいころだろ
ムゼッティはすごい華やかな選手だね
浅い知識と曖昧な情報でやたらネガってくるやつ多いんだよな、大してテニスのこと知らんだろみたいな。あれどういう層なんだろうな、有名なヤフコメキッズてやつなのか。
見た目もイケメンだし人気でそう。
全米とった後から安定感なくなってるなー。
女性ファンの声援すごいよね
てかよく考えたらクソかわいそうだなw
8シードと4シードじゃだいぶ違うよなぁ
まあカウンターパンチャーですし
マレーと比較したらどんなもんかね
マジ?
そんなに稼いでたのか そりゃ不憫だわ
基本GSベスト8行ってるし500なんて20連勝以上してるからね、、、
戦術
マレーの方が球種豊富だからなぁ
ストロークはマレーに完全に分がある
サーブはセカンドカスカスだからメドベの方が良いね
リターンは圧倒的にマレー
ルブレフってもうtop8上位の貫禄出てるもんな
big3以外でルブ乳メドベは一つレベルが違うように思える
逆にサーシャティエムは落ちてる印象だな
ベレシュワはtop10落ちも時間の問題…
今年は南仏オープンだけは優勝したし良かったぞ
まぁそれ以外は去年含め酷いもんだけど
ナルやデンコのようなテニスする選手錦織以外いなくなったからね
あーいうテニスできる若手早く出てきて欲しいな
ムゼッティやシナーにはそこら辺も期待してる
今となってはティエムは負けてるが、言わんとしてることはわからんでもない。
もしかしてアンチ?
ティエムは全仏ならそのレベルあると思うが、ナダルがいるからあり得んな
全米、全豪は少し前の優勝したジョコワウチリデルポには敵わんだろう
メドベも全米だと強いけど万全なbig4相手に勝てるかと言われたら勝てないだろうな…2枚抜きできるとは思えん
ズベレフはそもそもGSに期待なんてできないくらい酷い
チチパスは安定した実力はあるけど今までクソ強えと思ったことないから上限値はそんなでもないなぁって印象
つまりbig4がピンピンしてた時だったらGS優勝はできないだろう実力かな…まだ全盛来てない選手もいるから未知数なところはあるけど
あんな世界中が敵みたいな状況でまともに試合出来たのすげえわ
去年コロナ明け1大会目のシンシで当てたのもあるけど19WBのポイント残ってるのが大きい
あれがなければトップ20かどうかも微妙
2019とか南米クレー以外ほぼ1Rだったのにいきなりインディアンウェルズ優勝したのはマジで想定外だったわ
今年も調整してそうな感じ若干する
まぁ体感のスピードなんて実際の数値と全然違うだろうけど
後は全米優勝してトップ10とファイナルズ出れれば上出来
最も速い球だとは全然思わんが、どの選手も錦織と対戦する時は速い選手と表現してるからな
錦織はベースラインから速いテンポで打ってくるから相手からしたら自分が打ったと思ったらすぐに違う方向に球が返ってきて面食らう
チチパスも楽天の時はデミノーと全く速さが違くてビックリした言うくらいだからね
まぁテンポ速い分相手も集中してストロークしてくるから結果的に調子上げちゃうんだけども
あくまで全豪は狙ってただろうけど
全米優勝できるなら後のキャリアは何も望まないわw
一度はチャンス逃してしまった訳だし
錦織「ヒエッ...」6-4 6-1
なんか錦織勝ってて草。
ミスったわ。
マドリード決勝はガチでチャンス逃したけど
2010〜2013辺りは全米の支配力も凄かったが
試合見てて終始おいおい速すぎる落ち着けよお互いって感じだったわ
普通のツアーの連戦に耐えられるか
GSの5セット体力が持つか
ツアー一年間回ってまた怪我しないか
このへん
さすがに単調すぎるもんな。あのテニスで格上相手に3セット取るのは厳しい。どうしたってウィナーよりエラーのが増える。
上出来どころかコリファンがずっと願っている最大限だろ、全米優勝とかw
流石に前の爆速でトップ10に返り咲いた時みたいにはいかないだろうけど徐々に良くなってるのは嬉しいな
🎣
どのGSのタイトルより欲しいわ全米
大漁ですか?
リアルなとこ11〜15位くらいにはいけると思ってるんだが。。甘いかね?
5セットの体力戻ればいける
最近じゃなくても2014年の全米錦織なら勝てるんだけどな
シナーくんは次世代を担うんだからもっと上を目指してもらわなきゃ困るわ
もちろんコリがダメとかいう訳じゃないで?
強化版シモン→メドべ
強化版ガスケ→ムゼッティ
強化版コリ→シナー
みたいになったら充分ツアー面白くなりそう
テニス大国フランスがイタリアの後塵を拝することになるとは…
BIG4時代が異常なだけで普通はマレークラスが一人か二人いるだけでも十分有難いんだよな
マイケルの実績はかなりのもんだからな
最低GS2回優勝しないとこえられない
マスターズも結構優勝あるし
ゆーて爆速でもないだろ
丸々1シーズンかかったし
第2のベルディヒやろ、風貌的に
まぁバーディッチさんのが10倍カッコイイけど
まずは3セットで勝つほうが大事だと思うが
ゆーてあと3大会しかないgs
34だぞ
一昨日だった
でも昨日ダブルスして勝ってる
あれを爆速と言わなかったら何を爆速と言うんですかね…
フェデラー
マレークラスの若手が今居たら有難い通り越して全裸で踊り狂うわ
この辺のいぶし銀が活躍するとうれしいな。コーリー、ダスコ、クエバスあたりも頑張れ。
顔すごい似てる
デンジャラスフォアを身につければ…
シャポがハルカに圧勝してるやん
全米優勝、トップ10より今は去年の課題のフィジカル含め一歩一歩やろ
異常に持ち上げてるやつはアンチだろ
一歩一歩ってファンなら思ってるよ
あと全米優勝とか抜かしてる奴はネタ
まぁ錦織自身がtop10に戻ることを目標にしてるからな
目標である分道のりは厳しいしファンと選手は一歩一歩確実にって思ってるでしょ
今大会はシード崩れてくれたからベスト4までは頑張って欲しいけど
まだ真っ白だわ
良い試合だったよ、寝る
ベレはしれっとコロナの凍結ポイントで得をしてるんだよなぁ
現門番ポジのアグーに勝ちきったのはやりますねぇ。
門番という割には負けすぎな気もするが
他の選手よりはという意味で...
シュワも追加で、好きな選手だけどさすがにないかなと思う。
すげぇや
されたわ
次はシナーくんとの新星対決()
ベレは万全なら強いし勝つんだがな
怪我で空白の期間が長い分得してるな
それ聞くとすげー心配なんだが
どういう試合になってますか?
ビックサーバーコリ爆誕
BP貯めまくり
ご飯戦より良くない
1st得点率11/11
2nd得点率5/6
ビッグサーバーかな?
ありがとう
疲れだったらシャポとかはきつい
錦織が化け物みたいなスタッツ残してるんよな
リターンポイント1vs17とかいう
第2セットはギア上げてぶちたおそう
ゴファン戦の好調が続いてるし、消耗せずに勝ちたいな
それなりに実績あるんだけど
ラオに負けてるイメージが個人的にあるw
あー確かに
何故かリターンゲームでボコボコにされてた試合あったわ
調べてみたらラオから見て5-0だな
コリ的には嫌やな
現役だと誰だろうね?歴代ならことサーブに関しては松岡修造だと思うけど
ま?頼むぜ
たまんないぜ
ナイス!今日のMVPは君だ
久々の3連勝キターーーーー!
もっと伸ばせ
言った通りだっただろ(震え声
やるやん
錦織もショットチョイスが謎なところはあったが
見てなかったけど悪かったん?
1度もブレイクされてないしスタッツも悪くなさそうだが
フルセット行かなくてよかったな
観てるファンの精神も揺さぶってきましたねぇ
悪くもないが良くもない。多少相手に助けられたかな。フルセットいったとしても不思議ではなかった。
リスクあり過ぎて草
そんなにきついのかな
わかる
なんで完勝ペースでそんな作戦をするんや。。。
1st全く入らんし、謎の場所に打つし、何故かボレー特攻してあっさり自滅するし。
奇跡のスマッシュミスなかったら、下手したら負けてたぞw
とはいえ、所々やっぱり上手い。というかリターンが鬼。
コロナの後遺症?
多分キャリアの中でも最近が一番声出てるよな
ポイント獲った時も獲られた時も
とりあえずモチベは30歳超えた選手の中でも相当ある方だと思うわ
全盛期にあれだけトップ選手の務めを果たして今でもトップ10に戻る意欲があるのは凄い
明日の試合までに回復してほしい
負けは恐らくなかったろうけど確実に疲労は蓄積されてただろうね
ここも試合勘養えて行けたら良いな
ピンチの時のセンター率99%くらいに感じたが。
あーマジで体力分けたい
普通の500だと3試合勝てばSFやもんな
その辺BIG4とかは凄かったよな 悪いなりに色々やって普通に勝っちゃうし
最後まで勝たないとまとまったポイントが手に入らないし
キッツイなぁ
1stはいらない、謎S&V、??ドライブボレーと見どころ満載な最終ゲームだったねw
ロッテルダムから移動してマルセイユから移動してドバイだからな
ほぼ動いてるから疲れが出るのもしゃーない
復帰してからまともに試合続けてるし
、ツアーに慣れるまでは疲労が色濃く出るものよ
18年の時も慣れるまでは疲労中々あった記憶
昔から試合運び怪しいんだよなぁ
ビッグサーブがないとSFM怖いのはある程度は仕方ないけど
個人的には多少もつれても元気に走りまくれる方が重要かな
確かにここ2週間くらいは割と過密日程だな
チャレンジャー出てた奴がシーズンの終わりにトップ10に返り咲いてたらそれはもう人間比で言えば爆速やろw
あれ取れてればまた違ったかも
準々決勝の相手は幸運にもノーシードの模様
【訂正】
ハリス選手が3回戦で対戦したクライノビッチ選手は第16シードではなく第14シードでした
お詫びして訂正いたします
今大会のハリスは強いぞ
サーブもストロークも強烈や
錦織先生は覚醒してる選手には結構サクッとやられる傾向あるのでなんとかフルセットタイブレークで勝って欲しい
馬鹿みたい
シナーは去年から既に大器の片鱗を見せつけていたけど、シュワ破ったムゼッティも素晴らしいプレーしてた
ムゼッティはイケメンだしプレーも華があるから、これからもっと人気出てくるだろうな
彼は間違いなく次世代のスターになる逸材だから、大会側もどんどんWCあげてほしい
楽天も弱い日本人にWCやるくらいならムゼッティにオファー出してほしいわ
あれぞテニス
現役なら内山じゃないかな
ちょっと前なら鈴木貴男
あれでトップ争いに入ってきたらファンの数が凄いことになりそう
やったやん!
ま?本人が言ったんか?
どういうこと?
シナーだめなんか
恋じゃんもはや
確かに雰囲気とかじゃなくてフェリロペみたいな本当のイケメンって感じだな
めっちゃ楽しみなカードだな
不思議な顔ってつまり不細工ってことなんだよなぁ…
節操がない
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7fab5606bdf6607ba25b662686073181765f999
ベルディヒさんもイズナー得意だったような気がする
何様かもしれんけど以前より客観的に自己分析できてる気はする
メドベェはイズナーに食われそう
メドベって腕長いしリターンもめっちゃ返ってくるからリターン返ってストローク戦になったら普通にメドベ勝ちそうじゃね?
本人は相変わらず対戦相手が誰かすら覚えてないと言うボケをかますレベルで記憶が怪しい
流石に相手の名前忘れるボケは面白いだの可愛いだのよりちょっと失礼だからインタ受ける前に手の甲にでも名前書いとけ
もう完全にトップ30の力はあると見て良さそうね
12時以降から!
今日の相手は調子の良い強敵だー
味わいがある
錦織さん勝ち上がるところ見せたれ!!!
まぁティエムとクライノのシードぶち抜いてきてるからな
勢いがあるのは確かよ
アルカラスなんかスアレスみたいで受け付けんわ…
錦織の試合開始が予定より遅くなったりしたら辛いなー
というか今日のドバイ全部面白そう
ハリスがここから駆け上がる可能性は否定できない
今見てみたけど、錦織派とハリス派が拮抗してる感じだね
実際 どっちが勝ってもおかしくないわ
でも24歳だからねもう。
よくパニックにならないよなやっぱり頭良いわ
やっぱ錦織の高速ラリーのストローク戦って外国人から見ても人気あるんかな?
それとも怪我から復活したのもあるんかね
日本人のツイ稼働率は高い
自レスだがガスケさんも万超えてたわ
流石ガスケさんやで
ほんまや、日本のTwitter稼働率多いんだな
教えてくれてありがとう
錦織がtop8に入ったのも24からだけどね
まぁそれまではtop20にいたしハリスは遅いか
そんなに明確?
オコネル→ティエム→クライノ→錦織→シャポ→ルブレフで優勝したらすごいことだよね
ありがとうございます😊
ミル男
ズベレフ、ティエム、メドベときてシナーの流れかな。飽きんのはえーんだよ。
シナー厨が連投して騒いでるだけ
ぶっちゃけ普通
誰に勝って優勝したん
普通にトップ20位の強さある
シナーは最強とまでは思わないけど
フォアもバックも物凄く腕の使い方が上手いと思う
特にバックは体に巻き付くような感じでスイングスピードも速い
しかしカラツェフも強いわ
プレッシャーがかかる場面でも落ち着いてプレーできるメンタルの強さは並の19歳ではないな
20位以内には入ってくるだろうし、トップ10に入る可能性もある
2019年のバルセロナ以来
俺もこういうのはランキング低くても大物食いしてきて調子良いやつに期待して入れるかなぁ
日曜の間違いでは?
ウェアとシューズ何年前のモデルだどんだけ物持ちいいのw
マナリノが長い期間ずっと同じユニフォームを着てたの思い出したわ
過去モデルしか貰えないのかな
どっちが勝つか分からないなこれは…
今のところ全豪だけの一発屋って感じはしないな
だからこそ何で今まで出てこなかったのか疑問だけど
そこほんとに疑問よな
経歴が特殊すぎる
なんかすごいアドバイス貰ったとかなんかな?まぁそれだけで劇的に変わるのか知らないけど
これ逆の立場でコリの劇場見させられてる人いるって考えるとブチ切れてもいいレベル。
ちなみにシナーが13歳からテニスに集中することを選んだ理由は
「スキーだと一つの競技が1~2分の短時間で終わってしまい一つのミスが命取りになるが、テニスはミスから挽回できるのがいい」
という理由らしい。(WOWOWの解説より)
選ぶにも色々な理由があるものだなあ。
13歳から本格的にテニスに集中して、そこから6年で既に世界30位って才能あり過ぎ
しかもメンタルも既に成熟しているんだから、期待されて当然なんだよなぁ
13歳って凄いな
リアルベイビーステップか
スキーやってる間も週に1時間だか月に1時間だか触り続けてたみたいだけどね。
それしたって13歳からの集中転向で10代でツアー優勝してTOP30入ってるんだからやっぱ凄いがw
他競技やってたから基礎体力もある程度はあったんだろうけどねえ。
ルブでも勝てるかどうか
本当に何が変わったんだろうか
ルブレフ戦どうなるか
一つの大きな勝利や結果で自信になって化けることが往々にしてあるしね。ソダーリンなんかは弱くはなかったしインドアでは相当強かったけどランキング上位常連ではなかった。それが全仏でナダル倒して決勝行ったことをきっかけに、しばらくは上位定着してたし
3人ともフルセット多い印象
マイアミで序盤に来ないで欲しいノーシード連中
でもシナーが将来超有望なのは変わらない
負けるにしてもシナーの負け方はアリアシムとは内容が全く違う
19歳で既にこれだけの試合ができるのは大したもんだよ
カラツェフは試合が進むにつれてどんどんプレーが良くなっていったな
このプレーだとルブも倒して優勝してもおかしくないな
アリアシム戦は見てなかったんだけど、どういう風に違ったの?
そうなぁ、アリアシムは負け方が良くないんだよな最終的に手詰まりになるような感じで負ける試合が多いからなぁ
遅咲きで躍進中にも関わらず勝負どころでの落ち着きも凄いな。
すまん、ルブレフじゃ無いわ
ああいうタイプが乗ってくると止められなくなる
しかもバックも普通に上手い
今まで見た中でもトップクラスに理解不能
うーん
たしか7-56-36-2と第三セット以外は1ブレイクの差だった。
髪型と身長が近いからでは
しかし首とか顔が長すぎる
14コリ
16コリ
11コリ
覚醒杉田おるようなもんだろ。
ええなー絶対楽しいじゃん。
11コリって強かったっけ?
ジョコ倒したのは知ってるけど
準優勝2回しとるよ~。
というか今のハチャの立ち位置が良くわからんかったから11年を出してしまった…。
ATPカップ 優勝
全豪 SF
ドーハ ダブルス優勝(シングルス2R)
ドバイ SF以上
つよい
こりゃ勝てん
ビッグ4の一角みたいだな
修正したいが
良くない
入りは悪くなかったけどハリスが強すぎてエラーマシンと化してる
大会勝ち切るのは大変や
修正しないとな
別に強すぎるってほどでもない気がするんだけど
何ならストロークも相手の方がパワーあって安定しとるやんけ
なんとか修正してシード取れるまで勝ち進んでほしいんやけど...
予選は知らんけど
2ndになったときに頑張ってリターンしてラリーに持ち込んでた記憶がある
油断は禁物です
サービスゲームですら優位性が取れてない
見てきたらホントで草
そうそう、それでファーストにプレッシャー掛かってリターンしやすくなる好循環
やっぱサーブ次第か?
こうも変わるか
笑わせてもらいます
明日確認するのを楽しみに寝よう
おい寝るな起きろ
コントローラーチャンに返したから許してくれ
チャンはプロゲーマーだった!?
錦織「いつまで待っても去らないなら諦めろ」
何もしてなくてもおもろい
プロだからスマッシュうまいぜ
ボレーやった
1800年前で草
登場人物みんないくつやねん
フェデラーが1万年前から活躍してる世界線
→ チチ
険しい表情
→ ズベ
フリになってしまったな
にしてもハリスサーブえぐい
やっぱりコリさんは怪我人には鬼になるのか
2セット目中盤かな?
風呂掃除で怪我したオジサン、全身故障のハゲ、肉離れ(筋肉痛)のタワシ、人工関節の英国紳士(スコカス)の四人に散々辛酸を舐めさせられて来たからしゃーない
へろへろテニスオジサン→ロジャー=フェデラー渡英→王者サーブ連発よりは絶望感無いからセーフ
2019全豪の覚醒孔雀、大先生、カレーの3戦はマジで心臓鍛えられた気がするわ
全仏ジェレ、ペールもあるぞ
こう見ると劇場版2019ヤバすぎだろ
イズナーとの試合は1セット目でみんな諦めてたから驚きの方が強かったかもな
錦織…135-49(0.734)
ハリス…13-8(0.619)
勝ったな風呂入ってくる
ハリスも結構良いんですがそれは
年齢とか違うんだけど母数のケタ違ってて草
ハリスフルセット少なすぎない?
逆QMKが怖い
俺たちは何も見ていない、いいね?
あえてダサいヅラを選ぶことでヅラだと疑わせない高度な作戦
負けるとネタになんない
と思って音だけ聞いてたが、やはり気になる。
覚悟決めて応援しよう!
このドキドキしながら応援が錦織帰ってきたなって感じだ笑
しぶとす
ハリスとチチパスはキチ感の方向性が違う
錦織…89年(プロ14年目)
ハリス…97年(プロ6年目)
年齢差的にセーフ……と言いたいけどコリは23~24歳の時点でフルセット回数かなり多かった気がする
単純にきついわ
コリにも大先生とは言わんが修造くらいのサーブが有ったらなぁ…
ビッグサーバーのファースト>ビッグサーバーのセカンド≧錦織のファースト>>錦織のセカンド
誇張抜きでこんな感じだからそらそうよ
当たったw
ハリスおめコリおつ
コリも1セット目以外はよかったぜ!!
これは負けてもしゃーない
サーブがキツすぎる
よくこれだけ競れたわ
差はほぼ無かったがやっぱりサーブだね
テニスはサーブゲーってところがよく見えた試合だった
ワイが見たばっかりに、みんなスマン...おやすみ寝るわ
相手のサーブが好調だとかなり厳しい
あーあー
しかしハリスはこのコート以外ではそこまで勝ちそうな感じはないな、なんかわからんけど
わけわかんないドライブボレー、クラッチでのゆるい1stサーブとかなぜ確率の低いショットを選択してしまうのか?馬鹿すぎる
終始落ち着いてて錦織のストロークにもついていって大事なところで良いサーブも打てるし良い選手だね
絶対無理やわ
この大会のみな感じがめっちゃするやん
これでマイアミも恐らくノーシードで突っ込むことになるだろうが頑張れ
復帰は順調だ
とりあえず錦織には次のマイアミに向けてゆっくり休んでもらいたい
コリがそうさせてしまうんやで
錦織の上限値だけ見れたのが収穫か
今の錦織は好調な相手にはまず勝てない選手
30位くらいはうろちょろしてキャリア終了がはっきり見えた
今はtop8が盤石やからなぁ
クレーになったらシュワも躍動するからtop10は実質残り2枠しかないんや
いままで錦織含めどうやってリターナーが勝ってきたかわからんくなったわ
次は好調シャポだからボロ負け確定だね
不調な相手にしか勝ててない錦織相手に接戦じゃたかが知れてるw
とはいえ試合感戻して選択ミス減らせばTOP10の可能性全然ある、ストロークの質が高いしサーブも良くなってる。
シュワみたくクレーシーズンだけ集中でもtop10に入れるぞ
🎣
こんな時間まで起きてたのに出た感想がこれなのホント草
チャンスをサーブ一発で潰されてノれなくなって集中してた分なのか何なのか次ミスが重なるサービスゲームが来るみたいなね
長くは続かないけどサーブとフォアだけいいみたいな選手ならチャレンジャークラスにも結構いそうなもんだから何とかしないとなぁ
まあ昔の錦織なら難なく勝ってたとは思うけど近年の中じゃ今年錦織の状態良さそうやからなんとかもう一度10位内入って欲しいわ
ほんとこれ
わかってない奴多すぎだわ
今の錦織は絶好調な近い
それでSFにも残れない状況なんだから未来は暗い
相手のサーブが好調ならまず勝てないだろうな
まあ悔しいのは分かるがとりあえず落ち着けや
ほぼ徹夜で草
すまん、素直に認める
久々に悔しいと感じる試合だった
足も動いてたし、ショットもキレがあった。
単純にピンチでの相手のサーブが良かったわ
錦織みたいな一流リターナーに対してサーブ主体の選手はノータッチエース決めてくる以外は結構カモやったんやけどな…
触って返してしまえば勝ちやった
シャポがめちゃ調子良いからSFで止まるかなと思ってたけどそこまで行けなかったか
90ポイントだけ取り損ねたとおもって切り替えよ
まぁ1、2年後フェデおじが落ちてきたら十分可能性は感じさせるハリス君やったな。
まだ復帰してから2か月弱だしさすがにもう少し伸びるだろう
ウィンブルドンくらいのときに今くらいだとトップ30位に定着してしまうだろうが
どっちも下げるタイプのやつで草
強いて言うなら良かったけど要所でギアが上がらなかったな
4位の頃の錦織は要所で確実にギア上げてたけど近年はそれが出せなくなってしまった
それでもたった数試合で上限値が分かるやつは天才だと思うよ ほんとに
確かに謎ショットと相手いる所に打つ病も発病してるがショットの質自体は上がってきてるから悲観的になる必要はないわ
俺は今大会は3回勝つとは思ってなかったから嬉しかったわ、今は悔しいが
これから上げていくってところで止められてるからな
ロッテルダムよりサーブは良くなってたと思うしストロークの調子も続いてた
内容はQFより上行ってもおかしくない試合してるから上手くハマってくれる大会あったらって感じかなぁ
top10は厳しいかもしれんがtop20はいけそうだな
だよね、ちょっと感情的になってしまったすまんw
ウイ!って聞こえる
確かになぁ
トップ10てでかい大会で成績残しまくる以外で入るなら出る大会500以下なら必ずベスト4以上くらい必要な感じだもんな
今の錦織がマスターズ決勝やグランドスラムベスト4に行けるとは思えないし
セミファイナル映画って読んじゃった
コリおつ
マイアミは期待できないな
、これは勝機薄いし
ロイドさんのせいでテンションが下降気味なんだが
初戦の相手次第だな
試合の中で調整するしかない
3セット目の内容は完全に上行ってたんだがな
サーブで凌がれて、ワンチャンスをものにされただけに悔しい試合よ
1セット目で調子が上がらなかったのとファーストサーブの返球率だな課題は
サーブとストローク自体は今大会かなり安定してて良かったからマイアミでもそこ期待してるわ
もう少し強さを取り戻せれば500でもベスト4以上安定して行けそうだけど子
要所でのギアの上げ方かなぁ
調子悪く無い感じだっただけにちょっとトップ10復帰はかなり厳しい道だな、と感じてしまったわ
この調子維持ならまあトップ20は問題無くいけるだろうとも思ったけど
ロッテルダムとドバイで安定した強さになってるのは分かったから次はtop8にも行ける上限値の高さを示して欲しいね
元々シュワ見たいなリターナーの庭はクレーやし、サーフェスで住み分け出来てるからええんでない?
現に錦織以下のサーブのシュワがtop10なわけだし
復活した錦織は勝てない相手はいない危険な存在なんだ。
五分五分なら皆が錦織予想するはずだから
ストロークならまず負けない強さだった
あとは今よりも要所でのギアの上げ方が良くて大事なポイントを早々渡したりはしなかったことが1番の違いだと思う
ここは今後に期待する
ティエムとクライノに快勝してるんだから錦織も食うと思ったんやろ
俺もそういう予想は勢い付いてる奴に入れようかなと思うしアップセットが見たいという気持ちもある。
凄いことは凄いんだけど1回戦ティームとクライノだと快進撃と言うには微妙な感じ
ファイナルセットのチャンスで取れなかったのも勿体無かったと認識してるの
MSとGSが本番みたいなものだし頑張ってそこでも勝ち上がってくれ!!
https://news.tennis365.net/news/smartphone/today/202103/130231.html
仮に今日勝っててもランクそのままらしい
今大会で38位になったから夏までには25位くらいには入ってて欲しい
今シーズンこういう負けも何回も経験すると思うがあまり悲観的にならないようにしたい
相手が微妙だったのもあるがテニスの内容は明らかに好調だったから多少はね
事実好調な錦織も食われた
上澄みはたくさんあるけどGSのポイントディフェンドがすごくキツイな
MSのどこかで大きく勝ち上がらないとさらにランキング落としてしまいそう
それでも遥か格上に連勝してんだから快進撃といっても差し支えなかろう
ハリスなんて今までほとんどツアーでの実績無いわけで
強いわ
ストロークの安定具合とサーブもスピードよりプレースメント重視だからそんなに変わらんと思う
リターンがしやすくなるのが大きい
モンテカルロから出るのかなぁ
クレーのプレーには期待しかない
500ではほぼ敵なし状態だな
マイアミでどうなるか楽しみ
そうしたらそれよりどんどん良くなってきたから期待しちゃうんや
毎試合30ポイントはサービスフリーポイント取れるようになるのがトップとしての最低条件だわな
でもこれだけ崩れても不貞腐れないのは流石
西岡ならもう試合投げてる
無能コーチそう
錦織のサーブの才能のなさは正直先天的なものだし、練習したからってどうこうなる問題じゃない
ATP500でマッチ23連勝
これがBIG3でもティームでもズベメドチチでもないっていうね
今はツアーレベル低いって主張多いけど、このルブが8位って考えると、、
コロナルールなければルブ4位だからそんなもんかと
今はそんなレベル低くないよな
ジョコビッチがパワーアップしてるからそう見えなくなってる
錦織みたいなリターナーがオールサーフェスで結果残したのって本当に凄いことなんだなぁ
五輪に国として出られなくなって個人で出場とかになってるからな
フィギュアのジュニア選手もお薬飲んでる事暴露してたし陽性が出ない薬もある
シャラポワもやってたんだしルブレフがやってない理由はないわな
打つ時の奇声とかダブるしな。興奮剤で思わず声が出ちゃうんだろう
正直他の復活懸ける元トップのアラサー組がボロボロだったから絶望的だったわ
まあヤンガン同世代でもラオディミはトップ20を維持してるが彼等はサーブがあったしね
なんか草
終わったな、、(だれかこのコメントを猛烈に批判して欲しい、まだまだ期待してるで)
14〜16年以外はそこまで強くなかった
この分ならMS獲るための最低限の体力は戻りそうかな
全部勝ち上がる訳でもないが休みなくオランダ→フランス→ドバイ→アメリカって回って自分のテニスをやれる時点で凄いわ
こんなペース、バカンスでも体調壊しそう
ハチャ「あの」
なんか草。ハチャとか比較的まともな方だろw
5セットこそ真骨頂よ
前のドーハでバブも喰われてたし、まだ底が見えてなさそうなのが凄い
ハリスといいカラツェフといい、中間層から急に覚醒して躍進するパターン多くて大会追うの楽しいわ
「ストロークやタッチは天才的だけど、サーブは初心者みたいで全くセンスがなかった」
って当時のコーチに言われてたよね
それをトッププロとして戦えるレベルにまで持って行ったんだから、想像も出来ないくらい努力したんだろうな
やれることはもう全部やり尽くしてるはず
これから何かを変えたところで、サーブが劇的に変わることはないと思う
育成ゲームでもやってろ
今回で上限は少し見えたかなって感じはした
錦織があともう少し戻してれば負けてた試合だからまだ好調なtop10を食う力はなさそう
今の状態でtop8と戦って自信をつけてもらいたいところ
興奮しすぎて打つ時声出ちゃうってくだらない工口漫画みたい笑笑
18は結構強かったと思うが
シーズン途中参戦からファイナルズ出てるし
世界のトッププロは皆想像できないくらいの努力はしてる
でもビッグ4クラスになれない人たち
GS優勝できない人たち
トップ10入りできない人たち
これは才能の差と言うしかない
西岡が最高の二週間過ごしたってGS4強は厳しい
技術はカラツェフより上だと思うけど
就職しそう
その5大会全部フルで出たことあったっけ?
その5大会を全部ガチで出る人間いないよ
ほんとにトップ10からしたら1番やりやすい相手に
なってしまうなぁ
怪我してからCHでコケるレベルまで落ちた
プーチン「お前シベリア送りな777
ナダルだっけ?「日程キツすぎる」ってきれてたの
ご飯とベデネはダフォのおかげで取れた部分もあったし大事なポイント自力で取り切れさえすれば結構行けるのか?
ナダルが1回だけクレーマスターズ3連勝達成したことあるって聞いた
500は出たのかな?
2010年にやってるけどバルセロナは出てないね
顔もプレーもかっこいいしめっちゃ人気出そう
そもそもガチで出たところで大抵の選手は勝ち上がり続ける訳じゃないから別に
初戦だと面倒臭いだろうけどそれ以外ならそこまでだろ…
怪我明けのマイアミ初戦に限り引きたくないとは思うが
実はドバイもロシアでやってる説
でもジョコの方が禿げなさそうだからなぁ。やっぱ錦織の上位互換だわ
メドベ >> ズベ >> ルブ ってなってるよな
そんでメドベの前にBIG3という状態
底上げせんと面白さがあんまりないな
しかもガチなイケメンというのがまた凄い
これでトップ10入ってきたら超人気者になりそう
今はズベの方が上とは言えなくね?
ズベは誰にでも勝てるし誰にでも敗ける
ルブはジョコナダメドズベに勝てないけど他には敗けない
が今の個人的なイメージ
ちなみにあんまりよくわかってない
でもジョコ以外なら勝てるってわけじゃないからシードの方がいいのか…?
おしえてすごいひと
17~32シードとノーシードが3回戦までにジョコを引く確率を比較すると、
17~32シード:1/16
ノーシード:4/64=1/16
になるから、2回戦でジョコを引く可能性が無くなる分、やっぱりシードの方が得
まずジョコビッチを避けようという考えをしても仕方ない
不調のジョコビッチにも勝てないならどちらにせよ途中で負ける
メドべがトップなのは確定としても次点ズベはうん?ってなるな
安定性のルブレフか、優勝しきるほど続かないけど格上狩りもできるチチパスの方が
安心して構えてればいいんだよ
やっぱり今のテニス界レベル高いのでは
個人的には初GSベスト4のカラツェフやな。今後破られないちん記録になりそう
ざっと見た感じここ10年くらいは1シードの対抗って1番高くても26シードくらいだけど17シードとかでも1シード引くことあるの?
シナーなんてCHで活躍はしてたとは言えツアーレベルの大会はネクジェンファイナルの優勝だけでそのままニューカマー持ってったし
今まで20歳前後ばっかりなのに受賞する時には28の選手が受賞したらやばすぎる
デメンチェワ、ミスキナ、ク/ズネツォワ、シャラポワ、ズボナレワ、ペトロワ、サフィナ、チャクベタゼ、キリレンコ、マカロワとtop10輩出してた
top10以外にもボビナ、リホフツェワとか居たし
ロシアのスマ速今すごく楽しそう
プロ転向して4年目とか3年目だから…
サンクトペテルブルクの優勝予想で「ロシア人が優勝するよ」とか言ってそう
全メンバー強い
トップ10の実力はないわ
たまによくても続かないか勝ち上がれないわ
わかる。片手バックな上に、割と後ろでプレーするスタイルだし、何よりも帽子後ろにして被ってるから、若い頃の助さんにマジで時々みえる。
早いテンポでラリーするストローク主体の選手を見たら錦織っぽいって言ってそう。
え、それ錦織っぽいじゃんw
ツアーで1番魅力的なバッグハンドの持ち主だと思う
ガスケは才能はトップクラスだったよね
才能だけでNO1になれるほどテニスは甘くなかったってだけで
17~24が9~16の対抗、25~32が1~8の対抗になってるかもしれない
その辺は確認できてなくて申し訳ないです
もしそうなら、下手にシードに滑りこむよりも、ノーシードで17~24の山を乗っ取る方がお得かも分からんね
ハードワークできる体があったかどうか不明だからなー
それも才能の一つなわけで…
いやいや
ありがとう!
綿貫よりマシ
何ならアカプルコ勝てば250しか勝ってない助さん抜けてしまうが流石に無理かな
空気は本人曰く、フィジカルに難があったから無理目のスケジュール組めなかったって言ってたから怪我の少ない選手だったけど丈夫だったかは何とも言えないなぁ
難があったからこそある程度若い頃から出る大会選んでたのかもしれないし
ルみたいに馬車馬すれば3位にだってなれたかもしれないがやらなかった
なんであの打ち方でストロークできるんだ
サンプラスやフェデラーでも30代で衰える、そういう世界だからな
ジョコやニーニや柱が錦織っぽいって言ったら違うってなるだろ。
準フェデラーのフォーム 準ジョコビッチのフィジカルのディミトロフ
良い関係だ
ディミはセンスも良いでしょ
そこで錦織未満にされる理由がない
なるほど、知らなかった
ありがとう
フィジカルはルと迷ったけど、身長を考えると理想のフィジカルとは言いがたいし、難しいね
ガーン
助さんのバックハンドウィナーほどハイライトばえするショットもなかなかないで
自由自在感がはんぱねー
2年前楽天でデミノーに勝った試合を生で見たわ。
上手くいけば、柱みたいにツアー優勝何回かしたりトップ30や20で活躍できると思う。
まだまだひよっこだったサーシャやルブに全豪で当たって圧勝していた頃がつい最近とはいえ懐かしい。
別に俺らがそうなる訳じゃなくて、ディミみたいな丁度いい体格のやつらが仮にテニス界では小柄な178センチになったら錦織ほどの成績を残すのは至難の業やろって言いたかったんや。1844.1845が錦織とディミの話してるからな
まぁ意味のない妄想だけど
ちなみに178以上の日本人男性は丁度7人に1人いる割合なので大多数は今の身長より高くなるだろうな
今の若手2nd甘いやつ多いからぶっ叩かれまくって氏にそう、たまに萎びて金星くれるジョコより当たりたくないんじゃないか
錦織はガチでビッグタイトル沢山取ってただろうな
あいつホント変わんねえな
毎回優勝してて笑う
錦織の猛攻に耐え切った実力は本物だな
アンダーソンくらいの立ち位置になる
維持できたら相当よねこれ
これで決勝のルブか、カラツェフも倒したらガチで凄い。
なお
決勝はロシア確定です
負けたんだけど負けた感があんま無いんだよな、負け惜しみではなく
シャポならダフォワロスも期待出来るし、それに乗じていけたかもしれん
あ…
錦織突然ブレイクされて負けたもんな
でもそういう負け何回か見たことあるわ
今大会で1番ハリスのサーブに対応できてたのは錦織だからね
ハリスとも互角以上にやれてたしシャポとも良い試合してただろう
錦織はクレーでも良いプレイできるから今後も楽しみ
マイアミはコート少し遅いらしいからストローク沢山できるの
2021年03月19日 02:29
こいつも2-6.5-7くらいでシャポに美味しくいただかれるんやろなぁと思うと悲しい
1
1673. 名無しのスマッシュ速報
2021年03月19日 02:31
>>1665
次は好調シャポだからボロ負け確定だね
不調な相手にしか勝ててない錦織相手に接戦じゃたかが知れてるw
こいつら無能予想屋すぎて草
上のやつは俺だけど
2021年03月19日 02:29
こいつも2-6.5-7くらいでシャポに美味しくいただかれるんやろなぁと思うと悲しい
1
1673. 名無しのスマッシュ速報
2021年03月19日 02:31
>>1665
次は好調シャポだからボロ負け確定だね
不調な相手にしか勝ててない錦織相手に接戦じゃたかが知れてるw
こいつら無能予想屋すぎて草ァ!
上のやつは俺だけど
いや得意だぞ?
錦織は速いコートが1番勝率低くて少し遅いコートが1番勝率高い
2021年03月19日 02:29
こいつも2-6.5-7くらいでシャポに美味しくいただかれるんやろなぁと思うと悲しい
1
1673. 名無しのスマッシュ速報
2021年03月19日 02:31
1665
次は好調シャポだからボロ負け確定だね
不調な相手にしか勝ててない錦織相手に接戦じゃたかが知れてるw
こいつら無能予想屋すぎて草ァ!
上のやつは俺だけど
苦手なのはIWやアカプの遅くて跳ねるハードコートと早いハードコート
クレーはどのコートでも一定以上の成果をあげてる
何げに楽しみ
あと1人抜けたらってところだったから
おそらくシード確定だね
今日の試合見て錦織頑張ってたんやなって感じた
皿ですね
ヤベー
わかるー
綿貫とはなんだったのか…
さっさとランキング上げろよ
確かにこんなイメージ
彼の特殊能力かも
ディミ「そこは素の俺でよくね?」
1回戦分休めるのは大きいね
2回戦目も勝ってトップ8と久々に良い試合見せて欲しい
王朝崩壊の危機
芝とクレーに向いたプレーではないがハードも低速も高速も特別強み発揮できるわけではないって事になるなそれ
君たちハリスになんか言うことあるやろ
世界中から疑われてそうで可哀想やけどあのパワー見たらしゃーないかなってなる
平均がウィナー級より少しだけ遅いくらいなのか
カラツェフ「お前や!」
コロナ禍でも尿検査とかの方法は変わってないんかな?検査員立ち会いで採取してんのか?
アガシの話はショッキングだったな
近い将来ハリスとカラツェフがTOP10入ったりしないかなぁ
テニス星からパワー貰ってるから地球の検査には引っかからんけどな🤨
なんやこいつ
結構脳筋質だから搦手には弱そうだけど、ルブみたいな正面から行くタイプには辛いね
大体のサーフェスに適応できるとも言えるがな
てか錦織はどのサーフェスにも適応できてる選手だろ
カラツェフまじでどうなってんだ?
急に強くなりすぎて逆に怖いわ
カラツェフおめ!ルブおつ!
決勝は今年上がり調子の2人かどっち勝っても初タイトルだから楽しみだな
500連勝に見えて草
化け物すぎる
終盤までの良すぎるカラツェフに対してルブもギリギリのところで食らいついてたんだけど、最後勝ちを意識して少し落ちたワンチャン活かせなかったのはもったいなかった
ミス待ちしてるだけでブレイクできそうなとこあるからな
ただ西岡やガストンは本人のサービスゲームでプレッシャーかけられないからブレイク合戦になって結局力尽きそう
どっちが勝つか
球速厨vs球速厨だから速い方が勝っただけのことよ
BIG3誰もいないMSが来たぞ!!
コリ「時は来た」
英国紳士「やるしかないな」
錦織はルブより相手サーブぶっ叩けるからそれでいこう
BIG3いなくても余裕で面白い気がする
色々な意味で1年を占う全豪の時からそれは期待していたがまさかここまでとは。。。
錦織の現状にも不満が多い人が沢山いるみたいだが衰えてる中こんなハイレベルなツアーの中で勝ち星重ねてる時点で異常
これが続けばtop20狙えるんじゃないか
かまいたちw
テニス大国のスペインフランスなら稀にトップ10に二人とかあるし
スイスみたいな例外もあるけどダビデンコ以降、特に目立った選手がいなかったロシアで
いきなりトップ20に3人の若手、更に今年になってGS初出場どころかツアーも初勝利みたいな
フューチャーズレベルの300位台が一気にトップクラス
これが他の国なら、まぁそういうこともあるよねで済むけど世界一位のドーピング大国のロシアじゃ
怪しいと思う奴もたくさんいるだろ
特にルブは服破ったりしてるときから目つきがやばかった
あの細い体でのハードヒット連打は薬の効果
カラツェフにスポンサーつかないのはドーピング疑われてるからかもね
今大会のハリスにここまで出来るって地味にやばいよね
期待しとるで
いいとこユンケルだわ
3セットのワンチャンやられたのが悔やまれるね。錦織も負けた気してなさそう
ルブルフというよりロシアの信用がない
その割にはメドベはそこまでなんだよな
これはGOAT
年始に言っても伝わらなそう
上位ショボいなぁ
カラツェフは42位の強さじゃないわな
番長(23)→全豪ベスト4 全仏ベスト8 全米準優勝 TF優勝 MS3勝
メドべ(25)→全豪準優勝 全米準優勝 TF優勝 MS3勝 ATP杯優勝
チチ(22)→全豪ベスト4 全仏ベスト4 TF優勝 フェデナダをGSで撃破
って結構ヤバいよな
がんばえー
今年は誰がTF獲るかな?
順当にいけばルブ
GSはベスト8止まり、MSは2019年のシンシで柱、バブ、フェデを倒してのベスト8(メドべに負け)くらいしか思いつかん
もう一度お皿を掲げてくれ!
凄いのは凄いけどそれを1セット目から出来ない程度の凄さって言う辺りが何とも難しい評価だわ
オコネルみたいに勝ちかけた所から力尽きた訳でもないし立ち上がりクソなのはやめてほしい
GSベスト8は普通に良い成績だろうよ、特定の勝てない相手がいるせいで門番気味だけど
MSはいっつもへろへろで負けてるからランキング上げたいんならGS以上にMSで成績残したい所だけどね
4試合で360稼げる、ポイント的にMSが一番でかいし稼ぎやすい
市販のお薬でも引っかかるんやろ?
1発屋かも…
シャポ戦の1セット目の落とし方なんかは良く見るハリスだった
そんなのよりトランス女が女子大会に参加とかの方がよっぽどやばいんじゃねと思う
フェデラー(55)「流石にもう苦しくなってきたな...せや!」
立ち上がりの安定感ほしいね
ニクレスクですと言い張ればいける!
髭とか体毛はちゃんと剃っておくように
TF MS3勝はポジティブ要素しかないんだけど
テニスはすでに40年前にその問題を経験している
レネ・リチャーズ
気持ち悪いなお前
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc3f4885fa0dcaa111637a9a59ef538df12b244e
でもテニスやめられないんだけどwww
ラオトップ10復帰はビビる
気持ち悪いのはTOP10倒したことなくGS準優勝じゃね?なんで俺w
いや気持ち悪いのはお前だ
ハリスもな
試合見てないやつが知ったかぶって語るやめちくり
いや気持ち悪いのはTOP10倒さずGS準優勝だ
メドベは日本人にとって楽天で覚醒した印象が強いから19北米〜見てもついに来たかとしか思われなかった
数年前のTOP8なら負けてねえよ
どうなるんか知りたいけど
どっか載っとらんかな
トップ選手になれるんだな。どんなに性格がク.ズでつまらないテニスでもな
>>2000に載ってたわ恥ずかしい
ルブみたいな正面から行くタイプにはありゃ無理や
門番やヤンガンでも同じタイプなら無理
交通事故みたいなもんやし
ズベは持ってるような持ってないような
ドローで運を使い果たしてるのかしら
Acapulco Earthquake Can't Shake Zverev
https://www.atptour.com/en/news/earthquake-acapulco-2021
動じてないっていうか気付いてないっていうか
まあメドべあんまりロシアにおらん感じがするし
サーブが武器と言ってたのにサーブの評価が一番低そうなの草
ルブは格上に弱すぎる
一人くらいはいてもいいのに
俺はちゃんと論文読んだぞ
1つは査読なしのゴミみたいなやつだったけど
いや気持ち悪いのは俺だ
コメントする