1: 名無しさん 2021/03/08(月) 14:25:54.68 ID:CAP_USER9
2: 名無しさん 2021/03/08(月) 14:32:05.75 ID:jzyj8bRm0
<世界ランク1位の歴代在位記録>
1位:N・ジョコビッチ 311週
2位:R・フェデラー 310週
3位:P・サンプラス(アメリカ) 286週
4位:I・レンドル(アメリカ) 270週
5位:J・コナーズ(アメリカ) 268週
1位:N・ジョコビッチ 311週
2位:R・フェデラー 310週
3位:P・サンプラス(アメリカ) 286週
4位:I・レンドル(アメリカ) 270週
5位:J・コナーズ(アメリカ) 268週
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveノバク・ジョコビッチ wikipedia
21: 名無しさん 2021/03/08(月) 18:57:19.56 ID:eDcY4pwh0
>>2
アガシおらんのか
アガシおらんのか
24: 名無しさん 2021/03/08(月) 20:18:59.03 ID:+TDwEMSJ0
>>21
アガシは通算30週
アガシは通算30週
3: 名無しさん 2021/03/08(月) 14:32:53.34 ID:+TDwEMSJ0
ナダル「」
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveラファエル・ナダル wikipedia
10: 名無しさん 2021/03/08(月) 16:58:44.09 ID:SxKb7O4V0
>>3
生まれた時代が悪かった。
先にフェデラーおじさん、後にタワシとか。
生まれた時代が悪かった。
先にフェデラーおじさん、後にタワシとか。
11: 名無しさん 2021/03/08(月) 18:06:06.02 ID:6zvrSuJ70
>>10
フェデラーとジョコもナダルと同じ時代でなきゃとっくに全仏複数回取れてただろうにな
フェデラーとジョコもナダルと同じ時代でなきゃとっくに全仏複数回取れてただろうにな
818: 名無しさん 2021/03/02(火) 08:25:41.66 ID:oxsaEia10
ジョコビッチがこの記録を更新した意味はとてつもなく大きい
この記録はテニス史上最も長く王者に君臨した史上最強の絶対王者の証明なのだからね
1位在位期間、年末1位回数、ともにトップのジョコビッチが歴代最高の王者となった
この記録が破られるにしても最低10年はかかる偉大な記録だ
おめでとう!ノヴァク・ジョコビッチ
764: 名無しさん 2021/02/23(火) 10:47:53.47 ID:+xGVGV140
これからはGS狙いでスケジュール組むみたいね(´・ω・`)
北米スキップでクレーからかな
北米スキップでクレーからかな
769: 名無しさん 2021/02/23(火) 15:02:53.87 ID:er4U+79ea
1位在位期間はどのくらいまで更新するんだろう?
今年も年間1位で終われるかな?
今年も年間1位で終われるかな?
774: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:47:07.81 ID:JoVLUTtB0
ランキングはもう拘らないといいつつ、1位在位期間400週とか行きそう
778: 名無しさん 2021/02/26(金) 00:04:04.71 ID:yNH1lm9D0
とりあえず全豪二年分あるからかなり一位は伸ばせそうね
779: 名無しさん 2021/02/26(金) 00:13:38.89 ID:wWWaxGL50
3月15日以降はもう特例なくなるし持ち越しは出来ないだろ
781: 名無しさん 2021/02/26(金) 18:42:07.82 ID:pkQv1rZ40
2回のポイント良い方だからジョコはどっちも2000で変わらんでそ
838: 名無しさん 2021/03/08(月) 13:11:09.64 ID:bUw2S0G00
1位在位記録更新!!
1位 ジョコビッチ 311
2位 フェデラー 310
3位 サンプラス 286
1位 ジョコビッチ 311
2位 フェデラー 310
3位 サンプラス 286
840: 名無しさん 2021/03/08(月) 18:21:37.96 ID:Otwh41zJa
本来なら去年在位1位になってたんだがなwwwww
これからも更に伸ばして行くことだろうwwwww
史上最強王者ジョコビッチは全ての1位達成してしまうwwwww
これからも更に伸ばして行くことだろうwwwww
史上最強王者ジョコビッチは全ての1位達成してしまうwwwww
842: 名無しさん 2021/03/08(月) 22:12:28.52 ID:mtus6pdv0
思い返せばヴァイダ戻ってきて安定感を取り戻し、ゴランでサーブ強化され…チームとしてもいい感じだよな。
843: 名無しさん 2021/03/08(月) 22:15:03.31 ID:wgjj6J6c0
マイアミ、ベオグラードは当確だろうけど、あと1つはどこ出るんだろうな
844: 名無しさん 2021/03/08(月) 23:10:05.56 ID:gTqNa3Pfa
おいおい。。。グランドスラムにしか興味ないと言いながら、そんなに出るのかよ。。
40歳まで続ける発言してるし、地味にコナーズのツアー優勝記録も狙ってるんじゃないか?
40歳まで続ける発言してるし、地味にコナーズのツアー優勝記録も狙ってるんじゃないか?
5: 名無しさん 2021/03/08(月) 15:06:28.74 ID:q6MEEb0B0
何故に人気ないん?
26: 名無しさん 2021/03/08(月) 20:25:17.70 ID:a1jQ/Z570
>>5
プレーに華がない
プレーに華がない
28: 名無しさん 2021/03/08(月) 21:05:25.38 ID:5oPIrqM20
>>5
つってもフェデナダより下なだけで、さすがにそれ以外よりは人気ある
つってもフェデナダより下なだけで、さすがにそれ以外よりは人気ある
7: 名無しさん 2021/03/08(月) 15:55:09.25 ID:hCSLRUdf0
サンプラスとか全盛期はどうやっても負けることなんてないって感じだったがなあ
期間でいうと、ジョコの圧勝になるのか
期間でいうと、ジョコの圧勝になるのか
9: 名無しさん 2021/03/08(月) 16:29:31.66 ID:MQOMKWfP0
マッケンローは?
14: 名無しさん 2021/03/08(月) 18:21:31.80 ID:a2wfDPZQ0
この人サーブとかも普通なのになんで強いんだ
27: 名無しさん 2021/03/08(月) 20:42:36.48 ID:YPihtMUq0
>>14
速いだけのサーブより
ジョコビッチのほうが上だよ
速いだけのサーブより
ジョコビッチのほうが上だよ
17: 名無しさん 2021/03/08(月) 18:36:59.26 ID:DFWd3Ulw0
錦織の超上位互換
18: 名無しさん 2021/03/08(月) 18:40:59.47 ID:U2j3XOXA0
フェデラーの下の世代にはナダルとジョコがいたけど
ジョコの下の世代にはナダルもジョコもいない
これが大きい
ジョコの下の世代にはナダルもジョコもいない
これが大きい
25: 名無しさん 2021/03/08(月) 20:19:03.32 ID:cMkTjbXJ0
セルビア史上2大スター・ジョコビッチとストイコビッチ
32: 名無しさん 2021/03/08(月) 23:26:16.04
まじかよ
841: 名無しさん 2021/03/08(月) 20:53:20.78 ID:rv0yZq7+0
ランキングには拘らないようだが、ビッグタイトルを
確実に取っていけば一位在位期間もついてくるな
確実に取っていけば一位在位期間もついてくるな
【テニス】世界ランキング ジョコビッチ1位在位期間 歴代最長更新 [少考さん★]
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1615181154/
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1615181154/
【No1e】ノバク・ジョコビッチ40【Djoker】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1600991159/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1600991159/
コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
ナダルは敗北者か
衰えの少なさがヤバいな
僕は50歳と言ったんだ!
今シーズン34歳であることを考えると、400週すら視野に入るんじゃないか?
フェデラーは年による衰えで、1位復帰自体が至難の業。
ナダルは全仏以外ではジョコに劣る。
逆に2位以下に転落する要因がない。
フェデラーもジョコと比較すると世代差に恵まれてるだけだが
ライバルの強さがかなり重要なことがわかるよね
フェデラーはタイミングが良かっただけ、ナダルはBIG3と呼べない
後世ではジョコビッチしか名は残らん
そりゃ定期的にぶっ壊れてるからなぁ。その状態ですらクレー勝てるからトップ10在位記録おかしいけど1位は無理や。
最近いるこいつ、明らかに「だからジョコヲタはry」って言わせたくてなりすまししてるとしか思えないな
言葉のチョイスがいっっつも一緒
ジョコファン叩かせたいんだろうね
これで史上最強とか言っても滑稽でしかない
同期のジョコビッチの足元にも及ばないのに
まじでわかる、ジョコをリスペクトしてないのがひしひしと伝わる
テニス選手にとって一番重要なGSでの対決でナダルに負け越してるんだよなぁジョコ
同期なのにこれは致命的でフェデラーみたく世代が違うという言い訳もできんという…
うえー、こういうコメントやめろ
ほかの選手を怒らせてディスらせようとするなや
ジョコ、どこまで記録をのばすかな
間違えた、>>6やw
中にはガチっぽいなこいつ、って思うやつもいたりもするけどこのしつこさと明確にフェデナダファン焚き付けようとしてる辺り、誰ヲタってより単なる煽り屋なんだろうな
少し前までこう言うやついなかったけどティエ信がジョブチェンジでもしたのかなって感じ
あんなのが複数いるかもしれないってのも最悪だが
すまんがこういう書き込みは久しぶりにしたぞ
別にジョコファンを叩きたいわけじゃなくて、フェデファンもそうなんだけど、自分の好きな選手がなんか記録を達成したときに他の選手を貶したり煽ったりするじゃん?そんなことしなくてもいいじゃんって言いたいだけなのよ
ジョコファン叩きととられても仕方ない書き方だったのはすまん
フェデファンもジョコファンもばちばちせずに仲良くしようよ
それとジョコにはリスペクトしてるぞ
いや違う…15をこいつって言った訳じゃなくて「最近いる煽るような事ばっか書いてるやつ」がそんな感じって話で
読み返したら紛らわしかったかもしれん、すまん
5ちゃんにも出現してるのか
恵まれてるのはフェデラーの方だろ
同年代と年上に強力な選手がいなかった
とにかくおめでとう!
単に全盛期強いだけの選手なら他にもいるから
数年後にはフェデラーはコナーズ、ナダルはビラスくらいの歴史的ポジションになってる
ジョコビッチこそタイミング良いだろ
これはエアプ
それとも米稼ぎかな?
それはない
お前みたいにGOATは1人だと無理やり決めつけようとするから不毛な争いが絶えないんだよ
3人ともそれぞれ違った特徴があって独自の素晴らしい実績を持ってるでいいだろ
フェデラーとコナーズはポジション的には似たようなもんだろう
ナダルはGS最多無理なら残せるものが本当に何もないから仕方ない
あれでショボいはあり得ないだろw
11年とか無双してたろ
2014年って分かりやすい記号を付加してくれるおかげで分かりやすいが、そういう印象操作をして誰の得になるのかマジでわからない
GS優勝数なら最多争い出来るかもだしええやん
全仏ズルいや
実績の話だぞ?
11年も年間成績だと歴代じゃもっと上いるから実績としては別に
14が良いこと言った直後にそんなコメントすなーー!!
完全に煽り屋の仕業なんだよなぁ、あと2000年台からテニス見てるとその印象も変わるよ
GSバイアスだな
ツアー全体の実績としては17以降のどの年も11〜14どの年の実績にも劣ってる
GSでの優勝回数しか見てないのがよくわかる事例
TF4勝、GS7勝、MS20勝のどこが実績しょぼいのか
フェデラーが同じ歳だった時では
TF4勝、GS13勝、MS14勝とGS以外のビッグタイトル優勝実績ではジョコ が勝ってる
史上大会のGSが圧倒的に重要何だからバイアスなわけあるか
MSで勝ててGSで勝てないんじゃ単に勝負弱いねとしか
はいはい
これだからGS至上主義は…
だったらGS優勝回数だけ語ってろよ
〜年の実績とか年単位でまとめんじゃねーよ
年の実績にはMSや他のタイトルもついてくるに決まってんだろうが
全豪ジョコ
全仏ナダル
WBジョコ
全米ジョコが確定な現在、フェデラーが勝てるのは下位選手しか出ない250や500のタイトル数だけだね
まさか10年以上メディアからgoatとされ金稼ぎの対象にされてきた選手がこんな転落人生を歩むとは思わなかったけど、ジョコにしてきたことを考えたら当然かな
あーそっちかワイの勘違いやったってことやなすまん
ナダルのGS優勝数はバランス悪すぎて話にならない
意味わかんなくて草
まじで煽りや迷惑すぎるw
頭悪過ぎる
誰が好きとかではなくただだ客観的でなく頭が悪い
全てはヤンガンが不甲斐ないせいだわ
ここのコメ欄はテニス観戦者の最下層の展示会として永久に残しておいて欲しいわ笑笑
コメ欄半分くらいそいつで埋まってる感じ
煽りにしても杜撰過ぎないか
多分ここには誰のアンチもいない、、、w
逆だよ、知識なくて杜撰だから煽るんだよ笑
NlAJbwGH0(6コメ):GS至上主義、ナダル非BIG3、ジョコオタ
GbqXN.w0(5コメ):ジョコ最強オタ
こいつら煽り的コメントが多いな
見えるやろ
PCとかで見ろよ
スマホで見たいってことでね?
痛いンゴとかラブピとか逸話はあるけど、全部テニスで勝つことに拘った結果だからすげえわ
最下部までスクロールしたらスマホでもPCモード切り替えあるじゃろ
年間一位5回だし大差ねえよ
あれだけ捧げても万年3位の可能性だったとか恐ろしいな。グルテンアレルギーに気付けてホンマ良かったな。
両方恵まれてるよな
ラケット変えなきゃ晩年3位なんて言われる時期もなかったろうに
67じゃないけど、PCモードでやっても何も変わらん
あ、変わったわ
すまんなんでもない
わいもpcで見てる時だけだと思ってたからありがたいわ
サンガツ
レンドルの時のベッカー、エドベリみたいな突き上げの気配もないし
コメント欄むちゃくちゃすぎるやろ
俺はガチガチのフェデファンだけど、この記録は納得だろ、ガチで子供の頃からテニスにすべてを捧げてるジョコがここまで到達したのは素直に感動
それももう少し伸ばせそうだし、ありえない記録
リアルタイムで見られて幸せだ
その割に年末一位回数はフェデラーと変わらず、ジョコとも今のところ1回しか変わらないのは稼ぐ時はクレー〜全米までで一気に稼ぐパターンがほとんどだから
ただこの稼ぎ方、4月から9月までの5ヶ月でポイント量産する訳で在位週を伸ばすって面では不利
逆にジョコは年始の全豪で稼いだ後は次の全仏まで5ヶ月近くデカいポイント稼げる間隔が空くから後ろから抜かれづらい
ついでに中盤は芝で稼いで最後に年末ファイナルでボーナス貰う、って感じなので在位週伸ばすには得意大会のばらけ具合がスケジュール的にかなり好都合
最近はファイナルボーナスないけど12000,13000稼げそうな選手があまりいないのでこの感じならまだ伸ばせるだろう
こう思わせるのが狙いなんでしょ多分
ナダル下げるようなニュアンスわかりやすく含ませてる時点でファンじゃないんやろうなって。逆になれば、今度はジョコビッチ下げるようなこと言い出すやろうし。ファンの実態なんて知れるもんじゃないよ
4位 80年代王者レンドル
3位 90年代王者サンプラス
2位 00年代王者フェデラー
1位 10年代王者ジョコビッチ
わかりやすいな
馬鹿なこと言うな
分かりやすいな
マッケンローやナダルは引き立て役
メドベとティームですらコロナありきで10000近くを稼ぐのがやっとだしなあ。
その時がいつ来るかは別としてジョコが怪我するまで新たな1位はなさそう。
2022年くらいには出てこないと間に合わんが
辛うじて可能性あるとしたらチチパスくらいになってしまった
もうシナー世代以下に期待するしかないなー
シナー世代もちょっと怪しそうだからそれよりも下の世代っぽいけど時代築くやつが出てくるのは
シンプルにこれを超えるテニスとなると、超攻撃力で押すしかないんやが、それができるのはスタニスラス氏くらいやもんなぁ
常時スタニスラスレベルなんぞ出てきたらそれこそテニス界終わってまうけど
ジョコがWBと全米で単独最多優勝は厳しいだろう
去年WB開催されて優勝してたり、失格にならずに全米勝ってたりしたら可能性あったろうけど
全豪で完璧でもその後全仏、WB、全米とずっと好調なジョコって15年以来見てないわ
おいおい、金メダル取ってないジョコビッチが歴史に名前を残せるわけないだろ?
歴史に名を残したいなら五輪2連覇ぐらいはしないとな
バランスの良い選手なんかいないだろw
ジョコフェデも極端にクレー少ないわけだし。
歴史で見るならハードが1番権威が低いが、
現状で見るならハードが1番多くて強さの基準とも言える。
グラスは大会数少ない特殊コートだからランキング上の重要性は低い。
クレーは中間。
プロスラムも含めたローズウォール
クレー6、インドア5、ウッド4、グラス8
BIG3の意味から勉強してこい
6位 10年代準王者ナダル
7位 80年代準王者マッケンロー
8位 70年代準王者ボルグ
9位 90年代準王者アガシ
10位 00年代準王者ヒューイット
全米はジョコよりナダルの方が有利な気がする
しかも81-84年まで連続で年間1位取ってたマックが80年代レンドルの引き立て役な訳ないだろ
その間GS5勝してるマックと1勝しか出来てないレンドル
レンドルのGS優勝はマックが衰えてくる85年辺りから漸く増える
むしろボルグやマックの為に日陰にいた選手が相手の引退や衰えで漸く出てきたってだけで全く引き立て役とかねえわ
単にその辺より息が長かったってだけだろ、レンドルは
ナダルにしても準王者扱いの選手にGS数負けてる王者ってなんだよって話だし
そのうち前からいた人みんないなくなって煽り中だけしか残らなそう
20年代王者はまだ寝てんのか?
はよ起きてくれ
お前テニスに興味あるわけでもなんでもないじゃんしかもジョコの功績は国籍が同じだけのお前の功績ちゃうし
どこの国にもこの手合いいるけどまじで鬱陶しい
一緒に喜べないような相手なら友達ちゃうんちゃうん?
嘘松説
Novak become No_1 on eternal list of weeks spent on 1st place of ATP tour! In front of all other tennis legends.
You love tennis, so, maybe you will be delighted to find out full story of becoming this incredible "golden boy". Enjoy ◯◯!
https://twitter.com/atptour/status/1368834669655986177
https://www.atptour.com/en/news/celebrating-djokovic-record-311-weeks-at-world-no-1
一位になった途端に来たのはこれな
そもそもこちとらテニスファンやから言われるまでもなく知っとるっちゅーねん
お前ら例えば柔道の誰々が金メダル取ったら他国の柔道ファン特に日本オタでもない奴にいちいち「我が国の誰々が金メダル取った誇らしい喜べ!」っていちいちメールするか?しかもたいして仲良くない知人レベルの人間に
ジョコビッチとフェデラーより弱いからな
2番手ってイメージしかないや
フェデラーよりは強いな、あれは時代に恵まれただけだし
真の帝王ジョコビッチよりは弱いけど
1歳差やぞ
きめえ
コメントする