すれたて
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
スマ速@実況&雑談部 その101
スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115←今ココ
・更新履歴
急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
その1~50まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その1スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
その51~100まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その51スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
スマ速@実況&雑談部 その101
スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115←今ココ
・更新履歴
2017(クリックで開く)
2017/1/19地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018(クリックで開く)
2018/1/15 14スレ目誕生2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019(クリックで開く)
2019/1/5 39スレ目誕生2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020(クリックで開く)
2020.01.05 89スレ目誕生2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021(クリックで開く)
2021.02.02 109スレ目誕生2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
マイアミ優勝
これが2018年の復帰時だったらなー...。
今のコリも弱くは無いんだけどまだ体力面に不安があり過ぎるわ。
2018復帰時もマイアミは風邪明けでボロボロやったやん
この勢いがどこまで続くか
ズベは誰にでも負けるから巡り合わせ良けりゃ勝てる
ルブは対応できない相手には強いけど、対応されると弱いタイプだから対応力強い錦織なら行けそう
チチはよくて5分
メドベには負けそう
錦織は18の時のモンテカルロより良い状態だと言ってるぞ
全員と良い試合出来るレベルまでは来てる
あとはそこから更にギアを上げていけるかどうかで勝ちが決まる
こんなやつらがGSでは序盤戦から体力温存とか考えず全力でぶち当たってくる
最低でも3セットやり合わないといけない
これで安定してGSで結果残せって、トップ5だろうが厳しいよなぁ
あるいはこんな時代すらも支配する新たな王者が出てくるのやら
何故25歳の頃より強いんだ…?
その選手は強いの一段階上だから…
もはや強いと口にする必要もない
特に全豪での強さは15年以降ヤバい
14年までのワウリンカやナダルに苦戦してた時期とは別次元になってる
見た感じカラツェフは脳筋っぽいから対応されると呆気なそう
まぁ対応するためにはあの展開のスピードについて行かないといけないわけだが
そのジョコとフルセットまで渡りあったティエム強すぎだろ
技巧派っぽくて
ティエム再評価か
最近は低調だけどね
さっさとアク禁しろよと
20のジョコ は唯一隙のあった全豪ジョコだったがな
逆にあれで勝てないなら一生全豪でジョコに勝つのは無理よ
👍
まあマスターズだと本気出さなくなったけど
以降とまとめて言うからでしょ
15〜16は確かに異常に強かった
17は怪我で低迷
18はWBからGSは絶好調
19も全豪は絶好調、他のGSは不調気味
20は全体的に微妙
21は全豪好調
強い時もあるけど大抵は14年以前より微妙
いつものティエムBIG4野郎だぞそいつ
むしろかんりにんが書き込んでる説
ズベレフの時もそうだったし今はシナーカラツェフやってるし
むしろかんりにんが書き込んでる説
ズベレフの時もそうだったし今はシナーカラツェフやってるし
マレーも五輪2連覇とかいう頭おかしい記録持ってるけどやっぱりスペイン人のせいで目立たない
脱水症状...
15~16年も年齢的には30近くだしそこで一切衰えず強化されてる時点でやはり異常
強化はされてないでしょ
周りのレベルが下がってるだけ
ジョコ本人すら衰えは認めてるのに
現にBIG3同士の戦いになったらとたんにレベル上がってるじゃん
それ周りのレベルが下がる理由が分からん
BIG4対BIG4とBIG4対その他ではいまだに試合レベルが別次元だろ
前者に決まってんじゃん ぶっちゃけ今の若手のフィジカルやパワーまかせのスタイルって以前のコリならカモにするタイプばかりだよ メドべは苦手になるかもしれないけど
ラオニッチとかメドベに負けそうじゃない?
錦織もどうだか…
頑丈さでは圧倒的に後者
実際ヤンガンは微妙なところだな
全盛期短かったけどラオニッチは隙少なかったでしょ
格上にはほとんど勝てない代わりにその格上が数えるほどしかいなかった
相性のジャンケンじゃないかそこは
チチパスは今のラオニッチにすら勝てなかったりするし
錦織はメドベは若干相性有利でズベが一番やりにくそう乳はデータが少ないから分からん
デルポと空気も立ち合い次第では勝ったり負けたりみたいな対戦成績になるんじゃないかな上限値は彼等より上だが
フェレールみたいなのはネクジェン全員相性悪そう
怪我したから負けちゃったけどディミが本調子だったらディミ勝ってただろうしな
カラツェフにとってはかなり苦手なタイプだと思うわ
その中だったら、実績実力ともにティエムが頭1つ抜けてるかな
15〜16は周りのレベル関係なくね?
フェデラーやナダルも口を揃えてあのレベルを維持するのは不可能近いうちに必ず落ちると言うくらいの強さだったやんけ
全盛期の時はbig4以外蹴散らして来てたんだから十分強いわ
ネクジェンに必ず勝てるとは言えんが互角の実力は明らかにあるでしょ
全盛期ラオニッチvs今のズベレフ
全盛期ディミトロフvs今のチチパス
全盛期ゴファンvs今のルブレフ
ふぁいっっっっっ!!!
MSやTF取れてるのもbig4と周りのベテランみんなが落ちてるのが原因だし
なお
全盛期なら普通にヤンガン全勝な希ガス
BIG4にボコられてたヤンガンと大差ない
BIG4以外にはほぼ負けなしの安定性誇った門番には遠く及ばない
全盛期フェデラーも20のナダルに全仏でボコられると考えればメドベに落ち度はない
ヤンガンは言われるほど雑魚じゃない
最近再評価されるようになって嬉しい
でも全盛期のこいつらタイムマシンで連れてきたとしてこの前の全豪ジョコにぶっちゃけ勝てるか??
ワウリンカなら勝てるかもね
2014年のGSジョコってそんな強くないだろ
2012ベルディヒさんいたら普通にジョコ倒して優勝してただろう
ご飯とルブは比べるまでもなくルブでしょ
ハードメドベはドチャクソ安定してるぞ
あの試合恐ろしいのはマレーは4Rでディミトロフを6-1 6-2 6-2で下してたんだよな。マジで錦織よく勝ったよ
メドベはともかくズベチチルブはピークまだまだ先やん
ソダーリンとベルディヒはGSでフェデラーに完勝した後ナダルにボコボコにされたのが
フィジカルとサーブが良いからハマれば強いが、リターンが悪いから格下に対して常に不安、主に自分と相手のサーブの調子に左右される安定感の無いテニス、かといって爆発力もそこまであるわけじゃない
でも全盛期のBIG4に鍛えられてないから無理もない、そうでなくても今の強さだし、まだ未来もあるから
2019の上海優勝以降から
2020パリ優勝するまでを鑑みると
そんなに安定してなくないか
今年23、24って、今まさにピークか、そうでなくてもピークに近いはずだぞ、実力的には
BIG4が衰える数年後が実績的なピークになるだろうけど
チチパスしか生き残ってねえ…
当たった事あるんか?
訂正
GS「だと」決勝以外で
2019年の全豪でジョコと対戦して負けてるね
今年のは無理、去年のは勝てそう
棄権に関しても先日のフリッツ戦のせいであの試合ももうちょい頑張ってたら鬼畜タワシが復活して優勝してたんじゃないかとさえ思えてくるし。
18年WBからに訂正しないと突っ込まれるか。
ローマ見たらより驚くぞ
正に人外に片足突っ込んでた
あれはワウリンカ相手だからあんなもんだろ
続けても勝てそうな要素が全くなかった
19USはあの状態からバブに勝つのは無理だろ
それでも今よりは確実に強い
4年連続決勝進出した時も優勝したの1回だけ
チチパスはそもそもまだ全盛期かも分からない
身体的には全盛期かもしれないが、総合的に見るとこの2人の伸び代は計り知れないよ
ズべはコート外の問題も、少しは減らせぇw
ディミトロフはメンタルが強くなれば強くなれるって言ってるのと変わらないんだよなぁ
うお、久しぶり
フェレールの頑丈さの敵う選手はほぼ皆無だと思うわ
big4除くと
ジョコが強くなってることに対する皮肉なんじゃねえの
下降が緩やかなのはあっても上がることは無いやろ
17ご飯はケガする前マジで強かったしわからんぞ
🐻🎾<オイシイ!
2009ロディックwb
2005サフィンao
この二人も時代違えど最強感あった
てか対ジョコならワンチャンあるな
マジで周りのレベルがーってやつほんま迷惑
さしたる根拠もなく関わった全員をバカにする最低の人間
14vs21なら正味わからんわ
14ならストロークのパワーはあるだろうけど21ならサーブでショートポイントつくれるし
どちらにしろジョコビッチ最強!!ジョコビッチ最強!!ジョコビッチ最強!!
デルポ>門番>若手>ヤンガン
やろ
最近の若手みんなでかくて強くて速いわ
その上でデルポの実力は頭ひとつ抜けてると思う
こうしてみると若手強いな
まだまだ発展途上やし期待できるわ
もしくはコリラオ
当時台頭し始めて注目された同士のカードだったし深夜2時頃終わりでなかなか白熱した試合だった
「だけ」の内容が厳しすぎるわw
求めすぎ
反対側の山は優しいテ口リストが沼から出てきて全員倒していったからな
つか錦織体力めっちゃあったんだな
この2試合制した後にジョコ倒すとか本当。。。
眠いけどあと4時間我慢して起きてないとな
マレーほどとは言わんけどトップにいなくても存在感ある選手だったと思うけど
今年のフリッツ戦も、相手が熊なら続けず棄権してたかもな
ネクジェネは普通にヤンガンより強いと思うわ
こんなこと書いたけどチリッチとデルポドロをヤンガンに含めるなら上と言う意見もわかるわ
それ都合の良い現象だけ抽出してるだけじゃん
2018年にヤンガンがバリバリ稼働しててもなおズベレフが上に行っていたとかならその論調もわかるけど
スタニスラス氏と全仏魔神、オリンピックデルポとマレー
まさに嘘も百年続ければ真実になる韓国ムーブでティエムをBIG4にしようとしてるじゃん
してたしてないじゃなくて27とか28とかなんだからしてないとダメだろ
その後またヤンガンの時代がまた来たとかならともかく普通に世代交代されてちゃ弱かったとしか言えんわ
お前が構うからだろ
お前のせいだわ
消えろよク。ズ
鄭現、太郎、ペール、ベセリ!!!
年末インド尻穴忘れてんぞ
だから環境が全然違うだろ
2018年なんてBIG3もMS支配からGSに専念し始めた頃だろ?
ヤンガン全盛期の頃のBIG4の500やMS支配率見てみろよ
ジョコがどうこういうよりフェデナダがまだ衰え始めで強かったからだろ
ジョコ本人だけの問題ならマレーがもっと勝ってるわ
フェデナダってナダルは同期だろ…
ジョコがそんなにGSでフェデラーに負けてた印象もないが
ちょうどヤンガンが沈んで復活してた時に何言ってんだ感あるな
そもそも活躍した時代が合わなかったのだから比べようがない
環境も違うしな
ナダルは若い時から体酷使してたし衰えが早くなるのはしょうがなくねえか
てか同期だからって沈む時も上がる時も同じなわけねえじゃん
GSで錦織なかった相手が優勝してた時期あったのでその説はないな
海外から一時期揶揄されてたくらいやし
ゆうて18ヤンガンと18ズベなら誰に聞いてもズベ優勢でしょ
早熟晩成ってそう言う話だろ
自分で答え言っちゃってんじゃん
2017の時点でツアーファイナルで稼いだディミトロフ以外当時21のズベレフに負けててそこからもずっと
22や23の若造にランキングで負け続けてるのにヤンガンの方が強いと言える心理がわからん
違う時代が比べられないのはわかるが被ってた時代があってここまで負けてると擁護できんわ
ネクジェネ>ヤンガンというならそれなりの根拠を打ち出してくれよ
それならナダルは早熟、ジョコビッチは晩成と言ってるのと同じじゃん
え?
ジョコだって16後半〜18前半沈んでただろ
ほんと気持ち悪いな
ジョコを晩成とか言うやつ
big4は満遍なく強い時期過ごしてるわ
なんで無理やりカテゴライズしようとするのか理解できない
単にフェデラーが衰えてきて土以外は相対的に苦手なナダルが相手だから勝って晩成に見えてるだけ
いやだからフェデラーなんて2010年からはGSでジョコビッチにまるで勝ててないから衰えなんて関係ないだろ
というかナダルにもサーフェス関係なくGS6連敗してたし
無理矢理とかじゃなく普通にナダルは早熟だろ
何歳から出てきてるとおもってんだ
ジョコビッチもまあGSの数が30代>20代になったら晩成といってもいいだろ
見てて屁理屈がすぎるぞ
それにナダルは土以外で~って話なら全仏除くGSもナダル未満のワウリンカやマレーにGS負けてた事も完全に力不足だったって事にしかならないぞ
ここまで活躍されると気になってきた
それでも22とかのやつにランキングでボコボコにされてるのは悲しいわ
門番たちは2015までは耐えてたぞ
フェデラーの衰えのお陰でGSでは晩成っぽくなってるという主張は謎だよな
でも実績としては晩成型、で良いんじゃない?
実力としての話なのか実績としての話なのかでごっちゃになってないか
そこは実績でみた話だろ
実力なんてはっきり測定できるもんじゃない
若い頃からずっと準決勝までは勝ち上がりはするけど準決以降はいつもなんかもってない感じだよな
実力含めてジョコが晩成型だと主張する人が定期的に出没する、今の方が昔(2011年)より強いって
ジョコが晩成型という意見を嫌う人はそれを嫌ってると思うんだが
こう書いたけど今まで達成者ワウリンカくらいしかおらんから達成してなくても晩成としてエエかもしれん
何でもフェデラーのお陰にしたい層はやはり多いんだろうな
カラツェフマジでバケモンやんけ
プロ転向が2003年で、三位になったのが2007年、一位2011年で、プロ転向~一位奪取までの期間よりそれからのほうが長い
つーか引退もしてないし、引退しそうな成績ではないんだからそんな選手に晩成とかアホかと
そもそも本人が50までやるって言ってるんだから今だってキャリア中頃だろ
28歳でTOP8、GS初優勝したワウリンカとか
20歳で3位&GS初優勝、24歳で覚醒したジョコビッチは晩成…年を取ってから成功したわけじゃなくて、若くから活躍していて年を取った今も成功し続けてる選手、が正しいと思う
New comerはほかにも候補いるだろうけど、27歳で入ったらそれもすごい
個人的にカラツェフは配達のおっさん感するから胡散臭さあんま感じんなぁ
リターンの威力がサーブやん
ハリスは悔しいだろうな
まさか威圧感のためにかぶってるのか・・・!?
当然のように勝つの大物すぎる
シーズン序盤とはいえレース5位で笑う
TOP5にロシア人5人とな
3人でした^_^
カレー出前してくれそう
それでもすごい^_^
メドべリスペクトかな?
これはますますカラ信になりますわwww
ショット一本一本の質が強くてありし日のズベレフみたいや
男でもなれる?
妄想が膨らむ〜.
無いとは思うけどお国柄のせいでドーピングか?と思っちゃうわ
相当自信をもてる躍進の裏付けでもあるんだろうか
コーチでうんぬんとは言ってたけど
わんちゃんカラツェフ優勝あったよなw
愛やろなあ
熾烈になってきたな
ハチャも嫌いじゃないけどね
ジョコ ナダル フェデ メドべ ティエム ズベ チチ ルブ カラツェフおじさん シャポとかになってそう
選手からしたら自分の努力を否定される最大限の侮辱やろ
気軽に言い過ぎだわね
こんなとこ見ないって言われそうだけどそういうのが集まって最後には選手の耳に入る
自分が見る範囲だけでも声を上げたい
弱点はUEくらいじゃ?
ぶっちゃっけ怪しいやん
去年までフューチャーズ良くてチャレンジャーレベルだったベテラン入りかけの選手が突然ツアートップ選手に変わるんやぞ?
物凄いパワーだったり冴えまくりのリターンを考えるとドーピングを疑ってしまう気持ちもわかるがな
まぁ長く活躍を続けていけば自ずと答えは出るだろう
なんの根拠もない
単なる偏見
08年からずっとトップ20にいたバブですら晩成って言うには若干疑問だったがカラツェフはマジ晩成としか
ロシアが同時期にいきなり強くなると疑われるのも仕方ないというか。ロシアは少し前科が多すぎるわ
なーにが学んで欲しいだよ
どっちでもいいよ
偉そうにいってんじゃねえよカス
はいはいよかったね
誰がGOAT議論より遥かにどうでもいい
お前は誰やねん
カラツェフに関して。怪我のトラウマで2017から2019はまともにプレーできんかったと。CHレベルならSF以上は2016ぐらいからちょくちょく顔出しとったんやな
あの球威と角度をキープされたらラリーになりませんわ...
今までまともな指導を受けてこなかった人がコーチ変えると伸びるんだな
お薬野郎以来だよあんな不自然な落ち方したの
オジェ「」
シャラポワとか効果が地味過ぎて違いを感じなかった
あと2回戦と3回戦でクラシカルミッキーとミッキーフレンズ倒してて吹いた
オジェ戦なんてむしろ右肩上がりに良くなっていった
BIG3でも無能コーチだと弱くなるという
ロシア
ドーピングのメリットの特徴
無名から一気にプレーレベルが上がりすぎる
疑う根拠はあるだろ
選手への侮辱だと偏見で片づけるそっちが偏見だな
それでもその人らはポテンシャルは十分感じさせてたからね(ナダルはポテンシャルのクソもないが)
ルブもメドベもそう
カラツェフは完全に下で燻って無名だったのが急に…だから疑われてる
どうやってデバフをさせるのだろうか
idこそ違えど全部口調が同じで笑うわ
>>233 だった
わかる。異常な活躍ぶりとロシアって国もあるからいかにもドープングしてそうな要素プンプンだけど、だからこそツアー回ってて他選手と比べてもめちゃくちゃ検査されてるだろうから大丈夫だと思いたい。
全豪だけの一発屋ならその大会で使っていたかもしれないって思うのはわかるけど、その直後にツアー優勝しちゃうくらいなんだから可能性は低いと思う。
ただまぁやっていても驚かないけど、若ナダルや11ジョコやルブ然りそういうのって大抵ただの勝手な偏見だからな。
パワーあるシモンって考えるとまぁ相手からしたらキツいでしょ
フットワークもトップクラスだし、こっちから見るよりかなり気の遠くなるラリーさせられてると思う
そのパワーを攻撃にステ振りしてたらデバフ型にはならんのだろうけど
ボール破裂しそう
ティエムとは最近してたよ
普通にありそうで笑う
その人らは知名度もポテンシャルも十分あったでしょ
カラツェフは全くの無名、年齢からこれだぞ?
全豪で味しめて他大会でもやる可能性もある
あんまり言いたくないが、無条件にこの活躍を信じろと言われてもわいは正直疑ってまう
ブレバ出来ちゃったよチチパス…
どれも根拠になってない
自分の性根を見直した方がいい
それはなんか面白い
チチパスのメンタル IQ
を出せばBIG3級になりそう
ズバレフのメンタル
チチパスのリターン
の選手ができそう
メドベ、ズベ、チチの三つ巴がかなり崩れてきたな
さっきから何なんだお前は…
他人に対して平気でそんなことを言えるお前の方が性根を疑った方がいいね
1位メドべ
2位カラツェフ
3位ズべレフ
あとなぁ、、ハリスがスピーチでカラツェフの強さは〜と語ってた時点でカラツェフはドーピングだと疑われてるのはもう本人の耳に入ってるだろうよ
みんなが信じていても自分だけは疑い続けるみたいなスタンスやめろよ。
atpや全豪のお偉いさん方がカラツェフの活躍っぷりみて疑ってないわけないだろ。とんでもない数の検査されてるだろうし、それらをすり抜けるのは不可能。
こんな状況でやってるわけがない。
と考えると全米でそのティエムに負けたあの日のズベはやっぱりかなりクソ
ジャポは正直未だに半分博打打ちみたいなプレーだからなあ
そりゃ6回7回と安定して勝ち上がれないのも無理ないなあって感じ
チチはぶっちゃけ現状善戦マンに近いもん感じるわ
その割にはいいとこでタイトルとったりベスト4くらいに勝ち上がれてるからむしろ恵まれてる印象あるけど
そもそもまともに踏み込めないくらいケガしてる相手に負けちゃダメだろ
初めて見たよあんなだせえ奴
ティエムもティエムでダサかったけど
次ぐじゃなく普通にトップだろ
まだ14全米の方が見どころあるラリーあったわ
逆になぜ次ぐになったのか教えて?
下村対ナダルの試合が出ないのも教えて?
マイアミ
明日ドロー発表があるはず
公式動画の再生回数が14年全米決勝がぶっちぎりで少ないから
もしかして捧げた?
負けを認めるわ
見てきたがぶっちぎりで人気ないな…
非BIG4同士なら
ストレートじゃない方が
人気出るんか
全部BIG3絡みの試合か
全仏も教えてください。
ツアーからズベが消えると物足りなさを感じてしまうくらいには濃いキャラになった
全仏はよく分からない
公式の動画も過去のがあまりないし
単純に錦織チリッチよりズベティエの方が今は人気あるし
全仏ならどの年だろうね
若ナダルがお薬下して初優勝した2005
ナダルが強すぎてフェデが絶望してた2008
フェデキャリアgs達成の2009
スタニラス氏降臨の2015
同じくスタニラス氏降臨したのに復活ナダルが圧倒した2017
あたりが候補か。
個人的には2005か2015か2017のどれかだとは思うけど
騒ぐのは自由だからドーピングドーピング呪文みたいに言わせておいてあげましょう
試合内容酷すぎてネタ的な意味で人気でただけでしょ
敢えて言うならやっぱ2015年の全仏なんだろうな
人気な決勝対決ってなるとどうしてもジョコビッチかナダルが絡んでくる
それもあるけど若い子にアンケート取ったらズベチチティエムが人気あるらしいじゃん
BIG3ですらそんなにだって
それなら錦織やチリッチは認識されてるかどうか怪しい
YouTubeの再生回数自体が近年になる程伸びる傾向があるからなー
基準が10年前と比べると5倍程度にはなってると思う
チョリ出てきてから随分経ってるからぶっちぎりでネクジェンの長老だと思ってただけにびっくりだわ
錦織はキッズには人気だったから子供には覚えてもらえてるだろう
でもbig3ですらそれなら青年ぐらいの人にはあまり認知されてないだろうね
更にその2人が勝ってる試合だと尚多い、勝ってないけどめちゃくちゃ多いのは19WB
ジョコ勝った試合の再生数でダントツ多い、それ以外の平均5倍くらいある
画質も良くなったし、スマホの普及がデカいんだろうな
復調してランキング的には安定してるもののセカンドサーブのイップスが一向に治る気配が無いのはなんなんだろうか
名試合として有名なんだろうね
実況民だけでなくドイツでも人気なかったらしいよな
スキャンダルで未だに叩かれてるけど
フェデラーは有名な試合は負けてばっかり
シモンってフィジカルが強くないからあのプレーに行きついたはずなのに、理想に近いフィジカルでシモンのプレーしてるズベって何なん…?
Fのズベの情けなさは言わずもがなだが、SFでタイブレ2つとも落としてティエムを勝たせたメドベにも、非はある気がする
そこからGS芸人、フルセット芸人、穴とかやってる間にネタ的な人気は出たけどこの人気って別に純粋に勝ってほしくて応援って人気と全然違うからな
何ならダフォりまくって68マイルサーブ打って負けた方が面白がられるって人気だから前より良いと思えん
チリには失礼だけど、決勝に来たのがフェデだったら人気出てたかもなぁ…
16年から17年くらいが1番だったな
キリオスとセットで期待の若手としてみられてた
やっぱり1番の原因はマネージャーと揉めたことかな
ここでいうハイライトは2,3分のやつじゃなくて、ちゃんと2,30分あって画質もそれなりに綺麗で音ずれ少なく画面の縮尺替えとかもないやつのことね。時間あるならフルマッチ見るのがベストだけど、時間ないけどパパッともう一回見たいときもあるからそういうハイライトは便利。
ここ数年のだと18WBナダルデルポ、16WBマレーツォンガ、16FOマレーガスケ、14US錦織バブ、14US錦織ラオ、13WBマレーダスコ、08WBマレーガスケなどなど
でも今年の全豪QFのジョコ戦の4セット目とかは純粋にめちゃくちゃズベレフ応援しちゃったわ
メンタルよわよわなのはネタとしては面白いけど、そろそろそれを乗り越えて活躍して欲しいという気持ちが芽生えてきた
2016IWナダル戦はいかにも期待の若手って感じのキラキラ輝いてたズベが見られて割と好き。
今よりプレースタイルも攻撃的だし、顔も爽やかだし、ボール打つ時のヒキガエルみたいな声も抑えめ。
マッチポイントでチャンスボレーネットしてそこから崩れて負ける感じは、2018,9あたりからネタキャラ扱いされるようになる片鱗が見えるけど。
錦織が全然駄目で
試合面白くなかった
14US錦織バブ
https://m.youtube.com/watch?v=UcB2St7C_9A
フルは求めてない?
特に20全仏決勝は3セット目入るまでまともに見れなかったから残念
モデルに中○ししてるズベレフの応援でええんか?
ハンサムでトッププロ
いないわけないやん…
ただただ一方的な試合だしかつネタにもならない
お互いBIG4倒しての決勝やから人気になる下地はあったはず
天体観測が1億回再生行ってないのに対し、最近のヒットソングが1億超えてるのに対して必ずしも人気が上だとは言えないやろ
まあそれでもあの決勝じゃ人気出る要素無いのは明らか……
SFのフェデチリとかジョココリなら普通に再生されるだろうけどね
そのために裏で工作した世界ランキング1位の選手も報われますね(?)
この時から大逆転してたんだな
あの二人が揃うと二人とも普段そんなキャラじゃないのにフェデジョコみたいな「貴様だけは絶対に◯す」モードが出るのがいい
それに加えて去年の一連の粗相もあったし本人が考え改めないと一生冷ややかな目で見られるよ
あいつ親ロシア系なのにネオナチ発言したのかw
三度決勝対決したけどまあ凄かったな
00年代後半のフェデラー対ナダルが霞む異次元怪物対決になってた
社会的に遥かに弱い立場の人間がズベレフみたいなスターをネタにしてるのって滑稽だな
どの時代でも民衆は目上のやつをコケにするものだぞ
君もコケにしてる奴らを見てコケにしてるやん?
社会的生物の特徴だよ
ンアーッ!
ォアッ!エーッ
ンアーッ!
ォアッ、ヘェーッ!
ンゥアーッ!
ォアッ、ェエエアアーッ!
いや、自分自身がズベレフをネタにしてて、やっぱり恥ずかしいなと思っただけ、今賢者タイムだから
インターネットやめた方がいいよ
フルを見返す時間なんてなかなかないから、30分くらいのハイライトがあったらいいのにって話よ。
でもわざわざありがとう。
ァアアーッ、イィーッ!
ェァアーッ、イィーッ!
カンッ! アッアッアッアッ…イィーッ!!
ワガママで草
いや、いたってまともな考えでしょ笑
親がそもそもドイツ寄り思考だからな
何で例が天体観測なんだよ
スマ速や実況での人気をどう捉えて良いのか分かんないけどね…
相変わらずプレーは面白くない時の方が多いし
2020全米全仏、2021全豪…
次に面白いカードになっても過度な期待はしないでおくわ
ラケカンブーストほんますこ
ウィナーとってそのまま叫ぶのまじすこ
匿名掲示板において不特定多数が為す行為それ自体は人格を持たない
ズベレフという特定の人物を貶める様な行為と同列に語るなよ
J-POPの巨頭じゃん?
これでだれか分かるの草
ポイント間ゲーム間をスキップしまくれば割と短い時間で見れたりもする
もし入るなら誰山がいいんだろうか
みんな調子良い方だし変わらないかもだけどズベチチならワンチャンあるかな…?
もう話出てたらすまん
20日時点でシード決まってたのか!
ショット一つ一つの質が高すぎて工夫しなくても勝てちゃうと成長によくないんだなって分かったわ
?
謎なこと言うなw
片方が完璧だった全豪全仏と両者クソってた全米を一緒にするのはそれはそれで見る目ねえわ
次点はフェデラーvsサントロ
夜間じゃなきゃいいのかな
サーシャおめ!
別に一緒にしてるわけじゃないんだけどな…
選手には悪いけどアップセットや接戦が好きだから、期待したほどの熱戦にならなかったってことを言いたいだけで
まあ気に障ったなら悪かったよ
錦織、2014年マドリードナダル戦は流石に覚えていた
普通にアウトでワロタ
ほとんどベレッティーニで草
上げてくれてる人いるよ(小声
ヤケクソ状態のセットでも
2ゲーム取れたんなら
ちゃんとやってればフルセット前後は
いけたんやないかと思ったりする
正直あそこから1セット取り返すのも厳しいだろ。ジョコの集中力が続いてたらの話だけど。
マイアミ欠場クレー全休からのシュトゥットガルト→ハレ→WB→五輪か?
今の全豪ジョコは強すぎる
21年は過去最強かもしれん
あっちではこっちでいうところのナオミみたいな扱いされてそう
釣り乙
ナオミの場合は単純なハーフというより、人種の違いによる体格や肌の色の違いが純日本人との扱いの差を大きくしてると思う。
ナオミがアメリカじゃなくて台湾やフィリピンとのハーフだった場合がズベのドイツでの扱いに近いと予想する。
まあ最強は冗談として2019年に匹敵する強さだったな
肌の色とか体格より言語と文化の違いだろ。日本語たどたどしくて、幼少期からアメリカに住んで日本よりもアメリカの文化に馴染んだから、いまいち日本人感わかないだけ。高校まで日本にいた同じ黒人ハーフの八村塁が比較的日本人扱いされてるのを見ると、外面的特徴よりも内面的特徴を日本人は重視していることが分かる
もう実質引退だなw
シュトゥットガルト初戦負け
ハレ2回戦負け(シード考慮で実質初戦負け)
WB4回戦負け(1週目で敗退)
五輪中止
↓
引退
そういう妄想をなさってるんでしょ?
2012のに勝てたらわんちゃん史上最強
やっぱり犬が至高よな
ハア?
そう?
記憶力に問題あるね
そんなに無敵状態とは思わなかった
メドベが切れたことですごく楽になったと思う
ジョコビッチは集中力を最大限に高めていたけど、ギリギリで力を振り絞っているようにも見えた
フェデラーはこの10年間対ジョコビッチ33戦10勝23敗でその内大舞台といえるGS決勝は4戦全敗、MS決勝は2勝5敗、ファイナルズ決勝は3戦全敗だからね
そういう印象は正しい
ワイフェデファンだけどちょっとわかる
大舞台でフェデが負けた試合はアツい名試合が多いと言うべきか
2011.2012全豪、2015全米とかめちゃくちゃすこ
まさか全盛期の大舞台をノーカンにしていないよな?
20そこらのナダルやジョコビッチに勝ってたような気はするけど
サフィンとかヒューイットが印象薄いとか流石にネタでしょ
ワロタ
トイプー最高
全盛期でも稀に接戦になったら結構負けてたし
稀にしかならなかったから接戦耐性ないとか良く言われたもんだ
ナダルやジョコみたいに実力的に競り合える相手が出来て接戦耐性ついてきたとも言える、NB同期が張り合いなかったのが悪い
自分はシェルティ推し
勿論凄いことだけど印象に残るかと言われると
19WB 17RG 17AO 15RG 13US 12AO 09US 09WB 08WB 07WB
まあフェデばっか負けてる印象はない
望月君の相手が去年の全仏で話題になった片手バックロシア系ドイツ人のアルトマイヤーだったり、
コピルvs去年日本がデ杯で苦杯を味わったエクアドルのエースとか、
大先生vs伊藤とか、ナカシマ君vsユーバンクスやWCで出場のミーシャのとか。
もう一回2016のコリとマレーに試合させたい
未来視ニキで草
錦織も占ってくれ
フゥ〜ン……
フェデオタだけど分かる
ロディックのwb決勝と17全豪くらいしか勝った記憶がない
09全仏での逆転劇は名試合に入りますかね?
NBが早熟だらけだったのもあるけどキャリア初期以外老獪な年上が皆無だったのが大きそう
クエルテンかモヤあたりがもう少し歳下だったらそのあたりから経験積めたのかもだけど
生まれた時代が悪いとしか言えん(それでも幸運な部類だけど)
デビスカップやツアーファイナルも凄かったし16コリマレは熱い試合が多いよね
フフッ
あの年はラオとコリがほんとにお互いマレーに挑み続けたって感じだった。ジョコには捻られてたけど。1発持ってくワウリンカもいたし楽しかった覚えがある。翌年皆、逝ったけど…
でもそう言う時期だからこそ早熟だらけだったとも言えるかもね
早熟だらけと言うより上がいないので必然的に下が上がると言うか
今大会のマイアミのシードみたいなもんで上が消えたら4シードが若手ばっかになった
1R bye
2R Bedene
3R Tsitsipas
4R De minaur/Sonego
QF Shapovalov/Raonic
SF Rublev/Schwartzman
F Medvedev/Zverev
その後は割と勝てなさそうなメンツではないし
メドベ、ズベとじゃない分まだマシ
2回戦目は調子維持してれば問題なく勝ち上がれそうだ
チチパスさえ頑張って抜ければルブもきついけど決勝もあり得るの
とりあえず乳戦全力や
トップシードとは必ず3回戦で当たるけどな
まぁシャポやシュワ、ご飯の方がやりやすくはあったから運悪いの引いちゃった感はある
変にブブとかマナリノのところ入ったら後半とんでもないことになる
まぁそこまで勝てるかもわからないから捉え方次第ではあるけど
きついのと当たるな
しかも次はアグーって…
なかなか運悪いなこの人も
まぁ逆に言えばチチパスも初戦から下村濃厚だし次戦で錦織だから大変よなぁ
全体的に見ると錦織なドローは乳以外SFまで厄介なのと当たらないから良い方よね
あと下村がチチ削ってくれたら良いけど流石に無理か…
3Rで負けても早めにヨーロッパ行ってクレーの準備できるし悪くはないかな…
とりあえず有言実行でtop8とやりあえる力を見せてくれるのは期待してる
今日も元気に15本のエースを決めストレートで勝利
の後がご飯
逆に9〜24の選手の方がアップセットとか起こさなそう(カラツェフ除いて)
海苔豆腐ふりかけご飯とはまた美味しそうなドローやな
めっさギャグセン高くて草
の次かフォニーニorカラツェフ
ラオニッチが乳に勝つとかは普通にありえるけどな実際あったし
シナーもハチャとかご飯とかなぎ倒して来そう
ラオは結局ジョコに負けるイメージあったから考えてなかったわ
あとシナーはただ忘れてた
逆に言えばチチパスに勝てるレベルまで戻れば普通にトップ10復帰も狙えるんだけどな
まぁ得意のマイアミだし頑張るんやで
ドローで朝食すますな
大先生もコリの山以外なら上がってきて欲しいわ
まぁ一番運悪いのは初戦からハリスを引く可能性が高いアグー
あんまネガるのもなんだが
錦織って日本よりアメリカで過ごしてる時間の方が長いよな
してからな
すいまへん
家から近いからが理由なの草
言うてあの時は調子悪かったからなぁ
まだ会場変わってかは1回しかやってないし何とも言えんだろ
最初からアルトマイヤーぐだぐだで試合出るなよって感じだったけど望月にはラッキーだったな
(フェデ→イズナー→FAA→チョリ→キリオス→ラヨ→錦織)
悪いイメージしかねえ
流川かよ
3回戦だけで言えばきついけどそれ以外は割と楽
ディミと組んだダブルスは勉と当たるのでこちらも楽しみ
ダンテとどう接するのか
予選も観てるの草
とりあえず初戦は相手が棄権したみたいだぞ
それなりに接戦が多いこのリストの中に、圧勝だったのにも関わらず入ってくる17RG決勝の異常っぷりよ。
ベデネの逆襲あり得るでこりゃ。インタビューでやり返されたら笑っちまうから勝ってくれ
これでもう忘れないな!
錦織はジョコにもクレーシーズンは果敢に挑んで行けてたけどね
「I hope I don't play you anymore this year」
自分でフラグ立てるから……
それでも勝たせてくれない畜生タワシですよ
ドバイで4回戦ったが体力切れなんて起こしてないんだけどw
16助さんみたいに3度目の正直となるかな?
集中力の持続もスタミナの一種ではある
ドバイではボルゾイが躍進したしな
マイアミは中一日空き続けるから
サーブ改良で良くはなってきてるけどそれが試合通して自然に出来てるかと言うと段々手首折れてくるんだよね
疲れてても自然とやれるようにならないと終盤苦しくなるのは変わらんかなと思うわ
オリンピックは無いからゆっくりリハビリせえよ
日本人はダブルスタンダードな人権活動家に冷たいよ
犯罪者の黒人のことでBLM連呼しといて黒人が何の罪も無いアジア人をリンチした事には無関心だもの
何の思想も無いわ
デルポが頭一つ抜けてるのは間違いない
ティエムも門番組より一歩先かな
門番ヤンガンネクジェンの力関係は微妙、実績なら間違いなく門番たちだけど、対戦成績だとヤンガンも悪くない
最早それが最後の直近の目標になってる選手相手に「五輪ないからリハビリゆっくりしろよ」は最後の望み絶つくらい酷いからやめろ
戻りたいとは言っても明確にこの大会って目標がないときついよ
悪気は無いんだと思うけど、あなたみたいな人をDreamkillerというのです
しかしゴメスで168位ってやばいな、あんな強いしもっと上にいてもよさそうなのに。改めて世界ランク上位勢ほんとやばい
プロでない人でも発見できてるならとっくのとうにミルニーやチャンが発見してるだろうな
改善できないなら加齢だ
むしろ今までずっと手首折れてたんだよ、それをミルヌイになって直してる?と思われる
いわゆるプロネーションの動き
でも試合終盤のサーブ見ると序盤に比べてやっぱり折れてきてるから錦織にとっては馴染まない動きしてるから疲れると元に戻るんだろうなと
そうなんか
となるとサーブ強い人を雇ったのは正解だった気がするね
てかマックはWC貰えなかったのね…
マックはそもそも本選にもエントリーしときゃキャンセル多発でDA出来るランキングだったのに予選にしかエントリーしてないのが悪いわ
こんなにキャンセル出ると思わなかったのだろうけど
そのゴメスが勝ったコピルも若い頃は本当に期待されていたんだよな。。。
流石に早めに行きすぎ。
デルポは銅銀と来たので手術乗り越えて金とってほしい
なんで?
改めて現役時代を知ってるトップ選手がもう選手じゃなくなったんだなって実感したから。
天才現る
🇷🇺 @DaniilMedwed 🇬🇷 @steftsitsipas
🇩🇪 @AlexZverev 🇷🇺 @AndreyRublev97
🇦🇷 @dieschwartzman 🇨🇦 @denis_shapo
🇪🇸 @BautistaAgut 🇧🇪 @David__Goffin
見事なまでにトップ選手の国籍がバラけるのがテニスって面白いよな
ロシア人ロシア系
ロシア系ロシア人
アルヘンvsイスラエル生まれ
スペイン人vs飯
シャポもロシア系や
手術したのと反対側の股関節が睡眠中に痛くなって練習出来なくなった、って大丈夫か
無意識に反対側に負担かけて反対側もおかしくなる怪我あるあるやな
ちょっと負担かかったってくらいで問題なければ良いけどな
せっかくマイアミまでわざわざ飛んだのに…
赤ちゃんにやってるところも見たかった😭
手術してから1番今が調子いいって言ってただけに辛いな…
アカン、大先生が逝きそう
やっぱマレーってもうテニスできる体じゃないんやな😭
ロイドハリスは逆に言えば決勝から移動で試合が避けれて休めたことになるな
LL入るから試合はなくならんぞ
そうなんか勘違いしてたわ
トルコ人にボコられたのは何だったんだ笑
ツアーレベルですら錦織が90位台に負けた翌週にトップ20に勝ったりしてるんだし
そのゴチャマンの中でBIG3はほんのちょっとみんなより強いだけなんだよ
なお田無
トップに行く選手ならば必ず光る部分があるはず
なんや錦織と変わらんから問題ないな
錦織も苦戦した事あるけど怪我が多すぎて今のランク243位だしどう転ぶか読めんね。
ジュニアGSのサーフェス適正はあんま関係ないと思った方が良い
まあ望月に関しては芝よりはクレーのがダメそうではあるが
そーなんか
とりあえずどっかの王朝みたいにならないことを祈る
まあ王朝さんはアメリカの次世代ホープとしての期待があったからアレだけど
日本人が同じぐらい成績残したら割とようやってると言える微妙な所。
ミーシャも一時期本当に酷いことになってたのにまだ頑張ってるの凄いわ
今の時代にSV貫いてる希少な選手の一人だし応援してる
逆に錦織と同じレベルのストロークができないとtop8には行けないということでもある
日本ならダブルスのGS準優勝とか普通にレジェンドになれるで。
まあ王朝もキャリアハイ38位、GS最高4回戦、ダブルスGS準優勝と日本人比なら普通に凄い実績だしな
ツアータイトルこそ無いが普通に西岡ダニエル杉田の域の選手
今回マイアミで本戦出場してる台湾の選手も元世界ジュニア1位だしね
あっ、台湾の人は違う人だった
錦織(31歳)
同窓会かな?
同窓会に参加する錦織とか、話しかけてきたのが誰だか分かってなさそう
かつてはモロッコのアイナウィ、アラジ、アラミ、ローデシア→ジンバブエのパティソン、イスマイル、ブラック兄弟、ドゥデスウェル兄弟、ナイジェリアのオディゾール、ケニアのウェケサとかちらほら南ア以外の選手も居たのに
リアルなネタはやめろ!
デフェンディングチャンピオンとしての責任感が薄いぞ!
マジで身体の調子悪そうだな
ルブレフも優勝すれば抜けるけどね
ロシア系イスラエル出身のカナダ人という難しすぎるバックグラウンド
ただ日本人女子ペアで全仏ダブルス準優勝したの誰か思い出せるか?
ダブルスだと結局注目集まらないで終わりそうな気もすんだよな
代わりに同週開催のベルグラードに出場予定だよ
おそらくジョコからお誘いがあったのかと
これが他の選手ならもっと批判されてた
言い訳してサボってる的なことを言ってる奴をチラホラ見かけるんだけど、
コロナ渦である云々は置いておいて、
そもそもマスターズの出場義務自体がもうなくなってるってことをわかってないんだろうか?
わかってたらそんな発言はしないさ、優しい目で見守ってあげよう😄
わろた
チチ戦見たいから勝ってくれ
詳しすぎて草
でもワウリンカなら氏ついてても少しも悲しくないだろ?
フェデラーはサボってない扱いなんだなw
そう言うのにも非難してた人なら筋は通ってるけど
大体全豪で怪我してた2人が休むのがサボりってなら他のスキップする選手はサボりちゃうんかいと言う
アカプルコも直前欠場してたから状態悪そうなんだよなケビンさん。
ティエム関連でガセばっか書き込んでたやつと同じ臭いを感じるレスだな
ティエ~。そんなことないティエよ~
期待してるで
普通のルールなら4位?3位?になるらしいから俺としてはそりゃそっちの方が良いけどね笑
くらいの事しか言ってない
>>603
コーチがビザ取れずにマイアミに帯同出来てないらしいからコーチ効果で良くなったとか言ってるカラツェフには結構マイナスかもね
もしこれから失速したとしても、期待外れ扱いされても最近こんな勢いのある選手はいなかったからカラツェフには感謝したい。
ようやってるどころかドナヤンクラスの成績なら他を軽く引き離して歴代2番目だぞ…
鍋ちゃん、スマ速に生息していたのか!
最近スイスに引きこもって渡○してこないからなぁ
それは微妙だな
コーチ兼メンターぽかったし
ルブ戦は最近で一番ワクワクさせてもらった
失速してこれきりだったとしても十分記憶に残る
何だかんだで二人とも人気あんのね
修造「・・・」
まあツアー優勝の有無の違いはあるがGS 最高成績や
通算勝利数等トータルで見るとダニエルや杉田の更に一段上という感じはあるな。
全米最高4回戦の他全豪・全仏最高3回戦、ツアー124勝。
これは西岡でも届くかどうかという所。
修造とはダブルスで雲泥の差があるのとまぁまだチャレンジャーならタイトル伸ばせる可能性はあるからね
同年代コーチってプロだと珍しい?
あんまり見たことない気するけど。
一番きついのはズベのところか?
さすがに早いやろと思ったけどディフェンスタイプって息短いから怖いわ
西岡また腐ってるしさぁ
そもそもプレースタイルとメンタルの噛み合わせが悪い
西岡のスタイルなら不貞腐れは致命的なんだが、そこは根本の部分だし変わらないだろうね
だよなぁ…
粘りありきからの戦術で相手を引きずり込んで潰すタイプの選手が早々に自分に根負けしてたら試合になんねぇわ
ノーリーも別に良くなかったしなんやったんやって試合ばっかりやもん今年の西岡
このテニス続けんなら100%トップ100は守れない、100万賭けてもいいわw
月日は早いぜ
あと少しでも身長かパワーさえ在ればもっと攻撃的なテニスができるんだけど、どっちもない西岡は受け身のテニスしかできないでなぁ
メンタル悪化してもポテンシャルさえあればズべみたく勝てるのに
まあもうルー君て歳じゃなくなったけど染田とアジアのチャレンジャー荒らしてたり錦織に次ぐアジア2だったからなんか嬉しいわ
ティエムは皿コレクターだからね
馬鹿って100%って言葉よく使ったり、出せもしない金額賭けたりするよな
普段は錦織の試合しか見てないようなタイプ
まあクレーは期待せずに改造中のフォアが良くなる事を願うよ
勝てるようになるさ
試合見ててそう言えるなら幸せだねw
俺がニワカって、、、よく言えたもんだなぁ。何年見てるか知ってるか?昨日の試合見て危機感湧かないようじゃまだまだニワカだね君
100が3つも!
>俺がニワカって、、、よく言えたもんだなぁ。何年見てるか知ってるか?
ネタじゃなく真面目に言ってるのだとしたらかなりのセンスの持ち主だわw
応援したいくらい
2年位ですか?
来るぞ遊馬!
自分の実力分かって、YouTubeや別のビジネスに手を出すのはある意味賢いと言える
危機感感じてる人に限ってあまり長い目では見てないし負けた試合の中での前向きな要素を言ってくれたり期待することはほとんどないよね。
わかった、ニワカでもアホでもなんでもいいけど昨日の試合見てどう思ったん?俺自身のことはどうでもよくてそこが知りたい
でも試合で勝ち進んでくれないとテニスに興味ない人には耳にも入らんし、あの不貞腐れを見せられたら西岡に対して関心持たないだろうに…
まあ別にそこが全てではないけどさ
前向き要素:なし、あえて言うなら全部ダメだから伸び代あり
意味のあるなし論じてねーわwそんなこと言ったら全てのコメントが意味ないよww
ずっと見てるからこそ、昨日のテニスはやばいって言えるわけよ
昨日も勝ち一歩手前まで行ったのにメンタルが原因で捲られてしまった
メンターの役割を持った良いコーチが欲しい
記憶能力を犠牲にするのか…
ジョコを筆頭に、サーシャ、シャポ、ポスピとか
もっと厳しくしろって話?
シャポは知らんがジョコ、ズベ、ポスピの馬鹿3人の意見は聞く必要ないわ
ATP批判する前に自分の振る舞い直せ
錦織は試合勘とか年齢的にフットワークがどこまで戻るかとかだけど、メンタルは自分がどうにかする以外ないと思うので
まあバブルのコートとホテルの往復だけの生活にうんざりしてるらしいからもっと緩めろって主張だな
エルベールのネットゴリ押しまじ強いと思う
その分テニスできる時はすごく楽しいってさ
シモンとかも今休んでるのはそういうことなんじゃないかな?
この状況でモチベーション保つのはかなり難しい課題の一つだね
ジョコの開催地を一箇所に集中して行うという案は悪くないと思うがな
考えもせずに無視されたらしいのはatp側もダメでしょ
ATPは大会側の考えに寄ってるのがダメというサーシャの発言も至極真っ当な意見
その人が言ったからと意見を無視するのは一番ダメなことよ
ポスピに関しても意見を言ったら無知だとかみんなの前で批判されてらしいからな
意見を言い合う場なのにその意見を書き下ろしちゃ意味ないでしょ
正に君は今のATPみたいな思考してるんじゃない?
望月の試合真剣に見たこと無かったから今日は見てみよ
それでも前は逆境でもギリギリ持ち堪えてたんだけど、去年くらいから劣勢になると早々に不貞腐れるようになった
バブル作って集中開催して誰がその分の賞金出してくれるのか?テニスの運営の収入はご当地のスポンサーが出してくれてる事がほとんど、その上一度開催されずになくされた地域にまた大会持ってくる事は簡単じゃない、ってちゃんと理由言ってた
ぶっちゃけ選手は移動なんてほとんどしないツアーを望んでるんだろうとは思うけどさ
そもそも、ポスピがキレられた原因はマイアミ中止にしろ!って訴える活動しようとしてたからでしょ、無知無学だの罵倒はまずいと思うがポスピが言うようにマイアミ中止にしてほしい選手の方が多い、ってのが事実なら正直残念だよ
賞金少ないってのも理由だろうからそこは頑張ってもらうしかないが収入ないのに出せる額が増えるわけもないし
と、セルビアのモデルの人が言ってるけど真偽は不明だなぁ
そこから話が盛り上がってATPがジョコはめようとしてるだのモデルの単なる売名発言だの色々言われてるが
限界が分かってしまうんだろう
それな
この馬鹿どもはまたパーティーでも開いてクラスター発生させたいのかねw
まず自分の意見を通したいなら根回ししっかりするなり自分の態度改めるなりしないと聞いてもらえるわけない
残念なことに嫌われ者の話なんて誰も聞き入れないよ
ATPできるきっかけになったもデ杯出場を断り続けてたピリッチへのツアー出禁問題に起因するウィンブルドンボイコット、明確なランキングが無いことによるシード権の割り振りの大会毎の基準がバラバラだからとかだし
今の選手は90年以降のATPがツアーを仕切るようになってからの経験しかないから不満もあるだろうけど
かもしれない、ように見える
とかじゃなくて、総じて断定的なのが不思議
選手が選手会に意見を言うのは当然の権利だ
聞くか聞かないかは選手会が決めること
嫌われているから聞いてもらえないとか馬鹿だと言うのは酷い差別になるが、それはわからんのか?
お前さんはジョコやホスピ以上の馬鹿に見えるな
その内内通者名乗る奴現れそう
ただの馬鹿としか思えん
下位選手にすら愛想尽くされてるし
いやだから何かを変えたいなら差別されるようなことするなって言ってるんだよ
実際ポスピもジョコもボロクソ言われてるんだし
選手会に嫌われたら意見通りにくくなるってわからないのか?
結局人間なんて好き嫌いで物事判断してんだよ
自分の尺度で、とか100%100万円さんに言われたらお終いよ
しかもプレー内容はともかくとか予防線張ってるし
フェデラー、ナダルは言わないし、動かないよ。本心がどうであれ。これはしゃーない、そういう感じになっとるからな。ジョコが批判するしかないし、批判自体も多くの選手は思ってることだろうし真っ当なものだと思うけどね。
お、しっかりバレてて草。でもそうじゃね?あと100%、トップ100、100万円な。
西岡の状況には誰も返信くれなくて揚げ足だけ取ってくるの寂しいよ🥺
早めに離脱してとかそんな余裕のある立場なんですかね。
散々、なんでコロナで大変な時にわざわざそう言うのやんの???って言ってる側なのに
フーン
プロだから思わないでしょ
娯楽に負けるならあんなハードトレーニングはできん
まあ、あまり期待はできなくなったかなあ 何かしら一発当てて欲しいが
フォア改造中なんでしょ、その内落ち着くかどうしてもダメなら戻すだろう
釣り針デカいな
全豪 2017フェデラー戦
全仏 2017ヒョン戦
全英 2019フェデラー戦
全米 2016マレー戦
みんなのも教えてくれ
全米は14年のワウリンカ戦が好きかな
全仏は何年か忘れたけどジェレ戦はすごかったな…ここも錦織以外のほぼ全員が諦めてた
全豪はカレー戦
全豪15フェレール全仏18シモン
ウィンブルドン18キリオス全米16マレー
13年だったか忘れたけどダビデンコと試合してたの面白かった
2019のジェレ戦も結構好き。
結構後期の奴が多いな
2008全米フェレール、2012全豪ツォンガ、2014全豪ナダル、2014全米バブ、2016全米マレー、2018全米チリッチ
自分はこの辺かな
ナダルはどうでも良いけどフェデラーが声上げれば多少は影響ありそうだけどなあ
全豪:'19カレー戦
全仏:'17ダスコ戦
WB:'18ジョコ戦
全米:`18チリッチ戦
全豪: 2014 R4 vs ナダル
全仏: 2018 R3 vs シモン
WB: 2018 R3 vs キリオス
全米: 2016 QF vs マレー
そんな奴には何も変えられませんw
とか言ってる錦織ならまたすぐ客いる光景忘れて無観客に馴染むだろう
訂正。全仏はやっぱり2012 R4 vs ツォンガかな。
全米は2014 SF vs ワウリンカも捨てがたい。というかやっぱ全米で良い試合が多いんよね。
それ
ジョコビッチが人気無くて態度ゴミなこととこの件は一切関係ない
仮にジョコビッチが態度良くて人気者だったとしても聞き入れられてない
自己中が下位選手のために支援したりしねーよ。言ってるだけじゃなくて実際してるのは大きいよ。
ジョコビッチが嫌いなのは伝わったけど、同時にあなたの稚拙さも伝わるから気をつけて。
世論を味方につけることも大事だぞ
それを目指す為に今やってることが本当に正しいのか?と言う点はかなり疑問、その辺りで俺はジョコのやってる事には懐疑的
下位の選手の為に皆でお金出し合おう!って話もPTPAに参加してるような選手でも拒否した人いるそうだし
PTPA自体が「下位への支援」が主軸なのか「賃上げ交渉」が主軸なのか正直わからん
絶対日没前までに終わらないやろ…って全員言ってたなw
まず差別をやめろよ
嫌われているから差別されても良いわけがない
知性がある人間とは思えんぞ
だから別にそれを必要としてないのに何故意味のわからん理由で声を上げる必要あるのか、って話だろ
100:0でジョコやポスピ側が正しい話じゃないじゃん、こんなの
元々カーモードで上手くいってたのに何で追い出したの?って言う逆方向への不満持ってる立場の人らなのに
両方だろう
下位選手のために賞金を上げようとした
しかしコロナ禍で試合が無くなったり、観客が入れなかったりするので賞金は上げられない
だから昨年から下位選手を支援しようとしている
40-15の呪いがここでも発動してたっていう
あそこのリターンエースは痺れるわ、ギャンブルショットだったのかな?
後世で語るべき試合だ
リターンエースは2011年
PTPAに賛同した選手は「賃上げ交渉」には賛成でもそっちは知らんわ!って人もいるようだけどどうやって勧誘したのか?とか疑問
敢えてコロナ禍で立ち上げようとしたんだから両方なんてすぐに無理な事は明らか
理想や理念だけは素晴らしくても現実的な視点が抜けてる気がするよ
ATPですら下位への支援金は出してる
その辺の試合だったらフェデが勝った試合なら11全仏、ジョコが勝った試合なら10全米が好き
ボロクソ言われてるが応援してるぞ
両方を一度にかなえようとしているわけではないし、PTPAを立ち上げてから初めて動いたわけでも
ないから
ジョコはATPの選手会長だった頃からまずは下位選手の賞金を上げようとした
そしてコロナ禍になって賞金を上げることが難しくなったから、下位選手を支援しようとした
状況によって主軸をシフトしただけ
PTPAを立ち上げたのはその後だからね
確か5年連続だったな
2007年はジョコビッチがまた未熟だったね
それでその支援をしたい組織がマイアミを中止にする事で何が生まれるの
ボイコットの賃上げ交渉なんてあるあるだけどPTPA出来た当時はボイコットとかはしない!ってはっきり言ってたしそれが下位への支援になるのか
お、えらく喧嘩腰だな
ここ数年のジョコの働きを知らないようだし、746を誤解しているから答えたらその態度か
ジョコ達がマイアミを中止にしようとしていたことは知らんから答えようがない
そんなに聞きたいのなら直接SNSで聞いてみれば?
全く喧嘩腰ではない、PTPAとして中止にしようとする必要性が下位支援の為になると思えないのに本当にそれが主軸か?と思うだけ
ここ最近のジョコの動きも報道されてる程度の話なら知ってるよ、知ってる上でやりたい事に対してこれが本当に正しいアプローチなのかと疑問が大きいだけで
思うのなら結構だが、スマ速で答えが出ると思っているのなら愚か
本人のSNSで聞いてくれ
それしか言えん
なので単にやってる事に対してわからん、と言ってる俺にわざわざ知ってるかのように答えてくるから…
ここで答え出るなんて思ってたら最初から知ってる人いる?って聞きますわ
アレは……未熟なのか?
イヤ……未熟か……?
またまた未熟なのか!?
なんか熱いよねこの2年は
742にも750にも、マイアミをPTPAとして中止にしようとしているがそれが下位選手支援のためになるのか、なんて文章がないからな
急に758で出てきただけだし
コケまくってどこかで1発セットアップ起こすというよりは上位シード以外から確実に2〜3勝積み重ねるタイプに見える
ちょっと前ならザムハーやシュワとかと同じ系統
今起きてる事(マイアミでの騒動)に対して何がしたいんだろうと思った話だから当然その流れを踏まえて理解してくれてると思ってたよ
そこが伝わってなかったのは俺が悪いのですまんね
ソースが欲しい
また幻術なのか!?
NHKのほうがテレビの大画面で見られるけど、NHKはラリー中に実況解説が声出すんだよなたまに。
もしくはプライドとかからそう思い込んでるか…
そう思ってるなら試合で何故か勝てなくて余計荒れるみたいなことになり得るけど
まぁプロだし流石にと思いつつ西岡だしとも思ってしまう
♂
そこでtennis TVをひとつまみ
Twitter見る限りだと大丈夫なように見える
ホモォ…
NHKって会場音声のみ 無かったっけ?
確かに会場音声のみにも切り替えできるんだけど、良い実況解説なら選手データとか経歴とかを適度に入れてくれるからそっちもなかなか捨てがたくて。
一時期は実際に会場音声のみで見てたけど。
じゃあ、PCとTVを繋ぐ
繋げる機械持ってたらここでこぼしてないよ…
まあ今回はNHKをネガティブに言ったけどWOWOWの実況解説も当たり外れあるんだけどね。
仕事の関係で海外いた時はTennistv契約してたわ
有名選手だけならどうとでもなるけど
あの吐息が少し漏れる感じが
機械っつーかHDMIケーブル...
まあ、無いものはしょーがないな
2011年のはフェデラー曰くlucky shotだからなw
ジョコがマイアミを中止させようとしたと騒動になっているのか?
全く知らないんだが
WOWOWって有料なのに解説の質低いよな
ケーブルくらいそこらへんで買えるから買ってこい
肩壊したのは若気の至りだけどモンテカルロのは完全に不幸な事故だし。
ダフォ落としはしたけれどシンガポールのときほど安易なミスも少なくていい感じ
さっきNHKの解説の人が178くらいって言ってたよ
178㎝
サーブが流石に遅すぎるからそこ頑張ればもっとおもろくなる
まぁ身長が全てじゃないけどとりあえず錦織より大きくなったんだな。
怪我がね
コリ縮んだん?
彼のテニス自体好きだしケガで苦労してるからこそ余計応援してる
サーブとフォアは今後改善やな
あと5センチ伸びないかなぁ
まあまだ17やししゃーないやろ
サーブが上手くなれるかで変わるか(プロになってから劇的に上手くなったりするのか?)
まだ強みは確立して無い感じかなあ
強いて言うならネットに出る感の良さとバックハンドはいい、あと全体的なラリーの旨さはある感じ?
パワーに頼らないおかげか、ラリーの組み立ては上手な感じとかどうよ
メンタルおじさん「メンタル!」
それはあるんだけど、今の環境だと組み立てる間にパワーで押し込まれるとか、だんだん力負けするとかありそうじゃない?
見た目と違って結構感情出す感じが良かったわ
このまま頑張ってツアー選手になってくれ!
バコりまくってもほとんど決まってたし
望月は試合終了してもラケット投げるの止めろよ
もうジュニアじゃねーんだから
実際100位以内の選手の差ってメンタルな気がする
バック、特にリターンは上手いけどフォアがふんわりなのとサーブがコース甘いのが課題やね
プレースタイルはかなり個性的で面白かったわ
firstgameで0-40で攻められないのは決して西岡以上とは思えんけど
ダブフォでブレイクされたりしてたし
まぁこれからだけど
せっかく腕長いんだしサーブもっと良くなりそうなんだけどな
寧ろ錦織がコキナキスを覚えてるか不安。
メンタル面において
それはすごい思った
今の状態にパワーが付くようになるのかな...
錦織が18歳の時はフォアが武器って言われるくらいパワーもあったけど
今の西岡のメンタルはかなり下振れしてるから、、
無知がバレるから発言しない方がええで
だんだんパワーつけてメドベっぽくなるのが正解かも…?
それは想定内w
コキナキス側としては怪我明けにプロテクトランキングで出て初戦で1桁シードに当たった大会だから何か印象に残ってたりしないかな、と。
西岡は劣勢時の不貞腐れが痛すぎる、、、対する望月くんはどのポイントにおいても諦めるとか不貞腐れはないよね。メンタルは培ってきたものがモロに出るから改善も大変なんよ
せっかく前に入って返しても威力が無いせいか、そのままオープンコートに打たれて終わってしまうのが何本かあってもったいなかった
あとはほんとサーブ次第だね
サーブは基本コース甘かったけど、あのフォームだと鋭角は狙いづらそう
フォアは助さんもびっくりのふんわりフォアだったけど、あのスイングならそうだよねって感じ
トミックとかは上位相手にそれをできてたからおかしかった
普段は興味を持つ人が少ない下位やダブルスの試合も、パワーゲームじゃない分面白かったりするよ
途中のへばってるような折れてるような感じは基礎体力のほうかな。終盤までガッツは感じたし。
メンタルだけのせいとも言えんだろ
実際プレーの質自体上げないと勝てないしメンタル(つまり自信)もついてこない
両者は表裏一体
基礎を見つめ直すことで自信を得られるならやるしかない
メンタルだけを都合よく強化するなんて出来ない
こんな選手今出てきたらシナーレベルで持ち上げたくなる
とてもじゃないが望月君や綿貫とは比べ物にならん
パワー、ショットセンス、切り返しの展開の速さ、フットワークが完全にツアーレベルに十分達してる
当時の錦織よりもサーブ悪いからなぁ
あとはショットのパワーが全然違う
フットワークも錦織だね
まぁ錦織なんて世界で見ても稀有な存在なんだからそれを求めるのはハードル高すぎだわなぁ
西岡レベルまで行けたら大成功よ
今の望月の一年後くらいの時期に世界12位倒して優勝してるんだもんな…
半年後にフェレール倒すし
好調12位のブレーク倒して優勝
ナダルにいずれかtop5に来ると確信していると太鼓判を押される
全米でtop8のルを撃破
このレベルを来年の望月ができるかと言われると…キャリア通して西岡レベルまでの成長に期待だな
バック、リターン、ネット、タイミング、読みと大化けするために必要なパーツを持ってるから今のところ夢は見れてる
もちろん伸び悩む可能性もあるけど
テニスセンスは感じられたね
あとはそのパワーとサーブだけど
ジュニアトップだったアジア人はやっぱりそこで悩んじゃうのが多いと思うわ
望月くんはうまくパワーついてくれるといいなぁ
バコバコボールしばいてて凄いよな錦織
まずは一年以内のチャレンジャー優勝やな
錦織も西岡も18でチャレンジャー優勝(錦織はツアー)してるからそこが一つの目安で超化けるにしてもそれが出来ないなら超化けは無い気がするわ
ジュニア卒業して劇的にサーブが改善することも基本的にあり得ないしね
シュワちゃんとの対戦楽しみだわ!
メンタルじゃどうにも出来ない才能の差があると思うよ…100位以内でもね
あいつらも日本人テニスプレーヤーの中ではまごうことなき「化け物」
化け物ねえ…w
2018年ウィンブルドン観客「Come on guys, we want to see Rafa!」
いや、日本人で最高二桁、ツアータイトル持ちは普通にゴロゴロおらんわ笑
錦織(4)、杉田(36)、松岡(46)、添田(47)、西岡(48)、伊藤(60)、ダニエル(64)、九鬼(74)、坂井(75)、神和住(78)、内山(78)
杉田やダニエルレベルがゴロゴロ居たらもっと楽しいだろうな
杉田やダニじゃ手に負えないくらいだったり
世界を今ブイブイ言わせてる96~2000年生まれの日本のネクジェン前期世代だが錦織どころか「添田杉田竜馬内山西岡ダニエルってやばかったんだな。。。」と多分再評価させてくれると思うぞこの面々
※望月辺りの世代はまだ未知数
何となく貴男、本村、岩渕、松井、近藤、岩見、茶圓、石井の世代を思い出すな
ここはテニスをした事ない奴が自信満々に語る場所
期待してはいけないよ
17杉田をリアタイで見てない奴発見
エアプがバレるぞ
なんかしらで一回は勝てる確率があるのがテニスだけど錦織が国内のやつに苦戦を強いられる想像が付かん。怪我直前でやった対西岡はそのなんかしらの形の一回という例。
もっと国内テニスも盛んだったろうになぁという印象やね
望月が西岡杉田レベルで終わったら間違いなくテニス界では失敗だったなって言われるよ
それくらい「16歳でのウィンブルドンジュニア優勝者」って肩書きはその後の期待をされる肩書き
これが18歳とかなら大したことないけど
ドナヤンの事散々ネタにする人多いだろ?西岡杉田で終わったらそれでネタにされるドナヤンとほとんど変わらん
そう言う意味では日本だけじゃなく海外民にも期待される選手の1人ではあるんだから頑張ってほしい
錦織,西岡,杉田,内山,ダニエル,添田,伊藤,守屋,綿貫,内山がJTATOP10だがこいつらは国内から除外されるのか
そもそもTOP10以降は国内テニスニュースでちょくちょく名前は見かけるが
フューチャーズ情報とかは追ってないんでいまどんな活躍してるかはすまんが知らんわ……って人たちなんよね
望月以外となると島袋と清水はこの前デ杯出てたよね、くらいの印象
どうした
?
98年以降の4大大会ジュニア
1 トミック 15歳97日 全豪2008、2 ヤング 15歳191日 全豪2005、3 ガスケ 15歳356日 全仏2002
4 オジェ=アリアシム 16歳34日 全米2016、5 Rune 16歳40日 全仏2019、6 望月慎太郎 16歳42日 全英2019
7 ガスケ 16歳82日 全米2002、8 Berta 16歳193日 全仏2009、9 Bhambri 16歳211日 全豪2009
10 ティプサレビッチ 16歳220日 全豪2001、11 ナルバンディアン 16歳225日 全米1998、12 ルブレフ 16歳230日 全仏2014
13 チリッチ 16歳250日 全仏2005、14 ズベレフ 16歳280日 全豪2014、15 チョリッチ 16歳299日 全米2013
16 ツェン・チュンシン 16歳305日 全仏2018、17 トミック 16歳327日 全米2009、18 Musetti 16歳329日 全豪2019
19 フェデラー 16歳331日 全英1998、20 Ignatik 16歳331日 全仏2007、21 クーリザン 16歳335日 全仏2006
22 ツェン・チュンシン 16歳341日 全英2018
サーブが強い者の試合も面白くないってことを言いたいんじゃないかな。
このコメントがないと意味が分からなかった
そらあの試合も出来事知らんかったらね
???「ベデネとは初対戦なので…」
決勝戦の組み合わせになったら
取り敢えず現実での反応に
困る事は確定やな(後者応援派)
BIG4はともかく若手なら選手によるわ
この中だとある程度年をとってて明確に西岡杉田以下なのはベルタ、バンブリ、イグナティク辺りか※ヤングはタイトルこそ獲っていないがツアー選手としては西岡杉田より明確に落ちるってほどでもないから割愛
全英だけじゃなく全仏も制してるツェンも凄いがプロとしてはルーイェンシュンを超えるかどうかってのが現実的なんだろうな
日本人もどの日本人によるかだな
錦織とチチパスの対戦みたいから順当に来てほしい気もするが…
西岡も大事な20代前半を膝の故障で長期離脱したのは勿体なかった
太郎も日本基準じゃ成功の部類だけど杉田西岡と並べるのはエアプですわ
ここが地味に高い壁や
綿貫みたいに名前先行にならん事祈る
選手寿命が伸びるのか、怪我のない若手がガンガン動き回れて逆に伸びないのかは気になるところ
チチが女子高生に財布何度もスられるの目撃する夢見たんだけど、何の暗示なんだろうか
おしえて怪しい占い師さん
チチパス本人が1番怪しい占い師みたいな見た目してるけどな(?)
怪しい占い師じゃないけど、このサイトによると
https://spirituabreath.com/yumeuranai-suri-55451.html#i-5
運気低迷、災難が訪れてとんでもない目に遭うサイン
フォローも期待できないし、夢も叶わなけりゃ、目標も達成できないから諦めたまへよってな事らしい
女子高生は知らん
AV板にでも帰ってどうぞ
記憶にないわ。特に日本はそれで過度に報道して才能を潰してる場合もある
福原愛
www
>>915
ありがと
ちょっとショックだけど気を引き締めることにする
しかしなんでチチ…
取り上げられてるとこよく見るけど、頑張れとは思うけど、大成するとは全く思わない
日本なら特にセンスあっても大きくなってフィジカルの差で消えるなんてザラだもんな、
卓球とかそこまでフィジカルの差が出ないのは別だろうけど
怪我と年齢やろな
19年あたりかに怪我したはず そこから調子を戻せてない
年齢的にもかなり厳しい
BIG4+デルポが今以上に猛威を振るい続けるな
というかナダルがさらに異次元な強さしてそう
苦戦すらしないだろ…
国内レベルを高く見過ぎ
錦織なんてショットの質からして完全に格が違う
たぶんデルポ無双になってる
結果は誰にも分からない
あの年齢であれくらいできる子を100人集めても大成できるのは10人にも満たないと思う
そう考えたらほぼ失敗すると言えるけど、全く普通の子と比べたら大いに可能性はある
晩成厨は頼むから黙っててくれ
どちらかと言うとナダルは2006年でも全盛期と遜色ないとかの方が無茶な主張だろう
ジョコが晩成って主張する人もそれを否定する人も主観的で根拠がないんですわ
カラツェフみたいな誰が見てもわかりやすい晩成いるってのに
若くても体力なくて上を倒すために工夫せざるを得なかったジョコの方が歳食って体力減ってからの適応が上手いのはまあわかる
さらに言えばあの俺様気質のフェデが勝つためにフィジカルテニスから方針転換できてるのはすごい
フェデラー全盛期やフェデナダ二強時代知らない人も多いし何なら2011年のジョコすら知らん人も増えてるし
晩成っていう言葉を調べれば自ずと分かることだけどな
まあBIG4時代すら2013年くらいまでは知らない人多くなってそう
まあ11年すら10年前だし仕方ないとは思うけど、知らないのに適当な事言うのがなぁ
今だと錦織フィーバーの時に出てきたファンよりも更に後になってからのファンも多いのかね、全盛期の錦織知らん人もいるようだし
誰もジョコが晩成かどうかなんて特に興味ないのにひたすらジョコは晩成晩成と語ってくるところ
ティエ信もそうだが話題に関係ないのに急に主張し始めるからウザがられるんだよ
まぁこれは錦織オタにも錦織の話題関係なく出してくるから言えるけどな
いつ努力が報われるか、誰にも分からないものなんだ
インチキフォアで後ろでシコり続ける天才
ナダルは足はジョコビッチより遅いし上半身はフェデラーほど恵まれてないからフィジカルはそこまでじゃないよ
え…
いやフェデラーがBIG4じゃフィジカル一番優れてたのは事実だろ
骨格がしっかりしてるから基本的なパワーはナダルよりあったわけで
試合見てないっぽいのに印象だけで下げてるやつはもっと不快
ナダルをフィジカルテニスとか言う人も全く何もろくにテニス見てないなとしか思えんな
たぶん試合見てたの俺くらいやわ
まあ相手しかりチャレンジャーの試合見てる感じやった
復帰前の話題の出なさは悲しくなったもんだ
あんなのあと10年は見れないだろうし、存分にイキってても許されるレベル
競技違うけど八村は日本のバスケでいえばテニスにおける錦織レベルか、それ以上の傑出度なのでかなりイキれるぞ
普通にいい選手なんだからそれでいいのにな
大会前でのインタビューでは、「まだまだやり遂げたい事が残っている」って言ってたし、まだまだ続けると信じたいけど。
それこそBIG4すら馬鹿にするやついるような中で錦織が褒められるだけになる訳もなく
カラツェフは上がり幅が急過ぎて覚醒の域
全豪は相手がシードだったし参考にならん…
フェデラーはバーゼル出て疲れたから休み
ナダルは2回勝って1位確定した所で試合前棄権(クライノ戦前)
ジョコとマレーは怪我でシーズン終了
ナダル戦が不戦勝になったクライノが何となく勝ち上がって、イズナーとソックならまだイズナーのがMS勝っても良いかなとか言われてたのにイズナー負けて
決勝ソックライノでソック勝っちゃう、って感じ
ありがとう、17年だったか。決勝クライノ戦でフォアのスーパーショット決めてたのは記憶に残ってたんだよ。あの時いた彼女はどうなったんだろ。
”試合ろくに観てないのに知った風に語っちゃうすっとこどっこいです”
って自己申告してくれるからわかりやすくていいよ
「試合ろくに観てないのに、知った風に語っちゃうすっとこどっこいです」
って自己申告してくれるからわかりやすくていいよ
スター選手であるのは間違いない
ドバイも錦織は良いコートに組まれるようにはなってた
まぁbig4みたいに現トップ選手を差し置いてセンターに行くレベルではない
その二大会でって話じゃなく
他にあんまり居なかったとは言えドバイじゃナイトのメインマッチとかだったし
元々そんなにメインマッチに充てがわれる事あんまなかったし
2019辺りとかやたら第一試合とか多かったもんね
MSでどうなるのかは気になるところ
big4いなくても上位シード薙ぎ倒したとかならまだ良かったんだろうけど
しかもツアー終盤だからみんな疲れてるっていう
全仏の対抗馬筆頭がソダーリング
不調だと思ったら優勝したりまた調子悪くなったらようわからんな
クリニック閉店
毎日のように5時起きさせられてた頃あったんだけど…
良い思い出じゃん
GSなんてAO以外そもそもまともな時間に試合やってないしな
ベデネ普通に調子良さそうだから初戦にしては苦しい相手だけど…豆腐ご飯と同じことにはならんでくれ
柱も倒壊してしまったな
なんならズベヘルも怪しくて草
ヤンガン1コケの呪いこえー
1番近そうだな
得意な人が多いってことかこれは
無事1コケ確認されましたね
アカプルコも決勝で雄叫びDTLから巻き返すところまではイマイチな感じだったし、土までゆっくり調子戻してくれ
そういう時ってどうなるんですか?
シングルスが長引いたら待ってくれる?
シングルス終わってから何時間か空けてからダブルスをやる規則
2時間位だったか
怪我か疲労かは不明だけど後者だとしたら前週の大会だけでそうなるならツアートップレベルで戦うのは難しそうだな
初体験みたいなもんだし
まさかダブルヘッダーになるとはね
シングルスの前に一度やる感じになるのかと思ってたわ
豆腐どっか痛そうだったしダブルスキャンセルもあるかもだけど
19年はフェレールだしセーフ
これだとメドベもキツそうだ
サムネ見る限り勝ったんだろうなぁ...
トップにいく選手はなんだかんだフィジカルも強いからな
フィジカル弱いと言われるデルポや錦織でさえ2週連続決勝は達成してたりするし
まぁ久々にダンテとも会えるし良い気分転換にはなるんでねえかな?
ディミはもうシングルスないから
錦織「えぇ…」
錦織「わいも終わったから全力な!」
ダンテ「」
ほんとに金無いんやな
両方のスコア出してくれてたアプリ良かったのに
スマ速悲観してる人いるけどなかなか有能よね
出てすらねえよ
錦織と戦うと長期戦になるから身体にダメージ残るのかもね
2時間超えたチョリはともかくハリスとエルベールが長期戦…?
元々錦織ディミはダブルス結構組んでるしな
まあ今回久しぶりに組むことになったのはダンテの影響もあるかもしれんけど
あまり跳ねないし、なんか近年の芝みたい
錦織「悪いな勉、俺もシングルス終わったからダブルス本気でやるわ」
勉&クラーセン「」
勉に勝って次あっさり負けそう
個人的にはデルポ錦織が好き
Twitterでメッセでも送るんか、
ブリスベンとかでよく組んでたよ。シードダウンするくせに勝ち進むと棄権する迷惑なペアだったw
まぁでもBIG4が衰えいていくにあたってそういう勝ち上がりもよくあることになるのかもね
適当に声掛けて捕まえたり選手用の出会いサイト的なものがある
自分がトップ10というか8シード以内にいる事思えばそんな不思議じゃないな、ドロー的には
まあ普通は8シードにずっといてそんな成績出すような選手なら1回くらいは勝ってるけどさ
サンガツ
フェデナダジョコがいるとして5-8シードは3/4はQFでそいつらに当たり、1/4はそいつらにQFで当たらないドローになる訳だよ
ズベの全豪ベスト4の時はその1/4を引いている(ついでにティエムがナダルに勝ったからSFもBIG3引いてない)
全米は言わずもがな、誰もいなかったようなもの
全仏は18年はフェデラーいないから1/2でナダジョコ外してティエム引いている、19年はジョコ引いてる
まあだから当たってない訳でもない
でも4Rで負けてる時はトップ10に当たってるのかと言うと別にそうでもない、っていう
https://www.atptour.com/en/news/karatsev-feature-miami-2021
でもカラツェフ「昔のシャツでプレーしてるのを見かねてのことだったんだろうが、自分は別に気にしていなかった」ってお礼の言葉じゃないんかい。
まあウェアの新旧気にしてないのはプレーに集中してるからだろうである意味立派だし、カラツェフが嫌な奴とは思わないが。
そしてシャツをあげちゃうミーシャ兄さんから引退可能性を感じて少し寂しい。
ていうか毎年仮設のベンチ作って壊してって繰り返すのもなかなかコストやばそうだけど
そう言う会場は結構ある
情報どこかにある?
生放送せずに朝9時から放送とのこと
NHKの公式サイトに載ってるよ
望月生放送したのに錦織生放送なし…?
サイト見てたけど結構突然生放送になることあるから期待してたんだけど…
出会いサイトは草
腐ってそう
2行で矛盾してるのなんで…?
風のせいか
序盤だからね
風強いのかな?
入ってなくて草
逆に考えるんだ、緊急生放送じゃないから今夜は勝てるんだと
後半エラーしか出なくなったな
完全に相手のが格上やね
スポーツ見るの向いてなさそう
その通りです……ごめんなさい……私が悪いんです……………俺をころしてくれ
トップ10復帰はともかく
ベデネが格上はないわ
結果が全てさ
ベデネが勝つから格上、簡単なお話よ
それにしてもハリスはBPでエース打ちまくってたけどベデネは2回ダフォしてくれた
まぁ、そのえーと、誰だっけ……あぁ、ベデネに俺は勝つんですけどね
でももうちょっと前出られそうとか思っちゃう
サーブを読んでくるBIG4もいないしこれは優勝ですわ
ジョコビッチに勝率100%の日本人が居るらしいな
こいつがGOATでええやろ
ベデネかわいそ
お前ベデネ負けたら許さんからな
2nd Wonが37%だし錦織らしいスコアか
(怪我明け)ジョコビッチに(1回だけ)勝った男
どこかの大会でブレイクしてほしい
お疲れだわ
もうお分かりですね
あの3ナダルはラケット投げていいわ
やっぱり最後は投げるというかラケット落としてたね、かわいい
ピンチに強くチャンスに弱い俺達の錦織や
ちなみにほぼ錦織のせい
ま、病気だろうが人工股関節だろうが空き巣だろうが、勝ちは勝ちってのが勝負だもんな
というわけで黒魔術覚えてくる
劇場にはそんな意図が……!?
錦織ファンだけど思ったことねぇw
ジャンビエくらいやな
全部アレ打ったら勝てる()
普通にファーストで決めてくれ
サーブまで劇場は要らないんで
うるさくて気が散るよな
選手は気にならんのやろか
リプライね
だからリプライじゃなくてリプレイ!
まあ意味無いけど気持ちの問題やろな
成功しようがないやろ
不具合でアウトコールが出なくて審判も気づかなかったパターンとか?
あーそういうめっちゃレアが起こる可能性はあるんか
全豪でアルカラスが自動線審に勝ったみたいな話を聞いたけど
まじか!!!
見たい!
まあ錦織は明らかに線審で損してたタイプやから賄賂ヨシッ
他のコートは試合してんだよ
つまり
あまり好きではないけど、やっぱりFox Tenが良いのか
日清食品国の企業っすね〜
草
タイブレで弱らせて勝ちをいただく
フルセット勝率も下げさせるやで
またか
これはフラグを建てずに劇場に突入しない優秀なコメント説
劇場縛りの制約を受けているので
格下にもフルセットに持ち込まないといけないルールもあるし大変だよな
2018のときは38、40とかだったのに
怪我しないといいけどね〜
今日3回くらいトス上げ直し見た気がする
悪い意味で負ける気がしないわ
ブレイク即ブレイクバックの応酬なのに熱い試合ってより冷め気味という謎試合
UEが多めと足元の処理が甘いのとネットが苦手か
フルセットはやめろよ……
少し雑なミスあったけども
錦織「任せろ」
ここ集中や
棄権もあるかも
女子かな?
いや女子でも遅いな
まぁスピード落としたスライス系だからそんなもんかも
他の選手やったら158くらいなイメージ
無理せん方がええ
と思ったけど治療すらしないあたりよー分からんな
眠いので
正直プレーに影響してるとは思えないw
急に自滅
って錦織言った?
あと一時間頑張れ
明日(今日)は日曜や
その予定を見直せ!!
流石に今日は寝かして…‥お願いします……
今日スピード出てないよな
いつもだけど
せや!ダブルス頑張るには自分も負けてダブルス専念しよ!
バックは安定感あるので…
トレーナー呼ぶと腹痛治まる説
痛そうにはしてるけどね
治療しないあたり、ちょっと気になるくらいのもんなんだろう
ウンコかな?
スッキリした顔で帰ってきたからうんーこやろな
ベデネのサーブがドバイの時より良い気がするがワンチャン負けるので早めにお願いしたい
棄権したら謝罪する
あれくらいなら普通なのかわからんけど
頑張ってくれ
ほんとそれな
ちょうどこの辺りから雲行きが怪しくなってくるパターンをこの前見たし
とか言って欲しくないんや
チチは厳しいが対戦するとこは見たいんやわ
早すぎんだろ
錦織が長過ぎるだけかもしれん
というか紛れもなく錦織が長すぎる
ムゼッティ普通に強いよなもはや
よっしゃ
キープしてくれ!
ダブルス感じ良く拒否するには…せや!
まず間違いなくキャンセルやな
オペルカさん代打頼む
心臓を捧げや
第一試合からなに3時間も試合してんねんw
おやすみ
寝るわ
お互い様なんだよなぁ
錦織は引っ張ることが多いけども
一日空かなかったら詰んでるね
まぁ悪くもなかったけど
その次もラオかシャポなら全然あるし今回はドローかなりいいよね
2年前ならシード順逆だっただろうになあ。今年はチリッチのプレーが目に見えて落ちてると聞いてるがなんだか寂しい。
ンス出来てるし粘りも出てきてるのは素晴らしい
ただもうちょい、なんだろう、相手を圧倒するような試合があればなぁ…。サーブアレやし難しいのはわかってるけど
ムゼが強いのはわかるけど何の参考にもならない
も…?
負けなかったのが一番良かったよ
次は乳戦だしレベル上げたプレーできると良いな
豆腐側がなしにしたらしい
どんな相手にも勝てるか分からん
まだドローを気にするようなレベルじゃない
錦織もついに、テニスは何時間やっても飽きなかったの境地に達したか…!
いや気にして良いレベルまでには戻ったよ
錦織自身がtop10とも戦える言うてるしもう復帰直後と状態として見るべきでないと思うわ
もう怪我明けとか試合勘が…と言ってられる状況ではないね
今勝てないとしたら、それが今の実力なんだと思う
一応、落ちたスタミナがトレーニングで戻るとは考えられるけど
錦織じゃなくディミがキャンセルするんか
ディミの優しさかなあ…ヤンガンの絆やな
なお、豆腐、、、
ご飯も…
ジョコ→文句なし
ナダル→あんまりウカウカしてると外れる可能性あり
メドベ→まぁ納得でしょ
ルブレフ→悩んだけど500での連勝あるし初選出?
フェデに関してはさすがに試合しなさ過ぎだし、復帰後もイマイチだからなぁ
正直消去法な感じは否めない
みんなのbig4も教えて欲しい
というか他の怪我からの復帰うまくいってないアラサー勢見てるともっと有り難みを噛みしめるべきなんだよね今の錦織って
モチベをこんだけ保ってるだけすげえと思う
ジョコ
フェデラー
ナダル
マレー
そもそもその時代の強豪枠を4人にしなきゃいけない理由もないっしょ
今のATPなら普通に今のトップ8が強豪勢って感じでいいでしょ
時期によって変動もするだろうけれど
コリ「たこ焼きみたいな気分ですね」
ああいう積み上げた技術と鍛え抜かれたフィジカルが最高にフィットした状態から繰り出される人外ショットをいつか望月も打って欲しい
🤔
ただのトップ4をBIG4と呼ぶわけないでしょ
なんであの時代に急にBIG4ってワードが生まれたのか考えた事も無いのか
BIG4は固有名詞定期
コリおめベデネおつ
これでチチパスとの試合見れるのか ぶっちゃけ負ける可能性の方が余裕で高いと思うけど頑張ってほしいね
てかマイアミの夕焼け空めっちゃ綺麗だな
天衣無縫か!?
コリチリシャポがフルセットしたせい
記者「今の気分は?」
錦織「たこ焼きになった気分です」
???
地獄みたいなスコアだが
錦織が悪かったん?ベデネが良かったん
両方悪かった
フェデラーとマレーはよくGSで負けてた
TTVで見ろ
格上との試合だしある程度やれてたら良しとするか
Youtubeハイライト動画お待ちしております
ルブレフがフォア打つ時の呻き声
いやディミは初戦負けなんだから錦織以上にダブルス出る意味無いだろw
初戦だけ見てわかった気になってるの草
豆腐の胃の問題だよ
ダブルス棄権になったのは
オンコートインタビューの時点で錦織が言ってたから事前に豆腐から連絡あったと思われ
期待はしないでみるってことだぞ?
期待できる内容ではなかった
乳側は絶好調っぽいしな
乳がこれで微妙や普通の出来ならこうは言ってねえよ
みんなのBIG4とか意味わからんよな笑
あのショットがなければタイブレ厳しかったかもね
ストレートで負けててもおかしくなかった
昨日のコリのベストショット
ベデネは悪くなかったろ
なんなら錦織も言うほど悪くはない
コリ「チチパスとは初対戦なので…」
試合後
チチ「今日の僕らは1番輝いてたよ」
コリ「今日対戦したのは…えっと、あっ
チチパス、チチパス」
相方ダブルスかなり強い人だよね?
格上には勝てるコリさん
格下には負けるコリさん
互い静かだし
ということでフチョビッチはまたルブレフと対戦w
ロッテルダムから数えて2ヶ月で5戦目になる。
2017年の杉田vsマナリノ以上によく当たるな。
「2ヶ月で4戦目」でした。
ロッテルダム→ドーハ(フチョの棄権で試合無し)→ドバイ→マイアミ
ベデネUE53で悪くなかった、、?
去年の全仏でも当たってるし、当たる頻度高すぎて草
めっちゃサインくれるのかと思ったらサーブの話かw
太郎除けば一番身長あるしな
確かに去年の全仏から数えても半年で5戦目になるし、やっぱよく当たってるなw
最後の数ゲーム見ただけやけど安定感ないなぁ
そんなことかよw
ありがとう
ニーニ以外皆んな試合時間2時間40分超えてるし
https://mobile.twitter.com/TennisTV/status/1374728206511529992
去年はポイント失効が無かったからで中々ランキング上がらなかった選手達も上がってきてる
3時間やってんだから絶好調じゃないと2.30本で終わらないよ
53は多いけど
183あるし、伊藤ドラゴンより体格いいのか
それは草
書き方的にその意味でもおかしくはないなw
そういう期待の仕方をしなければいけなくなったのは悲しいが…
2回目ですが
コリャ失礼
錦織は初対戦だと思ってるかもしれないからセーフ
うん
???「直近のグランドスラム4大会の一つで決勝に行っている中、私もBIG4に含まれるかと思ったら、私が省かれていて驚いた」
BIG4の4枠目、最有力候補はメドベージェフだ
マレーも復活するだろう
ルブレフは今期誰よりも好調で自信を高めているから候補の1人だ
シナーなどもどんな位置に来るか楽しみだ
ティーム ズベレフ チチパス カラツェフからも目が離せない
錦織が快勝する以外の事は何でも起こりうる
〜なども
が好きすぎる
無能予想屋コピペ久しぶりに見たなw
フォアで押し込まれると勝ち目ないが
まぁ現状は絶好調コリにならないと勝てない相手だろうなぁ。
がんばれ。
乳が試合の後、デミノーと比べて錦織が早すぎてついていけなかったとコメントしてたのは覚えてるわ
まぁあの時よりも乳はさらに成長してて、錦織は衰えてるから非常に厳しい戦いになるのは確実だね
「試合に向けてとてもワクワクしているし、自分のベストパフォーマンスを出すつもりだよ。1ゲーム1ゲーム取りにいくんだ。厳しい3回戦になる、それを隠すつもりはないよ。次の試合に向けてしっかりと準備し、身体を整えておくことが重要なんだ」
フアン・マルティン・デル・ポトロ
やめてください今のあなたの実力だとコリがしんでしまいます
ファン・カルロス・フェレーロ
ニコライ・ダビデンコ
リカルド・ベランキス
トマーシュ・ベルダイク
あたりを推したい
ジャックソック
スティーブジョンソン
テイラーフリッツ
トミーポール
パッと思いつくの挙げたら、アメリカ勢ばっかになった
ワロタw
おめでとう……
最初何かと思ってだんだんわかってきて最後で吹いたw
マイケル・チャン
マルセロ・リオス
イワン・レンドル
ロッド・レーバー
フランク・セッジマン
パンチョ・セグラ
ジャック・クレー/マー
アンリ・コシェ
3分岐だと
ギリェルモ・ペレス=ロルダン
拾ってくれるだけなら錦織のカモやで
クロス読まれてフォア側にカウンターされまくるのが怖い
テニス選手というか個人競技のプロはみんな超負けず嫌い定期
チチも粘り強いからスタミナ勝負になるとキツいわ
癖のないタイプだからメドベズベよりやりやすいはずだけど…
同意
アメリカ勢名前簡単だからなw
フェデリコデルボニスとパブロカレノブスタのどこが日本語読みの語呂がいいのか小2時間問いただしたい
2回戦ユーズニー
6-2 6-1
3回戦トロイツキ
6-2 6-2
4回戦ゴファン
6-1 6-2
準々決勝イズナー
4-6 3-6
イワン・レンドル入れるなら、ボリス・ベッカーも入れないと!
んで決勝でウクライナのサチコを倒して優勝。今874位らしいがこれで425位までジャンプアップ。
錦織のマイアミベストマッチは14フェデラーだと思う
あそこから快進撃が始まった印象
マジ今回のマイアミのBS訳わからんわ
大坂の試合放送するでもないし
「23日間で4回対戦することになります」って言われるとホント当たりまくりに聞こえるなw
https://twitter.com/Dimonator/status/1376208867667873798
ドバイの時点だと16日間で3戦目だろうか、そりゃ全負のフチョビッチは「今年はもう当たりたくないね」って苦笑するわ。
7-6(2), 7-6(7), 7-5, 7-6(6), 7-6(5), 7-6(3), 7-6(1), 7-6(5), 7-6(3), 7-6(4), 7-6(5), 7-6(5)
敬服致します
ビッグサーバーの試合はそりゃ人気出ねーわって感じやなまさに
痙攣
バンジャマン・ボンジー
そこで期待されて次のジョコ戦棄権(ついでに空気も棄権で前代未聞のSF2試合ともなくなると言う事案に)
って辺りも何かその後を暗示してるわ…
暑い、風強いっていうテニス上手い選手にはきつい場所やからサーブの強さはめっちゃ効く
シナーもベルディヒだしフルカシュもベルディヒだしベルディヒがたくさんだあ
そのうち「ベルディヒに憧れてテニス選手になりました!」みたいな選手がいっぱい出てくるんだな
絶対見れない時間帯やんけ
なんだかんだでバブももう36歳か
初GS優勝の全豪から7年...時が経つのは早いのう
なるほど。で、チチパスが勝つ確率42%引き分けの確率34%ってとこか。悪くはない数字だな。
リモートワークのワイ歓喜。
コロナ禍のツアー出ても面白く無いから
地蔵ってこいつのことか
ここまで極端なスコアだと逆に一回ブレークしてるからセーフまである
検疫だのなんだのでホテルに拘束されて、賞金も減額されてコーヒーも飲めないツアーより、ゲームの方が楽しいんやろやっぱ
メドベ負けたらトップハーフスカスカになるぞ
スマ速で知る世界のニュース
???「ペンギンになりたい」
そこが一番の懸念で100%ならチチにだって勝つチャンスあるだろ
錦織は豆腐の体調不良でダブルス棄権し、今日はチチパス戦や。
ベデネ戦を終えた感想がたこ焼きみたいな気分屋やねん。凄いやろ?
この意味わかるか?
俺にはわからんわ
たこ焼きみたいな気分やぞ
ゾックゾクするやろ
8時からの錦織の試合は…
デルボニスはまぁまぁ良いと思う
カレーは俺も思った
まあつまらんよな
それが実行できるのは大物だけど…
似たタイプの西岡やペールはちまちま黄金稼ぎしてるのにw
錦織もディミも少し気持ちに余裕出た証拠なんかね?
カラツェフがほんとありそうなんだよな
もしくはルブな気がする
でも試合開始時間の予測がつかないだけにほんとにできるのか?という不安
乳か伊豆かルブかカラかお肉かメドベかシナーか錦織かアグー だろうな
今時点の実力もかなり近いんだろう
あーでも
チリもムゼもシュワもシャポもありそうだなぁ
迷うわ、
もう、ただの願望じゃん
前の試合4時間前に始まるらしいし錦織でもいない限り大丈夫やろ
ちゃんとかどうかはともかく一応他の若手も見てんだなーとは思ったが
えーあの、スペインの17歳の、とか言って結局名前は出てこなくてやっぱり錦織は錦織だった
トレジャーハンター爆誕してて草
本能的な恐怖を感じると自己防衛のために忘れるらしいからな、しゃーない
華奢な頃は手首が逝ったしどうにもならん
ズべは穴そのものじゃん(ズボ
🎣🐟
錦織やデルポにフェデラーの手首があれば…
2014の錦織vsフェレールみたいな力関係かな
この2人のフィジカルには常に驚かされる
熱でバテなきゃマジでありそう
今一番ストロークが強烈な男
GAORAの企画ではアリアシムとシナーは期待大と答えていたな
ジョコビッチの下半身
ナダルの再生能力
俺の下半身もずば抜けてるよ
女は常に驚かされる
デルポの膝
マレーの股関節
西岡の身長
ナダルの頭皮
頭皮だけ強い条件なのでNG
ざっこw俺でも勝てる
振り回しまくってやるわw
デルポが真似したら1試合で逝きそうな感じ
肩幅は勿論だけど胸郭がヒロインかな?
鍛えてるだけじゃああはなれない何かを感じる
ヒロイン✕
広いん○
全部スマ速民よりは強そう
その割に足の怪我の方が多いのはやっぱ先天性の問題あるからなんだろうな
ドバイの表彰式で並んでたけどフェデラーより1.5〜2.0倍はデカかった
多分チチパスの後ろに肩幅弱者のハチャノフが2人隠れてても正面からは見えない
フェデラーがヒロインの漫画とか見てみたいわwww
トスの前のボールを当てる位置ってサーブの精度に結構寄与してる気がする
自分は昔から無意識にスロートに当ててるけど以前試しにラケットの面や先端に当ててサーブを打ってみたらスゲー気持ち悪くて全然駄目だった
どこに当てるのが良いとかじゃなくて個人の感覚って凄いんだなと思った
テ口リスト復活か
シンガポール見た人の感想でフットワーク落ちてると聞いてたけど、今のところそこまで感じないな。
なんとかコリもその同窓会に参加したいな。
カラツェフとかいうクラスの陰キャラからで忘れられてたのに、大人になって会ったら超金持ちになってたやつ
陰キャラでや焦りすぎwww言いたいことは分かるけどな
選ばれたのはふりかけでした。
コリラオにしてもコリフルカチにしても因縁感出ておもろい。まぁまず乳に勝てなきゃ始まらんけど。
ロッテルダム→ドーハ→ドバイ→マイアミ
コリのクリニックみたいになってて草
錦織チチに勝ってた!その後ラオニッチとカラツェフと戦ってた!勝ったかどうかは分からんけど、ガッツポーズしてた!
いつもなら入るショットが入らなくなってる
アメリカだと検査が厳しいから注射してないんだろうな
メドベは壊れるとなかなか戻らんのよな
前の試合と動きが違いすぎたし
ただ暑さか体調かコーチ不在のせいかダメダメだったな
足動いてなかったし
全豪も腰やる前はスライス使いのディミが圧倒していたし
スライス打ちまくりエバンズには勝ったし、ディミにも2セット目から対応してたぞ
残念カラツェフは負けたよw
スライス以外にも色々織り交ぜていいようにやられたという感じ
オープン13優勝して
今大会も勝ち進んでるのに
戻ってないどころか逆に悪化してんのか
大先生の身長
ディミの時はディミが腰やったか次第だってのでは?
典型的なバカ撃ちハマりタイプか
全盛期ディヒさんを舐めすぎだぞ
あの人の全盛期の2010〜12頃は今よりもっと強いbig4達とバチバチにやりあってたんだから今あれが来たらデンジャラスフォアがもっとバンバン決まって勝ちもぎ取ってると思うぞ
しかもあのディミって直前のモントリオールから割と復活し始めてる時だし余計マレーの化け物さ感じたわ
それだけでテクニックに強いとは言えないのでは?
緩急少ないからかな
いつもの錦織さんで逆に安心ですわ
試合のグダグダ感がない
五分五分じゃね?
チチパスサーブ良いな
ポイント間でも劇場するんか
ではなかったか
裏をかく喜びを知った者の欲か
やっぱりフルセットのコリさんやで!!!
ディミの長所って?
フィジカル?顔?メンタル?
エンターテイナーのお辞儀に見えてきた
負けても次につながりそう
スパアアアァンがいい
ダンス
この試合はそれどころかめちゃうまい
完璧
朝っぱらから大爆笑しながら見てるわ
こんなんされたらブチギレだわ
マレーさんだったら叫んでるな
運
なんの差か?2ndサーブwon率か?
テクニシャンなら特に
なおサーブ
ファイナル絶対キープお願い
チチのパッシングはロジャーさん
愛
こ、ここから劇場するから(震え)
流石チチパス
ペールとかジェレ戦ほんと生きた心地しなかった
それだったらストレートで負けとけやカス
フラグ立てうまいっすね先輩
よくそんなんでテニス見ようと思ったな笑
よく考えたらチチパスに言ってる可能性もある
それは草
フューチャーズでも見とけよ、どっちが勝つかわかんなくてお前好みだぞ
まだチャンスあるな
うそうそ2回だわ
土壇場でブレバして次ブレイクされて負けそう感
3セット目からフォアの精度落ちてきてるのはやっぱ体力の問題なのか
これが足引っ張ってるね
チチおめコリおつ
錦織はUEが集まるゲームが課題だよなー
いつもよりフォアボコボコに叩いてたからしゃーないのかも知らんけど
体力が課題だな
完全に体力だな
逆に言えば体力が戻ればTOP10とも戦えるというのは好材料
問題は体力戻すのは歳考えると容易ではないということか....
けどやっぱ負けたら悔しいな
戦闘力は復活したと言っていいだろうけど、どうしても試合が長くなるのが難点だ。
コンディション良好体力万全ならまだまだトップクラスでやれる。でも大会通して維持できるか?ってのが難しいとこかな。
まだまだ回復途上だと思いたいところだけど。
それさえ戻ればtop10はガチである
メドベ山なら結構行けたりしないかな
ワイなんて30代はまだ元気いっぱいだったぞ
アスリートレベルになると違いが顕著に出るのかなぁ
上振れは少ないけど試合を通しての波が少なくて安定している
錦織が良かった2セット目は取られたけど1,3セットは危なげなく取れたね
メドベ山ならメドベと当たることもなさそう
ルブレフは調子良いしベスト4は固そう
トップ20くらいあるけどトップ10にはまあ勝てない、って感じで。
250の大会ならまだまだ優勝できるで
王者サーブ、ネオバック、ライジングetc…
ズべやメドベみたくMAXパフォーマンスがそこまで高くない代わりに大崩れしないのが強み
試合を通して高水準のレベルを保って抑えて勝つのがチチパスのテニス
体力じゃなくフットワークの低下やで
フットワークはもう戻らないと思うわ
左右へのスピードが昔みたいな速さが無い
それ以下なら勝てそう
まず王者サーブをいれます
序盤中盤で良すぎると途中感覚がずれてミスがかさむイメージ
途中までノリノリだったのがATP杯のデミノーナダル戦を思い出す感じ、まあコリは2セット目の間だったけど
チリッチ、シュワちゃん、お肉が勝っててうれしい。そしてフクソビッチはおつかれすぎ
フェデラーもフットワークあっての全盛期フォアだったよな
リターンが微妙だったのとサーブで苦しんだな
いや1セット目と2セット目の動きと3セット目の足の動き明らかに違う
今年は特に前セット目と比べて動き遅いのが多々ある
十分試合こなしてるし年齢的に若いネクジェントップが体力で上なのは仕方ないとも思うけどなあ。
加えて前の試合が激戦だったのも原因だろう。それは錦織が悪いが。
良くも悪くもこれが今の錦織の実力だと思うね。
でもチチパスほどの選手にも勝てるかもと思わせるレベルには戻ってると思うよ。
チチパス相手にフルセットするだけならtop10レベルでなくても出来るぞ
チチパスが今のランキングにいるのはGSとかMSでトップ10相手にした時にパフォーマンス上がるからだから
500以下とかアーリーラウンドだと普通に格下とフルセットしてる
チチパスも良いパフォーマンス出してただろ
その上でフルセットまで行けたのだから十分トップ10とやれたと言えるのでは?
個人的にはズボ君とカラツェフが負けた以外は順当な感じ
シャポはベスト8まで来れないと思ってたわ
チチパスって大体いつもこんな試合してるやん
上限値の高さより高水準のレベルを継続できるのが強みの選手だし、割といつも僅差で勝ってるように見える
多分瞬間風速なら錦織のが上だけど、波の安定感でチチパスって感じ
体力じゃなくフットワークの低下やわなやっぱ
こればっかりはどうしようもないからサーブ確率上げて振られる前に相手を振るしかないな
でも逆にフットワーク以外は世界トップクラスのテクニックは全く落ちてないから上手く誤魔化したらまだまだ何年かはトップ30以内には居れると思うわ
君たぶん錦織がよく知らないのに6-3 3-6 6-1で勝ったら「途中グダったけど最後は格の違い見せた」とか言うでしょ
30位〜50位の相手でも圧倒することなんてそう無いから
大抵は良い感じにラリーして僅差で突き放してる
クレーシーズンも期待しかない。
チチは初マスターズ優勝頑張れ!
今までの試合のスコア振り返ってフルセットの割合でも調べてみてどうぞw
なんなんだこのチチパス下げなのか錦織下げなのかわからん奴は
わいはストロークでも十分やりあえてたから、top10とも戦えることを示したと思うがな
チチパスのMAXパフォーマンスはズべより上か?
ティームメドベより上か?
嵐コリやスパチリみたいなフィーバータイムもないやろ?
それで丸2年top8にいる意味を考えたら分かることやろ
top10とも戦えるってのが善戦できるって意味なのか勝機が十分あるって意味なのかで変わってくるな
前者ならその通りだと思うし後者ならそれは違うでしょってなる
錦織の言い方的には善戦できるかどうかじゃねえかな?
勝てる見込みまではまだ行けてないが、体力が完全に戻れば勝てる見込みもあると言えるまでのところまで来てるとは思うね
トップハーフはメドベがヘロヘロな時点で誰でもチャンスある状態
個人的には伊豆が来そう
錦織にとってはそうだろうけどここの書き込みがどっちを指してるのかは分からんからな
後者だと解釈して反論する奴がいても仕方なかろう
錦織のルブあたりと戦えば良い指標になりそうなんだがな
ストロークは完全に戻ったと言えるね
年初と比べたら本当に良くなった
まさかここまで早く戻してくるとは思わなかったから嬉しい誤算
でもやっぱりサーブと体力が課題だよなぁ…果たして戻るのかどうか不安ですわ
ルブもシンシで錦織にボコられてたから舐めずに気合い入れてきそうだな
ちゃんと錦織がどの大会出てたかも覚えてたし記憶力あるw
番長は舐めてきそうだからチャンスある希ガス
錦織も出るらしいけどハレは棄権の印象しかないw
錦織のスペ部分の象徴だよなw
なぜ懲りずに毎回ハレに出てくるのかw
べでね<コリ<チチ
といったところだな。
こういったことが言えるってことはやれるかどうかではなく勝つという次元にまできたのかな
判断保留ということはモンテは出るか微妙かもね
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f8d37377068fc2aafc9ec1cd6601bb6a11470da
無観客のとこには出たくないらしいけどクレーのMSで客入れられそうな所あるかなぁ
ホットショットは多かった。あとは安定感が欲しいね。
たこ焼きの気分ですね
フェデラーよりジョコビッチやナダルを参考にした方が良い
彼らの方が30代の実績上だし
残りのメンツを見るにまぁメドベが大本命なんやろうけど、ワイは久しぶりに良さそうなマリンちゃんに期待したいな
ミルニー就いてからサーブ改善に取り組んでるらしいけど今の所これといった成果が見えん
それでも一時期よりはマシになってきたのかな
改めてジョコの吸収進化能力に驚愕するわ
フェデラーやジョコビッチもそうなんだろう
大先生は最初から完成されてるってワケ
サーブの質の高さは本当に凄い
可動域が狭いんだよね
今大会のコートに合ってない
なぜか勝ち進んでるけどトップ10に勝てる感じではない
タワシに壊された説好きだね……
上下の仕掛けは老いても使えるし
トップハーフはイズナーさえ倒せりゃ決勝まで行けそうだし、ボトムからチチが勝ち上がってきたらカモだし全然あると思うぞ
懸念は痙攣の影響が残ってるかどうか
「ナダルみたいに特筆すべき武器」のない選手?「ナダルみたいに特筆すべき武器のない」選手?
そういやそうだったな
錦織はロブ上手いぞ
マレーに次いでうまロブ選手権第2位とか言われてたし
そしてカラツェフは何がどうしてこうなった…
まあ全豪からこっちそれなりに試合やってマイアミ移動だしフィジカル的にもしんどいのでは
上手いとは思うけど特別上手いわけでもないよなって思う。
ロブの上手さはサーとヒューが頭1つ抜けてて、次いでジョコがいて、残りのトップ選手はあんま差ないと思う。
マレーやヒューみたいなロブ打ってるジョコとかほとんど見ないよ
なんかその日の調子の良いかどうかの運頼みって感じ
チチパスの調子良い時はフォアがえげつない
2019のマドリード~全仏のプレーとか見てみたら?
結果の左右は錦織の出来じゃなく相手の出来なのではと思ってしまう
錦織の出来で左右出来るようになるまで戻せれば良いけど現状はまだそこまでじゃないのでは
クレーならサーブしんでてももう少しどうにかなるだろうとは思うけど
ただセカンドキックのリターンがバック側に来るとまあまあリターン壊滅してるからアレどうにかしてほしい
全盛期の頃から苦手だけど今は更に悪いし
今はうんコリが通常コリ発動させてる感じだわ
あの頭皮を見て武器が無いって言えるなんておめでたい頭してるな
うんコリlet's go!
一応ATP1200優勝してるけど……
ヤンガンの名を冠したあのお方はビッグタイトル獲りましたか…?
テニスだけはこの先も無理なのかねぇ
(パラ部門は王者女王とも制覇だけど)
ラオは優勝してもおかしくないけど、ベスト4でルブに負けそうな感じもある
全仏準優勝で手を打ってくれ
スケートエアプだけど、言うほどアジア人有利か?
フィギュアは高身長で手足長い欧米人の方が見栄えして有利って聞くし、スピードもオランダが強かったと記憶してるけど
今日は取れそうなボールも全然追ってなかったのが気になった
ドバイから連戦で疲れとるのはあるかもね
ジョコビッチの場合、ロブを打つ必要があまりない。相手の足元に沈めたり、角度つけたパッシング得意だし、崩された体勢からも柔軟性やスライド使って普通に打ち返せるから。
ツアーに慣れてない下位選手が急に勝ち上がるようになってハードスケジュールに耐えれないってのはありそう
打つ必要もないから打つこともほとんどなくて特別上手いとか言うほどのロブじゃないだろうって話なのだが
マレーくらい上手かったらパッシングにいかずにロブ打っても良い場面いくらでもあるけど敢えて選択しないでしょ
ここのイズナーは安定して強いから勝てたらそのまま行けそうね。あの状態で無理するのかわからんけども
おいおい、ドロップ打って返ってきたボールをロブするのとかジョコの鉄板でしょ
そう言うロブの話じゃないでしょ?
普通にストローク中に使う話じゃないのか、わざわざマレーやヒューって言うんだから
ドロップからのロブの組み合わせはジョコに限らず普通に皆やるだろ、何ならヒューとか逆にそっちはあんまりやらんわ
いや、ロブはロブだろ。
錦織のロブがどうたらって話からこれは派生しているのであって、色々なパターンのロブを全て含めた上手さについての話だから、マレーとヒューに次いでジョコが上手いって言ってる。
あと、皆やるからって部分もズレてる。皆もやってるけど、ジョコが特にそういうロブに秀でてるのは見ればわかる。
何はともあれ、ここでのロブの定義を誤解させるような書き方になってしまって申し訳ない。
そう言うのを踏まえるんならそもそも錦織の場合、ドロップももっと打て(それで決めるやつじゃなくても相手を前後に動かす目的で)
とか別の話になるしそもそもそんなに向いてない
あと個人的にはジョコがロブでその2人の次点と言う認識がないのもあるけど
むしろジョコのロブ真似するんなら左右に振られた時のロブ返しのがよっぽど真似して欲しいと思う
ジョコもナダルもマレーも皆やるけどそれ以外の選手はそんなに上手くないし(返してもバック側狙ってとかじゃない)あれやれる方が錦織には使える
それがまだ慣れきっていないツアー連戦のせいかただ暑いからか、両方かもしれないけど
暑さに弱いなら今後も厳しい大会があるはずだから本当に弱いかすぐ分かりそうだけど
誰にも当てはまるとは言えないし錦織は去年から少し試合出てたとはいえ
というかモンテカルロで戻してきた2018コリすごいな
ビッグサーバーが強いのは理の当然かも
これまで常にチャレンジャーだったのに期待される立場になったしね
警戒もされ始めてるしここからもう一度活躍できるかどうかで真価が問われる
とりあえずコーチと合流して
コート的にフラットが伸びないカラツェフメドベに限らず皆ヘロヘロだもんな
このまま温暖化が進んだらどうなるんだろうとか考えてしまった
全豪フェデ五輪デルポwbジョコあたりは大会中のビックマッチ征することで優勝に絡んでくるの見ると復帰の最終的ゴールは自分のテニスに自信持つことなんかと思うし
その点錦織はモンテカルロでチリッチズベレフに勝ってメンタル面でも完全復帰できたなぁと思うから何とか自力でビックマッチ征することが今一番大切だと思う
できなければこのままのポジって感じ
ラオニッチが優勝したらロスジェネの希望だな
イズナーって何故か29歳のイメージが強い
ヤンガンはロスジェネじゃないぞ
いや大坂めちゃめちゃ王者やん
それはただ単に2014年から見始めたからでは?
海外でロストジェネレーションと言われてるよ
トッププロって目悪くてもなんとかなるのか?
・BIG3が出場していない
・ノーシードとしか当たらない
これでもかなりきついと思う、もう無理だよ
太郎に負けたジョコは肘の手術受けて2週間くらいで無理矢理出た大会だしなぁ
ヒョンの視力は裸眼で0.6っていうのどっかで聞いたことある
意外にいいな。0.6でもテニスする上では少しだけ困るけど、もっと悪いのかと思ってた。
膝の怪我忘れてて全豪から復帰だと思ってた
すまん
肘
おめでたい頭(ハゲ)
チチパスに一回負けたぐらいで悲観しすぎ
キリオス練習しろ
震えて待て
最悪ロッカールームでボコればいいだけだしなんとかなるでしょ
ジョコやズベ以外にも、アーサー・アッシュ、ビリージーン・キング、ナブラチロワ・・・
けっこういるな
あと必要なのは体力だけや
今日はクオリティだけならtop8のテニスできることを2セット目で示したことは良い材料
15年の全米決勝とか見てみたら?
フェデのSABRをロブで封じてたよ
フルセットいくから体力なくなるんだよ、んでストレートで勝てない原因が立ち上がりの微妙さなんだから体力つけるよりよっぽどどうにかなりそうだが
シード当たったら絶対倒せんってレベルでもないしな
まだ戻してる最中と思うしかない
フェデナダに勝った試合はチチパスが体力とメンタルで押し切ったイメージ
前にも指摘されてるけどプレイレベルを維持できるチチパスらしい試合だったと思う
リターン下手(特にバック)だから錦織の弱サーブでも攻めてこないし、そもそもそんなバック強くないからバックハンドのラリーになると大体錦織がポイントできるし、ビッグサーバーだけどラリー付き合ってくれるタイプだし
今のtop8でも1番相性良かったんじゃないかと思う
もちろん穴ズボは除いてね
彼は誰にでも負けるから
両者のサーブ次第なところはあるが
ルブレフのハードヒットにボコられるのが一番怖い(見たくない)
加齢を差し引いてもあんなに暴れてるのは恐い
逆にクレーだとチチよりメドズベのがやりやすいと思うけど
かかって無い選手にとっての
五輪金ってGS、MS、TF、500の内の
どれに近いんかな
マイナー競技ばっかですね
またどっかでナダルと当たって欲しいわ
マレーはルフィですかね
劇場はただひたすら心臓に悪いのでNG
GSでタワシを食うバブもフェデラーにとってはカモやしな☹️(23-3)
いろんな意味で日本人扱い無理だわ
見た目の問題というよりはメンタル的に日本人どころかアジア人ですらない
恐らくファイナルに近いだろうな
GSほどではないがMSよりは価値が高いだろうと思う
いけると思う。
アガシ、ヒュー、ナル腹、マレーなど美しい両手バックの選手が大好きな俺からすると仔ルダはめちゃくちゃタイプ。全仏ナダル戦で初めてあのバックハンド見た時は超テンション上がった。プレースタイルも好きだし応援してる。
ナダルとかデルポのオリンピックへの思い入れを見ると、選手によってはGSと同じかそれ以上の思い入れがあると思う。
みんな辛い思い出はあるんだよ
だからテニスは面白い
ズベやルブにロブ打ってるイメージないわw
野球って個人でその時代の王が生まれたことあったっけ?
4年に1回しか来ないし競争率も激しいから下手したらGSより扱い上じゃね?
今だと血眼になってゴールデンスラム狙いに行ってるBIG3が居るわけだし
親父のイメージが正直良くないので(お薬野郎的な意味で)子ルダは普通に頑張って欲しい
テニスはほとんど親父じゃなく母親から習ったらしいけどまあ確かに親父のプレースタイルには特に似てない
でも錦織くらいのポジションだと得意不得意がはっきりしてる方がビッグタイトルには近いと思うよ
なおみは日本人ってより助っ人外人みたいなもんだしなぁ・・・
体格も考え方も全く日本的じゃないしあれで日本人初の偉業!とか言われても納得できん
ホークアイシステムの故障だって。急遽線審が出てきて始めるらしい。
マジか、そんなことあるんだな。
ジョコは絶対金メダル取りたいわなぁ
フェデラーはどうだか知らんけど
ナダルはもう取ったことあるし良いんじゃね
イズナーもパラソルの先端が頭に当たるアクシデントあったが。
https://twitter.com/TennisTV/status/1376936643949699074?s=20
笑って返してるけどこれ下手すりゃ目に刺さってたからけっこうなヒヤリだわ…
シナーは次フリッツorブブリクなんね。3人ともMS初の上位進出チャンスだな。
存在そのものが不要
なぜそんなキレてるのか分からん
ベルディヒに顔似てるのは何がダメなんだ?
優勝しない程度に強いんや
わかる
四皇が白ひげから黒ひげに入れ替わったことも、マレーからティエムに変わったことに似てる
運はすごく良いのに…
全豪でも負傷ジョコビッチを仕留められなかったしなあ。
運がないわけじゃないのにそれを掴みきれない。
ATP1200優勝、ATP600で4勝定期
俺の中のトップになれずに中途半端なポジションに終わりそうな期待の若手三銃士。
世界100位に入ってるめちゃくちゃ強い選手にこんなこと言うのは本当に失礼なのは分ってるんだけど、雑魚という言葉がしっくりきてしまう
なんかわちゃわちゃ走り回って頑張るんだけど結局力尽きる感じが…
別に雑魚とまでは言ってないぞw
ただ彼らがトップ10に食い込んでるヴィジョンが見えない。
いや雑魚は流石にないわ…
強かった時期だしここしかなかったと思う
デミノー好きだけど同意。まあまあ強いけどトップ10に食い込むイメージが持てない。あとシャポも個人的にこういうイメージ。
あるとしたら20代後半くらいに花咲く感じかなぁ
なんか負ける気がしてたわ
ヤンガンの宿命…
チチパスもお肉が消えたから更に視界開けたな
ルブはチリッチが良かったら関門か
わいは今回のマイアミ決勝はシナーVSチチパスorルブレフになると思う
コルダ、ルブレフ、チチパスが勝ち上がればベスト8は20代前半ばっかだぞ。
マッチィポインツ握っといてビビットアーミーみたいにびびってんじゃねえよおおお!!
アメリカ期待の若手の快進撃は止まらない!
こりゃとんでもねえやつがでてきたぜ
いつぞやのご飯みたい
錦織みたいにきっちり格下にはもつれながらでも勝ってもらいたいの
ハードシュワはtop30レベルだからセーフ
まぁ実際ハードのシュワはtop10レベルではない
ラケットに噛み付くとか服破るとか尋常じゃない
ドーピング見分けられる君すごいねー。
瞬間最大風速もtop8とその他では結構差があるね
かつてのtop8達がそれを発揮できる時はあるけど体力が持たなくなってる
お大事にしてくださいね
やはりtop10と戦えるなんてまだ口が裂けても言えねえなぁ
最近ノってるルブ、シナー、コルダのマスターズ初決勝からの優勝
痙攣こそしたものの第1シードメドベが底力を見せて優勝
期待の若手、乳がマスターズ決勝3度目の正直で優勝
最近伸び悩んでる伏兵ハルカッチが突如覚醒して優勝
唯一のベテランのアグーがマレーや同郷ナダルの遺志を継いで優勝
どれもそれなりにいいけど、苦労人アグーの優勝が1番見たい。次点でルブかコルダの優勝。シナーはほっといても近い内に別の大きい大会で優勝するだろうし。
逆に1番見たくないのは、プレースタイルとか態度があんま好きじゃないブブ。
あ、まだ乳が負けてソネゴが上がってくる可能性もあるんだった。
特にルブ相手だと一方的になりそう
つまりそういう特筆すべきことがない試合だったということだ
イスナーかラオニッチの優勝は固いとか言ってた奴らwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwm9(^Д^)プギャー
今の錦織だったらメドベとは良い試合してくれそうだけどね
相性云々というより良いストローク合戦が見れる相手
ルブとは強くなってからのとはやってないから相性とか何も言えんレベルだと思う
ベスト4はメドベルブチチシナーになったらいよいよだな
プギャーって鳴き声おもろいねw
半年肘を休ませて全豪で復帰したけど結局痛かったから手術したって感じだよ
4週連続で大会出たから少し休んでクレーの練習するんだと
番長はちょっと調子悪い時期があるだけで潜在能力はトップクラスなので……
他3人はここ2,3年で明らかに強くなってるけど、ズボは最低でも停滞、下手したら弱くなってるからなぁ
もったいないわ
コリオタさぁ…
シュワ「子ルダはベルディヒっぽい」
試合前もこれまでもいい選手で今もいい選手と興味なしのコメだった
まあ22でGSベスト4に3回、MS準優勝2回、ファイナル優勝の選手からしたら錦織なんて格下だから仕方ないけど
それね
コリオタはすーぐに錦織を過大評価する癖がある
昔も含めて錦織は本来なら10位台の選手ですわ
big4と門番以外がweakeraだったおかげでtop8に入れただけの話
今の若手がいたら10位台でうろちょろしてただろうよ
お前は間違ってるし、コリオタも間違ってる
今の錦織は30位レベル今日のコルダの方が昨日の錦織より強かったしチチパスを苦しめていた
まぁ認める奴は少ないだなうがなw
コルダじゃなくソネゴだし…
素でミスった
桑田佳祐と桑田真澄が似てると言ってるようなもん
ルブレフと比べたら明らかに似てるだろ!!
>>
ルブが髪型のせいでシナーに似てると言われてヤニック呼びされるの嫌がる、ってメドベの話
ルブ「だったらお前はダビデンコ!」
くそわろた
>>
どう間違ってんのか教えてくれよ
テニス評論家さん
あとちょっとガニ股
君がどう思おうが間違っているかどうかはわいが決めることにするよ
だから君の間違ってると思う部分を教えて?
っと言ってるんだが
論旨と例えがあってないけど頭がおかしいの?
メドベがMS4勝目となるか新たなMS優勝者が生まれるか
今大会のコルダ強いからしゃーない
ティームメドベ辺りはタイトル数増やせた可能性が高かっただけに勿体ないな
特にティームなんか26〜27のまさにピークの年に運がないわ
でもそうだ、彼は今大会みたいなフェデラー、ナダル、ジョコビッチ、マレーがいない大チャンスでも今ここ(R16)にいない…だからや!
と今度は怒っててまあそう言うとこだよな錦織は…とちょっと思った
まあ錦織目線からすればリハビリ段階と言う人もいるけど本人は勝ちに行きたかったはずだろうし少なからず大きなチャンス逃したのは事実
アンチじゃなきゃ誰が見ても何でMSすら勝ててないの?と言われるような選手なのは確かなんだよなぁ
でも俺はまだ錦織のMS初優勝諦めてないで
去年いい波に乗れそうだった選手はかわいそうだわ
西岡もそうだし
WBで蟻より弱いテニス選手って引退した方が良くね?
ズべは出始めの頃から期待されてたし、チチもルックスとプレースタイルから注目されてたけど、メドベとルブは典型的top20で終わるようなバコラーみたいな感じだったから期待してなかったわ
2085はクソ漫画の語録を使ってキャッキャしてるガキだから、まともに取り合う必要無いぞ
ティエムは恩恵受けて全米優勝出来たやん
勇を失ったな…
基本的に大して丈夫じゃないからシーズンの試合多いほど怪我だの病気だのでヘロってるし
これ
通常のシーズンだったらGS優勝できてないよ
翻訳全然違くね?
前は素晴らしいプレーをしてた選手、今もそのプレーをできる可能性がある
だからワンゲームワンゲームしっかり取ってベストパフォーマンスを出すようにする
厳しい戦いになるのは隠さないよ
と答えていた
十分錦織の実力買っての発言だろ
何がそうなってそんな翻訳になったのか笑
とある作品の実力者同士の会話で
「お前あいつ(ら)のこと褒めてるけど戦って負けるとは思ってないんだろ」
「まあそうっすねー」
というのがあったけど、そう言われると確かに「『いい選手』止まり」なんだなあ。
フェデラーがジョコビッチやデルポトロとの試合で見せる強烈な闘争心を錦織に見せてたかというと、ねえ。(闘争心なしでやってたとは言わないが)
マイアミ、全豪では闘争心かなり出てたとは思うが、
WBは終始フェデラー 優勢だったからそこはしゃーないやろ
フェデコリなんてかつての名勝負できる組み合わせでね?
まぁジョコやデルポに対して出るコロすオーラは奴らにしか出ないだろう
映像をコマ送りしてるとそうでもない時も結構あるけどそう言う場面をサムネに大して使われない、他の選手は良く使われるのにね
錦織は格上にも素晴らしい試合はするけど最後にはほぼ必ず負けるという悪く言えばグッドルーザーな選手の代表例だからなぁ
フェデラーは動いてても華麗だからね
フェデラー以上に華麗なプレーしてる選手って誰だ?ってなるくらいには
けどどんなに低く見積もっても10位台をうろちょろしてたレベルなら、やっぱり強いよな
スローのプレイバックとかでも事故少なくない?
イケメンでもかなり事故ってるのに
どこで止めても画になって腹立つくらいだわ
付けてると顔のバランスとれて見えるんだけど、外すと生え際と鼻に目がいく...
そんなこと言い切れるほど弱い選手じゃないぞ
(2020全米みたく)ジョコナダのどちらかが何かしらの理由で決勝に来ないケースなら一番可能性高いのがティームやぞ
1枚抜きなら何度もしてるしな
BIG4の中だとマレーもそういうところあるな
まず全米だけどティームは決勝以外ならGSでもBIG3に勝てるし「何かしら」が発生すれば平時でも優勝できる
仰る通り基本的には虚弱だから全米と全仏が中2週(しかも足の捻挫を抱えたまま決勝フルセットの影響もあり)で、4年連続SF進出だった全仏の記録を途切れさせてしまったのは勿体無い
万全ならSFナダルまでは堅かっただろうしね
MSも少なくとも1つは加算してた可能性のが高い
準決勝までのジョコナダと決勝のジョコナダは別物だから…
若い頃と違って最近は割と微妙だが…
若い頃のフォアが最高に好きだった身としては今の見た目賞賛されてても「えー…」ってなる
MSはそうでもないだろ
未だにクレーのMS取れてない原因考えたらGSで結果出せると考えるんならMSなんかますます期待出来ん
GSに関しても全仏先にあったら全米優勝があったとも思えん、体力ほぼ満タンと言える状態の全米でギリギリだったのに
まあ多少どころかクソどでかい穴(セカンドサーブ全般)あるのに良くあれだけやれてたわと思うレベル
MS決勝3回出場1優勝のティームがMS取れないって何の根拠もないやん
大体全米のアレは捻挫なんだから体力も関係ないでしょ
毎度のように決勝になったらいろんな理由で勝負所でヘロってる選手が勝てた可能性高い!って言い張る方が無理あるんだが
病気でも怪我でも体力でも一緒だよ
コロナなけりゃそもそもジョコもナダルも試合出てんだから、普通に
試合数少なく抑えた方が良い選手だろ、ティエムなんて、過去の馬車馬イメージは負け多いだけで当てはまらん
現にジョコナダとメドベくらいしか相手いないわけで、クレーならメドベもいないし勝つ可能性は高いでしょ
今のヤンガンやバブマレより遥かに望めると思うけど
それにティームはGSMSと一部の500以外は露骨に抜くから試合数は抑えれると思うわ
あれでも微妙なのか
にわかでフェデ全盛期ちゃんと見てないから、もっと若い頃のも見てみる
顔つきは涼しいどころかむしろ厳し目じゃね?
オフコートが朗らかな分オンコートでのおじさんはめっちゃ冗談が通じなさそう
何度負けても期待せずにはいられない
ミルニー効果で連敗止まんねえかな〜
今は打つ時に顔ぷくーってするからあんま好きじゃない、声出す代わりだろうけどそれならたまにやってるように声出す方が見映えは良い
あとそもそもライジングしてない時のフォアのが明確に格好良いしフォロースルーも体にちゃんと巻き付いて綺麗
ライジングは凄くてもライジング自体の見映えはかなり劣る
その可能性が起きないからでは?
通常のシーズン=big3が健在なシーズンですし
big3がいなくてもヘロヘロなまま決勝に来た
あとはマレーやデルポ
バグダティスやハースも苦手そうだった
バック強い選手が苦手
鬼畜メガネ
眼鏡のセルビア人
反抗期じゃね? ジャニーズも美形がわざと髭面にする時あるじゃん
ジョコにも言ってこい
日本:世界比で段違いだけどな
プレーに重厚さがある気がするのはなんでなんや若いのにもかかわらず
ミルカが帯同してないと朝の髭剃りサボるからや、ネタじゃなくマジ
髭剃りかなんかのメーカーのスポンサーが降りたみたいなのどっかで見たような
見ててかなり面白いことしてくれるので
MSでも露骨に抜いとるだろ
GS以外でのやる気の微妙さ見てるからMS開催されたからって取れるとそんなに思わんのだが
ワートリの二宮と出水の玉狛評を連想した
作中では、新戦術を編み出したり戦力を増強したりして後に評価が改められたが、現実はなかなかそうもいかない
ジャニーズで思い出したけど、フェデラーと嵐の大野だったらフェデラーの方が1歳年下なんだよな。
いろいろ頭がこんがらがるわ。
作品名伏せておいたけどまさしくその会話のイメージでした。
現実だと少なくとも選手同士の評価の変化はなかなかないではないでしょうね。
選手の成長や実績で評論家やファンの間の評価が変わることはあるかもだけど。
コリアンのフィルターでしょ
悔しいんだよ錦織が認められてるのがw
むしろ勝てる要素が無いが
破けてない定期
YOU LOSE!
コメントする