843: 名無しさん 2021/03/21(日) 00:23:07.60 ID:ZHqzyMvz
カラツェフのライジングやべーな
全盛期フェデを彷彿とさせる
全盛期フェデを彷彿とさせる
844: 名無しさん 2021/03/21(日) 00:23:08.37 ID:E9+wagQL
全盛期フェデラーみたいな気持ちいいフォアしてるね
845: 名無しさん 2021/03/21(日) 00:23:17.20 ID:eg201Pu1
このスピードで角度つけられるのがすごすぎる
どうやったらあんな球打てるんだ
どうやったらあんな球打てるんだ
847: 名無しさん 2021/03/21(日) 00:23:25.16 ID:5pMFOU5t
ちょっと全盛期フェデっぽくさえ感じるカラツェフ(´・ω・`)
ブレ完
ブレ完
47: 名無しさん 2021/03/21(日) 00:56:58.84 ID:DHSeqPKF
このリターンと強いストロークと強いサーブ持ってて、いったいどうやってランク低迷してたの?
逆に難しくね?
逆に難しくね?
56: 名無しさん 2021/03/21(日) 00:57:50.66 ID:Q6Vg+K3s
>>47
パワー頼みで全ブッパしてたのを飛ばないラケットにして抑えたんちゃう?
パワー頼みで全ブッパしてたのを飛ばないラケットにして抑えたんちゃう?
69: 名無しさん 2021/03/21(日) 00:59:06.66 ID:pU5BAMEp
魔法がかかってるみたいだけど
70: 名無しさん 2021/03/21(日) 00:59:10.72 ID:Uvk20KEo
なんかあんま強打っぽくないのに安定感ある強打でズルい
72: 名無しさん 2021/03/21(日) 00:59:14.88 ID:AvLM6oTh
えぐいって
スライディングであの球威w
スライディングであの球威w
75: 名無しさん 2021/03/21(日) 00:59:31.05 ID:Cgxpo7JT
誰が勝てるのよこの選手
94: 名無しさん 2021/03/21(日) 01:01:28.75 ID:cBDEbQsX
ストロークの引き出し対決に持ち込めるような相手じゃなきゃ無敵なんじゃねえかな
109: 名無しさん 2021/03/21(日) 01:02:53.72 ID:7lBUlT5E
今のカラツェフにハードで勝てそうなのって
ジョコ、ナダル、メドベくらいだろうな
それくらい見てて強い
ジョコ、ナダル、メドベくらいだろうな
それくらい見てて強い
111: 名無しさん 2021/03/21(日) 01:03:16.37 ID:E9+wagQL
>>109
ティ、ティエ
ティ、ティエ
131: 名無しさん 2021/03/21(日) 01:05:50.99 ID:pU5BAMEp
>>111
ドーハで勝ったよね
ドーハで勝ったよね
158: 名無しさん 2021/03/21(日) 01:10:34.21 ID:EhuYwzGK
シュワはボッコボコにされてた(´・ω・`)
160: 名無しさん 2021/03/21(日) 01:11:02.45 ID:tKyOZ14+
>>158
6-3 6-3 6-3の美しいスコアだったな…
6-3 6-3 6-3の美しいスコアだったな…
170: 名無しさん 2021/03/21(日) 01:12:55.37 ID:cPhM5zlz
>>158
あの時は相手名前聞いた事ないしシュワならここから逆転できるなーって気持ちで見てたら段々カラツェフ強くね?ってなってった笑
あの時は相手名前聞いた事ないしシュワならここから逆転できるなーって気持ちで見てたら段々カラツェフ強くね?ってなってった笑
209: 名無しさん 2021/03/21(日) 01:17:52.69 ID:EhuYwzGK
カラツェフ相手ではフェレールみたいな戦い方をすればいいんじゃね?
231: 名無しさん 2021/03/21(日) 01:20:32.72 ID:BGxqLAdR
>>209
守備型はジリ貧じゃないかな
球種と展開変えてどう対応するか観てみたいんだが
ディミがスライス攻撃してたみたいだけど棄権しちゃったんよね
守備型はジリ貧じゃないかな
球種と展開変えてどう対応するか観てみたいんだが
ディミがスライス攻撃してたみたいだけど棄権しちゃったんよね
274: 名無しさん 2021/03/21(日) 01:24:54.10 ID:cBDEbQsX
スーパーチリッチ見てるみたい
あれはもっと強かったけど
あれはもっと強かったけど
374: 名無しさん 2021/03/21(日) 01:33:52.09 ID:eg201Pu1
ドーピングしただけであんなストローク打てるようになるなら苦労せんわな
ウィナーの気持ちよさが尋常じゃない
ウィナーの気持ちよさが尋常じゃない
390: 名無しさん 2021/03/21(日) 01:36:58.37 ID:cPhM5zlz
>>374
ドーピングしてたらどっかで罪悪感出て変なプレーになりそうだよな
全豪での闘志メラメラな感じ見て俺はドーピングじゃないと思った
まぁやってるの疑う強さだけどw
ドーピングしてたらどっかで罪悪感出て変なプレーになりそうだよな
全豪での闘志メラメラな感じ見て俺はドーピングじゃないと思った
まぁやってるの疑う強さだけどw
400: 名無しさん 2021/03/21(日) 01:39:34.94 ID:eg201Pu1
>>390
Twitterで今まで弱み握られてて八百長に加担させられてたけど、コロナ禍で試合減って自由にプレーできるようになった隙を見て暴れまくってるみたいなの見て笑ったw
バブとの試合見るにクレーも期待できるから楽しみだわ
Twitterで今まで弱み握られてて八百長に加担させられてたけど、コロナ禍で試合減って自由にプレーできるようになった隙を見て暴れまくってるみたいなの見て笑ったw
バブとの試合見るにクレーも期待できるから楽しみだわ
405: 名無しさん 2021/03/21(日) 01:41:11.86 ID:4PaAnbzu
>>374
08全仏決勝観たら分かるで
バカ撃ち全部入るからw
カラツェフがそうだとは言わんがドーピングの恩恵は計り知れないものがあるのは確か
08全仏決勝観たら分かるで
バカ撃ち全部入るからw
カラツェフがそうだとは言わんがドーピングの恩恵は計り知れないものがあるのは確か
413: 名無しさん 2021/03/21(日) 01:42:53.58 ID:4PaAnbzu
>>405
05年のプエルタだの
05年のプエルタだの
380: 名無しさん 2021/03/21(日) 01:35:38.64 ID:DH7kc8rc
カラツェフvs
ジョコ→完敗
メドベ
チチパス
ナダル
ティーム→惜敗
ズベレフ
ルブレフ→辛勝
マイアミではまだ顔合わせしてない奴との試合がみたいな
ジョコ→完敗
メドベ
チチパス
ナダル
ティーム→惜敗
ズベレフ
ルブレフ→辛勝
マイアミではまだ顔合わせしてない奴との試合がみたいな
388: 名無しさん 2021/03/21(日) 01:36:47.39 ID:Jo//Rvj6
とりあえずモンテカルロでナダルと当たって欲しい
ボコられるだろうけどクレーでどんだけできるか見たい
ボコられるだろうけどクレーでどんだけできるか見たい
389: 名無しさん 2021/03/21(日) 01:36:50.31 ID:5pMFOU5t
いやー、全豪の勝ち上がり見てこの初優勝みたらTOP10以上と思ってしまうわ
398: 名無しさん 2021/03/21(日) 01:39:12.29 ID:3Wccwgq7
ここまで未対戦のトップ10との試合を見たいと思わせる選手も珍しいな
アスランvsトップ10というエキシビやってくれないかなw
アスランvsトップ10というエキシビやってくれないかなw
403: 名無しさん 2021/03/21(日) 01:40:26.17 ID:eg201Pu1
>>398
藤井聡太vsA級棋士みたいでおもろいなw
藤井聡太vsA級棋士みたいでおもろいなw
411: 名無しさん 2021/03/21(日) 01:42:22.76 ID:3Wccwgq7
>>403
下位から当たっていって上位は疲れたころに勝ちをさらう形式でw
下位から当たっていって上位は疲れたころに勝ちをさらう形式でw
410: 名無しさん 2021/03/21(日) 01:42:14.95 ID:Q6Vg+K3s
クロじゃないのにはやしたてて選手にストレスかけるのはやめようぜ
かつてのデンコもそれで苦しんだ
かつてのデンコもそれで苦しんだ
415: 名無しさん 2021/03/21(日) 01:43:31.81 ID:EhuYwzGK
>>410
そんな心労で。。
そんな心労で。。
417: 名無しさん 2021/03/21(日) 01:43:40.36 ID:4PaAnbzu
>>410
確かにせやな…
わいももう話題に出さんようにするわ
確かにせやな…
わいももう話題に出さんようにするわ
423: 名無しさん 2021/03/21(日) 01:44:52.56 ID:5pMFOU5t
みんなが長年待ちわびた新星は
アスラン・カラツェフ(27)
アスラン・カラツェフ(27)
435: 名無しさん 2021/03/21(日) 01:48:40.99 ID:Q6Vg+K3s
>>423
ティエム最大のライバルできたやん!
ティエム最大のライバルできたやん!
457: 名無しさん 2021/03/21(日) 01:55:33.21 ID:7lBUlT5E
カラツェフがマイアミのコートで対応できるかが楽しみだな
これはメドベにも言えるけど
これはメドベにも言えるけど
466: 名無しさん 2021/03/21(日) 01:57:44.81 ID:Q6Vg+K3s
>>457
これだけのパワーショットありながらまだまだ改善点が見つかるのも楽しみなところ
ネットプレーなんか試してるのかなとも思うし遅いコートにアジャストしてくる可能性もある
カラツェフに関しては体は出来上がってるけどテニスは伸び盛りだと思うことにしてる
楽しみだわ
これだけのパワーショットありながらまだまだ改善点が見つかるのも楽しみなところ
ネットプレーなんか試してるのかなとも思うし遅いコートにアジャストしてくる可能性もある
カラツェフに関しては体は出来上がってるけどテニスは伸び盛りだと思うことにしてる
楽しみだわ
507: 名無しさん 2021/03/21(日) 06:17:03.00 ID:Wgrx9KYy
カラツェフここまで来ると逆に27になるまで一体どうやって埋もれてきたんだ?と疑問
バカ打ち大当たりとか言うだけでもなく
リターンなんて半分センスだから急にさっぱりだったのがこんなに良くなる事もないと思うし
年末ランキングでも2019までだと15年の195位が最高位、マジで謎い
あと過去記録見るとITFタイトルはクレー2つだしCHも去年のクレー2つと15年のインドアでタイトル的にはクレー4つなんだな
去年バブとやってた頃、土専か?って言われてたのはそんなに間違いでもなさそうか
芝の記録は14-15年の1-3くらいしかないや
バカ打ち大当たりとか言うだけでもなく
リターンなんて半分センスだから急にさっぱりだったのがこんなに良くなる事もないと思うし
年末ランキングでも2019までだと15年の195位が最高位、マジで謎い
あと過去記録見るとITFタイトルはクレー2つだしCHも去年のクレー2つと15年のインドアでタイトル的にはクレー4つなんだな
去年バブとやってた頃、土専か?って言われてたのはそんなに間違いでもなさそうか
芝の記録は14-15年の1-3くらいしかないや
516: 名無しさん 2021/03/21(日) 08:46:19.30 ID:YRjhmUpi
あとは同じく全豪ベスト4達成した3人(ヒョン、江戸、プイユ)みたいに怪我で脱落しないのを祈るばかりだわ
833: 名無しさん 2021/03/21(日) 04:04:13.63 ID:gOq8+Vjh0
カラツェフとかいう謎の選手のフォアが強すぎる
あんなの連発されたらどうにもできんわ
あんなの連発されたらどうにもできんわ
834: 名無しさん 2021/03/21(日) 04:45:11.23 ID:cc1beTQE0
カラツェフはもし今のテニスを維持できるならマジでトップ10いけるわ
そもそも身体能力のピーク過ぎてそうだから維持できて一年と踏んでるけど
そもそも身体能力のピーク過ぎてそうだから維持できて一年と踏んでるけど
835: 名無しさん 2021/03/21(日) 06:26:43.94 ID:sH8UB15c0
カラツェフ強えわ
フォアハンドだけでなくバックハンドがドンドン凄くなっていってる
フォアハンドだけでなくバックハンドがドンドン凄くなっていってる
836: 名無しさん 2021/03/21(日) 07:22:22.57 ID:ifdKI10qM
あのドフラットなボール連発してよくコート入るよなカラツェフ、ちょっと軌道ズレたらミスしそうなのに
普通にすごいわ
普通にすごいわ
837: 名無しさん 2021/03/21(日) 07:36:05.52 ID:96+pDv5/r
>>836
今も昔もロシアンフラットは世界に通じる素晴らしい技術だよな
今も昔もロシアンフラットは世界に通じる素晴らしい技術だよな
847: 名無しさん 2021/03/21(日) 12:49:52.83 ID:b7DoK08bd
カラツェフはまだ分からん
そもそもハード専の可能性もある
そもそもハード専の可能性もある
855: 名無しさん 2021/03/21(日) 14:57:11.21 ID:8zCgI8EN0
ハリス決勝ではコロッといかれたみたいだけど
サーブ不発だった?
サーブ不発だった?
861: 名無しさん 2021/03/21(日) 15:18:29.75 ID:DUFBqiuP0
>>855
サーブだけではどうにもならなかった
相手はサーブ良し戦術組み立て配球コントロールが崩れなかった
あれではハリスは勝てない
サーブだけではどうにもならなかった
相手はサーブ良し戦術組み立て配球コントロールが崩れなかった
あれではハリスは勝てない
874: 名無しさん 2021/03/21(日) 17:40:36.92 ID:8zCgI8EN0
>>861
じゃあサーブだけでやられた錦織は全然駄目だったってことじゃんね
じゃあサーブだけでやられた錦織は全然駄目だったってことじゃんね
886: 名無しさん 2021/03/21(日) 22:52:17.01 ID:QnQb/0nw0
カラツェフは角度のついた鬼フォアのクロスだけでなくバックハンドのクロス、ダウンザラインは鬼だったな
強いトップ選手はフォアのクロスに叩き込むのが特に得意な感じだが、カラツェフも全盛期フェデ、ジョコ辺りの水準に達してる鬼フォアなのかと
強いトップ選手はフォアのクロスに叩き込むのが特に得意な感じだが、カラツェフも全盛期フェデ、ジョコ辺りの水準に達してる鬼フォアなのかと
888: 名無しさん 2021/03/21(日) 23:20:00.91 ID:7M1OafaYd
カラツェフはバック弱点って言われてるけどこのドバイはむしろバックの良さウィナーが目立ってるんだよな
ここが面白くて全豪からかなり進化してるところ
ここが面白くて全豪からかなり進化してるところ
891: 名無しさん 2021/03/21(日) 23:42:46.84 ID:cc1beTQE0
>>888
バック、リターンはむしろいい
ストロークはUE多いがエースが取れる
今一番の弱点はサーブな気がする
プレースメントが甘くてダブルフォルトしやすい
バック、リターンはむしろいい
ストロークはUE多いがエースが取れる
今一番の弱点はサーブな気がする
プレースメントが甘くてダブルフォルトしやすい
892: 名無しさん 2021/03/22(月) 00:00:36.30 ID:z0AaBmaRM
>>891
シナーと同じだよね
こないだ対戦してて思った
シナーと同じだよね
こないだ対戦してて思った
894: 名無しさん 2021/03/22(月) 06:57:04.29 ID:VxeEtAied
>>891
ストロークはかなり仕上がってるなって感じあるな
これ以上は技術面じゃなくて戦いかたとかの相手に依存するとこあるから経験積むしか無いかなってとこ
まあちょっと多すぎてルブ戦とかもっと楽に勝てたはずなのにBP取りきれなくてオイオイってなってたからアレだけど
サーブ面の精度は課題だな
ストロークはかなり仕上がってるなって感じあるな
これ以上は技術面じゃなくて戦いかたとかの相手に依存するとこあるから経験積むしか無いかなってとこ
まあちょっと多すぎてルブ戦とかもっと楽に勝てたはずなのにBP取りきれなくてオイオイってなってたからアレだけど
サーブ面の精度は課題だな
889: 名無しさん 2021/03/21(日) 23:37:36.38 ID:Afn4H64D0
カラツェフはもしやワウリンカ越えてしまうのか?
515: 名無しさん 2021/03/21(日) 07:59:05.96 ID:8qjc7cqL
てっきりサングレンぐらいの位置に収まりそうって思ったけどわからんもんやな
【ATP】テニス総合実況スレ2021 Part117【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1616163412/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1616163412/
【ATP】テニス総合実況スレ2021 Part118【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1616255486/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1616255486/
【ATP】男子プロテニス総合スレッド356 ワッチョイ有
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1615207867/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1615207867/
コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
ビッグサーブ&ビッグフォアで台頭から10ヶ月くらいは結構強かったのだが、勢いを維持できなくて結局タイトルもなくツアーを去ろうとしている
トップ20定着以降は対策もガチガチになって別世界らしいし、これからが本番だね
弱点ってほどじゃないんだけど、ちょっとでも弱みを見せると陰湿なおじさんたちにボコボコに攻められちゃうからね...
人外レベルの体幹がないとあのフォアは打てないわ
去年のチャレンジャーなんて無双してるわ
ドーピングといえば、筋肉を増強させるステロイドや興奮剤の使用などの「薬物ドーピング」や筋肉への酸素運搬量の増加を目的として輸血をする「血液ドーピング」などがその代表例でした。それに対して、遺伝子ドーピングの理解に関して曖昧な方は多いかと思います。遺伝子ドーピングとは、ある特定の遺伝子を体内に導入して、その遺伝子量(=タンパク質量)を増やすことで身体機能を上げるものです。この技術そのものは遺伝子治療に用いられているものであり、今後、先天性の遺伝子疾患だけではなく、がんやAIDSを始めとした様々な病気の治療に応用が期待されています。
ドーピング行為のターゲットとして考えられている遺伝子としては、赤血球の産生を促進して酸素運搬能力を高める造血因子「エリスロポエチン(EPO)」、EPOの合成を促すタンパク質「HIF-1a」、筋肉量をコントロールするタンパク質「IGF-1」、「成長ホルモン」、「変異ミオスタチン」などが挙げられますが、この数は年々増加すると予想されています。我々自身も、最近、体内時計を調節するタンパク質「BMAL1」が筋肉量のコントロールに関わっていることを報告しました。
WADAが、すべてのオリンピック選手に遺伝子コードのコピーの提出を求めることを検討している」とされています。しかし、この方法では、アスリートのプライバシーに抵触する可能性があり、またアスリートから提出される遺伝子が改変される前のものであるという保証はありません。
遺伝子ドーピングが広がってしまう前に、他のドーピングと同様にアスリートだけではなく、その関係者を十分に教育し、遺伝子ドーピングにまつわる倫理的問題や健康リスクについての啓発活動を積極的にすすめていくことが必要です。また基礎研究を進め、反対に「こんな事も出来てしまいますよ」ということを広く知らしめることが抑止力になっていきます。
https://anti-doping.nihon-u.ac.jp/column/7-ドーピングに対する検査技術:遺伝子ドーピン/
矢野さんって何だったんだろうな
あのサーブとフォア持ってて消えたのはもったいなかった
上位シードはカラツェフに怯えてるやろ
ライジングの精度は高いので低めで撃たせるよりスピン強くかけて高い打点で打たせた方が割と効果ありそうだけどな
その男、危険につき
そうだ
ロスジェネを守りたいならお前がロスジェネを超えるしかない
お前がロスジェネを救い出すんだ
この真っ暗な俺達の未来から、、、
パリマスターズと翌年のウィンブルドンあたりのプレーは完全にトップ選手のそれだったのにね…
なんかギリギリで追いついてるように見えて鋭いクロスor逆クロス飛んでいくから怖い
ティエム
トミック
プイユ
ソック
ヴェセリ
カラツェフ←New!
お疲れ様😄 良い自由研究だけど、
コピペはダメだし、夏休みじゃないよ?
でもカラツェフ好き
でも振られてやっとのフォアを手首でありえんところに返球するのはなんかフェデラーっぽい
相手のレベルもあるだろうが、カラツェフも構えて打ったら大抵一撃で決まっとるぞ
(世の中の風潮的に)まだし なせてもらえない錦織さん、、、
クレー多めならスピン系多くなりそうだし、ハード多いならビックサーバー育ちそうなもんだけど殆どおらんやん
三羽烏の誰か曰く、ロシアは室内ハードで育つからフラット系を打って育つんだとか
振られてギリギリの球をエグいカウンターするのはナダルとかジョコの方では?
フェデラーはあえてオープンコート作って計算しながらカウンター打つタイプなのに対して、ジョコナダは普通ならウィナーになるところを人外パワーでウィナー返しするタイプだと思ってる
微妙すぎるメンバーで草
トップ10を3人(+カラツェフ?)も出してるのは意外と優秀かもしれない
コメントする