すれたて
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
スマ速@実況&雑談部 その101
スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117←今ココ
・更新履歴
急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
その1~50まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その1スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
その51~100まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その51スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
スマ速@実況&雑談部 その101
スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117←今ココ
・更新履歴
2017(クリックで開く)
2017/1/19地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018(クリックで開く)
2018/1/15 14スレ目誕生2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019(クリックで開く)
2019/1/5 39スレ目誕生2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020(クリックで開く)
2020.01.05 89スレ目誕生2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021(クリックで開く)
2021.02.02 109スレ目誕生2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
まぁ土ナダルをあそこまで叩き潰したルブレフはモンテカルロはもちろん、ローマかマドリードのどちらか、そして全仏さえも優勝するよマジで
これは予測ではなく確実に起こる未来だから
めんどくさいことばっかり言ってるとみんなルブ応援できなくなるけどいいの?
まぁそんな真剣なやつとは思ってないけど
クレーシーズン序盤にいい相手と当たれてよかったやん。
テニスは好きな選手応援するから、海外みたいに賭けできるならばいいかもしれんが、、、
競馬の大穴とか、絶対儲かる株とかわかる方がいいよ。
ついでに全米2連覇
今のペラなんて当たり中の当たりなんだよなぁ…
ガリンも怪我と優勝した以外の大会は全敗してるし
ペジャ→ガリン→ナダル
は草
ロッテルダム、ドバイでのドロー運のぶり返しが来たか
これはnishi…なんだ勝てるやんけって思ってる可能性が(ない)
おくすりきれたね
まぁここの連中はbig3と錦織の試合しか興味ないニワ,カ虫ばかりだし、ルブレフの試合も見ないんだろうな
ここより5chの方が実況盛んだしそっちいけば?笑
👋🏻👋🏻
お前に指図される覚えはない
観られたらなーとか思ったけど
小窓にしたらボール見えんか
俺ぐらいしかルブレフのことは信じてないんだろうな
そりゃにわかばっかだからな
錦織が引退したらこのサイトも無くなるだろう
"おくすり飲めたね"みたいに言うな
吹きそうだったわ
だから言ったろ?ルードレベルじゃルブレフと同じ土俵には立てない
次チチパスに勝てる確率何%か教えて
安心しろ、ほぼ間違いなくチチパスには勝てる
唯一の懸念点はアグートとナダル戦でフルセットになってるのに対してチチパスはインチキドローで体力温存してる点だ
まぁ普通に打ち合ったら今のルブレフはチチパス(笑)なんかには負けない、というかセットも取られないよ
信,者さえ居なかったら普通の気持ちで
観戦できるんだけどなぁー
構ってもらう為のコメント感が溢れてすぎてるからな
試合時間は1時間半だがその間ルブレフの試合に関するコメントは俺以外ゼロ
ここの連中のことだから期待もしてなかったが
ルード老け顔だけどまだ22なんだね。今後に期待できそう
フラットなサーブとストロークでミスを誘うメドベージェフのスタイルは強力だと思うけど、彼自身のスタミナがツアー最強とはいかないので的確に対処されると厳しくなる
ミスまで至らないチャンスボールを叩けるようになればもう一皮剥けると思うが
訂正、公式戦だけだとチチパスから見て3勝3敗だった。
チチパスとルブレフはある程度安定して勝って、準優勝とかベスト4で止まりそう
メドベとズベレフは早期敗退があってもちゃんとGSを取りそう
(煽りとかじゃなく)わざわざチチパス側から見る必要ある?w
今のまだズベはメドベクラスなのか…
クレーは知らん
さすがにもう2、3年以内には期待していい頃だろ
頼むぜ全豪ジョコ全仏タワシ芝ジョコフェデを決勝で破ってくれ
暫定で今ルブレフが1位になった
土魔神どこ行った…?
倒せるわけがないから除外された
あと全米ティエム
今年中に世代交代しそうで草
その点全豪全仏全米で決勝行ったティエムってすげーよな
しかもメドベとは違って全豪はナダル、全仏はジョコを倒しての決勝だから申し分ない
全米ティエムはメドベをストレートで下す化け物だから無理無理。脚を引きずりながらもズベレフに勝つという人外っぷり。全豪ジョコと肩を並べるほどの強さ
何ならフェレールやベルディヒや最近のバブリンカチリッチも若手に終わらされたというより彼等自身で終わった感あるわ
多分今の若手もそんな感じの最期を迎えるんだろうけれど
こいつらに打ち勝つテニスプレーヤー早く出てこいよ
そいつがGOATでいいだろぶっちゃけ
豆腐「歯痛」
全仏がモンテカルロやマドリードみたいな
コートになったらワンチャン
格上に対する負けん気と、その負けん気に振り回されないメンタルの保ち方は若手の中ではトップだと思う
爪の垢煎じてズベちゃんに飲ませてあげたい
ズベは格上と当たるとまぁまぁメンタル安定するよ
全米決勝みたいな例外もあるけど、それも途中まではよかったし
ハードも遅いの駄目だったりなんだから0.1チャンくらいしかなさそう
まずフラットだけじゃなくグッリグリのスピンを習得するとかしないと
お前めっちゃメドベ好きやなあw
あのフォームじゃスピンは無理や
全仏ティエム、500王ルブレフと並んで三大軽視されてる強さ
500の大会で3回戦ってすぐか?
ナダルの前にガリン倒せるか不安なんだよなぁ
今の錦織とガリンはどっち勝つか分からんな
そこ勝てればクレーでも期待ができそう
全豪は無抵抗でメドベに捩じられたが、流石に今回は取れなきゃダメってレベルでのチャンスだぞ
じゃないと当面ビッグタイトルに縁が無さそうな予感するし
クレーテニス新時代の幕開けやわ
意外といいボール打つよね、フォアが良すぎて隠れてるけど
ビッグフォア選手、バック狙われすぎてバックの上達速度異様に早い説
ルブ「決勝進出は大きな成果だけど、そのためにここへ来たんじゃない。前回のチチパスとの対戦で学んだことがあって、それが決勝で役に立つだろう。」
大会側がチチパスに忖度したインチキドローなんじゃねーの?まぁルブレフだったら跳ね除けるだうけど
どっちもどっちじゃね?
ルブもアグーとナダルくらいやんけ
チチパスのカラ、ガリンはカルーゾルードよりきつい
エバンスはジョコがこけたせいだろ
てかルブ信?
自分は決勝までの過程とかどうでもいいと思ってるけど
ナダルがいるだけでめちゃしんどくね?
QF,SFが棄権+エバンスはラッキーと言われても仕方ないきがする
クレーアグーがルードより強いかは微妙だなぁ
ルブとの相性という意味ではそりゃアグーだろうけど
あと簡単にアグーとナダルくらいって言うけどナダルがいるのといないのでは格段に違うでしょう。まあ別にチチパスの勝ち上がりにはなんの不満もないが
サーブほんとに酷かったし
2ndセット取り返されたのはルブレフ自身のせい
そりゃナダルはキツいのはわかるけどね
ジョコが上がってきたらって考えたらドロー自体にそんな差はないと思うわ
少なくとも不正とか言われるレベルの差ではない
フォアの意識が高すぎるのかね
コイツら何を勘違いしてかチチパスがルブレフより実績上だと勘違いしてやがる、マスターズどころか500ですら取れてない見掛け倒しがよ
まぁ今日ルブちゃんがマスターズ取れば何も文句なくルブレフ>チチパスになる訳だ
それが待ち遠しくて仕方ない
チチパス 22歳
最高ランキング 5位
全豪 SF×2、全仏 SF、WB 4回戦、全米 3回戦
TF 1勝、MS F×2、500 F×6、250 4勝
ルブレフ 23歳
最高ランキング 8位
全豪 QF、全仏 QF、WB 2回戦、全米 QF
MS SF、500 4勝、250 4勝
ちなみに俺はルブレフが数年前のusオープンでアンダーソンに負けたあたりからわりと応援してたけど思ったより平凡な選手になったなっていう感想です
現状ではGSでBIG3を2人倒してジョコともフルセットまで行ったチチだと思う ルブが今年どれだけ躍進できるか
本格的な躍進時期とコロナが重なってるし真価が問われるのはこれからじゃね
チチが早熟すぎて伸び悩みに見えるだけ
セカンドサーブもだしもっとバック側から攻めてもいいし戦法もクロスバカ打ちで押し切る一本槍だし
チチパスはオールラウンドで早熟なぶん次の大きなブレイクスルーが期待できないんだよな。リターンくらい?
ここからはコツコツ磨いて行く段階だと思う
チチパスのリターンは明確な弱点だよ
だからこそクレーが得意サーフェスでもある
チチパスはリターン克服できれば高速サーフェスも強くなれそうなだけになんとかしてほしいね
どっちもフラグ建ててるやないかい
いつも思うけどなんで番長ってつけたがる笑
ルブレフなんて今まさに躍進してるし
手始めにチチパスの首でも貰おうか
ハチャノフが芝担当になれば完璧
19年バルセロナは準決勝まで行ってるんだからすぐよ
・ベオグラードのジョコの初戦はクォンか予選勝者
・ベオグラードの予選にはダニエル太郎がいる
つまり
ループ気味のボールをフォアに出してペース遅くしてるし無理に叩くから威力も落ちてる
ルブは叩くならもっと叩かないと厳しい
大会側がチチパスに忖度してんじゃねーかよ
別にルブ体力切れ起こしてるわけでもないしもう良くね?
ワケわからんとこで負けたジョコビッチが悪い
良くねーよ、さすがに偏りすぎ
ジョコが勝手に負けただけで、どっちも第一、第二シードに当たるんだから普通のドローだろ。
返信早すぎて草
大会が意図してドロー表作ってるわけないだろ笑
運も大事だし、そうやって負けていく選手なんてごまんといるだろ
ドローなんていくらだって操作できるしな
くだらね
乳応援してる身としてはマジで勘弁してほしいんだがw
そうするとチチパスが可哀想なんだが…?
逆にチチパスがルブレフのドローだったら勝ち上がれなかっただろーよ
下位には安定してるけど上位に勝てない
ナダル戦で一皮剥けたと思ったんだけどなぁ
言うほど呪われてないだろ
今大会に限らずチチパスはドロー運が異様に良い
多分atpに掛け合ってるんだろうな
俺は長年テニス見てるけどここまで決勝までのドローに偏りがあるのは初めて見たわ
何だよ準決勝エバンスってw
モンテカルロマスターズというけど、実はフランス国内にあるテニスコートで試合やっている事を…
逆にルブ信がルブのファンだったら余計なこと言われなかっただろーよ
間違えた
クソドローだとは思うけどジョコの弱み握ってるって言うんか?糖質寸前やぞ
どっちも良いショット多かったし角度も付けられてて良いラリー見れたわ
じゃあな👋
big3も前々から言われたけど特定の選手に忖度しすぎ、準決勝エバンスとか前代未聞すぎるわw
ルブレフは実力で負けた訳じゃねーからマジで切り替えろ
atp腐りすぎだわ、クソが
他の全出場選手に失礼なこと言ってる自覚無いんやろか
今からでも遅くないから当たってくれ
本当キザナルシストで好き
この前フェデラーとナ○ル当たってなかったっけ?
GSズベレフみたいにトップ10に当たらなければイケる気するけど
チチパスおめええええええええええええ!!!!!!!!!!
きっとルブ信の終わりの始まりなんだろ
ルブレフの今後には勿論期待している
エラーも多かった
でもバカ打ちは気持ちいいしびっくりするようなショットも打つからルブレフ推しはやめられん
結構応援したくなる感じの選手なのに余計なのがね…
ドナ信で頼む
2度と現れないと宣言してたもんな。
約束は守ってくれよ。
こういう信がいるとここで応援したくてもしにくくなるから嫌なんや
まだ気が早いけど芝シーズン楽しみ
若手上位陣vsベテラン勢の熱い試合みれそう
big4はもちろん、お肉とか近年はコリも芝強いからなおさらワクワクする
そりゃチチパスよ!
イナゴやね
big4は誰だコメとかGSこれから勝ちまくる宣言くらいで今考えると可愛いもんだったな(面倒くさいことに変わりはなかったけど)
球種は成長の余地あるよな
下位相手にはボコボコ転取れてるけそ上位になると普通に返されてるし
やっぱあの細さだと球の重さ不足してるんかな
だってルブレフ自体は単調な所はあるもののフラットで良いショットを畳みかけるように打っていく見ていて気持ちの良いプレースタイルだったし、素行は悪いどころか良い方だし、貶す点ってないからね
目がかわいすぎ
歌は下手だぞ
ルブ自体は怪我から復帰してプレーもまだ成長の余地あるしね
ノってる選手に寄生する変な輩増えてるからいい加減飽きたってのもある
それな
ルブレフ良い選手だから粘着されて可愛そうだったわ
笑顔かわいいよね
今は別の媒体から投稿してる
皆に一つだけ言いたい
俺はルブレフがモンテカルロ優勝しなかったらここを去ると言ったが、もう一度チャンスをくれ
こんなんで終わるとか悔しすぎる、てかルブレフが可哀想なんだよ
チチパスのドロー操作に件については今でも疑っているが証拠がないので一応撤回しよう(限りなく黒に近いグレーだが)
ルブレフは切り替えて次の大会頑張ろうな
・メドベに試合後暴言&トンズラ
・父親のコーチング常習犯(普通に反則)
・水ぶち撒け→ボールボーイに拭かせる
ルブレフに優勝して欲しかった
かんりにんさんよろしく
がちでキショスギテ草
妙だな、、、🤔🤔🤔
ハチャノフはかなり厚いグリップだし、芝は難しそう
誰もルブレフを見限ったり嫌いになってないよ。だから安心してここを去ってくれ
後撤回するとか言いながら黒に近いグレーとか何いってんだ
ルブレフ完敗で草。じゃあな!
お前にチャンスなんかある訳ないだろ。日本から去れ。確かにルブレフは可哀想だな。お前みたいなのに好かれて。
ハンブルクのリベンジ達成おめでとうチチパス
土だとメドベが駄目な分、今年はこの2人で残りのクレーシーズンも盛り上げてくれ
まぁ土ナダルをあそこまで叩き潰したルブレフはモンテカルロはもちろん、ローマかマドリードのどちらか、そして全仏さえも優勝するよマジで
これは予測ではなく確実に起こる未来だから
未来人さよならww
今回は別人やろ、キモさが異次元
基本ガリガリでなで肩なのにあのフォアの爆発力は魅力十分なんだよな~
これが本当の世代後退
おもろいなあ。
そのクソさ嫌いじゃない笑
現実で誰も構ってくれないからってこんなとこでかまってちゃんして、それで心は満たされるんかね
かわいそうなやつ
こんなことまでして人に構ってほしいんだなって
話し相手が欲しいならカウンセラーとか探したらどうかな…
スケジュールまだ出てないなんて遅いな
ティエ信はいちいちBIG4交代がどうとか独りで喚いてて、普通に目ざわりだったからNG
ズベ信は完全体ジョコビッチとか言ってて意味不だったけど、ティエ信ルブ信よりは幾分可愛げがあった
余計な書き込みをした余波がモンテカルロまで伝わって、チチパスが勝つ世界線に分岐しただけかもしれないから…(震え声)
じゃあ8750ポイントか〜()
なんかどう検索しても出てこないんだよね
ここで話題になった時は評判良くなかったみたいだけど俺は結構面白いなと思ったんだ
打点への入り方などの調整に役立つ
ありがとう
意見が合うわけではないけど、人の見方は面白いよね
こんな長文まとめや5ちゃんには書けないし
なんでそういう考えになるんだよ
自分の地位を利用してお金稼ぐのは結構あることでしょ
まあいなくてもいいんだけどさ
でも西岡のポテンシャルが最大限発揮されてもトップ30を一年維持できるかどうかというところだろ
18時間ハードワークすれば結果が出るというような単純なものでもない
他の選手だって空いた時間にバカンスしたりデートしたりしてリフレッシュしてる
西岡のそれがYouTubeやサロンだったとして何が悪いんだ?
結果を出すとことのラインをどこに見るかだけど試合勝つの全力投球というよりはそれとは別にお金稼ぎにいってるよね
まぁ現時点でも錦織いるから影薄いだけだし年齢も年齢だしで限界見えたんなら悪い選択ではない気はする
別にサロンだけを見て言ってるんじゃないよ、最近試合態度も最悪で成績が芳しくない上に色々と他のことに手を出してるから本業が疎かになってるんじゃないかと思っただけ
最近の不貞腐れて試合投げたようなプレーしてたら30位どころか100位も怪しいからね、サロンやその他がリフレッシュになってれば良いけどテニスで上に行くことだけに集中できてないように俺には思えるよ
別にあなたがそう思わないならそれは否定しないよ
俺もそういう印象があるよ、西岡は嫌いじゃないし本人が望むようにやって欲しいがテニスファンとしては少し残念だなーと思ったりもする
日本テニス界を盛り上げる、って言葉だけ見れば素晴らしいけどやっぱ成績で盛り上げてほしいわ
少なくともservice games wonは、キャリア通算92.03%で全選手中トップなようだ
ロデ、サンプとか歴代のビッグサーバーのデータが無いから過去最高と断言は出来ないが、最高レベルなのは確かだろうな
わかる、斎藤なんとかとか雑魚なのにイキってて草生えるわ
1ズベレフ 2チチパス 3シナー 4メドベージェフ
5ルブレフ 6ムゼッティ 7シャポバロフ 8アルカラス 9ティエム 10アリアシム
他のスポーツもそうだけどその分野のトップの選手はそういうのと距離取ってるからなぁ
マネジメントがしっかりしてるってのが大きいけど疎かになってるって思われても仕方ないんじゃない
添田くらいの年齢になってからしてほしいよね…
まあこんな感じになるんだろうけどスポンサーどうなるんだろうね
ただでさえコロナで大変なのに…
変なサロンで既存層囲むより、結果出した方が100倍盛り上がるのはマジでその通りなんだよな……
錦織が全米決勝進出した時の盛り上がりと言ったらもう
何を言ってるのか全く分からない
次世代王者サーシャ遂に覚醒したのか
ネタを解説するのは酷なんだけど
よく、ネットニュースとかで
ロジャーフェデラー(スイス)
ラファエルナダル(スペイン)
ノバクジョコビッチ(セルビア)
錦織圭(日清食品)
ってかかれるんや
ウィンブルドン2019のあとのフェデラーファンの気持ちが今はよく分かる
マジレスするとチチパスはマドリッドでナダル倒してるのだから今大会のナダルであれば勝てる可能性高い
あと今回のルブレフとフェデラーは比べもんにならんので^ ^
錦織並みの結果出すより、胡散臭いサロンの方が稼げるから
格闘家の朝倉と一緒
知らんかった
大先生はサーフェスが早くないストローカー有利な時代で年間サービスエース数がビッグサーバー時代のサンプ、イワニセビッチを凌いでるんやで
1試合あたりのエース数もね
これだけ細かく書いてくれてると普通に面白いね
よく知らない選手の試合見る前の予習にもよさそう
前回勝ってるから今回も勝てるとか意味不明すぎて笑う
お前頭悪いだろ?
それに今回のナダルはディミに6-1 6-1で勝ってからかなり調子は良かった
そのナダルをルブレフは叩き潰したから価値がある
もっと体が分厚くなってきたら更に強くなるかも
別に煽ってねーわ、
確かに実績はフェデラーのが上、だけど悔しさは同じくらいってこと
あと今のルブレフにフェデラーは勝てるのかな?フェデオタはそこをよく考えてから発言しろ
くっさw
ディミがあーなったのは歯痛が大きいだろ
ほんとにナダルブの試合見た?
あそこまでサーブ酷いナダルなかなか見ないんだが
珍しく怒ってたし調子悪いの一言に尽きるだろ
ナダル自身もサーブ最悪だったとコメントしてりゅ🤪
ルブレフの全身全霊フェイと同じくらいの球威を、ニーニフェデラー熊あたりの恵体おじさんズは棒立ちみたいな姿勢で出せるからねえ
やっぱりフィジカルって大事...
出たーチチパス信.者
ナダルの雄叫びはルブレフに対して手も足も出ないことへの悔しさの表れ
つまりルブレフの強さをナダルも認めているということ
過去のチチパス戦ではナダルは雄叫びしてないからねぇ
悔しいねぇ笑
チチパスにすらペース乱されて思う壺だわな
そうなんだよね
あの精度で打ち続けられるのはすごいけど、威力はもうちょっと欲しいところ
なお…
決勝63 63と決勝76 16 76 46 1312
を一緒にしてるの面白すぎるだろ
なんでまだ居るの?
約束守れない手帳持ちなんだろうな、俺ら健常者は相手しちゃいかん
速攻とかできないだろうけど
ツォンガにはさっさと終わらせてもらう予定だったんだけどな…
ツォンガ応援で勝って欲しいんだけど…
https://news.yahoo.co.jp/articles/d390aa7cd7c4e75a0239525219fcd242280f12c4
こりゃジョコ震えてるやろなぁ(適当)
今回はジョコが黒魔術使ったっぽい(ただの実力)
ブレイク返せそうだったが
連続ポイントがなかなかないなぁ
とりあえず寝るけど、起きたときにいい結果を見たいね
細かいけど
分かる
オーマイガッ!!
オーマイガッ!!!
長かった
精神力の衰えこそ加齢やで
歳取るとわかる
劇場クライマックスじゃい
あんまり悪く言うのも申し訳ないけど変なところで勝手に盛り上がったり、実力なのにラッキー扱いするところとか違うなって感じるよね
お疲れ様
ほんとに衰えを感じる・・・
がんばれ!!!!
劇場かもん
上映時間帯なんとかなりませんかね
ワールドワイドなもんで😓
ペラペラうるさいよね
1時越える為には…ね
ガリンはきついか
復帰直後+全然覚えてないってことは💩だったんやろうな…そのイメージ持たせたままイケればええけど
ペラ強かったな
ATPカップで西岡に勝ってるぞ
ペレとかペールとかやたら間違うしね
すまん ATPカップは考えてなかったわ
明後日には調子上がってること祈ってるわ
いい試合、、?
錦織 1stwon 61% 2ndwon 55%
ペラ 1stwon 65% 2ndwon 8%
面白すぎるだろ
まぁ数年前からレジキガス呼ばわりされてたから笑、治るもんじゃないんだろうけど今の体力考えると前より影響あるはずだからなんとか減らしてほしいな
レジギガスは流石に草
ペラ…
3セットマッチでUE50とかあんま見ないぞ
ジョコビッチ
いや変わるだろ
ここ数年、ジョコに5セットのフルで勝ったやついなくね?
おじもティエムもチチもフリッツも負けたし
何なら3セットでも、最近のジョコが負ける時はストレートであっさり負ける印象がある
ナダルに負けても90ポイント
バルセロナベスト4のポイントが残ってるから加算なし
割に合わん
ティエムはここ2年で5戦して3勝、いずれもフルセット(19全仏 19TF 20TF)
チチはここ2年で5戦して1勝、フルセット勝ち(19上海)
フリッツはここ2年で3戦して0勝
そうでもないぞ
完全復活して以降まともに負けてないよ。
19全仏ティームにフルセット
20全仏ナダルにストレート
あとの負けは棄権と失格。
でもネガネガおじさん大量なとこを見るに試合内容はそこまでよくなかったのか
UE50で察して♡
いや変わんないだろ、勝っても負けてもサーブのクオリティーは変わんないぜ?
試合見てたけどこの試合はサーブって言うより、サーブ打ったあとだと思うが
残念だけど現代テニスではいかにフリーポイントを獲得するかが一番重要なのよ、下位にはストロークだけで勝てるけど上に行くともう無理。テニスはデータのゲームだから今のままだと絶対に上位には勝てない
素人が語ってて草
言い方は悪いけど間違っちゃいないだろ、このサーブじゃ全盛期クラスのフットワークとストロークがないと上位にはなかなか通じないよ
ネガネガじゃなくて事実として悪い
本人も何か変わるかも知れん
ランキング9位の人、錦織よりサーブ弱いけど
シュワちゃん残念だけどジワ落ちするだろうなぁ、まあストロークはなかなか強烈でフットワークもいいから、、、
一試合あたりの平均サーブ速度なんて参考にならんと言われちゃそれまでだが明日劇的に改善はしない気がする
そもそもサーブリターン率だけはBIG3並のシュワルツマンと今の錦織は比べるべくもない
昨日はまあ良く返せてたけど
ワイがバカなだけか??
中身がイマイチだから結果は関係ないってニュアンスやね、ポイントも少ないし試合としての価値も薄い
だからそれはスタイルは違えど上位に劣らないフットワークと無尽蔵のスタミナ、パワーがあるから上位に居られるんだろ、俺の発言に全く矛盾しないだろうが
あと現時点で比べたらシュワのがサーブはマシ
勝ち方がよくないってことじゃない
格下にもつれにもつれて勝った場合喜ぶより心配になるじゃん?
俺は最近の錦織の試合見てないから分からんけど
試合中に体破裂しそう
サーブを2018年並みに戻そうとするほうがまだ希望が持てる
ネット行く頻度は上がってる気がする。昔からうまかったけど
四銃士は実際に言われてたからセーフ
返せてないわ
セカンドサーブのリターンスタッツは錦織はトップに食い込むが、ファーストへのリターンは平均レベル
昨日もファーストの返球率は並みレベル
試合後の分析が良くなった
今までの錦織はふわっとしか返せてなかったがミルヌイが来てからは良いところついた分析ができてる
ミルヌイメモのおかげ
四銃士はセーフ
去年の年末くらいかな?ティエ信がわいてた辺りでbig4は時代で変わるソースはwiki(キリッみたいなの見て凄い編集して欲しかった記憶笑
マイアミの2セット目みたいに良いプレーを出せる時はあるしこれからだろ
こんなサーブとか言ってる奴いるが、昨日も途中からサーブ速度戻ってたわ
錦織がフリーポイント少ないなんて今更の話であり大事なのは3球目攻撃でしょうが
もっと期待値低くしたら勝ててよかったってなるだろ
いやサーブ速度はずっと遅いだろがw大事なのは平均だからね?ポイントポイントの速度とか無意味ですから
ぶっちゃけ平均スピードなんてワイドのスライスサーブばっか打ってたら落ちるしな
要所で良いサーブ打てたり効果的なサーブが打ててたら問題ない
昨日の錦織の試合見れてないからそれに関しては何とも言えないけど
昨日はまあ返せてたって評価したんだよ
普段から1st返せないのも2ndはまあまあ返せるのも知ってるわ
あと第3セットで1stが150キロになったり2ndが120キロになったりしてんのをちょくちょく見かけたんだけど
後半でサーブ速度戻ったってマジ?
スピード出てるときもあるから謎
錦織の平均サーブスピードは170km/h前後
昨日の試合も170km\h前後は普通に出てました
1セット目の前半は150km連発してたが途中からサーブ速度は戻ってる定期
そもそもの昨日の試合で苦戦した理由はサーブでのフリーポイントではなく3球目攻撃でミスが集まって落としたこととチャンスでの簡単なミスですわ
なのにサーブが〜とか言ってる人達はどうかと思う
そこだけ切り取るなら180後半出してた時もあるし全体としてサーブ自体は普通
昨日の試合はサーブよりもストロークの簡単なミスとチャンスでのファーストに対するリターンがよろしくなかった
ズベ解消の時は家族が問題だったからやるにしてもクレーシーズンだけだと思うけどフェレールにクレーの戦い方教えてもらえるのなら悪くはないと思うし
後ティエムがいないクレーはやや物足りない
正直メダルどうこう言えるレベルではないよ
ここからかなり調子上げないとまずメダル争いの前線にも立てないのが現状
それは言い過ぎ
シュワよりは流石にサーブええわ
二回戦 ダニエル太郎
三回戦 クエバス
四回戦 相手試合前期限
五回線 ディミトロフ
決勝 しなしなティエム
錦織こんなラッキードローでいいから心の底からマスターズとってほしい。
期限→棄権
1R マレー
2Rチリッチ
3Rキリオス
4Rルブレフ
QFシナー
SFジョコビッチ
Fメドベージェフ
で全米優勝して欲しい
マレーとの戦いでお互い怪我するだろうなあ
もうそこまで行くんならGS覇者全員集合でw
マレー
デルポ
チリッチ
ティエム
フェデラー
ナダル
ジョコビッチ
???バルセロナオープンはATP500だから1stの平均速度はスタッツとして出てないよ。最高速度が170だとしたら下手したら平均150km台なのでは、、、
サーブのフリーポイント取れてれば3球目攻撃のミスも無くなるんだよなぁ、、、
テニス知らないのに知ったかするなよww
これでも負けそう
1R今のマレー
2R今のチリッチ
3R今のデルポトロ
4R今のワウリンカ
QF今のフェデラー
SF今のナダル
Fジョコビッチ
ならワンチャンあるかも?
2R 西岡
3R W/O
QF アリアシム
SF W/O
F 🇩🇪🕳️
錦織こんなラッキードローでいいからマスターズとってほしい
試合の最初の方で180キロのサーブは出してたよ
中継の目測じゃ毎サーブごとの実測なんてできないし
実際に>>457.の通りに彼が確認して試合序盤を除けば平均170キロのサーブを出せてたってならいいんだけど
ファイナルがジョコビッチな時点で
全仏のナダル以外誰も優勝出来る気がしない
3回戦だけサービスステージじゃね
やるのが今の錦織だから無理
計算したところ、昨日の錦織のサービス平均スピードは164.5km/m
センターへのサービスは180近く出てたがワイドへのサービスは軒並み140後半〜150前後だったな
まぁ今の錦織のワイドはスライスっぽい感じで滑らせるからな
そのスタッツの原因はやはり3球目攻撃でね?
ペジャの2ndwon37%の方が…
km/m→km/h
全米のチリッチ舐めすぎ
普通にティエムより全米の成績良いわ!
なんでチリッチだけ弱いと思ったの?教えて?
別に言い過ぎじゃないわ、2018年とかはともかく今の錦織のサーブはシャレにならんレベルで酷い
もう1st入らないほうが点取れるっていう意味わからないデータだからねw
具体的にどう酷いの?
3球目攻撃で変なミスしてる証拠よ
逆に2ndでは腰据えてラリーする気になるからあまりミスはない
あとはペジャが力んでミスってくれてたのもあるかな
今のチリッチがかなり衰えてしまったからやろ
去年も一昨年も錦織の方がシュワよりサービススタッツ上だぞ
計算したら今シーズンのキープ率は錦織74%、シュワ76%だったぞ
去年と一昨年は錦織休養してたからスタッツなんか信用ならんでしょ
プレースメント、スピード、won率などほぼ全て
去年はともかく一昨年はシーズンの半分以上は稼働してたでしょ、、
まあ一昨年はそうだな、でも俺は最初から現時点で比べたらって言ってるからどちらにせよ関係ないよ
キャリア通してなら流石にコリのがマシだってのはわかってるさ
ずっと息子とやってるようなもんやな
多分勝てないぞ
3回戦だけサービスステージって言ってるレス>>477に
チリッチ舐めすぎってレス>>481勘違いが起こって
今のチリッチが衰えたからだろってレス>>489がされてしまうんだ
チリッチいじめか
ズベに勝つんじゃなくてズベが勝手に負けるんやぞ
モンフィスが2016年にモンテカルロ決勝行ったときにSFまでは何故か1stサーブのスピードを160-170km/hで打ってたな
たまに飛んでくる200km/h超のサーブがえげつなかった
流石に決勝のナダル戦ではやってなかったけど
1位:ノバク ジョコビッチ 73.5%
2位:ビヨン ボルグ 73.4%
3位:ジョン マッケンロー 72.8%
4位:錦織圭 72.7%
5位:ロッド レーバー 70.1%
肩痛めてなけりゃいいが
VS番長(ハードか芝で) VSシナー VSラオ VSルブ
錦織昔77とかなかったっけ?
下がっちまったな
シナーとはバッククロスの打ち合い見たいな
ラオはまぁ…
ルブ相手はフォアのハードヒットに対応できずボコボコっぽいから見たくない
草
にしてもソウザはランキングめっちゃ落ちたな…
錦織が全豪でデスマッチ散々繰り広げた年にソウザだけストレートで倒してたよなたしか(関係ない)
運?魔術だよ
14のコリ見てたらサーブの衰えもすごいわ
今最速180ちょいくらいでしょ
あの時はワイドサーブでも180とか普通に出せてたのにと思うとサーブ戻さないと厳しいと思った
最低限ワイドサーブでも170近くは出せるようにしないと…150台は厳しい
センターのサービスも180以上は安定してほしい
セカンドも130後半くらいだったしこれも140は欲しい
全体的に今の錦織はサーブのパワーが低い
2019年でも上に書いたことはできてた
あー、でもロッテルダムやドバイではそのくらいのスピード出てるわ
一昨日の試合が特別悪かっただけかね
前の3試合のメンツみると長引きそうだし2時以降スタートだろうな。
対ジョコビッチ勝率100%の選ばれし5人のうちのひとり
打てなくなったのか打たなくなったのかは不明だが
5人もいたのかw
キリオス、サフィン、太郎、べセリー、ソネゴにエバンズも加わって6人になった。CH以下だと貴男も勝率100%。ここに色々載ってるよhttps://ichimame.com/tennis/damage-of-djokovic
やっぱ錦織ってすげーわ
プレースメントとフォームやな、フェデジョコを見習って欲しい
速度は年齢の問題もあるし、確かにもう少し欲しいとはいえ平均180は難しいかなと思った。特にワイドの球速は気になるし、ワンバウンド後のキレも2018モンテと比べたらいまいちに見えた。これはサーフェスの問題かも知れんけど
正直スピード上げるよりプレースメント絞る方が効率的な気がするわ、勿論速いに越したことはないんだけど
肉とモンフィスはすぐ思いついた
全球フルスイングテニスのツケが回ってきてる。
シャルディーもだっけ
流石にもうとっくに復帰してるでしょ
壊れた股関節が治らなくなった
股関節だめなんか…
怪我してもなんだかんだ戻ってくる選手も多いから、そのうちランク戻ってくるかなとぼんやり思ってたけどきついか
逆にコリは殆ど足開くとかしないで割とすぐ追えないと思ったら諦めて次行くイメージ
どうせ俺ぐらいしか見てないんだろうけど
もうお前らニワ.カには何も期待してない
big3の話でもして寝ろ笑
最近影薄すぎて…
まあ当時からここの住民も皆あんなジョコみたいなプレーしてたら絶対壊れるって言ってたし残念よなぁ
あれが壊れず続けられてたら今頃文句無いトッププレーヤーだったろうな…
ここで負けたら一生華咲かせることなく散ってしまいそう。
と思ったらブレイクされとるやないかボケナス
あっさり勝つのも負けるのもありそうだしフルセットも全然ありそう
TOP100平均が現20位ってのも変だからTOP50平均くらいにしてあげて
一番肉体的な才能は高いと思うし
田舎の県大会ベスト16程度が最高の自分が乗り移ったらどんなプレイができるんやろ
元の身長わからないけど打点相当変わるよねぇ
2時間ならまぁ想定内
身体能力だけで簡単に勝てて楽し~~~~!!ってなりそう
弱点も本家ズベレフと一緒
超パワーでボール吹っ飛びまくって試合どころじゃなさそう
すまん、プレーレベルじゃなくてプレースタイルの話
要は標準的なスタイルって言いたかった
寝溜めしとくか
1時くらいかも
ニーニを信じろ
長くても24時過ぎくらいにはそうね
558だけど40センチ近く変わるから何もかもが違うだろうな
フラットサーブバシバシ打ってみたかった
ニーニが速攻決めてくれれば…
ソウサだし普通に凄いと思うけど
ソウザも怪我でこの間のマイアミでようやく1年以上振りの勝利って具合だしなあ
ここ落としてたらあの人の背中が見えてたな
やはり先週が奇跡だったということか
っていうかいつものことかもしれないけどリターンの方が安定してるな
全仏までにはなんとか…
何が・・・
ニーニしっかりしてくれ〜!
コリは大丈夫なんだろーな?
今のコリなら順当に進んだらガリンのが勝つ気か
さすがに捲るだろ・・・
そう思いたいけど…なんか2015年のナダルとダブって見えるんや
2020 ジョコビッチ
2021 フォニーニ⇦New!
サーブだけじゃなくてフットワーク(というか動きそのもの)まで鈍ってるし実は背中の怪我が治ってなかったりするんだろうか
正直ナダルなら全然あり得そうで困る…
いいぞ!
逆に錦織は一昨日よりストローク良くなってるわ
複雑な心境
見てるのが辛くなってくるわ…相手に強打されまくって押されて…
いつもの錦織やな
ストロークはちょっと戻ったけどサーブは酷いまんま
そしてその戻ったストロークもやっぱ通常ナダルと比べると酷い
フットワーク悪いし、強打しても相手に普通に返されてるし、どこか悪いんじゃないかと心配になるレベル
全豪で背中痛めてたから…それが案外酷いのでは…
そしてニーニは何やらかしたんだ
あとこのゲームではストロークも良かったな
今日に限って言えばどっちも応援すればええやろ
どっちを見るかって話なら…難しいな
今出来てるプレーがこのままずっと続けられるなら…なんとか(サーブはもうちょっとどうにかして)
錦織悪くないけど要所でしょうもないな今日
どちらかというと押してる印象なのにゲームはとれないね
動きいいしショットもいいよな今日
中身は錦織がかなり上な気がするわ
なんかさらっとブレイクされてるだけで
明らかに今日
第1セットでいうならどっこいどっこい
第2セットなら15年のが酷いと思う
これどっちも上がってこない可能性すらあるぞ
ガリンに勝ってくるならそこまででもないだろ
ここは何だかんだで勝ちそうだがその後はどこかで棄権しそう
タイツ効果か?
いつものことじゃないか
全米決勝のセレナは失格にならなかったのに
少し足長く見える
劇場って感じじゃないな
久しぶりにシュバババって錦織が躍動しとるけど要所でさらっとブレイクされてるが故に内容よりスコアがかなり競った感じになってる
そりゃドロップもきかんわ
今日は2時越えか…平日に勘弁してくれ
既にめっちゃ眠い
クレーの第一人者として負けるわけにはいかんだろうし
しかも地元で観客あり
自分の名前のコートだし
今日ほんま要所でしょうもないミス多発やな
アジア人で健康的にテニスするのは無理なんやなって…
ほんまや😱
勝ってほしいなあ
なぜタイブレークのSPはあっさり取れるのか
こんなんで若手にかっさらわれたら辛いよ
にしてもコリはチャンスに弱く、ピンチに強いが最後の最後は必ず勝つよね
シンシナティだったかのモンフィス戦はそれだけに結構ショックが大きかったなぁ
gaora 今年からmsとファイナルしか放送しなくなったっぽくて毎年見てたロッテルダムとかバルセロナ見れなくなってしまって困っとる
五輪でmp先に握ったモンフィスが負けてシンシでは逆にやられたね
あの二人はそういう運命的なものがあるのかも
wowowオンデマンドよ
グランドスラムも見れるけどちょっと高いかも
サンキュー
基本に全試合見れるなら考えてみるわ
それで手首破壊に踏み切ったと()
基本TennisTVでグラスラ期間だけテレビ放送との兼ね合いでWOWOWに入ったりしてる
大事なポイントでのUE多いなぁ
こんなプレイヤーをチェックし忘れることなんて五年前だったら絶対なかったのに
テニスへの情熱が年と共に薄れていくを感じるわ
寝させて…
多分テレビ放送の事ですよね
有り難うございます
はい、そうです!
分かりにくくてすみません…
運コリ
レジギガスじゃないんだから
最初からやれ
焼く
そして復活の土魔神に…
こんなにサービスゲーム見るのが疲れる選手ほかにいるかね、、、
焼かれるのか…
自作自演フルセット勝率上げやめろ
ガンケルおつ
お互い今日のままなら、クレーナダルに勝てるチャンスだ(フラグ)
38-30のポイントヤバかったな
ジョコもダニエルタロニック受けよう
ガンケルちゃうガリンやわ
ナダル戦もフルセットに持ち込めば勝てるな()
なんやかんやロッテルダム以降はじわじわとかってるな
そろそろ決勝進出とかデカイ成績が欲しいぞ
全盛期は4、5年前なのによく知ってるな
明日のコリナダに備えて16バルセロナ 決勝を見ておきなさい😉
呪いやめろ
にしても次よりにもよってバモ神なのホント草、お互い前ほどの試合は出来ないとしても熱戦繰り広げて欲しい
今の錦織ならなおさら
ある意味気軽にみれるな
ユンケルとガリンのハーフ
100位以下の選手相手に苦戦してるし、全盛期から程遠いレベルのテニスしかしていない
ナダルも6月で35歳だし、もう今までのような強さは発揮できないんじゃないかな
これまでの実績が凄過ぎたからみんな感覚が麻痺してるだけで、35歳になる選手が優勝するのは大変なことだからね
ガリンに勝って0pt
ナダルに勝って0pt
ゴファンに勝ってやっと90pt
なにこのクソゲー
3戦目は巧者どころか王者という
昨日のナダルがそのままくると思うか?
普通の状態に戻してくるよ
なわけw
1日2日で戻してくるならモンテで負けてから戻してくるだろ。今年のナダルはかなり悪い。さすがに全仏までには戻してくると思うが
ジョコは何だかんだ面白い試合してることが多かったし
フェデラーほとでなくても離脱時期とも被ったし
>>786
バカみたいだなコリもおっさんなのに
>>792
戻せなくてもどのみち勝ち目はないからまぁ次に関しては同じ
2014年 フェレール(モンテ) アルマグロ(バルセロナ) ジョコビッチ(ローマ)
2015年 フォニーニ(リオ・バルセロナ) ジョコビッチ(モンテ・全仏)
マレー(マドリード) ワウリンカ(ローマ)
2016年 ティエム(アルゼンチン) クエバス(リオ) マレー(マドリード) ジョコ(ローマ)
2017年 ティエム(ローマ)
2018年 ティエム(マドリード)
2019年 フォニーニ(モンテ) ティエム(バルセロナ)チチパス(マドリード)
2020年 シュワルツマン(ローマ)
2021年 ルブレフ(モンテ)
そこに関しては同感。まあ久しぶりにナダルとやって刺激を受けてマドリードローマ全仏で頑張ってくれたらいいかな
(全仏)の少なさよw
クリニック発動してナダルが完全復活してあっさり優勝しちまうんだ…
五輪も入れといてw
あの連戦でジョコが暗黒期から復活した
18WB、18全米、19全豪でもジョコに当たって、3連続でGS優勝させたのも覚えてる
19全仏でもナダルに当たってたな
クレーコートシーズン期待できるぞドロー運次第だけど
色んな国に飛ぶ事さえ精神や体力を要するだろうし、そんで結果的な成果を得られず敗退が何度も続くと、、。その移動労力が減るだけでも選手はよりフレッシュになるとは思うしファンもよりフレッシュな選手をみたいだろうしな。
YouTubeとか見ててもみんな前に押せ押せ言ってるし
ガスケ
まだQF以上じゃないとはいえ
錦織に負けるのは見たくない
そもそも錦織のおかげにしたいだけでクリニックもくそもないが。
錦織のおかげにしたいだけだろ
住所ジョコは精彩欠いてたしそれに勝てなかった錦織がそれより弱かっただけだわ
ジョコが復調したのはナダル戦の3ゲーム目からだわ
クレーナダル だぞ?
日本にはないミドルネームだから日本では言えなくね?
19年全豪全仏のエンタメレベルの高さたるや…
いまも期待はしてるけど以前ほどじゃないから心臓の負担が減ったのがなんか悲しい
言うほどナダルしてたか?
マジか、16年とか試合見れんやん
リオとかヤバかった
錦織はジョコのかかりつけ医で、フェデも2017全豪で来院したってだけよな
ナダルはそうでもなかったし、マレーに至ってはむしろ壊す側だった
コリオタ兼BIG4厨としては、錦織が勝ったら嬉しいし、ナダルが復活しても嬉しいから無問題
一番嫌なのは、グダグダとナダルが勝った挙げ句、次でアッサリ負けor棄権するパターン
それより錦織のサーブの遅さのが心配なんだが
初めて錦織観戦した2012全豪マレー戦はワクワクが止まらなかった。9年の時を経てファンの心臓を締め上げる方向にシフトしたのはほんとに笑うしかない。応援させてもらえるの本当に感謝してるからもう少しだけ私達の体にも優しい試合をどうかお願いしたい。切実に
鈍感力ってやつなのか?
2016ならイズナー、モンフィス、キリオス戦あたりがなんで勝つのは意味不明で最高
クレーのナダルに勝つって優勝とほぼ同価値なわけだし
クリニックしてたの大体ジョコなんやな
てっきり全員だと思ってたわ
今の錦織がルブに勝てるか冷静に考えてみればわかる話
続く三回戦錦織圭戦にウソのように快勝した
2017全豪でフェデラーにクリニックしたぞ。逆に2016年にマレーを病院送りにしてる
出し尽くしたのは不調と言う名の膿だったんやな~
清涼な空気を吸ってリフレッシュしてから運動しないとね!
これネタじゃないんか?
2013全仏はそんな感じする
ナダル6-1 1-6 6-1錦織のトリプルポッキーの可能性も
自分の手にはおえないとわかったら大病院に患者をまわすクリニックの鏡
ワイ的にはマイアミのモンフィス戦キリオス戦の2連発がヤバい
ダフォも6回してるし
ダフォは平常運転なんじゃねーの?
言われてみればそうやったわ…
OAKLEYじゃね
良く見たら右袖に小さくロゴあるっぽいわ
けどなんやこの休日の親父の家着みたいな普通のTシャツは…
服も破れないしなw
BP耐えて決めきったか!!
ルブおめ!
今日の試合は割と紙一重やったが
でもチチが勝ちそう
一昔前の錦織やな
デミノーがボコボコにされる未来しか見えない...
全員倒して優勝しろ
そらそうよ
単純な実力じゃなく黒魔術に侵されるのはさすがに怖かろう
やっぱランキング変動少ない時期だと連戦多くなるんやな
アグーに3連勝出来れば凄いぞ
対セルビア専用機太郎
元々は60%くらいフルセット勝率があったけどジリジリとフルセット勝率が落ちてきてる
久々に錦織以外の選手の活躍見れて嬉しいわ
ジョコビッチよ震えて眠れ…
1時間だけ寝るから起こしてね
11時よ
焼き海苔ご飯の完成
最近のご飯はいつも2~3回戦あたりまで進んで安定して消える印象がある
馬車馬するのはいいことだ!
🍚
炒飯だったか、お大事に
とれーーー!!
いや枯れてんのか。
ナダル復活してる?
そこに金をかけるかどうかだけの問題のようにも思えるな>鳥の巣
昨日よりは良くなってる
全然、不安になるくらい緩いで
でもそれを上回るレベルで錦織が悪い
そりゃあんだけボール返されたら今までの相手と違うんだからコリもエラーしちゃうわ
心配して損したわ
実際どんな写真トリミングしたんやろ
ナダルが全仏以降負けたの全部トップ10だし、錦織じゃメーターにはなりえない
マジそれだわ
上手いんだけど強くはない
昔錦織がサクサク倒してたランク20位以下の選手によく居た気がする
トップ選手からしたら
錦織を仮に凹っても参考にならないだろう
なんか弱気というかビビってるかな
サーブはあれだが
錦織も最近のなかではそこまで悪くなく見えるんだが
全然良いと思う、ストロークに関しては別人レベルや
予想はしてたけどもっと善戦してくれ
この衰えたナダルにもコリは手も足も出ないんやから…
なんかもう、残念
☹️
プレイが酷すぎる
勝手に頃すな
重度の儲以外誰も言ってない
有利ってどこの誰の発言なんだ・・・
良くは無さそうだけど
お、ここから逆転するのか!?
手と顔が混ざってんぞ笑
最初うーん、あかんな
から途中からまあ普通、くらいに
コリも組み立ては悪くないのに、粘られるとあかんな
このナダルのままだとチチパスやルブレフに負けるだろ…
TFアンダーソンよりやばい?
こういう試合をいっそNHK総合で流してくれればみんな現実を知って、気持ちもリアルに戻れるんじゃないかな
これ今年全仏マジ無理だと思うわ
ダフォ多い上にスピードも遅く、かといってコースがいいわけでもない。
それでもモンテのルブ戦に比べたらマシだけど
15-40からキープされる
どうすんのこれ..
らしいとも言える
錦織も2ポイントも貰っといて落とすな
ゴミサーブのせいで競ってるように見えるがラリーはほぼ負ける
厳しい
昨日それ系タッチミスしまくってたからたぶん打ちにくいメンタルになってるかと
かと言ってそのプレッシャーにいつまでも押し潰される男でもない。
いや、これがスタンダードになる可能性もあるんだよな。それが加齢
おう
オリンピックなしで
あの時のは本当にダブルフォルト避けて入れるだけのサーブだったからなあ。
記憶にあるのだと去年のATPカップでアグーちゃんがやってた気がする
確かにここ数年ずっと本調子じゃない、まだリハビリ期って意見のままランク落ちていく一方だしそんな気もするなぁ
あぐーかな?
両者の衰えが顕著でかなしいなあ
少なくとも前から割と得意な相手でも何でもない
(ジョコ、フェデラー)よりは
は?
マジ両者の衰えは感じるよな…
え?フェデラーより?
コリ優勝おめ
おめでとう
錦織さん
何もできないで終わるのは悲しい
ピンチにはめっぽう強い
チャンスにはめっぽう弱い
優勝はラ
隠居した人は大人しくしててください。
フェデラーかな?
なんかウェアが似た色でおもしろいな。
オニッチ
観客は想像してた試合より10倍くらい酷くてガッカリしてそうw
1時だろうと2時だろうと観てやるから頑張れ
錦織に闘志をあまり感じなくて悲しい
ダブル悲しいや😭
ヨビッチ
さすがにそんなお花畑な人はいないだろ。
スコアがこんな一方的になるのは少し想定外だけど、最近の錦織の調子って上がり下がりはあれどこんな感じだし、ナダルもモンテルブ戦からのバルセロナ初戦の調子をみたら、試合レベル的にはむしろ意外性ない。
チチパス程度相手に手も足もでないのはがっかりした
ナダルの調子が悪いのは間違いないが
二人とも歳やな、と
忍者のようなフットワークからのラリーで相手を翻弄するアジアの若者とシンプルかつえげつない回転のショットで相手をどんどん押し込むロン毛はもう居ないんや
フルセットあるか?
強気でいけばいけるわ、てかナダル棄権すらしそうなんだが大丈夫か?
ナダル母さんがベーグル焼いてくれて調子出てきたんや
やばいめっちゃわかるわ笑
善戦で終わりたくないよね
ショットが強くないといくらプレースメントが良くてもウィナー取れないな
錦織のショット見てるとそう感じてしまう
20ぐらいでコロコロしてればいいよ
第1セットの悪夢を考えると
クリニックでもいいからいいプレイ見たい
錦織もそれどうやろ
まあ錦織は子供がモチベーションになるようなタイプちゃうか…
ロン毛
ナダルもなかなか調子でないね
小躍りする準備できてるから頑張ってくれ
地力の差でいつもボコられるけど今日はもしかしたら
去年これだったならわかるんだけど…
関係ないけどバーナベ・ザパタ・ミラージェスとアレハンドロ・ダビドビッチ・フォキナってめっちゃ読み上げたくなる名前だよね
ナダルサービス全然上がってこないし
錦織圭が攻撃的に行ければ勝てそう,,,かな
決勝まで行けるかどうか・・・
第3セットでまた蘇って欲しくない
コリの応援以上にナダルの心配が勝るのはわかる
ボロ負けというより、どっちも酷くて気がついたら錦織勝ってた試合ね
対クレーナダルでは2014マドリード以来のセット獲得
ハードはしょうがないでしょ
問題はクレーで調子が上がらないこと
にしても数年前は観客を魅了してきた2人がこんななるのは悲しいわ
そんな悪いか?正直2セット目は結構面白いラリー多いけど
ママー
次ノーリーだし
ワロた
第1セット:錦織酷すぎやろ...😱
第2セット:ほんとにナダルかお前?誰や?🤔
ごめん、ちょっと文章おかしかった
そんな悪い悪いっていうほどお互いダメなプレーしてなくない?って言いたかった
あの試合の錦織のボレーちょいちょいベストプレー集に出てくるよな。コート合わなすぎて無理やりにでもノーバンするしか無い試合だったから見てて辛かったわ。そして何で勝てたのか未だにわからんw
錦織はともかく土ナダルがこんな簡単なミスしまくってるとか衰えしか感じんわ
長嶋さんかな?
俺も面白いラリー多いと思う
間違えた神
どちらかが勝つな
ここで勝ったとして、日本のマスコミがまたアホな記事書くんやろなぁ...
「錦織BIG3に勝利、完全復帰!」とかって
テニス見てない奴が記事書くのが、ほんとイラッとする
ナダルは3年後100%金貰えるからいいけど
このナダル見てるととても3年後に金取れるとは思えないが
一気にいかれそうこっから
ハイライトとかをみるとちゃんと試合してるように見えるけど、まともにラリー続いてなかったよね。
どっちが勝ってもおかしくない試合だった(悪い意味で)
この試合普通にいいラリー多いし
この試合普通にいいラリー多いし
テニス見てない奴のための記事を見てない奴が書いてるからな
マジでジョコが全豪全仏WB全米五輪全部優勝しそう
インドアならしゃーないで済むけどクレーだからな
ナダルの球威がないんやろうけど、嬉しいな
土ナダルやで?
もし達成したら新ジョーカースラムって呼ばれそうやな
まず無いと思うけど……無いよな?
たしかに
ナダルは....頑張ってるのは分かるけど全盛期からかけ離れすぎててちょっと見てるのがツラい泣
土でこんな簡単に相手にポイントやゲームキープさせるナダル考えられん
いつものファン絶対寝かさないマン錦織好き
って言っただろwww
紫外線ってほんまにこわい…
錦織もohって顔してたしな
錦織のストローク今結構エグいと思うのだが
頑張ってくれ
ナダルのバモスピンが弱いから錦織も気持ちよく打ててる感じだろ
ジョコ「まず俺の全豪は取った」
ジョコ「え?ナダルとティエムが不調!?全仏2度目絶対取る!」
ジョコ「地味にWBも俺の庭 今年は唯一厄介なフェデが病み上がりだし順当に取る」
ジョコ「五輪絶対取る!取れなきゃ泣く!」
ジョコ「全米去年の怒りが蘇ってきたわ…絶対取る!」
ジョコ「最近TF取ってないから狙うか…」
頼むからまた植毛して2017みたいに覚醒してくれ
全豪以外全部取れてないようにも見えるな…
いやそう言われても仕方ないくらいのプレーレベルなんだけどさ泣
落ちた相手に決めきるっていうのは錦織のもっとも苦手なことでもあるんだよなあ
big4レベルは取りこぼす余裕なんてないぞって意味じゃね?
ナダルのショットがショボいうちに絶対ブレイクせなあかんよな
だから取れるとこ取っとけって…
ナダルが今更被り出したらなんで言われるか…
そりゃ帽子は…ね
まあめっちゃ錦織らしいわ
試合終わったら速攻被るけどな
ジョコはヘッドバンドしないけどな
ブレイクされたか
ブレイクバックのチャンスは来そうだが🤔
この差なんだよ錦織はこの差が一生埋まらん
というよりやっぱ錦織って錦織だわ
ナダル4/7
錦織2/12
そりゃ負けるわガハハ
とりあえずファースト入れてくしかない
マジで格上には勝ちきれないよな
BP貯めないのがナダルやしな ガハハ
本人が一番思ってるだろうけどさぁ
年間グラスラ見たいよー
なんかどっちも応援したいだけに気持ちが混乱してるわ
照明まぶしーじゃない?
コリがクリニックレベルに戻ってきた。とういことで
悪くないんだけどランキング20台の選手同士の試合に見える
加齢は残酷だわほんと
錦織のプレースタイルってリスクと隣り合わせやったもんな
だから攻撃的で華があった
衰えればこうなるのも必然か…
マイナス金利です
なんでそれてきとーに打つんだよ意味分からんわ
スピード感とショットのパワーやろか
若い選手の試合と明確に違うって訳でも無いのに試合全体で見るとなんかまったり感あるんよな
もちろん以前からジワジワと来てたけどここでガクッと落ちた
21位
20~30位か?
食らいついてくるのはナダルだったね…
何年この同じの見せられんだよ
錦織おつナダルおめ
全然勝ち目あったのになぁ
なんかチチパス戦と展開が似てたような
第2セットの勢いはよかったけど1セットしかもたないのかな
まあ錦織は今の錦織の実力、って試合やな
ナダルは心配
BP握られたときの集中力は流石だったよ
突き放してるようで我慢強くて草
優勝できる気せんわー
そうでもしないと
復帰して数ヶ月で土のナダルからセット
取ったんだから前向きにみていい?
お前の人生よりマシだろw
ジョコに当たらなければ
相手の調子が良かろうと悪かろうと相手に合わせてしまうプレースタイルがマイナスになったな
格下にはごまかせてもBIG4レベルになるとそこが勝敗決めちゃうね
俺もがっかりしたけどまた期待して応援しようと思う
昔からいわゆる嵐の錦織は一試合しか持たんかったよね
そこら辺が他のGS候補との爆発力の差って言われてたわ
ミルニーとよく研究して上げていけるといいな
錦織来週250出るのね
やっぱり1セットとちょっとしか集中が続かないのがきついわな
これは不調というより衰えなのかもしれないな…
体調も悪くなくて、きちんと練習積んでもこのレベルというのが悲しい
ここでポイント稼いでおきたいところ
これが錦織の勿体ないとこだわ、しかも3ゲーム目もブレークできたし
もういい加減復帰後っていう考え方止めたほうがいいと思うわ
ベテランは常に怪我休みありな存在やから復帰後だから~みたいに考えてるとそのまま期待だけ積もって期待は消化されず引退だと思う
ナダルが微妙だなぁとか言われつつ優勝して自信つけそう
週刊ニシコリが楽しみになってきた
14マドリード決勝も歯くいしばるくらい悔しかったけど今回も別の意味で同じくらい悔しいわ、あんだけ隙のあるナダルなんて中々なくて終盤もチャンス連発でゴリ押せば勝てたのに
BPになるとナダルのショットが良くなって隙があんまりなかったしなあ
どちらかというと他のポイントでもったいないのが多かった
急に球の質もショットセレクションもよくなるもん
リオ五輪のナダル?
むしろケガ前より威力上がってない?
しかしMSも500もジョコいない以外上位は変わらんメンツじゃの
TMメドベとついでにズベ行方不明だし
ファイナルズでおじさん倒して下村に焼かれてなかったか?
要所要所での雑さとチャンスを物にできない勝負弱さが試合に出てたわ、錦織の方が中盤以降明らかに優勢だっただけに悔しいって言葉じゃ足らん
ガス欠はなかったな
あっおじさんか。ありがとう
とにかく頑張れ!250優勝しろ!🏆掲げてるとこ見せろ!
今日の試合の出来を下げすぎじゃない?
2セット目以降はナダルの調子悪いってのはあれど足も動いててショットも安定して深かった
錦織もナイスファイトだったわ。0-6からよく踏ん張った。
この試合がお互いの良い刺激になるといいね。
確かSFまで行かないとダメだった気がする
元々バルセロナは勝っても旨みはあまりなかった
ナダルまでたどり着いて質の高いストローク少しできただけでも収穫かな
ポイントだけで見るなら来週出る250の大会の方が丸々稼げる
強さだけなら20位以上あるのは倒してきたメンツから見て確定だからね
突然調子良くなったらトップクラスになるし迷惑すぎる…
序盤から中盤はグダグダ感半端なくて、終盤は良いプレーが結構あったし妥当か
ペジャ戦で負けてたら目も当てられなかったわ
こっから更に調子上げていってくれること期待してる
ストロークに力が戻るときあるのが特に良い材料だった
全試合連続フルセットでキツかったのに0なんか、まぁクレー巧者2人倒して魔神相手に粘りを見せただけ収穫はあったのはポジティブ要素だな
250マジで優勝して欲しい
BP 2/13という数字はひどい感じがするけど、プレイ的にはナダルのショットが良くて厳しかった、しかたない感
サッカー
久保...出番なし 南野...出番なし
野球
楽天...ソフトバンクに連敗
テニス
錦織...ナダルに敗北
俺が見るから負けるんか?と錯覚するほどや
特に錦織はもう永遠に戻る事はないだろうと思ってたフォアの復調とかポジティブな面も多かったやん
まあサーブがウ○コなのは相変わらずやけど
なんかフィーリングが全然あってない
これじゃ全仏優勝までに何セット落とすかわからんぞ
なってて草
いや、3セットめのBPはチャンスほぼなかったべ。急に組み立てもショットの質問よくなるんやもん。そこまでは行くんやけどなぁ
ウップスは草
その戦ってる姿が痛々しくもあり、かっこよくもあり、たまらなく愛おしい
みつお
ファイナルセットも3ゲームまでは錦織のペースだったしね。そこからナダルは戻してきたけど
もう全仏しか残ってない
フェデはどうなるのか…
ティエムは若手じゃない定期
今年で28だぞ
試合を引退までにみてみたい
https://news.yahoo.co.jp/articles/b62b999e347c8c5309d23c383361a2ebaf77c2fe
作ったのが2016辺りだからじゃないかな
当時は新たな王者マレーとそれを打倒すべく立ち向かうコリラオの構図ができてたし
まぁ結局次のNo.1に就いたのはフェデナダだったわけだが
ナダルくらいならクレーなんて練習せんでもコートに立てば感覚思い出すのではくらいに思ってたけど去年も二大会しかなかったし動き方とか忘れてる感がある
スライドフットワークがあんまりちゃんと出来てなくてクレー苦手な頃のマレーみたいになってるし
急に勘が戻れば元に戻るかも
あのラオ全くラオに見えない
でもまだ2ヶ月くらいかとも思うし
まぁジョコも軟体動物だしね
貝の仲間だったんやろ
25の今ならギリギリ若手と言えなくないけど
18~23 若手
24~29 中堅
30~35 ベテラン
36~ 爺
のイメージやな
寝落ちしたけど結果見てわろたわ
わかるわぁ
パリで番長にストレート負け
TFでティエムにストレート負け メドべに初黒星
全豪でチチに逆転負け
モンテでルブに初黒星
バルセロナで病み上がりコリにフルセット辛勝
流石にヤバいな
昨日とか一昨日見るともっとヤバそうやったけど実は上位陣にしか負けてはないのか
全然ラオに見える
しゃもじ大先生は仙人やな
リップじゃないだろ。実際にナダル負けを覚悟してたろうし
ただモンテカルロとバルセロナは正直そう言う、良かったのに落ちる、とかでもなく単に悪いので上がるかどうかだな
当時を見てなくて記録を多少知ってる程度で、フェデラーとソダーリングの相性とかよく知らないから無謀なIFかもしれないけどさ。
GS優勝しかもナダフェデ2人抜きなんてしたら強迫性はより強烈になりそうだから、ソダーリングの引退時期は変わらないか下手すれば早まる気がする。
相性云々で言えばナダルにもフェデラーにも別に大して良くはないがフェデラーには翌年の全仏で勝ったその1勝のみ
逆に言えば翌年同じ舞台で勝てたんだから二枚抜き絶対無理だったとは言わないが二枚抜き出来るような安定感あればキャリア自体変わってたかと
すぐに錦織を褒めるとリップとか言うよな
実際錦織の実力を疑う余地なんてないのに
ちゃんとナダルは前置きもしてるし下手なリップする選手じゃない
ジョコやフェデラーなら多少はリップ入ってるとは思うがね
3セット目の最初は明確にチャンスやったやろ…
そこ逃したからナダルがナダルに戻ったわ
取れそうなチャンスは他になかったし取れなかったろうね
準決勝エバンスとか前代未聞すぎるわ、チチパスがルブレフのドローだったら勝ち上がれなかったクセに
2019のウィンブルドンの時のフェデラーファンの気持ちが今分かった(もちろん実績は違うけど)
良いリターン返ってナダルは3球目返した時完全に体勢崩れて滑って手付いてたのにその後のショットがギリギリ届く範囲で打ってしまった
あれをもっとコース際どく打てればまず届かなかったはず
そこからも攻めてるのはずっと錦織だったが返され続けて最後は強く打とうとしてロングアウト
ナダルのバックスライスの守備力の高さには感心するけど錦織目線で考えれば体勢崩せた後のショットでポイント取れなかったのはミスと言うには酷だけど明確なチャンス逃したとは感じる
まぁルブレフにもそのうち運は寄ってくるよ
https://youtu.be/pQhOASEoUMg
確実なチャンスだったのはやっぱりリターンの後のショット
いっそストレートに打っても逆をつけてミスってくれたかもしれないけどオープンコートだからってちょっと甘いかなぁ
ルブレフの準決勝がルードだったのはどう思ってるの?
運とかそういう問題じゃねーよアホ
>>1455
ルードはクレーだとトップ10の強さあるってよく言われてる
あれはナダルの粘りが良くて最後は足が追いついてなかったね。俺もあれが一番惜しかったポイントだと思う。
クレー得意なのは分かるけどトップ10あるか…?
こいつあと何回同じ事書き込むかな?
その頃にはGSもMSも、毎回優勝者が入れ替わってそう
ジョコ『全豪決勝でナダルに負けた…』
ナダル『全仏決勝でジョコに負けた…』
土限定のeloレートで現在12位
まあシュワベレカレーなどを倒す力はある
そんなにeloレートで上だったのか。ありがとう。
でもそのレート使うとクレーでチチパスのがルブレフより上ってことになるけどええんやろか…
長年見慣れた顔がいるのは年取ってくると安心するのはまああると思うわ
同時代を生きた人がいなくなるといよいよ見知らぬ人ばかりになってきて歳を感じるからな
BIG4皆そう言うとこはあるかと、4人に限らずおっさんは皆そうだろうけど
上から
脱穴ズベ
全盛期ティーム
シーズン後半ハードメドベ
今年レース1位のチチ
同じくレース2位のルブ
て考えれば負けてもおかしくないな
神や大先生に引退しないことを強要するおじさんとかそういう心境なんだろうね
土だとジョコも全豪ほど強くないし、メドベも論外、チチパスもドロー運がなきゃ勝ち上がってこれないだろうし、今のズベ・ティエムなんて絶対上がってこない
今のルブレフに勢いがあるのは事実だけどGSではジョコは勿論コンディションに不安の残るナダティエのがまだ期待できるかな
MS以上で最上位選手に勝ったのってTF RRティームとモンテナダルだけじゃない?(しかもTFのティームってRR勝ち抜け決まったら明らかに抜くから実質度外視)
最上位選手以外には殆ど負けないのは凄いけどね
ATP杯で番長 シャポに勝利
全豪で番長 カラツェフ メドべに余裕で勝利
モンテでシナーに圧勝
強い
前回は棄権してすぐ終わっちゃったからな
ナダルやジョコいなかったらフェデラーも大分難しかったろうな
同世代はさっさとやめた人も多かったし00年代から長く顔つき合わせてる選手が全くいなかったら続けるか辞めるかの判断も変わるだろう
全豪の時から思ってたけどルブレフのドロー毎回毎回厳しいんだよ
てか本来なら今ランキング3位にいなきゃおかしいだろーが、特にテニスなんかシードめちゃくちゃ重要なスポーツなのによ
いいやん別に。チチパスはアリアシムと当たってるし。ナダルとかカレーの相手と比べるなら勝ち上がってこなかったシード選手が負けたせいだしな。
1回や2回ならいいけどさすがに偏りすぎんなんだよ、はっきり言って俺はATPを信用してない
今回のバルセロナに関しては出場選手の層が厚いんだから仕方ないだろ
ルブレフにガンガン躍進して欲しいが
次世代王者候補のシナーもサクっと
勝ちまくって欲しい
どっちが勝っても嬉しいし面白くないそうな試合よな
最低な誤字をしてしまった…面白くなりそうな だ
サーブさえよくなればマジで頂点取れる逸材。
結局ルブ信はもうレスしないってのを破ってアク禁もされずにレスを続けて
みんなも律儀に相手を続けるんだねぇ
サーブはセカンド含めてそんなに悪くないよ。
ネットプレーがかなり下手だと思う。
つい相手してしまった…すまん
前の試合が良くなかったららしいからその感じなのかな?
スライス責めにも対応したりとポテンシャルだけじゃなくて成長も著しいのが恐ろしいところ
ムゼとかアルカラスがどれだけ伸びるか未知数だけど少なくともネクジェンは喰うだろうね
疲労もあるやろな~
チチパスも同じく疲れてそうだし、アリアシムとシナーの期待の若手2人が勝ち上がる可能性もあるな
別にシナー相手だったら普通の状態ならまず負けない
ルブレフはマドリードを見据えてるんだよ
お前何でまだいんの?自分から2度と現れないって宣言しただろ。ルブが無様に負けた後にチャンスくれとかほざいてたけど、誰一人お前にもう一度のチャンスなど認めてないぞ。
マイアミから出てるシナーは……まだ若くて体力あるのかな
ルブ信に影響されてルブ嫌いになるってのもかなりアホだけどな
結局スルー出来てないって事だし
てかシナー、シナーうるせぇんだよニワ、カどもが
コイツらのせいでシナーのことか憎くなりそう
まだまだ諦めてないな
踊らされすぎだぞ
俺はファンとして失格だわ
応援してる選手を信じてあげられなかった
お前が頑張ってんのに俺が先に諦めてどうすんだよって話だよな
ナダルに渡すことになったらどういった心境なんやろな…あの調子じゃ優勝厳しそうだけど
勢いがあって生き生きしてる若手って感じで見てて気持ちの良い試合ではある
グラサンしてる選手ほとんど見たことないんだけど。
グラサンとかするとボールが見えにくくなるからかな
今何してるんか知らんけど
最近はパッとしないな。実績は凄いけど
サーシャは今年の夏には完成するよ
言っちゃ悪いけど500にしては対戦相手微妙だったんだよな…
それはまあ他山のシード組が早々に負けてるのが悪いし…
お前マジでウザい
どうせルブレフの活躍に嫉妬してる錦織ファンかナダルファンだろ?
ルブレフはおつっていうかマジのお疲れかな
プレー見れてへんけど
少なくとも勝利数に関しては同世代の誰もが抜くことはなさそうね
ワイは贔屓選手GSのQF以降のドローが
フェデナダジョコでも歓迎やぞ
もしそこ突破出来たら株爆上げやん
それで例によって決勝でおっさんに負けて皿が増えるのか
いや別に…ルブレフは好きだけど持ち上げるほどでは無いってだけよ。
今回負けたのは単純に連戦の疲労が大きいだろうし
(・へ・)突破出来ればね…
ATPで一番スピン量があるバック打ってるからな
それでいてスピードも5番目くらいというやばさ
一方でそのシナーに勝ったハルカチはあれから存在感ないけどやっぱこっちが本物の空気の後継者だったのか...?
ジョコだけ打ってないらしいな
身体に入れてるものが変質することを恐れてるだろお前
と思ったらあっさり負けたりGSじゃQF敗退とかするからビッグ4並みに安定する人材はそうそう現れないんだよな〜
あのシステムがなければルブレフはシードがもっと上がり全豪でももっと上に行けたし、モンテカルロでも八百長じみたドローにはならなかった
疑いたくはないがATPが何らかの理由でルブレフに意図的に嫌がらせをしてる可能性だってあり得る
いや急にどうした
今後より強くなるために何が必要だと思う?
なぞにチャンヒョンはしてるイメージある
チョだまちがえた
ルブ信とティエ信は別物だろ。ルブ信は文面が気持ち悪すぎる
時折凄さを見せるけどノリきれないというか全体的にまったりしてるんだよな、そして簡単なミスが凄く多い
チ◯ンヒョンだと多分書き込めない
おお!ってプレーしたと思ったら次の簡単なミスをしてってのが多すぎる気がするよね…これは試合勘の問題なのか加齢なのか怪我なのか…よく分からんよな
まぁご飯が棄権しなきゃご飯がきてたろうから仕方ないのかね
たまにナダルがナダルみたいなプレーするからそれぐらいやな、盛り上がりポイントは
でもノーリーは焼かれてないから...
ジョコ メドべ 番長 チチ ルブ シナー
今年ヤバそうなTOP選手
フェデ ナダル ティエム
こんな印象だな
ベレ男、シュワ「俺達は?...」
戦術とあとは時と場合に合わせた組み立て(イーブンではプレー1、BPではプレー2、タイブレではプレー3みたいなイメージ)だな。あとサーブのプレースメント。贅沢かな?w
トップ10は入ったでしょうが
次のカレーシュワはカレーなら勝てそうだけどシュワならキツイか
ズべレフの上位互換じゃん
それな、生理的に無理
漢字でかかないと引っかかる感じか
てかそもそも サングラスじゃなくてメガネだった
最後は海苔も頑張ってたけど終始ナダルがストロークで攻めてたのは変わらんかった
そう考えると錦織は攻守の入れ替わりが良くあって互角にストロークできてたんだなぁと感じた
ストロークだけならまだ上でやってけそうだ
実はツアー初優勝したときにベレに勝ってるんだよな
だから今回も勝てるかって言われたら厳しいけど
ジョコ、震えて眠れ
☝️てかナダルなんて決勝行くの当然みたいなもんなのにこんなの書きたくねぇな
vsベレッティーニ 100%
vsジョコビッチ 100%
これは優勝待ったなし
ベレ男とやった事あるんか…
誰もコリニックのおかげで調子上がったとか言ってなくね?
相変わらずナダルは調子微妙やん
シュワにしろカレーにしろ調子良いとは言えなかったし決勝まで辿り着く可能性は高い
当時102位のベレ男
コリニックなのに調子上がらんって言ってるのが結構いるぞ
悪いのはサーブとバックハンド?
サーブとバックハンドが駄目な感じ?
面白いとか思ってるんだろうけど全く関係ないコメ欄にまでいちいち湧いて来るのが迷惑
何ヶ月も前に対戦した選手がたまたま勝ち上がったらシュバって来てクリニック!クリニック!だからな
シナー対チチパス
ナダル対カレーニョ
ベオグラードSF
ジョコ対カラツェフ
太郎対ベレッティーニ
これは注目のカードばかり
ベレ太郎は日本人以外誰得カードだが
まあ250のSFなんてそんなもんよ
これもう運命じゃん
トップ10になる前からクレーじゃボコってたしチチの相手にならんだろう
やっぱり爆発力は若いときの方があるのかな
次の獲物はジョコだな
そしてマドリードかローマのどちらか、仕上げに全仏を頂き一気に世界No.1になる
これが成り上がりの算段だ
SFやファイナルでマレーとかジョコビッチとかナダルに当たりまくってた印象あるな。それが激戦だったから超強かったように見える
全米ナダルならいけそうそれ以外は無理
勢いのある若手は怖いね
IW・カナダ辺りも割と強いよ、ナダル
2016年ってBIG3に加えてマレーが絶好調になってたから…
この4人掻い潜ってタイトル取るのは無理ゲー
TFでメドベに負けたけどSFMまでいってたし思い浮かばなくはないけどなぁ。まあモンテカルロからのナダルから戻らんなら勝てる気せんけど
いや、普通に勝つでしょ。
チチパスの今年の安定感はすごいね。タイトル取れてないイメージもモンテカルロで払拭されたし
20になる前の期待値の高さえぐかったなーww
何年成長してはいるんだけど微々たるものだしネクジェンのトップには追いつけずシナー世代にも追い抜かれて終わりそう
big4並に恵まれたフィジカルでなんであんな腑抜けたプレーすんのか
未だにあと1ポイント取れてたらなぁって思ってる。
とっくにガスケの通算タイトル数は抜いてるんだよなぁ…
BIG3級を求める方が酷と思う
最後まで1位は取れなそう。それでも十分凄いけど
普通に今のズベより2017,2018のズベのが強かった
本当にメンタルさえなんとかなればなんだけど
今よりも肝据わったプレーしてたと思うわ
身長みたいなフィジカルと同じでメンタルの強さも後天的に備えるのはほぼ無理でしょ
技術面はほぼ成熟してるからこれからズベが大きく成長することは無いと思う
ズベは最初からあの穴メンタルだったわけじゃないしなぁ
プライベートがゴタゴタした時期にメンタルがどんどん悪化してああなったわけで、2018まではむしろ勝負強い選手だったんだがな
未だに引きずってる
レンドル
台風の目にクッソなってほしいwww
ここの民は外国人選手のファンも多いし
中には俺以外にも贔屓選手の敗戦後
周囲に見当違いな励まされ方した人も居そうやな
下村
そりゃこんな聞き方されたら「無理だろうね」なんて答えるわけないわ、これほぼリップサービス狙った誘導尋問だろ
日曜日にベオグラードで太郎vsノバク、ミュンヘンで杉田vsノバクが行われる可能性がありる
2016ってマレー以外かなりシナシナだったと思うけどな…
俺はお前みたいに特定の選手が上げられると何でもリップと言うやつの方が嫌いだね
錦織は今のランキングに見合った強さでないのは事実だろうが
今のランキングに見合ってるかとトップ10に戻れるかは別問題なんだからいちいち目くじら立ててるお前も相当に厄介だぞ
そもそも>>1655はナダルがどう思ってようとyesとしか答えられない質問をするインタビュアを貶したコメントだろ
良くて20位くらいのレベルのプレーだわ
時々良くなった時はギリtop10くらいの力を発揮するがそれが続かないからこその衰え
30位台でうろちょろするのが関の山
コリオタはいい加減現実見ろw
ナダルも錦織見て憐れんでるぞww
これ
錦織オタは現実見れないから困っちまうわ
錦織は嫌いじゃないがオタはウザくて嫌い
ベレッティーニと勝率100%の奴に勝ったら優勝やぞ
シュワちゃんとかトップ10にいる時点で全然いけるやろって思うわ。
ストロークのレベルが違うだろ
今の錦織のストロークはシュワより明確に下
サーブも同じレベルにまできたからな
リターンはもちろんシュワの方が上定期
お前頭に血が昇って文章を理解できてなくて草、落ち着けよw
そんな差ねーだろ。
2016はシーズンの前半がジョコ、後半がマレーって形だからbig4とは違うでしょ。
ナダルはIWからローマまでの期間に2017以降の復活の片鱗をちょろっと見せただけだし、フェデは......だったから。
当たれば分かる
今の錦織が勝てるtop10はいない
フェデファンからしたら一生たられば言いたくなってしまう試合よな
ほんとジョコのメンタルのおかしさを再確認した
ネクジェンは芝が穴だから、ドロー次第でWBでもSFを狙えるはず
マスターズもラッキードローでいいから1回は優勝を見たい
さらに欲を言えば、 悲願のGS優勝と世界ランク3位到達も果たしてほしいものだ
非現実的なのは知ってるけど、テニス星人たちの復活劇を見てると夢を見ちゃうよね…
ワープでもするのかな?
メドベももともとはすぐキレてそっからは下降してたけどメンタル強くなって上がってきたんやで
フェデラー
ストーカーじゃんwまあ当たるのはQFだが
プレーは確かにtop10レベルやったと思うけどね。あんな早くて後ろからwinner狙える選手なかなかいないで
たまにすっぽぬけるよね
22で見限るのは早すぎないか?
錦織とかもその頃はまだまだだったろ
進歩は見えてるし長い目でみるとトップならともかくトップ集団くらいには入ってきそうだけどな
なんかこう鬼気迫る感じがあって勝つことへの必至さが伝わってくる
こういう選手がトップになるんだな現場^_^
ずっと前から本物だが
今年の全仏期待したい
負けても驚かない
でも対全仏決勝ナダルの絶望感に比べたら
全然勝つ姿が思い浮かぶな
保てればYES、保てなければNoってだけでしょ
早い早いw
勝ったとして、決勝で乳と当たったときにどうなるのかが見ものだけど、ナダルファンとしては不安で仕方ない。
地元ジョコに勝って優勝したら、太郎は思い切ってもう引退してもいいと思う。
ナダジョコブチ切れしそうだし、無理だろうけど色が綺麗で見てる側としてはめちゃ新鮮なんだよなぁ
調子は良いし、気持ち良く適度に打ち合えるカレーが相手で更に調子が上がってきてる説
そして分かる、やっぱ不安よな
空気さんに現役復帰してもらわないとな…
ナダルだってミスくらいするだろ。黙っとけよ
全豪...
錦織と同じで良いプレーが持続出来てないな、集中力を欠いてるのか知らんが簡単なミスが多いせいでイマイチのりきれないから試合がグダグダした運になる
運×
運び⚪︎
本当にな…今日の入りは良かったしやっと調子良くなったかと思ったのに
ガリン山だし普通に決勝行かないかなぁ
マドリードの事考えたら行かないほうがいいのかもだけど
準優勝してほしい
アンダーソン、チリッチがどの程度かわからんけどペラ、ガリン破って調子悪いとはいえナダルとあの試合してたから最低でも決勝までは行けそうな感じはあるんだけどなぁ、優勝見たいわ
言うて今のジョコならしれっと対応して優勝しそう
ポイント的には250の方が稼げるという事実
マドリッドは3回戦まで行ってやっとポイントディフェンドだしドローによっては厳しい
ローマはもっと更に全仏は厳しい
ブルークレーが滑りまくったのは、塩撒いてたせいじゃなかったっけ?
多分あの青い土自体はそこまで問題じゃないと思う
そしてなんだかんだ優勝してしまう男になると予想するわ
今のナダルのままでもフルセットかストレートでもかなり競った内容になるだろう(どっちが勝つにせよ)
バルセロナ決勝無敗だから決勝でガラっとナダルの強さが変わるかもしれん
そうなったらナダルだろうけど
Ultimate Tennis StatisticsのGOATポイントとか通算勝率とか見るだけで楽しい
てか結構息が切れてるけど大丈夫かジョコ
しかもそれで計5ブレイクってのが意味わからん
テニスTVだけ
途端から
16マレーのGS成績を一気に見栄え悪くした男
怪我しなきゃこのままの勢いでトップ10入れそう
昔怪我したことがトラウマになってたとか。で、いいコーチに出会って変わったとか。詳しくはわからんけど。
逆にジョコビッチ負けたら太郎もベレにボッコボコにされそう
マジでジョコめちゃくちゃ強いと思うんだけどそれと同じくらいにカラツェフが強い、何でこいつこんなストローク弾丸でサーブもエグいねん
ストローク直線的すぎるやろ、バカ打ちの最終形態やん
つーかとても250の準決のレベルじゃねぇ
知ってはいたけど
試合中にスマ速を覗くな!
実況しながら試合するなや!
2人とも太郎と戦いたい理由が違いそうなのもオモロイ
オーストリアオープンでボコボコに負けたティエム思い出した
ぐらいの軽い気持ちでなにげに見たGoogleスコアの
ジョコ カラツェフ
92% ファースト サーブ率95%
60% ファースト サーブ得点率 56%
100% セカンドサーブ得点率 100%
5/26 ブレイク ポイント 5/14
でお茶吹いた
実際にはもちっと違うんだろうが異様やろ
ダニエル太郎、ジョコビッチ勝率100%継続決定
愛国心の強い世界ナンバーワンに地元の大会で、最後ブレークポイント握られても勝つってこれもう今年はカラツェフ大注目だわ
いつもは格下に負けたら首傾げつつもニコニコしてるのに
ジョコ「ねえ、一緒に練習しようよ!」
つまりカラツェフが格下ではないってことかな
ホントに不思議な選手だわ
ヒント:ロシア
ジョコも元を正せば同じ連邦出身だろw
しかしカラツェフがそれと同等以上に強くて集中、体力切らさずにやってた
本当に意味わからんくらい弾丸みたいなストロークをエグいコースにミス少なく打ってたわ
ルブレフ覚醒→これドーピングやろ…
カラツェフ覚醒→これドーピングやろ…
シュワとベレが交代要因かな
250じゃなくMSのSFレベルだった
全仏までに仕上がるか不安
憶測で物言うのはやめようぜ
世界史少しは勉強しな。ソ連とユーゴはまったくの別物やで。共産圏なのにワルシャワ条約機構に参加せずソ連から追放されるほど
モンテの決勝以下だったということか?
とりあえず試合全部みたらわかる
全豪で手も足も出ん感じだったからキツいだろうと踏んだんだが
早くマドリード開幕してくれ
ナダル ☑️
ティエム☑️
デルポ ☑️
錦織 ☑️
カラツェフ☑️
何これ?絶許リスト?
ジョコ ×完敗→○辛勝
メドベ
ナダル
ティーム ×惜敗
チチパス ×敗退
ズベレフ
ルブレフ ○辛勝
フェデ
シュワ ○完勝
ベレ ←NEW
最近よく頑張ってますね。
身体を壊さないように気をつけてください。
2002年末のtop50に既に7人もいる
in→シナーカラツェフ
out→フェデシュワ
マッテオは若いし今回決勝まで来たしいいだろう
もう数年前から厳しいね、最近はショートポイントとサーブでやってるから尚更や
カラはもうtop8レベルだね
全盛期のヤンガンより普通に強そう
カラツェフはローマまでにポイント稼がないと
25〜32シード帯に入って3Rでジョコやらナダルやらとぶち当たる可能性もあるからかなり運にも左右されると思うわ
あとティームがどれだけ戻してくるか
逆に3Rで当たるからこそ、仕上がりきってないナダジョコを食えるかもしれないぞ
5セットと3セットで別物とはいえ、今回のプレーを試合通して維持出来るなら可能性はあるはず
体力減りすぎ、というか本当はもうちょいやれると思うがロングラリーを嫌がりすぎだよ
ちょっとラリー続くとしにそうになってるのを見るとクレーはもう厳しいな
偏見だけど太郎ってビジネス的にテニスやってそう
悪い意味でなく自身の能力立ち位置を理解したうえで熱意をもってやってるというかなんというか
全豪ドバイの時は短期間だけ覚醒してるのかと思ったけど、これが今の地力ならtop8の格だわ
まぁあまりにも急に覚醒したから、ちょっとアレの疑惑は付き纏うだろうけど、何もないことを祈るわ
失ったものばかり数えないで上げてクレメンス。
正直負けそうな相手いなくね?
晩成型ではなかったのか…
ジョコを晩成型とか言ってるのは一部の頭おかしい奴だから
お前がGSの低シード帯にいると迷惑だ
錦織が何かやらかさない限りは負ける相手はいないとは思う
問題はスタミナとスロースターターだわ
それな
今のカラツェフ、シナー相手にしたら全員負けるレベルで差がある
ヤンガンはどこかの要素が必ず欠けてるから弱点分かりやすい
誰にでも勝てるけど誰にでも負けるのも錦織。不安と期待が入り混じるね
残りをティエム フェデ カラ シナーが争う感じか?
ヤバいことしてないことを願う
BIG4のプレーレベルが下がってきたからBIG4との相対的な差が縮まってそう見えるのもあると思う
あとこの手の比較は無意識に今勢いがある選手の上限と過去の選手の安定期のプレーレベルで比較されがち
実際のとこ大して変わらんでしょ
調べたら120位ぐらいだわ
テニス365更新しろよ
年末ランキング400位台って2018年じゃんw
なんで2年半前の話してんのw
この記事曰く元々不真面目な選手だったんだってさ
https://www.google.co.jp/amp/s/www.thetennisdaily.jp/news/amp/atp/20210402_0044236.php
やばいことしてるかどうかは年末にならんとわからんかな。してないと思ってるけど
ガチのフェデファンだが今年フェデラーがTF出場は流石になぁ…
もちろんジュネーブ以降勝ちまくってポイントキープまたは積み上げしまくれば文句なしに喜べるけどさ
ポイント半減制度っていつまでやるのかね?
それでもフェデラー時代よりレベルは高くなってるね
ディミは全盛期の2017でも今のカラチェフには勝てなさそう。コリはストロークでラオはサーブでカラチェフより上回ってるから、勝ちもするし負けもするような感じになりそうだけど
2015年末 200位
2016年末 240位
2017年末 750位→改心
2018年末 400位
2019年末 300位
2020年末 110位
2021年4月 30位
再起してからが順調すぎる
GSといっても全豪は明らかに抜けて強いから別物だろう
何があればこんな短期間で何の前触れもなくトップレベルに強くなれんの?
レベル20のやつがいきなり間の数すっ飛ばしてレベル80になった感じやん
あまりにも急激に成績上がり過ぎだし、今後検査員もかなり抜き打ちの検査やるだろうな
ロシアだからなおさら疑いの目で見られてそう
個人的に下村じゃなくティアホーが1番の鬼門な気がするわ
怖いのは錦織の中にいるウンコリだけ
久しぶりにチリとの試合も見たいし、ガリンは見たばかりだからブブリクとの試合が見たい
もしくは復活のガスケも見たい
決勝はシャポがいいな
要するに錦織は全部勝ってくれ
バブもチリもラオもディミもズベもメドベもティエムもアンダーソンもみんなそうだろ。なにも錦織に限った話じゃない
成績が急に良くなったからってドーピング
疑われてもおかしくないとかお前が何か薬やってそうだな
それにロシアだからなおさらってのも
さらっと差別発言しててびっくり
カラツェフだけじゃなくいま真面目にやってる
全てのロシア人スポーツ選手に対して失礼すぎる
お前みたいにスポーツ選手に対して尊敬のかけらも
ないやつはスポーツ見るのやめてくれないかな?
はい、エアプ乙
ズベディミが誰にでも負けて安定しないのはいいとしても、バブティエはGS以外は目に見えて力抜いてるからGS以下の結果は当てにならないし、メドベはそもそも自分の庭以外では安定しないし、フィジカル不安定なラオ下村は身体の調子次第でいつでも負けるから
彼らと錦織だと試合前期待値がそもそも違う
クレーメドベや250ティエムなんか誰も勝ち上がると予想してないでしょ
横からで申し訳ないけど1868は、疑いの目が向けられてもおかしくないっていう状況を言ってるだけで、1868自身はカラツェフがお薬やってるって思ってないでしょ。
1877のリスペクトとかの考え方自体はまともなこと言ってるとは思うけど、まず相手のコメントをよく見るのと、せっかくまともなこと言ってるんだから文体をもう少し丁寧な言葉に正した方がいいと思う。
そのGSでティームはここ3年で4回決勝行ってる反面3回1コケしてたりするし、ワウリンカだって全豪優勝後に全仏1コケしたりするぞ(翌年優勝してるけど)
BIG4以外は大抵「なんで負けんの?」みたいなタイミングで結構負けてるもんだぞ
試合前期待値なんて話ならBIG4はBIG4以外に負けたらすべて取りこぼしみたいなもんだし
若きナダルのロン毛はタンクトップと肌黒さあって相性よかったけど
ティームの1コケは対応出来てないWBはともかく19全米は大会直前に病気になった影響だぞ
共通して言えるのは全盛期BIG4にはどの世代もフルボッコにされるって事だけ
そして第4の男カラツェフ
ファンでしか無い身で何をするんや
ネット署名活動でも起こすんか?
今ロシアは勢いあるから
あとGSさえ獲れればってとこやな
それだけに今年の全豪決勝は勝ちたかった
惜しいとはあんまり言えない結果だけど
この辺がGSでBIG3倒して優勝してくれたり
キリオス シャポ ブブリク ロイド ハチャ ベレ
この辺がもっと安定して強くなってくれたらBIG3後も結構楽しそうなんだけどね
カラツェフを正攻法で正面から打ち砕くってそれこそ無理でしょ
倒すためにはどのみちカラツェフを崩さなきゃいけないし、そうなるとフルボッコって表現はどうなん?
一応2017はWB4回戦まで行ってるし芝タイトル持ってる選手だぞ
メドベのクレーみたいにからっきしな訳じゃないんだから
あと大会直前の病気だったのは覚えてるけど棄権せずに試合したわけだから言い訳にならんのでは
俺はチチパスを応援。ナダルをクレーで倒して時代を動かしてほしい。
別に結果に対しての言い訳はしてないべ
試合前期待値の話じゃなかったのか
病気直後の大会やそもそも苦手な芝で、まず勝てるなんて思わないでしょ
それなー…「お!!大丈夫やな!!」と思ったらいきなり悪くなるからな
チチパスがクレーキング過ぎる件
全仏までにはなんとか…
これは厳しいねぇ
もうちょっとリターンが改善できれば・・・
まあぶっちゃけどうでもいいんだけど>>1878で言ってる内容が錦織に対してだけ厳しすぎないかと思っただけ
他の選手はなんだかんだ理由付けて負けてもOKで錦織だけ全カテゴリで格下に負けたら取りこぼしみたいに読める
錦織もGSだけで見たら期待値下回る敗戦はあまり無いぞ
2013、2015全米くらいじゃないかな
そりゃ身長あるチチにバコバコ打たれるよ
今のネクジェンとナダルじゃ格が違いすぎるわ。
悲しいけどクレーでもネクジェントップにはもう2度と勝てないと確信した。
あとはチチパス相手に何ゲーム取れるかの問題。
せめてダブルポッキーにはなって欲しいけど。
感覚があってないのか、全豪の時の背中の怪我がまだ尾を引いてるのか
そしたら試合終わらせれるな
マドリードナダル「やつは土魔神の中でも最弱……あれ、どこいったモンテカルロナダル?」
前のズベ戦みたいな感じかな
スロースターターかと思ったら第一セット良くて第2セットで落ちたりするのがこの頃だから…
よっしゃ!フラグ立てて良かった!!
キープ頼む!!
距離感とか角度とかわかりづらい上に遠くて観づらいんだよな。
実際に会場で観ている感はあるけど、だったら他の大会でもあるようなローアングルの奴の方が迫力あって好き。
なんだかんだでWBとか去年までのモンテカルロくらいのアングルが好き。
逆にチチはバンバン打ってきそうなのにラリーの主導権握らてるってことは疲れがきてるんかな、ミスも増えてきた
ミスの仕方とか固くなりすぎじゃねーかなぁ。
ついにクレーキングの血が目覚めたか?
俺としてはナダルの心配してる間にナダルがセット取ってる感じで感情と試合進行がかみ合ってない
ナダルの調子の波とチチのビッグ3に対する粘り強さを考えたら今でようやくイーブンだな。
どんどん指摘して良いんだぞ
見る目ゼロで非常に恥ずかしいw
あんまり…第1セットもチチが先にブレイクしてたし
随所随所大事な所で一瞬集中力上げて取ってる感じに見える
本当にギリギリなんだよなあ…。
安心してみてられるゲームがないんだよな
ローマナダル「最弱はマドリッド…お前や」
角度つけるの上手いよな
動きもスムーズだし
ジョコ戦で力を使い果たしたか
優勝するしないじゃ全然モチベ変わってくるだろ
全仏ではこれよりもパワーアップするからな~
今ナダル抜いたクレー最強はチチパスだろう
それでこの結果だとナダル比で不調でも敵うやつがいない
ダニエル太郎実質準優勝じゃん
嘘かと思ってスコア確認したらマジだった。カラツェフ、SFでジョコに勝った次の日に決勝で完敗でもしたらセルビアの全テニスファンを敵に回すぞ。
2セット目は取るやろ
肘痛めてラケット変えたら劇的に調子戻ったし今回も今のフィジカルに合わせてきそうだけどどーだろ
ジョコマドリード出るっけ?
話題の中心がいい加減若手に移ってもいい
ガチの絶不調だった2015ですらジョコ戦まで勝ち上がってんだぞ、ないない。
2000
どっちやねーん!?
予言的中おめ
珈琲買ってこよ
月曜から寝不足決定
デシマ達成
今のタイブレで勢いはチチパスにある
長引くと若いチチパスの方が有利だろうなぁ
ティーム戦でも自分のセッポとかでダブルフォルトしてたし本当にメンタル仔犬過ぎる。
2021コメ
あ、ミスった
それでもお互い気迫押し出して見応えある試合だけど
ミスはしないが威力なさ過ぎる。
ここからナダルが持ち返したらちょっと凄い
第一セットは取れてるけど(試合時間忘れてて第二セットからの観戦)
地の利と経験はナダル有利だけど、体力は若い分乳が有利。
ただ、先サーブが乳なのとナダルのタイブレ成績を考えると乳の方がメンタル的には有利。
タイブレークのリードを帳消しにしたり、SFM落として負けたり、2セットアップからの逆転負けされたり、今日はマッポから捲られてるしでジワジワ王者感なくなってるんだよな…。
と思ったとんでもないラリーで競り勝つナダルさん
ラリー中にあっぷあっぷなっとるな
バルセロナ決勝の対ナダルとか他の大会の比じゃないで
ベレが強かったのかジョコ戦で疲れたのかどっちだ?
緊張感えぐいよな。
気の抜けない時間がない。
鯛焼きか…
最近は勝ちを散々逃してきてるがここは取れるか…?
疲れもあったと思うけど第一にサーブの質が顕著だった。カラツェフもレシーブがいいから返せるけど優位に立てるほどいいレシーブはできないから3球目に叩かれる。カラツェフはハードならエース取れてもクレーだと拾われて全然サーブで優位が取れなかった。
第二にスライスの対応。ちょっと持ち上げすぎて数センチアウトみたいな場面がちょくちょくあった
ナダルおめチチ乙
呆然としてるやんけ
大熱戦の末に地元選手が優勝とか現地民はこれ大喜びだろうな。
すごかったよ・・・
まぁこんだけ接戦だったから無理な話だろうけどさ
3セットで3時間38分はやべえわ
チチパスが1番悔しそうだけど
フェデジョコナダの全盛期なら余裕で正面から行けるね、マレーはカウンターで対応できる
いや決勝で当たった時は激戦にはなってないよ
妹パス、2019全豪で初めて見たけど、あの時よりめっちゃ成長しててびっくり
「いつかこんな日が来ることも きっと きっと 分かってたはずなのに」
が頭に何度流れたことか。
500とはいえナダル優勝おめ、チチパスはモンテからの連戦おつ。
ホームで観客のいる中で優勝できてよかったなナダルは。無観客のモンテカルロは寂しかった。
見てる方は手汗とまんないよw
ベレのサーブ
今日の試合はもう勝ち試合にカウントしてあげてもいい気がするわ。
アウェーの中でよくやったわ。
タイブレはまだかかりそうだが。
思い出してそう
全豪SF
ロッテルダムSF
マルセイユQF
アカプルコF
マイアミQF
モンテカルロW
バルセロナF
とちょっと勝ちすぎやね
ここまで勝ち上がるなら大会数減らさないと流石に身体に来るぞ
(自分の聞き間違い?)
実際は12回目の優勝。
いや、さすがにジョークだろw
とりあえず聞き間違いではなかった模様。28回ってチチパスしっかり言ってるわw
https://twitter.com/TennisTV/status/1386384111443619849?s=20
全仏で1サンプラスか~
たかが250や500の試合で睡眠と体力と気力を使い果たす俺と来たら…
でも良いもの見れたとテニヲタとしては満足しかない、あれだけ頭おかしい粘り見せたカラツェフが皿だったのは残念だが
あまりにも兄に似てるから女装みたいで…
心臓止まってて草
目立たないベレが美味しいところをいただいたという…
それって若い時のBIG4じゃん
チチパスもまだ22だからな。自分の本当の限界を知ってその限界を更に押し上げる時なのかも知らん
そもそもクレーのナダルはタイブレまでもつれこんじゃダメなんよ
今のサーブでまああそこまで良くやれたくらいに割り切れ
ダフォは駄目だけど一昨日まではそんなミスしたら暫くミス続いてたが昨日はそう言うのほぼなかった
太郎も頑張れ
この記録は毎年クレーで4勝しても15年かかるんだから、難易度超高いと思うわ
ナダルの全仏13勝と並んでアンタッチャブルレコードじゃないかな
今のツアースタイルだと上位の選手がやるのは難しいとは言え一応シーズン外のクレーも出まくれば5年くらいで出来なくはない
そもそも直近20年で年間クレーで4勝した選手っている?
全てのサーフェス合わせても年間4勝する選手少ないと思うんだけど…
それな
つかBIG4ですらシーズン10勝以上は数回なんだから5年は100%無理
いやまあ可能性で言えばよ
難しい云々言い始めたら全サーフェス合わせて50回優勝すら難しいだろ
そりゃランク高い大会に絞って出るからだ
何でも良くて数だけ稼げりゃ良いんなら250はいくらでもある
特にクレーナダルなら
250だからって全勝出来る訳じゃないよ
big3なら余裕っしょ
勝率と速度や回転数を比べながら見てみたい
ほい
http://www.tennisabstract.com/cgi-bin/player.cgi?p=KeiNishikori
アルマグロって知ってる?
あんたの言うことは理論上可能だが実現は到底無理
だから可能性だって言ってるだろ
実際にやってるやつがいる以上、不可能なんて事はまずない
実際にナダルですら到底届かん600勝以上クレーで勝ってる人もいるんだからクレー得意なやつが本気でクレーにだけ絞って出続ければ可能性としてはあるってだけの話
BIG4の試合を観てもらうのは
アリだろうか無しだろうか
コナーズの時代は250とかないよ
あの時代ってポイントの傾斜も今と違うしアメリカの大会は確か賞金的に今より格高かった筈だしさ
すまん、goatリストの基準で書いてしまったわ
ヘルプ見たところ参加選手ランクの高い順に9大会をマスターズ、11大会を500と選定してるみたいだ
結構ガバい感じだから本来のグレードとはだいぶ違うものになってしまってる気がするから訂正する
有りも無しも映像残ってるなら有りだろ
興味ある人は勝手に見るだろうし
リアルタイムでは一度も見たことないがマッケンローの試合とか録画で見ても面白いしつえーなと感動する
あの時代は1990以降のATPツアーとは大会の格の分け方も違うしランキングも平均ポイント(総獲得ポイント÷大会数)で決めてたからな
それに毎年のようにポイントシステム変わったり大会が格上がったり下がったりしてる
下にリンク貼っておく
https://en.wikipedia.org/wiki/1973_Grand_Prix_(tennis)#Grand_Prix_points_system
https://en.wikipedia.org/wiki/1974_Grand_Prix_(tennis)#Points_system
https://en.wikipedia.org/wiki/1975_Grand_Prix_(tennis)#Grand_Prix_points_system
https://en.wikipedia.org/wiki/1976_Grand_Prix_(tennis)#Points_system
https://en.wikipedia.org/wiki/1977_Grand_Prix_(tennis)#Points_system
https://en.wikipedia.org/wiki/1978_Grand_Prix_(tennis)#Points_system
https://en.wikipedia.org/wiki/1979_Grand_Prix_(tennis)#Points_system
あんたの言う可能性って後出しじゃん
理論的可能性は合っても実現はほぼ不可能なんだから
やろうと思えば出来るとかムキになる必要ないだろ
クソみたいな調子でも面白い試合するしスーパーショット打ってくれる
カラツェフだけ白黒写真なの笑う
出るでしょ
250の方が現状マドリードローマより稼げるしシードを狙うためにも今回出るだけで(マドリードローマはディフェンドがある)
14全米と同じく連続DFがなければあっさり散ってたと思うし当然の結果と思う
ジョコの全仏は全く追い風が吹かないからなぁ…
ドローから何まで
ロンドン五輪のフェデルポの準決の4時間26分が男子の最長らしい。女子だと6時間31分なんてのがある
参考https://en.wikipedia.org/wiki/Longest_tennis_match_records
2セットで終わってるのに6時間31分は草
どんだけデュース繰り返したんだよ
> 今のツアースタイルだと上位の選手がやるのは難しいとは言え
最初の時点でこう書いてるだろ、可能性の話してんじゃないの?
マグロの例なんか出してるけどマグロがナダルと同じくらいクレー強いのかよって話だが
五輪の場合は3セットとはいってもタイブレ無しのデスマッチだから比較するにはちょっと特殊だな
むしろデスマッチのゲーム数の割には4時間って短い
むしろ風が邪魔なんよw
そのマウーは負けたわずか3時間後にダブルスの試合が組まれて相方に「運営は彼をコロす気か!?」ってブチギレられてたな
ティエムオワコンで草
にわかはお前で草
あしらえてなくて草
コメントする