すれたて
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
スマ速@実況&雑談部 その101
スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117
スマ速@実況&雑談部 その118←今ココ
・更新履歴
急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生
2021.04.26 118スレ目誕生
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
その1~50まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その1スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
その51~100まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その51スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
スマ速@実況&雑談部 その101
スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117
スマ速@実況&雑談部 その118←今ココ
・更新履歴
2017(クリックで開く)
2017/1/19地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018(クリックで開く)
2018/1/15 14スレ目誕生2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019(クリックで開く)
2019/1/5 39スレ目誕生2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020(クリックで開く)
2020.01.05 89スレ目誕生2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021(クリックで開く)
2021.02.02 109スレ目誕生2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生
2021.04.26 118スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
海外の下部大会に遠征して出費40万(しかも内36万は実質的な借金)で賞金6万の収支-34万は辛いな。
https://twitter.com/MatsuiToshihide/status/1386460727133708292?s=20
べキッチ
実践不足でいきなり全仏だと去年の二の舞になりそう
ナダルファンの俺からすると今のティエムよりチチパスやルブレフの方が当たりたくない相手だよ
正直ここでティエ信が暴れてなかったら、ああそういやいたな…くらいの感じで忘れかけてるレベルで存在感が今のところない
サーブ練習しすぎていつのまにか肘怪我してるし
4位の選手を存在感ないは草
お前の方が存在感ないよ😸
「また2ポイントを失った? 災害、災害だ。リーグは終わった」
「得点が必要だ。ストライカーを買って。そしより多くの得点を…」
ナダルも観る側になれば俺らと同じなんやなおもしろ
どこぞの王朝と被ってるだけかもしれない
錦織に勝ち上がってほしいのはもちろんだけど、ケビンさんとうとう100位切ったからGSや250もほぼ予選からになってて人によっては引退も考えるラインに来てるんだよね。チャレンジャー回ってでも続けるかなあ。
前回の250ではあっさり1コケしたし今回もあっさりみたいなこともありそうやな
まぁ応援するけど
タイブレいきたくないね
サーブは脅威だけど、今回はクレーだからやっぱり錦織が優勢だろうな
エストリルはメンツ考えたら錦織に優勝狙ってほしいね
錦織の過去の言葉を借りるなら「勝てない相手もいないと思うので」といった感じ
錦織はナダルやチチパスからセット取れる上限値もあるけど誰相手でもアッサリセット落とす下限値の低さもあるからなー。底が上がってくればもっと勝てると思うんだけど
サーブはもちろん、ストロークもきれてた。
ベルディヒさん馬鹿にしてんのか
アンダーソンもティアフォー全力で倒した後だからプレーレベル落ちてもおかしくない
下村自信は相変わらずファースト入れば驚異だけどラリーで動かせばミスしてくれるくらい安定感は落ちたな、ティアホーの当たり損ねの浅い球ネットに引っ掛けること多々あったし流石に今の下村には負けんで欲しいわ
下村「クレーでは多分やった事なかったと思うけど…」
二人揃ってボケかよ
ほんとメンタル強なったな
うまい笑
フェデラー+ジョコビッチ+マレー+ボルグのクレーコートタイトル61
こんなん草すぎるだろ
2017ジュネーブでクレーの対戦もあったのか。
あのyoutubeのテニス芸人?雑魚すぎてこのスレで話題に出す必要がないよ。素人相手にイキッてるの草だわ
決勝でナダル破ってクレータイトル取ったマレーさんバカにしてんのか?
あんまり意味のない記録だな
総タイトル数が重要だ
個人的に3-6 7-6 6-3でコリ勝利と予想
250でも増える総タイトル数ってww
総タイトル数が重要らしいんでね
あとフットワークは間違いなく落ちてるからラリー戦になったら動かすのは鉄則やな
まだWC発表されてないだけ?
元々こりはアンダーソン得意にしてたんだけどなぁ。2018に3敗もして5勝4敗でライバル感出てきてしまった
まだ一枚も発表されてない
ラオ コリ キリオスは持ってないという悲劇
ゆーてキリオスはF1SF1だし妥当っちゃ妥当だろ
こいつのコメントってほんと期待裏切らねぇな…
イズナーは獲る前に3度Big4に阻まれてるしええやん
それよりデルポ、ワウリンカとこいつらが同じ数って考えたほうが悲しくなるわ...
なにがあったんや???
明日の楽しみが
昨日まで普通に練習してたやんけ
ポイント失効再開したのに
早速ヘルシーじゃないんだが…えぇこれから調子また上げていくってところでマジで何してんだ…
https://twitter.com/josemorgado/status/1387038044826439688?s=21
マドリードには間に合うらしいから大事をとっての棄権だろう
錦織陣営が最初に〇〇には間に合うって間に合ったことほとんどなくないか…
間に合うならよかったぁぁ
マドリッド からディフェンドの嵐だからここの250で勝ち上がって稼いでおきたかった…
うーん100位近くまでランキング落ちるのを覚悟せにゃいかんなこりゃ
深刻じゃないけど間に合う、じゃなくて深刻じゃないから間に合ってほしいって感じじゃね?
モルガド発情報だと
深刻じゃなくてすぐ戻れることを願う だね
あの文面だと深刻じゃないかも分かってなくないか?
怪我が深刻じゃないくて来週マドリッドに出られることを願ってるって意味だと思う
すまんな
ちゃんと読んでなかったわ聞いてないことにしてくれ
"I'm very disappointed. I came here early, had two great days of practice, but I stepped wrong and hurt my right abductor. I will not be ready to play in 48h".
この声明見る限り深刻ではなさそうだ
あくまで試合できる準備ではなくなった感じやね
マドリッド までには間に合いそうだ
程度によるだろうけども
48時間以内でのプレーは不可能と判断して離脱@エストリル公式Twitter
こういう怪我の重さってやっぱりピンキリだよね
やきもきするなぁ
個人的には年齢的に怪我怖いから負担かかるGSじゃなくMS、500、250の方に標準合わせて欲しいなぁ
穴場でも何でもいいから悲願のMS獲るとこ見たい
サービスも相変わらず肩開いててプロネーションおかしいしまた肘とか手首怪我しないことを祈るよ
2015年あたりからタイムスリップしてきたのかな?
ニワカじゃあるまいし今回の棄権も想定内
ネクジェンがMS勝ちまくってるのに今更250優勝しても話題にすらならない
本番は全仏なんだからマドリードも休んでじっくり治して休養するほうがいい
ディフェンドの嵐だしランキングが落ちるんだよぉ…
今の錦織には自信も必要だったしここで優勝して弾みをつけてもらいたいのもあったわ
違いがそんなにわからないが一応訂正しとく
マドリードから出てまた傷んだら意味ないけどどうすんだろ
ここで期待値思いっきり下げてマドリードから無双するっていう"劇場"なんだろ?
とナダルが錦織について言ってたけど早速怪我せんでも良いやろ
しかも練習のラリー中とかでもなく歩行中ってどんな歩き方したんだよ
歩行中というのは原文だとstepだから練習中の動きで変な動き方しちゃったんだろ
歩いてるだけで怪我する奴なんておらんやろ
本当に最近の錦織見てるとタイムリミット迫ってんなぁって痛感するわ、マジで頑張ってくれ
言うても250や500と違ってMSに穴場と言える穴場はないけどな
そもそも250で試合したくて参加した大会で怪我で出られないって時点でどの大会なら大丈夫とかないだろ
それならまだポイント大きい大会狙った方がマシだわ
ティアフォー戦のアンダーソン出てきたらボコられてたとしか思えない
フェデラー≒マイケル・ジョーダン
ジョコビッチ≒レブロン・ジェームズ
みたいな感じで
ナダルはシャキールオニールとかチェンバレンの枠かな
ティアホーが自滅しただけでアンダーソン別に全然良くなかったやん、明らかにフットワーク落ちてるうえに簡単なミスいっぱいしてたし
錦織も持続的に良いプレーはできないにしてもペラやガリンを倒せるレベルではあるんだからボコられるのは絶対ないわ、何だかんだ勝ってたと思うよ
今年のIWが全米の直後になるとかならんとか
やってたし
相対的に穴場な感じにはなるんやないか?
そんで一旦ランキングは落としても俺らみたいに引きずらずまた別の大会でポイント補填とかするのが錦織という男
まあ男ならどっしり構えて見守れよ
ただNBAの場合は時代が被っていないのがな
優勝候補は皆全米で疲れるだろうから的はずれとは思わんが全米出たからIW休むわっていうシード選手はいないと思うなあ
個人的に芝好きなのであってもいいかも
エエことやな
クレーやハードと比べて試合数も稼げるポイントも少な過ぎて割かし芝で手ー抜いてるなーって感じのことも多かったから
芝のレベル上がってくれればいいな
番長 メドべ チチには勝ち越しってやっぱ才能凄いよな
番長 TF含め4つ メドべ TF含め4つ
チチ TF含む2つ ハチャ 1つ ハルカ 1つ
今後もルブ シャポ ベレ シナーは取るんだろうな
後は本番のGSだね
ヤンガン世代は既に超えてるが
ヤンガン世代とか一々出すなよ
そんなの誰もが分かりきってることだろ
ここが日本で錦織がいなかったら話題にも上がらん暗黒世代
ヤング 全仏準優勝
ラオ 全豪ベスト4 全仏ベスト8 WB準優勝 WBフェデ撃破
コリ 全豪ベスト8 全仏ベスト8 WBベスト8 全米準優勝 全米ジョコマレ撃破
ディミ 全豪ベスト4 WBベスト4 全米ベスト4 WBマレ全米フェデ撃破
ショボいな
MS実績も微妙だし、やはりweakeraか
番長 全豪ベスト4 全仏ベスト8 全米準優勝
メドべ 全豪準優勝 全米準優勝
チチ 全豪ベスト4 全仏ベスト4 全豪フェデナダル撃破
ティエム 全豪準決勝 全仏準優勝×2 全米優勝 全豪ナダル全仏ジョコ撃破
圧倒的だな
この時代にこれだけの成果を出せるか…
ヤンガンは隙間の時代なのに反省して欲しい
ひとりでヤンガンやらネクジェネに勝ってるティエムのすごさよ。これもうBIG4だろ
え?Tia4?
ヤンガンに好きな選手をカモられたりでも
したんですかね
風呂掃除して怪我したやつはいるけどな
マイアミでムゼッティも倒してるしw
錦織もガリンやらオペルカやらアリアシムやらデミノー潰してたり、若手キラーだな
https://twitter.com/josemorgado/status/1387092768829345794?s=20
あと現状としてはアルカラスよりムゼッティの方が少し上に感じてるみたいだけど、これについてはムゼッティの方が年上なんだからまあ当然でしょうというファンのコメントも
ぶっちゃけ大してランキングも高くなくアーリーで当たるってのが最大の理由じゃねえの
それだけに集中してるキリオスと調整がもっと上の選手と
下位で爆弾キャラやってりゃ褒められるんなら楽だよ、負けたって何も言われないし
何で減らす必要性あるのか、義務大会でもないのに
イギリスの方の…って言ってるからやるならクイーンズもしくは新設って感じ
ハレなんてフェデラーいなきゃ500格すら必要ないけどフェデラーいるから無下にも出来ないんだよね
でもそんな事言ってるとフェデラーいる内には芝MS出来なくなるからさっさとクイーンズ上げて欲しいわ
前から話には出てたのにハレとの関係と客席問題で無理だったから
フェデ忖度されすぎてて草、金になるしまあわかるが
それはまじでやめてほしいわ。
IWとモンテカルロはマスターズの中で1番好きな大会。
あとはWBベスト8以上 クレーMS2,3個取れば割と完璧だと思うわ 全仏は無理ゲーだし
マレー超えるために全豪1全仏1全米1とって欲しいな
減らすとしたらパリじゃねえかな
というかアジアシーズンでMS1つだけというのが悲しい
NITTOがメインスポンサーなのだからTFも東京で良かったのに…施設しょぼいかw
MS6個以上は最低取って、ランキング1位になってから言ってくんね?
例えワウがGS4つ持っていたとしてもマレーの方が上の扱いに変わりはなかっただろうね
ティエムって今が27歳だろ?
ジョコビッチは27歳までの実績はそこまでだけど28歳から急に凄くなったしまだいけるよ
てことは40歳なら29歳だし、47歳なら36歳だから25歳になるね
はいアホ
ジョコがGSで実績上げたのはジョコの敵であったフェデラーナダルマレーワウが衰えたから
もちろんジョコも衰えてる
そしてMSの戦績は確実に悪くなってることもお忘れなきようw
ナダルとワウリンカはジョコと同期だよ
フェデラーは元々ボコられてるから関係ないかな…
改めて凄い実積だな
これはstrong era
雑魚過ぎワロタ
BIG4がほぼ衰えた二人しかいない究極のweak eraにこれとか。。。テニス黄金期に君臨していたヤンガンの爪の垢を煎じて飲んでくれや
そもそもジョコとティエムでは地力が違いすぎるので当てにならんでしょ
ジョコがバケモンみたいに強かったのは28〜29までだしナダルはその年齢の時にちょうど落ち込んだ
普通の選手は25〜29で円熟期を迎えてそこから先は落ちるばかりよ
ティエムはもう円熟期を終えた感あるわ
目腐ってる…
GSだけに絞らず全盛期BIG3に決勝で2勝8敗
格上か?
ランク1位 全豪優勝 全仏優勝 WB優勝 全米優勝×2
金メダル銀メダル TF優勝×2 MS11勝
がせいぜいでBIG3には全く及ばないけどw
フェデラーもGS決勝の対BIG3は4勝10敗だからマレーは大したもんだな
忖度つーか客が入って金になれば格上げ出来るからフェデラーいりゃ大会的にはそれだけで維持出来る
逆に言えばフェデラーの来ないハレとか芝の状態もイマイチだし大して良くない
カラツェフは若手じゃないけどどうなんだろう
ナダルは早熟兼晩成型とかいうハイブリッド型になるの?
キャリアグランドスラムより一つのGS4勝して他3大会で2勝みたいになりそう
確かにナダルは33歳の年で勝率9割、GSで優勝2回、準優勝、ベスト4というとんでも無い事をやってのけてるからなあ
これはフェデラーでも到底出来ない事だから晩成要素もあるかもしれん
今日日アスリートの政治的発言を小者扱いとは、お里が知れるってもんだ
理由は全くない
こういう時いつも錦織いないけど今回は出られるのかな…
なんとなく芝っぽい顔してるよな
Overall 85.9% (67-11)
W Roland Garros,US Open,Monte Carlo Masters,Madrid Masters,BarcelonaBeijing
F Australian Open,Miami Masters,Shanghai Masters,Acapulco
ナダル 2018 32歳になる年
Overall 91.8% (45-4)
W Roland Garros,Monte Carlo Masters,Rome Masters,Canada Masters,Barcelona
ナダル 2019 33歳になる年
Overall 89.1% (57-7)
W Roland Garros,US Open,Rome Masters,Canada Masters
F Australian Open
フェデラー 2014 33歳になる年
Overall 85.9% (73-12)
W Cincinnati Masters,Shanghai Masters,Dubai,Basel,Halle
F Wimbledon,Tour Finals,Indian Wells Masters,Monte Carlo Masters,Canada Masters,Brisbane
フェデラー 2015 34歳になる年
Overall 85.1% (63-11)
W Cincinnati Masters,Dubai,Halle,Basel,Brisbane,Istanbul
F Wimbledon,US Open,Tour Finals,Indian Wells Masters,Rome Masters
BIG4に吸いとられてるとかないのを祈るわ
ほかの大会でQS止まりでいいから
単一大会くらいは王者として君臨する選手
現れて欲しい
ジョコビッチ 2018 31歳になる年
Overall 81.5% (53-12)
W Wimbledon,US Open,Cincinnati Masters,Shanghai Masters
F Tour Finals,Paris Masters,Queen's Club
ジョコビッチ 2019 32歳になる年
Overall 83.8% (57-11)
W Australian Open,Wimbledon,Madrid Masters,Paris Masters,Tokyo
F Rome Masters
ランキングに変動制がなくなる
QSじゃねーわQFだ
キトの王者「おるで」
紛うことなき育成失敗の例
あの若さで既に完成度高いし、3年後くらいにはGS制覇してても不思議じゃない
あとチチもまだ22歳だから伸びしろ十分あるね
ナダルの次の全仏王者はティエムじゃなくてチチじゃないかなと思う
サーブもまだそこまでビッグサーブでもないし、あとネットがあかん
TOP5くらいで頭打ちなスタイルに思える
今のルブポジになるだけだとおもってるわ
テニスを本格的に始めたのが13歳からで今19歳だぞ
プロデビューも3年前なのにもうtop20付近、現在レース7位よ
全く過大評価じゃない
本格的に始めた年齢は今後の強さ伸びしろに関係ないとは思うけど…
ただ19歳でtop10に入れる力があるのは期待されて当然の存在やね
デンコナル錦織の系統に続く選手がシナーか
上記の人たちの中でも強さに幅はあるがこういう攻撃的ストローカーが出てきてくれて安心した
まだテニス歴も浅いし今後も伸びていくのは間違いない
あとムゼッティとアルカラスからも目が離せないね
ネクジェンだと片手バックと言う有利もある分、チチパスが一番芝は合うんじゃないのかなぁ
サーブはそこそこ良い、ネット上手い、リターンまだまだなのは芝でお互い様になる、バック側に来る低めのショットは片手バックならある程度は無理なく自然に持ち上げて打ちやすい、と考えると
メドベはスライス対応上手くなってきてるし球質は合ってるから慣れればやれるとは思うがネットの少なさを補えるショットがまだ足りないかも
どこでもシコれてネットも多少改善してるズベはサーブ良けりゃ普通に勝ち上がれるとは思うが格下相手にやらかす癖が発動しなければ…な感じ
チチパス、メドベ、ルブレフ、シャポ!この若さでMS良い成績出してるしこいつらこそ!メドベは連続決勝や!→衰えたbig3えgsで勝てないのか…時代の王者にはなれなさそう
シナー!ムゼ!アルカラス!10代で良い結果出しててシナーなんてtop10に入れそう!こいつらこそ次の時代の王者や!←今ここ
みたいな世界は来なかった…
ティエム→BIG3相手に戦績いいしGS決勝4回内1回優勝!これもうBIG4と呼んでいいんじゃないか?←今ここ
ティエム→BIG3相手に戦績いいしGS決勝4回内1回優勝!これもうBIG4と呼んでいいんじゃないか?←間違い
全盛期迎えてこれからさらに躍進がと思ったら燃え尽きて怪我してる衰退期入ったか?←ほんとはこっち
どうしてこうなったんだろうな
フェデラーの後継者かと思ったんだが
あのキチガイ練習量は共通点やな
いや、ネタでしょw?
それなら俺はトミックを信じる
ハードはジョコ>フェデ>ナダル
芝はジョコ>フェデ>ナダル
なんだよなぁ。フェデ○タはクレー以外はナダルより上だから無視してんだけどジョコには全てのサーフェスで下だからジョコに対する憎悪ハンパないよね。
芝ならフェデのが上よ
ごめん。あんだけ決勝で負けておいてそれは無いから。
33歳フェデラーはWB・全米の決勝で28歳ジョコビッチに連敗
あんまり年齢関係ないね
ごめん。あんだけ決勝いけてる時点でそれがあるから。
その他芝大会の実積も段違いの実積♪
キリオスとブラウン不在なのが悔やまれる
モントリオールでナダル倒した以外に目立つ実績ないだろ
なんか番長 チチ シャポで長髪長身イケメン三人衆みたいなイメージあるわ 出てきたのが近いからだろうけど
最近はそれぞれイメージ変わってきたけどw
時代に恵まれましたね
今の若手はいい意味で安定してるけど悪く言えばサーブバーン!からの単調ラリーばっかりだから個性がない(外見、フォーム、掛け声は個性的なの多い)
まあチチパスはフェデラー崇拝から色々やってるけど
2014~2016辺りはキリオスと並んで若手2強だった気がする
今はシナムゼカラスで一括りされているがまあ誰かが脱落してメドベみたいなそこそこ遅咲き枠が一人か二人くっつき今のズベメド乳ルブのような同世代ユニットが3年後には形成されてるんだろうな
そうだなナダルとジョコビッチが芝そんなでもなかったしね
というか今は欧州出身の選手しか強いのがいない
ジョコが覚醒したら芝でもフェデ凌駕しちゃったんだよなぁ…
門番世代、BB世代、暗黒世代ってこんな感じの同世代ユニットあったっけ?
BIG4とか4銃士の条件縛りの纏め方はちょっと違うしな
覚醒時期でも決勝にたどり着けなくフェデラーに優勝積ませちゃってる時点で。。。
まず覚醒云々の前に03〜06の四年間で大きく得してるからな
特も何もフェデラーが全盛期で強すぎたんだししゃーない
あの頃の芝フェデラーは全盛期ジョコナダルでも止められんよ
2006ナダルは頑張ったがな
そんなの相手のレベルの問題だろう
それこそ22歳ナダルや28歳ジョコビッチに尽く阻まれた時だってその2人以外にはGSで圧勝してたんだから
もうあれですかね。芝の事は言うけどハードとクレーについては何も言わないところ見ると、そこは圧倒的にジョコが上だと認めちゃったのでしょうか。フェデファンの皆様は。
まあ24~25歳ジョコビッチや30代ナダルにも勝ったりしてるんですけどねGSで
おっ!旗色悪くなって論点ずらしかい?
何なら全豪ジョコすら出来なかった全米5連覇全盛期ハードフェデラー連れてきちゃうよー
それも完全に相手に恵まれてるよね
ニューボールズという門番〜デルポ級のライバルしかいないならジョコだって全米もっと余裕で勝ててるわ
中身が伴っていればな
目立った時で出してるんやで
同格として出してるわけではない
こう見るとまだ強かった20182019ナダルに勝ってたティエムって強かったんだな
旗色悪くなって無いし論点ずらしもしてませんが…やはりフェデファンさんは妄想がすごくて気持ち悪いですね。
あと芝はフェデラーよりジョコが強いから最強なら、そのジョコに強いマレーが真の最強ということに🙄
全仏では負けまくってましたけどね
フリッツとティアフォーが思ったより伸びなかった
ナカシマを信じろ
そのジョコに強いマレーに無敗の芝ナダルが最強かもしれない
GS決勝でジョコの4勝1敗だからね
最高の大舞台で負けてる印象は強いよ
それは思った
今チャレンジャーで勝ちまくってる若手がいる
ジェンソンブルックスビーを信じろ
つまり芝はフェデラー最強と認めて次の話題に移ったってことですね
本当にジョコヲタの諦めの悪さは気持ち悪いわ~
まああの父と同族だもんな
その芝マレーにWBで無敗のフェデラーが最強で論争は終了
サーブは一級品だしストロークも走らされなければ相当ハイレベルに撃ち合えるし
驚異的なスペックはないけど、自分に出来ることと出来ないことをしっかり把握して勝つためのプレーに生かしてる感じが好き
仔ルダがそのうちトップ10入りするでしょ
両方とも総合力で押し切って決勝まで行けるけどベッカー、エドベリ、キャッシュなどの若手で芝得意な連中に阻まれたレンドルと芝強いが衰えが見えてるフェデラー、ナダルだったり、芝では苦手なマレーに絶妙に当たらなかったりするジョコ
カラツェフ
ケビン・アンダーソン
ザ普通って感じだけどバランスがいい
マレーよりちょい下どころの騒ぎじゃないでしょ
別に錦織じゃなくても純粋なストローカーでトップに来てる選手のストロークとビッグサーバーのサーブ合体したら最強選手の出来上がり
誰も同意していないところ見ると芝でもジョコの方が強いのは決定的ですね。あと貴方はハードクレーについては何も反論出来ないようで正直でよろしいですね。
あんだけジョコに決勝で負けとるのに最強なわけないでしょ。昨年のWB決勝改めて見てみないな。
いつも怪我してそう
ナダルに全仏で勝った選手がどれだけいるんですかね…
豆腐のフィジカルも追加しよう
2015WBでマレーにストレートで勝って絶好調だったフェデを決勝でボコったりしたもんな。
ついでにヤングさんも入れよう!
昨年のWB決勝ってどこの世界線の話かな?
ついでのついでにペールも!
まあレンドル時代の芝は純粋なストローカーには相当不利だからねえ…
真面目な話錦織にラオのサーブがあっても調子いいときのbig3には勝てないんじゃないかって思っちゃうな
なんというか接戦でメンタル負けしそう
頼むからドローはまともになってくれよ
サッカーのワールドカップみたいに抽選の模様を生中継しろよって思う
非公開だからモンテカルロみたいなクソ偏りドローが生まれるんじゃねーか?
マスターズの準決勝でエバンスって俺が見てきた中で1番酷いドローだと思うわ
ティエムは20162017にもクレーナダルに勝ってる
クレーナダルに4勝は歴代2位の記録(1位はジョコの7勝)
フェデラーマレーはなんと2勝
ジョコを倒したドローになーに言ってんだか…
それとちゃんと抽選してる様子ライブでやってたらしてるからな
2017年パリMS
優勝 ソック
準優勝 クライノビッチ
ベスト4 イスナー
ベスト4 ベネトー
ドローセレモニーはfacebookで配信してることが多い気がする
ルブレフは準々決勝で土ナダルに当たっているんだが
>>264
それはbig3が全員不在だったじゃん
今回はルブレフが土ナダルに当たっているんだが、しかも準々決勝で
少なくとも本人はそう思ってプレーしてるだろうし、やれドローの作為がどうだのと外野が負け惜しみを垂れるのは、選手にとって擁護どころか侮辱に等しい
2017パリMSはナダル出場してるんだが、、
憶測で喋るのやめた方がいいよ、カッコ悪いね笑
最高2位
全豪準優勝 全仏ベスト4 WBベスト8 全米準優勝×2
TF3勝 MS9勝
この争い醜すぎて草
我が生涯に一片の悔いなし?
とりあえず勝ってから評価してるところが好感度高い
なんかワクワクする成績だな
準決勝まで絶好調だったのに決勝で突然( ˙-˙ )スン……ってなるおじさんが悪い
勝ち上がりは正に全盛期のような強さだったがより強い相手には勝てないと
そもそもフェデラーのプレイスタイルが粘るって感じではないからな
フェデラーの相手に時間を与えず攻め続けるスタイルは華がある一方で守勢に回ると脆い部分もある
ナダルとジョコビッチは粘りのプレーで泥臭く点をもぎ取ることもできるがフェデラーはよくも悪くもそういうのはできない
煽り屋にカッコイイもクソもないだろ
同格に競り負けやすいスタイルではあるよな、長丁場だと尚更
22〜24でこの成績は立派……
いやいやGSタイトル一つもないとか雑魚じゃんってなる
そういうところがティエムにカモられる所以
性のガスクエさん、、、
25歳誕生日(2012/5/15)時点でのマレーさん
最高2位
全豪準優勝×2 全仏ベスト4 WBベスト4×3 全米準優勝
MS8勝
1人の成績であれば普通に立派やろ
この先top10定着できるのかね?
けどそんな感じの消耗の少ないプレースタイルだからこそ怪我無くこの年までやれてる節もあるしな…
一長一短だなあ
彼のファンは彼の試合を観て彼のプレーを観て満足だ、相手が誰とか関係ない、対戦相手に目が移らない、だっていないようなものだから
それは独りのステージだ、スポットが当たっているのは彼一人
でもだからこそ、同じステージに上がって来られると彼のプレーは乱れる、脆くなる
その昔フェデラーをこう評価をした人がいたけど言い回しが比喩祭りとは言え的は射てると今なら思う
問題なく出れそうでよかった
モンテダブルスなかったら消耗しなかったと思う
まあ弟と解消した時点で五輪諦めたのかもしれないけど
一応大先生に限らず走るのはランニングマシンとかエアロバイク使うと思う
錦織は現地で練習してても唐突に取りやめるから…
出場確率40%が60%くらいになった感じかな…
QFとか、シード順的に無いけど4Rとかなら普通に勝ち目あると思うわ
SF以上だと、BIG4はSF以上でギアが〜とかじゃなくズベが勝手に崩れそう
シャポはどうもプイユみたいにトップ10入ったのは数週間だけでした、ってなりそうなんだよな…
ハードはフェデラーが僅差で最強
クレーは圧倒的にナダル最強でいいんじゃないの
全豪最強は間違いなくジョコビッチだから満足していなさいジョコータ君
ティエムはこの域に入れる段階の選手じゃないよ残念だがね
そのステージを怪我なく長く保っているからこそのこの実積
やはり神だね
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a0f60ec4b479892e39067c3773418737c871b03
ちょっと前に95だか何だかと見たぞ、2人とも
GS決勝
対ジョコ 1勝4敗
対ナダル 3勝6敗
シナーの豪球を柔らかく受け流しつつカウンター狙うハルカッチすごい...
ハルカッチ暫く行方不明になりそうだけど北米シーズンからまた楽しみだね
フェデラー好きやけど多分全盛期のジョコナダルなら多分フェデラーに勝てると思うわ
フェデラーは格下には強いけど粘られるととたんに脆くなるわ
21のナダルにかなりいい試合されてるし
覚醒後のジョコビッチには年齢差考慮しても芝で勝ててなさすぎるし
2017の全仏はマレー倒して優勝したのになぜか準優勝になってる
ATPもっとしっかりして欲しいわ
ちゃんとテニスボール型のトロフィー咥えてる写真もあるのにな
全米ならおつかれジョコでワンチャンあるかも
そもそもフェデラーには勝ち越してる
ナダル相手にはかなり負けてるので何とも
GSだと当たってないから集中もてばなって感じ>フェデラー
ナダルとはお互いの調子次第だろうけど
何かジョコばっか引いてる気がするんだよなズベ、と言うかジョコ引いた時だけ勝ち上がってること多い
神→カモってことかな?
ネクジェネに負けてるというかbig3全般が戦い慣れてるヤンガン以上の世代に勝ちやすいだけで、
ネクジェネなどの慣れてない相手だと衰えた実力がそのまま出ちゃうだけだと思うわ
GS決勝に関してはジョコフェデはライバル感はないですね…
ナダジョコは真のライバルでしょうか
ナダルとジョコビッチは主なネクジェンに大体勝ち越してるし、慣れてない云々の話もナダルは全く当てはまらないだろ
現実見ろ
リターンはそこまででもないけどサーブ強くてキープ力高いストローカーのが良いんだよね
ジョコナダマレくらいリターン出来るならキープ力そこまで高くなくても良いけどさ
そう言う意味でネクジェンはサーブ良い日ならフェデラーには当たりの目が出やすいってのはあるのはあるかな
ストロークになると流石に若さでパワーは大体押せる人がほとんどだし
サーブへっぽこだと穴だらけな選手も多いんだけどまあそれ言い出したら今のフェデラーもサーブは生命線だからお互いサーブ次第というべきか
ジョコもナダルも下の世代にまず負け越してないので状況がまるで違うのよ
慣れてるなれてないじゃなくて単純に強いんだろう
全盛期がーとか言う話ではなく単純に2018年以降はヤンガン世代よりネクジェネの方が強くなったと言うこと
そろそろQF SFでフェデ ナダル メドべ チチとかと当たって勝てるかどうかが知りたい
つまり年齢による衰えの差こそが1番の要因だろ
ジョコもナダルも35以降ならば同じようにネクジェネに負け越してるはず
シモンが慣れてる慣れてないの話を言うてたんだがw
ヤンガンが今のネクジェネと仮に同じ強さあったとしても勝ち越せないと思うけど…
心理的に既にbig4が優位になってるのは大きいということを言いたかった
なら今のフェデラーではネクジェネ上位には勝てん
ジョコナダでも3セットとなるとかなり怪しい
話がそもそも(ズベが)GSで当たったらの話だからね
何か曲げたい人もいるようだけど
ヤンガンが今のネクジェネと仮に同じ強さあったとしても勝ち越せないと思うけど…
ここが見苦しすぎる 普通に考えて
ヤンガンが勝てないのは現時点でフェデラーより弱いから
ネクジェネが勝てるのは現時点でフェデラーより強いから
とするのが自然だろ
錦織のサーブ難がサーブ並になる日の確率と、ラオのサーブが馬鹿当たりで怪我しない日になる確率と、どっちが高いのかがわからない
豆腐は豆腐
フェデラーは2018年に一位を奪還したり
2019年(ナダルなら3年後,ジョコビッチなら4年後の年)に勝率8割の3位だったりほんとに偉大な成績を残して2016の離脱から復活してくれたしもうほんとプレー見れるだけで幸せだわ
チャンスはある時期だった
あー、強さの中身も議論できない馬鹿だったか
ただgs最多記録の一人だから未だbig呼びなんだろうけど
同意
ラオ芝でワンチャンものにすればラファフェデは行ける気がするわ
厳しいのは大前提としてあるけど
ラオニッチってナダルにも大概通用しないタイプのテニスだろ
まあそもそも1年半ほぼ出てないから現状ってのは何とも言えないけどむしろ出てないから良い気もするのかもしれない
錦織が落ちている今、日本は国別に出られるのだろうか
デ杯なら来年までないし
トップ選手は皆その穴が小さい
俺がもうすぐプロに転向するから待って
こんなにミソがついた大会出てもしょうがないだろ
北米マスターズと全米に集中すべき
しないでしょ
世間的にミソが付いてたとしても選手にとっては4年に一度の大きな大会であることに変わりはない
そんなのスポンサーが許さんやろ
とか以外ならそんなミソは付かんやろ
涙出てきた( ´・ω・`)
ナダルもガチじゃない?
08、12、16も全部勝てない試合でもなかったよね
2012年の五輪はマレーのキャリア最高の出来では
このご時世に観光しに来たいだけの選手なんて来ないしガチのやつしか来ねえわ
何で一部しかガチじゃない事にするのか
それこそジョコくらいの重圧ありそう
ナダルは単複もってるし未練なんてほぼ皆無じゃね
デルポマレーフェデジョコ辺りは五輪で上手くいってたりあと一歩届かなかったりだし思い入れあるでしょ
得たものも大きかったけどその代償もまた大きかったな
>クレーは圧倒的にナダル最強でいいんじゃないの
これこそまさに論点ずらしじゃん。完全にジョコのが上って認めちゃってるよこの人。こんなにオツムが弱いとは知らんやったわ…
いや、テニスそこまで知らん奴は錦織より大坂の方が注目しとるやろ
テニスファンは錦織の現状を知っとるから過度な期待なんてしてないし、ほとんどが五輪獲るよりMS優勝してって思ってる人の方が多そう
はいはい、自分の思う通りに議論できないからって煽らない煽らない
すべての代償に股関節生贄にしたみたいなもんだから……未だに100位代でプレーできてるだけ凄い
これイズナーとしては「2010年にマウと3日間11時間マッチやったときに変えといてくれよ…」
だろうな。
フェデラー:病み上がり
ナダル:低迷期
ジョコ:乱調
マレー:スランプ
というBIG4の失脚が約束されたシーズンからのふたを開けたら世代後退の流れは面白すぎた
まあワウリンカが1個は取るだろと思ってたのに
全仏の決勝マレー戦で激闘でその後は…
エキシビ?土魔神?知らん知らん
前はそこから何試合かもったのにそう言う試合の次でもうバテてるのがやっぱ歳なんだよな
あの時代に1位になった功績をなんかと言える奴にはそう見えるだろうな
あいつGSで早期敗退したときに決まって熱があったとか言ってたから負けた時にはどっかで軽い故障する都合のいい身体してるぞ
24って全盛期でもおかしくない年だぞ
怪我なしで21が全盛期の選手なんて男子だと他のスポーツ含めてもこいつしか知らんわ
モンテカルロの前から言ってる話だよ、治療中だけど多分試合出てても大丈夫だろ、とか言ってるけど今日の試合見るとひでえわ
痛くないんなら良いけどそうは見えないなぁ
下村さんどこか痛めたの?
メドベ(25歳2ヶ月)…265試合
ティエ(27歳7ヶ月)…466試合
チチパ(22歳8ヶ月)…241試合
ズべレ(24歳0ヶ月)…393試合
ルブレ(23歳6ヶ月)…253試合
シュワ(28歳8ヶ月)…330試合
ベレッ(25歳0ヶ月)…137試合
シャポ(22歳0ヶ月)…206試合
ズベは正直同年代と比べても大分試合数多いから怪我するようになってもおかしくない頃合いではある
もうつまらん
ティエムってBIG4じゃないんですか?
例によってズベレフは消えた
(「スペイン選手優先とは思うけど交渉してみた。でもロペスは試合で負かしたばかりだからなおさらダメかな」とマイアミのときにムゼッティが冗談めかして言ってた)
傷んでてプレーが怪しいズベ
クレーじゃそこまで勝ち上がって来なそうなハルカッチ
ナダル
復帰戦でそこまで来なそうなティエム
コロナ明けクレーとか言う最も期待出来なそうなメドベではなく好調チチパス
ハチャ超えられたらナダルまでは行けそうな気はせんでもない、ズベがあんな感じなら
ナダルもアルカラス、シナー(多分)と若手続きになりそうだな、シナーは状態次第じゃ勝つチャンスあるかも
アレズベがどんな出来かによりそう
ハチャはクレーだとそんなにだし勝ってくり
それもう完全にベルディヒさんやん
あとはエキジビや
何故?
全豪で優勝して1位になれない選手
WBで優勝して1位になった選手
どちらがより素晴らしいかわからないなら
ここに来るべきではないな
まずワウリンカを超えようか
食べる寝るやぞ
笑
ほんとフェデ○タってオツム弱いんですね〜
びっくりです笑
クレーコーター全然いないしシード以外の有力選手も特になし
エストリルみたいな良ドロー引けば即撤退になるだけなんだよなぁ…
ここだけは誰上がってくるか分からん
スカスカっていうかメドベっていう穴を埋めるために
クレーコーターが集められてる感
フォニーニカレーガリンラモビetc
最有力はいないが粒揃いでいいじゃん
序盤で引きたくないのは見事に避けてるけどな
アリーの2人とも不調だし
普通〜ややタフくらいだと思うが
細かい大会まで見たら門番より運がないと思うわ。
初戦ハチャはちょっとキツいけど、2回戦ズベ、3回戦ハルカッチなんてむしろシードの中で当たりの方じゃん。
4回戦ナダルはまぁ...って感じだけど、4回戦まではそんな厳しい相手と当たらないんだからノーシードのドローとしては全然悪くないでしょ。2回戦とかでナダルティエム乳シュワルブとかと当たるより全然いいと思うけど。
ナダルはミックスの金も密かに狙ってそう
リオの時最初は単複混全部エントリーしてたような..
あると思いますw
大シードの対抗シードがハルカッチなのは当たりではないけど、シナーアグーよりはマシかな
4回戦ナダルは大はずれだけど、どのみち1〜4シードにはメドベ以外勝ち目薄いし関係なさそう
そこまで大はずれのドローではないな
…って一時期思ってたけど、こないだベレッティーニにストレートで負けたところを見るとtop10にいるには中途半端なのかね…。
これくらいの方が勝ち上がるような気するけども
ククシュキンでさえ今当たるぶんには怖いわ
クレーハチャノフとかべつに怖くないし、ズベも肘故障で本調子じゃない
ナダルに当たると多少厳しいけど、そもそもナダルがQFまで上がってくるかというのもある
苦手のマドリードで、かつシナーと当たるからナダルが錦織と当たる前に消えている可能性もある
むしろ一番の問題は錦織の体調が万全なのかということじゃないか
ナダルがQF以前に消える可能性とかほぼ0だろ
どんだけ馬鹿にされてるんだ
ナダルが“苦手”のマドリードでもQFに上がれなかったのは2005年以降1回だけだしなあ
1位ジョコ
2位マレー
3位錦織
4位ワウナダル
5位フェデティームって感じかね。
まあクレーとして見れば2009年からだけどさ
2016年から時が止まってそう
2016でもナダルがその位置はないわ
ズベ←右肘怪我
ハルカ←クレー苦手
ナダル←マドリード苦手
ティエム ←怪我明け
チチ←疲労
錦織優勝不可避だな
その位置はないけど扱いはこんな感じじゃね
マジでそういう扱いしてるコリファン見たことないけどどこにいるの?
ノーシードでMSなんだから別に普通のドローだろ
初戦でチチパスやナダル引かなかっただけマシ
これぐらい勝ち上がれなきゃトップ10なんか無理
錦織←右足怪我
ズベ←右肘怪我
ハルカ←クレー苦手
ナダル←マドリード苦手
ティエム ←怪我明け
チチ←疲労
ハチャノフ優勝不可避だな
ハード>>>芝≧クレーってイメージ
YahooニュースやTwitter
クレーが一番勝率高いんだぞ
atpがツイートしたと思ったらツイート消えたな
まあ記事はあるから事実だろうけど
「ガキみたいな言い訳が多すぎる」ことが評価されない一番の要因だと思う
前夜まで体調は良好とか言っておいて負けるとコンディションが悪かっただの実は熱があっただの平気で言うし口を開けば足が痛いだの肘が痛いだのとにかく言い訳がメインになってる
一応相手の健闘を讃えるコメントもするけど言い訳が強すぎて取って付けただけの社交辞令にしか聞こえないし本当にダサい
一番酷かったのは今年の全豪のティエムだな
明らかにコンディション関係なく戦術でボコボコにされてたのにあれはねえよ
ツイート復活してた
みてて楽しい選手だから戻ってこないかなぁと待っていたけれど残念
BIG3もそういう発言してるだろ
気に入らないからって粗探しはやめろ
試合前はバレてない限りは弱みを見せない為に言わないって普通だけどね、負けた後は別にもう隠す必要もないから言うだけの話で
試合後にも言わずに墓場まで持っていくのかと思ったら数年後に実はあの時さーとか言う人も直後に言う人も別に一緒だよ
主張の骨子すら理解出来ない人間は口を開くんじゃねえよ
メドベは発言は頭良いし比較的まともだわ、何ならBIG4より発言そのものは賢いなと思う事も多い
オンコートで劣勢になるとそう言う良い部分全部どっか行ってやべえ奴になるのが残念だけど
結局怪我治んなかったのかねぇ…
ドルゴってヤンガン世代だよな?
ついにヤンガン世代の引退始まったか…
???
シナー、ムゼッティ辺りは最近キャラが分かってきたが
どれが一番可能性高いと思う?
俺は錦織のマスターズ優勝
海外民には名前と掛けて、Shapeeとか呼ばれてるのは草生える
俺はティエムの「BIG4になったのは嬉しいことだが、僕の目標はまだまだ上だ」が好きだなぁ
ナルやキリオスの上位互換
ナダルだってついこの間調子が悪かったとかサーブがおかしかったって言ってたばかりなんだが
全盛期ならワウリンカが近いかも
あれに悪童属性つけたらめっちゃ人気になりそう
まんまサフィンな気が…
サフィンはやる気というよりハマるかどうかなイメージだけど
最大値だけならくそ高い
そんな煽り全開のティームどこの世界線にもおらんわ
キリオスがお前の彼女コキナキス事件で絡んだくせにその後ガチでビビってへいこらする相手がバブだと言うのに
女子に本気でボディ狙うわけにはいかないからミックスはやりにくいとナダルが言ってたらしいとここで聞いたような。
二重伝聞の情報なのであれだが。
ただ、去年の全仏ズベみたいな、負けた後で熱があったとか言い出したのはアカン
幸いコロナに感染してなかったから良かったものの、試合前に言うべきだろと
年取ってると悪“童”感はなくなるでしょ
若手の素行が悪くてもまあ若いから、悪童だから、って感じですまされるが
30越えてると悪童って感じではなくただ嫌なやつになる
怪我前の2019は芝が一番見てて面白かった。
金髪イケメン若手に「今から漏らすぞ!」とか言われたら性癖が歪む
GS決勝無敗のワウリンカvs3年ぶりの全仏優勝がかかってる絶対王者ナダルはロマンあったなぁ
なお…
こいつ最早ティエムのアンチじゃないかと最近思ってきた
既にまともなティエムファンは地味に嫌がってそう
最早というか最初からそうだよ
コリさんがスランプに陥ってた2017年に優勝を献上してしまったのを覚えてる
あの意味不明なフォームから繰り出されるストロークやスライスは唯一無二だったな
ジョコは賢いと16年くらいまでは思ってたがその後は賢さ下がった気がしてしまう
あの頃までは親父はアレでも本人は別にこれと言って何かやらかした(と言う扱いにされるような)事ほぼなかったと思うんだけど
やりたい事やるようになっただけかもしれないけどさ
フェデナダより賢いと思ってたのに賢いのは賢いけど何か感情突っ走り型になった感じ
最初からそうだろ
そういうイメージを作り周りを味方につけるタイプの賢さはフェデラーが抜けてるね
フォームがキモくて好きだったよ
優勝した事になってて今も更新されへん
まさか初観戦試合でBIG4がホーム状態かつ
チャンピオンシップポイント握った状態から
捲られる何て思わん
スーパープレーだらけや
テレビであれ現地であれ初観戦があんな名試合なのはツイてるな
WBの決勝を現地で観戦できる環境が凄い
自由になる時間と資産がないといけないからね
それが羨ましい
ミルカは凄いよ、無精髭許さないからな
ちょうど今日で39歳になったけど、どんなに勝てなくなってランキングが落ちてもコロナでツアー中断してもまだやってるっていうのがすごいわ。
別に早く引退しろとかそういうことじゃなくて、ここまできたらもうやめるきっかけとかもなさそうだし、フェデや大先生やフェリロペが引退した後も続けてそう。
車椅子テニスのボランティア的な活動もしてるし
WB決勝現地観戦とか最高過ぎるな
フェデラーが現役のうちにウィンブルドンでの試合見たいと思ってたけど、無理そうで悲C
ファッションセンスも凄いしな
全部可能性0
無表情で淡々と試合してる姿凄い好きだわ
優勝してほしい
柱は不倫問題、マネジメント問題で絶賛炎上中だからなぁ
サーブが悪くて負けた、とかは単なる事実であってそれすら言い訳と思ってるんなら負け試合後の会見なんて全部「相手が自分より良かったから負けた、終わり」になっちゃうわ
この場合の話は当事者しか知らない理由を付ける事によって言い訳認定するやつがいるって事だろ
例:サーブ悪かったのは実は昨日から腹壊してて…
とかそんな感じで
個人的には別に嘘じゃなく事実ならいくらでも言って良いと思うがな、嘘だったら最低だけど
少なくともダメだった理由がわかる事でファンは納得するし安心できる、明らかにどこかおかしいのに何の問題もないです!とか言いながら次の大会キャンセルとかされる方が不安だわ
ただズベに関しては去年の全仏で実は熱があって…とか言ったのだけはこのご時世にそれは後出しせずに試合やる前に言えよ!ってなるのはしゃーない
それ以外は特に問題あるとは思わんが
まあ離婚する前から普通に陣営席に新しい彼女連れてきてる時点で不倫問題になると柱が勝てる気はしない
え、さすがにテレビの話じゃない?
ウィンブルドンの決勝なんてガチ富豪しか見れんと思うんだが…まず関係者とか著名人で1/5くらい席埋まってそうだし
スマ速民にはいないと思う…
その人がどうなのかはともかく最前列でもなきゃそんな高くないよ
日本のチケット屋とかで買ったりしたらクソ高いけど
ちゃんと公式が予約取ってる時に買えばそこまでいかない席もある
これは知らんかったわ、あとは抽選とかの運の話になるのかな
どちらにせよ、一般人には誰が残るかわからない決勝にかける金と時間と労力がデカすぎるなw
テニスに対して不真面目組って訳でもなく人としては怪しいけどテニス自体には真面目なのに
面白い面白くないは別にしても何でこんなに迷走してんのか
ズベレフの場合は親離れ出来ないって明確な理由があるだろう
レベルは違うがドナヤンと同じ問題を抱えてる気がする
後は明確なストロングポイントがなく総合的なステータスの高さだけで勝てる(勝てちゃう)から勝ち方に関して今でも悩んでいるんだろうなとは思う
これまたレベルは違うがアリアシムと同じ問題かな
14全豪?
2013全豪じゃない?
というか13,14セットで1つのストーリーって感じだからどちらとは言い難い
それでいてフェデナダには大して勝ってないんだから不思議だよなぁ、相性って大事
13は試合の流れが好きだな。ジョコが最初圧倒されるけどじわじわ上がってきて4セットで締めるかと思いきやバブがタイブレ取ってファイナルセットにいく感じがたまらん
ナダルはワウリンカ自身が一番苦手って言ってるから仕方ない
フェデラーにハードで勝てないのは何なんだろうね、それなりに競る試合もあるのに
どんなに強打で追い詰めてもスライスでいなされるからじゃね
先輩の威厳やなw
フェデラーの速攻にじっくり構えてバブリンカ砲を打つことが出来ないのが大きい
ポジションも後ろ寄りだからネットプレーの餌食にもなる
キリオスはティエムに勝って欲しかった
ナダルはチチに勝って欲しかった
メドべはジョコにフルセットはいって欲しかった
20年代も00年代よりは見応えがあると良いが
ムゼは間違いないけどカラスはどうだろうなぁ
そう言ってるチリが対戦してるのはハードのムゼとクレーのカラスなのが笑うけど
2001年全英決勝とか2004年全仏決勝とかああいうテニスを超えた極限の人間ドラマみたいな試合好き
アガシの晩成とNBの躍動とフェデラーナダルのライバル関係に盛り上がったな
フェデラーナダルはナダルのレベルが後から見ると物足りない
パワー不足でウィナーが取れなくなってからは苦手になった感じ
コートの遅さと広さのせいで拾われる全仏は昔から苦手だったし
それ無くした所で過密日程なのは変わらんから根本的な所変えんと意味無いと思うけど
レーバーはただのエキシビジョンマッチやから無くても良いは同意やな
あの決勝はコリアが痙攣するまでは普通にクレーコーター同士の試合としてレベルが高く内容がよかったよ
ぶっちゃけあの人のアンチが「あの人が活躍したあの時代や世代の評価を下げないと。。。」といつものロビー活動してるだけだからさw
言ったか言わないかの話はしてねえんだよ
率と質の話しかしてない
atp杯はポイントあるよ
その痙攣がなきゃほぼストレートで負けてた側が痙攣した相手に何とかかんとか勝った試合だよ
流石に見ててそんなに良い試合じゃない、実際見てたからこそそう思う
10年代と比較した話だからね
ラフターとゴランはフルセットだけどビッグサーブ持ち同士の当時の芝の試合を面白いカテゴリーに入れるかと言うと半々くらいだと思う
別に90年代もそんな面白い「決勝」は多くないけど
第1シードと第2シード、もしくはそれに近い選手が当たり前に勝ち上がって当たり前に決勝やってその選手なりのレベルでプレーしてる時代ってのがその時代じゃそこまで多くない
単なる試合内容以外に箔が付く付かないの差も大きい
BIG4形成されたのも00年代だしフェデラーvsナダル以外のGSBIG4対決も「あった」訳で(2007全米、2008全米など)
まあGSの面白さなんて決勝が全てじゃないし勝つ人が固定されているのがいいのか誰が勝ち上がるのか分からないのがいいのかも好みだしな
比較するもんじゃないだろうと
フェデラー以外が未熟だったからでしょ
それいったら00年代はフェデラーが衰えててつまらないになるんじゃね?
フェデラーが未熟なナダルジョコマレーを一方的にボコってる内容でもなかったんだしエンタメ的にはリアルタイムで面白かったのは事実
未熟な選手見ててつまらなかったら若手のテニスとか何も面白くないでしょ
テニス界の記録も大概00年代とか10年代とかで区切って公式がツイったりするし
何でもかんでも別にフェデラー基準で話してる訳でもなかろうよ
フェデナダは普通に面白い決勝してたから未熟厨はどうでも良いけど00年代で区切ればフェデナダ以外の決勝の方が多い訳で比較するんなら単純に10年代のが上になるわ
フェデラー基準で見たい人でもフェデラー覚醒前の00年代のGS決勝がそんなに特別面白かった!と主張するの難しいだろう
最初に書いた人もGSと書いてるだけで「決勝に限る」とは書いてなくない?
GSなんて1回戦から色々な組み合わせが大会を彩るんだしさ
あとやっぱり「どっちが上」って優劣つけたがっちゃうのが違うな~って思ってしまうわ
実積や強さと違って面白さこそ比較するもんでもないしさ
いわゆるサーフェスの速度だったり色だったりカメラ視点だったりインパクト音の拾い方だったり
個人的に00年代の全米好き、10年代途中からの全米嫌い(00年代の爽快感あるインパクト音を拾うマイク集音が好きだった)
逆に00年代の全豪嫌い、10年代の全豪(といっても2008年からだが)好き
やっぱあの爽やかな色のコートがオーストラリアっぽくていいんじゃ~球も見やすいしね
ああごめん、その後のレスで決勝の二例挙げてる人がいるから決勝の話と思ってたわ、すまん
でも決勝以外も含むんならますます10年代だと思うよ…ぶっちゃけそもそも00年代の決勝以外の試合なんてまず見る事自体が難しかったから観てる人自体少ないのでは?と思う
当時は学生身分だったら現地観戦して遊び歩いてたけど早い段階から面白い試合なんてそうはなかった(客もいなかった)
優劣付けるもんでもないとは思うけど、結局のところ面白いと判断して貰わないとダメな分野でもあるからな
サンプが面白くないと言われNB持ち上げに奔走した時期があったように結果として優劣が起こる
(個人的にはあの時代の試合として面白かったのはやっぱりサンプアガシだと思うしアガシ人気もありそんなにつまらない時代とは思わないけどサンプvsアガシ以外だとやっぱ微妙な扱いだったなとは思う、ベッカーとかのが応援されてたし)
錦織も現れたし試合のレベルも高かったし選手一人一人のストーリーも濃かった
20年代もこんな感じになればいいが
全米は屋根ついて最悪
全仏も屋根ついて最悪
全豪はあってもなくてもあんまり変わらなかった
WBもまああんまり変わんないけど08年に屋根、照明があったら印象変わったろうね
07年もあんなに雨サス祭りでスケジュール狂わなかったかもしれない、逆に09年に屋根がなければもっと雰囲気変わったかもしれない
スケジュール消化名目では屋根と照明って必要だけど単純な楽しみ的には要らないと感じる
2001WBに屋根があったら決勝が月曜にずれ込んであんなに盛り上がることは無かっただろうね
それもあるよね
もちろん選手のこと思えば必要な設備なんだけどそう言う操作じゃ生まれない部分ってやっぱあるしね
まあそれ以前に全米や全仏の屋根は会場の良い雰囲気完全に台無しにする屋根だからクソいなと思うけども
この二大会はやっぱ風ある中でって思うし、WBも雨に祟られながらやる大会というかねw
せっかく予選決勝勝ってるのに…
めっちゃ省略して簡潔にすると男子テニスの歴史はこんな感じかな?
頼むから返信するなら文章をよく読んでからにしてくれ
痙攣じゃないかな
大まかには、そしてコロナでBIG4の終わりと共に力尽きる、に続きそうなのがちょっと心配
どこやった?肘か?
勝ってたのにな
どこの怪我やろ
痙攣か、なら大事無さそうで良かった
全豪にしろ全米にしろ晴れの日にコートにできる屋根の影がねぇ。
雨で延期することがなくなったからスケジュール的にいいけど、観やすさを考えたらあの影は邪魔でしかない。
今年の全仏
ティエムはナダルに勝って欲しかった
チチはナダルに勝って欲しかった
ジョコはナダルに勝って欲しかった
でかくて動けない(ラオニッチ)
小さくて動ける(錦織)
でかくて動けるのに…(ディミトロフ)っていう感じの一芸型が多いからな
チチパス メドベ ズベレフ(昔の)はほんまになんでもできる対応力の高い感じか強いわ
ボーッとしてたらコメント書く記事間違えました
次はハードの大会かな
スピードボール打つのに腕の太さはそこまで重要じゃないからね
地面から貰う反発力や身体の回転がちゃんとしてれば速い打球は打てる
ただ重い球かどうかは別だけどな、球の重さはインパクト時に乗せる体重による部分もあるからルブレフなんかは速いけどそこまで重くはなさそうに見えてしまう
そりゃ一般人と比べれば格段に重いだろうけどさ
今季2勝目で着々と稼いできてて嬉しい
それ、僕ですね
早く周りの問題解決してほしいよね
テニスにだけ集中できる環境が望ましいの
棄権ってダメじゃなかったっけ?と思ったけど本人がああ言ってるなら棄権負けした人はそうはLLエントリーしないってだけでオッケーなのかな
番長もキリオスもまだ若いのに終わった感出まくりだよなぁ
もう若くは無いか
BIG4は固有名詞定期
全豪のジョコ 全仏のナダル WBのフェデ 全米のティエム
令和なんて日本でしか通用しないからユニット結成するなら西岡綿貫清水望月じゃね?
売れるかもしれん
固有名詞とか言っておきながら
マレーを外すな
バシラシビリはルードに完勝してるしレベルは高いと思うよ
二人ともパワー系だし
ここによく儲が出現してる(してた)ズベ、ティエ、ルブじゃないのが面白い
2009wb
あれは19より面白かったけどロディックに勝ってほしかった
まぁバイアス無しに見れば妥当な人選だとは思うよ
ズベは育成失敗、ティエムはピークアウト、ルブはまだビッグタイトルが無い
やっぱベルディヒって最強だわ
シャポは今年のクレーは後ろからのリターンに挑戦してるみたいだからね
変えることによって勝ち負けはあるだろうけど試しにやってみるんだと
テニス好きなのが伝わってくる
またオレンジに戻っとる
とかアホなこと言わん
アンベかわいい顔して肉食系プレーだなと思ってたらまさかの肉屋の息子…
最初の優勝者誰になるかな?
キッショ
ここでカラツァフ勝つとベスト8は固いな
ゴールデンMSのためにジョコが初代優勝者になると予想
ジョコorキリオス
アカプルコで勝ったキリオスを信じる
ただ流石にシュワもドロップとかもっと使うはず、ストロークだけだと割とジリ貧
全豪のエドモンド 全仏のチェッキナート 全米のベレッティーニ 全豪のカラツェフ
これ
前年ファイナリストのメドベをストレートで倒すのは人外すぎる
ソースある?
真ん中の絵はなんだろう
TF準優勝2回 MS1勝(フェデに勝利)
って結構凄いと思ってる
別に凄くないとは言ってないがそれでBIG4だとか言われてもな
バブの実績だってすごいとしか言えないけど絶対BIG4にはならないし
異論はないだろ。この支配力でBIG4って認めないやつは逆張りすぎる。
自分はデ杯のために最終戦出るのやめたのにデルポは出て、結局疲労のためにデ杯決勝負けちゃったのを責められてた
腹は晩年デ杯に全力だったの
確かにすごいけどこの成績でBIG4はおこがましいわ
真面目に答えるだけ時間の無駄だぞ
構ってちゃんなんか無視しとけ
しかも自国の大会
今でも不仲じゃないのあの2人
それは知らん
一応デルポがデ杯優勝した時はお祝いコメント送ってたけど
18時開始
カレーは第10シードだよ
10シードなんだ、どうもありがとう
スポナビで見たらカレーがシードじゃないから、なんでかなと思ったんだよね
フルセットのクソ長い試合を終えた錦織「内山くん第何試合?何番コート?」
内山「いや圭くんのコートの第5試合です」
錦織「ごめん長引かせた」
内山「勝ってくれたので大丈夫っす」
遅くても19時には始まるだろうと思っていた内山の試合が始まったのは22時半だった
バーゼル市は、ライン川の街に立っていて、そこに戻らないことに同意した人々に、ヨーロッパの目的地への旅行券を提供しています。
バーゼル市の移民サービスでは、鉄道小切手と、それを要求する物乞いに20フランの寄付を提供しています。
この旅行券は、電車でヨーロッパの目的地への無料旅行を提供します。しかし、バーゼル司法省のスポークスマンであるToprak Yerguが確認するように、「受益者は、少なくとも一定期間、スイスに戻らないように書面で約束しなければなりません。彼らが再びチェックされるならば、彼らは私たちの国から追放される危険があります。」
https://www.20min.ch/fr/story/un-cheque-de-voyage-pour-faire-filer-les-mendiants-688160601385
フェデラーの故郷エグいことやってて草
ミス多すぎ
最初から錦織は変なミスばかりしてる
顔見てても調子悪そうな感じが分かる
ミスる気しかしなかった…
マドリードは諦めるか
ローマで復調頑張ってくれ
コリの生命線なのに
元から応援する気無さそうな奴だな
ノーリーって書いてあるぞ
イギリスのキャメロン・ノーリー
妥当っちゃ妥当
相手がクライノビッチ→ルードorアリアシムのところだから全く美味しい位置ではない
キープできないのに0-40からブレークするやつ
サンキュー、キツイとこだな
2021年です
2050年です
これ
だから今日はストレートが多いイメージ
錦織って今でもタイブレーク強いっけ?
てか普通に次キープできずにセット取られそう
30年後もこのレベル維持してるとかこれマジ?
ベーグルとポッキーはやめたげて
選んだのは錦織本人だしな
錦織の遺産食い潰さないようにしてくれればいいよ
プレッシャーのなかった10代がピークか
今は使い道無さそう
錦織ってぶっちけどんくらい金あるんだろう?
正直ハチャノフ調子良くないし3セット目もブレークしてサクっと勝ってくれ
あれ四年前だっけ?懐かしい
誕生日にモンテカルロナダルからポッキー2本プレゼントされたズベ「」
怒りのハチャノフ
いくらルードが相手とはいえ、せめてセット取ったりタイブレまでいくなりしないと、さすがにトニが泣くぞ。
たった5m()
完全にバケモンじゃねぇか
デカ過ぎんだろ…
たぶん足下には弱くなると思う
大先生3人縦に並べても足りなくて草
テニヌかな?
頻繁でもないけど定期的にへし折ってるイメージ
次ブレイクしてブレイクされてブレイクして決めろ!
ポリの単張りならああはならない
普通に20位前後の相手に勝てるようになってるのはほんとにコリさすがだと思う
まだ勝ってないけど
🤔
踏ん張れ
フォアハンドのキレが戻ってきたな
怪我の影響はなさそうか
疲れてたんやなコリ乙
誰にでも勝てるし誰にでも負ける男だから良くわからんな
パリマスターズからの期待を返せ
なんか遊び終わって落ち着いた女の子の方がいいよね。福原愛は競技終わってはっちゃけちゃったんだろ
あのコートだったからっていうのもあるんだろうなぁって感じだな
今見たらあの後マイアミしかハードやってないし当然っちゃ当然なのかもね
セカンド叩きまくって萎えそう
グロージャン、ヘンマン、 、ツォンガ、ソダーリング、フェレール、ソック、ハチャノフ
遊ばない方がいいけどまあ確かに
福原愛みたいなゴリゴリアスリートが錦織についてせかいまわって支えられるとは思えないなぁー
すまん、ツォンガはトロントも優勝してたわ
ズべはデバフかけるタイプだから全然あり得るのが怖い
迷惑ノーシードとしての務めを果たしてるようで何より
サンキュー!日本の対ジョコ最終兵器
まったく・・・
お前らしくもねえじゃねえか
ディヒさんは?と思ったらしっかり入ってて草
土魔神の呪い?
調子どうでした?
そういえば今週地味にジョコビッチも祓ってるな
すまねえ。気分が高まっちまって…ははっ!らしくなかったよな!俺!
1セット目は最近の錦織で2セット目以降はDTL打ちまくってた
少し衰えた故のノーシードのもいれば新しく出てきたノーシードもいる
ただ錦織の場合怪我や疲労も考慮しないといけないから未知数なとこが多いけど頑張ってくれ
俺もあこちゃん支持する!
なんせかわいいからな!
福原愛じゃなくて良かった!
ふりん女だし!
別にフルカチュ苦手にしてるわけではないんだがな
2戦とも勝てる試合を錦織が自滅で落とした試合
迷惑ノーシードの存在を許さなかった全盛期BIG4、門番、ヤンガンが君臨していたトップ10がやばすぎた
怪我明け復帰途中のデルポでようやく迷惑ノーシードになるレベル
バブみたいなパワーがあるわけでもなくコリみたいなライジングも出来ないし守備が固いわけでもない
リターンはブロックリターンでワウやティエム みたいにすれば良いのにと思っちゃうわ
ライジングは挑戦してたけど結局うまく行かなそうだな
パワーつけるのが正解な気がする
誰でも倒せる危険な存在を忘れるわけないだろ
ジャンピングバックって肩口のボール打ってるわけでもないし飛ぶ必要がない魅せ技だよね
まあ金髪碧眼の見た目補正もでかいと思う。あと同じ世代のカナダのアリアシムが地味だからなんか対照的に華があるようにみえる
一応早いテンポで打てる、威力が乗るっていうメリットもあるし、ただの魅せプではなさそう。あと決まったら自分が乗るとか観客を湧かせて味方につけるとかそういう効果もありそう
エキシビションのバーラミみたいなプレーじゃないかな
アリアシムも派手寄りじゃない?
二人ともダイナミックなフォームだし逆に見た目が対象的なのがより二人を目立たせてるように感じる
背走じゃない股抜きとか?キリオスがやるような
デバフの番長VSバフのコリ・・・ファイ!
嫁のあこには誰も興味無い
錦織のテニスが好きなだけだよ
肘の様子見も兼ねてるんだろうが、ダブルス専門のプッツ先輩と組んで簡単に抜けられない状態でやる真面目さは評価するけどちょっと心配。
予め勝ち負け両方分用意しといてどっちもアップされたんだろうな
負けた方はテンプレみたいな穴開きの記事になっててこういうふうに速報してるんだなーと思った
見に行った 笑
記事は早さが勝負なんだろうけど、これはいかん
シュレディンガーの錦織
おまけにここ3試合平均で1st5割切ってる、不安定すぎ
プレースタイルのこといってるならアリアシムは地味でしょ。
顔は意外と整ってて綺麗な造りしてるけど、派手さはない。
逆にシャポは一見白馬の王子様みたいな華やかさがあるけど、よく見るとそこまで顔は整ってない。
あとシャポは負けたんかい
しかも投稿時間23:11になってるけど後からあげちゃったんか?
あとはスペさえなければ…
早く記事担当者が観測して収束してほしいんごねぇ
今日中に1回戦は終わる予定
前の日にやって勝った選手の2回戦を早めに持ってきただけ
今日1回戦やった選手は明日に回される
なるほど
後々体力面で有利不利めっちゃ出そうな気するけどそういうもんなんやな…
シャポユーズニー効果でブロックリターン綺麗に出来てたけどコーチ解雇したのか知らんけどまた荒っぽいリターンに戻ったな
でも初戦で負けて早く帰りたいとか散々言ってたペールには勝ってほしかった
てかペールの応援団国別対抗でもないのにブブゼラみたいの持ち込んで騒ぎすぎだろ
フラカスだからしゃーない
しかもこのコロナ禍でもフランスからやってくる生粋の選ばれしもの達やで
先にやったらその分どこかで中1日休めるから全体的に見たらイーブンやな
シュワちゃんがトップシードの1人なのにコート3はちょっと酷い…他はスタジアムなのに
西岡ルードとシュワカラは逆じゃね?
と思っちゃうな
https://twitter.com/josemorgado/status/1389619333672968194?s=21
しかも相手カラツェフなのにね
ていうかメドデモの馴れ初めが謎
まぁ確かにそうだな
所謂ホンモノだな
やっぱクレーは彼もいないと物足りない。
ディミのやつ貰っちゃったか
やっぱBIG4の試合は面白いな
今年ナダルを倒して優勝できるのはティエムしかいないと思ってるし応援してるわ
ギロンより強い奴だったら普通にセット取られるor最悪負けててもおかしくないくらい試合勘戻ってない感じだったぞ、ストロークの爆発力が無かった
え?Tia4?
流石におジェよりはシャボのがイケメンやと思うが
おジェの顔評価してる人初めて見た
クレーシーズン頑張って欲しい
どっちのファンってわけでもないけど全仏決勝で負ける土魔神さんはまだ見たくないな
ナダルファンだが、ナダルの現役最後の試合は全仏決勝でフルセットの末ティエムに負けるっていうのがいい。
それまでは全仏で負けるの見たくはないけど。
やっぱ錦織はナダルの言う通りヘルシー維持してとっとと上位シードに戻ってほしいな
今の中途半端なシード勢薙ぎ倒す迷惑ノーシードっぷりも爽快だがトーナメントの序盤で無駄にいいカードが実現しちゃうのも大会全体を考えるともったいなく感じる
日本の放送局のために錦織と同じコートにしてくれたんやな!
運営「ニシ‥‥ニシ‥‥ニシコリ!!」
この説あるやろ
なお日本時間午前2時ごろに始まる模様
毎回これで行ってくれ
錦織「フルセット連発で5時半頃に始まるようにしておこう」
みんなゴツイよあの世代
態度デカイのも相まって威圧感すごい
ティエム段々とディディーからゴジラに変化してないか?
とにかくナダル優勝飽きたw
4月のベストショットトップ20みたいな動画のサムネのカラツェフの方が恐い。そりゃお薬疑われますわ
やっぱすんなりブレイクポイントとると流れができるよな。
ティエムそんなにディディーだったか?
デミノーはディディーだと思うが
この頃腹回り締まってきてナル腹先生感が薄れてるよね
フラグにならず錦織にはきちんと勝って弾みをつけて欲しいね
マドリードだから多少アレやけど…
カラツェフが焼きそう!?
コート違うぞ?
ファイナルズでカラツェフ見たいな
なんなら全盛期の時よりも
昨日の放送から思ってたけど
錦織ズベレフが長引いたらナダルアルカラスの試合も始まっちゃうからでしょ
敵チームにはわかるやつ居たな
凄いぜ錦織
肘の怪我はもう癒えたかな
やたらとナダルの名前が出たのは芸人の方がいるからだろうな
簡単にブレイクできると見せかけて心を折る作戦か...
効果があればいいけどw
たまに痛みが出るときがある感じなのかな
これは弱点ないな()
錦織ブレイク先行!!
バックでリズム作れない相手だと苦しいからなあ
一時的な嵐じゃないことを祈る
大事なことなので2回言いました
数分前の俺のテンション返せやナスビ
昨日のtennis365か
しゃーない
落ちる時間帯は必ずあるはずだから辛抱
それは草
やっぱり少し前とは違う
ズべレフのボールに押されてるのもあると思う
1stもボコスカ打ちこまれとるやん
ハチャノフとはショットの強さが段違い
げきつよ
落ちてくるまで耐えられるだろうか
試合前はこんなに仕上がってるとは想像もつかなんだ
アレクサンダー・“サーシャ”・ズベレフさんやん
今日のズベは全てにおいてめちゃくちゃ良いな
肘の手術明けてから平均でも170kmぐらいしかないよね?
1stにあんなリターンされまくってるの見ると悲しくなる
「こいつずっと次世代王者だなw」
今日スマ速民
「これは次世代王者…」
何とかセット取って欲しいわ
170は怪我前からだったけど、190のフラットがでない
逆にこのズベレフに勝ってまだまだトップと戦えることを証明してほしいんや。
頑張れ錦織。応援してるぞ。
コリもけして悪くないだけに不運やね
あんなの入ったら戦意喪失ものだぞ…
このズベレフに勝てるような爆発力が錦織にあればとっくにGS制覇してるわ
確率的にブレイクされて終わってまう
いつものやつ
あん時は怪我明け錦織に負けたから今回めっちゃ集中してるんやろなぁ
しかもミス少ないし
ズべおめ~
2014~2016ぐらいの全盛期なら負けないかもしれないけど2017~怪我前とかだったらどうだろう
番長がダフォ番長にならん限り勝てんわ
いや全盛期でも毎回勝つのは無理だよこれは
無理
番長自力はマスターズ複数勝てるくらいあるからな
ポテンシャルは番長のが上や
それを全部出されたら全盛期錦織でも負ける
優勝狙えそうなルーキーが現れればテニス盛り上がるのに、一人もいない
錦織のハイレベルストロークがポテンシャル高い相手を引き上げてしまうのはマジである
今日の錦織普通に強いし全盛期でもキツイと思うぞ
単純に上限値はズベレフの方が上だろうし
試合見てますか?
今日の番長隙無さすぎるわ今の所
今日は次世代王者さんやし
せめて錦織にも半分分けろや
3セットマッチで10本超えのダフォもセットで付いてくるぞ
いつもビッグサーバーずりぃよ~ってなる
今日は初っ端から強かったぞww
最近いいリターンがあんまりないような…
返ればチャンスあるぐらいのリターン
ただ今日のズベレフは「アレキサンダー」やわ
いや錦織が最初ブレイクした当たりまでは隙あった
流れ着かんでくれ
技術とフィジカルが一枚上なのか
そしてクレー錦織のドロップショット一個も出てない…
全盛期はそれを1試合通して続ける集中力があったんだけど
一発で仕留めるような球ばっか打ってくる、錦織はようやってる
球威が強くてドロップ絶対乱れるw
ドロップ出す余裕無いな
ズベレフのショットが強すぎるわ
そう思うとジョコすごいよな
でもなんとかコリひっくり返してくれ!
やな
純粋に試合を楽しんでる感じかな?
タフマッチが見たいんだろな
マドリッドのクレーだからわからん
こらえてくれよおお
あなた最初から良かったじゃん😢
1セット目とか手術明けで一番の出来の錦織が真っ向から跳ね返されてセット取られたし
31歳錦織の現状というか限界みたいなのを見せつけられた気分で軽く絶望してる
マジで過去最強に見える
いやこの番長なんて下手したらビッグ3も負けるやろし無理やって
持ってるポテンシャル全部出してるやんズベレフ
しゃーないわ
これはクソゲー
せめて一矢報いてくれ・・・
デルポ「怪我しなけりゃな」
ちょっと笑った自分が憎いw
ルの現役最後の試合の相手だった男 vs ルを最大のライバルと公言する男
なのか。
2年前までは
このズべレフは今シーズンの全選手の中でもトップ5には入るクラスやぞ?
普通に強いよな
俺もこの調子なら優勝いけると思うわ
シュワやベレは他のトップ10と比べて安定感ないから8〜15位くらいまでに割って入ってければなって感じやろ
ズベ強い
不完全燃焼感あるね
めっちゃありそう
次に備えてゆっくり休んでください
こんなん無理だわデルポの強化版みてーなテニスだった
ズべが600族なら錦織はせいぜい420ってとこだわ
やっぱ強いんだよ
いや今日の両者の出来なら錦織悲観する必要ないと思うけど
ただしサーブはもちょっと何とかして欲しい
ナダルおじさんとかは人間じゃないからね
それか全仏でメドベ山入るか
サーブ強くてストローク堅いんじゃ隙が無さすぎ
セカンドでも番長の高さから打たれると高過ぎてリターンエース狙えないから逆にカウンターくらう
今日はセカンドでも早い場面があったから頻繁に前には入ってなかった
この調子がこれ以降の試合で出せるなら、マドリード優勝も普通にありそう
こりゃ今の錦織じゃ仕方ないわ
先にブレークしたのにあっさり終わってしまった
これはどうしようもない
これが維持できればマジで王者になれるやろ
十八番の展開の速さでやられたし悔しいだろうなぁ
カラツェフとやっても似たような感じになりそう
今日の番長は無理
あれに勝てるなら錦織は既にマスターズなりグランドスラムなり獲ってる
これな、250出る意味ある?MSGSで活躍しないととか言った奴いたけどポイント失効考えたらそこでポイント稼いである程度ランク上げないと厳しいわ
ズベまだ24か、、、。
長いこといるから感覚がおかしなってるわ。
常時このプレーしてくれたら面白いし応援する気でるんだけど
直前は怖いからジュネーブとか
今の錦織なら決勝行ってもおかしくないと思うんだけど
ヒョロガリだった17歳の頃からずっと198cmってのもおかしい
もう少し深くて厳しいコースつければ良かったけどズベのストロークにあれだけキレがあったら浅くなるのもしゃーないわ
次世代王者が形容詞化してるの草
そもそも世代が変わらないから仕方ないね
今日みたいにクオリティ上げる意味あんまないっていうか
スコアだけみたらダメダメだったみたいだし
あと復帰したてとはいえフェデラーに勝てたりしたら流れになれると思うんだ
今の錦織ってか全盛期でも無理や…
格の高い大会だと、数試合勝てればでっかいポイント入るけど250だと年齢的にきついからランキング上げにくいだろうな。
もうドロー運を祈るしかない
何で寄りにもよって今日上げるのか
だから明日いきなりダフォ連発のエラーマシーンと化すなよw
全米決勝のグダグダとか
直近地元大会の酷さとかなかなかにあかんかったからな
エルベール戦は錦織の良さが全然出せない感じだったけど、今回のズベレフ戦はいいプレイできてるのに差があった
ズベって昔はネット超下手でtop10ダントツのクソ雑魚だったのに普通に武器になってて驚いたわ
普通に迷惑だぞ
もうわいは錦織がtop8に勝てるかもなんて言わんわ
そんなこと言えるレベルではないとこの試合ではっきりした
実力差が明確に現れた試合
あれボレーというかライジング気味のアプローチが良かったよ
今日の感覚は相当良かったんだと思う
メンタルやられたりセカンドサーブイップスになったりプライベートゴタゴタしたりして大変やったんや、、
次世代王者が次世代王者(笑)になってしまうくらい
今日の感じ見てるとエストリル出て欲しかったなぁ
250なら優勝できるレベルではあるからそこ狙うしかないのかな
MSとか大きな大会になるとトップシードに当たって負けが早くなるから厳しい
そこを乗り越えられる選手がドカンと稼ぐからなぁ
こうしてみるとフェレールってほんと凄いわ
メドベ山のオジェ引けたら余裕やな
彼みたいに全仏でベスト4入ればいいだけじゃないか
試合としてはレベル高くて良かったけど
錦織もかつてはその枠だった定期
今の錦織はコートカバーリングと体幹が衰えてディフェンス力がトップに通じなくなってる
攻めのストローク自体は全盛期を彷彿させるものがあるだけに衰えを感じさせる
加齢はもうしょうがない…
簡単に言うな!w
西岡が予選決勝ではねるショットに頑張ってジャンプしまくって対応しながらファーストセット取ってセカンドセットも取れそうな所まで来た時にジャンプしまくったせいで足が痙攣してしまってリタイアしたの見ててその気分になったわ
それだけに今日カラツェフにしばかれてて悲しかったな…
試合時間、スコア以上に楽しめた気がする
シュワルツマンはようやっとる
今シーズンのカラツェフは罰ゲームみたいなもんやししょうがない
たぶんローマの後の250出るだろうね
それをやるにはフットワークとスタミナという、加齢で最も衰える要素が不可欠でして…
出場義務あるよ
出たズべレフアンチ
次世代王者ズべレフはこんなもんじゃないから
わいは信じて応援し続けるで
次こそtop10撃破や✊
これナダルでも勝てたかわからんレベルだぞ…
今回は運が悪かったと思ってローマに切り替えていくしかないね
前のズベ信はもっと可愛げあったのに
または密なスケジュールになるけど250、500などの大会に出てポイントを稼いでいくか
俺は現状後者かなぁ、普通にまだまだやれると感じさせてくれたしランキングある程度上げて欲しいね
草
あと前に出るけど抜かれるオーラが凄い、本当に上達してるんだろうか?
数時間は寝込む
ダメダメサーシャなら悔しいが
今回のサーシャはMS番長だったからしゃーないよ
今年錦織が当たってきた中で一番強かったと思うわ
序盤から錦織も良かっただけにね
全盛期のMaxパワーですら勝てるかどうか怪しい
次世代王者(笑)ズベレフさんはポテンシャルだけなら過去のレジェンド選手と肩を並べるレベルだからな
本来なら(ここ重要)錦織みたいな2番手集団先頭みたいな選手と比べる選手じゃないんや
本来ならな
だからこそのサーシャとも言える
すっかり芸人枠に収まってしまったからなぁ
結局西岡の試合は見てるじゃねえか!
ナダルが調整できてるのか心配
19年ローマベスト8でシュワに負けて20年はムゼに負けたけど保持だった気がするんだが。
まるでお祭り。
こんな試合出来るくせにどうせ次の試合にはまた強化版太郎ちゃんみたいな試合しとるからな番長は
ちゃんと強化版ってついてるのに貶し言葉として使われてて草
テンポが遅くなったというかストロークのバモスピンが減って相手が普通に打ち返しやすいようになった、あと簡単なミスも増えたし
こないだのナダル戦後のコメントで、ヘルシーなら(体のコンディションが良ければ)トップ10戻れるって言われたから
うん、今年ずっと土ナダル特有の雰囲気が全く無い
ドロー見た段階では4回戦ズベは割と楽かと思ったけど、今日の出来のズベと当たるんだとしたらなかなかきつい。
ズベレフのこと舐めすぎやで
スペックが高すぎるからこそのネタ扱いであって、試合が始まるまでどんなズべレフかわからない以上ツアーで最も危険な選手の1人
フィジオって言ってたから腹筋か?
まあ試合進むごとに良くなっていくだろう
こんだけキツいドロー方が荒療治になって調子上がっていきそう
R16シナー
QF次世代王者アレクサンダー・ズベレフ
SFティエムorルブレフ
Fチチパスorカラツェフ
これを全部退けて優勝出来たら、土ナダル健在と言えるが…
ズベにボコられる選手久しぶりに見たわ
勿論勝ち進めたらってことだけど
一気に攻め込むというか、待ってましたと言わんばかりに打ち込む気がする
メドべ「」
お前は土が大の苦手だろう
このドローは普通に全仏本番でも良いレベルw
それがなくなったらまた魔神化するよ。
ビッグ3らしいとも言える
そりゃ強くなるわけだ
いやズベにボコられた選手は今までもいただろ、正しくは"あんな強いズベレフ久しぶりに見たわ"な
自国の期待の若手をボコボコにして自信を失わせたくないとかナダルなら考えてもおかしくないし
バルセロナダル「奴は土魔人の中でも最弱……」
ローマナダル「若手相手にベーグルも焼けぬとは慈悲深いものよ……あれ、モンテカルロどこ行った?」
悪くはないバモハゲって感じだと思う。
それより上げる必要が今の所ないだけなのかもしれないけど。
魔人寄りのバモハゲかな
調子悪いこともなく良さげではあるけど圧倒的な感じはあんまりない。
もしかして番長>ハチャだったのか?
ズベにも3敗してるのバックのラリーで甘いボード来ないからだろうし
ジョコは言うまでもなく
アルカラス「俺さすがに11歳じゃないんですけど」
ってのは冗談だが、まあダフォ以外はアルカラスも良かったし仕方ないかね。
彼はそもそも年齢的にも全盛期だし。。。
もう落ちかけだけれど
メドベには負け越しとるで
でぎだ!(ポッキー)
いくらなんでもズベちゃんをナメすぎw
意味合いがちがう風に聞こえるのは気のせいかな?
なるほど、ありがとう
錦織って感じやな
苦戦するような相手ではないはずだけど、ちょっとマドリードの環境に慣れてないのかな
ケーキ出てきてアルカラスが勝ったような雰囲気w
コリがズベ戦前に「マドリードは高所だからビッグサーバーとはやりたくなかった」って言ってたな
空気が薄いから抵抗減ってよく伸びるんだろう
ズベレフは本領発揮するとサーブもストロークも人外レベルになるくせに、ゴリ押し戦法しかしないせいで格下相手だと単調なクソつまらん試合になって、結果注目されないだけ
しかも2019以降はメンタル雑魚化で同格クラスの選手相手で試合が競ると本領発揮できなくなるデバフ仕様追加したせいで、本領発揮ズベレフの名試合ってないんだよね
シナー終わったぞ
悲しいけどこれが現実よな…
あとは引退までに500か250で優勝できれば御の字
身長同じ位のご飯やにぃには結構速いサーブ打つのに
ネーミングで草かも~
どっちが本来の力か分からんな最近は……
もともとランキングもかなり差があるし
やれ穴だ全米だとネタにされるあまり、最近は前半が忘れられて舐められがちだけど、本領を発揮出来れば良コリをねじ伏せるくらい何ら不思議でもないんよな
ということにしたい
サーブのフォームに関しては常にダサかった印象だけどそれは…
ガチでランキング気にしてないのかね
チャンスこないなー運ないなーって嘆いてても
でっかい大会しか出なかったらそんなチャンスは限りなく0に近くなるのに
現状ノータイトルだしBIG4やトップ10の撃破数もキリオスとは段違いだから上位互換とまではいえんでしょ
ストレートインやWC貰える状況なら500以上だけに出場絞ったほうがヘルシーに戦える
テニス星人ならではの特性なんだよな
人類の中から選ばれた天才でも経年劣化に抗えない
ランキング気にしないと余計に早期に強敵と当たって勝てないループになるのにイマイチ錦織のビジョンがわからんよな
神とかダスコみたいに気ままに出たい大会出ながら引退までのテニスライフ楽しむのはまだ早いで
技術や戦術でカバーくらいじゃグランドスラムやマスターズなんか普通は勝てないよな
テニス星人はほんま参考にならんわ
ストロークではジョコとも打ち合えるレベルだからブブリクじゃ難しいと思う。しかも今季カラツェフが負けたの子ルダ除いたら全員TOP10
だからブブリクはむずいよ
それ全大会半減してるやないかい
カラツェフは絡め手やチェンジオブペースに弱い印象があると思うけど、ブブリクは少しエキセントリックな部分があるだけで特段変わったテニスじゃないんだよな
ドロップやスライスも下手ではないがマッチ通して武器にできるほど上手いわけではない
サーブのイン率も低いし、カラツェフの調子が普通以上ならカラツェフが勝つと思う
というか経年劣化しても他よりスペック高いからな
トップ10戻りたいっていってるしランキングにはこだわってると思うけど、健康重視なのかもね。俺は勝ち上がる錦織見たいから250出て欲しい
ジョコビッチの場合はフィジカルが全盛期と遜色ないからなあ
流石にランキング50位切ってくるとMS予選からになり得るからなぁ、高ランクの大会でWC簡単に貰えないだろうし
最悪でも50位以上は維持出来るポイント欲しいけどね
フィジカル問題ないんなら250だろうが勝ちに行って勝てるって自信付けるべきだろうけどそのフィジカルがな
シードなきゃ早い段階で上位シードに当たるのもMSだときつくなる要因だし
最高3位 全豪ベスト4 全仏ベスト8 全米準優勝 TF優勝 MS3勝って凄いよな
人間性はともかく穴属性が治れば相変わらず次世代ナンバーワン候補トップには違いない、治るのかはわからんしフィジカル大丈夫なのかも謎だけど
ルブレフのドロー
2回戦→ポール 3回戦→イスナー QF→ティエム
SF→土魔神(今季二度目) 決勝→メドベorチチパス
モンテカルロといいこんなクソドロー何回も何回もおかしいだろ
一回や2回ならともかくルブレフにだけ降りかかりすぎ、マジで可哀想
対してチチパスとか優遇されすぎなんだよ、こんだけドローに差があるのは不公平すぎるだろ
勝てばいいって言うけど決勝で体力の差が明確にあるのはフェアじゃない
ATPって本当にドロー抽選してんの??
今回に関してはマジモンのくそドローで草
疲弊したところを乳がかっさらえるかかなぁ
終わったな
やだ!!!!!
パワーは全盛期よりかなり衰えてると思うよ。フットワークはあまり衰えを感じないけど
杉田も芝優勝してるしね
アジア人の目指すべき路線が
マイケルチャンとか錦織圭とかだとすると
クレーの方が可能性ありそう
芝適正のあるアジア人で思い浮かぶ松岡修造路線は今の時代の若手ビッグサーブ搭載してなおかつ+αみたいなやつ多すぎだし通用せんとおもうわ
初戦でカラツェフ爆弾食らったシュワの前でも同じこと言えんの??
芝ならアムリトラジ、クリシュナンのインド勢が印象強いな
あとルーがWBでQF行ってる
NHKも錦織勝つ予定だったんだな
アムリトラジ知らなかったけどいい選手だな
時代が違うとはいえシングルス16勝はすごいわ
NHKはMSは基本やるで
まぁ錦織負けたら生中継じゃなくなるのがお約束になってるけど
南米やスペイン人がクレーコーターになるのと同じ
当然例外もあるけど
最高3位 全仏ベスト8 TF優勝 MS3勝は21歳半年時点で達成しているんだよなぁ
GS大会で優勝者の平均身長一番低いの全仏なのでは?
まあ最近はデカくてもサーブ以外も出来るの多いから侵略されては来てるけど
結局持ち上げられてた錦織の強さも並の日本人と変わらなかった
大坂が男だったらGS優勝できてそう
差別的な発言かもしれんがハーフの選手が活躍すればするほど嬉しい反面フィジカル的な壁を余計に感じて絶望感あるわ
今気づく時点でファンじゃねーわ。
キモいから失せろ。
お前が応援するとルブレフが勝てなくなる。
??「タワシ狩りは任せろ」
ラリーでカラツェフが主導権取られるとは思えないな
「第二のフェレールは現れても第二のナダルは現れないだろう」って言葉の説得力は増すばかり
ビッグサーバー相手やと不安定な試合になるな。この間のベレ戦しかり。
サーブがもっと良ければって感じやなー
錦織が並なわけねーだろ
2019年の錦織はウィンブルドンが一番良かった
お前すごいな。予言的中してる。
ブブリクが勝つなんて全く想像できなかった。
現トップ10とちがってトーナメントの前半で消えることがあるからまだランクは上がらんかな~
今日は別にそんなことなかった気がする。エースとフォルト淡々とお互い繰り返すようなあんま面白くない試合やったわ。ブブリクは2セット目は逆にサーブ良かったけど。1セット目の平均ラリー数3とかやしな。
あと地味にラモスビノラスやルード、エバンズにノリーも好調
エバンズがクレーでも活躍できるとなればトップ20超えれるかもね
その言い方だとそんなに強くなさそう
そして何気に去年GSダブルスでベスト4いってて結果出してる
この世代はTOP10経験者0の闇の世代になりそう
94年組はプイユ、トンプソン、モンテイロ、コプファー、イバシュカ、メーガー
95年組はキリオス、ソネゴ、ノーリー、ジェレ、西岡
何だかんだ粒揃いだぞ
明らかに小粒揃いやん、、、
一応プイユがトップ10経験者か
弱すぎて草
ボトムはシュワもカラツェフも負けたしチチが無風で決勝かねぇ
今日はカラツェフいまいちだった
ブブリクもサーブ良かったけど乗ってきた感じはなかったなー
スタミナやパワー不足だけが露呈する感じ
ポピリンの調子がやけにいいのが大きいけど。
それな…ブレイクする時よりサービスゲームのが時間かかるもんな
そら番長はフィジカル化け物だからな
ストローク:バックフォアどちらもパワーがあって強打できる
サーブ:ビッグサーバー並
フットワーク:コートカバーリング広い
スペックだけは若手の中で段違いよ
メンタルで台無しにされてるが
魔術とかいうハーフの身体能力は使わない攻撃止めろ
肘が痛いと言ってたから錦織有利だと思ったのに蓋を開けたら絶好調だったからね
久しぶりにマスターズ番長の本領を発揮するかも
同じ19歳頃のズベの期待され方はシナーの比じゃなかった
つーかズベはファイナルも取ってマスターズ3勝して、それでもまだ能力値ほどの活躍が出来てないからネタにされてるんだ
ファーストサーブ入ったらほぼポイント取れてる
クレーでも球足が速いマドリードだとビッグサーバーは脅威だね
ズベレフ優勝はナダル戦次第だろうね
イズにゃん相手じゃ珍しいケースではないんだが、それでも悔しいわ
やっぱ一つ圧倒的な武器があると違うね
ほんそれ
悔しくて今夜は眠れんわ
好調なルブレフに勝ってくれてマジ嬉しい
ブブリク、ガリン勝ったし今回のトーナメント自分の好きな選手が残ってて👍️
一度もBPを握らずに勢いのあるルブレフを撃破
ティエム
ナダル/ズベレフ
チチパス
とジェットストリームアタックだから優勝は厳しそう
イズナー既に36なのにまだまだ勝てそうだよね
イズナーやブブリクはともかくガリン応援とはなかなか通な方ですな。
マイケルチャンがサービスラインから台に乗って打ち込んでる練習は見たことあるな
ラオニッチロボというものがあってだな
全仏Jr.優勝してるんでクレーには結構期待してますね
後個人的に堀が深くて若きシルベスタスタローンに少し似てるんで応援したくなる笑
へぇ〜面白い! 確かにあの近さから返せれば更に後ろから来る実際のサーブもなんとかなりそうな気がするw
なるほど。
自分はいつかの2月南米で名前を覚えたクレーでそこそこやる若手(今24歳)という認識。
特別応援というわけではないけど成績が気になる選手の一人ではあります。ルードも同じ枠。
マジかよ
懐かしいなw
マクラクランは第二セットのSFSを40-0から落としたのは痛い…
今ちらっと確認したら、カスパーの親父さんのファーストネームがガリンと同じCristianだった。
何も関係ないだろうけど何かの縁を感じる。
ただでさえスカスカなボトムハーフが更に悲惨になるぞ
ルード今大会ゲーム取得率が一番高かったから調子はかなり良かったみたいだ
いや今日はいつもに増して微妙だったよ。これじゃあ今日のルードには勝てんわな
今んとこ昨日と別人だぞ
まぁそれにしても錦織の時よりミスは多い
別にエバンスが特別良いプレーしてるってわけじゃないのに今日のズベレフはダフォ6回に糞ミス連発でとても昨日と同一人物には見えんわ
ズベとベレはストローカーも兼ねてるかもしれんが
ナダルvsズベ
ティエムvsイズナー
ボトムハーフ
ブブvsルード
ベレvsガリン
なかなか偏りが生まれたな。とりあえずトップハーフの選手に優勝してもらいたい。
はっきり言ってエバンスとの試合はダフォ連発、ネット引っ掛け連発、メンタルの影響のせいかフットワーク悪いの3拍子揃ってて完全に穴男になってたからな、ホントに波が激しくて勿体ない選手
BIG3はフィジカルがかなり優れてるけどその中でもジョコ>フェデ>>ナダルってくらい差があるからな
こりゃナダズベ線も疲労度によっては怪我明けティエムもあり得るな
エバンス戦のズベなら勝てる
錦織戦のズベが出てきたら接戦必至って感じかなぁ
フェデラーの方が怪我少ないイメージだわ
同年齢でも稼働率フェデラー の方が高くて怪我もしてないし
それは同意だけどジョコビッチのプレースタイルで怪我しないのはジョコビッチだけだと思う
ブブ相手にタイブレは分が悪そう
まあチチ相手にもそう思われつつ勝ったのはすごいけど
オジェとチチにストレート勝ちはかなり強い
まあナダルがBIG3で極端に脆いだけで他2人は異次元だな
皿も殆どがスペイン人とイギリス人だしな
10年代の全豪の皿はマレーとナダルで埋め尽くされてるな…
個人的にナダルが全豪2個目取れないのは、全仏土魔神に次ぐテニス史の闇だと思う。
芝の王者もジョコビッチだよな
ハード、芝の王者ジョコビッチ
クレー王者ナダル
歴代最長1位記録を持ってた人が空き巣の王者なのかw
まあジョコナダルやマレーと世代違うからね
怖いわー
全豪
フェデ1ナダル4ジョコ0マレー5
全仏
フェデ4ナダル0ジョコ4マレー1
WB
フェデ4ナダル3ジョコ1マレー1
全米
フェデ2ナダル1ジョコ3マレー1
マレーさんはナダルジョコと同じ皿の数なのに優勝回数が不憫すぎる…
現在のフェデラーとティエムの話ならそうかもしれん
ナダルとジョコなんて所詮グランドサラムも達成できないようなクソザコですわ
ベスト4くらいまでなら両方とも全然可能性あるだろ
少なくともナダルは今後のキャリアで一回もベスト4にいけないと考える方が難しい
ジョコの全米皿は5枚だったような
すまんそこ優勝回数と間違えたわw
フェデラーはともかくナダルはここ数年の成績考えたら一度も上がれないとかないわ
ナダルは加齢で確実に闘えなくなるね
中国のパチモンみたいな名前だな
ナダルは19全米全仏、20全仏と最近GSタイトル複数取ってるぞ
フェデラーは18全豪以来GSゼロだが
ティエムやネクジェンに五分だったり負け越してる時点で絶望的だろ
ジョコナダはまだまだいける
2人とも30代でのGS優勝数歴代トップだし
ジョコ 番長 メドべ ティエム カラツェフ チチ ルブ ロイド
どれだけ対策しても必ず盗み出す怪盗でしょ
ぶっちゃけ一番読めないのがナダルでしょ
そもそも昔のナダル見て30半ばになっても現役でしかもトップ争いしてるって予想できた奴いるの?
ロイドってハリス?
そこに並べるほど魅力を感じないな
全英もスイス、スペイン、セルビア、スコットランドでSばっかでしょ。(ブリカス)
いつも通り全仏に合わせてくるナダルになってるだけやな
ナダルは今日、明日が山場かなぁ
個人的に今はティエムよりズべの方がピークの高さで怖い
一瞬「え?」ってなったけど理解したわ
言うてジョコに2敗とフェデバブに1敗だからしょうがない
ジョコの全米のほうが割と紙一重
('11MPから勝ち、'15トータルポイントは少ない)
↑闇のメンタルがなかったら初決勝進出のGSなのに18年まで取れてなかったかもしれないという事実
一部フェデラーファンにも言えるけど気に食わないからってこんな風に言うやつ本当惨め、自分が情けなくならん?
去年ローマQFではルードが競り勝ったけどマドリードならベレに軍配が上がりそう。
あー、ジョコファンを叩かせたいのか
ジョコファンはそんなこと思ってないと信じたいが
たかがファンの分際でフェデラーや他の選手を見下す輩がいるとしたら
そいつは幼稚で精神的に問題があるわ
チリのテニスファンの熱狂ぶりには毎回驚かされる
錦織関係なく、モンテでルブに負けた時が最低値でそこから徐々に良くなってはいる。
全豪は知らん
QFまで進んだ全米の夢見たわ
勿論ジョコビッチは勝ち進んでた
時代に恵まれた三番手と最強ノヴァクを括るな
weak era の空き巣で尚且つWB決勝で若造のナダルに負け現在進行形でジョコビッチにボコられてる芝の王者(笑)の3番手フェデラーとジョコビッチを一緒にしないでもらえるか?
ナダジョコどころかティエムにも負け越してますよ(笑)
頭の悪さがか?
うん。
ジョコビッチの態度やナダルの髪についてしかごちゃごちゃ言えなくなるからな
幼稚すぎる
とばっちりフェデラー
フェデヲタは頭の悪い信、者みたいな奴らばっかりだがフェデラー本人はそんな下等生物とは違うぞ
そうだな。フェデラー>はないものとして考えてくれ。
態度悪いから王者に相応しくない!とかハゲが〜とかマジで幼稚だよな
特に後者は精神年齢小学生かよって思う
フェデも別に褒められた態度じゃないしハゲかけているという
やっぱ対ビッグサーブ練習って1番できないのかな
比較できんだろ。例えるならイズナーがデザートイーグルでカルロビッチがコルトパイソンみたいなもん
まじ草ww
暇を持て余した土魔神の遊び
全然分からないから他のもので例えてください
全試合6時間くらい掛かりそう
まだ勝てるか分からないけどズベレフ次第か
錦織との試合終わった後ドイツ帰ったで、エバンス戦から出てきたのは糞雑魚メンタルで自滅しまくりの穴男や
エバンス戦見れてなかったけど引っ込んだか
あのズベとナダル見たかった
ダフォなしでしっかりサーブ入れてきたズベレフはいずこ?
さっさとポテンシャル解放してMS番長になれよ
ズベが落として、ナダルが落として、またナダルが落としたよ
>> を付け忘れてしまった…すまない
頼むからナダル勝ってくれ。ズベが勝っちゃうと悪夢の対戦が実現してしまう。
衰えてなかったら怪我しない限り永遠と勝ち続けてるぞ。
本当ならトップ選手相手にはブレークリードしただけでも勝ちびびって冷静で居られないのにそれをトニに払ってもらってたから冷静に立ち回ってただけ。
本来はこんなもんよ。
コーチングのおかげだったとか言いたいなら20代半ばで勝てなくなった選手にでも言っとけ。
全仏はシャトリエ効果で結局優勝するかもしれんけど
これ
錦織戦のようにやること明確に決めて常に攻めた姿勢を見せてほしいわ
あれこそ番長の完成形やろ
コロナでメンタル失ったか?
本来のポテンシャルを発揮したらこんなもんよな
今の錦織は20位付近のレベルなので勝ってもあまり…
次のティエム に勝ったらすげえ
本気でオリンピック狙ってるっぽい
5年くらい前の錦織だったら凄かったな
でもこの前の錦織も負けたとは言え次世代王者モードに入ってたズベレフ相手に普通に良いプレーしてたし今後ももう少し楽しませてくれるんじゃないかと嬉しくなった
サーブとか改善してはいるけど相変わらずファースト入らないし
ズベが上手くいってる時シーンとしてる
まあナダルの母国スペインのマドリードだしねえ。
普段は魔人に虐札されてる相手が同情されて応援されてるのにね、ナダルがやばいってのが会場に伝わるんだろう
土魔神に戻れるのか…
当りはチチルブメドベでした残念
あぁそれはしゃあない
バルセロナダル「奴は土魔神の中でも最弱……」
ローマナダル「ズベレフごときに負けるとはナダルの面汚しよ……」
そのうちズベがポイント取ったらブーイング起こるんじゃないか。
なるほど、ナダルの調子が悪くて観客に相手選手のズベを褒める余裕がなくなってきてるのか。
蠱毒かな?
モンテカルロからずっと感じてたんだけど明らかにボールの威力や精度が落ちてるんだよね
さすがに今年は全仏も危ないな
ナダルに頑張ってほしいけど厳しいか
錦織は優勝する奴に順当に負けること多いから珍しいことでもない
ナダルが第1セット中盤からどんどんどんどん悪くなって、しまいには鰯戦みたいになってる。
山王vs湘北のいざ湘北が勝つとなるととたんに観客は山王に回る
みたいなあれ
余裕だろ
それは分かる
もっと勝ち進んでも良いプレーはしてるのに早めに敗退しちゃうのよね
錦織はチャンス待つしかないわ
優勝するやつに当たるというか、試合したやつを優勝させるというか……
なんとか首の皮一枚繋がった。
こっから逆転されたら番長の問題は実力ではないのは明らかだ
一回グダグダになればもう立て直せずにどんどん質が悪くなるのにトップ10相手だとまともにリードを保てなくなる。
優勝候補に入れるとしてもズベチチティームよりは下だわ。
絶好調だろ
パワーで押されてるよね〜、歳とるとパワーに負けちゃうんやな
調子良く無いは盛ったわ
決して絶好調ではないけどね
準々決勝なんだよなぁ
えっ
あっ…
ズベはやっぱ穴に入らなきゃめっちゃ強いよな~
ナダルは…なんとか全仏までに戻って来て
もう今年はスキップすべ…
でもクレーナダルに勝った選手は勝てないというジンクスが……
フェデとナダが衰えていくの見るのツラい
パスタ
調子いいズベって本当サーブいい錦織って感じだわ
てことは3セットマッチで2セット先取の3連勝中か。
ローマで優勝して自信とポイントを増やして、ぜひ第2シードで全仏を迎えてくれ。
ズベはとりあえず次のティエムとのSFは勝ち負けは別としてそれなりに面白い試合を見せてくれよな。
全米決勝の再現だけは勘弁。
ティエム、これが何を意味しているか分かるか?😔つまり、お前は「終わり」ってことだよ🥴🥴🥴
ズベティエは何故かほぼ塩試合なるからなぁ
そりゃあここナダル速報だからね
いよいよ衰えかと思うとホントに悲しいが、もうちょっと行けないかな…
1番最後の顔文字ってこういう使い方するのか
自分も含めてだけど、なんだかんだやっぱりbig4ファンは多いからな。
老害とか世代後退で悲報とか言ってるけど、まだまだbig4を観ていたい。
今のナダルとの試合も結構良かったけど錦織の時の方が明らかにストロークのキレと精度は良かったし何よりダフォ無しで1番隙が無かったと思う
そんな中で錦織は思いの外打ちあえて良いポイントもあったし普通にローマ、全仏と楽しみだわ
さもなきゃ今後行く先々に🕳仕掛けたる
俺は一応ズベレフ応援してたけどなぁ
第二シード初戦敗退は笑えねぇよな…
1桁シードクラスだとあとはチチパスやサーシャか。フェデラーは状態未知数すぎてなんとも。
どっちかというと16年フェデ
つまり来年に奇跡の復活をとげる説
ナダル舐めすぎ
今どっだったかなと見返してるけどバケモノだわ
今日のナダル戦以上の出来
BIG4はフェデラーの代わりにズベレフを入れてジョコナダルティエムズベレフでいいと思う
舐めすぎも何も厳しくなってるでしょ
250,500にはもうほぼ出ないだろうし、他ハードマスターズはジョコメドベチチティーム辺りがコケない限りはノーチャン
訂正 芝でフェデラー(T_T)
初戦メドベが1番の当たりレベルだと思ってる
不可能で草
見返し終わったけど、錦織全然悪いプレーしてなかったな
むしろ良いプレーしてる
なのにそれの悉く上をいってポイントにするズベレフ…
とんでもなかったと評するに値するプレーだわ
こう言ってるやつが好調と認めるということは絶好調だな
クレーでのメドべのテニスだと頑張っても2セットまでしか取れない感じがある
普段の戦略性とか全然なくて頑張ってるだけだもん
このレベルの選手は錦織相手だと不調では勝てないけど普段の実力を出し切れば勝てる可能性が高いから、ギアの上げ方とかメンタルのバランスとかが噛み合うのかなあとコメント読んでてふと思った。
逆にbig4クラスの相手だと好調以上を要求されるからプレッシャーの方が大きくなって崩れやすいのかな、と
ナダルにクレーで勝ち
ジョコビッチにハードで勝った3人
そのうちの一人
次世代王者サーシャ・ズベレフ
https://twitter.com/ATPMediaInfo/status/1390690780285743106?s=20
なおスマ速のアイドルベルディヒさんはクレーナダルと芝フェデラーへの勝利はあったものの、ハードコートのジョコビッチへの勝利が足りなかったとのこと。
(芝ジョコやクレージョコへの勝利もあった模様)
https://twitter.com/plum_vk/status/1390701735539138560?s=20
ボトムハーフ250くらいの薄さやん
実際今回は錦織戦でハマった感あるから草も生えん
ロッテルダムとマイアミ以外負けた相手みんな決勝まで行ってるからちょっと運がない…
ローマではもうちょっと良いドローに恵まれることを祈る
カラツェフがブブリクに負けたのが悪い〜〜
ガリンの代わりがメドベだったら名前的に締まるかも知れんけどガリンの方が土じゃ強いし名前はそんな関係ねーな
全仏と間違えてたわw
大シードのメドベとベレがボトムだし、チチは負けるし、爆弾カラツェフはシュワを2回戦で倒しておいてブブリクに負けるしで散々やな
一応top10のベレとクレーコーターのルードとガリンとは言えトップハーフとの落差が凄いな
ガリンだったらわからん
ベレには勝ち越してるのにガリンには0-2だもんなルード
2年以上戦ってないから今は違うかもしれんが
ほかの選手が勝って欲しいんだが
ずーっと10位付近にいるのに良い意味でパッとしない
チチはクレーコーターに、ルブはビッグサーバーに負けてるから仮に錦織が当たって勝てたかっていうと微妙じゃね?
メドベが当たりなのは同意
イケメンなんやけどな
なんか風貌とかプレーがイマイチ地味というか試合見ようって気持ちにならんのよなぁ
メドベは細いけど190後半あるからな
フレームはがっしりしてる
試合後のコメントもケタ違いに強かったって言ってたからどうしようもなかったんだろうね
ルードはベレに勝ち越してるけど、ティームズベどっちにもあまり勝てるビジョンが見えない。2人とも自滅すれば別だが
錦織ってそんなラケット投げてないと思うぞ
あとはルブ シュワ カラ シナーが優勝するよ
2人ともwithdrawしないならローマの運営が配慮して1回戦byeにしたりしないのかね
シュワちゃんが仮に優勝するとしたらクレーしか無理だと思うんだがローマでやってのけるってことか?
メドベが第1,2シードに居座る限りクレーでの偏りは避けられないぞ
今年「ナダル全仏大丈夫かな...」
でも実力で勝ち上がってるズベってどこかで負ける気がする…
フリッツとかオペルカ辺りが頑張らないと50からもそのうち消えそうな勢いだな…
先週時点でのランクなのでローマに関してはジョコナダはそれぞれ別れるのは確定
全仏はリヨン、ジュネーブまでの結果次第
フリッツとかティアフォーは出てきた当初の勢いがまるでない
世代交代を邪魔していたのフェデラーとナダルじゃなかったんだ・・・!
日本時間今日の18:30予定のはず
ワウリンカと錦織は普通にこけるし
今年のナダルは表情からして自信なさそうなのが心配
確かに加齢とか諸々の影響もあるだろうし、らしくないミスも増えつつあるけどひとつのミスから更にプレーがおかしくなる負のループが暗黒期と被って胃が痛いっすわ…
ジョコは全豪で番長メドベを4セット内に倒してる 2人にもそういう圧倒的な感じを取り戻して欲しい
去年の全仏で1位の人をフルボッコにしてた気がするが気のせいか
1Rフォニーニ
2Rカレーニョ
3Rズベ
QFナダル
SFシュワ/メドベ
Fジョコ/ティーム/チチ
さっきドロー発表では37って呼ばれてたと思ったけど53番に入ってる…37だったらシュワとメドベの山でチャンスだったんだが
きっつ
アウェーは全仏で慣れてると信じよう
ドローはクソだけど、いいテストになるだろう的な
カレーも同タイプのストローカーだからイケる
番長もマドリードと違ってサーブや球威落ちるコートだからチャンスあり
こんなテストが続いてたまるか
3Rナダル 2Rナダルより強いズベレフ
ローマは覚醒する時あるから強いぞ
クレーMS3つの中だとマドリードが一番安定してて得意かな?
上限値はローマが一番高めなイメージ
1R bye
2Rシナー/アンベール
3Rルード/シャポ
QFズベ/カレー
SFシュワ/カラツェフ/メドベ
Fジョコ/チチ/ティーム
上位8シードでは一番タフだな
シナー→ルード→ズベレフ→カラ/シュワ→チチパス/ジョコ/ティエム
ここでクソドロー運消費して
全仏でゆるふわドローになるから…
マジェル、これが何を意味しているか分かるか?😠つまり、ローマは「終わり」ってことだよ🥴🥴🥴
観客を魅了して負ける出オチだが
ジョコティエムシュワが相対的に当たり引いたかな
彼の暗黒期(2007〜2020)は抜け出せそうか
やっぱりランク上げなどうしようもないわ
今年まだツアーでティアフォーに負けた一敗しかないから調子良さそうだな
層が厚くなってきたんじゃね
変わんなすぎだろ、てか下手したらマドリードより酷いか?これ普通に調子良いようならクレーの250出とけよ
シード選手に戻らない限り錦織のドローに文句言ってもしゃーない
むしろニーニやブスタから見てもコリとやるのは嫌だろうな
終わってて草
穴場大会出てランキング上げてシード権得れるように頑張るしかない
ともに178cmと小柄で、サーブ弱めで
1stリターンあまり返球率高くないけど、2ndリターンは凄いとこや
ハマった時のストロークは凄いけど、メンタル含めて調子の波があるとことか
錦織とカラツェフはとっととシードもらえる順位まで上げろw
錦織やラオ見てると晩年の さんとルをみてる気分になる
王者サーブも打つし隙がない
ヒョロガリだった17歳からずっと198cmっておかしい
NHKのやつ?
なんかほんわかしてていいよね
・怒らないメドベージェフ(ハードに限る)
・本来のポテンシャルを発揮したズベレフ
あと一つは?
いつまで続きそう?
ズべのボコり方ってなんか無慈悲やから相手応援してしまうんやろな
これで優勝したらMS番長だろ
チチやズベは専用着てるのに
TIA4定期
一応全豪では着てたんだけどね
しっかりこっちの世代交代は進んでるんだなぁと実感
そりゃあしばらくぶりの大会だしな
ドロー良い時も結局負けちゃうのが悪いんだが
あ、そうなのかwなんか痩せた感あるしかなり心配だったけど久しぶりならしゃーないか。マドリーだしな
全仏までにはフィジカルも戻ってくれると良いね
そりゃあの体格でボコってたら応援する気になれんわ
2018モンテカルロのモードに入れば...
ティエムも復帰初戦でここまで来れれば十分
ズベあと一つ勝てば誰も文句を言えないクレーの優勝だぞ頑張れ
準々決勝クレーナダル、準決勝クレーティエム戦にすべてを出し尽くした番長は続く決勝戦ベレ相手に嘘のようにぼろ負けした
最後そこでドロップは可愛げねーなw
だんだん調子落ちてきてるから決勝はズベレフ確実に勝つとはいえなくなってきてる
ベレッティー二ならスライスの使い方でどうなるか分からん。サーブもルードよりは強いし。
2019の上海ではベレのこと圧倒してたから、勝てる可能性は高いと思う
ズベは直接対決で相性悪かったティエムに勝って自信になるだろうし
ティエム的にも試合が少なくて1stも入らない中で好調ズベとそこそこやりあえたのは収穫だろう
長身ビッグサーバーなら確率重視にしても170kmは平気で出そうだけど
フラット打つならもうダブルファーストでええやん
スピンサーブは確率重視の面もあるでしょ
ダブルファーストはただのギャンブルでしょ
スピード落として確率重視のフラットってどうなのかなと
スピード落としてもフラットを安定した入れるのは技術的に難しいのかなと疑問に思ったので
フラットもギャンブルに近いところあるということでね?
プロレベルでないと分からんがどの選手もセカンドはフラットでないのを見るとつまりそういうことやろ
名前出すだけで荒れるからまともな人がネタにすることで丸く治めよう感がある
BIG4あと1枠は誰になるかな?
ズベ信
ティエ信
ルブ信
フラットで緩く打つのはかなり難しい、というのもメンタル的に同じ力で打つのが困難だから。
逆にスピンだと思いっきり振った方が回転も掛かって入りやすくなるからメンタルに左右されず安定しやすい。
たとえプロでも、プレッシャーのかかる場面では力んだり固くなることもあるだろうから、打点や力加減のズレを回転で補正出来ないフラットは安定させにくいよ
しかもチキってスピードを落としすぎたらリターンの餌食になるし、スピンサーブを跳ね上げとく方が得点の期待値が高い
スピードを落とせば確率が上がるってもんではない
むしろ決まったやり方で打つ方が確率が高い
スピンやスライスで振り切っていく方が良い
サーブとストロークのハイブリッド選手がマドリードで有利と2人が証明してくれたな
えっTia4の一角?
ヤング信
意味分からん論理やしティエムはBIG4にはなれねーよ、しょーもない
コメントする