73: 名無しさん 2021/05/09(日) 00:57:05.59 ID:lZ5iuBkN
もしこのまま土王者がティエムじゃなくてズベレフになるとかすんごい悲しいんだけど
なんだろうなぁこれ・・・
なんだろうなぁこれ・・・
83: 名無しさん 2021/05/09(日) 00:59:59.94 ID:zM/e/7bN
>>73
まぁクレーで1000取ってるし
GSでは、ぜんぜん実績不足だが
まぁクレーで1000取ってるし
GSでは、ぜんぜん実績不足だが
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveドミニク・ティエム wikipedia
48: 名無しさん 2021/05/09(日) 00:54:22.04 ID:lZ5iuBkN
今年のティエム 熱血度が低い
これ燃え尽きてんじゃね?
これ燃え尽きてんじゃね?
53: 名無しさん 2021/05/09(日) 00:55:20.77 ID:zEtQA0Kv
>>48
本人もテニスに疲れた的なこと言ってたしマジで終わりそう
本人もテニスに疲れた的なこと言ってたしマジで終わりそう
86: 名無しさん 2021/05/09(日) 01:00:28.49 ID:RJr3TZyF
ティエムってクレー得意なのにGSはおろかMSのタイトルもないよな
ハードはGSもMSも優勝してるのに
ハードはGSもMSも優勝してるのに
94: 名無しさん 2021/05/09(日) 01:01:47.75 ID:zM/e/7bN
>>86
クレーもっと得意なヤツいるからなー
クレーもっと得意なヤツいるからなー
92: 名無しさん 2021/05/09(日) 01:01:11.03 ID:P1795q2q
おっちゃんティエムに今さら何期待してるんだ
って、今年来年くらいだなチャンスは
農金ティエムは2つくらいは土なら取りそうだが
って、今年来年くらいだなチャンスは
農金ティエムは2つくらいは土なら取りそうだが
102: 名無しさん 2021/05/09(日) 01:04:14.87 ID:RJr3TZyF
>>92
バブが全仏取ったのも28ぐらいだっけ
バブが全仏取ったのも28ぐらいだっけ
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveスタン・ワウリンカ wikipedia
106: 名無しさん 2021/05/09(日) 01:05:31.31 ID:u/jT7HJJ
>>102
29
29
109: 名無しさん 2021/05/09(日) 01:06:10.43 ID:MolRN5vM
>>102
その年で取ったのは全豪やね
全仏は30なってからじゃなかったかな
その年で取ったのは全豪やね
全仏は30なってからじゃなかったかな
116: 名無しさん 2021/05/09(日) 01:08:04.88 ID:u/jT7HJJ
>>109
3月28日生まれだったな
全豪が28で全仏が30だ
3月28日生まれだったな
全豪が28で全仏が30だ
100: 名無しさん 2021/05/09(日) 01:04:10.11 ID:wbivQDS3
ティエムはそもそも去年すらMSバブ化してたしGSだけ頑張りゃ良いんじゃないの、頑張れるなら
104: 名無しさん 2021/05/09(日) 01:04:54.09 ID:lZ5iuBkN
全米とれちゃったティエムは全米に全力いくんだろうか・・・
それとも燃え尽きててあっさり負けちゃったりすんのかなぁ 全仏がんばってほしいなぁ
それとも燃え尽きててあっさり負けちゃったりすんのかなぁ 全仏がんばってほしいなぁ
111: 名無しさん 2021/05/09(日) 01:06:43.99 ID:1k66ZecI
>>104
全米全力なら五輪やっぱ出るーとか言わないだろ
一応本命は全仏と次点で全豪だよ
WBは本人がほぼほぼ捨てる的な事は言ってた
全米全力なら五輪やっぱ出るーとか言わないだろ
一応本命は全仏と次点で全豪だよ
WBは本人がほぼほぼ捨てる的な事は言ってた
113: 名無しさん 2021/05/09(日) 01:07:25.62 ID:g5YCy4Sn
バブって結局GSで結果出たのって2014~2017くらいだからな
ピークは短かったよな
ピークは短かったよな
120: 名無しさん 2021/05/09(日) 01:09:35.83 ID:1k66ZecI
>>113
全盛期が遅くきたからってそこから10年やれる訳じゃないからしゃーない
疲労少ないんならともかくバブはそれなりにトップ20辺りウロウロはしてたし
全盛期が遅くきたからってそこから10年やれる訳じゃないからしゃーない
疲労少ないんならともかくバブはそれなりにトップ20辺りウロウロはしてたし
127: 名無しさん 2021/05/09(日) 01:13:31.63 ID:lZ5iuBkN
>>113
結果がそこで出たってだけで、ながーく持たせてたから取れたんだろうよ
全盛期ジョコビッチにハードで対抗できる時点で人外に足つっこんでるから
結果がそこで出たってだけで、ながーく持たせてたから取れたんだろうよ
全盛期ジョコビッチにハードで対抗できる時点で人外に足つっこんでるから
131: 名無しさん 2021/05/09(日) 01:15:00.81 ID:1k66ZecI
>>127
バブがジョコと死闘しだしたの13年からだから別にそれ含めても1年しか伸びない
バブがジョコと死闘しだしたの13年からだから別にそれ含めても1年しか伸びない
142: 名無しさん 2021/05/09(日) 01:20:54.26 ID:lZ5iuBkN
>>131
結果が出た時期とピークの時期っては別に全部かぶってるわけじゃないだろうって話な
ワウリンカがGS取れたピーク短かったって言ったらもうほかの選手とかピークすらねーじゃんってなるw
結果が出た時期とピークの時期っては別に全部かぶってるわけじゃないだろうって話な
ワウリンカがGS取れたピーク短かったって言ったらもうほかの選手とかピークすらねーじゃんってなるw
144: 名無しさん 2021/05/09(日) 01:22:22.21 ID:1k66ZecI
>>142
ピークってその選手の一番良かった時期ってだけでバブはGS取れるレベルってだけだろ
キャリアハイ50位の選手だってそれはそれでその選手のピークだよ
ピークってその選手の一番良かった時期ってだけでバブはGS取れるレベルってだけだろ
キャリアハイ50位の選手だってそれはそれでその選手のピークだよ
122: 名無しさん 2021/05/09(日) 01:09:55.64 ID:RJr3TZyF
バブって全仏の時30になってたんだ
じゃあ全米は31か
じゃあ全米は31か
135: 名無しさん 2021/05/09(日) 01:17:57.81 ID:1uuiXRfG
むしろバブは三十路で覚醒した割にはめちゃくちゃピーク長かったほうやろ
まさか毎年1つずつ獲って行くなんて誰も思ってなかった
マレーさんが血の涙を流していたに違いない
まさか毎年1つずつ獲って行くなんて誰も思ってなかった
マレーさんが血の涙を流していたに違いない
141: 名無しさん 2021/05/09(日) 01:20:53.31 ID:1k66ZecI
>>135
シーズンで考えたら通して成績ってなるとやっぱり3年くらいにはなるしそんなもんだろう
ピークの高さは人それぞれだけど30前でピーク迎えた選手が1年で落ちるとか言うのもむしろそんなないよ
シーズンで考えたら通して成績ってなるとやっぱり3年くらいにはなるしそんなもんだろう
ピークの高さは人それぞれだけど30前でピーク迎えた選手が1年で落ちるとか言うのもむしろそんなないよ
147: 名無しさん 2021/05/09(日) 01:26:02.83 ID:1uuiXRfG
BIG3の息が長すぎて麻痺してるだけなんだよなあ
バブも十分息の長い選手ではあるのだが
下村はあまりにも儚かった
バブも十分息の長い選手ではあるのだが
下村はあまりにも儚かった
150: 名無しさん 2021/05/09(日) 01:29:09.17 ID:lZ5iuBkN
>>147
ほんとそれな
というかこんな話になると例えばニーニのピークは1年で短いとかそんな話になっちゃうよなw
ほんとそれな
というかこんな話になると例えばニーニのピークは1年で短いとかそんな話になっちゃうよなw
155: 名無しさん 2021/05/09(日) 01:30:52.59 ID:1uuiXRfG
ルだってピークって言えるのは2年ぐらいの話だしなあ
バブのが長いよ
バブのが長いよ
178: 名無しさん 2021/05/09(日) 01:47:41.01 ID:cKITDLa6
バブさんってもう36なのによくやってるよな
マレーさんなんてチャレンジャーレベルまで落ちたのに
マレーさんなんてチャレンジャーレベルまで落ちたのに
191: 名無しさん 2021/05/09(日) 01:54:29.83 ID:lZ5iuBkN
>>178
そんなこというとデルポなんて試合から離れちゃってるじゃん
戻ってくるのかなぁ
そんなこというとデルポなんて試合から離れちゃってるじゃん
戻ってくるのかなぁ
149: 名無しさん 2021/05/09(日) 01:28:30.97 ID:1k66ZecI
むしろBIG4ですら本当の意味でのピークはそんな長くはない
ピークじゃなくても勝ってるだけ
ピークじゃなくても勝ってるだけ
【ATP】テニス総合実況スレ2021 Part178【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1620489018/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1620489018/
コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
って聞かれたら15年の1年くらいは覚えてる人もいるかもしれないけど14,16年の残り3大会はどうだったっけ?って人多いと思う
なんかテイクバックも小さくなってストロークの威力落ちてるし
省エネなのか他に考えがあるのか分からないけど、エンドラインでのラリー中はバックが殆どスライスに
あと今年のクレーではやたらドロップ多用してた
去年のガストン戦がよっぽど堪えたのか
いつも全力のティームが見ていたいんだよ
それよく見るけど(たぶん同じ人が同じこと書いてるんだろうけど)いつの時の話をしてるの??
クレーだと普通に2019年が一番強かったけど
ティエムはその辺も若干、どうなのかな?と言う部分はある
一応、出る大会絞って出た大会では最高のパフォーマンス見せるのが目標だ!ってのがティエムコメではあるけどバブとはちょっと違うかなー
2019はまだ昔のスタイルだっただろ
今のスタイルと2019のスタイルが同じだとでも言いたいのか
それで勝てるなら
これ。マレーはBIG3に弱すぎる。雑魚狩りしかできてない。それに対してティエムはBIG3相手にいい対戦成績を残してる
良くも悪くもマレーとは違うタイプになりそう
安定して良いとこまで上がってくるタイプじゃない
全仏で錦織倒した時のティエム強かったよな
空き巣GS1勝ごときで偉そうにすんな
お前が偉そうにしてる定期
14〜16の頃のbig3相手にしてティエムがマレー以上の成績残せると思ってるのか?
ティエムは上位の誰かに対して特攻持ってるかというと別に...って感じだから余計積み上げるの難しそう
足痛めて手術して今リハビリ中
芝から再開のはずだけど芝ブだから実質北米シーズンから復帰かな
アンチきしょ。ふつうファンならテニスの最高の舞台であるGSで結果残して欲しいって考えるよね
人様の顔をどうこう言う前に鏡見ろ
ゆーてBIG3に対して特攻持ってるでしょ。全豪ジョコにフルセット、全仏ナダルに1セット取れるんだし。対戦成績を他の選手と比較してもティエムがBIG3を得意にしてることは明らか
クレーだけ見たらな。ティエムがクレーではなくハードに照準を合わせてるのは明らか
でも全部負けてんじゃん。
熊は勝ってる。これが差
衰えてるBIG3にちょっと善戦したくらいで特攻は草生える
草
全仏ジョコに勝ってる
当時のジョコは18全米、19全豪とGS2連勝(しかも19WBも優勝)と勢いのあったジョコをSFで倒してるのはでかい
そもそも
対ジョコ 5-7
対ナダル 6-9
対フェデ 5-2
だし、別に負けてない
GSでBIG4に勝ってる回数も優勝回数も全てにおいてマレーのが上や
ティエ信=ティエアンみたいなもんだから何でも良いわ…ファンと思ってる人いないだろう、荒らしでしかない
しかも理論破綻し過ぎの荒らしだからただ鬱陶しい
言ってる内容からしてジョコ晩成厨と同じ人だろうし(12-13年のジョコに勝ってるマレーは全盛期ジョコじゃないからカウント外みたいな事平気で言うから)
まるでバブはBIG3に勝ってるみたいな言い方で草
勝率調べてこいにわか
そうなんだよな。アンチは何がなんでも弱いようにしたいらしい
普通にファンだがどこがアンチなんだよ
そりゃお前がGSの結果しか見てないジョコキチみたいなアホウだからだろ
どこでも手を抜かない一生懸命やってる全力なところが好きな人だっていっぱいいるわ
全米で錦織と4時間マッチしてた。
これからもGSで優勝できるなら、ワウリンカクラスにはなれるかもな
マレーに並ぶのは今からじゃ無理
GSもナダル不調期にうまく稼いだという面はある
ティエムは人間だからね
それでも数少ない勝ちを14全豪や15全仏に拾ってるのは凄いわ
相手の故障とかあってもズベのように勝ちきれないパターンもあるしな
フェデ以外にはh2h負けてるし実績でも負けとるやん、、、しかもテニスの全盛期と言われる20代半ばで30以上(フェデなんか35超えてるw)でヨボヨボのBIG4と当たってそれかよ、、、www
戯言はGS3つとって、ジョコビッチをGS決勝で倒してから言おうなwwそれでもバブがGSで戦った時よりだーーーいぶ弱いジョコだけどw
何故ジョコが出てくるんや、
さんくす!
離脱したって言うのを大分前に耳にしたからもう復帰したのかなと思ってたなぁ。
BIG3にh2h勝ち越してる奴がおるんか?
あとフェデには5年前から勝ち越してるからな
それにティームは29歳ナダルにも29歳マレーにも30歳ジョコにも勝ってるから
ズベはプライベートのゴタゴタとサーブイップス抱えた上で決勝に来れたことの方が凄い
2019ズベとか見てて悲しくなるくらい酷かったし
で?で終わりだろ、1回勝ったくらいで何言うとんねんwGSで勝たねーと意味ねえんだよ
ティエアンはばかだからしゃーない
ティームが30歳ジョコに勝ったのは全仏のQFなんだが、、ww
デルポ GS1 皿1
チリ GS1 皿2
ティエム GS1 皿2 TF 皿2
これでティエムとデルポチリが同格は無理がある
訂正 ティエムGS皿3
ティエアン敗北で草
デルポには五輪がある
チリだけ1枚落ちるな
それに比べてティエムは優勝してない頃もインパクトのある試合が多いな
チリッチは?
もしかして16全米決勝ジョコが負傷してたの知らない?
良くも悪くもフェレールタイプではないと思う
フェレールはそこまで強力な武器がないけど安定してたタイプだし
なんならTFとかリーグ勝ち抜けきまったら体力温存のために堂々と切り捨てるし
悪いとは思わないけど(錦織もMS以下はいらない発言あるし)、なんかイメージに合わないよね
GS以外は調整はサンプラスや全盛期フェデラーも基本はそうだったよ
疲労の為キャンセルとかはそれなりにやってるけど意味合い違うだろ
big4時代の中勝ち取った2人と超穴場大会で勝ち取ったティエムを同格扱いは笑っちゃうな
決勝の試合もとても優勝者とは思えないパフォーマンスだったし少し前の時代だったら無冠でしょ
もしかして16全米はワウが勝ち上がった山はタフでジョコは超楽ドローだったの知らない?
14年はWBで初QFでおじさん戦、全米で錦織と4時間超え熱戦
16年は全豪でお肉とフルセット、全仏でマレー戦
14〜16でのやらかしは14全仏の初戦負けくらいだな
そんな少しの差で分けてたらきりがない
BIG3>>>>>>>マレー>>>バブ>>>>ティエム≧デルポ≧チリ こんなもんだろ
実力じゃなくて実績だけで見た時の話っぽいからそれは許してやれ
実力っていう主観が入ると議論にならなくなる
ティームの方が3人に勝ってるかもしれないけど、時期が違うし単純に比べるのは短絡すぎでしょ
そこまで貶し合う意味あるのか?
でも優勝できてないじゃん、GS3回勝って決勝でBIG3倒してからワウリンカと同格とか言ってくれや。全米はカスみたいな試合してたしあの時代の選手と比べること自体が烏滸がましいよ
ティームのGSは楽ドローだとでも言いたいのか
ワウと同格なんて言っとらんだろ、なんだお前
お前がGSでBIG3に勝ってないとか言い出したんだろ
論点すり替えるのやめろ
なぜ決勝ズベがだめで決勝錦織はいいの?
お前の目には14全米決勝は名試合に見えたの?
SFでフェデに勝ってるって言うんならティームもGS SFでBIG3には2回勝ってるけど?
そう言うと年齢のこと言うんだろうが、2014フェデは33歳で、ティームがSFで勝った19全仏ジョコは32歳で、20全豪ナダルは33歳だからな?
何か反論してみろや
ほんとだ、完全にスレタイの争いしてんのかと思ってたwwwwなんかすまんわw
WBとかジョコに勝てる可能性割と高かった大会なのにずっとフェデナダで詰まってたし
おかげであんまその2人で詰まらない全豪ではやたら当たったが勝ち云々言うなら本当はWBだった
まあそれはそうかも…
2015WBのガスケとの片手バック頂上決戦はめちゃくちゃ面白かった!
ここ数年のGSでBIG4が絡まなかった試合としては1番アツかったと思ってる
70本人ではないが失礼します
ティエムが勝ったGSが穴場かどうか、って話なら他の試合でBIG4に勝ってようが全く関係ないんじゃない?
チリッチ→ナダル以外のBIG4が出場し、フェデラー倒して優勝
ティエム→ジョコ失格によりBIG4不在で優勝 穴場感が強いのは後者では?
という事を言いたいんだろう
70に反論したいなら、2020全米の大会レベルの高さ、決勝のレベルの高さを言わないと
例えばBIG4以外の選手レベルが2014全米に比べて高かったことを示すとか
君のそれじゃ穴場だという意見の反論になってない
俺は実績上ではティエムの方がチリッチより上だと思ってるから応援してるよ
頑張れ🤗
ティエ信もそれ以上にきしょいから安心しな
いやそれこそ、
14全米 フェデ→錦織
19全仏 ジョコ→ナダル
20全豪 ナダル→ジョコ
を同一として扱う方が無理があるだろ
ティームは全仏ジョコナダか全豪ナダジョコを倒してようやくチリに並べるとでも?
それはチリが有利すきるだろ
ちゃんと読んだ?別大会の結果挙げても、20全米が穴場だって反論になってないじゃん
それとも19全仏や20全豪は惜しかったから実質GS3勝!とでも言いたいの?
論点は20全米だけで、別大会は関係ない
さっきも書いたけど、俺は実績上ではティエムの方がチリッチより上だと思ってる それと同時に20全米は近年で一番穴場だったって意見ではあるが
それに反論したいなら、20全米のBIG4以外の選手レベルの高さを上げ、穴場ではない証拠を示さないと
20全米が穴場じゃないなんて言っとらんわ
穴場で優勝したティームはチリッチより下だって主張に対して、19全仏20全豪で力を示してるから問題ないだろって言ってんの
優勝したのが穴場なら問答無用で格下なのか?
それでいうならチリの皿2枚はほぼ無価値ってことになるが
GS3つ取ってから言え
フェデには35歳シーズンには既に勝ち越してるよ
35歳だと今年のナダルの歳な
それにGS1 MS1でもGS皿3、TF皿2、MS皿2がある
皿なんて価値ないとか言うなよ?
少なくともワウリンカよりタフじゃなかったな
途中までは大会で1番の出来出してたな
確かにBIG3を倒してのGS3勝は偉業だけど、14全豪16全米と二度も決勝の相手が負傷してたという事実を忘れてないか?
実際14全豪直後にはここでもナダルの負傷がなければ優勝してなかったとか散々言ってた癖に、ティームを貶す時には全盛期BIG4を相手に〜とか調子良すぎだろ
本人いないから議論にならないけど、仮にレベルの低い大会は優勝しても価値なしって価値観の人だったらチリッチの皿2枚もティエムの優勝も価値なしで、ティエムはGS勝ってないのと同じ
よってチリッチの方が上、って考えなんじゃね 70に聞かないと分からないからもういいや
穴場かどうかって話じゃないなら、俺も「ティエムの方が実績では上」って意見だし
まあ世の中にはいろんな価値観の人がいるって分かったね 70の価値観が間違ってるなんて言い切れないしな
誰かを叩くために普段叩いてる別のやつを上げる、いつもの事だよ。
ワウリンカに限った話じゃないさ。
GS以外は本気出さないとか言う人たちが多いからじゃない?
GS皿は重いぞ
1枚持ってるだけで母国の英雄になれるからな
ちなみにTF成績でもMS成績でも500成績でもTOP10在位記録もティームのが上
チリッチが勝ってるのはツアー勝利数と250成績だが、ツアー勝利数は年の差を考えれば当たり前
デルチリティームの中でチリッチだけはマジでポジれる要素がない
楽ドローとは言わないが、16全米バブって
デルポ→コリ→ジョコでしょ
この頃のデルポは左手首骨折明けでバックがスライスしか打てない弱点持ち(それでも強かったが)だし、錦織も強いには強いけどBIG4と比べると落ちるし、決勝ジョコは怪我してるし
タイトルが全てや。GS0のままなら後には残らん
後世でも史上最低のGS決勝として扱われることだろうな、、、
ワウリンカとか雲泥の差だしみんなそう思ってるでしょ
BIG3 >マレー>>>ワウリンカ>>>>>>>>ティエム
これは不変の事実やからね
言うて16全米とかジョコは超楽ドローで上がってきたのだから何にもケチつけられることないでしょ
文句言ってる人は確実にその大会見てないと言える
あの大会ちゃんと見てたらケチなんてつけようがないわ
あー、あと14全豪のナダルの状態と16全米のジョコ の状態を一緒にしてるのもやっぱり当時見てないわ
あと14全豪の時はここのまとめサイトないからな
力関係が剛と柔、力と技って感じだったのも面白かったよな。ワウリンカのパワーテニスに対して技の多彩なガスケがあの手この手で対抗していく相反する戦術のぶつかり合いが熱い試合だったのをよく覚えてる。それまでガスケは前年の地元でのデ杯の決勝最終戦でフェデラーに手も足も出なかった残念な人なイメージだったけど、この試合で見直して好きな選手になった。
じゃあもう全仏は無理やね
俺が言いたいのは、皿も含めてあくまで大会成績で評価すべきなんであって、対BIG4の成績が良いからティエム>ワウリンカなんてありえねーよってこと。
揚げ足取んなよ
ワイは当時のこと覚えてるけど、バブの優勝に対して肯定的だったなんてことは全くなかった
スレのログが残ってるから見てこればいいさ
別に出鱈目言ってるわけじゃないからな
何が言いたい?
負傷ジョコが黒魔術で決勝まできたからケチつけられない?
その意見でティームの成績にはケチつけるのか?
お前のスタンスが分からんわ
もうちょい上の選手じゃない?
トップ10は入ってたはず
ジョコはどこでも強いんだよなあ
ティエム以上に
そのbig4を倒してきた錦織を強いは強いけどで終わらせるの草生える
全米バブ戦見たか?
強かったけど後半ガス欠してたからな
楽ドローか否かは「その時」強いかどうかで決まるんだよ
マレー戦の錦織がクソ強でタフドローって言うなら納得するけど、バブ戦錦織がBIG4レベルはありえない
ビック3とマレーは>>>>くらいあるだろ
ビック3とマレーの差よりマレー、ワウリンカの差のほうが近い
GS3つと18、20だぞ
20全米ティエムよりは確実にタフなドローでは?
ぶっちゃっけレベル高い相手はメドベしかいなかったし
実力以上に実績の差があいてしまったせいでこんなふうに言われてしまうマレーは不憫やわ。マレーと他3人の実力差は常に紙一重やったし、怪我で潰れなければ少なくとも倍はGS取れてたやろなあ。
マレーはBIG4の一角にはかわりない
バブが謎にガルシアロペスに弱かった
確か全仏序盤で2回負けてる
コメントする